[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
個人制作ゲームのネタ帳★13
128
:
名無しさん
:2025/02/04(火) 03:06:33
---
統合された「尖兵」の能力・特徴
1. 戦闘面
① 先制攻撃・奇襲のエキスパート
戦闘開始時、敵よりも早く行動する(高い素早さ)
「奇襲成功時、ダメージボーナス」や「先制攻撃時、敵の行動を封じる」能力を持つ
ステルス状態から攻撃を仕掛けると追加ダメージや状態異常を付与
② 高機動・回避型の戦闘スタイル
瞬時に距離を詰めるor離れるスキルを持つ(「影走り」「電光石火」など)
直接攻撃を受けると確率で自動回避する能力
一定の条件下で「攻撃回避後に反撃」するスキルを持つ
③ 戦場コントロール
罠やトリックを利用して敵を誘導・かく乱する
例:「敵を特定の位置に誘導する」「敵の視界を制限する」「地形を利用して動きを制限する」
状態異常・デバフを駆使して敵の行動を妨害する
例:「視界妨害(命中率低下)」「移動阻害」「行動遅延」「恐怖で逃亡させる」
④ ヒットアンドアウェイ
「攻撃後に移動できる」スキルを持つ
「短時間でダメージを与え、即座に安全圏に離脱」
「敵の攻撃範囲外に出ることで戦闘不能を回避」
---
2. 戦闘外の能力
① 偵察・索敵能力
敵の配置・移動パターンを把握できる(視界の外の敵の位置を察知)
罠・隠し通路の発見、解除が得意
ダンジョンやフィールドで安全なルートを確保できる
② 戦場の情報共有(指揮官的要素)
敵の弱点や行動パターンを見抜き、味方に情報を提供
先陣を切って状況を報告し、戦略の基盤を作る
「次の敵の行動を予測し、味方の回避やカウンターを誘導する」スキルを持つ
③ 隠密行動と先制工作
ステルス状態を維持できる(敵に見つからず行動可能)
敵陣に潜入し、先に仕掛けを施して有利な状況を作る
戦闘を回避するための選択肢を持つ(交渉、裏取引、敵を誤認させるなど)
---
3. 尖兵の戦略的役割
「情報を集め、戦闘を有利に進める」
「敵に見つかる前に仕掛け、奇襲でアドバンテージを取る」
「不利な状況では撤退し、次の好機を作る」
「味方に敵の情報を伝え、最適な立ち回りを支援する」
この統合された「尖兵」は、純粋な火力職や耐久職とは異なり、戦場を掌握し、戦況をコントロールする存在になります。
戦闘では一撃離脱を基本とし、隠密行動や情報収集によって敵より一歩先んじることが求められます。結果として、「先陣を切るが生存率も高い、敵を翻弄しながら戦場の流れを作る職」 という、非常にテクニカルなポジションになるでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板