したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ただ聞いて欲しい!はい聞きましょう♪

249ガルスピ名無しさん:2016/08/24(水) 16:47:24
>>247
私は、自分の名前入りな高級なペン貰って嬉しかったし、すごく役に立ったよ。

250ガルスピ名無しさん:2016/12/09(金) 19:55:53
どうしても自分に自信が持てなくて卑下しまくってたけど、もういいや。
周りが支えてくれても信じられなくて、でも信じられないことに罪悪感を感じてまた責める…。
なんかもうこじらせ過ぎて訳分かんなくなって、でもそしたら自分を責めることに飽きてきたw
相変わらず自信はないし状況は変わらないけど、せめて自分を卑下するのはやめよう。自分を責めると妙な体力を使うから疲れたww
例え何があろうと私は良い人間だし、素晴らしい価値がある。もうそれだけでいい。
頑張るのは一旦休憩して、もっとシンプルに生きていきたいな。

251ガルスピ名無しさん:2017/01/29(日) 15:44:48
何も手につかない。
主婦なのに、掃除も家事もやる気がでない。
もちろん子供(高校生)のことも気にかける気力がでない。

原因はわかってる。
職場が同じ、大好きな人が来年退職してしまうから。
今は準備期間に入って出勤も週一程度。
会えないことがこんなに辛いとは。
仕事で繋がっていることが私の生きがいだった。
10年後も20年後もずっと一緒に仕事していきたかったのに、辞めてしまうなんて、もう脱力感がハンパない。
ほんとに大好きな人なんだ。
もう、辛すぎる。
あの人のいない会社に行く意味あるかとか考える。

家も生活も荒れ放題。
あの人と一緒に仕事ができるから、家事も頑張れていたんだ。
この脱力無力感、どうしたらいいのだろう。

252ガルスピ名無しさん:2017/01/29(日) 15:50:29
あー
上記、スレチだったね
ごめんなさい

253ガルスピ名無しさん:2017/01/29(日) 16:43:04
結婚を前提におつきあいしていた人が、ことごとく人妻を好きになって去っていくのはなんなんだろう?
今回で三人目。私はどうすれば良かったのか分からない。

254ガルスピ名無しさん:2017/02/20(月) 19:16:24
すみません、もし同じような方がいらっしゃれば、ご相談させていただきたいです。
私は嗅覚が過敏で、香水やタバコ、合わない方の体臭で頭痛と吐き気が出て生活にも支障が出ます。
今の職場では、隣の男性の体臭が苦手で、今日も体調を崩しました…。
睡眠不足、女性の日前になると特に強くなるのですが、ニオイを感じにくくするいい方法はありますか?

マスクをしているのですが、暖房がついた部屋や夏場は暑くて体調を崩します。
ノーズマスクというものも試しましたが、全く効果なし。
口呼吸も病気になりやすそうだし…と、いい方法が見つからず悩んでいます。

255ガルスピ名無しさん:2017/02/21(火) 11:31:07
>>254さん
私は嗅覚が過敏というほどではないけれど、
家にプラズマクラスターを置いたら生活臭が全く気にならなくなったので、デスクに小型のを置いたらいかがでしょう・・
あとはもう、仕事に支障が出ているのだから、上司にこっそり相談して席替えをする、とかですかね。
大変ですね。ご自愛ください・・

256ガルスピ名無しさん:2017/02/23(木) 06:42:55
>>254
少し前にネットで話題になりましたが鼻の下にメンソレータムを塗るというのはどうでしょうか

257ガルスピ名無しさん:2017/03/04(土) 15:59:12
口論がすごく苦手です
相手が誤解していて、私が正しいことを言っている場合でも
自信満々に話している相手を見てると私が間違っている気になってきて折れてしまいます
会話のキャッチボールを放棄されて「うるさい!」「ブスのくせに!」なんて言われた場合も
ショックでそれ以上言い返せなくなります
一番困るのは、その後何度も思い出して「あの時ああ言えば良かった」と後悔すること
過ぎた事なのに、自分や相手にイライラしてしまいます
人の言葉で傷付きやすいからこうなるのだと思うのですが、どうしたら冷静でいられますか?

258ガルスピ名無しさん:2017/03/05(日) 01:01:00
>>257
凄く共感します。違うケースかもしれませんが、傷つく側傷付ける側、どちらも身に覚えがあります

会話のキャッチボールを放棄する
つまり傷付ける側としての実体験ですが、大概弱いんですよ。コミュ障で、自信が無いんです
でも可哀相に思う必要は無いです。そういう時、「傷付けたい」とドス黒い思いが心の中で渦巻いていますので

そもそも、そんな状況から逃げるべき、かもしれません
「君子や賢者こそ逃げるべし」という言葉を、どこかで聞いた事があります
むしろ冷静でなくて良い、冷静でいる方がおかしい、と外野目線で思う事だってありますし

259ガルスピ名無しさん:2017/03/09(木) 01:38:48
学生時代の記憶(恋愛系)を明確に思い出したいのですが、なかなか思うように進みません。

残念ながら実らなかった恋で、あまり思い出さないようにしていたのですが、数年経った今頃、気持ちに余裕が出てきたのか、「思い出さなきゃ、思い出したい、私達あの頃どういうやりとりしていたんだっけ???」と先日からぐるぐる悩んでいます。

とりあえず、辛うじて覚えていることや、当時相手を気になり始めたきっかけなどをノートに書き出したり、母校など関連のある場所をそっと訪ねてみたりしているのですが、なかなかスムーズに行きません…(わけあって、彼や友人知人に直接聞いたりすることはできないです)

「思い出してどうしたいの?」と聞かれれば、上手く答えられません。別にその彼にアタックしたいと考えてもいないし、本当に単純に思い出したいんですよね。自分でもおかしなことで悩んでいるなと思っているのですが。
焦りすぎると、私の都合のいいように記憶が編集されるような、そんな不安もあります。いい方法があったらいいのですけど。

実らなかった恋だったのに、なんで今さら振り返ったりしているんでしょうね…。
自分が本当にわかりません。

260ガルスピ名無しさん:2017/04/27(木) 22:42:12
スレ違いだったらごめんなさい。
ある養成所に通っていて、発表するとき本気なら1番に前に出なさいと言われていますが1番になかなか出られません。
どこか自分の中で、1番に出られなくても自分らしく良いものを見せられれば評価してもらえるかもしれないという甘えがあるのもわかっています。

1番にでることだけがいいことではないけれど、先生がそう言っている以上それが正義なのか、それに反する人は認めてもらえないのかと不安になります。

先生に評価されなければ次のステップに進めない環境なので、どうしても先生の目に良く映りたくて、でも思うようにできなくてとても苦しいです。
こんな状況下に置かれたとき、あなたならどういう振る舞いをしますか?

261ガルスピ名無しさん:2017/05/02(火) 16:15:19
>>260
1番に出られない原因は何ですか?
例えばそれが緊張とか評価の基準になるのが嫌とかなら、
「1番に出られなくても自分らしく〜」の部分は正当化するため言い訳に見えます。
また先生が1番に出ろと公言している限り「1番にでることだけがいいことではない」けれど
1番にでることは確実に評価されるいいことなんです。
というわけで私なら次のステップに早く進みたいので1番を目指します。
また私はとても緊張するタイプで待ち時間があればあるほど
緊張状態が続いて不安定になりますし、他の人の発表を見聞きして自分の発表しようとすることに
照らし合わせて本当に良いのかと迷ってしまいます。
なので1番であれば前例がないし緊張する時間もないので、実力が出しやすいというのもあります。
養成所という事で何かしら自分の個性を武器に戦うための準備をされているのだと思いますが
1番でなくても戦える輝ける人は養成所の必要がないくらい才能がある人で
そうじゃない人は1番に出るという「押し」も必要なのではないでしょうか。

262ガルスピ名無しさん:2017/05/08(月) 11:02:28
>>260
『ますますきれいになる人どんどんブサイクになる人』というモデルで指導もしている方の本があるのだけれど、読んでみるといいかも。
著者が人と同じをやめるようにかなり序盤でいっている箇所があるから参考になるかも。(ほとんど261さんと同じこと言ってる)
人によってはきつい言葉の本かもしれない。
その箇所以外もワークの箇所(パーツごとのあこがれの人はとか)で自分のイメージが漠然としていてたのに気がつけたのも私にはよかったからおすすめ。

263ガルスピ名無しさん:2017/05/13(土) 21:11:59
なんか、部屋を片付けてから欲張りになってる気がする。仕事で凹むことが特に多いけど、自分の浅さを実感して、何かを望んで、得られなくて、逃避して別のものが欲しくなる感じ。あんまり引きずり過ぎずカラオケ行って発散してみたり料理して気分転換したり間接的にストレス解消はできてるんだけど、同じようなことを思われた方っていらっしゃいますか?そのうちらなくなりましたか?掃除してハッピー!をイメージしてたから、ちょっと戸惑ってます…

264ガルスピ名無しさん:2017/05/18(木) 18:02:22
就職活動中です
この間集団面接で、緊張して言いたいことあんまり言えなくて
周りの人はスラスラ言えてるしでこれはダメだな…と思ってたけどどうにか通過出来たみたいで次の選考になんとか進めそうです
同時にグループワークがあって、そこではなるべく喋るようにして、アイデアを色々出せたからどうにか進めたんだと思います

グループワークみたいに、自分の意見を言うだけなのはそこまで抵抗感は無いんですが、
詰まって言葉が出ない、何も喋れないってほどではないけど、
頭に要素は浮かんでるのに、それらを文章化して効果的な順番に並べて改まった場で喋る、というのが本当に苦手なんですが、普段から何か出来ることって無いでしょうか?
喋るべきことを、ガチガチに決めて行ったほうが良いんでしょうか?
一人暮らしで、普段あんまり喋らないのも良くないんだろうと思います。
皆さんの就職活動の時の話を聞かせていただきたいです。

265ガルスピ名無しさん:2017/06/09(金) 00:26:46
初めて書き込みします。

ガルスピを見て、願い事手帖や、掃除をやりはじめて、自分の気持ちも、周りの環境も少しずついい方向へ向き初めていて、就活浪人ながら、販売員を目指して就活していたのですが、今日普段絶対に電話などしない友人から、電話があり 「あなたには絶対にスタイリストになってほしい」と言われました。自分には無理だと諦めていたし、やりたいと思っていること自体を封印していた自分がいたことに気づかされました。
突然のことでびっくりしたし、これも、願い事手帖の効果なのか、、、と感心したのですが、完全に諦めていたため、今からスタイリストを目指すことに自信がなく、どうしたらよいのか迷っています。

文章が長くなりごめんなさい。アドバイス頂けたら嬉しいです。

266ガルスピ名無しさん:2017/06/14(水) 16:45:27
>>260

就職浪人ということは、まだお若いのかな?
私は25歳の時にふと思い立ち専門学校に入って、30歳になる年にデザイナーになりました。
もちろん年齢的な壁はありましたが、それでもアパレル関係は他の業種よりも年齢を気にせずに受け入れられる気がします。
専門学校時代の友人の中には27歳でスタイリストになった人もいます。
「今さらチャレンジするのも…」と尻込みする必要はないと思いますよ!
ただ現実的なことをいうと、スタイリストさんってはじめは本当に薄給な場合が多いようです。
金銭的にやっていけなくなってしまって退職した人も知っています。
ある程度、今のうちに貯金をしておいた方が良いと思います。

やりたかったことに気付いたばかりで戸惑っているのかと思いますが
やるにせよ、やらないにせよ、悔いのないようにして265さんが楽しめる選択をして下さいね。

267ガルスピ名無しさん:2017/06/30(金) 20:07:32
大学卒業後、近所のスーパーで働き始めて8年経った
周りは正社員で出世したり、結婚出産をしているのに、相変わらず誰でもできるような仕事しかできない自分に嫌気がさす
早く人生が終わって欲しい

268ガルスピ名無しさん:2017/07/02(日) 22:27:01
なんか視界の中にオレンジ色の光が見えるから目に異常があるのかな、と思って眼科に行った
目を検査してもらったところ、オレンジの光は残像か何かで問題ないけど、コンタクトのせいで目が傷ついてて、このままコンタクト使い続けてたら失明する所だったよと言われた
それからオレンジの光は見てないから、虫の知らせとかそういう類のものだったのかな〜

269ガルスピ名無しさん:2017/07/02(日) 23:58:39
>>268
早めに気付けて良かったね!
私も嘗てないほどのものもらいが出来て怯えながら眼科行ったばかり
手術必要かも〜って言われる中、治りそうで治らないので様子見てる
眼鏡ってずり落ちてきたりするし、コンタクト使えないと不便だよね
気休め程度にしかならないかもしれないけど、視力回復にはヨモギが効くみたいだよ
私は製菓用のをティーバッグに入れて飲んでる

270ガルスピ名無しさん:2017/07/06(木) 23:15:12
第一印象が微妙な人って、その後も交流を続けているとやっぱり合わないなーと思うことが多い気がするのですが、どうなんですかね??
何かみなさんの第一印象エピソードがあったら、聞いてみたいです!

271ガルスピ名無しさん:2017/07/11(火) 14:38:22
第一印象とはちょっと違うかもしれないけど
一目惚れして、「あ、私この人と結婚するな」って思った相手にプロポーズされたよ
既婚者の友人も、旦那さんと初めてあった時同じような事を思ったって聞いた

272ガルスピ名無しさん:2017/07/12(水) 13:49:48
>>第一印象
自分にとっていい意味でとても大きな影響となる人に出会った時はそりゃあ酷いもんです。脳みそ殴られたような頭痛と吐き気でボロボロになります。親しくなってみると学会のお偉い先生だったり僧侶様だったりし後々の自分に欠かせない大きな学びを頂くのですか、ファーストコンタクトは毎回吐き気物!もうちょっと穏やかに出会えないものかなー…

273ガルスピ名無しさん:2017/07/13(木) 23:08:18
2018卒の大学四年生ですが就活が終わりません。
何百万の奨学金を抱えているから絶対に決めなきゃいけないのに、時期が遅くなるにつれてどんどん選択肢も狭まるし、もうどうしたらいいかわかりません。

274ガルスピ名無しさん:2017/07/16(日) 12:38:24
>>273
お疲れ様、気持ちが焦っちゃいますね

大学にキャリアセンター的な就活の相談窓口みたいなのありますか?
あったらとりあえずそこに相談してみるといいと思います。
おそらく問題点や対策など一緒に考えてくれると思います

私も昔、なかなか決まらなかったクチなのですが、職員さんにダメ出しの嵐でしたが根気強く指導していただいてなんとかりました。

暑いから体に気をつけて無理しないでね。
273さん頑張れ!

275ガルスピ名無しさん:2017/07/16(日) 13:17:05
第一印象の件について、私は「何かひっかかるな」と思ったら、実はお局さんだったということ…よくあります(笑)
それに「いけ好かない」と思うと、やはりその印象が大きくなってしまうせいか、良い関係が築けないこともありますね。

恋愛に関しては、私も初対面時に「この人、私の人生で大きな何かを変えてくれる」と思った方と結婚しました。
今まで、何かに急かされ強要されて生きてきた私に「マイペースに、ゆっくりでいいんじゃない?」と新しい生き方を教えてくれました。
ビビッと来るもの…ありますよね!

276ガルスピ名無しさん:2017/07/16(日) 19:06:11
どこに相談しようか迷ったのですが、こちらに書かせて下さい。
レーザー脱毛をしたのですが、その後のワキの黒ずみに悩んでいます。あまりお金をかけずに綺麗にする方法をご存じの方はいらっしゃいますか?よろしくお願いします。

277ガルスピ名無しさん:2017/07/17(月) 00:50:07
>>267

私もそうでした。
でも変わりたいと思ったら、変われました。やりたかった仕事で働けてます。
267さんがどうなりたいかは267さんにしかわからない答えだけど
どうか希望を捨てないで

まあ そんな私もプライベートではいい歳して彼氏なし友達なしですごく寂しいです(涙)
コミュ障だし出会いないし
家と職場の往復で辛い(涙)

278ガルスピ名無しさん:2017/07/19(水) 00:17:03
こんまりさんの本借りてきて畳み方参考にしつつ整理してみた!
すごくコンパクトに綺麗にしまえて感動したんだけど、ただ一つハンカチの収納に迷ってます…
他のと違って畳んだまま使うし収納場所に合わせた畳み方にできないからしっくりしまえない…
皆さんはどんな風にハンカチ収納してますか?

279ガルスピ名無しさん:2017/07/19(水) 01:21:20
>>267
私は大学中退
今は中退直後のバイト、ブラック企業から見たらずっといい職場だけど誰にでもできる事務員
おまけにど田舎で学歴は高卒だから20代前半で結婚が普通の中、後半の独身
でも、少しずつ前向きになったというか、全部自分が悪い、自分なんてと思ってた昔のことも含めて自分を癒せた
だから絶対人生こんなままで終わらせない!幸せになる!って張り切ってる

ブラック企業時代は自分と向き合うなんてできなかった
まずはリラックスできる時間を作ってあげたらどうかな


>>278
私は畳んだハンカチの幅にちょうどいい長方形のカゴに入れて、朝使う化粧品と鏡の横に置いてます
うっかりが多いので、バッグインバッグも隣に

280ガルスピ名無しさん:2017/07/21(金) 02:46:39
>>274
遅くなりましたがありがとうございます。
インターネット越しのメッセージでまさかこんなに嬉しい気持ちになるなんて……本当に嬉しいです。
アドバイスと、お優しい言葉まで、ありがとうございます!
大学の就職サポートに頼ってみようと思います。頑張ります!

281ガルスピ名無しさん:2017/07/21(金) 17:41:22
夫に八つ当たり的に責められないようになるにはどうしたらいいかなぁ。
こちらの言い分を穏やかに話しても言い訳としか捉えられなくてケンカになるので受け流すかあやまるかいつもしてるけど、やっぱり消耗します…。

282ガルスピ名無しさん:2017/08/02(水) 22:41:33
最近知り合った気になる男性と土曜日初デート行くんだけど
親になんて言ったらいいか悩んでる。
喪女過ぎて男性と今まで全然縁がなくて親に「男性と遊びに行く」って言うのが
なんか恥ずかしくて言えない。
友達と遊ぶって言ってもいつも遊ぶ友達は今地元にいないから口実に使えないし…
年齢も年齢だから親に変に気を遣わしたくもないし…

283ガルスピ名無しさん:2017/08/04(金) 21:24:07
>>282
私はそもそも親に言うって発想がなかったのでなんだか微笑ましいです。

誰とどこへ行くか伝えないといけないようなきちんとしたご家庭なら、むしろ正直に言った方が親御さんも喜ぶのではないかしら?

282さんが楽しい時間を過ごせますように。

284ガルスピ名無しさん:2017/08/05(土) 10:08:59
叶いづらい環境の中での片思いしてしまい、安定した生活から一転
占い依存になってしまいました・・。
すべて無料の占いなので実害はないですが、見たい答えがでるまでずっと
占いしてしまいます。。私はそんな自分が嫌いです。。
でも安心したい、彼と会いたい、彼と付き合いたい気持ちが
誰にも話せず、、もやもやして占いに手を出してしまいます。
占い依存を抜け出す方法だれかアドバイスいただけないでしょうか。。

285ガルスピ名無しさん:2017/08/06(日) 22:20:22
色々あり、友達も少ない冴えない人生を送ってます
数年かけてやっと、辛かった自分の気持ちや家庭環境が良くなかったこと、姉妹間の差別があったこと、サンドバッグだったと感じていたことを受け入れられるようになりました

先日妹から電話があり、話を聞いていたら人生どうすんの?どうにかしないと困るのは自分でしょ?と、突然ダメ出しとアドバイスを数時間に渡り言われました
ブスなんだから内面磨けよ、他のブスがみんな不幸?お姉ちゃんもブスなりの幸せを探しなよ
おばさんでも◯◯や◯◯(芸能人)は若い子よりモテてるし、私は年下の子より若く見られてみんなから可愛いと言われ男の人はみんな私に優しくて〜
等と言われ、精神科には通っていないが苦しんでいること、自分の為にやっている事などを説明しましたが甘えだ無責任なクズ、死んだ方がいいなどと言われてしまいました
両親は目の前でこのような発言があっても、妹を叱った事がなく、怒れば私が袋叩きです
親と同居ですし、安月給彼氏無しの高卒ですが、普通に働いていますし家事もしています
ですが家族からは何もしないと日々怒鳴られ、親戚にはそれに加えて家庭内暴力や売春、動物虐待、私こそが嘘つき等と風潮されてます
すぐには家を出れず、なるべく早く家を出ようとはしていますが、毎日家族のちょっとした言動で落ち込んでしまいます
今週末は気分を変えようと散歩や好きな番組を見る、一人で好物を外食したりもしましたが、ずっと気持ちが塞ぎこんでます

286ガルスピ名無しさん:2017/08/10(木) 22:08:51
実家が汚家になっていました。

結婚して家を出たのですが、同一市内に住んでいて、泊まりで実家に帰るとかがなかったため全く気付きませんでした。

母は祖母(母の母)の介護とフルタイムの仕事で疲れ切っています。
父は元々家事全般に無頓着。

家を出る前は私が家事をしていたため、私が家を出て、母は家事、介護、仕事と大丈夫だろうかと懸念していたことが現実になっていました。
たまに帰った時は、庭は綺麗にしてあるし、リビングも以前通りだから意外と大丈夫なのかと安心していました。
今考えると、ガーデニングは母のストレス解消だったのかもしれません。

お風呂場、キッチン、トイレはカビだらけ。
パウダールームのドレッサーの前は化粧品がどっさり。しかも全部使いかけで埃がたまっている。
洗濯物が何だか変な匂い…と思っていたら、洗濯機の中もカビだらけでした。
洗面台はマウスウォッシュや歯磨き粉が何種類も並んでいて、新たに物が置けない状態。
冷蔵庫の中はぱんぱん。調味料の類は、賞味期限が3年前の物が未開封のまま。
他にもいろいろ、言葉が出ませんでした。

化粧品や洗面台関係は、妹2人(どちらも家を出ている)も悪いのです。
自分の化粧品やコンタクト用品をそのまま置いて帰り、当然使われないまま何ヶ月も放置、次に帰省した時に、また同じことを繰り返す。コンタクトの保存容器は埃だらけでした。
妹の美容器具に押し潰されていた、母のアンティークのオメガを見つけた時は、私が泣きたくなりました。
あんなに大事にしていたのになくなったのにも気付かない、無頓着になってしまうほど、日々に追われているのかと思うと、何だか母がかわいそうで。

私は実家がすごく好きで、いつか自分が家を建てるなら、実家のような家がいいと思うくらい、この家自体を愛しています。
今回私が帰ったのは、母が手術をして思うように動かないから、助けてもらえないかという要請があったからなのですが、何だか家に呼ばれた気がします。

気づいたところは掃除をし、いらないものは捨てていますが、長年放置された汚れはしつこいし、いらないものは次々出てくるしで、1日の終わりにはぐったりです。

祖母はショートステイに預けたらしく、母は術後ではあるし、日頃ゆっくりできていないっぽいので、いい機会だから思う存分ごろごろしていてほしいです。

ただ、私がいる間の2週間は持続できたとしても、それ以降は元に戻ってしまうのかと思うと、何だか切なくなってくるのも本心です。

妹達が帰ってきたら使うから。
まだ残っていてもったいないから。
いいものだから、大事に使う。
まだ使えるのにもったいない。
でも目新しいものはほしい。買っちゃった!
母はミーハーなステラレネーゼでした。忘れていました。

思いのままに書いてしまったので、支離滅裂になってしまいました。
読みにくくて長い文章申し訳ありません。
誰かに聞いて欲しくて。お目汚し失礼いたしました。

なんだか少しスッキリしたので、また明日から頑張ります。

287ガルスピ名無しさん:2017/08/11(金) 17:54:27
スーパーで男の人に少しベビーカーあたってしまって、、すぐ謝ったんだけどベビーカー蹴られてその後もずっと睨まれて、、すぐに距離をとってなんとか会計済ませたんだけどお店出てから歩きながら涙が止まらくなってしまった。
まだ赤ちゃんの娘を危険な目に合わせてしまってしかも私が泣いてるなんて情けないやらで、、すごく、すごくこわかった、、、
すみません、ただきいて欲しくて書きにきました。

288ガルスピ名無しさん:2017/08/11(金) 23:21:40
>>284わかります。
私も最近失恋してしまって、占いにはまってしまってます。もうフラれてしまって希望はないってわかってるのに、何かにすがりたくて占ってしまってます。
掃除をしたり、失恋の曲を聴いたり、テレビをつけたりとにかく気を紛らわせるようにしてます。
失恋にオススメの映画でキュティーブロンドというのがあって、観てみたら主人公が行動的で前向きですごく元気が出ました。
それと、うまくいっている人の考え方という本もオススメです。

289ガルスピ名無しさん:2017/08/12(土) 13:48:50
>>288
お返事ありがとうございます!
キューティーブロンド面白いですよね!

ウジウジしていたんですけど、288さんを見習って掃除したり、前向きなものを取り込んでみます!

288さんも失恋で大変な時期なのにあたたかい言葉ありがとうございます!
波があるけれどお互い占いとの良い距離感取れると良いですね!

290ガルスピ名無しさん:2017/08/13(日) 00:32:30
>>287さん
なんていう人…!!ありえない!!読んでいても怒りが湧いてきます。
大切な赤ちゃんが乗っているのに…なんでそんなことが出来るの!?
泣けてきて当然ですよね…。私も子供がいますが、そんな風に扱われたら、悲しくて悲しくて怖くて、絶対に泣いてしまいますよ!情けなくなんかないです。それだけ母の愛が強いということですから。
蹴った人には大切な人がいないんですね。可哀想な人です。その人の周りには愛がないんですね。だからその赤ちゃんがいかに愛されている存在なのか、大切な存在なのかということが見えないんです。少なくとも世界中全母親の敵であることは間違いなし!!赤ちゃんの笑顔で287さんの心が癒されますように。

291287:2017/08/13(日) 12:50:42
>>290さん
ありがとう、ありがとう、きいていただけて心が救われました。

292ガルスピ名無しさん:2017/09/26(火) 00:31:06
カウンターテーブルのような長机タイプの机を買ったのですが、大きな家具なので部屋のどの位置に置こうかなぁと、ずっと思案しています。

風水でググったら色々な配置案が出てきて、ますます迷ってしまいました。

大きめな机を活用されている方がいらっしゃいましたら、こんな風に置いてるよー、とかカレン的にはこうかなー、など、ガルスピ住人さんならではの意見がお聞きしたいです。

用途的には、食事をとったり、お化粧をしたり、本を読んだりと主にひとりで使うつもりです。お客さんが来たときはローテーブルで対応しようかなと思っています。

293ガルスピ名無しさん:2017/09/27(水) 21:05:37
感じ悪い対応をして、後から謝って来る人って何なんだろう。
謝ってスッキリするのかしらないけど、こっちはスルーしたはずのことを蒸し返されるので嫌な気分になってしまう。
こんなことにモヤモヤしない、広い心がほしいな

294ガルスピ名無しさん:2017/09/29(金) 22:31:33
謝るくらいなら初めからするな!って感じだよね。ほんと自分だけ謝ってスッキリして何もなかった気分なんだろうね。多分誰に対してもそうな可哀想な人…。その点あなたは一旦はスルーできてるし大人だよ!

295ガルスピ名無しさん:2017/09/30(土) 10:31:58
今週は穏やかに過ごせていたのに、昨日の金曜日に少し嫌なことがあって体調と共に崩れさったように自暴自棄になってしまった…この週末は楽しく過ごして、一週間の内一日だけ優れなかった日として過ごしたい!

296ガルスピ名無しさん:2017/10/01(日) 16:42:29
前世の記憶…と思ってもらってもいいしただの夢の話と思ってもらっても良いので、聞いてください。
昔、大きな鳥だったんです。灰色の。たぶん猛禽の何かです。長く生きましたがこちらも大きな猫科の獣に敗れて絶命しました。トラではないな、ヤマネコかなあれは。寒い地方でした。
今の自分以外に人であったこともある気はするのですがどれもこれもあまり覚えてはいなくて、ただ時々無性に翼で上昇気流を掴む感覚が懐かしくてたまらないんです。指を広げるみたいにするんですよ。風切羽根なんてないのに、ただもう懐かしくて。
ええ、ただのなんでもない夢の話です。

297ガルスピ名無しさん:2017/10/02(月) 22:03:15
>>294

レスがついてる…!嬉しい!!
ありがとう、大人の対応でがんばるよ!

298ガルスピ名無しさん:2017/10/18(水) 02:05:30
ウツとかではないと思うのだけど、最近の自分の精神状態がよくわからない。

前の仕事を辞めて就活しているけど、結果はまだ出ない。
面接まで行っても採用にならない。
残念だと思う感情はわくけど、「焦り」という気持ちがどこか遠くに感じる。
自己分析?すれば、多分現状が関係しているのかなと思う。
独身で養う誰かがいるわけでもない、巨額ではないけど貯蓄や失業保険もある。
起きて食事して、部屋の掃除を軽くやって用事があればそれを済ませる。
特に用事がなければハロワに行って求人情報を眺める。興味があれば応募。
まあそんな生活が続いている。だからなのか、いつの間にか「また働く自分」という
姿がどこか遠くに行ってしまったように感じる。
書類選考が通って面接させてもらうことになったとしても、どこかまた働く自分に
緊張を感じてしまう。数ヶ月前までは普通にお給料もらっていた立場だったのに。
もちろん働かなければいけない立場なのは理解している。
どんなに節約してもそれなりに生活していれば貯蓄も尽きるし、失業保険だって
給付期間切れる直前だし。

299ガルスピ名無しさん:2017/10/18(水) 02:17:42
すみません、298です。途中送信してしまいました。

食欲はあるし、趣味も楽しむ気持ちはあるので、心が枯れているわけではないと思います。
ただ働く自分というものに対する気持ちが日よってぼんやりしてしまうんですよね。
「もしかしてずっとこの生活のまま?」とか考えてしまいそうになったり。

そんな私のぼんやりが滲み出ていたのか、先日ハロワの職員さんに心配そうに声をかけられました。
普通に求人情報を見ていただけなんですけどね。

とりあえずぼんやりしすぎないようにしないといけないなあ、と思います。

長々と失礼しました<(_ _)>

300ガルスピ名無しさん:2017/10/18(水) 19:01:16
そろそろ睡眠導入剤がなくなるころなんだけれど、病院に行く気力がない。
二時間近くかけて病院に行くのに、診察は
「食欲はありますか?ちゃんと寝れていますか?」の確認だけで5分で終わる。

今働いていなくてたっぷり時間はあるのに、病院に行くことすらできない自分を
「なんてダメで行動ができない人間なんだろう?」と責めてしまう。

301ガルスピ名無しさん:2017/10/19(木) 10:26:05
最近、この生活にもいつか終わりが来るんだと思うと怖くてたまらなくなる...考えてもキリがないのはわかるけどいつ来るかもわからない終わりを考えると気持ちが落ち着かない。

302ガルスピ名無しさん:2017/10/31(火) 19:45:29
自分の経済状態がわかりそうな話って職場でしちゃだめだ。
訳あって短期間で引っ越しすることになったんだけど、お金持ちだとか、贅沢だとか色々言われて疲れた。
何にどうお金を使うかを人にどうこう言われるとこんなに腹立つんだね。人と話すのが嫌になる

303ガルスピ名無しさん:2017/11/06(月) 17:45:27
買い物依存を直したい
借金はないけど収入を全部なにかしらに使っているのでお金がたまらない
服はデブだから買わないんだけど、お洒落なインテリアや小物を買ってしまう。もちろん使いこなせてない。
人生楽しそうなリア充たちが持っているものを持てば自分も同じように幸せになれる、と思ってるんだと思う

304ガルスピ名無しさん:2017/11/21(火) 21:07:00
買い物に依存してしまう気持ちすごくわかる。これを手に入れたらもっと今とちがう自分になれるんじゃないかって思ってしまう。買い物だけでは何も変わらないのにね。
でも、借金してないってえらいよ!わたしもあるだけ使ってしまうタイプだったけど、積立を初めてすこし冷静になれたよ。少しずつでも、残高が増えていくと心が安定するのでおすすめ。

305ガルスピ名無しさん:2018/01/06(土) 00:24:46
彼氏とのキスが嫌だ。
というか、できれば手も繋ぎたくない。

嫌いとかではないんです。
婚活でお付き合いを始めた方で、恋愛感情はないものの、人柄もよく趣味もそこそこ合い、いろいろお互い不安や不満点はあるものの、この人なら今後の人生一緒に生活できるのかも……と思える方なんですが、接触が……なんというか……嫌なんです。
触り方が嫌らしいとかでもありません。
嫌だと感じること事態に対し、大変申し訳ない気分になります。
自分でもまさかこんなことになるとは……。
私が我慢すればいいレベルの話なのか、根本的に別れた方がいいレベルなのか、わからない

306ガルスピ名無しさん:2018/01/06(土) 14:16:08
>>305

スキンシップ(といわせてもらいますね)嫌なのはその彼だからでしょうか。
それとも男性とスキンシップするのが嫌なのでしょうか。
それによって色々と変わってくると思います。

307ガルスピ名無しさん:2018/01/11(木) 03:54:16
前向きになって、きっと良い方向に変われるって思うのに不安です
仕事も結婚も自分次第で幸せになれるって思ってるのに、その先の未知の領域に対し「もうどうにもならないのでは?」と感じます
私は大学を中退し、10代後半から約10年間おかしかったです
昨年ある事をきっかけにカウンセリングを受け、自分は虐待を受けていた事を自覚し、その後もモラハラ被害に遭い、明らかに精神が病んでいたのも受け入れました
その際、カウンセリングを我慢できず、更には遠方に転職して独立する為の就活を勢いで行い貯金はゼロになってしまいました

仕方なかった、あのまま生き続けなくて済んで良かったとと思いますが、アラサーでこんなに経済観念が薄く計画性がなく、稼ぎも少なく僅かな貯金もなくす自分が情けないです
これから自分の老後のお金をちゃんと貯められるのか、そもそも一人で生活していけるのか不安です
貧困じゃない生活ができる仕事に、私が就くことはもう不可能なんじゃないかっても思います
絶対に無理ってことはなくても、素敵だなって思う男性と出逢って幸せになる事ってできるのかも疑問だし、子育て、子供関係の付き合い、教育費用…未知の領域過ぎてわからない
頭がお花畑になってもいけないし、不安を感じるのはリスクを考慮しているということでもあり正常だとも思います
まずは目の前の問題を一つ一つ乗り越えていくと、分かってはいるのに不安で落ち込みます

308ガルスピ名無しさん:2018/01/15(月) 00:11:36
彼氏が同棲したいな〜って雰囲気を匂わせてきた
上司が、「通勤時間長いと大変でしょ?一人暮らしすればいいのに」って言ってきた

給料は、実家だから何とかやってけるけど基本給じゃ一人暮らしは到底ムリな金額
同棲したとしたら彼氏に負担を強いることになってしまう

「給料安いけど、環境は働きやすいし仕事は楽しいから…」と思って自分を騙し騙しやってきたけどやっぱりこの会社辞めたいって猛烈に感じ始めた

4月で社会人4年目
第二新卒カードがちょうどきれるところだけど、転職活動はじめようと思います

309ガルスピ名無しさん:2018/01/26(金) 23:12:19
うう、、、よくあることだと思うのですが
何かお言葉をいただけると嬉しいです。。
今日仕事で、お客さんに電話越しに
『だから◯◯って言ってるじゃん、頭悪いな』と言われました。お客さんの問い合わせの内容が曖昧で理解できず、順を追って詳しく聞こうとした私の対応が不満だったようです。私は精一杯丁寧に話したつもりで、上司や先輩には私の対応には問題がなくお客さんの理解力の問題だと言ってくれましたが、私は自分が人より無能なのかもしれないとすごく不安になりました。
社会人5年目ですが、論理的に話したりお客さんの話を引き出して聞くことは得意な方だと思っていたので、そんなことを言われたのは初めてですごくショックでびっくりして、涙が出てきました。。ああ、私は頭が悪いんだ、過去に同じお客さんを対応したほかの同僚は怒られなかったのに、私だけそんなふうに言われるなんて、私はよっぽどだ、という思いが消えません。。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。。

310ガルスピ名無しさん:2018/01/27(土) 14:34:40
>>309
お疲れさまです。
他の先輩方に間違っていなかったといってもらえたのならそれでいいと思います。お客さんの理解力の問題ってことだと思います。毎回お叱りを受ける対応をしているわけでないのだし、たまたま、そういうお客さんだっただけだと思います。

私自身は、急いでいるときとか、答えだけ聞きたいって言うときに説明が丁寧だとありがたいと思う反面、もっと端的に聞きたいと思うこともあります。でも、そんなことはもちろん言いません。マニュアルがあるだろうし。

わたしみたいな考えを持った客もいる、あなたが傷つく言葉をいった客もいる、でもそれ以上に、あなたが人の話を聞くのが得意だという自信を持たせてくれたお客さんがたくさんいるってことですよね?たったひとりのお客さんがいったことがあなたのキャリアを潰すようなことにはならないですよ。

頭悪いって言葉に傷ついたんですよね?そんなこと言われたことないってショックだったんですよね。
こういう人もいるんだって学んだと割りきりましょう。今回のことで同僚の方と比べるのも違うと思います。たまたま怒られなかったのかもしれないし、同僚のかたは怒られたように感じなかったのかもしれない。

過ぎたことは忘れましょう。そして、次に生かしましょう。先輩や上司のかたはあなたの頑張りを見てくださっているじゃないですか。

うまく言えないですが、わたしの書き込みできずつけてしまったらごめんなさい。

311ガルスピ名無しさん:2018/01/27(土) 18:27:18
>>310
優しいお言葉ありがとうございます。勇気付けられました。
あとで聞いたら、実はクレーム常習犯の要注意人物だったようですTT
答えだけ聞きたい、っていう人もいますよね。私もそういうタイプです。。
今回のお客さんは、、それ以前に私が向こうの言っていることを理解するために聞き返したことに対する暴言だったので、
どこを反省したらいいのかわからずかなり落ち込んでいたのですが、優しい励ましにすごく助けられました。ありがとうございます!

312ガルスピ名無しさん:2018/02/08(木) 01:49:05
決して育ちが良いとか裕福なわけではまっっったくないのですが、
たとえ年上・目上の人でも、いきなりタメ口で話しかけられたり、
仲が良くない人にお前、あんた呼ばわりされたりすることにとても抵抗があります。。。。
会社の上司(男性)にも、おまえさー、となどと言われると、すごく嫌な気分になります。
同じような人いませんか。。

313ガルスピ名無しさん:2018/02/08(木) 18:49:32
>>312
わかります。
親しき仲にも礼儀ありだと思います。

私の場合、ただ単に品のない言葉が好きではないというのもありますが、
自分を大切にしているからこそ、他人のことも大切に扱うべき、
そうでない人はちょっと…と感じてしまうのかもしれません。

勿論そういう方も悪気があるわけではないのでしょうが…
ちょっとガラ悪く接することが=親しみを持った接し方だと思っているのでしょうか。

314ガルスピ名無しさん:2018/02/16(金) 11:08:24
>>312-313
全く同感です
ギャル言葉やオタク言葉などなど、同じ言葉=同コミュニティの構図で、親しくしたくて同じ場所に来てほしいのかなとも思いますが、あまりに馴れ馴れしいとちょっと苦手だなぁっと思ってしまいます
東京ではない関東圏育ちなのですが、方言でのオマエやアンタとかがやっと最近流せるようになりました

315ガルスピ名無しさん:2018/11/17(土) 22:42:39
普段使いにも、綺麗目な格好の時にも使えるようなネックレスが欲しいなーと考えています。
ジュエリーショップの商品ページを眺めてはみるものの、なかなかピンと来るものに出会えず……
皆様ご愛用のネックレスのブランドやモチーフ等、教えていただけませんか?

316ガルスピ名無しさん:2018/11/20(火) 15:56:55
>>315
小粒の淡水パール+キラッとしたアクセントのデザインってお好みじゃないですか?
実はハンドメイドアクセサリーのアルバイトをしていたことがあるんだけど売れたのも
自身が使うのもネックレスとなると一番人気はこのタイプでした。
自分の場合はシルバーの淡水パールの中心にスクェアカットの水晶というデザインですが
白やアイボリーのパールにカット加工の水晶は大抵の色にも合うのでよく注文を受けましたよ。
ポイントはパールのボリュームで小粒なほうがほどよく馴染むので合わせられる服装の幅が広くなります。
似たようなデザインはブランドだとAGTTEさんあたりが淡水パールネックレスに天然石のチャーム後付けのタイプを
以前出してた記憶があるのですがどうでしょうか?

317ガルスピ名無しさん:2018/11/21(水) 10:25:40
>>315
私は一粒ダイヤのネックレスです。チェーンをピンクゴールドにしたので肌馴染も良く、
ダイヤの輝きで適度な華やかさ、でも1粒なので押し付けがましい主張はなく、という感じです。
カッコいい系の服が好きならシルバーでクールにしても良いし綺麗めや可愛い系なら
ゴールドの方がふんわり見えるかも。

318ガルスピ名無しさん:2018/11/21(水) 14:12:35
私も一粒ダイヤのネックレスを探しています。
ゴールド希望でしたがつけると肌色に合わず、ピンクゴールドも顔がくすんだ感じになり、シルバーで探し始めました。
ティファニーやカルティエ等、ブランドにこだわりがなければ意外とお手頃価格です。
小さめのダイヤなら年齢を重ねたときに別のネックレスと重ねてもいいかなと思っています。
ここまで考えておいてまだ買ってないです・・・

319ガルスピ名無しさん:2018/11/21(水) 17:00:04
>>296
すてき

320ガルスピ名無しさん:2018/11/22(木) 12:38:55
お互いを大切にできる恋愛がしたいです。

周りがかなり自由恋愛する人ばかりで、わたし自身も貞操観念が薄いほうだと思います。酔った勢いでキスくらいはしてしまうし、セフレがいてもいいじゃん〜とか思ってしまう。

だけど、いちども彼氏彼女の関係を築いたことがない。お付き合いに発展したことがありません。
いいなあと思う人は大抵遊び人で、中途半端に手を出されておわったり、、、
元カレ何人?とかセフレいる?とか聞かれる度に、わたしは性の対象にはなるけど、大切にしたいとは思われない女なんだろうなあと心が冷えてしまいます。
プリンセスのような恋に憧れる自分と、所詮遊びだよなーなんて冷めきった気持ちの自分がいて。
男の人はみんな同じに見える、けど、あたたかくて安心感のある幸せがほしい。
自分を大切にするってどういうことなんだろう。
愛したり愛されたりする関係を、いちどでいいから、大好きって思える人と築いてみたいです。

321ガルスピ名無しさん:2018/11/23(金) 17:58:27
>>316-318
315です。皆様ご回答ありがとうございます!

>>316
淡水パールすてきですね!ネックレスと言えばダイヤ!という安直な考えしか持っていなかったので、
とても参考になりました。控えめでお上品で好みです!
サイズのことも、少し調べてみて納得しました…!
詳しく教えてくださりありがとうございました!

>>317
やっぱり一粒ダイヤは定番で使いやすいですよね!
ひとつ持っておけば長く使えそうで魅力的ですね。
チェーンのお色のアドバイスもありがとうございます!参考にさせていただきますね。

>>318
私も最初は一粒ダイヤで考えていたのですが、どうしても決めきれずにかれこれ1年なんです……
チェーンは実際につけると合う合わないがはっきりしますよね!
お互い、心から気に入るものに出会えると良いですね。

322ガルスピ名無しさん:2018/11/23(金) 23:13:45
>>321
私も同じようなもの探してます、そういうシンプルなのって以外となかなかピンとくるのが見つからないですよね
人がしているのを見て素敵だなーと思ったのは、ペンダントトップがついていない、細い繊細なチェーンだけのタイプのネックレスです
多分ゴールド、鎖骨の中心くらいまでしかないショートネックレスで
ペンダントトップがない分、つけたときにチェーンの形が胸のところでV字にならなくて、服の襟の形を選ばなさそうで素敵でした

323ガルスピ名無しさん:2018/11/27(火) 15:50:43
>>303
あなたは私か…?!
ボーナスの時期で広告もたくさん出てるし仕方ないと思う笑
パチンコ、競馬じゃなくて質のいい持ち物や家具に使ってるんだからいい方だよ( ´ ▽ ` )
いづれは自分の見た目にもお金をかけて、痩せて可愛い服を着られたら一番なんだけどね…(自分に言い聞かせてる

可愛いものに囲まれて可愛くなりましょう!
私は、さっきキッチンカウンターが届いたので今から食洗機を買います!!散財!!

324ガルスピ名無しさん:2018/11/27(火) 15:57:46
転職して給料が倍になって、1日あたりの勤務時間も2時間半(繰り返すけど、1日あたり!!)短くなって、毎晩ディズニーの花火が見える最高の環境にいて悩みがない。いえーー

現実で誰かに話したら自慢になっちゃうんだけど、
自分の給料が上がったから親の給料と比べてみたのね。いつか親を越えられるかなって。
母はMAX年収1200万、父は1000万、昔乗ってたポルシェは今でも中古で1200万だった…
今の給料が倍になっても追いつけるかどうか…

でも、母の勤めてた会社は廃業してしまい、今は転職して、新卒くらいの給料になってしまったみたい。
母を越えたわけじゃないけど、年収1200万→300万くらいになって、離婚もして一人暮らしで生活苦しそうだから、現金をガンガン贈ろうと思う。
親孝行いえーーーーーー

325ガルスピ名無しさん:2018/11/27(火) 16:33:17
>>324
すごーい!転職大成功おめでとう♡
しかもめっちゃ親孝行とか偉すぎだよ!
苦労したお母様いたわってね
贈与税だけはちょっと気をつけてね

326ガルスピ名無しさん:2018/12/09(日) 12:00:53
ハンドクリームの季節ですね
新しくハンドクリームを買おうと思ってるんですが、みなさんオススメのハンドクリームはありますか?
皮が剥けてるとかガサガサしてるっていうんじゃないんですけど、ちょっとシワが気になります
これで綺麗な白い手になったわーっていうものがあれば教えてください

327ガルスピ名無しさん:2018/12/09(日) 21:49:35
>>326
まだ真っ白〜ではないんだけど「メンソレータムの濃厚こってりクリーム」いかが?

自分は疲れから酷い手湿疹になってしまったのだけど炎症止めの薬+コレでかなり綺麗になりました
濃厚だから少量とって塗るだけだけどさっと伸びて馴染むのも早いから手作業メインの私には重宝してますよ

328ガルスピ名無しさん:2018/12/09(日) 21:50:37
>>326
まだ真っ白〜ではないんだけど「メンソレータムの濃厚こってりクリーム」いかが?

自分は疲れから酷い手湿疹になってしまったのだけど炎症止めの薬+コレでかなり綺麗になりました
濃厚だから少量とって塗るだけだけどさっと伸びて馴染むのも早いから手作業メインの私には重宝してますよ

329ガルスピ名無しさん:2019/05/14(火) 12:34:42
専門学校に社会人入学するつもりで申込書類書いてたんだけど
書き終わったところでボールペン不可って書いてあることに気付いた(≧▽≦)
もう願書の配布期間終わってるしマヂウケる〜(((o(*゚∀゚*)o)))
来年頑張るネ(^3^)/〜☆

330ガルスピ名無しさん:2019/08/18(日) 13:27:06
電車で子供が隣にきて、足を踏まれ唾液飛ばされた
最悪だ
親御さんは気付いてない
怒ったり態度にだしたりはしないが(したところで無駄なので)
普通に不快だ…

331まり:2020/08/20(木) 00:40:05
本当はかわいくなりたいのに、自意識過剰過ぎて、かわいくなろうとする行動が恥ずかしくて、メイクもファッションもほとんど気にかけないまま来てしまいました。

がるすぴや掲示板を読ませてもらって、努力してる方やきれいになったと言われた方がうらやましいです。素直にがんばれることをまずうらやんでしまいます。

私も変わりたいけど、変われるかな?

いきなりメイクしたら、どうしたのって言われるかなとか、そんなことばかり考えてしまって踏み出せないでいます。

332ガルスピ名無しさん:2020/08/20(木) 09:37:31
>>331
変われる、変われる!
続けていれば「たまーに」が「当たり前」になるよ
絶望的に差があったら別世界だけどうらやましいのは手を伸ばしたら届くって検討がついてるからで、331さんは伸びしろガールよ

333ガルスピ名無しさん:2020/08/22(土) 02:51:17
変わろうとしている>>331さんも、背中を押す>>332さんのお返事も、とても素敵。

わたしも、変われると思います。

どうしたのって聞かれた時に、「楽しいから」とか「こういうのもいいなと思って」とか
素直に331さんの気持ちをお話しできたらいいね。

でも、なかなかそれが出来ないのもわかるので
最初は「メイクは身嗜みだから覚えた方がいいって言われちゃって…」とかの
誰かに言われて仕方なく…風のセリフを心の中で用意しておくとチャレンジしやすいかも…w

334ガルスピ名無しさん:2020/12/15(火) 07:27:08
彼氏は自営業で一緒に働かないかと誘われています。今まで冗談ぽく断ってきたのですが、お互い忙しく一緒に居れる時間がないこと、来年には籍をいれる予定であることから、一緒に働きたいなと思うことが多くなりました。しかし、今まで断ってきたため自分からやりたいと言い出しにくいです。どう切り出したらうまく話すことが出来るでしょうか…?

335ガルスピ名無しさん:2020/12/16(水) 18:40:08
>>334
自分だったら、「一緒に働きたい」と前のめりに言うんじゃなくて、「一緒に働くことをまじめに検討してみたい」という方向で切り出すかなぁと思います。
「今後夫婦として暮らすことになるから、将来のことを考えて、一緒に働く選択肢について、あらためて真剣に考えたいと思っている。
だから、あなたの仕事の内容を詳しく学びたいし、教えてほしい。たとえば簡単な手伝い程度から経験を積んでみて、本当に自分があなたの役に立てるのか確認したい」とか。
やってみて「やっぱり無理だこれ」という結論になったり、仕事で衝突して気まずくなることもあるかもしれない。だからまずは「家族としてあなたの力になれるか知りたい、だからあなたの仕事を学びたい」という形でじわじわ攻めるのが安全かなと。
お幸せに!

336ガルスピ名無しさん:2022/11/12(土) 21:15:53
過食症で、食べ物の話題にすごく敏感になってしまうのですが
同僚が頻繁に食事に誘ってきて困っています。
過食症であることと、ゆっくり噛むことを習慣づけているため、人との食事を避けていることは話したのですが
普通の方からしたら「食べるの好きなんでしょ?」くらいの感覚みたいで
食べ物(特にコンビニスイーツ)の話ばかり振ってきて滅入っております。
一度だけその方と食事に行ったのですが、食べている間しょっちゅう話しかけてきて、ストレスで帰り道で症状が出てしまいました……
あと私=甘いもの好きとしていじってこられるのも不快になってしまいます。
普段冗談を言い合っている仲なので、私が本気でやめてほしくても伝わっていないようです。自業自得ですが……
摂食障害になったことのない方からしたらしょーもない悩みに受け取られても仕方ないと思うのですが、
上手いこと対処する方法はないでしょうか?

337ガルスピ名無しさん:2022/11/17(木) 01:30:19
>>336
すごくストレス感じるよね、お疲れさまです。
職場の同僚で、仲も悪いわけじゃないなら余計キツイよね。
ただ読んでて思ったのが、同僚さん、わざとやってない?って思った。(私の周りにそういう人がいました。)
過食症に対する認識が単純に軽いだけなのかもしれないのだけど、あまりにしつこい!

その同僚さんとの関係、職場の雰囲気とかあるけど、あなたの気持ちが1番優先されるべき。

手紙や電話で改めて過食症について話してみる
こういう事はやめて
今後変わらないようなら付き合い方を考えさせてもらう…とか

ある程度キツく言わないと分からない人はけっこういますから。
頭悪い方法しか思いつかなくてごめんよ〜
336さんが楽しく過ごせますように!!

338ガルスピ名無しさん:2022/11/17(木) 21:14:18
>>337
アドバイスありがとうございます!
相手に深刻そうな口調で、過食症の原因を説明しつつLINEを送ったところ
その方も原因になったパワハラ上司に滅入っていたようで、今後は気をつけると約束してくれました。
意思疎通、大切ですね!
背中を押してくださってありがとうございました!!

339ガルスピ名無しさん:2022/11/18(金) 21:50:57
>>338
うわーよかったよかった〜!!
話が通じて本当によかった。
でもパワハラ上司とかいるの?それが原因なんだね。
同僚さん達とストレスを上手に逃しながら楽しく過ごせるといいね。

340ガルスピ名無しさん:2022/11/26(土) 07:12:37
https://cocology.info/worry/20221121083025271001/

過去の嫌なことを思い出してしまう…という相談記事
私含めガルスピの人でもたまにいるから届け〜

341ガルスピ名無しさん:2024/02/21(水) 12:47:16



職場の上司と言い争いをしてしまった
上司が分かっていることを私も理解している前提でいつもと少し違う指示を出され、その通りに作業したら後から解釈が食い違っていたことが分かった
致命的なミスには繋がらなかったのは幸いだったけど、はっきり言ってもらわないとその通りにしか作業の進めようがない指示の出され方だったように思う
上司の「なんでそんな解釈したの?(半笑い)」みたいな言い方に頭に血が昇り、大人気なく声を荒げてしまった
隣の部署に丸聞こえだったと思う

馬鹿だし本当に大人気ないと思う反面、私だけがおかしいみたいな扱いをされたことにどうしても納得いかない

342ガルスピ名無しさん:2024/02/21(水) 13:02:48
続き

こんなんだから私ずっと底辺なんだよね
休憩から戻るとき隣の部署通るから気まずいけど、どの道もう少しで辞めるからいいや
どう思われても自業自得だし、せめて自分がやらかしたことの見返りは言い訳せずにうけとめます

343ガルスピ名無しさん:2024/02/22(木) 14:21:02
好きってなんですかね、、
恋人八年もいなくて何もかもがわからなくなりました。

344ガルスピ名無しさん:2024/03/02(土) 11:29:06
恋愛だと好きって心が勝手に動くものって人も、合格ライン超えていればちょっと審議中でも好き判定の人もいるから難しいよね…

345ガルスピ名無しさん:2025/05/21(水) 01:58:04
カウンセリングの先生が根性論の人で(最初の数回は優しかった)通い続けるのがしんどくなって
「経済的に厳しいので〜」って言い訳して辞めようとしたら
「あなたは逃げ癖を克服したほうがいい。甘やかしてくれる人とだけ付き合いたいと思ってるんでしょ?
まずは食費を節約しなさい。一人暮らしだと月平均1万円だから」って言われて、
毎月家計簿を提出しなくちゃならなくなった。
オーバーしちゃうとデ○、食い意地張って恥ずかしくないの?、金銭管理ができないとか頭に障害あるのかもねと言われる。
もう一度「ここに通い続ける自信がない。辞めたいです」と伝えたけど
「今のご時世、厳しい指摘をしてくれる人なんて滅多にいないんだよ?逃げたら一生後悔するから、言い訳してないで来月も来なさい」と言われた。
そんなに自分のこと甘やかしてるかな。どうしたら厳しくできるだろう。

346ガルスピ名無しさん:2025/05/21(水) 17:56:53
そのカウンセラーおかしいから早く逃げて

347ガルスピ名無しさん:2025/05/21(水) 18:02:33
えええー?!絶対345さん悪くない!!!
ネット広告にある感じの漫画のモラハラパートナーかい?って思ってしまいました。

物価高騰中に1人で一万円収まります?
安くともお米が5キロで4000円近いじゃないですか。
「実家からお米もらってます♪」「実家農家です」みたいな人でもさすがに無理だと思います。

真っ当な人ならば、相手になにかに障害ありそうならカウンセリングでなんとかなる領域でないので病院や福祉につながるようにしますし、そういった人を蔑む言い方しないと思います。

カウンセリングの過程で色々思い出して辛いとかはあるかもですが、それはやらなくていい辛さな気がしてならないです。

一度ぬいぐるみ抱いてよく寝て、整腸剤飲んでお肉(幸せホルモン)とバナナ(トリプトファン)食べて日光浴して落ち着いてみるのもいいかもです…

348ガルスピ名無しさん:2025/05/21(水) 23:22:58
>>345さん
そんなモンスターカウンセラーに「やめたいです」ってちゃんと言えるなんて素晴らしい勇気ですね!
私ならそういう人外は面倒なので黙ってFOしちゃいます。

総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2024年」によると、一人暮らしの食費の月平均は4万8,204円だそうです。
一万円なんて、栄養失調になってしまいますよ。
ご自身のお身体、お気持ちを何よりも大切にして下さい。

思い、言葉、行動を一致させると夢が叶いやすくなるそうです。
「やめたい」と言えたのですから、次はそのように行動できるといいですね。
応援しています!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板