したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

741名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/09/17(木) 00:49:47 ID:IaSaP1N.
9月17日はミュリオケファロンの戦いが行われた日です

>>557で見たように、ビザンツ帝国中興の祖アレクシオス1世、ヨハネス2世の後を継いで即位したマヌエル1世は、ユスティニアヌス1世以来の征服称号を名乗った皇帝でした
その征服事業もユスティニアヌスの再現、地中海帝国復活のための世界戦略を打ち出します
まずは1155年、イタリアへの遠征が開始されました

当時の南イタリア南はビザンツ帝国を駆逐したノルマン人、>>566などで見たロベール=ギスカールの甥であるルッジェーロ2世がシチリア王国を治めていましたがその死後に混乱が起こり、これに乗じてイタリア上陸作戦が行われたのです
しかしその後がうまくいきませんでした
>>639などで見た、ローマ皇帝権の確立を図る神聖ローマ皇帝、フリードリヒ1世バルバロッサが立ちはだかりました
フリードリヒは西欧諸勢力を結集して反ビザンツ同盟を結成し、シチリア王国はもちろん、ヴェネツィア共和国までも敵に回すこととなります
1156年、マヌエルは南イタリアのグリンディジで敗れ、イタリア方面作戦は失敗に終わりました

これ以後も神聖ローマ帝国に対抗し、イタリアへの干渉を続けますが、それによりヴェネツィア共和国との関係が決定的に悪化し、1171年にはヴェネツィアと断交、帝国内の全ヴェネツィア人を逮捕・財産没収という事態に発展します
ジェノヴァ・ピサとは条約を結んだもののイタリア方面での成果は芳しくなく、今度は小アジア方面への遠征に至ります

当時小アジアを支配していたのは>>261で見た、マンジケルトの戦いでビザンツ帝国に破滅的な敗北をもたらしたセルジューク朝の後継国家、ルーム=セルジューク朝でした
マヌエルは自ら軍を率い、ルーム=セルジューク朝を討伐し小アジア奪回に向かったのです
そして1176年9月17日、ビザンツ帝国軍はミュリオケファロンにて再び惨敗し、マヌエルは辛うじて戦線離脱しコンスタンティノープルに撤退する有様でした
これによってマヌエルの世界戦略の破綻が決定的となり、ビザンツ帝国の威信は大きく失墜することとなります
この戦い以降マヌエルはふさぎ込みがちとなり、度重なる外征で国力を大きく消耗したビザンツ帝国は衰退に向かうことになるのでした


本日はマヌエルの世界戦略の命日です、お悔やみ申し上げます


参考文献
・井上浩一・栗生沢猛夫『世界の歴史11 ビザンツとスラヴ』中央公論社、1998年
・ゲオルク・オストロゴルスキー、和田廣訳『ビザンツ帝国史』恒文社、2001年
・北原敦編『世界各国史15 イタリア史』山川出版社、2008年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板