[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
横十間川のハゼ釣り その8
1
:
zura健児
◆8o7m0hMSqg
:2019/12/15(日) 12:08:31 ID:DrxTcaEA0
我らが聖地、横十間川およびその付近の下町水路ハゼ情報をお願いします
71
:
turenaiikkei
:2020/01/16(木) 07:13:33 ID:rc8tgkBI0
昨日はクローバー橋下で3m竿先が天井に当たる場所でダボをよけて15㎝サイズのを最大にして11匹でした。
5時から6時半まで、もう寒くて風が出てきてホカロン4個も使ってもダメで、抱卵が半分くらいであめ色のきれいなのが釣れましたが
帰宅8時半過ぎ、捌いて焼き干しにしました。今年の初釣りは大横川と小名木川合流地点で6日に2匹だけでしたが、
その時も北風が厳しくて当たりもなかったので、早々にしっぽを巻いて帰ってきたので、今回はやっとつ抜けできたのでした。
ここの書き込みを見せてもらうと、厳しい寒さの中で皆さん本当によく頑張って釣って実績を挙げておられるのに感心しきりであります。
74
:
ゴンゴン
:2020/01/16(木) 12:51:00 ID:1IwMNOMc0
ikkeiさん、あそこは未だに工事中で水力発電からの水流が得られず生き物の活性が全く上がってません。着工期間の工事状況、看板などよく観てください!
しかし、そんな始末の死の川状況のCKBで小1時間で11匹!揚げたなんて、たいしたもんだと思います。さすが太平洋へ出船している、いぶし銀の釣り師ikkeiさんですね。
厳冬期の暖は使い捨てカイロは発熱温度が低いので使いものにならないのでは・・・と思います。
もし頼るならベンジンを使ったハクキンカイロを玄関を出る前に着火してふところに入れると釣り座についたころ効果があります、あとは酒飲んで体の芯から加熱するしかないですね(笑
マサさん、連日がんばっていましたね!なんとなく存在がわかりはじめました。もしや美しき白銀の・・・
次回、お見かけしたらお声掛け出来たらと思います。厳冬期の侍のたたずまいに感銘しております。
75
:
マサ
:2020/01/16(木) 21:43:54 ID:BVGaf0y.0
だんだん中りが少なくなってきて寂しくなってきたところ今日は恒例の病院通い
長時間待たされて、最後は薬局で(すみません今二時間待ちです)と言われ、出陣は諦めました
ゴンゴンさん激励ありがとうございます、年寄りの冷や水と言って冷たいところは大丈夫です
としよりの、は意味が違うかもしれませんが、二、三日天気が悪そうで回復したらまた行きます。
zura健児さん、お元気そうで安心しました。
今
76
:
マサ
:2020/01/16(木) 21:48:38 ID:BVGaf0y.0
こてっちゃんも元気になられたようで、こてっつちゃんポイントはまた使わせてもらいます。
77
:
ゴンゴン
:2020/01/16(木) 23:22:54 ID:/Y5BeIqg0
本日はイレギュラー出船。なんとか時間がとれそうだったので、出先から間に合わせの道具にて、17時30分に駆けつけました。
竿は天下のDAIWA製、磯竿BRAIDING X 磯風。仕掛けはバッグのポケットにゴミとして入れていた使い古しのクズをハゼ用に仕立てて。針はおそらくケン付き流線5号?
開始早々から順調にアタリがありビンビンで楽しい時間が続きますが、やはり18時を過ぎてからペースダウン。18時半からはアタリが遠退き全くダメでした。
長い磯竿を駆使するのに難儀しましたが、感度は良いのでなんとかアタリをとることができるものの、釣り応えは半減でした。
結局のところ正味1時間の娯楽で19尾止まり、型もマチマチMAX16cm〜MIN9cm。今宵も時合いの大切さを身に知らされた夜でしたが貴重な厳冬期のハゼ釣りにエントリーできただけでも儲けもんでした。
おやっさんは早くから竿出してたようでキャスティングのケミを穂先に鉄板の釣果だったようです。さすがは浅草無双!
78
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/01/17(金) 14:03:51 ID:Ra2fr70U0
昨日は前回良い釣りをしたポイントへ。
午後4時半過ぎ〜午後8時まで、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
今回は秘密兵器の撒き餌を用意しての、実験を兼ねた釣り。
先に餌を撒くと鳥の大群が押し寄せて大変な事になったので、アンディ達がお休みする暗くなってからの散布。
ポポゆで太郎さんも撒き餌籠を仕掛けたので、持って来て二間半の長竿の範囲で無くても、手元に撒いた餌の範囲でハゼが寄って来ました。
やはり此処はハゼのコンディションが大変素晴らしく、ぶりぶりの腹パンハゼばかり。
同じ川でも、何故こうもサイズが違うのかと不思議出仕方有りません。
数は前回の半分程でしたが、16cm〜18.5cmを17匹、ポポゆで太郎さんは19cmゲットの20匹オーバーと絶好調でした。
隣にこてっちゃんとポポゆで太郎さんが居ると、中々数が伸びませんね。
和竿中通し二間半〜手元抜いて12尺で、自作外通し仕掛けオモリ1.5号、新はぜ6号にびんびん沢尻イソメで。
>マサさん
お互い身体に気をつけて、夜のハゼを愉しみましょう。
79
:
雨男
:2020/01/19(日) 21:27:51 ID:opziANCA0
19日は17:15スタートの18:30エンド
ここの所、18:30前後でアタリがピタッと止まります。
数は30弱で型は最大15cmとイマイチでした。
ダボの活性が高く、ダボ比率が40%位。地獄鈎にダボ・ダブルもありました。
冬の夜釣りは指先が千切れそうになりますが、良い手袋が見つかりました。
ドイトで250円位で、果物農家の収穫用みたいです。薄手で袖6鈎に餌付け&鈎外しも問題ありませんでした。
但し、付けるのは左だけ。流石に袖6を掴む右は厳しかったです。
しかし、濡れた魚や半分凍ったホタテを持つ左手をカバーしてくれるのでとても助かります。
80
:
マサ
:2020/01/20(月) 09:28:36 ID:svTyP8320
早速ゴンゴンさんに声をかけていただき↓ました、ゴンゴンさんのポイントへお誘いいただき久しぶりに
こてっつちゃんポイントを離れて釣りました、暗くなってしばらくたって中りが出始めゴンゴンさんは
入れ食いに近いのに自分はほんのボチボチ、、ゴンゴンさんに教えていただきました、
恥ずかしながら全くの基本ができていなかったのです、家に帰って道具に手を入れ明日チャレンジ仕手みます、教えていただくだけでなく
お茶にパン」までごちそうになり感謝、感激です。
ハゼ釣りの話でわなくzura健児さんの趣旨に反すると思いますが、横十間の人情味と温かさの話としてご容赦を。
本当にありがとうございました。
81
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/01/20(月) 15:19:35 ID:0JN0ZpWE0
昨日は午後5時前から午後8時まで、六郎さん、ポポゆで太郎さんと。
1時間待っても中り無く、やっと6時頃に初めの1匹、風が冷たくて、長い竹竿持っていると中りが取れず、また切腹もんのたったの4匹、大きさは16cm〜泣きの18cmと言った所。
しかし、超ダメ人間仕様のカーボン竿にPEライン、ケミホタルに地獄鈎、コマセ籠仕様の六郎さんは驚異の30匹超え、それを見てたポポゆで太郎さんも、ケミホタルに地獄鈎のダメ人間仕掛けに交換で、コマセ籠周りで連荘を誘発、18cm含む20匹程を釣り揚げて、侍仕様の俺の面目丸潰れでした。
未だ腹パンの良いハゼがおおいのですが、ちょっとサイズは落ちて来たかも知れません。
和竿中通し14尺、自作外通し仕掛けオモリ1号、新はぜ6号にびんびん沢尻オレンジゴールドイソメで。
中りはかなり微妙で、イソメよりホタテの方が全然反応良くなった気がしました。
82
:
イソメさん
:2020/01/20(月) 15:45:06 ID:iQbDUZsA0
卵持ってるのは逃がしてあげて
83
:
ゴンゴン
:2020/01/20(月) 16:01:54 ID:XvvdXdlA0
昨晩の横十は風も無く穏やかだったこともあり釣り人も多かったように思います。
そんな中、この厳しい厳冬期に孤軍奮闘でギンギンに燃え盛っている侍を発見!
なんやかんやで17時20分頃より仕掛けを降ろしますが反応薄く・・・あれれ?と思いましたが17時半過ぎからスイッチが入ったようです。
18時を過ぎるとちょっとペースダウンですが18時半頃まで楽しめました。袖針にホタテを使って17尾。
16〜17cmも何本か出ましたがちっさいハゼが多いなぁ〜という印象の方が勝った感じです。
先週までと比べると明らかに活性が低くなったように思いました。早上がりのおやっさんも今日は渋いと言っておられました。
マサさんお付き合い頂きお疲れ様でした、残り少ないハゼシーズン大いに楽しみましょう!
84
:
みのわ
:2020/01/20(月) 22:42:55 ID:m6BfWOTA0
本日も寒くも風も無く、17:10開始も10分以上ノーピク!ですが、カツっと14cmを皮切りに30分間~17cm喉黒が入れパク!2h弱で~13cmは2割で、14~15が6割、〜17が2割。途中かなりの重量感物を水面上げ寸前でバイバイが悔やまれます。
本日は改良仕掛け+蛍光目印のケミ無しで挑戦
いい感じでした。
九尺、がん玉2個、アスリートキス8号、ホタテ貝+
色々あり、今シーズンはぜナイト納めの予定でしたが…、もう1回出たいところです。
85
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/01/23(木) 15:49:33 ID:7rWCqFtU0
昨日は午後5時から午後8時まで、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
昨日はカーボン中通し竿、電気ケミホタル、秋田袖7号の地獄鈎と、どう考えても釣れる気しかしませんでした。
陽が落ちて、直ぐに釣れましたが、結局先日の倍くらいの9匹で、つ抜け出来ず、サイズも15cm〜17cmと小さくなって来ましたが、未だ腹パンだったりはします。
つ抜け出来たのはポポゆで太郎さんだけで、やっぱり腕の差でしたねー。
餌はホタテとびんびん沢尻オレンジイソメで。
86
:
雨男
:2020/01/24(金) 21:19:46 ID:rlzj0ZA60
24日
野暮用で有休
夕方仕方なく横十へ
タボが5割を超えました。
本命も数、型共に厳しくなってきました。
でもハゼ釣りが好きなので出撃します。
87
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/01/25(土) 05:21:17 ID:x1y.S3.60
昨日は午後5時過ぎから午後8時前まで、餌購入序でに、こてっちゃんとクローバー周りで。
定時にはもう中りが出始めて、かなり調子は良いのですが、1番大きくても15cmくらいで、アベレージは12cm位。
数はさくっと30匹ほどで、こてっちゃんも同じ様な釣果でした。
雨男若頭なんか行ったら、束は出そうな感じですけどね。
もうちょっと太って、グラマラスなハゼなら良いのですが、数が出るので良しとしましょう。
しかし、昨夜は1月後半とは思えない異常な暖かさ。
鮒でも釣りに行きたい陽気でした。
こてっちゃんに超強力な酒を頂いて、もう家に着いたら死んでました。
和竿14尺中通し、中通しオモリ仕掛けオモリ1号、新はぜ6号にびんびん沢尻オレンジイソメ&ホタテダブル掛けで。
88
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/01/26(日) 18:13:22 ID:JZdXbW.20
昨日は午後5時過ぎから午後8時まで、何時ものデカハゼポイントへ、六郎さん、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
午後6時頃までハゼが出ず、こりゃすわボウズかと思いましたが、16cm〜18cmが6匹で終了、つ抜け出来ずしまいでした。
ハゼのコンディションはぶりぶりで良いのですが、微妙な中りを掛けられませんでした。
カーボン竿を使っていた、ダメ人間な他の方たちは俺の倍以上揚げていましたが、これから雨が続き、気温も更に下がりますので、例年通り終盤に向かってハゼシーズンも終了かも知れませんね。
和竿中通し9尺、自作外付け通し仕掛けオモリ1号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビで。
久しぶりにエビ使いましたが、中りは多いけど、吸い込みがやはり悪いかな。
89
:
雨男
:2020/01/26(日) 22:13:28 ID:puatOpjA0
17:30〜19:00
ダボハゼポイント
小型が多く最大15cm、数は40弱と言ったところ。
ゴンゴンさん、高級パンありがとうございました。
家族で頂きます。
90
:
ゴンゴン
:2020/01/27(月) 15:19:33 ID:/vYna0rU0
昨日は天候が回復してくれたので、貴重なハゼ釣りチャンスいざ出船!気温は低いですが風が無いだけ良しです。
手堅く過去実績のあるポイントへ。しかし、17時30分〜18時まで全くアタリ無し!嫌な予感はしてたんです
先週までけっこうな数いたジモジイ様方の姿が全く見られなかったのです、不安的中!早々に切り上げました。
18時過ぎからは雨さんのダボハゼPで釣りを見学し、その後、ハゼ探しの旅へ・・・
これといったポイントを見つけることも無く、期待はずれというか的外れな一日でした。
ただネット情報の影響はスゴイもので昨今話題になっているポイントへ行ってみると車が4台!釣り座も満員御礼状態!恐ろしやぁ〜
91
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/01/30(木) 03:38:15 ID:fKm3dmIk0
昨日は数より大きいのを釣りたいので、ポポゆで太郎さんと、デカハゼポイントへ午後5時半前から午後8時ちょい前まで。
もうシーズン終盤ともなると、デカイのを片手は釣りたい所です。
初めはダボが多くてうんざりしますが、隣のポポゆで太郎さんがいきなり良いサイズのハゼを揚げ、昨夜の大雨でどうなるか心配でしたが、水色の悪さも気にならず、まだ良いハゼが出るんだなぁと納得。
その後は何とか、16cm〜18cmいかない位のを、俺は丁度5匹、ポポゆで太郎さんもつ抜けはしなかった様ですが、俺より同じ様な良いサイズを2匹多く釣り、此処では流石の腕前でした。
カーボン振り出し竿11尺、PEラインに外通し仕掛けオモリ1号&秋田袖5号地獄鈎&電気ケミホタルと言う、超絶六郎式ダメ人間仕様で。
けど、ケミホタルは無くても良いかな?
浅いポイントならケミホタルも有効だと思いますが、デカハゼポイントは水深が有りますので、ミャク電気中りを取る方が、手っ取り早いと思いました。
92
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/01(土) 04:05:45 ID:yakpSnLU0
昨日は爆風の中デカハゼポイントへ、午後5時半から午後7時まで、ぽぽゆで太郎さんと。
風が収まると思いきや、ずっと吹き荒れており、かなり釣り辛い環境でしたが、始めて直ぐに先ず1匹、その後も結構大きい中りが有り、これで家事が無ければ良かったかもと思いました。
サイズは大分小さくなりました。
13〜17cmを4匹、ぽぽゆで太郎さんも4匹ですが、ダボが俺1匹だけなのに対して、5匹だし、自作の和竿で侍の釣りしてましたので完敗ですね。
カーボン中通し12尺、自作外通し仕掛けオモリ1号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビのプチダメ人間仕様で。
小さいの数釣るよりは、良いサイズを片手でも釣りたいものです。
93
:
雨男
:2020/02/01(土) 23:42:55 ID:9akOlHKs0
2月突入
ダボPで17:30-18:30
風が強くて辛い釣りになりました。
17cm×2を筆頭に17。ダボも同じ位。
明日で最後かな・・
94
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/02(日) 05:04:15 ID:1jRUxqQI0
昨日は午後5時過ぎから午後8時前まで、ポポゆで太郎さんと。
今回はポイントをすらして挑戦。
まあまあ風は有りましたが、一昨日よりは全然マシで、今回は地獄鈎以外は侍仕様でしたが、最初オモリを固定させた仕掛けでは中りが取れず、その後思い切って中通しオモリの誘導型仕掛けに変更してやっとハゼが出ましたが、それでも殆ど居食いだったりして難しかったですねー。
数は6匹でしたが、最大は19cm。
ハゼもヒョロヒョロの蛇みたいな体型になって来ました。
ダメ人間仕様のポポさんは、流石の8匹。
2月突入ですが、もう少し頑張ってみようかな。
和竿中通し13尺、中通し仕掛けオモリ1号、キスリベロ8号地獄鈎にバナメイエビ餌で。
95
:
竿六
:2020/02/02(日) 20:02:40 ID:IIrhCb0A0
今日はゴンゴン狙いで横十に出撃。
クロバー橋で張込みするも不発。
今日は来ないのかと思いきや、正面から
デコチャリに乗ったゴンゴンさん登場。
ゴンスペ竿を渡せて良かったです(^-^)
酒、ツマミ、美味しいパンやら色々と
ご馳走さまでした!
あっ!ハゼの釣果は、
96
:
竿六
:2020/02/02(日) 20:05:26 ID:IIrhCb0A0
ハゼの釣果は、片手でした(^_^;)
居食いオンリーですね。
強いアタリはダボだけでした。
97
:
雨男
:2020/02/02(日) 20:54:47 ID:CqkTGZAQ0
横十ダボPで準備していると、 怪しげな2人が・・
竿六さんとゴンゴンさんでした。
今日は16でしたが、皆痩せ細ったチビばかり。
今日を以ってシーズン終了のつもりでしたが、ゴンゴンさんが来週も来るらしいので、1週延長しようかな・・
ゴンゴンさん、いつもごちそうさまです。明日の朝食が楽しみです。
98
:
雨男
:2020/02/02(日) 21:01:20 ID:CqkTGZAQ0
クロワッサン生地の食パンは絶だった。
99
:
竿六
:2020/02/02(日) 22:26:52 ID:IIrhCb0A0
>>98
あっ、朝まで待ちきれずに食いやがった!
そのくらい美味いパンですよね。
100
:
ゴンゴン
:2020/02/03(月) 20:02:11 ID:GhlhqI5U0
昨晩は風も無く穏やかな夕暮れなずむ横十、対岸のマサさんに手を振りご挨拶、気合十分の様相!
そして竿六社長と一年ぶりの再会! YKSK方面へ遠征が中心の昨今、今宵は私の為に下町水路においでくださいました。感謝感謝
ダボハゼPで刀を研いでいる雨侍と合流! 久々の豪華名人揃い踏みを橋上から眺めるという何とも贅沢な釣行となりました。
この渋い中、雨さんは着実に数字を伸ばし、竿六社長は狙いを定めハゼをロックオンして仕留めていました。
私は美術品のような竿六竿の筆卸し、いや竿卸しに緊張感を抱きながら無事マハゼで入魂。「こ、こ、これが噂の竿六調子かー!」と腰を抜かされました。
最強アイテムを手に血圧200超えの興奮状態!もうやらずにはいられません。しばし休憩を挟み第2ラウンドはぜ探しの旅へ!
ダボばかりで反応薄の場所ばかりでやはり厳しいかな・・・と思いきや、居る所にはまだ溜まっていました。計20超え半分以上が腹パンなハゼでした。
Sさん、S美さんお疲れ様でした。持参のホタテとバナメイエビが尽きてSさんの桜海老を使いましたが桜海老でも同じくらい食ってきました、この時期これには驚きました。
帰宅後、観れば見るほど随所に美と英知を感じる竿六竿。使用感、釣り応え、まさに私が使う為に生まれたというしかないスペシャル品でした。大切にバンバンぶっこ抜きます!ありがとうございます。
そして改めて竿の保管や持ち運びも勉強できました。これからも使うほどに釣りを学ばせてくれそうです。
とうとう私にも「竿六社長」を「竿六親方」と呼ぶ日がやってきた一夜でした。
101
:
雨男
:2020/02/03(月) 21:19:08 ID:yTDgQ1wQ0
>100
すみよし会では数多くの竿六竿ユーザーがおり、それぞれ銘が付いています。
私はもったいなくも、3本の竿六竿を頂いており、それぞれ銘を付けております。
102
:
竿六
:2020/02/03(月) 21:52:44 ID:souzFF/E0
>>101
雨若頭の竿は確か・・
トン吉、チン平、カン太でしたよね?
あれ?ラン、スー、ミキでしたっけ?
あっ、松竹梅だった!
103
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/04(火) 05:20:07 ID:etsgAwO20
日曜日は午後5時過ぎから午後8時まで、ポポゆで太郎さんと晩秋には好調だったポイント調査。
ダボ中りばかりで、其処からまた移動して探って見るものの、其方は中りさえ無し。
また元のポイントへ戻るものの、やはりダボが元気なばかりでしたが、最後の最後にやっと1匹、13cm位の此処では最小サイズのみ。
ポポゆで太郎さんも本命は1匹でしたが、17cm位のナイスサイズ。
何時もとそんなに離れている場所では無いのですが、やはり固まっているポイント探さないとダメなんですかねー。
何とかボウズは逃れましたが、また新規ポイント探さないとダメですね。
カーボン中通し竿12尺、外通し仕掛けオモリ1号、キスリベロ8号地獄鈎にバナメイエビとホタテで。
104
:
雨男
:2020/02/04(火) 22:04:16 ID:qoj4NoDM0
>101
頂いた竿は
吉原(橋の上専用)
歌麿(穴専用)
大人の遠足(ホソのフナせんよう )
竿袋から出すとテンションがあがります
105
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/06(木) 20:57:58 ID:gPxS3Pso0
昨日は、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと、午後5時から午後8時前まで久しぶりのハゼスタヘ。
久しぶりの浅場での釣り、どうせダボばかりかなと思いましたが、俺にはダボは出ず、釣れたのは12cm〜13cm位のハゼが3匹。
こてっちゃんがトップの4匹に、半分遊びながらやってたポポさんも3匹と、釣れるかどうか心配でしたが、ハゼスタもまた一時期のYouTuber軍団から解放されて、ハゼも落ち着いて来た感じでした。
けどもうこっちも止めて良いかもですね。
また別のポイント探してみます。
和竿中通し8尺、竿富天秤オモリ0.5号、キスリベロ8号のホタテで。
107
:
イソメさん
:2020/02/06(木) 21:29:37 ID:lsxHvLkk0
ハゼスタってどこですか?
クローバー橋のこと?
108
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/10(月) 18:25:44 ID:c8roUSGc0
さくじつは午後5時半から午後7時半まで、六郎さん、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと横十界隈へ。
手が悴む位でしたが、水中のハゼは頗る元気な様で、あっという間にツ抜けで、さくっと15匹。
サイズはやはり12cm〜最大15cmな感じでイマイチでしたが、まだまだ大きめの鈎にがっつり食らいついて来る様なハゼが多かったです。
しかし六郎さんの18cmは見事で、じっくり狙えばまだ大きいのに出会える感じはしました。
和竿中通し9尺、東作オリジナル天秤オモリ1号、キスリベロ8号地獄鈎にバナメイエビと死んだイソメで。
109
:
雨男
:2020/02/11(火) 20:21:53 ID:HZm3njX60
2/2はツ抜けできた。
最後の確認のため。ダボハゼPへ。
17:45-19:00
ハゼは15cmを筆頭に5匹。ダボはほぼ入れ掛かりで30位
水温が下がって完全にダボの世界になったようです。
これで長かったハゼシーズンは終了。楽しかった。
6月のシーズンまで堤防&鮒で楽しみたいと考えています。
110
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/12(水) 05:42:30 ID:tep9PROE0
昨日も同じ横十界隈へ、午後5時半から午後7時半まで、六郎さん、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
風も無く二月とは思えない暖かさの中、12cm〜15cmが19匹と、相変わらず下町はハゼが多い感じでした。
六郎さんとポポさんは30匹超え!
若頭の方とは違い、ダボも出なくて不思議な感じです。
まだまだ釣れるとは思いますが、週末の雨と暖かさで、急に終わっちゃう可能性も有りますね。
和竿中通し9尺、竿富天秤オモリ0.5号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビと死んだイソメとホタテで。
111
:
HT
:2020/02/12(水) 07:32:20 ID:72BD9/rI0
昨日は深ポイントへ、6時過ぎに1匹釣れて、7時20分終了でした。
手袋いらずの暖かい夜で、延長も可能でしたが満足出来ました。
サイズは皆さんと同様で、12匹釣れました。
ヘッドライトで竿先を照らす釣り方で、近くに居た釣り人達も付けています。
100均で見つけたのを使いました。
竿は12尺、中通し約0.8号、地獄針、ホタテエサです。
歩きで来る地元3人組は、2月いっぱい釣れると言っているので期待しています。
112
:
雨男
:2020/02/12(水) 22:00:12 ID:aueHd7Sc0
>110
まだ、釣れるのかぁ・・・
ダボハゼポイントは障害物が多く、いかにもダボの巣窟って感じ。
ポイント探せばまだ、行けるのかもしれませんね。
でも、12月と比べると日が延びました。
113
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/13(木) 03:59:07 ID:TJFEqot20
>>112
若頭がもう止めちゃうなんて勿体無い。
昨日はホタテ買うために、久々のKPへこてっちゃんと。
午後5時半前スタート〜午後7時半過ぎまで。
もう昨日はどうせだぼだらけだろうと、全然期待してませんでしたが、6時前位に陽が落ちてからは中りが増えて来ますが、ダボでもハゼでも似た様な中りばかり。
ダボかなと思うと、小さいハゼだったりしました。
ハゼは10〜12cmなのが9匹、ダボも同じ数。
ちゃんと気合入れてやれば、もっと釣れる気はします。
なんかホタテよりは、死んでるイソメの方が良かった気がしました。
KPのハゼはホタテに飽きてるのかもですねー。
和竿中通し9尺、竿富天秤オモリ0.5号、秋田袖7号地獄鈎に死んでイソメとホタテで。
114
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/14(金) 05:09:32 ID:.jHqzY.A0
昨日は下町水路、横十界隈へ、何時もとはポイントをずらして、こてっちゃんと午後5時半から午後8時前まで。
最近こてっちゃんは絶不調の様で、昨夜はこてっちゃんも前日迄のカーボン振り出し竿を止め、ついに和竿中通しで。
お陰で何時もよりは、こてっちゃんも出た様でしたが、まだまだな感じでしたねー。
サイズは12cm〜15cmを俺は18匹、ボーダーは3匹だけでした。
ここの所、数年ぶりにバナメイばかり愛用していますが、やはり餌持ちが良いし、安いし、数回釣ってもまた揉んでやれば味が出るので、非常にコスパの良い餌です。
なんだか秋の様な天気のハゼ釣りで、二月とは思えない陽気でした。
和竿中通し9尺、銀座東作オリジナル天秤オモリ0.5号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビで。
115
:
HT
:2020/02/15(土) 12:51:59 ID:Bt8d4wjA0
昨日は雨のため、橋下でやるがアタリが出ません。6時半過ぎて深ポイントに移動。
そこから1時間でつ抜けでした。
15cm越えが3匹です。
少し離れた場所で8時に来た地元の若者が、一投目から入れパクでした。
場所、時合い、釣り方、腕 全てがマッチしていたのかも知れません。
50越えの勢いでした。
116
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/16(日) 17:10:03 ID:OG08hPl60
昨日は往年の名ポイント、ドンつきへ、六郎さん、こてっちゃんと午後5時半から。
去年一回やりましたが、全然ダメで、今回はこの時期初挑戦で期待はしませんでしたが、中りが三回の内、やっと1匹掛けて、臀鰭がボロボロの16cm位だけ。
まあ調査する事に意義が有りますので、1匹でも満足。
此処では1時間もやりませんが、他のお二人は中りも無くボウズとの事で、移動して何時もの場所へ。
こっちは中りは頗る多く、あっという間二皆さん片手の釣果。
六郎さんがボウズで有るように願いましたが、やはり叶わずでした。
持ってきたリールが、自分のお竿に入らず、急遽こてっちゃんのリールと交換して難を逃れました。
使い慣れない俺の50年位昔のリール使わせて、こてっちゃんすみませんです。
カーボンリール竿ちょい投げ、竿富天秤オモリ1号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビで。
117
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/19(水) 05:17:24 ID:zn7mPFQM0
月曜日はこてっちゃん、ポポゆで太郎さんと、午後5時半から午後8時前迄。
前回ポポさんと六郎さんが30匹超えしたポイントですが、不調に終わり、俺が12〜16cmな奴を5匹、こてっちゃん我7匹、ポポゆで太郎さんが10匹と散々な結果。
もうちょっと気合い入れてやらないとダメですね〜。
和竿中通し10尺、外通し仕掛けオモリ0.5号、秋田袖7号地獄鈎、バナメイエビとびんびん槇原イソメで。
118
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/19(水) 05:26:08 ID:zn7mPFQM0
昨日はこてっちゃんと、午後5時半過ぎ〜午後8時前まで、久々の公園前。
こてっちゃんが開始早々に一匹揚げましたが、その後はダボだけで、なんか違うなと思い、神輿まで移動。
こっちの方が障害物が有るので、何とか釣れるんじゃ無いかと思いましたが、数は出なかったものの、後半パタパタと来て、やっと7匹のハゼでした。
サイズは12cm〜16あるか無いか。
おそらく、時合は更に遅くて8時以降なのかも知れません。
かなり遅くまで粘れるのでしたら、まだ数は伸ばせるにかもと思いました。
和竿中通し8尺、竿富天秤オモリ0.3号、秋田袖7号地獄鈎に、バナメイエビとびんびん槇原イソメで。
119
:
HT
:2020/02/20(木) 15:08:21 ID:clApcbE20
昨日は深ポイントから20mほど離れた場所で始めました。
6時半に1匹目が釣れ、1時間程でつ抜けでした。
その後、隣で見学していたチャリさんに必殺釣法を伝授して貰いました。
それから、アタリ5連発を全て釣り上げ、気持ちよく終了しました。
チャリさんありがとうございました。
来週も続ける気持ちになりました。
風の穏やかで暖かそうな日を選んでみます。
サイズは○○太った17cmを筆頭に15cm越えが3匹でした。
先週購入した新型高級リールの感触を楽しめました。
120
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/21(金) 00:58:39 ID:C8o.bHdw0
最近、ツ抜けもろくに出来ていないので、ちょっと気合入れて、午後5時半から午後8時前まで、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
思ったより寒くなく、風も止まりましたので、軽いオモリで結構中りが出ました。
ボーダーは一匹のみの、本命は22匹、18.5cmに18vmを含みますが、大体12cmくらいですかね。
やはり季節は1ヶ月は、毎年より遅れている感じですかね。
溜まっている場所を見つけるのがキモな感じです。
カーボン中通し竿12尺、自作外通し仕掛けオモリ0.5号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビとホタテで。
仕掛けは軽めが良いと思いました。
121
:
ゴンゴン
:2020/02/22(土) 11:05:58 ID:ybC5UEgg0
日中はだいぶ暖かくなってきましたね、このところの下町水路・激渋釣行をまとめてダイジェスト版でお送りいたします。それではGO!
・2/12(水)第2部からエントリー。転々としてみましたが、5匹。
・2/16(日)終始、雨足が強く橋脚下に釘付けで勝負場面なし。2匹。
・2/17(月)忘れたころにアタリが出る程度で後が続かな〜い!6匹。(←エサ籠投入)
もうツ抜けは程遠く、意識はすっかり片手となっています。出れば型は悪くないんですがアタリ自体がない時間が長〜いです。
エサはホタテを主軸にイソメ、エビ。針は常に大きめで仕掛けは、釣行ごと徐々に・・・そしてほぼ最終段階仕様です。
毎回、さすがにもう誰もいないかなと思うものの・・・
ハゼ釣りウィルスに感染した患者が何名かは竿出してますので恐ろしいです、あっ!私も感染者じゃないか!
122
:
HT
:2020/02/22(土) 11:53:24 ID:/VG6Zks20
昨日は先日のポイントに入りました。
時間を延長して2Xつ抜けを達成しました。
風が有り、波立っていて釣りにくかったです。
北風では無かったので、寒さはそこそこ耐えられました。
毎日来るNさんが○○太った18cmを見せてくれました。
いつもより釣れたのは偶々なのに、周りが注目してくれていました。
3.4m振出竿 オモリ中通し0.7号相当、ホタテです。
風が無ければ3Xつ抜けが、達成出来たかも知れません。
123
:
ゴンゴン
:2020/02/24(月) 15:23:49 ID:iT1SeY4w0
昨晩は強風吹き荒れる下町水路、第2部からエントリー。こんな悪条件にもかかわらず数名の釣り人がおりました。
エサ籠投入して準備万端!開始から数分後、深夜の時合い到来か?何回かアタリが出始めますが・・・そう長くは続きませんでした。
強風の為、錘も4gと大きめに加え、竿姿勢を保つのに苦労、逃したであろう微細なアタリもあったことでしょう。手も凍る寒さでした。
結局、掛けられたのは2匹のみ。マハゼと思われる明確なアタリは5〜6回程度でした。
寒さと強風で完ボ食らって退散する方もおりましたので、この時期に完ボ食らわなかっただけ良かったと思うことと致します。
124
:
雨男
:2020/02/24(月) 20:57:36 ID:3ox/P94Y0
>123
あの風の中で竿出してたんですね。
更に数人の釣侍も・・
私はコタツで丸くなっておりました。
もうすぐフナをはじまりますので、準備をしようかと思います。
125
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/25(火) 04:02:59 ID:sBi5yR6A0
連休のレポート、先ずは日曜日、陛下の誕生日記念ゼーハー釣りは、六郎さん、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
午後5時半から午後8時前迄。
中りは午後6時ごろに集中する感じで、結構ガツンと良い中りが出ますが、全然掛けられず終いで、12〜15cmな奴がたったの4匹。
ポポさんは5匹に六郎さんも4匹と、もうハゼを止めても良い様な釣果でしたが、こてっちゃんは何かに目覚めた様で、1人気を吐いて7匹の釣果。
けど皆さんツ抜けも出来なかったのが、先日とは違い、急に終わった感を切実に感じさせられました。
和竿中通し10尺、自作外通し仕掛けオモリタングステン2.5g、秋田袖7号地獄鈎你バナメイエビで。
128
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/25(火) 04:51:07 ID:TfuMqM8I0
こてっちゃんがやる気満々だったので、もう日曜日で止めようかと思いましたが、
連休最終日は、ボウズ覚悟で、こてっちゃんにポポゆで太郎さんと付き合って、午後5時半から午後8時前迄。
最後位はパッと潔く玉砕するつもりでしたが、弱気のカーボン中通し竿に地獄鈎のプチダメ人間仕様でした。
お陰さまで、数は11匹にダボも5匹程。
しかし、侠気の竹竿のポポゆで太郎さんには18cmクラスが出てました。
こてっちゃんとポポさんは、わざわざイソメ買い込んでましたが、イソメでサイズアップも侍らしくて潔かったです。
しかーし、そこは貧乏旗本の三男坊、プチダメ人間仕様の俺は、思いもよらない11匹、サイズは10〜15cm位。ちょっと三月迄頑張ってしまいそうな釣果で、終了は予定通り今月いっぱいでもいけるかなと思いました。
カーボン中通し竿12尺、自作外通し仕掛けオモリ0.3号、秋田袖地獄鈎7号にバナメイエビで。
129
:
HT
:2020/02/25(火) 15:35:55 ID:BE83nNdk0
昨日は、更に左に5m移動しました。地元3人組のポイントです。
6時半に1匹目が釣れ、8時半までに18匹釣れました。他にダボ1匹。
15cm越え3匹、最大17cmでした。アタリが小さく、ポイントも狭くなってきています。
竿は3.4mで穂先を削って細くしました。
毎回お目にかかる地元3人組も、アワセが決まらず数が以前より伸びなくなっています。
それでも短時間で、皆さんつ抜けしていました。
いつも助けて貰っています。
3人組の外に3名釣り人が居ました。彼らは0〜5匹でした。
そろそろ、終わってしまうかも知れませんが・・・
130
:
ゴンゴン
:2020/02/25(火) 19:16:43 ID:PcPLuRSc0
昨晩は強風も収まりましたので、橋の上からPEラインでの釣り。ちょっと出遅れ18時20分、SMBからスタート!
しかし19時まで全くアタリ無し。ゴールデンタイムを無駄に消費してしまいました。
仕方が無いので「ハゼ探し橋めぐりの旅へ」、転々と移動を重ね各所訪問。暖かかったこともあり釣り人も点在してました。
こうしたRUN&GUNの釣りには5尺和竿が非常に重宝いたします。移動釣りを繰り返し続けようやく居ました!マハゼ。
流芯に溜まっていたマハゼ計7匹。ひょろりとしたものばかりでしたが一本だけマツコデラックスのような重量感ある18cmが出てくれました。
橋上からヘビー級ハゼをぶっこ抜くのは快感でした、冬ハゼの醍醐味ですね。
途中まで完ボを意識させられハラハラしましたが終わってみればけっこう楽しめた釣行となりました。
自作パイプ天秤にガマの金袖8号。餌はホタテを主軸にイソメ。風が収まりPE使えたのは吉でした。
いつもの黒鯛釣り師さんによると今期のルワークロダイは絶好調、バイブレーションで40〜50cmクラスが一晩に3枚も出ることもあるそうです。
131
:
HT
:2020/02/26(水) 18:14:55 ID:6ZotRPFQ0
ハゼ仕掛にクロダイが掛かり、タモが無く上げられない現場を見ました。
50cmは有りそうな大型でした。
別の日には、ハゼ仕掛にクロダイ30cmをあげた釣り人が居ました。
クロダイ狙いではないのに釣れる程、魚影は濃いかも知れません。
エサはホタテとアオイソメでした。
132
:
イソメさん
:2020/02/27(木) 21:46:38 ID:fFTibx2A0
>>130
クロダイはどの辺で釣れるのですか?
133
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/02/29(土) 05:12:56 ID:K3fd0tb.0
去年からの今シーズンは横十界隈で、特にクロダイが多かった気がします。
昨日は午後5時半過ぎから午後8時半まで、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
前回此処で東作の鈎掛けを落としてしまい、探しに行くついででしたが、やはり三日もローテーション開けちまうと流石にもう見つかりませんな。
気を取り直して釣りすれば、未だ未だイケる感じの良い中りが有り、このまま俺がトップかと思いきや、後半はポポゆで太郎さんにがっつり抜かれて、5匹も気が付けば差を付けられてしまいました。
合計ちょうど10匹でしたが、ひょろひょろ乍ら、17cmを2匹含み玉砕覚悟で来たものの、未だ未だ未練が残る様な釣りが出来て、何時止めたら良いのか迷う感じでした。
中りを全部掛けられたら、数はかなり伸びそうでしたが、この時期のハゼ釣り、そう簡単にいかないのも趣が有って良いのかもしれません。
和材中通し12尺、自作外通し仕掛けオモリ0.3号、秋田袖7号地獄鈎に、バナメイエビとポポさんから貰ったびんびん槇原イソメで。
134
:
ゴンゴン
:2020/03/01(日) 15:35:16 ID:Fspz3pFo0
最後の悪あがき、みれんはぜ、なごりハゼ・・・
もう何と言われようが構いません、会うべき人に逢わないと終われない・・・
完ボ、落ち武者、切腹を覚悟の上。 いざ出船!
135
:
HT
:2020/03/02(月) 10:12:17 ID:vhShLhXY0
2月29日に7匹釣れました。
初の3月でのハゼ釣りを挑戦するつもりでした。
コロナ対策として自粛することにしました。
長時間電車移動で東京へ遠征して、充分ハゼ釣りを楽しめました。
2月だけで8回釣行し、つ抜け出来なかったのは2回でした。
最大サイズは17cmを記録しました。
最終日に、毎回会う地元3人組は、3月も大丈夫だと言っていました。
当日、彼らは17.3cm筆頭に、つ抜けしていたので、まだ終わらないようです。
136
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/03/02(月) 12:16:09 ID:2DJ.omxA0
土曜日は午後5時半から午後7時半過ぎまで、こてっちゃん、ポポゆで太郎さん、六郎さんと。
二月最後は良い中りが出るものの、掛けるのが難しく、地獄鈎でもダメですね。
こてっちゃんは先日、三本結んだ地獄鈎を持ってきましたが、速攻で交換してました。
17cm無い位のが最大で合計7匹、六郎さんが8匹でトップ。
他の皆さんは、今シーズンのハゼ終了との事で残念ですが、もう無理してやる事無いですね。
皆さん珍しく、和竿中通し脈釣りで潔かったです。
和竿中通し12尺、自作外通し仕掛け、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビで。
137
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/03/02(月) 12:31:06 ID:2DJ.omxA0
昨日3月1日は、Uberゴンゴンイーツを注文する為に、午後ごじはんから午後8時まで。
昨夜は普通に横十の往年のポイントで、こてっちゃんとゴンゴンさんを待ちました。
かなりの浅場ですが、普通に陽が落ちると中りが出ますが、ダボもやはり多く、なんとか片手は釣れたいなと思いましたが、4匹で終了。
しかし、ゴンゴンイーツが到着した時に、どかーんと20cmのハゼが出ちゃいまして、三月でも止めさせてくれないサイズのハゼにびっくりさせられました。
最後はゴンゴンさんとこてっちゃんが、WDで相撲取ってて意味不明な終わり方ですが、ゴンゴンさんの芋焼酎お湯割で、かなり酔っ払っていた様です。
和竿中通し12尺、東作天秤オモリ0.5号、秋田袖7号地獄鈎にバナメイエビで。
ゴンゴンさんプレゼントありがとね。
138
:
しお(氷河期)
:2020/03/02(月) 22:41:56 ID:4lLUjBpc0
突然の書き込み失礼致します。
本日、小名木川にお邪魔しています。
ゴンゴンさんという方にお会いし、この掲示板を教えて頂きました(*´∀`*)
仕掛けは詳しくないので100均のもので投げザオ?にて1匹釣りました。
もうしばらく楽しませていただきます( *˙ω˙*)و グッ!
139
:
ゴンゴン
:2020/03/03(火) 20:57:49 ID:qMZKcb6o0
日曜日、ほぼ私のリクエスト状態で下町水路にzura健児貴族一座が登場してくれました、恐縮です。
3月入りのハゼ釣り不安を抱きますが、健児貴族によれば既にビンビンアタリがあるとのこと!遅ればせながら恐々と仕掛けを降ろします。
当ポイントの特徴かもしれませんがストラクチャー周りはダボだらけのようで、こてっちゃんさんも私もダボの猛攻に泣かされました。
そんな中、健児貴族が独り火を噴きます! 20cmの居食い個体を引きづりだし、この日は健児貴族の独り舞台興行!
落武者になった私の第2ラウンドはロシアンマフィアのSさんと合流!既にしっかり釣果を上げている模様!さすがです。
集中力を切らした、この日の私はマハゼ坊主!でも内容の濃い夜となり思い出深い一夜となりました。
健児貴族藩の皆さん・・・ポポさんと六郎さんにはお会いできず残念でなりませんが
お蔭様で今シーズンも下町水路のハゼ釣りを楽しむことができました。ありがとうございます。
140
:
ゴンゴン
:2020/03/03(火) 21:20:29 ID:qMZKcb6o0
昨晩、月曜日こりない落武者は再び下町水路へ。この日はお家芸一本で勝負!橋の上から広範囲に3月のハゼ探し。
やはりダボのアタリばかり、常連ハゼ釣り師もいつに無く転々と移動を繰り返していたので釣果が出てない模様でした。
しおちゃん、ようこそ〜書き込みありがとうございます。お疲れ様でした!
雨と気温の低さも重なり非常に渋い夜でしたが、それでも楽しく数匹の釣果を上げてましたね。
もう3月ですからあれだけの釣果は大変立派なものです。大健闘ですね!お酒ご馳走様でした。
したらば掲示板では「すみよし会」のハゼ釣り師が釣果情報を載せてますので参考にしてください。
ちなみにしおちゃんはYOUTUBERで「氷河期漂流記しおチャンネル」を運営しています。
398系では無く、星野よしお系チューバーです御安心ください。ご興味ある方、是非御覧下さい!
141
:
雨男
:2020/03/03(火) 22:23:03 ID:9aNK7Wvs0
ゴンゴンさん、往生際が悪いですね(笑)
次のシーズンは8月、9月の数釣りもやりましょう。
142
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/03/04(水) 04:44:48 ID:kJRsS6I60
ゴンゴンさん、こてっちゃんとの相撲画像、見る度にくそ笑えて腹が痛いです。
昨夜はこてっちゃんと、先日の横十、ゴンゴンこてっちゃん相撲ポイントへ、こてっちゃんと午後5時半から。
雛祭りハゼ釣りという超レアな釣りでしたが、やはり午後6時位にはどっこーんという、本命の中りが有るんlですが、今回は地獄鈎を止めて漢の一本鈎。
それでも一昨日と同じ数が出て、、
仕掛けでは無く、どれだけ沖目を狙うかが重要な感じがしました。
とは言っても、ゴンゴンさんが来た時と、同じ仕掛けに同釣り時間ですが、お竿だけは長めで、横十の船道を辿るのが重要ポイントじゃないかと思いますね。
昨夜はゴンゴンさんが来た日と同じ、ハゼは4匹にダボ4匹。
ハゼは最大18cm位有りましたが、アンディかケンケンの水鳥に咬まれた跡が痛々しかったです。
こてっちゃんは最近絶不調、次回はゴンゴンさんをWDから、川の中にぶん投げちゃってくださいね。
和竿中通し二間半、中通し仕掛けオモリ0.3号にキスリベロ7号1本鈎で。
餌はバナメイエビとホタテ。
昨日、なんか第六感が働きまして。家を出る前に行ったら、和竿折るんじゃいかなと思っていあたら、本当に終了間際、知らない間に穂先ぽっきりで終了でした
これはもうハゼ釣り止めろという、神の掲示なのかも知れませんね。
143
:
ゴンゴン
:2020/03/04(水) 22:37:54 ID:HItP79JY0
>141
世界のホームランキング、王貞治は30本塁打にもかかわらず引退しました。理由は王貞治のバッティングが出来なくなったから。
横十キングの雨男さんは30匹狙える機会があるにもかかわらず今期、早々の納竿を宣言しました。
私は3月入りというハゼ釣りオフシーズンにもかかわらず竿をブンブン振り回しておりました→結果、落武者となりました(笑)
今シーズンも各地で様々な名珍場面が生まれました。私は主に珍場面担当ですが(汗)お世話様です。
144
:
ゴンゴン
:2020/03/04(水) 23:01:53 ID:HItP79JY0
>142
お雛祭りにハゼとお戯れとは、さすがレジェンド!
私も最末期へ近づくにつれ、ハゼ好みな水底の質を探し歩き、流芯を意識した釣りを心がけました。でも最後は落武者(笑
マッチョで重量級のこてっちゃんさんに吊り出しを決めるには強靭な肉体が必要でした。
しこたまチャンコ食べて身体大きくしてライオン堂でスーツ新調して稽古に精進いたします。
145
:
ポポゆで太郎
:2020/03/06(金) 22:18:52 ID:StBICCjE0
ゴンゴンさん、ラインカッターのプレゼントありがとうございます。
年々銀歯が取れて歯でのラインカットに困っていたところでした。
大切に使わせて頂きます。
次回お会いした時には、大相撲下町場所にてお願いしますね。
懸賞品は貴族高級パンにてお願いします。
146
:
ゴンゴン
:2020/03/07(土) 22:45:42 ID:xzZmTtBQ0
>145
いつも掲示板を拝見するとポポさんの安定した好釣果ぶりが伺われ、今期も下町水路のリーリングヒッターといった印象です。
あのメンバーで大所帯の行脚修行にて好成績を残すのは相当なものだと感心させられています。
またお会いする機会を楽しみに シコ踏み、てっぽう、基本を叩き込んで稽古に精進いたしますね。
147
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/03/08(日) 04:16:17 ID:sdnuqvME0
金曜日は午後5時半から、午後8時前まで。
こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと、今年なんとか釣れるいつもの場所へ。
中りが良いの来ましてダボの中りじゃ無いよなって感じでしたが、結局最後の最後に本命が来て、15cm位のハゼが一つに、ボーダーが3匹。
地獄鈎止めましたが、何とか本命が一つだけでも出たので納得出来ました。
ポポゆで太郎さんは2匹、俺らが行く時間は、時合いがずれているのかも知れませんね。
和竿中通し11尺、自作外通し仕掛けオモリ0.3号、キスリベロ7号にバナメイエビで。
148
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/03/09(月) 01:49:32 ID:soPNVKjg0
土曜日は今シーズン最後に潔く散ろうかと思い、だーれも行かないハゼスタへ、午後5時半から午後8時まで、こてっちゃんとポポゆで太郎さんで。
ダボでも釣れりゃあ御の字だと思いきや、開始早々にお竿を揚げてみると、なんとデローンと太った18cm位のハゼ。
こんなの未だいるんだと驚きましたが、その後は中りも殆ど無く、最後にまた16cm位のが1匹追加で終了。
なんかまたちょっと止められ無くなった気持ちにさせられましたが、そろそろ暖かいお天道様の下で釣りしたいですね。
和竿中通し9尺、中通しオモリ0.3号仕掛けにキスリベロ8号、電気ケミホタル、餌忘れて急遽スーパーで買ったバナメイエビで。
中りが殆ど出なくなり、ケミホタルで視認も出来ない感じです。
149
:
マサ
:2020/03/13(金) 18:00:06 ID:WZQmmbnU0
皆さん頑張っていらっしゃいますね、私などとっくに諦めて、今は3号針を準備始めております
もし皆さんまだいらっしゃるなら、何時ごろ、どの辺にいらっしゃるか教えてくだされば差し入れを持って
ご挨拶に伺いたいと思っております、それとも流石にギブアップですか。
150
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/04/26(日) 06:18:00 ID:E0SGPfKA0
昨日は午後3時半頃から午後5時まで、ダボでも良いやとちょろっとだけ竿を出してみました。
流石に4月はハゼ見た事ないよなぁと期待はぜーんぜんしませんでしたが、直ぐに隣のポポゆで太郎さんが、何と綺麗な12cmほどのハゼを!
5月初めのハゼは見たことがあったのですが、これには驚愕です。
シーズン最速記録ですね。
まあ後は案の定ダボだらけでしたが、ちょっと良い息抜きにはなりました。
和竿水雷三尺、中通しオモリ0.2号、秋田キツネスレ2号にホタテで。
151
:
イソメさん
:2020/04/26(日) 13:08:38 ID:9vFvaj1.0
Stay at homeって分かりますか?
152
:
イソメさん
:2020/04/26(日) 19:26:24 ID:EyoaezDU0
橋の上から釣りすることすら躊躇しない方達にStay at homeなんて出来るわけない。
人間扱いが間違ってるんで、ハウス!
153
:
マサ
:2020/05/13(水) 16:01:24 ID:GWr/UcPY0
zura健児さんお元気ですか、先日地元のNさんが
今ダボ釣ってるんだと聞きさっそく真似をしてダボを釣りに
出けてみました、釣れる釣れる、入れ食い状態でした。
わざわざダボ釣りには来られないと思いますので私がダボ釣りを
楽しみながら、まはぜが一匹でも釣れたら連絡します。
154
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/05/18(月) 04:34:54 ID:iSCfKpJw0
>>153
マサさん元気ですよー。
下町も釣れるところは釣れる様です。
頑張ってください。
155
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/05/28(木) 03:02:26 ID:tiROz2Zk0
昨日は午後4時前から午後7時過ぎまで、こてっちゃんと。
浅瀬を覗くと、5cm位のデキハゼが群れを成してましたよ
エビ狙いで始めて、先ずは15cmいかない位のエビと12cm位のエビを2匹。
でっかい下町ブルーが姿を見せましたが、やはり水中の穴に潜られてしまいミッションコンプリート不成。
エビだけでは無く、良いサイズのハゼがちょろちょろし出したなと思ってると、ガツンと其奴が掛かって12cm程の奴でした。
ハゼはその後10cm位のを3匹追加の計4匹、こてっちゃんが揚げたハゼは15cm近くのナイスサイズで、痩せてもおらず、綺麗な良いハゼでした。
和竿中通し3尺、シモリ仕掛けにエビ鈎4号、ホタテとびんびんイソメで。
156
:
<削除>
:<削除>
<削除>
157
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/05/30(土) 05:34:57 ID:YREeBl.E0
昨日は、こてっちゃん、ポポさんと午後4時前から午後7時まで。
先ずはエビ狙いで始めますが、こっちは小さいのしかいない様で、イソメ餌だと吸い込みが悪くて、口にまで届かず。
結局元気なのはダボばかりなので、ちょっとポイント移動します。
陽が傾けばどうせ出てくるんだろうなと予測して、竿の長さをチェンジすれば、良いハゼが掛かりますが、大きさは12cm程で、数は2匹だけ。
但しエビもいい奴がハゼ同様に外へ出てくる様で、何とか15cm有るか無いかのな奴を一つ。
釣果はハゼ2匹、エビとウロを1匹にダボ片手くらいでしたが、ポポゆで太郎さんは良いサイズのエビも引き摺り出し、ハゼも12cm程のを8匹ほど揚げて絶好調。
まだ良いサイズが残っている様なので、ハゼ特化で狙っても面白いと思います。
和竿4尺〜7尺中通し、シモリ浮子仕掛け、エビ鈎三号にかろうじてびんびんなイソメで。
158
:
イソメさん
:2020/05/30(土) 07:27:26 ID:ipu3OU2A0
この時期まで生き残ったハゼを釣っちゃうってどうなの?
159
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/05/31(日) 14:15:40 ID:I4qhsDdk0
昨日は午後4時から午後6時半まで、ポポゆで太郎さん、六郎さんと。
エビは小さいのと15cmくらいの2匹、ハゼは12cm位のがひとつだけで、後はウロとダボだけ。
ポポさんに六郎さんは2匹ほど、なかなか良いサイズを上げていましたが、数はまだまだ出ません。
和竿中通し7尺、シモリ仕掛け、キスリベロ4号にぐったりイソメで。
160
:
イソメさん
:2020/05/31(日) 14:48:01 ID:eu1aP8R.0
>>158
なんでダメなんだ?
161
:
みのわ
:2020/06/01(月) 18:44:54 ID:odfoZdAo0
色々と有りまして、おひさしぶりでございます
久しぶりに雨の中を、界隈300mでアタリ2回のみでした。
昨年同時期には12~15cmが5.6匹出ましたが、今日は水が汚かったです。
まだ年内は本調子ではありませんがよろしくお願いします(--鮒は良かったですよ。
162
:
>
:2020/06/02(火) 06:27:04 ID:RdbZTDrs0
>>161
>鮒
都内から出るなよ
163
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/06/06(土) 04:50:27 ID:5t4x4.kw0
水曜日に金曜日と、横十界隈でこてっちゃんとポポゆで太郎さんとの釣りでしたが、小さいハゼが順調に育ってはいるものの、釣れるのはでっかいダボとウロ。
釣れても6cmくらいで、良い奴は出ず。
ただ一人気を吐いてたのはポポさんだけ。
水曜日も15cmくらいのハゼに、昨日は16cm含む、デキを10匹オーバーで一人勝ち。
大きいやつはピッカピカの綺麗な個体で、あれがこの時期出ると嬉しいですね。
和竿中通し9尺&7尺、中通しオモリ仕掛けオモリ0.3号、キスリベロ5号に死んだイソメとホタテ併用で。
164
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/06/08(月) 16:47:07 ID:hFyF3Ll20
昨日は午後4時前から午後ろくじまで、六郎さん、ポポゆで太郎さんと。
小さいのが沢山浅瀬で見えますが、見えてるのは喰わないですね。
日陰の障害物に振り込むとやっと中りますが、
5〜6cm位のデキばかりでした。
ウロも増えて来ましたが、こいつも10cm無いくらい。
ハゼは9匹で、皆さんはツ抜けたくらいとの事。
そしてまたも、ぽぽゆでたさんにだけ、16cmくらいのピッカピカなハゼが出ました。
これが片手くらい釣れないかなぁと思いますが、未だ梅雨入りさえしてませんでしたね。
中通し7尺、中通し仕掛けオモリ0.3号、キスリベロごごうに、びんびんオレンジゴールドイソメで。
165
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/06/17(水) 06:39:16 ID:/4HWXYMA0
月曜日はこてっちゃんと、午後4時から午後7時まで。
別の獲物狙いで行きましたが、水がすごく綺麗で、下を覗くと、でかいハゼがかなりの数を視認でき、これは狙わないとダメでしょうと頑張りますが、全然口を使わず、餌を変えてもあまり反応は良くは無いようで、やっとの事で4匹だけ。
但し、釣れたら型はかなり良く、全て12cm〜16cmで、ガリガリなのはひとつだけ。
ダボは唸るくらい潜んでおり、元気なのは大体ダボ。
地元の毎日来る爺さん達も、そのでかいハゼにハッスルして挑みますが、やはり全然口を使ってくれませんでした。
こてっちゃんも同じ数を釣りましたが、あれだけ良いハゼが日向ぼっこしているのに、釣れないのは何かあるんだろうなぁと思います。
水雷和竿4尺、中通しオモリ仕掛けオモリ0.3号、キスリベロ5号にびんびんオレンジゴールドイソメとホタテで。
166
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/06/17(水) 06:50:09 ID:/4HWXYMA0
昨日もあのでかいやつ狙おうと、午後4時から午後7時まで、こてっちゃん、うちのババアと出動。
しかし前日のポイントは常連爺さんに取られてしまったので、ずっと離れて竿を出します。
こっちはでかいハゼを視認出来ずも、デキはかなりの数が蠢いており、デキがこんだけ居ればかなり良いんじゃないかなと思いきや、これまた全然口を開けず、釣れるのはダボだらけで、やっとやっとの12cm位のひとつに、デキの10cmも無いやつを2つだけ。
ダボは相変わらず元気な感じですが、何かスイッチが入る条件が有るんですかね。
暗くなる頃に活性上がるかと思いましたが、全くダメでした。
ただ、ハゼの湧きはかなり良好に思えます。
和竿6尺中通し、中通しオモリ仕掛けオモリ0.3号、キスリベロ5号にびんびんオレンジゴールドイソメとホタテで。
167
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/06/19(金) 15:37:18 ID:EnFmWdCE0
昨日は午後4時前から午後7時前まで、こてっちゃん、ポポゆで太郎さんと。
昼からやってたポポゆで太郎さんは、もうでっかい15cmクラスを20ほどゲット済み。
しかし、3時頃から中りが遠のいたとの事で、確かにダボ中りばかり。
その後何とか連れ出しましたが、8cn〜12cmなのが9匹にウロとダボばかり。
でも、小さいのも口を使う様になって来たので、これから本番迎えますね。
水雷和竿4尺、中通しオモリ仕掛けオモリ0.5号、キスリベロ5号に死んだオレンジゴールドイソメで。
168
:
雨男
:2020/06/20(土) 22:31:46 ID:S94uZ9oc0
今シーズン初めて竿を持って調査してきました。
8:30〜10:30東岸をクローバー橋から本村橋
デキハゼは50位。5cmから8cm位がアベレージ。藻が残っているため、まだ積極的に餌を追いません。
デキハゼ釣りは7月からですね。
ヒネ8匹12cmから14cm
好ポイントがたくさんあった西岸がなくなったのは痛い。
東岸は朝は日があたらなくて見えないし、午後は風が出て見えない。厳しいですね。
この条件だと以前のように半日でヒネが50も釣れる「ヒネラッシュ」はないっぽいです。
でも、これから横十通いします。
169
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2020/06/21(日) 05:37:00 ID:EScDdWTg0
昨日は、六郎さん、こてっちゃん、ポポゆで太郎さん、の井さんと。
午後4時前から午後6時半まで。
時報が鳴る前までは、中りもポツポツな感じで、時報後に期待しますが、ちょっと活性上がるかなと言った感じ。
一番良いのは12cmちょいな感じでしたが、後は10cm位のハゼ。
こてっちゃんには15cm位の良いやつが出てました。
合計20匹くらい、最後の最後に、巨大な20cm能ウロが出たので、まあまあ満足です。
和竿中通し6尺、中通しオモリ仕掛けオモリ0.3号、キスリベロ5号に死んだオレンジゴールドイソメで。
横十周りはまた黒鯛の良いのが群れてますね。
竿六さんにまたチャレンジしてもらいたいです。
170
:
ハゼ好き
:2020/06/21(日) 14:31:10 ID:Ti/9EF2I0
昼前に朝定とんかつ食べてから中川で竿を出しましたが、当たり皆無、視認でもハゼの姿がなく河川の紫陽花を見て撤収。
横十に移動して橋下で10匹、ダボは倍以上、空模様見て撤収。
5^6cmばかりでした。
橋げたにクロダイの群れがうろうろと居ついているのか、ずっとそこに居ましたよ。
サイズは15〜35cmでしょうか?ボラととも同じ場所を周遊してました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板