したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【能力制作】能力者達のラボトラリー【調整スレ】

1名無しの厨二能力者:2012/12/29(土) 12:01:35 ID:eAgFaSpc0
最近勢いあるし早めに建てておく

337名無しの厨二能力者:2013/02/04(月) 17:24:51 ID:sB34c7a20
>>308何かあったらお願いします
何もなければ木曜日くらいに倉庫に入れてきます

338名無しの厨二能力者:2013/02/04(月) 18:31:12 ID:AbwG/eX.0
細かい部分を変更
問題なければ数日後に倉庫へ

【弾空木槌】or【reject hammer】
外見は何の変哲もない木槌だが、大きさを最大で三メートルまで変化させることが可能。
所有者はその重さをほとんど感じることがなく、軽々と振るうことができる。
木槌ではあるが耐久性はかなりのもので、特に熱(能力も含む)に対しては非常に頑丈。
大きさの変化以外の固有能力としては、この木槌に触れたモノを弾く『拒絶』がある。
『拒絶』を発動するかどうかや弾くモノは自由に設定でき、その威力は自動車をも容易に破壊することが可能。

>>303
三つともバランスがいい印象
大丈夫だと思う

339名無しの厨二能力者:2013/02/04(月) 21:01:20 ID:pUKdL7pg0
半獣いるなら半分武器、半分属性もいいよな、と思って思いついた。
シリーズ化もいけるかな?
一番下はマウスハントとか101匹ワンチャンみたいなイメージ。

【胡銃蜂砕】(ごじゅうはちさい)
この能力者は半銃に変身する事ができる。
体はまるで鎧マッチョの如く盛り上がり、
体は銃の硬度を持ち、口からは目にもとまらぬ速さの弾丸を打ち抜く。
能力者は体内で水分を火薬に、有機物を弾丸に変換する機能を持つので、
弾丸や火薬は水や食料を摂取する事で補充する事ができる。
火薬の爆発を手や足に回す事で、銃の速度と破壊力を持つパワーを発揮する。

初期装備は大き目のリュックに入る分の水と食料。
なおモデルの銃は普通の拳銃であり、
攻撃は普通の大砲のような威力や機関銃のような連射性を持つ事はない。

身体能力は一般人より少しガタイが良い程度。

【発火炎徒】(はっぴーえんど)
この能力者は半炎に変身する事ができる。
半炎と化した肉体の温度は触ると火傷してしまい、代謝も活発化し素早く動く。
半分は人なので攻撃を受ければそれなりにダメージを喰らい、
半分は炎なので、弱点となる水、風や火力が上回ってしまう氷の攻撃で体は萎み、消えてしまう事もある。
ただし可燃性があるものを取り入れる事で肉体は巨大化する。

この能力者にとって怖いものはそこら中にたくさんあるが、
この能力者もまた、場所によってはかなり恐ろしい存在となりえる。

基本的な身体能力は一般人よりちょっと強め。

【湧々動物群】(ワクワクアニマルズ)
この能力者は動物をたくさん召喚する。動物たちはしゃべり、それぞれ個性豊か。
強い動物たちは腕白だったりとろかったりで中々いう事を聞いてくれないが、
小動物たちは頭が回り、団結力が高く、強い相手にも頭を使い工夫して立ち向かう。

小動物たちのメンバーは
ハムスター隊長、インコ参謀、ワンコ補佐官、ニャンコ新兵、カメ先生を中心とした多数の軍団。

340名無しの厨二能力者:2013/02/04(月) 22:17:04 ID:TZCdCpac0
うーん、こういうのを規制するのは難しいな
使い方次第で暴走しちゃうから弱くしないとだけど、自由度を下げるのもアレだし

【立場変更(アジャスト)】
この能力者は、"立場を変える"力を持つ。
この"立場を変える"という言葉には色々な意味が含まれており、言葉遊び的に使うことができる。
ただし、その力は非常に弱く、決定的に現実を大きく変えてしまうことはできない。

たとえば「私は勝者で貴様は敗者になる」といっても、その効果は相手にプレッシャーを与える程度でしかない。
その他、短距離ワープなどに使う場合、座標の指定に時間がかかり、連続使用はまずできない。

基本的には、小さな力で相手の動揺やミスを誘う戦法が望ましいだろう。

初期装備は片手で扱える程度の武器、銃器もアリ
身体能力は高い

341名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 00:30:29 ID:l6FqI2us0
>>336
こうかな 能力者にあってからだと腕にガムテープ巻いてる余裕なくなるだろうし

【凌駕夢定布】(リアルガムテープ)
この能力者は能力を感知する事で、親指から透明状のガムテープを出す事ができる。
これはいかに強力な能力であっても、干渉を受ける事がない。
主に防御手段として用いる事が主流だが、純粋な武器を防ぐには心許ない。
しかし能力者の肉体をガムテープでミイラにしてしまえば、相手の能力を封じる事ができる。

能力者の身体能力は並。

【混奴血奴】(ブラッドブランド)
能力者は吸血鬼であり、あらゆる生物からその牙で血を吸う。
吸った血は自らの体の血に混ぜて、遺伝子を配合する事で肉体を強化する。
血を吸えば吸うほど対象の特徴を色濃く受け継ぐ事ができるが、
時として組み合わせが最悪な場合は、弱体化してしまう危険性もある。
少なくとも身体能力が自分より上の相手を狙えば確実にパワーアップはできる。

初期状態として、この能力者はコウモリの血を吸う事で、飛行能力を有している。

【天才遊人】
これは能力者ではなく、勉強も運動も点でダメなダメ人間。
ただし、ゲームやラジコンなどを手に取れば、あっという間に使いこなし、
まるで自分の手足の様につかってしまう技術をもっている。
また、ハッキング能力も有しておりシステムを弄る事も可能。

初期装備として情報収集・操作のためのノートパソコン、
そして攪乱用にそれなりに高性能なラジコンを持ち歩いている。

342名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 03:30:18 ID:zjzFuz7g0
>>339
硬化・音速に近い攻撃速度、拳サイズで弾丸並みのパワーを発揮

結構エグくね?腕とか手を銃に見立てて部分的に硬くするとかにした方が良いと思う
そうしないと逆にただの硬化能力が可哀想にもなるし

下2つは個人的に良いと思うので他の方の意見を参照してくれ

343名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 17:52:44 ID:okK85KVw0
>>341
テープ自体の強度って普通の腕力でなら千切れるくらいなの?

344名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 18:49:26 ID:Myzqecyc0
カレー能力!

【レッドペッパーサプリ】
赤唐辛子によく似た不思議な香辛料を生成することができる能力。
また、ビーフカレーライスをどこからか取り出すことも出来る。 最大10人前。
この香辛料は服用の仕方によって様々な効能を示す。

撒けば皮膚に触れた所を刺すような痛みが走る。 何故か目や呼吸器系にはダメージはない。

取り出したビーフカレーに振りかけて食べると、その人の精神的なエネルギーを回復させ、
かつ興奮状態にさせる。

錠剤のように固めて飲めば全体的な身体能力が向上する。


【グリーンペッパーサプリ】
緑唐辛子によく似た不思議な香辛料を生成することができる能力。
また、シーフードカレーライスをどこかから取り出すこともできる。 最大10人前。
この香辛料は服用の仕方によって様々な効能を示す。

撒けば呼吸器系に焼け付くような痛みが走る。 何故か目や外皮にはダメージは無い。

取り出したシーフードカレーに振りかけて食べると、その人の肉体的な疲労を回復させ、
かつリラックス状態にさせる。

錠剤のように固めて飲めば全身の負傷、ダメージをじわじわと回復させる。


【イエローペッパーサプリ】
黄唐辛子によく似た不思議な香辛料を生成することができる能力。
また、チキンカレーライスをどこからか取り出すこともできる。 最大10人前。
この香辛料は服用の仕方によって様々な効能を示す。

撒けば目鼻などの粘膜に刺激が走る。 何故か吸い込んでも、外皮に触れてもダメージはない。

j取り出したチキンカレーにふりかけて食べると、その人の風邪や毒、いわゆる状態異常から回復させ、
かつ多幸感を与える。

錠剤にして飲めば反射神経が鋭くなり、素早く動けるようになる。

345名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 20:25:35 ID:3aCTnhbE0
長いのをどうにかしたいかも

【侵攻天道】(ダイヴァー・レディ)
打撃の衝撃を『てんとうむし』のイメージに換えて移動・解放させることができる能力。

何かを殴ったり蹴ったりすると、ダメージを与える代わりに何故か『てんとうむし』が出現する。
本体の意思で自由に動かせる。空も飛ぶ。アブラムシも食べる。
能力者本体が念じるか、『てんとうむし』が破壊されるかすると、『てんとうむし』内に込められた衝撃が周囲を攻撃する。
『てんとうむし』の数は衝撃の強さに比例する。
応用として、高所からの着地の衝撃を『てんとうむし』にすることで緩和したりもできる。
衣服の裏側に『てんとうむし』を潜ませて、攻撃(破壊)された瞬間、自動的にカウンターを返す『地雷』のよ うな使い方も可能。
色々できる。

射程距離は無限だが、本体が操縦する必要を考えると実質射程は視界内。
身体能力は高い。「身体能力が低い」相手を一方的にボコれるくらいには強い。
逆に超人的な運動性能の相手からは一方的にボコられる。その程度。

346名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 20:50:55 ID:uJedpz3g0
その書き方だと打撃オンリーの相手を嬲り殺しにできそう
自分が発生させた打撃の衝撃って書いた方がいいんじゃない

347名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 20:54:07 ID:3aCTnhbE0
>>346
あれっ書いた気になってた
冒頭部だけ変更します

【侵攻天道】(ダイヴァー・レディ)
自分が生み出した打撃の衝撃を『てんとうむし』のイメージに換えて移動・解放させることができる能力。

何かを殴ったり蹴ったりすると、ダメージを与える代わりに何故か『てんとうむし』が出現する。
本体の意思で自由に動かせる。空も飛ぶ。アブラムシも食べる。
能力者本体が念じるか、『てんとうむし』が破壊されるかすると、『てんとうむし』内に込められた衝撃が周囲を攻撃する。
『てんとうむし』の数は衝撃の強さに比例する。
応用として、高所からの着地の衝撃を『てんとうむし』にすることで緩和したりもできる。
衣服の裏側に『てんとうむし』を潜ませて、攻撃(破壊)された瞬間、自動的にカウンターを返す『地雷』のよ うな使い方も可能。
色々できる。

射程距離は無限だが、本体が操縦する必要を考えると実質射程は視界内。
身体能力は高い。「身体能力が低い」相手を一方的にボコれるくらいには強い。

348名無しの厨二能力者:2013/02/05(火) 23:45:32 ID:l6FqI2us0
>>343
もちろん 能力防ぐ以外は単なるガムテープだから。

349名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 01:51:04 ID:tGVQF.YU0
>>322
手足のパーツは縮小化した状態で再構成できるのん?
それから心臓自体を複数個作ることはできる?
それによって戦闘能力にえらい差が生まれる気がする

>>339
すでに>>342で突っ込まれた以外のことを
一番上「弾丸を撃ちぬく」じゃなくて「弾丸を撃つ」とか「弾丸を放つ」じゃね?
一番下スズメバチみたいなのも小動物だけど
相手の射程距離外から大群放ったらやばくね?
毒を持った生物には何らかの制限入れとくべきだと思う

>>344-345
いいとおもう

350名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 12:37:55 ID:x5rISgww0
追記。 サポート能力にも戦闘力が要求される世の中ですから、こんなものがあってもいいのでは、と。
身体能力、初期装備はレッド、グリーン、イエロー共通。

【レッドペッパーサプリ】
赤唐辛子によく似た不思議な香辛料を生成することができる能力。
また、ビーフカレーライスをどこからか取り出すことも出来る。 最大10人前。
この香辛料は服用の仕方によって様々な効能を示す。

撒けば皮膚に触れた所を刺すような痛みが走る。 何故か目や呼吸器系にはダメージはない。
取り出したビーフカレーに振りかけて食べると、その人の精神的なエネルギーを回復させ、
かつ興奮状態にさせる。
錠剤のように固めて飲めば全体的な身体能力が向上する。

身体能力:鍛えた一般人(錠剤服用後:筋力のみ、一般的な格闘能力者)
初期装備:大きさ、長さを自由に変えられるスプーン

351名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 18:01:20 ID:ytR1xgDIO
カタカナ名が思いつかない

【無尽投刃】
貴方はどこからともなく手裏剣を取り出す能力を持っている
手裏剣は鉄製の普通の手裏剣であり、特殊な力を持ったりはしない
(手首のスナップで微妙に軌道を曲げたりは出来る)
棒手裏剣や苦無を取り出して接近戦を行う事も可能である
雨あられと一斉投擲も可能ではあるが反動で次のレスには取り出せない
手裏剣の数自体は限りが無く、攻撃以外にも使用可能

身体能力は体操選手並み、ただし打たれ強さは一般人

352名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 18:40:46 ID:tGVQF.YU0
>>351=サン
ヘルタツマキなど、いいと思いませんか?

353名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 18:53:23 ID:tKXvul1U0
逆に考えるんだカタカナ名なんて要らないとそう考えるんだ

354名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 19:02:14 ID:beyUkQA20
まあ付けたい気持ちは解るけどさ無い方がスタイリッシュでいい場合もあると覚えておくといい
付けるとしたら手裏剣を星に見立てて“シューティングスター”とか10秒で思いついた名前なんだけどどうかな

355名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 19:13:17 ID:ILkJhRw.0
着ける必要性が分からない
名前欄が改行されるから出来るだけ少ない方がいい

356名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 19:23:25 ID:tGVQF.YU0
改行されるときは勝手に外せばいいんじゃね?
ただ、【】の中に入れると外しゃちゃいけない気分になるからあんまり好きじゃない
半角とかで本当に添え物のように横に書いとけばいいと思う

357名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 19:24:49 ID:SY98j7qw0
or【カタカナ名】ってつけたらええやん

358351:2013/02/06(水) 23:04:37 ID:ytR1xgDIO
シューティングスターは考えたんだけどそれだと苦無は不自然な気がして止めました…

…って事でカタカナ名は無しにします、ヘルタツマキは本家に申し訳ないですし

359名無しの厨二能力者:2013/02/06(水) 23:22:23 ID:Y0bGyvzM0
>>342
>>349
直してみた。
ワクワクアニマルズでスズメバチの発想はなかったな…

【胡銃蜂砕】(ごじゅうはちさい)
この能力者は半銃に変身する事ができる。
変身すると体が盛り上がり、所々に銃の様な装甲が現れる。
口からは弾丸を打ち抜き、
火薬の爆発を利用する事で手足から放たれる攻撃も強化される。
能力者は体内で水分を火薬に、有機物を弾丸に変換する機能を持つので、
弾丸や火薬は水や食料を摂取する事で補充する事ができる。

初期装備は大き目のリュックに入る分の水と食料。
なおモデルの銃は普通の拳銃であり、
攻撃は普通の大砲のような威力や機関銃のような連射性を持つ事はない。

身体能力は一般人より少しガタイが良い程度。

【湧々動物群】(ワクワクアニマルズ)
この能力者は動物をたくさん召喚する。動物たちはしゃべり、それぞれ個性豊か。
召喚できる動物のタイプは、「動物園でメジャーなタイプ」と「ペットでメジャーなタイプ」。
前者で言えば、ライオン・シマウマ・キリン・カバ・サイ・バイソンなどであり、一科につき一体のみ召喚できる。
後者で言えば、イヌ・ネコ・カメ・インコ・ハムスターなどであり、一種類であれど複数召喚が可能。

前者はは腕白だったりとろかったりで中々いう事を聞いてくれないが、
後者の動物たちは頭が回り、団結力が高く、強い相手にも頭を使い工夫して立ち向かう。
なお、後者の動物たちは知恵が発達しているかわり、
毒がある生物は毒が抜けてしまっているのが多く、一科につき一体しか毒を使えない。
後者のメンバーの中心となるのは、
ハムスター隊長、インコ参謀、ワンコ補佐官、ニャンコ新兵、カメ先生。

360名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 19:49:36 ID:JbkOpcsI0
>>83
>>145
>>347
を倉庫にぶちこみたいんだけどいいかな

あとちょっと一方的な戦闘になりそうな能力を投下
【無音路地】(ディズィー・ディスコ)
触れたものから音を消す能力。
自分にも使える。

効果は20秒間続く。途中で解除することも出来る。
足音や物音はもちろん、銃声や爆発音まで消せるため暗殺に最適。
周囲の音を消せば相手の接近を感知しやすくなるし、敵の声を消して助けを呼べなくしたりすることも可能。
ただし複数の物体の音を消すことは出来ない(足音と銃声を同時に消したりすることは不可能)。

本体は素早い身のこなしができる一方で格闘能力が低く、正面からまともに戦闘するとまず負ける。

武器:柄付き手榴弾(5本) 
           ナイフ

361名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 20:47:56 ID:pAuwqMKU0
奇襲成功すれば万々歳、失敗したらおそらく死ぬ

一方的に相手を倒す暗殺や狙撃は浪漫はあれどこのスレ向きじゃないのが残念だよな

362名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 20:56:14 ID:O0w02YEs0
ロマンは決まれば強いが致命的欠損を抱えていたり決まるまでにいくつも過程を乗り越えねばならないもの
狙撃は安全に一撃必殺の不意打ちが可能で尚且つ失敗しても立て直すのに十分な条件を持つ
よってこのスレに於いての狙撃にロマンなんて使ってしまったらロマンという言葉が安くなるからやめてください何でもしますから

363名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 20:56:52 ID:ND090MYU0
ん?

364名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 22:30:43 ID:0qSGbfL60
シリーズ物考えた

【火炎大槌】
炎の力を纏った赤いハンマー
常に燃えており、叩いたものを燃やす
地面を叩くことによってその地点から2レスの間灼熱の炎を出し続けることが出来る


身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【水湿大槌】
水の力を纏った青いハンマー
常に周りの空気を湿らせており、叩いたものを濡らす
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ドロドロにぬかるませることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【木枝大槌】
枝を纏った緑色のハンマー
枝は常に成長しており、叩いたものを突き破る
地面を叩くことによってその地点から2レスの間盾として扱える木を生やすことができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【氷結大槌】
氷柱を纏った水色のハンマー
氷柱は常に冷気を放っており、叩いたものを凍らせる
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ツルツルに凍らせることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【稲妻大槌】
電気を纏った黄色のハンマー
常に電気が発生しており、叩いたものを痺れさせる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間電気を発生させることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【突風大槌】
風の力を纏った白いハンマー
常に風が吹いており、叩いたものを吹き飛ばす
地面を叩くことによってその地点から2レスの間小さな竜巻を発生させることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る



光属性と闇属性の効果が思いつかん

365名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 23:14:35 ID:kQfV2i5k0
【閃光大槌】
光を纏った金のハンマー
常に微光が煌いており、叩いたものの眼を眩ませる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間全てを暴く光を発生させることができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【深闇大槌】
闇を纏った漆黒のハンマー
常に瘴気を発しており叩いたものを重くする
地面を叩くことで地面から実体のないものを吸い込む小型のブラックホールを発生させる

【閃光大槌】
光を纏った金のハンマー
常に微光が煌いており、叩いたものの眼を眩ませる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間全てを暴く光を発生させることができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【深闇大槌】
闇を纏った漆黒のハンマー
常に瘴気を発しており叩いたものを重くする
地面を叩くことで地面から実体のないものを吸い込む小型のブラックホールを発生させる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る


とかどうだろう

366名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 23:15:23 ID:kQfV2i5k0
コピペミスった増殖しすぎ

367名無しの厨二能力者:2013/02/07(木) 23:31:08 ID:JbkOpcsI0
>>361
願わくば面白くて自重の出来る人に貰ってほしいが、スレの特性的に難しいね
暇潰し民の精鋭になら献上したいところだが、ちょっと倉庫入りは見合わせよう

>>360で挙げた能力は異論がなければ来週くらいには倉庫に行かせます

368名無しの厨二能力者:2013/02/08(金) 00:19:42 ID:ddXj6.Ng0
半武器のシリーズ。ドロンジョ一味を意識してたりする。

【刀芯研士】(とうしんけんし)
この能力者は半刀に変身する。
体は細長くなり、風の抵抗を減らしたアクロバティックな動きができるようになる。
半刀になった体から放たれる攻撃を格闘技で迎撃しようとすれば、
拳はズタズタに切り裂かれてしまうだろうし、剣術で応戦する相手とも素手で応戦が可能。
弱点は砥石で、当たってしまえば擦り傷が出来る危険性があるし、
体は細長いために横からの重い攻撃でポキリといく危険性もある。

【逸首領魂】(いっとんだま)
この能力者は半鉄球に変身する。
体は丸くなり、体全身にトゲのような突起、そしてお尻からは鎖の様な長い尻尾が生える。
体積は保ったままなので、身長は少し縮んでしまうがその尻尾を利用する事でアクロバティックな動きも可能。
体の硬度は鉄の半分程度であり、高いとはいえ銃弾や刀を受け斬るには少し心許ない。

【主破婁蛇】(すぱるた)
この能力者は半鞭に変身する。
変身すれば体はスマートになり、関節がまるでないかのようにしなやかに動く事ができ、
上半身と足は、勢いよく振る事によりリーチが伸びる。
腰の筋力は増強し硬くなっており、上半身と足を鞭のように使い乱打を浴びせる事も可能。

369名無しの厨二能力者:2013/02/08(金) 18:35:39 ID:ZzANclaY0
>>367
接近しなきゃいけないわけだし影とか空気の流れとか、幸運とかでなんとかできる範囲内な気もするけど
ただそれだと手榴弾がきついなぁ

音を消すっていうのは、例えば靴の音を消せば靴が関連して鳴る音が鳴らなくなるってことだよね
手榴弾の音を消せば、手榴弾のピンを外す音も、投げた時の風切り音もやっぱり消えるのかな
風切り音が聞こえるのなら避けようもあると思うんだけど

先に上げた3つの能力は大丈夫だと思う

>>364
水系の攻撃時の能力が悲しすぎる

水流で相手を吹っ飛ばすとか、当てた相手に水塊を落とすとか、
酸性の熱水を浴びせるとかじゃダメかな

>>368
説明が半○だけじゃ分かりづらいんじゃないかな
固有名詞にこだわらず「体が剣のようになる」とか
半○を使いたいんなら「半分鉄球で半分生身の体、半鉄球になる」とかいれたほうがイメージしやすいと思う。

370名無しの厨二能力者:2013/02/08(金) 18:56:11 ID:9KYncfZ60
【火炎大槌】
炎の力を纏った赤いハンマー
常に燃えており、叩いたものを燃やす
地面を叩くことによってその地点から2レスの間灼熱の炎を出し続けることが出来る


身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【水湿大槌】
水の力を纏った青いハンマー
常に水が滴っており、叩いたものを水圧で攻撃する
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ドロドロにぬかるませることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【木枝大槌】
枝を纏った緑色のハンマー
枝は常に成長しており、叩いたものを突き破る
地面を叩くことによってその地点から2レスの間盾として扱える木を生やすことができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【氷結大槌】
氷柱を纏った水色のハンマー
氷柱は常に冷気を放っており、叩いたものを凍らせる
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ツルツルに凍らせることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【稲妻大槌】
電気を纏った黄色のハンマー
常に電気が発生しており、叩いたものを痺れさせる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間電気を発生させることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【突風大槌】
風の力を纏った白いハンマー
常に風が吹いており、叩いたものを吹き飛ばす
地面を叩くことによってその地点から2レスの間小さな竜巻を発生させることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【閃光大槌】
光を纏った金のハンマー
常に微光が煌いており、叩いたものの眼を眩ませる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間全てを暴く光を発生させることができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【深闇大槌】
闇を纏った漆黒のハンマー
常に瘴気を発しており叩いたものを重くする
地面を叩くことで地面から2レスの間実体のないものを吸い込む小型のブラックホールを発生させる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

こんな感じでどうだろうか

371名無しの厨二能力者:2013/02/08(金) 19:56:53 ID:RHa1.sjI0
水流で吹き飛ばすって風と被らない?ずぶ濡れにして重くするとか酸素を奪うなんていいんじゃない
あと木は殴った者の活力を奪うとか

372名無しの厨二能力者:2013/02/08(金) 20:07:48 ID:9KYncfZ60
言われてみればかぶってるな
調整

【水湿大槌】
水の力を纏った青いハンマー
常に水が滴っており、叩いたものを濡らし重くする
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ドロドロにぬかるませることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【木枝大槌】
枝を纏った緑色のハンマー
枝は常に成長しており、叩いたものにもその枝が生え対象からエネルギーを奪う
地面を叩くことによってその地点から2レスの間盾として扱える木を生やすことができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

373名無しの厨二能力者:2013/02/08(金) 22:15:50 ID:ehLFH3cQ0
>>372
ハンマー系はいいと思う

374名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 13:47:43 ID:9U8VbCAs0
>>369
これでいいかな?

【刀芯研士】(とうしんけんし)
この能力者は半獣ならぬ半刀に変身する。その肉体は刀のようになる。
体は細長くなり、風の抵抗を減らしたアクロバティックな動きができるようになる。
半刀になった体から放たれる攻撃を格闘技で迎撃しようとすれば、
拳はズタズタに切り裂かれてしまうだろうし、剣術で応戦する相手とも素手で応戦が可能。
弱点は砥石で、当たってしまえば擦り傷が出来る危険性があるし、
体は細長いために横からの重い攻撃でポキリといく危険性もある。

【逸首領魂】(いっとんだま)
この能力者は半獣ならぬ半鉄球に変身する。体は半分は鉄球、半分は生身の肉体。
体は丸くなり、体全身にトゲのような突起、そしてお尻からは鎖の様な長い尻尾が生える。
体積は保ったままなので、身長は少し縮んでしまうがその尻尾を利用する事でアクロバティックな動きも可能。
体の硬度は鉄の半分程度であり、高いとはいえ銃弾や刀を受け斬るには少し心許ない。

【主破婁蛇】(すぱるた)
この能力者は半鞭に変身する。体の表面は鞭のような色になる。
体はスマートになり、関節がまるでないかのようにしなやかに動く事ができ、
上半身と足は、勢いよく振る事によりリーチが伸びる。
腰の筋力は増強し硬くなっており、上半身と足を鞭のように使い乱打を浴びせる事も可能。

375名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 15:03:44 ID:fJ2.KSVE0
弱点は砥石ってあるけど砥石持ち歩いてる奴なんていないと思うよ
それと砥石って天然石のイメージあるけどあれは高級な仕上げ用砥石で
荒砥用の砥石は形整えただけのレンガだったりするんだぜ

376名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 15:49:11 ID:xtj9zxm20
じゃあコンクリートブロックにこすりつければいいんじゃないっすかね

377名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 16:11:49 ID:xtj9zxm20
反射的に書いてしまったが
砥石を持ってる奴は確かに少なかろうが
砥石のような効果をもたらすものはいくらでもあるだろうし
「砥石じゃなくてヤスリだからノーダメだし!」とかの屁理屈は流石に通らんだろうから
砥石表記でいいんじゃないかね

378名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 17:55:55 ID:DFiykh3QO
砥石以外にも明確な弱点はあるみたいだし、大丈夫な気もする

379名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 17:57:40 ID:lKue9mmQ0
砥石のような効果って言ったら下手したらそこら辺の石でも致命傷だよ
言っておくけど砥石=ザラザラした鉱物というのは全然違うし

380名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 18:20:47 ID:9U8VbCAs0
なんというか、普通の刀は研ぎ澄ませば鋭くなるけど
この能力者の場合はあくまでも皮膚が変化したものだから傷つく事になるって説明したかったんだ。

381名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 20:02:01 ID:B8U4lkHI0
【火炎大槌】
炎の力を纏った赤いハンマー
常に燃えており、叩いたものを燃やす
地面を叩くことによってその地点から2レスの間灼熱の炎を出し続けることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【水湿大槌】
水の力を纏った青いハンマー
常に水が滴っており、叩いたものを濡らし重くする
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ドロドロにぬかるませることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【木枝大槌】
枝を纏った緑色のハンマー
枝は常に成長しており、叩いたものにもその枝が生え対象からエネルギーを奪う
地面を叩くことによってその地点から2レスの間盾として扱える木を生やすことができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【氷結大槌】
氷柱を纏った水色のハンマー
氷柱は常に冷気を放っており、叩いたものを凍らせる
地面を叩くことによってその地点を2レスの間ツルツルに凍らせることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【稲妻大槌】
電気を纏った黄色のハンマー
常に電気が発生しており、叩いたものを痺れさせる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間電気を発生させることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【突風大槌】
風の力を纏った白いハンマー
常に風が吹いており、叩いたものを吹き飛ばす
地面を叩くことによってその地点から2レスの間小さな竜巻を発生させることが出来る

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【閃光大槌】
光を纏った金のハンマー
常に微光が煌いており、叩いたものの眼を眩ませる
地面を叩くことによってその地点から2レスの間全てを暴く光を発生させることができる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る

【深闇大槌】
闇を纏った漆黒のハンマー
常に瘴気を発しており叩いたものを重くする
地面を叩くことで地面から2レスの間実体のないものを吸い込む小型のブラックホールを発生させる

身体能力は普通だが腕力は強く、上記のハンマーを軽々と扱うことが出来る


上を明日入れる予定
修正はもちろん新しい属性もお願いします

382名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 21:47:42 ID:17U4ibZEO
ちょっと変えてみる

【無尽投刃】
貴方はどこからともなく手裏剣を取り出す能力を持っている
手裏剣は鉄製の普通の手裏剣であり、特殊な力を持ったりはしない
(投げる際の手首のスナップで微妙に軌道を曲げたりは出来る)
投擲だけではなく棒手裏剣や苦無を取り出して接近戦を行う事も可能
雨あられと一斉投擲する事も出来るが反動で次のレスが終わるまで
新しい手裏剣を取り出す事が出来ない
手裏剣の数自体は限りが無く、攻撃以外にも使用可能

身体能力は体操選手並みで特に脚力は常人の約3倍
ただし打たれ強さは一般人

383名無しの厨二能力者:2013/02/09(土) 21:48:36 ID:17U4ibZEO
sage忘れた、すまん

384名無しの厨二能力者:2013/02/10(日) 13:49:36 ID:VbdJ/pqY0
強いて言うなら大技の反動が軽い。次のレスだけ凌いでおけばとりあえず何とかなるわけだし
霰→距離を離すが余裕で実現できるスピードで
インターバルも短いから大技連打とか普通にできそう

385名無しの厨二能力者:2013/02/10(日) 17:41:01 ID:yIvak6Rc0
メタ、およびイタズラ的な能力を。
一番 下は保留にしてた能力を使いやすいように改変した。

【成令人】(ナレーター)
この能力者は1レスにつき、
【】内の文章とそれ以外のセリフを1行分入れ替える事ができる。

すなわち、自らがいった言葉は実際に起こりうり、
自らは行動をナレーターとして口にする事になるという事である。

何らかの行動を1つしないと入れ替えられない上に、
制御できるのは自分の行動だけであり、相手や周囲に干渉する事は不可能。
ただし自分自身はどんな無茶をする事だってできる。

どこが入れ替えられたのかが分かるように、
その行の先頭には※なり☆なりの印をつける事。

【押私出股】(おしだし)
この能力者は、体を壁や地面に突っ込む事ができ、
また視界の壁から突っ込んだ部分を生やす事ができる。
なお、装備しているものや、持っている武器にもこれは適応され、
狭い所では格闘戦の幅がかなり広がる他、イタズラにも使う事が可能。
なお、全身を突っ込もうとすると手や足の先がひっかかってしまうので
瞬間移動とかの真似は不可能。

【同次元袋】
このポケットから飛び出すのは『現象』である。
1レスに1回、ポケットからスレ内で起こった1行分の現象を取り出す事ができる。
何が飛び出すかは能力者も予想がつかないが、
ランダム要素として秒コンマの数字を適用する事にする。
「10の位の数字」分 前のレスの、「1の位の数字」行あたりの現象が飛び出し、
能力者の助けになってくれるかもしれないし、ならないかもしれない。

386名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 05:51:59 ID:JqBPSjw20
ヘビの能力って意外と少ないな
どうだろうか

【深緑苔蛇】or【苔蛇】
苔に似た深緑色の鱗をもつ蛇を召喚、もしくはそれに変身する能力。
苔色の波動を纏った唸り声は周囲へ広がり、触れたモノに苔に似た物質を付着させる。
そこからは自身の半分ほどの大きさをした分身を、最大四匹まで召喚することができる。
生物からも召喚可能だが、苔や召喚によってダメージを与えることはない。
本体と分身に共通する能力は、噛んだモノの体内へと前述の波動を注入するというもの。
注入されたモノからじわじわと生命力を奪い、時間を掛けて命を蝕む。
その他の攻撃手段は蛇らしいもの(毒を除く)。

387名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 13:44:17 ID:XiSRLmIU0
>>385
一番上は少し制限つけたほうがいいかも
「命に直接関わることを入れ替えることは出来ない」とか

真ん中と下は問題ないと思う

>>386
問題ないと思う

388名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 18:40:11 ID:sbAAtTqM0
>>386
>苔に似た深緑色の鱗をもつ蛇を召喚、もしくはそれに変身する能力。

オリジナルの蛇を召喚、または変身する効果のところなんだが、
召喚できる蛇の大きさと数を添えてもらえると勘違いが少ない気がする。
コピーの方は劣化+4匹までの制限があったから少し気になってしまっての。

389名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 20:08:11 ID:JqBPSjw20
>>387-388
意見ありがとう

>>388
本体を何匹も召喚する奴は……いないとも限らないか
その辺りは文を追加しておいた
分身に制限を付けたのは、無数に召喚して大量の毒で攻撃、なんてことの防止に
これは少ないような気がしたから少し増やすことにした
どうだろう

【深緑苔蛇】or【苔蛇】
苔に似た深緑色の鱗をもつ一匹の大蛇を召喚、もしくはそれに変身する能力。
苔色の波動を纏った唸り声は周囲へ広がり、触れたモノに苔に似た物質を付着させる。
そこからは小型の分身を最大七匹まで召喚することができる。
生物からも召喚可能だが、苔や召喚によってダメージを与えることはない。
本体と分身に共通する能力は、噛んだモノの体内へと前述の波動を注入するというもの。
注入したモノから少しずつ生命力を奪い、時間を掛けて命を蝕んでいく。
その他の攻撃手段は蛇らしいもの(毒を除く)。

390名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 20:25:00 ID:pgMiye32O
>>384
なるほど、ではちょいと直してみる

【無尽投刃】
貴方はどこからともなく手裏剣を取り出す能力を持っている
手裏剣は鉄製の普通の手裏剣であり、特殊な力を持ったりはしない
(投げる際の手首のスナップで微妙に軌道を曲げたりは出来る)
投擲だけではなく棒手裏剣や苦無を取り出して接近戦を行う事も可能
同時に取り出せる手裏剣は二つ(両手に一つずつ)
二行以上の一レスを掛けて集中する事により無数の手裏剣を取出し、
相手に向かい雨あられと一斉投擲する事が出来るが反動で二レスの間
新しい手裏剣を取り出す事が出来ず、身体能力も常人並みに落ちてしまう
手裏剣の数自体は限りが無く、攻撃以外にも使用可能

身体能力は体操選手並みで特に脚力は常人の約3倍
ただし打たれ強さは一般人

【手裏剣】【忍者】

391名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 21:21:47 ID:34GnUfRY0
重力系って調整難しい
そのままだと汎用高すぎてチートだし使いづらくしすぎたら敬遠されるし

【黒点重力】
周囲に重力場を発生させる能力
自分を中心に周囲に発生させる場合、重力は地面から高さ1m弱しか働かず発生させる範囲が広いほど重力は弱くなる
直線状に重力場を発生させる場合、かなりの重さとそれなりの射程があり高所にもしっかり重力が働く
手元に重力を一点集中させることで超重力の黒い玉を生み出しこれを放つことができる
それ以上に重力を圧縮させることで小型のブラックホールを造りだし周囲のあらゆるものを強い力でそこに吸い寄せる
当然自分も吸い込まれてしまうのでよく考えて使う必要がある
ブラックホールは半径10mなら好きな場所に発生させられるがモノがある空間に割り込んで発生させることはできず
念じてからブラックホールが出来上がるまで数秒のタイムラグがある

身体能力は一般人より少し高い程度

392名無しの厨二能力者:2013/02/11(月) 22:07:02 ID:2btbVZtI0
無人島だからって場所によっては椰子の木自体がないんだって渡そうとして遅れた
【果樹縁】
触れる事で木を生やす能力
現実にある木なら何でも、実が出来た状態で生える
生える速度は勢いで人体に枝が突き刺さるぐらい
地面に生やすと勢いで実が落ちてくる

地面だけでなく壁や生物からでも生やせるが、人体からは不可能
理由は自身も効果範囲に入って死ぬため

393名無しの厨二能力者:2013/02/12(火) 00:54:47 ID:mvkmb8IM0
プログラムよく知らない人間でも扱える説明にしたいのだが…
下のは古城のボスキャラ的な扱い

【魔記書者】(マジックプログラマー)
この能力者は特殊なPCを持ち歩いており、
このPCに呪文を打ち込む事で、あらゆるものを召喚して 操作する事を得意とする。

魔法を発動するには一旦コードを書いて『実行』する必要がある。
簡単な呪文であれば発動には時間がかからないが、
強力な魔法を発動するには複雑なコードを書かなきゃいけなくなるので時間がとてもかかってしまう。

あらかじめ一連の動作を『関数』として登録してしまえば、
強力な魔法も時間をかけずに発動させる事ができる。

なお、強力な魔法を使い続ければPCはメモリエラーをおこし、
電源がプツンと切れる可能性もあるのでもちろん自重は必要。
PCを軌道している間なら常時 発動しっぱなしの魔法も作れるがこれがまたメモリエラーを頻発させやすいため注意が必要。

最初に召喚できるのは、「炎」「冷気」「雷」の3種類であり、
各自とも出来る事が「火力の増加」「火力の減少」「放出」の3つである。
特殊なCD-ROMをインストールすれば他にもさまざまなものを召喚する事ができる。
能力者のタイピング速度は、中の人と一緒と考える。

【魔亜雷王】
中世に人の手によって作成された、彫刻のライオン。
その肉体はとても巨大であり、一旦吠えれば口からは強力な雷を放つ。
その威力は防御系能力者であっても弾き返されてしまうほど。

迷宮に迷い込んだ悪党どもを退治するために作られた彫刻獣であり、
獲物の判別は視覚で行うため、嗅覚やセンサーなどは搭載されていない。

当然 小回りは効かず 向いた方向の獲物しか認識できないのが弱点。
時折 古城でうろついている所を目撃される。

394名無しの厨二能力者:2013/02/12(火) 12:59:27 ID:uICzbTUI0
>>392
理由は~がよくわからない。自分も範囲に入るってことは誰かに触れたら周囲の人間に無差別にヤシの木生えてモンテ族になっちゃうの?
そこら辺書き方が分かやずらいから普通に自分以外の能力者には生やせないって書いた方がいいと思う

395名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 02:49:38 ID:YUpgNla20
>>394
発動した状態で触れた時点でそこから生える
つまり発動した瞬間
皮膚や肉に常に触れてる自身の体内外から大量に樹が生えて、結果的に「ミンチよりひでぇや」になると言った意味

人体や能力者には発動しないに書き直しとく

396名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 07:43:43 ID:gZXRk7Aw0
一応元ネタは日曜朝にやってるアレ
ただでさえ強能力気味なのに、属性変化をどう取り込んだものかと悩んだ末オミットした
いい案や修正とかあったら頼む

【魔騎紅玉】
赤い煌めきを全身に湛えた宝石の怪人に変身する能力。
その宝石の様な外殻は斬撃や属性攻撃に対する高い耐性を誇る。
反面、外殻で覆われていない間接部に対する攻撃には弱い。
また、宝石から炎を放射し操ることも可能。
ただし使用しそ続けると宝石が輝きを失っていき、それに比例して防御力も激減していく。
宝石の輝きは強い光を浴び続けることによって次第に回復していく。

高い防御力と属性攻撃を持つぶん、身体能力はそこそこといったところ。
銃火器を除いた武器を2つまで所持してもよい。

397名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 17:23:20 ID:eef8vJwE0
>>390
いいと思う
>>393
別途のロムは最初から好きなのを持ってるってこと?
メモリエラーって概念があるから大丈夫だと思うけど場合によっては何でもできるな
プログラムは俺もあまりわからないけど能力の概要は理解できたから説明は大丈夫だと思うよ

398名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 17:42:01 ID:T85DPYi.0
>>393
防御系能力であっても弾かれてしまう程って表現は
他の能力を踏み台にしてまで威力を主張してるみたいであまり良くないと思う
ボスキャラとしても微妙。攻撃力が高いだけでそこまで強そうに見えない
ラスボス自体ホイホイ配るものじゃないし何より場所が古城ピンポだから受け取られないと思う。ラスボス能力なんて他にもあるし
そこは作る側の自由だからそれでも満足ならいいと思うけど

399名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 19:04:48 ID:3L7TdcAI0
二刀流能力ってあんまないなと思って
【双剣武帝】
この能力者は、柄同士を鎖で繋いだ二本の刀を持つ。
二本を結ぶ鎖は5mくらいまでは自由に伸縮する。
片方は、抜群の硬度を持つ柄から切っ先までが銀色に輝く日本刀。
コンクリートをスッパリと切るほどの切れ味を持つが、所有者はこの刃に触れても切れないようになっている。
もう片方は、日本刀よりも少し短い漆黒の十手。相手の動きを封じることができ、圧倒的な重量を有している。
この能力者はこの十手を軽々と使えるが、常人がこれを受ければ数m先まで吹っ飛ばされ、能力者であってもまともにくらえばかなりのダメージを受ける。

もちろんこれを二刀持って使ってもいいが、どちらか片方を持ってヌンチャクのようにして使うこともできる。
またこの二本を十字に重ね合わせて日本刀を居合いのように勢いよくはらうと切れ味を持った衝撃波が生じる
身体能力:剣術と武術の達人 素早いが打たれ弱い

400名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 19:36:30 ID:FXtq2ePY0
>>399
十手で動き封じるを封じるってどんなふうに?
十手に触れたら動けないくなってメガトン十手でK.O.っていうのはちょとひどいと思う。おまけに無駄に速いし

401名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 20:16:01 ID:AjgwwdvA0
犯人確保的な意味の動きを封じるだとは思うが
武道が分からない奴は金縛り系とか押し潰し系にも読むだろう

402名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 22:04:59 ID:3L7TdcAI0
>>400
相手の武器が刀とか長細い物なら十手の間に挟んで封じる
もしくは>>401のいうとおり手足の捕捉に使う
金縛りとか触れただけで行動不能はできないという設定で

403名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 22:21:33 ID:gZXRk7Aw0
>>391
説明的に発動は瞬時だと思うんだけど
身体能力の普通の人間が直線型重力場を食らったら二度と立ち上がれない気がする

属性攻撃とかでも反撃できそうだからいいのかね?

>>393
説明とかは問題ないと思うけど
その特殊なCDがどういうものでどうやったら手に入るのか書かないと
序盤から戦闘機召喚とか強力なドラゴン召喚とか魔王召喚とかのとんでもをやらかせそうな気がする

404名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 23:40:52 ID:gZXRk7Aw0
>>402
十手って言ったらもともと物理的に動きを封じるもんだし
わざわざ書いちゃったら特殊な能力として勘違いしてしまう可能性が高くなると思う

405名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 23:48:27 ID:qxGE7sqk0
実質5mのリーチの刀みたいなもんだから鎖の設定いらなくない?

406名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 23:51:25 ID:fzKTuv5.0
>>405
鎖付きの刀をぶん投げて相手に刺し、鎖を引っ張って引き抜いてさらに追撃
のロマンを奪うことは許さん…断じて許さんぞ

407名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 23:52:03 ID:QPcWeAn.0
>>398
ボスの強さ調節ってどうすればいいのかわからんから
攻撃力だけバカ高くして他の性能は引き下げた
もうちょっとバランス取らせた方がいいのか?
強いなら長所短所を明確にした方がいいと思ったんだけど

>>397
>>403
そうだな ネット通販で買わせるか
強力な魔法なら金がかさむから買うの渋っちゃうだろうし

【魔記書者】(マジックプログラマー)
この能力者は特殊なPCを持ち歩いており、
このPCに呪文を打ち込む事で、あらゆるものを召喚して 操作する事を得意とする。

魔法を発動するには一旦コードを書いて『実行』する必要がある。
簡単な呪文であれば発動には時間がかからないが、
強力な魔法を発動するには複雑なコードを書かなきゃいけなくなるので時間がとてもかかってしまう。

あらかじめ一連の動作を『関数』として登録してしまえば、
強力な魔法も時間をかけずに発動させる事ができる。

なお、強力な魔法を使い続ければPCはメモリエラーをおこし、
電源がプツンと切れる可能性もあるのでもちろん自重は必要。
PCを軌道している間なら常時 発動しっぱなしの魔法も作れるがこれがまたメモリエラーを頻発させやすいため注意が必要。

最初に召喚できるのは、「炎」「冷気」「雷」の3種類であり、
各自とも出来る事が「火力の増加」「火力の減少」「放出」の3つである。
特殊なCD-ROMをインストールすれば他にもさまざまなものを召喚する事ができる。
このCD-ROMはこのPCを介したネット通販により購買する事が出来、
3レス後に手元にCD-ROMが召喚される。
強力なモノを召喚しようと思えば相応の出費がかかる。

能力者のタイピング速度は、中の人と一緒と考える。

【魔亜雷王】
中世に人の手によって作成された、彫刻のライオン。
その肉体はとても巨大で頑丈であり、一旦吠えれば口からは強力な雷を放つ。
このライオンの攻撃を防ぐにも、ライオンの肉体に傷をつけるのも骨が折れる。

迷宮に迷い込んだ悪党どもを退治するために作られた彫刻獣であり、
獲物の判別は視覚で行うため、嗅覚やセンサーなどは搭載されていない。

当然 小回りは効かず 向いた方向の獲物しか認識できないのが弱点。

408名無しの厨二能力者:2013/02/13(水) 23:59:21 ID:nQ3JogZs0
作者の自由だからなんともいえないけど刀って引き切るものだから鎖の付けるのちょっとちがうんじゃないかな
5mも伸びる鎖に繋がれた超切れ味の刀と超威力の十手をジャッキーよろしくブンブンされて近づかれるだけでも骨が折れると思う

409名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:09:20 ID:bDbOuMmk0
半属性シリーズ

【貯水馬呂】(ちょすいまろ)
この能力者は半水に変身する。
動きはゆったりながら、柔軟な動きでスルスル相手の攻撃をすり抜けたりが可能。
半分は人なのでもちろん攻撃を受ければダメージを喰らうが、
体をぐにゃりと変形させればどの体勢からも攻撃を避ける事ができる。
しかし半分は水であるために、吸水性があるものに簡単に囚われたり、
凝固剤や氷などで動けなくなったり、毒を浴びようものなら一瞬で体が毒塗れになってしまうなど弱点は多い。
さらに火への耐性もあるとはいえ、強力な火力で蒸発して体が縮んでいく危険性がある。
水を浴びれば穢れを外に逃がす事が容易であり、
水と同化すれば巨大化できるが、同化する対象が大きすぎると体が対応しきれず動けなくなってしまう。

【大罵雷奴】(おーばーらいど)
この能力者は半雷に変身する。
動きは俊敏になり、その体に触れれば感電してしまう。
半分は人なので攻撃を受ければダメージを喰らい、
半分は雷なので鉄などの電気を通しやすい物に肉体が吸い寄せられたり、
安易に地面に突っ立っていればすぐに地面に吸収されてしまうなどのリスクもある。
ただ、鉄に吸い込まれれば体は鉄と同化する。鉄の重さを支え切れればそのまま動くこともできる。
雲に潜り込む事により肉体が巨大化する事ができるが、肝心の飛行能力はないのであまり意味はない。
ただし鉄に吸い寄せられる特性を利用して上方へ移動する事は可能。

【駈重猪駒】(くえいく)
この能力者は半地に変身する。
動きは鈍重になるも、通常よりも高いスタミナと防御力を持つ。
半分は人なので攻撃を受ければそれなりにダメージを喰らうし、
水で体は泥んこになりより動きにくくなり、熱で体は干からび脆くなるなどの弱点がある。
肥えた土や肥料を体に取り込めば体はより巨大化する。

【祝子名人】(ほーりーないと)
この能力者は半光に変身する。
体はあらゆるものを恍惚とさせるほど発行し、その身に触れたもの全てを癒す。
半分は人なので攻撃を受ければダメージを喰らうが、
悪意のある攻撃はその身に到達するまでに悪意が焼かれるおよび消滅して届かなくなってしまう事もある。
その身は悪意のないものを癒す効果も持つ。
あらゆる光源に触れる事でその体はより輝きが増す。

【堕悪覇我】(だーくぱわー)
この能力者は半闇に変身する。
人の悪意・憎悪を際限なく吸収するとてつもない引力が発生する。
半分は人なので攻撃を受ければダメージを喰らうし、
ましては引力を利用され刃物やら炎・酸などを取り込んでしまえばもちろんダメージになる。
悪意・憎悪をひきこんで体を巨大にする事もあればダメージを喰らうリスクもあるまさに諸刃の刃。
その身に触れればとんでもない圧力と憎悪に飲み込まれる危険性もある。
なお、半闇になると精神コントロールが制御しにくく、リセットするには何らかの強力な刺激を外部から受ける必要がある。

410名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:13:14 ID:bDbOuMmk0
あ、どっちみち倉庫に入れるときは説明追加しとかねーとな
前回の反省を忘れてしまってた

411名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:18:23 ID:gNYKyOno0
>>403
直線型は手を翳した方向のリーチの最大到達手まで進むように発生する感じならどうかな
範囲ないに一気に発生するんじゃなくて重力場がビームみたいに進んでくイメージ

412名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:19:24 ID:29uGRt4o0
昔つくったやつ調整してみた

【影踏鬼子】
対象の影を踏む事により対象に変身する能力。
自動車などの無機物から能力者までコピーでき、コピーした対象の能力を使用することも出来る。
夜間の場合、電灯などで対象に影を作らなければならないので面倒な上、
本人の意志に関係なく、他の物の影を踏むとその物体に姿が変わってしまう。
明るく障害物の少ない所で戦おう。
また、ある程度時間が経つと勝手に元の姿に戻る。
身体能力が比較的高い。

413名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:20:50 ID:rH6QqDUE0
>>409

戦闘時に悪意のない攻撃って、ドジや予想外の効果以外にあるか?

悪意が焼かれたとして矢とか弾丸の物質はどうなるの?

414名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:29:30 ID:J5ZTva8E0
>>409
雲に潜り込むと超上空から落ちてくることになるの?

闇の効果が抽象的でちょっとわかりにくい感じを受ける。

415名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 01:55:18 ID:bDbOuMmk0
>>413
あくまでも「事もある」、ってだけだし
スポーツの一環としての戦闘だったら悪意も何もないと思う。
近づけば悪意は失せるけど遠ざかれば回復する事もある。
矢や弾丸はそのまま直進するから普通に体に当たってしまうね。

>>414
潜り込んで飛行手段があるならそれはない。
飛行手段がなく真っ逆さまになってしまえば、
近くの避雷針とかに落ちる事にはなるね。下手したら死ぬけど。

闇は重力を発生させる黒い体に変化して、あらゆるものを吸収する
ブラックホール人間になる。

416名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 02:01:37 ID:J5ZTva8E0
>>415
>雲に潜り込む事により肉体が巨大化する事ができるが、肝心の飛行能力はないのであまり意味はない。

ん? 俺の読解能力が低いのか? 飛べないものかと思ってたんだが。


>人の悪意・憎悪を際限なく吸収するとてつもない引力が発生する。

他人の感情を吸い取る引力なのか、 他人の感情、周囲の物質を吸収する引力なのかがわかりにくかった。
あとブラックホールではあるがダメージは受けるということは、
例えば銃弾をばら蒔かれたら全弾命中ってことになるのかね。

端的に言ってしまうと、相手に及ぼす影響と、自分に及ぶ影響がごっちゃになっててわかりにくい。

417名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 02:06:27 ID:29uGRt4o0
>>411
それだったら確定になり得ないし大丈夫だと思う
この能力自体攻撃手段が少なめだからそのままでも問題ないといえば問題ないけど

418名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 02:49:50 ID:rH6QqDUE0
>>415
>スポーツの一環としての戦闘だったら悪意も何もないと思う。

スポーツ感覚で能力による戦闘って、ある意味軽く破綻者だが……
そうか破綻者ならOKか

>あくまでも「事もある」、ってだけだし
>矢や弾丸はそのまま直進するから普通に体に当たってしまうね。

物質は通るのは解ったが、その「事もある」のラインがいまいち解らない
衝撃波とかエネルギーとか、形のないものをその場の空気次第で無効化って事か?

>近づけば悪意は失せるけど遠ざかれば回復する事もある。

攻撃に乗せた悪意が消えて軽減とかじゃなくて、攻撃した本人の心から悪意が焼けるって事なのか?
それって乱入とかだと凄い冷めるぞ

あと今気付いたが二行目『発光』が『発行』になってる

419名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 10:03:43 ID:JNGuSRWg0
戦闘中に悪意消されるとかロールしにくいってレベルじゃないんだが

420名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 18:50:58 ID:DDBFt4620
>>412
これ街中まともに歩くことすら厳しそう

421名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 18:56:25 ID:fSp3pJac0
>>412
夜=地球の影なんですがそれは

422名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 19:40:34 ID:YTSldLBI0
昔作ったボツをなんとなく晒す
改良の余地があるならオナシャス

【四魔憶塞】シマオクソク
所持する剣に「四魔」を宿す。宿すのは一体まで。切り替えは自由。
【煩悩魔】斬りつけた対象にに貪欲、瞋恚(怒り)、愚痴のいずれかを選択し与える。
【五蘊魔】斬りつけた対象にに苦悩を与える。精神的に響き、集中さえままならない。
【死魔】 斬りつけた対象の生命力を僅かながら奪う。傷は残らない。
【天魔】 斬りつけた対象の他人の善行、楽しみを妨げる。その感情を自分のものにする。
只、よほど強い精神力があれば四魔に打ち勝つことも出来、一時的に只の刀になる。

423名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 19:59:38 ID:fP3FOQeU0
いらない

424名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 20:38:39 ID:7ksBcYrA0
感情操作は相手がロールしにくい

425名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 21:02:50 ID:7pJDfwvA0
ドヤ顔で貼ってるけどごみすぎて話にならん

426名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 22:13:22 ID:bDbOuMmk0
>>416
万が一 雲に潜りこめば、という意味な。
飛行能力のある能力者に突っ込んでもらうとか。

もちろん銃弾は全弾命中してしまうから
かなりリスクは高いね… …防御力もうちょっと高めた方がいいのかな。

>>418
>>419
やっぱ悪意を消す、というオプションは厳しいかな
他に光ならではのメリットが思いつかなくて… 回復特化型にしようかな?

【大罵雷奴】(おーばーらいど)
この能力者は半雷に変身する。
動きは俊敏になり、その体に触れれば感電してしまう。
半分は人なので攻撃を受ければダメージを喰らい、
半分は雷なので鉄などの電気を通しやすい物に肉体が吸い寄せられたり、
安易に地面に突っ立っていればすぐに地面に吸収されてしまうなどのリスクもある。
ただ、鉄に吸い込まれれば体は鉄と同化する。鉄の重さを支え切れればそのまま動くこともできる。
雲に潜り込む事により肉体が巨大化する事ができるが、肝心の飛行能力はないのであまり意味はない。
ただし鉄に吸い寄せられる特性を利用して上方へ移動する事は可能だし、
飛行能力を持つ能力者に雲がある所まで連れて行ってもらう手段もある。

【祝子名人】(ほーりーないと)
この能力者は半光に変身する。
体はあらゆるものを恍惚とさせるほど発光し、
時として、その体は悪意が込められたものを焼き、
時として、その身に触れたもの全てを癒し、回復させる。
この2つの性質は能力者は自在に入れ替える事が可能。
半分は人なので攻撃を受ければダメージを喰らうが、痛みは常人より早く収まり、自動的に回復する。
あらゆる光源に触れる事でその体はより輝きが増す。

【堕悪覇我】(だーくぱわー)
この能力者は半闇に変身する。
この時、とてつもない引力が発生し、これは物理的な吸引だけでなく人の憎悪や悪意まで吸収する。
半分は人なので攻撃を受ければダメージを喰らうし、
ましては引力を利用され刃物やら炎・酸などを取り込んでしまえばもちろんダメージになる。
しかしあらゆる負の性質を糧とする肉体のため、致命傷を受ける攻撃を受けても
精神が耐えれば体はそれをも取り込みより巨大化する。いわば諸刃の剣である。
他のモノがその身に触れればとんでもない圧力と憎悪に飲み込まれる危険性もある。
なお、半闇になると精神コントロールが制御しにくく、リセットするには何らかの強力な刺激を外部から受ける必要がある。

427名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 22:33:19 ID:J5ZTva8E0
>>426
会話になってない。 もう一度聞くわ。 雲に潜り込んだ場合、【大罵雷奴】は雲と一体化し、巨大化する。
ここまではいい。 次、飛行能力が無いというのは、自由に動けない、ということであって、
雲に乗り移っても空には浮いたまま、という認識でいいか?

もしこの推察が正しかったら、超上空にいながら空に突っ込んできてもらう以外に攻撃方法の無い糞能力になってしまうわけだが、
そこのところは大丈夫なのか?
まさか放電出来ます、っていうんなら、更に凶悪な能力になるけども。


【堕悪覇我】の方はよくわからないが、物理・特殊攻撃を受けても、精神が耐えられれば
取り込んで巨大化する。ってことでいいのか。

攻撃を取り込む、っていうのは、ダメージってことかな。
剣で切りつけたら剣ごと吸い込むってわけにもいかないだろうし。

根性次第でどんな攻撃も吸い込めるとも読めるから、とりあえず展開しておけば勝てる能力になりそう。
というかそれ以外にすることないし。
まとめると

自身を中心としてブラックホールを形成する能力。物理的な物に加えて相手の憎悪や悪意などの敵意を吸い取る。
吸い込んだ物はこの能力者へと引きつけられ、ナイフや酸などを吸い込めばそのままダメージへとつながる。

だが精神が耐えうる限り死なず、相手の攻撃を受けるほど、敵意を吸い込む程重力場はより巨大化する。
さらに力場内にいる者に強い圧力と憎悪の感情を与える。
この能力を行使している間は自分の意思で中断することは出来ず、何らかの強力な刺激を外部から受ける必要がある。

ってことかね。

428名無しの厨二能力者:2013/02/14(木) 22:41:53 ID:J5ZTva8E0
ん…? ごめん勘違いしてたかもしれない。
雲の中に入っても雲と一体化するわけじゃないのか? 肉体を巨大化することが出来るって書いてあったからついそう思ったが。

常に飛行系能力者に抱えてもらう必要があるのか。 でもだとしたら飛行能力者には感電しないのか…?
意識的に感電させる相手を選ぶことができる可能性が微粒子レベルで存在する…?

プラス、この能力を使うには飛行能力者の協力が不可欠なんですがそれは…

もうよくわからん。 突っ込みどころが多すぎて良く分からん。

429名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 00:12:27 ID:/KdX6h2U0
>>420
ですよねー

相手に逆手に取ってもらって変なのに変身して欲しかったんだが
やっぱり条件を別なのに変えるよ

>>421
確かに、大きさにも制限つけとくよ

430名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 00:35:39 ID:KmPX4.R60
やっぱパワーアップの条件が難しすぎるかな
「蛇足だけど」って感じで書いたけど
もう少し身近なものでパワーアップさせた方がいいか?

電化製品の電気を奪えばパワーアップできるけど
調子に乗りすぎると体が鉄などに吸い寄せられやすくなって
身動きが取れなくなってしまう、とか…

431名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 02:02:01 ID:zADzgwRE0
>>430
元々の能力の説明がわけわかめ

432名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 21:06:36 ID:CM1mj0Dw0
ちょっと強めの能力
指摘頼む

【現象複製】
自分から半径1m以内で起きた現象を半径1m以内の範囲に複製する能力
例えば、ライターで火をつけた場合”燃焼”の現象を複製することによって1m以内の物に着火することが出来る
自分が自発的に起こした現象でなくても複製できるため、相手の攻撃を複製することもできるがあくまでも”複製”であるため攻撃を無効化することは出来ない
なお、現象が起きてから2レス経つと複製できなくなる

初期装備としてライターかナイフを持っていてもよい

433名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 21:19:34 ID:9Wth6cAE0
物体が複製できるかできないか書いた方がいいと思うなあ
あと何か現象のくくりがよく分からない
初期装備にナイフがあるけどこれで切りつけた場合
「切断」は複製できるんだろうか
それとも刃がないとできないから複製できないんだろうか

434名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 21:22:18 ID:g/urV2160
取り敢えずライター持って立ってれば接近能力を問答無用で火達磨にできるね

435名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 21:32:14 ID:CM1mj0Dw0
>>433考えてなかった 切断の複製はできる方向でやってみる
>>434威力を軽減してみた

【現象複製】
自分から半径1m以内で起きた現象を半径1m以内の範囲に複製する能力
例えば、ライターで火をつけた場合”燃焼”の現象を複製することによって1m以内の物に着火することが出来る
”周りに影響を及ぼす事象”が現象として扱えるため、”切断”や”打撃”等は現象として複製できる
自分が自発的に起こした現象でなくても複製できるため、相手の攻撃を複製することもできるがあくまでも”複製”であるため攻撃を無効化することは出来ない
条件として現象が起きてから2レス以内でないと複製できず、物体は複製できない
また1レスに付き一回しか複製出来ないため、ライターで周囲を燃やしまくるということは出来ない

初期装備としてライターかナイフを持っていてもよい

436名無しの厨二能力者:2013/02/15(金) 22:12:18 ID:g/urV2160
正直弱いだろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板