したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ^ω^)コーヒー淹れて呟くようです

202名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:09:04 ID:kmSo5Hx20
メタルギアってゲームで脳みそだけ取り外して脳に直接仮想現実を見せるってのがあったな、五感のすべてを情報として直接送ってるから送られてる側としてそれが現実と認識しててうんちゃらら

203名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:10:48 ID:RcHDZhsE0

( ・∀・)「こういうのって考え始めると面白いよな。確かめるのがほぼ不可能だからなおさら」(>>193)

( ^ω^)「ね、面白いおね」

( ^ω^)「例えば脳味噌の電気信号を読み取ってみることはできるけど」

( ^ω^)「それをどう認識してるのかってところまでは読み取れないからね」

( ^ω^)「電気信号が認識になる間の隙って感じだお」

( ^ω^)「ブーンも何言ってんのかよくわからんお」


('、`*川「自分にとっての赤が他の人にとっては青なのかもしれない。でもそれを確かめる手段もなしと」

('、`*川「よく入れ替わりを題材にした話あるけどどうなっちゃうんだろね」(>>194)

( ^ω^)「そういう話を読んでみたいおね」

( ^ω^)「俺があいつであいつが俺で、そんなことより世界が化け物だらけです、みたいな」

( ^ω^)「探せばありそうだお、そういうラノベ」


/ ゚、。 /「いつも見てるぜ。がんばれー」(>>195)

( ^ω^)「見てるだけじゃなくてお前も一緒に考えようおー楽しいおー」

204名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:15:14 ID:Kz0MpMMI0
>俺があいつであいつが俺で、そんなことより世界が化け物だらけです、みたいな
それ何て沙耶の唄?

205名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:22:13 ID:OqwSBYpQ0
哲学関係ないけど手がかじかむなら穴あき手袋超オススメ、作業の邪魔にならないしあったかい
個人的に指がないやつが好き

206名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:25:01 ID:RcHDZhsE0

(`・ω・´)「こうだ!」

(`・ω・´)「ttp://i.imgur.com/j22Q98T.png」(>>197)

( ^ω^)「そうだ!!」

( ^ω^)「多分!」

( ^ω^)「なんだこれ完成度高ぇぞ!」


<(' _'<人ノ「それどころか自分以外の人にはクオリアが存在しない可能性だってあるしなあ」(>>198)

( ^ω^)「哲学的ゾンビの話かお?」

( ^ω^)「あれは初めて知った時「あっやっぱりそういうこと考える奴いるんだ!」って感動したおね」

( ^ω^)「もしかして自意識を持ってる生物ってブーンだけなんじゃない?」

( ^ω^)「そう思っていた時期がブーンにもありました……」


o川*゚ー゚)o「わあい初遭遇。自分の赤が他人にも赤なのかどうかは考えたことあるけど」

o川*゚ー゚)o「そんなの証明しようがないからしょうがないよねって思って終わった」(>>200)

( ^ω^)「そうなんだおねー」


( ^ω^)「>>198とか、>>200とか、ぶっちゃけね、クオリアに関しては証明しようがないんだお」

( ^ω^)「だってビコーズくんとゼアフォーくんみたいに意識だけ入れ替わるなんてできないわけで」

( ^ω^)「入れ替わったとしたって認識に使用するのは体の脳味噌なわけだから、それを正常ととらえることだってあり得る訳だお」

( ^ω^)「だから今回の結論はまぁもちろん「林檎は誰から見たって赤い」ってことになるわけなんだけど」

207名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:26:58 ID:RcHDZhsE0

( ^ω^)「今度はブーンは不思議に思ってる身近なクオリアの話」

( ^ω^)「気付いたやつがいるかわかんないけど、さっき出した絵のブーン、一枚目と二枚目でブーンの体の色もちょっと違うんだお」

( ^ω^)「多分二枚目の方がちょっと赤みがかってる筈なんだけど」



o川*゚ー゚)o「色の認識の話ならマリーの部屋について考えるのはなんかわくわくする」

o川*゚ー゚)o「ずっとモノクロの世界にいた人が始めてカラフルな世界を見たときの感動はどれほどのものだろう」(>>200)

( ^ω^)「マリーの部屋っていうのは、生まれてからずーっと白い部屋で生き続けてきたマリーが外へ出たら、って話だおね」

( ^ω^)「マリーはきちんと色ってものを教えてもらって、林檎は赤い、空は青いって教えてもらってる」

( ^ω^)「でも部屋から出されたとき、それを本当にそれまで学んできた色として認識できるのか」

( ^ω^)「みたいな話だったっけ?」

( ^ω^)「ブーンは、マリー自体の色彩はどうなんの? って思ったんだけど」

( ^ω^)「確かに、どんな風に感じるのか、考えるとわくわくするねぇ」

208名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:32:36 ID:gG/JeNNA0
感動(という定義はさて置き)できるのか?それは色覚という感覚を身にした者からの意見でしか…

209名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:33:25 ID:dqM8G.m.0
ちょっと違う話かもしれないが
外部から脳に直接映像を送って、その映像を目を使わずに見せることは成功している
つまり映像を数値化させて、さらに網膜を介さずに情報を送れる
あとは脳の中での処理が同じということを証明できれば別の人でも全く同じ映像を見ていると言えるんじゃなかろうか

210名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:36:54 ID:RcHDZhsE0


ノパ⊿゚)「メタルギアってゲームで脳みそだけ取り外して脳に直接仮想現実を見せるってのがあったな」

ノパ⊿゚)「五感のすべてを情報として直接送ってるから送られてる側としてそれが現実と認識しててうんちゃらら」(>>202)

( ^ω^)「メタルギアってスネイクのゲームかお。そんなブラックなエピソードあんの」

( ^ω^)「ちょっと前でも言った『水槽の中の脳味噌』って奴だね」

( ^ω^)「映画のマトリックスとかもおんなじような設定だお、多分。あれは体ごと保存されてるけど」

( ^ω^)「『スプーンなんて無い』から、自分の認識を歪めてしまえば共有している仮想の現実もゆがめられるって話だおね」

( ^ω^)「ちなみにブーンは青いカプセルを飲む派だお」

( ^ω^)「クマのグミの場合は赤い方を食うお」


>( ^ω^)「俺があいつであいつが俺で、そんなことより世界が化け物だらけです、みたいな」

( ´ー`)「それ何て沙耶の唄?」(>>204)

( ^ω^)「え、沙耶と主人公入れ替わんの」

( ^ω^)「沙耶に入った主人公が犯されんの」

( ^ω^)「なにその新感覚エロゲ怖い」

( ^ω^)「ベスト版注文してくるわ」


o川*゚ー゚)o「哲学関係ないけど手がかじかむなら穴あき手袋超オススメ、作業の邪魔にならないしあったかい」

o川*゚ー゚)o「個人的に指がないやつが好き」(>>205)

( ^ω^)「ほほう。覚えておくお」

( ^ω^)「室内で防寒着つけたら負けな気がしてるんだけどね」

( ^ω^)「ストーブもねぇけど」

211名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:39:49 ID:uDYsZx9Y0
温かい紅茶でも抱えてればいいんじゃね

本当に客観では見れないって聞いたことあったな
自分という体を通している以上、主体にしかなれないっていう

212名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:41:50 ID:cpUMkagw0
寒い地方でそんな事言ってたら凍死するぞ

213名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:42:19 ID:RcHDZhsE0

( ^ω^)「で、えーっと、なんだったっけ」

( ^ω^)「そうそう、一枚目と二枚目のブーンの色が違うんだお」

( ^ω^)「わざとこうしたんだけども」

( ^ω^)「なんでかっていうと、」

( ^ω^)「ブーンあんまり目が良くないから、この二枚のブーン同じ色に見えるんだお」

( ^ω^)「一応ペイントソフトのカラーバーで数値的には違うって分かってるんだけどね」

( ^ω^)「お前らの中にはブーンとおんなじで一緒の色に見えるって奴もいると思うし、違う色に見えるって奴もいると思うお」

( ^ω^)「ここからは純粋なブーンの質問」

( ^ω^)「この場合、ブーンとお前らのクオリアは違うって言えるのかお?」

214名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:50:22 ID:K.LAUj7Y0
俺には違った色に見えるな
ただクオリアは……どうなんだろう?
一つの色が違う色として認識されるってより、二つの色が一つの色に見えてるってことだから、また別の何かなのか?
ああああわかんね

215名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:51:40 ID:MJe4cvck0
あーそもそも違いのわかる人は二種類のクオリアを感じていてわからない人は一種類のクオリアしか感じていないかと
まあこの場合二つの間で実際にニューロンの動きが違うと思うけどね
あと最初の方で言ってたのは僕達は色覚障害者のようですかな

216名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:55:30 ID:EYfuzZdY0
今見比べたら確かに違うな
後者のブーンの方が赤みがかって見える
普通の文字は読めないけどオレンジの半透明のシートかけたら読める人思い出した

217名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:56:32 ID:YYudx/0w0
一応違う色に見えるな
でもこういうのは色盲かどうかって問題になりそう

218名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:58:12 ID:RcHDZhsE0


(`・ω・´)「感動(という定義はさて置き)できるのか?それは色覚という感覚を身にした者からの意見でしか…」

( ^ω^)「ああ、確かにそれも一つの意見だな」

( ^ω^)「そもそもマリーが色ってものをどう思うのか。生まれたときから色塗れだったブーンにはちょっと分からんお」

( ^ω^)「というか、そこまで色なしで育ってきた彼女に色覚ってものが備わるかっていうのもまず疑問だねぇ」

( ^ω^)「視覚って確か生後何か月かで閉じられちゃうと発達しないっていうし」

( ^ω^)「ええと……桿体細胞? だっけ? あれが退化するってことも考えられるお」

( ^ω^)「それはまた何かちょっと違う気もするけどな」


(・(エ)・)「ちょっと違う話かもしれないが」

(・(エ)・)「外部から脳に直接映像を送って、その映像を目を使わずに見せることは成功している」

(・(エ)・)「つまり映像を数値化させて、さらに網膜を介さずに情報を送れる」

(・(エ)・)「あとは脳の中での処理が同じということを証明できれば別の人でも全く同じ映像を見ていると言えるんじゃなかろうか」

( ^ω^)「マジか」

( ^ω^)「かがくのちからってすげー」

( ^ω^)「ただ気になるのは、クオリアって網膜の働きによって起こるものではないんだお、多分」

( ^ω^)「脳の中の処理と、その処理の結果をどう認識するか」

( ^ω^)「その認識した結果を観測するのもまた観測した人間の脳味噌を介すわけで、」

( ^ω^)「段々何が言いたいのかわからなくなってきたけど、人間が脳味噌ってものに依って世界を認識してる限り」

( ^ω^)「完全にクオリア問題が解決するって事はないんじゃないかなぁ……」

219名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:58:55 ID:OqwSBYpQ0
自分にはわりとはっきり違う色に見えるけどブーンとクオリアが違うとは言えないと思う
数値が一緒でもモニターの性能にだいぶ左右されるからっていうのは置いといて
近視の人の世界は目が良い人の世界よりぼやけてるけどクオリアは違うのかっていうとそうじゃないような
まとまらない

>>208
そうか、モノクロが普通の彼女にとって色彩が不要だったり場合によっては不快に感じる可能性もあるってことだな
そこまでは考えたことなかった、ありがとう

220名も無きAAのようです:2013/12/18(水) 23:59:00 ID:RcHDZhsE0
( ^ω^)「おっと、安価つけ忘れたお」

221名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:00:18 ID:Kh2feENA0

(`・ω・´)「感動(という定義はさて置き)できるのか?それは色覚という感覚を身にした者からの意見でしか…」(>>208)

( ^ω^)「ああ、確かにそれも一つの意見だな」

( ^ω^)「そもそもマリーが色ってものをどう思うのか。生まれたときから色塗れだったブーンにはちょっと分からんお」

( ^ω^)「というか、そこまで色なしで育ってきた彼女に色覚ってものが備わるかっていうのもまず疑問だねぇ」

( ^ω^)「視覚って確か生後何か月かで閉じられちゃうと発達しないっていうし」

( ^ω^)「ええと……桿体細胞? だっけ? あれが退化するってことも考えられるお」

( ^ω^)「それはまた何かちょっと違う気もするけどな」


(・(エ)・)「ちょっと違う話かもしれないが」

(・(エ)・)「外部から脳に直接映像を送って、その映像を目を使わずに見せることは成功している」

(・(エ)・)「つまり映像を数値化させて、さらに網膜を介さずに情報を送れる」

(・(エ)・)「あとは脳の中での処理が同じということを証明できれば別の人でも全く同じ映像を見ていると言えるんじゃなかろうか」(>>209)

( ^ω^)「マジか」

( ^ω^)「かがくのちからってすげー」

( ^ω^)「ただ気になるのは、クオリアって網膜の働きによって起こるものではないんだお、多分」

( ^ω^)「脳の中の処理と、その処理の結果をどう認識するか」

( ^ω^)「その認識した結果を観測するのもまた観測した人間の脳味噌を介すわけで、」

( ^ω^)「段々何が言いたいのかわからなくなってきたけど、人間が脳味噌ってものに依って世界を認識してる限り」

( ^ω^)「完全にクオリア問題が解決するって事はないんじゃないかなぁ……」

222名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:01:06 ID:Q7fieHYg0
確かに違ったわ
この場合は、クオリアが違うと言うよりは、身体的な都合で正常に受け取れていないとも考えられるな。それで違うと言い出すと、生まれつき盲目の人間には視覚によるクオリアが存在しないことになって、>>209との矛盾が生じてくるし……

223名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:08:00 ID:Kh2feENA0

( ^ω^)「まぁ、ブーンがクオリアって言葉の意味をきちんと理解しきってるわけじゃないからあれなんだけど」

( ^ω^)「二枚のブーンが同じ色に見えてる奴らとブーンの見えてる世界は違うって訳だおね」

( ^ω^)「ものすごーく極端に言うとだけども」

( ^ω^)「他にも違う世界が見えてる人っているお? 共感覚の人とか、そういうのの代表格なんじゃないかな」

( ^ω^)「ああいう人たちも普通のブーンとは違うクオリアを持ってるってことになるのかお?」

  _
( ゚∀゚)「温かい紅茶でも抱えてればいいんじゃね」
  _
( ゚∀゚)「本当に客観では見れないって聞いたことあったな。自分という体を通している以上、主体にしかなれないっていう」(>>211)

( ^ω^)「冷めたピルクル飲み終わったらあったかいもの淹れるお」

( ^ω^)「だおねー。こういうのを考えてると改めて人間って頭でっかちな生物だって思うお」

( ^ω^)「頭でっかちっていうか、頭だおね。もう、本体頭」

( ^ω^)「ものすごい極論だけどね」


(=゚ω゚)ノ「寒い地方でそんな事言ってたら凍死するぞ」(>>212)

( ^ω^)「ヒント:今の時期にストーブが無くても凍死してない」

( ^ω^)「まぁ、駄目そうならマフラーくらいは巻くお。手袋は今度買ってくるお」

224名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:13:21 ID:fVrR5qUE0
そういえば、先天的に眼が見えない子を手術で見えるようにしたけど結局その子は眼で見るということに混乱してまた眼が見えなくなったって話思い出した。触らなきゃ林檎を林檎と知覚できなかったらしい

225名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:13:28 ID:QX504EzE0
むしろ四原色目が見える人も世界にはいるぞ
その人が見てる色は俺達は見たことないんだよなー
あとモンシロチョウは紫外線の色をどう感じているのかとか、不思議だな

226名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:15:59 ID:fVrR5qUE0
もんしろちょうは赤色見えてないんだってな

227名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:16:46 ID:uWybEt/Q0
犬の視界を再現したとか言う写真あったなー

228名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:17:57 ID:Kh2feENA0

( ・∀・)「俺には違った色に見えるな。ただクオリアは……どうなんだろう?」

( ・∀・)「一つの色が違う色として認識されるってより、二つの色が一つの色に見えてるってことだから、また別の何かなのか?」

( ・∀・)「ああああわかんね」(>>214)

( ^ω^)「ブーンも分からんお」

( ^ω^)「>>221でブーンは「クオリアは網膜の働きによらない」って言ったけど、」

( ^ω^)「多分ブーンがこの二色の見分けがつかないのは、網膜的な問題なんだと思うお」

( ^ω^)「色覚異常っていうほどじゃないけど、まぁ、多分。きちんと検査したとかじゃないんだけどね」

( ^ω^)「とするとクオリアは同じって事になるわけなんだけど」

( ^ω^)「……同じって訳は無いおねぇ? 多分。お前らに見分けがつくものが、ブーンにはつかないわけだし」

( ^ω^)「ここら辺まで来るともう「クオリアってなぁに?」ってレベルまで分からなくなってくるわけなんだけど」

( ^ω^)「共感覚の人たちはブーンより更にややこしいお」

( ^ω^)「彼らは別に細胞や神経に特異があるわけじゃない……んだおね?」

( ^ω^)「でも、例えばAって文字を見るとピンク色だ、って認識をしたりする。きちんとそういう風に脳味噌も反応してる」

( ^ω^)「それはピンク色を見ていることになるわけだお」

( ^ω^)「まぁ認識できないブーンと認識する彼らじゃまた話が違うのかもしれないけれど」

( ^ω^)「もうね、よく分からん」

229名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:18:04 ID:Nun2elHI0
難しいなー

230名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:18:18 ID:j2pKO5n2O
頭でっかちと言えば、触覚や痛点の密度を元に人体を描くと
頭と手足が極端にでかいデフォルメされた図になるって話もあったな

231名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:19:53 ID:EIPSnCn20
>>213とか
>>214の「一つの色が違う色として認識されるってより、二つの色が一つの色に見えてるってことだから、また別の何かなのか?」もあるけれど、例えば虹色って何色だ?

比較文化論に則った解釈をすれば 7 色だが、他の文化圏(国とか)よっては 4 色だったり 16 色だったり…駄目だ、俺もイミフだ

共感覚がちょっと引っかかってきた

232名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:31:05 ID:Kh2feENA0

<(' _'<人ノ「あーそもそも違いのわかる人は二種類のクオリアを感じていて、わからない人は一種類のクオリアしか感じていないかと」

<(' _'<人ノ「まあこの場合二つの間で実際にニューロンの動きが違うと思うけどね」(>>215)

( ^ω^)「ニューロンか。たしかにニューロンの動きが違えばはっきり違う認識をしてるってことになるおね」

( ^ω^)「クオリアはあくまで同じ電気信号の動きで、その中身の認識を問う話になるから、」

( ^ω^)「……じゃあブーンは人よりクオリアが少ないってことになるのかお?」

( ^ω^)「で、共感覚だとかってひとは生まれつきひとよりもクオリアが多い、と」

<(' _'<人ノ「あと最初の方で言ってたのは僕達は色覚障害者のようですかな」(>>215)

( ^ω^)「ググってみたお」

( ^ω^)「多分ブーンが読んだのは没ネタの方だな。ちょっとだけネタ練ってたのを思い出したお」

( ^ω^)「先越されてた」


(‘_L’)「今見比べたら確かに違うな。後者のブーンの方が赤みがかって見える」

(‘_L’)「普通の文字は読めないけどオレンジの半透明のシートかけたら読める人思い出した」(>>216)

( ^ω^)「数値にすると一枚目のブーンがR:242 G:242 B:242の完全な灰色」

( ^ω^)「二枚目がR:244 G:233 B:232でちょっと赤っぽいようになってるお」

( ^ω^)「普通の文字が読めないってことは、えーっと黒とかが読めないってことかお?」

( ^ω^)「不便だな」

233名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:33:18 ID:QX504EzE0
共感覚かー
あれって黒で書いても赤で書いてもAは緑に見えますよーなのかな
それとも黒で書いてあるのはわかるけどなんとなく緑に感じるよーなのかな

234名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:37:36 ID:Nun2elHI0
どうやらここは自分のような馬と鹿のハイブリッド体が来る所ではなかったようだ…

235名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:38:39 ID:j2pKO5n2O
今回は話が難しいなー
もっとこう、ブーンのωは口かふぐりかとかの話でもいいじゃない

ん…あれ、これもクオリア?

236名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:39:47 ID:AB8nYpsM0
しえんしえん
Aの見えてる赤はBの赤とは別の色でAがBの視点から見るとそれは緑です的なあれか

237名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:42:53 ID:EIPSnCn20
>>235
話がすっげー複雑だよなでもそれってミームじゃね

238名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:43:55 ID:Kh2feENA0

ハハ ロ -ロ)ハ「一応違う色に見えるな。でもこういうのは色盲かどうかって問題になりそう」(>>217)

ミ,,゚Д゚彡「犬の視界を再現したとか言う写真あったなー」(>>227)

( ^ω^)「犬の視界っていうのは、ブーンが知ってるのは白黒の奴なんだけど」

( ^ω^)「完全な色盲の場合はクオリアもなんもないってことになるのかねぇ」

( ^ω^)「でももしかしたら白黒の濃淡じゃなくて赤白の濃淡かもしれないお? ってそういうことを考えると素敵に眠れなくなるお」

( ^ω^)「色盲の人はあくまで色を知らないから、その赤白の濃淡の赤の部分を黒という風に学習しているだけかもしれないしね」


( ´∀`)「そういえば、先天的に眼が見えない子を手術で見えるようにしたけど結局その子は眼で見るということに混乱して」

( ´∀`)「また眼が見えなくなったって話思い出した」

( ´∀`)「触らなきゃ林檎を林檎と知覚できなかったらしい」(>>224)

( ^ω^)「ある程度の年齢で脳味噌だとかの細胞って成長を打ち止めするから」

( ^ω^)「その子は『視界の無い状態』の人間として成熟しきっちゃってたのかもしれないね」

( ^ω^)「目の情報量ってものすごいから脳味噌が大部分をカットして認識してるってエアギアで読んだんだけど」

( ^ω^)「その子の脳味噌は初めてその膨大な量の情報を受けてカットしきれずに「らめぇ」ってなったんだと思うお」

239名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:46:06 ID:s5yTv0oQ0
つまり簡単に言うとこういうこと?
俺が見ているブーンのAA( ^ω^)がお前らにはこう( ^(i)^)見えているかもしれない
そういうこと?

240名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:47:23 ID:uWybEt/Q0
>>239
そしてそいつには自分のちんこが俺らにとってのまんこに見えると

241名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:48:18 ID:AB8nYpsM0
>>239そういうことじゃないかな

242名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:52:12 ID:Kh2feENA0

从 ゚∀从「むしろ四原色目が見える人も世界にはいるぞ。その人が見てる色は俺達は見たことないんだよなー」

从 ゚∀从「あとモンシロチョウは紫外線の色をどう感じているのかとか、不思議だな」(>>225)

(・∀ ・)「もんしろちょうは赤色見えてないんだってな」(>>226)

( ^ω^)「似た話だとからすの対策ネットが何で黄色かって、あいつらが黄色を認識できないからっていうのを聞いたことがあるおね」

( ^ω^)「>>225がいうみたいにブーンたちが認識できない色もあるわけで」

( ^ω^)「幽霊とかっていうのが実在するんだとしたら、そいつらはブーンたちが普通では認識できない色をしているのかもしれないね」



( ^ω^)「まぁなんていうかね、そろそろブーンの話には一旦結論を付けておこうと思うんだけど」

( ^ω^)「『林檎は確かに赤い』けれど、『その林檎と同じものをブーンが見ているかは分からない』」

( ^ω^)「もうね、ぶっちゃけ話題の選択を間違えたお」

( ^ω^)「しどろもどろ」

( ^ω^)「けどまぁ、お前らが色々考えるきっかけになったら楽しいし、お前らの意見聞くのも楽しいお」

( ^ω^)「ブーンじゃ答えられないことも一杯あるだろうけど、」

( ^ω^)「ブーンの返答に気に入らなかったら、お前ら自分で調べて考えてみるともっと楽しいと思うお」

243名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:57:50 ID:dY/5QLqo0
あれ?珈琲?(俺らはそれを酒と言う)片手に適当に適当なレスで管を巻くスレじゃん

適当に切り上げて良いんだよ

244名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 00:58:01 ID:j2pKO5n2O
>>241

つまり人によってはふぐりとまんこはイコールかも知れないってことか

245名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:00:00 ID:Kh2feENA0

( ゚∋゚)「難しいなー」(>>229)

( ゚∋゚)「どうやらここは自分のような馬と鹿のハイブリッド体が来る所ではなかったようだ…」(>>234)

( ^ω^)「ごめんね、ブーンが説明下手なばっかりにごめんね」

( ^ω^)「正直ブーンもお前らの意見が本格的すぎてついていけなくなりつつあるお」

( ^ω^)「お前らちんことかまんことか言ってるくせに深い内容話すんじゃねぇお」


o川*゚ー゚)o「自分にはわりとはっきり違う色に見えるけどブーンとクオリアが違うとは言えないと思う」

o川*゚ー゚)o「数値が一緒でもモニターの性能にだいぶ左右されるからっていうのは置いといて」

o川*゚ー゚)o「近視の人の世界は目が良い人の世界よりぼやけてるけどクオリアは違うのかっていうとそうじゃないような」

o川*゚ー゚)o「まとまらない」(>>219)

( ^ω^)「うーん、モニターに関してはそうだおね」

( ^ω^)「ブーンの目の悪さはあれだお、中和滴定の時に終点が分からなくてちょっと困る程度だお」

( ^ω^)「視力の問題も確かにクオリアと関係あるのかって言われたらよくわからないお」

( ^ω^)「網膜は関係ないって言うからには視力も関係はないんだろうけど、それは認識できるかできないかの違いであって……」

( ^ω^)「でもそれだとブーンと条件は一緒だな」

( ^ω^)「まとまらない」

246名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:00:07 ID:AB8nYpsM0
>>244
色だけじゃなくて物、形というか五感すべてがこの現象かもなのね

247名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:01:36 ID:TUBLkZVM0
クオリアとクリオネの違いがわからない俺がくるところではないのはわかった

248名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:06:09 ID:eA9GMNU60
見たり触ったりして感じた感覚は脳ミソがそう表現してるだけで
他人からしたらどころか現実は全く違うかもしれないってのはファンタスティックで面白いな

249名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:07:47 ID:bTeqAZVE0
>>247
クリオネ → 可愛い
クオリア → 可愛くない

250名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:08:54 ID:00.O04aYO
うおおやべえ話聞くので精一杯
でもクオリアの量の大小で色の認識が変わるって考えは面白いと思った
でもクオリアがなにかよくわかってない なんかの物質?

251名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:12:06 ID:Kh2feENA0

( ^Д^)「>>213とか>>214の「一つの色が違う色として認識されるってより、二つの色が一つの色に見えてるってことだから、また別の何かなのか?」もあるけれど、」

( ^Д^)「例えば虹色って何色だ?比較文化論に則った解釈をすれば 7 色だが、他の文化圏(国とか)よっては 4 色だったり 16 色だったり…駄目だ、俺もイミフだ」

( ^Д^)「共感覚がちょっと引っかかってきた」(>>231)

( ^ω^)「ヨーロッパでは藍色が無いんだったかお、虹」

( ^ω^)「日本人って比較的色んな色に細かく名前を付けてるから、それによって認識が違うんだろうけど」

( ^ω^)「じゃあ名前が無いと人間って色を認知できないのかって話になるんだおね」

( ^ω^)「確かにヨーロッパ人も「藍色」を見ている筈なのに、名前が無いからブルーとかブラックって呼ぶのか」

( ^ω^)「それともはなから「藍色」はブルーに見えるのかって、ブーンはヨーロッパ人じゃないからよく分からんのだけど」

( ^ω^)「あと男女でも結構差があるって言うおね、色の認識」


(*゚∀゚)「共感覚かー」

(*゚∀゚)「あれって黒で書いても赤で書いてもAは緑に見えますよーなのかな」

(*゚∀゚)「それとも黒で書いてあるのはわかるけどなんとなく緑に感じるよーなのかな」(>>233)

( ^ω^)「ブーンがきいた話では、そのものの文字にじんわり色がにじんで見える感じって言ってたお」

( ^ω^)「なんだろうね、多分でも結構感覚的なものだと思うお」

( ^ω^)「Aは「えー」って認識するのと同時にAは「緑」ってふうにとらえるんだって」

252名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:21:18 ID:Kh2feENA0

ζ(゚ー゚*ζ「今回は話が難しいなー」

ζ(゚ー゚*ζ「もっとこう、ブーンのωは口かふぐりかとかの話でもいいじゃない」

ζ(゚ー゚*ζ「ん…あれ、これもクオリア?」(>>235)

( ^Д^)「>>235話がすっげー複雑だよな。でもそれってミームじゃね」(>>237)

( ^ω^)「ブーンのこれはふぐりだお」

( ^ω^)「ふぐりという名の口だお」

( ^ω^)「けれど本当はふぐりでも口でもなくオメガっていうギリシャ文字なんだお」

( ^ω^)「いつからこのωが口やふぐりだと認識していた……?」

( ^ω^)「ミームの話はブーン詳しくないから話せないけど、多分こういうことなんだと思うお」


( ФωФ)「Aの見えてる赤はBの赤とは別の色でAがBの視点から見るとそれは緑です的なあれか」(>>236)

( ^ω^)「ブーンが長々と語ったビコーズくんとゼアフォーくんの話を要約するとそれだお」

( ^ω^)「それは緑ですがそれってお前らほんとに同じもの見てるの? と問いたいあれだお」


( ・3・)「つまり簡単に言うとこういうこと?」

( ・3・)「俺が見ているブーンのAA( ^ω^)がお前らにはこう( ^(i)^)見えているかもしれない」

( ・3・)「そういうこと?」(>>239)

ミ,,゚Д゚彡「>>239そしてそいつには自分のちんこが俺らにとってのまんこに見えると」(>>240)

( ФωФ)「>>239そういうことじゃないかな」(>>241)

( ^ω^)「もうそれでいいお」

( ^ω^)「ほぼ正解だお」

253名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:27:30 ID:Kh2feENA0
  _
( ゚∀゚)「あれ?珈琲?(俺らはそれを酒と言う)片手に適当に適当なレスで管を巻くスレじゃん」
  _
( ゚∀゚)「適当に切り上げて良いんだよ」(>>243)

( ^ω^)「お供に食ってるポップコーンが無くなったらブーンは切り上げるお」

( ^ω^)「ポップコーン美味しいお」

( ^ω^)「そして今日は結局コーヒー飲んでねぇお。ピルクル美味しいお」


ζ(゚ー゚*ζ「>>241つまり人によってはふぐりとまんこはイコールかも知れないってことか」(>>244)

( ^ω^)「いやそれは違うお」

( ^ω^)「一般的にふぐりに見えるωが(i)に見える人には……あれ、いや、まて、ふぐりωとまんこ(i)が同じクオリアならそうなるのか」

( ^ω^)「そうだね、人によってはふぐりとまんこはイコールかもしれないお……」


( ФωФ)「>>244色だけじゃなくて物、形というか五感すべてがこの現象かもなのね」(>>246)

( ^ω^)「深いな」

( ^ω^)「ふぐり深い」

254名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:32:39 ID:saf3PkXo0
名前がついてなけりゃ色が認識できないってことはないでしょ、表す言葉を持たないだけで
例えば今視界にある区別できる色全てをあげるだけでも名前が足りなくなると思うな
名前を付けて始めて認識できるものはあるだろうけど、概念とか
「クオリア」って言葉自体そういうものじゃない?

255名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:33:25 ID:j2pKO5n2O
何故デレに言わせたし

脳内BGMがWelcome to the Chinkoになってきたからそろそろ寝るわ

256名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:41:03 ID:Kh2feENA0
(,,゚Д゚)「見たり触ったりして感じた感覚は脳ミソがそう表現してるだけで他人からしたらどころか現実は全く違うかもしれないってのは」

(,,゚Д゚)「ファンタスティックで面白いな」(>>248)

( ^ω^)「そのファンタスティックでお前の全てが構成されてるかもしれないと思うとぐんと楽しく思えるお?」

( ^ω^)「色んな認識とか、それまでの常識とかがぽんぽん引っくり返されるからこの分野面白いお」

( ^ω^)「まぁブーンはちゃんと勉強したわけじゃねぇけどな」


( ゚д゚ )「クオリアとクリオネの違いがわからない俺がくるところではないのはわかった」(>>247)

川 ゚ -゚)「>>247 クリオネ → 可愛い クオリア → 可愛くない」(>>249)

( ^ω^)「クリオネ → 頭が開く クオリア → 頭が痛い」


▼・ェ・▼「うおおやべえ話聞くので精一杯」

▼・ェ・▼「でもクオリアの量の大小で色の認識が変わるって考えは面白いと思った」

▼・ェ・▼「でもクオリアがなにかよくわかってない なんかの物質?」(>>250)

( ^ω^)「んーっと、物質っていうか」

('、`*川「名前がついてなけりゃ色が認識できないってことはないでしょ、表す言葉を持たないだけで」

('、`*川「例えば今視界にある区別できる色全てをあげるだけでも名前が足りなくなると思うな」

('、`*川「名前を付けて始めて認識できるものはあるだろうけど、概念とか」

('、`*川「「クオリア」って言葉自体そういうものじゃない?」(>>254)

( ^ω^)「って>>254が言ってくれてるとおり、目に見えるこれって物質じゃあないお」

( ^ω^)「例えば林檎を「赤い」って認識するその認識そのもののことをクオリアって言うんだとブーンは思ってるお」

( ^ω^)「もしも間違ってたらごめんね」

( ^ω^)「んでもって名前が無いなら認識できてないっていうのは確かに極論だったお」

( ^ω^)「区別はつくよねぇ、流石に」

( ^ω^)「ただ日本人にとっては青とは別に名前を付けなきゃいけなかった色は」

( ^ω^)「ヨーロッパ人にとっては「ブルー」でくくっちゃって良かったんだな、と思うとちょっと面白いおね」

257名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:42:23 ID:Kh2feENA0

( ^ω^)「さてと、ポップコーンもなくなったしそろそろブーンはうんこして寝るお」

( ^ω^)「お前らお疲れ様。あんま夜更かしすんなよ」

( ^ω^)「じゃあまたね」

258名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:51:40 ID:AB8nYpsM0
おつおつ
明日は人間死んだ後魂はどうなるか語りたいな

259名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 01:52:15 ID:eA9GMNU60
ブーン乙 次も楽しみにしてるわーノシ

260名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 08:08:05 ID:00.O04aYO
見てるものや色を認識(クオリア)できる数が多いか少ないかってこと?
んでその中身も人によって違うってことで合ってるかな おもしろい
今日も楽しかったわ 乙

261名も無きAAのようです:2013/12/19(木) 08:29:12 ID:ytxxCBRI0


「恋は盲目」ってよく聞くけども普段の状態からクオリアがずれるからそうなるのかもしれないね

262名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:15:46 ID:DZdxbzPQ0
( ^ω^)「こんばんは」

( ^ω^)「パーカーからセーターにジョブチェンジしてもうなにも怖くない」

( ^ω^)「そんなブーンだお」

( ^ω^)「出かける前にちょっとだけコーヒー飲んでるお」



ζ(゚ー゚*ζ「頭でっかちと言えば、触覚や痛点の密度を元に人体を描くと頭と手足が極端にでかいデフォルメされた図になるって話もあったな」(>>230)

( ^ω^)「これな、どうしても思い出せなかったからちょっと調べてきたお」

( ^ω^)「ペンフィールドのホムンクルスだったおね」

( ^ω^)「頭、っていうか顔と手足に神経とかが集まってるってやつ」

( ^ω^)「この辺の表情と感情の話とかしても楽しそうだおね。こんど纏めてみるお」


( ФωФ)「おつおつ。明日は人間死んだ後魂はどうなるか語りたいな」(>>258)

( ^ω^)「いや明日とか言われてもブーンそんなずっと暇なわけじゃねぇし……」

( ^ω^)「あとそうだおねー、多分その話をブーンがしようとすると」

( ^ω^)「キリスト教の話になってくからちょっと面倒くせぇと思うお」

( ^ω^)「楽しそうならまた今度な」

263名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:16:42 ID:DZdxbzPQ0

(,,゚Д゚)ノシ「ブーン乙 次も楽しみにしてるわー」(>>259)

( ^ω^)「ありがとお。ブーンも次が楽しみだお」

( ^ω^)「何を話そうかねぇ」


▼・ェ・▼「見てるものや色を認識(クオリア)できる数が多いか少ないかってこと?」

▼・ェ・▼「んでその中身も人によって違うってことで合ってるかな おもしろい。今日も楽しかったわ 乙」(>>260)

( ^ω^)「んーっと、数が多いか少ないか、じゃなくて、認識してるそのものの事をクオリアって名称にして」

( ^ω^)「お前のクオリアとブーンのクオリアは一緒か? もしかしたら一緒じゃないのかも?」

( ^ω^)「って疑ってみよう、って話だお。多分」

( ^ω^)「ブーンも楽しかったお、ありがとおー」


(*゚ー゚)「「恋は盲目」ってよく聞くけども普段の状態からクオリアがずれるからそうなるのかもしれないね」(>>261)

( ^ω^)「ふーむ」

( ^ω^)「確かにそういう見方もできるのかもしれない? お?」

( ^ω^)「幻覚だとか錯覚っていうのもクオリアの内に入るのか」

( ^ω^)「ブーンはちょっとわかんないけど、調べてみたら定義がありそうだおねぇ」

264名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:19:33 ID:KawM6rQE0
お、ブーンだ。今度はゆるく理想の告白シチュエーションでも語り合おうぜー

265名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:22:00 ID:/2HNhTaM0
来たか…

266名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:22:18 ID:DZdxbzPQ0

( ^ω^)「ところで昨日、ブーンが話す前におっぱいの話をしてるやつらがいたおね?」

( ^ω^)「それを見て思ったんだけど、おっぱいって強さの象徴なんじゃないかなぁ」

( ^ω^)「例えば野生の動物とかで、尻尾が長いだとか、あと柄が派手だとか、体が大きいっていう個体は優秀だとされるんだお」

( ^ω^)「これは特にオスの場合なんだけど」

( ^ω^)「身体が大きい=外敵に見つかりやすい」

( ^ω^)「身体が大きい→けれど生き延びている→生き残ることが出来る優秀な個体って寸法だお」

( ^ω^)「これは人間のおっぱいにも言えることなんじゃなかろうか」

( ^ω^)「男のちんこがこれに相当するかはまた別の話になってくると思うお」

( ^ω^)「ちんこの場合は直接生殖にかかわってくるし」

( ^ω^)「おっぱいは性的な意味もあるけど、ディスプレイとしての意味が大きいんだと思う」

( ^ω^)「つまり、おっぱいが大きい→俊敏な動きは出来ない→けれど生き延びている→優秀な個体である」

( ^ω^)「そう判断するから、世の中の男の多くはおっぱいの大きい女性を好むんじゃないだろうか」

267名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:22:56 ID:/2HNhTaM0
途中送信しちまった

来たか…嬉しいぜ…

268名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:27:20 ID:KawM6rQE0
おっぱいは胸についたケツ(生殖器)だからデカイ方が安産→俺の子孫残せる!!
って本能でデカイ方が好まれるんじゃなかったっけ

269名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:28:43 ID:ARMKqrZE0
つまり貧乳と貧乳好きは…

270名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:30:07 ID:DZdxbzPQ0


( ^ω^)「まぁ、好むか好まないかは直接本人の嗜好にも寄ってくるおね」

( ^ω^)「特に人間は野生とか多分すごい薄れてるし」

( ^ω^)「でも、おっぱいの大きい女性は強いっていう認識は最早無意識レベルで刷り込まれているんじゃないかな」

( ^ω^)「二次元では特にそれが顕著に見えるおね?」

( ^ω^)「バラライカ大尉もおっぱい大きいし、ベヨネッタもおっぱい大きいし」

( ^ω^)「ドーラのおっぱいは若りし日には相当のポテンシャルを秘めていたことがうかがえるお」

( ^ω^)「あと最近だとバルメのおっぱいもすごかったお」

( ^ω^)「とっくに対ショックだった」

( ^ω^)「あとブーン系だと歯車のデレとか多分すげー巨乳キャラだお」

( ^ω^)「描写があったか覚えてねぇけど巨乳キャラじゃなかったらブーンはもう筆を折るお」

( ^ω^)「もう何か巨乳の恰好いいキャラを上げてるだけみたいになりつつあるけど、兎に角巨乳は強いんだお」

271名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:31:44 ID:KawM6rQE0
あんなに巨乳デレ描きまくっといて歯車のデレは貧乳言われたらひっくり返るよな

272名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:35:32 ID:gJWj4F360
動物も角の立派さで地位を決めたりするし持たざるものの劣等感は近いものがあるのかな

273名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:36:05 ID:DZdxbzPQ0


( ^ω^)「巨乳のキャラクターを見たとき、ブーン達は『安定感』『安心』『安堵』を覚えるお」

( ^ω^)「これは母性に対する反応でもあるけれども、おっぱいが強さの象徴でもあるからなんじゃないかってブーンは思うお」

( ^ω^)「でっかいおっぱいの女性がでっかい銃やでっかい武器をぶん回す」

( ^ω^)「おっぱいと共に」

( ^ω^)「格好いいお。不安は覚えないお」

( ^ω^)「そこには安定感がある筈だおね?」

( ^ω^)「とすると逆に貧乳……」

( ^ω^)「ブーン貧乳って言葉好きじゃないお。可能性を否定してると思う」

( ^ω^)「貧しいなんて言っちゃ失礼だお。例え平坦であったとしても、それでも美しい人は美しいはずだおね?」

( ^ω^)「まぁそういうブーンの好みは置いておいて、口惜しいけど伝わりやすいから貧乳って言葉を使うとするお」

( ^ω^)「貧乳のキャラは何を表すのか」

( ^ω^)「あ、ここからは単なるラノベとかのキャラづくりの話と思ってくれていいお」

274名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:36:45 ID:VpI7Up1.0
アタシ>>116だけど偶然にも性格ツンデレだからびっくりしたわ

275名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:42:18 ID:DZdxbzPQ0

( ^ω^)「貧乳のキャラは、その外見から『被保護対象』『不安定な存在』ととらえる傾向があるはずだお」

( ^ω^)「まぁ、これはね、大人の女性でもスレンダーな体つきだっていうのだと当てはまらないんだけれど」

( ^ω^)「貧乳のキャラクターっていうのは大体小さな、そうじゃなくても未成熟な少女であることが多いお」

( ^ω^)「成長としてそれがふつうだしね?」

( ^ω^)「巨乳なロリよりも貧乳なロリの方が一般的な存在であることは確かだお」

( ^ω^)「ブーンはロリ巨乳好きだけど」

( ^ω^)「まぁそれも置いておくお。増えろ、ロリ巨乳」

( ^ω^)「えーっと、話がそれていったお。増えろ、ロリ巨乳」

( ^ω^)「何だっけ。そう、貧乳のキャラクターは、じゃあ常に保護されるべき対象としてえがかれるかと言われれば、そんなことは全然ないお」

( ^ω^)「特にライトノベルなんかではそうだおね?」

( ^ω^)「寧ろそんじょそこらの男より全然強いとかありありだお」

276名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:42:51 ID:U.dbQXjU0
おっぱいの強さっつったらおっぱいで空き缶叩き潰すヤツしか思い出せん

277名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:45:40 ID:ulFnzAog0
母者もすごいマッスr…巨乳だよな

278名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:46:58 ID:KawM6rQE0
女性ホルモンは成長ホルモンを止めるから背小さい巨乳って結構いるんだよな

279名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:47:25 ID:B2QisyTE0
残念ながら三次元で強い女の人は大体ほとんど筋肉な胸してるよね
俺も貧乳って言葉あんまり好きじゃないなあ
あとスレンダーなおねえさん大好きです

280名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:48:53 ID:DZdxbzPQ0

( ^ω^)「小さな女の子が自分の体よりも大きな剣を振るい、巨大な敵をなぎ倒す」

( ^ω^)「そんな設定の話が、なにもライトノベルじゃなくたって探せば一杯あるはずだお」

( ^ω^)「女の子に限らなければ、そうだおね、金太郎とかもそういう部類かな」

( ^ω^)「でもそれって不自然だおね? 普通はあり得ないおね」

( ^ω^)「でも不自然だからこそその設定は強烈なギャップを催すお」

( ^ω^)「幾ら物語上で見慣れていようが、無意識のイメージで貧乳=弱いと印象付けられていると」

( ^ω^)「その鮮烈なギャップは非常に印象深いお」

( ^ω^)「小説みたいなロングスパンの話に限らないおね。一枚の絵であっても、頑強な剣士がでっかい恐竜に向かってる絵と」

( ^ω^)「ちっちゃい女の子がでっかい恐竜に向かってる絵」

( ^ω^)「どっちが印象に残るかなーっていうと、多分後者だお」

( ^ω^)「相対的な大きさのギャップもそうだけど、書きだされた人間のパーソナルでもギャップを作り出しているから」

( ^ω^)「あれ、何か変だな、っていう違和感を脳味噌は印象として覚えるんだおね」

281名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:50:46 ID:/2HNhTaM0
安価を一切使うことなく一人で話を進めている…!

282名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:51:44 ID:DZdxbzPQ0


( ^ω^)「まぁ、長々と語ったけど、」

( ^ω^)「ブラクラの新刊まだ出ねぇのかおってだけの話だお」

( ^ω^)「じゃあ、そろそろブーンは出かけるから」

( ^ω^)「また今度。それじゃあまたね」

283名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:52:00 ID:KawM6rQE0
僕らは愛を込めてちっぱいと呼ぼう

284名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:55:46 ID:ulFnzAog0
昨日はふぐり、今日はおっぱい、そしてこの流れるような退場か…

285名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 00:57:22 ID:KawM6rQE0
ならば明日は穴か


286名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 07:17:38 ID:J8Ew6hy60


たとえ普通以下のおっぱいだとしても安産型の尻をもった女性が大好きです

287名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 18:49:53 ID:Vah8gWzo0
おっぱいはお尻の代わりって生物学的なのがあったようなないような。
四足歩行だとお尻をみて欲情するわけだけど二足歩行じゃお尻を毎回見るわけじゃないからとか

288名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 19:02:00 ID:R8cBnoUc0
江戸時代以前の日本ではおっぱいは性の対象じゃなかったそうな

289名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 19:04:19 ID:Vah8gWzo0
でも女性の体っていいよね

290名も無きAAのようです:2013/12/20(金) 22:11:54 ID:YE0ilXAgO
ブラクラ画集に、ヒロエとウロブチの対談載ってたけど

おっぱいはヒットポイントゲージみたいなもんで、だから巨乳のねーちゃんは強いイメージがあるし、映画などで殺されてもあまり可哀想とは思わず

だから必死に頑張ってるキャラクターを描くときは、自然とある程度のちっぱいロリになる

みたいな話で盛り上がってたような

291名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 00:43:50 ID:NOY6gfpU0
おっぱい何で男にないんだ?
あったらもみ放題なのに

292名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 00:45:14 ID:sxiyXD9A0
狩にじゃまだからじゃね

293名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 00:47:05 ID:k0feIBNQ0
女性だけの特徴が減って全人類ホモ化しちゃうからかと

294名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 00:57:09 ID:tAsQ0y3E0
男でもおっぱいは膨らむお……
女性ホルモンが多いか少ないかの差だお……

295名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 07:14:30 ID:0pIANNgY0
おっぱい、おっぱいはいい
留まる事の知らない、このおっぱいへの情熱
どうすれば、おっぱいへ届くのか…

296名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 10:33:23 ID:u540RGJsO
男におっぱいないのは母乳あげないからだと思ってたけど違うんかな

297名も無きAAのようです:2013/12/22(日) 15:44:11 ID:SXyqqC0U0
大豆イソフラボンは女性ホルモンに近い働きをするそうな
つまり男でも過剰摂取すれば立派なOPPAIが・・・

無いか

298名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 00:59:12 ID:uU7.z4Vw0

( ^ω^)「こんばんは」

( ^ω^)「久しぶりにportal2をプレイしてたらゲロ吐く寸前まで酔ったお」

( ^ω^)「一人称視点のゲームは漏れなく酔う」

( ^ω^)「クオリティの高い半規管を有しているブーンだお」

( ^ω^)「ゲロはきそう」



( ´_ゝ`)「来たか…嬉しいぜ…」(>>265,>>267)

( ^ω^)「何でちょっとニヒルに言ったんだお」


  _
( ゚∀゚)「おっぱいは胸についたケツ(生殖器)だからデカイ方が安産→俺の子孫残せる!!」
  _
( ゚∀゚)「って本能でデカイ方が好まれるんじゃなかったっけ」(>>268)

('、`*川「おっぱいはお尻の代わりって生物学的なのがあったようなないような。」

('、`*川「四足歩行だとお尻をみて欲情するわけだけど二足歩行じゃお尻を毎回見るわけじゃないからとか(>>287)

( ^ω^)「ああ、それはブーンもうっすら聞いたことがあるような」

( ^ω^)「けどおっぱいが胸に付いた尻だっていうんだとしたら割ととんでもねぇ話だおね」

( ^ω^)「胸に生殖器に相当するもんがついてるとかブーン耐えられない」

( ^ω^)「そんな人目に付く場所にちんこ相当のものがついてるとかブーン絶対耐えられない」

( ^ω^)「しかもそれを貧しいとか巨大だとか軽々しく品評されるとかブーン確実に耐えられない」

( ^ω^)「……そう思うと、女性って、すごいおね……」

( ^ω^)「ますます貧乳とか言えないお」

299名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:00:08 ID:uU7.z4Vw0

\(^o^)/「つまり貧乳と貧乳好きは…」(>>269)

( ^ω^)「貧乳は病気じゃないけどロリコンは病気だお」

( ^ω^)「イエス見守りノータッチ」

( ^ω^)「……まぁ、庇護欲がある、良く言えば『他人を守りたい』って性質なんじゃないかな」

( ^ω^)「貧乳は病気じゃないお」


  _
( ゚∀゚)「あんなに巨乳デレ描きまくっといて歯車のデレは貧乳言われたらひっくり返るよな」(>>271)

( ^ω^)「ブーンもひっくりかえるしブーン系界もひっくり返ると思うお」

( ^ω^)「ちなみにブーンの歯車最萌えキャラは、ギコです」


从 ゚∀从「動物も角の立派さで地位を決めたりするし持たざるものの劣等感は近いものがあるのかな」(>>272)

( ^ω^)「そうかもしれないねぇ」

( ^ω^)「最初にも言ったけれど、体の一部分、角や尻尾って部分が長かったり大きかったりっていうのは」

( ^ω^)「生物的に優良だってされるんだお」

( ^ω^)「おっぱいもそういう部分の一つとするなら」

( ^ω^)「幾ら世の中に貧乳好きが増えたとしても貧乳をコンプレックスに思う女性は減らないのかもしれないね」

( ^ω^)「それはそれでよし」

300名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:01:33 ID:uU7.z4Vw0

(´・ω・`)「アタシ>>116だけど偶然にも性格ツンデレだからびっくりしたわ」(>>274)

( ^ω^)「いいや、違う」

( ^ω^)「自己申告するツンデレなどツンデレではない」

( ^ω^)「それは素直に感情を吐露できない事への体の良い言い訳でしかない」

( ^ω^)「ツンデレは自覚を持ってしまってはいけない」

( ^ω^)「まして『私ツンデレだから』などと免罪符のように掲げるなど言語道断」

( ^ω^)「よって貴様はツンデレではない」

( ^ω^)「貴様は、ツンデレに正当性を求めるただの面倒臭い人間だ」



*(‘‘)*「おっぱいの強さっつったらおっぱいで空き缶叩き潰すヤツしか思い出せん」(>>276)

( ^ω^)「ああ……それ多分ブーンも見たことあるお」

( ^ω^)「何かすっげぇ堅そうなおっぱいでアルミ缶とか潰すの……」

( ^ω^)「怖かった……」

301名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:02:58 ID:uU7.z4Vw0


 彡⌒ミ
( ´_ゝ`)「母者もすごいマッスr…巨乳だよな」(>>277)

( ・∀・)「残念ながら三次元で強い女の人は大体ほとんど筋肉な胸してるよね」

( ・∀・)「俺も貧乳って言葉あんまり好きじゃないなあ」

( ・∀・)「あとスレンダーなおねえさん大好きです」(>>279)

( ^ω^)「そうだおね、すごくマッソ、……巨乳だおね」

( ^ω^)「おっぱいの基本成分は脂肪だから、鍛えようと思うとどうしても筋肉に置換していくんじゃないかな」

( ^ω^)「女性のボディビルダー何かでは旨い具合に胸を潰さないようにして鍛えてる人もいるみたいだおね」

( ^ω^)「まぁ、ボディビルの筋肉と実用の筋肉は違うっていうけども」

( ^ω^)「あとブーンもスレンダーなおねえさんは大好きです」


  _
( ゚∀゚)「女性ホルモンは成長ホルモンを止めるから背小さい巨乳って結構いるんだよな」(>>278)

( ^ω^)「背の小さい女性とロリは別だお」

( ^ω^)「背が小さくても大人ならばそれはロリではないお」

( ^ω^)「ブーンが好きなのは幼い雰囲気、内面、それとアンバランスなおっぱい」

( ^ω^)「更に自分の性徴を受け入れきれない稚いコンプレックス」

( ^ω^)「そんなロリ巨乳が」

( ^ω^)「そんなロリ巨乳が、もっと増えれば良いって」

( ^ω^)「あっロリじゃなくても全然好きだお。スレンダーなお姉さんが貧乳を気にしてるのも好きだお」
  _
( ゚∀゚)「僕らは愛を込めてちっぱいと呼ぼう」(>>283)

( ^ω^)ブラボー オオブラボー

302名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:04:11 ID:uU7.z4Vw0


( ´_ゝ`)「安価を一切使うことなく一人で話を進めている…!」(>>281)

( ^ω^)「ブーンにだって一家言あることがあるお」

( ^ω^)「おっぱいがそのうちのひとつだったというだけのこと」



 彡⌒ミ
( ´_ゝ`)「昨日はふぐり、今日はおっぱい、そしてこの流れるような退場か…」(>>284)
  _
( ゚∀゚)「ならば明日は穴か」(>>285)

( ^ω^)「これだから男子は下ネタばっかり」

( ^ω^)「やんなっちゃうわ、もう。ブーンそんなの恥ずかしくて言えないんだからっ」


(´<_` )「たとえ普通以下のおっぱいだとしても安産型の尻をもった女性が大好きです」(>>286)

( ^ω^)「そうだおねー、ブーンも安産型のおしりの女性は大好きだお」

( ^ω^)「安産型の女性は腰から太ももにかけてのラインが凄く女性的で素敵だお」

( ^ω^)「流線型のカーブと腰を捻った時の脇腹がたまらん」


( ´∀`)「江戸時代以前の日本ではおっぱいは性の対象じゃなかったそうな」(>>288)

( ^ω^)「まじかお」

( ^ω^)「そういや昔銭湯について調べたときに、普通に軒先で女の人が半裸で湯を浴びてるみたいな絵があったおね」

( ^ω^)「なんという路上ストリップと思ったけれど」

( ^ω^)「そもそも体を隠してどうこうっていうのは聖書からだったっけ」

( ^ω^)「当時おっぱいは子供の為だけの器官だったのかもしれないねぇ」

303名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:05:04 ID:uU7.z4Vw0

('、`*川「でも女性の体っていいよね」(>>289)

( ^ω^)「いいおねー」


ミ,,゚Д゚彡「ブラクラ画集に、ヒロエとウロブチの対談載ってたけど」

ミ,,゚Д゚彡「おっぱいはヒットポイントゲージみたいなもんで、だから巨乳のねーちゃんは強いイメージがあるし、」

ミ,,゚Д゚彡「映画などで殺されてもあまり可哀想とは思わずだから必死に頑張ってるキャラクターを描くときは、自然とある程度のちっぱいロリになる」

ミ,,゚Д゚彡「みたいな話で盛り上がってたような」(>>290)

( ^ω^)「あ、なんかそれ単行本の後ろの方で読んだ気がするお」

( ^ω^)「確かに言われてみると虚淵はロリが良く必死に頑張ってる気がするお」

( ^ω^)「そして巨乳が良く死んでる気もする」

( ^ω^)「と思ったけどブーンあんまり虚淵脚本見たこと無かったお」

( ^ω^)「Fate/Zeroくらいしか見たことねぇ」

304名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:06:01 ID:uU7.z4Vw0


( ゚д゚ )「おっぱい何で男にないんだ?あったらもみ放題なのに」(>>291)

(・∀ ・)「狩にじゃまだからじゃね」(>>292)

(゚、゚トソン「女性だけの特徴が減って全人類ホモ化しちゃうからかと」(>>293)

(  ・ω・)「男でもおっぱいは膨らむお……。女性ホルモンが多いか少ないかの差だお……」(>>294)

( ^ω^)「そうだおねー。ホルモン治療をするGIDの人なんかは男性でも相性が良ければホルモン治療だけでBとかCくらいまで膨らむらしいお」

( ^ω^)「で、なんで男性に女性ホルモンが分泌されないのかっていうのはもう普通に男性だからとしか言いようがないんだけど」

( ^ω^)「何で男性ホルモンに胸を膨らませる機能が付かなかったのかっていうのは」

( ^ω^)「子育てをしないからなんだろうね、多分」

( ^ω^)「男親が子育てをする種族だと男が乳を出したりするのかなぁ」

( ^ω^)「あと男に乳がついていたとしてもそれはおっぱいとは呼びたくないブーンだお」


('A`)「おっぱい、おっぱいはいい。留まる事の知らない、このおっぱいへの情熱」

('A`)「どうすれば、おっぱいへ届くのか…」(>>295)

( ^ω^)「それでも、思い続けていれば、」

( ^ω^)「いつかは、お前の気持ちがおっぱいに届くことを、ブーンは知っているお」

( ^ω^)「挫けるなよ」

( ^ω^)「おっぱいへの愛を胸に、かけぬけろ」

305名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:06:28 ID:g4JrehPI0
あ、うんこしてたらブーン来てた!
支援

306名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:07:20 ID:uU7.z4Vw0


(´・_ゝ・`)「男におっぱいないのは母乳あげないからだと思ってたけど違うんかな」(>>296)

( ^ω^)「と、ブーンも思ってるお」

( ^ω^)「言っちゃえばおっぱいはブーンたちが愛でるための器官じゃなくって」

( ^ω^)「本当は子供に母乳を与えるための器官だからね」


( ФωФ)「大豆イソフラボンは女性ホルモンに近い働きをするそうな」

( ФωФ)「つまり男でも過剰摂取すれば立派なOPPAIが・・・」


( ФωФ)「無いか」(>>297)

( ^ω^)「どうしてそこで諦めるんだ!!」

( ^ω^)「なんでそんなに簡単に諦めちゃうんだ!!」

( ^ω^)「もっともっとおっぱいを求めろ!! もっともっとおっぱいを肥え!!」

( ^ω^)「日本一になるっていっただろ!! 富士山みたいなおっぱいになるって!!」

( ^ω^)「言ってみたはいいけど富士山みたいなおっぱいって形悪ぃな!!!!!」

307名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:08:55 ID:UbBhIuUQ0
ちっぱいは愛しても形が悪いものは躊躇なく乏しめるブーンさん素敵です

308名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:09:14 ID:uU7.z4Vw0


( ^ω^)「さてと、」

  _
( ゚∀゚)「お、ブーンだ。今度はゆるく理想の告白シチュエーションでも語り合おうぜー」(>>264)


( ^ω^)「ほんとは今日この>>264について呟こうとおもってたんだけど」

( ^ω^)「なんかもう疲れたお」

( ^ω^)「お前らおっぱいに対して食いつき良すぎだお。ブーンドン退き」

( ^ω^)「うんこして寝るお」

( ^ω^)「それじゃあまたね」



ξ゚⊿゚)ξ「あ、うんこしてたらブーン来てた!」(>>305)

( ^ω^)「いまからブーンがトイレ行くんだから早く出ろお」

309名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:11:49 ID:WJjVCr5.O
portal2いいよなー、プレイ動画見てるだけで酔うけど
酔いやすいタチだから自力クリアとか出来る気がしない、あと宇宙コアは俺の嫁

310名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:12:46 ID:UbBhIuUQ0
うおおい!!全レスしなくてもいいから語れよー

311名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:13:40 ID:nYiFnY4kO
布団の中から乙乙
おやすみブーン

312名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:14:59 ID:4MmFYFm20
もう寝んのか 遭遇出来たのに残念
あとタレットたんは俺の嫁

313名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:21:12 ID:w14aVQFsO
きたー初遭遇!
と思ったら寝ちまうのかよ…またね

314名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 01:32:27 ID:8zouTWN20
おっぱいスレか

315名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 13:10:28 ID:3SoK1umc0
寝てる間に来てた……
虚淵脚本っつったら確かに巨乳のマミさん3話で死んだし少なくともTV版ではほむほむ頑張ってたもんな

316名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 13:41:53 ID:c/L71arI0

ポテトグラたんは貰っていきますね

317名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 14:13:20 ID:xvm5ihbo0
ミルクが飲みたくなるな

318名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 17:40:50 ID:lySN6G72O
来てたあー
俺はパラレルワールドの話をしてみたいな

319名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 17:47:04 ID:/jLQ7pTs0
おっぱいの話に乗り遅れた
乳腺は汗腺から派生したもので原始的哺乳類のおっぱいは栄養分を含んだ汗の流れる溝なんだぜ
動物によっちゃ足の付け根にあったりするし「おっぱい=性的アピール」なのは人間くらいだよな
そもそもメスがアピールする動物も珍しいよな、角がでかかったり体色が派手なのは大体オスだっていうのに

320名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 17:49:03 ID:UbBhIuUQ0
人間って生物学的にに草食系男子と肉食系女子が多いってことか

321名も無きAAのようです:2013/12/23(月) 23:40:42 ID:xz.BnkT.0
( ・人・ )オッパイ

322名も無きAAのようです:2013/12/24(火) 19:30:08 ID:th8KqWbQ0

( ^ω^)「お前ら」

( ^ω^)「クリスマスイブだお」

( ^ω^)「ブーンは今から仕事だから」

( ^ω^)「うんこして寝ろ」

323名も無きAAのようです:2013/12/24(火) 19:44:06 ID:a84s10Uk0
これから仕事だと……

つまりブーンがサンタである確率が微粒子レベルで存在する!?

324名も無きAAのようです:2013/12/24(火) 19:45:51 ID:wFz42NO20
イブだね。
リア充爆ぜろ

325名も無きAAのようです:2013/12/24(火) 19:48:56 ID:zK8I.sF.0
性の四時間のコピペ早く!

326名も無きAAのようです:2013/12/24(火) 20:15:32 ID:2b42HQes0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

327名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 00:34:10 ID:v3U8WQGQ0
今年は性の6時間って三連休までのどっかで終わってる気がする

328名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 00:40:04 ID:OKXInAf20
クリスマスプレゼントにスマホのOSアップグレードしてたんだけど写真が全部消えてプレゼントとかクリスマスとかの問題じゃない

329名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 07:56:16 ID:xUj8P7CU0
理系の方が性欲強いみたいなんマジなんかな

330名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 13:48:23 ID:o2y7kYks0
逆に考えるんだ
理系に性欲強い奴が多いんじゃなく
性欲が強い→よく賢者になる→冷静に物事を分析できる
つまり性欲が強い奴が理系になりやすいと考えるんだ

331名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 14:31:21 ID:XEBxTN5k0
ブーン系は性欲強い(確信)

332名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 14:53:19 ID:d4NXrX9E0
つまりブーン系民は皆理系

333名も無きAAのようです:2013/12/25(水) 16:07:11 ID:I2SndIx.O
マンモス・原始人・うんこ
  ↓
女性のボディライン
  ↓
クオリア・視覚・ふぐり
  ↓
おっぱい・ギャップ
  ↓
おっぱい!
  ↓
クリスマス・性欲(ブーン不在)←今ココ


いつから下ネタスレになったんだと言おうとしたけど、よく考えれば最初から満遍なく下ネタ話題になってたわ。

334名も無きAAのようです:2013/12/26(木) 22:56:32 ID:btmF9HbM0

http://mesimarja.blog74.fc2.com/blog-entry-1343.html

クオリアが扱われてたのこれしか知らん

335名も無きAAのようです:2013/12/26(木) 23:19:53 ID:ZOmB8l460
くぉりゃー大変だ!

336名も無きAAのようです:2013/12/30(月) 01:48:47 ID:KksEsz1Q0
最近ブーン来てないな…

337名も無きAAのようです:2013/12/30(月) 01:56:08 ID:823MUdr60
最悪のタイミングで規制食らったああああ

338名も無きAAのようです:2013/12/30(月) 23:33:34 ID:mUpvtss60
えー、お前過去作なんなんだよー

339名も無きAAのようです:2014/01/12(日) 00:42:44 ID:PktyDAYs0
のんびり待ってる

340名も無きAAのようです:2014/01/21(火) 20:29:14 ID:nU0CSQAo0
コーヒー豆やるから呟こうぜ

341名も無きAAのようです:2014/01/23(木) 20:29:54 ID:EW5L22k20
じゃあ俺ペーパーフィルター用意するわ

342名も無きAAのようです:2014/01/23(木) 22:16:34 ID:zvYhVK1E0
カップとソーサラーは準備出来てるぞ

343名も無きAAのようです:2014/01/23(木) 22:36:32 ID:C13Kv4Ac0
魔法使い用意してどうすんだよwwww

ソーサーだろwwww

344名も無きAAのようです:2014/01/23(木) 22:49:35 ID:zvYhVK1E0
は、話相手に独り身三十路男性を用意しただけだし・・・(震え声)

嘘です、間違えました

345名も無きAAのようです:2014/01/24(金) 01:23:03 ID:n1Lg5.GA0
じゃあお湯沸かしておくわ

346名も無きAAのようです:2014/03/02(日) 07:16:54 ID:PJXNyRjkO
そろそろ呟こうぜ

347名も無きAAのようです:2014/03/02(日) 16:26:24 ID:wZM56M2E0
ブーン系の片手間にカードゲーム始めようと思ったけど友達とかいないから無理だった
お前ら他にどんな趣味ある?

348名も無きAAのようです:2014/03/02(日) 17:27:14 ID:DoQ93VQ.0
漫画と読書(非ラノベ)

349名も無きAAのようです:2014/03/02(日) 19:11:35 ID:dbKtUrfI0
コーヒーブレイク

350名も無きAAのようです:2014/03/02(日) 21:46:12 ID:3TE6KMcM0
スマホアプリでカードゲーム

351名も無きAAのようです:2014/03/03(月) 00:55:56 ID:AOZAhN2k0
遊戯王ADSをやろう

352名も無きAAのようです:2014/03/03(月) 00:57:47 ID:rAFJ1BlQ0
>>351
違法乙

353名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:16:10 ID:D2drU2xI0
( ^ω^)「こんばんは」

( ^ω^)「お前らの心の非公式ゆるキャラ、ブーンだお」

( ^ω^)「よう、クリスマスぶり」

( ^ω^)「約三か月ぶりってことに気づいて愕然としたお」

( ^ω^)「ブーンが乗用車に撥ねられてる間に性欲の話なんてしてんじゃねぇよ」

( ^ω^)「こちとら年の境に生死の境さまよってたっつーの」

( ^ω^)「……」

( ^ω^)「いやまぁブーンお前らの心の非公式ゆるキャラだから死ぬとかそういうのないんだけども」

( ^ω^)「ブーンが死ぬとき、それはお前らの心からブーンという存在が消えたとき……」

( ^ω^)「つまりお前らがブーンの事を考え続ける限りブーンは生き続けるお」

( ^ω^)「まじでまじで」

( ^ω^)「もうね、ホント、まじブーン生き続けるから」

( ^ω^)「さてと、それじゃあ久しぶりにコーヒーもはいったし、何か話そうか」

354名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:24:07 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「とはいえ、何を話すかとか殆ど考えてないし」

( ^ω^)「ぶっちゃけ生活リズムがジジイのそれへと矯正されているブーンにとって」

( ^ω^)「今、もうなんか、すっごい眠い」

( ^ω^)「『早朝の四時はまだまだ夜の内』とか言ってた>>135がはるか昔の記憶のようだお」

( ^ω^)「最近ケツと膝痛くて五時に起きるしな」

( ^ω^)「ほぼジジイ」

( ^ω^)「おおむねジジイ」

355名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:29:00 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「まぁ、そうだな、じゃあ、今日は簡単にミームのことについてでも考えようか」

( ^ω^)「ミーム」

( ^ω^)「萌えキャラの名前っぽいよね」

( ^ω^)「つるぺたロリ系の名前だわ」

( ^ω^)「まぁお前らの心に芽生えたであろうつるぺたロリ系ミームちゃんのことはちょっと忘れろ」

( ^ω^)「ミームっていうのは、多数の人間の間で伝わっていく、まぁ、流行……とはちょっと違うかな」

( ^ω^)「そういうもののこと、だとブーンは思っているお」

356名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:31:24 ID:WzFeuTO.0
まじか大丈夫かブーン

357名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:33:15 ID:F4Bhs/Jw0
初めてリアルタイムで会えた
ミームって聞くとゼクトバッハしか思い浮かばない

358名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:33:44 ID:IvXgsRss0
海外だと割りと一般的なネットスラングだったりするのよね

359名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:37:34 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「あ、いまブーン簡単にって言ったけどミームってもの自体は全然簡単じゃないからな」

( ^ω^)「多分」

( ^ω^)「毎回毎回言ってるけどブーンは社会学だとか哲学だとか勉強したこと一度も無いし」

( ^ω^)「お前らが今目の前に持ってる魔法の箱で調べられる程度の知識しか持ってないお」

( ^ω^)「だから間違ってたりなんか違うんじゃねと思ったら軽く突っ込んでくれるとブーンが脇汗をかく」

( ^ω^)「ここはそんなスレッドだお」

( ^ω^)「そんな訳でミームだね」

( ^ω^)「何となく知っている、なんとなくそんな風に理解している、なんとなくそうしなきゃいけない」

( ^ω^)「この『なんとなく』で伝わる何かをミームという」

( ^ω^)「例えば、今ブーンが飲んでるコーヒー」

( ^ω^)「ブーンからすればただ単にコーヒーなんだけど」

( ^ω^)「……えーっと、まぁ、何かと何かと水の化合物ってふうにも認識できるおね?」

( ^ω^)「それは、その人にとってコーヒーという意識と何かと何かの化合物っていう意識がミームによって関連付けされているから……」

( ^ω^)「みたいなことがwikiに書いてあるおね」

360名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:47:06 ID:D2drU2xI0

从 ゚∀从「まじか大丈夫かブーン」(>>356)

( ^ω^)「多分お前が心配してる以上に大丈夫だお」

( ^ω^)「ブーンはお前らの心に生き続けるから」


(´・_ゝ・`)「ミームって聞くとゼクトバッハしか思い浮かばない」(>>357)

( ^ω^)「ゼクトバッハと言われても、あの、音楽室に飾ってあるオッサンしか思い浮かばない」

( ^ω^)「音楽には死ぬほど疎いブーンだお」

( ^ω^)「流行の曲もクラシックもボカロもアニソンも平等に分からんお」

( ^ω^)「カラオケで歌えとマイクを差し出されると真顔で困る勢だお」


(´・ω・`)「海外だと割りと一般的なネットスラングだったりするのよね」(>>358)

( ^ω^)「そうなの?」

( ^ω^)「ぎーぐとかLOLとか、OMGくらいは知ってるけれども」

( ^ω^)「ブーンは英語も出来ん」

( ^ω^)「ホント」

361名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:55:33 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「えーっと、で、ミーム」

( ^ω^)「wiki先生に聞いてみると、ミニスカートはミームだとか、ジーパンはミームとかよくわかんねぇことを言うんだけど」

( ^ω^)「これってただの流行じゃねぇの?」

( ^ω^)「って思っちゃったりするわけだ」

( ^ω^)「誰かが普及させようと手を回して物事は流行するおね」

( ^ω^)「分かり易いから服飾の例を引きづるけれど、例えば毎年毎期、」

( ^ω^)「ことしの流行色は何色! みたいな雑誌あるけど」

( ^ω^)「それ誰が決めてんねん」

( ^ω^)「みたいな」

( ^ω^)「去年は春と言えばピンク! みたいに言ってたけど今年は黄色! みたいな」

362名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 01:57:02 ID:WzFeuTO.0
デザイナーが決めてるんじゃなかったっけ

363名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:00:59 ID:IvXgsRss0
人の脳を媒介として複製されていく情報はすべてミームといえるらしい
教育やら文化やら宗教やら流行やら技術やら

364名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:01:37 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「それはまぁ、どこかの誰か偉い人が」

从 ゚∀从「デザイナーが決めてるんじゃなかったっけ」(>>362)

( ^ω^)「って、そうそう」

( ^ω^)「ことしは黄色で行きます」

( ^ω^)「みたいなことを宣言してるんだろうなーって、服とか何も分からんブーンでも何となく察せるお」

( ^ω^)「で、今年は黄色って事になってるから業界やメディアは黄色を売り出して、」

( ^ω^)「人々は黄色い服を買う」

( ^ω^)「やっぱ今年の流行色は黄色ですからー、ってグラビアに黄色のビキニがあふれる」

( ^ω^)「イエローキャブみたいだおね、黄色のビキニ」

( ^ω^)「で、今日はこの流れの中の何処でミームが生まれているのかっていうことを考えたい」



( ^ω^)「正直もう大分眠たい事実から積極的に目を逸らすお」

365名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:01:40 ID:F4Bhs/Jw0
The Epic of Zektbachとは音楽ゲームから派生した一連の作品。
「人類はミームによって支配されている」という世界観のもとで展開する。(Wikipediaより引用)
だって

ファッションの流行は専門の団体だか企業だかがずっと昔から決めてるってどっかで見たなあ
現代社会の流行は9割が人為的なものだとかなんとか

366名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:04:02 ID:HB/83dd60
デザイナーが話し合いして決めてるんだったような

ソースはトリビアの泉

367名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:10:01 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「例えば、その偉いデザイナーが」

( ^ω^)「ことしは黄色で行くぜファキナベイベー」

( ^ω^)「つった瞬間にミームは生まれるのか」

( ^ω^)「黄色で行くぜ宣言を聞いて黄色い服を展開、売り出した時点なのか」

( ^ω^)「ブーンの認識が正しいなら、多分一部の人が黄色い服を着だして、」

( ^ω^)「オイ聞いたかよ、今年は黄色らしいぜ!」

( ^ω^)「って人々に伝播しだした時点がミーム誕生の時なんじゃないかなって思うんだけど」

( ^ω^)「でもミームって結局目に見える何かじゃない訳だおね?」



(´・ω・`)「人の脳を媒介として複製されていく情報はすべてミームといえるらしい」

(´・ω・`)「教育やら文化やら宗教やら流行やら技術やら」(>>363)

( ^ω^)「はたまた音楽のメロディや共通の認識まで」

( ^ω^)「例えば『人を傷つけてはいけない』っていうのもミームなんじゃないかな?」

( ^ω^)「最初の方でお前らと考えてたマンモスの話な」

( ^ω^)「あれでダートが『人間とは生物を害する生物だ』って言ってるみたいなこと言ったけれども」

( ^ω^)「多分ダートはその頃には『害してはならない・殺してはならない』っていうミームが無かった、ってふうに言いたいんじゃないかな」

( ^ω^)「と、ブーンは思った」

( ^ω^)「ミームと本能は、多分別物だおね?」

( ^ω^)「いやまぁ別にブーンは殺すのが本能とか言うつもりはないけれども」

368名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:19:22 ID:RkKqwO160
脇あせキタァァァ 待ってたぜ

369名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:19:36 ID:D2drU2xI0

(´・_ゝ・`)「The Epic of Zektbachとは音楽ゲームから派生した一連の作品」

(´・_ゝ・`)「『人類はミームによって支配されている』という世界観のもとで展開する。(Wikipediaより引用)」

(´・_ゝ・`)「だって」

( ^ω^)「ほほう、音ゲーか」

( ^ω^)「またなんかハードな世界観だな」

( ^ω^)「そういえばこのミームって言葉を作った学者さんはミームのことを」

( ^ω^)「『利己的な遺伝子』って論文? だかで発表したらしいね」

( ^ω^)「遺伝子が進化していくように、生き残るために発展していく何か、みたいなニュアンスかな、とブーンは思った」

( ^ω^)「何となくこう、未知のウイルスみてーで男の子の心がワクワクドキドキするわ」


(´・_ゝ・`)「ファッションの流行は専門の団体だか企業だかがずっと昔から決めてるってどっかで見たなあ」

(´・_ゝ・`)「現代社会の流行は9割が人為的なものだとかなんとか」(>>365)

( ^ω^)「だろうね」

( ^ω^)「そりゃあ流行なんて言っちゃえばエクストリーム誰かの真似会みたいなものなんだろうし」

( ^ω^)「その誰かが人間である限りは、まぁ、流行ってそのもの自体が人為的なものなんじゃなかろうか」

( ^ω^)「……ああ、まぁ、ベビーブームが起きて妊婦服が大流行とか、そういうのなら人為的ではない……のかな?」


ノパ⊿゚)「デザイナーが話し合いして決めてるんだったような」

ノパ⊿゚)「ソースはトリビアの泉」(>>367)

( ^ω^)「こちら金の脳はメロンパン入れになっておりまーす」

370名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:28:44 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「で、えーっと、なんだっけ」

( ^ω^)「そうそう、ミームは目に見えるものじゃないって話だ」

( ^ω^)「これは、年末に話したクオリアとちょっと似てるかな」

( ^ω^)「目に見える脳の電子的な働きだったり、シナプス的なあれだったりってものじゃない」

( ^ω^)「目に見えたり手に取ったりして認識するわけじゃない、ただ、なんとなくある」

( ^ω^)「なんとなくあるけど、伝わっていく」

( ^ω^)「例えに出した流行色の話」

( ^ω^)「あれだと、えらいデザイナーさんが今年は黄色宣言をした瞬間にほぼ流行は決まっていると言っていい」

( ^ω^)「……おね?」

( ^ω^)「まぁ、そうじゃなくてもそうということにしておくお」

( ^ω^)「仮定ね、仮定」

371名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:33:01 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「まだ流行していないのに、流行が決まっている状態」

( ^ω^)「その時にはミームってあるのか?」


( ^ω^)「……だんだんシュレディンガーの猫みたいな話になってきたんだけれども」

( ^ω^)「そういえば話がずるっとずれるんだけど」

( ^ω^)「前にシュレディンガーの猫って名前の映像作品を見たんだけど」

( ^ω^)「ちょっと死ぬほど意味が分からなくて知恵熱出しかけたからオススメだお」

( ^ω^)「まぁちんこにつっこんでた管から細菌はいってリアルに熱出てたんだけど」

( ^ω^)「ブーンのちんこの包容力ぱねぇ」

372名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:40:13 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「ニコニコ動画とかで見れるから時間が余ってるときとかに見るといいんじゃないかな」

( ^ω^)「プログラム関連の事とか、ネットの事とか、そういうの詳しい奴が見たら面白いんだろうと思った」

( ^ω^)「ブーンはその辺全然分からんからね」


( ^ω^)「さて、それは置いておくお」

( ^ω^)「前は普通に量子力学のシュレディンガーの猫の話とかもしようかと思ってたんだけど」

( ^ω^)「良く考えたらその辺は中学二年生の黒歴史必須科目だから、まぁ、いっかなって……」

( ^ω^)「シュレディンガーの猫、二重スリット実験、それからこのミーム辺り」

( ^ω^)「理系っぽい中学二年生の必須科目だから」

( ^ω^)「テストに出ない必須科目だから」

( ^ω^)「ブーンはいつでも心は中学二年生だお」

373名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:48:45 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「まぁ、ブーンのちんこのはなしに戻るお」

( ^ω^)「……」

( ^ω^)「ちげぇわ、ミームの話な」

( ^ω^)「デザイナーが流行色を決めた瞬間に人々の間にミームが出来上がるのかって話」

( ^ω^)「多分ミーム学とかいうのでいうならそれは絶対に間違ってると思うんだけど」

( ^ω^)「そうだな、ここからはブーン個人の持論」

( ^ω^)「ミームではないけれど、ミームの通り道みたいなものが出来てるんじゃないかなって思うんだお」

( ^ω^)「通り道ね」

( ^ω^)「例えて言うなら、『流行色』」

( ^ω^)「これ、この言葉単体ではミームではないおね、多分」

( ^ω^)「『流行色』→『ことしは黄色』」

( ^ω^)「っていうふうな認識があったとして」

( ^ω^)「この『→』やじるしな、やじるし」

( ^ω^)「これがミームって言うんじゃないかな、とブーンは考えている」

374名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 02:54:00 ID:D2drU2xI0

( ^ω^)「で、この例で言うならミームの通り道っていうのは、この『流行色』って概念そのものだお」

( ^ω^)「『流行っている』『みんながこれを着る』、という色」

( ^ω^)「『毎年決められる』『それに従えば流行に乗っている事になる』っていう経験から受けた認識」

( ^ω^)「これが通り道となって『今年の流行色は黄色』っていうミームが出来上がるんだとしたら」

( ^ω^)「デザイナーは通り道に色を載せてやるだけだおね?」

( ^ω^)「そりゃ」

( ^ω^)「今年の流行色はワンピースです!」

( ^ω^)「みたいなちぐはぐなことはしないはずだお」

( ^ω^)「轍みたいなもんだね」

( ^ω^)「一つ轍が出来たら、トラックでも車でも、まぁ自転車でもその上を走る方が走りやすい、みたいな」

375名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 03:02:18 ID:D2drU2xI0

(=゚ω゚)ノ「脇あせキタァァァ 待ってたぜ」(>>368)

( ^ω^)「言ってみたけどぶっちゃけさすがにこの気候で脇汗はあんまかかないお」

( ^ω^)「股汗はかくが」


( ^ω^)「まぁ、ブーンがそもそもミームのことをよく分かっていないから」

( ^ω^)「なんだよこれ全然意味不明だよ」

( ^ω^)「って奴らもいっぱいいると思うんだけど」

( ^ω^)「今日のところはこの辺で終わりにしとこうと思うお」

( ^ω^)「ぶっちゃけな、もう、眠気が限界」

( ^ω^)「何でブーンこんなの話してんのって気分になってきた」

( ^ω^)「正直ブーンも何言ってるのかわからねぇ」


( ^ω^)「まぁ、時間も潰れたし良しとするお」


( ^ω^)「それじゃ、短かったけどここまで付き合ってくれた奴らありがとお」

( ^ω^)「またなんか話したくなったら遊びに来るな」

( ^ω^)「それじゃあまたね」

376名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 03:06:11 ID:F4Bhs/Jw0

シュレティンガーの猫見てくる

377名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 08:49:10 ID:p5CkgOLU0

説明うめぇなバカでもわかる

378名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 10:26:34 ID:7THLoGmk0
もう飽きたかと思ってたから帰ってきてくれて嬉しいわ〜
チンコお大事にな

379名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 12:17:53 ID:WPcBAoTkO
待ってたよ!乙ぅ

380名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 15:28:05 ID:ZBS4lYekO
ブーンさん!例えば小さな子供に、『雨とは何か』ということを教えなくても雨を認識するってこともミームに入りますか!?

381名も無きAAのようです:2014/03/13(木) 17:07:00 ID:g/BihAhI0
ミームについてもメタルギアであったな

382名も無きAAのようです:2014/03/20(木) 20:46:42 ID:DNnh8sMQ0
利己的な遺伝子ってのは簡単に言えば全ての生物は遺伝子の乗り物に過ぎないのだって内容
種の存続とか個体の生死なんてどうでもよくてただただ遺伝子のコピーを増やす為に生まれて死ぬ
それでミームは「遺伝的伝達の単位」である遺伝子に対する「文化的伝達の単位」ってことだったな
遺伝によらず伝達される行動や行動様式、技術などのことだそうだ
人間で言えば言語や宗教から習慣やしきたり、一時的な流行に至るまであらゆる無形の所産があてはまる

383名も無きAAのようです:2014/03/22(土) 22:18:45 ID:IzZydG/Q0
マジでか来てたのか

384名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:17:57 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「こんばんは」

(-@∀@)「マジでか来てたのか」(>>383)

( ^ω^)「マジで実は来てたブーンだお」

( ^ω^)「まぁ前みてぇに毎日とかは来てないけどな」

( ^ω^)「ちょっとあの時ブーンすごい暇だったんだお」

( ^ω^)「いやまあ今もブーン暇だけども」



( ゚∋゚)「シュレティンガーの猫見てくる」(>>376)

( ^ω^)「あ、言い忘れてたけど結構長いから」

( ^ω^)「ホントに時間に余裕があるとき、映画見るくらいの気分で見るのをおすすめするお」

( ^ω^)「……つってももう流石に遅いか」

( ^ω^)「何か感想あったら聞かせてくれるとブーンも嬉しいお」


(‘_L’)「説明うめぇなバカでもわかる」(>>377)

( ^ω^)「そういって貰えると嬉しいけれども」

( ^ω^)「そもそもブーン自身がいまいちよく分かって無い事を言ってるから」

( ^ω^)「なんていうか正直間違った事言ってもブーン責任持たないからね」

( ^ω^)「あんま間に受けんな」

385名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:21:16 ID:HO2smXTU0


*(‘‘)*「もう飽きたかと思ってたから帰ってきてくれて嬉しいわ〜」

*(‘‘)*「チンコお大事にな」(>>378)

( ^ω^)「一時期はトイレの度に管突っ込む羽目になっていたブーンのちんこですが」

( ^ω^)「お陰様で今日も元気に排尿してるお」

( ^ω^)「いやぁちんこってほんと大事ですね」


(・∀ ・)「ブーンさん!例えば小さな子供に、『雨とは何か』ということを教えなくても雨を認識するってこともミームに入りますか!?」(>>380)

( ^ω^)「いや知らねぇお」

( ^ω^)「……」

( ^ω^)「まぁ、えーっと。その認識するっていうのが『目で見る』なのか『知っている』なのか」

( ^ω^)「認識って言葉の範囲が広すぎるからブーンにはなんとも言えないけれど」

( ^ω^)「例えば雨って言うのは空中の水蒸気が云々って説明をしなくても、雨が降ってきて驚く子供はいないおね? 多分」

( ^ω^)「普通に育ててる限りは驚かない、と思うんだけど」

( ^ω^)「でもそれはミームって言うよりも生物としての当然というか」

( ^ω^)「文化とかそういう以前の、本能とかそういうものなんじゃないかな、と思うんだけど」

( ^ω^)「どうなんだろうね? 分かる奴居たらブーンも教えて欲しいお」

386名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:21:49 ID:h6TRb9Uk0
今日はどんな哲学しにきたんだい

387名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:22:33 ID:HO2smXTU0

从 ゚∀从「ミームについてもメタルギアであったな」(>>381)

( ^ω^)「まじでか」

( ^ω^)「何でもあるなメタルギアは。知育ゲームだったのかお」


( ・∀・)「利己的な遺伝子ってのは簡単に言えば全ての生物は遺伝子の乗り物に過ぎないのだって内容」

( ・∀・)「種の存続とか個体の生死なんてどうでもよくてただただ遺伝子のコピーを増やす為に生まれて死ぬ」

( ・∀・)「それでミームは「遺伝的伝達の単位」である遺伝子に対する「文化的伝達の単位」ってことだったな」

( ・∀・)「遺伝によらず伝達される行動や行動様式、技術などのことだそうだ」

( ・∀・)「人間で言えば言語や宗教から習慣やしきたり、一時的な流行に至るまであらゆる無形の所産があてはまる」(>>382)

( ^ω^)「お、お、おう」

( ^ω^)「三行で頼むお」

( ^ω^)「えーっと、遺伝子の乗り物に過ぎない生物が遺伝子に依らないものを伝達している」

( ^ω^)「それがミームだ、ってこと、かね?」

( ^ω^)「とすると>>380の雨のミームは、これ多分ミームじゃないんじゃねぇかな」

( ^ω^)「雨っていうのは習慣や言語じゃなくて、……いや待てよ、でもミームって人間独自のものじゃないし」

( ^ω^)「……うーん?」


( ^ω^)「さてと、やっべぇやっぱ全然ミーム分かんねぇわとブーンが汗かいてるところで」

( ^ω^)「コーヒー、じゃなくて今日はほうじ茶だけど」

( ^ω^)「今日は何の話をしようかな」


( ^ω^)「うーん、それじゃあ、今日は超個体の話でもしようか」

( ^ω^)「その前にパソコン再起動してくるからちょっと待ってろお」

388名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:28:41 ID:l6b6zzE60
超個体ってなんだスーパーサイヤ人みたいなもんか?

389名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:31:53 ID:AKpXjCiY0
突然変異見たいなもん?

390名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:34:00 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「さてと、じゃあ話そうかお」

( ^ω^)「超個体っていうのをまず説明した方がいいのかな」

ミ,,゚Д゚彡「超個体ってなんだスーパーサイヤ人みたいなもんか?」(>>388)

( ^ω^)「って奴いるし」

( ^ω^)「ブーンも最初聞いたとき完璧スーパーサイヤ人だと思ったお」

( ^ω^)「めっちゃ個体みたいな」

( ^ω^)「すっげぇ硬いみたいな」



(-_-)「今日はどんな哲学しにきたんだい」(>>386)

( ^ω^)「哲学ってほど格好いいもの呟いてるつもりはないんだけども」

( ^ω^)「うーん、確かにちょっと内容が偏ってるっていうのは否定しないお」

( ^ω^)「ブーンの引き出しの問題だな」

( ^ω^)「もっといいネタがあればいいんだけどね」

391名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:35:48 ID:lA.eObEA0
じゃあ敢えてウンコチンチンネタ話そうぜ!!!

392名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:39:02 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「えーっと、超個体っていうのは基本的に虫に使われる言葉、らしいお」

( ^ω^)「例えば蟻とか、蜂とか。……サンゴとかもそうってことはタンポポとかもそうってことになるのかな」

( ^ω^)「……んー、植物は微妙かもしれない」

lw´‐ _‐ノv「突然変異見たいなもん?」(>>389)

( ^ω^)「突然変異っていうのとは真逆で、むしろ変異してない普通の種の蟻が超個体っていうんだお」

( ^ω^)「具体的に言うと、えーっと、そうだな」

( ^ω^)「例えばミツバチ」

( ^ω^)「あれって一回敵を刺すと死んじゃうおね?」

( ^ω^)「こう内臓がずるってなって」

( ^ω^)「でも敵がやってくると自分の命は顧みずに敵を攻撃しにぶっわー蜂出てくるおね」

( ^ω^)「ああいう感じのを超個体って言うんだお」

393名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:41:22 ID:HO2smXTU0


<_プー゚)フ「じゃあ敢えてウンコチンチンネタ話そうぜ!!!」(>>391)

( ^ω^)「ちょっと男子ィ、やめなさいよー」

( ^ω^)「ブーン今カレー食ってんだからー」

( ^ω^)「そんなにブーンのちんこの話が好きなのー?」


( ^ω^)「……ドン退きだわァ……」

394名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:46:03 ID:HO2smXTU0


( ^ω^)「まぁ、ブーンのちんこの話もブーンのカレーの話も置いておくお」

( ^ω^)「キーマカレーくそうまいお」

( ^ω^)「で、超個体っていうのは何かって話なんだけど」

( ^ω^)「要するに『個体の生死や損得を超越して生存している種』ってことだお」

( ^ω^)「個体を超えている、で超個体ね」

( ^ω^)「この言葉もうちょっと何とかなんなかったのかってブーンも思うお」

( ^ω^)「気体液体個体の個体かと思うわ」

( ^ω^)「絶対めっちゃ硬いとかそういう意味だと思うわ」

395名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:54:30 ID:AKpXjCiY0
なるほど、異能生存体か

ってかシューちゃんだヤッター

396名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:54:35 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「えーっと、で、この超個体」

( ^ω^)「群れだとかと何が違うのかっていうと」

( ^ω^)「個々の働きが『器官』として成り立ってるってことじゃないのかな、とブーンは思った」

( ^ω^)「犬の群れがあったとして、例えばリーダーがいるおね?」

( ^ω^)「でも、もしもそのリーダーが死んだとしても、群れは一応回っていくわけだお」

( ^ω^)「他のリーダーを新しく決め直して」

( ^ω^)「一匹のリーダーが死んだからって他の犬が死ぬ訳じゃない」

( ^ω^)「勿論一匹で犬が逸れちゃっても死ぬってことは無いおね?」

( ^ω^)「……まぁ、食べ物が取り辛くなるから飢えて死ぬ確率は上がるだろうけど」

( ^ω^)「同じような境遇の犬と巡り合って新しい群れをつくるって事は普通にあることだお」

397名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 19:58:04 ID:xS0t5lSY0
種の存続のために自己犠牲する個体ってことか

398名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:01:21 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「でもこの超個体、の蟻。蟻が一匹で巣からはぐれたら、死ぬおね?」

( ^ω^)「そんな感じ」

( ^ω^)「んー、もっと分かり易く言うと、蟻は『蟻』一匹で一つの生物なんじゃなくて」

( ^ω^)「『アリの巣』っていう単位で一つの生物なんじゃないか」

( ^ω^)「って、そういう考え方のことを言うんだお」


lw´‐ _‐ノv「なるほど、異能生存体か」(>>395)

( ^ω^)「えーっと、多分それあれだろ、舩坂弘とか、ルーデルとかそういうんだろ」

( ^ω^)「いやブーンの説明の仕方もあれだったけど」

( ^ω^)「寧ろ超個体はめっちゃ死ぬお。もう毎日のように死ぬお」

( ^ω^)「あと今舩坂弘って名前思い出せなかったから適当に『軍人 死なない』でググったら一番上に出てきたお」

( ^ω^)「マジかよ」

399名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:02:55 ID:UrJ1vTlk0
あぁ、そういう事
ヤギでいうと、群れが襲われた時に必ず一体が生け贄になって他の個体を逃がすって習性があるんだけど
その生け贄になる個体の事か

400名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:03:46 ID:xS0t5lSY0
つまりアメリカのためにロシアに同盟したザ・ボスは超個体だったのか!!!

401名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:07:17 ID:i2BBuUbo0
(気体液体『固体』じゃないのかな、わかって言ってるのかな)

てかみんな犠牲に拘り過ぎじゃないか?

402名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:09:30 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「えーっと、で。更に突っ込むと、多細胞生物はみんな、……うん? 真核生物はみんなかな」

( ^ω^)「みんなこの『超個体』なんじゃないかっていう話もあるんだおね」

( ^ω^)「人間なんかも勿論そう」

( ^ω^)「細胞っていうのは一個一個生きてるおね? 多細胞生物が単細胞生物に比べてはるかに長命なのは、」

( ^ω^)「新陳代謝をして、絶えず古い細胞が死に、新しい細胞が生まれているからって」

( ^ω^)「死に、生まれる」

( ^ω^)「つまり、細胞っていうのは一個の生物なんだお」

( ^ω^)「もっと言うとその細胞の中にある細胞内器官」

( ^ω^)「これも、実を言うと元々は細胞とは別個の生物だお」

( ^ω^)「ミトコンドリアとか」

( ^ω^)「むかーしむかしになんやかんやあって合体した、好気系の微生物」

( ^ω^)「って、理科かなんかでならった気がするお」

403名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:17:51 ID:HO2smXTU0


(´・_ゝ・`)「種の存続のために自己犠牲する個体ってことか」(>>397)

(゚、゚トソン「あぁ、そういう事」

(゚、゚トソン「ヤギでいうと、群れが襲われた時に必ず一体が生け贄になって他の個体を逃がすって習性があるんだけど」

(゚、゚トソン「その生け贄になる個体の事か」(>>399)

( ^ω^)「ん、んー、多分それはちょっと違うお」

( ^ω^)「ヤギが超個体かどうかっていうのはちょっとブーンにもわからんけど」

( ^ω^)「『超個体』っていうのは犠牲になる個体そのものを言うんじゃなくって」

( ^ω^)「そういう群体そのものの事を言うんだお」

( ^ω^)「お前の言ってくれた例の場合だと、そのヤギは多分ただのスケープゴートって奴だお」


(´・_ゝ・`)「つまりアメリカのためにロシアに同盟したザ・ボスは超個体だったのか!!!」(>>400)

( ^ω^)「いやちょっと言ってる意味が分からないお」



⌒*リ´・-・リ(気体液体『固体』じゃないのかな、わかって言ってるのかな)

⌒*リ´・-・リ「てかみんな犠牲に拘り過ぎじゃないか?」(>>401)

( ^ω^)「あっ固体だわ」

( ^ω^)「……固体だわ……」

( ^ω^)「固体、だな………………」

( ^ω^)「お前ら見ておけ、コレがブーンのメッキの剥がれた瞬間だお」

( ^ω^)「固体だな」

( ^ω^)「つれぇ」

404名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:21:25 ID:HO2smXTU0


( ^ω^)「つれぇ。あまりの辛さに話すの止めそうなレベルで恥ずかしいお」

( ^ω^)「固体じゃん……」

( ^ω^)「個体と固体って別じゃん……」

( ^ω^)「つれぇ……」

405名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:29:14 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「まぁそのー、ちょっと話がずれるような気がするけれども」

( ^ω^)「>>397の言ってる、種の存続の為に自己犠牲するっていうの」

( ^ω^)「まぁ、自己犠牲っていうのとは少し違うんだろうけれど」

( ^ω^)「昆虫っていうのは特にこの種の存続のための機能がとても発達していて」

( ^ω^)「それが故に他の機能、……まぁ、この場合だと生存し続ける機能だとかが欠けているって印象が強いおね」

( ^ω^)「例えばカゲロウだとか」

( ^ω^)「成虫になるともう生殖しか仕事を残していないから摂食器官も無いみたいな話」

( ^ω^)「蝉も似たようなもんだおね」

( ^ω^)「夏にみんみん鳴いてるあの蝉。なんであんなにちっさいのにうるさいんだって、あいつら腹ン中空っぽなんだお」

( ^ω^)「羽をすり合わせて腹の空洞で響かせる鼓室って作りになってて」

( ^ω^)「アコースティックギターみたいな」

( ^ω^)「だからあんなに響いて大きい音出すらしいお。よくは知らんけど」

( ^ω^)「ブーン達からするとそれでいいのかよお前らって風に思うけれど」

( ^ω^)「まぁ、虫ってそういう生き物だから」

406名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:30:29 ID:lA.eObEA0
お前さん今日は何の日か知ってるか?そう、エイプリルフールだ

「間違えたと見せかけて実は釣りでしたプギャー( ^ω^)9m」とでも言っとけば誤魔化せる。

407名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:32:28 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「で、えーっと何だっけ?」

( ^ω^)「ブーンが高校化学で2をとったときの話?」

( ^ω^)「まぁその時数学が1でそれどころじゃなかったけどな」

( ^ω^)「……」

( ^ω^)「いや、ブーンお前らの心の公認ゆるキャラだから」

( ^ω^)「高校とか、ないし」

( ^ω^)「成績とか、ないから」

408名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:36:12 ID:h6TRb9Uk0
哲学してたから理系科目酷かったんだな…

409名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:38:13 ID:xS0t5lSY0
ミトコンドリアは共生説ってやつだな
それと真核生物はアメーバも真核生物になるわけなんだがどうなのだろう

410名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:39:08 ID:HO2smXTU0


<_プー゚)フ「お前さん今日は何の日か知ってるか?そう、エイプリルフールだ」

( ^ω^)『間違えたと見せかけて実は釣りでしたプギャー( ^ω^)9m』

<_プー゚)フ「とでも言っとけば誤魔化せる」(>>406)

( ^ω^)「まじかお……なんかもう無理な気ひしひしすんだけど……」

( ^ω^)「じゃあ、お前の顔を立てるためにも一応言っとくお」

( ^ω^)「間違えたと見せかけて実は釣りでした」

プギャー( ^ω^)9m

( ^ω^)「……」

プギャーm9( ^ω^)9m

411名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:44:36 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「えーっと、で、何だった」

( ^ω^)「正直ブーンの心のライフはもうゼロだしブーン提督が鎮守府に着任したい気分で一杯」

( ^ω^)「まぁ、我慢して話を続けるお」

( ^ω^)「で、あー、えーっと、超個体」

( ^ω^)「イワシとかね。そういう魚も多分そんな感じなんだろうけど」

( ^ω^)「もーっともっと大きな目で見ると、人間社会とかっていうのもこの『超個体』になるんじゃないか」

( ^ω^)「っていうのが、ブーンが今日考えたいこと、だったんだけど」

( ^ω^)「もうね、ここにたどり着くまでで正直満身創痍」

( ^ω^)「ブーンのライフはもうゼロよ」

412名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:45:36 ID:aJJ2.VbI0
逆に超個体じゃねぇもんってなんだ

413名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:52:47 ID:HO2smXTU0


( ^ω^)「例えばブーンが一人車に撥ねられて会社に出られなくなっても社会は回っていくおね?」

( ^ω^)「蜂一匹が敵に針を刺して死んでも変わらず巣は存続していくみたいに」

( ^ω^)「……あっ考えてたら何か鬱になってきたお!!」

( ^ω^)「止めようこれ」


(-_-)「哲学してたから理系科目酷かったんだな…」

( ^ω^)「哲学なんてしてねぇし言っておくが現国も2だったからな」

( ^ω^)「ブーンが典型的な文系人間だと思ったら痛い目を見るぞ」

( ^ω^)「どの教科も平等に出来なかったから。呪われし馬鹿だから」

( ^ω^)「マジで」

( ^ω^)「だからね、ほんと、ブーンばっか喋ってるんじゃなくてお前らがブーンに教えてくれればいいと思うお」

414名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:54:47 ID:xS0t5lSY0
オール1の字の綺麗さはやばかった

415名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:55:15 ID:i2BBuUbo0
『スイミー』って、超個体の分かりやすい例な気がする

416名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 20:58:31 ID:lA.eObEA0
だからウンコチンチンネタにしとけと言ったのに……

417名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:01:14 ID:HO2smXTU0

(´・_ゝ・`)「ミトコンドリアは共生説ってやつだな」

( ^ω^)「そうだおね。共生進化説」

( ^ω^)「この世で最も繁栄してる生物って人間らしいけど、穿った見方をするとミトコンドリアとか」

( ^ω^)「そういう、人間の細胞内だとか体内で生きている生物なのかもしれないね」

(´・_ゝ・`)「それと真核生物はアメーバも真核生物になるわけなんだがどうなのだろう」(>>409)

( ^ω^)「ああー、確かにアメーバもあれ真核生物、……だったかお」

( ^ω^)「でも一応あいつらも葉緑体とかミトコンドリア持ってるし」

( ^ω^)「葉緑体って言っちゃえばシアノバクテリアなわけだし……うーん、どうなんだろう」

( ^ω^)「ちょっとブーンもよくわからんお」


从 ゚∀从「逆に超個体じゃねぇもんってなんだ」(>>412)

( ^ω^)「そうなんだおね」

( ^ω^)「人間社会とかまでの話に行くと超個体じゃない生物なんてほぼ存在しないことになるんだお」

( ^ω^)「単細胞生物で辛うじてそれかな、って感じ」

418名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:06:00 ID:HO2smXTU0


( ^ω^)「で、えーっとじゃあこっちに話方向転換しよう」

( ^ω^)「この超個体」

( ^ω^)「超個体は、何を存続させる為にそういった活動をしているのか」

( ^ω^)「例えば自己犠牲だったり、例えば空腹でもないのに食料を探しに行ったり」

( ^ω^)「自らが死んでしまうのに生殖したり」

( ^ω^)「そういう行動をするのは、すべて遺伝子を存続していく為なんじゃないかっていう考え方があるんだお」

419名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:12:16 ID:HO2smXTU0

(´・_ゝ・`)「オール1の字の綺麗さはやばかった」(>>414)

( ^ω^)「えっお前それはやべぇわ……」


⌒*リ´・-・リ「『スイミー』って、超個体の分かりやすい例な気がする」(>>415)

( ^ω^)「ああ! そうだおね! スイミーは大分あれ分かり易い例だおね!」

( ^ω^)「一匹一匹の小さな魚が多数を保持する為に大きな群体になる」

( ^ω^)「イワシとかがやるんだおね。あれも超個体か」


<_プー゚)フ「だからウンコチンチンネタにしとけと言ったのに……」(>>416)

( ^ω^)「だからカレー食ってるときにうんことかちんことかそんな話したくねぇお」

( ^ω^)「おっぱいの話ならともかく」

( ^ω^)「おっぱいの話ならともかく」

420名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:17:13 ID:xS0t5lSY0
生殖で死ぬといったらカマキリにハサミムシだな

421名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:21:07 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「それで、この超個体は遺伝子の為って話は>>382のミームの話とちょっとつながるんじゃないかなーとブーンは思ったんだけど」

( ^ω^)「>>365が教えてくれた音ゲーではミームが人類に支配されてるって世界観だけど」

( ^ω^)「この説だとゲームでもねぇのに『生物は全て遺伝子に支配されている』ってことになるんだお」

( ^ω^)「遺伝子っつーか、DNA?」

( ^ω^)「ブーンは正直DNAと遺伝子の違いっていうか区別がついていないからあれなんだけど」

( ^ω^)「DNAを脈絡とつないでいくためだけに生物は生まれ、地球一個の超個体としてどうのこうの、みたいな」

( ^ω^)「あれこれSF? みたいなことが大真面目に本に載ってたりする」

422名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:30:38 ID:HO2smXTU0

( ^ω^)「何かもうだんだん幼年期の終わりみたいな話になってきちゃったおね」

( ^ω^)「いい加減話に収集が付かなくなってきたからそろそろ終わりにしたいんだけど」

( ^ω^)「何かもうちょっと調べれば調べるほど若干宗教染みててげっそりしてきたお」

( ^ω^)「SFと宗教ってちょっと似てるおね」

( ^ω^)「あーまーこの辺のSFっぽい話がちゃんと知りたい奴はパンスペルミア説とか調べればいいんじゃないかな」


( ^ω^)「今回もすげぇ尻つぼみな感じになっちゃったな」

( ^ω^)「まぁ、虫の話とかしだすと色々と脱線するし、ブーンさっきからすげぇうんこ行きたいから」

( ^ω^)「今日はこの辺にしとくお」

( ^ω^)「次はもうちょっとちゃんと話を考えてからコーヒー淹れることにするお」

( ^ω^)「なんの話にしようかね」

( ^ω^)「まぁそんなことは置いといてうんこ行くお」

( ^ω^)「それじゃあまたね」

423名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:34:42 ID:wvmyONsM0
話聞いててスイミーが浮かんだ

424名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:49:35 ID:xS0t5lSY0
乙ー

425名も無きAAのようです:2014/04/01(火) 21:54:01 ID:vwhYfqbc0
うわー乗り遅れたこの辺の話すごく好きなのに

働き蜂が全員メスなのは有名だけど、彼女らの針って産卵管が変化した物なのね
子供を産めない彼女らが自分の遺伝子を残すには親である女王蜂に姉妹を産んでもらうしかない
つまり自分の命を捨てて女王蜂や次の女王を守ることが自分の遺伝子のコピーを残すことになるというわけ

蜂や蟻の無精卵がオスで有精卵がメスなのも関係あるけどややこしいから興味ある人だけ調べて

426名も無きAAのようです:2014/04/02(水) 22:51:29 ID:bqkI0ZUs0
つまりQ-Beeはかわいいということか

427名も無きAAのようです:2014/04/02(水) 22:56:37 ID:zaN1eZZU0
相手にすると憎たらしいことこの上無いがな

428名も無きAAのようです:2014/04/02(水) 23:50:23 ID:Zsi3us.o0
ああまた見逃した……

429名も無きAAのようです:2014/04/03(木) 16:31:44 ID:hfT4z7WI0
>>422の「尻つぼみ」って何だよwww「すぼみ」だろwwwwww尻でつぼみとかどこの処女だよwwwwww
と思ってググったら「つぼみ」「すぼみ」どっちでも正解のようで。勉強になるわこのスレ

430名も無きAAのようです:2014/04/03(木) 16:43:41 ID:2S9WUvIg0
つぼみ(菊)

431名も無きAAのようです:2014/04/03(木) 19:26:22 ID:c0LeYHs20
尻すぼみ……ポケモンのスボミーってロゼリア(薔薇)に進化するよな……

432名も無きAAのようです:2014/04/04(金) 21:25:20 ID:JQRtEzvA0
お前ら下ネタ大好きだなwww

380の雨がミームに入るかどうかだけど、ミームってのは伝達される物だから
子供が雨を認識してもそれはその子の中で完結してるからミームには入らないと思う……多分
その子にその現象の名前は雨だとか雨の原理だとかを教えるならその知識はミームに入るはず

433名も無きAAのようです:2014/04/09(水) 22:44:00 ID:Yy5DM.Pc0
いつまでうんこしてんだ

434名も無きAAのようです:2014/05/05(月) 13:07:09 ID:RyWW/M2Y0
都市伝説とかの伝わりはミーム?

435名も無きAAのようです:2016/06/03(金) 23:42:23 ID:b.lMEWFk0
おう、そろそろ煮詰まっただろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板