したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ぬまと雑談9

455ぬま:2013/09/08(日) 06:55:36
コアラってサイズも検討つかないや。
勝手に体重40kgとか想像してた。
持てるサイズなら持ちたい。こわいとは思わない。こわいのかな?

許されてるなら何だって
持ったり、頭なでなでしたりしたい。
豚や馬ぐらい大きなものも
トカゲ、ヘビ、カエルみたいな苦手な人が多いものも一般客に許されてるならこわくない。
許されてるなら安全なんでしょ。

コアラはたぶん今まで一度も見てないんだ。
カンガルーもついでに見てみたい。カンガルーは東北でもあちこちにいるけど。
私は0歳〜5歳ぐらいまで横浜市緑区に住んでいたけど、
行ったのは野毛山動物園だけみたい。
今調べたら、金沢動物園は私が山形に引っ越してからの開園じゃん。
ズーラシアはさらにもっと後。

コアラがいる横浜の金沢動物園は草食専門らしい。
ライオンもいない。つまんないかも。
私はライオン大好き。
ライオン大好きだけど危険だから持ったり頭ナデナデしたりしたくないwww

456名無しさん:2013/09/08(日) 08:29:49
緑区にいたの?!
たまプラあたり?

457ぬま:2013/09/08(日) 11:19:03
私が住んでたのは、
国鉄(JR)横浜線鴨居駅のそば。
今、ららぽーと横浜がある場所から近いよ。

大昔、今のららぽーとのそばの鶴見川の川原でうんこもらしたらしいよ。

「たまプラーザ」もたぶん行ってる。プラーザ伸ばすのおもしろくてよく言ってた。
プラ〜〜〜〜〜〜〜〜ザ

「こどもの国」どんな場所かわからないけど、名前気に入って行きたくなった。
たぶん行ってない。
こどもの国は地図で見つけた。地図大好き。
当時から私はひらがな読めた。地図にふりがな振ってもらって地図読みまくり。
山形の地名も山形に引越しする前にかなりマスター。
大人の山形県民より詳しいかも。

当時引越し候補地は3つ。
1、新横浜駅付近の、当時開発したばかりの新しい住宅地。親の転職不要。
2、仙台。親は社内で転勤可能。
3、親の実家の近くの山奥(今いるここ)。

家族にぜんそく気味の人がいたり、親の友人が幹部をやっている会社から誘われたりして、ここに決定。

横浜駅の近くの高島屋大好き。
当時の鴨居駅の近くではありえない巨大店。
同時から巨大店大好き。当時は私は何も買わずに国旗付きお子様ランチ食べるだけ。
その国旗コレクションしてた。
集まる国旗は日の丸ばかり大量。注文時に店員さんに頼んで他の国旗を付けてもらったりした。

お出かけ大好きだったけど、鴨居駅のすぐ近くにこわい歯医者。
だから私は駅に行くこと自体しばらく拒否。だからしばらくお出かけは徒歩だけ。

中野に親戚がいて、何度か行ってるらしいが記憶は無い。

何度か電車で東京に行った。親と一緒に立って行ったと思う。
「おおもり駅」は大盛り駅だと思っていた。
「大盛いいなー、たくさん食べたいなーと思っていた。
「大口駅」もいいなー。たくさん食べられそう。
当時私はたくさん食べてた。当時も同級生よりは明らかに太めだった。

458名無しさん:2013/09/08(日) 16:54:26
私は中山だよ

459ぬま:2013/09/08(日) 17:56:28
鴨居と中山近いですよね。
電車でも行ったと思うけど、バスで行った印象が深いよ。
途中に雪印の巨大工場があるんだよね。今もチーズとかそこの工場のを山形のスーパーで見かけるよ。

460名無しさん:2013/09/08(日) 22:02:05
カエル怖くない?
気持ち悪くない?
ゲコゲコ

461ぬま:2013/09/08(日) 22:54:25
>>460
ベトベトするから、それは少しイヤ。
危険とかは一切無いと思うし、別にこわくないなあ。
気持ち悪くもないよ。気持ち良くもないけど。

ヘビとか、野生だと毒とか不明だから、首に巻いて遊ぶとかこわい。
動物園の自由に巻けるやつなら安全確認済みだと思うからこわくないよ。巻いてみたいよ。

462ぬま:2013/09/08(日) 22:55:29
金沢動物園って駅から遠いみたい。コアラいるけどライオンもいないし私にはイマイチ?

比較

横浜の金沢動物園

コアラ○
大型カンガルー○
その他のカンガルー系○
ライオン×
入園時間9:30〜16
園の広さ 12.8ヘクタール
秋葉原駅から最寄り駅まで1時間1分。
最寄り駅から徒歩と乗り換え待ち時間とバスと徒歩で24分。
ついでに寄る場所、横浜中華街、横浜の人形の家、
藤沢のアゾン(リセさんたち)、新丸子のパラボックス本店(人形、医大通り商店街のローソン100の2階)

東京都日野市の多摩動物公園

コアラ○
大型カンガルー○
その他のカンガルー系○
ライオン○
入園時間9:30〜16
園の広さ 52.3ヘクタール
秋葉原駅から最寄り駅まで1時間13分。
最寄り駅から徒歩で3分。
ついでに寄る場所、高円寺の豆魚雷(人形など)

上野動物園

白黒のパンダ○
コアラ×
大型カンガルー○
その他のカンガルー系 ?
ライオン○
入園時間 9:30〜16
園の広さ 14ヘクタール。
秋葉原駅からJR上野駅まで3分。
JR上野駅から徒歩11分。
ついでに寄る場所、いろいろ。秋葉原も近い

463ぬま:2013/09/08(日) 23:16:31
まず次回の上京時(12月下旬?)、平日朝から多摩動物公園に行く。
コアラ、カンガルー、ライオン、その他いろいろゆっくり見る。

別の上京時に平日朝から上野動物園に行く。
パンダなど見る。

つい最近、多摩でコアラが1頭亡くなったらしい。悲しい。

個人サイトによると、多摩のコアラは13時頃に食事するらしい。コアラは1日20時間近く睡眠。起きてるコアラを見たいなら昼頃、とのこと。

多摩のライオンはサファリ形式のバスに乗りすぐ近くで見ることもできるらしい。
かなり楽しそう。

天気が良い日じゃないと動物園つまんないだろうな。
天気が良い日に動物園に行けるように柔軟に日程組もう。

464名無しさん:2013/09/09(月) 00:45:12
上野動物園近くに大きな図書館がありたまに行っていたよ
古い本や漫画等、何でも揃っている図書館

465ぬま:2013/09/09(月) 06:37:14
私は利用経験ないけど、上野公園内の戦前から続いている国立の図書館かな?
それだと2000年にリニューアルして
児童書専門の国際子供図書館になったみたい。

規模では、国会議事堂の近くの国立国会図書館が圧倒的です。
普通の本、お堅い本、漫画、児童書、週刊誌含めあらゆる雑誌、アイドル関係、参考書、問題集、地方出版、極端な右翼、極端な左翼、犯罪団体が出した本、エロ本、発売禁止になった本、法改正で今は違法になった本。
なんでもかんでもそろっています。
同人誌以外はほぼ完璧に全部そろっているはず。

同人誌も寄贈すれば全部置いてもらえますし、永久保存されます。寄贈すれば世界中から検索できるデータベースに掲載されるというメリットもあります。

見に行けば18歳以上なら誰でも、
現時点で違法な本以外、全部見れます。
ただし、全部閉架式なので、本を指定して持ってきてもらう必要があります。
コピーも可能です。自分じゃなく職員さんにやってもらいます。

約20年前に既にベルトコンベヤや検索端末なども多用されていて、
他の図書館よりも機械化がかなり進んでいると思いました。

あと東京だと、日比谷公園の中の都立日比谷図書館に行きました。
あそこは開架式の本がとても多く使いやすかったです。最近千代田区立の図書館としてリニューアルしたみたい。
私は都立日比谷は、特に全国各地の新聞が大量にそろっていて自由に見られるのが魅力的でした。今もなのかな?

466ぬま:2013/09/09(月) 07:02:53
専門分野がはっきりしている私立の専門図書館に行ってみたい。有料のところも多い。

大宅壮一文庫が有名。
大宅壮一さんが亡くなった直後に大宅壮一さんの私的コレクションをもとに図書館にしたみたい。特に週刊誌が充実。新刊も増えてる。
世田谷にある。入館料300円。
マスコミや文筆業の人が調べ物によく使うみたい。

最近だと、六本木ヒルズ内の私立図書館が話題みたい。
月会費9450円。大人の隠れ家的な魅力?
本を大量に読む、大量に調べものをすると言うより、
景色見たり飲食しながらゆったり読んでくつろぐ場所らしい。
蔵書数は約2万で、私のうちの近くの本屋より少ない。高校の図書室レベル。
私には魅力乏しい?

467名無しさん:2013/09/09(月) 07:53:17
今も福島旅行は心配?

468ぬま:2013/09/09(月) 09:22:06
日程などの都合が付き次第、今月にも福島県小野町のリカちゃんキャッスルに旅行に行きますよ。
また普通列車で日帰りだと思います。

私は約1万で買ったエステーの線量計を持ってるから緊急時の独自対処もしやすいし、
今も立入規制があるような地域以外は、旅行レベルならだいたい大丈夫だと思います。
移住するとかなら、福島県などのうちの一部の汚染レベルは、
チェルノブイリ等での安全を示す実績情報が少なすぎて私は不安です。

福島県で現在人が住んでいる地域は、その面積の半分以上が、東京駅周辺など23区東部より、汚染が少ないです。

行きたい人は会津観光かリカちゃんキャッスルがおすすめ。
震災前から福島県で一般人の観光と言えばほとんど会津だけだし。


リカちゃんキャッスルがある福島県小野町は、距離は原発からかなり近いですが、
汚染は少なくてすみました。
飯舘村よりも距離は近いのに、23区東部より汚染は少ないです。

今回の事故では一番問題が大きかった数時間で95%以上が拡散されました。その時の風向きと雨量しだいで、汚染が深刻な地域と汚染が少ない地域ができました。

関東でも、
茨城県の大半より、
千葉県、埼玉県の一部や23区東部の方が汚染が多めです。

狭い地域内でも、場所によってかなり差があります。
私は秋葉原は基本的に問題無いと思っていますが、
秋葉原の道路わき(歩道と車道の間)に蓄積した土の中には、
飯舘村の学校のグランドの土よりも何倍も汚染が濃い場所があるみたいです。

秋葉原に限らず、道路わきに蓄積した土はそういうのがけっこうあります。

歩行者や自動車・バスの利用者は心配いらないと私は思いますが、
車道のはしっこを走り続けるような自転車利用者の場合は私は少し心配しています。
私なら都内で繰り返し自転車に乗るなら、強風の日限定でマスク付けるかも。

支援のための東北旅行や東北食材購入なら、あんまり意味ありません。
東京電力から現地の被害者への保障金額が減ったりする原因になるだけです。

自分が信頼できる団体を通じて現金を寄付するか、
現地または自宅付近で復旧ボランティアや、避難者支援活動に参加してほしいです。
その方が意味があります。

寄付は現金。
実益よりもまごころやなんかが重要な一般社会のお中元お歳暮と違うのです。
実益重視で現金寄付にしてください。
物だと受け取ったあとの管理や配分も大変です。

震災直後に個人から大量に寄付された食べ物は配分される前にほとんどが腐って捨てられました。
食品業者からの大量寄付や、現地で料理された温かい食べ物が優先的に食べられました。
現地は小さな段ボールを開封してわざわざ確認する余力も無いのが実態です。
衣類は多くがゴミになり、処理費に大金をつぎ込んで処分されました。

469名無しさん:2013/09/09(月) 10:01:57
リカちゃん買うの?

470ぬま:2013/09/09(月) 10:40:38
今回のリカちゃんキャッスルではお人形は買わないと思う。
土日だとJRの企画切符で3000円ぐらいで行けるんで、展示物やお店や工場、キャッスル付近の関連などを見てきます。
テーマパークや観光地に遊びに行くみたいな感じです。

靴とか帽子とかクシとかスタンドとかの小物のバラ売りや、
リカちゃん関連の本やシールなどもいろいろそろっているので、
それを少し買うかもしれないです。
ミキちゃん、リカちゃん用の服も、他では見かけないものがあったりするので、それも少し買うかもしれないです。

時間の都合が付くようなら、通り道の山形県南端の米沢で米沢牛を食べたりするかも?

471名無しさん:2013/09/09(月) 12:44:54
東京五輪について

472ぬま:2013/09/09(月) 13:27:03
報道はなんか視点がズレてるような気がする。
自分が東京五輪の主催者にでもなったような気分で興奮してる。
「絶対成功させたい」
「われわれは成功できる。震災にも負けない」

おまえ主催者かよ。

大半の人にとって五輪は見る人。見るだけの人。

現地観戦。
テレビ観戦。

距離が近いと現地観戦やりやすい。
時差が無いとテレビ観戦しやすい。

ただこれだけ。
現地観戦しないつもりの人まで開催決定に極端に興奮する理由がわからない。

他都市との招致競争というバトルに勝ったのがうれしいのか?
私はそんなバトルはどうでもよい。
過剰な招致バトルはむしろ醜い。

現地観戦は少しするかも。それは便利だろうね。
少しうれしい。

何を見ようかな?
トランポリン、体操、卓球、新体操、飛び込み、
現地観戦向きはどれだ?

まあまあ涼しい季節にやってくれるといいな。6月から9月は避けてほしい。

473ぬま:2013/09/09(月) 13:33:57
景気へのプラスを期待してる人がいる。
でも五輪で景気向上なんて、
公的資金を建設工事などに先行投資して借金増

あとで確実に崩壊するバブル景気。

根本的な景気対策は五輪開催だけでは絶対に無理。

多かれ少なかれ、確実に予想されるデメリットもある。

渋滞、通行止め、便乗値上げ多発、犯罪多発、予算危機、

474ぬま:2013/09/09(月) 18:32:45
12月観戦予定の
全日本フィギュアスケート選手権

チケット入手情報を調べてみた。
本格的な人は、多くのチケット会社の抽選に応募。
(たくさん当選した場合はたくさん買う)

それでもなかなか当選しない。
なんだこりゃ。

しかも今回は東京近郊開催で、まともな席は少なくて、五輪代表決定や、いろんな大物選手の引退前国内最終戦。

セレブな大量申込をしないで、まともな席をとれるのはほぼ奇跡?
4階席の後ろとかいらない。

極上高額席の1列目よりも、もっといい席を、
マイナー大会なら、予約無しで0円や1000円で見れるんだよ。

12月の全日本に行くのやめようなかあ。
まあ、地道に最小限の申込手続きだけやってみるか。

475ぬま:2013/09/09(月) 18:39:29
私は今回引退しそうな人たちには特別な注目はしてないからなあ。

476名無しさん:2013/09/09(月) 19:16:38
ファンクラブ先行予約みたいなものはないの?

477ぬま:2013/09/09(月) 19:31:56
先日発売された、関東フィギュア選手権。
さっき書いた、全日本フィギュア選手権の予選の予選。

例年は狭い会場で開催されて、無料で、それでもガラ空き。有名選手はほぼ全員、シードや免除で欠場。

今年は急きょ、約10倍の席数の超一流会場で開催して、有料。

それでも日曜日の分は5分で完売。
土曜日の分もなかなか電話がつながらない状態。
一般人も知っているような有名選手は安藤美姫さん一人だけなのに。

私が行こうとしてる大会は、日本の有名選手が全員出場。

478ぬま:2013/09/09(月) 19:33:13
>>476
あるけど、数年前から新規会員の募集をほとんどやっていません。
会員になること自体かなり困難。

479ぬま:2013/09/09(月) 22:22:50
全日本フィギュアのチケット取れない可能性高いっぽい
→次の旅行は来年1月末?

とか思ったら急につまんなくなってきたな。
1月末はきっぷの都合でたった1泊だしさ。(1泊で栃木スケートと都内)
この時期は2泊にすると切符代が激変するんだよ。

480名無しさん:2013/09/09(月) 23:58:25
ハイハイ選手権出ます?

481ぬま:2013/09/10(火) 04:00:08
赤ちゃんたちが出るんでしょ?
大人が出たら優勝?

482名無しさん:2013/09/10(火) 06:10:34
オムツはいてハイハイできる?

483ぬま:2013/09/10(火) 07:08:17
できる。
ステキな女性におむつ交換してもらいたい。
かっぱ寿司CMにも出ていたつんくファミリーの、きっか(吉川友)に交換してもらいたい!!ハァハァ
しょこたんや永作さんでもいいです。
和歌子さんは少しこわいや。握りつぶしたりしそうだ(>_<)

吉川友(21)
http://idol2011.up.d.seesaa.net/idol2011/image/4-61691.jpg?d=a1
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/32/b4/kswqg438/folder/461485/img_461485_10658911_0

484ぬま:2013/09/10(火) 07:11:30
最近毎日興奮しやすいよ。
つらいよ。
ちゃんと発散しないとダメらしい。
時々射精見てもらってる人にお願いしてみる。
向こうは最近あきたみたいだ。最初は立たないまま射精するのを見て興味津々だった。

485ぬま:2013/09/10(火) 07:58:25
朝ごはん作ったり、家族と食べたりしても、気分があんまり変わらない。

ライス、スライスハム、ワカメのみそ汁、つくりおきのキンピラみたいなもの、せんきゃべつ、牛乳。

486ぬま:2013/09/10(火) 08:00:17
関係ないものをすこし見よう。
中野ブロードウェイで買った、ハンバーガーブックでも見よう。

487ぬま:2013/09/10(火) 08:36:58
そうだ!鍾乳洞行きたかったんだ。
リカちゃんキャッスルの近くにあるじゃん。
でも、原発の強制避難区域のすぐ近く?
あぶくま洞、役所の測定で0.12
東京23区東部とだいたい同じだな。
キャッスル付近は、距離はかなり近いのに、汚染はかなり薄い。
魔法のようにその周辺だけ極端に。

私独自の厳しいマイルールでも完全合格。

群馬大学、早川教授作成の放射能汚染地図。
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/0121A.jpg

488ぬま:2013/09/10(火) 08:39:20
リンクできてないな。やりなおし

http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-570.html

489ぬま:2013/09/10(火) 12:45:30
あずきうまいなー。
ゼロカロリーの砂糖みたいなもので甘く煮ました。

490名無しさん:2013/09/10(火) 14:54:00
リカちゃんキャッスル行った時に鍾乳洞寄った記憶ある!
15年くらい前だけど
中入って歩いて楽しかったよ

491ぬま:2013/09/10(火) 15:42:28
あの近くだと、あぶくま洞だね。

あぶくま洞って
今は駅からバスが無くて
タクシーしかないらしいよ。(昔から?)
タクシー代は3000円ぐらいだからたいした事ないけどさ、
企画切符だと山形から2300円で東京や名古屋や滋賀に行けることを考えると、
タクシーの3000円が猛烈に高く感じてしまうよ。

だからなんかのついでに関東や岐阜あたりの鍾乳洞に行く事にするよ。
あぶくま洞行けなくて残念。

492ぬま:2013/09/10(火) 15:50:06
東京都に鍾乳洞ある!
JR奥多摩駅からバスもある!
平日は「鍾乳洞」というバス停まで行く。「鍾乳洞」バス停から鍾乳洞まですぐ!

休日はバス停から徒歩30分らしい。

日原鍾乳洞!
行く行く!

冬じゃない方が快適かなあ?

参考にしたサイト
http://rip.upper.jp/hihara/m/42_2.php

493名無しさん:2013/09/10(火) 19:38:14
和歌子さんも永作もキツそうだよ

494ぬま:2013/09/10(火) 21:19:30
適度に笑える範囲のキツさのような感じがするんだよね。
細木数子さんみたいなキツさとは違うと思うんだ。

小学生アイドルや中高生スケーターも、ほんわかしたフンイキを出しながらも、
実は性格きつめだったり、そういうのが伝わる時がある。
アイドルもスポーツ選手も、いつも勝負の世界にいるんだから、ある程度成功してる人は、みんなキツさ、激しさを持っているみたいだよ。

495ぬま:2013/09/10(火) 21:39:07
この写真何年前ぐらいだろう。
おねぇちゃんもかなりかわいいな。
http://pic.prepics-cdn.com/imprezza/20805901_218x291.jpeg

姉…本田真凜、五輪金メダル2回とか本気で期待されてるスーパー小学生。今、同年代や年上の選手と戦って、世界で優勝してる。

妹…本田望結、猛烈に期待されている姉ほどではないが、
そのくらいの歳の頃の荒川静香、村主章枝、中野友加里、安藤美姫、浅田真央を
上回っている成長。
芸能もやっている。

ジャンプは2回転半を完全マスター。
演技構成力は芸能の望結ちゃんを知らない観衆までひきつけ驚かせる、破格の力。

496名無しさん:2013/09/10(火) 23:52:30
ぬまと遊ぼうピンポンパン!

497名無しさん:2013/09/11(水) 01:35:20
にゅまちゃーん!

498ぬま:2013/09/11(水) 05:38:57
ふだんよりたっぷり眠ったよ。

499ぬま:2013/09/11(水) 05:40:28
大昔ピンポンパン見てたよ!ガチャピン、ムック、かわいい!

そう言えばピンポンパン関係の直筆サイン色紙がうちにあって、
私あてになってた。
横浜に住んでいた頃、フジテレビのイベントあたりに連れていってもらったのかなあ?

500ぬま:2013/09/11(水) 07:37:15
最近、自宅等への立入禁止が緩和され
除染や片付けのために住民が訪れるようになった地域の中心街にて

NHK「まだ人の姿は少ないです」

けっこう多いじゃん。
撮影したのは平日日中だよね。

私の家の近くの特急停車駅の駅前商店街は人がもっと少ないし、店もシャッター下りまくり。

震災前のその場所を知っている人が取材してほしいよ。
私もその場所そのものは知らないけど、
その場所の近くの
もっともっと人が多い場所の震災前なら知ってる。

平日日中に駅前商店街や町村役場の近くの商店街には、人はほとんどいないよ。震災前から。

バイパス沿いの大型店には常時人がたくさんいたけど。

501名無しさん:2013/09/11(水) 07:53:34
にっぱらって読むんだよ
日原鍾乳洞のあたりは渓谷も綺麗だよ

502ぬま:2013/09/11(水) 08:35:24
ひばら
と読んでいました。
周辺の写真見ました。きれいですね〜。
一番きれいな季節に行きたい。

503ぬま:2013/09/11(水) 08:38:49
近くの
檜原
は私は昔から
ひばら
だと思っていました。
そっちは
ひのはら

読むのですね。

504名無しさん:2013/09/11(水) 09:02:20
日原の画像だけど
http://tamagazou.machinami.net/image/okutama/hikawa14.jpg
ぬまさんの家はもっと田舎なの?

505ぬま:2013/09/11(水) 10:07:35
もちろん、もっと田舎だよ。
写真の場所ぐらいなら日常生活全く困らないし、
たぶん徒歩圏内にミニスーパーあるだろうし、
ちょくちょく都心に行けるし、過剰な喧騒もないし、
住む場所としてむしろ理想的だよ。


↑都会↑
山形市の中心部
こっちの市の中心部
★★写真の場所★★

合併前の村の中心部

私の家の付近
↓いなか↓

こんな感じだよ。

私の家から
合併前の村の中心部まで
だいたい徒歩1時間。
バスは1日0〜1往復。

一番近くのミニスーパーや小学校は
合併前の村の中心部よりもう少し遠い。

もっと近くにある店で一番でかいのは、
コンビニより狭い雑貨屋。

私は日常食品買い出しは、晴れやくもりや小雪の日に主に自転車で行く感じ。

506名無しさん:2013/09/11(水) 11:01:55
ガチャピンムックはポンキッキだよ
ピンポンパンはカータンだよ

507ぬま:2013/09/11(水) 12:21:33
そうなんだ。
ピンポンパンもポンキッキも記憶が混ざってしまった。
ピンポンパンもポンキッキも大昔は毎回見ていたよ。
毎回は何歳ごろまでだろう?5?

小学生になっても夏休みとか少し見ていたような気がする。
NHKのドラマを見たがる母とチャンネル争いをした記憶があるよ。

サイン色紙は坂本しんぺいちゃんの直筆だったと思う。
カータンかガチャピンかムックの手描きの絵も描いてある。
今もピンポンパンかポンキッキのレコードのそばにあるはず。
レコード自体が行方不明だけど。

508ぬま:2013/09/11(水) 12:32:48
テレビは横浜にいたときはドリフの全員集合が一番好きだったよ。
5歳ぐらいの時に引越しして、いきなり見れなくなってしまう。
横浜は民放6局ぐらい→山形は当時民放2局。(今は4局)

あと「東京12チャンネル」(現在のテレビ東京)が全般的に好きだった記憶があるよ。番組は思い出せない。

509名無しさん:2013/09/11(水) 14:35:12
しんぺいちゃんのサインいいなあ!

510ぬま:2013/09/11(水) 15:42:44
当時も
「直接書いたもの!すごい!!」
と思った。
でも、直接会った記憶はない。
東京や横浜のテレビ局の記憶は一切無い。
東京の記憶は電車の記憶だけ。
おおもり駅いいなー、僕もたくさん大盛食べたいなー、とか、
すわれなくて大変、とか、
親「次の駅の名前、聞くなよ」
私「えー、教えてよ」
親「聞くな!」
駅に到着
駅員「きくなー、きくなー(菊名)
とかそういうのは覚えてる。」

東京は何度か行ってるっぽい。中野の親戚とか。

横浜駅はもっとたくさん。
隣駅の中山駅方面は日常的に。ダイエーみたいなのがあったらしい。

511ぬま:2013/09/11(水) 19:12:42
東京五輪予定
7月24日〜8月9日

暑くて大変だ。私が見に行く可能性は低いな。
特に屋外競技は問題外。
快適な季節ならばぜひ見に行きたいんだけどなぁ。

五年後の韓国の冬季五輪のフィギュアスケートやカーリングあたりの方が私向きかもしれないな。

でも、日本も韓国も、五輪期間は激安企画切符とか縮小されそうだよなぁ。

さらに、チケット取るのも大変そうだ。

512ぬま:2013/09/11(水) 19:28:22
ミキちゃんサイズ用の人形スタンド、もこちゃん(小)の方には、うまくいかない。
しばらくすると倒れる。かわいそう。

リカちゃんサイズ用の人形スタンドは、もこちゃん(大)にも、リセさんにも問題無く使えるようだ。
http://img14.shop-pro.jp/PA01139/807/product/44501840.jpg?20120611191521

スタンドはリカちゃんキャッスルか東京銀座の博品館地下あたりで大昔に買ったんだと思う。1個100〜200円ぐらい。
昔はヤフオクにも出てた。

リカちゃん用、ミキちゃん用、どちらも15個ぐらいずつ持ってる。

513名無しさん:2013/09/11(水) 19:32:10
飾られている子ら、倒れたりしてる時ない?
大勢のミキの視線がちょっと怖く感じる時ない?

514ぬま:2013/09/11(水) 19:55:39
全部飾っていた時も、自分の人形だとこわくない。
親とかがどこかから昔もらってきた博多人形みたいなやつだと、こわく感じるときある。

最近はふだん飾っているのは少しだけ。
震災以降、震度2、3ぐらいだとちょくちょくあったから、大半は横にして箱に入れているよ。

今年は倒れそうな地震は一度も来ていないかも?

515ぬま:2013/09/11(水) 20:03:09
うちは、私が幼児の時に中古住宅を買ったんだけど、
引越し時に既に人形がいっぱいあった。
造り付けの透明棚の中に入ってた。
ミキちゃんより小さいサイズのお人形がいっぱい。

今、親の物が大量に置いてある物置状態の部屋の一番奥。
私の人形の趣味が始まってから、私は一度もしっかり見てないや。
近いうちに見てみるか。
たどり着けるかな?

516ぬま:2013/09/11(水) 20:07:37
秋葉原でミキちゃんたち用に最適な感じの人形用の透明箱見つけたから、
それとか、その類似品とかいろいろ比較して検討してる。

新首相決定時の大臣記念撮影みたいに、ミキちゃんサイズのお人形を階段状にきれいに並べられるかも。

517ぬま:2013/09/12(木) 06:00:22
今度の連休みなさんどうする予定ですか?

私は市内の自転車外出で
自分の服探したりとか、
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、ディスカウント、100円店めぐりでなんか珍しい食べ物見つけるとか、
初夏に見つけた台湾料理専門店のランチを食べるとか、
余力があれば、
峠を自転車で越えて、さらに何十キロも自転車に乗る実験とか、
いろいろしたいんだけど、
どうやら日・月は雨になりそう。
雨なら家で人形配置換えや、人形カタログ、都内観光マップなど、東京で大量にもらってきた書類の整理など。

自転車は最終的に、
東京駅→横浜駅(約30km)の2倍以上を往復。
つまり1日100km以上乗って遠い大都市に日帰りに行けるようにする計画。
電車で片道1時間以上かかる街。
途中、峠の急な坂もあります。

今すぐでも可能な感じがするけど、徐々に距離を伸ばして様子をみる。
一番大変な峠越えは既に成功。

518名無しさん:2013/09/12(木) 11:31:23
芋煮会は?

519ぬま:2013/09/12(木) 14:24:04
いも煮会好きだけど、主に今の季節だけど、
本格的なのは山形市周辺だけで山形県北部ではやる人少ないよ。
私は誘われたら喜んで参加するんだけど、こっちだとたぶんいない。
山形市に住んでいた時は何度か川原でやったよ。
ふつうに成人男女大人数のほか、
高校生の数人だけでやったり、おじさんだけでやったり、
いろいろやったよ。

いろんなところに一人で行く私だけど、川原のいも煮会は一人では
やらないや。
自宅では季節関係なく作ってる。

地域によっていろいろ。
さといも、じゃがいも、
牛肉、豚肉、
角こん、糸こん、
味噌味、醤油味、

私はどれもおいしいと思うけど、
これじゃないとダメってこだわりが強い人だらけ。

520名無しさん:2013/09/12(木) 16:07:36
2chじゃ叩かれまくってるけど正直正直嫌いじゃないもの
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378967797/

521ぬま:2013/09/12(木) 16:26:28
ごうりきあやめさん、大人気じゃないですか。

522ぬま:2013/09/12(木) 18:32:18
今週の棚卸し後に店内の配置換えも行われてすっきりした、中野のまんだらけ
http://i.imgur.com/n6vHVhY.jpg

このくらいな感じに、自宅にびっしり展示したい。
私の趣味コレクションはこんなにたくさん無いが。

523名無しさん:2013/09/12(木) 19:26:48
芋煮会楽しそうだね
ぬまちゃん行きたいタイプだとは意外
以外とアウトドア派?
連休楽しんで!
体力的に無理し過ぎないように!

524ぬま:2013/09/12(木) 20:08:56
いも煮会は、山とかキャンプ場とかじゃなく、
山形市の中心街まっただ中の川原でやるんだよ。

山とかだと興味ないかも。自宅が山の中だから。

キャンプとか釣りとかキャンプ場でバーベキューとかは、自主的にやったことは一度も無いよ。
好きなアウトドアは夏の蔵王山だけ。涼しいから。
普通の人だと8月5日でも寒いよ。

525ぬま:2013/09/12(木) 20:10:12
連休は雨だからどうやら自宅に引きこもり。
長距離自転車は特に確実な晴れじゃないと行きたくないし。

526ぬま:2013/09/12(木) 20:23:38
山形のスーパー、ヤマザワとかだと、
いも煮会シーズンには、
大きな鍋を無料で貸してくれるし、
タキギとかはちょうどいいセットを格安で販売しているし、
芋や肉やコンニャクも、ちょうどよく切ったり、皮をむいたりしてある手軽なセットもあるよ。

うちの近くとか、秋田や宮城でも似たような風習がちょっとだけある。
こっちの市内でも土日は数組ぐらいいも煮会やってる。
山形市の川だと数百組?
事前に場所取りが必要なレベル。

527ぬま:2013/09/12(木) 22:10:27
NHKも民放も、来年4月の消費税8%が固まったような感じに報道してるなー。

報道通りの場合予想されること
1、景気悪化。
2、(消費税は累進課税ではないので)経済格差の拡大。
3、自殺、餓死、犯罪、社会不安などの増加。

4、自民党支持率の微減〜激減
→小選挙区制中心なので支持率は微減でも議席数は激減
→他党の政権誕生?民主?維新?生活?共産?多党連立のひっちゃかめっちゃか?
→自民党政権以上にメチャクチャな経済へ?

528ぬま:2013/09/13(金) 06:11:38
成城の駅周辺やその近くの駅って
高級店がいっぱい?

もしかして服・宝飾以外は、銀座より高級店多い?
服・宝飾も多い?

成城石井、小田急OX、イタリア食材?の店、大丸ピーコック、オオゼキ(高級ではない?)。

ドラッグのセイジョーは、高級?普通?

成城石井も成城店が一番広かったりするのかなあ?

田園調布など、他の高級住宅街はどうなんだろ?

仙台の高級住宅街は?
てゆーか仙台の高級住宅街ってどこ?

山形市最高の高級住宅街は、高級店なんか一つもない。
私は高級住宅街のすぐそばの低級学生住宅街に住んでいたから、高級住宅街も詳しい。
いわゆる文教地区だから高級住宅街も、低級学生住宅街も近接してる。

まあ、高級住宅街からちょっと歩けばデパートや老舗もある県内最高の商店街だが。車なら1分未満。

529ぬま:2013/09/13(金) 06:45:54
私は東京で、珍しいものを見たり買ったりしたい。

だからネカフェに泊まるドケチなクセに高級スーパーにも行ったりする。
今月の上京でも、秋葉原や関東最大の書店より、成城石井での支出の方が多い。レトルトカレー、缶詰、ふりかけなど。

でも、できれば普通より極端に安い「低級スーパー」に行って他にはない珍しい品々を買いたい。
ドンキホーテなんかじゃなく本当に安い店に行きたい。

山谷の町並み見学散歩に行った時は、安い品を買える店なんかないみたいだった。
外食系の安い店や、近寄るのも怖い路上販売は少しあるみたいだが。

どこが安いんだろう?
学生街かなあ?
神田神保町?高田馬場?
どっちも比較的広めの成城石井があるじゃん。
成城だって駅名は成城学園前駅。
今見つけた。成城にもダイソーある。

まあ、日本はマッカーサー以降、比較的経済格差が少ないから。
安倍とか竹中とかの影響で経済格差進んでるけど、
中国やアメリカはもっともっと猛烈。
北朝鮮みたいな政治が異常過ぎるところは言うまでもなくひどい。

日本は地域間格差の方が強烈。
東京の最低賃金より安い給料で働いている人がいっぱい。
東京の高校生コンビニ新人バイトの時給は、
低賃金地域のコンビニ店長(≠オーナー)の給料の時給換算より高い。
物価は不動産がらみの家賃や駐車場なんか以外は東京より高い。価格競争が乏しいから。

530名無しさん:2013/09/13(金) 11:22:56
連休中に資格の試験日があります。合格したら転職します。

531ぬま:2013/09/13(金) 11:53:49
もう試験日目前なんですね。
実力を発揮できるといいですね!
転職もうまくいってほしいです。

私は仕事に関係ありそうな資格は持っていません。
中1の時英検4級を取ったのが最高という、
まがりなりにも文系大学卒の私なのに、恥ずかしい限りです。
3級は中2の時に面談で落ちてそれ以来受けずに逃げてました。
今は筆記も落ちるだろうな。

今はパソコン系自営業といった感じですが、パソコン系の資格は一切受けてないです。
パソコン系企業に就職なら極めて重要ですが、自営だとほとんど関係ないかも。

532名無しさん:2013/09/13(金) 14:13:56
がんばります

533ぬま:2013/09/13(金) 17:29:45
がんばってください
試験会場は近いですか?

私の今の家だと、いろんな試験会場がたいてい遠いです。前日入りになります。
山形市や秋田市に住んでいた時も、いろんなテストで前日入りが必要でした。
始発列車でも絶対間に合わないので。

東北の場合、共通一次やセンター試験とかも、前日入りになる人がたくさんいます。
私は山形市に住んでいたので近いので歩いて会場に行きました。

就活関係も前日入りだらけ。
長距離バスで節約しても交通費・宿泊費等で100万近くかかる人も多かったみたい。
時間もつぶれるので掛け持ちも困難になります。
体力や慣れない東京に頭脳を使い尽くしてテストや面接どころじゃ無くなる人もいます。

東京の大学に通う人が
東京に本社がある会社や役所への就職を目指す場合と
根本的に違います。

534ぬま:2013/09/13(金) 17:32:35
私も就職してからも、いくつか筆記試験の勉強をしましたが、
仕事や日常生活との両立、
若くない頭や体での勉強は、
若い頃とは違う大変さがありました。

がんばってくださいね!

535ぬま:2013/09/13(金) 17:50:44
よく考えたら、私の場合は、仕事との両立は容易なものが大半だった。

職場の内部試験だし、仕事が無くて暇過ぎる空き時間に、上司他、関係者一同から応援されながら勉強するんだし。

あの職場(裁判所)は、ごく一部の時期以外は、やたらヒマだったなあ。
なんなんだろうな。

いちおう他より忙しい花形部署でバリバリ出世コースだったんだけどなあ。
長すぎる裁判の弊害が常態化しているんだから、さっさと仕事進めればいいのに。
で、暇過ぎるから図書室から判例集や過去問集借りてきて、内部試験の勉強してる感じ。

一番ヒマそうだった上司とか、11時前から昼の出前の各店のメニュー表を眺めっぱなしだった。ほぼ毎日。
それほどじゃなくても、昼休み後、1時半頃までテレビ見てたり、
たまになんかがんばってると思うと、
花見や忘年会の予算(本来公費は出ない)を公費から捻出するための犯罪ぎみな悪だくみ。

ここまで書いても特定されないのもすごいよなあ。
こういう裁判所がそこらじゅうにあるから。

536名無しさん:2013/09/13(金) 18:16:28
オオゼキは街にある普通のスーパーだよ

537名無しさん:2013/09/13(金) 18:18:29
入ったことないたが、クィーンズISETANは高級スーパーマーケットかも

538ぬま:2013/09/13(金) 18:36:38
ありがとう。
クイーンズ伊勢丹は、あちこちのサイトではっきりわかるんだけど、
オオゼキがいまいちハッキリ情報無くて迷っていたよ。

高級店では、
東北の、明治屋、北野エース、ザガーデン、ここで教えてもらったカルディ、
東京の、成城石井、三浦屋に行ったよ。
クイーンズ伊勢丹、小田急OXや、東京のデパ地下も、
他のついでや早朝などのヒマな時間に行くつもり。

私が今まで行った店では、店が広い分、秋田の北野エースが一番充実してる感じ。
広い成城石井も、行きやすい場所にあるならぜひ行ってみたい。
一番気に入ったのは成城石井オリジナルブランドのレトルトカレー。(中村屋と提携してる)
中村屋ブランドの中村屋レトルトカレーより好き。
成城石井ブランドの方はおいしいタマネギがたっぷり。

539名無しさん:2013/09/13(金) 18:43:34
小田急OXも普通だと思う
小田急線乗ったら、あちこちの駅にある立ち食い蕎麦、箱根そばを食べてみてよ
富士そばみたく普通の立ち食い蕎麦だけど
昔からあるんだ
丸亀製麺とかより好きだ

540ぬま:2013/09/13(金) 18:56:50
安くて品ぞろえ豊富って、やっぱり100円ショップの巨大店しかないのかなあ?
そのうち船橋のダイソーに行くつもりだよ。日本一らしい。
2000坪だから、新宿紀伊國屋の1.4倍。
それが全部ダイソー。
できれば6時間以上じっくり見て買いたい。

国内の広さ2番目は町田のダイソーかな?

541ぬま:2013/09/13(金) 19:05:18
>>539
外食は、私はあんまり蕎麦ラーメン食べないんだ。
東京で富士そば行ったときはカツ丼、
日高屋では餃子とから揚げの定食を食べたよ。
小諸そばも、気になってた。

安くても高くてもいいから、一番おすすめの麺類教えて!箱根そばかな?
そこでカツ丼じゃなく麺類を食べてみるよ!

でも、うどん以外で。太いうどんは嫌いなんだ。

542ぬま:2013/09/13(金) 19:15:20
そういえば、立ち食いそばって、ちゃんと食べた経験無いや。ケチケチ生活のクセに。

座れる「立ち食いそば店」なら何度か行ったけど。
富士そばも座れるね!

駅のホームとかで急いで食べるときは、ジャムパンとか、クリームパンとか食べてるよ。

543ぬま:2013/09/13(金) 20:34:09
仙台や東京で主に活動しているこのアイドルグループのライブ、
ぜひ見に行きたい。
http://ameblo.jp/partyrockets/entry-11600437483.html

9月29日らしいけど
時間場所などの詳細情報がまだ未発表のようだ。

9月29日の夜なんだろうか?もしそうだったら日帰りできない。
まだどんなグループかわかんないからなあ。
外泊するほどのグループなんだろうか?
ショッピングビルの無料イベントとかにちょうどよく登場しないかな。

544ぬま:2013/09/13(金) 20:43:14
仙台や、もっと近くで活動しているアイドルグループ、いっぱいあるじゃん。
http://siig-sendai.com/wp/

手軽に見れるものを中心にいろいろ見てみる。

545ぬま:2013/09/13(金) 21:06:58
8月にも見て気に入ったFragranceと、他のグループと、
いくつかまとめて見られるイベントにしてみるか。
県内もあるなー。
http://ameblo.jp/fragrance-sendai/entry-11613038863.html

546ぬま:2013/09/13(金) 22:34:40
いろんな旅行会社からもらってきた台北旅行のパンフレット

・上海式点心
・上海式飲茶
・上海式中華菓子
・上海式デザート
・上海式マッサージ
・上海式チャイナドレス

上海式だらけ。
どうなってるの?
台湾式は?台北式は?

台湾に行っても上海式だらけなら、
最初から上海に行った方が良さそう?

547ぬま:2013/09/14(土) 07:35:56
最近血糖値低すぎになってきた。
でも、自由な大食いはまだかなり危険。

血糖値
正常範囲、80〜140
最悪時の私、630
最近の私、75ぐらい

HbA1cも正常値の下限より低くなった。
身長体重は172-67

徐々に計画的に食事量を増やしてる。
今は1日2464カロリー。
栄養の内訳も細かく計算して合わせてる。

それでも、ダイエットしすぎや栄養失調の人と同じ数字になる。

自由に大食いすることは危険。
血糖値自己調整機能が壊れているから、
すぐ猛烈に高すぎの数値になって死にそうになりかねない。

548ぬま:2013/09/14(土) 09:45:49
私のネット友人
>モーニング娘16歳の誕生日、ケーキ買って祝う!

モーニング娘の誰?
と思った。
モーニング娘の団体が始まってから16年か。
今は、16より若いメンバーもいる。
当初は私はモーニング娘注目してなかった。
新聞に1ページまるまる使った全面広告を出しているのを見かけたけど、ほとんど興味を持たなかった。

当時はアイドルは、当時小学生のマナカナや、CMの小中学生に少し注目していた。
マナカナは連続朝ドラの「ふたりっ子」ではなく「双子探偵」が最高の名作だと思う。
二人でも一人でもいいから、
これからも、できれば、
さわやか系の本格ドラマで主役をたくさんやってほしい。

AKBは初期はほとんど宣伝してないとか言われがちだけど、
山形駅の巨大ポスターが記憶ある。桜色系のポスターに女子がいっぱい並んでた。
JRで秋葉原に見に行こう、とか書いていたような気がする(←これ不確実)

549ぬま:2013/09/14(土) 11:57:51
最新のスーパーのいも煮会セットかなり充実してる。

10人前7800円コースの場合

里芋、黒毛和牛1kg、ねぎ、こんにゃく、砂糖、醤油、デザート用に梨、
割りばし、スチロールどんぶり、紙コップ、まき、ゴミ袋、石けん付きタワシ、ビニール手袋、
大型鍋無料貸出、ゴザ無料貸出、網無料貸出、鉄板無料貸出、
終了後のゴミ引き取りサービス。

+200円のオプション
カレールー、玉うどん。

550名無しさん:2013/09/14(土) 12:51:20
食べ物だけじゃないんだ!

551ぬま:2013/09/14(土) 13:19:02
関連品、関連サービスの充実ぶり、私も驚きました。
最近は県外出身のスーパーもいも煮会を意識したセット商品を少し始めたし、
いろんなスーパーでがんばっています。
でも、うちの近くはほとんどやらないっぽい。
やるのはふだんからキャンプとか大好きな人が中心。
山形市では桜の名所での宴会に負けないいきおいの超定番行事。

552名無しさん:2013/09/14(土) 14:29:05
芋煮会いいね
楽しそう
今日は秋葉原行くよ
電車で30分かからないが降りる機会なかった
今日で三回目かな?
用事の合間に人形見てくる

553ぬま:2013/09/14(土) 14:43:09
電気街口からオノデンの方に向かう。
左側にあるラジオ会館1号館(ゲーマーズ)の6階が
リセさんたちのアゾンです。

554名無しさん:2013/09/14(土) 14:49:15
ありがと、寄ってみる!
ケバブも買って帰るよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板