したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」改造スレッド その13

1名無しのご主人様:2018/01/19(金) 02:34:55 ID:0mwtG1pM0
MOD制作者が情報・意見を交換するスレです
MODの使い方は過去ログを見ても分からない場合は
最新の関連スレで聞いてください

wiki
カスタムメイド3D2攻略wiki
ttp://seesaawiki.jp/cm3d2/

前スレ
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1493576081/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1480843260/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1471532216/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1465741521/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1458207858/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1452053654/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1447428811/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1445294932/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1443619940/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1441620833/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1439701267/
「カスタムメイド3D2」改造スレッド その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438196715/

関連スレ
「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1470612793/
「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1458637406/
「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1448970030/
「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1444743897/
「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1442526255/
「カスタムメイド3D2」改造の初歩的な質問スレッド その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1440682102/
「カスタムメイド3D2」改造の初歩的な質問スレッド その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438581535/

905名無しのご主人様:2018/12/21(金) 03:20:23 ID:5KEH/Y7k0
オダメ版のVYM.Pluginが経営切り替えの回想夜伽で使えないから、何とかしたいんだけども

COM3D2.VYM.Plugin.csの
//有効シーン設定
public int[] SceneList
に対応するシーン番号追加すればいける?

>>818 を参考にシーン番号追加してみたけど上手くいかなくて、
経営切り替えのシーン番号が間違ってるのかそもそもの方法が間違ってるのかわからず…

906名無しのご主人様:2018/12/21(金) 10:10:20 ID:nqxjg26M0
他の人作のmodの不具合(っぽいもの)の話ってここでしていいもの?

907名無しのご主人様:2018/12/21(金) 14:04:38 ID:faQMLDJM0
内容によるとしか

908名無しのご主人様:2018/12/21(金) 14:52:59 ID:MwTqEVaU0
バグ報告や改善案なら、歓迎されると思うね
ただ、おま環レベルでの不具合なら改造質問スレのほうが良さげ

909名無しのご主人様:2018/12/21(金) 16:18:52 ID:nqxjg26M0
おま環……なのかなあよくわからん
まあとりあえず質問スレに投げるわ

910名無しのご主人様:2018/12/23(日) 19:46:04 ID:F3MPK0II0
多くのプラグインが使っているであろうGUI.Windowの第一引数のid
別プラグインであってもidが被ると干渉するのな
被らないことを祈って複雑な数字にするしかないんかねこれ

911名無しのご主人様:2018/12/24(月) 16:12:12 ID:aY7RLCqs0
>>910
そだよ
乱数でも良いし、自分は西暦込の日付にすることが多いかな
まぁ日付でもほぼ被らないし、被ったら被ったでまた適当に変えるかなくらいで
いちいち乱数生成するのも面倒だしね

912名無しのご主人様:2018/12/25(火) 00:49:21 ID:mYrkzfhA0
>>898
THX
初歩的なミスでした

913名無しのご主人様:2018/12/26(水) 08:04:40 ID:3sCLxzNM0
いまさら、カスメ2に1.63!?
人柱カモーン!

914名無しのご主人様:2018/12/27(木) 00:50:10 ID:.fl29QV20
1.63適用したけどMOD類はひととおり問題なさげ
パッチによって何がどれぐらい修正されたかのほうが気になるね

915名無しのご主人様:2018/12/27(木) 19:02:44 ID:SfRuABpQ0
modelとmateのシェーダー不一致エラーって何のために存在するんだろうな
mate優先でいいじゃん

916名無しのご主人様:2018/12/27(木) 22:11:42 ID:/P8MSNfg0
変数の型を宣言するのと同じような扱いなんじゃね
modelとmateもプログラムによって動いている以上同じような制限を受けるんじゃないかと

917名無しのご主人様:2018/12/28(金) 00:46:18 ID:tWkmgH020
そうでもないような気がするんだよなぁ
エラーダイアログが出る以外の異常が見当たらない
表示が実際に異常になるとかなら仕方なしと思うけど

エラーダイアログが出る以外の異常が見当たらないからダイアログ閉じる手間以外は無害で済ませてもいいけど

918名無しのご主人様:2018/12/28(金) 15:32:45 ID:nCnvcJns0
VACメイド服がALLピンクになるエラー出てた(1.62以前)けど、
1.63当てたら直った。(変更前後はアップデートだけ)

919名無しのご主人様:2018/12/29(土) 18:18:09 ID:ggElgtc60
>>918
エラーログに出てたとおり、カスメ2用ファイルにオダメ用のシェーダーが
使われててエラー出てたけど、アップデートでカスメ2側でも
該当シェーダーが使えるよう更新されたみたいね。

他には1.63で電気外2018冬の追加ポーズ対応や、電気外2017冬アイテムの
menu修正とかされてるっぽい。

920時流れ:2018/12/29(土) 23:10:36 ID:mWpZ4G6.0
>>919
って事は顔modも共通化出来る訳かな
助かる

921名無しのご主人様:2019/01/01(火) 10:04:50 ID:ueppL/6M0
複数メイド大変ありがたく使わせてもらってます。
大量にシーン管理のデータができてきたのでページ送りが億劫です。
1000ページ目などを数字入力で指定して移動できるようにして頂きたいです。

922名無しのご主人様:2019/01/01(火) 13:03:17 ID:PzUiILSY0
複数メイドでシーン管理データ沢山作るとゲーム自体が重くなるのは
ワイだけだろうか?メッセージスキップすら重くなる
シーン管理データ全部消したら軽くなった

923名無しのご主人様:2019/01/02(水) 00:28:57 ID:4ZJ71OgU0
うちは1000は重くて無理だったな
500くらいが限界

924名無しのご主人様:2019/01/05(土) 00:47:40 ID:JZ1jKLTM0
ふと思ったのだが
ACCExは素晴らしいプラグインだと思うが
たとえば改変禁止の規約が設けられた衣装Modがあるとして
それのマテリアルとかをACCExで弄るのは規約に違反してると言える?

925名無しのご主人様:2019/01/05(土) 02:00:45 ID:c2rhuQT60
違反しているといえるんじゃないかな
ACCExの作者は、自信が配布している衣装Modの色を変えたSSを見て
規約違反と指摘したいたな

926名無しのご主人様:2019/01/05(土) 02:01:45 ID:c2rhuQT60
「したいたな」→「していたな」

927名無しのご主人様:2019/01/05(土) 02:08:01 ID:c2rhuQT60
「自信」→「自身」
誤字多くてすまぬ

928名無しのご主人様:2019/01/05(土) 03:00:00 ID:JZ1jKLTM0
なるほど
やはり衣装のデータを改変して表示するプラグインはルール違反と言って良いということになる
先に挙げたACCExはもちろん
AutoEraseOutlineやPartsEdit、メタルヘアー&HiTex分離、複数メイド撮影等の衣装単独ロード
これらは本来の衣装の意図を超えた改変を行っているのでルール違反だね

もちろん、改変制限無しとしている衣装については問題ないが

929名無しのご主人様:2019/01/05(土) 12:58:15 ID:3wflXs0k0
>>925
それ意味わかんねーな
SSじゃなくて再配布じゃなくて?

930名無しのご主人様:2019/01/05(土) 13:27:35 ID:kaaXf3960
SSだな。意味わからんと思うがこれ見て判断してくれ
https://twitter.com/trzrz/status/759028510853705728

931名無しのご主人様:2019/01/05(土) 17:14:04 ID:3wflXs0k0
やっぱり意味わからん

932名無しのご主人様:2019/01/07(月) 14:11:59 ID:PaAg5x4s0
私的利用範囲での改変は法律レベルで許可されてるから例え作者が改変禁止と言ってても問題ないよ
そのSSをSNSに投稿するとかはアウト
ソースは文化庁
>著作物が自由に使える場合
>私的使用のための複製(第30条)
>家庭内で仕事以外の目的のために使用するために,著作物を複製することができる。
>同様の目的であれば,翻訳,編曲,変形,翻案もできる。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html

933名無しのご主人様:2019/01/08(火) 15:06:00 ID:nLUqx21A0
フェイスの_ShadowRateToonテクスチャを変えたいのですが
デフォルトのtoonFace_shadowから変わりません
自作のテクスチャに置き換えるにはmenu?mate?のどこを変えればいいですか
デフォルトのtoonFace_shadowは上書きせず残しておきたいです

934名無しのご主人様:2019/01/10(木) 19:33:22 ID:/0arzvkA0
AddYotogiSlider、メイド部屋以降のマップで使えなくなるから
ステージ表示部とかオミットしたりステージリスト取得のとこ改ざんしようかなって外人様のソースいじったんだけど
C#6.0じゃないとダメな記述あって詰んだ…

935名無しのご主人様:2019/01/11(金) 00:48:12 ID:bTqkGRx60
>>934
visual studio communityでも落としてきてビルドすればいいんじゃない?
対象のフレームワークは3.5にしてても、構文は6.0とかのも使えるよ

936名無しのご主人様:2019/01/11(金) 14:19:10 ID:JOahp40E0
>>935
vs2017落としてきてワークロード?っての追加したらSCS.EXEも増えたから
オートコンパイルの設定いじってそれ指定するととコンパイルエラーでUnityInjector.PluginBaseがうんたらって出て
もう素人には無理だってこと理解してvs2017アンインストールしたw

937名無しのご主人様:2019/01/11(金) 22:36:19 ID:wfuXe5Ew0
config.xmlの<TargetFPS>〇〇</TargetFPS>の値を大きな値にするのと
FPS上限突破プラグイン使うのとで動作に違いあるの?

938名無しのご主人様:2019/01/12(土) 00:51:37 ID:g3rOxQR60
ご主人様をメイドにして夜伽ってできますか?

939名無しのご主人様:2019/01/12(土) 01:27:25 ID:WdN7FWN.0
>>936
まぁ普段からぼちぼちプログラム組んでるならともかく、いきなりMod開発から入るのはハードル高いっちゃ高いか
C#6.0っていうと$""とか?.とか?[]とか?
ここも最近寂れてるし、分かんない事あったら答えられる範囲で答えるよ
まだあきらめて無ければw

940名無しのご主人様:2019/01/13(日) 02:44:28 ID:SMsZGFAw0
FPS十分に安定してるのになんかカクカクするから
config.xmlの<VSync>をtrueにしたらなぜかFPSが半減して役立たず

じゃあ自前でQualitySettings.vSyncCountに1をセットするプラグインを仕込んでみたどうなったか
カクカクが解消されたよ

垂直同期すらまともに扱えないKISSの技術力()

941名無しのご主人様:2019/01/13(日) 09:32:32 ID:0n8xg7.M0
うちも周期的に一瞬FPS落ち込む現象があるから配布して欲しいな

942名無しのご主人様:2019/01/13(日) 23:21:44 ID:SMsZGFAw0
Toony_Lighted_Transじゃないパンツって無いんですかね
影が落ちないからスカートの中で輝いてて不自然ですわ

943名無しのご主人様:2019/01/14(月) 00:54:52 ID:VHk7OMCw0
>>942
Transで作られてる理由はフチのラインを作らなくていいからだな
下着特有の波うったようなフチのラインをmodelで作るとか俺はやりたくないな
Transシェーダーならハリボテみたいなmodelに透明付きのテクスチャー貼るだけ
CM3D2のバニラに4個ぐらいとネコぱらパンツがTrans使ってないタイプだな、他にもいくつかあると思う

944名無しのご主人様:2019/01/14(月) 02:52:20 ID:kPWrioEo0
>>943
ねこぱらかー
サンクス
買うか

945名無しのご主人様:2019/01/14(月) 06:49:05 ID:W7T76SQM0
ネコぱらパンツは形がエロいから買って損はないで
色追加スキンもあるし

946名無しのご主人様:2019/01/14(月) 11:41:21 ID:mfCEMyBs0
最近ポーズMODを入れ始めたんだけど、数人の作者さんのを入れただけで数が急増してメニューがスクロールしづらくなっちゃうね
みんなどうしてるんだろう
整理するのになにか良い方法ないかな

947名無しのご主人様:2019/01/14(月) 19:17:32 ID:A0L/p5wI0
>>946
要らないポーズを消す

948名無しのご主人様:2019/01/14(月) 19:55:15 ID:jKiO7R9k0
とあるプラグインを改造して、フォルダわけて表示できるようにしてる

949名無しのご主人様:2019/01/14(月) 21:14:38 ID:CIHqQ.gA0
blenderで顔に別の顔のパーツ移植したいんだけど
オブジェクト結合するたびにメッシュの順番入れ替わってぐちゃぐちゃになるんだよね
一発でEyeL→EyeR→SkinHi→Mayu→Skinalpha→Skin→Mouthの順番に結合する方法ないかな?
menuでマテリアル番号指定した時にバグりそうで怖い

950名無しのご主人様:2019/01/14(月) 21:41:44 ID:mfCEMyBs0
>>947 なるほど・・・
>>948 なるほど!?
プラグイン改造は難しそうだし、素直に消すか
お二人ともありがとうございました

951名無しのご主人様:2019/01/15(火) 00:59:52 ID:lkmLlD.A0
>>949
マテリアルの順番ってメッシュの順番関係なくない?
依存するモデル形式はあったりするけどカスメのコンバータは関係ないと思うけど

952名無しのご主人様:2019/01/16(水) 03:39:20 ID:Al/dG.f.0
髪のスライダーを100より大きくしたいんだけど、何か手段あったっけ?
Arcエディターで直接数字100より大きくしようと思ったけどオダメ作成のプリセットは読み込めないみたいだし、
髪とかアクセサリーのスライダーを拡張するプラグインは確か無いし…

数値さえいじればその値は反映されるってのはどっかで見たんだけども

953名無しのご主人様:2019/01/16(水) 08:14:53 ID:VugcENqw0
髪のスライダーならmenuファイル編集して倍率変える方法があります

954名無しのご主人様:2019/01/16(水) 10:50:34 ID:s1MAEuVs0
CM3D2で最近になって電気街2018冬を導入したら公式の撮影モードでメイドが読み込めなくなりました。
再インストール済み、シバリスのReiPatcherレス化プラグイン一式(オプション無し)のみの状態でも無理でした
皆さんのところは起動できますか?

955名無しのご主人様:2019/01/16(水) 22:46:00 ID:y6HSQMKc0
パッチ飛ばしてんじゃね?

956名無しのご主人様:2019/01/16(水) 23:29:50 ID:xkwXuml20
>>948
教えてクレメンス

957名無しのご主人様:2019/01/16(水) 23:52:44 ID:w8hCGF6o0
>>956
neiを書き換えるんだよ

958名無しのご主人様:2019/01/17(木) 01:12:53 ID:t.LsNa1I0
>>955
アップデータ Ver.1.63は適用済みです。
メイドのエディット等はできます。

959名無しのご主人様:2019/01/17(木) 01:23:04 ID:t.LsNa1I0
手動で以下のarcファイルをGameDataに移動したら起動しました。

material_dlcdenkigai2018w
menu_dlcdenkigai2018w
model_dlcdenkigai2018w
motion_cbl_denkigai2018w
motion_dlcdenkigai2018w
texture_dlcdenkigai2018w

お騒がせしました。

960名無しのご主人様:2019/01/17(木) 09:17:13 ID:IYc1B49s0
>>953
試したら解決した!ありがとう!

961名無しのご主人様:2019/01/17(木) 15:25:09 ID:nsiUoYs.0
前々から気になってたんだけど
公式arcをSAEで覗いてみるとpartsとparts_2に同じ名前ファイルが入ってたりするの何でなんだろう?

962名無しのご主人様:2019/01/17(木) 15:41:51 ID:YaZdxLwA0
アプデ修正

963名無しのご主人様:2019/01/17(木) 15:43:01 ID:YaZdxLwA0
補足
partsファイルをまるまる配布するわけにはいかないので、修正ファイルのみparts_2に入れて修正パッチで配布してる

964名無しのご主人様:2019/01/17(木) 15:50:39 ID:nsiUoYs.0
なるほど
つまりparts_2ファイルのほうを使えばいいわけね
サンクス

965名無しのご主人様:2019/01/17(木) 15:57:29 ID:BPQQOAic0
>>951
マテリアルごとに分割したあとまとめて複数指定してオブジェクト結合→conberterでアウトポートするとなぜか順番が入れ替わるのよ
menuファイルでマテリアル変更する時マテリアル番号指定するけどそこでバグりそう
番号大きいオブジェクトから小さいオブジェクトに向けて一個一個結合していけば順番変わらないけど
これだと大量のオブジェクトいちいち結合しなきゃいけないからしんどい
全オブジェクトまとめて結合しても順番狂わない方法があればいいんだが

966名無しのご主人様:2019/01/17(木) 17:27:00 ID:YaZdxLwA0
>>965
それメッシュの順番じゃなくて、結合時にマテリアルが後ろに足されてるだけじゃん
結合した後にマテリアル欄で△▽ボタンで並べ替えれば済む

967名無しのご主人様:2019/01/18(金) 20:49:08 ID:t9k/DhtY0
カスメのVibeYourMaid系統一式とふたなり調教プラグインを突っ込んだら、脱がせて調教するたびに勝手に服を着るようになっちまう……
こういうmodなのか、俺の入れ方が悪いのか。

968名無しのご主人様:2019/01/18(金) 20:54:24 ID:t9k/DhtY0
ごめんなさい。形式とか書き込むスレとか色々間違えました。
出直してきます。

969名無しのご主人様:2019/01/20(日) 04:08:22 ID:BYlil1NM0
CM3D2.VSyncFix.Plugin.dllはWindowsMRのVR環境だとFPSが激減するね。
VR起動したらタイトル画面が90FPSから15FPSになって原因探し回ってしまった。

970名無しのご主人様:2019/01/20(日) 14:07:03 ID:lylYDUR20
DressDamageプラグインがPNG出力できるようになったおかげで衣装のバリエーション追加が容易になった
艦これ中破服みたいなイメージでporori差分作ればいつでも切り替えれて楽しい

971名無しのご主人様:2019/01/22(火) 22:41:38 ID:WL9XkVyk0
f7を押して複数メイド撮影を起動するとメイドのはるか上空にUIのコピーみたいなのが出るんだけどこれなんだろう
赤丸でかこったやつ
https://i.imgur.com/NOhtwKV.png
https://i.imgur.com/EiGrYtv.png

972名無しのご主人様:2019/01/22(火) 22:43:55 ID:WL9XkVyk0
com3d2版の複数メイド撮影ver22.2です

973名無しのご主人様:2019/01/25(金) 20:22:41 ID:6HdrrlkM0
>>972
仕様
複数メイド撮影モードといってもscene遷移してるわけではないので
バニラUIを上空に退避させている

974名無しのご主人様:2019/01/26(土) 11:33:21 ID:V0NL5ck20
>>933
なるほどすっきりしました
ありがとうございました

975名無しのご主人様:2019/01/28(月) 17:48:21 ID:ZEvG1z6Y0
カスメなんだけど…
カメラがキーボードのwsadで前後左右にxzで上下にqでロールするようになってしまったのだけど、
いつからこうなったのか、何かプラグインの影響なのかががさっぱりわからない…
今更ながら複数メイドつかってみようにも、上記のボタンが使えないのでまともに動かせない…
というか、複数撮影入れてみて、なんだこれは??な現状

何かプラグインなどに心当たりある人いないだろうか…?

976名無しのご主人様:2019/01/28(月) 18:07:35 ID:myidu.vw0
>>975
分からんわ

977名無しのご主人様:2019/01/28(月) 18:33:48 ID:Bdx.8RTk0
>>975
SceneCaptureプラグイン入れてね?なかったら知らん

978名無しのご主人様:2019/01/28(月) 18:50:22 ID:ZEvG1z6Y0
>>977
入ってるっぽい、これか…
ありがとう、ありがとう

979名無しのご主人様:2019/01/28(月) 18:58:13 ID:myidu.vw0
SceneCaptureそんな機能ついたのかよ
複数メイド撮影と競合させる気まんまんだな・・・

980名無しのご主人様:2019/01/28(月) 19:03:02 ID:Bdx.8RTk0
なんかキー操作できるものがある
俺は何も考えずにもちもちから放り込むとドハマりした

981名無しのご主人様:2019/01/28(月) 19:03:40 ID:ZEvG1z6Y0
犯人はわかったが、解決策が思いつかない罠発動…
地味に便利なだけに…うぐぐぐぐ

982名無しのご主人様:2019/01/28(月) 20:15:01 ID:ZEvG1z6Y0
SceneCapture外してみたけどカメラうごくっぽ…
犯人はこいつではなかったようだ…

983名無しのご主人様:2019/01/28(月) 21:32:40 ID:5w/fvFig0
一人称視点になるCameraUtilityの類いかも
これはiniでキーバインド殺せたと思う

984名無しのご主人様:2019/01/29(火) 01:09:29 ID:ON.HAWdQ0
>>983 
ありがとう、そのヒントをもとにiniファイル虱潰しで殺せた

985名無しのご主人様:2019/01/29(火) 03:23:33 ID:wOG0PeQA0
>>984
原因何だったん

986名無しのご主人様:2019/01/29(火) 03:37:13 ID:ON.HAWdQ0
PromotionなんとかってMod単独で呼び出せてシェイプキーも動かせたりするプラグインだった

987名無しのご主人様:2019/01/30(水) 08:42:54 ID:9Ryhyp620
カスオメ1.24でVIVEでのダンス時にスカートを履くか履かないかで
5〜10fpsくらい速度が変わるんですがスカートの影響って以前から
そんなに大きかったんでしたっけ?

988名無しのご主人様:2019/01/30(水) 12:06:43 ID:Ta69r8Fc0
スカートめくりのおさわり対応のせいじゃね

989名無しのご主人様:2019/01/31(木) 14:06:03 ID:7M0MLAzk0
選択したメイド達をまとめて同じプリセットの衣装に着替えさせれる方法はありますでしょうか?

990名無しのご主人様:2019/01/31(木) 20:27:27 ID:.QzeBBc60
ないとおもう

991名無しのご主人様:2019/01/31(木) 23:45:10 ID:KYgaCKuA0
COM3D2で、夜伽中にメイドがこちらの方に顔を向ける、向けないをリアルタイムでいつでも切り替えできるMODって
ないでしょうか?  CM3D2の夜伽ユーティリティみたいなもの。

992名無しのご主人様:2019/01/31(木) 23:52:43 ID:hlLmSWcY0
ないとおもう

993名無しのご主人様:2019/02/01(金) 00:10:44 ID:9empMGsg0
>>991
昔自分で作ったやつがあってGP-01まで一応動いてるけどいる?

994名無しのご主人様:2019/02/01(金) 00:16:10 ID:g7LLyIVk0
>>993

まじすか? 是非ほしいです!

995名無しのご主人様:2019/02/01(金) 00:30:35 ID:TxPkWVOY0
スカートのボーンはかなり重い処理の部類だから影響はずっと前からあるはず

996名無しのご主人様:2019/02/01(金) 00:33:09 ID:TxPkWVOY0
逆に言うとスカートボーンの処理はそろそろ根本的に見直してくれないなあ
重いわりにハリガネみたいな動きしかないし、他の3Dゲーではすでに自然なスカート処理が実装済みだってことに気が付いてほしいな

997名無しのご主人様:2019/02/01(金) 13:20:06 ID:4p/mBCkw0
>>996
3人履いてると90fps維持できないので何とかしてほしい所ですね。
GPUにはかなり余裕があるし、CPUの負荷はそれなりに高いみたい
なんだけどスカート履きが何人いても一スレッドで処理してるのか
遊んでるコアが多いのが勿体ない。
スカート一枚ごとで処理分散してくれるだけでもかなり改善すると思うんだけどね。

998名無しのご主人様:2019/02/01(金) 13:27:04 ID:nXJt8J2E0
横髪をエクステやアホ毛で呼び出すと変になるんですがこれって直せないですかね?

999名無しのご主人様:2019/02/02(土) 15:21:11 ID:VLbJCmrE0
>>998
オダメだとアホ毛カテゴリはめり込み防止の反発力が強いようで、
横髪に使うには向いてない。
今はDynBoneEditプラグインで衝突判定を弄れるから、カテゴリ毎の
デフォルト設定を変えたり、特定の髪専用の設定を自分で作ればいい。

1000名無しのご主人様:2019/02/02(土) 17:27:56 ID:ySYfRSWE0
>>994
置いてみた
https://ux.getuploader.com/CM3D_MOD2/download/5




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板