[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
シナリオ相談室
1
:
名無しさん
:2011/04/20(水) 20:49:51
シナリオ専用Wiki
http://www45.atwiki.jp/fftsukurou-story/
旧スレ
シナリオ相談室
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49808/1266422623/
2
:
名無しさん
:2011/09/20(火) 20:14:32
制作に関わる話題ってことで、
現在作成した街・村についての設定
【黒衣の騎士と対面する場処】
気高い崖がある共同墓地。
墓は、ほとんどが身元不明であり、弔いに来る人もほとんどいない。
この周辺の大陸がいかに荒廃が早く、争いや餓え多かったかが伺い知れる。
年に一度、善人村の人たちが手入れにやってくるが、その途中の盗賊の山道にて、
盗賊に襲われることがある。
見知らずの人の弔いのために危険をおかしている状況である。
【魔道士の隠れ家】
もとは、魔道国家という立派な国家が存在していたが、数十年前(?)の魔法暴走事件の煽りをくらい、
滅ぼされ、その難民たちが隠れて暮らす村。
元は国王の側近だったもの等地位の高いものも多数見を寄せている。
表のボロ家は罠であり、旅人がそこに休んだ隙に食料などを奪っている。
奥の洞窟で主に生活している。
占い師の魔術師が長的な役割をしていて、主人公たちに竜が導いてくれるだろうとアドバイスする
「魔道士ですらこんなことをしなければ生きていけない」などという
【善人村トトス】
共同生活をおくる、トトと自称する者たちが営む村。
自給自足と物々交換で生計を立てており、食事は村の者共同で作り、食べている。
当番が決まっており、長老の家に行くと忙しく食事を作る者と、雑談をしながら待っている人を見ることが出来る。
長老の孫娘のシリンカは若干×歳ながら、共同生活を取り仕切っている。
シリンカは実はレックスがワールドに来たときに、拾った難民の少女である。
温かい心を持ったこの村にたどり着き、村長の息子と意気投合し、
息子夫婦にシリンカを委ねることにした。その時にレックスが自分の出身村から名をとって、
シリンカと名付けた。これが、後にディノが父親の来訪に気づくきっかけになる。
シリンカは、レックスの地図と日記を大事にしており、いつか帰ってきてくれると信じている。
ワールドで一番まともに見える村。
が、世相が暗いからか村人の言葉には
「これが幸せっていうんだ」という自分たちに言い聞かせるようなセリフが目立つ。
やはりどこか普通でない村。
強い共同体であるがゆえに、閉鎖的にも見える。
【港町レント】
不良少年たちが窃盗などを繰り返している街であり、特に倉庫付近には近づくなと言われる。
街中には口の悪い少年が多数見られる。
さらに、この街で一番力のある船のオーナーが、お金に目が眩んでウルストンクラフトの言いなりなっているので、
街のギルドを潰してしまった。その為、職を失った商人はオーナーを恨んでいる。
船の欠航の時に、人々のオーナーへの不満が爆発する。
職を失った商人たちはウルストンクラフトに就職しようと船に乗ろうとしている者もあった。
ギルドが抱えていた倉庫は不良少年たちのたまり場になっている。
食糧難であることも明示される。
【ウルストンクラフト】
質の悪いポーションを売る会社。食糧難のため、勢力を伸ばしている。
各街のギルドを片っ端から潰し、独占状態になっている
一部の人は、質に疑問を呈しているが、売り方が上手いので市民権を得ている。
実際は、ダーククリスタルを溶かして薄めて他にいろんなモノを入れて作っているので、
人体にどう影響があるかさっぱりわかっていない。
本体の町人のセリフで説明はしてあります。
3
:
名無しさん
:2011/09/20(火) 23:48:19
ダーククリスタルってそんなにたくさんあるもんなんですか?
ポーションにして薄めて売るって。
クリスタルというよりは7のマテリアや10のスフィアみたいな扱いなのかしら。
従来で言うところのクリスタルは、ヒュージクリスタルとかコアクリスタルみたいな存在で。
4
:
73
:2011/09/20(火) 23:52:28
ダーククリスタルはひとつしかありませんよ。
なので、機械を使って増強したり、複製したり、
普通のクリスタルを奪ってそっちで作れないか研究しているとかそんなかんじです。
そのうち、ダーククリスタルの力がなくなってしまうというのは研究者の間ではわかっているけど、
商売のために無視してるってとこですかね。
5
:
名無しさん
:2011/09/20(火) 23:58:27
なるほどたくさんあるってわけじゃあないんですね。
そういや衰退する世界って設定でしたっけ。
クリスタルの力を乱用してることも関わってる感じでしょうか。
6
:
73
:2011/09/21(水) 00:14:59
そうですね。
荒廃を早めてる原因の一つです。
特に使い古されたネタで新鮮味も特にないですが、そんな感じになっています。
が、このダーククリスタル人体に変な影響を与えるということになっていて、
それがワールドとエデンが衝突したときに効果が出てくるって感じで考えています。
凶暴になるとか、洗脳されやすくなるとかですね。
この問題を解決するのも主人公の目的の一つになるかも?
7
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 00:22:46
ダーククリスタルはワールドを構成するためのものなんですよね?
にしてはずいぶん物騒な代物ですよね。
悪い方の神様が作った世界だからなんですかね。
(そもそも悪神の考えがよく分かりません、世界を壊すのが目的なら最初からワールドなんか作るなよ、と思いますし)
ただそれほど重要なものを、
バックに帝国がいるとはいえどうしてイチ会社が所有してるんでしょう?
そもそもどうやって発掘したのでしょう。
その辺りの出自の設定もあるのでしょうか?
8
:
73
:2011/09/21(水) 20:40:24
ダーククリスタルは世界を構成するものではありませんよ。
この物語のクリスタルとは、過去の歴史を記録しているもので、
アカシックレコードのようなものかな…?
過去に何度も滅んでいった世界の記憶を唯一記録しているモノでしょうか。
この創世神というものですが、以前チャットで話をしたのですが、
その時の名無しさんではないのですか?それでだいぶ説明の仕方が変わるので。
バックに帝国がついてるからこそ、所有してるのですよ。
それ以外に何か理由がいるんでしょうかね?
9
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 21:41:36
>>アカシックレコード
ほー…原作FFとは割と設定を変えてるわけですね。
しかしそうすると、これが無くなると衰退に向かうという点がよく分からなくなります。
世界を構成するモノであるなら、その力を使えば衰退するというのは理に適ってると思ったのですが、
そうではなく要は記録媒体なわけですもんね。
それとも結局はバランスを司る部分もあるということなんでしょうか。
あとこれは確認ですが、
ダーククリスタルというのは便宜上の呼称で、
作中では単に「クリスタル」と呼ばれるっていう認識でよろしいでしょうか?
あと前の名無しというのがいつのものを指すのかw
何度かチャットで話した記憶はありますが、神云々の部分はあまり記憶してないです。
なので別の方なのでは?
>>バックに帝国がついてるからこそ、所有してるのですよ
というより、帝国がどうやって手に入れたのか?という点に興味ありです。
神が創造した大事なブツが、ヒトの手に届くところにわざわざ置いてあったってことでしょうか。
10
:
73
:2011/09/21(水) 22:05:33
クリスタルがなくなると、衰退に向かうという設定はありません。
クリスタルはあくまで、アカシックレコードのようなもので、人間が何度も何度も歴史を繰り返し続けていることに
「心を痛めているので、人間を創世神の箱庭から開放してあげたい」と思っているというかんじです。
割と人間の心に近いものを持っているという設定です。
>確認
なぜ、作中だと単にクリスタルと呼ばれるんですか?
負のオーラを放っている文字通りダーククリスタルです。(元は火のクリスタルという設定も今はあります)
創世神というのは・・・というチャットログがあるはずなんですが、どこにあるかちょっと見つからないので、
かいつまんで説明しますが、
宇宙には、今いる自分とは別の生活を送ってた場合の自分が何億通りとして全て存在しているっていう、
学説があるらしいんですね。(ちょっと名前を失念してしまったんですが、あるそうです)
そこからヒントを得て、創世神がしていることは、何億通りの歴史を何度もくりかえさせ、
人類のたった一つの「正解」とも言える境地へ導くこと、
その為、ある程度は様子見として歴史を野放しにするが、人間には理解出来ない
「エラー」というかゲームで言う「これ以上、組み合わせがありません」みたいな感じで、
行き詰まりがあったら、すぐに「やり直し」になる世界といったとこでしょうか。
創世神の理想の境地なんて、主人公たちにしてみたら理解できないものなので、
対立するといった感じです。
そのチャット時のチャットの時は言ってなかったんですが、
この創世神というのは、未来人かもしれない、みたいなことをちらっと考えました。
子を産んで子孫を残すように、そういうサイクルなのかもしれないと言った感じです。
主人公たちは創世神を打ち破って、どこへ向かうか分からない未来に生きると言った感じd昇華。
創世神と星という関係性すら、歴史の中での「何億通りもの道」の一つに過ぎず、
(だから、創世神が思うがままに操る世界と、今回のように滅ぼされたりする道が存在している)
本当の親玉みたいなのは一体誰なんだろう、みたいな薄気味悪さを残す感じです。
FF風に言うと、これが星の意思みたいな感じなんですかね?
ガーランドとジタンの関係かと思ったらなんかペプシみたいなのがいたみたいな?
この話し合いの時にでた問題点が、
「創世神が二人の必要はなくね?」と、
「創世神をラスボスにしたほうがよくね?」→ヴィクター様ラスボスクビ
といった二点がありますね。
わたしも、現在進行形で考えていますので過去に考えた設定を生かしきれてないって部分は多々あります。
というわけでそういうご指摘がありました。
二人の問題はもうちょい考えさせていただいて、
ラスボスは創世神になりました(前のシナリオだと、前座(6で言う、三闘神みたいな扱い)になっていました)
>どうやって入手したか?
考えておきます。
11
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 22:58:32
>>荒廃を早めてる原因の一つです
とあったので勝手に「世界が衰退する」と脳内変換しましたが、
実際はそうではない?
>>元は火のクリスタル
ワールドには他のクリスタルもあるんですか?
・・・って、そういや双子は水のクリスタルが元って設定でしたか。
風と土もある感じですかね。
火のクリスタルだけがダーク化したのには何かわけがあるんでしょうか。
個人的にはアカシックレコードって設定からすると、
無理に元素のクリスタルと絡めなくてもいいような気もします。
いかにも原作設定のクリスタルを想起させる気がするので。
とはいえここはそんなこだわらなくてもいいとも思います(じゃあ言うなよ)。
単に星の記憶を4つに分けたから火水土風の4つがあるんだよとか、そんな感じで。
>>創世神についてあれこれ
丁寧な回答ありがとうございます。
なるほどなるほど…
ポッと出じゃないペプシマンって感じの立ち位置なんですね!(何)
>>行き詰まりがあったら、すぐに「やり直し」になる世界
ということは滅ぼすけどすぐに復活させることができるということですね。
あー二人いる理由はこの辺りかも?
片方がリセットして、もう片方が復活させるという。
役割を二つに分けた感じ。(とすると神二人の目的は結局同じところにあるということに)
そうなるとエデンとワールドの二つの世界が存在する理由とは何でしょう?
滅ぼして復活、というサイクルが目的なら一つだけで事足りる気もします。
あとそれほどの力を持つ神なら、ディノが気に入らなければ即リセットしてやり直しにできそう…。
「それはできない」という合理的な理由が必要でしょうか。
滅ぼすのも復活させるのも、神の力をもってしても時間がかかるというのであれば、
片方を滅ぼしてる間に、やり直しを始めたもう片方の世界を創るとか、
そういうサイクルがあれば二つある理由になりますかね?
>>ヴィクター様クビ
ラスボスの器じゃありませんでしたかw
まぁシーモアみたいなヤツですしね…。
(個人的にFFで嫌いな悪役No.1はシーモア)
12
:
名無しさん
:2011/09/22(木) 13:06:39
ヴィクターはラスボスからクビですか・・・
某バーンシュタイン氏みたく、ラスボスの力を吸収してめっちゃ強くなったのを、ボスで出す感じ?
13
:
no.774さん
:2011/09/23(金) 01:16:14 ID:gTapWO6sO
嫌われ役にはエヌオーがいるし、
見た目以外はカッコイイ要素も無いしで、
いかんせん半端さが目立つねヴィクター。
そこが人間臭くて良いと捉えることもできるけど。
もう一つ突き抜けた要素が欲しいかも。
14
:
73
:2011/09/23(金) 01:27:51 ID:8GjLT2Mo0
>>11
原因の一つなので、クリスタルが衰えてるから世界が滅ぶという関係ではないですね。
世界が衰えているからクリスタルも力を失っているとかでしょうか?
双子が水で、ハイラントの地下に土、風が獣人族、機械帝国が火、という設定で、
火が暗黒化した感じでしょうか。
他にも水のクリスタルの欠片を元にした物が魔道士の隠れ家にあるなど・・・。
この作品では、
特にワールドにおいて科学やら魔法でクリスタルを加工というか、扱ってしまう傾向にあります。
扱えるものなら危険なもの、神聖なものまで利用するっていう感じです。
エデンでは、従来のFF通りに神聖で、手を出せない存在ってとこでしょうか。
対比させています。
>創世神が二人
そんな感じで、役割分担をしてるのであれば二人でも違和感はないですね。
当初の設定では、リセットする方が暴走した、仲違いしたみたいなことで考えていました。
リセットする方が、もう「復活させずに終わらす」為に、復活する星の余力すらも、
奪いとりながら破滅させるといった感じでしょうか。
いくら復活させることが出来ると言っても、星に力がないとできないなど
>時間がかかる
良い案と思いますが、となるとワールドの人たちがエデンに救いを求めて、
エデンに征服してくることが創世神二人にとって予想外ってことになり、止めにかかりますよね。
現行のシナリオだと、復活させるほうはディノに頼んでリセットする方はそのままエデンも道連れに、
と思っているので意図がバラバラの方がいいかもしれません。
ただ、なぜリセットする方の神様がもう全て終わらせたいと思ってるのかが、
「そう言った場合の道もあるから。復活神が暴走する場合もある」みたいに片付けられるのか、
それともFFの従来のボスみたいに無こそ最後の境地であることに気づいた、
今やってることに意味はないとか言い出すとか考えてます。
で、実はどんなに頑張っても結局はリセットの方が最後に無にするのが、
全ての道の境地だとかなんとか(これは練る必要あり)
>ヴィクター
なんか安定して嫌われてますね、ヴィクターw
まだちょっと終わり方をどうするか色々考えてます
>>12
現行案だと、創世神のがふさわしいのではないか?というとこです。
が、前の案だと創世神二人が三闘神の扱いだったので、
そのままにして、リセットの方及びダーククリスタルが人間に取り付いてみたいなのでも良いかもです。
地味さで言えば、なんかヴェインみたいなイメージでした。
>>13
一応は、下克上キャラというかそれなりに背景は掘り下げているキャラであります。
今うまく説明できませんが、まぁシナリオになったらそれなりに何を表現したいキャラなのかが
浮き彫りになればいいなといった感じでしょうか。
エヌオーは参考にできるのがあるので、かなり嫌な奴にできそうです。
15
:
73
:2011/10/12(水) 19:31:49 ID:h.6pXLwc0
4人固定にした際のシナリオの調整については以下ここでって感じですかね?
まず、マリアが抜けるってことですが理由に関しては昨日レスしたとおり。
縮めたほうが良いとのことですが、FF5のレナのピラミッドくらいってのはさすがに短すぎる、
ってことで、考えたのが、
・マリアの能力をミオンが「ものまね」する等して代理で育てられる等・・・、
その後ガラスの迷宮で意識を取り戻すイベントがあるんで、都合よくミオンから引きづける等。
ミオンはシャーマンとかそういった感じのキャラっぽいので、能力だけもらって、
育てられると、長く抜けても大丈夫そうです。
その後、アネットになってしまうので、アネットになって抜ける期間が、
レナのピラミッド程度だとよさそうです。
16
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 20:43:50 ID:dlCyWnAQ0
なるほど、代理で引き継ぐキャラを一時的に用意するという発想はなかった。
話の辻褄さえ合えばその案もイケそうですね。
17
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 21:03:48 ID:h.6pXLwc0
ミオンの「青魔道士」をジョブツリーに譲り、
彼女をイタコやらものまね師っぽくすればなんとか
そこまで違和感はないと思います。多分
が、ものまね師っぽい外見ではないですねぇ。
18
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 21:10:36 ID:dlCyWnAQ0
ものまね師っぽい外見てなんぞw
まぁシャーマンでもいいんじゃないでしょうかね?
19
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 21:28:57 ID:h.6pXLwc0
ゴゴみたいなあんなケバケバしい感じですw
ミオンも今更ですが、青魔道士なのにすごいアーチャーみたいな感じですよねぇ
もしシャーマンあるいはものまね師ってことなら、
こんな感じでも良さげな感じが・・・
レディガガさん
http://www31.atwiki.jp/fftsukurou/?cmd=upload&act=open&page=%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%AA%E3%81%B0&file=20110526144914_1_1.jpg
うさんくせー女にしたほうがキャラが立ちそうなw
20
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 21:55:10 ID:dlCyWnAQ0
ミオンはまだシナリオが出来てないうちのデザインですからね。
変更もやむ無しでしょうか。
ドットにした時そこまで違和感が無ければいいんですけどね。
つかガガ先生相変わらずのうさんくささw
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_03/BjorkColoursICK_468x336.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/o/u/youthofeuphoria/bjorkphoto.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_EjBskyxPDN4/S_gfZp6uTxI/AAAAAAAAAWM/RAzAWH-Kal0/s1600/bjork.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=EcrE2tOCPIk&feature=related
↑bjorkさんも負けてないよ!
21
:
73
:2011/10/12(水) 22:13:11 ID:h.6pXLwc0
>>20
521さんに話を聞いてみます。
青魔道士でなぜあのようなスポーティーな出で立ちだったのかw
ビョークのこの一枚目は濃いですねw
このアルバムは中の写真がまたすごいですよね。ど肝を抜かれた記憶がw
41さんがまだ参加してくださっていたら、またミオン(というかシャーマンキャラ)の
キャラデザをお願いしたいところです。
能力はマリアだけど見た目が全然可愛くねぇ・・・みたいなのだとよさそうです。
ジェイの待遇が変わったので変更点の素案を書いておきます。
・ペンダントを盗んだことから、ジョブの力をもらってしまう
もらった理由は「力が欲しい」と強く願っていたから
ジョブチェンジができると、額に印が浮かび上がるみたいな設定にしといて、
主人公たちが探しまわっていると、倉庫の一室が光る。
駆けつけると、額に印のついたジェイが・・・と言った感じでしょうか。
ディノ「確か、この印の付いた人らは運命共同体だと言われた
とかなんとか。
ジェイは冗談じゃない、と離れようとするけど結局一緒に行動するハメになるといったとこでしょうか
んで、彼なんですが、
仲間になる期間が長いってことで、
最初は本当にシャドウ並に暗くしようかと。
暗殺者という側面を強く打ち出しますが、
途中で意外に腰抜けということがわかり、情けなく喚いたり、逃げたり等していって、
最後は「人を殺すのは怖い」ってとこまでこう、キャラのイメージをひっくり返す感じで
ヴィクターに関しても最初は復讐みたいなことを言っていたのに、
蓋を開ければお兄ちゃんお兄ちゃんみたいな情けねぇ・・・みたいな感じにできればしたいかなぁ。
そのどん底までイメージがひっくり返ったところからの、見返してやる、ってところまで
描写できそうならします。
最後は、祖国復興の長みたいな感じで・・・大器晩成型っぽい感じですね。
モデルは郭靖かなぁ。何をしてもダメってとこから長になるという感じ。
22
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 22:28:26 ID:h.6pXLwc0
ああ、貼ってくださったつべの曲、メダラに入ってたんですねw
CD落としてあるのに全く気づかなかった・・・
ビョーク好きなんですけど、曲をよく覚えてないw
アレンジがちょっと違うのかな?
23
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 22:45:54 ID:dlCyWnAQ0
ミオンは「相手を食べて技を覚える」とか言ってらしたので、
ワイルドなイメージがあったんじゃないでしょうかね?
ただマリアの能力を引き継ぐキャラになるのだとすると、
そのワイルドなキャラだとちょっとイメージとそぐわなくはなりますね、残念ながら…。
まぁシナリオ次第でしょうけどね、
とりあえずエキゾチックなイメージのキャラというのは確定ですかね?
関係ないけどエキゾチックでぐぐったら出てきた作業用BGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11476425
>>ジェイ
>>人を殺すのは怖い
最初のイメージだと簡単に人(敵)を殺そうとするのをディノがよく止める、
って感じなんですよね。
実は口だけで実際に殺したことはないとかだとさらにヘタレ度アップですなw
>>bjork
多分シングル版ですかね?
メダラはあんまし聴きこんでないので自信薄いですがw
24
:
no.774さん
:2011/10/12(水) 23:04:19 ID:h.6pXLwc0
ああ、文字通りバリバリ食べるからあのような感じでしたのかw
クイナみたいにファンタジーっぽく召すのかなと思ったので。
引き継ぐシャーマン(イタコ)キャラだとやはりエキゾチックな方が良いかもです。
ミオンとは別に考えても良さそうですが・・・。
その作業用BGM知らないアーティストばっかなんで今度聞いてみよう〜
ジェイはどちらかと言うと
ワールドはこんなに殺伐としてるのにお前らは平和ボケしすぎてる!と言った感じでしょうか。
簡単に殺そうとはするけど、かなり無理してるってとこでしょうか。
システムの方はまとまりそうですかね〜?シナリオはまぁこんな感じなんですが
25
:
no.774さん
:2011/10/27(木) 22:01:46 ID:uki0bF9MO
ビョークやガガみたいな獣人キャラとか、
新しすぎて想像できんw
どんな性格づけするんでしょ。
26
:
73
:2011/10/29(土) 10:24:34 ID:PSzmAZOo0
変人女のキャラってのはある程度形にはできそうですね。
見た目は獣になるかは未定ですw
女の子キャラや少年キャラ、じいさんとかは得意なんですが、渋いおっさんキャラが今ひとつ欠如してる気がするので、
緑色の服のシドのキャラ付けをもうひと頑張りするか、
渋いのを作るかってとこですかねー。
パワー重視キャラは自分の中でエデンの森の巨人に固まりつつあります。
41さんのオルバ没案の絵で、妖精と一緒に暮らしているから中身がビミョーに乙女チックな
パワー重視の大男ってことで
とは言っても4人目入れ替え廃止になったので、ウーマロみたいに助太刀って感じかなぁ。
というか、大事なことをまた忘れてたんですが
4人目固定になったのでエデンに戻されてからのシナリオを変えられるってことです。
例えば、ディノ・ミリア ジェイ・マリア でパーティを2つに分けてしまって、
両方をある程度プレイして攻略するなど そうすると、4人分助太刀キャラ枠が空くので、
アーデル・テレジア・ミオン・リウ・大男(名称未定)・チナリ…などを入れられる
(こうなると、ミオンのものまね師案はビミョーなものに)
ディノ・ミリア・ジェイ・マリアの経験値等を引き継いでいる仕様のミオンの4人でシンプルに行くか
こうすると、ジェイがエデンに来るのでシナリオ的には面白いですし、
リーヴァとジェイの絡みも発生(共通の知り合いがいるから会話に困らない)
自分的にはどっちもやりたくなってきたので、
上をうまく混ぜたいようなそんなことは無理なような・・・
ひとまず案ということで
27
:
no.774さん
:2011/10/31(月) 13:18:19 ID:flx2pPM20
エデンがFF9っぽい世界観ってお話でしたよね。
9は純粋なヒトの方が少なかったですし、
エデン側の登場キャラも色んな種族がいた方が「らしい」かなと思います。
ミオンさんも獣人でなくても、普通の人とは種族からして違う設定の方がいいかもしれませんね。
(その点ではピサマヤーの人たちも他の種族の方がいいのかも?)
28
:
73
:2011/11/12(土) 20:51:47 ID:BD1EYR9Q0
ピサマヤーは多分、キョンシーだらけになりそうです。(ゾンビっぽく色変えすれば、ワールドでも使い回し可)
エデンは基本的には妖精とか、ファミール系が多いと思います。
チナリを作ってもらって、それを色変えすれば妖精は量産できそうですしw
ワールドは凶暴な獣人がたむろしているという設定でしたが、これらもドッターさん次第ですかねぇ・・・どのくらい集まってくださるかになると思います
そして、本体いじってて思ったのが、「ウルストンクラフト社」って社名が長くて意外と文字数食うということ^^;
なので、ロゴに狼が描いてあるってことから裏では狼社と言われてるみたいな感じにして略します
ちなみにルアノクの象徴みたいな動物は狼です
現在の状況ですが、
魔道士の隠れ家で魔道士迫害の話が出て、トトスで一旦平和的になり、
レント辺りから、ワールドに渦巻く暗い雰囲気がまた出てくると思います。
29
:
気分屋
:2012/01/22(日) 22:16:34 ID:bCuET8fQ0
序盤のオプション案でも書きなぐってみるか
1序盤主人公とどっかの王女が逃げてて敵軍にとっつかまる
1−1最初主人公と王女が逃げてて敵軍の敵キャラ「ハウンドドッグ」「ハウンドバード」に追いつかれる、こいつらくらいは倒せる
その後「アイアンナイト」か「ミスリルナイト」あたりに追いつかれて倒されて捕まる(もし何かの間違いで倒したらえんえん戦う)
2牢獄に王女と主人公が捕まり主人公は毒を打たれて地下迷宮に放り込まれる
3地下迷宮で世界樹の根を通じて謎の人物に毒を打ち消してもらう(謎の人物はクリスタルとかなんでも)
(このときクリスタルの塔に来るように言われる)
4緩めの地下迷宮脱出後自軍の街に帰って王女奪還のために動く
(自軍の街でモブキャラ、ビッグス、ウェッジを仲間にできる)
5クリスタルの塔の最上階でクリスタルの意思と契約して
その後クリスタルの塔の地下で「ナイト」のジョブを得る
6その後序盤フィールドを探索して「魔導師」「シーカー(盗賊)」「アルケミスト(不定)」
など三つくらいのジョブを得る
7そんで最初からいけるが難易度高めの牢獄から王女を助けて
王女のペンダントがもらえる
7−1、7で敵側のボスにミスリルナイトってのを出す
敵軍の位置づけの敵に「ハウンドドッグ」「ハウンドバード」「ブロンズナイト」「アイアンナイト」を作って
王女を守ってるボスの位置づけにミスリルナイトを置く
このミスリルナイトはかなり強めに設定して
どっかで取れる「バッカスの秘薬」みたいなのを使って一時的に強化して勝つくらいでもいいかもしれない
ハウンドドッグ(獣)とハウンドバード(獣)とブロンズナイトあたりはフィールドマップくらいでも出る
7−2 バッカスの秘薬についてはどっかの街で「ミスリルの武具を備えた帝国兵には歯が立たない、伝説のバッカスの秘薬でもあれば」
くらいのヒントを設定する選択肢もある
8そんでイプセンの古城の扉を塞いでるゴーレムを王女のペンダントで起こしてそいつを倒して
脱序盤フィールド
あくまでオプション的な支援案なだけで加味するくらいの用途なんだけど
こんくらいの要素を混ぜながらシナリオ案をちょっと揉んだら
そこそこ作りやすそうな序盤シナリオができんだろうかに
どっか突っ込んでくれたらもし暇なときがあったら
開発室にでもなんか書きますお
30
:
気分屋
:2012/01/22(日) 22:51:58 ID:bCuET8fQ0
気分で支援案書いといて返事ってのもない気がするのでそこらへんはやめときますw
おれって勢いで適当吹いちゃうんだからw
>>29
も勢いなんで基本没でw
31
:
no.774さん
:2012/10/18(木) 00:34:35 ID:Q9QY4a1M0
チャットログ見るに、
やはり4人固定は確定ということで大丈夫そうですね。
となるとメイン4人はできるだけ離脱などは無い方がシステム上都合は良さそうですね。
結構変わるポイントも増えそうですな。
32
:
no.774さん
:2012/10/18(木) 12:16:25 ID:gJmM4rzsO
抜けても5のレナ一時離脱程度かな。
個人的にはムリしてまでそういう展開は入れてほしくない。
育成計画が崩れるのを嫌うゲーマーは多いよ。
33
:
73
:2012/10/21(日) 11:25:53 ID:21HC0wyM0
キャラクターが抜けるって案は以前から議論の的になってましたが、
現時点では、
主人公たちがまた元の世界に戻る際、
主人公と双子の姉 妹とジェイ
の二手に分かれるということになっています。
この案は4人固定制の前に出されたものなので、
救済案として妹のマリアだけレベルを主人公たちと同じくらいに補正するダンジョンを
作ろうという話になっていました。
マリアは帝国に囚われてしまっているという設定で、
それを救出するのがエデン編の一つの山場になってます。
(つまり、かなり長いこと抜けた状況になっている)
4人固定制にしてジェイも同様の問題が浮上したので、
ジェイもエデンについてくるか、
ワールドでアーデルハイトなどの魅力あるキャラクターたちと同行させるか、
(プレイヤー操作可能)
どっちにしたかちょっとうろ覚えです。
34
:
no.774さん
:2012/10/21(日) 20:28:09 ID:kfTnPHYIO
ワールド編が結構長いので、またジェイ視点でワールドで冒険させられるのは微妙かも。
ジェイも一緒にエデンに来るということで良いと思います。
マリアの取り扱いについては固定レベル上げポイントを設けるのも一つの解答ですが・・・
ずっと動かしてる他の三人とはどうやっても差が出てしまいますよね。
以前マリアのステータスを引き継ぎ、マリアが再加入したらマリアにステータスを引き継ぐキャラの案も出てたので、
やるならこちらでしょうか。
ただジョブグラも全て作るとなると、
そのキャラのためにドッターが膨大な労力を注ぐことになりますね・・・
35
:
73
:2012/10/21(日) 21:41:25 ID:21HC0wyM0
>引き継ぐキャラ
そういえばそうでしたね!
確かエデンで登場予定の「ミオン」がものまねしということで
マリアのモノマネをしてくれるといった感じでした。
ミオンの原案が521さんなので彼自身のキャラならドット打ってくれるかもしれません。
36
:
no.774さん
:2012/10/21(日) 23:18:39 ID:kfTnPHYIO
ジョブのデザインを三十数種類、メイン四人ごとに、しかも各モーションまで描く時点でべらぼうに大変なことなんですよ。
そこにミオンの三十数種類のデザインがプラスされると・・・
や、描けるならいいんですけどね、
あまり現実的ではないかも。
ミオンに関してはジョブチェンジしてもデザイン変更無し、が無難かもしれません。
37
:
no.774さん
:2012/10/21(日) 23:46:03 ID:kfTnPHYIO
6のゴゴがものまねしても見た目までは変わらない、みたいな。
ミオンに関してはそういうことでいいんだと思います。
ってかミオンに限らずジョブデザインと実際のドット打ちはどちらも521さんがやる、
ってことでいいんですか?
何気にグラフィック班の人手不足も深刻なような・・・
38
:
73
:2012/10/22(月) 00:13:18 ID:u1qXKD1A0
のんびりペースなのでその間に連絡がとれなくなった方がたくさんいらっしゃいますね
521さんは他に誰もいないとなれば引き受けてはくれそうですが…。
分業制とか単純作業であれば私もエッジを駆使してお手伝いはしますが
39
:
no.774さん
:2012/10/28(日) 21:04:27 ID:K7zc5tu.0
ジョブ自体確定しないことには作業もできないという・・・。
40
:
no.774さん
:2012/10/29(月) 20:38:51 ID:tvq/HCMU0
そうでしたっけ?
デザインはまだ何も決まってなかったはず
41
:
no.774さん
:2012/10/29(月) 22:02:05 ID:MysxYBGU0
ジョブは案が出るだけ出たけど、まとめる人がいない状態
wikiのジョブ欄あたりに、漫然とページが羅列してあるだけ
42
:
no.774さん
:2012/10/30(火) 13:57:39 ID:GilMBKw.O
「ジョブ閃きツリー図」
「各ジョブごとのアビリティ取得ツリー図」
がそれぞれ必要だね。
一度やろうとしたけど意外と難しく挫折・・・。
43
:
no.774さん
:2012/10/30(火) 20:27:52 ID:ulB5INHM0
○ジョブ閃きツリー図
○各ジョブごとのアビリティ取得ツリー図
○各ジョブごとのステータス変化
○各ジョブごとの特殊能力
○各ジョブごとの装備可能な武器防具
必要なものはこれくらい?
44
:
no.774さん
:2012/10/31(水) 23:31:55 ID:1yLTUmVo0
>>○各ジョブごとの特殊能力
これがいまいちよくわかりませんが、
たとえば忍者ならアビリティとして「二刀流」をセットしなくても二刀流が使える、
とかそういう意味でしょうか?
あと必要なものとしては、
アビリティ取得ツリー図の中に含まれるでしょうが、
○どのジョブのどのアビリティ取得がどのジョブの閃きの条件になるか
ですかね…。
さらに付け加えるならば、
○シナリオ進行によって取得できるようになるアビリティ(多くはジョブ解放の条件アビリティ?)
もわかるようにすべきですが、
これはシナリオ上どのタイミングで取得できるようになるかが分からないといけませんね。
45
:
no.774さん
:2012/11/01(木) 11:55:26 ID:4hYvcQsIO
原作に倣うなら各クリスタル探訪時にジョブ解放、だが・・・。
各世界に4つずつクリスタルがあるので、
仮にジョブの総数が32とすると、
一度のクリスタルで4つずつって感じかな?
ただあくまでジョブは閃きによって使えるようになるべきなので、
初期状態からある程度進めるようにしないとだなあ。
46
:
no.774さん
:2012/11/01(木) 11:57:10 ID:4hYvcQsIO
というかシナリオ上クリスタル探訪はシナリオの核になってないので、
そこも調整が必要だな。
47
:
no.774さん
:2012/11/02(金) 00:59:11 ID:.Z9eub1U0
>>45
本作のシステムだと、
「クリスタル解放=即新しいジョブ使えるようになる」
ではなく、
あくまで「特定のアビリティ習得ロック解除」なんですよね。
なので新クリスタルに出会った時の喜びは薄いかもしれないです。
>>46
それですね、
各クリスタル自体がもっと話にグイグイ絡むようにならないと。
48
:
73
:2012/11/02(金) 10:55:46 ID:B9gzsDBM0
クリスタルはダークなクリスタルも存在してます
四元素は今のシナリオだと成り行きで見つけるみたいになってますね
ハイラントの飛空艇を探してる時に土のクリスタルを見つけた、など
49
:
no.774さん
:2012/11/02(金) 17:01:40 ID:xAN64HwkO
エデン
光+四元素
ワールド
闇+四元素
って感じ?
50
:
73
:2012/11/05(月) 18:51:15 ID:YVPDeRXQ0
そうです。
ジョブ獲得と連動できるシナリオにってことで、
その辺が固まるまでクリスタル関連は曖昧にしてあります。
51
:
no.774さん
:2012/11/08(木) 19:01:24 ID:VL.pNOI.0
ジョブツリー、試しに作ってみたよ。
【冒険家】 警戒(シーフ)+短剣装備可能(シーフ)
【ナイト】 剣装備可能(冒険家)+盾装備可能(冒険家)
【パラディン】 騎士剣装備可能(ナイト)+精神UP【1】(白魔道士)
【ダークナイト】 暗黒剣装備可能(ナイト)+HP●%UP【1】(モンク)
【竜騎士】 槍装備可能(ナイト)+素早さUP【1】(シーフ)
【バーサーカー】 斧装備可能(冒険家)+槌装備可能(ナイト)
【モンク】 力UP【1】(ナイト)+体力UP【1】(ナイト)
【拳聖】 ためる(モンク)+精神UP【1】(白魔道士)
【侍】 こぜになげ(商人)+両手持ち(ナイト)
【忍者】 かくれる(商人)+不意打ち(シーフ)
【弓使い】 弓装備可能(冒険家)+タカのめ(冒険家)
【ガンナー】 ねらう(弓使い)+れんきん(錬金術士)
【商人】 なし(全員初期ジョブ)
【シーフ】 入手ギルUP【1】(商人)+かくれる(商人)
【ギャンブラー】 ぜになげ(侍)+入手ギルUP【1】(商人)
【吟遊詩人】 精神UP【1】(白魔道士)+魔力UP【1】(黒魔道士)
【風水士】 楽器装備可能(吟遊詩人)+自然の知識(動物使い)
【動物使い】 鞭装備可能(冒険家)+獣寄せ(冒険家)
【ドクター】 アイテムの知識(商人)+オートポーション(商人)
【錬金術士】 薬の知識(ドクター)+Wアイテム(商人)
【軍師】 ちけい(風水士)+みやぶる(ドクター)
【黒魔道士】 しろくろま【1】(赤魔道士)+MP●%UP【1】(赤魔道士)
【白魔道士】 しろくろま【1】(赤魔道士)+MP●%UP【1】(赤魔道士)
【赤魔道士】 しろまほう【0】(錬金術士)くろまほう【0】(錬金術士)
【時魔道士】 MP●%UP【1】(赤魔道士)+精神UP【1】(白魔道士)
【魔人/魔女】 MP●%UP【1】(赤魔道士)+魔力UP【1】(黒魔道士)
【導師】 しろまほう【1】(白魔道士)+魔法の知識(錬金術士)
【召喚士】 じくう【1】(時魔道士)+やみまほう【1】(魔人/魔女)
【魔法剣士】 MP●%UP【1】(赤魔道士)+剣装備可能(冒険家)
【シャーマン】 しょうかん【1】(魔人/魔女)+あやつる(動物使い)
【マナ使い】 魔法の知識(錬金術士)+消費MP半減(召喚士)
【紋章使い】 やみまほう【1】+魔法の知識(錬金術士)
※各キャラの初期ジョブ
ディノ……冒険家・商人・吟遊詩人
ミリア……白魔道士・赤魔道士・商人
マリア……黒魔道士・赤魔道士・商人
ジェイ……シーフ・商人・ギャンブラー
ツッコミどころ満載だと思うけど、とりあえずスルーで。
商人は、条件思いつきませんでした……。
というか、商人起点なんで。商人さえ初期ジョブにあればそのまま全ジョブ閃き可能。偏ってるなぁ……。
ジョブスレの方にツリー本体を張ったので、興味のある人はそちらもチェックしてくれると嬉しいな。
やっつけで作ったものだけど、何かの役に立てば幸いです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板