したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ関係スレ

1蒼破 ◆krsRF/LAnQ:2009/02/02(月) 12:44:04
東方叙事詩で見つかったバグに対して報告、検証などをするスレッドです。

本体:そら置き場(仮)
ttp://souha85.blog36.fc2.com/

東方叙事詩wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohojojisi/

343名無しの指導者:2011/07/05(火) 23:31:11
フランちゃんと幽々子様のスキルの副次的損害って明らかにおかしい数値になってない?
1000%と1400%になってて吹いたんだが俺だけかな?ゲーム的に問題なければ放置でいいんだろうけど少し気になった

344名無しの指導者:2011/07/12(火) 01:34:29
こいしちゃんの固有志向も機能してないような気がする

345名無しの指導者:2011/07/13(水) 23:14:24
WBで人口20文化50000の都市作って落としてみたけど、こいしでもほかの指導者でもレジスタンス12ターンだった
どうも機能してないみたいだね

346名無しの指導者:2011/07/16(土) 03:24:59
現バージョンでうどんげの行商って機能してるかな?
画面上に表示されないのは分かってるから金銭見ながら数ターン進めてみたんだが
何度か確認してみたけれど増えてないような気がするんだよなぁ

347名無しの指導者:2011/07/21(木) 18:15:33
こいしちゃんの固有志向は機能していると言えば機能している・・・。
だけどプログラム見ると実は自分の首都になる都市を落とさないと効果無いんだわ。
分かりやすく説明すると最初の開拓者で都市を建てずに初期ユニットだけで蛮族都市落とさない限り全く無意味な志向になってる。
だけど地霊殿は初期ユニット斥候だから絶対に不可能だし、そもそも最初のユニットだけで蛮族都市落としに行くなんてどっちが蛮族だって話だ。
という訳で修正した物あげときましたー良かったら使って下さい。もちろんバックアップは忘れずにー。
ttp://loda.jp/tohojojisi/?id=50

うどんげの行商はもしかして自国の文明で使ってます?行商は他の文明でないと効果がないので一度試して見てください。

348名無しの指導者:2011/09/03(土) 06:06:16
今日叙事詩のver1.13いれてみたんだが
都市画面での交易路の有無とか右下の指導者名の相互アイコン?などがうまく表示されない
FAQにあった待機コマンドとかは表示されてるし管理者として実行してるんだけど・・

OSはVISTA
civ4.ver3.19
叙事詩ver1.13
なにか解決策あれば教えてください。

349名無しの指導者:2011/09/05(月) 19:15:03
348解決しました
どうやらmodsに入れる際にファイル名を変更したのが行けなかったようです
お騒がせしました

350名無しの指導者:2011/12/05(月) 09:21:02
インターネット開いたまま、東方やってもいいの?

351名無しの指導者:2011/12/08(木) 10:47:09
ver1.13で虹色UFOを使っても各都市1名しか偉人を吸い出せないんですがバグですか?

352名無しの指導者:2011/12/08(木) 18:01:33
>>350
質問の意味がわからん。手短でも自分だけにわかる言葉なら独り言だぞ?
東方って弾幕STGの方?ネット開いたまま東方叙事詩?叙事詩マルチはどうやってやってるんだ?
ってか、何でネット回線開いた状態でCivilization4ができないと怯えた?

>>351
仕様ですよー(春告精風)。1回につき一人です。
ラスト1名を吸い出せないという事ならば、SpellInfo.pyの記述ミスかもしれませんが。

幻想郷作成スレの197さんがそれらのバグFIXを統合したパッチを作ってるんでそちらを利用されるとよいかと。
叙事詩wikiの非公式パッチにも掲載されているのでそちらからでも。

353名無しの指導者:2011/12/08(木) 21:06:42
すいません。
独り言ってことにしといてください…

354名無しの指導者:2011/12/31(土) 21:11:03
私ここで結構おいしいおもいしましたよ。
詳細は書けないけど、やり方次第ですね(^O^)
ttp://bit.ly/rRzIgw

355名無しの指導者:2012/01/12(木) 19:26:32
今日叙事詩を初めて知ってVer1.13を導入してみたんですが
インターフェイスが表示されないっす・・・
>>55さんと同じ症状っぽいのですが
キャッシュってなんのキャッキュを消したらなおったんだろう・・・

356名無しの指導者:2012/01/14(土) 01:14:03
OSがvista以降だったら管理者実行試せ

スレ読めば大体のバグは解決するだろ

357名無しの指導者:2012/01/19(木) 00:10:48
何かシングルのカスタムで指導者制限解除だったかな?すると落ちるんだけど
原因ってなんだろう。それ入れなければ落ちないんだけど・・・

358名無しの指導者:2012/01/19(木) 01:22:57
指導者制限解除すると設定が不十分なデータ(穣子、キスメ、ヤマメなど)も参照してしまうので
正しく設定されていない指導者が選ばれてエラーが起きたりする。
指導者制限はあんまりやらない方がいいかな。自分で設定いじれれば別だけど

359名無しの指導者:2012/01/19(木) 19:16:06
なるほど、そうなのか。よく分からんから解除入れないようにしよう。
ありがとー

360名無しの指導者:2012/01/27(金) 20:21:23
ver1.13で星蓮船文明で星使っていたら、いつの間にか星が3人に増殖してました。
各段階で一人しか存在できないみたいで、一人が3段階目だとすると、二人目は二段階目、三人目は一段階目までアップデート出来る状態になって

そのまま進めてみたのですが、今度は百万鬼夜行で分裂した萃香がスペカ使って、本体のクローンが1000体程にまで増えるカオスな状態に…
萃香のバグは既知みたいですが、星も何かバグがあるのでしょうか?

361名無しの指導者:2012/01/28(土) 15:05:07
星が増殖するバグっていうのは聞いたことないな。
まず星が3人に増殖した原因が分からない。
東方ユニットが生産された時は黄色い文字でアナウンスが出るけど出なかった?
それと同じような条件でプレイした時、また増殖する?
後、出来ればその時の画像を張ってくれるとありがたい。

362名無しの指導者:2012/01/29(日) 01:26:08
星が増殖した時の状況ですか…
OCCで800体ぐらいのデススタック(主に萃香バグの萃香)を相手にして防衛していたら
星が森羅結界で一度やられたのですが、なぜか次のターンに星が生産されたアナウンスが2行続けて出て
首都に空に浮かぶ二人の星が…w

再現は数回やってみたのですが、全くできませんでした。

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2571322.jpg.html

オートセーブで再現やってて、うっかり新規プレイ始めてしまってセーブが消えてしまいましたorz

363名無しの指導者:2012/01/29(日) 01:53:37
800体のスイカww一回最強のかぐやかマリサとやりあわせてみたいな・・・w

俺もこの間白玉(CPU文明)の藍が増殖してたなぁ。気づいたら、で原因は不明だけど

364名無しの指導者:2012/01/29(日) 12:14:46
どうして800体まで溜め込ませたんだw
というかAIはある程度ユニットが溜まったらそれ以上作らないように設定されてるんだけどどうなんだろ。
この増殖バグはそのデススタックの突っ込みで計算が間に合わなくて森羅結界で倒されたとご認識して星を生産させたのかな・・・?
数が数だから起こってもおかしくないバグだとは思うな・・・w
ただ頻繁に見られる現象でもないからあまり注視しなくても大丈夫そうな気が。
俺も東方ユニットが1,2体増えてた気がするけど、気付いたら増えてるって感じで原因がよく分からなかったな

365名無しの指導者:2012/01/29(日) 12:39:16
確かに、再現性が殆どないみたいなので気にせずやるしかないのかもしれませんねw
800体のスイカなんですが…
OCC時に博麗が先制してきたので防衛

百万鬼夜行持ちスペカルートのスイカがSTG効かないから面倒だし、ひじりんで速攻しよう!

チビスイカ倒し損ねる

なぜかチビスイカがスペカ使って、でかスイカに…どういう事なの…

倒さないと話にならないから、とりあえずUFO使ってでも倒そう!

今度は1体チビを倒す度に生産アナウンスが流れるように…(この辺りでもう外交画面開けなくなってるorz)

3ターン後位には、毎ターン100体くらいのアナウンスが流れるようになる…

再生産されたスイカの戦闘力がなぜか0.1…

聖が全部ヌッコロして、1ターンで経験値が600近く貰えるようになる。

埒があかないので、博麗滅亡させる

バグはバグでもこれは酷過ぎる…
最終的にひじりんの経験値が1800突破しましたw

366名無しの指導者:2012/03/12(月) 18:26:02
ここでいいのかと思いつつ
win7 64bit ホームエディションでciv東方btsをプレイしていたところ>>136
同じ症状発生。
xpの時は起きなかったし、Core i7で3.40GHz。メモリも8G。
可能な限り負担を減らしてみたものの発生したので、叙事詩でも起きるかも
ということで書き込ませていただきました

367名無しの指導者:2012/04/07(土) 07:40:51
大したことじゃないけど、
大将軍の指揮と忠誠の両方の昇進を持つユニットをアップグレードすると
金が増えるのなw

アップグレード費がマイナスで表示される

368名無しの指導者:2012/06/03(日) 09:20:52
うどんげのスペカ(というか狂気の昇進の挙動)にバグあるっぽいな
スタックにスペカ打たれた後に合流した増援(当然狂気の昇進なし)まで勝手に移動するわ
あと蛮族化もしているみたい

369名無しの指導者:2012/06/27(水) 18:28:13
自軍のパルスィが増殖したので報告
博麗文明の都市1つとったら魔理沙と魅魔に殴られてパルスィとこいしが森羅結界
そのあとの極太レーザーで2人とも決死結界つけてなかったのでそのまま首都送り
になったら何故かパルスィが2人増えて3人に増殖

博麗文明が絡むと増殖しやすくなるのだろうか

370名無しの指導者:2012/10/07(日) 07:48:44
ここに書いていいのかわかりませんが…

ちなみにOSはWindows7です。
導入方法通り
(C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\jojisi)
に入れてCiv4からMODを読み上げるとXMLエラーを吐き出すのですけど…
(タイトル画面までは出ますがスキマが出ない、また指導者が空欄の状態になっている)
アンインストールからの再インストール(Civ4のノーマル、WL、BTSも含む)しても同じなんですけど。
管理者実行も効果なし。
叙事詩の再ダウンロードも試したり、FOXやらIE等を試してのインストールもしてみたけど無駄でした。

これでわかるかなぁ…どうやったら起動するのでしょうか?

371名無しの指導者:2012/10/07(日) 12:41:24
>>370
それは統合MOD等のMODMODを入れていない、素の叙事詩での話?
また、DLした本体は普通に作者ブログの右側から落としたものかな?

372名無しの指導者:2012/10/07(日) 18:45:46
>>370
俺が7で出来たやり方を教えてみる。

C:\Users\Owner\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS\jojisi

プログラムファイルじゃなくって、[\My Games]の方に入れてる。
んで、そこの[\jojisi]フォルダにあるjojisiというショートカットを右クリックで管理者実行。

因みにCiv4BeyondSword.exeを管理者実行してからMOD読み込みでも普通に起動できた。
更にプログファムファイルの方に入れたのを管理者実行でも正常起動。
管理者実行なしだとどうあがいてもインターフェース非表示の不具合が出る。

因みにスキマはオプション>グラフィック>オープニングメニュー[Beyond the Sword]で出る。
それが出来ないというのならば、叙事詩本体が無いとほぼ断定できる。

つまり>>371と重複するが本体を入れてなくてパッチだけという可能性がある(統合MODはパッチなので単体では遊べない)。

373名無しの指導者:2012/10/08(月) 19:28:40
>370,371

言葉足らずで申し訳ないです
統合MODなしのバニラ?状態のやつですね。
DLは作者様の右の目的のぶつの東方叙事詩forBTS1.13日本語版 here
の所をクリックしてDLしたやつですね。

ちなみに>372様のやり方でやっても何故か起動はしませんでした。
(これはショートカットエラー発生、jojisiiniがネットワーク接続不可能との事)

ちなみに他のMODは導入しておりません。

374名無しの指導者:2012/10/08(月) 19:36:33
>373で打ち込んだものです。

ちなみに>372様のやり方でやっても何故か起動はしませんでした。
(これはショートカットエラー発生、jojisiiniがネットワーク接続不可能との事)

上記は解決したのですが、やはりXMLエラーが…何故かはわかりませんが先ほどより酷く…
普通に起動させると370で質問した時のと同じ量のXMLエラーが…

因みにスキマはオプション>グラフィック>オープニングメニュー[Beyond the Sword]で出る。
それが出来ないというのならば、叙事詩本体が無いとほぼ断定できる。

やってみたらスキマは確認できました。
ですが、やはり指導者等は選択不可能みたいでした。
(最初は統合MODでやろうと動画での導入方法を参考にしていたのですが
XMLエラーを吐き出した為、少しずつ削って様子見ていたら本体でエラーを吐いていると。
因みにBTSは3.19です)

375名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:14:29
>>374
もしかしたらzipを解凍している時に何らかの不具合が出ているかも?
どうやって解凍しているかを教えて欲しい

あと、一度Civ4本体ごと再インストールしているらしいからこれは効果があるかどうかは分からないが
Civ4のキャッシュを削除するのは試してみただろうか。Shiftを押しながらBtS本体を起動させると出来るんだったかな確か

376名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:21:19
>>374
あとまさかとは思うが念の為。
MODファイル構成は\MODS\jojisi\Assets以下と続く形になってるよな?
例えば\MODS\jojisi\jojisi\Assets以下といったような感じで、叙事詩本体があるファイルの中間にフォルダ構成はあったりしないだろうか?

377名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:28:44
>375
もしかしたらzipを解凍している時に何らかの不具合が出ているかも?
どうやって解凍しているかを教えて欲しい

解凍手段で何かしらファイルが壊れているのかと思い、
Lhaca→7-zip→IZArcと試してみました。

378名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:35:34
途中書き込み申し訳ないです。
キャッシュ削除もしてみましたが、効果はないみたいです(以前やってみました)

(C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\jojisi)
の場所も問題ないです。

Aseetsの名前がおかしいのかなと思い色々試してみたりなどもしたのですが
完璧にお手上げ状態ですね…本当にわからない(汗)

因みに370の状態は指導者は普通にシヴィペディアで確認できました。
(選択不可のみ)
だから指導者選択だけが不可能みたいです。

374の状態でやると指導者は選択出来るのですが、選択してプレイしようとすると
強制終了に…シヴィペディアで確認すると宗教、指導者をクリックしようとすると何故か落ちます。

379名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:51:39
またまたすみません、キャッシュ勘違いしてたようですorz

Shift押しながらやってもできないみたいです…(連投申し訳ないです。

380名無しの指導者:2012/10/08(月) 21:05:02
>>379
キャッシュの削除はjojisiのショートカットからではなく、BtS本体のexeでやってみただろうか?
一応これもBeyond the Sword(J)ファイルにあるBtS本体のファイルでshift押しながら起動させてみるといいかも

ただこれ以上は俺の方ではよくわからないな。何より俺のPCはWin7ではなくXPだから環境そのものがそちらとは違う
せいぜい心当たりがあるとすれば、確かVista/7ってProgram Filesフォルダは基本作られていないんじゃなかったっけ?
もう一度アンインストールするのは手間かもしれないが、ダメ元でインストール時にCドライブ直下でやってみるといいかも

381名無しの指導者:2012/10/08(月) 21:24:40
>>378
度々すまないが、Program Files (x86)は64ビット版で32ビットプログラムを動かす為のフォルダか
それならインストール先は変えない方が無難だな。知識不足失礼

382372:2012/10/10(水) 00:11:58
うーむ、再現できない。

\jojisi\jojisi という二重フォルダの場合は指導者アレクサンドロスとか、東方ユニット生産できないとか只のBtsだった。
この場合、スキマすら出ないから>>374を見る限りだと違う。
>それが出来ないというのならば、叙事詩本体が無いとほぼ断定できる。(キリッ
だっておwwww俺アホすぐるwwww

んで、Btsを再インストールして3.19に更新せずに試してみたらMOD自体を読み込まなかった(ゲームが落ちてディスクが回るだけ)。
だからこれも違う。

よくよく考えてみたらjojisiフォルダ直下にjojisiショートカットがあるって事は本体なんだよな…。

ああそうそう、My Gamesフォルダ側のjojisiは消しておいた方がいい(フォルダのリネームでも可)。
同じ名前だとMy Games側を優先して読み込むらしいです。(参考>>21

あとはまあ、参考になるかわからんが>>32のレスも読んで思い当たるフシがないか確認してみてくれ。

あとは…Civ4Btsは普通にプレイできるんだよね?
できるんだったらスペックとかに問題はないと思うしなあ・・・。

俺はWin7だけど普通にプレイできてるから、OSの問題じゃないような気がするんだよなあ。

>(最初は統合MODでやろうと動画での導入方法を参考にしていたのですが
>XMLエラーを吐き出した為、少しずつ削って様子見ていたら本体でエラーを吐いていると。
>因みにBTSは3.19です)

現状気になるのはこの部分ぐらいか。少しずつ削っての部分がどういうやり方なのか?とかね。
つっても、jojisiフォルダまるごと消して再度本体解凍して初期化させてるはずだろうしなあ…。

383名無しの指導者:2012/10/10(水) 23:52:00
 皆様windows7にて叙事詩をできた方は、おられますでしょうか?
 自分はwindows7 BTS3.19 叙事詩1.13 で試しているのですが、
BTSは起動できますが、MODを読み込もうとすると、
ゲームが落ちてしまいます。
 叙事詩のverが古いものでないとダメなのでしょうか?

384名無しの指導者:2012/10/11(木) 21:12:01
自分はwin7でBTS3.19、叙事詩1.13&統合MOD1005&CGEでやってるけど普通に動いてるよ
ファイルはC:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\jojisiってなってる

385383:2012/10/14(日) 22:55:08
 叙事詩をアンインストールして再度導入したら
できるようになりました。ありがとうございました。
でも何故か・・・?

386名無しの指導者:2012/10/14(日) 23:44:42
378で書き込んだものです。

キャッシュも削除して導入してみましたがやはり起動せず。
(Shift押しながら行っても不可能でした。)

MyGamesの方にあるCiv4本体も全てけして再インストールも効果なし。

(少しずつ削ってというのは最初は一気に統合MODやCGE、メディアパックを導入しようとしてたので
エラーを吐いた時統合MODか何かがエラーを吐き出しているのかと思い、
統合MODを消したり、CGE関連やメディアパックを消したりしておりました。
そして最終的には本体でエラーが起こってるということに…(説明不足で申し訳ないです)


後結果的には一応は出来るようになりました。
何故かはわかりませんが…
導入方法も一度解凍しjojisiフォルダの中身を露出、統合MOD関連全て導入した後纏めてzipに圧縮。
それをMODに導入することで起動しました。
(XMLエラーが起こりませんでした)
(普通の兵士が毛玉じゃなく腰ミノだったりするバグはあるのですが…

うーん、わけわからないですねぇ。

387372:2012/10/16(火) 19:00:22
>>386の書き込みを見て、もしかしてと思って試してみたら
指導者が出ないという不具合の再現が出来たので報告。

jojisi>Assets>XML>Civilizationsのフォルダを開き、
CIV4LeaderHeadInfos.xmlのファイルを消す。

Tag: LEADER_KAGUYA in Info class was incorrect
Current XML file is: xml\Civilizations/CIV4CivilizationInfos.xml

上記のエラーが全指導者分出てからタイトル画面になり、指導者が選択欄に出なくなる。
無理やり始めたらゲームがフリーズしたので再起動したが(笑)。

ってなわけで、>>386
まず、叙事詩1.13で動くかどうか確認してくれ。

東方叙事詩1.13.zipを、jojisiフォルダの無い所で解凍し、そこで出来たjojisiフォルダを『Toho jojisi』とリネーム(スペースは半角)。
Toho jojisiのフォルダを
C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
この中に入れる。

んで、BtsからToho jojisiのMODをロード。

これが正常に動くのであれば、統合MODの導入手順にミスがあったと思うべき。
これでも正常に動作しないのであれば、残念だが俺にはどうしようもない。

388名無しの指導者:2012/12/25(火) 19:46:30
>>370と同じ症状に出会って、違う方法で解決したので一応書いておく
自分の場合はC:\Users\(ユーザー名)\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\CustomAssetsの名前を変えたら解決した
何かのModを導入する時にCustomAssetsに手を加えた記憶があるので、それが悪さをしていたと思われる

389名無しの指導者:2013/01/12(土) 01:15:47
バグじゃなくて多分、私固有の問題だと思うんですが統合modを入れたら、
偉人が誕生した時の画像が表示されなくなりました(赤丸斜線になる)。
それ以外は特に問題なさそうなんですが、誕生するたびにモヤモヤするの
で何か解決法など心当たりがある方はご教授ください。

390名無しの指導者:2013/01/12(土) 11:26:23
>>389
偉人誕生時に画像が表示されるようになるということは、CGE版を導入しているという事かな
だったら、本家のCGE ttp://wiki.rk3.jp/civ4/?MOD#y31a1be1 (CGE for BtS3.19)
のAssets/Art/GreatPeopleフォルダをコピーして
東方叙事詩統合MODを入れてあるフォルダのAssets/Artフォルダにそっくりそのままコピペ移植してやればいけると思う

391名無しの指導者:2013/01/15(火) 02:36:56
>>389とは別人だけど、同じ症状なってた
教えてくれてありがとう

392389:2013/01/16(水) 00:32:19
>>390
回答ありがとうございます。が、ダメでしたorz
データのコピペ元及び移植先なども間違っていないのですが解決しませんでした。

それとは別口でwikiに載ってたフォント変更もできないし、むむむ。まあ、ゲーム
上は特に問題ないので気にしないことにします。

393名無しの指導者:2013/01/16(水) 21:21:17
>>392
ダメだったら最後にダメ元で
マイドキュメント/My Games/Beyond the Sword(J)/CustomAssets/Art
の中に先のGreatPeopleフォルダを突っ込んでみるといい
あと入れるのはあくまでフォルダ単位であって、わざわざ中身出して置いたりとかはしないように。

394389:2013/01/17(木) 23:04:41
>>393
す、素晴らしい。解決しました!
BtSの方に突っ込むとはかけらも思いつきませんでした。そしてまさかの正解とは。
やはり相談してよかった。本当にありがとうございます。

395名無しの指導者:2013/02/07(木) 17:25:03
すいません、本日マルチで知人とPC2名、CPU8で遊んでいてセーブして先ほど続きをやろうとしたのですが
ロードした場合その部屋が見えません、新規で立てると同MODでもちゃんと部屋が見えているのですが
新しいMODの不具合の可能性はあるのでしょうか?

396395:2013/02/07(木) 17:28:15
途中送信してしまいました。
状況は
MOD 統合1219 及び 追加メディアパック4、BGM追加パッチ1,5
作成スレの 550、549、542、536
です、MODのの状況は上記MODを当てた物を圧縮して渡して確認したので
プレイヤー間でのMODの状況は同じなのまでは確認出来ております

397395:2013/02/07(木) 17:50:53
すいません、自己解決しました。
そののちもう一度テストしたのですが新規では部屋名見えてロード時読めずで

部屋名を半角英数のみにしたら無事読めるようになりました。
全角文字だと部屋名ロード字読めない不具合があったかは存じませんが
一応報告として書いておきます

398名無しの指導者:2013/03/10(日) 23:05:58
統合MOD最新、CGEと一緒に戦争にテーマソングを流すパッチ当てるとスペカの挙動がおかしくなるね
違うキャラのスペカを持ってて昇進取っても発動できない

バグというか動作確認が統合MOD1.05らしいからそもそも対応してないのかな

399名無しの指導者:2013/03/29(金) 23:53:41
>>398
全く同じ症状です。まあ、対応してないと書いていないのだから
対応していないんだろうね。ちょっと残念。

400名無しの指導者:2013/11/10(日) 00:45:48
Win8で叙事詩を起動すると、起動してプレイできるのですがUIが消えてスタートしてしまいます。
1.13でも統合MODでも発生します。

こんな感じになります。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4652663.png.html

401名無しの指導者:2013/11/10(日) 01:39:49
Vista以降だとそうなると聞いたような気がします。管理者として実行を試してみてはどうでしょうか。
以下本家wikiより

Q、移動、防御、街を立てるなどの命令コマンドが出ない。
Windows Vista以降のOSでプレイすると移動、防御、街を立てるなどの命令コマンドが出ないことがあります。
BtS起動時にアイコン右クリック→「管理者として実行」で起動してみてください。また、BtSのverが3.13でないと不具合が起きるようです。


ついでに便乗質問なのですが
友人のセーブデータをこちらがロード → 読み込める
こちらのセーブデータを友人がロード → MODのバージョンが違うため〜で読み込めない

という現象が起こるのですがどちらも読み込めるようにするにはどうすればいいのでしょう。
最新の統合MODのfix3でMODファイルもAssets\Sounds以外は同じデータにしたのですが・・・

402名無しの指導者:2013/11/11(月) 09:31:35
同様になってましたがCiv4を再インストールしたら直りました

403名無しの指導者:2014/01/26(日) 07:10:05
既出だったらごめん。統合MODあり。Ver.とかはよくわかんない
氷精連合でやってると闇の誘いが他所にとられて換金される事態が発生、
あまりのことなのでWBで調べてみたところ人口が5まで伸びた蛮族都市に
建造されていることが判明しました。

404名無しの指導者:2014/01/26(日) 10:49:12
>>403
ほんとにあまりのことですねそれ。まさか蛮族が建てるとは夢にも思いませんでした
正直言うと蛮族の仕様はあまり良く分かっておらず、具体的にどうなっているかはSDKのソースでも見ないとハッキリした事は言えませんが
XML側の設定では通常の世界遺産等に関しては建設できないように(?)なっていると思われるものの
文明固有建造物に関してはその設定がなされていないので、恐らく統合MODの有無に関わらず
全文明の固有建造物で同じことが起こるのではないか、と思います。

一応、次に統合MODのバージョンを上げる時は上記のXML側で
蛮族は固有建造物は建設不可になる記述を加えることにします
もっとも、やはり蛮族の詳しい仕様はよくわからないので上記の処理を加えても絶対に再発しない保障もありませんが、念の為。

405名無しの指導者:2014/03/17(月) 16:21:24
CRCエラーで解凍できないんですけど……

406名無しの指導者:2014/03/18(火) 16:14:28
2/17日更新の東方叙事詩1.13+統合MODfullverをWin8.1でプレイしたのですが
ユニット藤原妹紅がスペカを使ってもエフェクトが出ず
パワーを消費しないためにいくらでも都市タイルのPを増やすことができてしまいます

このひとつ前のバージョン(Fix3.1verを当てていないもの)ではこの現象は起きていません

407名無しの指導者:2014/03/18(火) 19:02:37
>>406
先ほど私の方(ローカルで保存しているファイル、及び改めてダウンロードしてみたファイル双方で)確認してみましたが
そちらのバグの発生は確認できませんでした
なので恐らく、ファイル自体を過去のフルパックバージョン(同バグは過去に修正した記憶あり)と取り違えたか、
もしくは落としたフルパックバージョンを更新に用いた(?)際に何らかの手違いがあったのではないか、と思います

仮に原因が取り違えだとしたら、ファイルの名前が一環して「東方叙事詩1.13+統合MODfullver」となっているのも
原因の一因だと思うので、そろそろファイルの保持目的で再アップロードを行う頃合ですが
その際はFixパッチのバージョンもファイル名に記載しておきたいと思います
(atwikiの方のwikiは今後も更新するかどうか、が正直悩ましいところですが)

408名無しの指導者:2014/03/18(火) 23:52:12
>>407
ダウンロードしなおしてやってみたところ起きませんでした
どうやらファイルの取り違えだったようです
お騒がせして申し訳ありませんでした

409名無しの指導者:2015/02/27(金) 14:52:06
1/17更新の東方叙事詩1.13+統合MODfullver3.141025ver_Fix1.3のマルチプレイ時発生しました。
こちらが氷精連合、あちらが妖怪の山で対戦しており、すいかがスペカを使い、でかすいかになっているときに
リグルで攻撃すると、戦闘に負けたにもかかわらず通常のすいかに戻らず(森羅結果を消費してでかすいかの状態)、
さらにそこからミサイルユニットのリトルバグにて撃退すると、でかすいかとして首都で生産され、
アップグレードが一切不可となるバグを発見しました。
あとでホットシートプレイにて似た状況を再現しても、博霊神社では問題なく、
妖怪の山のときではすいかが でかすいかのままでしたので、
妖怪の山のときのみでかすいかが倒されても通常のすいかに戻らないというバグがあるのではと思います。

410神霊廟スレの1:2015/02/27(金) 20:33:59
>>409
詳細なバグ報告ありがとうございます。おかげですぐに原因が特定できました
ご指摘のとおり「妖怪の山の萃香が、かつ巨大化している時に倒された場合」の処理が抜けていたようです
その他色々まとめてもう少ししたら修正パッチを出すと思うので、もう暫くの間お待ちください

411409:2015/03/01(日) 03:16:46
また、前回と同じ環境でプレイしていたときにバグを発見しましたので連絡します。
1,白玉楼の東方ユニット紫を使用時、敵に対してスペカを撃っても敵ユニットが攻撃済みにならない(移動可能かつ、電撃戦なしで戦闘可能)。
2,シヴィロペディアの雲居一輪のスペルカードの表記がCALにかかわらず0のまま(おそらく計算式を入れ忘れているのかと)であり、
なおかつ、スペル詠唱済みの昇進を与えるという説明がない。
3,オプションでマルチ補正の項目にチェックが入った状態で東方ユニットがスペカを使用し、その後一輪のスペルカードを使用すると
次のターンにその東方ユニットがまたスペカ使用可能状態になることがある。
1についてはPC内で重複起動し、LAN対戦でもそうなることを確認しましたが、3については、対戦時に起きただけで再現性等は調べられていません。

412神霊廟スレの1:2015/03/04(水) 21:46:07
>>411
まず、報告されたバグについてはいずれも統合MODでは調整していない部分なので
元の叙事詩1.13版からあるバグです。
その上で

1.ユニット紫のスペル
こちらはゲーム内ヘルプだと足止めが可能という表記はありますが、wikiにはそのような表記は無く
かつ実際の挙動を設定しているスクリプト部分にもそのような記載は見受けられなかったため
ヘルプの表記の方が間違っていた可能性はあります
が、ユニット紫のスペルは元々他の即効力が現れるスペルと比較するといまいちな効力でもあると思っていたため
こちらの独断で、「テコ入れの一環で、そういう仕様ということにする」と判断
次の更新からは「発動時及び次のターンは足止めでそのターン、及び次のターンはユニットが行動出来ないように」変更します

2.ペディア一輪
調査に少々手間取りましたが、こちらのバグは何とかなりました
同時にゲーム内ヘルプの表記を分かりやすいように多少変更しています

3.マルチ補正
こちらに関しては再現性不明とのことで、かつ私の方も原因に心当たりが無いため
ひとまずこのままという事にしておきます

413名無しの指導者:2015/03/10(火) 03:54:16
AI輝針城が雷鼓の呪法-内で建てた薬屋が、
戦争で輝針城から都市奪った際にそのまま残ってるんだが、
他文明は薬屋がスーパーマーケットの前提に入っていないため、
スーパーマーケット建てられない現象に遭遇(人間の里で確認)。
修正してもらえると助かります。

414神霊廟スレの1:2015/03/10(火) 20:55:31
>>413
了解です、どういう不具合なのかも把握しました
こちらのバグに関しては次回の更新でこの現象が起きないようにする修正をかけたいと思うため
それまではひとまずお待ちください

415名無しの指導者:2015/05/19(火) 03:36:03
これをバグといってよいかわかりませんが質問させていただきました。
叙事詩1.13 Bts3.19 windows8.1 で叙事詩を起動しようとしたところ、
XML Error と出てきて、叙事詩が動きません。
(大量のErrorのウィンドウを閉じれば起動するかもしれませんが、現実的な数ではないので)
また、配布されている統合MOD3 141025verを入れるとXML Errorのウィンドウは一つに減らせます。
ただしインターフェイスは表示されない、という感じです。
再ダウンロードしてみましたが効果なしです。
ほかのwindows8.1の方はどうされているのでしょうか? 
いろいろ弄ってみましたがお手上げ状態です・・・

416名無しの指導者:2015/05/19(火) 20:14:08
>>415
取り合えずCiv4BtS本体のexeを右クリック→「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れる、を試してみて下さい
それでもなお状況が改善されない場合は具体的に何のエラーが出たか
(特に後者の、統合MOD3の場合の1つだけ出るXMLエラーは何のエラーを吐いているか)
を詳細に報告していただけると助かります

417名無しの指導者:2015/05/20(水) 01:14:41
>>416
415です。親身なご返答ありがとうございます。
管理者として実行(A)をクリックして起動後も特に変化はありませんでした。
エラーの内容としましては、
前者:Tag:TECH_SHOOTING_TECHNIQUE2 in Info class was incorrect Current XML file is: xml\Units/CIV4PromotionInfos.xml
が最初に出てきまして、そこから、
Tag:TECH_SHOOTING_TECHNIQUE3 in Info class was incorrect Current XML file is: xml\Units/CIV4PromotionInfos.xml
Tag:TECH_DUMMYin Info class was incorrect Current XML file is: xml\Units/CIV4PromotionInfos.xml
の三つのエラーの堂々巡りです。何回消しても同じエラーが出ます。(前回は多くのエラーと言いましたが、三つだけのようでした。すみません。)
後者:Tag:PLAYERCOLOR_CHERRY in Info class was incorrect Current XML file is zml\Civilizations/CIV$CivilizationInfos.xml
がエラーとして出ました。ゲームは起動しますが、インターフェイスの表示はありません。
といった状況となっております。これだけで説明は十分でしょうか?
御返答お待ちしてます。

418神霊廟スレの1:2015/05/20(水) 23:44:28
>>417
エラーの内容を見る限り、恐らくMODに必要なファイルそのものが幾つか抜けているのが原因かと思われます
このエラーが発生する原因は

1.解凍に失敗している
2.単体起動が出来ないファイルをロードしている

の、どちらかである可能性が高いと思います
特に2の場合は、統合MODはあくまで「東方叙事詩1.13に上書きするパッチ形式」で配布しているので
このパッチ形式のファイルを単体でロードするとこのような現象が発生します


ちなみに現在、特にパッチ当て作業がいらない「単体起動が可能なファイル」は

東方叙事詩1.13
ttps://kie.nu/1WEW

東方叙事詩統合MOD・フルパックバージョン
ttps://onedrive.live.com/?cid=a5e218ebb268f420&id=A5E218EBB268F420!140&ithint=folder,zip&authkey=!AMM-PJ2HMm4E3NE
(上記URL内「フルパックバージョン」フォルダ内のファイル)

の、2つがあります。この2つ以外は単体では起動しません。
再度ご確認下さい

419名無しの指導者:2015/05/21(木) 15:16:31
>>418
返信ありがとうございます。
取りあえず1,2の両方を試してみました。
参考URLより叙事詩、統合MODともにインストールしたところ、それぞれ解凍はエラーも出ずうまくいきました。

次に単体起動ができるか試してみました。
東方叙事詩1.13のみを管理者として実行したところエラーもなく実行できました。
(たまに起動後すぐに落ちてしまいますが・・・)
しかし、統合MOD・フルパックバージョンを導入すると叙事詩起動中にBtSそのものが落ちてしまいました。
統合MODが原因でエラーやダウンといった症状が出ていたのではないか、と今になって思います。
統合MODのファイルを開こうとするとパソコンに悪影響が出ます、と警告がでていますし。
ただしどれが原因で警告が出ているのかはちょっとわかりません。(PCから「これ」といった指示がありませんので・・・)
統合MODが原因ということは、MODで追加されたメンバーでのプレイはちょっとできそうにありませんね。
こればっかりはしょうがないですかね?

420神霊廟スレの1:2015/05/21(木) 20:41:03
>>419
えーと、まずこちらの方でURL内で紹介されているフルパックバージョンをDLし
その上で当該ファイルをCiv4BtS内でロードしてみましたが、特に不具合は見当たりませんでした
なので、ファイルの方に問題は無いと判断しています



で、恐らくですが「単体起動」という言い方がちょっと問題があったかもしれません
「開く」という言葉から推定するに、恐らくですが「jojisi」と記載されたショートカットリンクから
MODをロードしようとしている、もしくはそれ以外の方法でMODをロードしているのでは、と思います
東方叙事詩1.13版はともかく、統合MODの方はそちらの方からの起動はサポートしていません
なので、東方叙事詩・統合MODをロードする際は正規の手段である

1.ファイルの置き場所
C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
内に、「jojisi_tougou_fullver」をフォルダごと入れる
(Vista以降でのデフォルトインストール時)
(C:\Users\user\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS の方はあまり宜しくないとされているため
 こちらの方ではなく、上記のパスの方を推奨)

2.ゲームのロード
Civ4BtS本体を起動→アドバンス→MODをロード
で「jojisi_tougou_fullver」を指定、OKでロードする
もしくは「CivModChooser ttp://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2FCivModChooser 」を利用する
上記CivModChooserの場合は別途管理者権限指定しておくほうが望ましい

3.CustomAssetsを弄っているか否か
もしも
C:\Users\user\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\CustomAssets
内に何らかのファイルを入れた記憶がある場合は
統合MODフォルダ内付属jojisi_tougou_fullver.iniをメモ帳か何かで開いて
NoCustomAssets = 0
とされいているところの 0 を 1 にする
CustomAssetsフォルダを特に弄った記憶は無いならこの工程は不要です

421神霊廟スレの1:2015/05/21(木) 20:44:39
また、改めて申し上げますが統合MOD・フルパックバージョンは私が確認した限り「ファイルの方に問題はありません」
私はWin7での確認となりますが、仮にWin8で動作が出来ないとしたならばもっと以前から問題になっていてもおかしくはないと思います
なので統合MODが原因となってエラーや強制終了が発生しているとは少々考えにくい、と判断しています

422名無しの指導者:2015/05/31(日) 19:49:38
>>421
418です。返信が遅くなり申し訳ありません。少々PCに触れる時間がなかったので・・・
一度すべてアンインストールして再度導入をやり直してみたところ正常に起動しました。
今となってはどこがどう間違っていたのか全く分かりませんが、ともかく動いてよかったです。
親身な対応ありがとうございました。

423名無しの指導者:2015/07/15(水) 17:22:08
先ほど統合MOD版博麗神社に戦争をしていたら八雲紫が深弾幕結界 ‐夢幻泡影‐を10ターン連発してきて
一切身動きが取れなくなり投げましたAI強化モードでもないのでそこまで狂ったpowerがあったとも思えません
原因、再現の報告をお願いします。

424神霊廟スレの1:2015/07/15(水) 20:15:34
バグの内容は把握したのでひとまず心当たりがある部分(スペル部分等)を検証してみましたが
スペルそのもの、及びスペル発動の可否を判断する部分はオリジナルの東方叙事詩と共通しており
(白玉楼版の紫、及び博麗神社の紫双方は、内部的にユニットとしては別物なものの使っているスペル部分のプログラムそのものは共通のもの)
かつ、「スペル発動の可否」を示す部分については私の方で弄った記憶は無いため
バグがあるとしたらオリジナルの東方叙事詩由来のもので、かつ私には何処が不具合を起こしているかは分かりません。

もしかしたら私が追加した部分で、かつ今のところ気付いていない箇所でミスがあるのかもしれませんが
その検証はどうしても再現に手間がかかるため
(たまたま博麗神社の紫がユニットとして登場し、かつ敵対しスペルを打ってくる状況)
実プレイ中にチャンスがあれば検証を行いたいと思いますが、どうしてもそれには時間がかかる事をご理解頂ければと思います

425名無しの指導者:2015/08/23(日) 19:19:47
追加指導者更新されてるかな〜とふらふらっとwikiを見たら既に追加されていて感動しながら最新版を導入したのですが、
CGE導入の部分で躓いてしまいました…
Onedriveにあるフルパックバージョンに最新のCGE導入してゲームを始めると「Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.iniが見つかりません」というポップアップが出たので
オプションのaboutを見てみたところ、全部で4つあるパスの内、一つ目と三つ目のPlogram Files以下のパスが
C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Beyond the Sword\Mods\jojisi\...
と表示されていて、正しいパスを参照できていないことが原因だと思う(勿論、Beyond the Swordというフォルダはありません)のですが、
調べられる部分は調べてみたのですがどの部分を修正したらさっぱりなので、どなたかご教授を…

426名無しの指導者:2015/08/23(日) 20:43:04
>>425
マイドキュメント\My Games\Beyond the Sword(J)

の、CivilizationIV.iniがある場所と同列の場所に
Civ IV Gameplay Enhancements Config.iniを置くと解決すると思う

427名無しの指導者:2015/08/24(月) 21:22:27
>>425 私も貴方と同じ状態でしたが、貴方の書き込みのおかげで改善できました!! 本当に感謝です!!!
ええっと、統合フルVerのModModの入れた状態でゲームを始めると「Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.iniが見つかりません」のホップアップが出ます。
で、ゲーム内オプションのaboutってタブの中に「Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.ini」のパスの指定がどこだーって4通り記載されています。
Civ4インストール場所によってパスは変わると思われますが、Win8.1、Civ4日本語版の環境下で私の場合は「Civ4インストールフォルダ(各人変わります)\civ\Beyond the Sword(J)\Beyond the Sword\Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.ini」や「C:\Users\ユーザー名(各人変わります)\Documents\My Games\Beyond the Sword\Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.ini」となっていました。
「Beyond the Sword」と言う名称のフォルダはありませんので、「Beyond the Sword」という名前のフォルダを作成し「Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.ini」を入れて、C:\のMy Gamesフォルダ内や、インストール時指定フォルダ内の\Beyond the Sword(J)フォルダ内へ突っ込んで、ファイルのパスが合っている状態にしてあげればOKです。
多分、パス指定の所を書き換えればいいんでしょうけれど、そっちはどこにあるかよくわかりませんので、ワカル方に丸投げっすね!!

428神霊廟スレの1:2015/08/25(火) 20:56:47
えーっと、この辺複雑になりそうなのでまず結論から言うと
>>426の方法、もしくは叙事詩フォルダ内部の「Assets/Python/INIparserCvModName.py」をメモ帳か何かで開いて
内部のmodName = とされている箇所を手持ちの叙事詩のフォルダ名(フルパックバージョンだとjojisi_tougou_fullver)に変更するとおkです。

配布しているCGEの時点で最初から変更しておけよ、という話になるかもしれませんが
上記の方法だとフルパックバージョンではない叙事詩の方では相変わらずエラーが出たり、またどちらかというと>>426の手法の方が
他のCGE環境(本家、あるいは他のCGE環境でプレイ出来るMOD類)でも使いまわせたりと、色々と都合が良いのもあって
(ぶっちゃけて言うと、私自身の環境がソレなのでこの環境で満足してしまっているのも手伝っています)
まあ今まで放置していたというか何というか。どうしたもんでしょうかねコレは。

429427:2015/08/26(水) 11:56:19
以前CGEのエラーが出て >>426,428はググった上で試してみましたが、改善されませんでした。
>>425の書き込みを見て、パス間違いならそれに合わせればイイヨネと直したら改善できました、と。
人によって環境とか違うでしょうし、Wikiの方にもさらっとですが追記しておきましたし、他の症例が来たらまた考えるとかでもいいんじゃないかなぁと。

430名無しの指導者:2015/08/26(水) 22:29:14
同じエラーで>>427の書き込みのようにBeyond the Swordという名前のフォルダを作って
その中に「Civ4 Gameplay Enhancemnets Config.iniを入れて起動してみたところ
叙事詩自体が起動されず通常のBTSになってしまいました
原因は恐らくフォルダを作って入れたことに起因していると思います
別の問題として報告いたしました

431名無しの指導者:2015/09/04(金) 00:00:35
>>437の方法で起動はしたのですが
偉人誕生時に偉人の画像が出るところが行動のキャンセルのアイコンに差し替わっているのですが
これはどう対処すればいいのでしょうか?

432名無しの指導者:2015/09/05(土) 11:58:06
>>427の手法なら
作成したフォルダに
Assets\art\GreatPeople
という順でフォルダを作成し、その中にCGEについてる同名GreatPeopleフォルダの中身を
上記作成フォルダの方に入れるとおk

>>428の手法なら
My Games\Beyond the Sword(J)\CustomAssets\art\GreatPeople
という順で上と同じようにフォルダ作成からのファイル移植でいけるはず

433名無しの指導者:2015/09/18(金) 22:53:56
>>425と同じ症状?に遭い別の方法で解決したので報告します

私の場合、4つのパスというのも出ず困り果てていて、
前verから変更されたファイルを1つずつ見ていったのですが、
Assets\Python\INIParser\CvPath.py
の中に、
> if (installPath.find(r"\steamapps")):
> return os.path.join(installPath, "Beyond the Sword")
という記述が追加されていたので、これを削除したところ従来通り動きました。

steam英語版に対応しようとしてこの処理を追加したのが原因でしょうか・・・?
パッケージ日本語版を買っていてこのエラーが出たという方は、多分上記の方法でエラーが出なくなると思います。

434神霊廟スレの1:2015/09/19(土) 20:02:02
>>433
あー…これは、おっしゃるとおりSteam英語版@日本語化パッチ対応化のためのコードなのですが
既に自分自身の開発・プレイ環境をSteam版に移行させていて気付かなかった上に
日本語パッケージ版でも多分まあ大丈夫だろう、と思ってしっかりテストしていなかったトコだったりします
なので本来リリース前に私の方でテストすべき箇所なのですが、見落としていました。申し訳ないです

これに関しては後で調査した上で修正版を出したいと思います

435神霊廟スレの1:2015/09/21(月) 21:58:11
てなわけで叙事詩統合MOD用のCGEパッチを更新しました
不具合の修正というよりは、実のところ問題の箇所を以前の仕様に戻した上で
Steam版使用者用のオプションパッチを付属させただけだったりしますが。

何にせよ、これで恐らく>>425から連なる一連のCiv4 Gameplay Enhancemnets Config.iniは解決する…と、思います
もっとも人によって環境が色々異なると思うので、今後絶対に起きないとまでは言い切れないのが難しいところですが。

436名無しの指導者:2015/09/23(水) 12:51:21
気になったことで一つあるのですが
偉人が誕生した時に偉人の画像が出るところがユニットの外見になってしまうのは
何処を修正すればいいのでしょうか?

437神霊廟スレの1:2015/09/24(木) 00:37:37
「×」印のアイコンが出てくる場合はともかくとして、ゲーム序盤のうちは偉人の画像が出ていたのに
終盤になって普通のユニットの外見になってしまうのは、出てくる名前付き偉人のストック自体を全て使い切ってしまっただけですね
なので修正云々というよりも、仕様通りの挙動です。

438名無しの指導者:2015/09/24(木) 09:17:29
仕様でしたか
その場合ストックを増やせば何とかなりそうですが
増やす方法はあるのでしょうか?

439神霊廟スレの1:2015/09/25(金) 20:37:36
名前付き偉人のストックを増やす事自体は不可能ではありません、が

・Assets\XML\Units\CIV4UnitInfos.xml
 の、各種偉人ユニットのデータ(Unitinfo\UNIT_SCIENTIST内部)にある
 UniqueNames内の記述を増やす

・Assets\XML\Text
 上記で追加した新規UniqueNamesタグが実際にゲーム中で表示されたときの文章を追記
 ここで追記を施すXMLファイルは何でもいい。場合によっては新規追加でも

・Assets\Art\GreatPeople
 ゲーム中で表示する偉人誕生時の画像

を、それぞれ追加しなければならないため、結構な手間がかかると思います
特に3番目はCGEで表示される偉人誕生画像の先例に倣ってそれぞれの偉人の画像や名言などを入れるとより映えると思いますが
その分だけ手間もかかる仕様となっています
(もしかしたらPythonのCvGreatPersonScreen.pyも編集しなくちゃいけないかもしれないけど、パッと見た限りは多分これは必要ないと思う)

440名無しの指導者:2015/10/01(木) 10:01:08
>>439
無事追加することが出来ました
ありがとうございます
MODの偉人追加パッチを当てたかったのでこれで日本人の偉人も増やすことが出来ました
需要があれば投稿します

441名無しの指導者:2015/10/01(木) 13:44:23
バグか何かは解らないのですが
輝針城文明ユニットの付喪神のマップ上でのグラフィックが異常に大きかったりするのは
使用なのでしょうか?

442神霊廟スレの1:2015/10/01(木) 21:20:10
>>440
叙事詩は昔からオープンソース的な感じで色んな人が好き勝手にMODMOD作ってましたし
(かくいう自分も昔はソレでしたしね)
公開するもしないも440さんがお好きなようにすればいいと思います。

>>441
その「異常に大きい」というのが具体的にどれほどのものなのかは分かりませんが
少なくとも私の方では突然ユニットサイズが大きくなるような変更は加えていません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板