したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

○トゥエルヴ○ キャラ別スレッド 2nd

1管理人★★:2008/11/15(土) 13:38:22 ID:???0
12に関する話題、質問、回答などはここでお願いします。

2名無しのサードプレイヤー:2008/11/15(土) 17:58:55 ID:GjwVc0zwO
2ゲットだ!!…使わないケド

3名無しのサードプレイヤー:2008/11/16(日) 20:55:51 ID:2RcEaloA0
連続技まとめ

EX NDL>立大K
EX NDL>立大P(画面端)
EX NDL>EX DRA(画面端)
近中P>弱AXE(SC)>XNDL
J大K(めくり)>EX AXE
J大PorJ大K>立中K>XNDL
J中PorJ中K>弱AXE(SC)>XNDL

【ヒット確認】
近中P>XNDL
立中K(SC)>XNDL
立中K(HJC)>XFLAT
リープ>XNDL
J中P>XNDL(キャラ限)
J大K>XNDL

【下段始動】
2弱K*2>XNDL(キャラ限)
2弱K>弱AXE(SC)>XNDL

【その他の連携】
EX NDL>PA
後ろ投げ>PA(SA限)
立中K(HJC)>低空滑空

4名無しのサードプレイヤー:2008/11/17(月) 07:27:42 ID:UuZ0qyMIO
いきなり停滞しとるw

5名無しのサードプレイヤー:2008/11/17(月) 12:05:53 ID:ieo0tdMg0
ついに次スレか!!(´;ω;`)ブワッ

6名無しのサードプレイヤー:2008/11/18(火) 05:09:43 ID:OUm4ewKoO
豪鬼の斬空避けつつ攻撃するために、下大P使ったりする。
当然、空中で1ヒットなので安いけど。

有効な使い方を未だ模索中。前進するとよさ気な場面が思い付かない。

7名無しのサードプレイヤー:2008/11/18(火) 18:42:50 ID:PgtZdPTo0
下大K(ドリルキック)を使える場所ってありますかね?
見てからブロされたり、ガードされたら相当不利になるから使ってないんですが。。。
ダウン奪うなら投げやEXNDLがあるので、まぁ素朴な疑問でした。

8名無しのサードプレイヤー:2008/11/18(火) 18:56:34 ID:OUm4ewKoO
PAしたら、強気にダッシュから攻撃してくる人が居るのですが、PA始動に対する相手の反応が若干遅かったときに下大K使ってます。

9名無しのサードプレイヤー:2008/11/19(水) 00:07:48 ID:.ChMDOQU0
>>3
レバ入れ投げ>XNDL(画面端オロ)

10名無しのサードプレイヤー:2008/11/19(水) 19:39:56 ID:2RcEaloA0
N投げ>XNDL
N投げ>XFLAT
(ヒューゴ限・クイックスタンディング×)

もあったな

11名無しのサードプレイヤー:2008/11/20(木) 02:38:35 ID:e2aDIxQw0
各キャラの大足はガードして即EXA.X.E.

12名無しのサードプレイヤー:2008/11/20(木) 07:18:59 ID:EmxiBgDcO
トゥエルヴ

13名無しのサードプレイヤー:2008/11/20(木) 11:34:35 ID:BKpNq2KEO
最近12使ってますが、楽しいな〜
でも移動投げがもう少し進んでくれたらなぁ…

ユ、ヤンの雷撃にもリスクを負わせるにはどうしたらいいか…

14名無しのサードプレイヤー:2008/11/21(金) 11:49:50 ID:PgtZdPTo0
>>8
なるほど、消えて見えなくしてしまえばいいのか。
試してみますね。

15名無しのサードプレイヤー:2008/11/25(火) 20:48:19 ID:OUm4ewKoO
>>13
垂直J大PorKは駄目かな?
ユヤンの垂直Jを後から追い掛け気味に飛んで、
上から潰すイメージで。
若しくは、バックJして雷撃しなかったら
空中前ダッシュで後ろに追い込まれないように。

ごめんなさい、今思いついただけです。
今度、試してこよう。

16名無しのサードプレイヤー:2008/11/28(金) 13:43:38 ID:OUm4ewKoO
ケンの低空ダッシュ見てから昇竜に対抗するために、
中足がギリ届かない位の間合いから低空ダッシュ即大Kで
着地してるんですけど、
焦って地上ダッシュになっちゃったり、
その場で変なステップ踏んで終了したり。

空中戦の自由度を活かして、
差し合い中の近〜中距離からブロ仕込み通常ジャンプして、
頂点辺りで大Kor空ダッシュめくり大Kも
昇竜を以外と押さえ込める気がした。

ユヤンとも対戦してみたいけど、
余り時間がなくて試せないなぁ。

17名無しのサードプレイヤー:2008/11/29(土) 19:23:14 ID:OUm4ewKoO
>>13
ゲーセンで試せず妄想ばかりですが、
ジャンプ即空中AXEはどうかな?

特に対ユヤンだと、ハイジャンプ大Kとかで突っ込んで来る人が居るので、
ある程度状況に余裕がないと、
空中戦での期待値取りづらいですよね…。

18名無しのサードプレイヤー:2008/12/04(木) 18:08:07 ID:PgtZdPTo0
最近対戦で下BLを仕込めそうな箇所見つけたので、
仕込もうか考えてるんですが、12が下ブロ取った後の反撃はなにがオススメですかね?

間合いは、屈中攻撃の先をブロる位の間合いで密着でないんですが・・・
自分では、屈大Pが一番無難かなと考えてるんですがどうでしょう?

19名無しのサードプレイヤー:2008/12/04(木) 21:17:56 ID:hHb7X5Cc0
小足→A.X.E.→X.N.D.L.

20名無しのサードプレイヤー:2008/12/04(木) 22:30:18 ID:d7rpxD5UO
>>19
密着じゃないって。

>>18
生SA1とか歩き投げとかかな
ブロ仕込むポイントって?

21名無しのサードプレイヤー:2008/12/05(金) 06:54:41 ID:Tr9TutdoC
そこで生低空FLATですよ!と言いたいが、生XNDL安定か。

反撃が安いのしかないなら、状況を有利にする行動をとりたい所。
自由に動けるスペースの確保や撹乱、危険な間合いからの脱出あたりか?

逆に相手が嫌がる行動が用意できないと、多少強引にでも下ブロ潰しされる。
自分が12相手にしててブロから屈大Pしか来なかったら、ラッキーと思うはず。

生XNDLの為に、ブロ仕込みのネタを温存しておくのも必要と思う。

22名無しのサードプレイヤー:2008/12/05(金) 11:40:42 ID:PgtZdPTo0
>>20-21
なるほどぉ、そうですね。隠し玉としてゲージが貯まるまではガードする事にします。
状況についてですが、近距離から弱AXE(連打)を相手に屈ガードさせた時です。

23名無しのサードプレイヤー:2008/12/06(土) 15:51:35 ID:ch4J/5pU0
>>13
ユヤンの連続トォーウトォーウは地上小AXEでふっとバス。
トォーウから地上技に繋げられたら泣く。

という結論に至りました。

24名無しのサードプレイヤー:2008/12/13(土) 00:01:04 ID:IDugIDAg0
twelveの日なのに・・・、twelveの日だったのに・・・!!

25名無しのサードプレイヤー:2008/12/13(土) 02:20:48 ID:e6j.tDUo0
忘れてたぜ・・・

26名無しのサードプレイヤー:2008/12/13(土) 14:25:44 ID:UuZ0qyMIO
昨日はどうだった?
年に一度の12の日 各げーせんで12使い祭りだった?

27名無しのサードプレイヤー:2008/12/13(土) 14:39:21 ID:bgWhNVeA0
12月12日に次スレが立つよう、自重していたのは俺だけでは無いはず。
前スレ997-1000の無駄レスにがっかりしたのも、俺だけでは無いはず。
あの瞬間に、いわば前夜祭の熱気は冷めてしまったんだろう。残念だ。
・・・だがしかし。この理不尽な結末、まさにトゥエルヴクオリティ。

28名無しのサードプレイヤー:2008/12/14(日) 12:16:27 ID:7IU75vN.0
>>27
…!!そう、貴方だけでは…。

で、ネタも何もないのは寂しいから、いくつか試してみたもの。
ユヤンがこちらのジャンプに対して、読み気味に前ハイジャンプしてきた場合、
ブロまで仕込まれて殆ど落とされたりしたんだけど、
こちらもハイジャンプに変えたら、比較的落とされなくなった。
ハイジャンプからだと、こちらもダッシュで調整したとしても攻撃当てるの難しいけど、
春麗にも使える積極的な(逃げ)手段だと思った。当たり前か。


PA後は、相手がダッシュすれば、こちらもバックダッシュ2回で距離調整後EX.NDL。
ジャンプで突っ込んでくるなら普通に屈中Pで対空。(遠めなら距離によっては大P)
相手の動き止めたり、守り気味なら、歩きorジャンプ(ハイジャンプは駄目。)で近寄って、
投げれる距離まで。単発の地上技で固めるのははせっかくのPAチャンスがもったいない。
当てる地上技ならOK。投げたらPAループ。
ま、普通の結論かな…。他にないかなぁ。

29名無しのサードプレイヤー:2008/12/15(月) 21:14:57 ID:PgtZdPTo0
ダドに
対空弱P>ブロられ>C弱NDXorEXNDX

ところで
近距離EXNDX>強NDX て入らないキャラってやっぱいますか?
ユヤン 春 Q まこ ユリ は出来たんですが、それ以外で特に胴着達には入らないんですかね?
タイミング次第?

30名無しのサードプレイヤー:2008/12/16(火) 16:48:38 ID:gjW0nMx20
隠密中は、出来れば早めにダウンを奪って、文字通り「見えない起き攻め」へ。
重ねリープ、小足AXE、真上狙ったJ大K、ここからSAに繋ぎたい。
ただ、そもそもダウンを奪える技が貧弱すぎて萎えました。

三段ガードの大足なんかはどうかなー。
相手がQS取らなければ、ちょうどリープSAの間合いになるし。
今度、暇な時にSA確定状況をしらべてみるかな・・・既出なら教えてくりゃれ。

31名無しのサードプレイヤー:2008/12/16(火) 23:33:45 ID:0gVXVekE0
>>29
個人的には、ダドにブロられ小Pは、
超早出し大Kによる爆撃が怖くて出来ないです。
ほとんど潜ってばっかりw
胴着に、密着状態からEXNDL出しても、大NDLの距離まで
吹き飛んでないような気がします。
試したのはショーン(´・ω・`)です。中NDLなら入るのかな??

>>30
SA確定状況とは相手の攻撃の隙とかの話?
それ以外なら、PA中は余りブロられないので対空に生でSA・・・。
PAに対して下段振らない相手なら、
歩いて小足AXEから狙ってもいいような。
下段振るようなら、低空ダッシュ大Pや大足も
狙いやすい 気 がしますし。
私はもっぱら、ジャンプ大Kor歩きから投げですが、
確かにSAも狙わないとダメージ効率が・・・。

3230:2008/12/17(水) 19:04:28 ID:gjW0nMx20
>>31
間違えた。SA確定状況じゃなくて、PA確定状況だった。ごめんね。

お詫びのしるしに、wikiにPA確定一覧表を作ってみました。
初編集だったんで見づらい部分もあるでしょうが、参考までに。
なんかミスあったら直しちゃってね。

33名無しのサードプレイヤー:2008/12/17(水) 22:39:14 ID:OJGbpdCk0
>>32
おお、ありがたい。感覚で分かっていても、
体系的に一覧にするのとでは違いますね。
セットプレイ的なものとか考えてるんですけど、
私も余裕があればこういうの整理しときたい・・・。

34名無しのサードプレイヤー:2008/12/19(金) 20:18:29 ID:2RcEaloA0
スライドPAとかはじめて知った

35名無しのサードプレイヤー:2008/12/19(金) 23:25:34 ID:5znoV6FI0
最速でPAしようと思って気をつけてるんだけど、
例えば、後ろ投げのダウン音やらと同時にPA押すようにしたり。
でも、少し早く押しちゃって、PAが出なかったり。

2〜3回は連打しといた方がいいかなぁ。
でも、遅れてPA出ちゃうのは怖いから、1発で(最速で)、
ちょっとでも余裕時間もってPA完了したいし、要練習か。
みなさんは、何を目安にPAボタン押してます?

36名無しのサードプレイヤー:2008/12/20(土) 14:46:37 ID:gjW0nMx20
>>35
後ろ投げはダウンと同時か、ちょっと早め。
X.N.D.LとEXN.D.Lは感覚で。これは要練習かな。
A.X.Eは思い切りが大事。自分を信じてみる。

確反が無い状況なら、後は全部トゥエルヴ側の努力次第だし、
相手としても確定状況のPAに対する反撃は博打な訳で、
多少遅れても大丈夫なんじゃないかと思います。

後はPA後の行動ですよね…なんとかSAまで行きたいんだけどなー。
最近は、12が発する奇声とかで相手を翻弄できないかと模索してます。
滑空と見せかけてJ大Pでした、とか。
屈大Kガードしたと思わせて、実は屈大Pでした、とか。

37名無しのサードプレイヤー:2008/12/21(日) 09:10:02 ID:OUm4ewKoO
やはり感覚が大事ですかねー。
後、消えた後は寧ろ音のしない行動が多いかも。
色んな行動に対する、奇声や音の種類(?)
を覚えて攻めるのは面白そうですね。
相手のぶっぱ率がどう変わるかw

PA中じゃないけど、
下大Pが赤ブロ取られた時は泣きそうでしたが、
確かにリスク少ないと納得して、
今は小足連打を練習中です。

38名無しのサードプレイヤー:2008/12/21(日) 12:36:35 ID:kNnHceqgO
トゥエルヴのコアコアはタイミングが極端に難しい。と思っていましたが、
ゲージ溜めるときの屈中P最速連打と同じ間隔でやってみたら、かなり安定してきました。

あくまでも自分の実感でしかないので「絶対出来る」とは言い切れませんが、一度お試しあれ。

39名無しのサードプレイヤー:2008/12/23(火) 00:50:24 ID:xxno2wwQ0
>>38
なるほど、やってみたら確かにこれでも繋がりました。
だいたいの行動は画面見ながら行っていたので、
小足のヒットストップから、戻りモーションを目安に
次の小足押していたのですが、これならもう少し安定できそうです。

画面見ながら行動といえば、こちらのジャンプの昇りを迎撃する
豪鬼やケンの昇り竜巻は、完全に読みで昇りブロ仕込んでいたけど、
フレーム的に、相手のジャンプモーション見てからの読みで
ブロ入れた方が良いかなぁと考え中。
ポイントポイントで自分のキャラばかり見てしまう癖があって・・・。

PA中含めて、自分の位置はレバー感覚だけで掴んで、
後は相手の行動に合わせれたらなぁ。
低空ダッシュ大Pとか、自分ばかり見てしまう。リープと同じ感覚になりたひ。

40名無しのサードプレイヤー:2008/12/26(金) 00:37:46 ID:Km0LerDg0
胴着の投げシケとかに小足>XNDLが入らないから、
小パン>XNDLやってみたけど入らないのね。
通常時は小足より小パのが硬直差が少ないけど、
キャンセルするような時は関係なかかった・・・ orz

立中Kを投げシケに出せるように練習か・・・。

41名無しのサードプレイヤー:2009/01/02(金) 07:37:34 ID:Z06ea8t20
縄跳びってスパキャンできんの?

42名無しのサードプレイヤー:2009/01/02(金) 11:11:17 ID:kXBDSBjE0
>>41
縄跳びって何?

そういや、立中KをHJCして地上AXEとかができない。むづいな・・・。

43名無しのサードプレイヤー:2009/01/02(金) 11:18:21 ID:/HTmihuc0
CHJはSAでしかキャンセルできません
3rdの基本システムです

44名無しのサードプレイヤー:2009/01/02(金) 11:25:01 ID:Z06ea8t20
>>42 AXEのこと
目押しなのかスパキャンなのか知りたくて

45名無しのサードプレイヤー:2009/01/02(金) 12:39:57 ID:kXBDSBjE0
>>43
CHJCはSAのみでしたね。すっかり忘れてました(==;

>>44
過去ログにもある通り、AXEは一発目 のみ スパキャン可能なので、
根性で素早く入力してくださいw

46名無しのサードプレイヤー:2009/01/23(金) 03:58:32 ID:sp4kY/RU0
いつもどおり停滞してんなー

よくやる友人のメインキャラがユリアンなのでどなたか対策をお願いします。
最近では12慣れされたようで、どうにか立ち回っていても
1コンボから一気に持ってかれてさっぱり勝てなくなってきた。

47名無しのサードプレイヤー:2009/01/26(月) 05:38:29 ID:UuZ0qyMIO
地上でチマチマが基本
タックルが有るから牽制は控えめに
…これぐらいしか思い付かなかったスマン
いつも痛い目みてるから俺も対策知りたいです

48名無しのサードプレイヤー:2009/01/26(月) 21:02:58 ID:IFA1xV0I0
逃げれるところでしっかり逃げて、ゲージ溜めて
確定で差し込めるところだけ差し込んで・・・

ユリアン側がめんどくさい12は「攻めない付き合わない12」だそうで。
実際、どう攻め込んだところで、どう指し合ったところでリターン負けしてますし。
だからといって逃げ回ってカウント削る勝負ばかりしても面白味にかけてくるかもなので
野試合では別キャラを勧める・・・

友人が逃げルヴ戦に付き合ってくれるなら、「最後まで生き残る」ところから始めてみると
何か見えてくるかも

49名無しのサードプレイヤー:2009/01/27(火) 09:45:41 ID:OUm4ewKoO
ユリアンだと、溜めを作られた時点でリスクが発生して厄介。
特に画面端を背負うと、ぶっぱタックルエイジスがあるので。
普段から、溜められた状態でいかにタックルに気を付けつつ、
飛ばずに、前に歩けるかかなあ。

スフィアを打たない距離で、はじめて昇りブロ仕込みジャンプから攻める感じでしょうか。

あと、ユリアンに限らず、不利だと感じる状況になりそうなら、
即逃げに限らず、仕切り直せる行動とりますねぇ。
ジャンプ攻撃を高めで当てちゃったから、一回飛び込んで安全に自ターン終了とか。
私も勝てないですが・・・。

50名無しのサードプレイヤー:2009/01/28(水) 13:17:24 ID:OUm4ewKoO
私も質問なのですが、まことが特に苦手で、ろくに立ち回れ無いです。
特にジャンプする際に気を付けている事はありますか?

飛ぶと、どんな距離や高さだろうが、まことのジャンプ大攻撃や剣に負ける事が多く、
空中AXEでの判定勝ちや、低空ダッシュ中Pでまことの飛び始めを潰そうとしても、
逆に疾風で落とされたり、ダッシュで潜られたりして、
期待値負けしてます。

51名無しのサードプレイヤー:2009/01/29(木) 16:15:42 ID:PgtZdPTo0
まことに関しては、相手より先にジャンプすることを心掛けてます。
(攻めてる時以外は基本飛ばない)
攻めジャンの時は、とにかく伏線を張ることだけに集中。
(大Pなんかでブロタイミングを意識させ、小P着地→投げorバクステ等)

そして空vs空で負けてしまうのならば、
相手が飛んだら一切付き合わず、地上でAXEや自分がもぐって投げるとかすれば
相手もあまり飛ばなくなると思います。

52名無しのサードプレイヤー:2009/01/31(土) 04:10:10 ID:7k.DF2KU0
>>51
なるほど、潜りですか。
自分の行動思い浮かべると、屈中Pか歩きブロから投げばかり狙っていた分、
まことの剣に負けるような機会が多かったかも。(タイミングが狂うせいで)
まことはジャンプがゆっくりだし、ちゃんと反応すれば
12のダッシュでも潜れるかもしれないですねぇ。
とりあえずは、剣に対するリスクの負わせ方とかを考えて見ます。

53名無しのサードプレイヤー:2009/02/09(月) 22:58:01 ID:QC2tREOIO
やはりユリアンには付き合わない…ですかね?
ユリアン側も追いかけるの非常に面倒です。
ユリアンのジャンプ攻撃とか12は歩くだけで全て交わされるし…

54名無しのサードプレイヤー:2009/02/12(木) 00:48:17 ID:owuekZsE0
>>53
ユリ側の人ですか?
12にしてみれば、ユリアンに限らず、相手に付き合えない。が正解かなぁ。
ゲージがないと、相手の隙を突いても、ブロっても、
最大反撃が攻撃力120(他キャラの大P程度)の技だけですし。
(要するに投げが最適、
 大AXEは発生が遅くて、迅雷お漏らしの反撃にすら使えない。
 EX.AXEをゲージと相談しつつ使う程度。
 コレをいい事に例えば、12vsリュウとかは大竜巻、大昇竜の比率が高い。)

ただ、決して全く付き合わないわけじゃなくて、普段から虚実を織り交ぜて、
いざと言う時に付き合わざるを得ない所を、付き合ってないように見せていたり。
って動きをしています。

あと、密着に近い状態でユリがジャンプするわけでもないなら、
ユリのJ攻撃はちゃんと低打点にすれば当たるかな。
(密着状態で投げられまいと、ジャンプを繰返すユリを良く見かけますが、
 ユリのジャンプ小Kはどうなんだろう?)

立小Pでの対空とかを除けば、
12が他キャラと同じような立ち状態でいる事はまずないので、
12の歩きとジャンプの判定の位置を知っておけば良いかと。

55名無しのサードプレイヤー:2009/02/12(木) 05:28:33 ID:.EEEdVqY0
12強化委員会ではJ強K先端当て以外当たらないってあった。
自分でも試したけど、J小Kの打点がJ強Kの先端より高いから当たらんね。

12としてはユリアンは
安易なJ攻撃は出来ない(スフィア1発から一気に持ってかれる可能性)けど
相手のJ攻撃は無効化しやすい。
だからに付き合わざるを得ない場面も多々あると思います。

56名無しのサードプレイヤー:2009/02/20(金) 06:46:06 ID:UuZ0qyMIO
リュウのしゃがみ強パンチにこちらのジャンプ攻撃をことごとく
潰されたときは乾いた笑いがもれた

57名無しのサードプレイヤー:2009/02/20(金) 06:58:55 ID:TOG4vTHs0
自分が悪いだけじゃん

58名無しのサードプレイヤー:2009/02/20(金) 12:32:13 ID:OUm4ewKoO
>>56
あるある。
12はリーチはあるけど、判定は強いわけじゃ無いしね。
正面から攻撃を仕掛けている限り、
高低に関わらずリュウやダドの
屈大Pみたいな技にはほぼ負けると考えた方がよさ気。
12は胴着のJ大Kの先端みたいな判定は無いし。
唯一、低空小Pて感じですかね。

私は飛び込むなら、JとHJ、ダッシュを使い別けて、
頭の上から落ちる大Kでメクリも兼ねて攻めてます。
リターンは少なく感じるけど、飛び込みから、めくり気味AXEも、流れを掴むのに良いかな。

迎撃を意識させないために、敢えて空中ダッシュで通り過ぎたり。

59名無しのサードプレイヤー:2009/02/25(水) 23:29:36 ID:Fl4C4Brk0
>>38 えっ!?難しくね?いぶきも難しいと思うけど・・・

60名無しのサードプレイヤー:2009/02/27(金) 21:30:57 ID:kNnHceqgO
>>59
38は単なるコツってやつです。12のコアコアが難しい事には変わりないです。

ただ「絶対無理」と思っていたら、いつまで経っても無理なままですが、
「難しい」はコツと努力次第で安定に近付けることが出来るはずです。

コマンド自体が難しい訳じゃないんで、結局覚えるべきはタイミングだけなんですよね。
なので、普段よく使うゲージ溜めのタイミングなら分かりやすいかな、と。あくまで体感ですけどね。

まあコアコアSAは、成功率10割届いてないと失敗時のリスクが強烈なので、小足AXEで十分とも思うんですが。

61名無しのサードプレイヤー:2009/02/28(土) 16:00:20 ID:7bQSxD520
胴着のコアコア並の安定度は無理だけど、
「ここだ!」っていうときに相当集中してかなりの
確率でできるようになりましたよ。
ただ練習を怠るとすぐに出来なくなりますが。
何でもいいから感覚掴むための例があったから分かりやすかったな。

でも>>60の言うとおり小足AXEの方が超安定。
ガードされても赤ブロされない限り、その後の状況も特に悪くはないし

62名無しのサードプレイヤー:2009/02/28(土) 21:22:20 ID:EmxiBgDcO
実践でのコアコアは見かけないなぁ。やっぱ、小足A.X.E.の方が無難だしね。

63名無しのサードプレイヤー:2009/03/19(木) 12:35:27 ID:OUm4ewKoO
空中ダッシュAXEが出しづらいのは、気のせいでしょうか。
どこかのサイトで、ボタン連打しろ、
と書いてあったような記憶があるのですが…。
みなさんは正確に出せてます?

連続低空ダッシュから表・めくりAXEで揺さぶってると、
いつの間にかコマンド入力が追い付かなくなって、
自分がトゥエルブに振り回されている罠。

64名無しのサードプレイヤー:2009/03/22(日) 18:36:05 ID:PgtZdPTo0
今日初めて12同キャラ戦やった。
12の投げ喰らいモーションってあんな感じなんだなぁ。。。

結果は負け、なにあのキャラワケわかんない!
動きが変!

65名無しのサードプレイヤー:2009/03/22(日) 19:07:00 ID:d7rpxD5UO
コアコアSA1繋がる気配がないんですが

66名無しのサードプレイヤー:2009/03/23(月) 00:59:25 ID:4EjaqP8A0
コアコアSAは、キャラを選ぶし、状況も選ぶし、
全体的に繋がりづらいから、
個人的な使いどころは、画面で追い詰めている時くらい。
きっちり決めれたら、12を使いこなしてる感が満載。
決めれた時の心境は  ヤッター!ヽ(;゚∀゚)ノ

67名無しのサードプレイヤー:2009/03/23(月) 14:39:35 ID:EmxiBgDcO
12のコアコアはかなり難しいから、出来なくても悲観する事はないよ。

68名無しのサードプレイヤー:2009/03/23(月) 17:15:24 ID:A9/BNoHUO
>>63
空中AXEはボタン連打が確実です。
正確に言うとボタン押しのみor放しのみだと出ません。
だから連打が確実かと

69名無しのサードプレイヤー:2009/03/28(土) 00:15:39 ID:Lb1faVRI0
>>68
なるほど、ありがとうございます。

どうやらボタン離が遅れてる時が多かったようです。
近中Pから確認SAするときにボタン離しで暴発することが多かったから、
全体的に意識してたボタン押しっぱなしが、少し癖になってたのかな。

ボタン押&離を意識したら、前よりミスが減りました。
それでもまだまだ、うっかりダッシュ小Pが出てしまって、
手痛い反撃を受けることが多いですがw

70名無しのサードプレイヤー:2009/03/28(土) 21:41:57 ID:gSDr6arE0
質問なのですが、4中KからEXNDLは繋がりますか?
この動画の4:26辺りなのですが、これは相手がガードを外していただけですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=z6oG93nHNAQ&feature=related

71名無しのサードプレイヤー:2009/03/29(日) 00:36:14 ID:eKdegwA20
>>70
繋がらない

72名無しのサードプレイヤー:2009/03/29(日) 06:05:10 ID:bgQ4VbgQ0
おもっしきEXNDL分の2hitしか出てないですよっ。

あらためて他の人の戦い方見ると、自分とちがうなぁと思った。

73名無しのサードプレイヤー:2009/04/03(金) 01:31:12 ID:Vr/xomas0
中攻撃キャンセルXNDLで6hitだったり7hitだったり。
安定してヒット数を上げようと思ったら
出来る限り至近距離から出すしかないっぽい?

立中K>XNDLで遠め・遅めキャンセルしちゃうと連続で当たらなかったり、
4中Kがキャンセルできる技の中では攻撃力高いけど、
hit数下がるような気がしてきて、最近は近中Pに落ち着いた。

74名無しのサードプレイヤー:2009/04/08(水) 00:07:24 ID:7W5fKb2YO
最近友達のいぶきがしんどい
昇竜で滑空の出先を刈られたり上から中大kで覆い被せられるだけでオエップ
起き攻めも割に合わなすぎるし…
今までなんでいぶきに苦戦しなかったのかわからないくらい

75名無しのサードプレイヤー:2009/04/08(水) 01:57:59 ID:O.Zd62WQ0
>昇竜で滑空の出先を刈られたり
低空滑空から強kとかで着地して、昇竜をスカらせる

>上から中大kで覆い被せられるだけでオエップ
前ダッシュで割と潜れる ゲージあるなら対空XNDLのいい的

むしろ俺はネクロがしんどい
対空XNDLがJ中Pで潰されたり、画面端で転ばされたら終了だし

76名無しのサードプレイヤー:2009/04/08(水) 18:03:25 ID:CzcxGTfE0
勇気の前ダッシュやってみるわ
ネクロ豪鬼はプレイヤーの研究進みまくっておいてけぼりって感じ
近距離でドリルに対応できる技がないのも辛いわ
フックとドリルブロるしかないのか

77名無しのサードプレイヤー:2009/04/09(木) 02:01:02 ID:AKgsmA/Q0
いぶきはクナイがあるから、XNDLの対空しづらくないですか?
春麗のジャンプ大Kなど下に判定が強い技にはXNDLの出を潰されて
ゲージだけ消費させられる可能性があるので、
よっぽどぬるい飛び込みしかXNDLの対空しないです。
12ってリュウの立大Kみたいな感じで、クナイ潰しつつ攻撃できるのあるのかな。
ちょっと試してみやぅ。

昇竜してくれるなら、私も即降りからブロ投げとか。

ネクロのフックをブロるのはリターンが見込めないような。
地上でブロるのは投げが狙える時か、XNDLに繋げられる距離か、かなぁ。
あとは出来る限り歩いて、高めの牽制を空振りさせて投げ狙ってます。
ただ、小足がきそうなところでガードなり、リープなりするとか
しないといけないのがきついし、
本命の投げだと、ネクロ側も投げが本命だったりするから投げ後の追い討ち含めると、
ネクロのがリターンがかなり大きい。
辛くてジャンプ小Pで逃げてしまうけど、リターンが薄いし、反撃食らうし。

胴着なんかと対戦する機会多いけど
ネクロ戦は極稀にしかないから、あまり対策できてないです・・・。
(相手もトゥエルブなんか知らねーよ、って思ってるかも知れないけど。)

78名無しのサードプレイヤー:2009/04/09(木) 05:57:05 ID:NV94RV/w0
いぶきの滑空予防用の弱風斬り早だしは、範囲かなり広いのですかせるように即降りしても投げなんていけないんじゃない?
即降りXNDLくらいしか間に合わないと思うが。

79名無しのサードプレイヤー:2009/04/09(木) 11:55:20 ID:5bRoxqMk0
ケンの小昇竜とかはすかせる距離から移動投げしてるけど
置いておく早だし小風斬りの先をガードしちゃうとか、
空かす距離とかだと無理っぽいかも?

関係ないけど、リバサの風斬りを昇り小Pで潰せたのが面白かった。
EXじゃなかったから無敵なくて当たり前だし、
リターンが少ない上、その後の状況が良くない・・・。
お互い数ドットの最後の削りで競り負けること多いから、
昇竜とかも、完全に潰せるタイミングあるといいな。

80名無しのサードプレイヤー:2009/04/09(木) 17:04:20 ID:sQTsWFVk0
動画探しても山崎があるかにボコられるのしかないな

81名無しのサードプレイヤー:2009/04/11(土) 01:35:56 ID:XogLWZ2A0
Wiki充実させたいなと思って通常技から始めてみました。
つっても最近ほとんど3rd触ってないし地元引きこもり勢なので
加筆修正お待ちしております(´・ω・`)

82名無しのサードプレイヤー:2009/04/11(土) 12:40:20 ID:z3o2qUPA0
まだ色々な条件試してないのですけど、
4中Kで、足元を狙うor目の前に落ちる雷撃蹴を潰せました。
(胴着の屈大Pみたいな使いかたに近かったかも。)
12のやられ判定が、他の技に比べて前に出ないのがポイントかと。

あと4中Kって最後に蹴り上げた足のちょっと前くらいに
判定あったんですね。初めて知りました。

ぬるいメクリなら早だし4中Kで落とせないかな?

83名無しのサードプレイヤー:2009/04/11(土) 13:12:16 ID:DMpBgENI0
>>82
個人的には、雷撃が読めているなら4中Kよりも
空A.X.E.をバラまいたりティア気味のパンチ系を振っていく方がいいと思います。
ユンヤンにはこれを多めにしておかないと抑止にならなくてクソゲーにされる感がひどくて。
雷撃を地上で処理しようって意識してるとそのままペースもっていかれやすいし、
バッタのふりして雷撃出しにくい空気を演出する方が有効かなと。
それで雷撃出さずに潰しにきてくれれば地上対空も活きてきますし。

めくりはちょっとわかんないです。体感ですと真上には弱かったような記憶もあります。

俺的な4中Kの使いどころはジャンプのゆるいキャラ限定、
空ジャンプBL一点読み出来たらキャンセルで落とす前提でたま〜に使う程度です。
弱Pよりはちょびっとだけど稼げる、くらいの意識。
4中K自体、使える使えないっていう人が分かれてて難しいところですね。

84名無しのサードプレイヤー:2009/04/11(土) 13:57:56 ID:z3o2qUPA0
>>83
なるほど、私はユヤンの雷撃に対して、
・地上AXE or 立小P
・昇り気味小P
・バックジャンプ大P
を雷撃へのメイン対空でやってたのですけど、
ユヤン側の雷撃>立中Kやロケッティアで
逆にリスク負わされる状況が多かったもので、
(空中AXEも中途半端に出しちゃうと立中Kでえらい事にされたり)
それらを考えると4中Kの存在は大きいのかも、っと思ったりしました。
ボーっとしながら思いついた選択肢なので、これからの調査次第ですがw

85名無しのサードプレイヤー:2009/04/11(土) 14:09:39 ID:z3o2qUPA0
>>81
ちこっと加筆させていただきました。
他の人もPlzです。普段使ってるネタが思いつかない。(´・ω・`)、

86名無しのサードプレイヤー:2009/04/11(土) 21:58:57 ID:1PcBLVAo0
空対空で弱か中当てた後着地に合わせてXNDLってやるんだけど、わかってる人相手には実用的とは言えないかな
初見殺しのネタ止まりでWikiにあってもいいかも程度か

87名無しのサードプレイヤー:2009/04/12(日) 10:07:44 ID:l0oZ3EUQ0
雷撃に4中K使ってみたけど駄目でした。
足元ギリ(空かし?)の雷撃から雷撃or投げor小足?なら
どうにかならない事も在りましたけど、
ちょっと深め雷撃がくると、雷撃に4中Kが潰されたり。
画面端でもないなら素直に、早めに
ロケッティアに当たらないタイミング(←これがまだ分からないですけど)
で昇りAXEとか昇りブロやらで逃げた方が良かったかも。
相手の立ち回りに付き合って潰しにかかるのは
リスクが高い気がしました。まる。

88名無しのサードプレイヤー:2009/04/12(日) 16:36:54 ID:1HyyixzU0
ちょっと見ない間に結構な量の追記が(´;ω;`)みなさまありがとうございます。
最近3rd始めた友人に「お前よくあんなの(12)メインに出来るなw」って言われたので
面白さを教えてやりたいなあと、口だけで説明するのも難しいので手をつけた次第であります。

次は基本的な連携の繋ぎつうか動きのフロー的なものを書きたいと思ってますが、
トゥエルヴ自体、人によって動きがかなり違うしこれっていう行動が多くないので
なかなか記述に悩むところですね。。。

>>84
あーなるほど、接近目的の初動の雷撃、ではなくて
連携中の近距離ジャンプからの雷撃、ってことだったんですね。失礼しました。
その距離だとやはり4中Kではあまり発生と判定が優秀じゃないんで厳しそうですね。

ロケッティア多用されるようでしたら垂直ジャンプ上りBL仕込みというのはどうでしょう。
これなら近中K出されても、反応さえ出来れば飛ぶ猶予はありそうな感じ。
滑空もありますし、くぐられてもトゥエルヴなら問題なさそう。
トゥエルヴにはあんま安定する入力じゃないんで基本はバックジャンプおおめがいいとは思いますが。

胴着のアッパー系みたいな対応技があればいいんですけど、そういうのないんで
やっぱり基本的に拒否っていったほうがよさげな気はしますね。
特にトゥエルヴの場合は暴れのリターンが薄いし、読み違えて痛いの食らうとヒヨるんで
正面から付き合う類の行動は控えめがいいということかもしれません。
マグロなりっぱも問題なので強気も必要だとは思うんですけどねえw

89名無しのサードプレイヤー:2009/04/12(日) 16:48:41 ID:1HyyixzU0
>>86
分かってても全部取るのは厳しいので、有効だと思います。
ただ俺は全段ヒットするような位置とタイミングがよく分からんです。
1ヒットで終わるのが多くて。。。端付近だと楽なんですけど。

90名無しのサードプレイヤー:2009/04/12(日) 18:18:41 ID:l0oZ3EUQ0
12で削減値残せる技って、立小P、ジャンプ小P、ジャンプ中Pだっけ?

>>88
ですです。
連携中の雷撃、とその後の行動に
正面から付き合ってもリスク負わせられる行動が思いつかなくて。

連携中の昇りブロもやってたのですけど、
近中K、ジャンプ小PTC、ジャンプ大ProKの3種類で
タイミングずらされた上、着地に再度拓でリスクが高かった感じがしました。
相手のロケッティアに反応して小P、中PやAXEを振ったのですが、
潰される事の方が多かったので、
昇りブロ+相手が動いたらEX.D.R.A.を
もうちょっと試していこうと思ってます。
4中Kは諦めましたw

91名無しのサードプレイヤー:2009/04/13(月) 14:02:14 ID:7W5fKb2YO
中Kも対空で落としてキャンセルXNDLで空ブロを強いる事ができます
初見で取られるレベルですが…
雷撃蹴落としは4中K以外に屈中P、小AXEなど色々試しましたが
落とせる事もあるよね程度で地上技で信頼できるのは結局読み大P(笑)
EXNDLならなんとかなるかもですがあまり現実的とは…
そもそも地上で雷撃蹴安定して落とせるような技があれば最初からそんなに苦労はしないという(./.)

92名無しのサードプレイヤー:2009/04/15(水) 20:04:23 ID:OUm4ewKoO
>>88
気が付いたら自分の追記が、
ちょこっとじゃ無い事に気付きました・・・。
あくまで代表的なものだけ書いたつもりですが。

これはねーだろと思うのがあれば、
とりあえず修正してやっていただきたい・・・。

色んな動きを知りたいから、
他の人が、自分が書くほどでもない
当たり前だろうと思っている事とかでも
他の人の書き込み見てみたい気分。
最初はココでも良いんだろうけどっ。

93名無しのサードプレイヤー:2009/04/19(日) 20:48:45 ID:PgtZdPTo0
小足>AXE>SC>XNDLが上手く出せないんですが、
なにかコツってありますか?過去ログ見るととにかく素早くとのことなんですが。。。

自分の入力方法は 2K14P236236P とやってるんですが、どうもこれでは間に合わない気がしまして、
(実際AXEの1段目に間に合わないんですが。。。)
たとえば 2K363214P236P とかのほうが出しやすいとかありますか?(人それぞれでしょうけど)

練習したいんですがなにかオススメの入力方法があれば教えていただきたく候。

94名無しのサードプレイヤー:2009/04/19(日) 21:08:43 ID:7W5fKb2YO
2k141p236236pと某氏の攻略にありました
ずらし押しも使った方がいいかも

最近は対オロが煮詰まってる…

95名無しのサードプレイヤー:2009/04/19(日) 21:16:14 ID:OgeU.w0M0
>>93
AXE一段目がヒットする前にXNDLのコマンドを完成させる
そんで一段目がヒットしたら勝手にXNDLがキャンセルで出る

あと最後の6は省けます

96名無しのサードプレイヤー:2009/04/19(日) 23:09:40 ID:Qed8BVOs0
私は、2K14P236236P>P>P(ずらし押し)でやってます。
ボタンのタイミングより236236を、
いかに正確にすばやく入力するか気をつけて。
でも、左側に行っちゃうと、調子悪い日は全く出せないです。
そんなもんだと思って、諦めてるのが現状です・・・。

オロって、何か特別辛い行動ってありましたっけ。
めくり中Kとか、密着状態からの上下拓とか、リバサ鬼ヤンマ?

97名無しのサードプレイヤー:2009/04/22(水) 02:28:10 ID:7W5fKb2YO
最後の6は省略できるの?
オロはドチビと日輪のせいでEXDRAが使えなかったり対空に難儀したり
地上も上下大Kに反撃が無いとか

98名無しのサードプレイヤー:2009/04/22(水) 14:22:49 ID:ZKjettIo0
あー、常に判定小さいのは確かに・・・。
接近戦を挑むと近中Pがスカるのが特に嫌らしかったな。
2段ジャンプで位置調整されるから、対空しづらいし、
対空置き大Pも、ダッシュされたら、他キャラなら地上で引っかかることあるけど
オロは潜れちゃうっぽいのかな。

牽制やダッシュを読んだら、素直に中足で地道に挿し返すか、
立大K、屈大Kを置いといて潰しにいくか・・・。
調整難しいけど、屈大Kの先ガードされても、
オロなら屈大Pくらいでしか返されないよね?ヤンマされるか。

2段ジャンプで12の対空がスカったと思ったら、直ぐにその場から動かないと
そのまま接近されてラッシュで負けのパターンが多い気が。
対空はあまり当たるのは期待せずに、
EX.D.R.A.があたりそうな位置で逃げも兼ねて出すとか。

9993:2009/04/22(水) 17:31:30 ID:PgtZdPTo0
>>94-96 遅くなりました、アドバイス有り難うございます。
まだ3回に1回しか成功しなかったり、CPUにも満足に決められない状態ですが、
気長に練習しようと思います。
また煮詰まったら御教授くださいませ。

100名無しのサードプレイヤー:2009/04/23(木) 00:45:33 ID:7W5fKb2YO
>対空
ユリアンはめくられない距離を維持してブロジャンプで凌いでるらしいですが…
山崎氏の動画ではDRAは画面端からの脱出にのみ使い
対空も牽制も最小限でした
大Kも中Pも潜られてしまうので…
自分みたいな三下はすぐ転ばされてしまうので複合入力を使って脱出しないと
向こうは仁王のリスクが少ないのでコロっと死にます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板