[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
○トゥエルヴ○ キャラ別スレッド 2nd
100
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/04/23(木) 00:45:33 ID:7W5fKb2YO
>対空
ユリアンはめくられない距離を維持してブロジャンプで凌いでるらしいですが…
山崎氏の動画ではDRAは画面端からの脱出にのみ使い
対空も牽制も最小限でした
大Kも中Pも潜られてしまうので…
自分みたいな三下はすぐ転ばされてしまうので複合入力を使って脱出しないと
向こうは仁王のリスクが少ないのでコロっと死にます
101
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/04/30(木) 16:48:05 ID:gSDr6arE0
若輩者ですが、昨日初めて幻影ユンに勝ったので、
調子に乗ってホントにちょっとだけwikiの必殺技の辺り追加してみました
間違ってたらガンガン教えて下さい!
>>80
ニコニコになっちゃうのですが、タグ「世界の山ちゃん」で検索すると
「山崎氏動画詰め合わせ」が1から10まで出てきますよー 参考になります
特にこの動画は凄いと思いました
闘劇08 ないつvs山崎氏
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5994204
102
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/01(金) 15:43:00 ID:p3EZCiY.0
拝見しました
個人的には低空滑空は絶招や鉄山で狩られるので
どうしても使用をためらってしまうんですけど
比較的勝ってるプレイヤーに限って
「そんなに飛んだら竜巻で狩られるだろ…」とか
「低空小Pからの肘は投げで割り込まれるだろ…」みたいな場面で
三下の杞憂をよそに択が通っていくんですよね
103
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/05(火) 03:16:23 ID:YsKrdvHM0
被起攻め時に、屈小K>A.X.E.>X.N.D.L.の暴れを使っているの見て
何でだろうと思ったけど、屈小Kって発生3Fで小Pと同じだったんですね。
自分は最速暴れでわざわざ屈小P使ってたのが、
読めてない屈GDみたいで恥ずかしかった。
あと12の屈小Kって少し打点が高いせいなのか、
ダドとかの飛び込みを潜って、
屈小Kが空中ヒット、キャンセルA.X.E.が空かり反撃喰らうとか。
コツは・・・慣れ?
104
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/06(水) 00:58:53 ID:7W5fKb2YO
グラップ合わせで立小Kから繋げる人もいたな
105
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/06(水) 21:08:55 ID:saZ6U1pY0
最近投げシケ狙いで立ち中KキャンセルXNDL狙ってみている。
滑空当て投げは強力な戦法だが・・・バレるとグラップされるから、ちょっとさがって立ち中Kで移動しつつXNDL狙うと。
まぁ滑空当て投げをグラップ狙う人はJ強KやぶっぱXNDLくらってくれるからいいんだけど(あの投げ間合いから離れる暗転は便利)
立ち中K投げシケ狙いは他のところでも使えそうだなと思ったんだが。
106
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/14(木) 01:24:58 ID:5dj2QfjM0
まこととか投げが強い相手に、投げ間合いギリで拓を掛けられた時
立大Kで間合い外し&打撃にはヒットレベルor下段空かし判定で勝つ、てやってたけど、
飛ばれたりブロられたら危険だから、最近は立大KスライドA.X.E.使ってる。
今のところそれほどリスクも無く、投げ間合い外しつつ、
手を出された所にA.X.E.の残りカスが当たったりしてたけど、
ちゃんと見られたら、しっかり刺されるのかな。
>>105
近中Pより立中Kの方が良さそうです?
投げシケじゃないのにうっかりボタン押した時に、「ハイ、下ブロ」
でえらい目に会うのが怖くて立中Kは余り使ってなかった。
やっぱりちゃんと投げシケ確認できれば使えるのかな。
107
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/16(土) 23:21:35 ID:7W5fKb2YO
択られてる時に立大Kを押す度胸が無い
AXEってカス当たりしちゃうと小でも異様に硬直長くない?
108
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/17(日) 05:38:22 ID:oqMHN3BA0
A.X.E.はボタン連打しなけりゃ、硬直はそんなにないかな。
ただ、このまえ、当たり方は覚えてないですが
リバサじゃない(なかったはず)迅雷やら鳳翼やら飛んできたから、
突進系SA持ちには使えないです。
相手より近〜中間の距離調整しやすい、対まことが一番使うかな。
まことに圧力掛けられてるとそのまま持ってかれるから、
相手の勢いを削ぐ為にも立大K使ってます。
QはSAゲージない状態の時だけ稀に使ってるけど、距離判断ミスると大変だし、
対空の怖さがあまりないから、ブロジャンプで済ませちゃう。
オロは、12の近中Pが空かって押し返すことが出来ないから、
他に出来ることがあまりないって意味が強いです。
オロがちょっと歩いたり、ダッシュして投げに来るかどうかの間合いで
相手が無駄な牽制打って飛びが遅れるor飛ばないような状況なら立大Kか
もっと近かったり、打撃か投げか分からないならA.X.E.使ってます。
使いどころは探索中ですが、全般的に、
昇りブロジャンプをさせてくれるなら、そっちの方が良いと思います。
109
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/17(日) 13:36:47 ID:7W5fKb2YO
闘劇会場で立大K試してくる
110
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/17(日) 14:24:30 ID:Eu49gZok0
オロ戦の空対空で、オロが小さくて、判定が持続する小Pくらいしか
まともに当てにいけないのだけど迎撃方法は何かありませんか?
A.X.E.は全段ブロられても、
他のキャラはもうちょい遠慮してくれるのに
オロのめくり性能が高くて着地ちょうどにジャンプ中K重なって
最大反撃くらったのは衝撃だった。
迎撃で気をつけている事あれば駄目っぽい事でも聞きたいです。
諦めてEXD.R.A.で逃げに行こうと思ってるのだけど・・・。
>>109
いきなりそれは冒険が過ぎると思いますw
111
:
109
:2009/05/17(日) 20:25:43 ID:7W5fKb2YO
大K多用したら飛ばれて最大コンボもらいまくったでござるの巻
112
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/19(火) 05:34:38 ID:7W5fKb2YO
ネガをこじらせてもう小Pでも当たればいいやみたいな(笑)
大Pとか潰されるために出すようなもんだし…
113
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/05/21(木) 19:57:57 ID:OUm4ewKoO
小Pの出し方を工夫するしか無いかなぁ。
迎撃できても着地に攻めれないから、
オロ側にリスクが無くて、
ブロ狙われちゃうのよね。
ちょっと、ジャンプ中Kでも試してきます。
114
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/06/27(土) 11:56:27 ID:enlUVSIg0
小足N.D.L.でブロられないなら、オロは地上で近寄る事に。
豪鬼の、大昇竜、滅波、空中竜巻のおかげで、
滑空やD.R.A.含め空中から接近することがほぼ不可能なんですが。
何か良いアイデア(逃げに使える技とか)ないかな〜?
感覚的にヒューゴvsユリアンを思い出したが、体力が違いすぎたし、
豪鬼は積極的に攻めてくるし。
地上できっちり押して行きたいけど、
うっかり出した中以上の攻撃に当てられる適当空刃に心が折られるし、
たまにくる地上竜巻に反応して、きっちり2段目に青ブロか
最後を赤ブロするしかないけど、赤ブロが安定しない。
(反応鈍くて、突然来るようにしか見えない・・・orz)
エスパーになって、置き大Pを100%当てるくらいしか思いつかなくて、
下手すれば春麗よりつらいんですが。
誰か、豪鬼戦そこまで辛くないよって人居ます?
115
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/06/29(月) 00:39:32 ID:FEIS7FMA0
あまり強いゴウキとはやった事無いんですが・・・
端からの逃げはHJ滑空にしてますね。
HJ頂点で滑空を出せばゴウキのHJ空中竜巻はスカりです。大昇竜には引っかかりますが、
滑空読みの大昇竜は垂直HJで釣ってスカせば距離とタイミングによってはXNDLが入る。
大竜巻は最後の一段を密着ガードできればXNDLがリバサで反確、
またはしゃがみガードしてれば4段目がスカるので5段目青取れます。
116
:
114
:2009/06/30(火) 18:34:20 ID:Q1A5a1uQ0
どうも滑空のモーションあたりにきっちり反応しているようで、
垂直HJだけじゃ誤魔化せないのが現状です。
(昇竜コマンドだけ先行して入力して、反応してボタン押してるのかな?)
かと言って、即降り大K等でも大昇竜に引っかかるので、
こちらの動いたモーションに反応して昇竜打ってくれる事を祈って
一点読みで小D.R.A.するのですけど、
この場合、読みがはずれると、滅波だけじゃなくて
空中竜巻がちょうど良い塩梅で引っかかって半分持っていかれています。
(相手の判断が鈍っていて遅めの空中竜巻か滅波、だと読んだEX.D.R.A.も
早めに来ちゃった空中竜巻に引っかかるというか。)
空中戦をもう少し制さないと、
何より転ばされた後の起き攻めがきつい感じなので、
垂直ジャンプ小Pの先端がギリ届く間合いでの空垂直ジャンプを
もうちょい使ってみようかと思ってます。
(結局相手のヒヨった行動と、ブロ頼みなのですが。)
あと残念ながらゲージある状態で、あまり地上竜巻は来ないですが、
たまに甘えで、中竜巻と大竜巻でかく乱する程度に使ってくる場合があるので、
ちゃんと見極めてX.N.D.L.って感じですかねぇ。
大竜巻の5段目も取れるのは知らなかったです。
今までずっと2段目しか青取れないとばっかり思ってましたので、
機会があれば早く試してみたいです。
117
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/06/30(火) 22:03:40 ID:7W5fKb2YO
起き上がりに百鬼襲きっちり重ねられるパターンが辛い
安定した返しはないのかな
118
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/01(水) 19:39:55 ID:rHkNECPw0
きっちり重ねるとは、完全に重なる豪刃or百鬼空かしor下段とか
ほんのちょっとだけ遅めに頭上に重ねて、起き上がりに百鬼投げor豪刃とか?
完全重ねでないちょっと遅め豪刃に対して、
下手にブロジャンプやらジャンプブロしようとすると、
ジャンプする前の地上判定の時に豪刃が当たっちゃって痛い目にある可能性あるから、
完全頭上じゃなくてタイミングが遅いと思ったらバックダッシュ使ってます。
(百鬼してから早めに動いたモーションが見える程度に、
露骨に豪刃重ねてくるなら、ブロするしか。)
バックダッシュで後ろを意識させると、
バックダッシュにも当たる豪刃を出してくる(ような気がする)ので、
その場合は前歩きって感じで。
(前歩きで豪刃の後ろとっても、着地投げのタイミングが難しく、
暴れ竜巻で事故る可能性があるので、竜巻潰し兼ねて立中Kで落とすかな。)
画面端だとバックダッシュ無理なので、必死で読み切って、
地上でブロは余り狙わず、ガードorジャンプブロor前歩きで逃げてます。
119
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/02(木) 15:23:38 ID:bPmmSdVI0
Redstone 異次元
運比敏比健比靴に挑戦
動画→
http://www.muswou.com/STONE.RAR
120
:
118
:2009/07/02(木) 18:08:06 ID:vQOp5yck0
あ、自分でちょっと読み返してわかりづらかったけど、
立中Kは、百鬼(豪刃)を潜った後に、後ろから攻撃する時の行動です。
普通のジャンプ等を潜ったあと、後ろから攻撃する場合は、
立中Kがめくりに負ける事があるし、屈中Pとかの方かなぁ。
百鬼に限らず、重ねが甘い起き攻めしてくるなら
12のバックダッシュって使えますよね。
121
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/05(日) 19:09:09 ID:6i.5juPw0
小足>A.X.E.>X.N.D.L.ってかなり難しくないですか!?
やっぱ、最後の真空コマンドを素早く・正確にやるしかないのでしょうか?
122
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/05(日) 21:49:41 ID:3xMcOVWY0
>>121
うん。
2K(小足)>214P(A.X.E.)>236236P(超素早くSA)
しかない。
と言いたいけど、12スレで同じ質問が何回も出てるから、一応他の方法を書いてみる。
A.X.E.コマンドは214Pだけど、214後に他の必殺技と被らなければ
他の方向に入力してからPでも問題ない。(他の必殺技もそうだけど。)
だから2K(小足)>214から直ぐにP押さなくても、先にSAコマンドを入力し始めれる。
例えば、小足>A.X.E.>X.N.D.L.の方法として
2K(小足)>214(A.X.E.コマンドのみ完了)
>23P(N.D.L.コマンドと被らない程度にSAコマンドの途中まで入力しておく)>6 236P
こうすることで、236236Pのコマンドを超素早く入れなくても、
素早く入れる程度で良くなる。気持ち程度。
でも、この方法だと今度は
A.X.E.が出ねぇ!とかN.D.L.が出やがる!ってことになることがあるかもしれない。
123
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/06(月) 08:45:34 ID:J2ZPRTt20
小足>A.X.E.>X.N.D.L.よりもコアコアSAの方がごっつ難しい・・・
成功率、1割未満だし・・・
124
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/07(火) 14:42:34 ID:TwIQlTOI0
コアコアSA出来ると下段始動の優秀なダメージソースになるけど、難易度高すぎだわ…
ユンヤンだと練習しなくてもそこそこ出来るのになー
125
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/07(火) 23:13:17 ID:9ojWL4qk0
12のコアコアって何でこうも難しいの?連打キャンセル効かないから?
126
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/08(水) 00:06:30 ID:eKdegwA20
体が柔らかいから
127
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/08(水) 20:48:16 ID:CeaF2PjYO
コアコアの威力が高いから(2HITで中足以上
128
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/08(水) 23:41:44 ID:6fgBI1060
早いタイミングで連打キャンセルできちゃうと
コアコアコアができちゃうから。
コア>A.X.E.の出番がなくなっちゃいますね。元から使わないとか言うな。
(12のコアコアって一応連打キャンセルですよね。)
129
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/16(木) 11:41:41 ID:hKgjDBOM0
コアコアだけなら意外と出来たりする。
でもコアコアからキャンセルSAまでが繋がらない。
キャンセルSAまでは出来てはいるんだけど、
最速じゃないせいか、SAが繋がってないのよね。
最速じゃないのが、
コアコアなのか、キャンセルSAの方か良く分からないです。
たぶんコアコア。
130
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/07/25(土) 16:13:03 ID:5BZx391k0
屈小Pから小攻撃って目押しで繋がるのかな?
ゲレ見る限り猶予0で、練習では成功したことがない。
コアコアも完全でない癖に何言ってんだよって感じだけど、
屈GD狙いの屈小P当てれたら、そのまま小足に繋げてあげたい。
131
:
130
:2009/08/14(金) 14:48:00 ID:r0TchcLI0
盛り下がっている所申し訳ないが、屈小Pから小足は暫く諦めるよ。
近中P>A.X.E.のカス当たりが怖すぎるから、
近中P単体でのヒット確認の作業に戻ってくる。
ノシ
132
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/24(月) 20:02:26 ID:K6J4O/mA0
うまいリュウに当たると何もできずに負ける
逃げつつNDLをいやらしく当てていくしか俺にはできない
対処教えてくれ
133
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/24(月) 22:40:59 ID:CeaF2PjYO
どうされてどうキツいのか分からないが、隆の対空を誘って狩るのはどうだろうか?
自分の隆はガン待ちスタイルで飛んでくる12を立大k・屈大p・ロケッティア(or逃げ)等で処理している。
隆の対空技は拳や豪より12に相性がいいからキツいとは思うけど、
隆の対空はスカると隙がデカいからそこに刺すって感じ
滑空大kですぐに着地したり、EXDRAで対空を潰して起き攻めとかがいいと思うよ。
特に滑空大kは応用が効いて使えるので要練習。即着地からEXNDL、遠中p、大足、SA1をスカりの対空技に刺し込みたいところ。
134
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/28(金) 00:58:24 ID:WYiy./9.0
豪鬼の対空も相性良い気がする。滅とゲージが無くても空中竜巻から3割。
ケンだけ対空自体はそれほど。画面端攻めリターン重視のぶっぱW昇竜がアレだけど。
リュウは何の技で押されているのかな?ブロ?中足?大足?
押し返そうとして下手な行動(ジャンプ、滑空、リープや立攻撃)とるのは
ぶっぱ近い大竜巻に巻き込まれるから危険だとは思う。
ただし、そこを変に意識してしまうと、萎縮して12の行動が制限されちゃう。
12の中足の性能自体は、別に負けてはいないから押せなくも無い。
垂直ジャンプ(ブロ)>小Pはいかが?個人的には良く使うんだけど。
リュウの間合い(といっても中距離くらい)に入っても
直ぐに行動させないための拓として使ってる。
(垂直ジャンプを様子見してくるようなら、
高さと距離調整で滑空めくり大Kで攻めたり。)
135
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/29(土) 21:51:43 ID:g/bYXZjQ0
リュウに押されてると滑空中Por滑空大Pぶっぱしちゃうなぁ
そして滑空大Pが昇竜拳(ぶっぱ含む)でつぶされると途端に心が折れ始める
136
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/29(土) 23:41:25 ID:WYiy./9.0
リュウに対しては、(そりゃ高度と状況にもよるけど、)
滑空自体がぶっぱだと思ってる。
さらにそこから中Pならまだしも、大Pとか見てられない。
何を読んで大P打ったのかと。
攻撃力が雀の涙の、やられ判定をリュウに差出してるんだぜ?
でも私もやっちゃうんだな。面目無い。
リュウから単発の10のダメージ食らう間に、
7逃げて2攻める振りして、1のチャンスにX.N.D.L.で11のダメージを奪う。
それが12。
関係ないけど、しゃがみor歩き状態から対空X.N.D.L.ができないから、
高め打点の打撃が意外ときつい・・・。
アレクとかの爆撃大Pに悩まされてます。
屈状態から、立たずに対空X.N.D.L.ってできます?
というか真空波動コマンド自体が苦手なんですけどね・・・。
137
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/30(日) 10:25:22 ID:CeaF2PjYO
隆はワンボタンで広い範囲を対空出来るのと体力が大きいかな?と
12はガードを崩す能力は高くないし、火力も貧弱だから無理にKOを狙わずに体力勝ち狙いって感じ。だから対空の火力はミスの少ない大攻撃で充分なわけ。
極端に言えば、対空が一回成功したらずっと待ちで攻めない
【攻めないぜ!!】
大体、12は近付いて来る敵をあしらうキャラだから、攻めなければダメージ貰わないしね。12対空強いし
ってのが俺の隆
138
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/31(月) 19:17:10 ID:OUm4ewKoO
私は、リュウに置き大Pかロケッティア意外の
大攻撃の対空は無いですねぇ。
ブロからセイヤーで体力勝ちすら無くなるので。
間合いによっては屈中Pも負けることあるので困るけど。
置き大Pも、パンチドランカーに大竜巻や
ダッシュ中足されて泣く事があるので
余り使わないです。
対空歩き投げも完璧に重ねられないため、頼り過ぎると着地昇竜が来ます。
>>132
も、たぶんこんな所で困ってるんでないかな。
と自分の課題を書いてみる。
139
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/08/31(月) 23:46:05 ID:7W5fKb2YO
リュウより普通にケン豪鬼のが辛い
空中竜巻の被害が甚大だしくぐり投げが困難
140
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/09/03(木) 00:54:39 ID:UPfaAgS60
全般的にケン・豪鬼の方が圧倒的に辛いと感じるのは同意。
空中竜巻ほんと死ねるんだけど・・・。
ケン相手なら、W昇竜の間合いであまり立ち回らないけど、
手のさきっちょワンブロ昇竜とかだと、
リュウの単発大昇竜の方が強いから、そういうイメージが。
おもむろに出される大竜巻が対空になってたり。
そして、避けても反撃しずらかったり。
胴着全般竜巻への効果的なリスクの負わせ方が、いまだに思いつかない。
最大反撃とかじゃなくて、効果的な対応策。
あ、ショーンのトルネードは別ね。
141
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/09/07(月) 23:36:08 ID:7W5fKb2YO
とりあえずリュウならリュウの何が辛いか書いてもらわんと
こいつに限っては都合のいい汎用対策など有り得ないし
全てにおいて個人対策くらいの考えでちょうどいい
まずは行き着けのゲーセンに出る目の前のそいつを倒せないとその先も無かろうし
142
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/09/08(火) 02:28:37 ID:WE7AaDw.0
ショーンを胴着の仲間として忘れずカウントしてくれるあたりに
12使いの優しさや気質や普段どんな目に遭っているか(wを見た
143
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/09/14(月) 12:20:11 ID:eKdegwA20
お
144
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/09/30(水) 22:55:37 ID:KpFtF5rI0
12で勝てないのが悔しい。
連敗したあげく、他のキャラ使ってみたら勝てたとか。自称12使いなのに。
12で勝って、12のキャラ性能を存分に思い知らせてやりたい。
145
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/02(金) 05:30:39 ID:7W5fKb2YO
まあ自分らある意味存分に思い知ってるんですけども
146
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/02(金) 23:08:46 ID:MNUuG4aA0
ちがうんです、12はできる子です。
胴着やら中国にはそれがわからんのです。
147
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/03(土) 11:28:58 ID:ps6KEDUs0
上手い人はほんとに相手に何もさせないですしね。
強い上位キャラ使いの人とは対戦したくなるけど。(たとえ負けようとも)
強い下位キャラ使いの人とは尻込みしてしまう。(プライド云々じゃなくて、単純に怖い)
148
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/05(月) 22:52:21 ID:ib30ja2Q0
ケンの地上EX竜巻やら、豪鬼の地上竜巻やら怖いなぁ。やっぱり慣れない。
例えば、起き攻めとかで、小足、近中P、投げの攻めの拓を入れると、
暴れ(EX)竜巻に狩られたるか逃げられるかがよくある。
(豪鬼だと百鬼の後ろとったときとか。)
他キャラも同じなんだろうけど、
12に胴着の出の早い近大Pみたいな技が無いせいか、
暴れ竜巻をピンポイントで読んでても若干潰しづらいのよね。
読めてないときはなおさら。SGGkも出来ないし。
意識配分の問題なんだろうけどねぇ。
相手がアドレナリン出しまくってそうな場面は、
12だから(起き)攻め場面で素直に逃げときゃいいかな。
149
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/07(水) 12:04:54 ID:CeaF2PjYO
俺は待ち隆が一番キツい、やる事が無。
隆の立大k・屈大p・ぶっ放足刀(or灼熱)に滑空が狩られて萎える
後、BSや投げ暴れ安定の時に放してくる豪鬼も無理ゲー
個人的に
隆>豪鬼>拳>ショーン
150
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/07(水) 23:09:58 ID:f0jBeixw0
私は
豪鬼>隆>拳>ショーン
って感じですね。
ケン戦が圧倒的に多いから慣れてるけど、
豪鬼戦だと、対戦数は多くても、
お互いの体力無いせいで、色々試すことができず、
結局慣れない豪鬼の暴れに対処しきれないで、
最終的に期待値負けしちゃいます。
リュウは回りに居なくて、いざ対戦するときに思うとおりに動けないです。
ショーンもなんだかんだいってジャンプ大Kとか近大Kとか怖い。
151
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/10(土) 17:15:21 ID:xxu4w9aI0
やっぱ春戦は如何にめくり大K精度を高めるかだと思った。
めくりをきっちりするために、滑空最速大Kを使いこなせないと、
ブロ狙ってるはずの春に前に歩かれちまう。
ヒヨって低空先端でない滑空小Pに頼り始めると、
春側がブロ歩きばかりのパンチドランカーになり始めて
リスクリターンが合わなくなる。
あとは反確受けない位置でのめくりAXEだと思うんだけど、どうだろう。
152
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/13(火) 22:29:10 ID:Mf9F9BLs0
今までできないできないと思ってたけど、
屈状態の豪鬼に密着して、コアコアコアできました。
対戦中だったけど3hitって出てびっくり。
153
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/13(火) 23:47:56 ID:qWZNeBBw0
おお、夢の小足×3が
これで豪鬼戦のダイヤグラムも0.05くらいは有利になるかも知れん
154
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/16(金) 17:52:51 ID:aHzmH6fQ0
>>150
この前ショーンにこっちのジャンプ・滑空をほとんどジャンプ大Kで狩られてから
ショーンへの認識を改めました
適当にショーンで乱入してくるヤツには勝てるんだけれども
12をわかってる人にはちゃんと対策立ててかなきゃダメなんだと痛感しました
ところで、すんごい今さらなんだけど
ギルのリザレクションを一番確実に止める方法って何かな?
いつもジャンプ大Pでやってるんだけど、たまに風圧に押されてミスる事があるので…
155
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/16(金) 21:58:08 ID:VnyQNyEQ0
>>154
中P
156
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/17(土) 00:24:26 ID:lnFYVR.U0
>>154
ショーンは空中竜巻がないけど、
他の胴着と微妙に違うジャンプの軌道のおかげで
ジャンプ大Kが12と特に相性いいですね。
(リザにはX.N.D.L.を打って泣いてみるとかっ。)
全てのキャラにではないですが、CPU戦でコアコアコアを試しました。
ほとんどのキャラに、完全に密着でなくても立ち屈状態問わず入りました。
春麗は密着しないと入りずらそうな感じでした。(気のせいかな。)
今までコアコア>中N.D.L.削りで稼いでたけど、
コアコアコア>中N.D.L.まで貪欲に狙った方が良いかも。
成功率は低いですが・・・。
157
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/17(土) 21:47:51 ID:aHzmH6fQ0
>>155-156
サンクスです
中Pで良かったんですね
リザ中のギルはちょっと浮いてる?気がしたので
てっきりXNDLは当たらないモノだと思っていました
距離が離れている時は使ってみますね!
>全てのキャラにではないですが、CPU戦でコアコアコアを試しました。
>ほとんどのキャラに、完全に密着でなくても立ち屈状態問わず入りました。
これは有用な情報ですね!さっそく練習してみます!
最近の近所のゲーセンではただの差し込みコアコアですら
二段目ブロッキングされて心が折れそうになっていますがw
>今までコアコア>中N.D.L.削りで稼いでたけど
これって反撃受けたりしませんか?
ゲームレストランを見たらガードされても−9Fになっていたんですが、
あまり反撃を受けないという事であれば、是非とも頂きたい所です
158
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/18(日) 12:40:44 ID:tjEJkm1c0
>>157
あ、ごめんなさい、X.N.D.L.は当たらないですw
コアコア>中N.D.L.、反撃は意外と受けづらいですね。
距離があればN.D.L.の後半(2つ目のトゲの部分)があたる場合もあるし、
コアコア後に距離が離れるから迅雷の2発目が間に合わないとか。
鳳翼は間に合うはずですが、怖いので流石に春にはやってません。
基本はゲージ溜まった突進系SAにはやらないですね。
ゲージに余裕があってコアコア後も若干距離が近い場合は、削りではなく、
攻め継続又は追い返しの意味を含めてEXN.D.L.にしたりします。
(これが微妙に相手のタイミングをずらす役割してるのかも。)
画面端でコアコア>N.D.L.を行うと、飛んで逃げようとした相手に
空中ヒットして追い討ちできたりします。
(自分でヒットに反応し切れなくて、追い討ちを立小Pで我慢したり。)
赤ブロはやっぱりあるんで、
ブロ消費してない相手に積極的に露骨なコアコアは怖いですねぇ・・・。
159
:
158
:2009/10/18(日) 12:53:39 ID:tjEJkm1c0
あれ、迅雷は微妙だったかも。
いずれにしても、-9は-9なんで、お互いゲージが無いときに・・・
2ドットも溜まるしっ。
160
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/28(水) 12:28:23 ID:rKIxg9LY0
オロ戦は立小Pが意外と使えた
中大Kの空振りに最速で差し込む感じ
中足は有利取らない限り振ってはいけない
161
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/10/28(水) 12:29:16 ID:rKIxg9LY0
ごめん、ガードして有利取っても中足触っちゃ駄目だ
162
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/02(月) 00:42:49 ID:f3fLLP5s0
>>161
まぁ、12使いなら小足・中足の注意事項はわかるし
良いたい事もわかるから大丈夫w
オロ戦で、明らかに良い距離で中大K空かってくれてたら、
リターンを求めて頑張って反応して、中足当ててたけど、
立小P意外と使えるかもね。神経使わずに差し込めた。
普段、中足はオロの前ダッシュにリスク負わせるために、
相手に当たらない距離で稀に振っておくこととかあるかな。
小足>(EX)N.D.L.じゃ押し返し切れない事が多いし。
あと、立ち小Pは、
オロの近中Pやら胴着の大Pにリバーサルで出して確反取ったり。
この場合は、リバーサル小足でもいいんだけど、
リバーサル失敗した時に下ブロ仕込まれ易い距離だから立小Pにしてる。
立小Pも下ブロ可能なんだけど、何故かあまり取られない気がしている。
むっちゃ気のせいなんだろうけど。
(下ブロで、レバーを1〜2F程下に入れっぱになってるせいで、
立小Pの持続中はちょうど屈状態で避けてる事になってるだけとか。)
でも良く見たら、近中Pの空かりに、X.N.D.L.がリバサで入るんだな。
リバーサル小足や立小Pよりゲージあれば、こっちが良いかも。
163
:
162
:2009/11/03(火) 15:24:16 ID:3/383mwM0
>>162
あれ?ゲレ表記4Fの隙に、4F発生のSAってはいったっけ・・・。
ゴメン、混乱してきた。リバーサルだから4Fで入ると思ってた。
試してこよう。
164
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/08(日) 15:34:28 ID:7W5fKb2YO
役に立ったようで何よりだ
地味にEXエルボーや波動拳に反撃もできるから貴重なダメージ源になったり反応遅れてブロられたりする
オロ近中Pに多分XNDLは入らないと思う
ダッシュ抑止の中足は自分もよくやる、日輪を刈り込もうとして欲張って大Kなんか出すとダッシュで下くぐられたりするから…
165
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/08(日) 23:30:24 ID:eqVRj.u20
そういや、オロのダッシュ抑止に中足以外に、
立大P使ったりするんだけど、コレってどうなんだろう。
例えば、オロを画面端に追い詰めたとき、前ジャンプ潰しも兼ねて
オロが前ダッシュ後ろ投げで脱出しようとするのを読んで使うんだけど。
胴着と違って、オロに中足SAが無いから、見てから反撃しずらいし、
そこまでリスクは無いと思ってるんだが・・・。
オロ側に楽な反撃あるのかな。
166
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/12(木) 13:19:31 ID:.4MSeUX60
日輪の手や中Kを刈り込むのには役立つ
大Kには相討ちで厳しいけど一方的にはやられないし
何よりサルみたいに屈伸する奴多いからそこにねじこみたい
大Kはダッシュでくぐられるから抑止には使いにくい
167
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/17(火) 13:44:24 ID:vIshWMZY0
エレナの昇竜ってゲージ無いと中足くらいしか反撃ないか?
168
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/18(水) 02:24:22 ID:FDYnZdNQ0
中足しかないのは、エレナの昇竜に限らず、と思った。
立中Kの方が攻撃力が高いけど、喰らいリバサブレイブ飛んできそうだ。
リバサブレイブしくってもゲージ無いから、投げが最大か。
でも小スクラッチでも全体で41Fもあるから、
ちゃんと反応すれば、大足が間に合うんでないかな。
反応鈍いモンで、やったこと無いけど。
怖くてヒヨって、中足かコアコアで満足しちゃってる。
169
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/22(日) 10:07:43 ID:1/pSgatI0
今まで確反だと思っていた行動が、
ただ単にいつも相手にする人の癖によるミスだったとは・・・orz
170
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/11/29(日) 16:06:43 ID:7W5fKb2YO
-8Fの中突進技とか勘弁して欲しい
171
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/01(火) 00:11:52 ID:LvclXNJU0
12月ですね。12の日は間近です。頑張りましょう。
ゲージ無いときに、リュウの足刀先端とかも勘弁して欲しい
172
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/06(日) 02:50:29 ID:UuZ0qyMIO
12日はどっかで集まって12対戦会しよう
173
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/06(日) 11:01:30 ID:iy/5Pu060
じゃあ千葉の十二橋で
174
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/08(火) 07:43:51 ID:UuZ0qyMIO
うっわ 全然もりあがってねえw
175
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/08(火) 21:39:10 ID:cHmq4KAs0
都内なら行くよ!
176
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/08(火) 21:43:26 ID:7W5fKb2YO
都内ならぜひ行きたい…夜勤だけど
177
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/09(水) 12:25:11 ID:UuZ0qyMIO
巣鴨のサクラでどうでしょう
いや都内のゲーセン事情に詳しくないんで
複数台で1プレイ50円のとこはそこしか知らんのですが
とりあえず提案1ってことで
178
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/09(水) 19:54:27 ID:k/3BKV3wO
都内のものです。
巣鴨サクラはたしかもう閉店して、西日暮里のバーサスって店に移転してますよ。
山手線西側であれば、高田馬場のミカドですかね。
両店とも複数台稼働中で1クレ50円です。
見たことないけど、ミカドは頼めば台貸ししてくれるらしいです。
(バーサスは知らないです)
12使えませんが、楽しそうな話だったのでレスしました。
179
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 06:54:51 ID:YqlqnZ.Q0
ミカドなら1台1000円/1hくらいで借りれたはず。
見た感じ、外部モニタ&録画可能台もあるっぽい(別料金かも)。
12日が土曜だから値段は変動とか貸切不可とかあるかもなんで要確認。
人が少なかったり貸切できなくても50円1クレ4台だからつぶしは利くかも。
私も12使えませんが、楽しそうな話だったのでレスしました。
180
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 07:24:09 ID:OUm4ewKoO
残念、その日私は千葉の某大会の方に出てくる。
12の会か・・・、知らずに入ってきたユンや春に屍を築かれそうで、楽しそうな集まりだ。
181
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 14:13:49 ID:FJaJlcmk0
>>180
名のある12使いの方ですか?
182
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 15:37:46 ID:UuZ0qyMIO
サクラの移転については知らなかった。教えて頂きありがとうございます。
危うく当日現地で途方に暮れるところでした。
では場所はミカドで、時間は…私は午後2時から4時位まで居ると思います
いや私もその日夜勤入って夜は無理になってしまったので
183
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 15:38:14 ID:6/oY8..I0
>>179
既に12日のミカドは他の方が3rd台のレンタル希望出してるみたいです。
巣鴨駅前のキャロットってお店なんかでも1台1000円/1h(動画撮影台あり)で
借りれると思います。最近行ってないので確認取った方がよさそうですけど…
私も12と対戦するのは大好きなんですが使えないのですいません。
184
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 15:51:15 ID:UuZ0qyMIO
台のレンタル、そういうのもあるのか!
考えてたこともなかった…
何人来るか分からないし、今のところ特に何かするつもりはありませんが…なんとかなるかな
185
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 18:37:15 ID:CL4HEo2Y0
おお、都内で何かしらまったり集まれそうなら自分も土曜日ですし参加してみたいかもです。
12というかサード自体最近遊べてない者ですが、場所確定したらいきますっす!
186
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 22:14:34 ID:7W5fKb2YO
>>181
逆だよ、逆…
>>183
>大好き
おやつ的な意味ですね
187
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 23:53:52 ID:OUm4ewKoO
>>181
私は全くの名無しですよー。
有名な方が来られるなら、是非とも勉強したかったですが、行けそうに無いです。
ちょっと残念。
188
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/10(木) 23:59:45 ID:fQjfiybE0
なんか書き込み見てる限り、
12より他キャラの方が多そうで東京都内スレ的な流れなんですが。
去年の放置っぷりに比べたら凄いけどw
こら2012年が楽しみだ。
189
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 11:30:31 ID:i/Dwp3GYO
1212年が既に終わってしまっているのが実に惜しい
190
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 14:38:48 ID:C5B/4WmsO
A.U.12年は再来年?
191
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 18:37:08 ID:cHmq4KAs0
結局確定しないまま明日になりそうな予感…
とりあえず12日はどこに行っても12だらけだった!
みたいな感じにしたいですねw
11000・00100・00001・11001!
192
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 22:44:38 ID:KKIlixdw0
>>190
閣下乙です
高田馬場駅からミカドへはどういったらいいのか、誰か教えてください
193
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 22:51:41 ID:UuZ0qyMIO
一応ミカドで確定ってことでどうでしょうか
194
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 23:03:18 ID:YqlqnZ.Q0
>>192
告知スレよりコピペ
これでわかりにくければHPにも行き方の詳細あった
ttp://mi-ka-do.net/baba/shopinfo/
【場所】
高田馬場ゲーセンミカド
JR山手線 高田馬場駅 戸山口徒歩30秒
戸山口から線路を右手に見ながら進み、左手側にすぐ見えてくるローソンの隣です。
195
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 23:05:58 ID:BxDO2XBsO
対戦会とかではなく、普通に12使いが集まった日みたいな感じですね。
なにも知らない人達のリアクションが楽しみ。
自分も行きたいけど10時過ぎとかだからちょっと行けそうにないので、
皆さん楽しんできてください。
結果とかも教えてくださいな。
196
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 23:07:44 ID:WRMcC8D20
できれば動画うpとかも欲しいところ
197
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/11(金) 23:17:57 ID:KKIlixdw0
>>194
助かりました ありがとうございます
198
:
砂蛇
:2009/12/12(土) 02:08:15 ID:ffngPZgEO
1212!!!!
199
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/12(土) 04:06:25 ID:AR8cTE2I0
12バンザイ!
さて、12時12分12秒でも狙おうか
200
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/12(土) 12:12:10 ID:BxDO2XBsO
1212!!
201
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/12(土) 15:29:29 ID:k/3BKV3wO
馬場に黄色の12出現。
戦い方が全くわからず泥仕合に…。
申し訳ない( ーω-)
きっちり12連勝目を献上してきました。
202
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/12(土) 18:11:51 ID:KeNp5lg2o
馬場の黄色い12の人33連勝でストップ
しかし12使いの人はその人だけだw
203
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/12(土) 22:38:00 ID:CL4HEo2Y0
馬場ミカドで黄色い12使ってた普段は大宮でやってる者です。
なんだか書き込みありましたのでお礼の返事をば。
他の12使いさんと会えると期待して行ったのですが残念な結果でありましたw
が、色々お気をつかって頂き、色々なキャラと楽しく遊ばせて頂きました。
けど、一言言っていいですか? 12使いさんと会いたかったー><
>>201
さん202さん
対戦ありがとうございました。何だか凄い楽しかったので
また遊びに行かせて頂くと思いますw 見かけたら構ってやったって下さいね
204
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/12(土) 23:05:22 ID:7W5fKb2YO
申し訳ない…仕事さえ無ければ…
早くからいたなら顔出せば良かった…
205
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/13(日) 14:14:25 ID:vylxbqS60
今更ながら12使ってて厳しいと思う所は、
通常であれば相手が間違っていると思われる行動をとっても、
12に対しては、それは逆2択のような選択肢として成り立ってしまう。
それが、ほとんどの場面で現れるところだと思うんだ。
何が言いたいかと言うと、ぶっぱにリスクを負わせれない12は
そこそこ実力差が無いと、誰とやってもそこまで勝率が変わらない。
と考えていたが、33連勝ってなんなんだっ。
動画を(ry
とりあえずは12の日、お疲れ様でした。
206
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/14(月) 02:37:23 ID:6/oY8..I0
>>12
に対しては、それは逆2択のような選択肢として成り立ってしまう
それがある意味12戦での対策なのではないかと。
むしろ普段通りにやろうとすると翻弄されてしまうから。
207
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/14(月) 03:15:07 ID:C6UUMLjw0
あんまり関係ないけど、12月12日付けでニコニコにかっちょいい動画が上がってました。
トゥエルブタグで出る。やっぱ上手い人はちがうなぁ・・・。
208
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/14(月) 19:17:14 ID:CL4HEo2Y0
お、その動画は自分が見たのと同じかな? 「12使いという生き方」
12が強く見えちゃう不思議ですよねw 作られた方gjです!
そして同じく南行徳の動画も拝見。恐らく180さんが出てらっしゃる?
ケンを完全に翻弄して勝っている貴重な12の日の咆哮。お見事でしたー
遅くなりましたが204さん、また機会ありましたら切なさを語り合いましょw
209
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/15(火) 17:52:18 ID:cHmq4KAs0
上記の動画拝見しましたー
対空へのEX針、大針が繋がるのには驚きました
皆さんも使ってらっしゃったりします?
南行徳の動画よかったですね!
完全体Qへの投げの減らなさは、自分の事のように悲しかったですw
210
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/15(火) 23:47:25 ID:vNU0pgOI0
みんなで頑張ってこのスレを12thまで伸ばそう
211
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/17(木) 11:42:38 ID:7W5fKb2YO
>>207
これ見ちゃうと文句ばっかりで全然何もやってないって思った
ダッドリーはJ大Pも大Kも潜りにくくて落としにくいと思うんだけど
先にブロ見せなきゃダメなのかな
212
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/18(金) 23:57:58 ID:CL4HEo2Y0
ダッドリー戦に関してだと、自分の拙い経験から言いますとダッドリーが
12を捕らえる選択肢ってそんなに無いのですよね。
安易な飛び込み、というかダッドリーが飛び込みたい位置は潜りにしろ
対空にしろ結構処理しやすい場所ですもんね。
無理やりこじ開ける為にブロやジェッパで落して、画面端に追い込んで
イキイキと潰されるのは切ないところですが、丁寧さを心がければ
それほどまで苦手に思うキャラでは無いかとも思います。
とは言え、今日バーサスで、こじあけられてダッドリーにボッコされた自分なので
話半分にしておいてくださいw
そんな自分はヤン、ユン、春が絶望的に苦手です(汗 中華ムリムリ
213
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/23(水) 18:52:40 ID:cHmq4KAs0
最近起き攻めについて考えているのですが
こちらがダウンを取れる状況って下記の他にあったりしますでしょうか?
1.N投げ
2.レバー入れ投げ
3.大足
4.対空AXE
5.EXNDL(2ヒット目)
6.NDL(相手空中時)
7.DRA(相手空中時)
8.空中AXE(相手空中時)
9.SA1&SA2
10.J大K(相手空中時)
11.大K(相手空中時)
あとコネタにもならないですしちゃんとした検証もしていないのですが
自分は空中AXEヒット後、PAをよくします
相手が慣れてないだけだと思いますが、反撃をもらったことはないような…w
wikiには載っていなかったのですが既出でしたらすみません
全ブロされても着地時に位置が入れ替わったり
そのまま投げれたりするの事もあるので、空中戦のアクセントとしては好きな技ですw
214
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/24(木) 10:24:38 ID:OUm4ewKoO
あえて追加するなら、EXD.R.A.ですね。
11番の大Kでダウンは見たこと無いです。
空対空の空中A.X.E.は、めくりが強い相手に全段ブロられると着地硬直にそのまま刺さって、最大反撃喰らう可能性あるので、オロとかには自重してます。
(´・ω・`)、
起き攻めでは、近中Pの先端やら、遅らせて中Kも使いますねー。
SAまできっちり入れられず、困ってますが・・・。
215
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/24(木) 13:31:39 ID:cHmq4KAs0
>>214
すっかりEXDRA忘れてましたw
確かに11番は勘違いのような気がしてきました…ありがとうございます!
>オロ
なるほど!
こちらはその状況になった事がなかったので、
これからは十分留意したいと思います(;^ω^)こわいこわい
>起き攻め
個人的にそれぞれの状況で、
起き上がりに投げの択が間に合うかなどを考えていければいいかなーと思っておりました
まあダウンを取れる状況なんて投げとSA、EXDRA・NDLがほとんどだろうし
意味ないかなという気もしてきたのですが…w
遅らせて中Kもタイミングずらしとして良さそうですねー
下ブロされちゃうのが怖くて対空にしか使ってなかったのですが
頑張って確認SA出来るように練習しておきたいと思います
216
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/24(木) 16:55:50 ID:OUm4ewKoO
私はユリアンへの起き攻めなんかだと、比較的立中K使います。
(1)屈状態でも大きいから、立中K先端を当て易い。
(2)リバサヘッドを潰せる。
(3)ユリアンは溜め解除したくないから余りブロしてこない。
(4)キャンセルハイジャンプでブロから痛い反撃を喰らいづらい。
ワンブロ小タックルはまだされてないです。
あとはワンブロ小ムーンをしないヒューゴやら、ゲージ無いQも比較的使います。
まぁ、攻める事自体どうなんだろうと考えることも多いですがw
217
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/26(土) 02:28:23 ID:zWyNX/kk0
>>211
私は、ダド戦、立ち回り12が有利に感じるんだけど、
対空でちょっと甘えた行動取ったらこじ開けられて負ける。
ってのがパターンになっちゃってます。
ダドのジャンプに反応遅れて対空間に合わないときは、
対空ブロするくらいなら、素直にガードか、
バックダッシュで距離取るか、歩いて潜るか、って考えてます。
あとは、最初に対空で
屈中P先端(ブロられてもブロ返し)か、先読み大Pを当てれたら、
ダド側は2回目のジャンプからはほぼブロ仕込んでくる(気がする)から、
そこからは、立小Pブロられ>何か。なので対空で負ける事は無い気がします。
ただ、ダメージソースとしては10回落としても殺せないくらいだから、
その後1回でも飛びを落とせなかったら、
ゲージが溜まり始めたダドのラッシュが待ってるので、
それまでに何とかしてゲージを溜めて、本命対空のX.N.D.L.ですかねぇ。
ミスが多いのが、ダドのジャンプを完全に潜っているのに、
ダドの後ろから攻めようと思った12の小足or近中Por投げが、
ダドとは反対方向に出ちゃうタイミングがある事も悩みのタネです。
あと、ダドの超早出し爆撃に対空小Pやら屈中Pが潰されて、
焦ってリバサバックダッシュ忘れちゃったところからラッシュされるとか。
218
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/26(土) 02:56:28 ID:7W5fKb2YO
>>212
>>217
ありがとうございます
総じてさほど辛い相手ではない、という意見ですね…
大抵潜ろうとすると大Pが見た目より下に長くて普通に殴られたり
お互いに投げがスカる嫌な位置になったり
リスクを気にしないダックアッパーと投げのニ拓で画面端に放り込まれて下中というのがよくある死に様です
J大Kがクロスを潰してダウンさせる怪現象やジェットアッパーが中P中足に負けたりするので以前ほど問題ある相手とは思わなくなりましたが…
とりあえずもっと対空EXNDL使うようにします
ちなみに春麗はアレックスよりはマシだと思うと多少気楽になりました(笑)
219
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/26(土) 05:30:41 ID:zWyNX/kk0
>>218
あ、217で書いた事は、あくまで対空のみに焦点を当てた場合の話です。
私は、本来ダド戦で12が立ち回り易い理由としては、対空が豊富なことでなく、
ダドのジャンプが低く上方向に強い技が少ない事だと考えています。
あくまで、普段の立ち回りが勝っているのであり、
対空処理は、そのなかでも仕方無しにやらざるを得ない行動だと思っています。
わかりやすいのが、12がハイジャンプを行った場合、
ダド側は12が降りてくるまで何もできません。
ダドは画面上部に届く強い技が意外と少なく、
ハイジャンプの頂点などに、唯一まともに迎撃できるのはジェッパですが、
12側のブロや滑空での空かしがあるため、そうそう打てるものではないです。
しかも、12のジャンプ小Pや大Kの先端といった下方向に非常に強い技や
中、大Pといったリーチの長い技に相打ちは取れても、勝ちやすい通常技もありません。
そのため、12がジャンプしたら、基本ダド側は「対応する側」にならざるを得ないです。
そこで12はジャンプ(滑空)大Pや大Kの先端で自由に攻める事で、リスクが低い状態から、
大攻撃のリターンが見込めます。
しかも、ダド側としては、対空が単発の屈大P等といった、
ダドにしてはリターンが見込めない状況です。
しかも、相打ち以上で落としても、
12は着地バックダッシュで再度距離を取り、すぐに空に逃げれます。
なので、12は遠くでゲージを溜めつつ、何度もジャンプして牽制し、
ダド側の対応がミスりそうなときだけ攻めると言うこともできます。
ダドとしては、普段から非常に我慢が強いられるのですが、
ゲージさえ溜まってしまえば、2分の1で三割強持っていけるので
密着状態、できれば起き攻めに持っていける状況を作りにきます。
ただ、ちょっとでも距離があれば滑空やバックダッシュで逃げる12を捕らえるには、
画面端に追い詰める必要があり、ある程度強引に距離を稼ぐ必要があります。
そこでダドとしては、普段はちょっとずつ歩いて前に出つつも、
何かの理由で地上に張り付いた12に対して、一気にジャンプから強襲をしかけにきます。
しかし、12の対空の豊富さにより、バレていたら落とされ、再度距離を取られます。
しかも、ダドのジャンプはX.N.D.L.が非常に当て易いので、もしゲージがあれば、
ダドはジャンプすら、する気になれない状態を作れます。
220
:
219
:2009/12/26(土) 05:51:42 ID:zWyNX/kk0
非常に長々書いてしまいましたが、ニコニコ動画にあがっている段位戦後半
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm9170207
ここの12 vs ダドの戦いは結果として負けてしまってますが
非常に参考になると思います。
ものすごく上手くて、ちょっと感動しました。
なんか自分の文章が、この人の戦いをただ紙に書いただけの様ですw
他のキャラ対策も非常に参考になる部分がありますが、
もう一つ注目すべきは、最後の豪鬼戦、
個人的意見を書くと長くなるし、割愛しますが
フルボッコで、手も足も出てないように見えますけど、
これも12と豪鬼のリスクリターンの噛みあってしまった良い例だと思います。
ただ一点だけわからなかったのが、前半の対春麗で、
最初から空中から攻める、又は空中戦を仕掛けてるんですけど、
こればっかりは理由がわかりませんでした・・・。
本人が居たら理由を聞きたい・・・(´・ω・`)
221
:
212
:2009/12/26(土) 11:17:51 ID:CL4HEo2Y0
>>211
さん
あ、誤解を与えたようなのですみません。ダドは辛いですし、めっさ怖いですよ!
何よりもこじ開けられて一旦追い込まれたらそのまま死ぬまでありますし。
同じことを恥ずかしながらマコトにされているのですが、あれは自分の不注意ですね。
ただ、その怖さや辛さがどこから来ているかが解り易い為、自分の動きを律して
持ち込ませないようにすれば何とかなるキャラって事でw
詳しくは
>>219
さんが書いてくださっている事に同意です。とにかく相手が
イキイキしてしまう画面端に持ち込む行動を捌く事が大事って事で!
>>219
さん
なんだか、自分の動きを客観的に見て貰うと恥ずかしいですねw
豪鬼戦は自分明らかに飛びすぎです。自分から豪鬼のリズムを作らせちゃったので
反省しないといけません。完敗すぎてぐぅの音もでません。
春に関しては、えっと正直に言いますと
「あの春さんがどこまで12の事を知っているかな?」
と、初対戦だったので確かめたくて滑空に対する処理をどうして来るか見ようと。
発勁や大足で迎撃を見せるなら遅らせDRAでリズム崩して、ずうずうしく行こう
とか、攻めようと前に出てきたら慣れてないから美味しく頂こう。とか
考えていたらまさかの垂直J大K。「え?」と、こっちが何が何だか解らなくなって
「ああこの方12戦良く知ってるわー」と気付いたときにはもう手遅れ。
ゲージ温存されたまま倒されている時でしたw 春が12戦を知っていると
途端に苦しくなるカードではありますが、それにしてもぬる過ぎた。確かめに行って
そのまま食われてちゃ、話になりませんもんねw
自分は復帰組みで最近のキャラ対等何も知らないのであまり新しいものが無い
&ガードしてない(!)動きだったのでお恥ずかしい限りですが、参考にして下さる
部分があったなら幸いです^^ では、長々と失礼しましたー
222
:
219
:2009/12/26(土) 12:56:36 ID:OUm4ewKoO
>>221
あぁ、なるほど、そういう事でしたか。
確かに12に対してどうしてくるか、気になりますね。
ただ、体力的にも余裕があるから、ちょっとリターンを求めた飛びをしてみたら落とされました。
とかは、一気に流れをもって行かれる王道のパターンと思ってますがw
落とされても、その後すぐに反省すれば良いんですけど、
私はよく、
今の対処方法まぐれじゃない?
とか思って再度やっちゃいます・・・。
223
:
212
:2009/12/26(土) 17:27:12 ID:CL4HEo2Y0
>>219
さん
あはは、ありますあります。今のは偶然回避されたんだ! って思って
もう一度特攻して大やけどして泣いて帰ってくること^^
それにしても負け試合は本当学ぶことが多くて大事です。
ヤン戦、春戦、ダド戦、豪鬼戦と何故こうなったかの理由を見ると次への
対策が出てきますもんね。勝ち試合も、マコトにQSダメだって! が骨身にw
ヤン戦は起き攻めよりもバレバレ雷撃をEXNDL落した後に消えれば良い箇所が
幾つかあったと思います。最近6-8割相手の行動が見えている場合
(例えばケン戦なら、6-7割が空中竜巻。2割が飛び込み昇竜の選択をする)
とか言う自信持っている時しか消えない自分が居る事に気が付いたので、
その辺ちょっと原点に戻らないとなーっと痛感ですw 勿体無かったです。
224
:
211
:2009/12/28(月) 23:28:10 ID:7W5fKb2YO
わざわざありがとうございます
動画拝見しました
強気のDRAは人読みですか?それとも対空やブロを見越してですか?
自分はどうしても飛んだら竜巻だしな…とかネガティブな立ち回りになってしまいます
225
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/28(月) 23:41:43 ID:7W5fKb2YO
あ、動画の方、ギリギリまで引きつけて滑空中Pからの小足SAなど大変参考になりました
自分はせっかちで無難な立ち回りになって最終的につけ込まれてしまうので…
226
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/29(火) 15:01:21 ID:1ArpDrvc0
>>224
本人じゃないですけど、D.R.A.は人読みじゃないですかねぇ。
ただ、対戦始まって直ぐに使い始めてるので、
最初にダドが妙に立中Pをポンポン出しているのを見たからとか、
前の対戦で動き見てたとか。
D.R.Aは相手が手を出していたら勝てます。
あそこで、滑空大P出してると、逆に負ける可能性もあったと思うので
私も、相手が迎撃してくると読んだら使います。
(たまに、ブロのタイミングずらしに使ったり)
あとは、どうせ強気にD.R.A.使うなら相手にゲージが無いうちに、
って思ったとか。
227
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/31(木) 11:42:31 ID:CL4HEo2Y0
>>211
さん
ああ、あのDRAですかw あれは自分自身もMoto先生の動画を見て気がついた
ダド使い自体の癖みたいなものを狙ったずうずうしいものです。
動画だと2発とも当たってくれたので、DRAを強烈に意識させる事に成功して
以降の飛びが立中Pやレバ入れ大P等に一方的に負ける事を防いでくれました。
飛びや、透かしが通るようになると封殺する可能性がぐっと高くなりますので
ダドにゲージが無い時や、相手がタイミング再び合わせて来た時は結構
自分冒険で撃ってしまってますね。……って手の内書いてしまったけど良いか。
本当
>>226
さんの仰るように、理由は結構てきとーで感覚的に使ってましたw
自分も最悪を考えた立ち回りで、強気で攻めれば良いのを手を変えてしまい
逆転とかすごーく良くあります。頭にある選択肢が2-3しか無いのが(汗
とにもかくにも、まだまだ12をやる気でいらっしゃる方が居るのが嬉しい事です。
来年の12/12こそ、集まれたらいいなーっと願いつつ今年も12使いの皆さん
お疲れ様でしたー。良いお年を〜
228
:
名無しのサードプレイヤー
:2009/12/31(木) 13:35:11 ID:OUm4ewKoO
私のトゥエルブライフの二年目が終わります。
来年こそは、良いネタが思い浮かびますように。
良いお年を。
229
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/01/13(水) 17:06:18 ID:MLhoBV3E0
13日だけどwikiを更新してみました。
反撃技の章を追加。
屈中Kの項をちょい修正。
PA反確表 いぶきのEX飛燕追加。
どなたか意見・修正宜しくお願いします。
体調悪いから寝よう・・・。
230
:
211
:2010/01/14(木) 22:52:41 ID:7W5fKb2YO
>>229
乙であります!
>>227
返信遅れました、なるほど最近は素でガードされ悲しい思いをする事が増えたので控えてましたが、それなら納得です
今度段位戦の見学にも行かせていただこうと思います
231
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/01/30(土) 17:15:54 ID:UIcQssJU0
Qの突進ブロってX.N.D.L.って
相手にゲージあろうが無かろうが確定だよね。
232
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/02(火) 11:49:41 ID:SANVBA12C
滑空中P→小足→SA1って確認&実戦投入してる人いる?
12のコンボとしてはかなりの減りなので滑空からの本命の選択肢にしたいんだが、中Pから小足が安定しない・・・。
コツとかあれば教えて下さい(´Д`)
233
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/02(火) 17:18:05 ID:OUm4ewKoO
>>232
滑空の打点低くするには、
滑空後再度浮きはじめる
ちょい遅い位のタイミングで(これじゃ遅いけど)
中P押せば良いかな。
中Pからコアは一連のコマンドみたいなもんだから、
コアでヒット確認。
私は焦って反応ニブチンなので、
まだ使ってないです。
(・ω・)
234
:
233
:2010/02/02(火) 17:21:49 ID:OUm4ewKoO
あ、あとコアで確認というより
滑空中に中P押す直前まで相手が立ちっぱなら
なんか投げとかしてると思って
ヒット確信に近いのするのも。
235
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/02(火) 20:33:48 ID:CL4HEo2Y0
>>232
さん
恐らく滑空中Pの後の小足がコマンド入れ込みで立小足になってしまうのかな?
それでも繋がるキャラもいる事はいるのですが、色々難しい上にダメージも下がりますよね。
コツはとにかく、自分は手に覚えこませました。もはや手癖になってるレベルですw
ただ、このコンボ簡単に確認が出来るキャラ、確認がシビアなキャラ、
相手が屈喰らいじゃないと絶対に繋がらないキャラとあります。その点だけは注意して下さいー
その3パターンですが
1 コアコアSAがどこでも繋がるキャラ=この連続技もどこでも繋がるキャラ。
(春、ユン、ヤン、ふご、オロ、マコト、アレク)
確認でかなり遅めに屈小足がヒットしても繋がってくれる良キャラ群です。
2 コアコアSAが画面端限定のキャラ。
(リュウ、ケン、ゴウキ、ダド、レミー、エレナ、イブキ、12)
滑空中Pからほぼ最速屈小足を押さないとSAが繋がらず連続技にならない面倒なキャラです。
イブキやレミー、ダッドリーあたりは最速で無くても繋がるので良く解らないのですが、
リュウ、ケン、ゴウキ、12は特にシビアです。しかも繋がらなかった時は死ねますw
3 コアコアSAがどこでも繋がらないキャラ。
(ユリアン、Q、ショーン、ネクロ)
この4キャラは屈状態で滑空中Pがヒットしないと繋がらないのでまぁ無理に狙わなくてOKです。
後、恥ずかしい動画でヒット確信SAやっているのがありますが(苦笑 この技、初見だと
どうも屈ガードし辛いらしく滑空中Pガードされても結構屈小足が当たるのですね。
なので、確認し易いキャラでも自分思いっきりぶっ放す事が多いですw すみません^^
最大!
一応、春や中華兄弟には画面内どこでも繋がるので、切り札として持てれば強いと思いますので
手が勝手に覚えるまで練習して、是非使ってやってください!
236
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/03(水) 05:30:57 ID:zPml3qQgo
>>235
横からすいません
コアコアキャラ限リスト初めて拝見しました!
未だにコアコアすら安定しませんが、
滑空中PSA含め練習してみたいと思います!
今月のバーサスビギナーズ段位戦に参加してみたい…
237
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/04(木) 00:37:28 ID:TDPvofgM0
>>235
これはwikiにまとめるべきっ!
暇ができたら書いとこっと。
話変わって
X.N.D.L.後にめくりが狙えるけど、最近安定しなくなってきた。
一応意見聞きたいので書いてみる。
①X.N.D.L.後、ダッシュ>前ジャンプ>滑空大K。
②X.N.D.L.後、前ハイジャンプ>滑空大K。
豪鬼:横判定が大きく胴着の中で一番めくりやすい。
①をスムーズにやれば大抵めくれる。
リュウ・ケン:①だと、どこかで若干タイミングを遅くしないと
滑空大Kが早めに出て、起き上がりぴったり重ならず、空かる。
横判定の関係でセルフディレクション昇竜が出易く、
昇竜を潰す位置のめくり大Kじゃないと危険。
ショーン:タイミングだけ気をつければめくれなくても問題ない気がする。
前ブロ大Kキャノンだけはくらわないこと。
まこと:X.N.D.L.のヒット数が1つ多く起き上がりが遅い。
①で垂直ハイジャンプとかにしてタイミングを遅めにする。
春麗:遅い。①で垂直ハイジャンプとかにしてタイミングを遅めにする。
この程度しか知らなくて、もうちょいキャラ毎に
安定したタイミングをとれる方法を探さないと駄目ね。
なんか良い方法なーい?(´・ω・`)、
あと、レミーやらイブキやらはめくりが狙えず正面からだけど、
リバサのサマーやらEX風斬りを潰せるタイミングがあるから、
知らない人には、たまに重ねると当たってくれる。
ブロられたらアレだけど・・・。
238
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/05(金) 00:07:17 ID:RAULWrmc0
>>235
さん
コアコアのキャラ限リストですけど、12攻略サイトの
やつと微妙に違いますが、235さんのやつが最新のデータですかね?
12サイトのデータだと繋がらないこともあるので・・・・・。
239
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/05(金) 00:45:24 ID:CL4HEo2Y0
>>237
さん
自分は胴着系(リュウ、ケン、ゴウキ)は決まった後前J滑空からめくりに行く事が多いです。
というか、SA後のめくりもですが低空にしろ前Jにしろ先端弱Pをガードさせて
前J大Kでめくりに行く。とかも覚えると、色々楽しいかもですw めくり前落ち大Kとか
意図的に出来れば最高なのですが、自分は未だに位置がわかってませんw
>>238
さん
ぬおっ? そうなのですか?!
キャラ限リストって、わ。本当だMoto先生と自分のデータが違う。あれれ?
自分手元のPS2が失われていて調べられないのですが、リストは過去の記憶で
書いてしまったので自分の方が間違ってる可能性があるかもしれません。
――というか、このコンボが入るキャラを自分はコアコアSAで見分けると
今までも説明してたので自分が誤りだったら結構な迷惑を……げげ。
それに最新といわれると、むしろ微妙な感じで復帰な奴の記憶なものでより怪しい(汗
まぁ確実に入らない4人は確定ですがw このキャラ群や入り辛いキャラ(リュウ、ケン、12)
はうっかり中KHJキャンセルXNDLとかやっちゃうとガードされちゃいますしね。ズルイ!
まぁ、とにかく調べ直さないとですね。何だかすみません><
240
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/05(金) 00:48:23 ID:OUm4ewKoO
コアコアSAってどうなんでしょうね。
たまに中国には狙う事あるんですけど、
それ以外はひどいと
コアSAすら入らないのが居たり。
距離というか、喰らい判定の関係で
なかなか安定しないし、
もしかしたら、実は
SA暗転のフレーム飛びのせいで
安定してないだけとか。
実戦で安定できるできないも、大きな目安になりますよね。
ちょっと話変わっちゃいますけど、
中攻撃SAが連続にならないとか
相当ショック受けるので、
最近は屈喰らい立ち喰らいを任意に選べる技の空きには
屈中P>SAが良い気がしてきたかも。
屈限定だけどSAのヒット数が上がって攻撃力高くなるし。
と妄想してますが、そんなに状況多くもないしなぁ。
241
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/05(金) 02:17:25 ID:OUm4ewKoO
>>239
前ジャンプのが安定しますかねー。
タイミングとらずに最速行動で
セットプレイ狙えたら良かっんですけど、
SA当てた後の距離でもチョコチョコと変わるから
高い位置から垂直に降りた方が良いのかなぁ。
あと、めくり当たった後は、
ゲージ有れば立ち中KからSA狙いたいところですけど、
めくり表落ちで自分も
わけわからなくなったりして悲しい事に(笑)
対空SAだと距離安定しないから、
まずは中攻撃SA辺りの距離で、
安定させるかな。
そういや、まことを前?投げして
クイック取らなかったとき
滑空小Pでめくれた記憶が。
その後どうするかは置いといてネタ的に。
242
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/15(月) 01:53:59 ID:IqH..y0E0
最近、XCOPYの12に乱入されると無意味にXCOPYで応戦してみる。
二人してゲージ溜めて、ピカピカの12同士の対決!っていうのがなんか異常に楽しかったりする。
243
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/15(月) 05:18:30 ID:C5B/4WmsO
それで友達できた事あるw
お互いにコピーしてボイスが出なくなり、静かな戦いになるのであった
244
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/15(月) 20:59:21 ID:IqH..y0E0
コピー中ってボイスが出なくなるの?なら、PAで活かせそうだな。
対12戦だけだけど・・・
245
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/15(月) 21:53:28 ID:pVmhMYVw0
うおー面白れぇ!と思ったけど
>XCOPYの12に乱入される
こんな状況がそもそも無いか
246
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/15(月) 23:59:07 ID:8SgMgowsO
12へのcopy後のPAは効果がないという罠が…w
12同キャラ戦での対策って需要あったりする?あったら書いてみたいんだが
247
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/16(火) 00:17:47 ID:IqH..y0E0
逆にPA後のCOPYもだめかな?わからないから今度調べてみよ。
12同キャラ戦での対策あるなら書いてほしいな。あんまりないけど、いざ来られると困るし。
248
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/16(火) 00:31:11 ID:qqsHGsoko
先日copy12に乱入されましたが
空気読まずにSA1にしてしまいました…w
>>246
是非伺いたいです!
先日同キャラ戦でこてんぱんにされてしまったので…
滑空中Pがかなり大事、ぐらいの事しかわからない状況です
249
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/16(火) 16:17:13 ID:v1m.lGMM0
自分もえあすと氏にボコボコされたので聞きたいです。
12に無敵昇竜がないからなのかガンガン攻められ圧殺された感じでした。
一応動画置いときますね。
【もげ氏vsビスタチオ氏】つべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=v6jTIycCmCY
【moto氏vsビスタチオ氏】グーグルビデオ
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-2249659687286927163&ei=QkR6S5-KLpG8wgPhoc2tBQ&q=%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%AA&hl=ja&view=3
250
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/16(火) 20:25:34 ID:8SgMgowsO
>>247
PA後のCOPYは丸見えになっちゃうw
需要あるのかw
対策間違えてる部分も多々あると思うんで修正してくれたら嬉しい
vs12
制空権争いが熱い同キャラ戦。上とったら勝ちなんじゃね?とすら思えてくる。
ギャラリー受けは悪いので注意ww
最終的にはJ大P、J大K、D.R.Aをバラ撒くゲームになると思う。
・滑空への対処
最低空滑空は立小Pで落とす。立小Pで落とせば着地を攻めれるんで頑張って落としたい。
弱点は向こうの早出し中Pに潰されること。そんな時には4中Kをどうぞ。
最低空滑空を潰していくと、相手は12の頭より上の高さの滑空を使わざるを得なくなるんで、BJ大Pで潰そう。
・地上の差し合い
正直同キャラ戦地上の差し合いをする必要は全くない、けど一応使える技を。
1.立小P
前述する最低空滑空を落とせるんで、地上で振るなら基本これ。
2.中足
立小Pを潰したいときにどうぞ。
上を取られるときついのでほどほどに。
続く
251
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/16(火) 21:18:08 ID:8SgMgowsO
■牽制
・J大P
メインの牽制。BJ、J、低空滑空から適当に。
BJは、前述した通り相手の滑空を潰せるので、バラ撒いとこう。
J大Pは相手の垂直J大Kを潰せるんで、潜られないように使えばかなり機能する。
低空滑空は、相手の立小Pを潰せるように早出しで。
向こうの垂直J大Kにガン負けするのがネック。
・J大K
使うのはJ、垂直J。
相手に覆い被さるように使う。対処困難なので愉快ではあるが、自分も同じ立場であるということを忘れないように。
うっとうしいBJ大Pを上から潰しましょう。
・(EX)D.R.A
空対空なら負ける気配がない。
まだ続くと思う
252
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/18(木) 23:26:14 ID:8SgMgowsO
反応無さ過ぎて不安になるw
ある程度同キャラ戦をしている相手だと、BJ大Pを多様しがちになるんで、歩いて近づいて画面端に追い込みましょう。
追い込んだら一回はHJ大Pを見せておく。こうすることで向こうの滑空逃げを抑制できる。
画面中央は滑空がかなり機能しづらい。
画面端に追い込めんだ状態でも相手がBJ大Pを使うんなら歩いてJ大Pすかして投げるか、最低空滑空大Kすかし投げか、J大Kで上から潰す。
相手が固まりだしたら、ようやく滑空が機能するようになるので、あとはいつも通りに攻めよう。
起き攻めはHJCA.X.Eが(12にしては)リターンが大きめなんで使える。
PAはHJ滑空で逃げられたら捕まえられないんで、する意味は薄いかなー。
あと、お互い火力が足りないんでCOPYの攻撃力upがかなりおいしく感じる。同キャラ戦に関しては、意外にありかな?と思う。
以上で終わりになります。
訂正頼みます。
253
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/18(木) 23:31:06 ID:pVmhMYVw0
>COPY
ああそっか、同キャラだったら意味ねーよwwwとか思ってたけど
単純に攻撃力アップのSAになるのか!
倒しきれずにカウンター喰らっても所詮相手も12だし。
254
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/19(金) 00:59:36 ID:tw.gm60g0
>>252
みんなキラキラした目で書き込みを待ってるんだけど、
恥ずかしいからちょっと隠れてるんだよ。
状況的にはX.C.O.P.Y.後のPAみたいな感じ。
私は数えるほどしか同キャラ戦やってないですけど、
ジャンプ後の着地後あたりとか牽制に
EXN.D.L.置かれてると面倒くさかったかも。
当たっちゃうと上取られるんで。
255
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/19(金) 04:42:36 ID:IqH..y0E0
>>250
調べたら普通にあったわ。恥ずいな。
書き込みご苦労さま。
考えたら自分がやられるとやなこと多いね。
今度、試してみます。ありがとう。
256
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/19(金) 11:10:43 ID:v1m.lGMM0
コピーってどのタイミングで使うのがいいんでしょう?
自分は基本画面端へ投げた後か、N投げ後に使ってるんですが(といっても滅多に選択しないSAですが)
なにか、ここのタイミングでも使えるよ!みたいのあったら教えて下さいませ。
257
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/19(金) 14:23:24 ID:PFpw9mH.0
対空AXEキャンセル
相手のハイジャンプにあわせてCOPY後キャラの対空で落とす
とか…
258
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/19(金) 15:54:37 ID:hHyqklyA0
一時期リバーサルX.C.O.P.Y.で相手の技空かして投げとかやってました。
足元部分無敵(1Fだけ完全無敵?)だから空かすには苦労するけど、
ユヤンの低打点雷撃空かしてからN投げorTCコンボとかでおいしかったです。
成功率1割くらいでしたので、本当に確定する状況だったのか怪しいですが。
対空A.X.E.>X.C.O.P.Y.>各種追い討ちとかありましたよね。
状況的にあるとしたら小Pブロられ>小A.X.E.ヒット時くらい?
259
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/20(土) 23:06:59 ID:qe5sPLEA0
流れと関係ないんですが。
弱N.D.LからX.N.D.Lが繋がる事を今日初めて知りました。
屈状態や、画面端限定かと思ってたら、立ち状態でも繋がりました。
いや、まぁそれだけなんですけど。。。
260
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/20(土) 23:37:56 ID:XqV9OlKI0
>>259
確かにN.D.L.の持続見たら凄いですもんねぇ。
ヒット確認する自身は無いですが、
N.D.L.後に赤ブロ覚悟の画面見ない立小Pで連続ダメ狙えなくも。
っと一瞬考えたけどリスクが凄いですね。
起き攻めで小N.D.L.の後半がカスるかカスらない程度においておけば、
迅雷パナシに勝ったりするから、
(ただ単に迅雷初段が届いて無いだけなんでしょうけど)
12知らないパナシちゃう人相手に使ったりするけど、
そこから繋がらないかな。
261
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/20(土) 23:47:30 ID:IqH..y0E0
今日、同キャラCOPY対決してきたよ。
なるべく書いてくれた対策を意識してやってみたけど、相手が格上12で勝てなかったわ。
それでもかなり善戦できたし、1回判定になった時には勝って1本とれたから、かなり有効だと思う。
あと、空中A.X.E.が相手にやられて特に嫌だった。もしかしたら俺の当て方が悪いだけかもしれないけど、だいたいどの技も潰されて空対空に萎える。
262
:
260
:2010/02/20(土) 23:56:48 ID:XqV9OlKI0
ああ、すみません、見直してみたら、
>起き攻めで小N.D.L.の後半がカスるかカスらない程度においておけば、
これ全然違って、中N.D.L.だったっぽいorz
>>260
は忘れて。しょうがないので、他の状況で試してみます。
263
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/21(日) 00:30:55 ID:U.69qQ5E0
一番好きなコンボ
屈中P→小足
264
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/21(日) 14:49:09 ID:v1m.lGMM0
>>263
練習中だけど、コアコアコア。
265
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/23(火) 01:45:58 ID:7W5fKb2YO
小フィニッシュ時に膝HJC小P
266
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/24(水) 01:11:38 ID:GmBRXyRs0
死体蹴りイクナイ。といいつつ、春の小フィニッシュ時に小P大足。
267
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/28(日) 02:57:05 ID:7W5fKb2YO
なぜか暴発する肘キャンセルPA
268
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/28(日) 20:34:57 ID:yNeoUGP.0
なぜか出ないEXD.R.A.
269
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/28(日) 21:10:11 ID:2qRqL2wU0
>>261
空中A.X.E.は強いよ、位置関係次第だけどケンの空中Ex竜巻に勝てることもあるし
まあそんな位置で竜巻出してくれるケンなんて、もうなかなかいないだろうけど・・・
270
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/02/28(日) 21:54:28 ID:yNeoUGP.0
空中EXA.X.E.は空中ノーマルA.X.E.より、若干斜め上に判定強い(気がする)から
読めている状況での空対空でお勧め。
ただし、横方向や下方向はノーマルとあんまり変わらない感じがする。
>>269
私は、空中竜巻が来そうなら、12側はハイジャンプ後何もしないが正解だと思ってます。
下手に技を出すと判定で負けるので、横方向に距離があるときに中P使うか、
逆に技を出さなければ12のヤラレ判定が意外と上の方にあるので、
空中竜巻を空かせて上を取ったタイミングで小P(か小K)で落とす位ですねぇ。
まぁ出されてるときは、だいたいそんな状況じゃなくて、
先読みでぶっとんでくる竜巻のが多いんですけど・・・。
271
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/01(月) 03:00:52 ID:hNIMQDrI0
分かってるケンだと地上戦のみで飛び込み自体やらなくならない?
272
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/01(月) 14:52:20 ID:6ycyl7AQ0
>>271
飛んでくるという選択がないなら12側もやりやすくないです?
ケンがブロ消費したかどうかを気をつければ、
立ち回りは低空滑空小Pと置き中足、
追い詰められる前にハイジャンプ大D.R.A.で逃げながらゲージ溜めできる。
でも確かに、立ち回りの攻めではほとんど飛ばずに、
ポイントだけ絞ったジャンプから最大意識してる飛びだけを
逆に意識させられると、牽制を振りずらいです。
12の牽制が単調になっちゃった時に、
置き攻め含めたリターン重視の小昇竜パナシが怖い。
他の胴着と違って、昇竜の全体フレームが僅かに少ないせいか反撃がしずらい。
さっさと12側も1ゲージ溜めないとね。
ケン戦で12の立大Kをなんとか使えないかと頑張るんですけど、
上手い人だと意外とブロを無駄に消費してなくて、
ブロからダッシュ>最大で痛いです。
あぁ、やっぱり地上戦かなぁ・・・。
273
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/01(月) 16:36:10 ID:hNIMQDrI0
極論だけど、攻め滑空には反応昇龍、地上戦は中足ぐらいしか
隙に入れられない弱昇龍暴れだけで殆どの牽制狩られるのが辛いなーと。
立強Kは間合い限定なのがネックですね。弱昇龍で相打ち取られるしw
274
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/01(月) 17:13:20 ID:6ycyl7AQ0
>>273
反応昇竜は人によってはかなり厄介ですね。
滑空した瞬間に反応してケン側が小昇竜コマンド入れ始めてるなら、
最速でも3F(623+P)+発生2Fで 反応速度+約5F かかっちゃうから、
最速レベルの低空滑空小P先端で小昇竜発生前に潰せるけど、
昇竜コマンドだけ先に入れ始めちゃってて、
12が浮いたらボタンって感じで意識してる人だと、
ギリギリで潰せるかどうかになっちゃうし、大昇竜だと無敵で空かされちゃう。
こうゆう人に、どういう牽制打つかがかなり課題になっちゃってます。
滑空に対してでなくても、ゲージ無い12の牽制に暴れ昇竜とか
リスクリターンは十分だから、相手のカクカクヌルヌルした動きが
ブロ仕込みなのか昇竜なのかダッシュ仕込みなのか見ているんですけど、
上手い12の人はそんなこと気にしないんですかねぇ・・・。
275
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/04(木) 01:23:03 ID:IqH..y0E0
ちょっと聞きたいんだけど、立ち中KからCHJCでX.N.D.Lってヒット確認できないよね?
276
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/04(木) 02:41:49 ID:OUm4ewKoO
猶予フレーム的にはエレナの屈中Pくらい(以上?)猶予有るから、
至近距離からなら人によっては可能なレベルと思うのですが、
ちょっと距離離れると、とたんに猶予無くなるし、
立中Kに対するマイナスの固定観念
(立中Kが当たるとは思えれない、どうせブロられるっ)
のせいで、私は精神的に確認できない。
です。
277
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/13(土) 03:18:42 ID:IqH..y0E0
どうもです。
至近距離で自分でも何度か試したけど、俺も無理なレベルだわ。
ていうか、J大Pとかも当たり所が浅くてヒット確認はできたけどつながらなかったり、
相手がジャンプしてたり、意外とめくれてたりして(Ex.AXEが暴発でつながっておいしかったりするけど)、
X.NDLがもれる。それもあって立ち中K確認ができるとマシになると思ったんだけど、
このネリ消しはホントに難しいな。
278
:
277
:2010/03/13(土) 03:20:20 ID:IqH..y0E0
ごめん、J大PじゃなくてJ大Kだわ。
279
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/13(土) 22:21:47 ID:yUZRV/HU0
>>277
あぁ、経由したい気持ちわかります。
J大K後からじゃ確認X.N.D.L.が間に合わないことの多い事。
そんなんだから立中K経由したいけど、
J大K後に下段赤ブロ狙ってる人が多くて、立中Kがブロられてる事の多いこと。
滑空中P>小足と同じ?で、J大Kの時点である程度ヒット確認しとかないと、
立中Kを毎回出して確認していては危険な代物ですね。
こんな状況じゃ投げも通りづらいし何しようか迷う。
最近は、J大K後に前ジャンプ低空滑空大Kの即着地で
相手の後ろ取って投げようかと考え始めた。
当然隙だらけだけど、相手にしても昇竜やらSAコマンドの仕込みは難しいから、
反撃は単発の投げか大攻撃で済むことが多い。
(12が大攻撃をやすやす喰らうとか死活問題だけど。)
あくまで奇襲でしかないけど、撹乱できる時に撹乱しときたい。
って気持ちです。ムツカシー。
280
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/14(日) 18:38:15 ID:IqH..y0E0
今日、ケンとかユンとか使う人に、「12はおもんない。逃げながらせこい攻撃ちくちくしてるだけで、
読みあいしてない。」みたいなこと言われてむかついた。
強い判定振り回して読みあい拒否でリターン重視のコンボばっかり狙う、ケンやユン使っておいて
12に読みあい要素ないとか...
とりあえず俺の12では厳しいのでふんどしのお父さんにクラッシュしてもらいましたが、
やっぱりJr.で勝ちたい。
ごめん、愚痴らないとやってられなかったんだ。
281
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/14(日) 20:07:13 ID:BAbF7/B60
そんな発言してる時点で、そいつの読み能力なんて知れている。
鼻で笑っとけば良いよ。
282
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/14(日) 20:35:34 ID:saZ6U1pY0
俺もそんなこと言われたことあるけどチクチクが嫌ならこうだと
メインのまこと(しかも土佐一筋)で短時間でストレート勝ちしたら複雑な顔されたよ。
サブの12の方が総プレー時間長いんですけどね・・・・・・。
283
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/15(月) 20:18:44 ID:KKIlixdw0
12同キャラ対戦はどんな感じになるのだろう
両者チクチク逃げつつ戦うのだとしたらそれはそれで面白そう
284
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/15(月) 23:11:06 ID:XclgdtSkO
遠中Pキャンセルの移動投げを有効利用してる方っていますか?
12を知らない人向けに中距離で数回すかて、必要以上に投げを警戒させる。そこからSGGK多用で、近中Pか中Kを仕込んであとはお好きにどうぞ、みたいなのは辛うじて思いつきましたが
285
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/16(火) 00:43:18 ID:OUm4ewKoO
>>280
読み合い拒否できるならそれは最強キャラですね。
まぁ私は、その人が言う読み合い拒否の最善手を打ち続ける事が
12の理想だと考えますが。不可能ですけどね(笑)
>>284
遠中P投げは普通に使ってますょ。
投げは普通に警戒してくれると言うか、ゲージがなけりゃ12の打撃無視して、
投げ一点読みのハイジャンプキャンセルの最大リターンとか狙われちゃうくらいの気がします。
少なくとも投げシケをわざと見せるとかなんて行動だけはもっての他と思いますが、
わざとじゃない場合なら、フォローには良いかもしれませんね。
あとゲージあるならSGGKより普通に近中Pヒット確認した方が良いかなぁ。
(立中Kより近中Pの方が確認成功率高いゃ。)
SGGKで行動を遅らせるくらいなら、最速最速を心がけて、
ガード、ブロ、暴れを誘った方が投げが通りやすくなりますし。
SGGKでリターンが見込めれば良いのですが、その距離って、近中Pが出ないし、立中KからX.N.D.L.が繋がり辛い気がします。
286
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/16(火) 22:31:22 ID:IqH..y0E0
愚痴ってばかりも情けないので12を研究しようと3rdwikiを見てみた。
キャラ性能表に12だけデータがなかったり、酷いのは表に12のみ名前すら載ってなかったりして泣きそうになった...
12使いには勝ちどころか勝つ努力も許されないのだろうか。
287
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/17(水) 00:03:47 ID:BAbF7/B60
wikiでは常にPA発動中と思えばどうということはない。
逆に勝てるチャンスがまだあると考えるんだ。
きっとある。
あるはずだ、うん…。
288
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/17(水) 03:51:23 ID:Pd34cDJ60
12はwikiみるより個人サイト見たほうがいいよ。
289
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/17(水) 06:46:32 ID:U.69qQ5E0
久しぶりに12使うとあまりの可愛さに試合に集中できない。
290
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/17(水) 17:33:34 ID:XclgdtSkO
>>285
遠中P投げって入るんですか?
僕は無理なので、入らない前提で質問したのですが。
それから、SGGK多用というのは、屈グラを誘発させての行動で、
ゲージがあれば近中P確認X.N.D.L.、ゲージがなければ中Kからの連携という
意味だったんですが、伝わってませんでした?
291
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/18(木) 23:20:09 ID:8SgMgowsO
>>290
入らないことはないって感じ
空キャンした直後に相手が近づいてきたり、投げられ判定が前に出る技(胴着の中足とか)を振ってきたりした時吸い込むことがある
でも、狙ってやるのは絶対無理
あと、投げ間合いが狭い12で相手のSGGKを誘発させるのはかなり厳しいと思う
相手の投げスカ一点読みでも高めのJ大Kぐらいしか入らないことも多いし
292
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/18(木) 23:48:49 ID:8SgMgowsO
最後の文章が意味不明だなw
>あと、投げ間合いが狭い12で相手の屈グラを誘発させるのはかなり厳しいと思う
>相手の投げスカ一点読みでも高めのJ大Kぐらいしか入らないことも多いから、スカッても安いから相手もわざわざ使わない
って書きたかった
今度から推敲します。すいません
293
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/19(金) 02:22:14 ID:XclgdtSkO
>>291
状況限定で入るんですね
かなりシビアなようなので実戦で使えそうにないですが、やはりあの移動距離には未練がのこりますね。
参考になりました。ありがとう
294
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/19(金) 02:30:12 ID:IqH..y0E0
歩いている茶色の12が、ガンダムのアプサラスⅡに見えるのは俺だけだろうか?
緑色の12の放つX.NDLが収束メガ粒子砲に見えるのは俺だけだろうか?
295
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/19(金) 14:53:55 ID:ntOgxOOo0
この女、ハメ撮り動画あげてるぞww
最近の女はスゲーなwww
http://ltcao.com/mri/
296
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/20(土) 12:46:48 ID:hNIMQDrI0
X.N.D.L.って暗転後の無敵が1Fだけあるみたいですが
これで春麗の中足とか膝のような持続1Fの技に勝てたりしないんですかね
297
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/20(土) 18:13:21 ID:AgyN22ho0
私の火照ってる体を見てくれませんか?
↓ホムペに裸の写メを載せているので是非みてくださいね。
http://ltcao.com/rk7/
298
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/23(火) 00:33:50 ID:l7F0w6tM0
>>296
理論上は可能と思うけど流石に活かすのは難しくないか…
XNDLは発生が遅いから、暗転後の無敵1Fと発生の間に中足食らってつぶされる予感がする。
XNDLがフルヒットする状況を調べてたんだが、まだリュウでしかやってないけど少なすぎて泣ける。
299
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/28(日) 08:25:31 ID:IqH..y0E0
>>296
ケンのスレで迅雷の無敵検証のネタに、ギガスのすかせる状況が載ってたから参考になるかも。
それと、状況が被起き攻め時っぽいから、1フレ技を最速で起き攻めしてくるってわかってるなら、
上下の区別はあるけどブロの方がよっぽど安定する気がする。持続2F以上の技の終わり際1F部分が
重なると認識できる様なレベルの人はしらんが。
300
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/28(日) 11:55:21 ID:hNIMQDrI0
今は机上での理論なんで、今度ゲーセンでX.N.D.L.暴れ試してきます。
春麗は主要打撃技のうち中足・遠/近強Kの3つが持続1Fなんで
相手がこれらを多用するなら価値あるのかなと。中Pや発勁だとガン負けしますけど。
他のキャラの主力技は大抵持続が2F以上あって、1Fしかないのは
ヤンの中足・ネクロの大半の地上技ぐらいなんでネクロは効くのかもしれません。
関係ないけど滑空中は強Kの発生早くなるんですねー。知らなかった
301
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/28(日) 22:20:20 ID:iFsJzgUg0
まこと使ってます、
私は12だけ物凄い苦手です
性格上やっててムカつきます(対戦者でわなく12の体、動きに)
みんなに絶対あせったりムカついたりしたらダメだっていわれてるけど
なんか12には勝てる気しないんですよね
12使いの人には申し訳ないですけど、負けた時キャラ差で負けたって思ったりする時ありますか?
302
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/28(日) 23:28:08 ID:OUm4ewKoO
ない。
303
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/29(月) 00:28:10 ID:9D7ty9tA0
まことの火力には何度も泣かされた
304
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/30(火) 00:34:05 ID:hNIMQDrI0
>>298
遅レスだけど低空滑空中K>生XNDLのコンボやると
アレクなんかには規定ヒット数(8)以上に当たるんだけど
横幅広いから1回の判定で2度当たってるポイントあるのかな
305
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/30(火) 10:26:49 ID:IqH..y0E0
>>303
まことは火力だけでなく、ハイジャンプの落下速度が速くて対空X.N.D.Lが決まりにくいのもきつい。
306
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/30(火) 16:52:25 ID:4bL3KNbcC
対空しようにも剣でタイミング狂わされるし
しかも対空XNDLはJ中Kとたまに相討ちになるし
低空滑空したらEX吹上やら疾風が飛んでくるし
なんか対まことはやっててイヤな汗かく
307
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/30(火) 22:43:45 ID:IqH..y0E0
久しぶりに同キャラ戦についてなんだけど、セオリーは上をとったら勝ち。
だけど、相手が上をとろうとハイジャンプしたら下に潜るのがかなり有効に感じた。
なんか当たり前な気もするが、12をわかってない12使いにはかなり効くと思う。
308
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/31(水) 00:20:06 ID:x7Zt9pbw0
12わかってない12使いってどんなんだろう
309
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/31(水) 05:47:52 ID:mXMFLnQw0
トゥエルブがきっちり動けばユリアンは何も出来ない
とか言っちゃうような人じゃね?
310
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/31(水) 13:09:30 ID:v1m.lGMM0
相手が飛んだのを見て、釣られて飛ぼうとするとかでは。
なにをしてくるか、しっかり見ないとキツイ。
311
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/03/31(水) 14:57:09 ID:IqH..y0E0
12わかってないてのはあんまり深く考えずに書いちゃったんだけど、
対空の歩き投げとかX.N.D.Lとかについひっかかっちゃう様な人かな。
俺も普通にそうだけど、12を相手にすると何考えてるかよくわかってない人かな。
312
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/01(木) 01:21:04 ID:tMP9IZ3.0
勝ってるときは何もさせなかった時くらいかもしれないけど、
12がきっちり動いたくらいでユリが何もできないとかはないなぁ。
反撃覚悟のガード前提ゲージためタックルをモリモリ出されると、
黙らせるには人読みがちょっと必要になるしきつい。
リスク承知のワンブロ前ダッシュからの2択とか怖すぎる。
>>296
完全無敵?フレーム飛びじゃなくてですか?
313
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/01(木) 09:59:16 ID:hNIMQDrI0
AC版DC版両方の本に暗転時間50Fに対して無敵時間51Fとあるから
とても実感出来ないけど暗転後1Fだけあるみたい。ほぼ同じ性質なのが
真空やユピテル、バースト等の飛び道具系SA。夜行魂や豪波動などは
完全に暗転中しか無敵がないらしいけど。
314
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/01(木) 14:32:06 ID:UqEHq5L.0
>>313
へー、なるほど、ありがとうございます。
315
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/02(金) 04:11:28 ID:VaMrMV1c0
>>313
バーストなんて付く技あったっけ
って1分ぐらい真面目に思い出せなかった
316
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/02(金) 22:36:44 ID:hNIMQDrI0
XFLATも発生まで無敵あるとか。XCOPYのみ暗転中無敵が切れる。
歩きって突進なんかも避けられるんだね。ダドの殆どの技を潜れるのは知ってたけど。
ネット上で避けられる技一覧なんて見た事ないから自分で調べた方が早いですよね
317
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/03(土) 00:33:31 ID:cKhSI1a20
316がフリにしか見えない件について。
>>318
どうぞ次の方、答えちゃってください。
318
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/03(土) 01:08:03 ID:8SgMgowsO
・12が歩きで潜れる紳士の技
立大K以外の立ち通常技
6+小中大P
ダッキングストレート
マシンガンブロー(EX版は途中から当たる)
小ショートスイングブロー
多分抜け落ちがある
確かコークも二段目以降潜れるとかなんとか
>>316
のいう通り自分で確かめた方がイイと思う
319
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/03(土) 12:48:30 ID:n9knt48.0
てっきり強化委員会でも紹介するかと思った。
結局は自分で歩いて抜けてみないことには
使いどころがわからないだろうけど、参考にすると良いですよ。
がんばってね。
320
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/04(日) 03:42:18 ID:l7F0w6tM0
http://www.muse.dti.ne.jp/~sf33rd/twelve.html
skillからどうぞ。
ユリアン戦だと飛びを歩きで捌くのはかなり重要だからですね。
J強Kは先端だと食らうらしいけど、トレモで試してみても当たる気がしない。
XNDL9ヒットはユリアンにも確認しました。
委員会の動画ではまことにも入ってるし、狙って出来たらいいですけどねー。
321
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/09(金) 17:57:35 ID:v1m.lGMM0
中々ゲーセン行けなかったけど、今日久々の対人戦。楽しかった。
ユリアン戦だったけど、上スフィア読みで地上大Kが当たった時は気持ちいい。
そして低滑空中Pのいやらしさを再認識。
今度はドリルキック(下大K)と引き中Kが効果的に使える場面ないか色々試してみよ。
322
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/09(金) 19:31:50 ID:OUm4ewKoO
私は、中足の間合いを意識させると相手は立ちっぱで間合い調整し始めるから、そこでドリル使ってます。
数試合に一回あるか無いかですが。
ただし、胴着等の中足のような屈状態からのコンボを意識されてるとなかなか立ちっぱになってくれなくて、さらに頻度が落ちる感じ。
あとゲージない春とか、オロ、Q、イクゼヨ詐欺確認するまことには比較的使ったりしてます。
あとはヒューゴに対するPA後とか。
引き中Kは何に使うんでしょう・・・。何かと他の技で代用できる気が。
(;?_?)
323
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/09(金) 20:27:14 ID:QH3TMDVg0
まことのXNDL9ヒットは画面端でJ大K→屈小K→XNDLで結構できますね(体感6割くらい)。
J大Kは滑空中Pでも代用できます。
おそらく1番狙って出やすい9ヒットかと。
ユリアンとアレクは本当にたまにしか9ヒットしませんね……。
引き中Kはしゃがみ姿勢が低いキャラ(立ち中Kや立ち中Pが入らないキャラ)に対してもヒットするので
これからXNDLにつなげるという使い方もできると教えてもらいました。
生SAもありますが、たまに6ヒットしかヒットしなかったりするので、ここら辺は状況によると思います。
本当に中途半端なSAだなぁw
324
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/10(土) 01:40:55 ID:LG/ZAx4g0
SA部分だけで安定して8〜9ヒットしたら
トップクラスに攻撃力が強いと思うんだけど、
ほとんどの状況が中攻撃キャンセルX.N.D.L.で合計6〜7ヒットだからなぁ。
その中でも滑空中P>X.N.D.L.はほんと優秀だと思う。
A.X.E.挟むととんでもない効率だし、個別に状況判断して、
最低でも中攻撃とあわせて7ヒット以上を狙わないと
ろくでもない効率になっちゃう。
ここら辺ももうちょい突き詰めたいな。
例えば昇竜スカには中キャンセルがいいか、生がいいか。
サマソスカには中Kキャンセルがいいか、生がいいか。
>>323
なるほど、しゃがみ姿勢対策にですか・・・。
でも、近中Pは確認できるんですけど、引き中Kってできましたっけ?
ここら辺で純粋な中のヒットレベルを利用し状況確認するだけになるか、
ヒット確認を利用するかでかなり変わっちゃうなぁ。
ちょっと試してみやぅ。
325
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/10(土) 01:52:07 ID:hNIMQDrI0
>>320
遅レスですがありがとうございました。暫く委員会を
見ていなかったのですっかり失念してました。
週末トゥエルヴ修行に励んできます
326
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/10(土) 09:57:22 ID:.XWnNri.O
>>324
説明不足で申し訳ないです。
ヒット確認は出来ないと思うので、使い所としてはブロったあとの反撃です。
しかし、生SAの選択肢は消えないと思うで、中攻撃挟むなら引き中Kって感じでしょうか。
327
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/10(土) 11:44:24 ID:tEqkH.260
>>326
ああ、なるほど。そう考えると、
姿勢低いキャラの屈技だけじゃなくて
ユヤンの近中Kや春の近大Kブロった後の反撃にもいけそうですね。
C前HJされても落とせそうな予感。
328
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/10(土) 22:04:29 ID:7W5fKb2YO
4中Kは中攻撃で最大ダメージだっけ
そして何よりセクシー
329
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/11(日) 13:16:39 ID:v1m.lGMM0
最初、引き中Kで対空ブロらせキャンセルSAとか考えてたんですけど(立小pキャンセルSAよ入力しやすいと思って)、
対空部分(蹴り上げた時)ではキャンセル出来ないんですね。ガックシ・・・
あとは、なんか相手の技つぶすのに使えないかな〜。
偶然だと思うけど、Qの突進を潰せたような、潰せなかったような。。。
>>328
セクシー同意。
最近勝利の儀式に使おうか考えてます。
330
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/11(日) 19:06:09 ID:l7F0w6tM0
まことは端なら小足>AXEでも、小足単発でもXNDL9ヒットいけますね。
ただ密着でも離れすぎでも駄目なので起き攻め時じゃないとまず調整するのが難しいです。
コアコアからは自分の腕前じゃ確認出来ませんでした。どなたかお願いします…
331
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/11(日) 20:14:30 ID:UqEHq5L.0
あれ?引き中Kは蹴り上げ部分もキャンセルかかったはずですが。
まぁできてもX.N.D.L.は入らないでしょうけど(笑)
通常は画面真ん中でも密着ならコアコアSAできるけど、
めくり大Kコアコアからなぜか入りずらいキャラ居るしなんかやっかい。
一通り試してみるかなぁ。
332
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/12(月) 23:40:26 ID:440KlMrA0
まこと、画面端で小足A.X.E.>SAで10ヒットしました。
補正あったけど良い減りでした。
あと、画面真ん中コアコアSAで10ヒットしたような気がしたけど・・・。
SA部分だけで8ヒットもするもんなのかな?
密着じゃなかったと思いますが、ごめんなさい
対戦中だったので状況はっきり覚えてないです。
時間取れたらちゃんとヤロウ。
333
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/17(土) 00:50:42 ID:FZQgVHkA0
最近このキャラ触り始めたんだけど、ユンヤンがきつすぎる・・・
ひたすら雷撃蹴されるだけで蹴り殺されるんだけど、みんなどうしてる?
334
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/18(日) 14:48:06 ID:CeaF2PjYO
>>333
ボコられる
335
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/18(日) 23:14:25 ID:YfQwvi/60
リュウスレに帰れ。
336
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/18(日) 23:54:14 ID:OUm4ewKoO
ボコらr
雷撃は、ジャンプで上を取られたらできれば距離を取りにいきたいけど、
雷撃ガードしちゃたらユンヤンのターン開始だし、
ある程度の被弾は仕方ないと思ってます。
雷撃から連続で地上に繋がらないなら、投げ返しの選択もありますが
雷撃から雷撃の択やら、投げ間合い外から中足やら近中Kされたりしかねないんで、
投げが通らない相手ならガンガードで様子見しつつ
次のジャンプが見えたら後ろジャンプ上り小Pで落とす。
雷撃から雷撃を読めてるなら雷撃ガード後にすぐ屈中Pとか引き中Kでも良いですけど、
雷撃からブロ仕込まれると、そのまま地上コンボ喰らって画面端で再度雷撃からスタートしちゃいます。
前方も痛いけど画面真ん中に遷して貰えると思って、多少諦めてます。
ジャンプ小Pしようと思って、移行モーション中にコアコアとかの打撃喰らうようなら投げが通る状況だったと諦めるか、
遅め打撃と読んだら小かEXA.X.E.で追い返す。
A.X.E.だと多少ブロ対策にも。
逆に強気にパナシ気味にコア又はコアコアからX.N.D.L.狙うのも、もしかしたら有りかも、と考えます。
コアなら相手の雷撃から雷撃にガード間に合いますし。
全般的に雷撃は我慢しどきだけど素早い状況判断が必要なのでムツカシーです。
ちなみに私はろくにユヤンにも勝てません。
337
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/19(月) 19:40:35 ID:CeaF2PjYO
>>333
相手の垂Jに合わせて自分も跳ねるのが結構使える。
普段は垂J大Pを振ってて、雷撃で接近してきたら垂J大Kが美味しい。
雷撃〜雷撃の連携はBDで仕切り直しもお勧め
>>335
はい、すみませんでした。
338
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/26(月) 11:42:07 ID:IqH..y0E0
最近、電刃リュウとやった時のことなんだけど、
重ねの甘い電刃の起き攻めって、X.N.D.Lでカウンターできるよね。
それから前に、X.N.D.Lには1Fだけ暗転後、無敵があるって話題があったよね。
それで、もしかしたらちゃんと重ねた電刃でも、先が少しかかったくらいなら、
無敵→後退→needleでカウンターできそうな気がするんだけどどうかな?
339
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/26(月) 12:51:00 ID:i/Dwp3GYO
たしかワンブロSAで返せるよね
340
:
素
:2010/04/26(月) 13:08:01 ID:fmvz6lAQ0
満身創痍の世界を、建て直しませんか。
世界を救う為に、「素(す)の声」で、蔓延している億兆の魔を、世界全体から無くして、
「清々しい素の世界」に、一日も早く戻しましょう。世界の1万ヶ所で、同時に「素の声」
がかけられるようになると、世界が変わり始めるのです。十億いた神も、全て魔にされて
しまって、万いた素の精霊たちも、全て魔にされてしまったのです。「素の声」を、世界
中でかけ続けると、魔にされていた神や、素の精霊が、元の姿に戻れるのです。むたいな
魔王に、されてしまったのです。「素の声」で、世界が救われ、あなたも救われるのです。
「素の声」は、自由にダウンロードしていただけます。(ttp://in-su.jimdo.com/)
万の場所でかけられるように、あなたの力をお貸し下さい。素とは、全ての世界を創りだ
した存在です。
341
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/26(月) 14:10:30 ID:9Jl8oMUE0
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
342
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/27(火) 23:00:58 ID:IqH..y0E0
>>339
マジで?試してみます。
343
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/28(水) 01:06:05 ID:ffngPZgEO
>>341
マジで?試してみます。
344
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/28(水) 01:32:11 ID:pPuzuaPU0
>>339
マジで?試してます?
345
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/04/28(水) 15:06:52 ID:YqlqnZ.Q0
X.C.O.P.Y.か
346
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/04(火) 20:24:40 ID:5c.U.TWM0
電刃って完全に重なっていてもXNDLで返せなかったっけ?
347
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/05(水) 22:51:36 ID:b4iY.axQ0
大Kをスライド入力してPAする場合、
大K→1〜2フレ後に(大K押しっぱなしのまま)大P
でいいんですか?
348
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/06(木) 02:49:37 ID:oTxoB8N20
押し方はそれで問題ないけれど、スライド入力は1〜2フレ後ではなく1フレ後限定ですお。
349
:
347
:2010/05/06(木) 21:32:17 ID:b4iY.axQ0
どーもです
毎回決めるとなると相当練習要りそうだなこりゃ
350
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/07(金) 13:48:52 ID:Xa4PPMcQ0
wikiのコンボの部分に追記修正入れてみました。
確認修正宜しくお願いします。
電刃はワンブロで返せますよ。
普通に重なってた場合もリバサで返せたはずだけど・・・。
>>349
後ろ投げKO時にそのまま大KスライドPAの練習すれば
ちゃんと最速(気味)で出てるかどうか分かり易いですね。
対戦時にうっかりやっちゃったら大変でしたが。
351
:
347
:2010/05/11(火) 22:59:59 ID:8bYhrPiA0
>>350
>後ろ投げKO時にそのまま大KスライドPAの練習
何度やっても大Pが出てしまう
なんでやねんw
ちなみに、成功すると「KO」で止まった瞬間に12はどうなってますか?
352
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/12(水) 17:19:11 ID:OUm4ewKoO
>>351
正確に計った事は無いんで間違ってるかも知れませんが、
後ろ投げの後は叩きつけるより2F程早く12が動けます。
後ろ投げ後に最速でスライド?PAしたら、
PAの最初のモーション(顔を隠すようなポーズ)で
KOが入ります。
さらに1Fだけ遅らせれてスライドPAすれば、
通常技の最初のモーションでKOとなって、PA部分からスローで動き始めます。
(通常技KO>SA暗転のような感じ)
カッコイイです。
353
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/13(木) 23:55:36 ID:79Wqb/aU0
ハイタニ氏トゥエルブで10本先取ガチ
お相手はレミー。
http://zoome.jp/PALBARABARA/diary/11/
354
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/17(月) 02:11:54 ID:QxcRqxP20
個人的にはレミーはケンよりしんどいです
355
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/18(火) 12:48:18 ID:W7QZkog.0
ハイタニ氏、下ブロの後 引き中K>SA を狙ってやってますね。
自分は入力がシビアな気がしてやってませんが、
少しでも大きいダメージを与えることをやはり意識してるんですね。
356
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/27(木) 21:47:00 ID:BxDO2XBsO
今日ゲージが溜まった神龍ケンの
プレッシャーに敗北しました。
そこで参考までに聞きたいんですが、
一撃必殺系のSAキャラに対して
みなさんはどう立ち回ってますか?
特にゲージ持ち越しの次ラウンド。
ゲージ吐かす位のつもりで攻め込みますか?
EXを誘う様にじりじりと戦いますか?
自分はどっち着かずの戦い方して
結局SA喰らって負けました。
よろしければ、神龍ケン、真昇リュウ、正中まこ、腹部Q、超電ネクロ戦等でも
心がけてる事がありましたら教えてくださいませ。
携帯から駄文失礼。
357
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/28(金) 21:29:01 ID:OUm4ewKoO
>>356
相手ゲージがMAX近いなら
逃げてゲージ溜めに走るのが基本でしょうが、
それ以外に私が気をつけてる事を。
・超電磁ネクロ
吐かせてもすぐ溜まるのでひたすら溜められたらガン逃げ。
追いかけて来ないならEXや普通のN.D.L.で嫌がらせ。
12が優位状況になった場合のみ滑空即降り等で吐かせに行ってすぐ逃げる。
・腹部Q
余り気にせずブッパに当たらない程度に攻め。
小攻撃先端ブロらせ暗転返しとかで吐かせつつ逆にX.N.D.L.当てたり。
Qの空ジャンプ→腹部だけは特に気をつける。
・神龍ケン
対空で使われる事を特に気にする。
基本は飛んで攻めない。
地上戦で気にしてもしょうがないので、
こちらのゲージが溜まったら普通に攻め。
・真昇竜リュウ
空ジャンプ→昇竜ヒット確認気味真昇竜には気をつける。
それ以外は気にしてもしょうがないので普通に。
・正中まこと
ブッパに当たらない程度に、余り気にせず攻め。
(普段から攻められないけど)
一応、起き攻め時はブッパにあたらないように、リープを多くしてる。
超反応や確定以外で使うまことは面倒臭いけど余り気にしない。
私はこんな感じかなぁ。
結局喰らっちゃうんですけどね。
358
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/29(土) 03:51:03 ID:jY1aayY.0
最後の一行書いて自分で悲しくなっちゃった。
寝る前についでだから他のSAも
・鳳翼春麗
こちらの体力に猶予があって、春麗の体力が残り僅かなら、
立大Kを露骨に出しまくってゲージ溜めしつつリバサ鳳翼を吐かせに行く。
ただし、鳳翼喰らって画面端に追い込まれて投げラッシュで死ぬのが怖いので、
鳳翼喰らい後に着地でバックダッシュできる距離で喰らうようにする。
逆に明らかに負けてるときも立大K多めにして吐かせに行く。
このプレイスタイルはどうだろうと思うので気分でやらないときもあるけど、
2ランド先取の時に2ランド目に2本持たれると絶望しか感じないから・・・。
・ローリングダド
ローリング使う人は確定でしか出さないと思うので吐かせるという行為はない。
適当に振られる立大Kが怖いので、こちらの牽制が減るのと歩き空かしで投げに行く比率が減る。
それ以外はあまり普段と変わらない。
・鎧通しいぶき
リバサと空ジャンプ鎧に気をつけるくらい。
結局はいぶき側のネタ次第なので気にせず、
12側の立ち回りはそこまで変わらない。
・雷震魔破拳ヤン
結局あまり気にしないで立ち回りを変えず攻める。
ただし、リバサをかなり強めに気を使うので起き攻めはかなり慎重になる。
リープが自然と多目になってるかも。
ヤン側もあまりぶっぱなさず、確定コンボで中足から決めると思うけど、
実際に下段ブロor対空ブロ>中足>雷震魔破拳を喰らうと泣いちゃう。
なんか色々書いてみたけど結局泣いちゃう。
個人的にはこんなもの。
359
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/29(土) 14:34:15 ID:BxDO2XBsO
>>357-358
他キャラのことまで、ありがとうございます。
勉強になりました。
悲しいけど一回は喰らっちゃいますよね(泣
360
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/30(日) 21:55:07 ID:rTCGYa7w0
>>359
>立大Kを露骨に出しまくってゲージ溜めしつつリバサ鳳翼を吐かせに行く。
一瞬何を言っているのかと思ったけど、喰らって吐かせるってことね
悲しすぎるw
361
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/05/30(日) 22:38:26 ID:OUm4ewKoO
>>360
その通りです。
細かい説明書いてませんが
体力に猶予ある時はわざと喰らいに。
相手も「リバサ鳳翼あるから、まさか立大Kは使わないだろう」
と警戒してないから当たってくれることも。
また、春麗的には膝とか中足のプレッシャーを盾に
投げモードに入ってKO圏内から鳳翼使いたいだろうから、
この位置での大Kに萎えたり。
してくれると良いな。
362
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/01(火) 01:40:56 ID:7W5fKb2YO
立ち大Kは春麗がなんとなく出した大Pに潰される印象しかないな…
363
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/01(火) 02:04:56 ID:7/W1IVHc0
その距離は立大Kの間合いじゃないっす。
春が立大Pを置きにくる場合は、こちらの中足が置ける距離っす。
ただし、あくまで12優位な状態からのみで
春より早く動ける状態なら中足を置いて、
この中足で黙らせられている状態なら立大K先端っす。
わかりやすいのが、
「ラウンド開始直後のような状態は、中足を出す状況ではない。」
コレより一歩下がってお互いが様子を見始めたら中足を出しても良い。
又は、これより近い間合いに迂闊に入ってくるようなら中足を出しても良い。
ただし、春が数ドットだけ歩いて突然大Pも当然ありえるので慎重に。
と考えてます。
12の中足に鳳翼ぶっこめる又はぶっこんじゃうレベルの人なら、
小足や立小Pでごまかしつつ中足打って下さい。
364
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/08(火) 21:38:12 ID:BxDO2XBsO
同キャラ戦の教訓:ムキになって追い掛けない。
365
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/09(水) 19:00:48 ID:OUm4ewKoO
12同士。
相手がバックジャンプとかで逃げる。
逃げる相手が鬱陶しくて、
滑空で一気に距離を詰めに行く。
あわよくば、と考え滑空中に攻撃を出す。
滑空から攻撃すると高度が下がるので、
相手に上を取られる。
上からの攻撃を喰らう。
こんな感じを思い描いた。
366
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/11(金) 01:41:33 ID:5c.U.TWM0
DEDやSGGKって結構使ってる人いますか?
自分は単発確認苦手なので、結構使ってたりするんですけど、
状況によって使い分けると攻撃の幅が広がるかなーと。
狙いどころとしては、相手の起き上がりに近中Pや立中KによるSGGK、
滑空小PガードさせてからのSGGKやDEDなど。
まあほかのキャラよりもメリットは少ないかもしれませんがw
367
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/13(日) 03:29:22 ID:U0QRSG.A0
SGGK使ってみたけど、特に画面端攻めの時に使えそうですね。
12のSGGKはN投げになっちゃうけど、
N投げ後は画面端近くならQS取られてもリープ>X.N.D.L.狙い易いですし。
DEDはやってみたのですが、私には無理でした。
それに、変にゲージ調整するくらいなら
立ち回りを制限せずに少しでもゲージを溜めに行きたいので
素直にヒット確認が良いかな、っと。
ゲージをしっかり見てるなら、まさかの
ダッシュ小足DED>X.N.D.L.が使えそうな気配がしましたw
368
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/22(火) 01:11:36 ID:ttNbDGTE0
パーフェクト勝ちで量産型がわらわら出てくるのを見て、
「XFLATって、実はプリーズヘルプミーみたいに
みんなが交代でボコってる技なのでは?」とか思った
369
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/30(水) 05:30:49 ID:7W5fKb2YO
幻影陣とかアリならお供二匹が付くSAがあってもいいよね
370
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/06/30(水) 20:30:22 ID:CL4HEo2Y0
お久しぶりな感じで、ふとニコニコ動画を見たらなんと南行徳に4人も
12使いの方々が出てらっしゃる動画発見。すげー感動しました!
というか本当にオフ会でもあったのかな?w
しかし、自分は昔から中華が大の苦手なのですがヤン戦を見て
ゲロ吐きそうな気分になりました……難しいですよねー。
さて結構前に適当に滑空中P→屈小K→XNDLのキャラ別確認状況書いたのですが
自分自身結構ファジーに屈小足×2のキャラ限定状況と同じと設定していたら
Moto先生のブログと決まるキャラが全然違うという恥ずかしさを
やってしまったので、時間出来た今ちょっと調べてみました。
とは言え、屈小K×2では無く滑空中Pからの連続技の繋がる状況だけ
調べたので小K×2に関してはまた時間作ってやってみますー
二段に分かれているのは、下の段のキャラはそのカテゴリ内でも
安定して繋げる事が難しいキャラです。ご利用の際はご注意を。
※相手は全て立ち状態です。屈状況ならカテゴリCキャラでも全員当たるかと。
Aグループ
『画面内何処でも滑空中P→屈小K→XNDLが繋がるキャラ群』
[アレックス/ユン/チュンリー/ヒューゴー/ヤン/マコト/オロ]
[イブキ/レミー/エレナ]
Bグループ
『画面端なら滑空中P→屈小K→XNDLが繋がるキャラ群』
[ゴウキ/ダッドリー]
[リュウ/ケン/12]
Cグループ
『どこでも繋がらない嫌な感じのキャラ群』
[Q/ユリアン/ネクロ/ショーン]
と言った感じになりました。ただ、自分不器用なのでキャンセルが遅くて
間違ったカテゴリに入ってしまってるキャラもいるかもですw
投げの裏の選択肢として使っていただければ幸いかなーっと思っております。
371
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/03(土) 21:32:17 ID:RWaBFjJM0
>>370
勝手ながらWikiに転載してみました。
ユリアンは滑空中Pから直X.N.D.L.でも繋がりづらいような。
距離というより各キャラの横幅とかが関係してるのかな。なんだろう。
ヤン戦はユンよりきついと思うのですけど、
きついどころじゃないんかな。
ガンバろ(´・ω・`)、
372
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/04(日) 02:13:47 ID:CL4HEo2Y0
ユンとヤンの戦い辛さって、そもそも12の空間支配能力をあの機動力で
無効化しちゃうところ何ですよね。受身に廻るときっついのに、相性の良い
技が多いから問答無用で押し付けられやすいというのがもう……ね><
んで、ユンの場合は良くも悪くも幻影陣が基点ですがヤンの場合は
常に攻めが継続しちゃうんですよね。そこがヤンのがきつく見えるところかと。
ただ、空中で負けて手癖でバックダッシュ。そこに中鉄山→幻影とか喰らうと
ユンのが酷い! とか言いたくなっちゃいますけどねw
まぁ温い滑空に鉄山、絶唱(ユン)穿弓腿(ヤン)で落して
一気にターンに持っていくのは同じなので滑空には細心の注意が必要と思います。
逆に温い雷撃を見たらEXNDLで落して、起き攻めやPAでリズムを作る感じで
相手だって体力無いんだ! 起き攻めに弱いんだ! いけるんだ!
……と思いつつ、毎度やられてしまいます(´・ω・`)
でも、一番苦手なのは自分春なんですよねー。近中Pが屈んでると当たらないとか
本当どんだけ下BL安定なんだよあのキャラはっ!
373
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/04(日) 21:18:50 ID:FCrCpY6E0
そういえば、近中Pって小さい相手にも
相手が手を出していれば当たったりしませんでしたっけ。
屈状態のエレナとかにも近中Pが当たらないですけど、
屈GD(屈小P)してたらそれを潰して近中P当たるので、
ヒット確認無し 気味 にX.N.D.L.やってたりしました。
近中Pは比較的持続が長いので、
相手はしゃがんでて良いけど動けば当たるぞ、
っていう安心感があるので、春にも自分でも思ったよりかは使ってます。
(純粋な硬直が12Fもあるので「思ったより」程度ですけど。)
ヤンはめくり雷撃だけじゃなくて、めくり大Kとか
どこに当たってるんだよ、ってのが未だに対処できないです。
ネタ探ししてる途中に、雷撃はめくりだろうが表だろうが
前歩きでガードできる距離があったと思ったのですけど、
そうでもなかったのかなぅ・。
まぁガードしちゃうのを避けた方がいいんでしょうけどっ。
374
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/04(日) 23:26:14 ID:.HBtwozM0
>>373
それに加え、「空振りしていた場合に硬直が解ける」タイミングで投げも入力しとくと保険になるかな?
375
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/05(月) 15:56:10 ID:cRGG2LSI0
12の空めくり大Kはみんな使ってる?
密着小攻撃から通常Jでめくれるけど使いどころないな。
滑空中Pのあてどころによってそっからの通常Jから同じくめくれる。
滑空からのめくり大Kはすごく当てづらいしなぁ。
12が空中にいれば前ブロでしょ?ってのを覆す事ができるかもしれない
どうでしょうか?
376
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/05(月) 17:28:24 ID:cRGG2LSI0
暇だったんで色々12攻略サイト探してたら強化委員会にめくり大Kの事が詳しく書いてあった
しかし密着からのバックJ滑空大Kって、まず密着の状況にどうやって持っていくのだろうか。。。
連投スマソ
377
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/05(月) 18:04:30 ID:OUm4ewKoO
読みが入るけど、
ちょっとでも地上でおとなしくなる相手なら
滑空めくり使ってます。
めくり無いと前ブロ安定で対処されがちだし、
どこかでわからせないといけないので。
バックジャンプからの滑空めくりは
ユヤン春をジャンプ大Kでダウンさせた後とか位ですかね。
と言っても私は安定してめくれ無いので、
画面見て滑空からめくりのタイミングでボタンを押すのではなくて、
滑空から最速気味に大Kを出した場合の距離を覚えたりして練習してます。
滑空最速通常技が出せれば色々応用利いてる気がしてるから、
CPU線ではひたすらコアコアコアと滑空めくりと
滑空最速技とヒット確認の練習をしてたり・・・。
378
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/05(月) 18:28:37 ID:cRGG2LSI0
ありがとうございます。
なるほど!相手ダウン後が安定してめくりに行ける所ですか。
通常滑空から狙ってめくれれば面白いキャラなのに。。。
滑空からのめくりタイミング>安定してココ!みたいな所が掴みにくいですよね12滑空って
おそらく未発掘のスキルがまだ12にはあるかもしれないのでこれからはソコを期待したいです
379
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/07(水) 09:48:30 ID:OUm4ewKoO
通常滑空からめくりに行っても、
ロケッティアとか昇竜が余裕ですしねぇ。
狙わないわけじゃないんですけど、
ジャンプ大KやらEXD.R.A.でダウンさせた後と比べると
狙える状況が圧倒的に少ないですよね。
ただメクリが決まればそのままSAなので
狙えるときは・・・ってところでしょうか。
吹上とロケッティアが痛いですけど
まことにラッシュかけてるときは
比較的通常滑空からめくり易いかなぁ?
380
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/07(水) 14:49:26 ID:pbfuxvb.C
良く使う起き攻めネタを書いてみる。
・密着垂直J大K
→ダッドリーと似た感じで。着地後のSAは難しいが、下に長い分、相手のリバサ投げなどを直接潰せる。ブロられないように、タイミングを変えたり、出さずに着地したり。
・弱AXE持続重ね
→相手の投げ間合い外から。リターンは少ないが、無敵以外の暴れを潰せ、その後の展開が有利(心理的に)。相手にしてみれば、AXEの強弱を見分けるのは困難で、前ブロとったとしても1発目か2発目かは分からんはず。2発目持続当ての場合ワンブロ昇竜やガードリバサ迅雷でも反確じゃない?(未確認)ガードされたあとは移動投げ間合いだったりする。
対応されたら、相手がよくご存知だったということで・・・
381
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/19(月) 15:07:09 ID:F9E6MP7c0
持続重ねより空振りさせて投げと再度弱AXEみたいな「散らし」はしてるなぁ
前入れ系には中とか大を気分程度の連打で誤魔化してみたり
382
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/23(金) 04:37:25 ID:/2YahUL.0
起き攻めは無理せず、且つ極力読まれないように散らすようにしてるなぁ。
持続重ねもするし空振もたまに狙う。
いきなり小足からの連携入れる時もあるし、その時の状況と相手と気分次第でだしてる。
最近、少しづつだけど勝てるようになってきた。もっとブロ精度高めないとなぁー
383
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/24(土) 19:27:25 ID:W7QZkog.0
小足>AXE>SA、滑空大K>中ヒザ>SAが大分安定してきました。 ヒャッホウ!
ただ勝率はイマイチ・・・ 大勝できるときもあるけど、負ける時はことごとく迎撃されて死ぬことが多いです。
自分は攻めルブなのですが、ヒット&アウェイのアウェイがあまり上手くありません。
なんか攻めの流れを切る気がして・・・
参考までにみなさんに伺いたいんですが、アウェイの際心がけてることを聞かせてくださいませ。
自分がとりあえずしてることは逃げJ大Pくらいです。
384
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/24(土) 22:54:13 ID:PQgK0pGE0
小足A.X.E.は疲れてるときは全然でないです・・・。
逃げるなら徹底的に逃げるくらいですかね。
相手が追いかけてくるときは明らかにミスをしない限り
こちらから技は出さないでひたすらブロ仕込みつつ逃げる。
ただ、一定以上の距離が確保できそうなら逃げJ大P出しておいたりする。
あと、ユンヤンから逃げる時は特に距離関係なく逃げJ大P多いかな。
あとバックダッシュするときは相手との距離だけじゃなくて
ステージ端(not画面端)まで距離を意識してます。
よくあったのが、幻影陣とかを華麗に避けてるつもりが、
いつの間にかステージ端背負ったまま無駄にバックダッシュしてたりするので。
画面端でぴょんぴょんする姿は天敵から逃げる小動物みたいでかわいいけど。
385
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/25(日) 00:51:18 ID:CL4HEo2Y0
>>383
さん
自分は相当チキンな12に部類されると思う12使いです。しかもブロも凄く下手です。
攻めを継続出来る12使いさんは本当凄いと思います。流れ切ってもいいや
また流れを作れば良いし、とゲージや相手のキャラの動きを見て無理しない
仕切りなおし上等! って感じの立ち回りですね、自分。本当チキンだw
まぁ凄いヒヨってて挙動がおかしい人には延々攻めたりしますけどね!
逃げJ大Pは確かに信頼出来るのですが、慣れてらっしゃる方はその大Pを
刈り取る行動をするので注意ですねー(胴着系の屈大Pとか、ダッシュ潜りとか)
敢えて大Pの間合いで一度振らず、相手の行動を見てみるのを自分はオススメします。
刈り取り行動されない方には調子に乗ってドンドン振ってゲージを溜め、
逆に刈り取り行動を見せる方にはDRAや大Kが抑止力として効果を発揮します。
ダメージも美味しいですし、何よりも織り交ぜる事で相手を混乱させる事も出来ますからね。
これで制空権とある程度の自由な動きを手に入れる事が出来れば結構美味しいです。
あとバックJだったら昇りBLは比較的安定するので、それで取った後EXDRAとかは
結構良い感じかなー……前J昇りBL出来る人いらっしゃったらコツ教えてください!
386
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/25(日) 02:07:24 ID:PQgK0pGE0
自分が前ジャンプブロするときは、
369のハイジャンプから6でブロするか、
69でノーマルジャンプしてから6でブロするかです。
安定して出来なくなった場合の練習方法として、
2369で大きめにレバーを回してから、ハイジャンプ後6で感覚を取り戻します。
又は、6入れッパでけっこうな距離を歩いてから
ヌルっとレバーを9に入れてジャンプしてブロです。
少しずつ6入れッパの間隔を短くしていく感じです。
最初はジャンプ後にあまり早く6を入れすぎずに、
ジャンプしたのを確認してから6を入れていくくらいで練習したらいいかと思います。
ハイジャンプだとジャンプ移行が2Fほど遅くなるので
最終的には出来ればノーマルジャンプで前ジャンプブロできた方が良いです。
ジャンプ移行中の地上喰らいが怖い(´・ω・`)
387
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/25(日) 23:31:27 ID:CL4HEo2Y0
>>386
さん
おお、やはり波動歩きですよねー。
自分このワンテンポ作業中に地上で喰らう予感しかしませぬ(・ω・)
まぁ、出来れば良いのですが……もともとBLが下手なので大変そうだ。
12/12には会えなかった現役12使いさんに今日はミカドで会えて感動。
現役の動きや考え方を少しでしたがお聞き出来て嬉しかったです。
同キャラ戦等本当色々ありがとうございましたー
388
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/07/27(火) 13:37:52 ID:W7QZkog.0
>>384
さん
>ブロ仕込みつつ逃げる。
後退(歩き)しながら・・・でいいでしょうか。
今思い出しましたが、画面端でブロ準備垂直ジャンプ待ちはたまにしますねー。
逃げろよって話ですねw
>>385
さん
>流れ切ってもいいや
>また流れを作れば良いし
そのテクニック(スキル)が自分には垂涎物です。
自分も元々は対応型と申しましょうか、逃げルブだったのですが、
広島の金色12使いさんと対戦した時、その動きに感動しまして以降攻めルブになろうと決めましたねー。
ただやはり、逃げるのが上手い12使いさんには手も足も出ずでw
逃げスキルも(が)重要だなと痛感しました。攻め比率9:1から、8:2にせめてできる様頑張ります。
参考になりました。ありがとうございます。
389
:
384
:2010/07/28(水) 19:40:43 ID:J3Nk4f0s0
>>388
あ、ジャンプの逃げです。
地上で逃げるならほぼバックダッシュなので。
ジャンプなら前だろうが垂直だろうが後ろだろうがとりあえずブロ仕込んでます。
ジャンプブロ後に頂点で大D.R.A.とか。
まぁそれ以上に
ジャンプ見てから昇り竜巻やらロケッティアされると
ブロ取れてもリターン少ない、というかリスクがでかいので、
ジャンプ後即EXD.R.A.で位置を入れ替えて逃げた方が
良いような場合が多い気がしますが。
390
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/12(木) 16:29:20 ID:n74icKms0
えーっと、オロ戦で大足ガードさせても痛い反撃ないと思ってたんですけど、
立ち回りぐだぐだな最中にガードすらさせれないとキツイですね。
意味なし。
書き込むネタがなかったので、ちょっと反省しようと思っただけです。
うゎーん。
391
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/12(木) 17:20:57 ID:W7QZkog.0
今日隣に座られた方も12使ってて「12の移動投げって中Kでいいんですか?」と
聞かれたけど、殆ど使ったことなかったから「分かりません”」と答えてしまった。。。
2年近く使ってるのに。。。。隣の方ごめんなさい。ふがいない12使いで。
トゥエルヴの移動投げほんとに良く知らないんですけど、
中K、大P、遠中P、大K(後退)の4つであっていますか?
392
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/13(金) 13:07:37 ID:OUm4ewKoO
>>391
後退を含めるなら立小Kも。
投げじゃ使わないけど、PAとか
リープで距離調整するときに後退使ってます。
移動投げは遠中Pばっかりだけど、
距離関係ない立大Pも使った方が良いのかなぁ。
393
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/13(金) 21:56:00 ID:s7.DDn2AO
>591さん
お疲れ様でした〜。隣で12使ってた者です。代わりに質問してくれてありがとうです。
滑空からの移動投げがしたくて聞いてみました。機会があれば、いつか対戦よろしくお願いします。。
394
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/14(土) 12:24:03 ID:ho4SZxK.O
12ってスライド系あったんだ…
395
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/15(日) 01:18:02 ID:P.MmxgHU0
>>394
あ、このやろういぶきなんかと一緒にすんな。
やらないだけで、がんばれば12はできる子なんだぞ。
明日がんばる!明日はヒューゴにやられた傷を治しに病院行くんだけどね!
ふふ、じゃあ明後日からかな。うふふ。
396
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/15(日) 13:46:15 ID:W7QZkog.0
>>393
さん
是非、いつか対戦しましょうね。
自分は渋館でたまに遊んでます(^^)<主に夕方か夜8時9時過ぎくらい
12以外だとブロ迅雷したいだけのケンを使ってます。
397
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/16(月) 15:36:14 ID:VLvDuJFY0
↓今、この人妻の部屋を生中継してるぞwww
http://canurl.com/4UPP8B
398
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/17(火) 17:50:25 ID:ho4SZxK.O
>395
サーセンww
じゃあ今夜スライド投げ試してくるよ
これでまた新たなわからん要素が増えてトゥエルヴ無双ができる
399
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/17(火) 20:44:33 ID:7W5fKb2YO
そして中Pスライドが能動的に狙えないと知り絶望する
400
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/17(火) 23:44:33 ID:ho4SZxK.O
ぶっちゃけさぁ
スライド投げってトゥエルヴにいらないよねぇ?
使いどころがわかんなかったし無双もできなかったよ博士
それなりに勝てたとは思うけど
401
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/19(木) 23:52:55 ID:XclgdtSkO
連携で、大orEX.AXE(ヒット、ガード問わず)→X.NDLって多用するんだけど、結構使える。
事前にAXE→屈弱Kとかで相手の様子を観察して、暴れる人にはパナすとよく当たる。
402
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/22(日) 21:46:09 ID:BxDO2XBsO
>>393
さん
今日12で対戦したものですが、
時間がなくて2回しか対戦出来ず申し分ないです。
あと、ひどい弱さで面目ない。
403
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/24(火) 01:01:00 ID:s7.DDn2AO
>402さん
いえいえとんでもないです。久しぶりに渋谷会館行ったんで、お会いできて驚きました。今度は同キャラで!(笑)
404
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/25(水) 23:27:45 ID:ZuEO8AeI0
このキャラだけギルティってるよね?
405
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/26(木) 00:52:14 ID:SfTOJPZM0
ああ装甲がチップってこと?
406
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/26(木) 01:19:35 ID:qe5sPLEA0
たまに正中やらコークなんかできっちり死ぬと、おい!減りすぎだろ!と思ってしまう。。。
そんでXNDLの威力が距離によってばらつきがあるのが切ない。
殺せたと思ったら1ドット残しとか、起き攻めのタイミング逃すともう死臭がするw
ところで、XNDLを絡めた奴で一番強いコンボって
滑空大K>ヒザ>SAで、次点で滑空大K>SAですかね?
どっかの動画で見た滑空中P>小足>SAも結構減った気がしますがどうなんでしょ
407
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/26(木) 10:13:41 ID:IqH..y0E0
>>404
俺はオロの方がギルティくさいと思うが...。
408
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/26(木) 20:27:58 ID:hhUIrFoo0
キャンセルのタイミング次第でもヒット数が変動するからいまいちこれが最大って言えないんだよな。
端じゃないと安定しない。というか中央でのダメージが安すぎる。
まことに立中K>XNDLとすると分かりやすいんだが、PS2だと中央が49で端は62。
前者は中足迅雷と同ダメージだけど、ゲージの長さはロケッパと同じなんです…
409
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/26(木) 22:01:19 ID:p6ziBwIQ0
>>404
だめだぞ、停滞してるからってまたそんなこと言い始めるのは。
ちゃんと再来年までには次スレいくから心配するな。
>>406
経験的な観測からで申し訳ないけど、それを元に書いてみます。
正面から中K挟むとコンボ補正かつ距離が離れて最大にならない。
相手がしゃがみ状態なら、
めくり大K>屈中Pからだと距離がよくて
SAが最大ヒット(画面中央での8ヒット)しやすい。
しやすいだけで、しゃがみで食らうのをほぼ判断できないので
最大になるとは限らない。
小足ならコンボ補正がかからないから、
めくり大K>小足から距離が良ければ最大かも。
ここまでで全然答えになってないですが。
(
>>408
のような数値による判断が欲しいところですが、申し訳ない・・・)
話を変えて全般的な立ち回りの話をするのなら
あまり最大を目的とするのではなくて、
単純に斜め(or滑空)ジャンプ大Kからヒット確認SAを
漏らさないうことが重要と考えています。
(最大でなくて良いので、いかにSAを確実に当てるか。)
滑空中Pからだと、どうしても相手のミス(投げシケ)
を確認してから出す事になり少し受動的ですが、
大Kからなら能動的な攻めから確認がしやすいので漏れが少ないです。
個人的にですが。
相手がピヨったら素直に斜めジャンプ大KからSA(距離が良い)か
ちょっと難しいですが、めくり大KからEXA.X.E.が良いと思います。
410
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/27(金) 01:22:28 ID:p6ziBwIQ0
そういや、何故か初心者スレでSAブロから
12の大K>EXA.X.E.について触れてますね。
私はやったことないのですが、正面からフルヒットするもんなのかな。
こんど試してみよっと。
411
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/27(金) 15:52:44 ID:w4iDgRpEo
滑空中Pからのもげコンボ全く出来る気がしない
XNDLが全然出ない。弱NDLに化けてしまう。見た目簡単そうなのに。
入れ込み入力だと屈弱kの前に暴発したりするし
実践投入したくても出来ないです。あれ安定してる人います?
412
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/27(金) 16:26:39 ID:qe5sPLEA0
>>411
過去レスで、おそらくもげさんであろう方も含め回答されてます。
このあたり
>>232-235
どうやら、1000本ノックしかないっぽいですね。
413
:
411
:2010/08/27(金) 17:37:34 ID:esimTz4Qo
>>412
サンクス
しかし練習はやってるけど、コツ自体が掴めなくて見通し見えなくてね・・・
一回も成功してないから結構へこんでたり
こんなに難しいとは本当思ってなかった。まあ努力しますわ
414
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/27(金) 22:15:41 ID:7W5fKb2YO
>>410
自分の経験ではめくり正面降りみたいな状況でしか入った事無いけども
報告お待ちしてます
415
:
410
:2010/08/29(日) 05:14:09 ID:VKeRxuWs0
初心者スレの796にも書かれているようですが、3rdできたので試しました。
ケンの迅雷3段の後に垂直ジャンプ大Kからは
EXA.X.E.が5ヒットが限界でした。
迅雷の最後の膝を出してるモーションに大Kを少し高めで
「めくり正面降り」のような位置関係で当てるのですが、
あくまで垂直ジャンプ大Kなので
12に横方向の勢いが無く距離が離れてしまいます。
そのためEXA.X.E.はフルヒットにはなりません。
コツは垂直ジャンプ大Kを高めにケンの頭を蹴るように当てることです。
かといって高すぎるとEXA.X.E.が間に合わなかったり、
コマンドが一瞬逆になってるっぽいのであまり高すぎてもよくないです。
攻撃力はそこそこあるので、狙えるのなら狙っても良いと思います。
春麗の鳳翼は試していませんが、鳳翼の2回目の勢いがあるので、
初心者スレの796の通りだと思います。
あと、垂直ジャンプ大Kではなくて、
バックジャンプ滑空大Kでもいけるかもしれません。
斜め(滑空)大Kは垂直ジャンプ大Kよりわずかに攻撃力が高いし、
めくりからならEXA.X.E.がフルヒットするので。
でももしかしたら、
間に合わないor鳳翼や迅雷の蹴りに引っかかるかもしれません。
416
:
410
:2010/08/29(日) 05:19:26 ID:VKeRxuWs0
ついでに他のSAへの反撃考えたのですが、
ダドのロケッパを地上ブロ>空中ブロして、
垂直ジャンプ大KからSA入れてたけど
バックジャンプ前滑空大Kの方が、
位置関係良くなってSAヒット数もあがるかも。
まことの土佐の最後も垂直ジャンプ大K>SAじゃなくて
バックジャンプ滑空大Kできたら攻撃力上がるんだけどなぁ・・・。
417
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/08/31(火) 01:07:38 ID:CL4HEo2Y0
>>415
さん
赤BLからの最大に対する検証お疲れ様です。参考にさせて頂きますー
まことの土佐の最後ですが、画面端でなければバックジャンプで普通に
打撃すかせるので、そのまま捲り滑空からのフルコンボ狙えますよ。
12に対して正中じゃなくて土佐並み選ぶとか(笑)って感じで思っていたのですが
最近土佐で乱入しぶっ放すまことが多く、お仕置きする意味で結構やってます
画面端だと昇りBLからの垂直J大KSAが最大ですかねぇ……
ぶっ放しもしくはうっかりのQS等で回り込まれて喰らうくらいしか無いから
結局土佐を選ぶまことは少なくなっていくとは思いますが参考になれば幸いです
しかしブロッキング上手いの羨ましいです。自分は狙えば狙うほど失敗(以下略
418
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/02(木) 23:55:42 ID:bVQbpvnk0
私も赤そうそうできませんよー。
無理に赤ブロにする必要はないでしょうけど、
たまに仕込みで初段から取れる場合があるので、
そのときだけ落ち着いて最大できれば。
土佐波はバックジャンプできましたか…。
「ブロしなくちゃ!」って思ってました。
まぁ、私も正中だと思いますがw
あと、普段から、めくり表落ちの
コマンド方向の見極めができなくてX.N.D.L.がA.X.E.に化けたりorz
419
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/03(金) 07:27:49 ID:1Jvzkqv.0
>>418
さん
大Kのめくり表落ちがわかりづらいときは、
XNDLコマンドでボタン同時押しするといいですよ。
最悪EXAXEがでるので、ダメージ取りこぼしがないかと。
420
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/04(土) 02:14:44 ID:7W5fKb2YO
>>415
検証ありがとうございます
やはりめくり的な要素は必要なんですかね
しかしEX5hitだと何かしら反撃受けそう…
どの道赤ブロできない迅雷は全て確認から喰らい切る私には無縁な話ですが…
421
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/04(土) 19:05:12 ID:OUm4ewKoO
>>419
確かに同時押しも大切でしょうね…。
「SAはピアノ押し(キリッ」
って感じに手癖になってて。
ノーマルA.X.E.が出るならまだ良いんですけど、
SAコマンドの途中で逆方向になると、
たまにノーマルN.D.L.が出て手がつけられません。
大N.D.L.が密着状態で出るとか死ねる(笑)
422
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/15(水) 23:26:40 ID:QAZyEw5U0
>大N.D.L.が密着状態で出るとか死ねる(笑)
大Kうんぬんの話じゃないけれど、
普通に対空EXN.D.Lを出そうとしてボタン押しがズレるときがあってマジ泣ける
EXを失敗したとき、あそこまで悲惨なのは3rdの全技中で一番じゃないだろうか
423
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/29(水) 21:17:27 ID:VeMKVgtU0
コアコアの受付って何Fですか?
424
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/30(木) 02:24:27 ID:JUiDtc.A0
知ってどうするの
425
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/30(木) 07:50:04 ID:osMF16zE0
たぶん1F
426
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/30(木) 13:30:15 ID:qrnCymrU0
多分気のせいなんですけど、もし知っている方がいたら教えて下さい。
こないだ、滑空大P>立弱P>弱NDLが繋がって3HITと画面に出たんですが、可能なんですかね?
何度再現しようとしても出来なかったので気のせいに違いないと思ってるんですが。。。
キャラは、多分しゃがんでいたような・・・て感じです(ぼんやり)
427
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/09/30(木) 14:50:21 ID:UunAYzKkC
>>426
できません。
428
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/01(金) 00:30:03 ID:rtZO2/620
そもそも弱NDLに繋がる技が1つも無いような
ふと思ったんだが、12の喋ってる「11010・00111」みたいなのって
実際に音声にするとFAXの「ピーギャリギャリ」みたいになると思うんだがどうだろうか
429
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/02(土) 14:05:36 ID:MqLBpq6M0
滑空大P>立弱P ここでスタンぴよぴよ >弱NDL 3ひっと!
デジタルデータをアナログ音声に変調したからって
トゥエルブたんの声はそんな可愛くない声にはなりません。
バカにしないでくだしあっ!
430
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/03(日) 02:13:21 ID:CL4HEo2Y0
えっと、この流れの中すみません
皆さん対ネクロ戦ってどうしていますか? 自分結構この組み合わせ
毎回厳しく感じているのですが、一般的にはそうでもなさそうなので(汗
苦しく感じている案件としては、滑空見てから電磁ブラストが地味に効くし、
投げ拒否のネクロアッパー読んでのめくり大Kから中P確認SAは体感50%くらい
何故かネクロがガードになっちゃうし(ユリアンも同じ感じ。キャンセル遅いのかな?)
画面端は地獄だし、ドリルとかのせいで対空も面倒だし……で毎回戦い方に悩んでいます。
ネクロ戦得意だぜ! とか、ここを気をつけているという事ありましたら
御教授お願いします。中華3人や胴着がきついのは有名ですが、
個人的にネクロ、イブキも同じくらい厳しいと思ってきた今日この頃です。
431
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/05(火) 01:55:04 ID:O.UAJUDM0
>>430
私もネクロ無理ですが、今のところやってることをメモしてみる。
意見求む。
下段以外の地上技は立大Pを読みで置いて潰しに行く。
近距離戦も先に動けそうな状況なら立大Pを出す。
近距離戦で先に動けなさそうなら
小足中足で相手の技の出を潰しにかかるか
後ろ歩きかバックジャンプとかで距離を調整する。
たまに立大Kを混ぜて嫌がらせする。
立大Pの牽制が起きづらい中間距離ならバックダッシュで距離を離して
中か大N.D.L.の先端を起きにいく。相手が隙を見せないならひたすらN.D.L.。
N.D.L.に対してジャンプや即ドリル等で距離を調整しにくるようなら、
横からEXD.R.A.をぶつけにいく。
できれば見てから出せるような状況を作る。
読みでEXD.R.A.を出す場合はガードされたり、外しても、
とっさに超電磁で反撃できないような状況にするようにしておく。
例えばめくりEXD.R.A.や、ジャンプの高度が高いうちにスカるEXD.R.A.等。
地上でじっくり距離を詰められるなら
完全に画面端に行き過ぎないうちにハイジャンプ大D.R.A.で逃げて
遠距離大P等を単発で喰らうだけで許してもらう。
大D.R.A.を出す前にほんのちょっと滑空して距離を稼いだりするのもあり。
超電磁が溜まった状態で距離を詰められても落ち着いてD.R.A.で逃げる。
滑空は超電磁に吸われるけど、D.R.A.の吸われない。
どうしても距離を詰められて
ドリルラッシュが始まってしまったら基本下段は捨てる。
小足>小ドリルが当たらない距離なら前ブロ多目に仕込んで、
とにかくターンを取ってから一回逃げる。
(小足>小電磁をされる距離はわからない・・・)
SAがエレクなら立大Pの牽制は減らす。
その代わり起き攻めやめくり狙いがし易いから戦い易いと思う。
こんな感じー。
ネクロに近中P>X.N.D.L.が当たりづらいのは気のせいではないはず。
あまり攻めずにひたすらゲージ溜めて超電磁は難しいと思う。
ケンやヤンの次くらいにむづいと思う。
432
:
431
:2010/10/05(火) 12:19:47 ID:O.UAJUDM0
誤:小足>小ドリル
正:小足>小トルネイドフック
433
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/06(水) 01:41:01 ID:CL4HEo2Y0
>>431
さん
オロ戦ばりの立大Pぶん回しですねw
相手にもゲージが無ければ起きとして機能するのかな?
自分自身もあまりネクロ戦の経験が無く、勝つときもポイントを抑えて勝った
という感覚では無く、なんとか勝った。相手が悩んでくれて勝てた。とかばかり
なので、色々参考にしてネクロと会った時に試して見ます。
対ネクロで自分が思い出しているきついポイント
1:ノーマルの電磁ブラストでの滑空抑制。最近普通に狙ってくるネクロ使い増えました
対抗例→滑空着地からニードルで削り。連打してるようで屈大K間合いならそれで。
2:投げ拒否の引大P×2のダメージの大きさと画面端で喰らった場合の位置入れ替え
対抗例→透かしや滑空小P刻み等投げを臭わす行為からバックジャンプし
ネクロの引大Pのモーション見えたら前滑空からめくりを狙って刺すetc
3:端攻めの厳しさ。トル連打もほぼ赤BL前提で、赤BLしてもパナしSA警戒の必要性。
対抗例→赤BLって様子見。投げはGD、下BL置きにEXAXEorAXE→XNDLでお仕置き
4:安定した逃げの難しさ。焦った逃げだと何かしら単発でも一発を貰いやすい
対抗例→空Jや壁蹴りでタイミング逸らす。相手の位置で逃げるか、我慢するかの判断も。
5:ダメージが本当に奪い辛い。中K→HJCSAとか中P→SAが偶に繋がらない不思議。
対抗例→小足→AXE→XNDLを安定させればコンボは安心(安いけど)
自分は1P側20%くらい。2P側で50%くらいの成功率とゴミくずのような感じなので絶望です。
この辺りですかねー……いやー本当厳しい。一旦捕まると奪われるダメージが大きすぎる
オマケ:超電磁の吐かせ方。
前HJから逃げ滑空や、最低空滑空から即着地で吐かせる感じで誘導すると
慣れていないネクロだと思わず吐いてくれます
慣れている人でも結構吐いてくれるのですが、狙いすぎるとジリジリと距離が
詰められるので意識配分だけはしっかりしていないと危険ですけど。
しかし書けば書くほど、ネクロ戦は何もかもが怖いのが分かりますね……
とにかくネクロアッパーにリスクがある事を意識させないと、って感じなのかな。
あまり参考にならないかもしれないものを長々と失礼しました。
434
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/06(水) 20:10:28 ID:3dH.808EC
>>433
立大Pを強調してますけど、
オロ戦ほど使ってません。
他キャラより使う程度です。
全く無いと強気に技振られるので、
読めてたら置いてリターンを
取りに行くくらいです。
EXトルで突っ込まれたり
普通にスネーク喰らうので
ぶっ放せるわけではなく。
かといって胴着ほど警戒するわけでもなく。
立大Pなんかより
とにかく何処かでゲージ吐かせないと
超電磁喰らう
→起き攻めでゲージ少し回収
→距離離されてシコシコゲージ溜め
でわかりやすいピンチに陥るので、
大D.R.A.やEXD.R.A.で
超電磁を誘いつつ逃げる方が
重要かと考えてます。
周りにネクロが居ないので、
突き詰めた対戦なんてできてないというか…。
435
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/06(水) 21:41:31 ID:BxDO2XBsO
上記の話しとは関係ない話しで申し訳ないんですが。
ちょっと聞いてみたくてカキコミました。
ゲーセンごとにある独特のレバーの固さで、操作精度が著しく落ちるヘボプレイヤーです。
レバーが柔らかい時は、騙し騙し出来るんですが、
レバーが固いと、低空滑空すらままならなくなってしまいます。
慣れるコツてありますか?
436
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/07(木) 00:19:21 ID:nFgIas6E0
むしろ変なレバーに慣れてしまうと
通常の固さのレバーの操作が危うくなるので
慣れる必要はないと思います。
私は危険だと思ったらその筐体ではやり込みません。
どうしても慣れたいのなら、
CPU戦でダッシュダッシュや滑空で逃げ回りながら
レバーの感覚を掴むくらいかと。
あまり硬いのは経験ないですが、
柔らかすぎるレバーで低空滑空ができませんでした。
(レバーをちゃんと入れたと勘違いして地上ダッシュばかりに化ける)
そんなところはほとんどありませんが、
某ゲームセンターだけはなぜか
3rdに限らず全筐体のレバーが他のゲーセンより柔らかくて諦めました。
こういうのって店員さんの趣味なのかしら。
437
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/07(木) 11:54:48 ID:BxDO2XBsO
>>436
返信ありがとうございます。
ホームにしてるところのメンテがおおざっぱで、
柔らかいのをかなり固くしていまして^^;。
ただ、他のプレイヤーさんはそんなに苦にしてないっぽかったので、
なにか慣れるコツみたいのお持ちなのかなぁ?と思って。
出来るだけ、いい案配のレバーで遊ぼうと思います。
438
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/08(金) 01:37:53 ID:CL4HEo2Y0
>>434
さん
本当、ネクロとの対戦経験が少ないのもありますが
相手が対策を考えているだけでコロリと捻られる状況を脱したいですよね
まだまだ、ネクロ側に読まれても大丈夫! という読み合い部分での
対策ありましたら宜しくお願いします!
ネクロ側に読まれて不利になる対策は……こっそり教えてください(笑)
>>435
さん
自分はレバーに凄く振り回される系の12使いです。
柔らかいレバーに慣れているので固いところに出会うと
滑空の高度が妙に高くなったり、出なかったりで泣きそうになります
しかも、それが大会だったりでチームの方に迷惑を掛けすぎ(汗
自分はトコトン慣れるのが遅いので、そういう時は上手く操作出来なかった
場合のフォローをどうしていくかを考えながら動かしてます。
根本的に人性能も何もかもが低いのでこんな感じで騙し騙し……
でも偶に本人までも12の動きに翻弄されていい結果出るときありますよ!
……根本的に何も解決していない書き込み失礼しました。
439
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/11(月) 14:41:38 ID:NmZrl8/A0
近中P>XNDLと、中K>XNDLって威力同じですよね?
ふと思って、トレモで試したんですが同じ数値だったので。。。
上の方の書き込みや各動画を拝見すると、皆さん近中Pキャンセルを使用する方が
多いようなので、近中Pの方が強いのかなぁと。
自分は中Kキャンセル派で、感覚的に確認が近中Pよりしやすいのと、
NDL暴発の心配も無いので使ってます。
440
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/11(月) 18:15:34 ID:OUm4ewKoO
>>439
場面で変えますね。
近中Pは地上戦時のヒット確認用か
または滑空攻撃から下赤ブロを狙ってる相手に。
立中Kは距離が詰めれて、確認時間が長いので、
昇竜が空かった場面など相手の技の隙に使うか、
滑空めくりから自分でも
方向が分からなくなった時に使ったり、
あと距離認識が無いのを利用して
相手のダッシュに合わせてから、
SAしてます。
近中Pも立中Kも攻撃力は同じだったはず?
キャンセルかかる技の中では
BMKだけN.D.L.の削り分ほど攻撃力が高いですね。
BMKは使いませんが…。
441
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/11(月) 18:50:04 ID:an4VxG3Y0
これ凄ぇwwwwwwww
http://ameboro.penne.jp/tunes2/
442
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/11(月) 20:20:56 ID:NmZrl8/A0
>>440
あ、やはり確認時間違うんですね。
通りで近中Pと成功率に差が出ると思ったw
基本的に、空大Kヒット後やブロ後でしか打たなかったので、
威力、発生が同じなら断然ヒザと思ってましたが、
下ブロ用にも近中Pも使える様にしないとなぁ。
ありがとうございました^^
443
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/19(火) 00:28:24 ID:Mc4f.NFo0
A.X.E.ってヒットしても迅雷とかで反撃受けないんでしょうか?
ゲレ上は小中大EX共にヒット時不利1Fですが、
今まで普通にリバサ技をガードできてませんでした。
単純にちゃんとガードしてなかったのが原因か
赤ブロ対策に連打しないでヒットさせてたのが原因だったのか。
何故反撃受けてたのか理由がわからないです。
連打しなかったら不利F変わるのかな?
444
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/24(日) 04:00:27 ID:7W5fKb2YO
肘中AXEとかすごい不利になるよね
445
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/24(日) 12:37:32 ID:djYAHr2kC
肘から小A.X.E.は
露骨に初段しか当たらないですしね。
問題は中A.X.E.で削りにいった時に、
何故か途中からヒットしたから
連打しようと思ったけど
連打開始が間に合わなかった時とか。
相手が赤とリバサの両方に保険入れてたのか、
そこでリバサが来た時に
何故か迅雷を喰らう、と。
446
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/24(日) 12:42:01 ID:J57I.VZEC
あぁ、肘から中A.X.E.ですかw
肘から中A.X.E.と言う発想が無かったけど、
ガードされ後の確反リバサ技
の話うんぬんを置いといて、
状況により肘中A.X.E.ありなのかな。
使えそうな感じがちょぴっとした。
447
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/24(日) 15:22:46 ID:OUm4ewKoO
試したらA.X.E.を連打しようが、連打しまいが、
ヒットしたら不利1Fのみでした。
ガード時も連打関係無しっぽくて、ゲレ通りの様子。
448
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/24(日) 17:49:17 ID:rGp4HoVU0
ギルがやっと倒せたので記念カキコ。
449
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/29(金) 16:32:25 ID:gVvYM3B60
>>448
おめでとう!
【個人的メモ:ギルの倒し方】
ハイジャンプ大K>立ち中K>ハイジャンプ大K>・・・
ただし、前ハイジャンプにするか垂直前ジャンプにするかは状況による。
ハイジャンプ大Kは高めに出して、ギルの技を潰す。
あと、ギルまで行けなくても泣かない。
450
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/30(土) 14:12:36 ID:rGp4HoVU0
くそ真面目に、滑空小P固め投げとか、低空大Pとかで戦ってましたw
CPU戦はリュウが長いこと鬼門でしたが、昇竜すかしてからSA余裕になりました。
たまにポカをやらかすのが、対フゴと対レミー。
451
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/10/31(日) 01:12:10 ID:84gmm1d.0
ショーンでブロッキング練習してたら、
いつの間にか12の体力なくなってて、
ミスするかもしれないプレッシャーで負ける罠。
452
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/10(水) 19:00:54 ID:rGp4HoVU0
実践で初めてコアコアXNDLが決まったので記念カキコ。(負けたけど")
ただブロ後の反確だったから、守勢時ではなく攻勢時に今度は出したいなぁ。
453
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/16(火) 11:44:21 ID:BxDO2XBsO
もうXデーまで一月切りましたけど、
今年はどっか集まって対戦したりするんですかね。
自分どちらにしても仕事で行けないですが。。。
454
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/17(水) 19:26:06 ID:k7p2eOnwC
>>453
私も仕事が無ければ一人で集まって
CPUと対戦するつもりですよ!
455
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/18(木) 21:15:11 ID:fRCVj1mEo
今年は日曜日なんですねー
ミカドかバーサスぐらいで集まるならちょっとお邪魔してみたいですw
456
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/22(月) 13:58:39 ID:7W5fKb2YO
去年は一人で無双していた方がいたようですね
自分が行っても恥曝しになるだけだから行かなくて良かったかも…
457
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/22(月) 16:36:03 ID:LuFIHvfU0
いや、12使いを数集めて
12ってこんなにかわいいんですよ!
ってアピールする日だから
強い弱いは関係無い。
12が集まることが意義を持つ日だから、
12使いだったら例え親の死に目でもくるべき。
ごめん、親の死に目は言い過ぎた。
嫁や彼女と家でいちゃいちゃするくらいなら
一緒に連れてくるべき。
むしろ嫁や彼女を12使いにするべき。
458
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/23(火) 00:51:54 ID:7W5fKb2YO
嫁も彼女もいないので辞退しますね
459
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/23(火) 01:04:09 ID:qe5sPLEA0
ならナチュラルに来たらいいじゃないですかw
460
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/23(火) 23:12:04 ID:XclgdtSkO
今日、12の同キャラ対戦をしたんだけど、同キャラ戦はSA2なんじゃないかと思った。
SA2のラッキーパンチ→相手が焦る→あまい滑空攻めも機能、相手のミスが増加
こういう感じの戦いになった。12っていうか12使いのハートにこたえる技なのかもしれない。
461
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/24(水) 00:36:52 ID:qe5sPLEA0
ラッキーパンチ前提がちょっとSA2ありとは言い難い気が。
自分はXCOPYこそありかなーと。
滅多に同キャラ戦やらないので、まだ想像でしかないんですが・・・
体力でリードをとれていたら発動して逃げッティア連発で相打ち上等で押し勝つとか。
あぁ、でもXFLATも全くなしではないのかなー。
当てるとしたらどう当てるのがいいんでしょうね。投げシケ狙いか、DRAガード後の反確かな。
逃げ滑空の着地に合わすとか可能なんだろうか・・。
というか、同キャラ戦はSA狙うべきですかね?EX主体のがいいのかしら?
結局自分では考えがまとまらない。。すいません慣れてるヒトご教授ください。
462
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/24(水) 00:55:40 ID:7W5fKb2YO
12相手ならFLAT潰される事も少なそうだけど
個人的にはDRAブロられてXNDL叩きこまれるのが一番クるかと…
COPYにしても逃げる12を追いきれるかというのもあるし
少ない使用機会だし生かしたいとは思うけどなかなかどうして
463
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/24(水) 02:35:13 ID:CL4HEo2Y0
>>453
さん
おお、もう12/12の書き込みが。今年はどうなんでしょうかねー
忙しさのピークは抜けている予定なので、何かありましたら行きたいかと。
昨年は釣られてしまった感じでネタになってしまいましたのがががw
もうアレから1年経ちそうなのですね……はやいなー
今年は上手い方が次々と現れ、しかも動画が見れる
12的に良い一年だった事に感謝してたりしてます
同キャラ戦
全然分かっていないのですが、自分は本気でやる時はSAはXNDL固定です
やっぱり攻める時にゲージがある事でのプレッシャーは大事だと思って……
FLATも空対空だったら入れる機会かなりありそうですねw
ただその後の置き攻めがゲージすっからかんであまり美味しく無さそうなのが
COPYは偶然の同キャラ戦とかで嬉しさのあまり選んでしまう事がメインだったり
本気で使った事が無いから何とも。でも、楽しさの共有は一番なのか、な?
464
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/24(水) 13:32:08 ID:OUm4ewKoO
私も同キャラ対戦で勝ちに行くなら
X.N.D.L.ですね。
コンボやヒット確認だけでなく
甘い滑空への対空や
ちょっとしたミスへの反撃に優秀過ぎるので。
X.F.L.A.T.は空対空で
滑空している相手に確定させやすいけど、
空中ヒットはダメージ安いし、
空中A.X.E.にアッサリ負けたり。
ただ、その空中A.X.E.の着地の隙に
地上ヒットさせられるので
使えないわけでもないかな?
あとD.R.A.とかガード時は
X.F.L.A.T.は確定しない気がします。
12のジャンプ移行は5F。
そこからボタン押してSA発動までに
最速で8F用するんで。
(D.R.A.の隙が8F以上あるなら別でしょうけど…、
あるっぽい?)
X.C.O.P.Y.は一見強そうに見えるけど
生大D.R.A.で逃げる12に
EXN.D.L.でお仕置き出来なくなるんで、
お互いの立回りがわかってる上で、
丁寧に読み合わないキツイ感じがします。
でも楽しい。
465
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/24(水) 23:19:20 ID:1z/C8DHo0
D.R.A.の隙、立ち中K→X.F.L.A.Tは間に合わないですかね?
ちょっと間合いが遠いかなあ・・・・
466
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/25(木) 01:52:54 ID:NfIFFvAA0
D.R.A.ってガードさせた位置によって
不利F変わるっぽいけど、どうなんだろ。
最低空でリバサ何かが間に合うかどうか試してみるかなぁ。
467
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/25(木) 22:01:20 ID:6EwrzIuE0
下弱K>弱A.X.E.>X.N.D.L.がシビア過ぎます・・・。コツなどを教えて下さい。
468
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/26(金) 00:16:37 ID:qe5sPLEA0
大抵は2P側が出しやすいので、しばらく2P側で練習をしてみていはいかがでしょうか。
入力イメージは2K3P21414P(2P側)で自分はやってます。(小足AXEを最小限の動きで出す感じ)
キックボタンとパンチボタンは押しっぱで、SA発動のボタンは中パンです。
469
:
460
:2010/11/26(金) 04:46:44 ID:XclgdtSkO
何かラッキーパンチって言葉で大ダメージ与えるためって勘違いさせたみたいで申し訳ない。
SA2は空中食らいでもいいので、とにかくプレイヤー心理的なダメージを与えることか最重要。レミーの傷心みたいな感じで。
色違いの12が村八分にされてるみたいな描写も影響しているかもしれん。
470
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/26(金) 10:34:14 ID:OxITAqtAC
>>469
>>色違いの12が村八分にされてるみたいな描写も影響しているかもしれん。
なんのことかわからなかったけど、
白いトゥエルブ達の中に、
一匹だけ真っ赤なトゥエルブが居て、
「お前が居たら目立つから、
中国や胴着に見つかって
イヂめられるだろ。あっち行けよ。」
という仲間外れの光景が目に浮かんだ。
赤いトゥエルブタン、カワイソウ。
471
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/26(金) 11:46:42 ID:iBgC82VM0
なんで1P側って極端にムズイんですかね?
472
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/26(金) 18:15:21 ID:d3fbZbfw0
1Pは手先で回す感じになるから安定感がないからだと思う。
473
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/26(金) 19:45:08 ID:P1xbyDZ60
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwww
http://imov.in/3k
474
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/11/30(火) 22:43:56 ID:BxDO2XBsO
上手い人とやって気付かされた。
自分飛ぶタイミング一定過ぎた。
今日確認精度がやばいダドとやって、
逃げる事すらままならっかたです。
う〜ん、ダド戦はまだいけると思ったんだけどなー。
ダドの空爆怖い。
ブロ仕込みジャンプで付き合わないのがいいのかなー。
475
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/06(月) 10:46:22 ID:7W5fKb2YO
J大Pがくぐれないし苦手だなぁ
仮にくぐれてもお互い投げがスカる嫌な間合いになるし
実際はブロに来る事も多いはずなのに小Pや屈中Pやが怖くて押せない
12日仕事だよ…千載一遇の機会なのに…はあ
476
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/06(月) 23:07:54 ID:cMzuoWNo0
12日どこかで対戦会やるのでしょうか
477
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/07(火) 04:29:47 ID:iElUK9d.0
前回もギリギリまで場所が決まらなかった
というか一人だけ釣られた形になったらしい
478
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/07(火) 14:18:25 ID:W9i65R5co
しかも釣られたのがレジェンドな方で違う意味で伝説を作ったってのがねw
今年やるとしたらどこだろ?ビンゴとかなのかな?
479
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/08(水) 16:29:44 ID:XclgdtSkO
ふと思ったんだが、12の日をあんまり大々的にやると暴力的なアジア系の人達に根絶やしにされそうだな。
480
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/08(水) 19:09:00 ID:Q/XCj4Ho0
年々漁獲量が減ってるからな
産卵に集まってきた所を密猟者に狙われかねない
481
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/08(水) 19:59:19 ID:FEiw7EJs0
せっかく集まったところを、乱獲されてる図を想像して泣いた。
482
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/09(木) 10:02:13 ID:RQ5LyeIA0
今年も決まってないのか。
ぴかぴか大戦の脳内シュミレートはバッチリだぜ
どうせ地方だから参加出来ないけどな…
483
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/09(木) 23:21:16 ID:CL4HEo2Y0
今年こそミカドに最低でも3人は12使いの方が来られるそうです――12/12
自分はともかく、最近動画でも良く見る強い12使いさんがお二人もいらっしゃるので
「ひゃっはー、ハーベスト(収穫時)だぜー」
とか悦んで突撃してくる暴力系アジアな人たちとかイギリスの紳士な狩人なんて
蹴散らしてくださると信じてます(笑)
――いや、やっぱ乱獲されるよね……
484
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/10(金) 02:15:03 ID:1ZBkQJyw0
12同キャラ戦の楽しさを教えてやるといい。
大概同キャラ戦は嫌がられるけど12は別次元だからな
485
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/10(金) 04:29:42 ID:iElUK9d.0
しかし奴らは負けても笑っていられます!
メインキャラという帰る場所があるのだから!
しかし我々は…!
486
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/10(金) 14:01:59 ID:XclgdtSkO
キャラクターの性能が、戦力の決定的な差でないことを教えてやる!
487
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/10(金) 14:53:34 ID:5XAOf1kco
ネクロ「12とは違うのだよ!12とは!」
488
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/10(金) 18:01:55 ID:Emd7Mti.0
俺12サブだけどエバラさんのHU倒したことあるぜ!
489
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/10(金) 23:30:15 ID:Q.6DQ0fkO
赤や白なんかは強そうだけど、緑だと旧ザクにしか見えないw
490
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/11(土) 01:16:31 ID:CL4HEo2Y0
ミカドの店員さんから、12/12の12の日に録画機材も出して頂けるそうです(驚
突発の何か出来そうなら、言って下さいとの事でしたので
もしお時間ありましたら宜しくお願いします!
って、目安時間は何時くらいですかね……日曜日なので
あまり遅くはしたくないところなのですが
491
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/11(土) 11:58:48 ID:CL4HEo2Y0
連続書き込み申し訳ありません
もし録画等の機材を使うなら17時以降には準備出来るとのお話を頂きました
ふわふわと浮いている感じのまま進行してますが、目安は適当にその辺りかなーって
思って自分は行こうと思っております
12/12 高田馬場ミカド HP
http://mi-ka-do.net/baba/shopinfo/
17時辺りから乱獲されない感じでまったりとー
宜しければ遊びに来てやって下さい。以上何度も書き込み失礼しました
492
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 00:12:07 ID:OUm4ewKoO
みんなー、12にちだよー。
大丈夫だから隠れてないで出ておいでー。
(´・ω・`)
493
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 01:06:53 ID:CL4HEo2Y0
|д゚)ジー |)彡サッ
494
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 01:50:13 ID:XclgdtSkO
みんな〜!隠れてないで集まれ〜!(ピピー!)
わらわら、わらわらε=ε=┏( ・_・)┛
♪赤12は火に強い〜 青12は溺れない〜
黄12は高く跳ぶ〜 紫12、力持ち
緑12は旧ザク似〜
白12には、毒がある
この放送は、ご覧のスポンサーの提供でお送りします。
495
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 10:32:01 ID:ugrjgVFk0
(・|・)
496
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 12:12:22 ID:OUm4ewKoO
せっかくの12にちなので、
いくつかネタを置いてみます。
■大足先端をガードさせると反撃が易い
-11Fだけど距離が離れるので
オロやトゥエルブなど色んなキャラが
単発技でしか反撃できません。
■起き上がりに重ねた小N.D.L.
ダッドリーはロケッパでしか返せません。
コークは潰します。
EXジェッパは距離次第。
■立小Kブロらせ
ユンヤンに立小Kの先端をブロらせても
中足くらいません。
ヾ( - | -)ノ"
497
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 21:11:53 ID:FEiw7EJs0
12会はどうだったのかしら。
まだ生きてるのかな。。。(´・|・`)
498
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 22:59:12 ID:1z/C8DHo0
今日ミカドで対戦してくれた方ありがとう!
12があんなに居るゲーセンは見たの初めてだ・・・
X.C.O.P.Yはハイジャンプ頂点で切れると少し安全。覚えた。
499
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 23:29:29 ID:RXasH9rY0
12会どんな感じでしたか?
500
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/12(日) 23:51:31 ID:p.QOJZG.C
>>499
日常的に行われるアジアでの乱獲
が懸念されていましたが
去年に比べ生息環境が良くなったらしく、
今年のトゥエルブは前回調査した結果の
数倍に増えていました。
来年も引き続き観測を続けたいと思います。
501
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/13(月) 00:26:05 ID:ZkmbTKig0
ちなみに去年確認された唯一のトゥエルブであるが、
今年も似たような個体が確認された。
精密に色を照合したところどうやら
去年のトゥエルブであることがわかった。
今年も元気に飛び回り、
トゥエルブ同士の縄張り争いでも
しっかりと他を圧倒するという姿を見せ
我々を安心させてくれた。
彼(彼女?)がいる限りは
トゥエルブが絶滅することは無いだろう。
502
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/13(月) 00:49:02 ID:CL4HEo2Y0
昨日ミカドの12回にお越しくださった皆様ありがとうございましたー
ミカド様からの温かいご協力もありまして、昨日はなんと昨年の10倍にもなる(一部サブ有り)
数の野生の12が確認されました。昨年から考えたら驚きの数字にただただ嬉しさが!
皆様がまったりと同キャラ戦をかなりの回数をこなされ
(皆様さすが今でも12を使って下さる方々だけあって強かったです!)
会のラスト辺りに突発大会まで開催させていただき、
その動画(他野試合も)を撮る事も出来ました!
気になる方がいらっしゃいましたら、自分は知識が無いのですがミカド様に
伺ってみようかと思っております。
動画は実況等は無く、本当楽しく遊んで撮った感じですw
いやはや、昨年は自分だけ釣られた感じだっただけに
この集まりには胸が熱かったです。今度はお話もゆっくりできれば!
先にお仕事等で帰られた方も最後までいらしゃった下さった方も、これからも良い12ライフを!
ありがとうございました!
そして改めて、あの様な場所を作る事を許してくださったミカド様に感謝です!
>>498
さん
僅かな時間の中、来てくださってありがとうございましたー!
あの位置だと、大きいのは本当何もなさそうですよねw
SA1以外の対戦、お祭り気分で一緒に出来て楽しかったです。また来年も……ッ!(笑
>>500
.501さん
ほ……報告、ありがとうございますw
また来年も、出来れば宜しくお願いします!
503
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/13(月) 09:47:49 ID:l8Zhsuto0
昨日はありがとうございました
旧ザク(笑)カラーの者です
プレイヤー性能も旧ザクで申し訳ありません…
あれだけの使い手が集まるのはなかなか壮観でした(笑)
貴重な体験、大変勉強になりました
次の機会も楽しみにしております
仕事でお先に失礼させていただいたのですが、録画した物は後でお店でお売りいただけるのでしょうか?
504
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/13(月) 16:39:11 ID:ntK9U1Rk0
2012年が待ち遠しいわけで。
505
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/13(月) 23:00:41 ID:CL4HEo2Y0
>>503
さん
昨日はこちらこそありがとうございましたー
現在ミカド様に聞いておりますので動画についての返答は暫くお待ち下さいー
動画廻ってからの旧ザクカラーの力強さがばっちり記憶されてますよ!
自分は逆に動画とか大会とか聞くだけで震える人間なので心底羨ましいです(笑
また機会ありましたら宜しくお願いします
506
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/14(火) 09:21:23 ID:/2YahUL.0
12会参加したかったです(泣)
来年こそは!!
507
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/14(火) 16:38:23 ID:XclgdtSkO
12日、お疲れさまでした。
アジア系の乱獲予想は杞憂だったようですね。これからもあたたかく見守っていきましょう。
508
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/14(火) 19:24:53 ID:CL4HEo2Y0
>>503
さん
本日回答がありまして、データは勿論残っているとの事です
ミカド様に行かれて、その旨を伝えれば1枚100円で購入出来ますので
どうぞご利用くださいー
動画の内容はC1C2が野試合。C3がシングル戦、C4が紅白戦となっています。
509
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/15(水) 01:24:55 ID:qe5sPLEA0
それって全試合12vs12なんですか。すげえw
510
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/17(金) 00:57:36 ID:1ZBkQJyw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13042420
動画上がってたので
511
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/18(土) 00:07:09 ID:CL4HEo2Y0
>>510
さんの仰るとおり、動画を有志の方がUPして下さいました
当日参加出来なかった12使いの皆様にも、12/12の変なお祭りっぷりを
見てもらう事が出来れば幸いですw
いや、本当同キャラって見れば見るほどわからなくなりますね……
512
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/18(土) 13:15:12 ID:mFZ3EQ7s0
緑12って酷くないですかwww
しかも誰かと勘違いされてるwwww
でも動画自体好評で何よりです
自分が強く錯覚(笑)できてほんのちょっぴり自信付きました
513
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/18(土) 14:28:15 ID:CL4HEo2Y0
>>512
さん
あれ、名前間違ってましたか(汗 も、申し訳ありません><
完全に自分の手違いです。編集してくださった方には問題はありません(汗
あうー、メモってた名前が間違ってるとか、本当に土下座ものです……
いやいやいや、謙遜なさらないでくださいー
人それぞれ個性ある動きで、皆さん強かったと思います!
野試合動画こそ、12会の真骨頂だと思ってますw
514
:
◆cnpU31RcsQ
:2010/12/18(土) 22:48:42 ID:5Oh/Hsbo0
>>512
動画を編集させていただいたものです。
名称の誤りについてお詫び申し上げます。
投稿済みの動画は修正できないので、
まだ投稿していない4on4の方だけでも
今から訂正させていただこうと思うのですが、
名称は「旧ザク」さんで宜しかったでしょうか?
515
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/19(日) 00:27:58 ID:iElUK9d.0
わざわざお気遣いありがとうございます
正直旧ザクもその場で付けただけなのでいいんですけどねw
4on4には参加していませんし、万が一視聴者の方が混乱されてはいけませんので今回はそのままで結構です
それはそれで面白いですし!
516
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/27(月) 23:01:20 ID:qe5sPLEA0
いまさらですが、XNDLの最大コンボをちょっと調べてみました。
検証ソフト、PS2版のトレモのアタックデータ。
検証キャラ、基準体力で、コンボが繋ぎ易いまことと一部ダッドリー。
※ただ、この2キャラは体力こそ同じですが、横幅が違うのでダメ数値も5〜8ほど変わってきます。
【滑空からのコンボ】
中央立ち めくり大KコアコアXNDL 10hit 66
中央立ち めくり大KコアXNDL 9hit 62
中央立ち めくり大K 引き中K XNDL 8hit 61
中央立ち 滑空中P小足XNDL 9hit 60
中央立ち めくり大KヒザXNDL 8hit 59
中央立ち 滑空大K XNDL 8hit 57
中央立ち めくり大K XNDL 7hit 53
端立ち 滑空大K小足XNDL 11hit 70
端立ち 滑空中P小足XNDL 11hit 68
端立ち 滑空大KヒザXNDL 10hit 67
端立ち 滑空小P小足XNDL 10hit 61
端立ち 滑空大K XNDL 9hit 61
端立ち 滑空大K 引き中K XNDL 8hit 61
端立ち 滑空中P XNDL 9hit 59
【地上からのコンボ】
中央立ち コアコアXNDL 9hit 56
中央立ち 引き中K XNDL 8hit 55
中央立ち コアXNDL 8hit 52
中央立ち ヒザXNDL 7hit 49
端立ち コアXNDL 11hit 65
端立ち ヒザXNDL 10hit 62
端立ち 引き中K XNDL 9hit 59
端立ち コアXNDL 9hit 57
【滑空からのコンボ】
中央しゃがみ めくり大KコアコアXNDL 11hit 76(まこと)9hit 72(ダド)
中央しゃがみ めくり大K 屈中P XNDL 10hit 73
中央しゃがみ めくり大KコアXNDL 9hit 71
中央しゃがみ めくり大K 引き中K XNDL 8hit 70
中央しゃがみ めくり大KヒザXNDL 8hit 68
中央しゃがみ 滑空大K XNDL 8hit 64
中央しゃがみ 滑空中P小足XNDL 8hit 62(ダド)
中央しゃがみ 滑空中PXNDL 9hit 60(ダド)
中央しゃがみ 滑空小P小足XNDL 9hit 57(ダド)
中央しゃがみ めくり大K XNDL 6hit 55
端しゃがみ 滑空大K小足XNDL 10hit 79
端しゃがみ 滑空大K 引き中K XNDL 10hit 78
端しゃがみ 滑空大K XNDL 9hit 68
端しゃがみ 滑空大KヒザXNDL 8hit 68(ダド)
端しゃがみ 滑空小P小足XNDL 10hit 67(まこと)9hit 62(ダド)
端しゃがみ 滑空中P小足XNDL 9hit 67 (ダド)
端しゃがみ 滑空中PXNDL 9hit 64 (ダド)
【地上からのコンボ】
中央しゃがみ コアコアXNDL 9hit 62
中央しゃがみ 屈中P XNDL 9hit 59
中央しゃがみ コアXNDL 8hit 57
中央しゃがみ 引き中K XNDL 7hit 55
中央しゃがみ ヒザXNDL 7hit 53
端しゃがみ コアコアXNDL 11hit 71
端しゃがみ 引き中K XNDL 10hit 68(まこと)8hit 60(ダド)
端しゃがみ ヒザXNDL 10hit 66
端しゃがみ コアXNDL 9hit 62
端しゃがみ 屈中PXNDL 9hit 59
やたら長くてスイマセン。
個人的には、操作難易度も含めて実用的なのは、
滑空大K XNDLが一番だなという結論に至りました。
次が滑空大K小足XNDLでしょうか。端攻めの時は狙ってみるのもいいかもです。
517
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/27(月) 23:45:09 ID:qe5sPLEA0
リープXNDLを忘れていましたので追記いたします。
検証キャラはまことです。
中央立ち リープXNDL 9hit 57(地上発コンボでは最大)
端立ち リープXNDL 9hit 57(コアXNDLと同ダメ)
中央しゃがみ リープXNDL 9hit 62(地上発コンボでは最大。コアコアと同ダメ)
端しゃがみ リープXNDL 9hit 62(コアXNDLと同ダメ)
意外と強いリープXNDL。端攻めのコアコアSAのフォローでも使える・・かも。
※すぐ上のレスで誤植がありました。スイマセン。
【地上からのコンボ】端立ち 端立ち コアXNDL 11hit 65は、コアコアXNDLの間違いです。
518
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/29(水) 09:35:44 ID:OUm4ewKoO
>>516
検証お疲れ様です。
めくり大Kからなら小足ひとつ挟むだけで
かなり威力上がりますね。
ヒット数少ないけどかまわないと思ってたけど、
ここまで違うとは。
めくり大Kヒット確認からのコアが難しいから
練習が必要だけど狙う価値はありそうな。
めくり表落ちみたいな
自分でも方向がわからないときに、
SA自動発動(セルフディレクションと言うのかな?)
を使う場面ではさすがにコア挟むの無理臭いけど
なんとかモノにしたいな。
519
:
名無しのサードプレイヤー
:2010/12/31(金) 00:31:18 ID:qe5sPLEA0
三度失礼します。
対アレク、ユリアン中央しゃがみ限定の最大コンボ(多分)。
めくり大K>屈中P>小足>XNDL 10hit 72(アレク) 10hit 71(ユリアン)
屈中P小足XNDLが入るこの2人にのみ狙えるコンボ。
コツは屈中Pモーションの手の下り際に波動コマンド、小足の時にもっかい波動入れてそのままP。
アレクはめくりコアコアのより約小足一発分威力が高いです。ユリアンは1ダメージ分高いです。
難易度が高く、狙う箇所も限られているので魅せコンに近いです。
520
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/04(火) 00:42:10 ID:1z/C8DHo0
別に
>>519
に限った話じゃないんですが、
めくり大Kが相手のしゃがみに当たるシチュってあるんでしょうか?
CPUだとよくしゃがみ喰らいになってくれるので
連続技のいい練習にはなるんですけどね
521
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/04(火) 15:41:52 ID:BxDO2XBsO
消えた後とかどうでしょうか。
最初は中足とかでちょっかいだして、
2回目消えた時とかに狙ってみるとか。
よし、今度試してみます。
522
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/05(水) 15:05:04 ID:OUm4ewKoO
>>520
滅多にない程でもなく
私はたまに経験します。
胴着にSAヒットから
めくりか表かわからないセットプレイすると、
リバサ昇竜でもミスしてるのか、
何故かしゃがみ喰らい。
期待できる程でもありませんが。
523
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/05(水) 15:11:47 ID:OUm4ewKoO
あぁ、でもアレクとユリには
滅多にないですね…。
ユリなら、通常ジャンプに
屈大Pを狙わせたところを、
滑空で空かしてからめくり大Kが
決まった事が一回だけあったかも?w
524
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/05(水) 23:40:21 ID:qe5sPLEA0
>>519
でアレク、ユリアンへの限定コンボですと書いたものです。
すいません、間違いを書きました。
いぶき、まこと、レミー、オロ、フゴにも上記コンボは入ります。
ただこのキャラ内の最大ダメージなのはオロのみ(9hit 74)で、
いぶきはめくりコアコアと同ダメ、レミー、まこと、フゴはめくりコアコアより弱くなります。
あと、ダッドリーにもこのコンボ入りそうなんですがどうも無理っぽいです。
一応画面端しゃがみ状態なら、屈中P小足XNDLコンボは入ります。9hit 62ダメ
アレクユリアン屈限定コンボは、めくりコアコアAXE XNDLでした。
>>めくり大Kが相手のしゃがみに当たるシチュ
PA>DRA(空対空当て)>起き攻めにめくり大K(透明継続中)は、
しゃがみガード中の相手に割と当たります。(経験則ですが・・・)
525
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/10(月) 14:57:33 ID:IqH..y0E0
昨日、屈弱Kキャンセル弱AXEのコンボを立ちぐらいさせたら迅雷が確定した。(起き攻め、ほぼ密着、コンボ後ガン立ちガードを入力)EXとかなら結構あったけど、弱は流石にショックだよ。
ゲームレストランの情報が間違ってるのか、それとも生弱AXEの立ちぐらいと違う特別な仕様とかあるのかどうか知ってる人いるかな?
526
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/10(月) 19:44:17 ID:1z/C8DHo0
>>525
>ゲームレストランの情報
反撃確定表のとこかな
今見てきたら弱・中AXEの欄が空白だった・・・あれれ?
527
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/11(火) 08:46:52 ID:K1xyOraAC
ゲレ、移動投げもトゥエルヴだけ空白ですよね。
A.X.E.てやっぱり反撃受けるのかな。
距離によって発生が少し違うとかだったり。
528
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/11(火) 21:17:26 ID:iCUC2sZ60
IBlx2z86O
こいつ嘘付きのヘタレです!
みんな気を付けて!!
529
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/12(水) 04:24:25 ID:iElUK9d.0
AXEの異様な硬直は前から気になってた
胴着の大足食らうこともあるし
530
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/12(水) 09:50:07 ID:OUm4ewKoO
大足喰らうのはさすがに
A.X.E.の最後の部分が
ヒットしていないだけだと思います。
例えば小足を当てる距離や
キャンセルするタイミングを変えた場合に
小足A.X.E.の当たり方によっては
相手の喰らいモーションに対して
A.X.E.のヒットする判定部分や
持続部分が違うのが原因とか?
リバサ迅雷なら100%毎回喰らうのかどうか試したいな。
暗転によるフレーム飛びとか
ランダム要素があることも考えられるし…。
531
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/12(水) 13:32:25 ID:MqFec5PA0
軽く試したけど小足弱AXE立ち食らいは、完全密着〜数ドット後退ぐらいの距離じゃないと大抵AXE2発目が当たらない
正確には分からないけど、この場合一文字すら確定するようだ
AXE2発目hitした上で迅雷ならさっぱりわからんなぁ
532
:
525
:2011/01/12(水) 15:57:12 ID:IqH..y0E0
補足だけど、弱AXEはちゃんと2ヒットした。
533
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/12(水) 16:29:39 ID:OUm4ewKoO
>>532
私も小A.X.E.2ヒット時のリバサ迅雷を
フリプで試した時はガードできたはずなんですけど
対戦中だと「ガードしたのに!」
っと怪しかったことあるんですよね。
もし本当にガード操作ミスでなければ…、
の場合に思いあたるネタをちと試してみます。
534
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/01/12(水) 23:29:09 ID:P8MCivIE0
>>532
あとは連打具合によってヒット数と隙が変わる・・・とか?
535
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/01(火) 16:00:39 ID:GbGiZfcMO
昔結構3rdやってたんやけど大学やら就職やら引っ越しやらでゲーセンから遠退いてました。
最近は家庭でもネット対戦できるⅣをやってたけど、ちょっと不満…
んで、ちょっとゲーセンに足を運んでみたいんですが、12初心者が気を付けるべきポイントってどんなことでしょうか?
上を見ると弱A.X.E.も安全じゃないみたいやし…
(現役の時はめくりorリープ→2弱K→弱A.X.E.を多用してました。弱さを露呈するようですが。)
536
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/03(木) 14:35:53 ID:FEiw7EJs0
手癖で小足を出すのを控えるとかですかねー。
まさに、J大Kとかリープをガードされた後は注意。
いまだに自分も治しきれてない悪癖ですが。。。
537
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/03(木) 19:55:43 ID:JPxCljEQ0
迅雷が異常なだけなのでA.X.E.は出しても問題ないと思いますよ。
ただ、A.X.E.自体が「当たったから何?」って感じのダメージなので
そんな技で読み合い仕掛けるのは勿体ないと思いますが。
小足>A.X.E.が当たるような距離でリープ当てても
そもそも不利な状況なので他の技で攻めた方が良いと思います。
3rdとしての基本は他キャラと同じだけど、
リスクリターンの釣り合う距離が違うから、
動きに慣れたらそこらへんを考えるといいのかなぁ?
ブロができる人に、すぐ小足こすっちゃ駄目。
小足が出せると思うくらいの状況で
バックダッシュするくらいがちょうど良いと思う。
と以上のように思ってみました。
538
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/03(木) 21:32:10 ID:iElUK9d.0
最近は小足取られる=リープ取られるみたいな感じなのでさっさと投げに行くか固めずに距離離した方がいいた感じます
539
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/10(木) 13:08:15 ID:W9CLTPYcO
歩きでくぐれる多段技(リュウの灼熱とかダドのマシンガンとか)に、
一段目ブロ、二段目歩きとかは無理?
立ちから歩きへの移行の間に、何らかのモーションがあるのかな?
540
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/10(木) 14:55:39 ID:OUm4ewKoO
>>539
立ちから歩きへのモーションの変化途中
の判定の大きさは調べていないのでわかりませんが、
そもそも
ブロから最速で歩きを入力するには
ブロの完全停止時間の16Fとは別に
トゥエルヴなら、さらに3F(だったはず)必要なので、
その間に喰らっちゃいます。
541
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/10(木) 17:28:49 ID:W9CLTPYcO
>>540
回答ありがとう御座います。
最近歩きにこだわって遊んでるので、ちょっと気になってたんですよね。
ジャンプ攻撃はともかく、地上技くぐりがアツい。
ダド相手だと、下中Pもくぐるので面白いのですよ。
542
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/19(土) 21:29:14 ID:uenxQIY.C
コピーした時って、コピー相手のPA効果は有効になるのかな?
とりあえずボールやバラは投げられないみたいだけど、攻撃力アップの効果もないんですかね?
543
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/20(日) 09:46:21 ID:DnZdpxQ.0
↑昔Q相手にやってみましたが効果あるみたいです。
最硬はコピーQのPA3回じゃないでしょうかね。
バラとか投げられなかったりするのはよくわからないですけど
544
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/02/20(日) 09:47:23 ID:DnZdpxQ.0
ちなみにQに変身したときのPAは変身解除後も持続されてました
545
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/17(木) 03:46:59 ID:W9CLTPYcO
過疎ってますなぁ。
「トゥエルブ使い始めたんですけど」
って言うような新人さんは出て来んのかのぅ。
まぁ、勝ち方を聞かれたりしても困るがの。
546
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/17(木) 11:08:46 ID:kkmwPDa20
愛着と惰性で使い続けてるけど話すネタは正直…
ちょっとは自信あったんだけどこないだバーサスの段位戦に初参加してきて色々折れた
547
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/17(木) 13:11:21 ID:L3b9EsMU0
凹さん無事かな。
548
:
凹
:2011/03/17(木) 14:41:07 ID:.XWnNri.O
>>547
心配していただきありがとうございます。
無事です。
549
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/18(金) 16:47:19 ID:pFDhm5ZYO
最近12を使い始めた初心者なんですが
ここの皆さんは
滑空からのめくり大Kって使ってますか?
あまり必要ないですか?
自分は
後ろ投げの起き攻めなどで使っているんですけど
いい狙いどころなどあったら教えてもらいたいです
よろしくお願いします。
550
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/18(金) 20:51:04 ID:OUm4ewKoO
>>549
胴着以上に起き上がりが遅いキャラなら
X.N.D.L.を当てた後が1番の狙いどころですよ。
EXD.R.A.当てた後ならQSの読みが必要になるけど
めくりに行きやすいです。
あと、ただの立ち状態なら
横幅が広いアレックスやまことや
エレナあたりがめくり易いです。。
めくりっぽくなくてもめくってる時があって
滑空大Kが当たるととにかく気持ち良いですねっ。
551
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/19(土) 12:55:47 ID:L3b9EsMU0
>>548
ご無事で何よりです^^
都内の者ですが、いつかそちらにうかがった際はお相手お願いします。
552
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/19(土) 16:01:47 ID:pFDhm5ZYO
>>550
ご丁寧にありがとうございます。
とても勉強になりました
今日も元気に飛び回ってきます。
553
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/19(土) 16:16:35 ID:W9CLTPYcO
>>549
立ち回りで使うなら、密着(ピッタリ〜投げ間合い外)位から、バックジャンプ頂点付近で滑空大Kも有り。
J攻撃ガードさせてからのラッシュなどにいかがかと。
めくり大K小足AXE>SAなんて決まった日には(精神的に)勝ちです。
まぁ、そんなにうまくは行きませんが。タイミング難しいし、めくりヒットしても地上技につながらないと密着での駆け引き(防御&攻撃力的に分が悪い)を強いられます。
あまりめくりに固執するのも良くはないかと。
空バックジャンプ&後ろ滑空してみたり、めくりに見せかけて滑空で通り過ぎるとか、相手をイライラさせた後にガッツリ決めてみるのもトゥエルヴらしくて面白いかと。
忘れた頃のDRAも面白いよ。
554
:
凹
:2011/03/19(土) 16:53:56 ID:.XWnNri.O
>>551
こんな雑魚でよろしければぜひよろしくお願いします。
いらっしゃる場合は、書き込みをよろしくお願いします。
状況が状況だけに、必ず宮城にいるとも限りませんので。
ないとは思いたいですが。
>>550
EXDRAのヒット後にめくりJ大Kを狙いに行く場合ですが、QS確認は出来ると思います。
QS取られた場合は、ただのバックジャンプになります。
自分自身ヒット確認は苦手ですが、その私でもやっている(と思っている)ので、それなりに猶予はあると思われます。
555
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/19(土) 21:02:28 ID:ZoTVErWg0
>滑空からのめくり大K
空中の相手にジャンプ大Kを当てて、起き上がりに滑空めくり大Kってのをたまに狙います
空中の相手にジャンプ大Kを当てると真下に叩きつける感じでダウンさせるので、QSが取られにくい(・・・と思う)
ハイジャンプで相手の上を取って大Kを当てるのがいかにも12っぽい攻撃なので好きですw
556
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/03/22(火) 10:22:53 ID:OUm4ewKoO
起き攻め以外の立ち回りの中で、
めくり大Kを成功させるコツとして、
ほんの少しだけ長めに滑空する場合があります。
12の滑空攻撃をガードしようとして
相手はレバー後ろを入れっぱなしにしてる事が多く、
目標地点より後ろに歩くためです。
また、12の滑空は高度が変化する関係もあるので
ほんの少し長めに滑空する事でめくり易くなります。
ただし、このようなめくりが決まるのは、
相手が早め大Kを意識して
12側が優位に立ってる状況くらいですね。
アレク辺りには強引に突っ込みますが。
557
:
さや
:2011/04/08(金) 15:44:19 ID:1o6RN6RI0
女だけど下ネタ好きです(笑)
↓良かったら仲良くしてやってください(*^-^*)
http://3ka.net/_aV
558
:
さや
:2011/04/11(月) 18:45:34 ID:vG3QE2oo0
女だけど下ネタ好きです(笑)
↓良かったら仲良くしてやってください(*^-^*)
http://3ka.net/_aV
559
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/12(火) 21:53:59 ID:W9CLTPYcO
悔しいでゴザル
悔しいでゴザル
対ヒューゴで起き上がりにパーム重ねてきたので、
ブロってX.N.D.L.出したら、キャンセルマウンテンに負けたでゴザル。
一本も取れなかった・・・
ヒューゴ苦手だ。
皆さんどうしてますか?
560
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/13(水) 05:34:28 ID:PauFhOKQ0
空対空EXDRA轢き逃げゲー
早出しのボディプレスやJ大Pには負けるからブロ仕込んでね
中距離ではフゴの中Pが強いからあんまり中足振らない
PA中の動きに自信あるならEXNDLもちょいちょい狙う 狙い目は対空や遠距離でお互いシコシコゲージ貯めてるとき
普段以上にEX技を多用することになるので自分からは近づかないでゲージ貯め優先
561
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/13(水) 07:46:37 ID:W9CLTPYcO
>>560
言われてみれば、
EXDRAが生かし切れなかったなあ。
地上は立ち&しゃがみ中Pで制圧されて、時折出してくるJ中Pも結構鬱陶しい。中Pつえぇ。
ゲージ溜めつつ、もっとクレバーに立ち回らなければ。
慣れてないせいか、ヒューゴとか妙に緊張しちゃうんだよなぁ。
精進します。ありがとう。
562
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/13(水) 09:46:51 ID:QuDeyA/w0
12からしたら、ヒューゴの牽制中Pがたまに刺さるだけでもダメージ的に相当キツいよなあ
563
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/13(水) 11:13:18 ID:hzbka8hQC
といっても12有利という罠
564
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/13(水) 22:50:03 ID:4gukV70E0
12も遠距離中Pの先端を置いとくなり、
ジャンプ大Pの先端を利用すればかなり楽だよ。
12を知らないヒューゴはほとんどこれだけで倒せる。
あとは、ゲージためと逃げEXD.R.A.。
ヒューゴ側が12を知らないと2:8は軽くつく。
逆に12側がヒューゴを知らずに
逃げノーマルD.R.A.なんかしてるときっちりリスク負わされたり、
下手に立大Kとか中途半端な牽制やろうものなら、
飛ばれたり、ブロされたり、立中Pとかち合って負けたりする。
(使うなってわけじゃないけど)
12が有利でも、ヒューゴ戦でちょっとでも知らないことがあると
いつかどこかで一気に近づかれてウルトラと打撃やシュートの意味のわからない2択される。
連続2〜3試合ぐらい楽勝で一方的にぼこられることもある。
まるで、逆に8:2つけられるのではと思うくらい。
12が有利だけどちゃんとヒューゴ側が12を知っていれば
負けるのが恥な組み合わせなわけじゃないから、
まずは数やらせてもらって殴られてみればいいと思う。
565
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/14(木) 02:43:04 ID:hzbka8hQC
>>564
負けて恥ずかしい組み合わせなんてなくね?
そりゃお互いにやり込んでたらチュンションでショーンが勝とうものならチュンリ側はそうとうボロクソ言われるだろうな。
でも例えば そこら辺にいる一般連れてきてゲーム台に座らせて 「このゲームどうやるんですか?」っていう状況でその人にチュンリー使ってもらってやり込んでる側の人がショーン使ってチュンリーをボコボコにしたら「なんでチュンリー使って負けるんですか?馬鹿なんですか?」ってことになる? ならないよね?
年中やり込んでるなら負けたら恥ずかしいかもしれないがやり込んでるわけじゃないなら○○使って○○に負けたとかいうのは気にしない方がいいよ。 むしろ弱キャラの方が対策出来てないなんてことはほとんど当たり前だから
566
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/14(木) 14:41:48 ID:A9/BNoHUO
ヒューゴ戦での立ち弱Pは使ってます?
ヒューゴはブロ以外の選択肢はないと思う。
特に弱PキャンセルEXニードル。
立ち中Pとかリスク高すぎて振るのが恐すぎ
自分の12に全く勝てる気がしないヒューゴ使いです。
567
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/15(金) 09:44:37 ID:PauFhOKQ0
NDLがニードルってのは分かるけどDRAやAXEってなんて読んでる?
口頭で呼ぶとき毎回「あの空中突進の必殺技」、「ぺちぺち縄飛び」とかいちいち説明してるのは俺だけじゃないと思ってる
568
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/15(金) 10:13:01 ID:QuDeyA/w0
ペチペチ縄跳びワロタ
ドライブとアックスかなあ・・・・
569
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/15(金) 10:19:48 ID:Da.F7J4E0
ドライブどっから出てきたのw
ドラムと斧だよ
570
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/15(金) 12:51:56 ID:xZHwuBw60
口頭ではドラ。
脳内ではドライビング(疾走)アタック。
ごめん、ドラム(太鼓)は初めて聞いた。
ノーマルD.R.A.がヒットしたら
「ごい~ん」って感じで太鼓に見えなくもないが…。
571
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/15(金) 15:12:12 ID:cbA/vR1oC
いや、 普通に
鳥型変身を伴う空中からの滑空(仮)だし。
572
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/16(土) 23:52:12 ID:iElUK9d.0
でぃーあーるえーとアックスかな
斧だと大Pの方が先にイメージ出るし
友人はピロロンだのピロピロだの言ってるけど
573
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/17(日) 00:19:17 ID:IqH..y0E0
大会に出たときに、実況が12の技名わからずに困ってたわ。
574
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/17(日) 00:41:46 ID:J8adYcWw0
狼豚がなんかでラオウ氏が開発から
DRAはドライビングアタックの略って聞いた
って話があったと思う。
575
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/17(日) 02:41:24 ID:qe5sPLEA0
XNDLをクスンドゥル
576
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/17(日) 20:21:42 ID:481wTi5Y0
レミーだったらソニック・サマーでも通じるんだけどなあ。
577
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/19(火) 15:36:17 ID:9/ds70skO
8:2の意味分かってるのか
578
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/20(水) 01:11:07 ID:DecAY33Q0
下らない意味のない突っ込みや関係ない話でageてないで、
誰か攻略でも書いてくれないかなぁ。
579
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/20(水) 15:36:32 ID:BxDO2XBsO
他スレで着地キャンセルの話題が出てますが、
我等が12もありますか?
思い当たるのが後ろ投げ。
投げKOの時AXEが、出る時と出ない時がある。
あとDRAの空ヒット後。
これ自体はブロボーナスの時遊びでやるんですが、
DRA後の着地にXNDLが出る時と出ない時がある。
単純に自分の操作が遅いだけなのかもですがw
まぁ素朴な疑問でした。
580
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/20(水) 22:45:36 ID:6aLpgf0M0
後ろ投げは多分しゃがみキャンセルありますね。
最速PAするときはいつも
レバー下入力→立大KスライドPA
でやってます。
581
:
580
:2011/04/21(木) 00:18:00 ID:6aLpgf0M0
あ、580は自分がそうしてるだけで
本当にしゃがみキャンセルしてるかは
知りません。
ドラはどうなんでしょう。、
しゃがみ喰らいと立ち喰らいは
選択できるようですけど
あまり使わないから感覚的にも
さっぱりわかりませんねぇ・・・。
582
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/22(金) 22:28:04 ID:yYYety5Q0
大kスライドPAって全然入力できない…
何かコツとかある?
583
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/23(土) 13:36:28 ID:NeMF9MaQ0
>>582
スライド自体は他キャラの移動投げとタイミングは同じだから、
特段コツはないですね。
後投げの後に最速スライドPAが安定しないんだったら、
ワンテンポ置いてみるくらいかなぁ。
自分はスライドPAするのが早すぎてPA自体が出ないことが多かったから
ワンテンポ置いてからPAすることを意識付けるために、
一瞬だけレバー下に入力してしゃがみキャンセルした感覚でスライドPAしてた。
ケン戦とかで後投げの後に最速PAできないと、
ケン側のQS→最速ダッシュダッシュ大足を
バックダッシュでも避けれないからかなり最速PAは必須テクニックだと思う。
もしかしたら最速PAでも避けれないかもしれないけど・・・。
584
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/26(火) 12:18:43 ID:XQlDiuA60
画面端の置き攻めで相手がガードジャンプばっかりしてきて、すぐ画面端から逃げられてしまうんですが、
相手が10割ガードジャンプしてくるって読めている場合の対処法ってどうすればいいのでしょうか?m..m
585
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/26(火) 12:25:20 ID:54BwO1zg0
遅らせ打撃でベタ勝ちします
586
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/26(火) 12:50:02 ID:XQlDiuA60
>>585
ありがとうございます。初歩的な質問で申訳ありませんでした
587
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/26(火) 15:07:38 ID:iQEeTKtc0
12が遅らせ打撃するなら、
近中P、立中K、立大P、A.X.E.
てとこですかね。
一番良いのがジャンプ移行モーションに
地上喰らいすることを期待して
近中Pからヒット確認までしてSA。
相手がブロとか狙わずにジャンプしか意識してないなら
立中Kで落として、CHJ滑空で着地攻め。
地上暴れも有りそうなら立大Pで潰したり
読み会いをあまりしたくないなら、少し離れて小A.X.E.をかすらせるとか。
最近は遅らせ屈GD置いてキャンセル小A.X.E.からSAまで
ってのも試してるんですけど
他に良さげな遅らせ打撃ってあるかな?
588
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/26(火) 15:20:04 ID:XQlDiuA60
>>587
ありがとうございます。遅らせ打撃っていってもいろんなのがあるんですね
屈グラからSAはかなり択が太いですね。練習します
589
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/04/30(土) 04:04:08 ID:TGCEmsxc0
なにやら某ブログでえらい人が
色々としゃがみでの硬直キャンセルを調べていました。
後ろ投げは硬直キャンセル無いらしいですね。
残念。
590
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/19(木) 07:24:45 ID:DqLXWBUE0
パーフェクトの勝ちポーズでわらわらと出てくるけど、彼らにも名前はあるんだろうか・・・
「エイト」とか「サーティーン」とか
591
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/22(日) 22:09:02 ID:B0GyJ3vs0
豪鬼の地上竜巻をガードした後がキツい・・・
>>114-116
で大竜巻は2段目or5段目を青ブロ→反撃とありますが、
中竜巻・小竜巻にも青ブロ取れるタイミングはあるのでしょうか?
または、ガード後に反確取れる技があればいいのですが(でも無さそう)
592
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/23(月) 00:10:07 ID:eelfQ8vA0
>>591
中竜巻も大竜巻と同じように2段目で青ブロ取れます。
小竜巻は1段のみだけだから中足>小竜巻を普通に青ブロするだけです。
小竜巻の青ブロと、中竜巻や大竜巻の2段目青ブロは少しタイミングが違う感じで、
同じタイミングでは青ブロできそうにありません。
(大P>小竜巻は大P部分をガードすれば小竜巻が12に届かないのでブロできません。)
いずれにしても、竜巻が来てからとっさに2段目にブロを入れること自体が難しいので
大竜巻にしろ、中竜巻にしろ、私はほとんどやらないです。
基本大竜巻だけに絞って5段目青ブロ狙っておいて、
少し様子がおかしくて中竜巻かも?と思ったら中竜巻の着地硬直に投げを狙いますけど、
反応と距離が足りなくて投げれなかったりするのでガンガードで済ませたりしてます。
全対応での反撃が理想なのでしょうが、
そこに意識をまわしていると他の立ち回りができないのでやらないですね・・・。
593
:
591
:2011/05/23(月) 19:22:38 ID:ypaX/xzI0
>>592
レスどうもです!
やっぱり竜巻の強弱に共通な安定行動は無理か・・・とほほ。
基本はガードに意識を集中、大竜巻だったら5段目青ブロを練習してみます。
そもそも地上竜巻をガードさせられる間合いでの立ち回りは避けないとなあ・・・
迂闊に滑空すると空中竜巻がよく引っ掛かるw
594
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/23(月) 22:51:16 ID:NmsXdct20
竜巻を出される間合いに入ってしまうのはある程度覚悟しないといけないけど、
たしかに、できる限りは拒否したいですね。
竜巻のヒットレベルが大だし、膝部分の発生も2Fと早いから
中途半端に出した小足中足が直接膝に潰されたり投げにいけなかったりで
起き上がりに昇竜じゃなくて大竜巻で暴れられるとかもかなり多いと思います。
でも反撃さえできれば
豪鬼の体力の無さのおかげで投げ一発だけでかなり美味しいし、
EXゲージがあるなら、5段目ブロEXA.X.E.だけで2割以上体力が奪えるので、
「大竜巻を出しちゃ駄目だ」ってプレッシャーを与えるだけでもだいぶ違うような気がします。
595
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/25(水) 21:31:41 ID:buqndK1k0
>>594
1試合中の早いうちに、大竜巻を狙って痛い反撃を入れるのを意識してみますー
ところで
竜巻の対応に限らず、EXA.X.Eは上手く使いたいですね
・下ブロできない
・SA以外でダメージ最大級
・通常技に比べて被ブロ不利時間が短い
を生かして、起き攻めや立ち回りの地上戦でもっと活用したいなあ
立ち大KスライドEXA.X.Eで、下ブロと投げも潰しつつ決めたりとか
596
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/30(月) 01:30:22 ID:zWyNX/kk0
スライドEXA.X.E.面白そうなんでやってみたんですけどクソ難しいですw
スライドする場合は、ボタンを完全に同時押ししないとEXにならないっぽいんで
スライド大A.X.E.が限界でした。
指の配置を変えればいけるかな…?
大Kで投げ空かし狙うと半端な打撃にすら負けることがあるし、
間合いをちゃんと調整していれば下段を避ける用途の立大Kは不要になるのに比べて
スライドA.X.E.なら発生が早くて良いですね。間合いと読み次第でw
597
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/30(月) 18:56:46 ID:jZkopRQE0
あーそうか、スライド入力+EXだから入力難度めちゃくちゃ高いなww
しかもミスると相手の目前で立大Kか・・・・実用性厳しいですね。
でも
立大Kスライド+小AXEだとさすがにリターン少なすぎるし、
立大Kスライド+大AXEでミスってPAが暴発したら目も当てられないし・・・・うーん。
598
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/05/30(月) 23:45:42 ID:j5NRxwJs0
PAはレバー入れっぱなしなら出ませんので大丈夫です。
レバーいれっぱっで出るのは投げだけです。
599
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/01(水) 12:38:05 ID:IqH..y0E0
相手の投げをすかすのが目的ならハイジャンプキャンセルでいい気がするなあ。
スライドならどちらかというと遠距離立ち中Pキャンセルの方ができたら嬉しい。
俺はEXA.X.E.は起き攻めと、相手のダッシュを読んだ時に置いておくのによく使うよ。
豪鬼もそうだけど、まこととかはこれらがうまく決まってダッシュと被起き攻め時の暴れを狩って、焦って跳ばせるか固まらせないと勝てないんだけど、他にもっと有効な手ってある?
600
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/01(水) 18:47:52 ID:kUWbJ1qA0
私の経験だとHJCだとタイミングをずらしてくる(たぶん相手は意図していない)
投げにあっさり負けたり、ダッシュ屈GDなどの(リーチの短い)打撃に潰されたりで
結局よほどの一点読みでしか使わなくなりました。
スライドならある程度の融通が利くので、
HJC一拓ということはないと思います。
特定キャラのダッシュ読みなら、A.X .E.仕込みの小足が隙が少なく
確認SAまで安定な分優秀なので、たまに使ってます。
EXA.X.E.はなんといってもワンブロからやめくりコンボが効率良すぎるので、
当たるかどうかの強気な使い方は考えてないですねぇ…。
めくり表落ちなどでガード方向がわかりずらいときはガードされてもパナシます。
ちょっと考えてこよう。
601
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/04(土) 02:10:17 ID:D1g8k.H.0
>>599
EXA.X.E.をダッシュに合わせる使い方だと、
どのような距離で使っているのでしょうか?
胴着ならまだなんとか合わせる気がしますが、
まことはとてもできそうにありません。
まことがダッシュしてなかったときに屈中P>疾風や生疾風でお仕置きされたり、
ダッシュの途中のモーションに1ヒットのみで当たってしまうと、
やはりそのまま反撃をくらったりとか。
かといってわざとEXA.X.E.を遅らせて、接近させてから出すわけにもいかないので、
よほどダッシュ>通常投げをGDしまくってるのを印象づけて
GD対策をとろうとするような人読みができる人以外には
どうも私には使えそうにありませんでした。
602
:
599
:2011/06/09(木) 00:11:26 ID:IqH..y0E0
>>601
すいません。置いておくって表現は相応しくない気がしてきました。ただのぶっぱなしです。
まこと相手だと距離は12の立ち中Pがギリギリ当たるところから立ち強Kがギリギリ当たらないところくらいです。
屈中Pで反撃される距離は相手の牽制技などが機能する距離なので的を絞りにくいと思います。
あくまで俺の経験上ですが、この距離なら地上戦では、相手はダッシュからの攻撃か疾風をよく使う印象があります。
ここで、立ち強Pや立ち強K、立ち中P、屈中Kを当てないように見せてやると戻りのタイミングでダッシュをよくします。
ここにEXA.X.Eを合わせると、投げや唐草に吸われることなく、かつ全段ヒットしやすいです。
また、逆に立ち強Pや立ち強K、立ち中P、屈中Kに疾風を合わせてくる人には立ち弱Pや屈伸でフェイントして疾風を誘ってやればいいです。
ただし、山背にはほどよく屈中Kや屈強Kを使って抑止する必要があります。
これで焦ってくれるとよく跳んでくるので立ち強Pに異様に当たるようになり、かなり戦いやすくなると思います。
ただ、EXA.X.Eはゲージ効率はいいんですが、リターンと外れた時のリスクの低さは屈弱K→弱A.X.E→SAの確認コンボの方が勝っているので、こちらの方が手堅いと思います。
603
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/09(木) 03:39:21 ID:QYZ9qvrg0
12の新規イラストが強キャラにしか見えない
604
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/09(木) 15:44:26 ID:DU4/VLAc0
>>602
あぁ、なるほど。
近い間合いでダッシュを差し込ませて狙うのですね。
使い方がなかなか面白いと思います。
まこと戦でゲージ・ダメージ効率を考えると、
どこかでEXA.X.E.を当てておかないとかなり厳しいですし。
屈小Kも半端なリーチのおかげで、屈大Pで狩られたり山背が置いてあったり
ダッシュ以外の行動に屈小K先端ヒットのせいでキャンセルA.X.E.が当たらなかったりで
必ずしも手堅いとは言い辛い・・・。
605
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/10(金) 02:43:21 ID:iElUK9d.0
>>603
絶対の絶望がネクロを追い詰める!
606
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/10(金) 08:56:44 ID:n5Lnsbvc0
ネクロお兄たん、待ってー(((´・ω・)っ
607
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/06/10(金) 16:18:32 ID:bMYWXjjk0
滑空しても重くてすぐ落ちそう
608
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/07/12(火) 17:16:09 ID:BxDO2XBsO
今日、12の投げシケを2回連続でやったら
12が「カモン!カモン!」てやってるように見えた。
もう一つのPAか。
対戦者さん、悪意はないです。ボタンが効かなかったんです。
609
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/07/13(水) 23:55:04 ID:qv.YyxVo0
ワロタ
ZERO3のブランカが投げスカリでゲージ貯めてると、まさにそんな感じだ
610
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/07/31(日) 02:46:02 ID:K9Qw7FwI0
どうでも良いことかも知れんが、スレにぎやかしに書いてみる。
CPUギル戦が一番楽しいキャラは我らがトゥエルヴちゃんではないかと思う。
まず、弱・中足&立ち中Pで牽制しやすい。対空も歩き投げとしゃがみ中PでOK。
歩きを意識してちょこちょこ前後に移動していると、ギルの中K・スフィア等をくぐりやすい&ブロしやすい。
そうすると、よくサイズキックを空振るので中Pを刺せる。
これでうまいこと立ち回ると、ギルと地上戦で刺し合えるし押して行ける。
ギルの破壊力にビビリつつ、制圧していくのが緊張感があって面白い。
いざ負けそうになっても、立ち中K→CHJ→J強K→立ち中K・・・のループで圧勝できる。
立ち中Kは対空で当てるのがやりやすいかと思う。
他キャラのギル攻略を全部知っている訳ではないが、基本待ちだと思う。
そんなギルに正面切って立ち向かえるなんて凄いじゃないか。カッコイイ!
個人的にはQ(痛い)と後半のオロ(ガード固い)のほうが怖い。
611
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/01(月) 08:34:32 ID:WH0z8bgg0
ギル戦はFLATやCOPYも楽しいね
ギルの立大K・立大P・レバー中K・飛び道具の隙にFLAT入れたり
COPYで空中コンボ決めたり
飛び道具にFLATは、弱(真横)はもちろん上を飛び越して当てるけど
強(斜め上)でも低空FLATで下をくぐって当てられる
612
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/05(金) 01:19:39 ID:EpfodB9k0
ギルの飛び道具を潜って、で思い出したけど、
ユリアン戦でスフィアとタックルの無茶な2択で端に追い詰められそうで苦しいとき
大スフィアに当たらない程度の高さでお願いEXD.R.A.出すと
大スフィアを潜って当たるだけじゃなくて、タックルの出始めに当たったり、
あわよくば立ち牽制とかダッシュとか小中スフィアの出始めに当たったりして
状況がよくなったりすることがある。
でもよくよく考えてみると、これってただのぶっ放しのお願いEXD.R.A.だし。
EXD.R.A.の硬直に確反はないから屈大Pと投げの2択を避けるぜと思ってバックダッシュしたら
至近距離からタックル>エイジスが飛んでくるでゴザルの巻き。
うん、ただのチラ裏だ。
613
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/06(土) 09:51:20 ID:UPMlW9y60
>EXD.R.A.の硬直に確反はないから屈大Pと投げの2択を避けるぜと思ってバックダッシュしたら
バックダッシュでなくて前ジャンプ→滑空で逃げちゃえ!
・・・あれ、ジャンプだとひょっとしてユリアン側の投げが間に合う??
614
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/07(日) 10:34:32 ID:PAQqdZdc0
>613
ジャンプだとリバサタックルを空中判定になった瞬間に食らったような…。
あれ?空中判定2F目かな?
615
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/08(月) 14:00:49 ID:LmgUKvVQ0
通常投げはくらわんですよ。
616
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/24(水) 15:38:39 ID:D/kBHFpw0
3rdがXblaで出るというからキャラを調べたら12に一目惚れ、一週間くらい前からWikiで勉強してたんだが
今になってネクロと12の名前を逆で覚えてた事に気づいた、さっき12のキャラ考察みたいなのを読んだんだがキャラ愛が重要みたいだな
早く配信こおおおいいい
617
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/25(木) 17:38:32 ID:Zo1XKJ7o0
で、いま使ってるのは12なん?ネクロなん?
618
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/25(木) 23:03:05 ID:BekTNG.E0
余裕で12、大分馴染んできた
619
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/26(金) 02:12:42 ID:qe5sPLEA0
3rdOEのランキングボードの1位と2位ってもしかして、motoさんと、えあすとさん?
3位とのEXPの差がすごいあるし。。。
620
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/27(土) 19:08:45 ID:XQRVHUFg0
新参12勢なんだけど、動き方のテンプレとか全くわからん
12プロの皆さん、参考サイトとか教えてつかあさい
621
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/27(土) 23:31:17 ID:gmRcfrzA0
まずはwikiだ
コンボはともかく通常技・必殺技の特性を覚えておこう
http://wikiwiki.jp/3rd/?%A5%C8%A5%A5%A5%A8%A5%EB%A5%F4%28TWELVE%29
622
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/28(日) 03:27:25 ID:Jej3iWTEO
OE買うまで12のことをヤマサキだと思っていた。
ヤマサキのムササビや消えるやつすげえとかずっと思っていた。
なんでヤマサキなのかはわからんが、たぶん餓狼とごっちゃになった。
よろしく。
623
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/28(日) 23:35:02 ID:gmRcfrzA0
OEで2ndの色を選択するオプションがあるんだが、何故か12にもあった・・・・
ピンクとか明るい黄緑とか素敵なのがちゃんと6色用意されてるw
624
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/29(月) 22:34:28 ID:SMNTVf920
家庭用のカラーだね
弱pの白と強pのダークパープルの色がかっこいい
625
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/30(火) 04:05:48 ID:emO/Uqn2O
技名の後に48ってつけるとアイドルグループみたいだな。
626
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/30(火) 15:37:39 ID:Jej3iWTEO
アゼとかンドゥールとかドラとか、どれがどの技だかいまいちわからん。
アヒャヒャとかワーイだったらわかりやすいのに。
627
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/30(火) 23:44:19 ID:qdLny8GY0
>>625
墓守の名はクーラン・マラン(48)
>>626
どこの誤爆かと思ったら・・・・
628
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/31(水) 19:28:14 ID:YCHkD62o0
波動とか昇竜とか竜巻とか、どれがどの技だかいまいちわからん。
残酷なキュリオジテとか砕け、偽りのパラディをだったらわかりやすいのに。
629
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/31(水) 21:49:55 ID:Jej3iWTEO
0110 0000 1101 0000
0001 1100 0101 0001
1010 1101 0011 1100
0000 0000 0000 0000
630
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/31(水) 22:59:16 ID:l3zU3KOo0
12の言語は二進数五桁だが。
631
:
13
:2011/08/31(水) 23:04:49 ID:Jej3iWTEO
進化したのさっ
632
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/08/31(水) 23:34:54 ID:l3zU3KOo0
それ進化ちゃう、退化や。
633
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/01(木) 00:08:07 ID:kbB6qtW.0
大体、CPUネクロ戦でカタコトだけどしゃべってるしね。
・・・・あの会話、実はネクロと12はトゥエルヴ語で会話してたりしてな。
ピッコロと神様みたいに。
634
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/01(木) 13:58:12 ID:Jej3iWTEO
OEのバグはとりあえずなおるらしいね
おまえら覚悟してください
635
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/08(木) 22:11:38 ID:kbB6qtW.0
3rdOE、PAの効果時間がアケより長い気がする
でも検証めんどくせ
636
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/14(水) 07:53:37 ID:98htej0A0
みんなチャレンジのコンボは全部出来た?
637
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/14(水) 09:50:07 ID:avc83R.A0
12についてならあっさりと。
他キャラ無理くせーです(;^ω^)
638
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/14(水) 19:48:09 ID:r9yxkMwY0
やっぱり中国、まこと、豪鬼が壁
639
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/15(木) 11:55:36 ID:YZNcHU/A0
>>638
がチャレンジコンボのことだと思ってしまったけど、
普通に考えりゃ対戦の話デスネ。
個人的には突き詰めればまこともユンも春も
いけなくはないと考えてるんですけど、
思いに操作がおいつかない。
ヤンは許さない。
640
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/18(日) 08:25:50 ID:5Q2g4gfk0
春麗は相手のゲージが貯まる前に死ぬ気で攻めてる
こっちがJ大Kで真上から攻撃してもブロかEXスピバくらいでしか返せない
むしろEX喰らったらゲージ吐かせてラッキー
まあ春麗のゲージが貯まるまでの儚い命なんですけどね
641
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/19(月) 10:50:39 ID:0KqgoTQw0
ゲージ一本溜まる前のEXスピバならまだ良いけど
そもそもEXスピバなんて喰らったら駄目だとおも。
642
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/23(金) 03:13:33 ID:dUQYFTnc0
チュンリーに限らず上位キャラはきつい。
特にケンとかは、普通に読みとか上手い格上の人より、ランダムに択振ったりフェイントに反応しない格下の方が
きつくてボロ負けすることがある。
まあ、ただのあるあるでしかなくて、建設的な対策が思い浮かばない。
643
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/23(金) 16:06:28 ID:k35ooePA0
>>642
同意同意。
下手にトゥエルヴ対策知らない上手い人より、
あまり考えずに自分の戦い方を押し付けてくるだけの人の方がきつい場合が多いです。
どのキャラに対しても共通した対策として考えているのですが
一度接近されて優位フレームとられるとトゥエルヴ側に建設的な部分が全く無いので
とくに勢いで攻めてくる人には、とにかく事故って瞬殺されないことだけに集中して
体力半分失ってでも逃げて距離をとるようにしてます。
とにかく生き残ること。
その後体力で圧倒的にリードされても、
相手のダッシュなどの接近行動にしっかりお仕置きして自分のペースを握れば勢いが削げて
あとはトゥエルヴ対策を取れない相手に時間をかけて倒しに行けるって感じです。
接近している相手からは逃げないと駄目だけど
接近しようとする相手に対して逃げようとすると駄目だと思ってます。
また、相手の接近など動きを止めるための行動は最大である必要はないので、
相手の接近をもしかしたら止めれないかもしれないけど
確実に事故らない行動を行って勢いを削ぐことに注力してます。
644
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/24(土) 11:21:30 ID:PmDbVm9IO
みなさんアレックス対策はどうされてますか。
645
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/24(土) 22:16:02 ID:AcbING3A0
リバサEXエルボーを喰らわない間合いで立大K。
それより遠い間合いで大N.D.L.。
ダッシュや前ジャンプで近寄りそうなら中N.D.L.。
中間距離は近寄られるまえに中足や屈小Pで追い払う。
対空は屈中P。ブロしてくるなら、後ろ中Kブロらせ何か。
こちらのゲージ溜まったら釣り行動をたまにしつつ、
近中Pや多少強引に滑空めくりからSA。
SAでゲージ吐いたら、最初に戻る。
全体的な流れは以上。
接近した場合や起き攻めで、垂直ジャンプ大Kを昇りで出すと強いです。
当てても若干不利フレ背負うのでやりすぎると対策されますが、
たまに使うといい感じです。
多少リバサスタンプ対策にもなりますし。
アレクにダウン取られても12の起き上がりが早くて攻撃を重ねられず、
アレクは逆2択のようなブロを仕込んでくることが多いですが、
リバサ近中P確認SA出せたら追い返しやすいです。
646
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/24(土) 23:52:34 ID:PmDbVm9IO
≫645
レスありがとうございます、さすが勉強になります。
で一つお聞かせ願いますが、引き中kが当たらない距離から跳ばれた場合の対空はどうされてますか?
対空でリターンが取れるor安定行動が欲しいところですが如何ですか?
647
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/25(日) 01:27:58 ID:AcbING3A0
引き中Kが駄目な距離は屈中Pが一番信頼できますが安定ではありません。
また、対空にリターンを求めるならSAしかないですが
それすら屈中Pや引き中Kの拓をを見せておかないとワンブロされたり、
下手すれば暗転後にクロスチョップで終了なので
安定するならバックダッシュくらいです。次点でバックジャンプ昇りブロ。
しかし、わざわざ自分で画面端に追い詰められるの得策ではないです。
あとは前歩き空かし投げ等で選択肢を増やし、的を絞らせないようにするのが大切です。
648
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/25(日) 10:31:30 ID:PmDbVm9IO
≫647
分かってきました。
一番信頼できる屈中Pを振って行くにしても、的を絞らせない選択肢を結構入れる必要があるのですね?
当方基本的にド真剣に攻守の切り換え&立ち回りに集中しているせいか
咄嗟の対空がワンパになっておりまして、そこに跳び込みからで事故らされて頓死することが多いです。
咄嗟の反応がワンパにならない癖を付けるまでは、システムのせいにするわけには行かないですね…
649
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/09/25(日) 22:15:06 ID:wpqX40XA0
そうです。
基本は屈中Pの早出しや引き付けでも十分択になりますが、
それだけでは必ずどこかで対応されます。
先に書いたのはあくまで私がやっている立ち回りですので、
上手くなれば守らずに低空滑空で攻めまくるのも悪くないですし、
逆に最初からガン逃げスタイルでもいいと思います。
下手に対空で事故ることが想定されるなら、立ち回りは中・大N.D.L.だけ。
相手のジャンプ攻撃が届かない間合いの対空は
垂直やバックジャンプ大Pの先端を昇りや下りで出して的を絞らせず、
近寄られそうだと思ったら対空は考えずに即バックダッシュ。
画面端からはEXD.R.A.を当てないよう惜しみなく逃げだけに使う。
これだけでも相手があせってダッシュやハイジャンプで近寄ろうとして
勝手に攻撃を喰らってくれたりします。
アレク戦はそんなにキャラ差はない(ような気がする)ので、
相手のスタイルに合わせてしっかり立ち回れば勝つ要素はあるはずです。
650
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/02(日) 11:12:56 ID:K/LpzG460
ユリアン対策を誰か…。
屈小P打ってりゃいいとかそういう苦行はいらないので。
651
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/04(火) 14:29:17 ID:K9Qw7FwI0
>>650
スフィア空中ヒットの事故さえ防げば、結構闘えると思うんだが。
対空もしやすいし、地上技の差し合いもユリ相手なら苦ではないだろ。
ダッシュ投げは頑張って反応してくれw
自分なりの対策
遠距離>事故が怖いので滑空は控える。滑空のふりして、空ジャンプしてスフィアをブロる。
中距離>低空滑空とかで攻めたいが、弱スフィア→タックルとかで死ねるので、歩いてチクチク。スフィアも歩きでぬける。
じれてきたらタックルぶっぱしてきたりするので、ガードorブロでしっかりお仕置きを。
近距離>逆に投げられてエイジス〜以下略されないように頑張る。
対空・差し合いでちまちまダメージを稼ぎ、対空やタックルブロにSAかます感じでやってます。
ユリ使いは、「12なんて上スフィア打ってりゃ事故って死ぬだろ。少々やられても痛くねーし」
とか思っているに違いないので、そこを逆手にとってやりましょうw
652
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/04(火) 18:37:42 ID:4InIxZwo0
ダッシュ投げは反応したら何をしてますか?
ユリアン戦は異常にグラップしづらいです。
653
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/04(火) 23:12:20 ID:Y0QDA5cE0
>>651
ユリアンのタックルぶっぱ、きっちりガードしないと死ねるね・・・
エイジス仕込んでない単発タックルでも、しゃがみ喰らいすると下手なSAかよってぐらい減るw
654
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/05(水) 12:02:24 ID:4InIxZwo0
牽制でジャンプした瞬間にぶっぱタックル喰らったら死亡。
それを嫌がって登りブロしたらスフィア喰らって死亡。
ステージ5分の3押された状態でタックルガードしたら二分の一の確率で死亡。
12側も馬鹿じゃないからそうそう喰らわないけど、
ほんの数試合やれば神経消耗して必ずどこかで喰らい始める。
そんなイメージ。
655
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/15(土) 10:46:15 ID:6PqowWxk0
PS3版のリプレイに上手い人いるね
消えてからの翻弄が半端ねえ
相手がトゥエルヴ慣れしてないのかもしれんが
656
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/10/16(日) 11:57:07 ID:V1plyKAY0
世界のあの人が強者だよ!
657
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/08(火) 08:36:46 ID:gume9PJA0
12月が今年もやってくる・・・・
658
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/08(火) 21:56:49 ID:9s/jJ3gw0
今年は12日が月曜日だけど人集まるかな。
659
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/10(木) 01:05:25 ID:jEbJWY0Yo
日時も大事ですけど、それよりも人が集まる方が大事だと思うので
前日の日曜日に、前夜祭的な感じで集まっちゃえば良いのかも?とか考えてましたw
年明けには同キャラ5onのプレクーペもある事ですし、
前年以上の盛り上がりがあれば良いなあと思います
660
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/12(土) 11:25:23 ID:r6HARgeQO
K.Oトゥエルヴの動画が上がってるな。
何あのトゥエルヴ稀少種w
オレの知ってるトゥエルヴと違う…
661
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/13(日) 02:45:24 ID:1TQ1zMTM0
今年は12月12日が月曜日なのでちょっと人によっては集まるの厳しいですかね。
個人的には前夜祭ってことで日曜日でもOKです。
去年お世話になった高田馬場ミカドであればビデオとかも取れる可能性もあるのですが
誰か日曜か月曜日に集まれる人居ますー?
662
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/13(日) 11:17:01 ID:6qsbp6p20
名も無き12使いですが末席に加えていただけるなら是非…w
663
:
凹
:2011/11/13(日) 21:19:57 ID:.XWnNri.O
11日の夕方頃までだったら参加出来そうです。
遠征勢としては日曜の日中にイベントがあると嬉しいです。
664
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/22(火) 00:08:11 ID:lg.Lgsbk0
今年の前夜祭ですが高田馬場ミカドにて
12月11日(日)13:00〜(予定16:00)
で行います。
レンタル台と録画機材を借りれるようなので、
もし集まれる方が居たら適当に記録を残そうかと。
去年参加された方ならわかるかと思いますが、
あくまで大会ではなく有志が集まって
適当にワイワイやる場ですのでgdgd感があります。
あと、すみませんが多少費用がかかりますので
レンタル台に参加される方の人数割りで考えてます。
ちなみに12月12日(月)も高田馬場ミカドに20時ごろ行く予定ですが、
レンタル台・録画の予定はありません。
こんなんで告知みたいなことどうかと思ったけど…
宜しくお願い致します。
665
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/23(水) 14:07:45 ID:VhPXwZ/.0
X.C.O.P.Y.の硬直はどれくらいあるのでしょうか?
小足>A.X.E.>X.C.O.P.Y.から発生7Fの技は繋がりそうになくて困ってます。
666
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/23(水) 15:38:27 ID:VhPXwZ/.0
あぁ、ごめんなさい、自己解決しました。
X.C.O.P.Y.自体は発生から暗転中に全てのモーションが終わるのですね。
あとはX.C.O.P.Y.後の着地の隙を
キャラ毎に考えればよさそうなので適当に調べますー。
あ、でもこれだ!っていうコンボ知ってたら教えてください。
667
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/11/28(月) 17:19:15 ID:92.nS1vE0
超低滑空から大Pスライド着地小足AXESAって相手の最速投げ暴れを潰しそうなので投げと2択になってるのはわかりますが
スライドを挟まない場合の小足って投げにすわれてしまいますか?スライド小足が安定しないのですが厳しいですか?コツがあれば教えてください
668
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/02(金) 13:58:31 ID:ay6dDjmU0
スライドと言っているのは
「まるでスライドするように素早くボタンを押す」だけです。
滑空中に技を出しても着地までの硬直がしっかりあるので、
移動投げのように実際にスライドしても小足は出ないはずですよ。
また、滑空大P空かし着地を行わおうが行うまいが
相手がタイミングを合わせれば投げられます。
滑空し続けることで、相手に立ガードを強制
かつ相手の投げ抜けタイミングを遅らせられるのを利用して
以下の選択を迫っているだけです。
(1)滑空し続けて着地のタイミングを遅らせて投げシケを出させる。
(2)その裏を読んで早めに空かし着地して投げ前に小足を当てに行く。
669
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/03(土) 06:31:28 ID:92.nS1vE0
>>668
ありがとうございましたm(__)m
そういうことだったんですね。納得しました
670
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/03(土) 12:46:26 ID:ay6dDjmU0
あと、着地までの硬直分のせいで12側が若干不利なので
打点の高い屈小Pを持ったキャラの屈GD仕込みの屈小Pや
発生の早い立小Pなどの連打にも負けやすいです。
あくまで12側の攻めのターンでの選択なので、
事前に滑空小Pでの固めを行ってないと
ちょっと決まりづらいですね。
671
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/03(土) 20:50:58 ID:92.nS1vE0
>>670
oh...なるほどです
せめて滑空すかしは12有利にしてほしかったです...゚(゚´Д`゚)゚
672
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/05(月) 07:54:10 ID:MElhnbnM0
滑空後の硬直が話題に上がってるので流れに便乗して…
アケとOEでは滑空後硬直違うのかな?久々アケでやってみたら、
大Kすかしコアコアが妙につながらなくて、「あれ?」ておもったら
OEでは硬直ほぼなくて、ソレに慣れ過ぎてタイミングずれちゃってたのかな、と。
まぁ、結局前ブロ仕込み小Pで全部落とされてヘコむんだけど…ねw
わかってる人は滑空確認SAとか平気でやってくるから、至近距離からの固めとか
遠距離からの超低空大P奇襲とか、最近はソレくらいしか滑空使えてないんだよなぁ…
もっと飛びたいなー
673
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/05(月) 18:48:07 ID:wXNDqihs0
四足歩行がオヌヌメ!
OEとアケで感覚違うから
コアコアの初段と二発目以降の間隔は特に気をつけるな。
具体的に何が違うのかわからないけど
同じ操作じゃダメなのはなんでだろ。
674
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/05(月) 23:02:09 ID:MElhnbnM0
ただの前進っても意外と重要ですよね
隆戦なんかだと、やや遠い中距離から大足の先端ギリのところまでは
自分も結構歩きますです。 波動、灼熱、竜巻、足刀、セイヤーは全部スカせるし
中PSAまでいけなくとも、投げからPAとか結構オイシイですしね
前進様子見とかキャラによっては大事ですな
ま、やりすぎるとダッシュ中足からの「お仕置き」が待ってるんだけど・・・
675
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/06(火) 11:25:57 ID:/b.juV/o0
距離にもよるけど、さすがに
ダッシュ中足くらうのは画面みてないせいもあると思う。
おもむろに出される中竜巻が無理臭いと思う。
特に距離調整されてからの中と大竜巻はなかなか面倒。面倒なだけだけど。
676
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/09(金) 17:28:09 ID:MElhnbnM0
雷撃蹴ってどうやってサバいたらいいんだろうか
今はバクステで離れるとか逃げJ小Pとか、距離があえば立ち小Pとか・・・
立ち大Pなら結構勝てるけど、生exハイホイとか鉄山の事考えるとリスクがなぁ
諸先輩方はどうやって対処しておられるんでしょうか。
最近すごく強いユンと対戦させてもらってるのだけれど、どうにもキツくて・・・orz
屈中Pシコシコもやらず、ガン攻めタイプなんで動き追ってるだけでヒヨって圧倒されてしまう
677
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/10(土) 02:17:52 ID:5USCJfT60
>>676
立大Pはほとんど使えない。なれないうちは使っちゃ駄目。
距離があるなら
雷撃を出すと予測して立大Kを着地前に置くか、
少し早めに雷撃で落ちて来そうなら立中P。
立小Pは使えない。判定が弱い。
距離を詰められて
EXハイホイや鉄山、小雷撃すら当たるような距離なら
読みを含めた垂直ジャンプで昇り小Pで落とすか昇りブロ。
昇りブロだけのときに相手がジャンプせずに地上を歩いていたら
そのまま下りで小Pを出すか、滑空めくりを狙う。
(バックジャンプでもいいけど、下手に画面端に追い込まれたくない。)
空対空の攻撃をしてくるようになれば
バックジャンプ昇り大Pで落とすか
バックジャンプ大Pをブロってくるなら、技を出さずにバックジャンプブロ。
あとはEXD.R.A.かA.X.E.で落とせれば起き攻めに繋げられる。
こちらがジャンプしたときに相手が地上にいて
歩いて距離を詰められると嫌なので通常のジャンプにしたいけど
空対空を狙うときは相手より上に居る時間が長くなるようにしたいのでハイジャンプでも良い。
とくに空対空でお互いブロ仕込だけで何もなかった時に
相手より先に着地するような状況は避けたい。
その場合空対空の終わり際(着地間際)に負けやすい。
比較的近い距離や中間から、
相手が雷撃ではなくふわりとしたジャンプで
ブロ仕込みのジャンプやジャンプ中K先端などで攻めて来る場合は
置き地上小A.X.E.、前歩き、垂直ジャンプブロ、立大Pなどが使える。
自分はこんな感じです。
678
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/11(日) 00:55:37 ID:qzzCG.rU0
明日は前夜祭だよー。12時くらいにミカドいきます。
679
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/11(日) 01:30:14 ID:MElhnbnM0
>>677
おお!わざわざ御丁寧なレス、有り難うございます
今日やっと2勝目あげられて気持ちよくなってたところですが、
教えて頂いた事が実戦でいかせれば更に勝てる!
…ような気がしますw今後も諦めずに精進しまっす
>>678
12使いの方々はどのくらいこられるんですかね
距離があるので見に行けないのが残念です…
680
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/11(日) 12:13:06 ID:kpsBKyG20
名も無き一介の12使いですが今から行きますよ〜
色々教えていただけるかと思うと今から楽しみです!
681
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/12(月) 11:40:06 ID:aWUEgaxo0
本日12の日ですね。
昨日の前夜祭はどうだったのでしょうか?
682
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/12(月) 13:47:11 ID:92.nS1vE0
今頃全国のゲーセンで12使いが集まってるとおもうと胸が熱くなるな
今日12時12分12秒取ろうと思ってたがOEやってたら忘れてた。12秒取る練習までしてたのに
683
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/13(火) 09:03:44 ID:tQijoLOE0
前夜祭参加された方お疲れ様でした。
去年より若干少なめでしたね。
終了後に何人か来られたみたいですけど、
残念ながら対戦はできませんでした。
来年の12日はど平日なのでどうなることやら。
684
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/14(水) 16:12:34 ID:92.nS1vE0
低滑空遅らせ中P小足SAの使い所ってどこですかね
滑空すかし小足AXESAと滑空すかし投げで2択になっているのなら必要ないのでは?
685
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/15(木) 03:02:55 ID:MElhnbnM0
単純に威力が高いとか滑空中P→SAより安定するとか、あとは…カウンターくらっても
空中喰らいでやすく済むコトがあるってのがメリットな気がしますねぇ
あ、ジャンプで逃げようとした相手に上から中Pがかぶさる形になって
「相手空中喰らい」→「ダッシュ等で接近して攻め継続」ってのもメリット…かな?
コアコアSA入るキャラならだいたい入るようなんで、自分は良く使ってます
それ以外のキャラは滑空大P、中K→立ち中K→SAなんかも。。。
まぁ事前に滑空から投げとか見せて、下準備しないと喰らってくれないかもですがw
なんだかんだで、滑空からのSAは12の格好良さが出てて良いと思うんですよね
他の方の意見も聞いてみたいトコですねー
686
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/15(木) 12:33:14 ID:92.nS1vE0
>>685
回答ありがとうございます
すごく参考になりました。下準備してるうちに対空されたり鉄山、ダッキング等の低滑空対策飛んできたら泣きますけどねww
687
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/15(木) 14:35:22 ID:MElhnbnM0
いえいえ。自分も改めて行動の幅について考える良い機会となりました。こちらこそ有り難うですw
で、↑に書いたコンボのダメ値を滑空練習がてら少し調べてみました。
↓いずれもOEトレモ、対リュウにて↓
低滑空小P>小足>AXE>SA(39)※つなぎがかりシビアですが一応繋がる&入力忙しいw
滑空中P>小足>SA(55)※画面端限定 中Pが低いとノックバックの影響でSAが繋がらず…orz
低滑空小P>小足>SA(61)※画面端限定 つなぎシビア&HIT確認ムズい&高い火力 常時コアコアSA入るキャラならドコでもOK
滑空中K>立中K>SA(49)※滑空中P小足SAが入らない相手用 見切られ易い感じが…
滑空大P>立中K>SA(52)※大Pの分、HIT確認に猶予が持てる。暴れに弱いが格好いいので気にしない
と、こんな感じとなってました。あと、ついでに↓も…
小足>AXE>SA(39)※基本&全キャラ安定だけど、AXEガード後リバサ迅雷やWサマーが確定…だった気がするw
小足x2>SA(51)※それならば、と使い慣れたコアコアを組み込む!が、何故かレバー入力が介入するとコアコアが安定せず…
色々やってみたものの結局最後は投げからPAしか自分は狙ってないコトに気付きました。
消えてる最中に上記のコンボ出来たら格好いいのになぁ…
688
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/16(金) 21:52:02 ID:VnPLNqGQ0
小足と投げは完全な二択ではないし
滑空から着地して技出すまでに数フレーム遅れる。
滑空距離でタイミングをずらすような高さだと尚更。
打撃が遅れればジャンプブロで逃げられやすく、
下手すれば打撃暴れに返される。
小足出せてもA.X.E.ガードされた時点でターン終了。
こんなとこかな。
同じモーション同じタイミングだけの二択を延々と喰らってくれる人は少ないですし、
二者択一に幻想を抱くと極論接近の手段としての滑空以外が必要なくなってしまう。
けど実際は当然そんなことないし。
と自分で滑空中Pあまり使わないわりに長々書いてみたけど、
一番はA.X.E.ガードでターン終了じゃないかなぁ。
689
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/16(金) 23:11:21 ID:MElhnbnM0
あ、確かにAXE出すとそこでまた仕切り直しで再度相手に近づかないと
いけなくなりますよねぇ…
自分の場合は、半ば盲目的に滑空中Pや小足AXE使う悪い癖があるので
改善も兼ねてもう一度見直して見たいと思います!
リバサでSAなんて喰らったら、ターンどころか12が終了な感じですしね…
もういっそ、AXE封印して戦う!…て、それはソレでキツいかw
貴重な御意見、有り難う御座いました!
690
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/17(土) 02:04:19 ID:qNgY0ecQ0
アレックスとかなら、A.X.E.にお仕置きするために赤が必要だし、
ガードしきってくれるなら、そのままもう一回A.X.E.置いとくとかいけるので
相手によってA.X.E.でぜんぜん問題ないでしょうね。
自分もどっちかって言うと小足A.X.E.の方ばっかりですよ。
ダメージ量の関係でやらざるを得ないときに滑空中Pって感じ。
691
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/21(水) 21:36:27 ID:t1o7xJdY0
小ネタですが
XFLATのヒット数って基本的に対空が10hit・対地が18hitですけど、
状況によって変わることもあるみたいですね。
・築地越えとかハイジャンプ中の相手に上手く当てると9hit
・クロスカウンター中のダッドリーに当てると16hit
他にもヒット数変わる条件ってあるんでしょうかね?
692
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/23(金) 13:36:24 ID:MElhnbnM0
XFLATほとんど使った事ないんで、そんなネタがあったとは知らなかったw
んでも、XNDLでもたしかHIT増減というか攻撃密度(っていえばいいのか)
が、やけに高い部分があったような・・・
うろ覚えだけど、端アレクに対して小足XNDLってやるとかなり高いダメが
出てて驚いた記憶がw(因みにPS2版のトレモでした)
12は相手の仰け反りモーションとか距離に影響受けやすい印象ですね。
ユリやネクロに近中P>SA出して繋がらなかったり…orz
693
:
IBK12
:2011/12/27(火) 18:31:22 ID:ZZBBrp.cO
かなり昔なんで状況が思い出せないけど、
XNDLがユリアンに10ヒットする間合いがあったはずです。
(´・ω・)確かスフィア中だったような…
694
:
やま
:2011/12/28(水) 14:43:48 ID:IDS0THKo0
>>693
あ、それ自分も対戦中にありました。
スフィアを出すユリアンに対してX.N.D.L.の初段が
ギリギリ当たるくらいだったかなぁ。
X.N.D.L.は場面ごとに何ヒットするか覚えて
出来る限りのダメージ効率を考えて使うべきですよねっ。
695
:
名無しのサードプレイヤー
:2011/12/30(金) 17:30:34 ID:MElhnbnM0
ユリは立ち状態がなんか薄い(っていえばいいのかw)ので
SA1のHIT数少ないイメージですけど10はスゴいですねw
自分はよくスフィアに対してSAぶっこむんですが、中足の先端位の間合いでも
7HIT位してました。踏み込んだつま先からズガガガッって感じでw普通なら5HIT位だったかな
SA1は距離が大事なようなんで、中Pやや遅らせとか小足から直で出して
キャラごとに適正距離で発動させて少しでもダメ効率上げて行きたいですね!
…とはいうものの、焦って投げで妥協ってのが多い…orz PAで誤魔化せばいいな!うん
696
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/03(火) 10:27:08 ID:92.nS1vE0
屈グラ(小P)AXESA(確認)を取り入れたらかなり勝率あがるんじゃないか思ってるんですが、なかなかコマンドが安定しません
一瞬レバーを2に入れないといけないのでガードが途切れるし、入力していると立ちグラが出てしまったりで安定しません…
使いどころとしては対ユリアンなんかでよく立ち大K(立ちグラ狩り)やってくる相手に対して屈グラ小Pを指して確認SAとか強くないかなと妄想してるのですが、コマンドはどうしたらいいのでしょうか
697
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/03(火) 12:50:48 ID:5qG6mT.M0
ただの投げが出てしまうのはどう考えても焦ってコマンド入力をミスってるだけなので、
まずは小足>A.X.E.>SAが安定できるレベルかどうかだと思いますが、
もしかしたら屈GDだと何かちがうんですかね…。
たぶん、A.X.E.を出そうとする意識と
打撃を怖がってガードしようとする意識が強くて
レバーを4にしか入れてないだけだと思います。
せっかく自分から攻めることができる状況なので
「ガードもしなくちゃ」とは思わなくていいと思いますよ。
ユリアンの座標が後ろに下がる立大Kに対して屈小P>A.X.E.は
A.X.E.が空かる可能性が高い距離でもあるので危険な感じもしますね。
そうなるとガードを外してでも少し踏み込んで屈小Pを出す必要があるので、
おそらく希望しているようなことをやろうと思うと少し難しいと思います。
少し踏むこんでレバー2or3で屈GDして
ブロられていたらコマンド止めて前ブロ仕込みか、
ガードかヒットならそのまま214PでA.X.E.。
ただこれだけでいいと思います。
SAは体が覚えていれば出ると思います。
698
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/03(火) 19:17:41 ID:92.nS1vE0
>>697
詳しくありがとうございます
レバー1から必死に練習してました…やっぱり2か3じゃなきゃ駄目ですよね。しゃがみガードから出せたら強いんじゃないかと思ってたのですが残念です。ケンの屈中Pとか羨ましい
ユリアンの大K下がるのですか、…残念です
699
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/03(火) 19:48:53 ID:9SUOf1ms0
ケンの屈中Pがいくら強いと言っても
攻撃判定だしながら防御できるわけではないですしね。
12だってガードが必要な時間と暴れたい時間を考えて一瞬(2〜3F)踏み込めば良いだけです。難しいけど。
素直にその場で屈小Pを当てるだけでもターンが奪えるから問題ないと思いますよ。
+4Fの優位状態から仕掛けにいけなくもないですし。
700
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/03(火) 22:04:32 ID:92.nS1vE0
>>699
たしかにその通りです。
もう屈グラからAXE〜は封印かなと思ってましたがいろいろ近距離の立ち回り創作していきたいと思いました
ありがとうございます
701
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/28(土) 17:14:48 ID:6nzv8wBc0
攻められているときによく小足で暴れてしまうんですが、普通にブロられてしまいますよね
でも強いレミー使いが小足暴れブロられても即サマーを入れこんでいて強い択に見えました
12も小足暴れでブロされた時のフォローにAXEかNDLを入れこんでおくのは駄目ですか?
もしいれ込むならAXEとNDLどっちがいいのでしょうか?
702
:
や
:2012/01/28(土) 18:11:40 ID:3prHgqXA0
相手の技によりますが、基本的にどちらも発生が遅いのでキャンセルしてもそのまま負けます。
ただし、メリットはあります。
小足をブロられると屈状態ですがA.X.E.やN.D.L.キャンセルすることで、立状態になるのでしゃがみカウンター回避することができます。
またN.D.L.はやられ判定が後ろに下がるので胴着のワンブロ屈大Pなどを空かして攻撃することができます。
A.X.E.ではこういうことはできません。
ただしN.D.L.自体の隙が大きいので毎回キャンセルしていいわけではないです。
相手がキャンセルN.D.L.を読んでるなら何もしない方が良い場合があります。
また接近した状態でお互いグダグダになっているなら発生の遅いN.D.L.より、多少早いA.X.E.で立ち喰らいにしつつ、相手のワンブロ何か(投げ間合い外の投げシケとか)のミスを逆に攻撃することが期待できなくもないです。
703
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/01/28(土) 20:11:17 ID:6nzv8wBc0
>>702
返信ありがとうございます
基本負けるんですね(~_~;)了解しました
しゃがみカウンター回避は大きいですね。
NDLにそんな利点があったとは!!使う価値おおいにありそうですね!!良いネタをありがとうございます。
使い分けていきたいと思います
704
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/02/11(土) 16:40:24 ID:6nzv8wBc0
チュンユンケン戦よりQ戦、アレク戦がキツいんですがどうしたらいいのでしょうか
Qにはビンタか引き中Pで対空されてJ大Pで空対空もされてPA決められて
地上にいて動いたら突進刺されて突進歩いたらそれは中段突進で腹部決められて終わり…
アレクは歩き対空しようとして歩くと歩きにJ大P刺されて4〜5割…、飛べばJ大K等で空対空されて
地上で待ってたらダッシュから接近されたりスラッシュエルボーさされて終わります。
突進やエルボーに確反ないのも痛い…ユリアンのタックルには確反あるので個人的にユリアンのほうが戦いやすいんですが…
どうしたらいいのでしょうか・・・・・?
705
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/02/11(土) 20:14:38 ID:UCsJ56Ks0
Qは相手の実力・12慣れ具合で試合展開が大きく変わるカードだと思いますが
アレクは他キャラに比べて割と良い勝負が出来るカードだと個人的に思っています
パンピーなので何の参考にならないかも知れませんが、一応自分が考えている事を
Q
ダメージが取りたい時以外は基本あんまり飛ばずに歩いて押す
中足が届くか届かないぐらいの距離をキープするのが理想?
小P・中Pをちゃんとした距離で振れば、突進を潰し気味に攻撃出来ます
空対空のJ大Pが怖くて仕方ないので、
もし飛ぶ時はこの辺りの距離から滑空、ノーマルJで技を当てつつ絡みついて行くイメージです
ダウンを取れたら、めくり気味に飛んで行きたいです
突進は歩いてくぐって、中段には出来るだけ反応して投げを決めたい所です
相手のJも歩いてくぐって投げを決めたいですが、
しっかり投げを重ねないと相手の空ジャンプ連凸、腹部などが飛んでくる可能性もあるので気を付けたいです
どこまで行ってもワンブロSAが怖いので、体力リードしたら無理して攻めず、
攻めるフリをしながらタイムアップ勝ちをずっと頭に置いて自分はやっています
アレク
基本的に歩き対空からの投げで安定ですが、J大Pがばっちり決まる距離が少しだけあります
もしかして当たるかも?とちょっとでも思った時はバックダッシュで拒否しちゃっていいと思います
ゲージを常に一本ストックする事を意識して、大本命のSA対空をしっかり決めていけば、
アレク側は近距離で飛ぶ事すらイヤになるとの事です
そうなると、アレク側は無理やりEXエルボーでダウン取ってやる!と思うか、
じっくり待って屈大P、ラリアットなど優秀な対空でじっくりやって行こうと思うはずです
EXエルボーガードには小Pがほぼ確定?するっぽいので、安いですがコレで我慢します
これにキャンセルNDLを掛けてゲージ、陣地、時間を稼ぎつつ仕切り直しを狙います
エルボーが怖い時は、垂直J大P大Kを振ったり降らなかったりしながら待っていれば
割とどうにかなる時があったりします
あまりに対空技をもらってしまうようであれば、覆い被さるように飛ぶのはダウンを取った時だけ、と決めて
こちらが飛ぶ時は滑空J大P先端を重ねるだけ・低空滑空からチクチク
などをしていけば大きな被害を受ける事は少ないと思います
アレクの怖い起き攻めがちゃんと重なるのは、画面端での被ダウンかEXエルボー後だけ、という事が多く、
リバサバックダッシュで起き攻めを回避出来る状況があるのも嬉しい所です
乱文・乱筆失礼致しました
まだまだ自分も勉強中の身なので、皆様の意見もお伺い出来れば幸いです
706
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/02/11(土) 23:43:51 ID:6nzv8wBc0
>>705
こんなに詳しく!!ありがとうございます
EXエルボーに小P確定するんですね、今度試してみます
小P、中Pで突進つぶせるんですねー!!
参考にしながら自分の立ち回りを見直そうとおもいます。
707
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/02/12(日) 22:00:47 ID:FlTU5t560
その2キャラには対空SAはあまりおすすめできないです
アレクはホーッ!で抜けれるし、Qはなぜかカス当たりしかしないからもったいない
早出しの通常AXEの方が全然信用できると思います
両キャラとも突進にはブロからの反撃を狙ってます、でないとどうやってもダメージ負けするので
あとは待ちに徹する事も必要かと、ワンブロからの反撃が一番痛いと分かっているのですから
ブロられても痛くない位置からしか攻撃しない、タイムオーバーで勝つくらいの意気込みで行ってます
708
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/02/13(月) 20:25:44 ID:6nzv8wBc0
>>707
返信ありがとうございます
通常AXE対空こころがけてみます
やはり突進ブロ入れないといけませんか…自分突進系ブロ苦手なので練習します…
ユンの鉄傘もブロらないと勝てないですよね。
709
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/02/15(水) 00:28:12 ID:v3rt7W/c0
12をずっと使ってきて改めて思うのは、
ブロで打破しないとダメージ負けするってこと
投げはJ強Kで避けれるけどガードしてたら結局
防御手段が限られてるからズルズル押し負ける
徐々に減らされるか、読み負けて一気に減るかは違うけど
たまには一点読みのブロから密着EX・AXEで痛いの(12の中では)見せておかないと
相手の動きを制限できない、制限できないと滑空が生きないって負のスパイラル
710
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/21(水) 19:13:50 ID:9v4CmXRQ0
みなさんヒーリングエレナ戦ってどうされてますか?
ライノで滑空狩られて、J大Kで空対空されて、投げや小足をすべてラウンドアーチで狩られて
頑張って対空SAしたりラウンドアーチブロってSA決めても、投げをすべてグラップしても結局ヒーリング使われてダメージ負けで終了
立ち回りで勝っても、3〜4回読み勝っても結局ヒーリングで終了なんですが
これはどうしたらいいのでしょうか?
711
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/22(木) 19:02:08 ID:YGUPoMxQ0
私は荒らしにくるエレナしか知りませんが、ダッシュだけ気を付ければ良いです。
3〜4回読みかっても…と言いますがそもそも読みあいすることが間違いです。
エレナのダッシュは早いですが、ちゃんと前後の動きを見ていればギリギリ処理できるレベルです。
最低限ダッシュ投げだけは喰らわない立ち回りをするべきです。ラウンドアーチとかを牽制技にうっかり喰らっても気にしなくて良いですよ。
ただし、エレナはそれを何とか荒らして読みあいに持って行くようにダッシュスクラッチやスライディングで突っ込んできます。
そこに最大反撃でX.N.D.L.を決めていけば1回くらいヒーリングされても体力差はないので、二回目のヒーリングが溜まるくらいまでに倒せます。
理想は1ラウンドに2回X.N.D.L.を決めることです。
と、以上のように考えますが、体調が万全でないと全ラウンド終始ダッシュを見続けるのはほぼ無理です。
そういうときに荒らしの上手いエレナとやってもあまり得るものはないと思いますが、それでもやらざるを得ないなら頑張るしかないです。
712
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/22(木) 19:10:30 ID:YGUPoMxQ0
あ、あと、エレナのダッシュを処理するなら小足や投げを置くことが多いと思います。反応が遅いとラウンドアーチを喰らいます。
処理しようと思うとほんとギリギリで最速の反応が必要なので、もしOEとかでなら諦めて下さい。
713
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/23(金) 10:24:53 ID:9v4CmXRQ0
>>711
>>712
ありがとうございました、
とても参考になりました。ダッシュの処理、確反に気を配って立ち回ってみたいと思います。
714
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/25(日) 17:59:29 ID:ZUCO2FOU0
XFLATで相手の起き上がり直前に通り過ぎ、
サイコテイルみたいにめくりで当てるってできないかなあ。
できないんだろうなあ。
仮にできたとしてもタイミングがシビアすぎて実戦じゃ使えないか。
715
:
sage
:2012/03/26(月) 00:40:48 ID:tki4abk20
(ノ∀`)つ「ジャストディフェンス」
716
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/26(月) 00:43:07 ID:tki4abk20
下がってねぇぇ!
そういや、リバサジャンプ最速昇りX.F.L.A.T.で確反できる技が。
いや、X.F.L.A.T.をまず、ね。うん。
717
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/26(月) 15:32:55 ID:qu0b89.60
いぶきの霞駆け→投げすかしの低空霞朱雀みたいに
滑空弱Pで飛び込んで投げすかし低空XFLATってのはちょっと使ってみたことある
お互いの体力次第では全く使えない場面がない、わけじゃないけど
霞朱雀と違ってガードされたら普通にフルコンもらうしなぁ
718
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/03/27(火) 13:14:19 ID:uGEqGGTM0
空対空の空中ブロからX.F.L.A.T.って確定するのかな。
そこら辺の調べかたがわかんない。
空ブロからじゃ最速で出しずらいですよねぇ。
ずらし押しでも最速で出せたかわからないや。
719
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/13(金) 09:56:21 ID:WtSI2QFw0
Mitoさんのトゥエルヴ強化委員会、サイト消えちゃった?
ムービーと、歩きでくぐれる技一覧保存しときゃよかった・・・
720
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/13(金) 10:50:35 ID:UiMNIzOw0
>>719
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A//www.muse.dti.ne.jp/~sf33rd/skill.html
721
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/13(金) 10:51:39 ID:UiMNIzOw0
あとはこんなとこかな。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A//www.muse.dti.ne.jp/~sf33rd/data.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A//www.muse.dti.ne.jp/~sf33rd/combo.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A//www.muse.dti.ne.jp/~sf33rd/other.html
722
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/13(金) 11:36:07 ID:WtSI2QFw0
おお!ありがとうございます。
3rdのリハビリ始めたとこなんで助かります。
723
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/19(木) 10:25:44 ID:UiMNIzOw0
>>719
復活してるね。
724
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/23(月) 12:50:00 ID:9v4CmXRQ0
胴着やオロ等のめくり中Kにリスクを負わせるにはどうしたらいいのでしょうか?
12との技の相性が合いすぎてどうしてもめくり中Kが通りまくることありますよね…
めくり中Kが来るとわかっていた場合、相手にもう飛びたくないと思わせる方法を教えてください
725
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/24(火) 14:43:45 ID:dqJCTrAg0
歩いてめくらせてブロればいいじゃん
726
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/24(火) 18:30:07 ID:bGfdw2h60
当て投げか透かし投げからの石発動起き攻めと、当て投げ嫌がった暴れに近中Pコンボの糞2択が本命のオロに対して、わざわざブロで触れにいく神経がわからない。高確率で取れるもんではないと思うんだけど。
727
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/24(火) 19:03:24 ID:9v4CmXRQ0
>>725
練習でやってみたらできました。ありがとうございました
728
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/04/24(火) 22:00:03 ID:bGfdw2h60
そんな簡単にブロれるもんなんだね。
波動歩き開始なのかな。
729
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/20(木) 02:26:41 ID:3.ERXcv60
ありますよ〜
http://www.muse.dti.ne.jp/~sf33rd/twelve.html
730
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/20(木) 17:28:41 ID:cNwkPu0Y0
てs
731
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/20(木) 23:02:44 ID:YPDCBBr60
1P側の低空滑空が出来ないorz
732
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/25(火) 23:56:14 ID:jcmdnrho0
方向キー77 か 96 一回ニュートラルにしないと出来ないよ
733
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/26(水) 01:30:59 ID:TZeri8dU0
CPU戦の2ラウンド目はひたすら低空滑空だけすると気持ちよくて練習になるであります。
734
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/26(水) 02:02:51 ID:1WF4Xhwk0
トゥエルブをメインで使ってる人って、日本に大体何人位いますかね?
自分もトゥエルブメインなんですが、他のトゥエルブ使いを見たことがない……
735
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/26(水) 20:57:04 ID:EXvvCzMo0
俺のとこにもいないわ
かくいう俺も12の限界が見えてきて
Qメインにしようかなと思ってる
736
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/26(水) 23:15:18 ID:vfQB4Utw0
トゥエルヴ使ってる方はたまに見るくらいですね。
トゥエルヴには可能性がたっぷりで
可能性しかつまってないというか。
対戦してても
「あぁ、こういうことしとけば少しはマシだったかな。」
という可能性で終わることばかりです。
限界なんて言えるレベルではありません。
素晴らしい、これぞ可能性です。
あとQは事故らせられるだけで、キャラ変えしてスゲー、ツエー
ってなれるキャラじゃないと思います。
レミーが良いんじゃないかなっ!
737
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/27(木) 01:01:04 ID:1WF4Xhwk0
自分も近頃限界を感じます…orz
隆、ケン、ゴウキ、オロ、それぞれの上級者と対戦しましたが絶対勝ち越せる気がしません。
良くて10回に2回位勝てる程度です。
せめて10回に4回位勝てるように成りたいです(>_<)
逆に上級者にもイケるんじゃん?って思ったのはアレックス、ヒューゴ、ネクロ、Q位ですかね…。
他のキャラは上級者と言い切れるプレイヤーと戦ってないんで良く分からないです。
皆さんの上級者は絶対無理って思ったキャラはいますか?
738
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/27(木) 03:23:20 ID:qe5sPLEA0
限界もそうだけど12使うと、どうしても相手のいいところ潰して、
自分が技をペチペチ当てて、そいで逃げ回る戦い方になるから、
なんつーか、こっちから乱入するときには選びにくいところがあります。
だから逆に乱入してきてくれる人には感激する。
えっ!?こっち12でウザい立ち回りしまくるけどいいんスね!?って。
大会とかフリプの時に行ったときは全力で12使うけど。
>>737
大苦手:星ヤン、石オロ、癒エレナ ダウンさせられてからのSA暗転に絶望。
詰んでる:待ち隆、攻めケン 昇竜とめくりが嫌。
やってて楽しい:フゴ(めくりAXE)、ユン(コアコアXNDLと幻影から逃走)、ネクロ(AXE振りまくる)
739
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/27(木) 15:46:20 ID:adAFNZMM0
>>738
対戦相手が不快に思うかもってのは良く分かります。なんで、僕の場合は結構攻めに行きます!まぁ元々攻めるのがすきなんですが…。勿論、攻めると勝率は落ちてしまいますが。けど周りのレベルが高ければ、そんなこと言ってられないかもですね。
やっぱ隆、ケンは鬼門なんですかね。何か良い方法は無いんでしょうか…
あとユンは意外と(?)イケるんでしょうかビックリです!
ってゆうかコアコアXNDLが出来ない。そもそもコアコアが安定しないのですが、ガードされた時とヒット時でタイミング変わりませんか?
何かコツがあればご教授お願いします。
740
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/27(木) 18:32:30 ID:vfQB4Utw0
正確なフレームを調べたこと在りませんが、
コアコアと屈中Pを最速で振り続けるタイミングがほぼ同じなので、
CPU戦中はそれで練習しておくのも良いと思います。
私はそうしました。
741
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/27(木) 23:36:07 ID:qe5sPLEA0
ユン戦があたかも得意みたいな言い方でしたが決してそんなことありません(汗)
どのキャラ使っててもユン戦はきついので、開き直りの境地です。
あと自分が上級ユンと対戦したことがないのもどこか楽しめてる理由の一つだと思います。
上級者のサブユンなら何度かありますが。
攻め所、逃げ所がハッキリしてるので、得意不得意は意識的な話ですねー。
ちなみに、起き攻め幻影の時 攻め気1:逃げ9 固め幻影の時 攻め気0:逃げ10 無責任幻影 攻め気5:逃げ5
くらいの気持ちで立ち回ってます。
コアコアですが、自分はトレモやCOM戦でずっと当てて感覚を覚えこませました。
もともと小足AXEXNDLが出せなかったので、代替えとしてコアコアXNDLをやってたんですけどね。
そんな訳なんで、コアコア打つ時はいつもXNDLに繋げられるようにレバーも一緒に回してます。
幸い(?)12には236Kで出る技がないので。感覚的ですけど、ボタンとレバーを一緒に操作すると上手く行く気がします。
なので23K23Kと意識してやってみてはどうでしょうか?馴れたらこの後に6Pと入れればコアコアXNDLッス。
742
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/28(金) 00:40:44 ID:adAFNZMM0
>>740
>>741
大変参考になりました、有難う御座います!やはり一長一短では行かなそうですね。以前友達が簡単そうに軽々しくコアコアしてたので、自分には目押しの才能が足りないのだと諦めていました。やはり要練習なのですね!(個人的には3rdのコアコアの中では最高難度だと思ってます。ついでイブキあたりではと。)
精進出来る様にがんばります!
743
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/28(金) 11:00:07 ID:Fz1hvPfA0
一朝一夕か?
744
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/28(金) 15:27:45 ID:PGqfQBwM0
ユンは割り切った方が良いの同意です。
何故かヤンは割り切った行動すると完封されるイメージ。
ユンは幻影発動しようとして触れに来る
(可能であればダウンを奪いに来る)
のでそこをいなせば何とかなるし、
距離を置いた無責任発動は滑空や
D.R.A.のおかげで逃げやすい。
そこでたまに逃げると見せた攻めへの変換から
上手いことX.N.D.L.が決まれば勝機が…。
私はコアコアとコアコアコアはなんとか
たまにできるようになったのですが
コアコア最速SAができないです。
コアコアコアのタイミングでコアコアSAだと
キャンセルが遅いのでダドとかには連続ヒットしなくて困っています。
おかげでコアヒット確認やコアコアヒット確認から
コアにするかSAにするか迷ってしまう状況だと焦って両方ミスったり。
745
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/09/28(金) 16:10:35 ID:PGqfQBwM0
あ、さすがにコア一発は状況確認でコアに繋げるかどうかの判断くらいです。
ヒット確認ではないです。すみません。
コアがヒットしているっぽい→コア2発目→ヒット確認SA
ってことで。
コア一発からSAまで出せたらヤバイデスヨ。
746
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/10/15(月) 03:22:34 ID:LVx.YJic0
最近COPYについて考えているんですが、ダッドリー・まこと・ゴウキならワンチャンあるんじゃないかと
・・・・・・やっぱりないですか?
747
:
やま
:2012/10/15(月) 19:48:29 ID:hntZH67A0
X.C.O.P.Y.もありです。
ただ発動時間が24カウントだと言う点は
使用を検討する大きな材料だと思います。
変身中に本気で逃げに徹されるとかなり厳しく、
当たり前の話X.C.O.P.Y.中は本来ならゲージを使った行動が無い分、
(確反SAで相手の技を押さえ込んだり、ダウンを奪っての攻め継続)
逆に相手がゲージを消費してでもカウントを稼ぎにくると
あっという間に10〜20くらいは消費してしまいます。
(例えば、ケンに変身中にせっかく画面端に追い込んだのに
あっさりとEX竜巻で逃げられるとか。)
また、相手はメインキャラのはずなので、
攻撃力と防御力UPのプレッシャーを考えなければ
基本的な立ち回りは五分以下と考えるべきです。
それらを考慮した上で
(1)X.C.O.P.Y.ゲージを溜めた状態になるまでに
相手をカウント内に倒せる体力まで減らせられるか。
(また、余裕をもった攻めができる体力を残せるか)
(3)カウント内に倒せないならゲーム時間が
残り24カウントの時点で発動できるように
普段から余裕をもって逃げ回れるか。
(4)相手が攻める振りをしつつ逃げ回った場合、
何カウントで端に追い込めるか。
(5)相手のダウン技を喰らったらどれくらいの
距離を稼がれて何カウント消費するか。
例えば豪鬼の昇竜や竜巻などでダウンを奪われた場合に
安全に起き上がりに灼熱や豪斬空を重ねられるだけで
3〜4カウントは簡単に過ぎてしまいます。
さらに阿修羅や滅波動の存在を考えると
まともな攻めではいなされてカウントが稼がれやすいです。
そうなるとどうしてもぶっぱ気味の一点読み空刃や竜巻などで
一気に攻めたてる必要が出てきます。
そのような立ち回りで本職相手に、
攻撃力のプレッシャーだけでまともに競り勝てるかどうか
を考慮した上で少しでも上回れると判断できるならありだと思います。
748
:
やま
:2012/10/15(月) 20:15:19 ID:hntZH67A0
うわ(2)(3)(4)の間違い。
あとX.C.O.P.Y.の発動で1F空中で浮くので、
ダドのカニパン重ねにリバサX.C.O.P.Y.すれば
隙に立大K→大マシンガンが決まります。(ジェッパはカス当たり)
ただし、ダートは空中くらいで吹っ飛ぶので、再度択を受けることになります。
749
:
やま
:2012/10/15(月) 21:27:48 ID:hntZH67A0
最終的にはX.C.O.P.Y.発動後に3回位は読み勝って技を当てないといけないので
攻める振りした逃げる相手にカウント内で
その回数分以上確実に触れにいける立ち回りができるキャラならありだと思います。
小ネタ的に起き攻めに目の前で遅らせ発動で投げシケ誘ったり
被起き攻めにリバサ発動で下段位置(ユンヤンの足元雷撃とかも)
の攻撃を空かして投げるのもありだと思います。
確定的な強い択ではないのですが、
一回見せておけば「X.C.O.P.Y.があるんだぞ」という
小さいプレッシャーはあるような気がします。
X.C.O.P.Y.ってこんな感じかなー?他にないー?
750
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/10/16(火) 17:39:49 ID:ce/j44Gs0
自分は基本的には後投げからか飛びが当たるorガードのときくらいしか使っていませんでしたが。
1F空中なんですね。意外な一面があるなぁ。
丹田のようにリバサ発動してこちらがすぐ動けたらかなり強いと思うのですが・・・・・・。
ダッドリーで確認したのですが、XCOPY中のダッドリーではバラが投げられない(投げようとするモーションだけ)ことがあったのですが、
他のキャラでこういったことはあるのでしょうか?
ショーンのボールももしかして投げられない・・・・・・?
751
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/10/23(火) 00:15:24 ID:EmxiBgDcO
クロダはコピーは胴着、ダド、ユリアンとかに使用してたね。
752
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/10/25(木) 10:14:35 ID:6IlTLGGo0
クロダさんは普通に全キャラ立ち回りがトップクラスだし、野試合とかでコピー使ってたくらいじゃ参考になりそうにないな。
753
:
やま
:2012/10/28(日) 13:48:03 ID:.VCs.Fg60
EXD.R.A.ですが高めでガードさせると
胴着なら3F、アレクなら4F、ユリアンなら5F
の不利フレームを背負います。
逆に最低打点(1ヒットのみ)をガード・ヒットさせるとギガス(たぶん上エイジスも)のみ確定反撃になります。
2回ガードさせるとどんなに低打点でも2F不利です。
昨日の初心者大会でいつも通りいい加減なこと言いまくってたので、この場を借りて訂正しときます。
754
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/10/28(日) 13:51:20 ID:.VCs.Fg60
あ、下がってない…(;>Д<)
関係ない話ですが今年の
2012年12月12日は平日なんですよね。
いや、うん。なんでもないです。
755
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/10/28(日) 19:17:16 ID:EmxiBgDcO
まさに12の日ですね。
756
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/02(金) 22:15:34 ID:dnyMK9l60
XFLATってこれ見たら使えるSAに見えてきた 使いこなすのが難しいかな
http://ja.twitch.tv/palbarabara/b/337557137
757
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/03(土) 03:25:52 ID:NyrjSaHk0
かなり難しい話だと思う。
かなりの反応の良さも必要ながら、毎回正確に低空でだせる精度も必要になってくるし。
Ex技が使い辛くなるというのもトゥエルブにはかなりの痛手
せめて
・ゲージが二本
・空中Hit時の威力低下を無くす
・飛び道具を完全に抜けれるくらいの無敵
のどれかが追加していればまだ無くはないくらいのレベルだと個人的に思う
758
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/03(土) 10:18:32 ID:dnyMK9l60
そうなのかー かっこいいし空中で選択を変えれるし 意外と威力があるので
よく見えたけど使われてない理由がやっぱりあるんですね。
759
:
やま
:2012/11/03(土) 10:58:22 ID:1DD5xUwE0
毎回低空で出すのは必須なので、できる前提でよいと思いますよ。
誰もまともに練習してないだけで十分できるレベルですし。
X.F.L.A.T.は基本的にコンボではなく、ひたすら逃げつつ常にコマンドを仕込んで
鬱陶しくなって距離を詰めに来た相手のダッシュや
起き技にぶち当てるやり方で良いと思ってます。
ただ、ヒット時の威力、特に空中ヒット版がカス過ぎる上
常にSA1本背負って置かないとといけないので使いづらいのは否めないです。
また、X.N.D.L.自身は無敵はほとんど無いですが、
姿勢の低さから切り替えしの技として使えますし、
下段択からのダメージアップに使えるためX.F.L.A.T.に比べて利便性が高く、
普段からX.F.L.A.T.を選択する理由があまりありません。
ただし、幾つかのキャラには使えると思ってます。
・ゲージが無くとも立ち回りで逃げつつゲージを1本溜めることができる。
・自分から接近しても良いことがない。ワンブロで殺される等。
・X.N.D.L.が切り返し手段としてあまり機能しない。
開幕に一度リードを奪えば相手も接近せざるを得ないので、
そこで逃げつつ相手の隙にX.F.L.A.T.を当てる機会はそこそこあります。
ただし、一度体力リードを奪われると逆にガン逃げと
画面端でガンガードされるだけで、下段択が無いトゥエルヴでは倒せなくなります。
ちょっと悲観的ですが、Qなんかは開幕でリードとりやすいですし、
X.F.L.A.T.を当てる機会は多いですね。地上ヒットでもあまり減らないですけど。
760
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/08(木) 23:32:22 ID:wQO9SMkAC
あと1ヶ月近くになったけど今年はなんかしたりしないの?
ど平日だけど21時くらいからなら集まれると思うんだけど。
ミカドの大会だって毎回そんなもんだし。
761
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/09(金) 23:11:53 ID:lMi4nwbI0
律儀に平日ど真ん中にやって過疎るよりも、前後の土日どこかに融通して盛り上がる方がずっと有意義なんじゃないかと毎年思ってるんじゃよ…
762
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/17(土) 01:11:38 ID:MykU.GZY0
土日じゃないけどいっそ一日ずらして13日のバーサス東西戦に大挙して押し掛けてみるとか?
…ごめん思い付きで超適当なこと言った
763
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/17(土) 02:27:41 ID:bMRmumDw0
記念日ずらすとかありえないよね。
764
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/17(土) 08:05:14 ID:SXs8qsk60
ほんとよね。そんなんだからモテないのよね
765
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/18(日) 14:09:15 ID:EmxiBgDcO
アケだと、12のスペル間違ってないですか?
766
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/18(日) 15:13:37 ID:4hYrL23M0
旧基盤だけ間違ってるね
とぅえれべ だっけ。いいじゃん。なんからしくて
767
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/18(日) 15:19:11 ID:EmxiBgDcO
旧基板だけが間違ってるんですね。
それだと新基板との区別が出来ますね。
768
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/11/18(日) 15:23:38 ID:4hYrL23M0
確かCPUの対戦候補の二択画面だけ間違ってるんじゃなかったっけ?
自分はユリアンとかヤン使ってガー不がガードされた時に新基盤に気付きますが
時既に遅しw
769
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/07(金) 17:52:35 ID:MHkjV5cYO
記念日までもう少しなのであげ
770
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/08(土) 23:48:52 ID:yehtZkUcO
足裏トゥエルブ最強
771
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 01:00:34 ID:7wAW.HfA0
ケン相手に密着からコアコア中NDLでNDLのみブロされたら、反撃確定しますか?
772
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 01:35:07 ID:MhpnCKHM0
ブ→ヴ
反撃される
773
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 01:56:39 ID:7wAW.HfA0
マジすか?有り難う御座いました。ケン戦つんでるなぁ…。
774
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 12:34:26 ID:5myQHRxE0
密着ならコアコアコア中N.D.L.で良いと思う。
連続ヒットできなくても、とりあえず見せておけば
次からコアコア→滑空とかが通りやすくなるし。
気持ち分だけ…。
775
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 19:55:36 ID:7wAW.HfA0
コア×3だと反撃されないですか?
776
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 20:22:47 ID:wWIUyqdc0
迅雷だけ。
777
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/09(日) 20:34:38 ID:7wAW.HfA0
分かりました、練習してみます。
778
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/10(月) 09:29:10 ID:wWIUyqdc0
今週はなんだっけ、えーっと、あれ…。
とっても大切な…なんだっけ。
779
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/11(火) 03:37:37 ID:qe5sPLEA0
まぁ各々12使って好きに遊べばいいんじゃない。
自分は…OEでもやるかな。
780
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/11(火) 12:12:19 ID:BxDO2XBsO
1212
781
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/11(火) 21:15:32 ID:90Y5ST7Y0
明日は大山ニュートンでフリプ&配信があるみたいなので
時間が合えばそちらに行ってみようかと思います
782
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/11(火) 21:41:42 ID:BxDO2XBsO
天然でフライングしてしまった。
来年まで引きこもってます。。。
783
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/12(水) 00:45:51 ID:kmpju/fc0
大山ニュートン良さそうですね。
私は仕事なので、今年のミカドは行けなくなりました。
皆さんOEなりアーケードなり頑張ってくださいませー。
784
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/12(水) 20:00:41 ID:EmxiBgDcO
今日は記念日だね。
なにかイベントとかあるのかな?
785
:
名無しのサードプレイヤー
:2012/12/12(水) 21:29:49 ID:W2nm70zI0
今日は0時まで12でOEか・・・
786
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/01/02(水) 11:51:28 ID:gbmSTicA0
新年あけまトゥエルヴ。
787
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/02/21(木) 16:59:21 ID:m5fLMZnQ0
過疎ってるなー。
ネタが無いから最近OEでは流行りっぽい
低空滑空と思わせて滑空上昇を利用した、
裏回り即降り小足A.X.E.>SAが
やりやすい状況でもまとめてよ。
ホジホジ
788
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/03/12(火) 00:28:55 ID:5SF1WTJk0
12日だよー。
他スレ見て思い出した小ネタですが
ダドのバラ重ねってダート後でも完璧に重ならないぽいから
とりあえずリバサX.N.D.L.出せば5ヒットで相討ち取れるし
バラ重ねが完璧でも3ヒット相討ちで安いけど押し返せます。
で、もしX.N.D.L.で5ヒットするくらいの甘いバラ重ねなら
リバサ屈コパで相討ち取れます。
他キャラならリーチの問題で厳しいだろうけど
トゥエルヴのリーチと発生を生かしてゲージ使わずに
甘いバラ重ねなら次のダートとカニパンの2択を
拒否できるのはデカイと思います。
といってもリバサ屈コパだけだと厳しいので
屈コパ→屈コアで適当連打でそこそこ出せます。
リーチと判定の関係で屈コパのビタ押しリバサが良いんですけどねっ。
以上、今月の12の日でした。わーぱちぱち。
789
:
やま
:2013/03/12(火) 00:38:03 ID:5SF1WTJk0
あ、ごめんなさい。
5ヒットの状況って微妙に違った気がするから
使うならよっぽど甘そうな重ねだけにして下さい。
適当な書き込みですみません。
一番てっとりばやいのは乱入しないことですねっ。
790
:
や
:2013/03/12(火) 16:56:51 ID:K2WWRIGs0
あ、「ダート後」じゃなくて「コーク後」の間違いです。
あー、やばいやばい。
791
:
鯨
:2013/03/13(水) 22:57:08 ID:SapRNq9.0
確かに起き上がりが早いと知らないダッドリー使い多いせいか
バラ投げ甘いときがあり、こちらが投げしたり反撃可能な場合がありますよね。
リバサSAは考えになかったので状況しだいで狙っていきたいですね。
自分はダッドリーを画面はしに投げて上中下段と使い分けて鳥かご状態でいじめてます。
幸い投げ間合いに入らなければ、下段は弱いですしこちらに分があると思ってます。
てんぱって起き上がりコークしてくれたら前ブロ美味しいですし:P
なんにせよダッドリー相手に端を背負うのは分が悪すぎなのでEXDRAを使ってでも
中央に避難するのがいいでしょうね。
792
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/03/19(火) 01:59:10 ID:cU4ezAfE0
電磁のブロ回数?
それこそトレモで調べたらいいですやん・・・
793
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/03/19(火) 01:59:30 ID:cU4ezAfE0
誤爆
794
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/04/12(金) 23:42:59 ID:PHJHjVqQ0
12日だけど書くことがないな。
最低空D.R.A.ガードさせられた場合の最大反撃は
ゲージが無けりゃ歩いてコアコアか歩いて近中Pか中足だからな、
リバサ屈大Pなんて頑張るものじゃないぞ!
あと近中PからSAは繋がらないからな!
D.R.A.はある意味出し得なのかな…。
795
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/05/12(日) 12:12:07 ID:9arTpvZg0
5月12日。
重要なことですが、N.D.L.は打撃ではありません。
N..D.L.は飛び道具であり、ブロッキングをされても本体の動きは止まりません。
(若干止まってるような気がしますが)
さらに、あくまで飛び道具なので針の部分にはやられ判定はありません。
(あったら大変なことになるけど)
N.D.L.は通常まともにガードされれば反撃を受けます。
しかし、N.D.L.の攻撃判定は実際は3つに分かれて出ており、
3つ目の攻撃判定が出るまでの持続が非常に長いです。
3rdの打撃は当てた場合、持続部分の硬直の扱いが技毎に設定されているようですが、
N.D.L.はヒット時やスカリ時などで大きく変わることはないようです。
(正確に計測していないので、間違いかもしれません)
3rdは通常、投げや打撃であればヒットレベルが存在しますが、
飛び道具にはありません。(厳密にはあるかもしれませんが)
そのため相手がSAだろうが昇竜だろうが、全身無敵が無い限りは一方的に勝てます。
けっこうな人が意識していないことですが、
このゲームのほとんどのSAは無敵が切れた後に攻撃判定が出ます。
無敵が切れるSAがなぜ強いかというと、ヒットレベルがSAだからです。
決して全身無敵だからではありません。
また、SAや昇竜ですら別に攻撃判定の塊というわけではありません。
ちゃんと攻撃判定の位置を意識して打撃を重ねれば色々な技でSAにすら勝てます。
いくつかのキャラならやられ判定が無く、攻撃判定の塊の中足先端などを重ねたりすることで
SAや昇竜すら潰す安全な起き攻めができます。(下段しか択がないですが)
要点をまとめると…、
せっかくなので自分でフレーム調べて色々試してみて下さい。
796
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/05/12(日) 12:26:12 ID:9arTpvZg0
>そのため相手がSAだろうが昇竜だろうが、全身無敵が無い限りは一方的に勝てます。
ここは追記します。
相手の打撃が飛び道具だけとぶつかった場合ではなく、
例えば飛び道具を打った側の本体にも相手の打撃が届いている場合は
飛び道具を打った側が一方的に勝つのではなく相打ちになります。
これはいぶきのクナイなどの潰せる飛び道具も例外ではありません。
797
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/06/13(木) 00:06:24 ID:CZu328to0
6月12日 が過ぎた。
A.X.E.ってブロられたら発生早い技で割り込まれちゃうけど、
基本的にこの技は当てても持続が消えないタイプなんで
普段ワンブロで割われちゃうな、と思っていても
持続当てすれば割り込みされないようにすることが可能です。
ただそれだけなんだけど、ワンブロ投げを回避したいとかそういう場合に
持続重ねをすることで1回だけ読み合うことができます。
EXA.X.E.重ねて削り殺そうと思ったのにワンブロ投げされたとか悲しいですし。
ただし、ノーマルだと2発目以降の発生自体が遅いし、持続重ねは最初の1発目だけなので
結局ノーマルA.X.E.又は2発目以降の連続ブロで割り込めちゃうわけですが・・・。
その点、百裂ってすごいですね。さすが、かの組織を潰した足です。
798
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/06/13(木) 00:14:50 ID:CZu328to0
う・・・久しぶりに試してみたらなんか違ったかも。
ノーマルは当てれば(ガード、ブロ問わず)持続消えて、EXは消えないかな。
とりあえず、EXでは割り込めない状況が作れるっぽいのは確認できてるんで、
そっちの方は使えるかもしれないです。
適当な書き込みで失礼しました。
調べてなんかわかったら教えてください。
799
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/06/13(木) 00:24:55 ID:CZu328to0
あ、連投失礼。
持続消えないタイプであってました。調べ方が悪かったです。
ノーマルでも割り込めない状況作れますが
普段からやろうと思うと持続重ねが糞難しいので
狙うかどうかは、個人の精度次第ですね。
800
:
イブキ12
:2013/07/03(水) 01:04:32 ID:5ZexmGnA0
この前調べたので、せっかくだから載せときます。
知ってたらスルーして下さい。
対ユリアン戦
2ラウンド目以降、お互いにSA溜まっている状態で
ユリアンが開幕に各種タックル、中スフィアやってきた場合
12が相手の各趣行動を避けつつ取れる最大反撃一覧
【小タックル】
・垂直J大K>XNDL 目の前で止まるのでぶち込む
・バクステXNDL 開幕バクステして確認余裕。
・バクステXFLAT それなりに減るが・・・
【中タックル】
・垂直J着地>XNDL 9ヒットするので減ります。
・バクステXNDL これもバクステ中に確認できる
・BJ大K>XNDL 普通に減る。
【大タックル】
・バクステXNDL 最速必須。遅れたら合い打ちでダメ負け。
・BJ大K>中P>XNDL 大Kがめくりで当たるのでフルコンボいける。
・垂直J>滑空大K>XNDL 垂直Jしてる間にユリアンの背中で中か大を判断
【中スフィア】
・XNDL、XFLT 一点読み
・バクステXNDL 超シビア。止めた方がいい
・バクステEXNDL 波動コマンドが奇数回の時はSA出ないはずなので、
XNDLは入れ込んどいてスフィアだったら、3回目の波動入れてボタン押す
ちなみに、立ち回りでユリアンが前Jした際に
頂点付近でEXNDLを出すと ほぼ完全対空です。確か低空J大Kにも勝てたはず。
ヒューゴ戦も同様に低空ボディにも勝てます。
私もまだ慣れてないので咄嗟に出せないけど、出来るようになるとかなり強化されると思います。
801
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/07/12(金) 23:41:16 ID:dp8Ld51I0
>>800
12イブキサンステキ!
7月12日 Tips
12のコアコアやコアコアコアですが、なかなか難しいです。
小足ヒット後14F目ぴったりに小足を押さないといけません。
常に一定のリズムを意識してボタンを
コン、コン、コン・・・と押す必要がある・・・と思われていることでしょう。
ちょっと違います。
小足の持続の問題です。
通常の何もない状況で相手にコアコアコアを当てる場合は
一定のリズムで良いのですが、
例えば相手の起き上がりに小足を重ねた場合。
小足は持続が4Fもあるため、持続4F中の
どのタイミングで小足がヒットするかはわかりません。
(自分でボタンを押したのだからわからないわけないのだけれども)
この小足がヒットすれば残りの持続部分のフレームは消えるので
小足が”ヒット”してから14F目に小足を押す必要があります。
そのため、屈小Kボタンを押下してから攻撃判定発生が4F。
そこから1〜4Fの間に攻撃がヒットし、ヒットした瞬間から14F目に
再度屈小Kボタンを押下することで、はじめてコアコアが成功します。
そこからさらに、コアコアコアまで繋げる場合、
2回目の小足は攻撃判定発生4F目にヒットしているので
そこから一定の14F目に押せば良いだけです。
このようにコアコア又はコアコアコアを行うに当たって特定の状況では
初段→2段目に限りタイミングを変えて屈小Kを押下して、
(初段の屈小K押下から19〜23F目のいずれか)
3段目は2段目押下より19F目に押すことで成功します。
なんだか難しそうな気がしますが、
要は小足ヒット確認してから小足を押せばいいだけなので、
あまりコン、コン、コンとリズムを意識しすぎるのではなくて、
「小足ヒット確認してから小足押せばいいや」くらいの感覚で良いと思います。
802
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/07/12(金) 23:44:39 ID:dp8Ld51I0
誤:攻撃判定発生4F目
正:ボタン押下から4F目
まぁ、細かい数字は間違ってるかもしれないので、
「持続部分だけ意識してね」ってことです・・・
毎度訂正ばかりですみません・・・。
803
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/08/12(月) 23:38:46 ID:/h2m0CBI0
8月12日。
あまり細かいこと書いてもしょうがないのですけど立小Kの話。
立小Kは判定が少し変わっていて出せば投げられ判定が後ろに6ドットほど下がります。
また片足で立っているため足元のやられ判定も後ろ足のみになります。
リーチも意外とあり地味な技ですが
このような判定は格闘ゲームにおいては非常に使い勝手がよく、
相手の足払いを空かしつつ攻撃を・・・と行きたいところです。
立大Kならば12ドットも下がりヒットレベルも大ですが、
発生の遅さや飛ばれれば死ぬ技だということで
立小Kと使う場面が被ることはそれほど多くありません。
この立小Kは発生の早さもあり、暴れ技としても機能します。
両ブロでとられる技を使いづらいという意見もありますが、
そもそも立小Kを使う場面で12に前ブロをさせる選択はほぼありません。
ブロられれば下だろうが前だろうが死ぬだけです。
小足ならば屈食らいがおまけでついてきます。
ならば小足ではなくブロ以外の選択肢に勝ち易い立小Kという選択も
十分使える場面があります。
相手の間合いぎりぎりの投げや小足先端、
また持続の長い投げ重ねなど
これらの択一の攻めをしてくるキャラはかなり多く居ます。
これらを判定と発生の早さで潰せるのはかなり便利です。
また細かいところですが、この立小Kは
キャンセルをかけると6ドット下がった状態で技を出します。
これが実は幾つかの小ネタとして活躍する場面があります。
と書いてみましたが12の現実は厳しくなかなかそういうわけにも行きません。
たいてい相手の足払いの方がリーチがあるため、
出す位置を間違えれば後ろ足ごと刈り取られます。
また胴着の屈中Pなど微妙な高さの技に判定・ヒットレベル負けします。
立小Kの位置で足払い以外の選択肢をぶつけられることはあまりないですが、
全体フレームがそこまで優秀ではないので他の置き技には気をつけるべきところではあります。
気合を入れて相手が足払いを出す場面を想像し
相手が足払いボタンを押下するタイミング±2〜3F程度に押せば
たいてい立小Kが勝ちます。
804
:
アミバのデク
:2013/08/20(火) 22:35:29 ID:xCgrzUyk0
トゥエルヴネタ出し
1.対空小A.X.E.からの各種追撃
・相手が飛んだの確認した直後に小A.X.E.(連打しない)で、
対空1HITのカス当たり状況を作り出す
そこからの追撃をするが、トゥエルヴから見て、頭上近くで落とした場合が
一番追撃しやすい
もしくは、飛び越えて行ったやつを落としたとき。
最大ダメは、対空小A.X.E.からの、X.N.D.L.
減らないが、X.F.L.A.T.も入る
通常技でも拾えるが、一番減るのは、飛び越えを落としたあとの大Pかな
2、トゥエルヴの移動投げ
屈大P空キャンセルの移動投げが一番移動するかも
小足当てた距離から投げれる
以上、既出でしたら、すいません・・・
805
:
ナイキシューズ
:2013/09/16(月) 21:21:35 ID:Cl3N0dAU0
Superb post but I was wondering if you could write a litte more on this subject? I'd be very grateful if you could elaborate a little bit further. Many thanks!
ナイキシューズ
http://www.nikejashoes.com/
806
:
名無しのサードプレイヤー
:2013/09/19(木) 12:01:13 ID:QE6bt3Oc0
なんで12使いばっかりこんな苦労しなきゃいけないんだよ
807
:
凹
:2013/09/19(木) 18:28:21 ID:lDs5JQ/Q0
自分がやっている、SA後のめくりJ大Kセットプレイをまとめてみました。
と言っても2種類だけですがw
起きあがりに重なるキャラは少ないですが、めくり大Kの起き攻めは多くのキャラに有効だと思います。
まこと
春
・最低空滑空→通常滑空
最速ですべて前ジャンプ始動で、最低空滑空→最低空滑空すると、どちらのキャラも裏に着地するので、2回目の滑空で重ねの調整する。
一応スカシ下段との択に出来るが見えやすい。
このセットプレイ中に垂直ジャンプからの滑空にすると裏にはいかなくなる。
すべて斜め前入力で滑空をします。
胴着
ユリアン
レミー
Q
オロ
いぶき
エレナ
ヒューゴー
アレク
・前HJ→滑空
通常のジャンプだと高度が足りないのでHJで。
身長や起きあがりのタイミングがキャラによって違うので、タイミングは自分で覚える。
なるべく、HJの高度は低めがいいと思います。
その他胴着に対して、前ダッシュ→通常滑空からのセットプレイ等ありますが、自分がやっているセットプレイは上の2つです。
・レミー
・Q
・オロ
・いぶき
・エレナ
・ヒューゴー
・アレク
以上のキャラではめくり大Kは起きあがりに重なりません。
しかし対空技の性能や、やられ判定の大きさにより、有効な起き攻めになります。
これでなくとも、セットプレイのやり方は他にもあると思いますので、叩き台にしていただければ幸いです。
808
:
凹
:2013/09/19(木) 18:35:00 ID:lDs5JQ/Q0
すみません、書き忘れがありました。
これは基本的にコンボなど、SAが一定の距離で当たった場合有効です。
対空で極端にヒット数が少なかったり、遠くで当たった場合などは適応されません。
そうなった場合は、勘や経験でやったり、めくり大Kをあきらめる選択肢もあります。
念のため書き加えておきます。
809
:
凹
:2013/09/22(日) 17:52:00 ID:lDs5JQ/Q0
さらに重要な書き忘れがあったので追記しておきます。
春、まことのセットプレイですが
・最低空滑空→J大K着地→通常滑空です。
J大Kで着地は最速ですが、ほんの少し遅れるくらいでしたら問題なくめくれます。
重要な点を書きもらしてしまい、申し訳ありませんでした。
810
:
凹
:2013/12/10(火) 12:03:07 ID:0A1Ap3WM0
プレクーペのトゥエルヴ5のメンバーを募集しています。
現在決まっているメンバーは2名です。
前回前々回出場された方の多くが今年参加できないとのことで、人数が非常に少ないです。
ぜひとも12使いの方の参加をお待ちしております!
811
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/01/30(木) 22:43:16 ID:FYdXigRw0
二人目の強者誕生記念age∩・ω・)∩
812
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/02/18(火) 00:00:29 ID:saZ6U1pY0
OEバージョンアップでテンション上がったので、
春対策考案の為、技の挿しあいを確認したのでメモ。
・春の引き大P
こっちが立ち中P振ると、顔を前に出した春に当たる。
春の中足の外からも届く、ギリギリだけど。
・春の屈中足
こっちの屈大Pのローリングアタックがかすりもしない、
完全に死に技になります。
屈中足合戦は、単発ならまぁまぁ勝負になるが、
ゲージがあるときはいわずもがな。
・春の立ち大P
AXEも殴られる。
うーん
813
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/03/13(木) 17:06:00 ID:5G.DSSWI0
12使いには悪いんだが、最弱は12だと思うな。
814
:
緑12
:2014/04/30(水) 00:34:59 ID:jxPqLq8o0
GW中3rdできないので、ネタ投下します。
EXDRAヒット後に相手がQS取った際、
DAR着地後に前いれっぱジャンプで
相手の裏に着地するのですが、
この際大Kの押すタイミングで表、めくり表落ち、めくり裏落ちが
選択できます。
ケンの裏表連携みたいな感じには使えないですが、
連携のひとつとして研究中で、相手の起き上がりに
完璧重なっているかとかキャラ限定とかの検証は
まだしておりませんので時間ある人は試してみてくださいませ。
815
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/05/01(木) 11:15:42 ID:pk5Z9zgQ0
ネクロに対空アッパー振られるだけでツラいんだけど、どうしたらいい?
それとも地上戦しないといけないの?
816
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/05/01(木) 13:16:51 ID:qD71./KE0
>>813
どうでも良い。勝ちたきゃ春使えばいいだけの話し。
>>814
完璧に重なるタイミングではなくて多少遅らせて
攻撃判定が出る手前で座標位置を前後させないと
セルフディレクション昇竜で落とされて終了だから
完璧に重ならないキャラが居たとしてもまったく問題ないと思います。
ちょっと試してみまーす。
>>815
どういう当たり方してるのかわからないけど、対空と書いているからには
自分から突っ込んでいるように思える。
少し高めの滑空小P先端(滑空大Pとかも)が強くていろいろ潰せるから
それで相手のタイミングをずらして攻めれば良いんじゃないかな。
何も考えずに潰したいなら相手のゲージが無いうちなら
大D.R.A.でタイミングずらしてネクロアッパーの手先を狙って
相手がネクロアッパー出していなかったら後ろに逃げるだけってのもできなくも無い。
地上戦はやらなくても良いけど、「12だから空中戦」ってのはありえない。
じゃないかなー。と思います。
817
:
815
:2014/05/01(木) 13:40:32 ID:4fmCs1do0
>>816
状況書いてなくてすまん。
滑空大Pと中Pで突っ込んで、早だしのアッパーに一生処られてた。
滑空せずブロ狙いもタイミングずらされて単価負けしてたんで、かなり困ってた。
指摘の弱Pとか、状況に応じて大DRAやってみる。
あとは12だから空中戦、てのは確かに固定観念としてあった。
勉強になったわ、ありがと。
818
:
815
:2014/05/02(金) 11:52:47 ID:aJds.QWw0
対戦してみた。
読み合いなんだろうけど、大DRA何回かやってたら遅らせアッパーで体の部分狙われて狩られたし、小Pも早だしアッパーに負けた。
空中戦に依存しすぎてたことがわかったから、もっと地上での差し合いとか、中距離でワンブロSAとかも意識してやってみるわ。
819
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/05/04(日) 07:24:59 ID:rIcvc3nQ0
>>818
もともとどう攻めようがリスクリターンが圧倒的に負けている読み合いなので、
タイミングを合わせられればさすがにどうしようもないですね・・・。
ただ、地上戦だけに特化し過ぎてもジリ貧なので空中戦を仕掛けられるタイミングと
仕掛けようと思ったタイミングに相手が待ち構えていた場合でも
比較的通り易い滑空方法は覚えておくべきだと思います。
地上戦は大N.D.L.を見せておけばネクロが飛ぶからそこにEXD.R.A.合わせるなり
余裕があるなら遠目ジャンプ見た瞬間ダッシュで近寄って
中or大ドリルを出させて赤ブロとかかなー。
820
:
名無しのサードプレイヤー
:2014/05/04(日) 10:38:13 ID:rIcvc3nQ0
EXD.R.A.の表裏試しましたけど、詳しくは省きますが、結論として使えそうなのはエレナくらいで
基本的にどのキャラも前に歩かれるだけで避けられます。
エレナ自体もEXD.R.A.が地上で当たりずらい分類なのでいまいちですが…。
実戦だとEXD.R.A.に当たること自体が相手がびっくりしたときくらいでQSを取ってくれないので
画面端から逃げるときに出したEXD.R.A.が地上で当たったときに狙ってみるくらいじゃないかと思いました。
EXD.R.A.が空中ヒットだと高さにより毎回タイミングが違うため
狙うのは困難ですがトゥエルヴ側がかなり早めに動けるため
少し遅らせジャンプで完全に重ねることができ
狙えるところが少し変わります。
821
:
緑12
:2014/05/04(日) 20:33:02 ID:yo3clxE20
>>820
さん
検証ありがとうございます。
やっぱり歩いてかわされますかーorz
中々報われないキャラですね・・・・。
822
:
名無しのサードプレイヤー
:2015/11/21(土) 10:53:29 ID:QfJH/xQU0
今年は12月12日が土曜日なの
東京都内のゲームニュートン大山店の録画筐体をお借りして
トゥエルヴの日オンリー大会を行います。
2015年12月12日(土)
エントリー:18時〜
開始時間:19時〜(1.5〜3時間程度を想定)
【大会方式】
参加キャラはトゥエルヴのみ。
1対1で相手に2勝すれば勝ち。(最大3試合)
一度使用したSAは使用禁止。
ジャンケンでコンパネかSA後決めのいずれかを選択。
最初以外は勝った方がSA先決め。
参加人数が6人以下なら総当たり。
7人以上ならトーナメント(ルーザーズ未定)。
日程的に当日のビギナーズ大会が終わった後です。
いつものごとく人数少ないと思うので参加費用は
当日の参加人数次第になってしまいそうですが、
100〜300円程度に抑えたいと思っています。
借用するのは1筐体のみですが、
大会が終わった後、22時までは
適当に録画しつつフリプなどで進めたいと思います。
823
:
名無しのサードプレイヤー
:2015/12/10(木) 20:18:02 ID:jzBm1i520
大会の途中エントリーは可能ですか?(19:30過ぎ位)
824
:
Moto
:2015/12/12(土) 17:16:08 ID:jYbjEbOw0
大会形式を何パターンかやるかもですので、ワンチャン出来ると思いますよ��
あと22時までフリプなので気軽に来てくださいとのことでした��
825
:
名無しのサードプレイヤー
:2015/12/12(土) 18:15:34 ID:jzBm1i520
確認頂きましてありがとうございます!
826
:
名無しのサードプレイヤー
:2016/12/12(月) 20:20:23 ID:hRpdnm/w0
今日なんもないの?
827
:
名無しのサードプレイヤー
:2016/12/12(月) 20:27:38 ID:DwXeg/Z.0
http://tekkenbbs.org/free/
828
:
人妻
:2017/02/22(水) 16:22:32 ID:CQfnJf360
パンスト美尻とパンスト美脚が尻コキ、足コキ、素股、ファックで思い存分楽しめます!!
http://galscom.eek.jp/zds01/000/
豊満なMカップおっぱいを上下前後から男に押付ける絶え間ない挟み込み奉仕
http://galscom.eek.jp/zds06/00/
美しくナイスボディーの爆乳美女2人に常に挟まれ快感を追求しました。
http://galscom.eek.jp/zds06/000/
体位も挿入も美女達が挟みながら誘導、男はただ腰を振り続けるだけ。これが最高の逆3P連携プレイです!!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/
ムッチムチナイスボディーと濃厚パンストフェチプレイ!小悪魔的ボディーパンストを嗅ぎ、しゃぶり、撫でまわし、ぶっかけて、味わい尽くす!
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/
見た目も綺麗で吸い込まれそうな雰囲気があり、掃除も料理も出来る。しかし彼女は結婚していた。
http://galscom.eek.jp/zds11/00/
逆//交-超絶激カワ人妻の逆サポ中出し男根喰い-
http://galscom.eek.jp/zds12/00/
旦那公認の援//。しかも逆にお金払ってでもSEXの強い人を求め続けているという。お金持ちのご主人は年の差30才の御老体。それ故、妻の欲求不満はお金で解決してくれているという。
http://galscom.eek.jp/zds15/00/
人妻としっとり不倫旅に行く「中出し人妻不倫旅行」
http://galscom.eek.jp/zds17/00/
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
829
:
名無しのサードプレイヤー
:2024/08/23(金) 17:43:44 ID:2CRFWBnU0
今年の5月下旬ぐらいに3rdを始めてトゥエルヴだけ使ってます。
リープ持続当てからのSAが中々うまくいきません。起き上がりにリープを持続で当てるためのフレーム消費とかは何かありませんか?
リープが持続であたる間合いの判断基準とかでもいいので教えてほしいです。
830
:
名無しのサードプレイヤー
:2024/10/05(土) 04:53:32 ID:l2Lq8JUc0
持続当てができていれば距離は近ければ近いほどいいです。
そんな難しいものではないはずですが、ずらし押しはしていますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板