したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フローチャート@相談所

37664:2002/03/20(水) 23:43
フローチャートバカ様、いつもご苦労様です。
「厨房の目的」いい感じですね。
これを読んでいて「どういう経緯で住所がばれてしまったのか」の
事例集があるといいかもと思いました。
・同人誌の奥付
・イベント搬入時のダンボール
・サイトのプロフィールやBBSでの書き込み
・イベント帰りに後をつけられた
・ネットオークション
・ICQ等のプロフィール登録欄
・友人、知人が教えてしまった
私が覚えているのはこんなところです。
これらを一覧にして、どの用に気をつければよいか書き留めておくのはどうでしょう?

38フローチャートバカ:2002/03/21(木) 00:57
>664さん
あそうか。ご指摘どうもです。確かにそういえばそうですね。
気をつけるポイントがはっきりするといいですね。
わかりました。入れておきます。

39名無しさん:2002/03/21(木) 01:28
新参モノですが
都市の参加表から、も追加願います
破らず捨てたり落としたりするとそこから漏れる事もあります
売り子含め危機管理を徹底したい処です

40フローチャートバカ:2002/03/21(木) 23:43
>39さん
お恥ずかしいながら
>都市の参加表
が具体的に何かわかりません。申し訳ない。
都市の日程表にサークル側が参加チェックを入れておいたもの、という
意味合いでしょうか?
教えていただけると助かります。


あと住所バレですが、うちの知り合いはイベンター経由ってのがありました。
イベンターが友人に「××っていうサークル参加してる?住所が知りたい」
って言われて教えたんだそうで…。
一応可能性として入れておくかナァ。

41名無しさん:2002/03/21(木) 23:51
>>40
多分「参加証」(=サークルチケット)のことではないかと。
都市のはサークル名、スペースナンバーの他に、申込者の住所氏名が書いて
あるんですよ。

4239:2002/03/21(木) 23:51
赤ブー主催のシティイベントのサークル参加票(誤字でした、すみません)には
サークル代表の本名及び住所が印刷されています。
(封筒が窓付きで、参加票の住所氏名が見えるように封緘されて送られるため)
参加票は全部で3枚綴りですが、すべてに住所氏名サークル名スペNoが印刷されています。
入場時に回収されないため、閉会後安易に捨ててしまうと拾われて悪用される
危険性があるのではと危惧しました。

誤字及び説明不足大変失礼いたしました。

43フローチャートバカ:2002/03/22(金) 00:05
うわー。そうですか。どうもありがとうございます。
追加しておきます。
詳細説明ありがとうございました。

44名無しさん:2002/03/22(金) 19:34
>32
>押し掛け者の目的を上げてみてはいかがでしょうか。
>1.宿目的 2.お宝目的(同人誌、ビデオテープなど) 3.本人目的

順番的には、宿≧本人>お宝でしょうか?
ちなみに本人目的でも、「憧れの人の持ち物を記念に貰おう」何て理由で、
物を盗まれる可能性はありますね。

45名無しさん:2002/03/23(土) 02:24
>44「憧れの人の持ち物を記念に貰おう」
ストカー!!「憧れのあの人の完売しちゃった本だわ(はあと)」とか即物的

フローチャートで気になったですが、
日時指定の予告の場合、友人、ご近所、警察等への根回しはしたか?
というのをフローチャート中に挿入するのは如何でしょう?
トップの「●押し掛け基本対応策」を強調するのでも良いのかな…
やはし具体的な対策が平常心にも繋がるでしょうから

どういう言い方なら警察が動いてくれるのか、
等のポイントがまとまっていても便利ではないかと…
例)×「知り合いの女の人がドアの前で騒いでいる」
 )○「不審人物がいる」「ドアを蹴られている」

46名無しさん:2002/03/23(土) 14:27
>45
>「憧れのあの人の完売しちゃった本だわ(はあと)」
それはわかりやすい物だけど、実際は
「憧れのあの人の(ペン/マーカー/聞いてるCD/etc...)だわ(はあと)」
てのが多いと思われ。
まぁ、ゆめゆめ油断するなかれって事で。

47名無しさん:2002/03/23(土) 15:36
憧れのあの人のかき掛けの原稿だわ!
貰ってゲスト原稿にしちゃおう!
ってのも有り・・・

48名無しさん:2002/03/24(日) 20:23
なんだか本家163さんの展開を読むと
正しい警察への通報の仕方とかが必要になってくるような
気がして来た。いままでにも中々警察が来てくれなくて怪我をした人がいたよね。

1厨房が居座って中々帰らない場合
 見ず知らずの人が押し掛けてきて帰るように云っても
 通じない。段々興奮してきて危険だから急いで来てくれ。

2厨房がドアの外で暴れている場合
 切羽詰った声で音を聞かせながら、不審者が暴れている
 からすぐ来てくれ。

他に良いアイディアがあったらフォローお願いします

49フローチャートバカ:2002/03/24(日) 23:38
一応、警察への通報に項目と具体例増やしてみたんだがどうかな。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/who/sinnyusareta-110.htm

50フローチャートバカ:2002/03/27(水) 23:35
とりあえずまた更新してみたんで、何か意見あったら下され。

51名無しさん:2002/03/28(木) 02:37
フローチャートバカさん、更新ご苦労様です。
警察への通報、証拠保持の項目、具体例へのリンクといいかんじですね。
予備知識も充実してきてあとはというと…

押し掛けてきたのが、まったく知らなくは無いが…程度の「知人?」の場合。
迷惑だという意思の疎通が叶わず、
というパターンは有りましたっけ?…チョト饒舌過ぎかな…

52フローチャートバカ:2002/03/30(土) 23:37
…えー、近日中に追加予定のもの。
・弟子にして欲しいと言われた
・職場に押し掛けされた

何かありましたらよろしく。
つーか本当に予想の遥か45度上空をジェット飛行していくねぇ、厨は

53名無しさん:2002/03/31(日) 17:45
フローチャートバカさん、更新乙かれです。
最近厨が凶悪化している報告や厨の親も厨と言う場合も多く報告されます。
ですので事後の処理なんかもあるといいかもしれません。

示談にするのか、刑事告訴するのか、
示談にするとしたらどういった約束を相手に取り付けるのか。
など。

これは相手によって著しく変わってくるのでフロー化するのは難しいかもですが。

たとえば刑事告訴せず示談にするなら
1.被害に遭った金額(壊したものの修理代、治療費、引っ越し代など)はすべて加害者親に払ってもらう。
2.今後加害者を被害者に接触させない。
3.必要があって被害者と連絡を取る際はすべて弁護士を通して行う。
etc……
以上のことが一つでも守られない場合は告訴に踏み切る。
というような感じでしょうか(あくまでも例なんで中身については漏れもあるかと思います)

54フローチャートバカ:2002/04/01(月) 01:02
http://chutaisan.hoops.ne.jp/
今本元おちててはいれんみたいです…。なんかあれば上のミラーサイトへ。

>53さん
了解しました。
整理してみます。

5553:2002/04/01(月) 16:31
フローチャートバカさんへ
ありがとうございます。本当はある程度自分がかければいいのでしょうが
うまくまとまりませんでした。
最近の報告読んでいたらKが当てにならない場合もあるから自衛策は増えていく一方
なのかと思ってみたりする。かなすぃ。

56名無しさん:2002/04/01(月) 18:23
フローチャートバカさん、いつも更新乙彼です。

最近、事情聴取で被害者の心情を無視した物言いをするK官についても報告されてますよね。

・K冊での事情聴取の際にも、なるべくテレコ持参する
・万一、K冊で理不尽な対応をされた場合には証拠テープ持参で
 −監察へのチクリ
 −弁護士へ相談

という主旨の注意書きを加えた方がよいのではと思います。
ご検討くださいませ・・・

57名無しさん:2002/04/01(月) 19:33
親厨対策に加えてはいかがでしょうか。

厨房の親が医者でなにげにそれを笠に来てきた場合
医師会に連絡することを視野にいれる。できたら弁護士
に文書にしてもらって内容証明付き郵便で送るのがよい。
医師は派閥があって一枚岩ではないので、それを利用
すべし。

とりあえず、日本医師会は:
http://www.med.or.jp/
最寄りの医師会は:
http://www.med.or.jp/kakuti/kakuti/link.html

医師会と学会は別物だと思います。
たとえばこんなの↓日本外科学会
http://www.jssoc.or.jp/docs/index.html

なんだか最近は話しが壮大になってきて大変ですね。
押し掛け厨自身だけじゃなくって、親厨の相手までしな
きゃならないなんて・・・

58フローチャートバカ:2002/04/01(月) 21:48
レスまとめてですいません。ご意見ありがとうございます。
難民の意見読みました。
突然付け加える事項が出来たので、今日明日中というふうにはいきませんが
整理して加える予定です。
頑張りますんで、よろしくお願いします。

59名無しさん:2002/04/01(月) 23:29
>57
医師会への連絡は本当の最終手段なので、フローチャートに書くのは
やめた方がいいと思います。
最近被害が深刻化しているので皆さん憤慨なさるのも無理は無いと思いますが、
人一人の職を奪いかねないという事についてはもう少し慎重に考えた方がいい。
逆恨みされるのは被害者さんなのですから。

60フローチャートバカ:2002/04/01(月) 23:44
一応今考えているのは、警察への対応や親厨との話し合いは、「玄関に誰か
いる編」とは別項を作りそこにまとめる。(誰かいる、からもいけるようには
しますが、大本はトップページからリンクを張ります)
・きちんと冷静に話し合いをするための用意
・気をつけるべき点
という感じで作ってみて、それから様子を見ていこうと思ってます。
しばしお待ちを。

61名無しさん:2002/04/02(火) 05:25
後近所対策のフローチャートも必要かもしれませんよ・・・
でもはっきりいって情報不足もいいとこなんでフローチャート化出来る状況じゃない・・・(T*T)

62フローチャートバカ:2002/04/03(水) 00:49
ログ追うのが大変でした…
えーと、警察・親との話し合い編その他を追加しました。
また突っ込みどころがあったらヨロシコ

63664:2002/04/03(水) 10:21
フローチャートバカ様、いつもマメな更新ご苦労様です。
内容もかなり充実してきましたね。
一つ提案なのですが、「俺勝手に対策提案」のページのどこかに、
奥付やサイトでの連絡先メアドはフリーメールアドレスの使用を推奨するというのを
付け足してはどうでしょうか。
「厨は何故押しかけをするのだろうか」のページに、一応フリーメールを
使うようにとの記述がありますが、こちらもなぜフリーメール推奨なのかの
理由を書いてあげるとより親切かもしれません。
もちろん理由は、プロパイダのメアドはいざという時、変更に手間や代金が掛かったり、
プロパイダ経由で個人情報が漏れたり(これは最近は無いとは思いますが…)
というのが主ではありますが、危機感を持っていない人はどうしてフリーメアドでないと
ダメなのかわからない場合もあると思います。

個人的には、POP系メール(アウトルック等のメーラーで受け取れる)よりも、
ブラウザで見る、いわゆるブラウザメールの方がお奨めなのですが(メールボムや
添付ウィルスを防御し易い)、その辺は自分で対策できるという人は、
フリーPOP系メールでもまったく問題ないでしょう。

フリーメアドがもらえるサイトのリンクもあるといいかもしれません。
以下は、インターネットの無料サービスを紹介しているリンク集です。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free.htm
http://tadamono.to/
http://freespace.g--z.com/maimu/index2.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~GOSPEL_N/

64フローチャートバカ:2002/04/03(水) 23:26
上に出ていたフリーメアドの件とその他、アップしてみました。
またご意見、修正箇所ありましたら遠慮なくください。

65フローチャートバカ:2002/04/08(月) 00:38
移転の可能性が出てきたため、転送URLに変えました。
新フローチャートサイトアドレスはこちらです。
お騒がせしますがよろしくお願いします。
http://remona.2ch.net/84/chutaisan.html

66名無しさん:2002/04/08(月) 16:53
>65
お疲れさまです。
少し気になったんですが、転送される時間を
もっと短くした方が良くないでしょうか。3〜5秒とか。
余裕のある時なら今のままでも充分でしょうが、
襲撃予告が来てせっぱつまってる時だと10秒は
辛くないかな・・・と気になったものですから。
おせっかいスマソ。
 
あ、それと、ミラーの方は今のままのアドレスで
大丈夫ですか?

67名無しさん:2002/04/08(月) 17:14
66です。おせっかいついでに、役に立ちそうなサイト情報を3つほど。
 
警察庁犯罪被害者対策室/警察による被害者支援メニュー
 http://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
 各都道府県警察の被害相談窓口や、刑事手続きの流れなどが
 紹介されている。
 
社団法人 被害者支援都民センター
 http://www.shien.or.jp/
 東京医科歯科大学犯罪被害者相談室から発展したNPO。
 原則として刑事事件のみだが、被害者への危機介入・法廷への
 付き添いなどもやってくれる。カウンセリングも可。
 
IFF〜家族機能研究所(斎藤学)の関連会社/心の問題
 http://www.iff.co.jp/index.html
 精神科医・斎藤学氏が代表を務めている家族機能研究所の
 関連会社。電話カウンセリング・面接カウンセリングなどあり。
 
東京中心になってしまってスマソ。真ん中のサイトには他の地域の
NPO情報もあるので、利用してもらうといいかと。

68名無しさん:2002/04/08(月) 18:07
警察に告訴状を出すときの項ですけど

>確実な受理を狙うには、書留で出す。こちらも控えを取っておく。

単なる書留よりも内容証明郵便の方がいいんじゃないでしょうか?

http://www.asahi-net.or.jp/~RL5Y-NK/1_yubin/naiyo.html

6968:2002/04/08(月) 18:09
あ、良く見たら告訴状の書き方の方で触れられてましたな>内容証明

70フローチャートバカ:2002/04/08(月) 23:08
えーすいません、転送の時間はデフォルトで決まっているので
こちらでは修整ききません。
申し訳ない。
表示されるアドレスをクリックすればすぐに飛べますんで。

71名無しさん:2002/04/09(火) 02:36
元過激派の知人(藁 から教わった尾行のまき方です。

・尾行されていると感じたら、まずはおちけつ。(後ろを振り返ったり
歩く速度を速めたりしない)
・そのまま、できるだけ広い道路に出る。
・広い道路に出たら適当なところで道を渡る。信号の変わり際ならなお良し。
信号のないところで渡るときは左右に充分気をつけて!
・道を渡ったらそのままもと来た方向に戻る。少し距離を開けた方が
相手の姿を自然に確認できる。

 道を渡った後、追ってくる(と思われる)相手が…
 1)素通り→取り越し苦労だったかも。でも遠くからUターンしてくる
場合もあるので、できるだけ早めにその場から立ち去る。
 2)道を渡ろうとしている(その場で焦っている)→ロックオンされている
可能性高し。タクシーに乗るなどして早急に逃げましょう。
 3)自分の後にくっついて渡ってきたら→ロックオン確定(;´Д`)
相手がこっちにちょっかい出してこなければ同じ行動を繰り返すのも手かも。
とにかく、急に道を曲がるとか(カート引いてるとかなりつらいですが)
タクシーに乗っちゃうとか、唐突に行動を変えてみるのが良いかも知れません。

私は以前、電波厨に追いかけられたときこの手で振り切りました。
参考になればよいのですが。

72フローチャートバカ:2002/04/14(日) 18:47
えーと、一応急ぐものを更新させてもらいました。
出ている意見の方も何とかしたいと思ってますんでヨロシコ。

73フローチャートバカ:2002/04/14(日) 18:48
えーと、一応急ぐものを更新させてもらいました。
出ている意見の方も何とかしたいと思ってますんでヨロシコ。

74フローチャートバカ:2002/04/14(日) 18:48
ぐあ。二重カキコスンマソ

75名無しさん:2002/04/15(月) 00:39
話の進行を止めてすいません。
あの、このスレの前スレを教えてほしいんですが

76664:2002/04/15(月) 09:38
>>75
前スレというのは特にありません。
この話が発生したのは難民ウオッチスレの24です。
押しかけがあまりない時期があって、合宿所に集まっている人で何かできる事はないか?
という話の中で発生しました。
だから私の「664」という番号も、正確に書くと「難民24-664」という事になります。

77名無しさん:2002/04/16(火) 04:29
お助けサイトに「(財)法律扶助協会」を追加してはいかがでしょうか。
http://www.jlaa.or.jp/
弁護士費用などを立て替えてくれる組織みたいです。
難民50-694で、弁護士事務所勤めの姉を持つ方がおっしゃっていましたが、
金銭的な問題で弁護士に相談するのを躊躇している方には
助けになると思います。

78名無しさん:2002/04/16(火) 22:57
ガイシュツでしたらすみません。最近お邪魔するようになったもので・・・。

ぃょぅさんとこを拝見していて感じたのですが、押し掛け被害者の感情を
逆撫でする発言をする警察官もいるようですね。そういう方々は一般論で
「だってファンなんだろ?大切にすればいいじゃん」くらいにしか思って
ないのですよね?で、思ったんですけど・・・
「美空ひばりの顔面に硫酸をぶっかけたファンもいる」というような事を
話してみたらいかがでしょうか。少しは対応も違うのでは、と思ったり。

てゆーか、このスレッドで言うことではなかったかもしれないですね。
お目汚し失礼しました(汗

79664:2002/04/25(木) 23:02
どうも、久々の書き込みになります。
本家の方に、救急箱を用意しておいたらどうか、という意見がありましたので、
これも持ち物チェックリストに加えてはいかがでしょうか?
必要度はもう少し低くてもいいとは思うのですが、大抵の家には常備してある
アイテムだと思いますし、押しかけ被害の際は慌てぬよう、すぐ使える場所へ
移動させたり、確認しておく必要があると思い「○」にしてみました。

必要度:○
アイテム名:救急箱
使用用途:怪我をした際の治療、応急処置
注意点:ばんそうこう・消毒薬・ガーゼ・包帯・メンディングテープなどの用意を

80フローチャートバカ:2002/04/26(金) 00:16
了解しました。
自分もあれは確かにそうだなと思っていましたので。
後ほど付け加えておきます。ありがとうございました。

81じいちゃんの知恵袋:2002/05/08(水) 00:20
はじめまして、私、コミケが晴海でやっていたころに同人誌作っていた年寄
りですが、意見を述べさせていただきます。
先ず、フローチャートに弁護士を追加するのは必須ではないかと考えます。
ここのサイトの被害者が相手にしているのは、現代日本でもっとも厄介な相
手(未成年の精神障害者または極端な性格障害)ですね。

大人が厄介事の解決を図る時、「弁護士」を前面に押し出すのは、自分が本
気でとことん決着を図るつもりである意思表示です。

相手の親、そして警察に対しても「弁護士」の威力は絶大です。一個人相手
の時と対応が全く違ってきます。

77さんが相談窓口を例示されていますが、他にも日本弁護士連合会のHP
では下記の様々な情報を載せています(概出かもしれませんが)。

各地の法律相談センター
http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/komatta.html

犯罪被害者支援窓口(〜犯罪被害に遭われたときの駆け込み寺)
http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/houritu2.htm


弁護士は一度使ってみると、考えていたほど面倒な物ではありません。こち
らのサイトへ相談に来る皆様も、メンタル面で参ってしまう前に、報酬に見
合った適切なアドバイスをくれるプロを見方に持つことを考慮してはどうで
しょうか。

しかし、最近の同人活動って物騒ですね。昔は良かった・・。

82名無しさん:2002/05/08(水) 02:26
フローチャートにないようなので、書いてみます。

不退去罪というものがあります。家主が「帰れ」と言っても帰らない場合、
これに該当します。

警察に民事不介入の原則というのがありますが、不退去罪を適用できる
状況を作ってしまえば(「帰れ」と言えば)これで民事じゃなくなり、
警察も介入せざるをえなくなるはずです。

ドアを蹴られる前に対処できるので有効じゃないかと。

ただ微妙なのはアパートなどの共用空間、
つまり玄関の外などでそれが成立するかどうか、
ちょっとわからないことですね。
一軒家の敷地内なら適用できるのですが。

いかがでしょうか。ご参考までに。

83名無しさん@フロチャバカ:2002/05/08(水) 20:53
ご意見ありがとうございます。
名前が違いますが、かちゅから書く時はこれなんでご勘弁。
まあトリップつけるほどのモンでもないし。

>81
弁護士についてはもう対策ページに掲載してありますので、
これ以上追加する必要はないと思います。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/gojitu/bengoshi.htm
こちらをご覧下さい。
ただ、何か不十分でしたらお知らせいただけると助かります。

>こちらのサイトへ相談に来る皆様も、メンタル面で参ってしまう前に、
>報酬に見合った適切なアドバイスをくれるプロを見方に持つことを
>考慮してはどうでしょうか。

これは俺の私見になるんですが。
そんな余裕を持って対処できていれば相談には来ないと思いますよ。
ああしろこうしろ、というのは簡単ですが、アドバイスしてる方と、被害
に遭われた方の精神的な状況は違うということを考えてあげないと。
書き込むことで自分の文章を客観的に見たりとか、人の意見とか聞いて
冷静になれることもあるんですし。
最初から弁護士のところへ行けば?というのもあんまりな気がするです。


>82
不退去罪ですが、過去にも難民スレの方で出ました。
ただ、その前に殆どドアや窓に厨が危害を加え始めることが多いので、
書いたところであまり意味はないんじゃないかと。
ピンポン鳴らされて、家主が応答する。

帰れと言う。しかし厨は帰らない
ここで確かに不退去罪が成立しますが、そうやって通報する前に殆ど厨は
ドアを叩いてへこましたり破壊行為を始めますので、ドアを蹴られる前に
対処も何も無いと思うんですが。
(実際、帰れといって帰った例及び、帰れと言っても帰らない、なので通報した。
ドア破壊は無かったという例は殆ど出ていません)
ですので無意味と考え追加しておりません。
どうかご理解下さい。

お二人とも貴重な時間を割いてのご意見感謝します。

84名無しさん@フロチャバカ:2002/05/08(水) 20:55
追加。
>81
ご紹介いただいたリンクの方は張らせてもらいます。
どもでした。

85難66_466@経験者:2002/05/09(木) 03:31
皆さんお疲れ様です…
なんかアンコールライブの如き黄金厨続発…

頼りになる友人&法務有資格者に聞いて
Kをやる気にさせるポイントを押さえた話術とか
書き出してみます…

ちなみに当方牡蠣と紅葉の国在住
まるでモーニングあたりの漫画のようだ…

8682:2002/05/09(木) 03:35
なるほど過去のスレは全部目を通したつもりだったのですが、見落としていたんですね。
申し訳ありません。

確かに不退去罪とかなんとか言う前に暴れだす例がほとんどですね。
だから実質効果なしということですね。

わざわざ丁寧に解説くださってありがとうございました。

87難66_466@経験者:2002/05/09(木) 03:44
あと、アイテムに関してですが
最近の動画を録れるデジカメ等は
一台で音声も映像もいけるんでカナーリ便利なんですが
厨が暴れた場合同時に二つの手段を失う可能性もある諸刃の(略

漏れの時の活躍アイテムはVAIO C1(改)
Lバッテリ+レジストリ弄りで5時間撮りっぱなしOKでしたが
警察のパソでは動画がデカ過ぎて開けないワナ。
事態解決までの間ノパソ持ち運びっぱなしで苦労しました。

ご参考までに…

88じいちゃんの知恵袋:2002/05/09(木) 23:48
>これは俺の私見になるんですが。
>そんな余裕を持って対処できていれば相談には来ないと思いますよ。

うーむ、そういう位置づけですか・・・。難しいですね。

私が弁護士の利用を勧めたのは、自分の実家で、悪質な事故常習者を相手取った
交通事故処理事例があったからなんですよ。
弁護士に相談するまで、警察や相手の保険会社も対応がいい加減で、ここの被害
者さん達と同じく怒りと理不尽さで悶々としていたのですが、「弁護士」が本格
的に動き出したとたんに事態の主導権をこちらが取れるようになりました。

社会常識を持たない相手と戦う時「弁護士」の法的問題解決能力は実に価値があ
ると実感しました。
このサイトの被害者さん達の事例は、私から見ると充分「弁護士」に依頼すべき
レベルに思えたもので、書き込んでしまいました。

それから、相手からの電話・やり取りは逐一ノート(日付・時間)やテープ(テープ
タイプの留守電・テレコ)に残し、状況説明資料を充分に揃えておくようにご指導
ください。(このサイトの指導は実践的ですし大変良いと思いますが、係争時には
このような形式の方が使いやすいのです)。

またお役に立てることが見つかりましたら書き込みいたします。

皆さんが本来の創作に邁進できますように。

89フローチャートバカ:2002/05/11(土) 01:57
更新遅くなりましてすいません。
本家・難民落ち着いたみたいなんでURL張替えしました。
また、サイト集が増えてきたので整理しました。
これからもご意見いただけると嬉しいです。

ただ、誠に勝手ながら「いきなり警察を呼ぶ前に法的機関へ相談すべき」
「通報する前に話し合ってみては」というご意見を何度もメールで送ってこられる
方は、とりあえず合宿スレ読んでから発言をおながいします。
そういったことで済まないからこその対策フローチャートであるとご理解下さい。

90名無しさん:2002/05/11(土) 02:54
>フローチャートバカさん
乙華麗です。
>ただ、誠に勝手ながら「いきなり警察を呼ぶ前に法的機関へ相談すべき」
>「通報する前に話し合ってみては」というご意見を何度もメールで送ってこられる
>方は、とりあえず合宿スレ読んでから発言をおながいします。

ご存じだと思いますが、合宿所FAQさんに上記の質問と似たようなかたちの回答がありますのでそちらに誘導されてはいかかでしょう。
http://users.hoops.ne.jp/2ch-fish/

ただ、フローチャートバカさんにそういったメールを送りつけてくる人は本家も難民もここも読んでいない来もする罠(鬱

それと、本家にて押し掛け厨と勘違いされた方がいらしたので(今までもありましたが)
あやしい人を見かけたら…というフローが要るかもしれないと話が本家・難民で上がっていました。
フローというより注意書きに近いと思いますが(ニガワラ
「厨とおぼしき人を見てもドアを叩いたり玄関先で叫んだりしない限り、先走らず押し掛けられたと思われる本人に確認するまでは静観
先走った作家のファンに厨認定されそうになった方がいます」というように。

91フローチャートバカ:2002/05/11(土) 04:28
>90
よーしパパ頑張っちゃうぞー!
というわけで今丁度ウプしたところです。>押し掛け勘違い
目を通して頂いてマズーなところがあれば遠慮なくご指摘下さい。
(つーかログ追っててそこに行き当たったので、ログ追い中止して作って
ました)

>ただ、フローチャートバカさんにそういったメールを送りつけてくる人は
>本家も難民もここも読んでいない来もする罠(鬱
多分そうかと思われ。
とにかく理論理論でうるさいです。元の住処(板)に帰っていただきたく。

92フローチャートバカ:2002/05/11(土) 04:56
それと1つ追加です。
合宿スレへ書き込むときに、の項目に一番上に注意事項を加えました。
本家や難民のレスを見つつ推敲して書いてみましたが、「文を変えた方がいい」
「そもそも書かない方がいい」というご意見があればお知らせ下さい。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/kakikomi.htm
パパ頑張ったので寝ちゃうぞー。

9390:2002/05/11(土) 17:44
>フローチャートバカさん
お疲れさまでした。
「通りすがりに押し掛けらしき騒動ハケーン!」
丁寧でわかりやすいと思います。また追加を思いつきましたらこちらに書きますね。
また、「合宿スレへ書き込むときに」の注意書きも厨が見ていることへの注意を促しつつ、報告者さんを必要以上に怯えさせない文章だと思いました。
自分も難民でその話が上がったときに文章を考えてたのですがその両方を満たす文章が書けなくて途中でやめたのでした。
目から鱗です。

フローチャートバカさんヘンなのに見込まれちゃったようでお気の毒です。
いきなり警察を呼んでる訳でもないし、話し合おうとして家を破壊されたり怪我されたりしてる人もいるのは過去ログ読めばわかることなのに…。
ぃょぅ好きさんのところは最近の凶悪化した押し掛け事件が多いからあちらだけ読むといきなりそれらの手順を踏んでないように見えるのでしょうか。
ぃょぅ好きさんもそういった輩には困っておられるようですし、頭に血が昇る前によりぬき合宿所さんところも読んでほすぃ…。

94フローチャートバカ:2002/05/12(日) 23:22
更新とはちょっと違う話で恐縮ですが。

ストーカー対策サイトさんから、役に立つのではという本を教えてもらいました。
 「自分を護るワザ教えます 鉄壁!防犯・防災講座」
 杉本憲昭著 徳間文庫より ¥514
 ISBN 4-19-891704-3
 俺も読みましたが、場面場面での役に立つ防犯グッズの紹介が親切でした。

というのをサイトトップページ真ん中辺りに追加しました。
結構いいと思うし、グッズ販売紹介も丁寧でした。何より心強いのは、この
著者が現役警備会社特殊部隊ってことですか。
参考までに。

95フローチャートバカ:2002/05/17(金) 19:19
えー。
ストーカーの項を追加したのと、ircで出ていた、荷物の営業所留めの件を
追加しました。
いつものように、何かミスやご意見などありましたらお願いします。

96名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 11:45
難民から転載しときます。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

ヤフのBBマガジソさんから取材申込が入ってるんですがどうしたもんかねぇ。
俺の一存じゃきめたらいかんでしょ。
メール晒すのはマナー違反かと思うけど以下転載。皆さんの意見に従おうかと。

97名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 11:46
厨タイサン
管理人様
[取材のお願い]
  謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、ブロードバンド情報誌「ヤフーBBマガジン」において、
下記の企画を進行中です。
つきましては、取材にご協力頂きたく、誠に恐縮ではございますが、
企画趣意を添えましてお願い申し上げます。
1)掲載誌    
ブロードバンド情報誌「ヤフーBBマガジン」
(6月発売号)ソフトバンクパブリッシング発行
2)企画タイトル 
トピックスページ「同人界の押しかけ被害事件簿」(仮タイトル2P)
3)企画内容
同人界におけるストーカーと言える「押しかけ」。
一般の人には伺い知れないその現状を、
各ケースの事件の発端や対応の是非、ネットでの被害中継と合わせて紹介します。
そこで、実際に押しかけ被害を体験された方に、事件の経過や対応の詳細、経験を通
じてのご意見などをお伺したく、取材申込みをさせて頂きました。
管理人様はもちろんですが、もし適任であると思われる方がお知り合いにいらっしゃ
いましたら、ご紹介いただければ幸いに存じます。
また、貴サイトのタイトル及びURL、画像等の掲載許可をいただきたくおもってお
りますので、その点につきましてもご検討いただけますでしょうか。

また、取材方法についてですが、直接お会いしての取材が難しければ、お電話、メー
ル等でも結構です。できるだけご都合に合わさせて頂きますので、
前向きにご検討いただければありがたく存じます。

以上転載。

98名無しさん:2002/05/21(火) 12:49
避難所の「押しかけ撲滅運動スレ」の>32見ていて思ったんだけど、
「各ケースの事件の発端や対応の是非、ネットでの被害中継と
合わせて紹介します。 」
ってのは、無許可の転載にならないのだろうか?
管理人ひろゆきがOK出せば大丈夫?
難民でも言われてたけど被害者&加害者の立場はどうなるんだ?

99名無しさん:2002/05/21(火) 12:59
そもそもこの企画の発案者がどういう意図を持っているんだか。
主旨はなんなのだろうか。

ただ面白おかしくネタとして紹介したいだけちゃうんかと。

100名無しさん:2002/05/21(火) 13:21
yahoo!の体質はかなり問題視されているようです。
そもそも押し掛けを「同人」に限定しているのも疑問です。
非同人でも、同人に限らず押し掛けが発生しているのに。

難民にもちらほらと出ましたが、事前に記事チェックしたとしても
実際の掲載で差し替えられる可能性も否定できない。
そのあたりの対処も必要かもしれません。

101664:2002/05/21(火) 13:35
>>96
99さんも指摘されていますが、まず記事の主旨を強く確認する必要があると思います。
押しかけの事象を、例えば女性週刊誌によくあるような、ストーカー関連の怖面白い
好奇心と興味の対象のような記事にされてしまうと、一般人の同人界への偏見が増すだけで
何もいいことはないように思えます。
記事にする場合は「啓蒙」であることが理想ではないでしょうか。
それとなぜ同人で押しかけが多いのかという説明や、同人作家は一般人ではあるが、
読み手にとってはまるで芸能人のような憧れの存在になってしまう可能性がある等の、
まずは同人活動とは、同人作家とは、同人誌の読み手とは・・・という解説が、
2ページの記事であればせめて1/6Pは欲しいところです。
できればライターが書いた記事の推敲をさせてもらえるかどうか、というところまで
話を詰められるといいのですが、ネックなのは6月発売の号であるという点です。
記事の締め切りまではそれほど時間がないでしょう。
それと、どの事件を記事にしたいのかまだわかりませんが、元のレスを書かれた
被害者の方へ許可を取る必要はないのか、という問題もあるような気がします。

色々と思いつくだけのことを書き殴ってしまいましたが、とにかくまずは
ヤフーBBマガジンへの主旨確認ではないでしょうか。

102名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 13:59
1/4
遅くなってすいません。
えー話し合いのまとめです。

1.このURLをどこで知ったか

 ぃょぅさんのところから→ぃょぅさんはニュー速板から

2.どうしてこの企画を提案したのか

 押し掛けという行為があるということを知ってもらいたいため。同人に
 限らず、ストーカー被害などで周りから認めてもらえず悩んでいる人に
 知ってもらえたらと思って。 

3.記事はどんな内容か、どこまで決まっているのか

 まだまだ白紙の状態。

4.本家など関連は目を通しているか

 目を通している。ぃょぅさんのところはログが多くて読んだのは半分くらい。

103名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 13:59
2/4

5.住人から、「同人誌界=押し掛けがある異様な世界」という風な記事の
書き方はして欲しくないという意見が上がっているが、これについてはどうか

 もちろん、そういう方向性にするつもりはない。ただ、ストーカーにしても
 押し掛けにしても理想論だけでは記事として信頼性が薄いので、被害者さん
 のお話などお聞かせ願えたらと思った。強制はしない。
 ただし、もしよければ、今までの報告を要約して「こんなことがあった」と
 いう紹介をさせてもらえればありがたい。(ひろゆきに一応許可を、という
 のは伝えておきました)
 もちろん、全面的に反対というのなら記事自体の企画は白紙にする。

6.こちらは被害者さんをとりまとめているわけではないので、連絡はとれない
のだが

 被害者さんが掲載したくないのならその意志を優先。
 (5のように)内容要約(かなりぼかして)という形で紹介させてもらえたら
 と思う。

7.住人の意見として、ひやかしとかばかにするつもりでの掲載はして欲しく
ない。また、事実とゆがめられる取り上げ方はごめんだ。

 そんな記事にはしたくない。あくまでも、ストーカーの被害にあって
 周りから信用してもらえず孤立している人、どう対策をとったらいいか
 わからない人が、この記事を読んで対策を学んでもらえたり、(ストー
 カーの被害を)把握していない人が理解してもらえたら、という狙い。
 ただし本当に、掲載して欲しくないというのであれば白紙にする。

104名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 13:59
3/4

8.記事のチェックについて

 掲載する前に完成原稿を送り、そちらにチェックしてもらいたい。

<補足>
>ネットでの被害中継と合わせて紹介
 これは、書き込まれた報告のことのようだ。ここでいうライブ報告ね。

>一般の人には伺い知れないその現状を、
 同人界でこんなことがあるということを紹介して、日常でもこれは
 あり得るものとして記事を構成していく切り口にしたいようだ。


<その他>
 他のサイトさんにも連絡済とのこと。
 あと、ここにまとめた意見を掲載して住人の意見を聞くことは了承
 とってます。
 ちなみに返事は、今週末までにもらえたら助かる、とのことでした。
 いじょ。

105名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 14:00
4/4

<俺が思ったこと>
 皆さんが書いてる意見はもっともだと思いますね。俺自身、言った
 ことと違うことをマスコミに書かれた経験があるから、そこの
 ところは分かります。
 ただ、ネトランみたく無断掲載しちまうよりは許可とってくる分
 少しはましかなと思うんですが。甘いかな。
 確かに記事の内容もかなりいい返事だし、その通りに書いてくれる
 かというと疑わしいです。ただまあこれも(本当に返事どおりの
 記事にしてくれるという前提で)、押し掛けで困ってる人に対策を
 知らせるいい機会かなとは思うんですけどね。
 (読者層に難ありの気もするが)
 冷やかしもくるけど、中には本当に困っていて記事によって相談
 しにきて助かったという人も出るかもしれないし。
 そうしたら、どんな内容の記事であれ困っている人を助けられる
 かもしれないってことになりますよね。ま、理想論だけど。
 俺は以上の理由で微妙に賛成派かな。すんません、コウモリで。

 で、俺は今晩ircに頑張って入りますんで、夜組みの方はご意見
 ありましたらそちらでお願いします。(24時前後〜)
 俺朝飯も昼飯も食い損ねてるんで、また夕方にでもきます。

106名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 14:02
追伸

管理人さん。俺の一存で勝手にこんなことして申し訳ありませんでした。
サーバーに負担がかかるというのであれば、どっか掲示板かりてやろう
とおもいますんで、遠慮なくお知らせ下さい。

107名無しさん:2002/05/21(火) 15:08
お疲れさまでし。
私の感じたこと。
全体的な話から受ける印象は「悪くはない」ように感じますが、
仕事として記事を書くのですから、例え一週間費やしたとしても、
ぃょぅ好き、ダイジェスト、より抜きなど、一通り目を通すのがプロだと思います。
(本音を言えば本家も読んで欲しいところですが…)
「量が多すぎて」というのは記事を書いて生活する人間の言い訳にはならないでしょう。
下調べとか、予備知識あっての記事です。
それなくして、世間に実状を訴えるような記事が書けるとは思えません。

108名無しさん:2002/05/21(火) 15:11
IRCにいけないので、こと羅に意見を書かせてもらいます。
>同人界でこんなことがあるということを紹介して、日常でもこれは
>あり得るものとして記事を構成していく切り口にしたいようだ。

ここ自体にかなりもにょりました。そのような意図がなくても「同人界では
普通のこと」と読者が取りかねない切りこみ方です。
できれば、一般に多くある押しかけの中の同人バージョンとして紹介するので
もなく、同人とは書かずに「こんなことが起こっている」という紹介文であれば
同人への偏見を増長すつことにはならないと思います。
世間への警告であれば「同人」という言葉を出さないほうが、記事としても
一般の読者さんの注意を促せるのではないでしょうか。

109名無しさん:2002/05/21(火) 15:15
どうせなら蛇板の押し掛けスレも読んでもらって、同人に限った話ではない
ということを理解してもらえるとよいのだが。

あなたも知っといた方がいい世界 【第二幕】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/jan/976818474/

110107:2002/05/21(火) 15:23
すみません、書き忘れました。
そのあたりをしっかりふまえて記事にする、
ということでしたら、賛成したいと思います。

それと、同人でなくてもプチ家出と称して深夜徘徊したり友人宅や
行きずりのナンパ相手の家に泊まったりする子供が増えてますよね。
同人関係者への押し掛けはそういう土壌も問題だという視点も
加えて欲しいところです。

111ところで@irc_LOG置き場:2002/05/21(火) 15:28
とりあえず、こちらには先方からのメールは直接きていないということで、
今夜のチャットに向けてLOG置き場のほうを更新しておきまつ。

112名無しさん:2002/05/21(火) 15:49
漏れは消極的賛成。
合宿所スレがここまで有名になった以上、遅かれ早かれメディアに出てしまうのは
仕方の無いことだと思われ。
連絡もとらず(もしくは事後連絡のみで)勝手な記事を書かれてしまうより、
なんぼかマシだと思う。
で、今回ある程度の協力をして、それでも事実を捻じ曲げられたら、祭りにしちゃうってのも手かも。
そうすれば、後々の偏見記事への牽制にもなるし。

113名無しさん:2002/05/21(火) 16:26
厨の行動はまったく予想がつかないゆえ、誰にでも被害が及ぶ可能性がある
ということはたしかだけど、
「同人作家ー読者」の関係から異常羨望が発生していること、
また、「現実の人間に対し、キャラ投影(妄想前世ではなく)してくる」などの事実は
『事実』として、記事に書いてほしい。

114名無しさん:2002/05/21(火) 16:51
何故押し掛けが起こるのか、押し掛ける側の心理、なんかもあるといいかも。
せっかく本家(70)で押し掛け経験者の手記(?)が出てきたことだし。
(もちろん今は反省しているようだけれど<元押し掛け者)

115名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 17:20
飯食って乙葉ちゃんのグラビア見てたら爆睡してた…不覚。
>ところでさん
余計なご迷惑かけてしまったようで申し訳ないです。ごめんなさい。

とりあえずでている主な意見としては
・同人で起きているという押し掛けだが日常的にもあるものだ、
という紹介ではなく、いろいろな場面でこういった事例は起きて
いて、その中の一つに同人や蛇系おっかけなどがある、という
書き方にしてもらいたい。同人をあまり切り口にはして欲しくない。

・もっと、同人以外のところでも押し掛けは起きているのだから
同人に顕著という書き方はどうかと思う。

というところかな。俺のまとめ方が悪くてうまくニュアンス伝わらないかも…。
まあ記者さんもこっちは読んでおられると言ってたんで、その辺いろいろ意見
出してもらっていいと思います。

116名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 17:20
それから書き漏らしていたんですけど、以下のような説明はしときました。
「プロの作家とファンの間には、出版社がありそのためファンは、
作家に会いたいと思ってもおいそれとは会えない。しかし同人誌は
売っている人間=本人であることが多くまた、奥付に住所もあるし
個人のやりとりなのでどうしてもファンと描き手の距離が近くなる。
だから押し掛けや襲撃をしやすく、これが他と比べて報告が多くなる
理由ではないか、と自分的には思う」

で俺も、112さんが言ってるように遅かれ早かれメディアには登場
すると思うんだよね。実際ニュー速にもスレ立っててそこから来た
んだから、これ以降絶対他のマスコミが来ないという保証はないし。
だったらこちらから「これは書いて欲しい。これはこうして欲しい」
という要求を出した上で検討していくのでもいいかなと思います。
受けるものについてはね。
「マスコミには書かれたくない」という言い分も、もっとも。
被害者さんに最大限配慮が出来そうなところ以外はもちろん蹴って
いいだろう。

偏見にしても、最初から偏見持ってる奴はいるし、どんなにプラス
な記事であっても考え方を変えない奴は変えない。冷やかしも来る。
そういうマイナス面ばかり目に付くけどでも、「100人の初心者
の中に1人の相談者」がいるかも知れない、って考えてみてはどうだろう。
その1人が記事を読んだことで相談に来ないまでも、関連サイトを
覗いたりして危険を回避したり被害を最小限に押さえられるなら、
こんなにいいことはないと思うんだけど。どうすか。
まあこれでヘタな記事書かれたら責任もって祭り協力します(w

117名無しさん:2002/05/21(火) 17:43
ヤフBBマガジソの購読層がどの辺なのかよくわかんないけど、
ただ“同人やってる人や蛇の追っ掛け等でこういう事例があって〜”という書き方だと、
イパーン的には「( ´ _ゝ`)フーン、そんなことあるんだー。でも他人事だし、つーかネタ?」
という捉え方に(極端かもしれないが)なるような気がする。

押し掛けの被害者の中には、同人や蛇と関係ないのにもかかわらず、誤爆や
*イベント会場近くに住んでいる*だけでロックオンされて、プチ家出の宿代わり
にされたりしているという事実がある(=自分が当事者になる可能性がある)
ということも記事に盛り込んでもらえるとよいのでは。

ちなみに、*押し掛ける側*には取材しないのかな?

118117:2002/05/21(火) 17:50
>100人の初心者の中に1人の相談者
そして1人の厨予備軍…←こいつを食い止めることができれば…

何にせよ、2ちゃんねるもたまには人様のお役に立てる(w
というのが証明できればよいですな。

119名無しさん:2002/05/21(火) 17:52
>ちなみに、*押し掛ける側*には取材しないのかな?
これ、ぜひぜひ取材して欲しい!記者さん頼みます。

120名無しさん:2002/05/21(火) 18:00
あのぅ、サルさんの企画があったじゃないですか。
あのスレッドのやり取りを見てもらったら、
住人が希望する記事の参考になるのではないかと思うのですが…。

121名無しさん:2002/05/21(火) 18:13
同人やってなくても、サイトもってれば、もっと極端なこといえば
掲示板に日常の話題なんかを書き込んだりするだけで
居住地の近さや趣味の近さ、親しみやすさなどからロックオンされて
突然赤の他人がやってくるという異常事態。
さらに彼らは冷静な説得は受け入れず、時には凶行に及ぶという恐怖。
このあたりを読者に身近なものと感じさせるように書いて欲しい。
少々脅しや誇張があってもいいから「明日はわが身!?」って気分にさせて。
ついでにライターが同人わかる人だといいな…ってかそういう人にして。

122名無しさん:2002/05/21(火) 20:03
>121
そういや以前、koi2さんが押しかけに合ってたよね。
あの件も取材して(もちろん許可を得て)載せれば、読者層にもアピール出来ると
思うんだが。

まぁ、二年前の謎の出来事が解明した例もあることだし、前向きに考えてみるのもいいかも。

123ヨリ@よりぬき合宿所:2002/05/21(火) 20:10
今さっきメールチェックしまして、フローチャートバカさんのと
同じメールを貰っていることがわかりました。
難民の方も覗いてきまして、今晩IRCでご相談、とのことですが、
該当時間わたしは就寝している予定なので、明日結果だけ伺う、
で宜しいでしょうか。
とりあえず総意に右倣えするつもりだったので。
つーかログを切り張りだけしているわたしがどうこういえる筋合い
はないので非常に困惑。どうしよう。

124心中厨</b><font color=#FF0000>(FD27ghhs)</font><b>:2002/05/21(火) 21:02
お久しぶりです。こちらははじめましてになりますね。
ずっとROMだけはさせていただいてました。

コテハン付き報告者の意見がまだ出てないようなので参考にと思って書かせて頂きます。
決して被害者の総意ではなく一意見としてお読み頂きたく思います。

ネットに書いた以上は不特定多数の方々に見られるということえを承知していますが
やはり出版物に掲載される・・・他の方の推敲を経てというのは”晒される”気持ちが強いです。

ただ自分としては以下の点にかなり心が揺れました。
>ストーカーの被害にあって周りから信用してもらえず孤立している人、
>どう対策をとったらいいかわからない人が、この記事を読んで対策を学んでもらえたり、
>(ストーカーの被害を)把握していない人が理解してもらえたら、という狙い。

自分が一番苦労したのは警察の事情聴取です。
私の押し掛けは女性でしたが繰り返し過去の人間関係(特に男性)について聞かれました。
気が削がれるような思いで数日間繰り返し同じ説明を繰り返しました。
2回目の男性押し掛け(?)に至っては出会い系サイトの利用経験を聞かれました。
ストーカーという言葉は広まっていますが”=恋愛沙汰”として纏められてしまってて
押し掛けのような状況はかなり理解されにくいと思います。
幸い私は以前からお付き合いがあった弁護士さんに初めから付き添っていただけましけど
そこから探さなくてはいけないという方もいらっしゃったでしょう。
そのような時にヤフーさんの記事とお名前が何らか手助けにはならないでしょうか。
勿論その記事自体がオタク同士のいざこざのように書かれていては元も子も無いですが(汗)

はっきり両手を挙げて取材してくれとは言えません。
しかしもし何らか必要があり私のできる範囲で・・・ということならお応えする考えはあります。

最後に。ここでもう一度名を出すことで目立ちたがり屋のネタであると疑われることも覚悟しています。
難民等でこの事について叩きが出ても私が傷つくということはありませんので皆様冷静な対応をお願い致します。

125心中厨</b><font color=#FF0000>(FD27ghhs)</font><b>:2002/05/21(火) 21:03
ひぃ!久しぶりに来て下げ忘れ(涙)去ります。

126名無しさん:2002/05/21(火) 21:35
まだ合宿所スレが一桁台の頃、一人暮らしを始めた私を心配してくれた
友人が合宿所の存在を教えてくれました。
同人はお互いによく知りませんが世の中にはこういう事もあるから気を
つけるように、何かあったときの為の対策になるから、と。
私のように何かあったときの対策等のためにロムっていらっしゃる方って
案外多いと思うのです。
なので、やはり同人と括って記事を載せるようなことは賛同しかねます。
押しかけが顕著になっているのが同人界というだけであって、誰であっても
いつ被害者になるか分からない、というのが正直な所だと思うのです。
そこを記者の方、雑誌社の方に分かって頂いたうえで記事をお願いしたいです。

非同人者の戯言でした。長文ですみません。

127名無しさん:2002/05/21(火) 22:22
>126さん同様、非同人ですが合宿所ロムってます。
かつてストーカー的読者につきまとわれた経験のある知人に
何かの時のために、と合宿所の一読を勧められました。
私自身ライブ会場で見ず知らずの人に宿泊要請(苦藁 を
受けた経験があるので
(きつく断ったら不満を言いつつも帰ってくれました。
 相手がもし厨レベルだったら、多分報告沙汰になったかと)
恋愛抜きで一方的に何ごとかを強要されるような現象は
同人だけに特化されたことではない、と強く感じています。
そのあたりを考慮に入れた記事をお願いしたいです。
できるだけ身近なことに例えて、他人事じゃないことを
強調して欲しいと思います。

128名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/21(火) 22:47
えー中間報告だけ。
一応、難民の意見が出ていた辺りと、ここのスレ、あと、
本の企画のスレを住人の意見として読んで欲しいと
記者さんにメールしときました。
なのでこれからもここに、「こういう風にして欲しい」と書き込むことは
意味があると思います。
ヨロシコ。

ircについても、でた意見とか入れない人、見られない人の為に
掲載しときたいですね。

129名無しさん:2002/05/22(水) 01:43
ほとんど皆さんの意見と同じなのですが
*同人に限らず*押しかけはありますよね
私も海外芸能人のサイト(非英語圏、非同人)を運営していたことがありますが
ROMしていた方やその親御さんから
「わたし(の子ども)は○○のコンサートに行きたいが
今まで海外に行ったことがない。現地の言葉もできない。
お金を出すので○月○日から○月○日まで一緒に
現地旅行に付き添ってくれ。チケットと宿の手配も頼む」
などというメールを何度かもらい、断った経験があります。
お断りの上、遠まわしに注意しましたが、大抵の方はすみませんと
返信があったのですが、一通だけ「こんなにお願いしているのに。
お金も出すと言っているでしょう?」とぶちきれたメールをもらって
しまったことが…それ、保護者からのメールだったんですよ。

長々とすみません。生ものでも、国内に限らず国外にも押しかけはいるよということで。
ケースとしては、エピソード厨さんと似ているでしょうか。

130名無しさん:2002/05/22(水) 02:24
蛇オタ兼同人者だけど
蛇ヲタの押しかけの場合、多くは宿やグッズ等が目的で便利であれば誰でも良い。
対して同人の場合、それに加えて「あこがれの人と仲良くなりたい」があるから
他の押しかけと違い、脳内恋人、脳内親友ていう電波ちゃんが多くなるんだよね。
同人は本に奥付をつけるから一方的に相手は知っていて自分は知らないということも多いし。
どちらかというと恋愛ストーカーに近いような気がする。

131名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/22(水) 02:30
ircにて、以下のことが決定しましたのでお知らせします。
<掲載をお願いするもの(ただし選択は向こう次第)>
・例
1.芸能系コンサートでの押し掛け(周辺住民、ライブ参加者にたいする尾行)
2.サイトにある個人情報で住所などを割り出し
3.同人誌の奥付やイベント会場からの尾行
4.ネトゲのキャラに相手や自分を重ねたり、ネットで会話しているうちに
相手が好意を持っていると勝手に解釈、そのうち現実にも結ばれる妄想を
抱き、掲示板やネトゲから個人情報を収集し、現実のストーカーになる

・動機
1.宿目的
2.その人が持っているアイテムや貴重品などの窃盗
3.ご本人

・押し掛けの末路
殆どが逮捕や訴訟沙汰に。決して無罪放免とはならない!
押し掛けをした子の責任を認めない親も追及されている。

・関連URL
フロチャ http://remona.2ch.net/84/chutaisan.html
ぃょぅさん、http://isweb40.infoseek.co.jp/diary/sakura7n/
合宿・同人関係FAQ http://users.hoops.ne.jp/2ch-fish/
2ch用語「2典」 http://freezone.kakiko.com/jiten/

・強調して欲しいこと
押し掛けやストーカーは犯罪である

・住人からのメッセージ
ストーカーや押し掛けに悩む方、強い意志を持って下さい。
住人はいつでも相談に乗ります。これらは全て犯罪です。
耳の痛い意見もあるかもしれませんが、何か得られる物は
あるはずです。皆さんに笑顔が戻る事が住人達の幸せです。

132名無しさん@フロチャバカ</b><font color=#FF0000>(8XZDHXYs)</font><b>:2002/05/22(水) 02:31
尚、議事録につきましては、フローチャートサイトに置いてありますので
各自ご確認下さい。

133poh:2002/05/22(水) 04:59
住人からのメッセージなのですが、改めて読み返してみたら
ちょっと文脈がおかしいかな?
と、思ったところがあったのでもう一度纏めなおしてみました。
ちなみに今うぷされてるメッセージからは−一文字です。

ストーカーや押し掛けに悩む方、強い意志を持って下さい。
これらは全て犯罪です。住人達はいつでも相談に乗ります。
厳しい意見も出るかもしれませんが、何か得られる物はあるはずです。
皆さんに笑顔が戻る事が住人達の幸せです。

こんなのはいかがでしょうか?

134名無しさん:2002/05/22(水) 06:46
記者さんへの要望および議事録より、

>○性犯罪厨
> ネットゲームのキャラに相手や自分を重ねたり、ネットで会話しているうちに

読み返してみて、ネットゲームと限定するのは良くないかな、と思いました。
過去の例からすれば『ゲーム、コミック、アニメ等の創作物』ではないかと。
小説とか映画とかはまだ無かったっけかな?
#限定されるのが嫌なのは、僕がネットゲーマーだからですが・・・。

135ぃょぅ </b><font color=#FF0000>(13iyou3.)</font><b>:2002/05/22(水) 09:37
参上するのが遅くなりまして、申し訳ありません(=Tω⊂
BBマガジソからのメールも更新作業前に読みました。
それから更新作業→難民読み→今に至るです。
フロチャバカさん、ところでさん、よりぬきさん、irc参加者の皆さん乙華麗さまです。
YahooBBマガジン掲載の件に関しては、フロチャバカさんのお考えになる方向で
良いのでは、と私は思っております。
正直、ネトラン以降の本家難民の妙な荒れ具合に辟易しており
また雑誌に取り上げられるのかと鬱になりましたが、前向きな考えでメディアを
利用し、押し掛けの実状を世に知らせるのは良い機会なのでしょうか。
購買層が気になりますが(;´Д`)=3
とりあえず、次話し合いがありましたら参上できるようがんばります(=゚ω゚)ゞ

136名無しさん:2002/05/22(水) 10:40
>>134
>> ネットゲームのキャラに相手や自分を重ねたり、ネットで会話しているうちに
>読み返してみて、ネットゲームと限定するのは良くないかな、と思いました。
私も「ネトゲ」に限定するのは問題があると思います。
ただ、現在は「例」にすぎず、
取り上げてほしい事例・内容はこれから挙げていくのだろうから
「前世厨」やら「キャラになりきり厨」なども出てくると思いますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板