CHK_TIME%=((time mod 60)+2) mod 60 'リミットをおよそ2秒後に設定
do while lof(1) < 90
if (time mod 60) = CHK_TIME% then print "**受信エラー**" :exit do
loop
if lof(1) < 90 then GPGGA$=input$(lof(1), #1) else GPGGA$=input$(90, #1)
if right$(GPGGA$,1)=chr$(13) then GPGGA$=left$(GPGGA$, len(GPGGA$) - 1)
size as single 'フォントサイズ
bold as integer 'ボールド(太字)指定の有無
italic as integer 'イタリック(斜体)指定の有無
underline as integer 'アンダーライン(下線)指定の有無
strikeout as integer '消し線指定の有無
ffname as string * 32 'フォント名
end type
なお、このFONT構造体はF-BASIC専用です。Windows APIのFONT構造体等とは違いますので、
F-BASICの組込命令を使用せずにフォント選択ダイアログを呼び出したり、
Windows APIでフォント操作をする場合には適用できません。