したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】weissの雑談

551NPCノビ:2003/06/05(木) 22:18 ID:p4dEeHV2
最近全然やってなかったんですが、スクリプトに関して以前おもった事です
randomコマンドで下限値の設定と、additemのitemIDに使用できる変数、もしくはフラグ
そのものの使用可能があったら便利だなと感じたんですが。
例えばrandomでitem_dbの範囲決め打ちで適当な番号をitemIDとして抜き出して、
フラグに代入>NPCのadditemで渡すとか。
擬似プレ&青箱と、ひな祭りイベントNPCなど作ってみようとしてた時に思いましたが
あとif文とかも。checkでフラグ値参照で条件分岐させてますが、あったら便利かなーと(^^;
最近、開発が進んできたのでまたやってみようかなと思ってる次第です
自分のスキル低いので、コマンドの使い方や機能の見落としがあったら、すいませんm(__)m

552NPCノビ:2003/06/05(木) 22:27 ID:p4dEeHV2
sage忘れた・・・ _| ̄|○|||
あとrandomですが、warpの座標に使えるといいなとも思いました。

553Cardinal:2003/06/05(木) 22:33 ID:WcTqXlKw
>>551
たとえば3〜5の乱数を作りたい場合、これを(0〜2)+3と見なして、
@aとか適当なフラグを用意して
random @a,3;
set @a += 3;
で、@aの中に3〜5の数値が入ります。
現在はsetやcheckの右辺にフラグを使えませんが、
手元では既に使えるよう改良済みなので、公開までしばしお待ちを・・・

if文は・・・そうですね、やっぱりあった方がいいでしょうか(^^;
折を見て実装を試みたいと思います。

warpの座標にrandom・・・ですが、warpコマンドが、
ワープ先が歩ける地形かのチェックをしていないので、
地形のチェックコマンドを追加しないと実装できませんね。
あと、マップのサイズを取得するコマンドも必要。
うーん・・・余裕があれば実装したいと思います。

554名無しさん:2003/06/06(金) 09:16 ID:MX9.TBPI
>warpの座標にrandom
プレイヤーにランダムワープさせるコマンドとか。

555NPC86:2003/06/06(金) 18:11 ID:sDH5eVhM
精錬関係を眺めていたのですが、
装備中のアイテム(精錬レベルを含む)を取得するコマンドと、
装備の移動をロックするコマンドが無いと根本的に無理みたいですね。
ウサミミ交換で猫耳を装備したままの不具合も
装備中アイテムの取得で回避できるように思います。
itemDBに精錬可能かどうかのフラグも必要かな?

あとは名前の取得コマンドがあればかなり本鯖に近づきますね
if文とかcase文は力業でなんとかできますが、
さすがに変数計算が無いとそろそろ限界を感じます^^

ひとつ気になったのは、inputで0が取得できていないように思います
数値入力のキャンセルは0ですよね?

556名無しさん:2003/06/08(日) 22:46 ID:jGXKltjo
http://f12.aaacafe.ne.jp/が落ちた希ガス(´・ω・`)

557556:2003/06/08(日) 22:54 ID:jGXKltjo
ごめん、物凄く重いだけだった

558Cardinal:2003/06/09(月) 01:53 ID:oxguvbaw
D-Weiss Alpha.$0100fix2までで致命的な部分はなおしたつもりですが・・・
以下、動作確認がいまいちな部分です。
・U0x001〜U0x004までの更新内容がきちんと反映されているかどうか
・モンスターのAI追加分(リンク、詠唱反応)
こちらでも確認作業を進めていきます・・・

5590PSC0/pc:2003/06/09(月) 04:23 ID:U26F8wCo
Cardinal さん、新バージョンの公開お疲れ様です。

ところで皆さん、これから D ベースに移行しますか?
U0x004 をいじり続ける方っていらっしゃいます?

560Cardinal:2003/06/09(月) 04:38 ID:oxguvbaw
D系列は安定性とU系の移植が非常に良くないので、
U系列での開発と並行するのが良いかと思います。
どうにも時間がなくて、無理矢理公開したような状態なので・・・
(最初はU系に経路探索改善とスクリプト機能追加を加えて出す予定でした)
D系への取り込みは、私の方で進めていきます。はい。

5610PSC0/pc:2003/06/09(月) 04:45 ID:U26F8wCo
了解しました。

Cardinalさん、開発に取り組まれている諸先輩方(まとめちゃってごめんなさい)、
応援しています。これからも頑張ってください。

562初心者スレ120:2003/06/09(月) 20:56 ID:NVli3mcw
マジで現実の方がヤバくなってきたのでU0x005上げてしばらく更新止めます。
JABEEがJABEEが…。_| ̄|○|||

更新してたらヤバく無くなったか凄まじくヤバいかのどちらかです。
お察しください。

563Cardinal:2003/06/10(火) 10:51 ID:QtQUbaJs
こちらも現実の方が・・・_| ̄|○
あと1月ほど、細かい修正のみにして、機能追加などはほとんど行えません。

>>562
JABEE・・・査定というか認定がかなり厳しいという話が。
がんばってください・・・

564名無しさん:2003/06/12(木) 17:23 ID:JpKWp4rk
aaacafeの調子が悪いですね。
最近ずっと繋げないのは自分だけでしょうか。
fix5でたのに_| ̄|○

565くま:2003/06/12(木) 23:04 ID:T.LTEq8I
朝方とか時間帯を少しずらすと繋がりやすいかも(^-^;)

566名無しさん:2003/06/16(月) 02:13 ID:9fXvlHNY
ここにラ○メロの中の人きてるのかな・・・。
日記見るとけっこうすごいことに・・・。
ソース出してくれないかな・・・。

567名無しさん:2003/06/16(月) 19:36 ID:hEODBww.
>>566
ラ○メロのWebサイトアドレスのヒントください_| ̄|○
ググっても見つからないのよ(つД`)

568名無しさん:2003/06/16(月) 21:10 ID:uS7pPMDg
>>567
私の記憶が正しければ現在その名称は使われてませんよ。
あと大手サイトだったはず。

>>566
アレはSQLを使ったエミュ鯖のような気が。
AEGISのような気もしますし、Weiss,Athena系列では無さそう。

569名無しさん:2003/06/16(月) 22:02 ID:ndsy6xGQ
>>568
某白い物って書いてあったので、Weissだと思いますよー。
Delphi勉強してるとも書いてありましたし。

570名無しさん:2003/06/18(水) 12:05 ID:CSEEteEk
>>568
一度行けた記憶があるもののそのときに登録忘れて以来
未だに行き着けない・・・_| ̄|○

まぁそれは気長に探すとして
韓国桜井ではアルデバラン↓のMAPにダンジョン(?)があるようなのです
新Dの話が出ていないことから新2次職のギルドかなぁとは思ったんですが
これがどこにつながるのかご存知の方はいませんか?

571名無しさん:2003/06/18(水) 12:24 ID:pAyKI6j6
>>570
新Dはユーノ↓→の左の真ん中。
やけに火属性ぽいモンスが増えたなと思ったら火山でしたか。
アルデ下は後で確認するわ。

大手サイトと書かれてるでしょ。
どこのサイトからでもリンクで辿り着けれる。
あとココ見てる&カキコしてたらしいね。

572名無しさん:2003/06/19(木) 12:51 ID:FQ7vi3Ns
旧ラ○メロの管理人はあれだけWEISSでの画像UPしてるわけだから
ソース差分くらい公開してもいいと思うんだけどな。恩恵うけてる訳だし。
まぁ個人の自由だけどな

573名無しさん:2003/06/19(木) 13:15 ID:/m.sCWjg
旧ラ○メロってコレ?
/ragmel*.hp.inf*seek.c*.jp/
ソース差分出せるくらい何かあるの?

574名無しさん:2003/06/19(木) 13:46 ID:JqWplTYM
>>573
そんなに大した事はしてない
知識ある奴なら数十分もかからずに実装できることしてるだけ

575名無しさん:2003/06/19(木) 18:15 ID:g.K4hQQI
ラ○メロの中の人・・・アンタsugeeeeeeeeeeee!!

576名無しさん:2003/06/19(木) 20:18 ID:FQ7vi3Ns
移転先の日記嫁(´∀` )

577名無しさん:2003/06/19(木) 21:52 ID:E5/2eq9Y
あそこの人の話はここいらでやめませんか?
こっちは基軸を作ることを最優先にしたほうがいいと思いますし
向こうは独自発展のような形で取りこみは難しいものですから。
その辺がわかってる&ソースまたはバイナリの不特定多数への配布禁止を守ってるからこそ
あそこの人も外に出してないんだと思いますよ
妄想スレッド向けかも

578初心者スレ120:2003/06/22(日) 22:51 ID:1XTMHwy.
中の人の日記の場所かわりましたね。
某ツールで検索掛ければエラー返すので一発でわかるんですが。
あんな所に有るとは…。

>>577
取り込みは面倒であっても難しくは無いと思いますよ。
コード見ないとどうも言えませんけど。
開発日記があるらしいので探してみますか。
書かなきゃバレなかったものを…。

579名無しさん:2003/06/22(日) 23:36 ID:FCdnybNU
>>578
その事には振れないでいてやろうや
有名(?)な分目立つと悲惨じゃん。

580NPCノビ:2003/06/23(月) 00:08 ID:81YCh2eY
VerUP報告板のネタなんですが、こっちで書きます(^^;
最近桜井サイト壊滅状態なんでスキルわからないですね〜(^^;;
ttp://ragtama.com/ ここや
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3119/2-2/ こんなとこ見てますが
ttp://acolyte.s26.xrea.com/ Monkについてやや詳しく
D系のスクリプトでカード任意自販機(カードダス(笑))やコモドにスロット配置してるトコなんですが・・・(´-`)
・・・仕事が・・・納期が・・・納期が・・・_| ̄| ...(((○|||

581名無しさん:2003/06/27(金) 03:57 ID:1WZ0fJRg
モンクのスキルを簡単な所から実装してってるんですが
といっても蓄気利用とかは難しい。
パッシブの六合拳やら実装したんですが
3HITの最大400%って一撃300いけば1200逝くわけで・・・
本当にこんな威力なんだろうか(;´Д`)

58234:2003/06/27(金) 07:25 ID:8liBdwIA
>>581
ダメージ合計が通常攻撃の4倍かと思いますが
DA処理と同じ感じで
倍率 4倍 分割数 3にすればそれっぽくなるんじゃないでしょうか

583581:2003/06/27(金) 10:32 ID:1WZ0fJRg
>>582
はい、それでやってます。
でもこれ伊豆で風フィストでやったら攻撃力が異常ヽ( ´ー`)ノ
発動確率も50%固定らしく音が鷹のようです。
強すぎないかなぁという雑談でした( ゚∀゚)

584名無しさん:2003/06/28(土) 05:11 ID:DXlyIzOE
いま気づいたけど
先日Upされた日鞍あたらしいエフェクト表示できるようになりましたね。(Juno内の)

585名無しさん:2003/06/30(月) 11:01 ID:3mesAViQ
活気が無いね、最近。

586名無しさん:2003/06/30(月) 17:05 ID:QGoUPzNg
>>585
ソレイッチャダメダロ

587名無しさん:2003/06/30(月) 18:41 ID:kLoxeFxA
>>585
盛り上げてください

588名無しさん:2003/06/30(月) 21:34 ID:VwmlgEZo
今思えば傭兵ってどうなったんでしょうね…。ファイルの入れ替えで使用することができました。ちょっと面倒ですが・・・

589名無しさん:2003/06/30(月) 23:00 ID:we4LzK9g
>>587
盛り上げようと思って韓国桜井に潜入してパケット調べようと思ったが
めんどくさい( ゚∀゚)というか、誰かコネで進入してる人いたら
パケ情報調べくれないかねぇ。
盛り上がると思うんだが。

590名無しさん:2003/07/01(火) 12:14 ID:ZPKPIz.6
>>588
ネタ提供と思ってやり方教えて頂けませんか?
そう言えば結婚システムってどうなっt(ry

591名無しさん:2003/07/01(火) 13:09 ID:pNJVt2bA
>>590
やり方はいくつかあるが、簡単なのはdataフォルダ先読みにして入れ替えるだけだろ
それを表示させるパケ情報ならともかく、単にクライアント改造ってだけじゃあんまり意味ない気がする
傭兵として使えるようになるわけじゃないし

つーかここはクライアント改造も分からないレベルの人がいるのか・・・

592名無しさん:2003/07/01(火) 20:05 ID:ZPKPIz.6
>>591
鞍改造しただけでくっついて攻撃してくれるわけないだろ。
それともあれか、ペット画像と入れ替えただけなのか?

593名無しさん:2003/07/01(火) 21:18 ID:chS.aC6A
>>590=>>592
この変わり身の早さはすごいな。
さすがクレクレ厨は一味違う。

594588:2003/07/01(火) 21:44 ID:dTzq3oXI
ちょっと言い方がまずかったですね。
正確に言えば、自分のキャラが傭兵のグラフィックになり、使用できるようになるという意味です。
ちょっとややこしかったですね、すいません。


data.grf展開

自分のいらない職業(例ノビ)の名前をコピー

ノビのデータを削除(名前適当に変更するでも可)

ノビのファイル名を傭兵のファイル名に上書き

展開したdataフォルダをdata.grfに圧縮(dataフォルダのままでいけるかも?)

ROを立ち上げて、#job *(変えた職業)で傭兵のグラフィックに

ちなみに座りのポーズはないので、立ポーズのままです。

こんな感じです。あまり使い道はないですが、将来的に#job *で変更できればいいですね。

595590:2003/07/01(火) 21:57 ID:ZPKPIz.6
>>588
わざわざありが㌧。
592は前レスに過剰反応して書き方が荒くなってしまった。
申し訳ない(´・ω・`)

596名無しさん:2003/07/02(水) 14:17 ID:DS0vpkhY
D-weissのウインドウinformationで
registrated players って
registered players の意味なのかな

ただの誤字なのか何か意味があるのかな

597Cardinal:2003/07/02(水) 17:00 ID:mIJoFJrg
>>596
えーと。
・・・ごめんなさい。次でなおします・・・

598名無しさん:2003/07/02(水) 19:53 ID:kQ2Ch3VI
Q:エミュ鯖、grf等の解凍行為

GM001.Sei : それも違反行為です。

ttp://yokaichi.com/ro/event/ragmorning.htmより
いまさらだがね

599名無しさん:2003/07/02(水) 20:13 ID:hLy2fwjk
ツールだって違反としりながらもまだ開発しているところありますし。
中にはメールが返ってこないから黙認と言ってるところもあるみたいですが

荒れるというか、雰囲気悪くなるのでこの話題については

---- 以下何事も無かったかのように ----

600名無しさん:2003/07/02(水) 22:42 ID:WRoqknZ6
>598
ごめんそれ質問したの俺。

601名無しさん:2003/07/03(木) 00:27 ID:6dd6.0.w
>>600,>>601
>>599

602名無しさん:2003/07/03(木) 19:18 ID:BMry8cRE
某あぷろだのzip形式とかのファイルがなくなってる・・・。
外部msgstringtable読み込ませれないよ・・・・_| ̄|○

603602:2003/07/03(木) 20:01 ID:BMry8cRE
と思ったら発見しました。

604mob_db更新中:2003/07/06(日) 14:44 ID:cCfqISjE
그림투스(Grimtooth_)
って何のITEMのことかわかる人いますか?

6050PSC0/pc:2003/07/06(日) 15:34 ID:UKKTnVa6
検索してみるといくつかのページで、魔剣オーガトゥースの代わりにグリムトゥースって書いてあるところがありますね

606mob_db更新中:2003/07/06(日) 16:09 ID:cCfqISjE
なるほど〜

ありがとうございます<(_ _)>
これからモード追加して完成の予定です

607青文字:2003/07/07(月) 15:53 ID:k2bDTlBY
GMの青文字のパケ仕様お持ちの方いらっしゃいませんか?
中々青文字使うGMに会えないのでパケサンプルある方
パケください。

608名無しさん:2003/07/07(月) 16:20 ID:5IoCl0bs
R 0099 <len>.w <message>.?B
あたりじゃないかな?
いや勘なんだけどね

009aが全体神の声で、
0099がいままで観測されていなかったわけだし

609名無しさん:2003/07/07(月) 16:32 ID:5IoCl0bs
いや嘘(´Д`;)
全体神の声送信だったΛ||Λ

610名無しさん:2003/07/07(月) 18:07 ID:7uwm/e.k
>>607-609
/bbだったと思う。
というか、/nbで名前なしの神の声発言をするとき、
先頭にblueと書けば青文字に。

611名無しさん:2003/07/07(月) 20:08 ID:k2bDTlBY
ありがとうございます
実装に何もする必要はなかたんですね・・・
ご迷惑かけました。

612名無しさん:2003/07/07(月) 21:51 ID:ouDesLys
今のEXEって/bbバグ直ってる?

613名無しさん:2003/07/07(月) 22:37 ID:EeRLMoPs
player.txt や chara.txt は現在、ヘッダでバージョンを識別して下位互換性を保っていますが、
そろそろ非互換にしてもいいんじゃないでしょうか。
そうした方がスマートになる気がします。

614初心者スレ120:2003/07/07(月) 22:54 ID:Ed8g4EoU
>>613
下位互換もなにも、全部D系のものに統一してありますよ。
ヘッダ識別は読み込む際に利用するだけで、保存の際は最新のものに書き換えられます。

615名無しさん:2003/07/07(月) 22:59 ID:EeRLMoPs
>>613
言い方がまずかったですね。
player.txt や chara.txt の読み込み処理が、旧バージョンも読み込めるようになっていますが、
その処理をばっさりカットしてしまってもいいんでは?と言いたかったんです

616初心者スレ120:2003/07/07(月) 23:48 ID:Ed8g4EoU
>>615
付けてあっても問題が無いのでそのまま放置してます。

617名無しさん:2003/07/08(火) 00:59 ID:PMuBlSac
>>615
通常起動時にしか読み込まないんだから、
極端に負荷が増大するわけでもないしいいと思うが?
いらないと思うのなら自分で削ればいいことだし。

618名無しさん:2003/07/08(火) 01:28 ID:7nLXmsRo
あまり他人様に甘えんようにな

619名無しさん:2003/07/08(火) 01:44 ID:qnL5jeXI
>>615さんはSSROAを潰した人に似てますね。
要らないと思うから無くしたらどう?ってところが。

620名無しさん:2003/07/08(火) 12:26 ID:Hz5AY.6.
要らないからなくしたらどう?ていうのは別に間違っていないけど、
>>617-618が正解。

621615:2003/07/08(火) 16:04 ID:394jZQt6
なかなかキツいこと言われてますな。こういうレスがつくとは思わなかった。

>>617
自分で削っても全体には反映されないでしょう。
自分用にカスタマイズして使いたいとは今のところ思っていないもので。

>>618
いつ甘えたでしょうか?
削ってくれと頼んだ覚えはありません。削ってはどうかと提案しただけです。
勝手に削ったパッチを出しても受け入れられないでしょうから、その前に意見を聞こうと思いましてね。

>>619
SSROAがなぜ公開停止になったかは知りませんので、コメントは控えさせていただきます。

>>616
了解しました。そうおっしゃるのでしたらそれで納得しておきます

622名無しさん:2003/07/08(火) 16:21 ID:qnL5jeXI
>>621
雑談スレだからレス続けちゃうね。
ROAは要らない機能だからつけるのをやめたら?と使用者が言い出して
それに作者がなくすつもりはないと返信。
使用者が使わせてもらっている立場なくせにそこでまた反論。
末はBBSを荒らしてたのかな。
それで最後は作者がこういう人がいるので公開やめますって流れだったかと。

簡単に説明したけどこんな流れで公開を身内だけにしてその後は知っての通りかな。
早とちりゴメン

623名無しさん:2003/07/08(火) 18:53 ID:3r2EOo1s
とりあえず、ママーリ。
616で、U系のまとめをやってる120氏が
>付けてあっても問題が無いのでそのまま放置してます
といってる以上、この話題は終了では?
削ったものを全体に反映させたいなら、自分でとりまとめをするしかない。
あと、いつからここは終わった話題を金魚の糞みたいに繰り返すようになったんだ?

624名無しさん:2003/07/08(火) 22:03 ID:ZExFY.RQ
人の意見が金魚の糞にしか見えない糞は放っておいて

>>621
そんな物を書く暇が有るなら
何故自分の書き込みに批判的なレスが四つも
付いてしまったか考えてみてくれないか?

625名無しさん:2003/07/08(火) 23:01 ID:.cjxxouk
> 使用者が使わせてもらっている立場なくせに

こういう考え方自体このWeiss研究会BBSの今の流れにそぐわないような気がしますよ
無駄な部分があったり処理の重複があったりした場合は
不具合がでなくても可読性の確保や将来的なトラブルの種を未然に防ぐ意味合いで
指摘することには意味があると思います

ただし、今はバージョンによって各種データファイルのフォーマットが異なるわけで
U-系も別に正式バージョンアップというわけではないので
バージョン情報記載しておく意味があると思いますし
あっても無くてもいいから削らないというよりは
あったほうがより開発に資するから残してあると解釈したほうがいいんじゃないですか?

626妄想129:2003/07/11(金) 00:01 ID:OPHLXYUA
最近、開発協力者が活発に動いていますね。
私も新2次職のスキルについてぼちぼちやってますが、
データがそろっていないぶん、エフェクトのみとか
そんなんばっかりです(^^;

あ、何がいいたいかといいますと、
みんなで協力し合って完成度を高めましょ〜ということです。

自分が管理者なら、某社に対する・・・
ま、まあママーリいきませう

627名無しさん:2003/07/13(日) 15:50 ID:HAu/Ytt6
さてと、また晒し上げが来たみたいですが。

…なんでAthenaに行かないんでしょうね。
この頃あっちも活発になってるのに。

628名無しさん:2003/07/13(日) 16:39 ID:RaKClm6w
>>627
他人の不幸を祈るのはやめましょう。
もしくは思っても口に出さない。

629名無しさん:2003/07/13(日) 20:56 ID:ycvnC9pk
話が読めにゃい

630名無しさん:2003/07/14(月) 10:09 ID:F2pgcdGk
バージョンアップ報告スレが…
みんな頼む…オラにチカラをわけてくれ
(;´Д`)ノチンチコーレ

631名無しさん:2003/07/14(月) 15:56 ID:pZD3brBQ
個人的な意見ですが、119さんのおかげで完璧では無いとしても
色々なスキルが使用できるようになったのは感謝したいです。
パッチじゃないので、自分でコード見ながら追加したわけですが、
どうすればこのスキルが使えるようになる、などがなんとなく理解できるようになりました。
(理解といっても、ほんの一部ですが^^;)
119さんに限らず、いろいろな事を実装している方々も私は尊敬しております。

駄文失礼しました^^;

632名無しさん:2003/07/14(月) 16:35 ID:nJCg2w36
別に、他の人のつくったのものが気にくわないのであれば使わなければいいのだし
改良点があるならあぷろだをお借りして改訂版を提案するなりすればいいと思うんだけどね・・・
文句を言って人様に不快感を与えるなんて・・・
それに見合ったことをしているのなら何も言いませんがね。

このBBSがあるのもみんなでWEISSを育てていこうという視点も大切だと思います。
何もしないくれくれ君を攻めるならまだしも(良くないけど)現時点でできることをしてくれている
方にたいして感謝はすれど、グチグチ言うのはWEISS研究会BBSにふさわしくないと思っています。
今まで、119さんを含めた方のスキルなどを参考に、またいじって楽しむというのもありました。
119さんの発表終了とのことですが、できることなら続けて欲しいです。
一部開発者登録型BBSでも考えてみてはいかがでしょうか。(それこそこちらの趣旨に反しますかね^^;

633632:2003/07/14(月) 16:50 ID:nJCg2w36
たとえばですが・・・
一般公開は早いかな?とかはこういった形式(入室PASS)にしてみるのも一つの手かなと。
正直、こちらの趣旨に反している気がするので、不適切と思われる場合には削除をお願いします。

↓がサンプルです。
PASSを希望される方はmailくださいな。
もし、管理しきれないというのであれば、時間のある限り、私も協力いたしますので・・・

http://www.35hr.com/rent/bbsloga/mkgp/fukuchan.html
fukuchan_0324@hotmail.com

634名無しさん:2003/07/14(月) 17:56 ID:8qCBweSQ
どうも趣旨が理解されなかったようで。
確かにスキルの追加は楽しいことでしょう。
見た目が派手になりますしね。
本家のROでいうところの被り物を増やしてお着替え要素を増やすようなものですよ。

しかし、今の状況は非常にまずいんですよ。
skill_dbのdata1とdata2の使い方にしてもまったく統一性が無く
それについてコードを書いた人間はなんら説明をしていない。
たとえばdata1をダメージ倍率として使う、data2をhit回数として使うなどと
ちょっと説明をつけてあればそれを受ける人の可読性が増し
全体的に統一され、ダメージ処理部分を取り出してひとつの手続き化するのも容易になる。
状態異常の処理だってあらゆる属性攻撃ごとにif ts.stat1 = 〜なんて処理をはさんでるのは
明らかに無駄が多く、これをコピペで随所に組み込むことで
まとめるのが難しくなる。

一番わかりやすい例は地面設置ユニットの処理で
もともと想定されていた
「踏んだらカウントを減らす。カウントが0になったらユニットを消去する」
という処理が
「1回しか踏まないものが多いからそれについては踏んだ瞬間に持続時間を0にしてごまかそう」
と独自の展開をされ
その独自展開がコピペされていった結果
現在のスパゲッティコード化、不安定化を招いているわけですよ

コードを書くひとに対する敬意はもちろんありますよ。
でも、あまりに神聖化して意見をすると まわりの取り巻きが
「コード書き様に向かって意見をするとはなんと罰当たりな」という雰囲気はおかしいと思いますよ

バージョンアップスレに延々とスレ違いのコードがならんでいて辟易していたのも事実で
その分口調が厳しくはなりましたが
本当に言いたかったのは
コードを提供する場合にはもう少しマクロな視点を持って欲しかったということです
スキル部分がぐちゃぐちゃになっていて再編の必要がある。
にもかかわらずそのぐちゃぐちゃのスキルコード部分をコピペ&改変で
ますますぐちゃぐちゃにしていく様がみていられなかったもので。

635名無しさん:2003/07/14(月) 18:39 ID:K5SHG512
バザール方式であっても、リーダが要らない訳ではない。
参考 : http://cruel.org/freeware/cathedral.html

636631:2003/07/14(月) 18:55 ID:pZD3brBQ
要するに、後のことを考えて、
一先ずスキル実装に取り組む前に、コードの書き方の統一と最適化を行うのが最優先
ということですか?
確か、a0x0019あたりで最適化されてかなり軽くなったという意見が出てたような。
ここらへんは、Weissを使っている人たちの考え方の違いがありそうですね・・・

と、まぁ、知識の無いやつの意見なので、流しちゃってください・・・

637妄想129:2003/07/14(月) 21:25 ID:ss8yubPo
>>634
なるほど、おっしゃることは理解できていると思っております。
DBの仕様部分については一つ一つ難解で、試しながらまだ全部とはいえませんが
徐々にそれを解明してきました。

貴方の意見は非常にもっともらしく聞こえますが、
なぜ貴方がCardinalさんや初心者スレ120さんのコードを
こうすればよいのではないかという指摘を、
実際にあなたが考えるコードを使って指摘しないのかという疑問が湧いてきます。
あなたはWiessを使っていませんよね?
それともWiessを完全に1から、DBの仕様から何から何まで貴方の考える
最適化という理論に基いて作成されたものを使ってらっしゃるのですか?

コードを発表する方、もとより基盤と呼べる部分を構築する方は尊敬に
値すると思っております。当然、間違いや改善点が見つかれば指摘することも
重要であると思われますが、オープンな環境での指摘の場合、
大多数の人間が見て納得のできる指摘の仕方というものがあると思います。
「○○はわるいよね」「ソース汚いから整理してよ」的な意見で
大多数の納得が得られるとお考えですか?

このような誰もが閲覧できる環境での批判的な意見、指摘をするという
行為は非常に難しいものと考えられます。
今回のこの件のように大事にならないようにするには、
先にも書きましたように大多数が納得のできる書き方をする必要があると考えます。
別に大多数の納得などいらない、自分の意見がいえればよいという
お考えでしたらこういったオープンな環境には不適合と思われます。

私にももっと力があれば、コードの最適化や仕様の見直しについて
もっと踏み込んだ意見が言えるのでしょうが、Delphi(ことPascal)については
初心者ですので、残念です。

新しいスレを立てるか、別の場所に新しい掲示板を設けて
貴方のおっしゃるシステムについて、今どこまでできているのか、
これからどうしようと考えているのか、などを話し合ってみてはどうでしょうか?

638妄想129:2003/07/14(月) 21:30 ID:ss8yubPo
>>637
うわ、Wiessって…
もっと精査してから自分の意見を投稿すべきでしたね。
すみません。

639名無しさん:2003/07/14(月) 21:44 ID:F2pgcdGk
>>638
素人意見で恐縮なのですが
dbのWeiss独自仕様は難しいものなのですか?
119氏がSkill dbの追加訂正をしていたというところから
バージョンスレの247氏、119氏両方の意見も分からないでもないので
dbの独自仕様というのはどうなのかなと思いました。

勿論、独自のdbを作ったとしても今以上に浸透しないと意味をなさないわけですが…

640名無しさん:2003/07/14(月) 22:29 ID:Omv7Si9c
>>637
634とは違いますが少し気になったので書かせていただきます。

まず、実際のプログラマさんに
Q. 現在のコードは保守、拡張が難しい状態であるか?
という質問をまずしていただき、それから今後の方向を決められたら如何でしょうか?

また、保守、拡張が難しい状態であるのならば、
コードを提供する方を責めるのではなく、まずコーディング規約を作り
次回からその規約に沿って作成してもらうということで良いのではないでしょうか?

以上です。これからもWeissの発展に期待しております。

641妄想129:2003/07/14(月) 22:31 ID:ss8yubPo
>>639
求めている応えかわかりませんが、私の考えをいいますと、
>dbのWeiss独自仕様は難しいものなのですか?
DB部の独自仕様を作成するのが難しいとおっしゃっておられるのか、
Cardinalさんや初心者スレ120さんにこうしましょうと意見するのが
難しいとおっしゃっておられるのか判断できませんが、
前者は難しくないと私は考えます。コードをある程度理解できるようになれば
追加や変更などは難しくないのではないでしょうか?
後者は基となる部分についての仕様変更ということになりますので、
Cardinalさんや初心者スレ120さんの判断を仰がなくてはならなくなると考えます。
そうしますと独自仕様が認められるという観点からは難しくなると思います。

>119氏がSkill dbの追加訂正をしていたというところから
>バージョンスレの247氏、119氏両方の意見も分からないでもないので
>dbの独自仕様というのはどうなのかなと思いました。
この質問は私の考えが答えにはならないと思いますので、御両名にご質問ください。

642名無しさん:2003/07/14(月) 22:50 ID:0JpMZ6AI
>>634は口が悪かっただけで、言ってることは激しく正論ですね。
じゃあ改善したコード出せよという話ですが、
現状がその場の思いつきのような形でコードを追加している状態の為、
はっきり言って手直しするのは激しく手間が掛かります。
なので、バージョンダウンして基礎から練り直していくのが最も良いとは思います。
ただ、それをやる人がいるかどうかは別として。

少なくとも、このまま続けば原因不明のバグが多発することになりかねませんし、
他にも新しいことをしようとすると、必要以上にソースを手直しする羽目になるでしょうね。
Weissを発展させたいなら、バグフィックスのしやすい環境を作るというのは
とても重要なことだと思いますし、ソースも綺麗であるに越したことはありません。

643妄想129:2003/07/14(月) 22:51 ID:ss8yubPo
>>640
ううむ、私宛が正しいかどうか判断が微妙ですが…

>Q. 現在のコードは保守、拡張が難しい状態であるか?
>という質問をまずしていただき、それから今後の方向を決められたら如何でしょうか?
どういった「今後の方針」なのかわかりませんが、
それは私が決めるべき「今後の方針」ではないと思います。
もっと根本部分の判断が必要になるかと思います。
私やただスキルを追加するだけですので特に現在のコードには不満をもちません。
(自分の追加部分はどうかと考えますが…)
唯一不満があるとするならば、仕様がわからない・わかりにくいということです。
DBについても、もしかしたら私が参加する以前に公開されていたのかも
しれませんが、私が参加した時にはどこを探してもありませんでした。
結局、実際のコードを見て解析するわけですが、素人には辛い作業です。
634の意見を見ますと今後の展望は現状では明るいとはいえなさそうですが…

>コードを提供する方を責めるのではなく、まずコーディング規約を作り
>次回からその規約に沿って作成してもらうということで良いのではないでしょうか?
賛成です。私はコード提供者を責めていないことはご理解いただけると思いますが、
規約を作るにしても、やはりCardinalさんや初心者スレ120さんの今後の方針が
決定しない限り、新しい系統を作成する以外は誰も規約などは決められないと考えます。

現状では634の意見などにも見られるように、仕様についての議論が持ち上がっていますので、
コードは作成しても公開はしない方が良いと思います。(それこそ独自仕様になりかねません)

>>Cardinalさん、初心者スレ120さん
ということで、Cardinalさんや初心者スレ120さんの考えを述べていただく
以外には何の進展も見られないと思いますが、どうお考えでしょう?
今後の方針や、DB仕様などについてお応えをいただければ幸いです。

644名無しさん:2003/07/14(月) 22:52 ID:3HLultfA
>バージョンアップスレに延々とスレ違いのコードが

>ますますぐちゃぐちゃにしていく様がみていられなかったもので。

どんな建設的な意見とマクロな視点を持っていても
こんなアプローチだと"非情にまずいんですよ。"
独りで焦ってるくらいなら、自分で再編コード出して
プロポーズすればいいだけじゃないのか?

645名無しさん:2003/07/14(月) 23:10 ID:F2pgcdGk
>>641
レスありがとうございます。
db独自仕様と言うのは後者の方です。
勿論の事ですが120氏、Cardinal氏に「こうしましょう」と意見をするということではありません。
ただ、単純に出来る物なのかなという至極簡単な疑問でした。
仮にWeiss独自のdbができあがっても一般化されなけい独自仕様では意味が全くないですし。

バージョンスレの119氏、247氏の両方の言い分と言いますか私的にとらえたことが
乱暴な言い方になりますが
247氏はむやみやたらとdbなど今まで共通の仕様だったものをいじくるな。
119氏は必要だったので変更(dbの追加修正)をしたまでのこと。
とだ感じました。

//再読込したら634氏のレスがありましたね…
dbだけでの問題でもなさそうですね・・
せっかく書いた文なのでそのまま書き込んでしまいますが(;´Д`)

646名無しさん:2003/07/14(月) 23:10 ID:BXYxo/p2
今のweissに対して言いたい事の集約 (言語は違うけど)
http://www.cmagazine.jp/src/kinjite/c/volume.html

647名無しさん:2003/07/14(月) 23:29 ID:K6sahGMA
コーディング規約のことですか?

648632:2003/07/14(月) 23:34 ID:nJCg2w36
現在、登録制についての意見を含めた、参加希望者を募集しています。
研究BBSの前に、一部の人に発表してみたい。
人柱になってみよう(報告多い人、参加が多い人を希望します)
WEISSのサクライ版みたいな気持ちで・・・と考えています。
最近の発言の傾向をみて、クラス分けしたほうが混乱も減るのではないか?
ある程度知識のある方が数名集まれば方針立てなどもできるのではないかと・・・
登録BBSで発表後、ある程度の期間をおいて研究BBSへ(一部は平行して)などと考えています。
これにあたって、初心者スレ120さん、Cardinalさんのお二方が参加していただくことにより
ある程度、意味をなす物であるとも考えています。
宜しければ、差し支えのない範囲で参加・不参加、ご意見などをお願いしたいです。
また、当掲示板にて更新終了を発表された119さん、宜しければこちらへの参加なども考えていただけませんか?
そのほか、開発意欲、人柱意欲の旺盛な方もお待ちしています。
開発で投稿していただいた方は、開発部分をメールに載せていただけると幸いです
(例:XXのスキル:○○○を実装、XXXのNPC実装 など)
勝手なことばかり並べましたが、ご意見などをお待ちしています。
また、メールに対する返信が22〜24時となってしまうことをご了承ください。

なお、この掲示板に関しては独自に考えていることであり、こちらの掲示板とは別物です。
ご意見などはメールにてお願いします。

http://www.35hr.com/rent/bbsloga/mkgp/fukuchan.html
fukuchan_0324@hotmail.com

649名無しさん:2003/07/14(月) 23:41 ID:Omv7Si9c
>>643
ご返答ありがとうございます。

>ううむ、私宛が正しいかどうか判断が微妙ですが…
>>634, 637
のつもりでした。どうもすみません。

>Cardinalさんや初心者スレ120さんの考えを述べていただく
賛成です。
私の考えは、端的に言うと642さんのレスに同意です。
まず指導者に大枠や構想を述べてもらい、
それをもとに実際の詳細なWeissの仕様を、
具体的にはコーディングの方針、プログラム実装レベルでの構造、
出力ファイルのフォーマット等を
私たちで決めてゆく必要があると考えています。
一度立ち止まってきっちり立て直す時期にきているのでは
と個人的には思っております。

と言うのは簡単ですが行うのは難しいですね。。。

650初心者スレ120:2003/07/15(火) 00:39 ID:RvfNdpY6
>>634
Skill_dbの定義については私もよくわかってはいません。
ってことで私の方では基本的にはdata1,data2をできるだけ使わず、MUseLvを変数とした式を立てることにしています。
ですが、統一したほうがまとめやすいのでskill_dbについて調べて基本的な統一案は出します。

状態異常の部分は暫定的なものなので今後変わります。
というか換えなくてはならない状況です。

地面設置型ユニットはtn.Countの扱いが人によって違うため現在のようになってます。
現在の処理は実際のものと少し違うため、もう2,3度修正します。

結局は私がコードを理解せずそのまま利用したのが原因ですね。
大半が試作段階のコードのまま出してしまっているので更に混乱させてしまってすません。

>>640
これほど大きなコードを扱うのは初めてなので、保守拡張がどうかというのはわかりません。
ただ、色々書き直している最中に拡張・追加されると泣けます。

>>642
私も汚いから直そうとはしてますが…。
バージョンダウン版は作ってないわけではないです。

>>646
思いっきり原因に当てはまってます。_| ̄|○|||

>>649
私は単にプログラムを書くのが好きでやってきたので…。
と、泣き言を言っていても仕方ないのでがんばります。
U系は私の試作段階のコードのまま拡張され続けたので立て直す必要がありますね。
spftからやり直しますか。

651スクリプトスレ144:2003/07/15(火) 01:58 ID:8lcegHN.
わたしも一応ソース書きの一人ということで…よろしいですか。
DelphiもWeissも触って日が浅い者なので、間違ったことを言っても多めに見て
やって下さい。

>>640
追加、拡張に関しては特に難しいと感じたことはないですね。
スキル周りはデバッグ時少々見る程度なので、主にスクリプト周りですが。
ただ、以前出したパッチの一つにNPCスクリプトのoptionを使用してもクライアント
にパケが行かず、表示に反映されないというものがありましたが、デバッグコマンド
では反映される状態でした。要は、難しくはないけれど不要なバグを混入させる危険
は高いということですね。
その時に問題だと思いながらモジュール化もせずにコピペしたわたしも駄目ですね。

一応初心者スレ120さんか、cardinalさんが書き込まれるまで様子見をしていたのですが
>>650 「ただ、色々書き直している最中に拡張・追加されると泣けます」の通り
最低限ソースコードのフリーズ期間を設けた方がいいのではないかと思います。
まあ、ここの方式ではフリーズというより、「機能案、改定案〆切日」と言った感じ
になると思いますが。

コーディング規約も大切ですしその為に長期間開発が止まるのもやむを得ない、
何を差し置いても必要なことだということは皆様と同じようですが、例え規約を
全員が忠実に守ったところでcardinalさんや初心者スレ120さんがまとめを行って
下さっている最中に追加するのはやはり負担になるだろうと思い、その上での凍結
期間案です。

後は>>649さんの仰っている詳細な仕様ですが、これに関しては少し異論があります
わたしは知人より紹介されて今月の初めにWeissに触ったばかりなのですが、
今、皆様が行っておられるスキル周り以外の箇所で「こういう機能が欲しい」と
考え、ソースに手を入れました。
詳細な仕様、Weissのサーバーとしての全体像を詳細に決めることは確かに開発を
円滑に進める上では有効かと思います。
しかし、要望や機能の全てを一度に仕様書上とはいえ取り込む作業は困難だと思い
ますし、本家の方も、スキルや職業、街以外にも随時機能が追加されているようで
すから仕様通りに何もかもを進めるというのには反対したいと思います。
これまで通り、自由にコードを作成して発表する場は残してもらいたいということ
ですが、もちろん上記の通り凍結期間は守りコーディング規約や出力フォーマット
などの共通項は念頭においてのコーディングを行っていただくとして。

色々出過ぎたことを書いてしまった感は拭えませんが、今後の方針が打ち出される
際に危惧しているのは余りにクローズドで柔軟性に欠ける開発体制になって
しまわないかということですね。

長文、乱文失礼しました。

65277:2003/07/15(火) 22:02 ID:G5jMQhTU
こんばんわ、お久しぶりです。
今さら出てきて偉そうな事言うなと言われそうですが・・・。

>基本的にはdata1,data2をできるだけ使わず、MUseLvを変数とした式を立てることにしています。
確かにプログラムを組むにあたって、data1,data2の仕様がはっきり決まってなかったのはやりにくかったですね。
しかし、何故skill_db.txtというファイルをわざわざ用意して、そこからデータを読み込んでいるかというと、
Weiss本体を作り直すことなくskill_db.txtを弄るだけで柔軟にスキルの効果を変えることができるようにするためだと思います。
ということでやっぱり出来る限りskill_db.txtからデータを読み込むようにするのが好ましいかな、と。

と、これだけでは精力的にがんばってるみなさまにケチつけてるだけになってしまうので、案を。
skilldbの仕様をガチガチに決めることが出来ればそれでいいでしょうが、
手間のない方向で、誰かが一旦俺仕様でskilldbを作りきってしまい、それにたいする補足説明txt等を用意するだけでも
ずいぶんと開発が楽になると思います。

あと
>「1回しか踏まないものが多いからそれについては踏んだ瞬間に持続時間を0にしてごまかそう」
これ自分です(汗
言い訳しておくと、あくまでCardinalさんにコードを渡す形であったので、容易に自分で変数を追加できなかった環境であったことと、
ランドマインのような範囲発動の罠の場合、踏んでCountが0になったからといってすぐに消去してはマズかったので
その二点をふまえつつない頭捻った結果、ああなりました。誤魔化したんじゃないんです_| ̄|○

P.S. 今DやUと関係ない方向で19ベースで独自仕様のモノ作ってます。
公開してもよさげなレベルになったら、興味のある方デバッグお願いします。
一人じゃとてもじゃないですが無理デス・・・_| ̄|○

653NPC86:2003/07/15(火) 23:55 ID:KTJIuQPg
5時間で6個ものパッチをアップした重力に
妙な親近感を覚えた

NPCにタイマーイベントを付けようと意気込んだが、
儚い夢だった!

654632:2003/07/16(水) 00:41 ID:7/MVG9QA
お疲れ様です〜^^
↑のほうで一部会員制の話題を出しました632です。アドレス:>>633

こちらで公開するのをためらわれるのでしたら、まだ形はできていませんが
(大御所の方の意見を聞けていないのです・・・)
そちらで公開するのはいかがでしょうか?
今の状態だと・・・言わずともわかってもらえると思いますが^^;

655名無しさん:2003/07/16(水) 02:59 ID:3jTPEb8k
>>654
空気嫁

656名無しさん:2003/07/16(水) 04:10 ID:0P7mxAu6
632はいい加減にしろって・・
何故放置されているか気づいたら?

657名無しさん:2003/07/16(水) 06:40 ID:hkfM3yEM
>>655-656
ママーリ汁!
チンチコーレ(*゚∀゚)ノ

658名無しさん:2003/07/16(水) 17:04 ID:ObU4ptlE
アプ1に某所から拾ってきた0708jROzoneのデータだけUPしておきました

659名無しさん:2003/07/16(水) 17:17 ID:Sc.CXp.U
サクライ専用のHookConnectをあぷろだ2に上げました。
パスがかかっています。"桜井"で解けます。
要らなかったらあぷろだ2の管理人さん、消してください。

660名無しさん:2003/07/16(水) 23:35 ID:DwewSQ5Q
>658
あれはあてにならん。
npcは日本語でなく、プログラムが5月29日の台湾鯖。
std.scのモンス名前が英語でさらにタイプの指定が間違ってる。
どうせ他も捏造の寄せ集めだろ。

661名無しさん:2003/07/17(木) 02:18 ID:al6s4OyI
>>658
多分もともと入ってたと思われるZoneProcess.exeは7/8版のものと思うが、
データにつぎはぎな部分が多々見受けられる。
(新2次職のHP/SPテーブルなどが、既存の2次職のもののコピペだったり)
捏造とは言わないが、とりあえず、
本鯖そのままのデータではないということは考慮したうえで利用すべきかな。

662名無しさん:2003/07/17(木) 06:20 ID:cqT70CCw
JP本鯖でmob Skillつくらしいねぇ・・
Weissでやるとしたら大変かな(;´Д`)

663初心者スレ120:2003/07/17(木) 08:35 ID:sdnZGhDM
>>662
現在のコードがさらにぐちゃぐちゃになるだけで済みますよ。
今のところバグ取りとバージョンダウンしかやらないつもりなので、
実装したければ事故責任でお願いします。

66477:2003/07/19(土) 00:52 ID:RPHNJ/cA
例のモノ、土日中に形にして出したいと思ってます。
UやDの開発の妨げにはならないと思いますので、なま暖かい目で見守ってください。

665妄想129:2003/07/19(土) 00:55 ID:ZANgaFDg
方向性として、ぐちゃぐちゃで将来のことをまったく考えないで、
楽しさのみを追求するという、将来ばぐったらそこで終わり系と
しっかり系をわけてみてはいかかでしょう?
まあ、ぐちゃぐちゃ系はどこから派生するかという問題がありますが(^^;

666名無しさん:2003/07/19(土) 07:15 ID:KZU9ZVwQ
FreeBSD みたいに、Current ブランチと Stable ブランチという形で分けて見ますか?

667名無しさん:2003/07/19(土) 11:09 ID:8sIymb7M
>>665
しっかり系をやるひとっているのかな?

668名無しさん:2003/07/19(土) 13:22 ID:5d/9HRSc
>>667
初心者スレ120さんはバグ取りやらバージョンダウン版やらがんばっておられます。

669スクリプトスレ144:2003/07/19(土) 21:35 ID:ltvFklSI
移動してきますた。ここにも相応しくないかもしれませんが、しばらくの間御容赦
下さい。

>>実装予定56
クラス、メソッドに関してはObject Pascal(Delphi)の用語というより、OOPの用語
ですから詳細はDelphiの入門サイトに譲るとして。

今ソースがぐちゃぐちゃしてるーっていうのがこのメソッドを余り使わずに実装して
来た影響ですので、入門サイトで一通りObject Pascalの文法と一緒に勉強した方が
いいでしょう。
新規の処理もいきなりWeissに組み込むのではなく、別のテスト用プログラムで一旦
実装してから移植するという作業をした方が、最初は面倒に感じるかもしれませんが
コードもぐちゃぐちゃにしにくいですし、デバッグ作業も容易になると思います。

670名無しさん:2003/07/19(土) 22:55 ID:5d/9HRSc
いろいろとDelphi周りについて勉強中です。
weissもここらで2分化ですかね・・・
まさにサクライ状態で・・・w
みんなで作るってイメージを持ってしまったので何ともいえませんが・・・^^;

671NPC86:2003/07/20(日) 00:16 ID:KTBj07HQ
>>669
ご指摘通り、基礎的なことを全く知らないのでHelpとかWEBで調べて回ってます
それでも用語の解説自体が意味不明だったり・・・
本屋に行ったけどDelphiの本スクネー

>>670
Weissが2分化してるというより、Weissに関わる人が2分化している
なんて言ったら怒られるかな?

オブジェクト指向とかメソッド化が蚊帳の外でしかない私のようなビギナーにとったら
人が実装したのをコピペで追加するしか能がないんですが、
それでも自分の手によって動くことが楽しくて、
動いたら「これも動いた!」って喜んでここに書き込んでるんですよね

しかし、構造に詳しい人とか将来的な視野で実装している人からすれば、
何も考えずに場当たり的に実装しやがって〜ということなのかもしれません

とにかく仕様をしっかりと固めてからの方が
結局は安定性とか改造等の容易さに繋がるということなので、
勉強しながら自己満足で止めておきます……(つД`)

ROって完成したらその時が終わりだと感じているのは少数派かな?
昔の楽しさをWeissの実装で取り戻そうとしている者の戯言でした


そういえば今日、電車で脱糞しているオヤジがいたんですよ
あまりに臭くて車両を移ったけど吐きそうでした(一応雑談)

672スクリプトスレ144:2003/07/20(日) 11:26 ID:1lSzr7KM
う、うーん…。
ま、雑談ですからレスしちゃいますけれど、

>>670
コードが整理されている <> 安定している なんですよ。

もっと言ってしまえば、サクライのような試験サーバー、試験用コードこそコードが
整理されていないといけないんです。
ただソースを目で追っただけでもデバッガを使ったとしても、バグ取りが容易に
なりますからね。似た処理をまとめられるという利点もありますけれど。
テストならまとまってなくてもいいというのは誤解ですね…。

みんなで作るというのは賛成です。もしかすると、わたしが考えている「作る」が
ずれているかもしれませんが。

>>671
勘違いされているかもしれませんが、わたしもDelphiは初心者ですよ?
プログラミングという作業には慣れていますけれどね。==やら!=やらやって
コンパイラにしょっちゅう怒られてますΛ||Λ

Delphiの本ですが…本に限らずWebでも言語やらVCLやらの解説は割とあるんですが
手続き、関数、クラスを何故使うのかという手法の話って少ないんですよね。
ただ、入門サイトを見てGUIのアプリケーションを一つ作ってみればイメージは
ある程度掴めると思います。基本的な…それこそコピペ出来る部分を整理してまとめて
おいておくとコーディングが楽でバグが出にくいですよ、と(それを提供された機能と
してだけ見ると分かりにくいかもしれませんが)。

有効に利用するのは慣れが必要かもしれませんが、楽になるのは素人から玄人まで一緒
だと思うんですよ。とんでもなく難しい仕組みというわけではないので。
気付いていないかもしれませんが、パケ送信辺りはprocedureにまとめられていて
皆さん使っておられますし。

全体の仕様とこういった構造化、オブジェクト指向化っていうのは全く別ですね。
スキルなどはDBの仕様が定まっていないと関数にまとめるのが事実上不可能になる
というのはあるでしょうし、今回実装予定に出したような、比較的大型(?)の
処理追加は仕様固めてから書き出さないと書いていて自分でも訳が分からなくなる
というのっぴきならない事情はありますが…。

スキルでも精錬NPCでも「どういう結果」を出すかということは決まっていての
コーディングでしょうから難しく考えすぎないといいんじゃないでしょうか。
#読み直してみると怒られそうなことも書いてますね。チンチコーレ(*・ω・)ノ

ROは…アコたんにハァハァ出来れ(ry
すっかり本家とはご無沙汰ですからね…。未だにPT/Guild辺りは未実装なんで
しょうか。

67377:2003/07/20(日) 20:53 ID:xAQGJAKo
アプロダ1の81.zipにdiff上げておきました。
興味のある方はデバッグ報告お願いします(;´ヮ`)
サポートは日クラ最新のみ、という方向で・・・。

674169:2003/07/21(月) 19:37 ID:nR2i9Jao
こ、こんどこそ
Weiss NPCスレより移動
NPCスレ>>172さん、できればあげてほしいです。

675NPC172:2003/07/21(月) 20:03 ID:6R4FJZ.s
いや、わたしはアプロダの提供について言ったわけでして。
スクリプトファイルについては制作者の許可(?)が必要だと思います。
また、私は該当ファイルは持っていませんので・・・。

676169:2003/07/21(月) 20:07 ID:nR2i9Jao
>>675
ゴメン、なんか日本語よくわかってなかった;;。
ですねぇ、作者さんがどなたかがわからないのでどうしようもないですね。

やはり、独自実装するかクエストは後回しっと(ぉ

677名無しさん:2003/07/21(月) 22:49 ID:3cbUSeKg
作者がだれだかわからないとかじゃなくてさ、自分でつくったら?
npcdata詰め合わせ上げてあるんだから、それを自分でコンバートすればいいんじゃない?
もしかしたら翻訳も必要かな?中身見てないけどさ

そりゃフラグの処理とか結構めんどくさいけど、使いたいならそのくらいは我慢しましょ
作るの大変なんだからさ(´Д`;)

678169:2003/07/21(月) 22:55 ID:nR2i9Jao
ええ、翻訳が必要ってところでもうあきらめモード

一応、クエストは未実装ってことで全部作ったけどね

日本語のnpc.scの詰め合わせあったらいいけどどこにもないね翻訳するしか
無いのかな・・

679NPC172:2003/07/21(月) 23:21 ID:6R4FJZ.s
ん〜 そんなに難しい英語使っているわけではないように見えますが。
辞書さえ引ければ中・高校生レベルでいけると思うんだけど・・・いかがでしょ?
暇さえあればやるけど、8月いっぱいまでびっしり埋めちまったよw
面倒だったら英語のまま作ってアプしておくとか。
誰か翻訳してくれるかもしれぬ。

680169:2003/07/22(火) 05:46 ID:Qy7c4sfU
というか、日本語で書いてあった。

現在、手動コンバート中

681NPC86:2003/07/22(火) 23:51 ID:IkqswUbo
チャットルームを実装してみたんですが、
キックされたプレイヤーの制限が分かりません

キックされるとそのチャットには永久に入れないんですかね?
リログしても入れないようにすべきなのかな?
5分だけ入れないとかだったら、泣ける(つД`)

あと、入室中の歩行とかはクライアントが規制してるけど、
BOTとか直パケだと普通に歩けそうな気がするので、
対策処理を入れるべきか無視するべきか・・・

682名無しさん:2003/07/23(水) 11:11 ID:GbMCwo.s
たしか
リログしても入れなかった記憶があります。


(・x・ ).o0○チャットルームひそかに欲しかったヨ

683名無しさん:2003/07/23(水) 18:06 ID:LZxdoyl6
キックされたらリログでも無理のようです。実験してきました^^;
本鯖では敵スキル&亀島実装のようですね。。。
久々に起動したらパッチが。

>>681
入室中の歩行について対策はイラナイのではないでしょうか?
わざわざBOTや直パケ使う人もそういないと思います。
と、勝手に考えてみました。
私もチャットが欲しかった・・・w他力本願な私ってダメね・・・

提案:実装検討スレッド っていかがでしょう?みんなの意見を聞いたりするのに。

684NPC86:2003/07/23(水) 21:57 ID:aB1u5rUg
>>682,683

情報ありがとうございます〜
リログしても入れないということは、またリストを追加しないと・・・

日クラだと全く問題なく動くのですが、
韓クラだと視界にキャラが入ったときに妙にもたつきます
チャットの実装が原因かと思って調べましたが、
U0x008aでも同じ減少が出ますね
パケが変更になってるのかな?

あと、不正パケは考えないことにしました^^

685NPC86:2003/07/24(木) 01:57 ID:9R5AuTaY
チャットルームてすと出してみました
cardinal氏もそのうち実装するとのことでしたので、
それを待った方が確実に安全です

ルームオーナーだけがポタ無視なのかもしれませんが、
入室者は全員ポタ無視ってことにしました
オーナー変更のインデックス再割り当ては
ややトリッキーな処理にしてあります
一応、本鯖の処理に合わせたつもりだけど違うかも

ソースがめちゃくちゃかもしれませんが、
話のネタということで笑ってよろしく〜

686名無しさん:2003/07/24(木) 13:29 ID:6qrc/enw
>681
遅レスですが、情報です。
チャットルームのキックに関してですが、AさんとBさんが居るとして
Aがチャットを立てて入ってきたBをキックしたとすると、もうそのチ
ャットルームには入れません。(リログも意味無いはず)
ですが、チャットルームを新規に作ると問題なく入れます。
技術がないので情報しか提供できなくてすいません(つД`)

687名無しさん:2003/07/24(木) 15:20 ID:FxzTSmXw
>>686
あれ、新規チャットはいいんじゃないんだっけ?
ん?違った?

688名無しさん:2003/07/24(木) 20:14 ID:I34QHNMI
Aチャットにてキック   < 入室不可

新規Bチャットを立てる  < 入室可   で問題ないと思うんですが・・・

689名無しさん:2003/07/24(木) 20:31 ID:7P.gvJZU
>687
そのチャットルームに入れないという意味だよ

690NPC86:2003/07/24(木) 23:47 ID:9R5AuTaY
チャットルームですが、入室中のメンバーが落ちると、
落ちた本人にもパケを送ってしまっているため、
鯖が落ちるという不具合があります
使っている人はいないかもしれませんが、一応報告まで

かな〜り手こずってます・・・ヽ(*`Д´)ノ

691独りで浮いてるNPC86:2003/07/25(金) 11:26 ID:E5IpBg0k
何とか直りました(フウ
SendCLeaveでmode=2の時は
クラ落ちした本人をスルーすることで回避できました

ふと自分のソースを眺めてみると確かに汚い・・・
diffを見て「こりゃダメだ」と捨てた人も多いかもしれません
それにしても誰も動作報告がないというのは空しいものですね
修正版は不要かな(´・ω・`)

次はskill_dbをほとんど使わないあのスキルに挑戦しよっと

692名無しさん:2003/07/25(金) 13:17 ID:KeYhrBcM
>>691
ジツハ・・・期待していたものの、仕事に追われてDLにとどまっていましたTT
そして、690のトラブルが出てここに舞い戻ってきました^^;
週末にまとめてやろう! と思いつつ。
自分環境のものに追加したので原因どこにあるのかもあやふやでした(汗
もう一回ソースを眺めて整理してみます。
うまくできたら・・・イイナ。

693NPC86:2003/07/25(金) 14:30 ID:E5IpBg0k
>>692

お〜試してくれてありがとうです^^
原因は、メンバー落ち→チャットルームから削除処理→
落ちたメンバーにもパケ送信→ソケットエラーでキャラ削除処理→
チャットルームから削除処理・・・というループで
CList.Deleteのエラーを引き起こしていました

一応直したのですが、他の部分も見直したので変更点がかなり多いです・・・
手動で組み込んでもらったということなので、どうお詫びしてよいやら(;´Д`)

手元のソースは既に余計なものが入ってしまっているので、
それを取り除いてから差分のせておきますm(_ _)m

694名無しさん:2003/07/25(金) 18:06 ID:KeYhrBcM
>>693

早レスどもです〜^^
ソースがどうのこうのと言うより、「こういう流れなんだ〜」で移植していたので・・・
自家製のですから暇を見てまとめて修正でもw
NPC補完しようと思いつつ、その方が時間がかかることを今更知りウロウロ(ぉ

695名無しさん:2003/07/28(月) 19:20 ID:d87nWZyY
ふぅ・・・ようやくチャットルームを修正しました。
今のところは問題なし・・・タブン。10人ほど捕まえて実験しました
今度は露店を入れてみようかな・・・

696NPC86:2003/07/28(月) 23:42 ID:xj17IF4M
取引要請はもしかしたら正常に動くかもしれません
まだ未実装の基本機能って何だろ?

>>695
実験ありがとうございます〜
10人で大丈夫なら1000人でも大丈夫でしょう(ぇ
チャットと露店で少し歩くのが重くなるかな?

697名無しさん:2003/07/29(火) 14:08 ID:3pw1CNpM
>>696
えと、マシンスペック依存で重くなるようです。(少し
ひとまず、クラいじって動くことを確認してから露店と取引を・・・
あと、亀島後の敵配置もやってない・・・

698NPC86:2003/07/29(火) 17:59 ID:Y5UaFcL6
>>697
やっぱり重くなりますか〜
周辺キャラ情報のループに便乗させて
できるだけ軽くなるように配慮したけど、
私のコードじゃ無理っすね(つД`)
まあ、本鯖のプロも重いということでお許しを^^

新パッチでパケが韓国仕様に変わったようですね
取り敢えずlogin.pasのtp.Ver2を強制的に9に設定して動かしてます

Athena devにもキャラ間取引が実装されてるけど、
向こうの方がスマートなのは言語の違いかそれとも・・・

699NPC86:2003/07/31(木) 20:45 ID:N8uR5x8g
みんなどこに行ったのかな〜
と嘆きつつ、枝と箱(青、紫、帖、プレ)を追加してみました
どんどんソースが無茶苦茶になっていきます
DBの読込に時間もかかります
まったくヒドイものです

700名無しさん:2003/07/31(木) 20:57 ID:LPPm4gbw
>>699
ぅぅぅ・・・
出張でWEISSさわれてません。
触れるけどP2-450 192MのPCでRoをやるのもちと大変^^;
取引とかも導入させていただきましたが実験する人も環境もなくて・・・
来週か再来週にならないと環境が戻らないのでそれまではソース取り入れの日々です。
確かに最近静かになっているようですね・・・
ちょとさみしいです(・ω・)

701削除しますた:削除しますた
削除しますた

702名無しさん:2003/07/31(木) 19:21 ID:q50zJnsY
気になったんですけど、
D_Weissの方でいろいろ実装していくのはどうなんでしょうか?
だれもD_Weissについて触れてないところからすると、
U系列のように色々と実装していくのはやはり難しいのでしょうか?

703削除しますた:削除しますた
削除しますた

704名無しさん:2003/08/01(金) 01:53 ID:wvyAniDs
>>702
D系列はCardinalさんがU系列から実装していくので
U系が実装されて安定していればD系に実装されると思います

705名無しさん:2003/08/01(金) 02:16 ID:wvyAniDs
そういえばみんな何処行ったんだろうか (((´・ω・`)

みなさん諸事情があるのだろうけどもまぁヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリいきましょう。

最先端のどんどん開発していく人とまとめて安定版を作ってくれる人がいるといいかもね

Delphiはこれがきっかけでさわり始めたので、なかなかわからないことばっかりなのですが
バグ報告などやスクリプト作りしかできないですけどもっとよいWeissのために
協力できることがあったら協力したいですな

706702:2003/07/31(木) 20:55 ID:q50zJnsY
>>704
返答有難うございます。
なるほど・・・ならば、なおさらCardinalさんが取り込みし易いように
安定したものを実装していかないとダメですな・・・。
私はまだDelphiさわりはじめたばかりなので、どんなコードがキレイで安定したものなのか
いまいちわかりませんが、もっと勉強して、最終的にはまとめ役とかしてみたいものです。
(何年かかることやら)

ということで、みなさんも頑張ってください〜

707NPC86:2003/08/01(金) 11:51 ID:g25ipzVE
>>701

やっぱり酷かったですか……(つД`)
でも、ROで枝と箱は楽しみの重要な部分だと思うので、
どなたかマトモな実装お願いします

708削除しますた:削除しますた
削除しますた

709名無しさん:2003/08/02(土) 13:50 ID:Ta1nDhH2
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7728/
こんなのを用意しました。(勝手にです^^;;)
よろしければお使いください。m(__)m

710名無しさん:2003/08/02(土) 17:51 ID:anaxj7Ug
あえてそっちを使う理由がまったくないのですが
どういう意図で作ったの?

711名無しさん:2003/08/02(土) 18:09 ID:pxL4g26M
>>709
スレが謎なんですが・・・これはいきなり荒らされてる・・・?

712名無しさん:2003/08/02(土) 18:33 ID:JliHXcgc
>>709
設定不足かのぅヽ(´ー`)ノ

713名無しさん:2003/08/03(日) 11:29 ID:dt2kJRP2
EoR活発だナァ( ´△`)

714削除しますた:削除しますた
削除しますた

715名無しさん:2003/08/03(日) 15:29 ID:eaB00PfU
ようやっと夏らしい陽気になってきましたね

716名無しさん:2003/08/03(日) 20:53 ID:uNR02zE.
八月だしね。久々に(*゚∀゚)ノチンチコーレ!

717NPC86:2003/08/04(月) 23:51 ID:h/6cAhv6
Weissをサッカーゲームに改造できないかな?
ちょうど伊豆4Fにボールもあるし、
魔法とかいろいろあって面白そうだけど

718名無しさん:2003/08/05(火) 02:12 ID:MMlwsDLw
趣旨変わってる;;

719名無しさん:2003/08/05(火) 12:16 ID:VZfrFgN.
>>717
まずはクライアントを改造しろボケ

720名無しさん:2003/08/06(水) 00:32 ID:u9cnwKnc
>717
少し興味が沸いたのでやってみたが
8方位処理の制限を受けるため操作性が悪い
軌跡を疑似3D化しても立体視できない
そもそも板違いなので脳内処理でよろ

>719
創造性なさすぎ

721名無しさん:2003/08/13(水) 13:20 ID:GAqlB/dU
アップローダにあげられたコンパイル済みのWeissだけど、
本体はGPLに基づきソース添付でOKだろうけど、
DBはともかく、スクリプトとかはどうなのよ?
単語やアイテム名に著作権が及ぶなら目をつぶるしかないけど、
そうでないなら添付配布は禁止ってことにできない?
GPLとか説明に書いて正当化してるようだから少し気になったのだが。

722NPC86:2003/08/17(日) 09:58 ID:dXtbY3Rs
>>720

レス見逃してました・・・
簡単に挫折したので脳内処理も不要になりました^^
それにしても簡単に試せるスキルが羨ましいです

Athenaのタイマーイベントが羨ましい!
スクリプトスレ144さん帰ってきてくれないかなあ・・・

723名無しさん:2003/08/17(日) 14:50 ID:ApnESaVk
私としてはこれが欲しいです。

1.フラグ付敵処理。
敵の名前か何かにフラグを持たせてそれが攻撃された、または倒された時に
イベントを起こす。
またはNPCに話したらフラグを持った敵が沸いてくる。
2.座標でいきなりNPCイベントを起こさせれる
その座標を通過するといきなりNPCイベントが発生する。
3.NPCの移動や消える
そのフラグがあれば1のNPCが見えなくなるとか。

この3つさえ出来れば転職クエが本鯖仕様風に作れるんですが…
いや、本鯖似じゃなくてもオリジナルクエとかで一人でも退屈にならないレベルの
エミュ鯖が可能になるはず。(NPC作ればの話)

724名無しさん:2003/08/17(日) 14:51 ID:ApnESaVk
ごめ、よく考えたらこりゃ妄想だった…(´・ω・`)

725NPC86:2003/08/19(火) 20:08 ID:CB6wA.wk
>>723
Cardinalさんが見たら卒倒しそうなソースですが、
とりあえず強引に以下のものは実装できました

タイマーイベント(A鯖式)
イベント付きモンス召還(Athena式)
天の声
MAP内共有変数

まだまだアリーナには遠いです・・・

726スクリプトスレ144:2003/08/19(火) 22:08 ID:tEHidRg6
仕事が忙しくなったり某影羽行ってたりで全然見てませんでした、申し訳ないです。
落ち着いたようなので今週末、遅くても来週末までにと思ったら一通り実装済みに
なっていますね。
NPC86さんご苦労様です。そして実装予定に書いておきながら遅れてしまい
大変ご迷惑をお掛けいたしました。

そんなこんなでまた潜ります ノシ

727バージョンスレ119:2003/08/19(火) 23:34 ID:CoclBDm.
NPC86さん、スクリプトスレ144さんおつかれさまです。
修正、スクリプト当てさせていただきました〜
わたしはAthenaに負けまいと^^がんばっていろいろ実装しました
スキルのほとんどを実装しました(QM、サンク、MS、クローキング他)
ユニット処理を修正しました(プレイヤー、モンスターで同じ処理が出来るように)
プレイヤー状態異常を実装しました(モンスタースキル用)
モンスタースキルを実装しました(プレイヤースキルのAC、クローキング以外とNPC専用スキル半分実装)
状態異常回復用アイテムとポーションを実装しました

ただ、初心者スレ120さんのプレイヤー、モンスターで同一の処理計画からは完全に離れてしまい
すごく汚くなってしまいました。
NPCに対するスキル攻撃は今のままだと難しいですね・・・

728NPC86:2003/08/20(水) 00:37 ID:.PMtWl02
>>726

スクリプトスレ144さんのタイマーを拝見したい・・・というか参考にさせてください^^
私のもんじゃ焼ソースをそのうち晒しますので、その際は突っ込みよろしくです〜

>>727

お帰りなさいです!
ところで、その更新内容は何ですか・・・凄すぎますヽ(*`Д´)ノ
私もアリーナがんばろうっと〜

729U0x008a_fix_*.diffUPした人:2003/08/20(水) 05:32 ID:K1AOfSa2
NPC86さん、バージョンスレ119さん、スクリプトスレ144さんお疲れ様です!
なんか一気に機能が増えそうでワクワクしてます。
みなさんがんばってくださいね〜

私の方は各機能ごとにunitに分割して、それぞれをまとめるclassを作ってます。
sv3PacketProcessの処理も全てそれぞれのclassから呼び出すことによって
だいぶすっきりさせることが出来ました。
ただバージョンスレ119さんのパッチでだいぶ中身が変わりそうなので、しばらく停止しときます。

730コテハン忘れ:2003/08/20(水) 12:58 ID:hWwYft0k
ISPトラブルで久々にオンラインになりました^^;
本鯖でモンススキルとか見たくて数ヶ月ぶりの課金を・・・(ぇ
何やら上級職の方がお戻りのようですので私はおとなしくNPC書いてましょうかね^^;
私のソースは致命的なミスの修正をしていないので公開ちょっとお待ちを・・・^^;
といっても蜘蛛の糸なんですがね(凹

731スクリプトスレ144:2003/08/20(水) 23:05 ID:IbNZ19r6
093.zip(1の方)に0x008aから手元の最新版の差分だけ投げておきました。
最新版当ててから…は気力がなかったです。申し訳ない。
後readmeもつぎあて品なので読みづらいと思いますが、御容赦を。

では今度こそ潜ります。
ノシ

732名無しさん:2003/08/21(木) 12:54 ID:7zTU8yvg
すみません…んと
ここの方法でエミュ鯖作った者なんですが…
モンスターを叩くと止まる現象が起きてるんですが
それって何か画像が足りないんでしょうか…?

733DBあげたひと:2003/08/21(木) 13:03 ID:uGp3g2yU
一部Bossなどの数値が本鯖仕様だとWeissでは処理しきれない数値になっているので

Weissのエラーで止まるならDBが悪いと思ってください。
あとmob_dbのatk1がatk2より多くても止まります。

画像が足りなくて止まるなら、召還もしくは見た瞬間にエラーがでますので
まぁ未定義モンスターも黒い蝿の画像が入っていたりするんですがね

734名無しさん:2003/08/21(木) 13:08 ID:7zTU8yvg
返答ありがとうございます!
見てみますねー

735クライム:2003/08/21(木) 13:08 ID:7zTU8yvg
っと…名前書き忘れてましたすみません

736無声:2003/08/23(土) 03:51 ID:gF6D4NSk
私が最も新しいweiss によって失われるリンク鉱山を余りに古い得ることができるところ

737NPC86:2003/08/23(土) 22:45 ID:GrHT4vKQ
>>731

アクティブタイマー見させてもらいました〜
読んでも分からない部分が多かったのですが、
イベント用にスクリプト実行部分を作った方がいいようですね
それなりに悩みましたが、とりあえず一通り動かしてみたいので、
ダミーキャラで既存のNPCScript()を呼び出しています

かなり無茶したソースなんですが、
誰かタイムアタックのテストしてくれる人いませんかね?

738名無しさん:2003/08/25(月) 15:27 ID:hil0oqZk
>>737
うpろだのSS見て楽しそうなので
ソースageてもらえたらテストしますよ

739NPC86:2003/08/26(火) 20:04 ID:tyrVpw0c
>>738

ありがとうです
一人接続での大きなエラーほ潰したつもりですが、
多人数のアタックではどうなるか見当がつきません
スクリプトは動作サンプル程度のものしか作っていないので、
改造して何かできたら私にも使わせて下さい〜

ワープゾーンのON/OFFに当たってIDを使うため、
Kalenさんのwarp.txtを使わせていただいてます
この場にて感謝m(_ _)m

ルートmobがアイテムを拾うときに操作できないのが気になる・・・

740名無しさん:2003/08/27(水) 14:02 ID:hJ4A0KKo
おつかれさまです
これから試行錯誤してスクリプト書いてみたいと思います。

FILE.RARアプしときました

ホスト規制されてるみたいなので、
携帯から書き込み中
(;´Д`)

741名無しさん:2003/08/27(水) 14:07 ID:Kytc2FYI
RAR→ZIP

742名無しさん:2003/08/27(水) 18:05 ID:DTNBjTP2
NPC86さん。おつかれさまです〜

スクリプト覗いて気になったのですが、$フラグは、鯖全体と説明に書いてありますが、これは、終了したら消えるのでしょうか?
それとも、どこか格納しているんですかね?

743NPC86:2003/08/27(水) 20:19 ID:chqhsRdo
>>740

データ更新お疲れ様です〜
ずっとKF_PITの使い道に困っていたので、
Event_KafraPをありがたく使わせてもらいます
なかなか面白いNPCですね

>>742

現在はサーバ共有フラグは保存していません
保存しようと思ったのですが、どこに保存するか迷ったもので・・・
playerとかcharaを拡張すると互換性の面でマズそうなので、
不格好ですがフラグ保存用のファイルでも追加してみます
保存されないサーバフラグは$@ということになりますね


アジト関連のコマンドを実装しようとDBを追加していたら、
ギルドが未実装なのに気付いて固まった(´・ω・`)

744名無しさん:2003/08/27(水) 20:58 ID:tOqykDTg
>743
なるほど
保存の予定はあったわけですか〜


いろいろスクリプト弄って気づいたこと

・RagnarokがError終了した場合、たまにmapinfo.txtに記述のあるMAP
にもかかわらず、そこから再開されることがある
まぁこれは低確率だったので問題ないかな

・TESTScriptでタイムアタックしてたら、、BOSSが二匹いたΛ||Λ
ん〜なんででしょう。一つ前でうまく掃除できてなかったのかな?
これも一回だったのでたまたまかな

・Broadcastのmes内で
$[flag]で表示できるといいかも



アジト関連ですが、自分はエンペを壊した人のものにして(エンペ破壊でクリア)
ギルドではなくその人の持ち物みたいにしようかなと思ったのですが
そうなるとサーバーフラグ保存+フラグ内で文字列が扱えるようにしないと
不可能なので、またいろいろ構想中です。

本格的にアジト実装するとなると

ギルド実装
ガーディアンAI追加
シーズモード追加(mapinfoなどで設定できるといい)

が最低でも必要ですかね?
シーズモード追加できるとなるとこんどはPvPモードも実装できるように
なりますね
まだまだ遠いですね

//超兄貴、、強すぎてだめだった・゚・(ノД`)・゚・

745NPC86:2003/08/27(水) 22:35 ID:chqhsRdo
>>744
>RagnarokがError終了した場合
死亡時と同様にsv3ClientDisconnectで位置情報を変更してるので、
そこが呼び出されないまま終了するとmapinfoが無視されると思います
サーバ側の強制切断くらいしか私には原因が分かりません・・・

>BOSSが二匹いたΛ||Λ
楽しさ2倍ですね!
とは言えないですね
resetmymobに初歩的なミスがありました

>Broadcastのmes内で$[flag]
これは追加できました

>フラグ内で文字列
私も前から欲しかったんですよ
無い知恵搾って考えてみます
でも、文字列といえば$ですね(;´Д`)

746名無しさん:2003/08/27(水) 23:41 ID:BF6NXDwk
>745
>サーバ側の強制切断くらいしか私には原因が分かりません・・・
そのとおりです。
もうすこし詳しく書きますと

TESTScriptでタイムアタック中に、
Boss超兄貴を倒した時、
Mob_dbの範囲エラーで落ち、次回接続時にはアリーナの中

って感じでしたので

//Boss超兄貴のデータ修正してなかったのですよ(´ヘ`;)

747NPC86:2003/08/28(木) 02:09 ID:pEFs0qyo
>>746

詳細な説明で大変助かりました
mapinfoはscriptではなく、databaseで定義するように変更して、
ゲームサーバ接続時にチェックするようにしました

文字列処理でも考えながら寝ます

748名無しさん:2003/08/28(木) 09:33 ID:EmqW.9DE
>747
更新乙カレー(=゚ω゚)ノさまでした

749コテハン忘れ:2003/08/28(木) 17:52 ID:a9aisL4s
壁】ω・)久々に来てみたらイロイロ進んでる・・・
間違ってパッチ当ててデバッグ参加できなくなりました(ぇ
バックアップ見つかればいいけど・・・
ドライブ入れ替えたらものの見事に本鯖用起動したのTT
それはおいておいて、これから皆様方のソースとかみながら新しいことを考え中(ムフ

750NPC86:2003/08/29(金) 00:27 ID:Se1J5mY.
Test86_arena2
744さん報告のバグ修正(されてないかも・・・)
スクリプトで文字列を扱うテスト(イマイチかも・・・)

誰かギルド機能を実装した人いませんかね?
ギルド関連のパケ情報を持っていないTT

751名無しさん:2003/08/29(金) 01:47 ID:28BnUs8s
test86_arena および arena2
パッチはちゃんとあたってるのにコンパイル時に
「endのはいるところにtypeがあります」
といわれてコンパイルできないです(´・ω・`)
どうすればできるのかパッチあてて試してるのですが
知識ないのでどうしようもなく、解決策があれば
教えてほしいです。なければちゃんと実行できるようになるまで
待とう(´・ω・`)

752NPC86:2003/08/29(金) 07:20 ID:Se1J5mY.
>>751

Common.pasのパッチミスかな?
MD5を入れてみたので、比べて下さい〜

753名無しさん:2003/08/29(金) 12:05 ID:28BnUs8s
>>752
ありがとうございます〜
MD調べてみたのですが、全部違うMD5が・・・・(´・ω・`)
MD5 (charasel.pas) = bf2f63f5ba65a8998f9aecdc616f778d
MD5 (common.pas) = b06381bd4a02cb1b48b344f48a89a8c4
MD5 (database.pas) = c21a8cfd4c53546ffa862450a9ff9cbf
MD5 (game.pas) = 3af25f970c766ee334a05946ae963816
MD5 (login.pas) = 8ebac19da2dc91095882402f2ef1d109
MD5 (main.pas) = 8b13999987ee201ff748cc6e35472372
MD5 (script.pas) = 8e309d538aaa2a2f49fd5aa49870b5c5
となってしまいました。
パッチはu0x009に当ててこうなりました。
u0x008aから当てていくとhcolorでエラーが出たりするので
自分でどうしようもないのでちゃんとされたのができるまで待ってみます。

754名無しさん:2003/08/29(金) 13:09 ID:0L.C2Gu6
>750
ギルドのパケって


R 014C <len>.w (<type>.l <guildID>.l <guild name>.24B).*
同盟・敵対ギルド表示
type=0 同盟
type=1 敵対
S 014D
  ギルド情報表示開始?
R 014E <type?>.l
  type=0x57 一般ギルド団員
  type=0xD7 ギルドマスター
S 014F <page>.l
  ギルド表示タブ送信
R 0150 <guildID>.l <guildLv>.l <connum>.l <定員>.l <Avl.lvl>.l ?.l <next_exp>.l ?.16B <guild name>.24B <guild master>.24B ?.16B
  ギルド情報
S 0151 <guild ID>.l
エンブレム要求
R 0152 <len>.w <guild ID>.l <emblem ID?>.l <emblem data>.?B
エンブレムイメージ送付
R 0154 <len>.w {<accID>.l <charactorID>.l <髪型>.w <髪の色>.w <性別?>.w <job>.w <lvl?>.w <上納経験値>.l <online>.l <Position>.l ?.50B <nick>.24B}*
ギルドメンバリスト?
S 0159 <guildID>.l <accID>.l <charID>.l <mess>.40B
  ギルド脱退送信
R 015A <nic>.24B <mess>.40B
  ギルド脱退(全員)受信

……略

こんなのですか?それとも送受信の順番とか?

755コテハン忘れ:2003/08/29(金) 13:13 ID:xy1zi4T2
(実は来週からテスト週間始まったりすることはおいておいて)
自分の場合問題なくというか、普通にコンパイルできたかも・・・
浦島太郎気分さんのBUアプで復帰できそうですが新倉でもいけるとかいけないとか・・・
一応、テスト期間中から周囲巻き込みでデバッグでもやってみまふ^^;

756保管編集:2003/08/29(金) 17:40 ID:OLD7BaDg
>>755
普通にコンパはU0x009から当ててですか?
それと新倉に関してですが無事に出来る様子です。
テストは頑張りましょう(汗

757名無しさん:2003/08/29(金) 17:53 ID:hblZQZs6
U0x009+Test86-arena2.diff
手動で当てて差分とって作ったんだけど気になる点が


露店出したまま落ちてまた入るとと動けなくて
多重起動して見てみてたら露店が出てたんですが

他の人もなります?それともどっかで当て間違えたかな

758保管編集:2003/08/29(金) 18:28 ID:OLD7BaDg
露店時動けないという仕様が入ってたはずなので
それが原因と思われます。
U0x009でそれが起こらなければ当て間違いの可能性。
U0x009でそれが起これば仕様上のバグ > バグ報告スレへ

手動当て、、、cオプションやdオプションなら文字検索などですぐ解るんですけど、
aオプションが多いので当て間違えまくりです。(とほほ…)

759名無しさん:2003/08/29(金) 18:53 ID:I5CFPsqI
>>758
だからdiffは-uか-cあたりにしておけとあれ程 (以下略

760保管編集:2003/08/29(金) 19:45 ID:OLD7BaDg
いや、手動当てのオプションにuあったっけ?

815c847,853
とかのDifオプションの事なんですけど、
>>759さんが言ってるのはDifのDOSオプションでは?
確かに-uとかやってないです。やった方がいいんですね。そうします(汗

761NPC86:2003/08/29(金) 20:28 ID:Se1J5mY.
>>753
hcolorでエラーが出るのは、恐らく私のパッチ作成ミスだと思われます(汗
次回にベースからの差分も追加してみます
U0x009がアップされてるので、私のパッチを当てる意味は無いですけど・・・

>>754
パケ情報ありがとうございますー
送受信の順番も分かりませんが、このパケ情報が欲しかったです
もし続きがあれば、アップしてもらえないでしょうか?

>>757
露店とチャットは切断時のフラグ初期化処理が抜けていました
バグ報告感謝です


バージョンスレ119さんのソース欲しい(/ω\)

762名無しさん:2003/08/29(金) 21:04 ID:0L.C2Gu6
>761
続き(というか全部)上げました
一応ちょくちょく追加したりしていますが、部分部分古いかも

763753:2003/08/29(金) 21:07 ID:28BnUs8s
>>761
ぁぅ、そうなんですか^^;
それでU0x009当ててMD5確認したら一致したのですが
それからhcolor-arena2.diffを当てると上に書いたようにおかしく(´・ω・`)
それでパッチ当てた時に
#successed at ***(offset ** lines)
と(offset ** lines)←の文章が出てくるのですが
このようになるのは正しいのでしょうか?
間違ってた場合はどこが間違ってるのか教えていただけると助かります(汗

764名無しさん:2003/08/29(金) 21:19 ID:hblZQZs6
>763
そりゃそうだ

U0x009からのパッチじゃないし

765753:2003/08/29(金) 21:55 ID:28BnUs8s
>>764
つまりu0x008aから順番にパッチあてればMD5が一致するということでしょうか?
For English user のところの11にU0x009にarena当てるとか書いてたので
ついそれでいけるかと(´・ω・`)
ただU0x008aからやるとhcolorでエラー起こすのでしばらく様子見ます

766保管編集:2003/08/29(金) 22:03 ID:OLD7BaDg
(offset ** lines)ってのは、difのテキストは、cオプション。
意味は!!と書かれている行を##に変えろって言う感じ。
Difは一応行指定だけど、その行の前後も調べます。
それで行は違うけど!!の文があったから変えたっていうのがそれで、
指定した行の(offset ** lines)**行はなれた位置のところを変えたって事です。
aオプションは追加。##を!行に追加しろっていう事です。
dは削除で、!行を削除しろです。
dオプションも(offset ** lines)が付きます。
aはそのまま行はいっちゃうので行が離れておかしくても入っちゃってくれます。
コンパイルがおかしいのは主にaオプションの割り込みがおかしいからかも。

Difをテキストで開くと、
diff xxx,www c yyy,zzz <わざとcが解り易いようにスペース空けてる
ってあるから、それがテキストオプションね!
この場合、xxx〜www行の<の書いてる文をyyy〜zzz行に>の書いてる文に変えろ。
xxxとyyyの行が違うのは、Difで変わった後の行数らしいです。

手動で当てるときの参考に…(Dif系サイトより編集)

767753:2003/08/29(金) 22:43 ID:28BnUs8s
>>766
丁寧にありがとうございます。
0x0019aからu0x008aを当ててfix_*系を当てないでreadmeに書かれていた
パッチだけをあてたら「frmMain.Button1に対する〜〜〜」とエラー
が出てきたのですがそれを削除してそこにかかわってそうなところも消したら
無事にコンパイルできて、タイムアタックできました〜^^
NPC86さんと保管編集さん、とても助かりました。ありがとうございました。
タイムアタックでゴキやククレ等のルートしたときに自分が動けなくなるのは
ちょっと辛いですね^^;
もし何かわかればカキコするので宜しくお願いします。

768名無しさん:2003/08/30(土) 00:46 ID:e4FykDWg
ドーデモイイケド
For English userに書き込んでる外人は中途半端に日本語使わないで全部英語で書いて欲しいと思った今日この頃

769NPC86:2003/08/30(土) 01:02 ID:AWos7Fw.
>>762

ありがとうですー
ギルドは手順が複雑そうですねえ
エンブレムの送受信が無理そう・・・

770名無しさん:2003/08/30(土) 01:31 ID:Gh8AnaLc
Athenaのとマージしたのを揚げてみる。

771NPC86:2003/08/30(土) 12:31 ID:AWos7Fw.
ペットとかとの関連も調べてみたいので、
U0x009ベースでタイムアタックを実装してみました
まだ不具合がいくつか残っていると思われます( ´_ゝ`)

>>770
アップ感謝です〜

772保管編集:2003/08/30(土) 14:26 ID:VYYHPpRo
ペットと一緒にタイムアタックできるか問題ありそうですね。
タイムアタッククリアできず、何度も挑戦…
不具合ですが、

1.アリーナに入った時、すぐにチャットを実行すると
そのまま実行されず普通のチャットルームになってしまう。
(読み込み前だとチャットが出来ちゃいます)
2.アリーナで全ての敵を倒しても扉が開くまで何秒かかかる時あり。

マシンのスペック環境と思いますが、ちょっと気になったので報告です。

773NPC86:2003/08/30(土) 15:39 ID:AWos7Fw.
>>772
>1.アリーナに入った時、すぐにチャットを実行すると

添付のサンプルスクリプトではタイムアタックの追加入室を禁止しているので、
前のタイムアタックが終了(クリアーor挑戦者全員のログアウトを検知)するまで
次の人はアリーナに入れず、NPCと仲良くチャットタイムとなります
(前のタイムアタックが終了しても受付チャットに再入室しないと開始されません)

>2.アリーナで全ての敵を倒しても扉が開くまで何秒かかかる時あり。

これはちょっと理由が分からないです(;´Д`)
クリアー時は同一MAPのワープポイントしか制御していないので、
すぐに表示されるはずなんですが・・・


その他気付いた点
・アクティブの敵をcallmobで召還するとノンアクティブになる
・addplayer.txtでの初期化処理が足りない
・ドロップアイテムの消滅時間が不規則(TT)

774保管編集:2003/08/30(土) 15:55 ID:VYYHPpRo
気づいた点
・右の部屋にいきなり入れるが、入ると出られなくなる(笑)
・説明文を最後まで読まずに#speed 50 で加速して部屋入場すると
モンスが正常に呼び出されず、途中でクリア不可になる。
(callmobが呼び出す前にワープするから?)

U0x009から当てたのは無事出来ました。ペットも入れました。
しかし、オールクリアできないっす(;´Д`)

775名無しさん:2003/08/30(土) 18:47 ID:aMxIJTxE
>>774
>右の部屋にいきなり入れるが、入ると出られなくなる
うちのWeissではちゃんと出れます。
 おそらくwarp.txtの設定?
>説明文を最後まで読まずに#speed 50 で加速して部屋入場すると
モンスが正常に呼び出されず、途中でクリア不可になる。
これもspeed 50にして実行しましたが正常にいけました
後、敵殺してもWP出現が遅れるのも正常にすぐに開きます

しかし、最後の超兄貴でいつも時間切れ(´・ω・`)

776保管編集:2003/08/30(土) 19:39 ID:VYYHPpRo
やっぱ、NPCタイムはスペック食うんかな?旧PCじゃチャットルームが何秒か見えたりするから
メインPCに変えたところ、サクサクワープ(汗
Warp.txtの設定した所、上手く出れました。情報サンクス!
モンスが呼ばれないのは低確率だからスペックで処理されてなかったかも…
お騒がせしましたm(_ _)m

最後の兄貴時間切れが多い。クリア出来ない(´・ω・`)
兄貴強いから殺されるのが多い…_| ̄|○ ウチノアコタンジャカテナイノカ

777名無しさん:2003/08/30(土) 21:01 ID:Tg6Ui0ac
文字列フラグ問題なく動いてますね。
これでスクリプトの自由度がさらに上がったヾ( ゚д゚)ノ゙

PvPのNPCにチャットタイトルつけようと思ったら
0人って設定できないんですよね_| ̄|○
まぁPvP未完成だしいいか

778保管編集:2003/08/30(土) 22:44 ID:VYYHPpRo
ちょっとプログラム知識ないけどプログラマさんに質問してみる。
実装されてるかわかりにくいけど。

ぺこぺこの移動切り替えを#speedや速度上昇の応用で出来ないでしょうか?
カートの場合、スキルLV10以外は逆に遅くする。って感じです。
ペコに乗った時 #speed 100みたいな感じ。降りた時、#speed 150(標準)。
速度上昇とかあるから応用次第で可能と思うんですけど、
激しくソース見たけどやっぱ俺にはムリでした。
上級者の人(NPCさんとか)、この考えにはムリあるんでしょうか?

実装されてたらごめんなさいm(_ _)mこのレスは無視してください。

779名無しさん:2003/08/31(日) 01:48 ID:9bKWwj6k
>>778
#speedや速度上昇の応用って言うより、それらの基本だね。
CalcStat手続き内で行われているはず(ペコもカートも

780NPC86:2003/08/31(日) 01:59 ID:Jb7OTxrI
ギルドパケは$0150から$01B6に変わってるみたいですね
順番も難しいし・・・
ギルド窓を開いたら一定の情報送信して、
タブ切り替えで追加情報を送るって感じかな?
ログ取れる方がおられたらパケット情報スレにでもお願いしますm(_ _)m

>>778

スピード変更は簡単だと思いますよ
ペコは20%アップだと思いますが、
プッシュカートがレベルごとにどれくらい変化するか分からないです
どこかで見たような気がするのですが・・・

781NPC86:2003/08/31(日) 02:14 ID:Jb7OTxrI
>>778

見てみたら既に実装されてますね
option変更時にCalcStatが呼ばれていないだけのようです
script.pasだと21://optionの//見た目変更 の前にCalcStat(tc);を
入れるといいような気がします(確かめてなくて申し訳ないです)

782保管編集:2003/08/31(日) 09:01 ID:oMEpi.2I
>>779-781
アドバイス有難う御座います。
NPCさんの言うとおりoptionに追加でoptionにも対応してくれました。
optionの本来の意味「見た目だけ」というのを忘れてました…すみません。
実装されてたとは申し訳ないです。

783名無しさん:2003/08/31(日) 11:29 ID:qVbHcJlI
ログインしてからしばらくするとクライアント側からのパケットが
sv3PacketProcessに流れなくなるのですがこれはうちの環境だけでしょうか?
クライアント側での状態としてはパケットを送ることだけできなくなったような状態に見えます
サーバーからのパケットの受信には問題ありません。

784名無しさん:2003/08/31(日) 11:31 ID:qVbHcJlI
なお、その状態でも別のクライアントからはsv3PacketProcessに流れます。
そちらからもしばらくすると流れなくなるのですが・・・・

785コテハン忘れ:2003/08/31(日) 12:05 ID:JAUXaQt.
書くところに迷ってココ(ぇ
タイマー(U0x009+timer)に組み直していろいろやってます。本当にいろいろ・・・
今のところ止まらず動いているようです。ただログを全部みていないのでコワイですが^^;

(−谷−)ooO(最近sageが減ってきたがキニシナイか・・・)

786783:2003/08/31(日) 15:24 ID:qVbHcJlI
たぶん解決しました
おそらくWEISSは(というかDelphiは?)DualCPUに対応していないのだと思います。
そのためsv3PacketProcessが2枚目の石で処理されるタイミングから
クライアント側からのパケットが処理できずに動かなくなっていたのだと思います。
(ソース書き換えてtxtDebugに情報がりがり書き出させて確認。)

DualCPU環境の方ほかにもいらっしゃいましたら検証等お願いできると嬉しいです。
今回のテスト環境
【OS】WinXP Pro SP1
【CPU】AMD AthlonMP2.2G+ Dual
【メモリ】PC2100 DDR 1024 *4
【WeissのVer】U0x009+デバッグ用独自コード
【Patch client】日本最新をnounai仕様に変更
【data.grf】日本最新
【回線】YahooBB
【ルーター】
MegaBit Gear TE4412V2 (S)
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.26 (Sat Apr 12 19:59:46 JST 2003)
Boot ROM Version: 01.26 (Sat Apr 12 20:01:36 JST 2003)

787名無しさん:2003/08/31(日) 15:38 ID:SJ8GXthw
>>786
sageない人は嫌いです

788保管編集:2003/08/31(日) 17:14 ID:oMEpi.2I
>>786
むぅぅ〜、下げてくださいよぅ。
>>787
KANONの某キャラっぽい台詞だけど違う?

789コテハン忘れ:2003/08/31(日) 20:00 ID:JAUXaQt.
一応
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8347/
こんな物を・・・(ぉ
よろしければこちらも活用ください。すっきりといきましょう^^

790783:2003/08/31(日) 22:09 ID:qVbHcJlI
>>787
いけませんか?
・ここはWeiss研究会BBSであり2ちゃんねるではありません。
ですし・・・
それともsageないことで最低限のマナー、礼儀に反していると?
2ちゃんねるのつもりで利用している人が多いだけでは?

791名無しさん:2003/08/31(日) 22:32 ID:rnXJFuPg
報告

callmobで
[EventName]=倒されたときに発生するイベントNPC名(省略可)

となっていますが、省略するとエラー起こしてしまうのですが
バグですかね?
一応空のスクリプト呼び出したりさせて対応させていますが

792名無しさん:2003/08/31(日) 22:47 ID:DfjbDV0.
ここは・・雑談スレだ。
質問スレでも報告スレでもない。

使い分けもできないのか。

793名無しさん:2003/08/31(日) 22:49 ID:37SZfDDw
報告です。
Weissオプションの[DisableFleeDown=0]についてですが、
これを1にすると、モンスターに囲まれた時のFLEEダウンが無くなるようです。

794793:2003/08/31(日) 22:50 ID:37SZfDDw
と、書き込んだら時間差で注意書き込みが。
場違いな書き込みでしたら申し訳ありませんでした・・

795コテハン忘れ:2003/08/31(日) 22:52 ID:JAUXaQt.
>>793
スレも違うし報告することでもない気が・・・^^;
読んでそのままですしね・・・

全体的に書き込む前に内容とかスレ内容も確認すべきですね(自分含む)

796保管編集:2003/08/31(日) 22:53 ID:oMEpi.2I
>>790
重要じゃないスレを上げられまくるのもマナー違反ですし、
かといってこのスレが重要ではないとは言いません。
ですが、sageにより、スレの順番を保ち、BBSのスレに目を通しやすくなるのです。
開発スレが一番下にあったりすると開発に大して駄目でしょう。
まぁ、上げるのが悪いんじゃなくてスレの順番を変えすぎると開発にも影響が出る時もあるんです。
時に上げ、時にsageを効率よく使っていただきたいと…。
例えば、質問した人が毎回ageるとそんなに質問を見てほしいのか?答えてほしいのか?
と気分的にも思っちゃいますよね^^;
>>787さんや私が言ってるのはBBSに対してスレの見やすさを保持してほしいのです。
重要でないスレは下部分、重要なのは上部分と言った形で、すぐに見える状態にしたいのです。

sageやageが悪いわけではないので上げる時は上げるのも確かに重要です。
でも必要の無い時はなるべく見た目上sageて頂きたいのです。

駄文失礼しました。

797保管編集:2003/08/31(日) 23:05 ID:oMEpi.2I
最近、スレ違いが増えているのは、スレが立てれなくなった為、
何処に書いたらいいのか解らないという状態が増えているんだと思います。
スレさえ立てれるならあれなのですが…

えぇっと、現在、検証報告などははじめてスレを使わせていただいてますのでそちらへ。

初めてスレが1000を突破して日々に重くなってきてますので、
ナローバンドな方もいますし、もう使わないようなスレの再利用をするなど考えた方がよさそうです(汗
どうしましょうか?

798浦島太郎気分:2003/08/31(日) 23:07 ID:D8JTs6.Y
保管作業ご苦労さまです
こちら009とarena3導入して楽しませていただいております
まだデバッグというほどやりこんでませんしけど(^^;
ただ、008a_fix*からだったと思うんですが(当てたのはfix_b)
ハンターがアイテム装備制限状態で、装備Lvにかかわらず弓装備不可な状態になってます
アーチャーは装備可能(Lv制限もちゃんとつきます)
こちらのdbかと思い008aにて検証したところ、Lvに応じて装備が可能です
まだ自分のデ−タかバグか判別つかないので雑談にて書いてみましたが
他の方で同様の現象ありますでしょか?

799NPC86:2003/09/01(月) 00:57 ID:.Aa3nSvk
>>791

script.pas
<ts.Event := StrToInt(tn.Script[tc.ScriptStep].Data1[6]);
>if (tn.Script[tc.ScriptStep].Data1[6] = '') then ts.Event := 0
>else ts.Event := StrToInt(tn.Script[tc.ScriptStep].Data1[6]);
修正してくださいm(_ _)m

800コテハン忘れ:2003/09/01(月) 00:58 ID:EF2fFj22
>>798
一応バグっぽいところを含む可能性があるのであればバグ報告板にしたほうが
見やすくなると思います
ちなみに当方の009+arena3ではその症状は出ていません。
51ハンタでボウ装備○ ルドラの弓装備○ でした。
念のためMD5チェックしてみてはいかがでしょう?

DBとかモブ周りとかまとめたいのですが・・・自分のデータ明らかにおかしいのです(汗
おかしいというより本鯖からかけ離れた状態にしすぎていますので・・・(ぉ
元データなんていつの間にかなくなりました^^;
気になさる方がいると大変なのでそちらの方はどなたかにお任せしますm(__)m

801浦島太郎気分:2003/09/01(月) 02:12 ID:B6XRNy6A
以下、バグ報告行きますー

802名無しさん:2003/09/01(月) 09:35 ID:lX/rjOHg
1.ペットの腹が減る処理にどれだけ腹が減っているか監視。
2.腹減り具合が指定より低いとフラグを1にして監視。
3.フラグが1の状態で、X秒放置でペットを卵に戻し卵を装備から消す。

ペット逃亡処理は本家と違うけれども、ペット逃亡実装可能かもしれない処理。
開発したヘボコードじゃ卵から返してそのまま20秒で逃亡され、
一度餌上げるまで処理しない事にすると逃げなくなっちまう(´л`; )
装備から消えるのも、NPCのアイテム削除を使ってるので、
消す卵が不明なので2個以上持ってると全部消えるのがヤバ気_| ̄|●~
逃亡実装は無謀か。

803783:2003/09/01(月) 11:02 ID:jDDz5hTQ
>>796
了解しました
スキルやカード効果の実装などに参加させて頂くつもりですのでどうぞ今後とも宜しく。

PS.
したらばで板作成して驚きました
メール欄未入力時にageるかsageるかの設定があるものと思っていましたので・・・

804名無しさん:2003/09/01(月) 12:34 ID:xgo0UbxE
>>802
公式ガイドブック 2003・夏によれば、ペットは親密度がゼロになったときに逃亡するのだそうです。
本鯖で検証したいのですが、チケットが切れている上に、継続してもおいそれとペットを入手・放棄できるほど金持ってないので、どなたか検証お願いします・・・

805名無しさん:2003/09/01(月) 13:23 ID:lX/rjOHg
>>804
情報ありがとう。
親密度がゼロの時に処理をさせるようにすれば可能かな?

最近出来たサーバではポリン卵が5Kだったからこちらで検証してきます。
わざと逃げられるのも…何の為のペットなんだ・・・_| ̄|●~

806NPC86:2003/09/03(水) 20:19 ID:jqYmFxMA
ギルドに関して次のことが分かる方教えて下さいm(_ _)m

・ギルドスキルにスキルツリーはあるか(いきなりどれでも取れる?)
・自首脱退のメッセージはどうやってメンバーに届くのか
・強制追放のメッセージはどうやって本人に届くのか

今のところ、作成・勧誘・職位変更・告知設定・スキル割り振り・経験値上納までは出来ました
なぜか初回ログイン時に「接続しました」メッセージがメンバーに届かない(´・ω・`)

807名無しさん:2003/09/03(水) 20:42 ID:5Dyo/aJs
・ギルドスキルについては、確かツリーは無くて全部すぐ取れると思います
・自主脱退の場合は、そのメンバーの名前などは出ずに、接続中のメンバーのみに
二行に分けて(ex. 理由はTEST)

ギルド脱退
脱退事由 : TEST
と出ます(黄色文字)が、最新のmsgstringtable.txtを見てみると

%s 様がギルドを脱退しました。#
脱退理由 : %s#

(それぞれ365,366行)と書いてあったので換わってるかもしれません。

%s さんがギルドから追放されました。#
追放理由 : %s#

(それぞれ371,372行)おそらくこれは強制脱退


自主脱退の場合は、Alt+Gのウィンドウには理由が残らず
強制脱退の場合は、強制脱退者名と理由が残ります。

強制脱退者への告知は、、なったことないので分かりませんが
たぶん無いんじゃないかなぁ?わからないけど

・初回ログイン時にメッセージが出ないのは本鯖も同じようなものです。
まぁ、それは気にする必要ないと思います

808名無しさん:2003/09/03(水) 21:09 ID:rh1VsHdk
先日ちょうど強制脱退させられたものです(ノД`)(とばっちりで・・・)
ログインしたらすでに追放させられていたのですが、
何も告知はなかったです。(参考になれば・・・

809NPC86:2003/09/03(水) 21:59 ID:jqYmFxMA
>>807

ありがとうございます
だいたいイメージがつかめました
強制脱退キャラは全部データに格納しないといけないのですね

>>808

情報感謝です〜
・・・が、あまり喜べない経験ですね^^

810名無しさん:2003/09/03(水) 22:52 ID:5Dyo/aJs
106.zip

shop.txt
yunoの商店追加(From kROsak)

warp.txt
yuno微調整
アリーナ内のwarp追加
↑タイマースクリプトによっては不具合が出る可能性があります
でたら削除してください。

Event_maken.txt
Weiss047.zipのファイルを3種類つくれるように改善
…しようとしたけどソースが無いので、使う分には047.zipとほぼ差異なし

811NPC86:2003/09/05(金) 07:26 ID:9D6Q5uZk
ギルド実装、残るはエンブレム送受信だけとなりました
Delphiでバイナリデータの読み書きってどうやるかワカンネ(;´Д`)
同盟要請・敵対設定はクライアントが未対応のような?

>>810

更新乙です〜
イベントでWarpIDを使うようになると番号整理に支障が出ますね
MAPごとに1000番単位で番号を付けていって、
追加に対して余裕を持たせておくのがいいかもしれませんね
再割り振りされたらスクリプトも修正しますよー


アリーナイベントでかなりいろんな事が出来るはずなのですが、
誰もスクリプト出してくれないですね・・・
コード出すのも意味ないのかなあ

812808:2003/09/05(金) 11:52 ID:dRJPFuPs
>>811
同盟ギルドと敵対ギルドは、本鯖では設定はできるけど
特に効果はないという状況です。(ギルマスが右クリックから設定)

813名無しさん:2003/09/05(金) 16:38 ID:FkvRHQuw
>811
飛び研のほうで、アリーナイベントコードをつかった
TESTスクリプトでてますよ〜

resetmymobの扱い方に、苦戦しますね、、

warpのほうは、とりあえず現状の番号は動かさずに、追加があれば、付け足していって
ある程度たまったら変更するようにします

それとちょっとした変更
game.pas

759
- end else if (tc.JID = 7) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') then begin
+ end else if (tc.JID = 7) or (tc.JID = 14) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') then begin

次にNPC86さんがリリースしたときにでも、一緒に入れてやってください。
これだけでdiff発行するのもあれなんで(´ヘ`;)

//もうすぐ天津ですねぇ〜

814名無しさん:2003/09/05(金) 16:39 ID:FkvRHQuw
(tc.JID = 7) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') or (tc.JID = 14) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko')

のがいいかな?(´ヘ`;)

815NPC86:2003/09/05(金) 18:29 ID:9D6Q5uZk
>>812
本鯖では右クリ実装済なんですね
これで不明なパケットの一部が埋まった気がしますm(_ _)m

>>813
飛び研というのを知らなくて探してしまいました^^
resetmymobは何となくバグの理由が分かるので直してみます

816名無しさん:2003/09/10(水) 18:17 ID:PzuQ4Z96
ttp://roemu.crown-web.net/
「エミュ鯖という物は、現在このサイトが初めて」なんて言ってるし、
掲示板では自分で色々実装しているように書いてあったから、
相当古いエミュ鯖なのかと思ったら、
何のことは無い、単にWeissを使ってるだけの夏厨さんでした。
読んでて笑みがこぼれました。

817名無しさん:2003/09/10(水) 18:47 ID:hNCJ1uzw
>>816
見えないよ?

818名無しさん:2003/09/10(水) 18:59 ID:Q5DW7IJM
2chで晒されたから消したのかと

819名無しさん:2003/09/16(火) 19:57 ID:32S.ggzc
なにやらベクターにジュノが上がっているとか
モンスター配置変えってあるのかねぇ( ´ー`)y-~~~

820名無しさん:2003/09/22(月) 12:53 ID:irb0ds1Q
このままだと新2次職どうやって追加すんだろう
8月19日以降のパッチあてればできなくなるし

821名無しさん:2003/09/22(月) 16:14 ID:.S9Txd4E
できますよ。

822820:2003/09/23(火) 10:02 ID:XLq8Rv8w
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
俺の場合はあそこらへんのパッチを当てると
それ以降できないですが?w

823名無しさん:2003/09/23(火) 10:42 ID:.c6g6hSM
Weiss以前の問題
分かっている奴は、最新鞍でやってるよ。

824名無しさん:2003/11/08(土) 14:32 ID:c/ZLJ3Wg
韓国の某ゲームニュースサイトにて、Weissが書かれてました。
翻訳分が某所に載ってたので書きまつ(;´Д`)
----------------------------------------------------------------
ゲームをしたいがお金を出すのはイヤだ。

グラヴィティはオンラインゲーム「ラグナロク」のフリーサーバが急激に増えていると判断し、自ら取り締まり班を編成して大々的な取り締まりに出る計画だ。

825名無しさん:2003/11/08(土) 14:33 ID:c/ZLJ3Wg
フリーサーバの種類は?
ラグナロクのフリーサーバは、今年初めに台湾ラグナロクサーバハッキングで流出されたサーバ実行ファイルおよびデータベースを通じて「イジス」というフリーサーバプログラムを皮切りに、現在ヤレ(YARE)、バイツ(Weizz)、アテナ(Athena)というプログラムが登場した状態だ。

イジスサーバは去る2月、台湾サーバハッキング以後に製作されたもので、以後グラヴィティはサーバ関連保安パッチを断行し、以後ドイツで運営中のフリーサーバを排除したことと知られた。しかし、インターナショナルサーバに保安を強化する途中、ハッカーたちによってインターナショナルサーバの運営ツールがハッキングされ、新しいフリーサーバプログラムが作られたことが把握されている。

826名無しさん:2003/11/08(土) 14:34 ID:c/ZLJ3Wg
本サーバのゲーム情報が流出?
日本でラグナロクフリーサーバを運営すると明かしたAさんは『「アテナ」は日本で、「バイツ」はドイツで作られたプログラムだと分かっている。』として、『このプログラムはインターナショナルサーバで流出された「デーモンツール」と呼ばれる運営者資料アップデート用プログラムを利用して作られたサーバエミュレーター。』だと明らかにした。

また『このデーモンツールを利用すれば、テストサーバで運営されるサクライサーバの各種ゲームデータテーブルを抜き取ることができる。アイテム、モンスターなどはその気になればいつでもフリーサーバに生成することができ、事実上実際のサーバアップデートのようなパッチを作ることもできる。』と話した。特にフリーサーバに接続するクライアントは、サクライサーバ接続用クライアントで最新パッチを受けると接続が可能だという点で、サクライサーバでゲーム情報が流出されていることを反証している。

827名無しさん:2003/11/08(土) 14:34 ID:c/ZLJ3Wg
アップデートまで可能で問題深刻
現在初期ハッキングサーバプログラムであるイジスサーバは、アップデートが不可能で、高仕様のサーバ用ハードウェアを要するために、今ではほとんど使用されていない。しかしヤレ、アテナ、バイツはクライアントの資料を土台に製作されたサーバエミュレーターであり、Windows 98 でも駆動が可能で、流出されたサクライサーバのゲームテーブルを利用して、現在のラグナロク最新パッチである「アマツ」バージョンまで実装されており、主に使用されている。

特にアテナの場合、他のフリーサーバとは違い詳細的なセッティングも可能で、実際サーバと同様の水準まで実装が可能なことと知られ、その深刻性が頭をもたげている。合わせて一般ゲーマーは分からない GM コマンドまで実装が可能で、保安問題が深刻に申し立てられている。

828名無しさん:2003/11/08(土) 14:35 ID:c/ZLJ3Wg
フリーサーバの運営規模と取り締まりに出たグラヴィティ
国内ではダウムネットカフェなど個人コミュニティを通じてフリーサーバ情報を共有しており、最近グラヴィティ取り締まり説が出回ると Irc などに移動して活動することが把握されている。しかし、比較的小規模で活動中の国内に比べて日本、ドイツなどの地では約1,700個のフリーサーバが駆動されており、特に日本ではこれを利用して営業に出るなど商業的な活動まで見られている。

もちろんフリーサーバは本サーバと比べることができないほど不安定で、バグもクローズベータテスト水準だが、継続的なバグパッチとプログラムアップデートでゲームを運営してプレイする上で大きな支障はない。

829名無しさん:2003/11/08(土) 14:35 ID:c/ZLJ3Wg
これに関してグラヴィティは、自主的にフリーサーバに対する調査に執りかかり、関連コミュニティなどの名簿を把握中のことと分かった。

特に最近、外国のフリーサーバ開発者サイトが閉鎖された理由が、グラヴィティの申告によるものと伝わるなど、「ラグナロクグローバルサービス」を発表した以後、海外サービスを強化してゲーマーを保護する次元で大々的な取り締まりを施行する方針だ。

一方グラヴィティは、商用サービス地域に対しては、現地司法機関に告発することもあるという意志を仄めかした。

830sage:2003/11/08(土) 14:37 ID:c/ZLJ3Wg
以上です。連投稿&ageてすいません。

831名無しさん:2003/11/08(土) 14:39 ID:c/ZLJ3Wg
マヌケなミスしました…。再びすいません。_| ̄|○

開発者様&開発協力者様、重力に負けないで下さい。
自分は少ししかプログラムの知識ないのでせめて情報だけでもと
投稿しました(つД`)

832名無しさん:2003/11/08(土) 16:50 ID:LNjpHOFg
(´-`).。oO(cardinalさんはドイツ人だったのか…)

833名無しさん:2003/11/08(土) 17:09 ID:ue92./bY
WEIZZになってるよな
・・・パチモン?

834名無しさん:2003/11/08(土) 18:00 ID:07/0N9fg
>>832
ワラタ

835名無しさん:2003/11/08(土) 19:00 ID:LNjpHOFg
Weiβの表記違いかと

836824-831:2003/11/08(土) 22:50 ID:c/ZLJ3Wg
824です。
>>832さん
ドイツで作られたって正直本当に調べたのか?って噴出しましたよ('A`)

>>833さん
これは多分翻訳した人がweissの存在を知らないので、読んだままを記載したのではないでしょうか

837名無しさん:2003/11/09(日) 10:29 ID:ByaPsdg.
まわざわざ作ったとこを明確にする必要ないと思うけどね。。。
こっそり隠れてるほうがいいだろうし|ω・)

>>フリーサーバは本サーバと比べることができないほど不安定で
日本ではそーともいえない?ヽ( ´ー`;)ノ

838名無しさん:2003/11/09(日) 11:30 ID:4niEoEqE
韓鯖は快適ソノモノってことだろ
1鯖2000人と聞いているが今はどうなんだろうか

839名無しさん:2003/11/10(月) 16:41 ID:Ob0Uk.hs
折角だから面白キャラのデータ貼らないか?
こんな振り方や装備をすると面白いとか

840名無しさん:2004/02/07(土) 23:42 ID:LOXpoKto
久々に0052.lzh覗こうかと思ってたが漏れのPCには既に存在していない模様。
誰か0052.lzh持ってませぬか?

841名無しさん:2004/02/08(日) 03:18 ID:8u0TzeRw
持ってるけど何に使うんだ
0052はAthenaのテキストにも書いてあるけど、最初って0008.gzじゃん?

842840:2004/02/11(水) 23:29 ID:h9nwp3dY
>>841
レス,指摘サンクス。
特には理由は無くどうだったかなのような感じで覗こうと思っただけ。
他にも理由はあったがどっちにしろ参考にしたいという感じ。

漏れは0052.lzhあげられた少し後あたりからWEISS知ってを0052は手に入れてたが、
現在誤爆などで消去した模様。
0052.lzhがやはり初期開発ベースにされてるし、やはりこちらにしようかと思い
聞いてみますた。

遅レスでスマソ。

843名無しさん:2004/02/12(木) 08:34 ID:vC7wzKNc
っ[EoR@避難所のログ]

844名無しさん:2004/03/28(日) 13:08 ID:97cvtAOg
うpろだ2もファイルがDLできないものが増えてる気がするが









気のせいか?

845名無しさん:2004/03/30(火) 08:59 ID:3ExfvlBQ
>>844
zipが(以下略


他のファイル?だったら知らん('A`)ノ

846名無しさん:2004/07/15(木) 06:05 ID:fnEr7IKk
g@meが腐ってきたので戻ってきました('A`)ノ

847名無しさん:2004/07/15(木) 06:08 ID:fnEr7IKk
weissの改造でもしようかと思ったけどソース消したの思い出したよ('A`)

848code:2004/07/17(土) 10:27 ID:RlSmfBrs
weissのソース、最後のUO 000x9まで全部あるけど
dweissのソースもあるな・・・

でも、nWeissあたりのソース引っ張ってそこから改造して、
スクリプトの日本語化すればいいのでは?

849名無しさん:2004/07/17(土) 20:12 ID:LFfCzmD.
うお、codeさんがいる…!
α0x0019あたりを参考にしてβ1仕様な鯖でも作ろうかな、と

あとαのマップも使ってみたいなぁ、とか(.gndでエラー出て読み込めないけど)
αのdata.grfからgat抜き出してadata.grfを作成したけど、もしかして
昔のマップデータって今と仕様が違いますか('A`)

850code:2004/07/17(土) 21:09 ID:LjskCOO2
うむ、仕様が違う。
gatのヘッド情報が違うから一度、weissの変換機能使って
rewからgatへのコンバート作業しないと使えない。

851code:2004/07/17(土) 21:20 ID:LjskCOO2
α0x0019のソースを持っているのであれば、
2次のスキルが追加された状態までのdiff
UO 0x0010で公開予定だったものとか、
嵐と房の出現で出さなかったものとか出してもいいんだけど

管理人さん、戻ってこないと了承得られないから公開できない…

852名無しさん:2004/07/18(日) 01:28 ID:y2gA36mI
とにかくWeissを手に入れないとダメってことですか('A`)
巨大バフォメットを実装してみたかったけど、中覗いてみると
どうやら蔵側の処理っぽいなぁ・・・

853名無しさん:2004/07/18(日) 18:47 ID:y2gA36mI
と、おもったら…
実際に使ってない「1393,G_MUMMY,マミー」
あたりにαのバフォのsprをいれてみたら
見事巨大化('A`)ノヤッター

854コテ忘れ:2004/07/30(金) 00:54 ID:fVTkpimo
ブックマークの整理してたらcodeさんがー

まあ、多分房に含まれてるだろうから色々出ても見てるだけにしよう…。

855code:2004/08/01(日) 21:16 ID:fy7ug1wQ
おー、なんだかちょくちょく来てみると昔の開発陣の一部が
たまに覗いてるみたいっすね
コテハン忘れさんもおひさしゅう。

相変わらずというか、いまさらになっても房はいっぱいいるようで…
夏房もいまだにいるみたいですし…(グンニョリ
そろそろほとぼり冷めたかと思って顔を出してみたんだが…
いまだに教えてクンが横行しているとは…さすがに閉口しますわ。

856名無しさん:2004/09/04(土) 18:49 ID:Oc7ga.U2
そもそも転送率が悪くてDLすらできない

857名無しさん:2004/09/07(火) 19:33 ID:gK53VacA
NPCリストみたいなのないかなぁ?
出てくるNPCいつも一緒なのでおもんな。。。(ry w

858code:2004/09/08(水) 22:37 ID:eBEU1wjE
・・・npcリストなんてぐーぐる検索すればすぐ見つかりますよ。

あと、リスト自体はgrfを展開すれば入ってます
自分で調べることも簡単ですけどね
56 1_m_knightmaster  npc画像はこんな名前になっています
knight master=騎士団長・・・こんな感じで、大体分かるとは思います。
頭についてる数値がアレです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板