したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #4

1名無しさん@避難所:2017/08/03(木) 22:09:40 ID:NJzYvBJI0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/

2名無しさん@避難所:2017/08/03(木) 23:46:02 ID:kGK793d.0
>>1
ワッチョイとIP表示のスレ増えているけど必死チェッカーもどきもどき
(http://hissi.link/2ch/php_files/hissi/)
のスクリプトが欲しいです

3名無しさん@避難所:2017/08/04(金) 01:23:01 ID:FYujssoo0
V2CMOD-Z 2.16.14 (Z Ver.) [R20170716]から
V2CMOD-Z 2.16.19 (Z Ver.) [R20170728]にしました

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/956
>①ワッチョイをキーワードに含めるようにする箇所で1箇所バグ

これは 設定>スレタイ非表示・キーワード設定>キーワード
で設定したキーワードが着色されずに後方方向にずれて着色されるバグのことでしょうか?

4名無しさん@避難所:2017/08/04(金) 01:27:23 ID:FYujssoo0
3でレスしましたがこの956と同じ?バグがおきてるのはスレ一覧画面です
次スレ検索画面では設定した部分のスレタイがしっかり着色されてました

5名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 10:03:18 ID:RDlR.wyU0
ここは静かですね。

6名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 13:11:11 ID:6KtJc/tE0
台風がキました

【V2C】 2.16.15 (Z Ver.) [R20170723] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(64)/505 [MB]

これはJava 6 なんで2chは見れないよということなんですか、ついにMODがオデには使えなくなりました
的外れなことを質問しているならゴメンね

patch_B11.13_20170702について
read Me.txt
●launcher
APIパッチ本体(2種)は両方入れてからMacをmacに変えました
そうしないと出来ませんでした

●script/system
system >readcgi_aux.js を どこに入れるのですか
ライブラリ>Application Support>V2C>script>systemフォルダー でいいんですか

●設定ファイル
ReplaceStr.tax ←なんですかこれ? ダウンロードした中にありません
作業用フォルダーとは保存用フォルダーのことですか

7名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 14:12:02 ID:TxLtV8bQ0
http://i.imgur.com/kyDLn0C.jpg
v2cを起動したら急にこの画面が出て2chの板がほぼ消えてしまいました
バックアップから復元しても起動しなおすとやはりこの画面が出て板が消えてしまいます

取得URLをこちらに変えてもPINKBBSしか追加されません
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0/-all/bbsmenu.html
解決方法ありますか?

8名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 14:22:16 ID:Q4dV3x1g0
取得URLの後半を
/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
にするか
有志の人が作ってくれた
www43.tok2.com/home/gotten4/cgi-bin/exchg/bbsmenu.cgi
を使うか

9名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 14:32:46 ID:TxLtV8bQ0
>>8
ありがとうございます!
いつも通り2ch見ることが出来ました

10名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 14:33:01 ID:I14mHUtU0
MOD系の人はB11パッチを最新版に入れ替える対策の方が良いんでは?

>>6
B11パッチの最新版を適切に導入すればApple java6でも使えます。今のバージョンは
java5にすら対応してくれています。

>APIパッチ本体(2種)は両方入れてから
俺はB11を使わない環境なんで記憶がはっきりしないけど、入れるパッチは一つだけじゃないかな。

>ライブラリ>Application Support>V2C>script>systemフォルダー でいいんですか
多分。

>ReplaceStr.tax ←なんですかこれ? ダウンロードした中にありません
入手したパッチが古いからです。B11のスレから最新版を入手してください。

B11 と readcgi.js のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/

11名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 20:18:08 ID:L2168NDM0
復帰

台風は去ったのかい?

12名無しさん@避難所:2017/08/08(火) 21:14:17 ID:fe2kp/1I0
<span>とか諸々が消えた
いつもありがとう

13名無しさん@避難所:2017/08/10(木) 16:53:26 ID:u5JwrI7Q0
初歩的な質問で悪いんだけど

A君 おはよー
B君 @A おはよ
B君のTweetで「このTweetに返信(R)」使うと書き込み欄に「@B」って
表記されると思うんだけど「@B @A」ってなるようにしたいんだけど無理?
間に入って返信すると、Tweetしてる人にしかリプライつかないんだけど、毎回打ち込むしかないんかな?

14名無しさん@避難所:2017/08/10(木) 17:47:35 ID:oN38TbAg0
輪になって話たいってことでOK?
過去ツイートを遡及する必要がありそう(処理が重くなるかも)で網羅率も100%は難しそうだけど
調べてみます

ただ出来たとしても早くて今月末

>>2>>3
放置申し訳
連休明けまでまってね

前スレバグ報告テンプレ
パッチ情報をどうしようか思案中
Zだけで出しても効果ないし

15名無しさん@避難所:2017/08/10(木) 18:21:04 ID:u5JwrI7Q0
>>14
そんな感じです、公式だとデフォで両方の名前が入るので、同じ感じで使えないかなーと

16名無しさん@避難所:2017/08/10(木) 18:28:57 ID:oN38TbAg0
>>15
確か最近そんな感じになったんですよね

auto_populate_reply_metadataって機能だと思うんだけど
非公式クライアント作者からは意味がわからんと大不評の機能w

17名無しさん@避難所:2017/08/10(木) 20:08:56 ID:u5JwrI7Q0
>>16
PC向けの非公式クライアントは見る事に特化してれば良いと思うので面倒なら機能足さないでもいいと
自分が書き込む迄誰も不便に感じてなかったんでしょうし

18名無しさん@避難所:2017/08/10(木) 21:13:28 ID:65sq/Zy60
>>14
キーワードの者ですがありがとうございます!

19名無しさん@避難所:2017/08/11(金) 09:12:39 ID:G20JU6ro0
初心者で吸いません。イメピクの画像を外部ブラウザじゃなく、V2CMODで見るようにできますか?
http://imepic.jp/20170811/313170

20名無しさん@避難所:2017/08/11(金) 10:11:46 ID:j5FBPRxY0
>>19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/825
のV2CMOD-Z_2.16.12(R20170630).zipに入ってる

V2C_Folder内のImageViewURLReplace.txt を
V2C.exeが入ってるフォルダにおけ

21名無しさん@避難所:2017/08/11(金) 10:24:05 ID:G20JU6ro0
>>20
見れた。ありがとう。

22名無しさん@避難所:2017/08/11(金) 14:36:54 ID:FHnnDlqM0
>>19
このネコカワイイ!!

23名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 01:06:39 ID:Bn2EIhMg0
webスレッド検索をボタン登録できませんか? メニューたどらずワンクリックで表示させたいです。

24名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 01:09:10 ID:Bn2EIhMg0
ちなみにwebThreadSearchEx.jsでコマンド登録したらタスクバーに”原因不明のエラー”になります。

25名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 02:05:18 ID:V29lW0pU0
この前更新依頼して作成してもらったの使ってるけど
登録領域にコマンド登録してもエラーなくできてるよ
エラーでてるならJavaなり環境書いておけば誰か詳しい人が教えてくれそう

26名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 07:32:29 ID:WKD0HOF60
2ちゃんの板一覧もログもタブも全部表示されなくなっちまった
外部板とかユーザー定義は表示されるんだよね困ったね

【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_51-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 277(161)/989 (Phys. Total/Avail.: 8103/1262) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

27名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 07:35:02 ID:7W1bsIzU0
それもうV2Cユーザーみんなが直面して解決した話題ですから

28名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 07:40:10 ID:WKD0HOF60
>>27
マジかい?どうやったら直るか教えてくださいな

29名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 07:42:46 ID:iSF4Z9u.0
ファイル>状態の復元 で元に戻してV2C終了
B11.17.1を当てて再起動

なんでB11のスレをブックマークしないの?(´・ω・`)

30名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 07:45:00 ID:iSF4Z9u.0

B11.17だった

31名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 07:53:37 ID:WKD0HOF60
B11自体わからんウラシマだわ

B11 と readcgi.js のスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/

ここ見ればいいのかな?まだ直せてないけどちょっとやってみてダメだったらまた聞きに来ます

32名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 11:42:54 ID:NIYdiafo0
板更新>板全部排除される>V2C再起動>板で開いてたスレ全排除のコンボ食らったわ
B11更新してなかったせいやな、ほぼROM専だしこれを機会に全部SCで開くかーってなったわ

33名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 17:56:11 ID:N9d.e6yM0
板更新で全部消えるってのは俺も食らったわ
でもそのための「状態の復元」やん
まあ赤い文字でこんな注意書きがあったら怖いだろうけど

「状態の復元」は他の方法では復旧が困難な時の
「最後の手段」と考えてください

34名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 18:12:04 ID:iSF4Z9u.0
Zはバックアップを拡張してあるからいざとなったらバックアップのzipファイルから丸ごと戻せるよ

3524:2017/08/12(土) 22:40:30 ID:Bn2EIhMg0
>>25

タイトル: スクリプトエラー: Webスレッド検索EX
メッセージ: スクリプトの実行中にエラーが発生しました。

org.mozilla.javascript.EvaluatorException: error instantiating (access denied ("java.lang.RuntimePermission" "accessDeclaredMembers")): class java.awt.event.MouseListener is interface or abstract (<Unknown source>#326) in <Unknown source> at line number 326

【V2C】 2.16.15 (Z Ver.) [R20170723] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 415(331)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8139/2416) [MB]

です。

36名無しさん@避難所:2017/08/12(土) 23:13:59 ID:bAwfDS.E0
コマンドは
${SCRIPT:A} webThreadSearchEx.js
ってなってますか?

Java8から入力ダイアログを表示するための権限チェックが厳しくなって
Zでは権限Aでその権限チェックをパスするように修正しています

3724:2017/08/12(土) 23:36:37 ID:Bn2EIhMg0
>>36
STになっていました! 変更したら、検索できました。

助かりました。
ありがとうございます。

38名無しさん@避難所:2017/08/14(月) 07:02:38 ID:QkzN3Ogc0
今はV2CMODを使ってるんだけど、V2CMODが更新終了してV2CMOD-Zが後継ということでいいんですよね?
V2CMOD-Zを試してみたんだが、多分機能は増えているんだろうがイマイチ違いが分からないというか。
ただV2CMOD-Zはツイッターの読み込みがすごく遅くなったのでV2CMODに戻してしまった。

39名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 16:04:34 ID:IjkqrQik0
V2CMOD-Z 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8RFNTVnUtaEtsNEk
V2CMOD-Z_2.16.20(R20170815).zip
 
リリース版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/08/15 14:54:58
   launcher/v2c_api_patch_B11.jar      .2017/08/13 19:46:46
   launcher/v2c_api_patch_B11_for_Mac.jar 2017/08/13 19:48:43
 
 ・ script/system/readcgi.js             2017/08/13 17:50:52
   script/system/ShowBugReportTemplate.js  2017/08/12 17:03:52
 
 ・ ImageViewURLReplace.dat
です
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして変更してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
2.16.15 - 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]
 ●2.16.15、2.16.17
  ・スレタイキーワード設定条件にワッチョイ列を含むことができるように修正
  ・企業キャンペーン対応(アンチキャンペーン)
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/946
 
 ●2.16.18、2.16.19
  ・アンチキャンペーン強化
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/977
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/986
 
 ●2.16.20
  ・1000を超えたスレでもオートリロードできるように修正(板単位で事前に登録が必要)
   http://i.imgur.com/lCtP3sG.png
   →なんですがアニメ2のけものフレンズ900匹目はスレ終了を誤判定している模様
    修正の予定は今のところなしです
 
  ・ワッチョイ列が空欄ではないスレタイのハイライトでハイライト位置がずれるのを修正
   http://i.imgur.com/K5G4Sb9.png
 
  ・添付の2chAPIパッチをB11.18.2に修正(バグ報告テンプレ機能はこちらで実装してください)
   同じくreadcji.jsを08/13版に修正
 
  ・ImageViewURLReplace.datに軽微な修正
 
以上です

40名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 16:13:43 ID:IjkqrQik0
>>2
https://www.axfc.net/u/3834830?key=v2c
hissiWatchoiSearch.js

こんなんでどうでしょう?
リンクに関連づけるとZでしか使えなくなるので
選択テキストのスクリプトです

問題ないようならスクリプトスレにも晒します

41名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 16:18:04 ID:IjkqrQik0
>>38
後継を目指したっていうよりソースをパクったってのが現実に近いと思います

Zはツイッター周りで肥大化してるんで遅くなるのは仕方ないんですが
ミスった点が一つあって新規でZを起動した場合、短縮URLを展開する処理を行ってしまい
ここでやったら時間を食ってしまいます
(全短縮URLを全舐めします)

Z設定のTwitter 1の「短縮URLを展開しない」をチェックするとこの処理を行わなくなります

42名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 17:22:02 ID:S2kF5fUg0
>>39
おつです
スレタイ着色の件ありがとうございました

43名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 18:21:30 ID:LDj.h1Pw0
【V2C】 2.16.20 (V2CMOD-Z) [R20170815] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(46)/252 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js(S), rescheck.js(SF), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.18.2 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.82)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.82)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1

【不具合内容】
パッチをB11.18.2、V2CMOD-Z 2.16.20に更新したところスレ一覧のワッチョイ列が全て空白になってしまいました。
ワッチョイのキャッシュをクリアしたり、subject.jsを確認しましたが直りません。
前のバージョンB11.16、V2CMOD-Z 2.16.14に戻してもワッチョイ列は空白のままです。
【不具合URL(「すべて」禁止)】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/toy/1501996160/
ワッチョイ+IPですが空白になります
【再現方法】
パッチとV@CMOD-ZをそれぞれB11.18.2、2.16.20にする
【調査済項目】
subject.jsの内容は間違えていないと思います。

44名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 18:39:53 ID:IjkqrQik0
スレ一覧を取り直してみてもらえますか?

45名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:01:28 ID:LDj.h1Pw0
スレ一覧の取り直しとは、スレ一覧->リストの更新 でいいのでしょうか。
それでしたら、空白のままでした。

46名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:09:03 ID:IjkqrQik0
表示>ネットワークログを開いてクリアボタンを押す
そしたらネットワークログが閉じるので間髪いれずに
スレ一覧>リストの更新を実行して
また間髪いれずに表示>ネットワークログを開いて
何が表示されているか確認をお願いできますか?

ますは
19:02:05.304 http://mevius.2ch.net/toy/subject.txt
  +RawFile Request:
19:02:05.569 http://mevius.2ch.net/toy/subject.txt
  +RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
19:02:05.697 http://mevius.2ch.net/toy/lastmodify.txt
  +RawFile Request:
19:02:05.826 http://mevius.2ch.net/toy/lastmodify.txt
  +RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
が表示されていることを確認したいです

47名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:19:29 ID:LDj.h1Pw0
以下のようになりました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
-----
19:12:33.943 http://mevius.2ch.net/toy/lastmodify.txt
+RawFile Request:
19:12:34.069 http://mevius.2ch.net/toy/lastmodify.txt
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
----

48名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:26:46 ID:IjkqrQik0
>>47
https://www.axfc.net/
にsubject.jsを下さい

あと
http://egg.2ch.net/software/
とか
http://rosie.2ch.net/akb/
はどうですか?

49名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:32:06 ID:IjkqrQik0
http://i.imgur.com/G4xOfwc.png

こちらの環境では表示されていまってるのでご協力のほどを

【V2C】 2.16.20 (V2CMOD-Z) [R20170815] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 21(12)/989 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js(A), menu.js, getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2chAPIパッチ】 B11.18 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

50名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:39:14 ID:LDj.h1Pw0
>>48
subject.jsです、圧縮してあります(subject.zip)
https://www.axfc.net/u/3834895

こんな感じです。
----
19:34:50.850 http://rosie.2ch.net/akb/subject.txt
+RawFile Request:
19:34:51.221 http://rosie.2ch.net/akb/subject.txt
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK

よろしくお願いいたします。

51名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:43:37 ID:LDj.h1Pw0
>>49
ありがとうございます。
subject.jsの権限がSだったので、Aにしてみましたが
表示されずでした…

52名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:47:34 ID:IjkqrQik0
ありがとうございます
これからMacで確認してみますのでしばしお時間を

53名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:49:48 ID:IjkqrQik0
DLしました

542:2017/08/15(火) 19:49:59 ID:uxlO/0mM0
>>40
スクリプトを要望した>>2です。
対応して頂きありがとうございます。
先程ダウンロードし動作確認をしましたが外部ブラウザ、ポップアップ
どちらも特に問題なく理想通りに表示されました。
この場を借りて再度お礼申し上げます。

55名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 19:53:33 ID:IjkqrQik0
>>51
聞く順番が逆だったんですが
Z設定でsubject_modifyとの連携を外すとどうなるでしょうか?

これから頂いたjsを入れてみます

56名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 20:05:11 ID:LDj.h1Pw0
>>55
連携を外した状態です。
http://i.imgur.com/tVLnOM9.png

スレタイに【《#$<n><id>$#》】が出てもいいように思えるのですが出ません。

57名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 20:11:38 ID:IjkqrQik0
OSを行ったり来たりで時間がかかってすいません
【《#$<n><id>$#》】が出るはずなんですけど
それが出ないってことは上手く当たってないかなと

今暇なんでちょっと見てみます

58名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 20:13:02 ID:LDj.h1Pw0
>>57
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

59名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 20:32:52 ID:IjkqrQik0
>>58

おそらくこれだと思います
rm_reとbs_reの正規表現に修正が入っています

597 :名無しさん@避難所 :2017/08/05(土) 23:25:54
今回の板一覧の騒動の影響か
特定の板でsubject_lastmodifyが機能してないかもです

598 :名無しさん@避難所 :2017/08/06(日) 00:10:58
subject_lastmodify
https://www.axfc.net/u/3831597?key=v2c

なんかlastmodify調整したって言ってたからそれですね
スレタイにつくカッコ内のレス数がデータとして重複してたので削除したようです
あと効果はよくわからないけど最大レス数、バイト数に数字以外の文字も来るようになったのかな

60名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 20:45:26 ID:LDj.h1Pw0
>>59
rm_reとbs_reを変更したところ、ワッチョイが表示されるように
なりました。
今後スクリプトのスレも読むようにします。

いろいろ調べていただいて、ありがとうございました。

61名無しさん@避難所:2017/08/15(火) 20:50:56 ID:IjkqrQik0
>>42
長いことご不便をおかけしてもうしわけでした

>>54
お気になさらず
こちらこそ長いこと放置でもうしわけでした

>>60
出たようでなによりです
リリースのタイミングはいろいろとこちらもビビり気味なんでw

62名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 07:52:38 ID:KfqILxaM0
ローソン/@akiko_lawson が、11日間連続、毎日1万名当選のキャンペーンが
今日の午前7時から始まった模様。凄い勢いでツイートが飛んでくるので、アンチキャンペーン機能発動で解決。
ありがたい機能です。

63名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 08:44:03 ID:KJz5zjr60
V2CMOD-Z 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815]に更新する前からだと思うけど、いつの頃からか、ツイッターのツイート右クリック「お気に入りに追加」もしくは、ツイート左下のポップアップの☆マークをクリックしても
Fav @USERに反映されなくなってた。
スマホ・PCで「いいね」をチェックするとFav @USERに反映されるんだけど。
ツイート画面右クリックの「開く>お気に入りタブを表示」というのもクリックしても何も起きない。
使い方を間違ってるのかな

64名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 10:42:03 ID:KfqILxaM0
>>63
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)

の環境では、右クリの「お気に入りの追加」で該当ツイートのアイコンに★マークが付き「Fav アカウント名」のタブで表示されます。
「お気に入りの解除」を行うと★マークが消え「Fav アカウント名」から消えます。
が、前に反映しなくなった時があったのですが、その時は「設定」「Twitter」でアカウント名を選んで「更新」をすると直った事があります。
参考になれば幸いです。

65名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 15:20:30 ID:KJz5zjr60
>>64
ありがとうございます。
アカウント更新して、右クリックのお気に入りに追加も、左下ポップアップの☆クリックでもアイコンに★マークはつくようになりませんでした。
アカウント再認証してもダメで、別に捨てアカウントを取ってアカウント追加してもダメでした。

66名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 15:51:18 ID:AnEopZYs0
お気に入り追加済みのツイをもう一度お気に入り登録すると処理が異常終了するのは発見したんですが
それとは別の話かと思ってて整理すると

YES/NOで行くと以下はどんな感じでしょうか?

・HomeTLやUserTLでお気に入り登録してもFav @UserのTLに出てこない
・HomeTLやUserTLでお気に入り登録するとFav @UserのTLには出てくるけど黄色い★がつかない
・Fav @Userのタブを開いているけど右クリメニューで「開く>お気に入りタブを表示」がグレーアウトされずに生きている
・UserStreamを使っている
・お気に入り登録が反映されない時はコンソールログにエラーが表示される
・右クリで一番下の方に出てくる情報更新(フォローとリスト)をしてみた

よろしくお願いします

67名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:03:53 ID:KJz5zjr60
>>66
・HomeTLやUserTLでお気に入り登録してもFav @UserのTLに出てこない
 はい
・HomeTLやUserTLでお気に入り登録するとFav @UserのTLには出てくるけど黄色い★がつかない
 出てこないし★もつきません。
・Fav @Userのタブを開いているけど右クリメニューで「開く>お気に入りタブを表示」がグレーアウトされずに生きている
 はい、お気に入りタブを表示をクリックしても無反応です
・UserStreamを使っている
 いいえ
・お気に入り登録が反映されない時はコンソールログにエラーが表示される
 下に別貼りします。
・右クリで一番下の方に出てくる情報更新(フォローとリスト)をしてみた
 してみましたがおなじでした。

68名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:04:55 ID:KJz5zjr60
>>67 つづき
・お気に入り登録が反映されない時はコンソールログにエラーが表示される

ワッチョイ取得日:20170816
ワッチョイ件数=0
アンケートTweet取得日:20170816
EnqueteTweetScanLebel changed from https://twitter.com/i/cards/tfw/v1/ to https://twitter.com/#userName#/status/
アンケートTweetIDキャッシュ件数=4737
140文字Tweet取得日:20170816
140文字キャッシュ件数=4269
V2CV2C2chBBSAllowOver1000:load V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
V2CTwitterAntiCampaign:load TwitterAntiCampaign.txt
V2CTwitterAntiCampaign:load AccountList.txt
V2CTwitterAntiCampaign:load Runnning.txt
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 15:58:53
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CTwitterBBS.favoriteAction(V2CTwitterBBS.java:2316)
at org.monazilla.v2c.V2CTwitterBBS.favoriteAction(V2CTwitterBBS.java:2261)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.performTweetAction(V2CAbstractThreadPanel.java:10611)
at org.monazilla.v2c.V2CAction$MiscAction.actionPerformed(V2CAction.java:2852)
at javax.swing.AbstractButton.fireActionPerformed(AbstractButton.java:2028)
at javax.swing.AbstractButton$Handler.actionPerformed(AbstractButton.java:2351)
at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(DefaultButtonModel.java:387)
at javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(DefaultButtonModel.java:242)
at javax.swing.AbstractButton.doClick(AbstractButton.java:389)
at javax.swing.plaf.basic.BasicMenuItemUI.doClick(BasicMenuItemUI.java:809)
at com.apple.laf.AquaMenuItemUI.doClick(AquaMenuItemUI.java:137)
at javax.swing.plaf.basic.BasicMenuItemUI$Handler.mouseReleased(BasicMenuItemUI.java:850)
at java.awt.Component.processMouseEvent(Component.java:6414)
at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(JComponent.java:3275)
at java.awt.Component.processEvent(Component.java:6179)
at java.awt.Container.processEvent(Container.java:2084)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Component.java:4776)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Container.java:2142)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Component.java:4604)
at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Container.java:4618)
at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Container.java:4279)
at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Container.java:4209)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Container.java:2128)
at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Window.java:2492)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Component.java:4604)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(EventQueue.java:717)
at java.awt.EventQueue.access$400(EventQueue.java:82)
at java.awt.EventQueue$2.run(EventQueue.java:676)
at java.awt.EventQueue$2.run(EventQueue.java:674)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessControlContext$1.doIntersectionPrivilege(AccessControlContext.java:86)
at java.security.AccessControlContext$1.doIntersectionPrivilege(AccessControlContext.java:97)
at java.awt.EventQueue$3.run(EventQueue.java:690)
at java.awt.EventQueue$3.run(EventQueue.java:688)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.AccessControlContext$1.doIntersectionPrivilege(AccessControlContext.java:86)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(EventQueue.java:687)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(EventDispatchThread.java:296)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(EventDispatchThread.java:211)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(EventDispatchThread.java:201)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:196)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:188)
at java.awt.EventDispatchThread.run(EventDispatchThread.java:122)

69名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:34:20 ID:AnEopZYs0
>>68
そこのエラーは丁度今見てたとこでした
異常終了して処理が打ち切られてますが既にお気に入り登録済み済みのツイートをもう一度登録しようとすると出るようです

お気に入り登録したツイがTL上に表示される位置って
登録順じゃなくてそのツイートが書かれた順なんですけど
直近ではないツイートをお気に入り登録してFav @UserのTLの昔のほうに出てるってことはないでしょうか?

ただ
・Fav @Userのタブを開いているけど右クリメニューで「開く>お気に入りタブを表示」がグレーアウトされずに生きている
な状態なのが謎です
http://i.imgur.com/zkT0HQ6.png
Fav @UserTLが表示されてる場合は、グレーアウトされてるものかと思ってたので

70名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:36:16 ID:AnEopZYs0
思いっ糞個人情報がw
見なかったことにしてね

http://i.imgur.com/kWYbY3k.png

71名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:42:29 ID:KJz5zjr60
>>69
現在、お気に入りがテストとしてPCで「いいね」した一つだけしか無い状態でしたので、V2cでお気に入り登録したツイートがFav @USERに出ていないのは確かなようです。

72名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:48:11 ID:AnEopZYs0
>>71
そのV2Cは障害が発生しているV2Cですか?
まっさらなV2Cですか?

もしまっさらなV2Cでないのなら可能ならまっさらなV2Cを一つ作って確認してみてもらえますか?

73名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:51:09 ID:AnEopZYs0
ちなみにお気に入り登録ができなかった時のネットワークログには何て出てるでしょう?
書き込み権を凍結されたTwitterアプリを使用してる場合は
おきにいりの登録も出来なかった記憶
403って表示されたエラーになったはず

74名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 16:57:15 ID:KJz5zjr60
>>73
お気に入り登録出来なかった時のネットワークログです。

16:55:06.007 https://api.twitter.com/1.1/favorites/create.json
+Post Request:
16:55:06.264 https://api.twitter.com/1.1/favorites/create.json
+Post Response: HTTP/1.1 403 Forbidden
16:55:06.264 https://api.twitter.com/1.1/favorites/create.json
+Server returned HTTP response code: 403 for URL: https://api.twitter.com/1.1/favorites/create.json


まっさらのV2CMOD作ってみます。

75名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 17:07:26 ID:AnEopZYs0
>>74
今ってツイートの書き込みができますか?
もしできない状態ならあきにりの登録もできないと思います
403が返ってきてるのでTweitter側からお気に入りの登録を拒絶されてます

もしTwitterAppにMOD内蔵のAppを使用しているようなら
自分でAppを取得するからネットで晒されてる書き込めるTwitterキーを使うようにしてください

MOD内蔵のAppは書き込み禁止状態のためツイートを見ることだけしかできません

76名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 17:26:32 ID:KJz5zjr60
>>75
twitter書き込み出来ない事に今気づきました。前は出来てたとおもうんですけど普段V2Cから書き込みしてなかったので。
キーを取得してみます。

77名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 17:33:11 ID:nc58aFZk0
ちょっと、通りますよ
Zの20170815バージョンをいただきました
そのままて、すぐに稼動できるのがすばらしい

もちろん細かい挙動設定をして
NG設定などのコピーをしたりして
現在つかってるV2Cのクローンといえるほどになりました

なんか、こちらがメインになりそうです
ありがたく使わせていただきます


【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)

78名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 18:43:03 ID:KJz5zjr60
>>75
Twitterキーを取得して無事書き込み、お気に入り登録ができるようになりました。

79名無しさん@避難所:2017/08/16(水) 19:41:27 ID:AnEopZYs0
>>78
動いて良かったです
こちらもお気に入り追加で追加がエラーになった時に何も警告なく終わるってバグを1件見つけられましたし
何かを引く時はこんな感じです

>>77
メモリ食いかもしれませんが使ってみてください

80名無しさん@避難所:2017/08/17(木) 01:49:57 ID:KBF4tIB20
名前欄のマウスポップアップ(名無追加とワッチョイ関連)の機能についてですが
板のデフォルトネームを名無に追加すると
ワッチョイやIPも名無し扱い?になってポップアップしません
デフォルトネームを名無から削除するとIDが異なっても同ワッチョイ/IPでポップアップしてくれます

ワッチョイやIPが設定されてないデフォルトのIDスレでは邪魔になるのでポップアップなしにして
ワッチョイやIPが設定されてるスレではポップアップありみたいにしたいんですが共存する手段はありますか?

書いていて自分でも説明が下手すぎるのが分かるのでうまくやりたいことが伝わないかもしれませんが・・・

81名無しさん@避難所:2017/08/17(木) 01:55:08 ID:KBF4tIB20
今は各板のデフォルトネームを名無の削除から消して
ReplaceStr.txtで各板のデフォルトネームを削除設定にして
名前欄を
IDスレでは全削除しているので空欄状態
ワッチョイ/IPスレではワッチョイ/IPのみが表示されるのでマウスポップアップできる状態
みたいな感じでやってるんですがもっとうまいやり方があればと思いまして

82名無しさん@避難所:2017/08/17(木) 23:52:55 ID:knl0XYYU0
>>80
いろんな条件が重なりあってて今イチ読み取りきれてないんですけど

ワッチョイが付いてなければ名無し扱いでポップアップなし
ワッチョイが付いてれば固定扱いでポップアップあり

と単純化していいでしょうか?
それでいいなら>>81の対処を全部外して
Z設定の一般 2に名無し前方一致という項目があるので
そこの先頭の (^.+) を (^0+) に変えてみてください

83名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 01:56:38 ID:XSn/gPKw0
>>82
分かりづらい説明読み取ってくださりありがとうございますw
やりたかったことはそれです
変えたところできました

もう一つ質問があるんですが
名前欄にimgur(あ./ふぃ避け?)のurl貼る方がたまにいるんですが
本文のはじめに
<a href="../test/read.cgi/板/スレッド番号/レス番" rel="noopener noreferrer" target="_blank"
が入ります

過去スレに似たような質問があったので
ReplaceStr.txtを一旦消してやってみたのですが変わらなかったので他の対応方法は何かありますか?

ttp://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502900107/
このスレの ID:yZVMjq7L0 みたいなのがそれなんですが
レス番 269/293/309/337/343 では
本文の頭に<a href="../test/read.cgi/板/スレッド番号/レス番" rel="noopener noreferrer" target="_blank" が表示されます

レス番 216/283/300 では
名前欄に <a href="ttp://jump./?ttp://i.imgur.com/ファイル名.jpg">ttp://i.imgur.com/ファイル名.jpg となります

名前欄にimgur入れる人はあんまりいないのでそれが引き金になってるのかなっと思いましたがわかりません

84名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 14:35:34 ID:z0J4oy3k0
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1359(1199)/2667 (Phys. Total/Avail.: 4991/1632) [MB]

今朝から Twitter 機能でステイタスバーに以下のようなエラーを吐いてるようです。
どう対処すれば良いでしょうか?

http://i.imgur.com/p2YSGZV.jpg

85名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 14:50:05 ID:z0J4oy3k0
>>84
ですが、エラーの対象になっているアカウントを一度削除し再起動。
追加で認証からやり直し。
再起動。

これで、エラーが出なくなりました。
尚、Twitterへの投稿、閲覧は問題なく出来ています。

86名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 14:51:03 ID:0564kSvA0
>>84
フォロワーの返信ツイートの返信元となるツイートを取りまくりに行って
その制限を超えてるんだと思うんですが
ホームTLになんか異常にツイートが流れてきてませんか?

企業キャンペーンの当たりハズレツイートとか?

87名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 14:53:02 ID:0564kSvA0
>>85
一旦条件がリセットされただけだと思います
何分か経ったら再発するかも

88名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 15:04:32 ID:0564kSvA0
1分のすれ違いでこんなにつかまらないものなのか・・・

89名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 15:40:51 ID:0564kSvA0
Z形式で返信ツイートを表示し、同時に返信先?元?も表示する場合
特別な方法(/statuses/lookup)でその返信先?元?のツイートを個別に取得に行きます

この方法は15分単位で900回使えて1回に付き1度に100ツイート分の返信先?元?を取得できます
この15単位で900回を使いきると429のエラーが返ってきて
その15分が終るまで429のエラーを吐き続けることになります

普通に使ってる分にはそうそう使い切る回数ではないのですが
企業のキャンペーンなんかで
「RTしてね、返信で当たったか外れたかを返すから」
ってユーザをフォローして、且つフォローしているアカウントがAll @Repliesの対象の場合は
そのホームTLにしこたま他人の当たりハズレというゴミツイートが流れてきます

これを回避するためには2.16.19以降で
当たりハズレのゴミツイートを吐き散らかしているアカウント名を右クリ
「アンチキャンペーン」という項目があるのでそこから「このユーザを追加」を選びます
これで同じ文面のゴミツイを何回か表示したのに
それ以降の同じ文面のツイは受信直後に捨ててそのツイを無かったこととします

90名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 15:42:12 ID:z0J4oy3k0
>>86,87

ローソンのキャンペーンが始まっていますが、アンチキャンペーン機能が働いているので、
ホーム TL 上には、大量のツイートが流れてくるのは見えません。
一旦条件がリセットされただけなのか、このまま起動し続けておきます。

(ちなみに他のTwitterクライアントでは、ローソンのキャンペーンツイートが凄い勢いで流れていきます)

91名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 15:45:38 ID:0564kSvA0
>>90
了解です
アンチキャンペーンが効いててそれなのか
暫く起動お願いします

なんだろう・・・

p.s.
コンソールログに
2017/08/18 15:41:34 LookupMap_new.size() = 5 by ユーザ名 (895/900)
こんなの出まくってますか?

これが900回こえると429エラーとなります

92名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 16:02:28 ID:z0J4oy3k0
>>91
エラーが出ていたアカウント名(ユーザ名1)対象では出力されませんが、
3つ登録してあるアカウントの1つ(ユーザ名2)を対象にした以下の様な物がログに残っています。

2017/08/18 15:41:21 LookupMap_new.size() = 5 by ユーザ名2 (899/900)
2017/08/18 15:43:18 LookupMap_new.size() = 8 by ユーザ名2 (895/900)

ユーザ名1 と ユーザ名3 対象のメッセージは見当たりません。
またステータスバーにエラー429メッセージが出てようになったら、コンソールログを観ることにします。

93名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 16:04:51 ID:0564kSvA0
ちっがーーーーーーーーーう
申し訳です

画像を良く見たら/statuses/home_timeline.jsonってあるので
ホームTLの取得で制限は15分で15回(1分に1回)でした
http://qiita.com/mpyw/items/32d44a063389236c0a65

今朝から新しくTwitterアカウントを追加したとか
UserStreamを使わない全アカウント合計での更新時間が60秒未満ってことはないでしょうか?

94名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 16:11:24 ID:0564kSvA0
仮の話で今イチ自信はないんですけど

ユーザ名1とユーザ名3がUserStreamを使わない設定で
ホームの更新間隔が60秒だとすると15回/15分×2になって
30回/15分となって/home_timelineの取得で429が発生してしまうかもしれません
(V2Cが上手いことやってくれてるかもしれませんが)

あともしかしたら他のクライアントと同時起動して非UserStreamなら
それも15回/15分制限に縛られるかも

※あくまで仕様を把握して無い状態でも推測です

95名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 16:30:18 ID:z0J4oy3k0
>>93,94
3つのアカウント(ユーザ名1、2、3)ともに UserStreamを使用しています。

関係ないかもしれませんが、429エラーの出たユーザ名1はフォロー数とフォロワー数が2,000程度
ユーザ名2が200程度、ユーザ名3が10程度です。

>>85 を行ってからは、今のところ、429エラーは出ていません。
このまま、暫く様子をみます。
(他のTwitterクライアントは、今回のように V2C でエラーが出ている時に問題切り分けの為に起動するだけで同時起動はしてないです)

96名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 16:34:50 ID:0564kSvA0
>>95
思い付いたことを全部書いてみてるので的外れも多いかと思います
申し訳です

暫く様子見のほどお願いします

97名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 19:23:54 ID:0564kSvA0
V2Cの表示ではReplaceStr.txtの影響を受けている可能性があるので
このレスはWEBブラウザで見て下さい

>>83
ReplaceStr.txtにこんな感じ
ポイントはnameとmsgに |</?a.*?> を追加

<rx>@(無断)?転載は?禁止|<rx>@\\(\^o\^\)/|<small>.+?2ch\.net</small>|</?a.*?>【TAB】【TAB】name
<rx>\[(無断)?転載禁止\]\s?|&copy;2ch\.net|&amp;#169;2ch\.net|©2ch\.net|\(c\)2ch\.net|@(無断)?転載は?禁止|</?small.*?>|</?a.*?>【TAB】【TAB】msg

98名無しさん@避難所:2017/08/18(金) 20:50:56 ID:XSn/gPKw0
>>97
追加したところ邪魔なもの消えてました
ありがとうございます

99名無しさん@避難所:2017/08/19(土) 00:44:00 ID:KX9pSpBg0
書き込み欄をopenWritePanel(th);で常に表示にしてます。
下部に位置された書き込み欄を上部に持って行きたいのですが可能でしょうか?

100名無しさん@避難所:2017/08/19(土) 11:38:13 ID:tdnsJmTQ0
>>99
残念ですが不可能です
また今改造を行う際も改造しても問題ない機能と改造すると他に問題がでる機能があります
書き込み欄の表示位置に関してはコアな部分なので改造を加えたらおそらく他に影響がでると思われます

101名無しさん@避難所:2017/08/19(土) 11:48:08 ID:tdnsJmTQ0
V2Cの表示ではReplaceStr.txtの影響を受けている可能性があるので
このレスはWEBブラウザで見て下さい

>>97に関して細かい話を書きもらしたので追加
今リリースに添付しているReplaceStr.txtでは「@(無断)?転載は禁止」となっているため
ttp://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502900107/のスレの「@無断転載禁止」を消せません

これを消すために>>97では「は」の後ろに?を付けて「@(無断)?転載は?禁止」としています
(後ろに?を付けるとその1文字はあっても無くてもいいという扱いになります)

102名無しさん@避難所:2017/08/23(水) 23:43:39 ID:VoyJXYTI0
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1407(1109)/2667 (Phys. Total/Avail.: 4991/1437) [MB]

Z形式で返信ツイートを表示し、同時に返信元も表示する場合に、返信元のツイートが鍵付きアカウントだと表示されませんが、
鍵付きでも相互フォローになっていたり、片思いユーザー状態でも閲覧可能になっている場合は、
返信元を表示されるようになりませんでしょうか?

>ユーザー1/@ユーザー1 2017/08/22(火) HH:MM:SS via Twitter Web Client ユーザー2宛
>内容

鍵アカウントでなければ、ユーザー2宛の部分をクリックすると該当ツイートが表示されますが、
相互フォロー若しくは閲覧可能になっていても、現在は表示できない状況になっています。

おそらく、返信元を見に行った時に鍵アカウントだと無条件で非表示にしているのだと思いますが、
鍵アカウントでも閲覧可能な場合は表示するという風になりませんでしょうか?
よろしくお願いします。

103名無しさん@避難所:2017/08/25(金) 01:34:43 ID:e46VWhC20
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 581(491)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8139/4722) [MB]
【不具合内容】 起動時cpu100%が約5秒ほど。

104名無しさん@避難所:2017/08/26(土) 15:27:39 ID:Cw9aGSuo0
右上のボックスのスレ内検索で名前欄の検索ヒットしなくなったけど
設定どこ変えたらいいの

105名無しさん@避難所:2017/08/26(土) 19:51:16 ID:RlmLXxrs0
みんなで会話する返信
鍵付き垢う運との返信
の件できるかどうかの見極めをちょっと(9/9くらいまで)お待ちください

>>103
彼?彼女?も頑張ってるんで見逃してやって下さい

>>104
右クリメニューの上のほうに検索条件のリストが出てて
適用する検索条件にチェックが入ってるんですが
身に覚えのない項目にチェックが入ってませんか?
(本文のみ対象とか)

106名無しさん@避難所:2017/08/26(土) 23:21:26 ID:W0pT6/YI0
>>105
>みんなで会話する返信
>鍵付き垢う運との返信
>の件できるかどうかの見極めをちょっと(9/9くらいまで)お待ちください

気長に待ちますので、よろしくお願いします。

107名無しさん@避難所:2017/08/27(日) 16:17:46 ID:4eff7Yy60
1000レスオーバースレのオートリロード継続の件そろそろ解決した?

108名無しさん@避難所:2017/08/30(水) 12:08:25 ID:CURzJSug0
何故かV2Cから2chスレッドに書き込めません
何のメッセージも表示されないので理由がわからないのですが、
対処法がありましたら教えてください

109名無しさん@避難所:2017/08/30(水) 12:15:04 ID:sSd5L8Eo0
UAを変えて下さい

110名無しさん@避難所:2017/08/30(水) 12:19:49 ID:QxVcl46A0
UA変えたら直ったよ

111名無しさん@避難所:2017/08/30(水) 12:41:08 ID:CURzJSug0
直りました。良かった
助かりました、ありがとうございます

112名無しさん@避難所:2017/08/31(木) 01:43:13 ID:ix7pplhY0
>>105
ありがとう
本文のみ対象のチェック外したら名前欄の検索もヒットした
こんな所にも設定項目あったんだな(笑)
10年近く使ってるけど初めて知った

113名無しさん@避難所:2017/08/31(木) 10:42:35 ID:3xUljG7s0
http://u0u1.net/FBmH

114名無しさん@避難所:2017/08/31(木) 15:45:46 ID:3xUljG7s0
http://u0u1.net/FBOk

115名無しさん@避難所:2017/08/31(木) 17:42:23 ID:3xUljG7s0
http://u0u1.net/FC1l

116sage:2017/09/03(日) 16:48:56 ID:C4jtmvbA0
はじめからやりなおそうとして
最新版: https://www.dropbox.com/s/80oqtebz7z3nl6r/V2CMOD.zip?dl=1
からダウンロードして解答すると、macの導入手順.pngにある2.V2Cアイコンがデてきません
もしかして大元のV2Cをダウンロードしてから、なんですか

117名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 17:12:14 ID:xQ83ut.c0
>>116
そうです。MODはもともとjarだけなんで本家のV2C.appに入れる前提になってます。
ただし本家の.appはApple java6を要求するのでjava7とか8を使う場合は
wikiの派生版のところに書いてあるappbundler3版と言うのに入れます。

118名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 17:23:28 ID:6tN5awQY0
今ならB11スレのV2C-bundler3.appを使ってもいいカモ

119名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 17:44:49 ID:xQ83ut.c0
>>118
でもあれはカプセル化するために改造してあるから。

120名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 17:53:55 ID:6tN5awQY0
確かにベーシックなことをするならwikiの派生版のところに書いてあるappbundler3版のがいいのかも

121名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 19:18:25 ID:C4jtmvbA0
>>117-120
ありがとうございます、appbundler3を入れて外部コマンド>2chAPI設定まで出来ました
もしよければもう一つ、教えてください
□read.cgiのみのチェックでは見ることは出来ないのですか

122名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 20:00:53 ID:6tN5awQY0
read.cgiのみチェックってあるんでAPIパッチは入ってると思うんですが
2chAPI設定の左下のパッチのバージョンは何になってますか?

B10やB10.1の場合はread.cgiではスレを見られません

B11.xxの場合はAPIパッチの他にreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsをscript/sysetmフォルダに置く必要があります
加えて For V2C-R・・・の記述がないことを確認して下さい

123名無しさん@避難所:2017/09/03(日) 21:13:33 ID:C4jtmvbA0
>>122さん
ありがさうございます、B10でした

【V2C】 2.11.4 [R20131210]
【Java】 1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.12.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 129(107)/1820 [MB]

しばらく慣れてからRead.cgiに挑戦します、バスチカが使いづらくて戻ってきました
これだと書き込みのバーに●がないんですね、あると文字数の多いAAが貼れた気がしましたがなくとも満足です

みなさん、お手数かけました。ありがとう

124名無しさん@避難所:2017/09/08(金) 02:00:39 ID:s1innUVA0
すみませんUAの変更ってどうやるのでしょうか?

125名無しさん@避難所:2017/09/08(金) 02:23:10 ID:GNDZTUsw0
設定>外部コマンド>2chAPI設定 の
APIモードの場合:ユーザエージェント(API DAT取得)、ユーザエージェント(API 書き込み)
read.cgiモードの場合:ユーザエージェント(read.cgi ページ取得)、ユーザエージェント(read.cgi 書き込み)
を変える

変えるべきUAはb11のスレとか
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1459766607/590-592
を参照

126名無しさん@避難所:2017/09/08(金) 10:21:03 ID:s1innUVA0
>>125
ありがとうございます

127 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/09(土) 20:51:29 ID:orgUXy9M0
>>102
鍵垢を作って何回か返信の応酬をしてみたんですが
https://i.imgur.com/zcUBauv.png
な感じでした
鍵垢相手でも鍵を開けてもらったら返信元(返信したいTweet)を取り込んでZ形式で表示できました
UserTL、@R、検索ではTweet 8を起点にxxxx宛にマウスを乗せてポップアップでTweetを遡ることもできました

レスの内容と挙動が違うんですが設定的になんか違うところがあるのかな?

鍵垢テスト用に同じ設定の鍵垢作ってみました
https://twitter.com/V2CMOD_Z

良かったらステ垢で鍵開け申請して下さい

128名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 12:44:16 ID:/ThtrJUs0
>>127
どうも調査有難うございます。
こちらで、再度、調べましたが、やはり、相互フォローで相手が鍵垢の時はZ形式で表示されませんでした。
ただ、XXXX宛の部分をクリックしてもツイートは取得できなかったのですが、マウスを乗せるとツイートがポップアップしました。
捨て垢作りましたのでフォローしました。(12時40分頃)

129名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 13:14:09 ID:LCYhLgBU0
閲覧許可(鍵開けしました)
但しWEBブラウザでフォローはしていません

130名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 21:24:09 ID:C1lImFuU0
初歩的すぎる質問で、ここですることじゃなかったらすみません
画像をビューアで開いた時に原寸大になってしまうのですが、ウィンドウスケールに合わせることは出来ないでしょうか
画像設定→一般→その他と、画像ビュアー→画像ダウンロード時〜の設定は両方ウィンドウスケールに合わせる設定にしました

131名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 21:30:07 ID:NMQ8.MMc0
>>130
最近同じ質問を見た様な
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496287934/953-954

132名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 22:17:11 ID:LCYhLgBU0
>>130
画像ビューアならそれでいい気がするけど
一度再起動してみたら

133名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 22:53:36 ID:C1lImFuU0
>>131
おお、ありがとうございました、解決しました
一日前に全く同じ質問とはすごい偶然

134名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 22:54:06 ID:LCYhLgBU0
>>128
フォロー申請しました、なう

135名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 23:25:45 ID:LCYhLgBU0
>>128
Z形式で返信元の表示をできないことを確認しました
チョイ調べます

136名無しさん@避難所:2017/09/10(日) 23:35:48 ID:LCYhLgBU0
>>135
ちなみにxxx宛のクリックとマウスオーバーでは返信元のツイを見ることができました
複数アカウント登録してると違うアカウント使ってしまってダメになるのかも・・・

137名無しさん@避難所:2017/09/11(月) 07:43:09 ID:Fg9kW.CI0
>>135
遅くなってしまってすみません。
フォローリクエストがV2Cだと分からなかったので遅れましたが承認しました。
「@アカウント名(通知)」に通知来ないのですね。鍵垢作ったことなかったので知りませんでした。

AとBとCがあって、Aが自分、Bは公開で相互フォロー、Cは鍵垢で相互フォローの時、
BがCからのツイートに返信した時に、CのツイートがZ形式で表示されません。
しかし、XXXX宛(C)の所をクリックしてもツイートは取得できませんが、マウスを乗せるとツイートはポップアップ表示されます。

138名無しさん@避難所:2017/09/11(月) 10:26:29 ID:2ZULVzlo0
homeTLの方にも書いたのですが
返信取得に利用するアカウントが正しくないためと思われます
(TLのオーナーアカウントではなく、単に複垢の場合はローテーションしてました)

ただいま修正中
今日か明日にでも

>XXXX宛(C)の所をクリックしてもツイートは取得できません
こっちは何でだろう?です
ポップアップがされないっていうことでしょうか?

139名無しさん@避難所:2017/09/11(月) 10:38:58 ID:2ZULVzlo0
>>13
鍵付きのZ形式返信表示がひと段落したら
こないだのTwitter仕様変更の「返信から@ユーザを取り除くようにする」ってのを入れてみます

実際どうなるのかは今イチ見えてないんですが
・本文からメンションが消えるので返信に140文字フルフル使える
となると思います

ただTwitter側で会話に参加したメンションを管理してるみたいなんで
会話が成長して行く過程で参加してきたメンションの順番までは保証されないかと・・・
(確かここがアプリ開発者から嫌われてたところのはず)

----------------------------------------------------------------
Bのツイート本文には @Aが入ってるのでそれを自動的に取り込むってことも可能かなと思いますが
会話が成長していくとおそらく140文字では足りなくなるかと・・・

140名無しさん@避難所:2017/09/11(月) 12:02:52 ID:2ZULVzlo0
>XXXX宛(C)の所をクリックしてもツイートは取得できません

マウスオーバーの場合はその仮想スレのオーナーアカウントでツイを取得してて
クリックの場合はTwitterのアカウント設定のリストの一番上のアカウントでツイを取りに行ってるようです

141名無しさん@避難所:2017/09/11(月) 13:05:27 ID:Fg9kW.CI0
>>140
なるほど。それで、クリックした場合と、単にマウスを合わせるだけで動作が違うのですね。

それと、3つのアカウントをV2Cで使っていますが、言われてみれば、Z表示されないのは、
2番目に追加したツイッターアカウントで、1番最初に加したツイッターアカウントでは、この現象は起きて無いような気もします。

142名無しさん@避難所:2017/09/12(火) 18:49:29 ID:dtCEYCWI0
V2CMOD-Z 2.16.21T (Z Ver.) [T20170912]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8WjFCTGkydVczdlU
V2CMOD-Z_2.16.21T(T20170912).zip
 
テスト版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/09/12 17:54:56
です
V2Cを丸ごとバックアップしてからの使用をお願いします
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして変更してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
修正箇所
 ・Twitterで複数アカウントを登録している場合
   ①アカウント登録画面の2番目以降のアカウントで鍵付きアカウントの返信を表示できない
   ②アカウント登録画面の2番目以降アカウントのTLでxxx宛をクリックしてもそのツイートをポップアップに表示できない
  に対しての修正
  修正対象はHomeTL、@アカウント、自分のユーザTLです()
  他人のユーザTL、検索TLはそのTLのオーナーアカウントを特定できないのでギブアップです
 
 ・返信を取得する際にAPIというものを使用するのですが900回/15分の使用制限があり
  それを回避するために返信の取得時にアカウントのローテーションを行っていました
 
  今回修正を入れるに当たって返信を取得するアカウントをデフォルトユーザ(アカウント登録画面の一番上)に固定しました
  上記制限を超えた場合にステータスバーに「429」とあるエラーが表示される可能性があります
  エラーが発生した場合はご連絡ください
  (900回/15分=1回/1秒なので耐えきれるとは思いますが・・・)
 
 ・取得済みツイートでもその仮想スレッドを削除して取り直すことで返信を取得できると思います
  ただ仮想スレッドの削除を伴うため、仮想スレッドを削除する場合はV2Cを丸ごとバックアップからにして下さい
 
一週間ほど様子を見て返信時のTwitterの仕様変更(@アカウントを140文字から除く)を入れてみます
これが上手く行くようなら「巻き込み返信」時に自分で宛先以外のアカウントの手打ちをする必要がなくなります
(但しおそらく複数の返信先を表示する場合は表示順の制御はできなくなると思われます)
 
以上です

143 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/12(火) 18:49:53 ID:dtCEYCWI0
酉忘れでした

144名無しさん@避難所:2017/09/12(火) 20:21:47 ID:8q6gy9/60
>>142
丸ごとバックアップをして入れ替えてみました。

デフォルトユーザアカウントのフォロー、フォロワーが2,000人位、2番目のアカウントが250人、
3番目のアカウントが30人なのですが、耐えられるか、今日明日、注意してみます。

145 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/12(火) 20:33:02 ID:dtCEYCWI0


ちょっと言葉足らずでした

今回修正を入れるに当たって
他人のユーザTL、検索TLの返信を取得するアカウントを
デフォルトユーザ(アカウント登録画面の一番上)に固定しました

が正しいです

HomeTL、@アカウント、自分のユーザTLに関してそのオーナーアカウントで返信を取得に行きます

146 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/12(火) 23:22:18 ID:dtCEYCWI0
V2CMOD-Z 2.16.22T (Z Ver.) [T20170918]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8MTJHRGVQTHdNWUk
V2CMOD-Z_2.16.22T(T20170918).zip
 
テスト版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/09/12 22:57:15
です
2.16.21Tを入れていない場合は、V2Cを丸ごとバックアップしてからの使用をお願いします
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして変更してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
日付がアレですが思ったほど大きな修正でも無かったんで今日出します

修正箇所
 ・Twitterでリプライの140文字規制緩和対応
  リプライ時メッセージから@アカウントを外してリプライメッセージ自体に140文字フルで使えるようにしました
  Z設定 Twitter 4の「リプライ140文字規制を緩和する」をチェックして下さい(即時反映です)
  https://i.imgur.com/oCP18KN.png
 
  一応、対1ユーザのリプライではリプライできることを確認
 
  この新仕様がWEBブラウザのリプライと同じことをさせようとしてるなら
  「@B @A」という順序性は怪しいですが>>13にある毎回打ちこみをしなくてすむようになるかもしれません
 
以上です

147名無しさん@避難所:2017/09/13(水) 01:08:11 ID:xucfXGlY0
なんか来てた!

148 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/13(水) 11:01:09 ID:dngSzGmw0
10人に同報リプライをしているツイートに新仕様で140文字リプライをしたら
全リプライ先+140文字ツイートがV2C上で表示されたんで
新仕様のリプライだと投稿本文中に@アカウント無くてもそのツイートに参加してる全員にリプライされる模様

尚、WEB公式に実装されてるリプライ先のハブり機能の実装は今のところ考えてません

149名無しさん@避難所:2017/09/13(水) 17:54:12 ID:xr8d9QVk0
threadld.jsを入れれば、2ちゃんねるは自動で書き込み欄表示できますが、まちBBSやしたらばでも自動で書き込み欄表示できるようにはできますか?

150名無しさん@避難所:2017/09/13(水) 18:13:46 ID:rGRUJqPk0
threadld.jsに
「function openWritePanel」 って行があって
その次の行以降に
//で始まる行が並んでて、そこの
「th.bbs.shitaraba」と「th.bbs.machi」の前の//を取れば可能かと

但し同じ行の「//BBSが・・・」の前が全角半角なんで半角空白に修正する必要あり

151名無しさん@避難所:2017/09/13(水) 20:44:05 ID:xr8d9QVk0
>>150
出来ました。ありがとう。

152名無しさん@避難所:2017/09/13(水) 22:29:10 ID:l9EVidac0
キャンペーン情報
au/@au_official
ローソンほどでは無いですが、それなりの量のツイートが流れてきます。
アンチキャンペーン発動しました。

153名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 00:51:21 ID:CZB4Ng/60
ここで聞く事じゃないのかもしれないけど、炎上してる二人のやり取りを抽出する
>何度かのやり取りの中で幾つかツイ消し済(V2Cには取り込み済)
v2cで取り込んでるツイートでその二人だけのツイートを引っ張って別タブで表記できないかな
二人のの垢だけを突っ込んだリストつくって眺めるのだと、つい消し済のツイートは引っ張ってこれないので

154名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 00:51:58 ID:CZB4Ng/60
タイムラインや複数人入ってるリストだと関係ないツイートが混じって見返しづらいので
つい消し済みも込みでみれないかなーと

155名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 09:09:37 ID:zkSLoq1A0
>>146
「このツイートに返信」の時は、@誰宛か付加されなくても大丈夫だと思うのですが、
「このユーザーに返信」の時は、@誰宛か付加されてないと、誰宛なのかわからないような気がするのですが、
動作的には、これで良いのでしょうか?

156名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 09:15:43 ID:E7vccErg0
>>155
140文字対応のバグです
140対応のチェックを外すと@が現れます

157名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 09:18:30 ID:zkSLoq1A0
>>156
了解しました。
暫く、140対応のチェックを外して使用します。

158名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 09:27:18 ID:E7vccErg0
それはそれとして
ツイされた時間が8時間進んでるしw

159名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 09:30:59 ID:E7vccErg0
違う?
11時間?
多分オフセットのせいだな

160名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 09:39:49 ID:E7vccErg0
ツイートに表示されてる時間が16時間前なのか
オフセット使用なし

161名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 22:19:59 ID:E7vccErg0
>>153
別タブにはできないけど振り分けボタンを使ってユーザを絞り込むとか

162名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 22:29:35 ID:CZB4Ng/60
>>161
どうにかできるんやね、v2cの使い方基本的にしらんだけやなー、お手数かけてすいません
dat保存みたいにTwitterも出来ればいいけどそれもやる方法あるんやろうな

163名無しさん@避難所:2017/09/14(木) 23:03:57 ID:E7vccErg0
それやけど、Twitterやとそういうことは出来へんねん

BBSのdatやとテキストファイルっちゅう「<>」で区切られてる改行単位の平文やから取り扱いが容易なんやけど
Twitterのデータってjson形式ゆーて{}で括られた単位で名前を付けてそれに親子関係持たせてる複雑な構造で
その上バイナリデータゆーて改行がない形式で保存されてるから一つ一つのツイートの区切りが曖昧やし
文字列データちゅうより画像データと同じ性質やから下手に差分とかを抜き出して保存しても区切り方が悪いと
データが壊れて使いものにならなくなるねん

なのでTwitterのデータはローカルdatのような形で保存することができません

以上中途半端な関西弁でお送りしました

164名無しさん@避難所:2017/09/15(金) 23:07:39 ID:3ps7ovsU0
Twitterの自作のAPIキーを作ったので
Twitterの自分のHome上にでる他人の過去ツイートを取得しようと思ったのですが全件取得する方法はありますか?
昔のツイートが残ってたのでそこを起点として
再取得・削除→この次から取得(最大の20ページ)
でやってみたのですが短期での取得だからか規制にひっかかり中途半端になります

2016/08/09のツイートで 「再取得・削除→この次から取得」 を実行
2017/06/12のツイートから最新ツイートまでを取得
みたいな感じになって2016/08/09〜2017/06/12の間のツイートが取得できない状態です

規制回避で15分?以上の時間をかけてゆっくり取得していけばできそうな気もしますが難しいでしょうか?

165名無しさん@避難所:2017/09/15(金) 23:20:52 ID:eTDnPYv60
規制がかかった時のエラーメッセージを教えて下さい

166名無しさん@避難所:2017/09/15(金) 23:39:43 ID:3ps7ovsU0
ユーザー名 Home: java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 429 for URL: ttps://api.twitter.com/1.1/statuses/home_timeline.json?tweet_mode=extended&since_id=○○○○○○○○○&count=200&contributor_details=true [残り 0(15)回/13分]

これが出るっぽいです
ユーザー名とid=○○○○○○○○○のところは置き換えました

この置き換え前のURLに飛んだら
{"errors":[{"code":215,"message":"Bad Authentication data."}]}
っていうものが表示されました

167名無しさん@避難所:2017/09/15(金) 23:54:45 ID:eTDnPYv60
>>166
下のメッセージはそもそも向こうが受け付けないことをやってるから問題ないとして

やっぱ間隔が短すぎます
確か15回/15分のはずなんでもうちょい間隔を開けてください

あとTwitter設定>一般の更新間隔でも自動的に更新してるので
過去ツイを取る時はホームの更新間隔を0(自動更新しない)にして下さい

あと念のためUserStreamも使用しない

欲しいツイが全て取れるかどうかはTwitter次第なんでなんとも

168名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:11:00 ID:i7O/Kivc0
>>167
その条件でやってみました
ユーザー名 Home: 新着Tweet 808 [残り 3(15)回/14分]

これが出てエラーはでなかったのですが
>>164
>2016/08/09〜2017/06/12の間のツイートが取得できない
みたいな感じで取得できない空いた期間が出ます
のように取得できない期間があります

808件までは取得できてるので取得しなければならないツイート数が多すぎて全部拾えてないってことですよね
最新からの一括取得ではなくこの空いた期間のツイートだけを
地道に拾っていきたいんですが現状もうどうしようもない感じですか?

169名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:12:27 ID:i7O/Kivc0
>>168
>みたいな感じで取得できない空いた期間が出ます
>のように取得できない期間があります

すみません
片方消し忘れです

170名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:17:58 ID:wxrMbRnA0
>>168
現状のV2CとTwitterの関係では
結果がそうなってるんでそうだとしか言えません

可能ならばV2Cを丸ごとバックアップするか、まっさらなV2Cを別に作って
HOMEを一回削除して、「この次から取得」という機能は無かったものして
ゼロから新しく取り直してみてもらえますか?

171名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:27:33 ID:i7O/Kivc0
>>170
log内のtwitterフォルダをバックアップして消せばいいですか?

172名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:31:42 ID:wxrMbRnA0
>>171
それだけをバックアップだとあとで整合性が崩れるのでできれば保存用フォルダ丸ごとが望ましいのですが
Macですか?

173名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:39:59 ID:i7O/Kivc0
>>172
winです
そこを(twitter_)保存して削除してやりましたがはやとちりでしたね
一応それでHOMEを新たに開いて
過去ツイートの取得(20ページ)でさかのぼっていきましたが
一定のところまでいったら規制制限ではない状態ですが遡れなくなりました

174名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:46:09 ID:wxrMbRnA0
一定のところ

ってのは016/08/09〜2017/06/12に掛かるところでしょうか?
あと何回か繰り返してももう遡れませんか?

175名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:51:26 ID:wxrMbRnA0
Twitterは過去ツイートの保存の保証をしてるわけではないので
count=200の20ページである時点より前のツイートの取得ができないのなら
そこはもう諦めるしかないかなって気がします

176名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 00:55:36 ID:i7O/Kivc0
そこより少し前の段階で止まるっぽいですね
700件ちょっとくらいしか遡れてないです

一回新たなV2Cフォルダ作ってみます
それで遡れないなら諦めるしかないですね
ありがとうございました

177名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 01:04:46 ID:wxrMbRnA0
今WEBページってHOMEを表示しなくなってましたっけ?
WEBページのHOMEに表示される結果が正解のはずです

178名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 01:16:35 ID:i7O/Kivc0
新しくV2Cフォルダ作ってやってみましたが規制なしで794件までしか遡れませんでした
webブラウザ上で遡っていってもそこら辺で止まりそうですし
たぶん800件前後ぐらいまでしか残ってないのかもですね・・

179 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/16(土) 10:50:54 ID:wxrMbRnA0
V2CMOD-Z 2.16.23T (Z Ver.) [T20170916]
 
https://drive.google.com/open?id=0B6-I3SBvsil8RGw1QWdIWkZUWHM
V2CMOD-Z_2.16.23T(T20170916).zip
 
テスト版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/09/16 10:30:23
です
2.16.21Tを入れていない場合は、V2Cを丸ごとバックアップしてからの使用をお願いします
 
ファイル名を V2C_R20131210.txt にして変更してあります
V2C_R20131210.jar にリネームして保存して下さい
 
修正箇所
 ・>>155の修正
 
 ・「このユーザに返信」の場合でも「xxxx宛」を表示するように修正
  動作的には「Tweetへの返信」ではないTweetで本文が「@」または「.@」で始まる場合に
  「xxxx宛」を表示するようにしました
  (本文内の@xxxxxは残したままとします)
  
以上です

180名無しさん@避難所:2017/09/16(土) 10:51:41 ID:wxrMbRnA0
>>178
かもしれませんね
そこはTwitterの腹一つなので

181名無しさん@避難所:2017/09/18(月) 20:47:28 ID:84LwYOko0
【V2C】 2.16.19 (Z Ver.) [R20170728] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_101-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 990(334)/1340 (Phys. Total/Avail.: 6035/1268) [MB]
【不具合内容】 Twitterのスレッドタイトル変更が反映されない
【再現方法】 不明
【調査済項目】
スレッドタイトル設定で打ち込む場所になると、「null」って表記されてる(全部が全部ではないかもしれない)
希望した文字列を打ち込んでも反映されない、スレッドタイトル設定の所には打ち込み済み扱い?
スレッドタイトル設定何度開いても既に打ってある状態になってる

182名無しさん@避難所:2017/09/18(月) 21:55:10 ID:FY7XvxoM0
アホな質問させて
Macで見るより、BCのWinで見たほうがフォントが綺麗なんだが、これはJavaをMacが蹴散らしているせいなの?
ipagp-mona.ttf よりMacで見やすいフォントありますか

183名無しさん@避難所:2017/09/18(月) 22:15:53 ID:EIPf9ffA0
>>182
アンチエイリアスをオンにすると綺麗になるよ

184名無しさん@避難所:2017/09/18(月) 23:08:32 ID:QXcJ2r.M0
何を以って見やすいとするかだよなぁ。俺は手書きフォントが好きなんでほにゃ字使ってるけど。

185名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 06:42:58 ID:b00QxgAE0
マクだが、AAが崩れず絵文字も見たいので、レス表示は普通にヒラギノ、代替(AA用)にipagp-mona.ttf、その他(UI用)に和田絵文字(wlcmaru2004emojip.ttf)にしてる。
当然ながらUI表示が余りキレイな文字ではなくなるが。

186名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 12:23:37 ID:ghGBuu820
昔はWinのDPIが72、Macが94って言われてたけど今はどうなんだろ?

187名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 13:06:30 ID:yXPtjcM.0
ローソン @akiko_lawson のキャンペーンが始まっている。
凄い勢いでTweetが飛んで来るのでアンチキャンペーン発動。

188名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 21:18:27 ID:AbmeNCZs0
ところで誰か>>181に答えてやってくれ。俺はZもTwitterも使ってないので。

189名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 21:25:11 ID:6G2/UEEM0
スマホで使われるような絵文字をそのままの状態で表示ってできるんでしょうか?
今は文字化けというか白黒?の絵文字に置き換わって表示されてます

【V2C】 2.16.20 (V2CMOD-Z) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)

190名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 22:25:55 ID:ghGBuu820
>>181
https://i.imgur.com/493qWZH.png
のこと?
何のTLだとかもう少し絞り込めます?
あとANKはOKだけど漢字だとダメだとか?

>>189
残念ながら出来ません
技術的に可能な場合でもプログラムのソースがないので直せません

191名無しさん@避難所:2017/09/19(火) 22:41:06 ID:6G2/UEEM0
>>190
やっぱり置き換えは仕方ないんですね
出来るのかもやもやしてたので疑問が解決できてよかったです

192名無しさん@避難所:2017/09/20(水) 02:13:29 ID:bQnEzoLA0
>>190
その画像の事であってます、今言われてその可能性もあるかと試しましたが「@ひらがな」の状態で駄目で「@hiragana」に変えてみたけど駄目でした
スレ一覧>Twitter板を開いて見てみると名前変更反映されてるんですが、開いてるタブ一覧への名前変更が反映されない
非公開のリストとアカウントの@リプ欄なので、どのTLとかは関係ないと思ってますが、どうにか調べる方法あるのかな

193名無しさん@避難所:2017/09/20(水) 02:35:03 ID:EYdIP5020
https://i.imgur.com/493qWZH.png
を表示した時と変更してoKを押した時にコンソールログになんかエラーは出てませんか?

194名無しさん@避難所:2017/09/20(水) 03:25:09 ID:bQnEzoLA0
>>193
コンソール出力?の事でいいのかな?特に何も出ませんでしたが
仮想スレッド排除して再度Twitterのタブ開き直したら反映されるようになったので自己解決しました
お騒がせしてすいません

195名無しさん@避難所:2017/09/20(水) 04:01:56 ID:bQnEzoLA0
っと思ったら新規Twitterタブの中に今まで開いてたリストが無いというか
再認証やTwitter垢削除>追加してみても、新規Twitterタブは以前のリストで表示されていて最近作ったリストが表示されないし
リストの名前変更したり削除したのに、削除前のがあったり、変更前の名前で表示されてるので、自己解決出来てなかった
リプ欄はさっきので行けたけど非公開リストは再度開けず詰んでました

196名無しさん@避難所:2017/09/20(水) 07:34:34 ID:bQnEzoLA0
リストが一緒に消えてただけでしたorz

197 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/21(木) 00:19:30 ID:eno176BQ0
誠に申し訳ですが私事でかなりストレスが溜まりそうな状況にあり
レスの当たりが強くなりそうなので年内のレスのやりとり的な書き込みとかメンテは基本自粛します
書き込むかどうかはその時の精神状態次第です
ふたばとか爆サイのjsやパッチ、readcgi.jsも同じくです

(ようはストレスの奴当たりをスレに持ちこみかねないので・・・)

198182:2017/09/21(木) 00:39:26 ID:K0Hg2l720
みなさん、ありがとう

>>197さん、ご静養して下さい

199名無しさん@避難所:2017/09/21(木) 03:51:49 ID:8bwtORDk0
>>197
健康優先ですから、ストレスが溜まらないように、ご自愛下さい。

200名無しさん@避難所:2017/09/21(木) 08:28:43 ID:UcBQz/PM0
こっちは気にせず
どっかでまったりして下さい

201名無しさん@避難所:2017/09/21(木) 09:32:17 ID:MEq.a8fU0
>>197
ご自愛ください

202名無しさん@避難所:2017/09/21(木) 10:16:59 ID:1BaKXf/w0
>>197
お疲れさまです。
ゆっくり休んでください。

203 ◆9XZ3HUpzfw:2017/09/21(木) 14:54:02 ID:eno176BQ0
ツイートのメッセージ内の@ユーザのアイコンが正しくな件

どうも@ユーザのその時点のホームTLの最新のツイートを参照してるからみたい
なんでリツイートが最新になってるとリツイートされたほうのユーザのアイコンとリンクが
@ユーザに割り当てられてる模様

時間かかるかもだけでこれはなんとかしたいです

204名無しさん@避難所:2017/09/21(木) 15:53:49 ID:ZTNSsFs20
>>203
無理せんでエエで
ぼちぼちやってや

205名無しさん@避難所:2017/09/23(土) 14:13:34 ID:Il.DjC8c0
ツイート内のTwitterアイコン(アバター)が正しくない場合がある件
V2C本体の問題かと思ったらImageViewURLReplace.datの問題でした

https?://twitter\.com/[\w/]+【TAB】$EXTRACT1【TAB】$&【TAB】$EXTRACT【TAB】<img class=\"avatar.+?src=\"([^\"]+)

という定義があるのですがここの「avatar」を「ProfileAvatar-image」に変えて

https?://twitter\.com/[\w/]+【TAB】$EXTRACT1【TAB】$&【TAB】$EXTRACT【TAB】<img class=\"ProfileAvatar-image.+?src=\"([^\"]+)

として下さい
これでOKなハズ
正しくないアイコンも一旦リンク履歴を削除して@ユーザ名を選択範囲にして選択範囲のリンク>画像をダウンロードで修正可能

206名無しさん@避難所:2017/09/23(土) 14:26:51 ID:Il.DjC8c0
ツイート本文内



207名無しさん@避難所:2017/09/25(月) 14:12:02 ID:.aA5ECBg0
たまに過去スレ開けず
java.io.IOException: Premature EOFってのがでてるんだけどおま環?
Java[P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
read.cgiオンリー

208名無しさん@避難所:2017/09/28(木) 19:16:52 ID:5Wte6ZTY0
古いスレ?
それなら以前のftp攻撃の影響とか?

209名無しさん@避難所:2017/09/28(木) 19:38:36 ID:hoz0/NKA0
>>208
あー、あのコマンド荒らしの影響なんですね
該当スレをscに切り替えてみると普通に1000レスまで拾えて見られてたんでその可能性全く考えてませんでした
sc内でftp検索したらたしかにひっかかったのでおそらくそれが理由っぽいです
ありがとうございます

210名無しさん@避難所:2017/09/28(木) 19:48:26 ID:5Wte6ZTY0
java.io.IOException: Premature EOF

EOF(End Of File)早すぎね?例外エラーみたいなんで
鯖側は今回は1000文字送るからって先に言ってきたのに
実際受け取ってみたらFTP荒らしの後遺症とか鯖重すぎで1000文字受け取る前に
通信が終ってしまったエラーだと思います

211名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 05:50:01 ID:ZH6AlXeE0
さくらレンタルサーバ系の板読みこまねぇ……

212名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 06:44:35 ID:nuTOziUk0
>>211
パッチとjsを最新にしてみて

213名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 09:39:49 ID:ZH6AlXeE0
今やってみたけど無理でした

214名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 09:44:39 ID:nuTOziUk0
どこの板か教えて

215名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 09:48:53 ID:ZH6AlXeE0
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/FOX/
ここです

216名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 10:15:10 ID:nuTOziUk0
パッチとjsを入れ変えた後に再起動した?
あとcookie.txtに関連する板があったらV2Cが起動してない状態でその行も消してみて

初めて触った板だけど
こちらでは新スレ取得も書き込みも新着レス取得も出来た
http://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1506782656/233

217名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 10:18:40 ID:nuTOziUk0
こんな例も
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1459766607/658-661,663-

218名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 10:31:26 ID:ZH6AlXeE0
再起動したら行けました こんな初歩的なことでお手数掛けて申し訳ない……
たびたびありがとうございました

219名無しさん@避難所:2017/10/01(日) 10:36:32 ID:nuTOziUk0
まあ焦ってたらそんなもんです

さくら界隈ははここ数日でこれで3件目
鯖から返してくる情報が減ったみたいでレスは帰ってくるんだけど
V2Cの通信部分がレス無しと判断して過去ログを取りに行ってるようです

パッチではどっかの板で似たようなことがあって結構前に対応してた記憶

220名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 01:44:55 ID:wL3zEyE.0
bbs.cgiを叩くときのUAを変更することは出来ますか?
ワッチョイを変えたいです

あと自動で板ごと/日付ごとにUAを自動で変える仕組みがあると嬉しいです
value=md5(年月日+板キー+ユーザー設定のパスワード)
"Mozilla/5.0 (${value})"
みたいな感じにすればUAが変わります

目的はワッチョイによる追跡防止です

221名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 01:55:50 ID:xbVw3hto0
bbs.cgiってV2Cでは聞いたことがない言葉なんですがどんな機能でしょうか?

あとランダムワッチョイはやればできるとは思いますが
ただの荒らしツールでしかなくなるので
あまり前向きではありません

222名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 02:05:03 ID:q9ZjDCrc0
>>221
2chの2大cgiの一つ
read.cgiはスレをブラウザから読み時に使うやつ、bbs.cgiはブラウザや専ブラからスレ建てやレスをするときに使うやつ
別に荒らしツールにはならないかと
同じ板だとワッチョイ変わってもIDは同じだから意味ないし
別板にまで追跡されるのが気持ち悪いから・・・

223名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 07:45:26 ID:bXLsULr20
V2Cでtwitter機能をフルに利用するためには
tw app (API?)を取得するしかないのでしょうか。

本アカで電話番号認証はしたくないのですが…

224名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 15:18:37 ID:oH6iIs1o0
通知来るだけでレス読み込み出来なくなったね

225名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 16:09:11 ID:Cncwczw20
5chってなに

226名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 16:36:33 ID:sangdqEk0
これで復活
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/365

227名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 17:06:21 ID:1mu9CwlQ0
クリップボードからファイル投稿する機能追加出来ませんか

228名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 18:19:04 ID:yGGvZDNA0
>>226
追加したのに5ch対応出来ない・・・
windowsなら364のを今までのb11パッチに上書きすればいいんだよね

229名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 18:20:45 ID:oH6iIs1o0
>>228
>>226に貼ってある次のレスも一緒に見ないと駄目やと思う
このチェック入れてない可能性
ttps://i.imgur.com/tXLnUFS.png

230名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 18:25:51 ID:oH6iIs1o0
windowsなら
これ突っ込んで
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/364
これのチェック入れて
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/366
これ書き換える
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/370
少なくとも自分はそれでいけた

231名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 18:44:03 ID:yGGvZDNA0
>>230
ありがとう
チェックも書き換えもやったつもりなんだけど
Response Code:403 Forbiddenエラーが返ってきちゃう

232名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 18:45:45 ID:fcYXhVDs0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/392
自分はUA修正も必要だった

233名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 18:51:07 ID:yKqGslGw0
>>230
できた
ありがとう!

234名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 19:22:14 ID:yGGvZDNA0
2ch APIを使用するにチェック入れてたからでした!
読み込めるようになりました

235名無しさん@避難所:2017/10/02(月) 23:02:20 ID:A1pLIecQ0
>>230
>>232
これでした!ありがとう!

236名無しさん@避難所:2017/10/03(火) 06:24:17 ID:82AsYMU60
high sierraでメニューバー見えないけどAPI Patchでなんとか使えるとこまできた

237名無しさん@避難所:2017/10/03(火) 09:48:23 ID:tT7kzeek0
>>236
V2C.appをwikiの非公式派生版のところに書いてあるappbundler3版に変更すれば
メニューバーも見えるようになるはず。

238名無しさん@避難所:2017/10/03(火) 10:02:34 ID:939PvDyI0
V2C本体jarの問題じゃなくてV2C-R.appに原因があるみたい
おそらくセキュリティチェックが変わっちゃったとか
本家や広告無しRの.appでは試してません

239名無しさん@避難所:2017/10/03(火) 10:16:02 ID:tT7kzeek0
本家の.appはApple java6でしか使えません。

240名無しさん@避難所:2017/10/04(水) 11:35:26 ID:5nDxqySA0
https://www.xvideos.com/video26724893/chinese_girl_1_
サムネがでなくなっちゃった
出るようにして

241名無しさん@避難所:2017/10/06(金) 23:34:52 ID:hEqJwh0U0
Twitterを見る時なのですが、たとえばある人のユーザーストリームを表示していて

・あるツイートのツイート主の情報を表示する方法(他の人のリプで「@~~」にマウスオーバーすると表示されるような情報)
・リプ数、favorit数、タイムラインも含めたツイート自身の情報(ブラウザでツイート単体のURLを見ると出てくるようなやつ)

を知りたいのですが、設定方法など知ってる方いたら教えてください。
バージョンは以下で、このスレにあげられてるのを入れたまま特にいじってないと思います、よろしくおねがいします

【V2C】 2.14.2 (V2CMOD-Z) [T20161112] (L-0.7.0:amd64)

242名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 14:36:30 ID:AfjD7NtE0
>>241
https://i.imgur.com/U0YSYXF.png
https://i.imgur.com/kPOBS08.png

jsを利用したこういうポップアップならあります
要アプリケーション認証です

243名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 14:37:54 ID:AfjD7NtE0
>>240
http://をhttps?://にして

244名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 14:38:48 ID:AfjD7NtE0
>>240
ImageViewURLReplace.datのxvideosの定義のhttp://をhttps?://にして

245名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:04:53 ID:LLJgsQO.0
>>242
すみません、書き方が悪かったのか

それはもう出来てて、https://i.imgur.com/U0YSYXF.pngが、>>241で言った(他の人のリプで「@~~」にマウスオーバーすると表示されるような情報)です
これをその人のツイートから表示したいのです

それと、ツイート情報をそういう風にポップアップなどにする方法あれば教えてください

246名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:09:17 ID:LLJgsQO.0
すみません、245で引用したURLですがhttps://i.imgur.com/kPOBS08.pngでした

247名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:09:49 ID:AfjD7NtE0
https://i.imgur.com/KcVNmth.png
こんな感じ?
レス表示にjsを登録

248名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:12:26 ID:AfjD7NtE0
>>246
まだ違うかな?
ユーザTL上でどのツイートでもいいからそのツイートの上で何か操作をして
そのユーザのプロフィールを見たいってこと?

249名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:16:12 ID:LLJgsQO.0
>>247
ありがとうございます、左のツイートをクリックとかマウスオーバーとかすると右のポップアップとか出るのでしょうか
だとしたら完璧です
なんて名前のファイル?設定?にJS追加すればいいでしょうか?

あとツイート情報については、ブラウザのツイッターで見れるような返信のスレッドを全部見たいのです
もちろんポップアップに限らず検索ワードを工夫すると出来るよとかでも

250名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:35:24 ID:AfjD7NtE0
>>249
希望に合ってるかどうかはわかりませんが

画像のようにjsを
https://i.imgur.com/qfKsMDf.png
と登録するとツイートの上の右クリで
https://i.imgur.com/LL64n7Z.png
となるのでここでjsを選択(ショートカットもOKでした)で
https://i.imgur.com/KcVNmth.png
となります

同じ方法でユーザプロフィールを表示するにはjsの改造が必要です

名前右クリでポップアップを出せるかは不明

ただツイートの右クリでスクリプトを表示って改造して追加した機能なので
ある程度バージョンじゃないと無理かも

251名無しさん@避難所:2017/10/07(土) 18:38:17 ID:AfjD7NtE0
>あとツイート情報については、ブラウザのツイッターで見れるような返信のスレッドを全部見たいのです
これは以前も話が出たのですが無理です

最新版のZなら1対1でなら表示はできます
https://i.imgur.com/Y8YHhKd.png
ちょっと違うかもだけど・・・

252名無しさん@避難所:2017/10/08(日) 21:35:00 ID:WslASY6Y0
>>250
ありがとうございます、設定してみます
助かりました

返信スレッドは表示できないんですね
apiがないってことかな
直にHTMLを取得して〜みたいなことはJSじゃ無理ですかね

253名無しさん@避難所:2017/10/08(日) 22:26:20 ID:y6bu8r5U0
>>252
>返信スレッドは表示できないんですね
>apiがないってことかな
>直にHTMLを取得して〜みたいなことはJSじゃ無理ですかね

ちょっとjsだと厳しいですね
V2Cの画面表示を担当してるSwingってのが実は結構の老兵で
最近のhtml+CSSに付いていけないのでそのままhtmlを引っ張って来ても表示できないのと
最近は一度に全てのhtmlデータを受信するんじゃなくて
小分けで分割して受信したり、カンマ区切りのテキストデータとして受信して
それをWEBブラウザがhtmlに組み立てるってのが流行りで
これにはSwingは手も足も出ない状態です

254名無しさん@避難所:2017/10/10(火) 18:32:21 ID:GK.N0U5s0
ttp://twitter.com/ユーザー名にマウスオーバーするとポップアップが出て
最新ツイートを見ることが出来ますがここに表示されている画像はV2C内では開けないんでしょうか?
画像のサムネをクリックすると外部ブラウザで開かれます

255名無しさん@避難所:2017/10/10(火) 18:36:23 ID:CFrhKH7U0
>>254
俺のでは見れるから、最新のImageViewURLReplace.datに入れ替えれば見れるのではないでしょうか?

256名無しさん@避難所:2017/10/10(火) 18:41:37 ID:wGHCuiFY0
>>254
あのポップアップからはサムネ画像のURLをV2Cに渡せない
(そもそも渡し方が分からない)のでV2Cでは見られません

257名無しさん@避難所:2017/10/10(火) 18:44:28 ID:CFrhKH7U0
>>256
あれ? 俺はなんか状況を勘違いしてるのだろうか?

258名無しさん@避難所:2017/10/10(火) 19:07:44 ID:GK.N0U5s0
>>256
やっぱり開けないんですね

>>255,257
返信先のユーザー名なんかをマウスオーバーするとポップアップして最新ツイートが表示されるけど
最新ツイートがたまに画像付ツイートで下の方にサムネが表示されてる場合がありますよね?

そのサムネを拡大したい場合があったので画像ビューアかなんかでV2C内で開ける方法があるかってことでした
対象ユーザーのユーザータイムラインを開けば問題なく画像ビューアで開けてます

259名無しさん@避難所:2017/10/11(水) 00:41:37 ID:wlxAyZFk0
>>253
なるほどそういう状況なんですね
確かにajaxっぽい感じですしね
ありがとうございました

260名無しさん@避難所:2017/10/14(土) 14:22:55 ID:zAVq7vxc0
なんかローソンがツイッターキャンペーンを始めたけど手が回らない
つかgifアニメ出ないんだけどBotがバグってね?

261名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 08:06:59 ID:DR5bLbNE0
ローソンのツイートがアンチキャンペーン機能使っても対策できなくなりました。
これの対策は出来ませんかね?

【V2C】 2.16.23T (Z Ver.) [T20170916] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1079(822)/2667 (Phys. Total/Avail.: 4991/474) [MB]

262名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 12:57:30 ID:kFHLL/y60
よくわからないけど
一旦V2Cを終了して
TwitterAntiCampaignフォルダの中を空にして再起動
それで再度アンチキャンペーンの登録をしたら
アンチキャンペーンが効くようになった

( ´ⅴ`)<なんに?

263名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 13:28:23 ID:kFHLL/y60
そういや昨日のローソンのツイートって
PC公式Twitterですら結果動画のところが動画じゃなくて短縮?urlそのものが出てたけど
それが関係してるのかな?

264名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 15:56:38 ID:DR5bLbNE0
>>262
EdgeOfTheWater.bin を消して起動したら、アンチキャンペーン機能効くようになりました。
どうも情報有難うございます。

265名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 20:53:06 ID:d2LtUmPc0
Twitterのリンクにポインタ乗せるとログインさせられるスクリプトオフにするにはどうしたら?

266名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 20:59:03 ID:kFHLL/y60
URLExec.datかURLExec2.dat(もしくは両方)に
popupTwitterInfo.js
って書かれてる行があると思うんでその行の先頭に//を追加して保存

267名無しさん@避難所:2017/10/15(日) 22:11:29 ID:d2LtUmPc0
URLExec2.datの方にあった
ありがと!

268名無しさん@避難所:2017/10/19(木) 09:46:36 ID:KdGFDrro0
ニュース速報板の名無しがコテハン扱いになっちゃうのはどこをいじればいいですか?

269名無しさん@避難所:2017/10/19(木) 15:58:47 ID:ca0qX9IM0
>>268
使ってるV2Cはなんですか?
Zならちょっと考えます
他のV2Cならわかりません

270名無しさん@避難所:2017/10/19(木) 17:41:05 ID:ca0qX9IM0
>>269
-tw、-twZ、-Zなら
設定>V2CMOD-Z設定(かそれに似た名前)>一般 2タブの名無し前方一致に
(^[^) ]+\)?)? .*
と入力(むしろデフォよりこちらのほうがいいんでν速関係なくてもこちらに変えて下さい)

V2C+なら
設定>plus版の追加機能>設定1>レス表示の【SLIP表示スレ用】前方一致で名無し判定を行うにチェックする

271名無しさん@避難所:2017/10/20(金) 09:22:13 ID:LbDmjpxA0
>>270
遅くなりましたがZです
その設定で無事名無しにすることができました
ありがとーーーーーーーーーーーーーー

272名無しさん@避難所:2017/10/26(木) 16:25:41 ID:aSkxKmoA0
firefox57で古いアドオン動かなくなったら、ブラウザからV2C開くのどうすればいいのでしょう?
なんかいい方法ない?

273名無しさん@避難所:2017/10/27(金) 18:55:15 ID:AGOIgUU20
スレ更新しようとするとdeny.datと表示されるのですがこれは何?
ウェブブラウザで開いても同じです

274名無しさん@避難所:2017/10/27(金) 19:04:45 ID:muj02/MA0
なんらかの規制を食らってます

まずUAを疑って下さい

それでダメならIPアドレスベースで規制されてる可能性もあるので
回線を繋ぎ直してxxx.yyy.zzz.999のxxx.yyyが異なるIPアドレスに変更して
ウェブブラウザで見られるIPアドレスを確保して下さい
(ウェブブラウザを複数持ってるなら全てのウェブブラウザで見られること)

それでまだV2Cで見られないならまたUAを疑って下さい

275名無しさん@避難所:2017/10/27(金) 19:06:17 ID:muj02/MA0
それでもダメならV2Cを終わらせてcookie.txtから該当鯖の行を削除して下さい

276名無しさん@避難所:2017/10/27(金) 19:09:31 ID:muj02/MA0
規制されてるのは明らかなんですが、それが
IPアドレスでなのか
UAでなのか
クッキーでなのか
誰も分からないのです

277名無しさん@避難所:2017/10/27(金) 20:17:59 ID:dmjLW0ec0
ルータ再起動でIP変えて解決しました
ありがとうございます

278名無しさん@避難所:2017/10/27(金) 20:33:59 ID:muj02/MA0
おそらくピンポイントってわけじゃなくて
上のxxx.yyyの単位で規制されてると思います
(xxx.yyyを変えたら連続スレ立ても可能なのでおそらく)

279名無しさん@避難所:2017/10/30(月) 23:33:38 ID:4uhcRzsM0
デフォルトでYoutubeやTwitterリンクのマウスオーバーで
情報ウィンドゥがポップアップされますが、この動作を
修飾キー押し+マウスオーバー時のみにして
ただのマウスオーバーは普通のリンク扱いに
したいのですが、どこを設定すればよいのか教えてください

【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)

280名無しさん@避難所:2017/10/31(火) 13:44:24 ID:YCHK79s60
https://i.imgur.com/d9AVRE2.png

ポップアップを辞めさせるにはURLExec2.datの画像らへんのポップアップを表示って書いてあるところの先頭に//をつけてV2Cを再起動して下さい
修飾キー+マウスオーバーは出来ないんじゃないかと

281279:2017/10/31(火) 17:10:09 ID:noogeNSA0
>>280
なんとそんなところに!
scriptフォルダにPopup〜フォルダがあるので
これを起動設定する設定がGUIのどこかにあるのかと
思いこんでいました
コメントアウトで無事機能停止できました

修飾キー押し+マウスオーバーは無理なのですね
ポップアップはありがたいけど多量に貼られてるスレだと
厄介なので勿体ないけど機能殺して使うことにします

画像までアップしていただきありがとうございました

282名無しさん@避難所:2017/10/31(火) 17:26:05 ID:YCHK79s60
URLExec.datに登録すると条件に合致したurlのクリックでそのjsが起動します
URLExec2.datに登録すると条件に合致したurlへのマウスオーバーでそのjsが起動します

283279:2017/10/31(火) 21:14:55 ID:noogeNSA0
>>282
二つあるのはそういう使い分けだったのですね。おかげさまで
URLExec2.datのYoutubeとTwitter部分をURLExec.datにコピペして
それぞれのリンクを左クリでポップアップ、右クリでポップせずブラウザ表示
と使い分けできるようになりました
重ね重ねありがとうございました

284名無しさん@避難所:2017/10/31(火) 23:46:48 ID:Vlkdbrkk0
要望ですけどIME日本語入力で日本語のときキャロット色変更か点滅速度変更とかできますか?
ローマ字の誤入力のときがあるんで。

285名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 16:53:45 ID:pwH4cyQw0
op2chが503になってしまう
ウェブブラウザでは閲覧できます

286名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 17:42:16 ID:ei/C4X7s0
>>284
おそらくIME側の制御だと思うんで無理だと思います

>>285
おーぷんのどの板ですか?

287名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 17:54:40 ID:pwH4cyQw0
>>286
おそらく全部です
今日の午前中は見られたんですが…

288名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 17:59:08 ID:ei/C4X7s0
>>287
ここを見られますか?

今おーぷん狼にはくぼぉ…しかいない!!くぼぉ…102
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1495105080/

今開いたらスレが表示されました

289名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 18:00:21 ID:ei/C4X7s0
おーぷんもUAで規制みたいなことを始めたのかな?

290名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 18:27:34 ID:tjWNWtQE0
>>288
おれは問題ない
【V2C】 2.16.20 (V2CMOD-Z) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 368(354)/1639 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(SF), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat, URLExec3.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.22.3 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0

291名無しさん@避難所:2017/11/01(水) 18:31:28 ID:ei/C4X7s0
でもおーぷんのUAって強制的にこれか・・・

18:30:16.813 http://hayabusa3.open2ch.net/morningcoffee/dat/1509019147.dat
 Dat Request:
  Accept: */*
  User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible)
  Accept-Encoding: gzip
18:30:16.897 http://hayabusa3.open2ch.net/morningcoffee/dat/1509019147.dat
 +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK

292284:2017/11/01(水) 22:01:18 ID:Tmrf4Qa60
>>286
分りました。

293名無しさん@避難所:2017/11/02(木) 16:35:14 ID:aXgSudtU0
>>284
白いニンジンとか紫のニンジンとかあるみたいだけど点滅させるのは難しいな

キャレットな

294284:2017/11/03(金) 01:31:45 ID:TSt/cKOk0
誤変換やっちゃった。
V2C使うとgoogleIME入力モードがアルファベットのままになってしまうんだよね〜

295名無しさん@避難所:2017/11/03(金) 17:00:04 ID:PJ2gG/EY0
今、ピンク見れないよね

296名無しさん@避難所:2017/11/03(金) 22:19:29 ID:d7wqRsWE0
>>295
復活している模様

297名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 06:36:27 ID:J2W81by60
どうしてもわかりません。どこが間違ってるのか教えてください
readcgi.jsが script/system に存在しません、readcgi_aux.jsが script/system に存在しません、となります

1. V2Cをダウンロード(tarアーカイブ)

2.V2CMOD-Z 2.16.23T (Z Ver.[T20170916] をダウンロード
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/179
 ・ V2C_R20131210.txtを、V2C_R20131210.jarにリネームし、1の同名ファイルに上書きする

3.APIパッチをダウンロード(v2c_api_patch_B11.22.3_20171031.zip)
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/393
  ・v2c_api_patch_B11.jarを1のlauncherフォルダに置く
  ・script/systemフォルダを1のフォルダに置く

4.v2cjar.txtの中をv2c_api_patch_B11.jarに書き換える

V2C       http://i.imgur.com/z0uPZ6j.jpg
V2C/launcher    http://i.imgur.com/nIcQzW0.jpg
V2C/script    http://i.imgur.com/GvTFOPy.jpg
V2C/script/system http://i.imgur.com/sbpnXeO.jpg

宜しくお願いします

298名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 07:43:31 ID:IripRowY0
ヘルプ>V2Cについてで『保存用フォルダ』となってるフォルダは正しいですか?

299名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 08:27:43 ID:3ZSZnak.0
わいの場合はV2C.exe(V2C.x64.exe)と同じところに
launcherフォルダと、保存用フォルダのV2C_Folderがあって、
そのV2C_Folderの中にscriptフォルダがある

>>298が言うように保存用フォルダとして指定してる場所と別の場所なんじゃろな

300名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 16:02:27 ID:J2W81by60
>>298
V2Cについての画面です
保存用フォルダがよくわからないのですが保存用ディレクトリのことですか?
http://i.imgur.com/TSJbRQT.jpg

ホームのDownloadsフォルダに内にV2Cフォルダがあり、
V2Cフォルダにlauncherフォルダとscriptフォルダがあります

V2C       http://i.imgur.com/z0uPZ6j.jpg
V2C/launcher    http://i.imgur.com/nIcQzW0.jpg
V2C/script    http://i.imgur.com/GvTFOPy.jpg
V2C/script/system http://i.imgur.com/sbpnXeO.jpg

301名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 16:08:40 ID:IripRowY0
V2Cは「home/貴方様/v2c」の下にscriptフォルダがあると思ってますが
実際には「home/貴方様/Download/v2c」の下にscriptフォルダがあります

v2cフォルダを「貴方様」直下に置けば解決すると思います

302名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 23:08:31 ID:J2W81by60
ありがとうございます
ダウンロードやミュージック、ピクチャ等のフォルダと同じところに置くんですね

でもやっぱりこうなります
http://i.imgur.com/WUQSSKX.jpg

javaがちゃんと入ってないとか他に原因があるってことでしょうか

303名無しさん@避難所:2017/11/07(火) 23:46:57 ID:IripRowY0
linuxなんでもしかしたらダメかもしれませんが
設定>外部コマンド>2chAPI設定(追加)に
保存用フォルダ、jarフォルダ、script/system
というボタンがあるのでそれを押してみてください

その機能が使えるようなら、開いたフォルダがV2Cが必要としているフォルダです

304名無しさん@避難所:2017/11/08(水) 00:35:20 ID:fEy1cEfo0
スレ取得出来た!助かりました。
303さん、皆さん、本当にありがとうございました。感謝します。

305名無しさん@避難所:2017/11/08(水) 14:45:25 ID:ITnhCpFk0
Twitter、日本語ツイートでも英数字は「0.5文字分」に 残り文字数表示も変更
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/08/news059.html
このツイッターの仕様変更を、Z ver.に対応させることは難しいでしょうか?
文字数制限の設定は、現在でも出来ますが、英数字だけ0.5文字とする様にはなっていないと思いまして。

306名無しさん@避難所:2017/11/09(木) 18:49:42 ID:5.oZ1eOg0
アンチキャンペーン機能を使っても、今行われている「ローソン/@akiko_lawson」のツイートが消えません。
「コカ・コーラ/@CocaColaJapan」のツイートは上手く動作しているみたいです。
TwitterAntiCampaign フォルダの中身を空にして再登録してみましたが、上手く行きません。
「ローソン/@akiko_lawson」をアンフォローして凌いでいますが、アンチキャンペーン機能で上手く消さないでしょうか?

307名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 00:27:18 ID:vpFzeusI0
>>306
お待たせしてます
明日の朝には出せると思います

308名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 01:03:38 ID:vpFzeusI0
今から30分くらい様子を見て問題なさそうなら出しちゃいます

309名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 01:07:38 ID:vpFzeusI0
今亜紀子は
ホットミルクの無料券はメッセージでお送りします♪
ホットミルク20円引券が当たりました!
の2つのキャンペーンツイートをばら撒いてて

前者はアンチキャンペーンが当たってたんですが
後者はツイートデータの格納の仕方が既存と違ってたので
アンチキャンペーンが当たりませんでした

#違うWEB屋が作ったんだろうか?

310名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 01:13:08 ID:vpFzeusI0
無料が当たりで20円引きがハズレなのかw

311名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 01:48:40 ID:vpFzeusI0
2.16.24 (Z Ver.) [R20171110]
https://drive.google.com/open?id=1oGSDX1eCdxrWFASl58cDVqLgaJZXOQan
2017/11/10 00:47;41

>>306の対応

312名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 16:50:02 ID:8pk2fOgY0
>>311
有難うございます。
無事に回避する事ができました。

313名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 18:18:51 ID:2vOQTVjs0
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/〜のリンクを
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/82みたいなやつです)
左クリックしても外部ブラウザが起動せず何の反応もしてくれません
何の設定をすれば外部ブラウザで開けるようになりますか?
今は右クリックから外部ブラウザで開いてます

314名無しさん@避難所:2017/11/10(金) 18:28:40 ID:2vOQTVjs0
>>313
解決できました
URLExec.datの「mp4のurlクリックでインストール済みのプレイヤーで動画を再生する」をコメントアウトしたら外部ブラウザに飛ぶようになりました
すみません

315名無しさん@避難所:2017/11/12(日) 12:19:07 ID:sGNbfQx20
嫌儲が見れん
もしかして、5ch完全体制???

316名無しさん@避難所:2017/11/12(日) 12:53:17 ID:S63h4t9I0
見れたよ
UAかIPが弾かれてるだけじゃね?

317名無しさん@避難所:2017/11/12(日) 14:00:13 ID:sGNbfQx20
>>316
B11.22.3   と残りは総替えしたら、見れました
V2C>scriptフォルダーのまま総替え
V2C>なんちゃらtxtは全入れ      させてもらいました

ありがとうございます

318名無しさん@避難所:2017/11/13(月) 11:52:00 ID:JK/7R/2A0
2chMateは自分でファイル配置しなおしたり、なんもしなくても追随していくのにV2Cときたら

319名無しさん@避難所:2017/11/14(火) 15:17:46 ID:9oqVqbHQ0
今更修正はできないだろうけど
スクロールバーの幅が狭いかも、目が悪いとつかみにくい

320名無しさん@避難所:2017/11/16(木) 13:15:15 ID:CRjLX5gI0
フォントについてなんですけど
https://i.imgur.com/hlI1Bia.jpg
↓一部のフォントが正常に表示されないのって修正可能ですか?
https://i.imgur.com/pB1TyQR.jpg

321名無しさん@避難所:2017/11/18(土) 09:47:22 ID:761qRvOY0
linuxにV2Cを導入するところまで出来たのですが書き込みができません
アルファベットは打てるのに日本語が入力できない
chromiumでは日本語入力できます

どうすればよいのか教えてください

322名無しさん@避難所:2017/11/18(土) 14:54:21 ID:aPVxC8tg0
JAVAと入力メソッドとの相性が悪いんだろ
JAVAのバージョンを変えるのが手っ取り早そう

323名無しさん@避難所:2017/11/18(土) 20:33:24 ID:1DLukZJk0
>>320
申し訳ですけど無理です
スキル的な問題と直せるソースがないので手を出せません

>>321
本スレかグーグル先生のほうがいい答えが得られると思います

>>319
多分ダメだと思いますが一応見てみます

324320:2017/11/18(土) 23:22:01 ID:HgaKlBOc0
>>323
了解しました…

325名無しさん@避難所:2017/11/21(火) 20:25:14 ID:pO1i5abA0
APIも0.5文字対応してるのね
ソロっと調べ始めます

326名無しさん@避難所:2017/11/22(水) 09:25:32 ID:Wo5fCWFM0
>>325
期待してます。

327名無しさん@避難所:2017/11/22(水) 20:15:16 ID:ArK.n/nI0
>>319
OSと「表示>Java Look&Feel (Metal)」のチェック状態を教えて下さい

328名無しさん@避難所:2017/11/25(土) 22:05:22 ID:oEPkiJsA0
浪人買ってないのに浪人の機能使えるんですけど、何故ですか?
V2Cには浪人のデータがデフォルトで入ってるんですか?

329名無しさん@避難所:2017/11/25(土) 22:09:31 ID:wEumxhL20
ID非表示とかも普通に使える

330名無しさん@避難所:2017/11/25(土) 22:24:20 ID:AEiqrwrs0
V2CMOD-Z 2.16.25T (Z Ver.) [T20171125]
 
https://drive.google.com/open?id=1SRqI7TGmWsLInqBM03uhFvxu9KgR_3FV
V2CMOD-Z_2.16.25T(T20171125).zip
 
テスト版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/11/25 22:14:12
です
 
修正内容
・Twitter 0.5文字対応
 
・Look&FeelがJava標準のMetalとWindowsのSystem標準の場合に
 スクロールバーの幅を変えられる機能を追加(Z設定>一般 4)
 
・MacOSXでも表示メニューからJava標準のLook&Feel(Metal)を使用できるように修正(実験的試行)
 Java Look&Feel (Metal)を当てたイメージ https://i.imgur.com/hGkEBQc.png
 Look&Feel(Metal)を使用の場合はスクロールバーの幅を変えられます
 このイメージ例ではスクロールバー幅を22にしています
 但し、以下の制約があります
  1)メインメニューがスクリーンメニューではなくV2C内に表示されます
  2)メインメニューの文字の太さがBoldではなくなり、全体的には色見が薄くなりパンチに欠ける
  3)起動中のLook&Feel切替時はレスパネルのスクロールバーの幅が変わりません
   再起動が必要となります
  4)Look&Feel(Metal)はquaquaより優先されます
   またquaqua導入環境ではノーテストです
  5)問題がある場合はこの機能は使用しないで下さい

331 ◆9XZ3HUpzfw:2017/11/25(土) 22:28:34 ID:AEiqrwrs0
酉付け忘れ

332名無しさん@避難所:2017/11/25(土) 22:38:57 ID:AEiqrwrs0
何も身に覚えがありません

333名無しさん@避難所:2017/11/26(日) 00:04:08 ID:VI8GGnLc0
Twitterの0.5計算である種の絵文字(Aという属性にBという属性を合成するパターン)が絡むと誤差が出る模様
👨&zwj;👩&zwj;👧&zwj;👦みたいな男性×女性×少年×少女=家族で1文字のパターン
計算上は7文字だけどTwitter上は6文字の模様

334名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 21:13:58 ID:E1.b7sXc0
真っ白な状況から導入してるんですがTwitterの書き込みやリツイート&いいねがエラー吐いて出来ません
前スレの232に「内蔵のアプリケーション(V2CMOD-twZ)が書き込み禁止になったみたいです」と書いてあったので
v2cwikiのTwitterよくある質問一覧、「クライアント名(via ○○)を変えたい 」を参考に自前でAPI keyとAPI secretを用意して試したんですがうまくいきません
ほかに変更すべき項目って何かありますかね?

335名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 21:17:32 ID:/byd61jk0
そのキーに書き込み権を与えてますか?
(ついでにDM権も)

336名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 21:19:07 ID:/byd61jk0
単純で無意味な短文を連投するとアッサリ書き込み(RTやいいねも含む)禁止にされるのでそこもご注意を

337名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 21:25:23 ID:E1.b7sXc0
導入手順は
>>39をダウンロードして解凍
launcherフォルダのtxt3つをjarに書き換える
RhinoScript_Engineのjavaを指定フォルダに突っ込む
起動してV2C_Folderを選択して一回終了
ぶるるるさんのV2Cの設定済み設定ファイルを突っ込む
起動してTwitter認証して必要なファイルを作って再度終了
bbsprops.txtにTwitter.OAC:=【API key】【TAB】【API secret】を書き込む、文字通りではなく、APIは自分で用意した物を書き込んでいます
起動してTwitterを再認証させるも…って感じです
何か抜けてる手順はありますか?【TAB】の【】は削って、TABはタブキーを押す、APIは用意した物に置き換えて書き込んでいます
設定済み設定ファイルは関係ないとは思うけど、導入の時にいれたので一応書きました

338名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 21:38:12 ID:E1.b7sXc0
>>335
Twitter側のAccessの項目
Read and Writeから
Read, Write and Access direct messages
に変更はしました

339名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 22:15:36 ID:E1.b7sXc0
【API key】【TAB】【API secret】の書き方がうまくいってなかっただけでした、お騒がせしました

340名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 22:19:35 ID:/byd61jk0
ツイートの取得はできてるんですよね

WEBブラウザでツイッターにログインして設定とプライバシー>アプリ連携で連携アプリの一覧を表示して
その中に自分で取得したキーのアプリがあるか確認してください

341名無しさん@避難所:2017/11/30(木) 22:21:10 ID:/byd61jk0
OK

342名無しさん@避難所:2017/12/03(日) 19:07:06 ID:vJqDIndQ0
ツイッターの140字文字数カウントに、英小文字が0.5字扱いに変更になっていますから、こちらも対応をお願いします

343342:2017/12/03(日) 19:09:19 ID:vJqDIndQ0
>>330を見落としてました

344名無しさん@避難所:2017/12/03(日) 19:09:32 ID:hvl5JrFs0
>>330
あれ?
これに入ってませんでした?

345名無しさん@避難所:2017/12/04(月) 16:16:12 ID:tAX90ZO20
java7でV2CMODを起動するとスレッドが一つだけ取得できます
2スレめはunknownとなって読めません
一回終了しまた起動し直すとまた一つだけスレを取得できます
sudo〜で入れた呪文みたいなのが間違ってるんでしょうか?

346名無しさん@避難所:2017/12/04(月) 18:55:49 ID:wxPNnmFc0
それだけでは全くわからにゃい

347名無しさん@避難所:2017/12/06(水) 21:22:44 ID:hLhnmPHA0
【V2C】 2.16.25T (V2CMOD-Z) [T20171125] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)

証明書関連でのエラーだと思うんですが
ある画像(個人サイトなのでここにURL出しにくい・・・)を開こうとしたときにSSL接続エラーと表示されて開けません
クローム等では問題なく開けました
証明書を個別に追加すればいけるかと思いましたが駄目でした
ネットワークのログには+Received fatal alert: handshake_failureと出てます(SNI関連?)
このエラーへの対処方法はありますか?

348名無しさん@避難所:2017/12/06(水) 22:07:56 ID:j6CYRZyg0
自分はいつも試行錯誤しながら原因を調べてるんで
自分で試せないことにはなんとも言えません
カプセル化してJavaを8とか9にすることは可能でしょうか?

Java7だと追いついてけてない部分もあるかと思うんで

349名無しさん@避難所:2017/12/06(水) 23:00:25 ID:hLhnmPHA0
ありがとうございます
一旦カプセル化7からカプセル化8(8u152)にかえて画像開き直してみましたが普通に開けるようになりました
7→8への移行でのデメリットは対応してないスクリプトが使えないことくらいでしょうか?
他になにか注意したほうがいいことはありますか?

350名無しさん@避難所:2017/12/06(水) 23:46:44 ID:0YRv.KSY0
スクリプトに関してはRhinoスクリプトエンジン(パッチ割り当て日記にリンクがあります)を導入することで使えます
またMacOSXの場合はポップアップがオーバーラップせずに下に潜るバグ(Java的には仕様)がありますが
B11を入れていると思うのでその場合はレス表示の設定JDialogを使用するのチェックを外して下さい

351名無しさん@避難所:2017/12/07(木) 00:29:33 ID:sdR./a3o0
OSはWindows7でした
Rhinoスクリプトエンジン入れていろいろスクリプト試しましたが今のところエラーもなく問題ないみたいです
しばらくこの環境でやってみますね
ありがとうございました

352名無しさん@避難所:2017/12/08(金) 19:23:04 ID:/mF0mSdU0
最近V2CMODを導入した初心者ですが、質問させてください
wikiなどを参考にしつつstyleをいじっているのですが、名前の定型部分のみがbold表示になっているようで、
これを通常表示にしたいのですが方法はあるでしょうか

.name {font-size: 10pt;font-weight: normal !important;}

このような形で記述してみましたが、フォントサイズはちゃんと反映され、
slipなども通常表示されます
場違いな書き込みでしたらすみません

353名無しさん@避難所:2017/12/08(金) 20:19:30 ID:n4XVQ0oA0
実は名前が太くなるのはstyleの管理配下ではなくて
datの名前の項目に太文字にするhtmlタグが入っているせいです
https://i.imgur.com/AG7ANsr.png

それを打ち消すためにReplace.Str.txtに以下を追加してみてください
<rx>(^.+)【TAB】</b>$1【TAB】name

こんな感じになります
https://i.imgur.com/OcSZqSw.png

354名無しさん@避難所:2017/12/08(金) 20:52:36 ID:/mF0mSdU0
>>353
本当に助かりました
ありがとうございます!!

355名無しさん@避難所:2017/12/13(水) 09:06:24 ID:r4GDLmeU0
https://i.imgur.com/aRYE6Qy.png
https://i.imgur.com/RgZ3Ej7.png
みれない

356名無しさん@避難所:2017/12/13(水) 17:34:31 ID:RgTB0Y.A0
登録だけ以前していたredditが開けなくなってました
ググったら出てくる「URLの登録」からそれぞれ記入して「スレ一覧で開く」にする方法では現在不可になったのでしょうか?

357名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 00:06:42 ID:pXe5vC8o0
申し訳ですが、現在別のことで遊んでて手一杯れす
こっちのスレの着手は来週くらいから

>>355
直せるかどうかの見極めをします

>>356
jsでしたっけ?
本家 or V2CMOD初号機の環境を作ってそこで試してみてください
本家 or V2CMOD初号機で動作するようならZのバグ
本家 or V2CMOD初号機でも動作しないようならreddit側の仕様かと思います

358名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 08:34:48 ID:XOozogKM0
>>357
まあゆっくりまってるから
焦らず気負わずやって下さいな

359名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 15:11:33 ID:J5.suoqI0
>>357
単純にユーザ定義板として素URLをそのままぶち込んで登録してました
それらしきjsは入ってなかったし登録だけして使ったことなかったので元々開けなかったのかもしれません

360名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 15:37:36 ID:pXe5vC8o0
http://reddit.nurumayu.jp/rnewsokur/

これ?
urlが死んでるみたい

361名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 18:34:26 ID:J5.suoqI0
このiOSの脱獄関連のところです
ttps://www.reddit.com/r/jailbreak/
これがぽつんとユーザ定義板に登録してあって
以前は開けてたのかそうじゃなかったのか記憶があやふやでそれすら分からないです…w

362名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 19:25:55 ID:pXe5vC8o0
ソースを reddit で検索してみたけどヒットする部分が無かったので
多分昔も開けてなかったと思います

Rとか+だと開けるのかな?

363名無しさん@避難所:2017/12/14(木) 20:14:34 ID:J5.suoqI0
すみません
本家→MOD-Zに移行してきたのでやっぱり元々開けてなかったのが正解なんでしょうね
いろいろ調べて頂きありがとうございました

364名無しさん@避難所:2017/12/15(金) 14:14:00 ID:HA1y8A7Q0
>>355
Java7以前だと表示できてJava8以降だと表示できないみたい
一応回避策を入れてテスト中
https://i.imgur.com/RaLsgkz.png

他の修正もわせて明日にでも

365名無しさん@避難所:2017/12/16(土) 16:28:54 ID:3a2KHMlw0
V2CMOD-Z 2.16.26 (Z Ver.) [T20171216]
 
https://drive.google.com/open?id=1T5fFyQ79iZ2e_QL8HM0ey707MxD_OZSW
V2CMOD-Z_2.16.26(R20171216).zip
 
テスト版です
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/12/16 16:12:45
です
 
修正内容
・フォントの設定にスレ一覧を追加(UIフォントから独立させました)
 https://i.imgur.com/WkmLSNP.png
 
>>355の画像を表示できるように修正

366名無しさん@避難所:2017/12/20(水) 13:27:33 ID:9I6CmJYI0
いろいろと使えなくなる模様
https://blog.twitter.com/content/dam/blog-twitter/developer/ja_jp/tools/2017/aaa/AAAPI%20Blog%20Images.002_tw.png.img.fullhd.medium.png

こっちは新機能と共存で継続して使えるのか、新機能に置き変えられて使えなくなるのか不明
https://blog.twitter.com/content/dam/blog-twitter/developer/ja_jp/tools/2017/aaa/AAAPI%20Blog%20Images.001_tw.png.img.fullhd.medium.png

367名無しさん@避難所:2017/12/20(水) 20:50:25 ID:9I6CmJYI0
https://developer.twitter.com/en/docs/accounts-and-users/subscribe-account-activity/guides/getting-started-with-webhooks

( ´ⅴ`)<サッパリわからん

UserstreamだとTwitterのUserstream鯖とV2Cが直結されてるけど
Userstreamが廃止されるとUserstreamに代わるAccount Activity鯖とV2Cの間に
Webhookという連結器(中間鯖)を噛まさなきゃならなくて

連結器も自分で作らなきゃならないし鯖のセキュリティも確保しなきゃななくなる

ってイメージなんで

( ´ⅴ`)<ムリ

ここがイメージ的に分かりやすいかも
https://kintone-blog.cybozu.co.jp/developer/000283.html

リアルタイム通知が欲しかったらおそらくどこかが有料サービスを始めるだろうから
それに乗っからざるを得なくなるのかなぁ・・・
それでもTLをリアルタイムには取れないみたいだけど

368名無しさん@避難所:2017/12/20(水) 20:53:02 ID:9I6CmJYI0
もっともTLの自動更新機能があるから
UserstreamとFilterstreamをオフって使ってみたら
2018/06/20以降の使い方になるかも

369名無しさん@避難所:2017/12/27(水) 22:52:48 ID:XnML6OtE0
searchPrevThread.js(V2Cwikiにある2015/03/22ver)のスレ立て支援機能についてですが

一つ目はReplaceStr(For B11 Only).txtにあった
<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)/【TAB】$1$2.$32ch.net/【TAB】msg
を使ってるんですがこれがたぶん影響してるみたいで「置換に失敗しました。前スレ用に以下の文をコピーしました。」のエラーがでるようになりました
どうにか両立可能でしょうか?

二つ目に関してはスクリプトそのものについてで申し訳ないんですが
スレ立て支援機能を使用した際に最初の行にコマンド(ワッチョイ関連)を追加するのと最後の行にでるコマンド情報の削除ってできますか?

年末にすみませんがよろしくお願いしますorz

370名無しさん@避難所:2017/12/28(木) 09:22:01 ID:MaQWnDgQ0
>>369
今直してるんですけど
https://i.imgur.com/PIvcFFr.png

https://i.imgur.com/8ZOhq3g.png
みたいに
空白行が改行無しの半角空白になるのっておま環?

371名無しさん@避難所:2017/12/28(木) 10:26:21 ID:MaQWnDgQ0
>>369
https://www.axfc.net/u/3874901?key=v2c

一つめと二つ目両方入れました

コマンドは板ごとにjs内の
https://i.imgur.com/V60Pyla.png
に定義して下さい
(ひな形のsoftwareをコピペして使って下さい)

最後の行にでるコマンド情報は削除しますが最後に半角が1文字残ります

372名無しさん@避難所:2017/12/28(木) 18:34:50 ID:BvuHKqTE0
2枚目の画像が開けぬ

https://twitter.com/mangatimekirara/status/946228387441291266
http://pbs.twimg.com/media/DSGtoA6UEAErRK5.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/DSGtoBgU8AEUvgQ.jpg:orig

373名無しさん@避難所:2017/12/28(木) 20:20:20 ID:qq2PKels0
>>370
修正前スクリプトで試してみましたが同じく改行ないですね
後は一番はじめに不要なスペース?みたいなのが入ってるのにはじめて気づきました
これがたまにコマンド打つ前に消し忘れて影響してたのかな…?
>>371
すみません、ReplaceStr.txtの確認間違いしてたみたいで
<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)([-/._:,\p{Alnum}?=#$%&;@+]+)【TAB】$1$2.$32ch.net$4<font color=gray></font>【TAB】msg
今は>>369のやつじゃなくてMaintenanceのほうを使用中でした

置換失敗になるスレ(>>369に変えても駄目でした)
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1514446323/
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1514448707/

コマンドすごく使いやすいです
1行目コマンド
2行目先頭に不要スペース?みたいなやつの後に本文となるので上で気づいたバグも影響しないと思います
ありがとうございます

374名無しさん@避難所:2017/12/28(木) 23:40:21 ID:zVsBRYD20
>>373
ぶっちゃけ中が良く分かってないんですが
行頭の半角スペースは見た目削除されるから問題ないかと

上にある2つのURLのスレ立て支援ですが元々が出来ないのかもしれません
(ぱっと挙動を見てみた感じですが)

使ってる範囲の中でダメなのは上2つのURLで
他にOKなスレもあると思っていいですかね?

375名無しさん@避難所:2017/12/28(木) 23:42:07 ID:zVsBRYD20
>>372
調べてみますけど期待しないでください

376名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 00:11:40 ID:t/xIJzTg0
>>374
半角スペースはコマンドの空振りとは別なんですね

<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)/【TAB】$1$2.$32ch.net/【TAB】msg
<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)([-/._:,\p{Alnum}?=#$%&;@+]+)【TAB】$1$2.$32ch.net$4<font color=gray></font>【TAB】msg
どちらかをReplaceStr.txtに入れると思うんですが
これをコメントアウトすると作動したんでどうにかしたら両立できないかなってことでした
コメントアウトした状態だと問題なく置換してくれてコマンドも一番上に追加され最後も削除されました

そうですね
スマホアプリ板でいろいろ試したんですがコメントアウトなしで普通に動くスレもありました

377名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 00:30:38 ID:4NCOw3Rs0
>コメントアウトした状態だと問題なく置換してくれてコマンドも一番上に追加され最後も削除されました

これは
>置換失敗になるスレ(>>369に変えても駄目でした)
>ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1514446323/
>ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1514448707/
に対してのことでしょうか?
それともそもそもの発端のお話でしょうか?

378名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 00:40:46 ID:t/xIJzTg0
上手く説明できないんですが
その2つのスレッドでスクリプトを使用した場合

修正前のスクリプトでも

ReplaceStr.txtに下のどちらか
<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)/【TAB】$1$2.$32ch.net/【TAB】msg
<rx>(ttps?://)([^.]+)(?:\.(_?)5ch\.net)([-/._:,\p{Alnum}?=#$%&;@+]+)【TAB】$1$2.$32ch.net$4<font color=gray></font>【TAB】msg
がある場合は置換失敗
コメントアウトして消した状態では置換成功って感じです

修正後のスクリプトでは
ReplaceStr.txtに上のどちらかがある場合は置換失敗で1行目へのコマンド登録と行末の削除も失敗
コメントアウトして消した状態では置換成功でコマンド関連も成功って感じです

379名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 01:12:48 ID:4NCOw3Rs0
上手く行く場合もあるけど
2つのうちどちらでもいいんで置換をかける(2chにする)と修正前でも修正後でも失敗するってことですね
置換をかけない(5chのまま)だと修正前でも修正後でも成功するってことですね

もう少しちゃんとソースをみないとダメみたい・・・

380名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 01:30:05 ID:4NCOw3Rs0
本文なら問題ないけど
コマンドの前に空白があるのはもしかしたらマズイかも

381名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 01:48:32 ID:In1ZBNLE0
【V2C】 2.16.20 (V2CMOD-Z) [R20170815] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(11)/966 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js, post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.22.3 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.7)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.7)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】 InstagramのURLでマウスオーバーすると、左下にPopupStatusInstagramスクリプト実行中と表示が
出たままでポップアップウィンドウが出ない
【不具合URL(「すべて」禁止)】https://www.instagram.com/p/xxxxxxxxxxx/
【再現方法】
【調査済項目】

ネットワークのログは
01:47:04.489 https://www.instagram.com/p/xxxxxxxxxxx/
+RawFile Request:
01:47:05.487 https://www.instagram.com/p/xxxxxxxxxxx/
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
となっています

382名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 02:15:20 ID:t/xIJzTg0
>>379-380
置換はそんな感じです

コマンドの先頭での空白がまずいのなら
上の2つのスレみたいな形式のところで失敗したことがあるんですが
たぶん最初の2行のコマンドの後に普通に1行コマンドコピーして足して投稿したことで先頭の空白が影響したのかもしれませんね
これは違う部分を失敗した可能性も十分ありえるのでなんとも言えないところです

383名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 09:22:26 ID:4NCOw3Rs0
>>382
これはどうでしょ?
https://www.axfc.net/u/3875179?key=v2c

一か所修正が漏れてました

ついでにコマンド追加前の1行目の先頭につく半角空白と本文末尾の半角空白を削除するようにしました

384名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 09:24:19 ID:4NCOw3Rs0
>>381
古いPopupStatusInstagram.jsでしょうか?
昨日スクリプトスレに上げてたPopupStatusInstagram.jsでしょうか?

後者なら可能ならurlを教えて貰えると助かります

385名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 10:36:14 ID:In1ZBNLE0
>>384
昨日スクリプトスレに上がってたの気づいてませんでした
新しいスクリプトでポップアップしました
いつもありがとうございます

386名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 12:04:39 ID:4NCOw3Rs0
http://pbs.twimg.com/media/DSGtoBgU8AEUvgQ.jpg:orig

387名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 13:40:46 ID:4NCOw3Rs0
http://pbs.twimg.com/media/DSGtoBgU8AEUvgQ.jpg:orig

388名無しさん@避難所:2017/12/29(金) 14:14:21 ID:t/xIJzTg0
>>383
2つのスレッドでも動作できるようになりました
半角スペースの修正含め助かりました
修正作業ありがとうございましたorz

389名無しさん@避難所:2017/12/30(土) 08:53:56 ID:aNev/MYE0
スクリプトスレにsearchPrevThread.jsの最新をあげました

390名無しさん@避難所:2017/12/30(土) 09:34:29 ID:aNev/MYE0
V2CMOD-Z 2.16.27 (Z Ver.) [T20171230]
 
https://drive.google.com/open?id=1kREbJTn7k8SFa7f08uOoov42LAWO0EuL
V2CMOD-Z_2.16.27(R20171230).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2017/12/30 08:32:54
です
 
修正内容
・画面に表れない軽微な修正
 
>>372の2枚目画像を表示できるように修正
 
・画像URLの右クリメニューから「No ImageReader Found.画像のキャッシュ生成試行」を削除

391名無しさん@避難所:2017/12/31(日) 23:55:23 ID:FEhTRoUY0
https://i.imgur.com/91or4xN.png
ひらける?

392名無しさん@避難所:2017/12/31(日) 23:59:37 ID:ZomTMjD.0
>>391 開けます。
(最新版で確認、旧版でどうかは調査してません)

393名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 00:17:40 ID:BLrdELBU0
>>391
画像エラー:
Error reading PNG metadata

なんで2.16.26から対応

394名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 01:43:14 ID:9oBCYITM0
>>391
開けん
【V2C】 2.11.4 [R20131210]
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.2 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 141(114)/1820 [MB]

395名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 01:53:23 ID:BLrdELBU0
PNG画像を表示する際の潜在エラーなんでV2C側で修正されてないと表示できません
>>355とか>>391

PEG画像を表示する際の潜在エラーなんでV2C側で修正されてないと表示できません
>>372

396名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 16:47:40 ID:CUKBZVe.0
【V2C】 2.16.27 (Z Ver.) [R20171230] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 55(32)/723 (Phys. Total/Avail.: 2995/1704) [MB]

あけましておめでとうございます
Twitter専用のV2Cを用意しようと無印V2Cを解凍して
>>390を入れてみたのですが終了するときに中央に「V2C終了処理」というという窓が出ます

画像
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org502650.png

仕様でしょうか?
Twitterの動作は問題ありません

397名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 17:49:47 ID:0GjF6thY0
正常です

398名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 17:54:41 ID:FrBKvlGo0
>>396
仕様じゃないでしょうか? V2Cが完全終了するには時間が掛かる時もあるので、僕は表示された方が良いです。
表示させたくない場合は「設定」「V2CMOD-Z設定」「一般3」「終了処理プログレスバー」にチェックを入れればよいかと。

399名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 18:11:21 ID:Rj6EUNFA0
MOD-Zは終了に時間かかるよね

400名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 18:19:55 ID:CUKBZVe.0
>>397-399
ありがとうございます
安心しました

401 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 19:38:58 ID:BLrdELBU0
新年あけますておめでこうございます
某カウダン中継から某年始特番の流れで若干まだふわふわしております

Zの終了処理ですが本家に対して保存する項目をかなり増やしております
(なんかあった時に圧縮バックファイルを解凍したらそのまま環境を戻せるようにするため)

ファイル>状態の復元でのバックアップの戻しは試してないので手動で戻してください

以降にバックアップされるファイル/フォルダを書いときます

402 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 19:40:17 ID:BLrdELBU0
元々本家でバックアップ対象だったファイル(Zでもバックアップ対象)
●basefont_*.txt - フォント設定
●color.txt - スレ一覧・ステータスバー・レス表示・グラフ(+板)の配色
●cookie.txt - クッキー( 忍法帖 )
●extcmd_*.txt - 外部コマンド設定
●favorite.txt - 板一覧お気に入りに登録しているスレやURL等
●gesture.txt - マウスジェスチャー設定
●inputmap.txt - キーバインド設定
●listhist.txt - スレ一覧履歴
●ngfile.txt - SHA-1値を基にしたNG設定
●NGfiles.txt  - MD5値を基にしたNG設定【Jane互換】
●shrtphrs.txt - 短文リスト(V2C本来のAAリスト。AAList.txtを入れていると読み込まれない。)
●tbbutton.txt - ツールバーボタンに登録されているURL等
●thrdhist.txt - レス表示履歴
●toolbar.txt - ツールバーアイコンの配置設定
●usrprops.txt - V2Cの大半の設定

403 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 19:42:15 ID:BLrdELBU0
Zでバックアップに追加したフォルダ/ファイル
▲[BBS]
▲[icon]
▲[imgEnv]
▲[list]
▲[memo] -  書き込み欄のメモ の内容が格納されているディレクトリ
▲[RSS] - 登録したRSSの情報が格納されているディレクトリ
▲[script]  - スクリプトを格納しておくディレクトリ
▲[sound] - 音の設定に使うwavファイル等を格納しておくディレクトリ
▲[style]  - レス表示スタイルを格納しておくディレクトリ
▲[tlbscr]
▲[twCache]
▲[userdata] - 画像自動保存設定で「保存パスをスレッドのURLとスレタイから自動生成」を選んだ場合のデフォルトの保存ディレクトリ
▲[websrch]

▲imgur_setting
▲usrprops_tw
▲relinf.txt - 正式版リリースノート
▲relinft.txt - テスト版リリースノート
▲relseqno.txt - 
▲urlcmd_*.txt - 外部ブラウザ設定
▲usrprops_old.txt - 

終了処理に時間がかかるのは上記のフォルダの追加が原因だと思います

404 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 19:49:10 ID:BLrdELBU0
Zではバックアップの対象ではないフォルダ/ファイル
[log]
[TwitterAntiCampaign]


2ch_api.txt
AAList.txt  - AAリスト【Jane互換】
AAList0.txt  - AAリスト【Jane互換】のバックアップ
BEIDList.txt  - Beアカウントリスト【Jane互換】
ImageViewURLReplace.dat  - 画像リンクの有効化設定【Jane互換】
iurlrpl.txt  - 画像ダウンロードURLを変更するスクリプトリスト
kakikomi.txt - 書き込み履歴
linkhist.txt - リンク履歴
memo.ini - 
msgkw.txt  -  本文キーワード 設定
NGBE.txt  - 非表示になるBeアカウントリスト【Jane互換】
ngx.txt - V2C用のNGEx設定
Proxy.txt  - Proxyリスト【Jane互換】
readme.txt - はじめに読むもの
ReplaceStr.txt  - レスの文字列置換設定【Jane互換】
ReplaceStr_Tw.txt  - Tweetの文字列置換設定
shareinf.txt - 
URLExec.dat  - リンクに対するマウスクリック設定【Jane互換】
URLExec2.dat  - リンクに対するマウスオーバー設定【Jane互換】
URLExec3.dat  - サムネイル画像に対するマウスクリック設定【Jane互換】
v2clog.txt - コンソール出力のログ
v2clog0.txt - 
xurl.txt - NGURL設定


405 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 19:51:42 ID:BLrdELBU0
Zでバックアップの対象ではないフォルダ/ファイルは
一般 1 の
https://i.imgur.com/k1dtBzi.png
に追加することでバックアップに加えることができます(logなんかはまたかなり終了処理が遅くなります)

また本家では1日内に何回起動してもバックアップは1回(おそらくその日の最初の終了時)ですが
Zは終了時に毎回バックアップを行っています

406 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 19:53:07 ID:BLrdELBU0
バックアップをするしないに関しては同じく一般 1の
https://i.imgur.com/aRr2EnF.png
での指定が可能です

407 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 20:21:54 ID:BLrdELBU0
また「../」(一つ上のフォルダ)を繰り返してV2Cフォルダから見た相対的なパスを通せれば
V2C.exeやlauncherフォルダやV2C.appのバックアップも可能です

408名無しさん@避難所:2018/01/01(月) 21:14:47 ID:gMPz5gk20
絵文字表示のやつ入れてるとめっちゃ長くなるね

409 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/01(月) 21:25:14 ID:BLrdELBU0
>>408
ちっこいpngが3000個11MBくらいあるからね
バックアップの修正を入れた時はまさか絵文字とか考えてなかったし
明日バックアップ対象からiconフォルダを外したのを出します

410名無しさん@避難所:2018/01/02(火) 12:35:25 ID:uvmEu89g0
そもそもアイコンをバックアップする意味がわからない
壊れたり書き換わったりするものじゃないでしょ

411名無しさん@避難所:2018/01/05(金) 09:41:23 ID:o8cqFPQw0
>>410
対価を提供してる訳でもないのに文句だけ言う屑が偉そうに…

自らに技術もなく作者を引き込むアイデアも提案できない無能さ
それにさえ気づかない愚かさ

状況が安定し始めると偉そうな事言うために湧く…ボウフラかよ

412名無しさん@避難所:2018/01/05(金) 13:11:20 ID:0kteA7Xo0
リアクションすんな

413名無しさん@避難所:2018/01/05(金) 23:31:31 ID:FLdLg3To0
でもこういう輩のせいで作者さんのやる気が削がれるのは勘弁
否定的なことを言うときには言われた側がどう思うのかを常に意識しとかないとね

414名無しさん@避難所:2018/01/06(土) 21:45:56 ID:2I7TyDGg0
作者さん機嫌直してほしいなあ・・・
こんな小刻みなファイルが増えることは予測不可能な状況で
作者さんの親切心から色々とやってくれた状況を「そんなのいるか?」のひと言で
片付けられてしまう憤り、よくわかります

でも戻ってきてほしいです、マジで(涙)

415名無しさん@避難所:2018/01/06(土) 22:14:04 ID:m4MEwOyI0
iconフォルダをバックアップから外す修正は終ってるんですけど
ネット環境が不安定だったのと軽度の風邪で目鼻耳がやられて大人しくしてました
2.18.1として明日にでも

416名無しさん@避難所:2018/01/06(土) 22:23:41 ID:2I7TyDGg0
そうですか、ほっとしました
体には気をつけてください
いつも助かっています、ありがとうございます

417 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/07(日) 15:02:20 ID:I9nq9f8s0
V2CMOD-Z 2.18.1 (Z Ver.) [R20180101]
 
https://drive.google.com/open?id=1DFNBwp-Y-Wd5L-HAfbLSGt5Aq80to7Dk
V2CMOD-Z_2.18.1(R20180101).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar        2018/01/01 22:26:38
です
 
修正内容
・自動バックアップ対象からiconフォルダを外しました
 iconフォルダも自動バックアップの対象に含める場合は
 https://i.imgur.com/1o7ncfo.png
 の追加フォルダのところに追加(複数になる場合は半角カンマで区切って列挙)して下さい

418名無しさん@避難所:2018/01/07(日) 15:26:57 ID:iUxlZ4E20
>>417
乙です。
いつも、ありがとうございます。

419名無しさん@避難所:2018/01/07(日) 15:46:07 ID:LGmGO5R.0
>>417
乙です。
無理せずにやってください。

420名無しさん@避難所:2018/01/07(日) 18:02:04 ID:3wfMjHho0
>>417
ありがとうございます

421 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/07(日) 21:41:28 ID:I9nq9f8s0
V2CMOD-Z福袋

https://drive.google.com/open?id=1Xx0Z07_VQy_JDHxAWcNWxLMF8LmJJ28C
V2CMOD-Z-FukuBukuro.zip

今自分が使ってるV2C環境(Win32bit、Z2.18.1、B11.22.6)から
各種キー(APIキーとかTwitter関連のキーろか)やログ、個人を特定できそうな情報を抜いたモノです
ふたば、爆サイ、4ch、8chをデフォで組みこんでいます

各種設定はlog_and_settingsに置いてあります
launcher/v2cargs.txtの「H:\__dat\V2C\V2CMOD-Z-FukuBukuro\」を書き変えて使って下さい

linux、Macでもフォント設定以外はlog_and_settingsの中身を使えると思います

と雑な説明

422 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/07(日) 21:49:10 ID:I9nq9f8s0
>>421
Java7,8,9用の環境なのでJava6で動かす場合はjsやmsgkw.txtはJava6用に置き変えて下さい

ちなみに12MBあります

423名無しさん@避難所:2018/01/08(月) 16:10:19 ID:edX0XhEg0
>>421
ありがとうもらいました
当たり前だけど使う人によって見た目も全然変わるね

424名無しさん@避難所:2018/01/09(火) 08:33:34 ID:w7RWAgGE0
じゃあ32bitの方がいいのかな
あとrescheck.jsなしでランダムに変わる名前を名無しにできるのはなんでなん(V2C+もだけど)

425 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/09(火) 14:12:25 ID:mAmVxI9M0
>>424
多分
https://i.imgur.com/E0wWgeC.png

(^[^) ]+\)?)? .*
のおかげ

64bitOSでメモリに余裕があるなら64bitでも

64bit Java8のメモリバカ食い問題ってどうなったんだろ?

426名無しさん@避難所:2018/01/09(火) 17:06:22 ID:w7RWAgGE0
ううう なんだかわからん ごめん
あとレス表示の下のスクロールバーとキャタピラみたいなのはナンダロ

427名無しさん@避難所:2018/01/09(火) 17:36:08 ID:mAmVxI9M0
https://i.imgur.com/ZtXrwSf.png
https://i.imgur.com/pXF4Buv.png

カラムといってスレをグループ化して表示できるの
赤が現在表示してるカラム

428名無しさん@避難所:2018/01/09(火) 18:42:32 ID:cwOkfkvQ0
V2Cってそんな機能もあったのかw
Linuxのワークスペースみたいで便利だね

429名無しさん@避難所:2018/01/10(水) 09:38:30 ID:fQS.WDOo0
>>427
遅れてすみません ありがとうございます
知らない機能やスクリプトがいっぱいで 大変というか面白いです

430名無しさん@避難所:2018/01/10(水) 12:06:32 ID:pDZr/noM0
Windows10を1703にアップデートしてからアイドル中にV2C_x64.exeのCPU使用率が30~99%になる現象が発生するんだが
おま環だよね…

431名無しさん@避難所:2018/01/10(水) 12:11:09 ID:zuIMXTPA0
大変なだけだよ

432名無しさん@避難所:2018/01/10(水) 12:27:30 ID:/jL82h6Y0
俺環(Win7 32bit Java7-9)だけど
未読のTwitterTL(画像多し)が残ってるとCPU使用率が上がることがままある

433名無しさん@避難所:2018/01/11(木) 20:17:12 ID:shr/mJAA0
Z 2.18.1にて、Twitterの画像リンクを外部ブラウザで開いたとき、画像そのものではなくそのツイートを開くようにすることは可能でしょうか?

434名無しさん@避難所:2018/01/11(木) 22:35:27 ID:PNbrC6Aw0
画像リンクはあくまで画像のリンクなのでツイートを開けませんが
自分はマウスの設定で
https://i.imgur.com/dOn9riK.png
な感じにしてアイコンのクリックでツイートを開いています
実際にアイコンが表示されていなくてもアイコンが表示されるクリックの領域のクリックでOKです

435名無しさん@避難所:2018/01/12(金) 01:22:12 ID:0zNPN8Vg0
>>434
ありがとうございます
なるほどその手が

436!slip:verbose:2018/01/12(金) 19:28:30 ID:uxpGO8Fk0
横からだけど自分も困ってたので助かった

437名無しさん@避難所:2018/01/13(土) 13:14:46 ID:MnHkPFwo0
初期設定ならツイートの右上にある経過時間をクリックすれば開くぞい

>>433はたぶん画像のアドレスが5chのレスに転載された時に元ツイートを辿りたいという意味だろう

438名無しさん@避難所:2018/01/13(土) 18:04:14 ID:jmVG3NHk0
>>437
そっちか
それはさすがにムリ

439433:2018/01/13(土) 23:25:04 ID:h4NUumJQ0
いえ、普通にTwitterを見てる時の話です

440名無しさん@避難所:2018/01/15(月) 08:49:32 ID:FWfqxu1k0
ナショナル白物家電とテクニクスオーディオは日本に残された最後の良心砦

441名無しさん@避難所:2018/01/15(月) 08:51:54 ID:FWfqxu1k0
>>440
52ちゃんで初めて誤爆した、ごめんね

442名無しさん@避難所:2018/01/19(金) 21:58:47 ID:PckCqCd60
java上げたら書き込み時に糞重いの自分だけ?

443名無しさん@避難所:2018/01/19(金) 22:29:03 ID:39ufyjiI0
みんなそうっぽいけど自分はそうでもない
変換候補のリストを表示しないからかな

【V2C】 2.18.2 (V2CMOD-Z) [R20180201] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 20(13)/989 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js(A), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/01/19 08:01:20)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.22.7 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/14 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:49)

444名無しさん@避難所:2018/01/23(火) 09:12:34 ID:Wv03lIO60
java8を151にしたらスレ読み込まないからびっくりした
よく考えたらRhino_js_engineを再投入してなかったw

445名無しさん@避難所:2018/01/25(木) 00:07:37 ID:.GDDIRII0
俺もこの前それやってびっくりしたわ

446名無しさん@避難所:2018/01/29(月) 15:24:03 ID:tijF63lI0
福袋の見た目かっこいい

447名無しさん@避難所:2018/01/29(月) 16:26:43 ID:HZiI16mw0
BBSPINKの名無しがおかしくなった

448 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/29(月) 17:19:55 ID:TUDMQZ0s0
>>447
全部のパターンを見れたわけじゃないんでまだ直しが入る前提でTrial扱い
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/trial/readcgi_201801291706.zip

449名無しさん@避難所:2018/01/30(火) 10:55:18 ID:PwTWTQbQ0
>>448
ありがとうごぜえます

450名無しさん@避難所:2018/01/30(火) 10:57:40 ID:e.4FCE.I0
【時間をお金に変えるのではなく時間は0でお金にする時間へ】
アイデアを収入に!!!

https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32

451名無しさん@避難所:2018/01/31(水) 00:04:08 ID:.Nz/nPIQ0
>>442
やっぱJavaが怪しいのか
とりあえずカプセル化で7に戻したら安定してる

452名無しさん@避難所:2018/01/31(水) 05:52:07 ID:XYmnMv3E0
>>442
あー俺だけじゃなかったのか
やっぱJavaか・・・

453名無しさん@避難所:2018/01/31(水) 21:48:59 ID:g.DlgEH60
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 136(120)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8139/3473) [MB]
【不具合内容】 レスが取得されません。エラー HTTP/1.1 301 Moved Permanently
【再現方法】 V2C導入後すぐから

インストールして設定いじったのは板一覧更新です。よろしくおねがいします。

454名無しさん@避難所:2018/01/31(水) 22:02:25 ID:cazzKNp20
>>453
B11パッチを入れてないのかな?

455 ◆9XZ3HUpzfw:2018/01/31(水) 22:07:09 ID:lIaIppEg0
>>453
設定>2chAPI設定(追加)>B11バグ報告用テンプレ
を貼って下さい

456453:2018/01/31(水) 22:19:26 ID:g.DlgEH60
>>454-455
IEで別のスレにあったv2c_api_patch_B11.22.6_20171227を入れたら見れました。
項目がなかった設定>2chAPI設定(追加)>も表示されてます。

ありがとうございます。

457名無しさん@避難所:2018/02/01(木) 19:05:13 ID:ZZmLPVZ20
ヘルプの避難所を開くがhttp://yy61.60.kg/v2cj/もままでアクセスできません。

458名無しさん@避難所:2018/02/01(木) 21:07:00 ID:5mgTqRAk0
>>457
一度直そうとしたんだけどなぜか上手く行かずそのままにしてます
Zを使ってるってことは今の避難所を開けてるはずなので放置です

459457:2018/02/01(木) 23:19:59 ID:ZZmLPVZ20
>>458
そうですか。タブ開いたままにするなり、お気に入りに登録するなりしておきます。

460名無しさん@避難所:2018/02/03(土) 15:33:02 ID:Dwpx583o0
Twitter板の 「ユーザー名 Home」 についてです
起動後に読み込み?に時間がかかって暫く表示出来ません
過去ツイートのログがかなり溜まってるんでそれが原因だと思うんですが
起動時の過去ツイートの読み込み件数に制限かけたりすることはできますか?

461名無しさん@避難所:2018/02/03(土) 20:28:26 ID:YD79HQm.0
>>460
https://i.imgur.com/Kwq5z2W.png
って何件になってますか?

TL上の右クリ>設定>更新設定のキャッシュ読み込みで最新のキャッシュ件数より古いツイートを物理的に削除することはできます
ただ削除のタイミングが微妙で

①キャッシュ件数設定後再起動
②再起動後そのTLで新規ツイを表示した場合に削除するポジションを確定(古いツイを削除してログ保存)
③もう一度再起動で①のキャッシュ件数で表示

のような感じっぽいです

ログを残したまま表示する件数を絞りこむということはできません

462名無しさん@避難所:2018/02/03(土) 23:48:04 ID:Dwpx583o0
すみません
身内のゴタゴタに巻き込まれてPC使えない状態で
設定等々の確認ができないので後日みてみますね

個人的にはツイートのログを保持したままで
ログ全読み込み制限件数かけての読み込み
で使い分けみたいなのを考えてました

読んだ感じに近いことをやると
ログも消えてしまうってことで認識しましたが合ってますか?
それならどうしてもログ残したい場合
ある程度の待機時間は致し方ないですね

463名無しさん@避難所:2018/02/03(土) 23:53:18 ID:Dwpx583o0
>>462
数字消えて意味不明な感じになってた…

>ログ全読み込み制限件数かけての読み込み
1、ログ全読み込み
2、制限件数かけての読み込み

>読んだ感じに近いことをやると
読んだ感じ2に近いことをやると
がそれぞれ抜けてました

464名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 00:21:33 ID:Wf1WNFYo0
>>462
その通りでキャッシュ件数オーバー分の古いログを消します
なんでログも残したいなら御指摘の通りに待機時間は致し方ないです

465名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 20:43:05 ID:Rtjy10vo0
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1492779935/を開くと

時間の横が
</div><div class="uid">ID…

となってしまうのだけど。。。

466名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 21:13:36 ID:Vd0JLoAg0
>>465
トライアル版だけどreadcgi更新すると改善するよ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/746

467名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 21:13:58 ID:Vd0JLoAg0
aaa

468名無しさん@避難所:2018/02/04(日) 21:17:50 ID:ngbB4wYo0
>>466
自分は>>465じゃないけど、そのファイル落とそうとしても落ちてこない(削除された?)
しばらく待ってればまた落とせるようになるかな……

469465:2018/02/04(日) 23:27:22 ID:Rtjy10vo0
>>466
ありがとうございます。直りました。

470468:2018/02/04(日) 23:57:02 ID:7tU7f0Xc0
名前を付けて保存にしたらファイル落ちてきた
お騒がせしました

471 ◆9XZ3HUpzfw:2018/02/07(水) 14:55:09 ID:eJOES8H20
まーたローソンがなんかTwitterキャンペーンをやってるぽい

アンチキャンペーンは聞いてるんだけど
短縮URLを展開のする設定にしてるとひたすら
tco→bit.ly (http://www.lawson.co.jp/service/loppi/coupon/)
の意味のない展開を繰り返す・・・

orz

472 ◆9XZ3HUpzfw:2018/02/07(水) 15:05:48 ID:eJOES8H20
とりあえずローソンのフォローを外して回避できてる模様

473名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 17:30:54 ID:LibGJqCY0
見れない

474473:2018/02/07(水) 18:34:19 ID:LibGJqCY0
B10をB11にしたら見れた
ごめんちゃい

475名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 20:01:58 ID:M95w2wBA0
MVNOの書き込みを透明非表示にしたいから非表示・キーワードの
ID末尾のMに赤チェックを入れ適応をクリックしたのに反映されない

476名無しさん@避難所:2018/02/07(水) 22:21:47 ID:CDPafwr60
>>475
チェックボックスの並びの一番左にラジオボタンがあるけどそれはチェックしてある?

477名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 10:28:12 ID:5xVZ/2Jo0
>>476
亀レスだがありがとう上手くいった

478名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 11:11:22 ID:85pIcrEA0
そんな中ふたばや爆サイのgetdat.jsの仕組みに乗っかって
V2Cでインスタグラムを見られるようにgetdat.js、Z、等を修正中
https://i.imgur.com/mzdZjO3.png
興味がおありの方は今度の連休にテストのお付き合いをばお願いいたしまする

>>477
いえいえ

479名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 12:17:51 ID:RTXjOh220
>>478
期待してます

480名無しさん@避難所:2018/02/08(木) 12:22:25 ID:5p2i/2og0
>>478
ゆっくり時間の空いてる時に仕上げてくれたらいいよ

481名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 01:12:38 ID:omrS2BzA0
>>421
設定とかめっちゃ参考になります
あとデザインが全体的にポップな感じなんですが、これもスキン設定で変えられるんですか?

・・・ところで爆サイって凄い掲示板ですね

482名無しさん@避難所:2018/02/09(金) 19:25:34 ID:EUbYFdJg0
設定→タブ→レス表示でタブの設定変わらないけどね

483名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 18:39:41 ID:65lrzO9o0
V2CMOD-Z 2.18.2 (Z Ver.) [R20180211]
 
https://drive.google.com/open?id=1HLrShhWydP5BzXGSVaP8dGuognU_APpO
V2CMOD-Z_2.18.2(R20180211).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          2018/02/11 17:31:46
 ・ launcher/v2c_api_patch_B11.jar (B11.23.1)  2018/02/11 15:53:08 (導入は任意)
 ・ script/js配置.txt
 ・ script/InstagramTools.js
 ・ script/getInstagramLists.js
 ・ script/system/getdat.js
 ・ script/system/getdat_sub/instagram.js
 ・ script/system/getdat_sub/ReferenceTab.txt
です
 
修正内容
 ・ インスタグラムの投稿を取得しスレ形式で表示するjs一式
   getdat.jsは爆サイ・ふたばを表示する機能が必要になります
   (福袋版のgetdat.jsにインスタグラム用の処理を追加しています)
 
 ・ V2C_R20131210.jar
   インスタグラム仮想スレをdat落ちスレとして扱わないようにする修正
 
 ・ v2c_api_patch_B11.jar
   インスタグラム仮想スレの仮想ホストに実際のネットワークアクセスが発生しないように修正
   readcgi.jsとreadcgi_aux.jsの設置場所をscript/systemからB11パッチと同じフォルダに変更
 
導入手順
 ① ${SCRIPT:SFrwRx} getInstagramLists.js をツールバーに登録(定期更新設定するのが吉、詳細はjsのヘッダを参照)
   コマンドを実行すると「Instagram」仮想スレ一覧が開きます
 
 ② ${SCRIPT:SFrwTc} InstagramTools.js entry と適当なところに登録(詳細はjsのヘッダを参照)
   コマンドを実行すると以下のダイアログが表示されるので入力指示に従って下さい
   https://i.imgur.com/GqlWQzo.png
 
 ③ ②の入力が終ったら再度①を実行して下さい、登録したユーザが「Instagram」仮想スレ一覧に表示されます
 
 ④ ユーザをクリックするとそのユーザの取得可能な投稿を全て表示します
   →複数枚の画像が投稿に貼られている場合は個別の投稿の取得に行くのでそこそこ時間がかかります
 
備考
 ・ 「Instagram」仮想スレ一覧のホスト名を js.v2c.net としていますがこのホストは実際は存在しません
   なのでHostUnknown的なエラーが発生する場合があります
 
 ・ また実際に存在しないホストに無駄なアクセスするために仮想スレ一覧や投稿の取得に
   無意味なネットワークアクセスが発生します
   それを回避する対応がv2c_api_patch_B11.jar B11.23.1に入っています
 
 ・ B11.23.1にはreadcgi.jsの位置変更も同時に入っています
   read.cgiモードでの初めてのレス取得時にreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsを自動で移動するようにしています
   移動が成功した場合は
   https://i.imgur.com/fa6MyJK.png
   のダイアログが表示されます
   エラーとなった場合はお手数ですが手動でreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsの設置場所を
   script/systemからB11パッチと同じフォルダに変更して下さい
 
 ・ 但し「MacOSX用 v2.11.4 appbundler3」を使用している場合は自動移動に失敗するので
   V2C起動前にreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsをV2C.appパッケージ内のjsがあるフォルダに移動しておいて下さい

484名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 18:41:17 ID:65lrzO9o0
>>482
カラムを使用する場合はタブの設定の機能の一部がカラムの設定のほうに移動するみたいなの
画面右下のキャタピラ右クリ

485名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 18:42:45 ID:65lrzO9o0
>>481
基本的にスキンで変えられますがスクロールバーの幅だけはZの機能で変えています

486名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 18:54:24 ID:NaV0WCbk0
>>484
変わった
ありがとうm(__)m

画像・twitterアイコン表示すると縦に赤い線が出るときがある

487名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 19:33:31 ID:InRbRNNw0
>>483
久しぶりの更新キター

488名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 20:08:31 ID:65lrzO9o0
>>486
画像ビューアのサムネなら意図的に線を太くしたりした記憶があるけど
レス中のサムネには何もした記憶がないからなんとも・・・

一時的にメモリが足りなくなってたとか?

一度線が出たらされたらV2CをスレをスクロールとかしてもV2Cを再起動するまで出っぱなし?
それとも一度線が出たらV2Cを再起動しても消えないで出っぱなし?

489名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 20:28:33 ID:NaV0WCbk0
>>488
タイミングがまちまちで・・・

> 一度線が出たらされたらV2CをスレをスクロールとかしてもV2Cを再起動するまで出っぱなし?

かなぁ

メモリかぁ
設定変えてみます。

490名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 21:20:37 ID:W7NL2UnY0
インスタ見れるようになった…
すごい…

491名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 22:23:11 ID:zEihoAlY0
すいませんアホなのでツールバーに登録のところからもう作業がわかりません・・・

492名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 22:46:02 ID:65lrzO9o0
>>491
jsを全て配置した後に

① 設定>外部コマンド>スクリプトタブでgetdat.jsのパーミッションをSFにする
  https://i.imgur.com/ksCshWQ.png
② 設定>ツールバー>メイン or スレ一覧で非表示の側にあるボタン登録領域を表示側に映す
③ V2C再起動
④ メイン or スレ一覧に何も表示されていない領域が出来るのでそこを右クリしてコマンドの登録を選択
⑤ コマンドを登録
  https://i.imgur.com/k0oK0sW.png
  https://i.imgur.com/31k2KRh.png
⑥ Instagramボタンを右クリして「定期更新チェック」を選択

getdat.jsの配置は
 ・今存在してないなら、そのままコピー
 ・スクリプトスレの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/722 をそのまま使ってるなら、そのままコピー
 ・スクリプトスレの http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1433054157/722 以外の用途でもgetdat.jsを使ってるなら、
  作業は中断で応相談
です

493名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 23:33:55 ID:W.iZ48lA0
>>492
おおおできましたありがとうございます!
・・・でもこれ自分のインスタ投稿を見るための設定で
ツイッターのTL上のインスタURLを展開するもんじゃないのね、勘違いしてたw

494名無しさん@避難所:2018/02/11(日) 23:34:37 ID:kDu/71As0
スクリプト類はV2C+でもそのまま流用できるのでしょうか?

495名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 00:00:15 ID:MxV9a6/20
改めてスクショを貼って置きます
https://i.imgur.com/TotEhG6.png
閲覧のみで投稿はできません


>>493
>ツイッターのTL上のインスタURLを展開するもんじゃないのね、勘違いしてたw

それも初めは考えてたんですけど結局個別の投稿を取りに行く&保存する必要があるんで
タダでも重い言われてるツイッターがますます重くなるんで辞めました
(それにインスタのAPIはなかなか敷居が高くて・・・)


>>494
非B11パッチのV2Cでもjsは使用可能ですが以下の2点で制約と不都合があります
 
②の方がちょっと厳しい問題
 
① 新たにスレを取得時点でスグにdat落ち状態となります
  (getdat.jsはそもそもがdat落ちしたスレを取得するためのものだから?)
 
 
② jsで使用しているホスト名js.v2c.netは実在しないホストなので
  ネットワークアクセス時にHostUnkowのエラーになります
  これの一発目の検出になかなかの時間(3秒〜5秒程度)掛かってしまい新投稿チェックの
  レスポンスが悪いです
 
  存在するホストにすれば速攻で404(データ無し)が返ってくるのですが
  それはそれでDos攻撃に近いのがあるので実在しないjs.v2c.neをホスト名として使っています
 
  B11パッチではB11.23.1でjs.v2c.netへのアクセスを空ぶらせるようにする予定です
  適当な実在するホストがあるならjs.v2c.netをそれに変えるのも手かと

496名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 00:39:29 ID:MxV9a6/20
linuxやMacじゃ正しく動かないかも

system\getdat_sub\instagram.jsの57行目の大文字のV2Cを小文字のv2cに修正して下さい
お手数ですが宜しくお願いいたします

497名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 08:42:55 ID:MxV9a6/20
>>483
もう一つ設定を忘れてました
https://i.imgur.com/0PxME5s.png
の赤枠の箇所をチェックして下さい

これがチェックされてないとdat落ち扱いになり新着を検知できません
既にユーザTLを取得済みの場合はお手数ですがチェック後仮想スレを削除して
もう一度仮想スレを取り直して下さい

誠に申し訳です

498名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 17:17:18 ID:G6PTcJJI0
>>483
【V2C】 2.18.2 (Z Ver.) [R20180211] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 9.0.1+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 179(96)/1844 (Phys. Total/Avail.: 8139/4514) [MB]
【不具合内容】 タイトル: スクリプトエラー: 登録
メッセージ: Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。
【再現方法】
【調査済項目】

499名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 19:36:14 ID:RE884lDU0
>>498
上のほうで晒してる福袋の中のlauncherフォルダにjs-engine.jarとrhino.jarという二つのjarファイルが入っているので
それをB11パッチと同じフォルダ(=launcherフォルダ)にコピーしてV2Cを再起動して下さい

500名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 19:45:58 ID:RE884lDU0
>>497の設定をする前に爆サイ・ふたば・Instagramなどのスクリプトスレを取得し
そのスクリプトスレのステータスが過去ログ(dat落ちではありませんでした)となっている場合の対象方法

V2Cが起動していない状態で設定ファイルを直接書き変えて再起動でそのスレをアクティブにできます
保存用フォルダ/log/ホスト名/板名のthreadst.txtを開き、カンマ区切りでSTATEの位置(レス数の前)の4を削除します
https://i.imgur.com/R0raFdV.png
(赤ポチの位置)

501名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 19:56:01 ID:RE884lDU0
もう見てないかな?

>>494
機能書き忘れ
jsはJava7のRhinoスクリプトエンジンベースで作っていて
Java8移行のNashornスクリプトエンジンでのテストはしていません

なのでNashhornを無効にしなければ動かない可能性があります

502498:2018/02/12(月) 20:12:41 ID:G6PTcJJI0
>>499
ありがとうございます。

503名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 23:28:23 ID:CU9tnqbk0
>>495
>>501
ありがとうございます
これまでみたいにはいかないんですね
いま重宝しているPopupStatusInstagram.jsは無くさないで頂きたいです

504名無しさん@避難所:2018/02/12(月) 23:49:31 ID:eTe7Fod.0
>>503
ユーザー側がRhinoスクリプトエンジンを入れ忘れないようにしろって事ですよ。

505名無しさん@避難所:2018/02/13(火) 01:53:06 ID:mrMtLj..0
インスタはどうもキャプション(本文)の修正が可能みたいなんで
直近2投稿でキャプション修正があったかどうかのチェックを入れます
キャプション修正があった場合は
「警告を出して自動でスレを閉じて、仮想スレ一覧から手動でスレを開き直す」
みたな感じになると思います

>>503
V2C+でもfsを使えました(Nashornが有効な状態です)
②に関しては投稿を取得するために
https://i.imgur.com/rQfy57s.png
な感じで通信が発生します(赤が実在しないホストに対してアクセスしたことによるエラー)

①に関しては新着無しの状態だとスレをクリックしても過去ログとみなしてスレの更新(上記画像の通信)には行かないようです
新着がある場合に関しては、まだ新着がないので確認できてません

urlだけ貼られた場合は必要な機能なんで
PopupStatusInstagram.jsを無くす予定はありません

506名無しさん@避難所:2018/02/13(火) 01:54:02 ID:mrMtLj..0
× fs
○ js

507名無しさん@避難所:2018/02/13(火) 05:07:17 ID:mrMtLj..0
>>505
再現できたので追記

V2C+(というかZではない)場合は
仮想スレ一覧の更新で新着の検知はできますが
スレ一覧のクリックではその仮想スレ(TL)の新着取得ができませんでした
(過去スレ扱いのため アクティブではありません となる)

レスの更新ボタンでの新着取得は可能です

508名無しさん@避難所:2018/02/13(火) 22:16:30 ID:gsxJQKio0
>>485
ありがとう

509名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 20:11:46 ID:omHsK0MI0
すいません、いまの5ちゃんねるが見られるように一からインストールする手順おしえてもらえませんか?
パッチ当てるってののやり方がわかんないのでそこを詳しく説明いしていただけると助かります

510名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 20:31:53 ID:moDFeCsQ0
>>509
OSくらい書かないと説明のしようがありません。
そしてこのスレで訊くからには普通のV2C(通称本家)ではなくMODが良いと言うことでしょうか?
それとも別に本家で構わないのか、もっと言えば広告付きの公式専ブラV2C-Rでも構わないのかしら?

511名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 20:39:36 ID:omHsK0MI0
>>510
返信ありがとうございます

windows7で古いV2Cをだましだまし使っていたんですが最近スレの読み込みもできなくなってjanestyleを入れてみたんですがやっぱりV2Cが使いやすいので入れ直したいと思った次第です

V2Cも色々あって何をインストールしたらよくわからないのですが、広告はウザいのでMODがいいです

512名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 20:51:41 ID:z7DpqvtY0
>>510
以前からV2Cを使ってたのならB11スレのがいいかも

513名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 21:04:46 ID:moDFeCsQ0
>>511
本家も使えるけどMODにする理由はあるの?MODも古いのと現行のZとあって>>483がZの最新版だけど。
あと俺はMac者だからwindows環境についてはアドバイスできません。あしからず。
パッチは下記の割り当て日記で最新版をチェックして。

V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/

514名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 21:08:08 ID:omHsK0MI0
>>512
すいません、URLお願いできますか?

>>513
ありがとうございました

515名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 21:10:21 ID:z7DpqvtY0
>>514
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/

516名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 21:12:02 ID:omHsK0MI0
>>515
ありがとうございます

517名無しさん@避難所:2018/02/17(土) 22:45:01 ID:z7DpqvtY0
B11スレのほうに特に書き込みがないけど上手くいってるんだろうか?

518名無しさん@避難所:2018/02/18(日) 16:07:50 ID:QF8McXhU0
>>517
向こうでスレ読んでから質問しようと思ったんですが、読んでも現状イマイチ何をしたらいいのかわからずに質問すらできてません

そもそもパッチをあてるというのはダウンロードしたものをどうするのかよくわからないんですよね

519名無しさん@避難所:2018/02/18(日) 18:46:16 ID:3LcjgS3w0
数日前から
スクリプトエラー:iurlpl
rihino scriptengineを取得できません
ってでるんやけどなんやろかこれ

520名無しさん@避難所:2018/02/18(日) 20:14:45 ID:OjjZaPZw0
>>518
23時くらいから時間あります?
とりま30分くらい
できればあっちにバグ報告用テンプレ(書き込み欄右クリ>バグ報告用テンプレを選択)を貼っといて貰えると助かります

>>519
ここ最近Java7からava8とかJava9へのアップデートとかしました?

521名無しさん@避難所:2018/02/18(日) 20:30:54 ID:OjjZaPZw0
>>519
B11用バグ報告用テンプレでJavaのバージョンがJava8かJava9でRhinoスクリプトエンジンがなしになってると思います

画像取得のための単純なurl変換はImageReplaceStr.txtで十分ですが
それだけではどうしても変換しきれず処理を組まないとならない時はjsを使って画像url変換をできます

その機能をつかさどるのがiulpl.txtとscriptフォルダの中のiulplフォルダの中のjs群です
jsなんで動かすためにスクリプトエンジンっていうのが必要になるんですが
この機能(というかsystem系のスクリプト)はRhinoスクリプトエンジンというものが必要とします

ただこのRhinoスクリプトエンジンっていうのはJava7までにしか入っていなくてJava8以降は別のが入っています
なのでJava8以降の環境でsystem系のスクリプトを呼び出そうとすると大概「rihino scriptengineを取得できません」と言われます

対処としてはB11使用環境ではパッチがあるのと同じフォルダの中にjs-engine.jarとrhino.jarという2つのjarを置く必要があります
入手は上のほうの福袋のlauncherフォルダに2つも入ってるんでコピペして下さい

522名無しさん@避難所:2018/02/18(日) 20:34:24 ID:3LcjgS3w0
>>520 >>521
動画編集ソフトを導入したのでその過程でアプデしたかもしれないです
上の福袋dlしてフォルダに突っ込んでみます、ありがとう

523名無しさん@避難所:2018/02/20(火) 11:55:26 ID:YlERM2Fw0
こちらにも

MacOSXで福袋に添付のmenu.jsが動いた場合にポップアップメニューにundefinedが表示される件
Win・linuxとMacOSXのメニュー周りの機能差なのでZ以外のV2CでMacOSXでmenu.jsを使用した場合でも
同様の現象が発生すると思います 
 
 
84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:23:25.44 ID:VxoIoSN40
Rhinoとか一式rancherに入れると右クリックで出る項目の一部がundefinedになるんだが何故だろう?

ちなみにMac
 
 
90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 11:49:54.67 ID:ZWZHLJ9F0
>>84
原因が分かったんでご報告

script/systemにmenu.jsというjsがある状態でRhinoスクリプトエンジンを入れると
このmenu.jsというものが動くようになります
このjsはポップアップメニューをカスタマイズします

ポップアップメニューのカスタマイズの元ネタにはV2Cが持ってるオリジナルのポップアップメニューを使用しますが
Win・linuxとMacではメニュー機能に違いがありこの元ネタに差異が発生します

Win・linuxの場合は
https://i.imgur.com/jgUhLzn.png
な感じでメニュー項目にキー(ショートカット)を割り当てられているのですが
MacOSXの場合は
https://i.imgur.com/7Bku4gA.png
な感じでメニュー項目にキー(ショートカット)を割り当てられていません

おそらくWinかlinuxでmenu.jsが作られているのでmenu.jsがメニューをカスタマイズする場合のキーは
ショートカットを含んだラベルとなっています
そのためラベルにショートカットを含まないMacの場合はキーに該当する機能が発見できず
undefinedが発生するものと思われます

対処としては
 ① menu.jsを使用しない
 ② https://www.axfc.net/u/3889641?key=V2CMOD-Z のmenu.jsを使う
のどちらかになります

動くのと使い物になるのは異なるので不要不急の場合は①が適切では思います

524 ◆9XZ3HUpzfw:2018/02/21(水) 21:25:55 ID:73LWQ2i60
V2CMOD-Z 2.18.3 (Z Ver.) [R20180221]
 
https://drive.google.com/open?id=1Cw9GYvFXdTS-V2QTy_vPIcCifrbDkKjH
V2CMOD-Z_2.18.3(R20180221).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          2018/02/21 20:43:16
です
 
修正内容
 ・ ふたば、爆サイ、4ちゃん、8ちゃん、js.v2c.netを
   過去ログにするか/しないかはチェックボックスでの選択制にしていましたが
   無条件で過去ログにしないようにしました
   (Z設定 一般2のまだチェック項目は残っていますが設定しても反映されません)
 
 ・ Twitterアンチキャンペーンでドロップされるツイートの場合でも
   短縮URLが展開されるバグを修正

525名無しさん@避難所:2018/02/22(木) 00:49:28 ID:5KdkUhL.0
まじすか

526名無しさん@避難所:2018/02/22(木) 13:02:58 ID:oDdJAmBo0
いつらってマジなんらよ
ポカが多いらけれ

527名無しさん@避難所:2018/02/22(木) 20:57:06 ID:9XuP20PE0
ちょっとした更新でもユーザーはうれしいものです
いつもありがとうございます

528名無しさん@避難所:2018/02/22(木) 23:23:42 ID:45FHbb5M0
pink板のタグがそのまま表示される

529名無しさん@避難所:2018/02/23(金) 17:15:50 ID:P71Z4wK20
こちらは表示されないよ
pink版のどこ?

530名無しさん@避難所:2018/02/23(金) 21:17:12 ID:xgxaEMF20
>>528
B11.23.1のreadcgi.jsを当ててみるとか

531名無しさん@避難所:2018/02/23(金) 21:20:38 ID:VNoHIGao0
>>528
この件ならreadcgi.jsが古いせいなのでB11パッチを新しいのにする。

B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/746
447 :名無しさん@避難所 :2018/01/29(月) 16:26:43
BBSPINKの名無しがおかしくなった

448 : ◆9XZ3HUpzfw :2018/01/29(月) 17:19:55
>>447
全部のパターンを見れたわけじゃないんでまだ直しが入る前提でTrial扱い
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/trial/readcgi_201801291706.zip

532名無しさん@避難所:2018/02/23(金) 22:02:35 ID:wx/8RilQ0
ありがとうございますぅ

533名無しさん@避難所:2018/02/24(土) 19:00:57 ID:FjwJEZnA0
>>421の福袋なんだけどusrprops_tw.txtのBackUpAddFilesとBackUpAddDirsが
>>417の撮影した時のままみたいで、終了時が色々ヤバイ気がする?

534名無しさん@避難所:2018/02/25(日) 12:09:25 ID:NGbz367E0
最近になって急に過去ログが見られなくなったんだけど、
V2Cの問題か5ch本体がいかんのかどっちだろう

535名無しさん@避難所:2018/02/25(日) 13:37:44 ID:BrzXFAso0
>>534
うちはreadcgiで過去ログ見られるよ
どこの板?
ちなみにうちの環境
【V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.3)
【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.13.3 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 24(16)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(SF), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/01/19 19:25:27)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.23.1 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/02/15 13:38:38), readcgi_aux.js(2018/02/15 13:07:36)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(API 書き込み)】 DOLIB/1.00
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

536534:2018/02/25(日) 17:05:33 ID:NGbz367E0
うちはこんな感じ。テンプレの出し方わかんなくて手作業で移して疲れたっす・・・
【V2C】 2.18.1 (Z Ver.) [R20180101] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 2564(1368)/2731 (Phys. Total/Avail.: 32671/22456) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 getdat.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:?)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェックなし
【おπ送りを監視する】 チェックなし

【2chAPIパッチ】 B11.23.1 2ch.api read.cgi 2ch.sc
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/10/24 13:45:38), readcgi_aux.js(2017/10/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.0)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.0)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox 9.0.1
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox 9.0.1

537534:2018/02/25(日) 17:09:33 ID:NGbz367E0
前だったら開いてるスレの冒頭で過去スレをクリックすればどのまま別タブで中身が開くのに、
「unknown HTTP error (0)」って下に表示されて空白になる。

538名無しさん@避難所:2018/02/25(日) 17:53:57 ID:AISoySQA0
>>536
テンプレは設定>外部コマンド>2chAPI設定(追加)からコピペする。

539名無しさん@避難所:2018/02/25(日) 20:16:42 ID:BrzXFAso0
>>536
UA変えてみたらどうかな

540534:2018/02/25(日) 20:42:07 ID:d.cT7KTE0
>>539
おおビンゴでしたわ!UAいじったら速攻復活、感謝です。
しかし何が悪かったんだろ?

541名無しさん@避難所:2018/02/25(日) 23:05:48 ID:ca8dE7Hw0
頭?

542名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 01:14:55 ID:muIvm6hg0
imgurへ画像登録しての書き込みを行いたいのですが
MODZには画像投稿機能ってありますか?

543名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 06:53:29 ID:sxgkemu.0
あるよ

544名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 08:45:22 ID:Go4JsALE0
あるけど匿名では投稿できないからアカウントをつくる必要がある

545名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 08:51:12 ID:Go4JsALE0
>>540
5ちゃん運営も日々どうやったら規制できるかを考えてるので
その板でのUA規制を食らったものと思われ

546名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 16:14:28 ID:muIvm6hg0
>>544
書き込み欄開いたとき、画像投稿ボタンとかあるわけではなく
単にimgurのURLをコピペするだけの話を言ってますか?

本体機能ではなくscript導入必要?

547名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 16:32:42 ID:qOviSu7.0
>>546
書き込み欄を開くと
https://i.imgur.com/u7cm77C.png
なんてのが出るんで赤○右クリでプレビュー開いて

https://i.imgur.com/uVSekYP.png
な感じで画像貼り付け

画面の下のほうを右クリして投稿

詳しくはhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/HowToUse_imgurl_upload/

548名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 16:54:02 ID:fZs2y7xw0
>>547
サイト文字化けして読めん

549名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 16:58:39 ID:qOviSu7.0
>>548
リロードしてみて

インターネッツメンド臭い・・・

550名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 17:18:47 ID:muIvm6hg0
>>547
プレビューは開くけど
>な感じで画像貼り付け
貼り付け?ファイルを開いて選択するという意味ですか?
とりあえずファイル選択して貼り付けできても
その後の投稿するで無反応なんですよ。
多分imgurの設定をいい加減にやってしまったからだと思うが

>画面の下のほうを右クリして投稿
"投稿する"でimgurに画像が投稿され書き込み欄にimgurのURLが表示されるのかな
投稿する=カキコミまで完了するわけではないよね。

>詳しくは
支那語でわからんけど
ちゃんと設定し直しますわ

551名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 17:29:28 ID:qOviSu7.0
>>550
>その後の投稿するで無反応なんですよ。
アカウントの設定をしてないならし直して見て下さい

>投稿する=カキコミまで完了するわけではないよね。
画像を投稿するだけでレスの書き込みまではしません

>支那語でわからんけど
まだ化けてる?それとも説明がイミフ?

552名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 17:40:45 ID:muIvm6hg0
>>551
ごめんリロードしたらちゃんと説明書見えました。
このimgur設定だけど、V2C+のときもやったな。
なので、すでに垢アリでClient IDもありますね。

ありがとう。なんとなく見えてきたわ。

553名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 17:59:14 ID:muIvm6hg0
ログ・設定保存フォルダの imgur_setting.txt を一旦削除して
Client IDをちゃんと設定したらできました。
secretはとりあえず空欄で

thx

テスト投稿
https://i.imgur.com/RkiMmzV.jpg

554名無しさん@避難所:2018/02/26(月) 18:04:57 ID:qOviSu7.0
V2C+と違って匿名投稿を削除することはできないので
そこんところは宜しくお願いします

555名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 11:52:12 ID:r5e91LYg0
>>547
imgur Apps Usedのところで、下の行が出てこないので先に進めなかった(´д`)

556名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 12:26:18 ID:IKtFdve.0
>>555
04に create your own! のリンクがない場合は
05の「http://api.imgur.com/」を「https://api.imgur.com/」にして直接開く

開くと「https://api.imgur.com/」のOverview章にregisterってアンカがあるのでクリック
そのアンカクリックで06に進めた
(ERROR: Invalid Captchaって出るけどそれは無視)

そこからAppのcreateまでは出来た

557名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 12:49:09 ID:r5e91LYg0
>>556
ありがとう、殺ってみます

558名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 13:08:24 ID:r5e91LYg0

>>556
うまく出来ました。

559名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 16:58:51 ID:Wn6JUoSk0
殺ったのか!>>557

560名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 19:46:15 ID:3lgf.Lbo0
競馬板のスレが読み込めなくなった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/

561名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 21:07:38 ID:3lgf.Lbo0
>>560
スレ読み込めるようになった
向こう側に問題あったのかな

562名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 21:15:34 ID:H8P1xqkk0
eggがまだですね

563名無しさん@避難所:2018/02/27(火) 21:40:13 ID:gm9RwmCk0
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519663370/

564名無しさん@避難所:2018/02/28(水) 09:58:30 ID:hKih6yKU0
>>483
>① ${SCRIPT:SFrwRx} getInstagramLists.js をツールバーに登録(定期更新設定するのが吉、詳細はjsのヘッダを参照)
>  コマンドを実行すると「Instagram」仮想スレ一覧が開きます

仮想スレは開くんだけど下のツールバーに「スクリプトスレ一覧[Instagram]: 原因不明のエラー」て出てくる。
②でユーザは登録出来てるみたいだが一覧には出てこない。です。

【V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/252 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2017/10/24 07:03:01)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.23.1 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/08/13 17:50:52), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

565名無しさん@避難所:2018/03/01(木) 19:49:41 ID:/v4ts75o0
https://www.instagram.com/p/*********/
↑のようなインスタの画像URLの上にマウスを置くと

スクリプトファイルが存在しませんってエラーが出ます
https://i.imgur.com/7NOfAKd.jpg
scriptフォルダーにどのjsファイルが足らないのでしょうか?

エラー無視して下のような
https://www.instagram.com/p/*********/
インスタURLをクリックし続けると画像がポップアップするから
目的は達していますが・・・

566名無しさん@避難所:2018/03/04(日) 00:00:35 ID:sEJmXdrA0
>>564
>仮想スレは開くんだけど下のツールバーに「スクリプトスレ一覧[Instagram]: 原因不明のエラー」て出てくる。
スクリプトコンソールを開いて同じ操作をするともう少し詳しい情報が出るかもです

>②でユーザは登録出来てるみたいだが一覧には出てこない。です。
登録ユーザ全滅ですか?特定のユーザですか?

上記2つもし特定のユーザならユーザを教えて貰えると調査が捗ります


>>565
おそらくURLExec2.datに

//Instagramをポップアップ表示
h?ttps?://(?:\w+\.)?instagram\.com/p/.+【TAB】$&【TAB】${V2CSCRIPT:FrxS} PopupStatusInstagram.js

という定義があるはずなのでそれを削除するか
福袋からPopupStatusInstagram.jsとPopupStatusInstagramフォルダをコピーして下さい

567名無しさん@避難所:2018/03/04(日) 06:19:30 ID:bGiRhdwk0
>>566
インスタ-ポップアップ表示の件、福袋からスクリプトファイルなどをコピーして
scriptフォルダに配置したところ、ポップアップできるようになりました。が、
前とは違うエラー表示があったので、URLExec2.datの指定行を(消すのもあれなので)
とりあえずコメント行扱いにして、URLExec2.datを再読込したら、エラーも消えました。

ありがとう御座います。

568名無しさん@避難所:2018/03/04(日) 07:59:02 ID:DZf1GrIU0
ピンクおせ〜な

569564:2018/03/04(日) 08:07:14 ID:iqv1j4vc0
>>566
登録ユーザ全滅です。scdataフォルダのinstagramUsers.txtにはユーザ名が登録されています。

スクリプトコンソールのエラーは

Instagram一覧更新開始
1st 1520115368 Cats of Instagram(@cats_of_instagram) cats_of_instagram 2018/03/04(日) 06:40:05 9284
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: TypeError: Cannot read property "date" from undefined (<Unknown source>#75) in <Unknown source> at line number 75

になっています。

570名無しさん@避難所:2018/03/04(日) 12:18:36 ID:sEJmXdrA0
>>569
cats_of_instagramは正しく処理されていると思うのでそれ以外のユーザでエラーになってるかもです
instagramUsers.txtのバックアップをとってから
テキストエディタでの編集で構わないので1ユーザずつ削除 or 追加しながらエラーになってるユーザの特定をすることは可能でしょうか?

尚今日明日明後日くらいまでは私事で立てこんでいてスレの確認ができないかもです

571564:2018/03/04(日) 13:30:26 ID:iqv1j4vc0
>>570
投稿0のユーザのせいでした。他のユーザの投稿は見れる様になりました。

572名無しさん@避難所:2018/03/05(月) 07:13:55 ID:hf3nyud60
ツイッターで引用ツイートを見ようとするとエラーがでますね。

https://i.imgur.com/JLddDpV.jpg

573名無しさん@避難所:2018/03/05(月) 07:15:37 ID:hf3nyud60
>>572に追加
スクリプトコンソールログは

[popupTwitterInfo.js] -- createSignature --
> [object Object]
oauth_consumer_key: 3tLPbTiq8xvHXN4ZtJYsA
oauth_timestamp: 1520201680
oauth_version: 1.0
oauth_signature_method: HMAC-SHA1
oauth_nonce: 0.9034218216187085
[popupTwitterInfo.js] text: POST&https%3A%2F%2Fapi.twitter.com%2Foauth%2Frequest_token&oauth_consumer_key%3D3tLPbTiq8xvHXN4ZtJYsA%26oauth_nonce%3D0.9034218216187085%26oauth_signature_method%3DHMAC-SHA1%26oauth_timestamp%3D1520201680%26oauth_version%3D1.0, key: mozHVgfsRZzFujV1vKYPMPHGmgJsvPYdzaNvwTf7So&

574名無しさん@避難所:2018/03/07(水) 14:38:17 ID:lP7siL/w0
>>572-573です。
URLexec2.datの
https?://(?:mobile\.|m\.)?twitter\.com/(?:#!/)?[^/]+/status(?:es)?/\d+タブ$&タブ${V2CSCRIPT:FrwS} popupTwitterInfo.js templatePopupStatusTwitter.txt
を無効にしたらエラーは出なくなりました。

575名無しさん@避難所:2018/03/07(水) 14:48:39 ID:lP7siL/w0
そもそもUrlexec2.datをいつ入れたのか全く記憶にないのが不思議なんだがw

576名無しさん@避難所:2018/03/07(水) 16:36:27 ID:rBu9H6Xo0
そっちでいいんかいw

AppleJava6固有でなんか怪しそうな感じもしてたけどOKみたいなんでとりあえず放置

>>575
添付のやつをそのまま入れたんじゃないかな

577名無しさん@避難所:2018/03/08(木) 10:36:26 ID:FNkL5zco0
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1338(761)/1340 (Phys. Total/Avail.: 6035/931) [MB]
【不具合内容】 書き込み(?)入力中が重い?遅い?
簡単に言うと腹話術みたいになってる、キーボードで打ち込んで数秒後に文字が現れる
【再現方法】 不明
【調査済項目】 グーグル日本語入力アンインストしてのMicrosoftIMEに戻してみても変わらない
開きなおし数分程度で試してみても重さは感じる

578名無しさん@避難所:2018/03/08(木) 11:01:42 ID:b4jAhaaI0
1.8.0_161で発生する問題のようです
1.8.0_151に戻すか9.0.4にしてみて下さい

579名無しさん@避難所:2018/03/10(土) 10:47:41 ID:WdsKRVXM0
つべ動画URLの前に車両進入禁止マークのようなものが付くのですが…

https://i.imgur.com/QN0mVGT.jpg

580名無しさん@避難所:2018/03/10(土) 10:50:55 ID:WdsKRVXM0
579 つべURLクリックでstreamingplayer4が起動し動画を再生してます

581名無しさん@避難所:2018/03/10(土) 14:16:21 ID:odDuWj8E0
>>579
urlにハイライトが掛かってるのでmsgkw.txtで絵文字(アイコン)が当たってるのだと思います
ただなんでその絵文字なのかがわかりません

元のスレを教えて貰えると助かります

>>580
URLExec.datに動画リンクをクリックで開く定義がされています
その定義(streamingplayer4からの起動が不要なら関連定義丸ごと)を削除して下さい

582名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 09:38:56 ID:S2GyUOR60
>>581
質問の書き方が悪かったようです。

つべのURLの前に変なマークが付くのですが…
ちなみに動画サイトのURLをクリックするとSP4(streamingplayer4)が
立ち上がり再生。URLの上にカーソル置くと動画情報ポッポアップ
という使い方をしています。
____________________________
URLExec.datにSP4の設定を追加していますが、SP4を今の所利用したい
のでこれはそのまま残し、msgkw.txtの拡張子をtxt_などにとりあえず
変えてみました。結果、変なマークは取れました。

>msgkw.txtで絵文字(アイコン)が当たってる
先程msgkw.txtのハッシュ値を調べたら福袋のものと一致したので
このスレの【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt,…などを見て
みんな入れてるから入れておこうという感じで導入したのだと思います。
なので、msgkw.txtに絵文字(アイコン)を追加で当てたわけではないです。

>元のスレを教えて貰えると助かります
特定のスレではなく、つべのURLの前には全て変なマークが
ついています。

ところで私はSP4で動画再生してますが、動画の再生はどうしていますか?

583名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 10:18:40 ID:DBtBOReM0
福袋のmsgkw.txtが当たっているけど実際の絵文字アイコン(V2Cフォルダのiconフォルダ)が無い場合は

https://i.imgur.com/ijZQzpI.png

のような感じでその絵文字が存在しない旨を示すアイコンを表示します

自分も自分の環境しか知らないんでこのような場合は□に×マーク固定で表示だと思いこんでたんですけど
もしかしたら他のユーザさんが作ったアイコンセットを入れてる場合は
こういうケースは□に×ではなくて進入禁止マークだったりすることもあるのかなと思う次第です

使っていたmsgkw.txtが福袋のものと同一でリネームで存在しない状態になって
進入禁止マークが表示されなくなったんなら考え付くのはそれくらいです

584名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 12:07:38 ID:U.Nwf00w0
【V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(10)/989 [MB]

【systemスクリプト】 subject.js(A), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/02/28 23:20:21)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.23.2 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/05 11:23:39), readcgi_aux.js(2018/03/03 09:03:26)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.1)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (En2ch/1.3.1)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

【不具合内容】 ff5chでスレタイ検索できななくなっています。
          URLは、http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUを使っています。
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

585名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 12:32:10 ID:DBtBOReM0
>>584
webThreadSearchEx.jsでしょうか?
メニューからのWebスレッド検索でしょうか?

586名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 12:34:26 ID:DBtBOReM0
もひとつ
Webブラウザでの検索はできるでしょうか?

587名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 13:19:42 ID:S2GyUOR60
>他のユーザさんが作ったアイコンセットを入れてる場合は
まさにそれです。
書き込み欄のメモ番号を進める/戻すボタンと書き込みボタンの位置が近く、
しかもオリジナルアイコンは共に▲マークなので誤爆送信することが多々あったので
ボタン配置変更とアイコン自体の変更を行っていました。

今のiconフォルダと福袋のものとを比較したら、messageフォルダがありませんでした
のでこれをコピペ。拡張子txt_→txtにして、msgkwをもう一度有効にしたところ
つべURL前につべマークが表示されました。(こういう仕様だったのか)今気づきました。

iconフォルダはあるが、その中にmessageフォルダが無かったので進入禁止マークが
表示されていたということですかね。

的確な助言ありがとうございました。

588584:2018/03/11(日) 16:47:18 ID:U.Nwf00w0
>>585
返答が遅くなった申し訳ありません。
検索できないのは、メニューからのWebスレッド検索です。
Webブラウザでの検索の場合は、ff5chでの検索もできています。

589名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 16:52:13 ID:DBtBOReM0
>>587
該当するマークがないよってマークだと思うんですけど
それが自分の場合は□に×でアイコンセットによっては違う模様の時もあるのかなって読みです

>>584
自分の環境では
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU
で取れています
(httpsであることはあまり影響がないかも)

検索できなかった時のネットワークはどうなってるでしょう?
もしかしてGoneとかGone的なモノを食らってるとか

590名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 16:52:56 ID:DBtBOReM0
>検索できなかった時のネットワークはどうなってるでしょう?

検索できなかった時のネットワークのログはどうなってるでしょう?

591名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 16:54:22 ID:DBtBOReM0


14 :名無しさん@避難所 :2018/03/11(日) 00:27:50
>>13
コンソールログ助かりました
おかげで原因突き止めが楽でした

スレ一覧のところに
https://i.imgur.com/Y68gl4y.png
こういうドロップダウンリストが表示される設定になってるでしょうか?
設定>ツールバー>スレ一覧>スレ一覧履歴

もし表示されてなかったらとりあえず表示するようにしてください
修正した時の考慮不足でこのドロップダウンリストが必ず表示されている前提で処理を行ってました
表示されてない場合は>>13の内容で異常終了するのをこちらでも確認しました
(5ちゃん、PINK、JBBS、まちBBSでgoogle site検索の時にさらに板で絞り込むために使用しています)

はどうでしょうか?

592584:2018/03/11(日) 17:17:13 ID:U.Nwf00w0
>>589
ネットワークのログです。
17:14:37.848 https://api.5ch.net/v1/auth/
+2ch Login Request:
17:14:38.709 https://api.5ch.net/v1/auth/
+2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
17:15:01.712 http://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81
+RawFile Request:
17:15:01.799 http://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81
+RawFile Response: HTTP/1.1 302 Found
17:15:01.799 https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81
+RawFile Request:
17:15:01.902 https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81
+sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target

593名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 17:31:23 ID:DBtBOReM0
>>592
ネットワークのログどうもです

ショボイがhttps化(SSL化)されたんですが
その際に導入したSSL証明書と呼ばれるものが
https://i.imgur.com/W5Ux8mJ.png
のLet's Encryptと言われる無料の奴らしく
JavaがそれをサポートしたのがJava8になってからです

ネットワークログのエラーの内容を見るとSSL証明書のエラーなので
Java7がLet's Encryptをサポートしてないのが原因かと思われます

Java8かJava9に上げる必要があるかと思われます
幸いカプセル化されてるみたいなのでJavaのバージョンアップを試してみてください

またJava8、Java9にするとjsが動かなくなる可能性があるので
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/rhino_scriptengine.zip
からRhinoスクリプトエンジンと呼ばれるものをDLして
解凍してできたjar2つをパッチと同じフォルダに置いて下さい

594名無しさん@避難所:2018/03/11(日) 17:37:22 ID:DBtBOReM0
Java8 161、162で日本語入力がやたらクソ重くなったって報告が多々上がってますが
64bit Java固有の現象かと思うんでVistaなら32bit Javaだと思うので
Java8 161、162でも大丈夫かと思います

595584:2018/03/11(日) 19:43:58 ID:U.Nwf00w0
>>593
Java8にしたところ、ff5chで検索できました。
大変お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。

596名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 00:33:01 ID:sFx8RpZE0
>>581
https://i.imgur.com/CYrhfUn.jpg
このようなマークはmsgkw.txtで割当ているのでしょうか?
つべ以外にも割当があるのでしょうか?
マークを入れたくない場合、このファイルを削除すればいいのかな

597名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 00:43:03 ID:2GL5Ouyw0
>>596
福袋のmsgkw.txtをベースにすると
https://i.imgur.com/bJFqlRR.png
で定義していて myoutube が
icon\messageフォルダのyoutube.pngに紐づきます

マークとかカラー絵文字とかのレス中の画像アイコンが全て不要なら
msgkw.txtとiconフォルダのmessageフォルダを削除すれば全て消えます

598名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 00:50:55 ID:2GL5Ouyw0
もうちょいkwskいうと福袋のmsgkw.txtの
1行目〜128行目がリンクに付けるマークの割り当て (\icon\messageフォルダのpngファイルに紐づきます)
129行目〜384行目がimode絵文字の割り当て (\icon\message\emoji\imodeフォルダのpngファイルに紐づきます)
385行目以降がTwitterカラー絵文字の割り当て (\icon\message\emoji\Twitter_FullSetフォルダ内のpngファイルに紐づきます)
となります

599名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 02:11:37 ID:WyshBP6o0
広告なしだと、今はV2CMOD-Zっていうのを皆さん使ってるのですか?

600名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 08:45:39 ID:sFx8RpZE0
>>597-598
なるほどそういうことですか。なぜ、つべにマークが入り、dailymotionなどには入らないのか
わかりました。
msgkw.txtを見たら大きく分けて各URLに付けるマーク、imode絵文字、Twitterカラー絵文字
っていう割当構成で、メインは、imode絵文字、Twitterカラー絵文字の方。
各URL割当では、つべだけ書式が有効になっていたんですね。

全てのマークが不要ではないので、各マークの割当書式の行頭に;;をつける/つけないで
調整してみます。 thks

>>599
うん、 
私はplusからmodzへ徐々に移行中です。

601名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 11:42:19 ID:2GL5Ouyw0
>>600
それぞれの定義にファビコン用と書かれていますが
これがハイライトの定義の名前になります

https://i.imgur.com/zZo2RPK.png

無ければ「ファビコン用」を定義してここで文字装飾を全て外せば
マークが付くだけで背景色や文字色はそのままになると思います

「ファビコン用」が定義されていない場合は該当urlにデフォルトのハイライトが掛けられます

602名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 11:50:49 ID:2GL5Ouyw0
>>599
Zはいろいろと手を入れてますが5ちゃん表示の本丸の部分はほぼ無改造です
(手を入れると動かなくなるため)

なので
 ・Twitterを使わない
 ・おーぷん2ちゃんを使わない(3桁IDで修正を入れてる)
 ・ID末尾でのNGに拘りがない
 ・爆サイやふたばをV2Cでみない or 見るけど過去スレ扱いでも構わない
などであればZを使う積極的な理由はありません

シンプルにスレを見るならば本家や広告無しV2C-R、クリアMODもまだまだ現役です
(それと最近はB11-V2Cで共通化できそうな修正はB11の方で対応されています)

603名無しさん@避難所:2018/03/12(月) 17:18:52 ID:Oc07gqgc0
うーん
http://i.gyazo.com/d97c98972a9be82aaaf734a7aa043f35.png

604名無しさん@避難所:2018/03/14(水) 13:19:35 ID:e8cqIR7A0
野良インスタ閲覧アプリは仕様変更で殺されました・・・
以前は過去に遡って全ての投稿を取得できたのですが
仕様変更で直近12件(Webブラウザで初期表示した時に表示される投稿)しか取得できなくなりますた・・・


>>603
何とも言えないっす
なんせよくわからないとこなんで

605名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 01:10:38 ID:k8h1nMTU0
インスタをV2Cで表示する機能様子見版
明日にでも

ただいろいろと制約が付きそう
仕様不明で見切りで修正した箇所もあるんで
時間がたったらその箇所がダメになる可能性も

ただ最低でも直近12件は確保できると思います

606名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 01:27:14 ID:bQGNLg.g0
V2CでLINE表示できるようにならないかい

607名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 06:30:29 ID:JjIkGwSU0
【V2C】 2.18.3 (Z Ver.) [R20180221] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.13.0-36-generic (amd64) [ Linux Mint 18.3 Sylvia ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 121(97)/910 [MB]
【不具合内容】 modzをwindowsに続きlinux-mintにも入れて見たのですが、
やり方がまずいのか、mintだと”したらば”が見れないです。。。
ここへのカキコもブラウザから

608名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 10:18:20 ID:k8h1nMTU0
>>606
さすがに無理です

>>607
今mintがマウス操作を受け付けてくれないんでUbuntuからですが
Ubuntuからは読み書きが可能です

OSの区分けはWin/linux/MacOSXのレベルでしかしていないので
linuxの個々の派生までは見ていません

見られない時にネットワークログに何か出ていないでしょうか?

609名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 12:29:52 ID:s.qrT.Gk0
ここに書いていいかわからないのですが質問させてください
5chのニュース速報の名前欄の後に
<small>[US]</small>
という<small></small>タグ?のようなものがいつの間にか出るようになりました
対処法があればアドバイスいただけないでしょうか

また、[US]の部分がボールド表示になっているようなのですが
ReplaceStr.txt等で通常フォント表示に修正できるのならば
合わせてアドバイスいただけると幸いです
私は視力があまり良くなく、5chをブラウザで表示した場合のように
ボールド表示が連続していると、そこにばかり目が奪われしまい
肝心の本文を読むのに多大な労力を強いられてしまいます
細かなことなのですができればよろしくお願いいたします

【V2C】 2.18.3 (V2CMOD-Z) [R20180221] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(235)/1639 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり

【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/15 10:04:53)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.23.3 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/11 12:20:25), readcgi_aux.js(2018/03/11 12:20:26)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.10.10)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.10.10)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

610名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 12:59:29 ID:JjIkGwSU0
>>608
表示-ネットワークのログには、ココを見ようとした時の
ログが残っていましたが。さっぱりです。

https://i.imgur.com/1NbGY3s.png

611名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 13:22:14 ID:k8h1nMTU0
>>609
<rx></?.*?>【TAB】【TAB】name
これをReplaceStr.txtに入れて試してみて下さい(【TAB】はtabキー一回押しに置き変え)

>>610
本来発生するはずのないURLなのですが
Winとなんか環境が違うとかあります?

612名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 13:34:19 ID:k8h1nMTU0
>>610
これがスレ一覧の更新で吐くurl
https://i.imgur.com/RqAF2K1.png

これがスレの更新で吐くurl
https://i.imgur.com/AybPFpo.png


https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/subject.txt
httpsだったりWebブラウザ用のスレurlでスレ一覧の取得をしようとしてたりと
気になるところだらけなんですが・・・

613名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 13:58:49 ID:s.qrT.Gk0
>>611
ありがとうございます
以前こちらで教えていただいた名前欄のボールド表示を打ち消す設定よりも
前に追記することで二つとも解決できました
大変助かりました

614名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 14:20:45 ID:JjIkGwSU0
>>612
httpにしたらちゃんと見れました。
ブラウザのURLをv2cアドレスバーにコピペする時、httpsのまんま
だったからです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/
お手数おかけしました。

615名無しさん@避難所:2018/03/15(木) 23:03:55 ID:k8h1nMTU0
Instagramの仕様変更対応jsです
https://www.dropbox.com/s/32v19wcv6n5mj8j/InstagramOnV2C_20180315.zip?dl=1
 
修正が発生したjsのみ梱包
 
script/getInstagramLists.js
script/system/getdat_sub/instagram.js
 
仕様変更がなかなかキツく機能に制限が付いてしまっています
 
① 仕様変更前は過去投稿を取り放題だったのですが
  仕様変更で過去投稿を取得する鯖を変更せざるを得なくなりその鯖では連続して過去投稿を取りに行くと
  アクセスし過ぎエラー(429)を返してきます
  それを回避するために12件取得しては8秒休むを繰り返すようにしています
  (5秒待ちで100アクセスで429が必ず発生して、8秒待ちが俺環だと一番効率的でした)
 
② ①をいきなりひっくり返すような話なのですが
  仕様変更で過去投稿を取得する鯖を変更したのですが鯖アクセスのために
  いくつかのパラメータが必要となりました
  ただそのうち一つだけが算出方法も有効期限も分かっていません
 
  とりあえず俺環のテストで上手く行った値そのままでリリースしてますが
  もしかしたら俺環で上手く行ってるだけで他所様の環境では動かないのかもしれません
 
  その場合でも直近の投稿12件は必ず取得できるので429以外で過去ログ取得が上手く行かない場合は
  script/system/getdat_sub/instagram.js の onePageOlny を true にして下さい
  直近投稿12件だけを取得して新着のチェックをします

  逆にいうとこれは、新規ユーザを追加しても過去投稿は直近12件しか取れず
  インスタ投稿祭りがあった場合は投稿の取り損ねが発生しうるということになります
 
③ ②の正体不明のパラメータですがWEBブラウザで取得した値をそのまま使える可能性もあるので
  値の取得の手順は明日にでも

616名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 11:19:10 ID:QZS6IyIU0
>>615
Instagramストーリー更新チェックスクリプトは出来ませんか?

617スペシャル:2018/03/16(金) 15:51:43 ID:p7aHlquA0
http://ssks.jp/url/?id=1451

618名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 16:01:15 ID:HMJ8fqp20
>>617
「浜松性感回春アロマSpa/エステ・アロマ(出張)の求人・アルバイト情報 [ガールズヘブン]」
こりないな

619名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 18:31:18 ID:.mdse0eU0
Twitterのログイン周りで問題が出たんですが

[○○] 接続 (ResponseCode: 420)
「ログイン回数過多: 他のアプリケーションで○○がUserStreamを使用している可能性があります」

ってのが5分?置きくらいに出るようになってしまいました
ユーザーは2つ登録してありますが片方で発生してます
他のアプリは使ってません
対処方法ありますか?

620名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 18:55:54 ID:QZS6IyIU0
V2CMOD-twZ使ってるからTwitterの更新制限で悩んだことない

621名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 19:33:40 ID:.mdse0eU0
同じくV2CMOD-twZ使用中で質問したんだけど
APIキー用のtwitterアプリ新しく作り直して登録したら今のところでなくなったかも
自決しました

622名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 19:45:46 ID:7y79ttDk0
死ぬな―

623名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 21:59:33 ID:QZS6IyIU0
V2CMOD-twZ_Encapsulated_with_Java7にしたら
TwitterのURLが2重で表示するようになりましたが
URLを1つする方法はありますか?

Leda/@FED_Leda 2018/03/16(金) 21:11:42
参加させて頂きます!
嬉しい!!
https://twitter.com/fareastdizain/status/974576968195698688

https://twitter.com/FarEastDizain/status/974576968195698688

Far East Dizain News/@FarEastDizain  2018/03/16(金) 18:23:50
【Leda 出演決定!】
5/31(木) Zepp DiverCity(TOKYO)
『Legend Guitarist』
●OPEN 17:30/START 18:30

■先行申込ページ

http://www.getticket.jp/g?t=tuwg22h
※抽選エントリー期間
本日18:00〜3/26(月)23:59

?イベント詳細

624名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 22:18:54 ID:7y79ttDk0
>>623

https://i.imgur.com/1vwRhxT.png
赤○のところにチェックが入ってたらそのチェックをを外して再起動してみて下さい

Encapsulated_with_Java7ってMac用でしたっけ?
それならそっちよりV2C-bundler3のほう推奨です

625名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 22:22:20 ID:7y79ttDk0
urlが2つ出てるのは上は引用した側のツイートで表示してるurl
下は引用されたツイート自身のurlを>>624の設定で出してるから
(のはずです)

626名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 22:48:20 ID:QZS6IyIU0
urlが2つ問題は直りました
ありがとうございます
ついでにV2CMOD-Z-FukuBukuro.zipの最新にしてみました

627名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 22:52:06 ID:QZS6IyIU0
V2CMOD-Zの要望なんですが
style_tw.txtに<URL>を追加してTwitterURLを表示出来るようにして下さい。

628名無しさん@避難所:2018/03/16(金) 23:41:53 ID:QZS6IyIU0
直ってないな
「宛」があるのは2重にならないが
「宛」がない人はURLが2重になる


🌸Mi7Mi🌸@3/24 さくら学院卒業式 A席/@mi7mi_sakura 2018/03/16(金) 17:14:21
Retweeted by こわし⊿METAL3.24さくら卒業式  2018/03/16(金) 23:36:03
やっぱさくら学院あってのベビメタだなってほっこり☺️🌸✨
https://twitter.com/8ryosan/status/974523558725500929

https://twitter.com/8ryosan/status/974523558725500929

みゅー🌸固定ツイいいねしてね/@myuruku_tea 2018/03/16(金) 23:35:10 1I2e35qbdfKXibL宛
@1I2e35qbdfKXibL はい!!私もハロプロとさくら学院が好きです❤仲良くしてください🙌

https://twitter.com/1I2e35qbdfKXibL/status/974639057136308226

629名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 00:45:10 ID:6SPnmvJ.0
https://i.imgur.com/A5H81Ps.png
こんどはこっちで

630名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 00:58:30 ID:K1pDo1Ss0
ダメみたい
環境を最初から作って調べて見ます

631名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:04:08 ID:6SPnmvJ.0
テキストのコピペよりスクショのほうが助かるかも

MY設定

https://i.imgur.com/lbPsb4C.png
https://i.imgur.com/D69Mmj4.png
https://i.imgur.com/0vGwZD7.png
https://i.imgur.com/ssmcmGE.png

632名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:11:00 ID:K1pDo1Ss0
>>631
下のURLは消えるけど上のURLは消えない
何でだろう

633名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:11:52 ID:6SPnmvJ.0
記憶が定かじゃないんだけど
もしかしたらURLをデータとして取り込んでしまってるかも
一度TLを削除して取り直してみて貰えますか?

634名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:20:05 ID:K1pDo1Ss0
削除してもダメでした

これが2重URLタイプ
https://twitter.com/omocheese09/status/974577816317513728
これは大丈夫なタイプ
https://twitter.com/WassaMetal/status/974680438525407232

仕様だと思って諦めます

635名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:27:07 ID:6SPnmvJ.0
( ´ⅴ`)<TLのスクショで暮れ

636名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:35:22 ID:6SPnmvJ.0
https://i.imgur.com/tYs1hit.png
こんな感じにならない?

637名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:35:50 ID:K1pDo1Ss0
2重URL
https://i.imgur.com/UlyahSt.jpg
OK
https://i.imgur.com/0JBZ2GS.jpg
2重URLとOK
https://i.imgur.com/RPbALJW.jpg

638名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:36:23 ID:K1pDo1Ss0
>>636
そんな感じ

639名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 01:58:34 ID:6SPnmvJ.0
2重URLとなっているもののウチでの表示
https://i.imgur.com/jTppFjM.png

OKとなっているもののウチでの表示
https://i.imgur.com/uZdgNzW.png

2重URLとOKとなっているもののウチでの表示
https://i.imgur.com/DN1ydhH.png

水平線の下のURLは>>624>>629のチェックが無ければ表示されないハズなんですが
TLを取り直しても表示されたままならば、twCacheフォルダにTwitterReplyToCache.binというファイルがあるので
TLを削除しかつ、twCacheフォルダのTwitterReplyToCache.binも削除してTLを取り直してみてもらえますか?

水平線の上のURLは強制表示です

640名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 02:00:31 ID:6SPnmvJ.0
>水平線の上のURLは強制表示です

返信の場合は水平線の上のURLは無条件で表示しません
引用ツイートの場合は水平線の上のURLを無条件で表示します

の記憶

641名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 07:12:26 ID:K1pDo1Ss0
V2CMOD-Z-FukuBukuro.zipそのままの環境でやってみましたが
結果は同じでした

【V2C】 2.18.1 (Z Ver.) [R20180101] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)

642名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 08:39:48 ID:K1pDo1Ss0
>>615
Instagram一覧のレス欄の表示スタイルを自分で編集したい
ソースいじると更新の度に変えないといけないので
style_tw.txtみたいな形式にしてもらいたい

643名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 08:56:20 ID:K1pDo1Ss0
Instagram一覧遅すぎるな
480レスとかあるとInstagram確認中が長すぎてもういいよって感じになる

644名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:16:13 ID:6SPnmvJ.0
Z設定を何も変えないでV2CMOD-Z-FukuBukuroにTwitterアカウントを追加して再起動したのちに
FED_ledaを追加した結果
https://i.imgur.com/hFtwyEA.png
 
「返信先Tweetのurlを表示する」にチェックを入れた結果
https://i.imgur.com/LIr8yMx.png
 
「引用されたTweetのurlをその本文内に表示する」にチェックを入れた結果
https://i.imgur.com/2RvOEXU.png
 
「返信先Tweetのurlを表示する」と「引用されたTweetのurlをその本文内に表示する」の両方チェックを外した結果
https://i.imgur.com/3IsDxij.png
 
 
「返信先Tweetのurlを表示する」と「引用されたTweetのurlをその本文内に表示する」のどちらがチェックされてると
引用ツイートと返信の両方で水平線の下のurlが表示される模様

バグだけど報告も無かったんでとりあえず放置

インスタは自分でガンバレ
確か出来る人のはず

645名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:30:05 ID:RJyRwPq.0
確かできる人って何者なのその人
ホストが旧mod作者と一緒とかかい?
そうだとしたら是非復活してもらいたい
俺はずっと待ってるぞ

646名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:36:42 ID:6SPnmvJ.0
クリアMODの作者さんではないよ
jsを自力で直せる父兄さん

647名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 13:42:07 ID:K1pDo1Ss0
>>644
直して下さい
ついでにstyle_tw.txtに<URL>を追加してTwitterURLを表示出来るようにもして

648名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:21:47 ID:6SPnmvJ.0
>>647
>直して下さい
直すけど結局どうなん?
チェックボックス2ともチェックを外してV2C再起動でもまだ水平線の下のurlはでるの?
だとすると原因は不明かつこちらでは再現できないんでどうにもこうにも
 
>style_tw.txtに<URL>を追加
ぶっちゃけその修正めちゃくちゃ面倒なんで
Z設定にチェックボックスを追加してそれがチェックされてる場合のみ
ツイート本文の1行目にツイートurl挿入でどう?

>インスタの初期ロードが遅い
仕方ないです
過去分投稿が不要ならonePageOlnyをtrueにしてもらえれば過去分は直近12件だけしか取らないんで早く終わります

ついでなんでインスタのメール欄にあるurlをhttps://から始まる完全体にするオプションを追加します 


ただ全て着手は最速で3/21

649名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:23:27 ID:6SPnmvJ.0
onePageOlny

getdat_sub/instagram.jsの15行目

650名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:44:14 ID:K1pDo1Ss0
>>648
>水平線の下のurlはでるの?

これは設定で出したURLなので問題ありません
このタイプのツイートで水平線の上にURLが消えれば問題ないです
https://twitter.com/omocheese09/status/974577816317513728


>>style_tw.txtに<URL>を追加
>ぶっちゃけその修正めちゃくちゃ面倒なんで
>Z設定にチェックボックスを追加してそれがチェックされてる場合のみ
>ツイート本文の1行目にツイートurl挿入でどう?

これでいいです
1行目にURLを表示して下の改行数を設定できると助かります。


>urlをhttps://から始まる完全体にするオプションを追加します
お願いします。
これも下の改行数を設定出来ると助かります

651名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:58:48 ID:6SPnmvJ.0
>>650
水平線の上のurlは無条件で出してるurlなんで消せません

水平線の上のツイートがそのurlを呼びだしてるから
そのurlは水平線の上のツイートの所有物っていう発想です

なんで同じurlが重複して表示される場合は水平線の下のurlを消すって発想で作ってるんですが
ツイートにurlを挿入するってことは


ツイートのurl (今回機能追加予定)
ツイート本文
引用されたツイートのurl (現状は無条件で表示、でも邪魔なんでなんで消したい)
--------------- 水平線 ----------------------
引用されたツイート or 返信先のツイートのurl (設定で表示可能、バグ修正対象)
引用されたツイート or 返信先のツイートの本分


が理想形でしょうか?

652名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 14:58:53 ID:K1pDo1Ss0
Twitterのタブを出した状態でV2Cを起動するとこのスクリプトエラーが表示されるけど
何が原因なんだろう?

スクリプトの実行中にエラーが発生しました。
sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -1 (<Unknown Source>#14) in <Unknown Source> at line number 14

653名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:09:51 ID:6SPnmvJ.0
>ついでなんでインスタのメール欄にあるurlをhttps://から始まる完全体にするオプションを追加します 
これはurlをレスに挿入することじゃなくてメール欄内のurlのことだけど

バランスを考えてインスタでも1行目にurlを挿入します
(なのでメール欄のurlは現状通りのままとして何もしない)

ただインスタはjsで表示してるんでurlを挿入するかどうかの設定はinstagram.jsの中でとします

654名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:11:19 ID:6SPnmvJ.0
>>652
再現可能なエラーならjsを入れる or 外すしてjsを特定できますか?
さすがにjsが分からないと手を打てません

655名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:12:18 ID:K1pDo1Ss0
>>651
URLの重複を回避すれば問題ないです
水平線の下のURLを出さないと
↓このツイートタイプでURLが表示されないので1つは出せる設定にして下さい

https://twitter.com/WassaMetal/status/974680438525407232

656名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:24:28 ID:6SPnmvJ.0
>>655
了解です

ツイートのurl (今回機能追加予定)
ツイート本文
引用されたツイートのurl (現状は無条件で表示、非表示が可能なように設定を追加 or 水平線下のurl表示に連動して非表示となる修正)
--------------- 水平線 ----------------------
引用されたツイート or 返信先のツイートのurl (設定で表示可能、バグ修正対象)
引用されたツイート or 返信先のツイートの本分

な感じで現状の表示形態はそのまま継続できるようにして
かつ機能追加やバグ修正でツイートurlはそのツイート自体の本文1行目に挿入できるようにする機能も追加
で考えます

657名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 15:39:22 ID:K1pDo1Ss0
>>656
よろしくお願いします。m(_ _)m

658名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 19:08:12 ID:6SPnmvJ.0
やっべ
ゴクミが可愛い

659名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 21:13:58 ID:cFa1HtYQ0
>>658
寅さんですか
私も視てました

660名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 21:44:27 ID:6SPnmvJ.0
>>659
基本ただのこっぱずかしい誤爆なんですがw

やっぱゴクミは美系
初登場時なんか神ががってましたよ

ただ最近思うのは大人になると顔が伸びるだなと

661名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 21:45:51 ID:6SPnmvJ.0
満男の結婚式の妨害も視聴者視点で見たら美談なんだけど
相手のばーちゃんのことを考えたら・・・

そこは辛くてチャンネル変えましたw

662名無しさん@避難所:2018/03/17(土) 22:05:56 ID:Jix14CNo0
>>578
亀ですが9.0.4にしてなおりました、ありがとう。

663名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 10:13:15 ID:yiZTlox60
ゴクミが一番かわいかったのはたけしくん、ハイ!のとき

664名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 11:35:10 ID:kYQ5XYCg0
>>657
寅さん見ながら作ったモック
https://i.imgur.com/aK1Ac5f.png

こんな感じになります
Tweet urlのサムネを出すか出さないか/ポップアップさせるかさせないかは利用者マターのスタンス

またインスタjsも同じ形式の表示を可能にっする予定ですが

Twitterの場合は元データをもとに画面表示のネタを作る時に動的に挿入するので
過去投稿分も含めてその時点の設定で動的に挿入したり非表示したり出来ますが

インスタの場合はdatを作る時点でurlを挿入するしかないので
過去分にurlは挿入されない
設定で非表示になって間に取り込んだ投稿にはurlは挿入されない

という感じになってしまいます

665名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 11:41:30 ID:kYQ5XYCg0
でコピー操作ですが
Twitterカラー絵文字を使ってる場合はレス欄クリックのコピーでは絵文字情報が全て落ちてしまいます
(カラー絵文字をレスに挿入した後に白黒絵文字情報を表示させないため全て空文字に置き変えているため)

なのでTwitterカラー絵文字を含む投稿をカラー絵文字を含んでコピーする場合は
右クリからのコピーしか手はありません
申し訳ですがこれは仕様です

666名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 11:47:53 ID:gfhuBZH.0
生姜ないね

667名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:01:44 ID:DDUf6ElA0
>>665
Twitterカラー絵文字は書き込み欄-右クリ-変換不能文字変換で🌸みたない文字に
変換されるやつですか?
この絵文字じゃなければどうでもいいけど

668名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:03:00 ID:DDUf6ElA0
訂正
&# 1 2 7 8 0 0;みたいな文字に

669名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:27:06 ID:kYQ5XYCg0
その絵文字はTwitterカラー絵文字を使用してもしなくても変換で&# 1 2 7 8 0 0;となります

ただTwitterカラー絵文字を使っていない場合は
https://i.imgur.com/9oC71eM.png

使っている場合は
https://i.imgur.com/SLIsNPL.png

というレス表示となります

Twitterカラー絵文字を使うためには例えば福袋からなら
添付のmsgkw.txtとiconフォルダ内のmessageフォルダ一式
を設置する必要があります
(これらをそのまま設置すると>>579-601の案件が発生します)

なんでこれらを設置してない場合はTwitterカラー絵文字を意識する必要はありません

670名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:33:57 ID:kYQ5XYCg0
微妙に違ってた

カラー絵文字を使うと画面に表示しているレス上の&# 1 2 7 8 0 0;を空文字に置き変えてしまうため

クリックでレスコピーをした場合は
https://i.imgur.com/fgsZjdC.png
な感じで絵文字の情報が欠落します

右クリからのコピーの場合は
https://i.imgur.com/xXcefdm.png
な感じで絵文字の情報が欠落しません(スクショの□の部分が&# 1 2 7 8 0 0;です)

671名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 13:36:12 ID:kYQ5XYCg0
ちなみにこれがカラー絵文字を使わない環境で
クリックでレスコピーをした場合

https://i.imgur.com/ff2wK7u.png

672名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 14:17:20 ID:DDUf6ElA0
カラー絵文字使ってないからどうでもいいです

673名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 15:07:27 ID:DDUf6ElA0
あと
instagramストーリーのアクセス方法わかったら更新チェッカー機能を追加して下さい

674名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 19:36:18 ID:DDUf6ElA0
スクリプトの実行中にエラーが発生しました。
sun.org.mozilla.javascript.internal.WrappedException: Wrapped java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -1 (<Unknown Source>#14) in <Unknown Source> at line number 14

このエラーの原因はrescheck.jsだった
削除したら直った

675名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 21:58:54 ID:DDUf6ElA0
>>649
var onePageOlny= true; // 直近12投稿のみ取得する
script\system\getdat_sub\instagram.jsを↑に変更したら
読み込んでいないのに末得の数字だけがカウントされるバグがるみたいです
新着がないのに!と末得が赤くなる
あと新着時、登録ユーザーごとに音が鳴る設定がないと不便

676名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 22:32:39 ID:DDUf6ElA0
instagram画像・動画のURLは途中カットしても大丈夫みたいです

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/28763501_164196007572254_1668906119495417856_n.jpg
vp/74ad8c428f1772a6aee571c6754136ae/5B44FF44/t51.2885-15
vpからt51の前まで削除
mp4も同じです

677名無しさん@避難所:2018/03/18(日) 22:49:23 ID:kYQ5XYCg0
>>676
なるほど
動画リンクが有効期限切れになったのはそこのせいだったのか

>>675
>新着がないのに!と末得が赤くなる
未取得の過去分を新着と御認識してる模様
さてどうするっか・・・

>あと新着時、登録ユーザーごとに音が鳴る設定がないと不便
( ´ⅴ`)<新着れす
みたいに声によるお知らせを聞きたがってると見たw

オモシロそうだから乗るけど
おそらくV2C側からは何もできないんでjs側で音声再生機能を付けるしかないかと
音声フォーマットは何?

ただできるかどうかも含めて4月に入ってから
待てないようなら自作にレッツトライ

678名無しさん@避難所:2018/03/20(火) 11:10:29 ID:ofqrG2n60
imgurとyoutube、dailymotionにマークが入るようにしたのだが
youtubeの標準URLだけ水色なのは、どこで設定変更すればいいのでしょうか?

https://i.imgur.com/2Bdn44G.jpg

679ああ:2018/03/20(火) 20:16:18 ID:tSsyqFO60
http://daturyokuss.seesaa.net/article/458045036.html

680名無しさん@避難所:2018/03/21(水) 17:18:43 ID:Ywazmpgw0
インスタの定期更新チェックが時々外れるんだけど。ボタンのやつで。

681名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:36:19 ID:jspzBiA20
https://www.instagram.com/anna_yamada_/?__a=1
var html = v2c.readURL('https://www.instagram.com/anna_yamada_/?__a=1');
var json = JSON.parse(html);
var time = json['graphql']['shortcode_media']['taken_at_timestamp'];

上手くいかないと思ったらJSONだけだと読み込まないのか
readURL(java.net.URL u)
プロトコルがHTTPでContent-Typeが"text/"で始まっている場合のみ内容が文字列として返される。
JSONデータを読みたい場合はどうすればいいんだ

682名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:39:50 ID:sDAVPktQ0
>>678
現象は前から把握してるのですが、原因と対策がわかりません
申し訳です

>>680
仕様のです
http://v2c.s50.xrea.com/manual/tbibutton.html

683名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:46:46 ID:sDAVPktQ0
>>681
これ
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9#o4a07542

684名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 11:59:28 ID:sDAVPktQ0

readcgi_aux.jsのgetHTMLのやりかた
こっちはモロにJavaそのもの

685名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 12:15:21 ID:jspzBiA20
ありがとう
試してみる

686名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 12:17:46 ID:jspzBiA20
>>683
これで一発で直った
2時間くらい悩んでた

687名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 14:47:34 ID:jspzBiA20
Instagram全件読みを1回でやったら投稿1000超えの人は
メモリーが足りないでエラーになるのかな

688名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 17:56:59 ID:sDAVPktQ0
今どういう風な手直しをしてるのかわからないけど
ベースはまずWEBブラウザ用のurlで12件取得
以降はに認証不要なAPI(https://www.instagram.com/graphql/query/?query_hash=)で12件取得
この12件づつの取得を8秒間隔でやってます

経験的にはこれを3秒間隔でやった時は大概1212件で429エラー(アクセスし過ぎエラー)で処理が止まりました
300秒(5分)間でAPIを100回叩くと429が発生してた感じ

8秒間隔だと投稿2000オーバーの@renamatui27でOK

689名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 18:05:04 ID:sDAVPktQ0
>>688
この8秒がユーザの初期ロードが遅い原因

690名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 19:44:48 ID:jspzBiA20
ユーザー名取得のためにこれ使って
https://www.instagram.com/anna_yamada_/?__a=1
画像取得処理が冗長になららいように
query/?query_hash=にしたかったのに
全件取得は別のスクリプト作って1スレずつ取得する方法にするかな

691名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:05:04 ID:sDAVPktQ0
確かに一覧の更新はそっちのが早いか
__a=1がいつ廃止になるか分からなかったからそっちは使わなかったけど

692名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:35:10 ID:sDAVPktQ0
あと俺からのプレゼントでStoryのjsonを引っこ抜くjsのひな型
https://www.axfc.net/u/3897347?key=v2c

instagram_login.js
 WEBブラウザからモドキでインスタにログインしてセッション情報を取得してV2Cのグローバル変数に格納するjs
 username、passwordがWEBブラウザからのログインする時のユーザ名とパスワード
 クッキーからセッション情報を取得してv2c.putProperty

instagram_story.js
 これがAPIを叩いてStoryのjsonを引っこ抜くjsのひな型
 v2c.getPropertyでセッション情報を取りだしてそれを付けてAPIを叩く

 WEBブラウザでStoryを見るためにはフォローしなきゃだけど現状ではAPI直叩きの場合はフォローの必要はない模様

 var ownerにStoryを見たいユーザのowner idを半角カンマ区切りで列挙する
 ソースのownerはAKB48の誰か(忘れた)のowner id

 owner idはjson的には何処かの子要素の"owner":{"id":"xxxxxxxxxxx"}(WEBページのソースからも読みとれます)
 で、返ってくるのが
 {"data":{"reels_media":[{"id":"5823115431","latest_reel_media":1521635336,"expiring_at":1521721736,"seen":null,"user":{"id":"5823115431",・・・
 なの

693名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:45:59 ID:jspzBiA20
>>692
ありがとう
素人だからよくわからないけど調べながら作ってみます

694名無しさん@避難所:2018/03/22(木) 20:53:28 ID:sDAVPktQ0
>>693
WEBブラウザのデベロッパーツールを開いてログインしたりストーリーを見たりしたら掴みやすいと思います
基本通信しかしてないjsなので

取得したjsonをどうTLに混ぜ込むかがミソ

695680:2018/03/23(金) 02:01:16 ID:R/X7cDsU0
>>682
了解しました。

696名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 03:26:59 ID:R6f/cK4o0
【V2C】 2.16.20 (Z Ver.) [R20170815] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 311(248)/444 (Phys. Total/Avail.: 12269/7002) [MB]
【不具合内容】 http://ff2ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUでのスレタイ検索ができない
検索すると
Web検索[○○ - ff2ch]: javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
というエラー内容が出てしまいます

697678:2018/03/23(金) 07:10:04 ID:2WWnfpdo0
>>682 原因と対策がわかりません
了解しました

698名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 10:28:10 ID:kv3xOkpQ0
>>696
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/31

あと現在のurlは
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU
のほうが正式なんでそっちで

699名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:28:46 ID:kv3xOkpQ0
>>676
どうも/vp/以降を省略したurlだとアク禁にする仕様にしたっぽい
access denyになる

700名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:35:09 ID:kv3xOkpQ0
あれ?
>>676は見られた
別ユーザだと同じ投稿内の画像でも見られたりアク禁にされたり
ルールがようわからん

701名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:51:11 ID:YxSLIWnA0
ホントだ
直した

702名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 12:59:45 ID:VJ.0EIRQ0
>>698
見れました
ありがとうございます

703名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 13:14:18 ID:kv3xOkpQ0
>あと現在のurlは
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU
>のほうが正式なんでそっちで

http://ff2ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUでアクセスしたら
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUに変わったからそっちに行ってくれってレスポンスが返ってくるんだけど

WEBブラウザだとブラウザの機能で指示されたurlへ転送してくれます

この転送を実現するためにはレスポンスを見て転送を行う(ここでまた通信が1回発生します)っていう作り込みが必要なんですが
V2Cやjsだと作り込みがされていない場合もあり
エラー扱いだったり白紙ページの扱いだったりでそこで処理が終了することがあります

なので初めから転送先のhttps://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTUを定義したほうが有利なわけです

これはhttpがhttpsに変わったとか2chが5chに変わったとかの便利サイトで起きる可能性が高いです

704名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 15:19:39 ID:2WWnfpdo0
無効な浪人SID・・・の書き込みエラーは
デフォルトで●で書き込み のチェックを外せば
とりあえずOKっすか?

705名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 17:11:35 ID:YxSLIWnA0
EdgesArray[i]['node']['edge_media_to_caption']['edges'][0]['node']['text']
↑この要素・メンバーが存在するかチェックを↓みたいにしたいんだけどどうすればいいんだ?
if('edge_sidecar_to_children' in InstagramJSON){

Instagramだと投稿1,835件になってるがスクリプトだと1834件しかない
chromeで確認しようとしたら最後まで読み込めなかった

706名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 18:27:39 ID:kv3xOkpQ0
>>704
OKらしいです

>>705
if('edge_sidecar_to_children' in InstagramJSON){
この書き方は初めて見たんだけどこれが「InstagramJSONの直下に'edge_sidecar_to_children'ってメンバがあるか?」って意味なら

if('text' in EdgesArray[i]['node']['edge_media_to_caption']['edges'][0]['node'])
でよいのではと?
じゃないならわからん

707名無しさん@避難所:2018/03/23(金) 19:39:52 ID:YxSLIWnA0
>>705
間違ってたからtry catchにした

708名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 15:24:48 ID:g7FWgfPw0
Thread.newMarkResIndex = ResCount;
新着何件みたいなのを出したいのに
これ設定すると手動リロードやらないと新着が表示しない
V2Cのバグなのかな

709名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 15:43:32 ID:ENj74srM0
>>708
そのあたりはリファレンスに使い方は書いてるけどどうなるかまでは明確に書いてないんで現状を受け入れるしかないかなと

でTLとストーリーのマージまでは何とかこぎつけたんだけど
今更気付いた大きな問題が一つ

こないだのプレゼント版にも言えることだけど
ストーリーを取得するためにはインスタにログインする必要があって
jsonを引っこ抜くにはログイン時に与えられたcookieの情報が必要になります

プレゼントやテストはcookieを平分のままV2Cのグローバル領域に保存してるんだけど
今後悪意のあるjsが出てきてグローバル領域に保存してるcookieを盗まれることがある
(ということに今更気付く)

これはインスタのユーザIDやパスワードをjs内に書く場合も同じ
(jsでソースを読みとられる可能性がある)

cookieの暗号化も考えてみてはいるんだけど
結局jsで暗号化してる限りそのjsを入手できればいくれでも複合化して盗めるという事実

cookieの中のセッションIDってのがゆるゆる過ぎてそれさえあれば他人でもインスタにログインできて
アカウントを乗っ取られる可能性も

さてどうしたもんか

今の所はV2C起動時 or 初回インスタ仮想スレ一覧の初回更新時にユーザIDとパスワードを手入力でログイン
返ってきたcookieをV2Cグローバル領域に保存
(V2C終了でこれは消滅)

ここで使うアカウントは安全のため捨てアドでV2C専用のアカウントを作って貰うのが必須かなと

で新しいjsを入れる場合もV2Cグローバル領域からcookieを取り出す処理が行われていないことを確認してから

というアナログな防衛策しか思い付きません・・・

710名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 15:45:45 ID:ENj74srM0
>今の所はV2C起動時 or 初回インスタ仮想スレ一覧の初回更新時にユーザIDとパスワードを手入力でログイン

ユーザIDとパスワードはjs内にも保持しないしV2C内にも保持しない予定

711名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 17:42:52 ID:eQVtFev60
91 :名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] :2017/11/02(木) 22:58:13.08 ID:R+n3tENh0 [PC]


92 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] :2017/11/02(木) 23:08:48.82 ID:EnkQe2cu0 [PC]

こんな感じでBBSPINKで段差になってしまう名前欄があるんですが
治す方法はありますか?

712名無しさん@避難所:2018/03/24(土) 22:53:40 ID:qxndDjK.0
画像に対してグロなどとレスがついている場合に自動でモザイクを掛けることってできますか?

713名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 11:39:56 ID:NTn2VI1o0
>>706
これまでは●でなくともV2C使っていれば●カキコミ出来ていたけど、
5CH仕様が変わったので出来なくなったってこと?

●だと新規スレを立てたとき、続けてテンプレ貼れるなど、
書き込み制約受けないことがメリットなんだっけ?

714名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 12:08:43 ID:hFk1Mb8g0
>>713
>5CH仕様が変わったので出来なくなったってこと?
おそらくそういうこと

●無しだけど●書き込みできてるのは
APIモードオンリー or API+read.cgiの場合だと思います

制約解除は連投規制緩和とdat落ち?過去ログ?の取得が可能になることだった記憶

715名無しさん@避難所:2018/03/25(日) 13:33:40 ID:NTn2VI1o0
>>714
回答thx

716名無しさん@避難所:2018/03/26(月) 19:03:23 ID:7k42ptgw0
Winでdatを何も考えずにテキストエディタで保存したらハマった
CRLFのCRで行数分ファイルが大きくなって新着があっても更新できなくなった

717名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 14:04:17 ID:/0AiHcVc0
>>711
最新のreadcgi.jsで対応してます

>>712
モザイクは掛けられないけどグロを非表示にして連鎖非表示にしたらグロ画像を含んでるレスも非表示出来た記憶

718名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 14:07:11 ID:/0AiHcVc0
インスタ
セッションIDは暗号化しないままの平文だけど
それ以外はストーリーズとか音とかなんとか仕上がった感じ
(いろいろと間違ってたところも含めて修正)

PopupStatusInstagram.jsも動画の対応が抜けてました

Twitterの投稿url表示と合わせて今日の夜にでも

719名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 14:14:15 ID:/0AiHcVc0
こんな感じ
https://i.imgur.com/EVOOIhe.png

720名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:01:37 ID:xgRbHeug0
rssReaderの板読み込み改良バージョンが完璧じゃないけど動くようになった
スレを開かないでいいからだいぶすっきりした
原因はわからんが昨日から急にrssReaderが動かなくなった
本体は起動するがアドオンが動かない
昨日PCがフリーズしたから原因はこれかも

721名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:08:40 ID:/0AiHcVc0
V2CMOD-Z 2.18.4 (Z Ver.) [R20180327]
 
https://www.dropbox.com/s/8rk7a430levnf1t/V2CMOD-Z_2.18.4%28R20180327%29.zip?dl=1
V2CMOD-Z_2.18.4(R20180327).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          2018/03/27 17:59:38
です
 
修正内容
 ・ アップロード先をDropboxに変えました
 
 ・ Twitterの投稿にその投稿urlを表示できるようにしました
   表示:https://i.imgur.com/aK1Ac5f.png
   設定:https://i.imgur.com/Wh1jcIe.png

722名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:35:41 ID:/0AiHcVc0
Instagram On V2C

https://www.dropbox.com/s/yygk9k8gfodrsyb/InstagramOnV2C_20180327.zip?dl=1
InstagramOnV2C_20180327.zip

配置
-+- script -+- InstagramTools.js
        .|
        .+- getInstagramLists.js
        .|
        .+- system - getdat_sub -+- instagram.js
                        .|
                        +- ReferenceTab.txt

以下の修正をしました
 ・TL内にストーリーを表示する機能を追加(Instgramのアカウントが必要です)
 ・投稿の先頭に投稿urlを表示する機能を追加
 ・スレ一覧更新で新着があった場合に音を鳴らす機能を追加

723名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:37:08 ID:xgRbHeug0
URLついたありがとう
明日試してみる

724名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 20:43:53 ID:/0AiHcVc0
>>722
※Storiesを表示する場合はInstagramのアカウントが必要です
 予め捨てアド・個人情報はすべて曖昧な情報でアカウントを作成しておいて下さい

① 定期更新チェックを停止する

② 以下のjsを置き変える
  script/InstagramTools.js
  script/getInstagramLists.js
  script/system/getdat_sub/instagram.js

③ jsの初期設定を行う
  ・ストーリーズを表示する
    InstagramTools.js (username、password) この二つは空のままとし、V2C起動時にその都度ログイン画面から入力するのを推奨
    getInstagramLists.js (showStories)
    instagram.js (showStories)
  ・投稿の先頭にurlを表示する
    instagram.js (insertPostUrl, insertBLineNunAfterPostUrl)
  ・スレ一覧更新で新着があった場合に音を鳴らす
    getInstagramLists.js (newResSound)

④ スレ一覧情報のデータ移行が必要なため
  Instagram登録 (${SCRIPT:SFrwTc} InstagramTools.js entry)
  の空登録を行う

⑤ Storiesを表示する場合はInstagramにログインするためのコマンドを登録する
  コマンドは ${SCRIPT:A} InstagramTools.js login

⑥ 投稿の先頭行に投稿urlを挿入する場合(instagram.jsのinsertPostUrl = true)で
  既得分の投稿の先頭にも投稿urlを挿入したい場合はlog/js.v2c.net/instagramフォルダを丸ごとバックアップし
   ${SCRIPT:Frw} InstagramTools.js insertPostUrl
  をコマンド登録して実行する(1度だけでok)
  挿入はV2C再起動後有効なのでコマンド実行後、新着確認しないで速やかにV2Cを再起動すること

⑦ ⑥を行っていない場合は念のためV2Cを再起動

⑧ V2C起動後Storiesを表示する場合はログインボタンで、Instagramにログインする
  ユーザ名欄にユーザ名とパスワードを / で区切って繋げた文字列を入力した場合は
  /の後ろから自動的にパスワードを取りだします

  Storiesを表示する場合でInstagramにログインしていない状態でスレ一覧の更新・TLの更新が行われた場合は
  Storiesの取得漏れを防ぐためにスレ一覧、TLの更新は空更新にします

⑨ TL単位で新着の着信を鳴らしたい場合は
  ログ保存用フォルダ/sound/Instagram.jsフォルダ (Instagram.jsは新しく作ること)に
  ユーザ名.wavの音ファイルを設置して下さい
  (@user001さんの場合の音ファイル名は、user001.wav)

725名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:03:33 ID:/0AiHcVc0
>>722
ストーリーズ取得のためにInstagramにログインする際
セッションIDというものが必要となりますがjs中は暗号化しないで使用しています
 
ただこのセッションIDでユーザ名、パスワードを入力せずにInstagramにログインできてしまうようです
 
仮に今後悪意のあるjsをインストールした場合にこのセッションIDを盗まれる可能性があります
 
なので現時点ではセキュリティユルユルなので以下の自衛策が必要となります
 ・Instagramアカウント作成時の登録内容を他人に知られても構わないものにする
 
 ・js中にユーザ名、パスワードを固定で持たせない(jsを盗まれる可能性があるため)
 
 ・他の新しいjsを追加・置き換えする際、js内に「v2c.getProperty」や「InstagtamStoriesCookie」と書かれていないか確認する
  (「v2c.getProperty」は汎用的に使用されるものですが、「InstagtamStoriesCookie」は明らかに悪意があります)
 
 ・InstagramTools.js、getInstagramLists.js、getdat_sub/instagram.js内の
  var InstagtamStoriesCookie = 'InstagtamStoriesCookie'; の''内のInstagtamStoriesCookieを任意の文字列に統一して変更する
 
 ・作成したアカウントもスレ一覧に追加して悪用されてないか監視する
  たまにWEBブラウザでそのアカウントを開いて確認する
 
仮にセッションIDを盗まれて不正にログインされたり、不正投稿の踏み台にされても
パスワードを盗まれてない限りはアカウントが乗っ取られることはありません
(パスワードの変更には旧パスワードが必要なため)

あくまでjsとしてリリースしているのでここら辺のリスクを御承知の上
ストーリーズの取得をお願いいたします

726名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:11:33 ID:/0AiHcVc0
>>724
急いでコピペしたんでいろいろ酷いですがバージョンアップする場合の手順です

新規で入れる場合の手順は②→③→⑤→⑧→⑨です

727 ◆9XZ3HUpzfw:2018/03/27(火) 21:19:39 ID:/0AiHcVc0
>>721
トリ付け忘れですけど本人です

728名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:39:57 ID:/0AiHcVc0
796 :名無しさん@避難所 :2018/03/27(火) 21:38:33
PopupTools_20180327.zip
https://www.dropbox.com/s/er9x5wquvvbyls6/PopupTools_20180327.zip?dl=1
 
popupTwitterInfo.js
PopupStatusYoutubeV3.js
PopupStatusInstagram.js
PopupStatusDailymotion.js
の詰め合わせです
 
Java7,8,9用とJava6用にわけてあります
Java6では同梱のjson2.jsも必要となります
 
>>787に対する修正
PopupStatusInstagram.jsで動画の対応が漏れていたのと
画像が5枚を超える場合にそれ以降の表示ができなかったのを修正

https://www.instagram.com/p/BftGrErht3d/
のurlでは
https://i.imgur.com/J4u5Jil.png
となります(最後のサムネはmp4を開く)

729名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 21:50:04 ID:/0AiHcVc0
>>720
rssReaderの最大の欠点はスレ更新時にタブのclose→openをやっててスレがどこに行くか分からないのと
jsがモロ周りしてて入力途中でも平気で制御を持ってくことだったけど
こっちはsystem/getdat.jsに制御を任せたおかげでその2点が改善されてます
(代わりに監視間隔が15分固定になったけど・・・)

rssReaderではアドオンって方法だったのがgetdat.jsではサービス追加という実装にしてます
サービスの実体はアドオンと同じく外部ファイルの読み込み

15分間隔に問題なければこっちに移植したほうがV2Cの挙動がスッキリするかも
jsで無理して新着位置とかを制御する必要がないし

730名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 22:26:07 ID:/0AiHcVc0
インスタは機能的に個人的には気に入ってるんですが
なかなか作ってて息苦しいので説明文が毎回プレッシャーで結構酷いです

他のjsと大きく異なるポイントとしては

●初めてのTL取得が遅い
 初めてそのユーザのTLを開いた場合取得可能な過去投稿は全て取りに行くのですが
 野良アプリに出来ることはWEBブラウザの挙動の模倣でしかなくて
 この模倣では1回の通信で12件の投稿しか取得できません

 この12件の取得を何回も繰り返して過去分の投稿を全て取得するのですが、
 あまり連続して短時間アクセスを行うと429(アクセスし過ぎ)の規制が掛かってしまい
 過去投稿を全て取得できません

 なのでこの規制を回避するために12件取得しては8秒休みを繰り返しています

 そのため12件取得するのに10秒ほど掛かってしまい、初期表示がどうしても遅くなってしまいます

731名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 22:36:18 ID:/0AiHcVc0
つづき
 
●ストーリーズを取得するためにログインが必要
 これが長文です
 
 ストーリーズはフォローしているユーザの投稿を見る機能なのでブラウザでのログインが必要となります
 (jsではフォロー無関係で取得できます)
 
 このログインで以下の3つのリソースが必要だったり発生したりします
  ・ユーザ名(ログイン時にのみ必要)
  ・パスワード(ログイン時にのみ必要)
  ・セッションID(ログインすると鯖側から与えられる接続許可情報)
 jsのログイン処理はWEBブラウザの挙動を模倣してログインし、セッションIDを貰っています
 
 ユーザ名とパスワードはログイン時の使いきりでログインしたらもう必要ないのですが
 セッションIDは継続的に認証を行うために所持し続ける必要があります
 現状はV2C内部のグローバル領域に格納し、V2C終了と同時に消滅します
 
 このセッションIDですが、WEBブラウザで試してみたところ
 これさえあればログイン入力をすっ飛ばしてログイン認証をしてくれる優れものです
 (逆に言えばこれさえ持ってれば誰でも勝手にログインできるということ)
 
 現在js内ではセッションIDを暗号化しないで平文のままで使用しています
 暗号化していない理由は
 「js内で暗号化してjs内で複合化してるので盗むつもりの奴がjsを読めるのなら初めから暗号化してないのと一緒だから」
 です
 
 仮に悪意のあるjsにこのセッションIDを盗まれた場合、実際に可能かどうかは別として
 「自分のアカウント」に勝手にログインされて登録情報を盗み見される、勝手に投稿される
 のリスクの可能性の考慮も必要かと思います
 
 そのためにアカウントを作る際は盗み見られてもどうでもいい情報だけを登録するようにしてください
 メアドは捨てアドで、電話番号なんかはもってのほか!!!
 また適宜勝手な投稿がされていないかの自分のアカウントの監視も必要かと思います
 
 パスワードを変更する場合は旧パスワードが必要みたいなので
 パスワードは絶対盗まれないようにしてください
 毎回ログインでパスワードを入力するのは面倒ですがパスワードはjs内に含めず画面から入力するようにしてください
 
 上記リスクに不安がある、対策が面倒とかの場合はストーリーズの表示はしないほうがいいです

732名無しさん@避難所:2018/03/27(火) 23:31:53 ID:/0AiHcVc0
試してないけど
今回登録したアカウントもInstagramのスレ一覧に追加してそれをスレで開いて置いたほうがいいかも
投稿が無い状態だとスレタブがunkownで空表示だけどなんか投稿されたらその投稿が反映されるかも

#明日から一週間くらいマトモにネットも出来そうもないから書きためてたのを一気に放出したけど
#日本語まとめ直さないと・・・

733名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 07:33:58 ID:ESjohIKY0
自身が投稿したレス番号をハイライト表示させたり、返信のあったレス番号を
ハイライト表示させていましたが、最近、反映されなくなったことに気づきました。

以下の設定項目を確認しましたが、解決せず…
・設定ーレス表示ーレスラベルー個別設定
・設定ーハイライト

他にチェックすべき箇所ありますか?

734名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 12:04:01 ID:M5ZDwtmk0
>>733
自分もかなり以前に設定したっきりなんで記憶が定かでないんですが
それだけだったような記憶
あとは確認するなら非表示・キーワード設定くらいかな

試しに新しいハイライト定義を作ってみてそれを割り当ててみたらどうなるでしょう?

735名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 12:18:32 ID:M5ZDwtmk0
あとは最近何かjsを追加したかどうかとか
自分が作ったjsの中にレスラベルを弄るjsがあったような記憶があります

736名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 14:33:19 ID:y4hlMWXw0
毎回ログインするのめんどくさい
ソースにパスワード書くのもな
自分が忘れないフォルダにファイルを置いて管理する仕様がいいな
コピペするときレス番が邪魔だな
これはpost.jsで自分で消すか

737名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 14:42:27 ID:y4hlMWXw0
新着があったらスレを表示するようにして下さい

738名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 17:19:00 ID:ESjohIKY0
>>734-735
>試しに新しいハイライト定義…
やってみたけどダメでした。

>レスラベルを弄るjs…
scriptフォルダをリネームしてjs無効っぽいこともしてみましたが…

739名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 17:39:48 ID:hp3C2GIM0
>>722
試しに入れてみました。OSX10.11.6 MOD-Z 2.18.4(カプセル化Java9)だとちゃんと動きました。
OSX10.6.8 MOD-Z 2.18.4(Java6)だと「${SCRIPT:A} InstagramTools.js login」を走らせようすると「スクリプトのコンパイルに失敗しました」とメッセージが出て起動しませんでした。
個人的にはストーリーズは見なくてもいいのでInstagramOnV2C_20180315で満足しているのですがご参考までに。

https://i.imgur.com/5BPNriz.jpg

740名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 17:57:05 ID:ESjohIKY0
>>734-735
すみません、直りました

設定ー書き込みー自動ラベル付けー全体のところが
何故か”ラベルを付けない”になっていたのが原因でした

→ラベルを付けるにして、設定ーレス表示ーレスラベルー個別設定
 で定義したものをタブ選択

741名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 18:02:08 ID:y4hlMWXw0
>>721
これ違和感があるな
元のURLはこっちなのにRTのほうのURLになってる
https://twitter.com/kino_coban/status/978825761430822913


きの/@kino_coban 2018/03/28(水) 11:47:01
Retweeted by めめちゃんの猫bot
https://twitter.com/memenekobot/status/978917032526663680

せっかく日向でへそ天しようとしたのに転がり過ぎて半分日影に入ってるねっこの図
http://pbs.twimg.com/media/DZV80iRVAAEpPjV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZV80iSU8AAll53.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZV80mvUMAAWqVz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZV80iUVwAAE8Cp.jpg

742名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 18:54:44 ID:M5ZDwtmk0
>>737
しません
離席してる時に1件ずつ2回の新着があった場合
それをやると最新のレス表示での新着は直近の1件だけになって
1回目の新着は見逃されて返って来た時には新着ではなくなるはずなので

>>739
原因は何となく想像がつきました

>>740
よかったです
メンド臭い調査提案をするところでした

>>741
確かにそうなる
RTした側の投稿を表示してるとこだし

https://twitter.com/kino_coban/status/978825761430822913
Retweeted by https://twitter.com/memenekobot/status/978917032526663680

とでもする?


>>739>>741の修正は日曜日に

>>739に関しては急ぐ場合はInstagramTools.js内の
function mediaurlexchg(){
var bd = v2c.boards;
for(var i=0; i<bd.length; i++){
if((''+bd[i].url).indexOf('http://js.v2c.net/' + bdn +'/') != -1){
var th = bd[i].threadsWithLog;
for(var j=0; j<th.length; j++){
if((''+th[j].url).match(/http:\/\/([^/]+)\/test\/read\.cgi\/([^/]+)\/([^/]+)\//)){
var fp = v2c.saveDir + '/log/' + RegExp.$1 + '/' + RegExp.$2 + '/' + RegExp.$3 + '.dat';
var dat = v2c.readFile(fp, 'MS932');
if(!mp4Only){
dat = (''+dat).replace(/https?:\/\/([-\w\d]+)\.cdninstagram\.com\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^.]+)\.jpg/gi, 'https://$1.cdninstagram.com/$5/$6/$7.jpg');
}
dat = (''+dat).replace(/https?:\/\/([-\w\d]+)\.cdninstagram\.com\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^/]+)\/([^.]+)\.mp4/gi, 'https://$1.cdninstagram.com/$5/$6.mp4');
v2c.println(dat);
v2c.writeStringToFile(fp, dat, 'MS932');
}
}
}
}
v2c.alert('メディアurl置き変え終了\nV2Cを再起動して画像を取得し直してください')
}
を丸ごと削除してみてください
リザーブしてるだけで現在未使用のなので削除しても問題ありません

743名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 18:58:20 ID:y4hlMWXw0
>>742
元のURLじゃないとコピペ出来なくて困る
どうにかんらないのかな

744名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 19:05:29 ID:M5ZDwtmk0
>>743
元の投稿のurlは表示するけど

rtのurlはどうする?って質問
いらない?

745名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 19:06:09 ID:M5ZDwtmk0
×元の投稿のurlは表示するけど
○元の投稿のurlは表示するように直すけど

746名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 19:09:57 ID:M5ZDwtmk0
>>739
忘れてました
getInstagramLists.jsとgetdat_sub/instagram.jsのshowStoriesをfalseにすると03/15版と同じ結果になります
03/15版はスレ一覧の表示でバグってるところがあるかもなので
できれば03/27版にして下さい

747名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 19:29:52 ID:y4hlMWXw0
rtのurlは需要ないからいらないと思う

748名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 19:38:56 ID:M5ZDwtmk0
そだねー

じゃあrtの時は元のurlだけを表示ってことで
ただ土曜日まで開発環境のないところに居るんで直せません

749名無しさん@避難所:2018/03/28(水) 19:55:09 ID:y4hlMWXw0
いつでもいいですよ

750739:2018/03/29(木) 09:41:57 ID:.cKbK.Aw0
>>745 >>746
function mediaurlexchgの部分を削除してgetInstagramLists.jsとgetdat_sub/instagram.jsのshowStoriesをfalseにしましたが、
ユーザー登録のコマンドでは>>739と同じようなコンパイル失敗のエラーが出ました。末尾の番号が#274ですが。
すでに登録してあるユーザーリストの一覧更新では「原因不明のエラー」が出る様になりました。

751名無しさん@避難所:2018/03/29(木) 10:00:07 ID:bm9G8pg60
lee david carter/@magnacarter666 2018/03/29(木) 09:28:35
https://twitter.com/magnacarter666/status/979153311105511424

Vote babymetal people 😁😁😁

https://twitter.com/rocksound/status/978964923047927810
Rock Sound/@rocksound  2018/03/28(水) 21:00:00
Round 1: @ThisIsPVRIS vs. @BABYMETAL_JAPAN

#RockSoundMarchMadness

URLは一番上じゃないと統一感なくてダメだな
これもどうにかならないのかな

752名無しさん@避難所:2018/03/29(木) 10:03:43 ID:bm9G8pg60
>>751
間違った
これはどうしようもないから無理だった

753名無しさん@避難所:2018/03/29(木) 10:09:18 ID:bm9G8pg60
post.jsで正規表現使って入れ替えるしかないのか
post.jsのスクリプトは変な動きするから難しい

754名無しさん@避難所:2018/03/29(木) 11:53:06 ID:bm9G8pg60
post.jsで回避できたわ

755名無しさん@避難所:2018/03/30(金) 12:33:42 ID:8WO.m4EM0
書き込み1回目に毎回5ちゃんねるの警告確認が出るようになったけど
仕様でしょうがないのかな

756名無しさん@避難所:2018/03/30(金) 13:48:03 ID:8WO.m4EM0
getInstagramLists.jsのwav再生の下に
スレ表示を追加したら更新されるまで時間がかかりすぎて
ホントに更新したのかよ状態になった
どこで更新してるのかわからん

757名無しさん@避難所:2018/03/30(金) 16:29:46 ID:8WO.m4EM0
InstagramLIVEの開始がわかるAPIはないのかな
可能なら追加して下さい

758名無しさん@避難所:2018/03/31(土) 07:01:11 ID:oUie30aU0
IDとパスワードを保存しないで
取得クッキーをPC固有のMACアドレスで暗号化すれば
他人のPCで復元することが不可能になるな

759名無しさん@避難所:2018/03/31(土) 13:01:31 ID:oUie30aU0
新着表示の方法がやっとわかった
threadオブジェクト(th) のunreadがtrueだったらupdateを繰り返せばいいのか
bool unread スレッドに未読レスが存在する時にtrueを返します

760名無しさん@避難所:2018/03/31(土) 14:07:06 ID:oUie30aU0
>>759
ダメだった

761名無しさん@避難所:2018/03/31(土) 16:49:06 ID:oUie30aU0
Instagramの更新が15分後とかになるけど
どうなってるんだ

762名無しさん@避難所:2018/04/01(日) 11:43:22 ID:FD65VO9M0
BABYMETAL(babymetal_official) [Instagram Stories] 2018/04/01(日) 11:00:33
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/915649d25cc2cbd997644b8e1fc2bac5/5AC29312/t51.12442-15/e35/29400726_161775237862257_2474781695216189440_n.jpg

40分後に更新された

763名無しさん@避難所:2018/04/02(月) 09:35:48 ID:isBF/lDk0
ストーリーのstory_cta_urlがnullでなければ表示したほうがいいな

764名無しさん@避難所:2018/04/03(火) 12:06:14 ID:T/waNF820
ぬるぽ

765名無しさん@避難所:2018/04/03(火) 12:15:00 ID:NXPFX5CQ0
MOMOKA J☆Dee’Z(momoka_jdeez) [Instagram Stories] 2018/04/02(月) 18:40:12
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1c73a3607e7a1c0efd3744dcc88e0a3f/5AC59190/t51.12442-15/e15/29414346_232182837353668_2069017108057948160_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1a5bc3839a0c880ba73dfe7b0cbb94ae/5AC56D2E/t50.12441-16/29708705_232310044169280_1325920644401377616_n.mp4

今更新された

766名無しさん@避難所:2018/04/05(木) 17:28:51 ID:aSSyEJ1c0
アドオンからだとこれが使えない
v2c.context.setPopupHTML(generateConfHTML());
あきらめて別スクリプトにしてなんとかできた
とりあえずcookieをファイルで保存するようにした

767名無しさん@避難所:2018/04/05(木) 19:58:03 ID:mHSX2jhg0
爆サイをV2CMOZ0-Zに追加したいので
福袋のzipを解凍してカラクリを見ていたのですが・・・わかりません

opneFutabaWithExtBrowser.js
このファイルをどのように紐づけして
板一覧に追加すればよいのでしょうか?

768名無しさん@避難所:2018/04/05(木) 21:12:40 ID:bpAVyhvA0
>opneFutabaWithExtBrowser.js

今開いているスレをWEBブラウザで表示するために使用します
外部コマンド>一般>レス表示に
${SCRIPT:S} opneFutabaWithExtBrowser.js
を追加

あと爆サイを見るためにはimode絵文字が必要になります
福袋のicon/message/emoji/imodeフォルダと
msgkw.txtをコピーして使用してください

msgkw.txtにはTwitterカラー絵文字の設定も入っています
Twitterカラー絵文字を使用しない場合はmsgkw.txtの386行目以降は全て削除
Twitterカラー絵文字を使用する場合はicon/message/emoji/Twitter_FullSetフォルダもコピー

769名無しさん@避難所:2018/04/05(木) 21:20:17 ID:mHSX2jhg0
>>768
ご教示ありがとうございます

770名無しさん@避難所:2018/04/05(木) 21:40:30 ID:bpAVyhvA0
福袋には板一覧を封入済みなので
そのままfavorite.txtから抜粋して自分のお気に入りに追加すればそのまま使えると思います
一覧のルートは「0,C,爆サイ.com -xxxx版メニュー -」で地域単位です
 
または板一覧で板を指定して右クリのコマンドの変更で表示される内容そのままで
ツールバーのコマンド登録(コマンドボタンのほうが定期更新を使えるみたい)して下さい
 
 
get4chanMenu.js
getBakusaiMenu.js
getFutabaMenu.js
の3つはお気に入り(favorite.txt)に追加する板一覧用リストを作成するための一時的なツールです
新板の追加が発生してないのなら実行する必要はないです
 
 
ShowWeb4chan.js
ShowWeb8chan.js
ShowWebFutaba.js
の3つは多目的で作ってあるのですが去年の初めに作ってそれっきりの機能なんで
htmlが変わって動かない、表示が上手くいかないなどのところが出てると思います
今現在自分はツールバーのコマンド登録に

https://i.imgur.com/qHe70Ue.png
https://i.imgur.com/8YhUya4.png

な感じで登録して

https://i.imgur.com/2r9eqCS.png
https://i.imgur.com/ILHdVAq.png

な感じの画像付きのスレ一覧をポップアップに表示してます
htmlの解析を行って表示するので遅いです

771名無しさん@避難所:2018/04/05(木) 21:49:36 ID:bpAVyhvA0
手伝い戦に言ったら貰い事故で11日まで軟禁されることになりました
なので12日まで動きはありません・・・

772名無しさん@避難所:2018/04/06(金) 07:45:23 ID:EdPqsPH20
書き込みができる程度の事故なのは不幸中の幸いだったね
ゆっくり養生してクレメンス

773名無しさん@避難所:2018/04/06(金) 09:11:12 ID:2lqIiCN60
あらら 大変だな
ゆっくり休んでくださいね

774名無しさん@避難所:2018/04/07(土) 17:03:23 ID:Cqckn.EE0
暗号化のキーに使うために
macアドレスの取得をjavaクラスで試したが上手くいかない
javax.swing.JFileChooser()のデフォルトディレクトリがドキュメントフォルダで
固有値ぽいからこれ使うことにした
javascriptでjava使うとbyte[]の処理がわからんな

775名無しさん@避難所:2018/04/07(土) 19:38:41 ID:JDRhKxcI0
一時帰宅中

妙な書き方して心配させて申し訳
実際に事故にあったわけじゃなくて

前に首を突っ込んでたシステムのフォローでチョイ軽い手伝いをやってたんだけど
他所の部分の仕様変更の影響をモロに受けて手伝いレベルじゃ済まなくなって
テストが終るまで巻き添えを食って客先に拘束されてる状態です
#特にすることないけど、さすがに客先なんで2ちゃんというわけにもいかず・・・

現在インスタの新規登録が出来ないみたい
直近13件目以降の取得403の禁止で弾かれる
apiを叩いた時のチェックが厳しくなった模様
(おそらくクッキー関連)

>>774
getInstagramList.jsのplaySoundの
var data = java.lang.reflect.Array.newInstance(java.lang.Byte.TYPE, bufSize);
がjavascript上でのjavaのバイト列の定義

javascriptネイティブバイト列だといろいろと問題があるんでこっちがベスト
playSoundが参考になると思います

776名無しさん@避難所:2018/04/07(土) 20:34:36 ID:J7aajXBA0
良かった、交通事故に遭った開発者はいなかったんだね

777名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 05:39:53 ID:CcKYMMGQ0
https://www.instagram.com/graphql/query/?query_hash=472f257a40c653c64c666ce877d59d2b&amp;variables={"id":"6388179223","first":55,"after":""}
昨日からInstagramの仕変でcookieがないと全件読みができなくなってる
ストーリーズのをコピペすれば出来るのかな

778名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 05:50:20 ID:CcKYMMGQ0
>>775
に書いてあったか
自分のは更新チェック用だから全件は必要ないんだよな

779名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 11:43:30 ID:CcKYMMGQ0
Instagram Storiesのcookie使ったら全件読めるようになった

780名無しさん@避難所:2018/04/09(月) 18:10:46 ID:CcKYMMGQ0
Twitter、“User Streams API”などの廃止を延期 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1115945.html

TwitterのAPIも使えなくなるのか
V2Cの対応が遅れると困るな

781名無しさん@避難所:2018/04/10(火) 14:45:00 ID:b9yLiqQ20
一日早く帰宅!!!

したんですが、頼まれごととか指摘事項をすっかり忘れてしまいました
なんか頼んだけどまだ回答がないよって方はそのレスの番号でこのレスにアンカして下さい

782名無しさん@避難所:2018/04/10(火) 20:45:24 ID:/tQI/AXk0
>>781
>>739 >>750
お願いします。

783名無しさん@避難所:2018/04/12(木) 11:49:51 ID:C//p519k0
https://www.instagram.com/danadistortion/?__a=1
403でJSONが取得できなくなってる

784名無しさん@避難所:2018/04/12(木) 12:00:28 ID:C//p519k0
ユーザー名のdanadistortionからオーナーIDを取得する方法って
HTML読み以外にないのかな
自分のやり方だと毎回板にあるスレのユーザー名から
オーナーIDを取得してるから時間がかかりそうだな

785名無しさん@避難所:2018/04/12(木) 16:54:13 ID:C//p519k0
>>783
元に戻った

786名無しさん@避難所:2018/04/12(木) 16:57:21 ID:C//p519k0
スクリプト変えたけど前のをコピーしといて良かった

787名無しさん@避難所:2018/04/12(木) 23:29:58 ID:mqPwqM620
>>782
https://www.dropbox.com/s/im8e582ypj0a7qk/InstagramOnV2C_20180412.zip?dl=1
04/12版です
これを使ってJava6で動かしてみて貰えますか?

----------------------------------------------------------------------
次回版はB11と連動となります
現在js側で持ってるセッションの情報をB11側に隠蔽できないかと思ってます
js側からは一切触れなくなりネットワークログでしか見られなくなります

あとはログイン情報は未だに決めあぐねてますが
一度ログインしたらその時出来たセッション情報を父兄のアイディアを貰ってMACアドレスで暗号化しようと思います
正確にはMACアドレス+毎回入力する4桁のパスワード

しばしお待ちを

p.s.
父兄さん、よかったらMACアドレスの暗号化のソース下さい

788名無しさん@避難所:2018/04/13(金) 06:49:04 ID:EeQMHlAw0
>>787
NetworkInterface (Java Platform SE 6)
https://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/java/net/NetworkInterface.html

JavaでMACアドレスを取得する - きしだのはてな
http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20120803

javaソースはこれらしい
byte[]の使い方がわからないからなのか
権限で取得できないのかは不明だけど素人の俺には無理だった

789名無しさん@避難所:2018/04/13(金) 07:13:11 ID:els7hwN60
>>787
ありがとうございます。04/12版を入れてみました。ログインはできましたが、新着の投稿が取得できないようです。
3/15版に戻すと新着の投稿は取得できました。

スクリプトコンソール
[getdat.js] 外部js /script/system/getdat_sub/instagram.js を実行
[getdat.js] https://www.instagram.com/fumiyoshitake/ resCount=749 last=2018/03/31(土) 15:10:06
スクリプト実行エラー: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: TypeError: Cannot find function split. (<Unknown source>#2444) in <Unknown source> at line number 2444
JavaVersion=NaN

790名無しさん@避難所:2018/04/13(金) 10:01:31 ID:EeQMHlAw0
>>783
www.instagram.com へのアクセスが拒否されました

このページを表示する権限がありません。
403

またこれで読めなくなってる
これは廃止なんだろうな

791名無しさん@避難所:2018/04/13(金) 10:43:03 ID:EeQMHlAw0
>>787
暗号化か
調べただけで組み込んでない
暗号化はjavaにある暗号化のクラスが使えそうだったけどbyte[]を使ってたからあきらめて
crypto-jsを使えば簡単に出来るみたい

元スペース・アイ 代表 ブログ &raquo; Javascriptでデータの暗号化を行う
https://www.space-i.jp/wp/?p=1909

Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.
https://code.google.com/archive/p/crypto-js/downloads

792名無しさん@避難所:2018/04/13(金) 13:34:52 ID:6r5XOF5U0
>>790
これが原因で最新投稿12件の情報を取れなくなって
新着が取れなくなってるものと思われます

廃止だろうなぁ
__a=1とかどう考えてもエンドユーザに解放するパラメータじゃないし

直近12件はWEBページから取得するように戻そう
#それが原因で13件目以降の取得に影響が出なきゃいいんだけど・・・

793名無しさん@避難所:2018/04/13(金) 23:50:14 ID:6r5XOF5U0
今度はInternal Server Eroor 500か
WEBブラウザで見るとなんともないし
対策されてるのか、ただの鯖不調なのか・・・

794名無しさん@避難所:2018/04/14(土) 22:47:33 ID:KJscKQTI0
インスタの修正版明日まで待って下さい
また捕まってしまいました・・・

795名無しさん@避難所:2018/04/15(日) 16:30:00 ID:bzBT7X9c0
https://www.axfc.net/u/3903494?key=v2c
InstagramOnV2C_20180415.zip

インスタの修正版です
03/15版とは内部データの持ち方が違うので空のユーザ登録をして下さい

修正箇所
・最新投稿12件を取得する方法を__a=1を使ったAPIアクセスから通常のウェブページアクセス方式に変更
・最新投稿12件より古い投稿を取得するAPIアクセス時の必死パラメータが隠蔽されてしまって403(fobidden)となるため
 最新投稿12件しか取得しないように修正(instagram.jsのvar onePageOlny = true;)
 onePageOlnyはtrueのままにしてください
 これで投稿取得でエラーは出なくなりますが、新規でユーザを登録しても初期取得できる投稿は12件だけになります
・今後リリース予定のB11対応の先ヅモ(var onB11 = false;)
 onB11はfalseのままにして下さいい

796名無しさん@避難所:2018/04/15(日) 20:08:03 ID:PBfVegpc0
>>795
>>739です。
OSX10.11.6 MOD-Z 2.18.4(カプセル化Java9)・OSX10.6.8 MOD-Z 2.18.4(Java6)どちらもちゃんと動きました。

797名無しさん@避難所:2018/04/15(日) 21:03:39 ID:bzBT7X9c0
>>795
ご報告ありがとうございます

798名無しさん@避難所:2018/04/15(日) 21:37:57 ID:ir6smyiw0
修正乙です

799名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 18:18:02 ID:/p1HsdoI0
さて
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/accuse/1523631410/143-150

800名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 19:29:12 ID:3NmL4jrI0
ファンタジー過ぎて何が何やらw

801名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 20:41:03 ID:/p1HsdoI0
これがうまくいったら5chに組み込む可能性あり、っと

802名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 21:02:13 ID:3NmL4jrI0
cookieに暗号化したIPアドレスを埋め込むってあるけど
それをするのが誰かなのが一番わからんw

しかし仮から本に変わるまでに20分待てとかw

803名無しさん@避難所:2018/04/21(土) 21:23:46 ID:3NmL4jrI0
インスタの新規ユーザ登録時の過去投稿取得
キーが暗号化されたのか何処かに隠されたのか
さっぱり分かりません

ギブアップです
外国のエロい人の解析を待ちます

804名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 07:23:26 ID:ObrY.hYc0
Instagram の全件読みできないのか

805名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 07:50:33 ID:ObrY.hYc0
https://www.instagram.com/graphql/query/?query_hash=472f257a40c653c64c666ce877d59d2b&amp;variables={"id":"5321047274","first":50,"after":""}
MAX取得件数が50に減らされてた

806名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 09:11:44 ID:4ECnpk9c0
>>805
ほう
どこで見つけてきたの?
その方法

807名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 09:19:39 ID:ObrY.hYc0
12件だと成功するから20にしたり100にしたりして試したらMAXは50だった

808名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 09:27:31 ID:4ECnpk9c0
減らされて50ってことは以前はもっと多かったの?


もう一つ
afterの後ろが""なの
これも試してみた結果?

一発目を>>805で切って
あとは返ってきたJsonの中のend_cursorをafterの後ろに嵌めこめば過去分を総ざらえ出来そうなんだけど
(WEBブラウザ軽く確認したらその都度返ってくるJson内の先頭画像が違ってた)
最初はafterを指定しないやりかたは、最後は__a=1と同じことになりそうな気もしないでもないし・・・

809名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 09:34:01 ID:ObrY.hYc0
前は600にしてた
初回はafter":""にして2回目からはend_cursorを入れて読むようにすれば全件取得できる

810名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 09:45:37 ID:4ECnpk9c0
>>809
たかだか100人も使ってないツールにインスタが目くじら立てることもないよなぁ
firstの50も600から減らされた結果なら公式の値だし(12から変更するには躊躇はあるけど)

>>805で12件で作り直してみるか

811名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 09:48:16 ID:ObrY.hYc0
600は自分で決めた制限だから前はMAX設定なかったのかも

812名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 11:51:08 ID:4ECnpk9c0
Instagramとの終わりなき闘いw
そりゃクッキー無しでいきなりAPI叩いたら怒られるわなw

#本日は独り言多めでお送りします

813名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 12:18:46 ID:4ECnpk9c0
>>805
そっかー
ログインしてないと403で弾かれるのか
世知辛い世の中になったなぁ・・・

まあ当然っ茶当然って気もするけど

814名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 12:30:26 ID:ObrY.hYc0
前はクッキーいらなかったけど必要になって
>>722のソースをコピペして読み込めるようにした
アドオンスクリプトだとhtmlのログオン画面が表示できないで苦労したな

815名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 12:40:26 ID:4ECnpk9c0
#jsの構造見直し決定

けど前は匿名だったけど今度はログインしてるから
何をやってるかが向こうにバレバレなんだよなぁ


#向こうが気に入らないことをしたらアカウント停止なの?

816名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 14:22:24 ID:4ECnpk9c0
結構ちょこちょこ修正入ってるなぁ
セキュリティポリシーの再確認が入ってたからこれで向こうもひと段落かな?

817名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 15:39:35 ID:4ECnpk9c0
出来田カナ☆

今回は父兄に世話になった
ありがとう

818名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 15:42:32 ID:4ECnpk9c0
そういや
>>763
何?

819名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 16:19:59 ID:ObrY.hYc0
>>818
宣伝用URL
業界用語でcall to actionとかいうらしい

Instagtam Stories
島ゆいか Yuika Shima (chanyui_s) 2018/04/21(土) 12:34:20

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/5db5aa98baf348f8d0767eae7afe075a/5ADD5060/t51.12442-15/e35/30602700_1676289752466504_4387464274327371776_n.jpg

[行動喚起]→ http://www.thecircus.jp

別パターンでこんなのもある
tappable_objectsの配列
__typenameが区分になってて
Instagramのユーザーとタグ検索がある

Instagtam Stories
金井美樹 Miki Kanai (kanaimikitea) 2018/04/21(土) 23:10:56

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8700c85dec74afd8fdf694ba272ca5fa/5ADD7723/t51.12442-15/e35/30856344_233037340579554_2414271322617020416_n.jpg

#ふじ子の恋
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%B5%E3%81%98%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%81%8B/
舞台『ふじ子の恋』公式
https://www.instagram.com/fujikonokoi_official/

820名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 16:52:03 ID:4ECnpk9c0
広告のあれか

821名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 17:04:27 ID:4ECnpk9c0
ちょい他にやりたいことがあるんで来週ってことで
RTのtweetのurl表示が不自然な件も来週ってことで

これからテスト版ってことでいろいろとリリース準備です

822名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 23:11:04 ID:4ECnpk9c0
Instagram On V2C 2018/04/22版
 
https://www.axfc.net/u/3905162?key=v2c
InstagramOnV2C_20180422.zip
 
配置
-+- script -+- InstagramTools.js
        .|
        .+- getInstagramLists.js
        .|
        .+- system - getdat_sub -+- instagram.js
                        .|
                        +- ReferenceTab.txt
 
ファイル更新日は全て4/22です
 
以下の修正をしました
 ・B11.23.6と連携してセッションIDをjsで取得できないようにしました
  6桁のパスコードの入力が必要となります
 ・新規ユーザ登録でも過去投稿を全て取得できるようにしました
 ・getInstagramLists.jsのパーミッションをSCRIPT:SFrwTcに変更
 ・いろいろと制御を追加しました(デフォルトの設定で問題ないはず)
 
Instagramにユーザ登録している場合は
 ・新規ユーザ登録の過去投稿を全て取得できる
 ・ストリーズを表示できる
 
となり、ユーザ登録していない場合は
 ・新規ユーザ登録の過去投稿は12件まで取得できる
 ・ストリーズを表示できない
 
となります
 
またB11.23.6を使用の場合はクッキー内のセッションIDをjar内に隠蔽してjsで取得できないようにします

823名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 23:14:51 ID:4ECnpk9c0
以下の変数で挙動の設定をします
 
 設定可能な変数(共通)
  onB11      B11パッチ B11.23.6以上を使用する場合true、そうでない場合はfalse
 
  IamRegistedUser Instagram登録ユーザの場合true、ユーザ登録していない場合false
              B11.23.6以上を使用する場合でもInstagramにユーザ登録していない場合はonB11はfalseにして下さい
 
  graphql_count   1回のTimeLine APIアクセスから取得する投稿数
              (IamRegistedUserがtrueの場合のみ有効、12より大きい場合は将来規制される可能性あり)
 
  webPageToUpdate 一覧/TLの更新にAPIではなくWEBページを使用する場合にtrue、APIを使用する場合はfalse
 
 設定可能な変数
  getInstagramLists.js
    newResSound スレ一覧更新で新着があった場合に音を鳴らす

  instagram.js
    InitForceAll webPageToUpdateがtrueの場合でも新規ユーザの投稿を全件取得する/未得が13件以上ある場合に
             全未得を取得する場合はtrue、そうしない場合はfalse 
    insertPostUrl, insertBLineNunAfterPostUrl 投稿の先頭にurlを表示する
 
 上記変数でのデフォルトの挙動は
  ・B11.23.6と連携しセッションIDをjsで取得できなくする
  ・Instgramは極力WEBページ経由で触る
  ・但しWEBページだけでは投稿を取りこぼす場合はAPIを使う

 をターゲットとし
  ・B11.23.6(あとでリリース)で使う
  ・Instagramにユーザ登録している
  ・最新の投稿12件を取得する場合はWEBページを取得してそこから取得する
  ・但し、新規ユーザの場合 または未取得が13件以上ある場合は投稿をAPIで全件取得する
  ・投稿をAPIで取得する場合は12件づつ8秒間隔で取得する
 としています

824名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 23:17:29 ID:4ECnpk9c0
js置き変えと実行
 jsの置き変えは定期更新がオフの状態で行って下さい
 jsの置き変え後はInstagramアカウントがある場合はログインし直して下さい
 
 onB11がtrueの場合ログイン処理中に
 https://i.imgur.com/JgRkmaX.png
 という入力ダイアログが表示されます
 ここに6桁半角英字(大文字/小文字)と半角数字を入力して下さい
 このコードでクッキー内のセッションIDを暗号化して
 script/scdata/B11_SecretCookies.txt
 に保存します
 
 V2Cを再起動した場合、Instagramアカウントユーザの場合はログインし直しが必要ですが
 B11.23.6を使用しonB11がtrueの場合はログインの必要はありません

 最初の仮想スレ一覧の更新またはTLの更新時に
 script/scdata/B11_SecretCookies.txtからセッション情報を復元します
 この時入力ダイアログで復元パスコードを要求するので
 ログイン時に入力した6桁のパスコードを入力して下さい

 パスコードを忘れた場合は、再度ログインしなおして下さい
 セッションIDがリフレッシュされます

825名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 23:19:20 ID:4ECnpk9c0
ああだったらこう、こうだったらああの条件が結構あるのでテスト不足もあるかと思いますが
不具合があったら教えてください

その際は>>823の変数のtrue/falseも一緒に教えていただけると幸いです

826名無しさん@避難所:2018/04/22(日) 23:22:00 ID:4ECnpk9c0
>>822に対応するB11パッチです

V2C API Patch B11.23.6T
 
v2c_api_patch_B11.23.6T_20180422.zip
https://www.dropbox.com/s/egbkmroovd22zhu/v2c_api_patch_B11.23.6T_20180422.zip?dl=1
 
◆ V2CMOD-Z上で評価中のInstagramのjs表示評価のためのテスト版先行リリース
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
   v2c_api_patch_B11.jar                2018/04/22 17:11:44 New!
 
 ● js
   readcgi.js                2018/03/11 12:20:25
   readcgi_aux.js             .2018/04/19 12:38:23
 
◆ 修正箇所
 ●Gone、ng (not valid)対策の修正
   レスポンスコード(410)などパッチ内部に埋め込んでいましたが外だしにしました
   発生する場合は
   https://i.imgur.com/DTPhvW5.png
   な感じで410とかng (not valid)とかを登録して下さい
 ●UnknownHost(該当ホスト無し)の例外が発生した場合のコンソール出力の簡略化
 ●2chAPI設定(追加)にOS/Javaバージョンごとの不要、使用不能の項目を表示しないように修正
 ●PopupTitle.js実行時の短縮urlの展開深度を2から10に変更
 ●OS/2で設定>外部コマンドを選択すると異常終了するのを修正
   OS/Sでの動作確認環境はhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1415403683/166
 ●Instagramをスクリプトでスレ表示に表示する場合のsessionid暗号化対策

827名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 00:56:36 ID:wUkixslM0
OS/2での需要あるのか

828名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 01:11:14 ID:vtKcthAQ0
ソースみたらOS/2に関する記述があって
試して貰ったら動いて自分でも動かせたんで
それで

829名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 01:12:14 ID:vtKcthAQ0

でもZやMODは厳しいかも
本家がベスト

830名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 20:43:57 ID:FFZP5ZRo0
本家じゃツイッターが見れんのだわ

831名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 21:03:42 ID:vtKcthAQ0
本家は認証ができないんだっけ?
確認するときはZで作ったTwitterのアカウントをそのまま持っていったらしいけど
その環境だとTwitterができてる

予想外だったのがMODが思ったほど軽くなかったこと
最低限のTwitterの機能を移行可能なら本家ベースでMODやZのソースを引用してV2C/2でも作ろうかと思った

派生がまた増えて顰蹙だろうけどwww

832名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 21:19:10 ID:vtKcthAQ0
MODでアカウントを登録して
BBSフォルダとlogフォルダのTwitterのフォルダを持っていけば
本家でもTwitterを使えると思う

なら初めからMOD常用しろよwって話だけどw

833名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 22:12:17 ID:FFZP5ZRo0
おねがいしますm(m

834名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 22:39:40 ID:vtKcthAQ0
来週になるけどMODのTwitterアカウント登録の箇所を本家に移植してみます
これが上手く行けば次があるし出来なければそこで終わり
ただどこでやってるか1から調べるんでそこそこ時間はかかるかも

MODは本家に近いから上手くいくとは思うんですが
あと上手くいってもこのスレ内限定の物件ってことで

派生を増やしたって怒られるんでw

835名無しさん@避難所:2018/04/23(月) 23:14:15 ID:vtKcthAQ0
Zでやった
140文字対応
0.5文字入力対応
画像4枚対応
フォロー関連のバグ修正

可能ならばこれらは本家やMODにフィードバックするのが本来あるべき姿なんだろうか?

836名無しさん@避難所:2018/04/24(火) 10:00:40 ID:o8T8VBQc0
https://www.instagram.com/graphql/query/?query_hash=60b755363b5c230111347a7a4e242001&amp;variables={"only_stories":false}
これ使うとストーリーズUP中のフォローユーザーがわかるみたい

ストーリーズLIVEのチェック方法が知りたい

837名無しさん@避難所:2018/04/24(火) 10:16:46 ID:o8T8VBQc0
https://www.instagram.com/graphql/query/?query_hash=b40536160b85d87aecc43106a1f35495&amp;variables=%7B%7D
https://www.instagram.com/graphql/query/?query_id=17890626976041463
これでもできるのか

838名無しさん@避難所:2018/04/24(火) 18:59:58 ID:txdb8vBE0
テスト

839名無しさん@避難所:2018/04/25(水) 03:42:20 ID:4fzB5DA60
更新しても板のNo.が変わらないのはV2Cの仕様ですか?

840名無しさん@避難所:2018/04/25(水) 14:02:05 ID:Sn08Niyc0
>>836
これはタイムラグがあるからダメだな

841名無しさん@避難所:2018/04/26(木) 04:31:07 ID:6ADJlvsM0
>>836
2018/04/26(木) 03:30:00 [miyoshi.aa] :2018/04/26(木) 00:04:15
三時間半遅れで更新されてた
なんなんだ

842名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 07:46:46 ID:fZiSPHXE0
>>841
これはcontinueにするところをbreakにしたから遅延が発生してたみたい

843名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 08:57:57 ID:fZiSPHXE0
Instagram LIVEの取得方法がわかった
APIのこれ呼ぶとJSONにbroadcastsという項目があるからこれでチェックするのか
https://i.instagram.com/api/v1/feed/reels_tray/

APIの登録方法の情報は沢山あるけどアクセスの仕方がわからないな

844名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 13:16:23 ID:otJZHJZQ0
https://i.instagram.com/api/v1/accounts/login/
でログインしないと使えないんじゃないかな

でここには電話からじゃないと使えないみたいなことが
https://stackoverflow.com/questions/43452544/what-is-https-i-instagram-com-api-v1

でそもそもがapi/v1ってあるからgraphqlみたいな野良APIじゃなくて
TwitterのTwitterAppsみたいなアプリ?を経由しないと使えないAPIかも

845名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 13:29:21 ID:otJZHJZQ0
ちなみに
WEBブラウザでインスタにログインした状態で
https://i.instagram.com/api/v1/accounts/login/
を実行すると返ってくるのが

message:このInstagramは古いバージョンのものです。Instagramにログインするには、アプリをアップグレードしてください。
status:fail
error_type:needs_upgrade

WEBブラウザのUAをiPhone6に偽装しても同じ
そのAPIのソースの日付っていつ?
インスタAPIの大改革前かも

846名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 13:34:06 ID:fZiSPHXE0
アプリの登録とかめんどくさいみたいだな

847名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 13:37:09 ID:otJZHJZQ0
噂だとクロール目的はダメだとか
で今やってることはクロールそのものw

848名無しさん@避難所:2018/04/27(金) 13:39:28 ID:otJZHJZQ0
試してないけどPC用はあくまで作ってみましたレベルだろうから
UAを電話のUAに偽装したらレスポンスがよくなる可能性も

849名無しさん@避難所:2018/04/28(土) 21:03:30 ID:gDzdfOfA0
ツイッターの機能使ってないので無効化できないかな?
リンククリックするたび認証が開いてめんどくさい。

850名無しさん@避難所:2018/04/28(土) 21:10:31 ID:S87jRric0
>>849
URLExec.datかURLExec2.datにpopupTwitterInfo.jsの定義あります
認証なんちゃらなら心当たりはそれ

851 ◆9XZ3HUpzfw:2018/04/29(日) 23:52:24 ID:sXcjRrDI0
V2CMOD-Z 2.18.5 [R20180429]
 
https://www.dropbox.com/s/20dryg4f2t78rb3/V2CMOD-Z_2.18.5%28R20180429%29.zip?dl=1
V2CMOD-Z_2.18.5(R20180429).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          &lrm;2018/04/29 14:05:04
です
 
修正内容
 ・ >>741の対応

852 ◆9XZ3HUpzfw:2018/04/30(月) 00:47:57 ID:CR4CLiAE0




Instagram On V2C 2018/04/29版
 
https://www.axfc.net/u/3906956?key=v2c
InstagramOnV2C_20180429.zip
 
配置
-+- script -+- InstagramTools.js
        .|
        .+- getInstagramLists.js
        .|
        .+- system +- getdat.js
               |
               +- getdat_sub -+- instagram.js
                         .|
                         +- ReferenceTab.txt
 
ファイル更新日は全て4/29です
 
以下の修正をしました
 ・ストーリーズでの広告url、他ユーザ紹介、タグurlの表示に対応しました
  .こんな感じ
  .https://i.imgur.com/ZNuTTYm.png
  .https://i.imgur.com/oRPhyxn.png
  .https://i.imgur.com/w8qh0dZ.png
 
  広告url、他ユーザ紹介、タグurlは区別せずに扱い、共通で「Please also see」の見出しを付けます
  「Please also see」は instagram.js の additionalLabel で定義してるので適当に変更して下さい
 
 ・InstagramTools.jsにコマンド5(レス中のユーザインスタurl右クリでユーザ登録)を追加しました
 
4/29リリースのV2C API Patch B11.23.6で使用して下さい

#問題ないようなら使い方をまとめ直してスクリプトスレにこの物件を移動します

853名無しさん@避難所:2018/04/30(月) 05:02:28 ID:jpgWXdcw0
>>851
これでコピペが楽になって

854名無しさん@避難所:2018/04/30(月) 05:03:02 ID:jpgWXdcw0
>>853
+助かる

855名無しさん@避難所:2018/04/30(月) 23:10:40 ID:CR4CLiAE0
>>852
V2C+でログインしてテスト稼働
プログラムの書き方が悪くて新着音を鳴らす指定の時にエラーになったけど
書き方を修正したらエラーも出なくなった

セッションID丸見え問題は残るけど変な新規jsを動かさないように気を付けてもらえればZ以外でも使えそう

#スクリプトで作ったスレはZ以外ではdat落ちのスレと同じ扱いなんで
#スレ一覧をクリックしてもアクティブじゃない言われて新着取得できない癖があるけど
#スレ表示の方でボタンで更新すれば桶

856名無しさん@避難所:2018/05/03(木) 00:27:24 ID:ruESV8ic0
ツイッターで、自分がAとBの二つのアカウント持ってて、
他人のCというアカウントのタイムラインを見ようとしたときに、
CがAをブロックしてると見られないんだけど、そういうときにB経由で取得できるようにならないかな

857名無しさん@避難所:2018/05/03(木) 00:53:27 ID:s1Nt130o0
Aがアカウントリストの先頭(デフォルトアカウント)
Bが二番目

CのユーザTLを見たいけど開いた時のアカウントがデフォルトのAだからブロックされてるって感じかな
一旦CのユーザTLを削除してBをアカウントリストの先頭(デフォルトアカウント)にして、それからもう一度CのユーザTLを取り直すとか

はどうだろ
そのあとにABの順番を戻したらどうなるかわ試してないけど

858名無しさん@避難所:2018/05/03(木) 12:53:13 ID:wa/8.F/.0
V2C+使ってるんですがスクリーンショット機能って初めて知りました
でもいざ使おうとするとimgurにアクセス出来ずエラーが出ます
設定はどうすれば良いのでしょうか?

859名無しさん@避難所:2018/05/03(木) 15:40:20 ID:THizv2S60
スレ一覧のスレにラベル付けたいのにスクリプトから変える方法がないな
スレ.txtに項目あったから強制的に変えても認識されない
どこ見てるんだ

860名無しさん@避難所:2018/05/03(木) 16:17:57 ID:THizv2S60
redirectURL(u)を使えばおしゃれなメニュー画面ができるかも

861名無しさん@避難所:2018/05/03(木) 19:18:37 ID:THizv2S60
redirectURL(u)を使う時はhttp://をつけないと無視されて
画像はこんな感じにすればいいみたい
'<img src="file:///' + v2c.saveDir + '/script/image/tagindex.gif" alt="topimg">';

862名無しさん@避難所:2018/05/04(金) 11:25:04 ID:h2qaA1Ao0
setPopupHTMLは糞仕様だな
直接jsを起動しないと処理出来ない

863名無しさん@避難所:2018/05/04(金) 14:09:49 ID:arwyiq2E0
>>857
いちいち並び替えるのが大変で…
ブロックじゃなくてCが鍵垢の場合は並び替えなくても取得できるんだけど

864名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 01:55:58 ID:jfx5SVn60
インスタ httpError ってなって取得できません。ユーザー登録はしてません。

865864:2018/05/05(土) 02:09:29 ID:jfx5SVn60
解決しました

866名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 05:19:51 ID:dkcMk8C.0
昨日からInstagramの取得データをJSON.parse()するとこのエラーがたまにでるな
なんだろう
Expected end of stream at char 37680

867名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 13:52:36 ID:dkcMk8C.0
HTMLはダメだから諦めてclock.jsで使ってるこれにした
javax.swing.SwingUtilities.invokeLater(rc);
でjavaのWindow開くようにした

868名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 20:21:57 ID:dkcMk8C.0
最初に雛形を作ればhtmlよりjava使ったほう楽だな

869名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 21:53:05 ID:bxmShjVM0
https://www.axfc.net/u/3908495?key=v2c

V2C_trialPack_20180505

V2CMOD-Zで入れた修正のうち重たい処理を除いて
V2C本家とV2CMODにフィードバックしたものです

V2C/2  V2C_U20131210.jar (R2.11.4.100)
V2CMOD/2 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.200)

同封の以下のB11.23.7が必要となります
v2c_api_patch_B11.jar (Java6以上)
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar (Java5)

V2C/2は本家V2CをベースにZのソースを移植しJava5でビルドしたもの(Twitterアカウント登録可能可能確認済み)
V2CMOD/2はV2CMODオリジナルをベースにZのソースを移植しJava6-8でビルドしたもの

使われ方はJava5ではV2C/2、Java6以上ではV2CMOD/2を想定しています
なのでV2CかV2CMODかという観点ではなく、Java5で動かすか、Java6以上で動かすかという観点での使用となります


Zから移植した機能は共に
 ・Twitter返信表示
 ・Twitter引用ツイート表示
 ・Twitterアンケート存在チェック
 ・Twitter短縮URL展開
を除くすべての機能です
(要は重いところ以外)

また本家とV2CMODの本来の機能差が一部残っています
把握してるところでは
 ・本家でGIFアニメが最後まで表示されない場合がある
 ・V2CMODで加えられたまちBBSに対するなんらかの修正(スクリプト絡みらしい)
があります

またwiki(https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E9%9D%9E%E5%85%AC%E5%BC%8F%E6%B4%BE%E7%94%9F%E7%89%88#t3dc5c5e)にある
V2CMODの特徴のうち
 ・2chの新BEに対応
 ・したらばの過去ログの仕様変更に対応
 ・2chスレの最大容量の変更に対応
がV2C/2に反映されているかは不明です

870名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 21:56:03 ID:bxmShjVM0
初めての起動時に設定を聞いてくるので以下のように入力して下さい
また設定後、起動が異常終了した場合、起動が停止した場合はV2Cを終了させて再起動して下さい

https://i.imgur.com/KbJ8L3h.png
https://i.imgur.com/ODO6asP.png
https://i.imgur.com/9NecQq4.png
https://i.imgur.com/FLUXUYc.png

https://i.imgur.com/Ey5YC39.png
https://i.imgur.com/neebHNU.png
https://i.imgur.com/SZ0gpF1.png
https://i.imgur.com/hFX1grC.png

重いかどうかの使用感(またそれが許容範囲内か)を知りたいです

871名無しさん@避難所:2018/05/05(土) 22:00:05 ID:bxmShjVM0
https://i.imgur.com/9NecQq4.png
強調色のところに#C0C0C0と入力してください

872 ◆9XZ3HUpzfw:2018/05/05(土) 22:00:58 ID:bxmShjVM0
もしもし、オレ、オレ

873 ◆9XZ3HUpzfw:2018/05/05(土) 22:13:19 ID:bxmShjVM0
>>869
移植しなかった処理に

取得済みツイートの140文字対応

を追加

874 ◆9XZ3HUpzfw:2018/05/06(日) 11:29:23 ID:pqPrSfeM0
>>863
ソースは全然見てないけどユーザTL取得のために鯖にアクセスするときのアカウントをユーザ毎に変えられればいいのかな?
よくわからないのがFilterStreamだとどうなるのか

理想:ユーザ毎にアカウント設定可
妥協:ユーザTL取得用のアカウント設定可

これが出来うる落とし所かな

875名無しさん@避難所:2018/05/08(火) 14:14:14 ID:yUOXuMdo0
imgurのファビコンmsgkwに
Wh?t?t?ps?://i\.imgur\.com/\w+\.(?:png|jpe?g|bmp|gif)
Wh?t?t?ps?://imgur\.com/(?!a/|delete)(?:gallery/)?(\w+)
と追記したのにhttps://imgur.com/だとファビコンが関連付けされない
dotupもhttpsは
Wh?t?t?ps?://(?:www\.)?dotup\.org/uploda/www\.dotup\.org\d+\.(?:png|jpe?g|bmp|gif)
に修正しても付かない何故だ

876名無しさん@避難所:2018/05/08(火) 20:56:45 ID:sgNpzLrs0
javaのメニューが使えた
マウスを動かしても色が反転しないから間抜けだけど
スクリプトからスレッドを終了させられないから
メモリーを消費してるんだろうな

877名無しさん@避難所:2018/05/09(水) 19:26:28 ID:/zmWkKAM0
javaの暗号クラス使ったら簡単に出来た
キーはこれ使った
java.lang.System.getProperty('user.name')

878名無しさん@避難所:2018/05/12(土) 11:59:40 ID:MZaGdtgM0
こんな感じにしたらメニュー表示がV2Cと同じ様になった
苦労した

//(メニューアイテム)
JMIArray.push( new javax.swing.JMenuItem(ItemText) ); //メニュー・アイテム
//(反転色設定)
var BGC = JMIArray[j].getBackground(); //バックグランドカラー取得
var BGCD = new java.awt.Color(java.lang.Integer('10860493')); //swingと同じ水色
//(反転MouseListener)
JMIML = new java.awt.event.MouseListener() {
mouseClicked: function(e) {},
mouseEntered: function(e) { e.getComponent().setBackground(BGCD ); },
mouseExited: function(e) { e.getComponent().setBackground(BGC); },
mousePressed: function(e) {},
mouseReleased: function(e) {}
};
JMIArray[j].addMouseListener(JMIML);

879名無しさん@避難所:2018/05/13(日) 10:43:23 ID:PuqkGIDU0
Java 8のNashornを使う時はスクリプトを書き換えないとダメなのか
面倒だな

880名無しさん@避難所:2018/05/13(日) 13:39:33 ID:PuqkGIDU0
スクリプトからV2Cのクラスって直接呼べるのかな
試してみるか

881名無しさん@避難所:2018/05/14(月) 12:57:08 ID:rdjw9D1c0
>>875
俺はちゃんとできてるけどな
ACR:Nファビコン用 mimgur Wh?t?t?ps?://i\.imgur\.com/\w+\.(?:png|jpe?g|bmp|gif)
ACR:Nファビコン用 mimgur Wh?t?t?ps?://imgur\.com/(?!a/|delete)(?:gallery/)?(\w+)

882名無しさん@避難所:2018/05/14(月) 17:01:44 ID:0qzljbKM0
java7はV2Cにアクセス出来ないな
java8なら仕様が変わったからアクセス出来るかも

883名無しさん@避難所:2018/05/15(火) 18:01:58 ID:7BLvFnp20
【V2C】 2.18.5 (Z Ver.) [R20180429] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_102-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 1043(762)/1778 (Phys. Total/Avail.: 16261/4093) [MB]
【不具合内容】
・ν速だけスレ立て画面が出てこない
・ν速のスレ一覧検索(ツールバーの方)で日本語だと機能しない

皆さんはどうでしょうか

884名無しさん@避難所:2018/05/15(火) 18:12:56 ID:7nF5CoKw0
再起動してみて

885883:2018/05/15(火) 19:18:07 ID:7BLvFnp20
再起動も変化無しでした
別環境でも試しときます

886名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 00:01:40 ID:Y.INqgZ60
・他だとここにスレ立て画面がでるけどν速だと出ない
・ここに日本語を入力してスレ一覧検索をしても機能しない

っての具体的にスクショで貰えると助かります
あとその現象が起きた時に表示>コンソール出力にexceptionって書かれたエラーが出てないか
とかも

887883:2018/05/16(水) 00:35:18 ID:xJjLMty60
どうやら環境依存のようで
別環境だと全く問題ないようです

またオカシイ方の情報上げときます

888名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 02:11:03 ID:nG/O/.0g0
自分はRes Over 1000に入れたスレの板でスレ立て画面が出なくなったことがある
ログフォルダのtwCacheにあるはずのV2C2chBBSAllowOver1000List.txtを確認してみて

889名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 18:27:33 ID:tQRFFzqU0
>>869
これ下にURL 貼られてるけど表示しないな

https://twitter.com/amuse_mobile/status/996676634689331201

アミュモバ/@amuse_mobile 2018/05/16(水) 18:00:01

【#さくら学院】
さくら学院☆2018 〜転入生オリエンテーション〜
アミュモバチケット先行受付決定!!
<受付期間:2018/05/18(金)18:00〜05/21(月)23:59>
▽チケット詳細はこちら

890名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 20:23:20 ID:Y.INqgZ60
スクショでくれ
わざと機能を削ったとこかも

891名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 20:29:49 ID:tQRFFzqU0
>>889
こんな感じ
https://i.imgur.com/blrpbZW.jpg

892名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 20:36:24 ID:Y.INqgZ60
あ違う
前から把握してるやつだった

WEB上ではiframeでicardってのを表示してるパターン
APIだとどうなってるのか全然調べてない奴
https://i.imgur.com/3wyZ4Lo.png

893名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 20:38:36 ID:Y.INqgZ60
① どもRES over 1000がバグってっぽい
② Twitter iCradの表示

894名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 20:46:10 ID:Y.INqgZ60
icardってのはアンケートの表示でも使ってる奴で
APIから帰ってくるJSONにはicardが存在するって情報がないのよね

895名無しさん@避難所:2018/05/16(水) 20:46:59 ID:Y.INqgZ60
>>891
スマン
ムダ足踏ませてしまった
早く気付ければよかった

896名無しさん@避難所:2018/05/17(木) 10:04:26 ID:aaq9AdR60
Twitterのアンケート関連のAPIのサンプル &middot; GitHub
https://gist.github.com/mpyw/fe6741f1348ff63b255d8a6c8d99b405

これは参考にならないのかな

897名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 00:22:43 ID:SC1R5Akg0
>>896
来週試してみます

ただ1回のAPIで本文とcardを同時には取れないみたいなんで
可能な場合でもstatuses/lookupを使えるみたいなんで引用ツイートと同じ仕掛け
(まずTLを取得してツイートIDでカードを取得してマージ)
になる見込み

その他思い付いたことは
・Twitter公式アプリのキーじゃないとダメ(githubで見つけたキーだとDMを使えなかった、UAの偽装もしないとダメ?)
・引用ツイートの場合と異なり、こちらは既得分に対しては手当てはしない(これが遅いと言われる原因)
・短縮urlもそのままにする(アミュモバみたいに異常に長いurlかもしれないし)
・これが出来るってことはアプリぐるみでキーの不正使用を推奨してることに等しい
かな

898名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 00:28:19 ID:SC1R5Akg0
・これが出来るってことはアプリぐるみでキーの不正使用を推奨してることに等しい

書き方変だった
・実装するということはV2CMOD-ZはTwitter公式キーの不正使用を推奨に等しい
かな

超少数民族の野良Twitterアプリだから気付かれないっちゃ気付かれないとは思うけど

899名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 00:45:05 ID:nQeEtgC60
そんなこんなも8月で終わる

Twitterサードパーティアプリは8月からリアルタイムのタイムライン取得が不可になる新API「Account Activity API」発表
https://gigazine.net/news/20180517-twitter-account-activity-api/

900名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 00:49:30 ID:SC1R5Akg0
どうしたギガザイン
日本語がおかしいぞw

Twitterサードパーティアプリは8月からリアルタイムのタイムライン取得が不可になる
新API「Account Activity API」発表

だろw

901名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 00:55:13 ID:SC1R5Akg0
赤線は確実に使えなくなる
青線がよくわからん

https://i.imgur.com/fu6GJyx.png
https://i.imgur.com/63Yc9Yo.png

の認識
あとDMもどうなるんだろ?
企業DMだけなのかな?

902名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 01:07:56 ID:SC1R5Akg0
>これまで無制限だったリアルタイムでのタイムライン取得が不可になり「15分で15回」の回数制限が適用されるため

これホームTLだけの話と思ってるけど違うのかな?
ユーザTLも全体で15分で900回から数減らされるのかな?

もっともUserStraem廃止で
ホーム、メンション、メンション(通知)、Fav
は死んじゃう認識だけど

メンションとFavはRest APIでも取れるんだろうか?
ならZで追加したメンション(通知)もRest APIで取れたら嬉しいんだけど

903名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 01:19:22 ID:SC1R5Akg0
あーFavは死なないか

904名無しさん@避難所:2018/05/18(金) 05:50:07 ID:Hl5V2WLg0
そういやTwitterのAPIがなんか大幅に改悪するみたいだね

905883:2018/05/19(土) 00:41:27 ID:Zz9JwpZY0
結局立ち上がらくなっちゃったのでフォルダごと入れ替えました…

906名無しさん@避難所:2018/05/19(土) 18:38:23 ID:Xr7DU9d60
ν速のスレ一覧の保存データが壊れてたのかな
くらいしか見当がつかない

あそこの連中ってスレタイに絵文字をれたがってたっけ?

907名無しさん@避難所:2018/05/20(日) 17:00:10 ID:1qd8K7HQ0
InstagramOnV2Cをスクリプトスレに移動しました

今回のリリースではInstagramCommon.jsを新規に追加し
複数のjsで重複していた設定をそのjsに集約しました

908名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 17:27:07 ID:N76SDZYc0
拡張子のついてない [ttps://imgur.com/a/○○○] ってどうすれば開けますか?
外部ブラウザで開いて画像アドレスをコピーにすると○○○の部分が△△△に変化し
[ttps://i.imgur.com/△△△.jpg] みたいな感じになってしまい置換の方法も分かりません…
よろしくお願いします

909名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 21:07:06 ID:7jJE5KmM0
>>908
○○○のところの桁数が5桁から7桁に変わったみたいですね

サンプルです
https://www.dropbox.com/s/gmetqr5kls6mlrm/log_and_settings.zip?dl=1

ImageViewURLReplace.datの162行目と165行目
ReplaceStr.txtの70行目
が必要になります
(全て{7}になってます)

展開されたurlの#なしと#1は同じみたいなのでReplaceStr.txtの#1はいらないかも
自分はまさかのために両方展開されるようにしています

他人に見せられる/a/のurlを持ってないんで/gallery/で代用しますがこんな感じに展開されればOK
(/a/でも同じように展開されるのを確認済み)
https://i.imgur.com/q4KKxR0.png

910名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 21:10:10 ID:7jJE5KmM0
>>909のImageViewURLReplace.datは俺様版最新なんでそのまま使って貰ってもいいかも
福袋のころと比べて少し追加されてます

911名無しさん@避難所:2018/05/23(水) 21:59:09 ID:N76SDZYc0
>>909
ありがとうございます
頂いたもの使って無事表示されました

912名無しさん@避難所:2018/05/25(金) 13:25:40 ID:3h2z707Q0
https://i.instagram.com/api/v1」これって商用で利用するには申請とか必要なんですかね?

913名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 01:54:57 ID:VyjeUNtM0
これサムネおねがいします

アッという間に七段になってしまった「藤井聡太君」の“悩み”とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180526-00542721-shincho-ent

914名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 10:12:18 ID:kMUeiO0E0
>>913
定義の行頭のhttp://をhttps?://にするだけなんだけど
ImageViewなんちゃら.datもそろそろhttps化しないとダメなのかなぁ

915名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 10:24:36 ID:kMUeiO0E0
>>913
https?://(?:\w+\.)?(headlines|news)\.yahoo\.co\.jp/(?:\w+/)?(?:hl|article)\?a=[^/]+【TAB】$EXTRACT1【TAB】$&【TAB】$EXTRACT【TAB】og:image"\scontent="([^"]+)

916名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 10:45:41 ID:kMUeiO0E0
>>912
商用・非商用を問わず申請して審査を受ける必要がありますです
インスタのブランドイメージを守りたいらしく非商用でもかなり厳しいらしいので
商用はなおさら厳しい審査だと思われます

917名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 13:21:17 ID:VyjeUNtM0
>>914,915
ありがとうございます!
お手数をお掛けしてすわせん…

918名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 13:34:44 ID:kMUeiO0E0
色んなサイトのhttps化がすすんでこれからチョイチョイでてくるかも
>>914-915のパターン

919名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 13:54:17 ID:VyjeUNtM0
すでに見れないとこいろいろあるんでいじってみます!

920名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 20:50:51 ID:9PgouGxE0
>>896
公式アカウント(Twitter for iPhone:DM不可)でCARDの情報は取れたんだけど
このアカウントからだと書き込んだりrtしたり出来ない
そなの?
APPキーがおかしい?

921名無しさん@避難所:2018/05/27(日) 20:54:15 ID:9PgouGxE0
UAをちゃんとせなあかんのかなぁ?

922名無しさん@避難所:2018/05/28(月) 18:06:25 ID:J6s8S4k60
いつ頃からか分からないんですがtwitterのhome板の時刻がずれてるのに気がつきました
日によって15hずれたり9hずれたりしてますが修正できますか?

923名無しさん@避難所:2018/05/28(月) 18:23:15 ID:4m4kNOKc0
>>922
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/437
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/438

と同じかな?

924名無しさん@避難所:2018/05/28(月) 19:01:05 ID:J6s8S4k60
>>923
チェックつけてみましたが多分15hの方含め全部修正されたみたいです
ありがとうございました

925名無しさん@避難所:2018/05/29(火) 19:40:41 ID:DhuHJNBg0
>>869
V2C/2(Java5)の方
Win Java5で動かして問題なかったんで出してsたら
もしMacだったらの処理で異常終了する大失態

なんか誰も使ってなさげだから問題なし?w

今度はちゃんとMacで動かして6月に入ったら出し直し

926名無しさん@避難所:2018/06/02(土) 23:01:00 ID:GvF6o5bQ0
5ch落ちたー
V2Cでは繋がるるん

927名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 05:22:27 ID:MliILN7E0
最近書き込み欄開くと重い

928名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 08:56:35 ID:l5.dGJJE0
>>927
Win×Java8 64bit ?

929 ◆9XZ3HUpzfw:2018/06/03(日) 09:55:22 ID:l5.dGJJE0
V2CMOD-Z 2.18.6 [R20180602]
 
https://www.dropbox.com/s/2o8gmo2z8ugpa77/V2CMOD-Z_2.18.6%28R20180603%29.zip?dl=1
V2CMOD-Z_2.18.6(R20180603).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          2018/06/03 9:32:06
です
 
修正内容
 ・ お絵描きとimgur画像の削除をスクリプト起動から、V2Cから直接起動するように修正
   Oekaki.jsとdeleteImgurImage.jsが不要となります
   ポップアップメニューの以下の位置にメニュー項目を追加
    レス表示 https://i.imgur.com/4yf80mU.png
    リンク   https://i.imgur.com/vu4Op2h.png
 ・ポップアップメニューからお絵描きを選んだ場合
  お絵描き用のWEBページとプレビュー用のダイアログを同時に開くように修正
  またV2C側でクリップボードを監視し、お絵描き用のWEBページでコピーボタンが押された場合に
  自動でプレビューに反映するように修正
 ・内部的な軽微な修正
 
以上です

930名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 12:05:06 ID:MliILN7E0
>>928
はい
まるでCPU使用率が100%になったかのような感覚(実際はなってない)
このスレだとならないですね

931名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 12:32:52 ID:l5.dGJJE0
>>930
その組み合わせだとIMがやたら重くなるらしいです
Java8 32bitにするかJava10にしてみてください

932864:2018/06/03(日) 14:55:29 ID:/lvuRc/.0
【V2C】 2.18.6 (Z Ver.) [R20180602] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 198(105)/1844 (Phys. Total/Avail.: 8139/3811) [MB]
【不具合内容】 書き込みエラー
【再現方法】 タイトル: エラー
メッセージ: write error
(java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 504 for URL: ***)
【調査済項目】 再度書き込みすれば出来る。

933名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 14:57:40 ID:/lvuRc/.0
>>932
名前の方は無視です。

934名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 15:02:43 ID:l5.dGJJE0
>>932
これ直近ですか?
今は鯖側がメンテ中で怪しいんでなんで暫くお待ちください

935名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 15:06:04 ID:/lvuRc/.0
このエラーは今ですが、いつもは、クッキーがなんとかって出てます。

936名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 15:10:37 ID:l5.dGJJE0
こっちのエラーは鯖が落ち着くまで保留

クッキーのほうはなんだろ
いつもっていうのはどれくらい前からですか?
出た時のエラーメッセージのスクショと書きこんだ板、その時のコンソールログを教えて下さい

937名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 15:33:21 ID:/lvuRc/.0
コピーできたんで。これです。1年はたっていると思います多分。板はどこでもですが、今回はhttp://mevius.5ch.net/win/
しばらくどこにも書き込みせずいると「書き込み警告」とでます。続けて書き込みしたら二度目はでません。


書きこみ&クッキー確認
名前: E-mail: sage 内容: あ
投稿確認 この書き込みで本当にいいですか? 犯罪予告や犯罪示唆、誹謗中傷、性的な出会いを目的とした書き込みでないか今一度確認してくださいね。 ・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。 ・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。 ・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第27条及び第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。 ・投稿者は、掲示板運営者(Loki Technology, Inc.)あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
Cookie:PREN = 名無しさん@お腹いっぱい。

変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。 現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。 (cookieを設定するとこの画面はでなくなります。) この画面が繰り返し出る場合はcookieを削除してみてください。

938名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 15:40:45 ID:l5.dGJJE0
>>937
書き込みのたびに毎回でてるんならマズイですが
自分も何かのはずみで不定期に表示されます

多分クッキーの有効期限が切れたのかなぁとか思って普段は流してるんですが
同一板でそれが出る間隔って異様に短いですか?
毎日とか一週間毎とか一カ月毎とか

939名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 15:51:21 ID:/lvuRc/.0
書き込みのたびではないです。書き込み自体週一程度なのでその初回くらいです。
あいだがあいてその初回の書き込み時間が長かったので、書き込みが遅いって上にあったのでこのチャンスに聞いてみました。

940名無しさん@避難所:2018/06/03(日) 16:02:51 ID:l5.dGJJE0
クッキーって有効期限ありの書き込み許可権みたいな感じで扱われてるので
その有効期限が切れてるんだなぁってことで納得して下さい
短期間で頻発するようならまた御一報を

941名無しさん@避難所:2018/06/08(金) 19:55:01 ID:e302zhas0
前に話が出てたTwitterのユーザTL毎に個別のアカウントを割り当てる機能
いろんなモノをつまみ食いしててすっかり忘れてましたがなんとか行けそうです
明日にでも

942名無しさん@避難所:2018/06/08(金) 22:35:31 ID:e302zhas0
>>941の件
今修正して初めて見つけたんだけど
ユーザータイムラインを右クリして
https://i.imgur.com/RQ1UHHv.png
を選ぶと取得済みのユーザータイムライン毎に取得用のアカウントを割り当てられる模様

Tweetの再取得ではアカウントを引き継いで
仮想スレッドの削除ではアカウントはチャラ

今やってる修正は不要かな?

943名無しさん@避難所:2018/06/09(土) 01:33:02 ID:8KdCfy660
右クリ万能だな

944名無しさん@避難所:2018/06/13(水) 04:00:29 ID:AqMNbGWk0
【V2C】 2.18.6 (Z Ver.) [R20180602] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 286(251)/444 (Phys. Total/Avail.: 12269/8539) [MB]
【不具合内容】 強制終了
【再現方法】
【調査済項目】 Twitter書き込み欄や5ch書き込み欄の画像投稿ボタンを押すと強制終了してしまいます

945名無しさん@避難所:2018/06/13(水) 22:17:01 ID:tFjzKnYE0
5chに書き込もうとすると
「無効な浪人SIDが送られてきました。ID、パスワードを確認の上、浪人にログインし直してください」
と出るようになって書き込みできなくなってもうた、浪人なんて買ってないしなんだろこれ

946名無しさん@避難所:2018/06/13(水) 22:18:24 ID:tFjzKnYE0
こっちではなくB11の方だったか…、わかりにくいなコレ

947名無しさん@避難所:2018/06/13(水) 22:26:45 ID:Qca9sV620
https://i.imgur.com/NUTdnrM.png
https://i.imgur.com/0kvq5uo.png
https://i.imgur.com/bKaK24I.png

心当たりがある箇所
まだあったっけ?

948名無しさん@避難所:2018/06/13(水) 22:28:09 ID:Qca9sV620
>>944
画像投稿ボタンっていうのはグレーのカメラやポストのことでしょうか?
その時のコンソールログを下さい

949名無しさん@避難所:2018/06/13(水) 22:50:40 ID:Qca9sV620
619 :名無しさん@避難所 :2018/06/13(水) 22:50:19
Zなら
https://i.imgur.com/j0q0GsK.png


950名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 03:12:05 ID:xFUhHFCA0
>>948
そうです
コンソールログはどうやって取得すればいいんでしょうか・・・?

951名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 11:54:22 ID:a/sz6YHo0
>>950
表示>コンソールログに表示されるのでecxeptionとなってるところの塊をコピペかスクショして下さい
(Twitterの個人情報も表示同時に表示される箇所も他にあるのでそれは晒さないように注意)

952名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 15:45:26 ID:xFUhHFCA0
>>951
コンソールログというのが無かったのですが、コンソール出力でいいんですかね?
exceptionという項目はありませんでした

V2CV2C2chBBSAllowOver1000:load V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
ワッチョイ取得日:20180614
ワッチョイ件数=0
140文字Tweet取得日:20180614
140文字キャッシュ件数=0
Twitter返信先キャッシュ取得日:20180614
LookupMapCacheVersion(Last)=20161106000000
LookupMapCacheVersion(Curr)=20161106000000
Twitter返信先キャッシュ済みTweet件数=5
V2C API Patch Catches BBSMenuURL By atEnd : http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
V2CTwitterAntiCampaign:load TwitterAntiCampaign.txt
V2CTwitterAntiCampaign:load AccountList.txt
V2CTwitterAntiCampaign:load Runnning.txt
ThreadResLookupMap Start Period:2018/06/14 15:27:58

953名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 16:01:53 ID:a/sz6YHo0
>>952
エラー吐かないでしんでるのかな
根本的な回避ではないんですが回避策として
右クリから画像プレビューを開いてダイアログが表示されるでしょうか?

クリックした場合はファイル選択ダイアログを開いて画像を選択するんですが
右クリのから画像プレビューを開いてダイアログが表示された場合はそのダイアログに対して
 画像ファイルのドラッグアンドドロップ
 画像ファイルのコピペ
 画像URLのコピペ
 画像イメージのコピペができます

※そのダイアログに対しての操作は
 画像をクリックで投稿対象から削除
 ダイアログの下の余白右クリでポップアップメニューから選択
となります

954名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 16:11:19 ID:a/sz6YHo0
可能なら
1.7.0_79
でも試してみてもらえますか?

955名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 19:06:05 ID:xFUhHFCA0
右クリックからいけました
そして1.7.0_79にしてみたら左クリックからもいけました
ありがとうございました

956名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 19:28:02 ID:a/sz6YHo0
ありがとうございました

やっぱどっか怪しいんだよなぁ
Java7_80

957名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 19:59:26 ID:xFUhHFCA0
ごめんなさい
カプセル化ができてなくて最新のjavaで起動してたみたいです
先程1.7.0_79で試してみたら、80と同じく強制終了してしまいました

【V2C】 2.18.6 (Z Ver.) [R20180602] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 224(184)/444 (Phys. Total/Avail.: 12269/6337) [MB]

右クリックからいけたので、とりあえずは右クリックから画像貼り付けしたいと思います

958名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 21:22:26 ID:a/sz6YHo0
了解です
潜在の障害なのかな
ボタン押しのダイアログを開くで画像を貼らないから全く気付かなかった

959名無しさん@避難所:2018/06/14(木) 22:49:51 ID:a/sz6YHo0
32bit版だと左クリックでファイル選択ダイアログを開けた
64bit版固有の問題なんだろうか?・・・

【V2C】 2.18.7 (Z Ver.) [R20180609] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 73(42)/494 (Phys. Total/Avail.: 2991/162) [MB]

960名無しさん@避難所:2018/06/15(金) 12:16:32 ID:6mcvsRTk0
ツイッターの時間表示が9時間遅れてるんですが
推測される原因は何でしょうか?

961名無しさん@避難所:2018/06/15(金) 12:31:19 ID:eskudH4c0
多分
https://i.imgur.com/3RyEgsm.png

理由はわからないけどなんかの弾みでずれる模様

962名無しさん@避難所:2018/06/15(金) 13:43:58 ID:6mcvsRTk0
>>961
ありがとうございます
いつの間にかチェックが外れていたようです

963名無しさん@避難所:2018/06/15(金) 13:52:56 ID:cdiBK6RI0
>>960-961
あ、俺も最近これ起きてた
助かったー

964名無しさん@避難所:2018/06/19(火) 13:05:56 ID:FFkS4iBs0


【V2C】 2.18.6 (V2CMOD-Z) [R20180602] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 368(357)/1778 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(SF), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat, URLExec3.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/19 11:56:17)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.23.9 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2018/04/19 12:38:23)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

最近Twitterの調子が悪い
再認証させてもタイムラインが更新されない時もあるし
読み込むときもある
ステータスバーには こんなの出てる
アカウント名 Home: Response Code: 401 Authorization Required [残り 0回]

965名無しさん@避難所:2018/06/19(火) 13:26:04 ID:Lm9ULGk60
>>964
更新間隔が短すぎか更新ボタンの推し過ぎです
HOMEタイムラインの場合は15分で15回の更新しかできません(確か)

966名無しさん@避難所:2018/06/19(火) 14:51:47 ID:FFkS4iBs0
90秒間隔なんだけどなぁ
V2Cから更新されないときでも
iOSの他のアプリからだと更新できるんだよね

とりあえず120秒に変えておこう

967名無しさん@避難所:2018/06/19(火) 15:20:12 ID:Lm9ULGk60
同時に2つ動いてムダに使ってるのかな?
こんどログを入れて調べてみよう
UserStreamが使えなくなったらREST APIが命綱だし

968名無しさん@避難所:2018/06/26(火) 04:21:54 ID:5EeQcByI0
http://nazr.in/11rC

969名無しさん@避難所:2018/06/27(水) 19:58:34 ID:zkrWd8YQ0
http://ニコ.コム/イヨオヒトム

970名無しさん@避難所:2018/06/27(水) 22:11:29 ID:zkrWd8YQ0
http://nazr.in/11rC

971名無しさん@避難所:2018/06/28(木) 01:56:32 ID:P/WLkhV20
http://nazr.in/11rC

972名無しさん@避難所:2018/07/01(日) 00:03:48 ID:tiMQUsgI0
V2CMOD-Z は、今後どうなってしまうんだろう?
8月から Twitter API の大きな変更があるようだけど。

973名無しさん@避難所:2018/07/02(月) 16:41:33 ID:2jyaDaN60
http://nazr.in/11tb

974 ◆9XZ3HUpzfw:2018/07/07(土) 17:51:11 ID:OwBFfhas0
V2CMOD-Z 2.18.7 [R20180707]
 
https://www.dropbox.com/s/nvn7p7uoxqmg8t0/V2CMOD-Z_2.18.7%28R20180707%29.zip?dl=1
V2CMOD-Z_2.18.7(R20180707).zip
 
今回のリリースは
 ・ launcher/V2C_R20131210.jar          2018/07/07 16:41:23
です
 
修正内容
 ・ タブのスレ一覧の更新でスクリプトスレの扱いの変更できるようにしました
   https://i.imgur.com/aT8ZmYe.png
  1. 「タブのスレ一覧」の更新でスクリプトスレを対象に含める
    → 現在「タブのスレ一覧」の更新チェックで除外されているスクリプトスレも更新チェック対象に含めます
      鯖に対するアクセスが発生し、板は順番に更新されるので全体としての終了時間が延びます
 
  2. 但し、ツールバーボタンから開いた板のスクリプトスレは更新チェック対象に含めない
    → ツールバーボタンから開いた板のスクリプトスレは更新チェック対象に含めず、
      お気に入りから開いた板のスクリプトスレだけを「タブのスレ一覧」の更新チェック対象にします
 
  3. 未取得のレスがあっても自動更新チェックを行う
    → 現在は未取得のレスがある場合は自動更新をスルーしてますが
      未取得のレスの有無に関わらず自動更新を行います
 
  4. チェックの間隔
    → それぞれ最短は3分です
 

なので、チョイややこしいですが、スクリプトスレの更新チェックを行う場合は、上記1.をチェックし
 
全てのスクリプトスレを「タブのスレ一覧」更新のタイミングで新着チェックする
  → ・上記2.をチェックしない
    ・他に必要な作業なし
 
特定の板(例えばInstagram)を「タブのスレ一覧」とは異なるタイミング新着チェックする
  → ・上記2.をチェックする
    ・Instagramをツールバーボタン起動にし定期更新ありにして独自の更新チェックとする
    ・Instagram以外のツールバーボタン起動のスクリプト板がある場合はコマンドをお気に入りに移動し
     「タブのスレ一覧」更新のタイミングで新着チェックされるようにする
     ※ツールバーボタンから開いたスレ一覧とスレを一度閉じて(削除不要で閉じるだけでいいはず)、
     ※お気に入りから板を開き直し、そこからスレを表示する必要があります
 
という使い方になると思います

尚、スクリプトスレの更新チェックは新着ありは検知できるのですが未取得レス件数を検知できないため
新着あり検知直後のスレ一覧の未取得レス件数は0となります
(もう一度自動更新チェックが走ると件数がスレ一覧に反映される)
 
 
/2版は明日にでも
 
以上です

975名無しさん@避難所:2018/07/07(土) 20:39:59 ID:OxY8Qi8s0


976名無しさん@避難所:2018/07/07(土) 21:29:27 ID:ay7ke98g0
ありざっした

977名無しさん@避難所:2018/07/08(日) 13:24:48 ID:h2PwuTWM0
おつ
広告がついていなく、生き残ってるV2Cの派生は
最早これぐらいしかない感じだね

978名無しさん@避難所:2018/07/08(日) 22:13:13 ID:N9BRT9iw0
他はそんな状況なのか
ずっとZ使わせてもらっててほんと有難い

979名無しさん@避難所:2018/07/09(月) 01:36:39 ID:LSTjjupM0
リンクを指定のブラウザで開くことってできます?
普段はchromeなんだけど、firefoxで開きたいときがあるんです

980名無しさん@避難所:2018/07/09(月) 02:03:01 ID:/JbqpYaE0
>>979
一発は無理だろう。リンクコピー。
右クリックを改良できればブラウザ1、ブラウザ2を設定して出来るだろうが、需要がないだろう。

981名無しさん@避難所:2018/07/09(月) 13:03:27 ID:UGeFlX/I0
>>979
例えば

2ちゃんをFFで開きたいとかこの板はFFで開きたいっていう明確なルールがあるなら
https://i.imgur.com/yvTa7TM.png
の応用でなんとかなるかも

同じスレでも気分でちょろめとFFを使い分けたいんなら
https://i.imgur.com/M4AoUoc.png
にリンクをFFで開くjsを追加
ちょろめは開く>外部ブラウザで開く( or クリック?)
FFはリンクからjs起動

982名無しさん@避難所:2018/07/09(月) 13:06:52 ID:UGeFlX/I0
あー
動画サイトとかそっち系かな?
したっけリンクを開くjsを作らなきゃかな

983名無しさん@避難所:2018/07/09(月) 13:09:19 ID:UGeFlX/I0
と書いた傍から
このサイトはFFで固定ってルールにできるなら
https://i.imgur.com/yvTa7TM.png
でどうにかなるかも
※この書き方はWindows固有のコマンドなんでMacとかlinuxならまた別の書き方のはず

984名無しさん@避難所:2018/07/09(月) 16:14:20 ID:3F6IMQV20
各スレの書き込み欄に入力してあった、投稿前のテキストってどこかに保存されてますか?
Winの調子悪くてPC再起動したら何故かV2Cがリセットされてて、スレのログと頑張って書きかけてたテキストが消えてしまった…

985 ◆9XZ3HUpzfw:2018/07/11(水) 22:57:48 ID:XYHRTUM60
V2C/2、V2CMOD/2
 
V2C2_x.0.2(R20180711).zip
https://www.dropbox.com/s/64hq0q8uzova8e9/V2C2_x.0.2%28R20180711%29.zip?dl=1
 
内容物
  V2C/2    .V2C_U20131210.jar (R2.11.4.102)  2018/07/11 21:53:21
  V2CMOD/2 V2C_U20150401.jar (R2.11.4.202)  2018/07/11 21:57:29
 
名前はV2C/2とV2CMOD/2ですが機能的にはそれぞれ
 V2C/2 → Java5
 V2CMOD/2 → Java6以降
をターゲットにしています
理由は
 V2CMODはそもそもがJava6以降をターゲットとしているため
 V2CMODにはV2Cに対してのバグ修正も入ってるのでJava6以降ならV2CよりV2CMODのほうが望ましいため
です
 
修正箇所はV2CMOD-Z 2.18.7(>>974)と同じです
但しJava5の場合はスクリプトが動かないので修正の効果はありません

986名無しさん@避難所:2018/07/11(水) 23:02:25 ID:XYHRTUM60
>>984
今気付いたんだけど、もう遅いよね・・・

987名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 00:59:41 ID:Rpc73ktI0
>>986
更新乙です
もし何か情報あれば今からでもぜひ…!

988名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 01:21:59 ID:DIBfSBoY0
>>987
例えば5ちゃんのソフト板の本スレ(T101)なら

ログ設定保存用フォルダ\log\2ch_\software\1518001985.txt

にWritePanel.MessageTabってキーで保存されるみたい

入力欄の内容が反映されるのに任意のタイミング(ただスパンは短いので遅延リアルタイムっぽい)です

989名無しさん@避難所:2018/07/12(木) 01:52:22 ID:Rpc73ktI0
>>988
おおお有難う保存されてた!
助かりましたまじありがとう����

990名無しさん@避難所:2018/07/13(金) 23:47:35 ID:aiAaTvV20
あと一カ月ほどでTwitterのUserStreamが使えなくなります
UserStreamをもともと使っていない場合は何の問題もないのですが
現在UserStreamを使用している場合はそれを使えなくなります
またUserStreamとは別にDMもできなくなります

一般論でどうなるかに関しては
http://service.sakuraweb.com/fuyutiger/blog/2018/03/userstream-api.html
がわかりやすいです

V2C的にはどうなるかというと
上記ブログ中にある
「Rest API」と「UserStream API」
の両方をV2Cはサポートしています
(UserStream APIが必須な環境ではありません)

なのでUserStream APIが使えなくなりリアルタイムでの更新はできなくなりますが
当初からあるタブに関してはRest APIを使用して
Twtter設定>一般>更新間隔で更新間隔を指定してでのタブの更新ができると思います

DMはこれと関係なく使えなくなります

ただZで追加した機能
・通知タブでの「RTされたこと」「いいねされたこと」「フォローされたこと」「引用ツイートされたこと」
・ALL@replies(フォロー関係ある人の返信は他人宛でも見られるようにする、でしたっけ?)
・RTの重複表示(RTは全て表示する)
の機能が使えなくなります

続く

991名無しさん@避難所:2018/07/14(土) 00:05:35 ID:9qEBljU60
今通知タブに関して今考えてる対応は
 
「RTされたこと」
  表示用のTLとは別に現状確認用に自分のTLを取得(GET statuses/user_timeline)
             ↓
  RTの数字をチェックし数字が増えた場合はそのツイートをRTしたユーザをオブジェクトで取得(GET statuses/retweets/:id)
             ↓
  取得したユーザのオブジェクトを通知タブに表示
 
「いいねされたこと」
  表示用のTLとは別に現状確認用に自分のTLを取得(GET statuses/user_timeline)
             ↓
  いいねの数字をチェックし数字が増えた場合は、その旨を通知タブに表示
 
  #誰にいいねをされたのかがわからないため、いいねした人を表示できません
 
「フォローされたこと」
  定期的にフォロワーをチェックし+差分があった場合、その旨を通知タブに表示(GET followers/list、GET friendships/incoming)
 
「引用ツイートされたこと」
  取得する術がないため表示不可能
 
と考えています
 
が、今までは一度の流れで取得できていた情報を
あれやったりこれやったりであちこち見ながらかき集めるので
それなりに重い(下手したらめちゃ重い)処理になる可能性があります

992名無しさん@避難所:2018/07/14(土) 00:12:59 ID:9qEBljU60
ALL@replies
 確か以前に返信に使用が変わった時に返信は「フォロワー全員に見られるのがデフォ」になった記憶があるので
 現状UserStream無しでも普通に実現できるかもです
 
RTの重複表示
 これもUserStreamだから出来なかったこと?かもしれないのでRest APIでは普通に実現できるかもです
 
上の二つに関してはTwitterに詳しいユーザさんがUserStreamを使用しない状態ホームTLを見て検証してみてもらえると嬉しいです

SNS上に複数の知り合いがいないんで正解がわかりません(´・ω・`)

993名無しさん@避難所:2018/07/14(土) 00:41:08 ID:9qEBljU60
>>991
いつ、誰に「RT」「いいね」されたかに拘らず件数だけでいいのなら
popupTwitterInfo.jsで代用が効くので
優先順位的にはまず「フォロー」関連から

994名無しさん@避難所:2018/07/14(土) 07:56:05 ID:ad/gUhcI0
>>991

>「引用ツイートされたこと」
>  取得する術がないため表示不可能

今は、検索を使って、自分のアカウント名を含むツイートがないかチェックして引用ツイートに気付くような運用をしてます。
具体的には、 search/twitter.com/アカウント名/status というタブを作って、63秒間隔で更新しています。
参考になれば・・・

995名無しさん@避難所:2018/07/14(土) 18:38:48 ID:9qEBljU60
>>994
参考にさせてもらいます

996名無しさん@避難所:2018/07/15(日) 15:17:17 ID:K2/n7kpw0
DM が使えなくなるのが辛いですね。
何とかならないものでしょうか?

次スレ作っておきますかね。

997名無しさん@避難所:2018/07/15(日) 15:24:40 ID:K2/n7kpw0
次スレ

V2CMOD #5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/

998名無しさん@避難所:2018/07/15(日) 19:03:54 ID://pvoJn20
新スレどうもです

DMに関してはどのクライアントでも使えないと意味がないので難しいところです

おそらく有償の中継サービスみたいなのが始まると思うんですけど
どこの馬の骨とも分からないサービス(例えば私がZ-DMって名前でサービスを立ちあげてもそれは同じ)に
通信の秘密を保障されるべきDMを預けていいものかって話もありますし・・・

999名無しさん@避難所:2018/07/15(日) 19:28:34 ID://pvoJn20
では埋めます

暑くて頭が動かない

1000名無しさん@避難所:2018/07/15(日) 19:29:48 ID://pvoJn20
( ´ⅴ`)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板