したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

カードワースにハロウィンが来た

1以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/13(日) 20:15:47 ID:CIyISWC6
第70代雑談スレ

412以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:02:08 ID:eADSor0Y
>>411

>・アイテムカードの武器(特殊効果のある武器除く)を使った場合、手札カードの「攻撃カード」と
>何らかの違いがあるのか。また持ってるだけで攻撃力上昇効果とかはあるのか

威力に違いがある場合もあるし、仮になくても、アイテムカードの武器はいつでも使えるから強い
バランスブレイカーになりやすい
持ってるだけで攻撃力上昇はあまりないかも? 魔剣ならあるかも

>・シナリオクリアなどにより時間経過やキャラの加齢はあるのか

キャラの加齢は自分のタイミングでできる
宿帳にいるときに「拡張」→「成長」コマンドで行う

>・同じレベル、同じ必要ステータス、同じ効果でもカード作成者によって性能の違いはあるのか

一応リューン基準と呼ばれるものがあるけど、絶対的なものではない
基本的に作者のさじ加減ひとつでカードの性能はピンからキリまである

413以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:05:47 ID:jS9d6sTc
ビルダーは使わないと仮定して
上から順に
・「攻撃カード」と使用可能な武器などのアイテムは、物によっては性能がまったく同じ場合もあり得る
 実際に使用して感覚から同程度の性能かどうか確かめる必要がある
・持ってるだけで攻撃力上昇効果はないが、防御、抵抗、回避にはボーナスがかかる場合がある
・シナリオクリアによる時間経過や加齢は基本的に存在しない(演出としてある場合や、かなり特殊なケースとしてはあり得る)
 宿にいる際に任意のタイミングで加齢を行うことができる
・同じレベル、同じ必要ステータス、同じ効果でもカード作成者によって性能の違いはあり得る
 あくまでスキルの解説から推し量るしかないため、一見して同じような効果に見えても差異があることはあり得る
 例えば敵に短剣を投げつける器用で大胆な者向けのlv1技能が二つあったとして、まったく同じ効果とは限らない
 同じレベル、同じ必要ステータス、同じ効果、同じスキル名で画像のみ違う場合は、同性能だがイメージのみ違うスキルとして作られていることが多い
 これらは一般的に差し替え技能と呼ばれたりして、スキル画像のイメージにこだわりたい人に需要がある
 例えば、斧の画像ではなく両刃剣の画像の「薙ぎ倒し」だったり

414以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:11:39 ID:GhsyPBPg
アイテムカードだと、仮にPCが恐慌状態になってても使えるから、
数値的には通常攻撃と変わらなくても、メリットがあるんだよね

作者ごとのカード性能の違いはあるけど、最近の店シナはその辺、気をつかってるから
そんなに壊れ性能のカードは滅多に出てこないかな

冒険シナだと、たまにトンデモない威力のカードが出てきてびっくりすることあるけど

415以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:12:18 ID:SqwISz8.
そもそもこのゲーム、攻撃力上昇ってのが無いからねえ
あえて言うなら行動力ボーナスだけど所持ボーナスには行動力無いし
その武器を使った時のみの威力だと思ってね
中には武器所持が前提のスキルとかもあるかもしれない

416以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:12:32 ID:47G25oD.
武器は攻撃系カードが手札になくてもいつでも攻撃できるメリットがあるけど
使ってると手札が回らないのでスキルを引けない(手札交換付きの武器もあるが手札全てを破棄してしまう)
好みだが手札を回してスキルを使う方が戦闘は面白いとは思う

417以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:15:16 ID:DVj0s52U
<アイテムカードの武器とアクションカードの攻撃の違い>
手札カードの攻撃と性能は違うこともあります、ただあまりに強いとバランスブレイカーなので
基本的には手札カードの攻撃・渾身の一撃を参考にした性能になっているはずです
例を挙げると「夕日の鉄撃」のレイピアは、ダメージが全属性レベル比1+肉体属性レベル比1
命中が+1で、「当てやすいが血肉のある相手でないと効果が薄い」という扱いになってたりします

攻撃とかの性能はこちら
http://www.ask.sakura.ne.jp/CardWirth/Guide/Action.html

ちなみに持っているだけで攻撃力上昇な効果は無いです、使用しないと意味が無いですね


<シナリオクリアなどにより時間経過やキャラの加齢>
そういうシステムは無いので、片道一ヶ月かかる城塞都市キーレへの道を
何往復したって大丈夫だったりしますので、心配しないでくださいw

ちなみにロールプレイなり二代目を作らせるなりで加齢が必要な時は
パーティから一旦外し、宿帳から指定することで加齢させることができたはずです


<カード作成者によって性能の違い>
例えばリューンで売ってる優秀な技「居合斬り」、これの互換っぽい技能は数多ありますが
同じレベル3で、筋力と勇猛性が必要で、霊体も斬れる正統派な技と説明されてても
店によっては命中が若干低い代わりに威力が高かったり、攻撃性能は低めだけど
回避も同時に行うので安全性が高かったりと、フレーバー程度に味付けされてることがあります
そういう差異は基本的に解説に記載されているはずなので、気をつけると良いかと思います

418以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:15:30 ID:BsT18jcA
手札が回らなくなるデメリットは杖と手札操作積んだ軍師タイプを用意することで解決
強い

419以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:16:50 ID:jS9d6sTc
攻撃力上昇について補足です
このゲームに攻撃力だけを上昇させる概念はなくて、行動力の上昇という形になる
行動力の上昇はあらゆる成否判定に関わっていて、それに攻撃も含まれる
行動力が上昇している状態で攻撃すると、命中しやすくなり、ダメージも増える

420以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:18:28 ID:LyF9XZYc
>>418
手札操作系はそうやって使えばよかったのか。
アイテム満載な盗賊PCが手札操作技能満載してて、何の役にも立たないと嘆いていたわw

421以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:22:30 ID:imvXtJlc
やはりご新規さんがいるとにわかに活気付くな

422以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:28:06 ID:DGHZ28xA
>>411
1.武器に設定された攻撃力に応ず、攻撃力上昇効果はない。
 主に防具についてる所有時防御力、回避力、抵抗力は設定されてあれば影響する(適性も影響あり)

2.ない

3,まったく同じ効果なら同じ効果が出る

423以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:29:25 ID:SqwISz8.
ほら、ご新規さんを嗅ぎつけてこんなに…

424以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:29:55 ID:oM2H4x6E
某スレがあまりにも雑談しにくい雰囲気だし……

ところで手札操作系って、キーレの神聖系みたいに、
「誰それに技能カードをn枚配布する」ってスキルのことでOKなんでしょうか。

425以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:34:06 ID:imvXtJlc
某スレは殺伐を望んでるとしか思えないからな・・・
手札操作は基本的にキャラクターの手札を洗い流して一新させるカードによく言われるかな

426以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:36:03 ID:Y5Aa7Qks
>>424
OK
技能カード限定じゃなくて味方全員に会心の一撃配布とか敵味方全員に混乱配布みたいなのもあるけど

427以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:44:01 ID:jS9d6sTc
回答者によって答えがバラけているんだけど、これ混乱するんじゃ
どれが正しいんだろう

428以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:45:09 ID:KoBSacCQ
ゲーム設定のその他の「選択モードでの背景効果」ってなんだろう?
チェックつけたりはずしたりしてもどこが影響受けてるのかさっぱりわからなくって・・・

429以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:46:15 ID:LyF9XZYc
カード使おうとするじゃん?
考課対象になれる奴以外(背景含めて)暗くなるじゃん?>428

430以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:48:45 ID:EbAS39UI
皆さん返信ありがとうございます。おかげで理解できました

シナリオ作成者が想定したバランスで遊びたいというのが第一義にあるので
バランスブレイカー的なものはやはり避けたいですね。
問題はどこからがバランスブレイクになるのかがいまいち判然としないことですが
こればっかりは仕方ないのかもしれませんね・・・
皆さんの話を聞く限り装備系のアイテムはちょっと気をつけたほうが良さそうですね

続けて質問ですが

・ジョブの街や無双都市カーディラムみたいに恒久的に特殊なシステムを付加するシナリオって
 他にもありますか?(バランスブレイクになりそうな気もしますが・・・)

・称号登録所等のクーポン配布系で戦士や盗賊といった職業クーポンやエルフ等の種族クーポン
 がありますがこれってキャラの性能に関わるもの?それともただのイメージ付けなのかな

>>424>>425
始めたばかりなのに某スレが何処のことだか分かってしまった・・・いやびっくりしましたわ
その後にこの板見つけられてほんと良かったです

>>427
いえ大丈夫ですよ。スキルカード自体ユーザーが作ったものである以上ある程度の曖昧さは
仕方ないと思っています。むしろ色々教えてくれて本当感謝です

431以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:51:23 ID:wWR11jhM
手札操作は何らかの形で手札をいじるスキル・アイテム全てが該当するけど、
>>418が言ってるのはスキル配布でいいと思う

432以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 13:55:14 ID:KoBSacCQ
>>429
あああ、そういうことか!ありがとうございました!

433以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:00:43 ID:x0ZSWyQU
>>430
配布したクーポンで能力が変化することは無い
でも、特定のクーポンを持っていなければ使用できなかったり、特定のクーポンを持ってるとボーナスが掛かる技能もある

吸血鬼系の技能なんかは特にそういうのが多い

434以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:00:52 ID:jS9d6sTc
キャラメイクの際に決めた特性、職業クーポン、種族クーポンなどは基本的にフレーバーだけれど、シナリオによっては影響がある場合も
高貴の出だと会話が特殊なものになったり、死霊術師が死霊に対して対策したり、ドワーフが夜目が利いたり

特殊なケースとして、ACM(AdvancedCharacterMaking)規格があるけど、これは触ったときにリードミーを見ればいいか
普及しているかと聞かれると微妙なところだし

435以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:01:49 ID:wx6TYWLQ
次のバージョンで使用時イベント内からカードの効果目標に攻撃できるようになるし
共通の規格さえ作ってしまえば攻撃力の上昇的なスキルも作れるんでない?
使用者が『:攻撃力+10』を持ってる時+10されるみたいな

436以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:08:05 ID:DGHZ28xA
難しいな 例えば「A」という技能を使った時「B」というアイテムを持っていれば追加で10ダメージというのはできる。
「B」というアイテムだけで独立させることは出来ない

ついでに効果コンテントだから「A」が命中したら追加効果で「B」を持っていれば〜という格好はできない
命中判定は別になってしまう。

437以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:13:30 ID:EbAS39UI
>>433
>>434
回答有難うございました
シナリオ内の設定やスキルカードの説明文に特記されてない限りフレーバー程度と考えて
良さそうですね。安心しました

438以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:18:16 ID:wx6TYWLQ
>>436
ああ御免『』内はアイテム名じゃなくてクーポンなんだ

439以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:19:39 ID:Y5Aa7Qks
>>430
ジョブが成長したりするシステムを採用しているシナリオは他にはちょっと思いつかないな
全てのシナリオを知っているわけではないからどこかにあるかもしれないけど
使うにつれて強くなっていくスキルなんかは時々見るね

どんなシステムでも基本的にそのシステムを採用しているシナリオのスキルやアイテム以外には影響がないはずだから
そのシナリオの作者さんがバランスに気を付けていればバランスブレイカーにはならないよ

440以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:36:03 ID:LyF9XZYc
next新しいのキテルーー

441以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 14:47:42 ID:nmI3hH/M
>>436
そもそも効果コンテンツでダメージを与えてしまうとキーコード発火しないから
シナリオによってはバグったりする。
現状では、あまり使っちゃいけないコンテンツだと思う。

442以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:03:07 ID:hCJwC.YU
>>430
・人外系スキルは専用クーポンもってないと使えない
・奥義系も特別なクーポンが必要な場合がある(基本的にシナリオ中に得られる)
・職業/種族/口調/性格等、キャラ作成時に設定してない部分はすべてフレーバー要素
・でもつけてるとシナリオによっては会話イベントや取れる行動が増えたりする
・フレーバーなので脳内設定とシナリオ中の扱いが違っても泣かない

443以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:07:28 ID:EbAS39UI
>>439
なるほど〜それならこちらの好み次第ですね

>>442
多少であれば扱いが違っても仕方ないとは思っています

後は良いシナリオとの出会いを祈るばかりか・・・
Adventurer's GUILDで短編長編良さそうなのを合わせて120作ほどDLしてきたんだけど
DLする前に解説文とタグ付けをチェック出来るのでホント助かりましたわ

ただ良さげなシナリオなのに古い作品はリンク切れてる事が多いのが悲しい;
「シナリオ名」 + cardwirth
である程度は発見出来るとはいえ見つからないものは見つからないしね

444以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:16:29 ID:Y5Aa7Qks
>>443
もう見てるかもしれないけどここのwikiにもお勧めシナリオが載ってるよ
ただお勧めプレイ順の方はジョークで鬱シナばかり載っていたりするので注意w

445以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:25:51 ID:x0ZSWyQU
シナリオ感想スレとかVIPギルドとかも見てみたらどうだろう

446以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:27:03 ID:EbAS39UI
>>444
うへえ・・・それって地味にキツイんですがw いずれ使おうと思ってたけど考え直すか・・・
ある程度の鬱展開は許容できるけど鬱エンドだけは本気で勘弁ですわ
性格的にダメージ残るんよorz
Adventurer's GUILDでも狂い系は徹底的に避けてきたしね

447以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:39:39 ID:symTQqzQ
アッチャラペッサーというのがお勧めだぞ(ニヤリ

448以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:40:42 ID:wWR11jhM
狂い系と鬱エンドに何の関係が

449以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:46:42 ID:hCJwC.YU
どっちも精神的ダメージが大きいってことじゃないか?
笑いに昇華できればいいけど、上手くいかないこともあるしなあ

450以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:53:36 ID:EbAS39UI
ああ、狂い系って展開が狂ってて笑える系のことなのか
その方向ならある程度は・・・
まあ限度ってものがありますがw

451以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:56:07 ID:Y5Aa7Qks
>>446
お勧めシナの方は暗いシナリオはあるけどジョークはないから大体は平気だと思うよ
全部プレイしたわけじゃないから保証はできないけど
ただしタノシイヨ☆>(;゙゚'ω゚'):って書いてあるのは避けること

452以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 15:59:01 ID:e7abprgE
>>446
お勧めプレイ順に書かれているシナの全部が全部鬱シナってわけじゃないよ
切ないけどいい話とか最後に希望のようなものが見える話とかもあるし
単なるホラー物やそもそも鬱でも何でもない普通の冒険物も普通にある
お勧めプレイ順の中でも「サガシテ・・・」から始まるお勧めリストは鬱率が半端ないから
ハートフルボッコ不可避だけど、それ以外のお勧めリストはそれほどでもない

特に「対象レベル6以下のお勧めプレイ順を書いてみる。」ってお勧めリストは
鬱エンドで終わるシナがほとんどないからプレイしてもわりと大丈夫だと思う
途中できつい鬱展開が入るシナや鬱エンドとは言い切れないけどハッピーエンドでもないって終わり方するシナは
いくつかあるけど、大半は鬱要素なしの普通の冒険シナだよ

453以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 16:09:57 ID:hCJwC.YU
>>450
そうか、ガチ狂気だと思ってたのかw
その場合は狂い系じゃなくて、そのまま狂気ってタグがついてたと思う

>>451
ハートフルも追加でw
Wikiのハートフルは基本ハートフルボッコだからなあ

454以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 16:16:10 ID:EbAS39UI
ありがとう。そういう情報は本当に助かります
まあ苦手なシナリオに当たった時用に宿データのバックアップを用意するようにしてはいますがw

鬱展開や暗い話でも最後に救われるなら全然OK
ほろ苦エンドや考えさせる系のエンドならまあある程度大丈夫なんです
ただ何の救いもないバッドエンドとかは本気で勘弁

そういうのが好きな人もいるのであまり言いたくはないですが
解説文にちゃんと書いてればこちらが注意すればいいだけなんですけどね

455以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 16:22:18 ID:SqwISz8.
後、聖北教徒設定のPCがいたら試練が多いかもしれない(プレイヤー的に)

456以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 16:36:03 ID:GhsyPBPg
>>454
すでに知っているかも知れないが、F9でシナリオを中断できるからな
やばいと思ったら、それで緊急避難をするんだ

457以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 16:53:04 ID:2ls7etdc
>>346のリストはまあ地雷はないと思う。
板内にこういうスレもあるからある程度の好みが出来たら聞いてみるのもいいかも

自分の好きなシナ挙げたらオススメのシナリオ教えてくれるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43495/1351853767/

…「それにしても腹が減る」が混ざってるおススメは大体地雷かなあw

458以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:00:38 ID:KoBSacCQ
腹が減るはトラウマ・・・

459以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:05:48 ID:nmI3hH/M
思ったんだけどアンデッドって剣で切っても死なないイメージがあるから
剣技スキルのダメージは全属性より肉体属性で作ったほうがいいのかな

460以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:06:18 ID:2ls7etdc
そういやクーポンの話、種族持ってないと使えないとか
売ってもらえないのもあるね。
エルフとか死霊術師とか吸血鬼とかが多い。
この三つはシナリオによるけど、というか作者さんによるけど
セリフがちょこっと増えたりするので入れてるとおいしいんだよなあ。

461以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:06:41 ID:jS9d6sTc
先人ってのは偉大で、こうして打ちひしがれている人を見て、罠を避けることができる
「それにしても腹が減る」は度々名前を見るけど、怖いもの見たさや好奇心でも触ったことがない
自分もそのうち好奇心に殺されるのかな

462以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:09:48 ID:EbAS39UI
>>346をメモ帳に保存しておきました
シナリオストックが切れてきたらDLしてみようと思います

さっき気がついたんだけど右クリックでキャンプや行動開始窓が開くのね
毎回左隅までカーソル移動してたよ
レベル5になるまで気が付かなかった
むしろ何故気づかなかった俺・・・orz F9は知ってたのにw

463以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:19:22 ID:oM2H4x6E
もうレベル5なのか、早え!

>>459
剣技スキルだけど、西洋剣って切る以上にブンなぐる力もあるから
(それに、昔西洋世界では剣は十字架の意味合いもあって神聖な力があると
信じられていたとかいう設定も見たことあるから)
俺はいつも剣技は普通に全属性にしてたりする。

464以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:22:42 ID:zQ2ZgKqw
墓に剣突き立てるのは十字架に見立ててるのか

465以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:27:46 ID:2ls7etdc
思ったよりレベル高かった件w
「アゼリナを翔る者達」「砂を駆ける風となれ」「新月の塔」をおススメすればいいあたりじゃないかw

もっとレベル上がったら
高レベル名作シナ「敵意の雨」「悪夢の地」はやっとけ!
「新人と私」「暴虐の具現者」「吸血鬼の城」もいいよ!

466以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:29:20 ID:cPu7qpi.
>>459
死ななくても、再生能力の無いゾンビとかなら問題ない
(剣でボコボコニすれば動けなくなるはずだから)
だから全属性がいいと思う

急所を狙って出血でダメージ、みたいな剣技なら
全属性+肉体属性にするけど

467以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:30:30 ID:GhsyPBPg
>>461
「それにしても(ry」は確かに地雷だが、一度はプレイしてみる価値があると思う

……二度はごめんだが

468以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:32:00 ID:oM2H4x6E
5レベルくらいは傑作シナリオ多いよね。

469以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:35:50 ID:2ls7etdc
スキルも十分そろって、精神力回復アイテムも使えたり
武器アイテムもいいの持ち始めて
ちょっと長めのシナやドラマチックな強敵を出せる頃だからかな

470以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:38:35 ID:jS9d6sTc
「北風も太陽も」「滅びの呼び声」「アゼリナを翔る者達」「不死は生者の玩具」「聖夜の守護者」「晴れ知らず森」
以上の6つをオススメ
既に遊んだシナリオで、どれが面白かったかも聞いてみたいな

471以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:38:38 ID:DVj0s52U
居合斬りに「剣閃を飛ばす」みたいな感じで遠距離攻撃キーコードを付けた技能を作った場合
攻撃性能を落としたくないなら、そのしわ寄せは何処に持って来るべきだと思う?

必要レベルを上げるか、「気合を入れるため足が止まる」として回避にペナ入れるか
回避にペナルティ入れるとしたら、どれくらいにするべきか

472以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:39:31 ID:BXxtR18M
斧技能って両手持ちの長柄な斧の絵のが多いけど
ゲッターロボみたいな感じで両手に片手斧装備ってのは無いのかなあ

473以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:39:45 ID:hCJwC.YU
>>468
誰が言ったか忘れたが「できることできないことがはっきりしてるレベル」って言ってたっけ、レベル5
一人前ではあるけど格上はまだゴロゴロいる頃だよな

474以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:40:28 ID:cPu7qpi.
>>471
俺ならレベルを5とかにするかな

475以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:40:38 ID:DVj0s52U
>>472
キーレにそんな感じの技能があったような>両手にそれぞれ斧持って〜

476以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 17:43:37 ID:jS9d6sTc
>>471
技能レベルって地味に効くよ
いいと思う

477以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 18:05:19 ID:nn64Jlm2
回避とか防御のペナルティつけるなら技の性能は高くして欲しいな
能力ペナルティはあるわ命中率低いわそこまで威力高くないわの斧スキルとかなあ

478以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 18:33:44 ID:iOkVMX1w
ルーンディアのリリアの緊急クエストの条件分かる人います?
クルクル×4おまけとリストックの英雄は経歴にあるんだけど緊急出ないのよ

479以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 19:36:46 ID:73CLiUzo
>>430
たまに強すぎるPCに対して
作者の方で制裁、イヤミクーポン、マンチキンへの皮肉とか出るのがあるけど
(最近のシナリオでは流石に見ないけど……)
ああいうのって何故かリューン純正スキルで固めても言ってくるのはどうかと思う
バランスを決めるのはプレイヤー側が占める要素が大きいと思うぞ

480以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 19:44:48 ID:nn64Jlm2
ちょっとは苦戦もしないと盛り上がらないよね、と縛りを入れる人もいれば
ストーリーを楽しみたいからガチ戦闘パーティで、という人もいるでな

481以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 19:53:18 ID:47G25oD.
どうかと思うって作者サイドに柔軟さを強要されても困るけどな
GM様のバランスが絶対だ
楯突つくことは許さん
制裁されなかったら御の字と思え

482以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:00:46 ID:dik/QwkI
バランスを破壊するほどのプレイヤースキルか・・・

483以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:01:50 ID:hCJwC.YU
アジラータに勝てぬ…パーティ分割さえ無ければ…!
役割がきっちりしすぎてるのも考え物だなぁ。回復役が圧倒的に足りない

484以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:12:24 ID:2ls7etdc
>>479
このゲームは
MMOやらTRPGと違って一人でプレイするものだから
何装備してもいいと思うんだけどねー。1Lvシナに10Lvで突入だってできるんだ

各自の基準で封印する人もいれば強いのが好きな人もいる
ひたすら好きなものだけで固める人も美学やイメージで縛りプレイを楽しむ人もいる
数字が隠蔽されてるからこそ多彩に楽しめるし店シナの需要も高い

485以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:17:10 ID:wWR11jhM
GMの独裁はそれはそれでゲームをつまらなくする要因足りえるんですがそれは

486以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:24:07 ID:9oWATj4o
そうね。各人がそのカードが強い事を「認識した上」で使うのは好きにすればいいと思う。
それでシナリオ作者の用意したスリルを味わえなくても自己責任だし。

487以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:35:16 ID:ldlH96Gc
このゲームはプレイヤー側も多少作者側に合わせないといけない。
対象レべルはまさにそれ。

488以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:38:53 ID:wWR11jhM
そもそもの問題って本来勝てないっぽい相手に
別にそんなチート装備でも対象レベルぶっちぎりでもないのに
うっかり勝っちゃった時に妙なペナルティ負わされるの腑に落ちないって事じゃないの?

489以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:44:45 ID:DVj0s52U
おまたせ!(サーッ!) やっつけ素材しか無かったけど良いかな!(迫真)
http://yui.oopsup.com/readfile.php/VipWirthJikkyou02/hal-bow1.png

という事でちょっと前に欲しいって人が居た筋力適性の弓矢技能、およびハルバード技能ですよ
シンプルにリューン互換ってことで作成しました、おかげで敏捷適性も混ざってるけどねw

弓矢技能は先刻の意見を取り入れ、技能レベル+1&回避−2&遠距離キーコード追加
……になっていると思います、だれかビルダーで確認してほしいかな>_神経質

http://ux.getuploader.com/vipwirthup/download/30/hal%2Bbow-ver0_01.zip

まあなんだ、技能店としてはヤッツケでも、時勢さえ読めば十分行けるという証明になれば幸いですw

490以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:46:39 ID:9oWATj4o
それは悪意とかそういう話ではなく、
作者がリューン装備で勝てる事を想定できてなかっただけじゃないかな。
(好意的解釈かもしれないけど、そう思った方が精神衛生上良い)

作者もアマチュアの人間だから、そういう計算ミスすることもあるさ。
幅広いプレースタイルやプレーヤースキル、各々のPCの設定…etc.
と、そんな全部をフォローした完璧な物を作れはしないでしょ。

491以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:47:19 ID:NRb3B2Sg
作者がラスボス本気モードを嬉々として作っても
テスト版うpして数時間で単騎突入で撃破されるってのもあるからね
それも作る側の悦楽なんだけどさ

492以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:49:49 ID:2ls7etdc
>>489
乙!
その速さも驚きだけど
スクショつきのレスがウィンドウショッピングになってるのが感動した

493以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 20:58:11 ID:DVj0s52U
>>492
ウィンドウショッピングのためだけに作られた生贄たちなので、あまりそう立派なものではw

ちなみに「破弓」は掌破互換となっておりまーす、弓技をレベルを上げて調整するとなると
低レベル技がないとアレだろうと思ったのでw 掌破マニアではないよwww

494以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:08:58 ID:6bwleHBI
>>489
乙、いいねこれ!
斧槍使いPCや敵キャスト作りたくなってきた

495以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:14:00 ID:EbAS39UI
>>489
先刻ハルバードの相談をしていた者です
早速DL&スキル購入させて頂きましたーー

なんか今めちゃめちゃ感動してます
本当に本当有難うございました!!

496以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:15:09 ID:KoBSacCQ
>>489
乙!乙!
仕事早すぎw熊殺弓がきになってしかたがないw

497以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:34:19 ID:mpX9OZN6
今日はスレ建たないのか

498以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:35:39 ID:2ls7etdc
忘れてた。すぐ落ちるかもしれないけど立てようか。

499以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:38:55 ID:2ls7etdc
立てられなかった。

「hayabusa.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。」
ってなにこれ。

500以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:40:40 ID:uC2t/9CM
>>489
うおおおお…!
ありがとうありがとう!さっそく買う!!<弓矢
熊殺弓で冒険者宿の熊を倒したらマタギ気分に浸れそう

501以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:46:36 ID:uC2t/9CM
誰も立てないなら立ててくるよー

502以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:50:14 ID:uC2t/9CM
おっとスレ立て被ってるって出て立てれなかった

503以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 21:52:12 ID:DVj0s52U
それなら再度立てようとすれば立つはずだけど>立てるタイミングが被った

504以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 22:00:08 ID:DVj0s52U
じゃあ立てに行ってみるか

505以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 22:03:24 ID:DVj0s52U
【ゴブ肉】焼肉大会Cardwirth(カードワース)【コボ肉】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382878860/

ミノ肉は食えないなぁ、うちの宿には美濃牛がいるんでねw>スレタイ

506以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/27(日) 22:43:20 ID:DVj0s52U
>>494
そう言えばそうだ、居合爪の方いますか? 熊のスキルの店に素材もらいましたが
インポート許可はOKですかね? OKならWikiの方に書きに行きますので

弓矢とハルバードの店は、素材は全部VIPの素材詰め合わせから貰ったのでOKでいいよね

507以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/28(月) 00:04:11 ID:c0mKbwW.
インポート可、あざっす!
PCと敵キャスト作り行ってくる!

508以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/28(月) 00:48:53 ID:rIKcLSng
クーポン配布するだけの技能

専用アイテム使用でクーポンに応じた攻撃発動

っていう妄想したけどまるで実現できそうにない
どうにかならんかなあ…

509以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/28(月) 00:52:13 ID:tNqqZ4hY
>>508
新機能で敵を対象にしたりクーポン分岐で敵までサーチ出来るようになったから実現できそう

510以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/28(月) 00:52:26 ID:SvKcfOEw
え?簡単じゃね?普通に発動時の効果でアイテム作って
使用時イベントでクーポンもってなきゃ効果中断じゃアカンの?

511以下、名無しにかわりましてNPCがお送りします:2013/10/28(月) 01:09:15 ID:FvhnQ/q6
逆のがよくない?

アイテム・剣→剣を構えた!→スキル・必殺技→アバンストラッシュ!
アイテム・槍→槍を構えた!→スキル・必殺技→ブラッディースクライド!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板