[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦場スレpart2
1
:
◆NcltM1gQ/Q
:2012/07/11(水) 20:01:52 ID:Ue7B6b.Y
ロボットの戦闘シチュや、イベントの際にお使い下さい。
477
:
明智ライト
◆zv577ZusFQ
:2013/02/03(日) 10:54:17 ID:dE4U7nH.
>>473
【『明智大尉、我々は2機ずつ安全高度を維持しながら敵の左右に展開し、
側面から敵背部のレーザー照射体を攻撃しようと思うのだが、どうだろうか。
すべての照射体を破壊できるとは思っていないが、少なくとも、突撃していった3機を含めた我々の生存率は高まると思う』】
「(……臨機応変に対応して見せろ。と言いたい訳なのね)
わかりました。くれぐれも高度の維持に気をつけてください。
背部の照射装置の可動範囲がどの程度なのかも未知数です。
それに、前例からあの手の相手は再生能力を有している可能性も高いです」
無視できない不安要素ばかりだ。叩けばいくらでも出て来る。
だが、このままでは埒があかない。
ならばやるしかあるまい。
「……なので、私もレーザー照射体の破壊の為に側面からの攻撃へ加わります。
私のガブリエルには異能対策用の特殊弾頭が装備されています。
ああいうものを相手に使用するのは最も有効です」
シルバーバレット弾。とある不良大学院生が気紛れで組み上げた
ナノマシン抑制プロトコルというものが兵器として応用された再生、回復封じの特殊弾頭だ。
専ら通常兵器以外との特異な敵との戦闘を見越しての装備である。
今回の様なケースで使用されるのが最も有効な使いどころでは無かろうか
「ワイルドクーガー隊の左翼は私と共に進み残りは逆方向へと向かいましょう。
いいですか?……では、状況を開始します」
そのライトの一声を合図に、ガブリエルとワイルドクーガー隊は二手に分かれ、それぞれに三つ首の化け物を目指した。
【ライト:ワイルドクーガーと共に左側からの攻撃へと向かう】
>>474
「クレマチ伍長!伍長?」
【「お前か…………」
「お前があああああああアアアアアアアアァァァァッッッッ!!!」】
「な……あ!?クレマチ伍長!高度を上げるなとあれほど!」
鬼神のごとき咆哮を上げるアカリの姿に、ライトは思わずたじろいてしまう。
それにしても凄まじい感情の発露である。
この状態はよろしく無い。こんな血の登った状態では。
「突出し過ぎです!クレマチ伍長、自重しなさい!」
いつもの馬鹿どもはともかくして、まさかのアカリまでもが独断先行。
残念な話だが、もはやライトが指揮下におけているのはつばめと静香ぐらいしか存在しない。
そんな時、急にガブリエルの回線を通して何者かがコンタクトを仕掛けて来る。
【「あーあー、聞こえるか、明智大尉。尼子だ。
君が指示したリリーの確認だが、私がやるからその命令は撤回してくれ。
ちなみにこれ、上官命令だから、拒否は無しだ。わかったな?」】
「尼子特尉でしたか。……あなたが?」
彼女はリリーとの何かしらの面識が有り、その物言いから知り合い以上の関係らしい事は理解した。
ちなみに、ライトはこの尼子特尉の事がどうも苦手な節を隠しきれないでいる。
それは先程のスリリングなドライブのせいだろうか、
はたまたメインカラーの対極からだろうか定かでは無い事だが。
【「ちなみにこれ、上官命令だから、拒否は無しだ。わかったな?」】
「わかりました、必要と判断されたのだとしたらそれを認めます。
ただしスノウフェイル少尉の生存が確認された場合は速やかに私に伝えてください。
頭に血が登っている者が若干居ますので」
若干名と言うか甲斐主力メンバーほぼ全員なのだが。
(ですが……わざわざ上官命令と言い渡す事に疑問を持たざるをえない。
我々に捜索をさせるのに何か不都合でも有るのだとしたら……?)
今は考えても仕方がない。
尼子特尉の申し出を断る理由も無いので、ライトは宛がうつもりだったつばめと静香の二人へリリー捜索の中断を伝えた。
この2人は他と違い従順であり、ライトとしてはそれだけで高評価である。
「エンジェル9から風姫・雷姫。リリー機の捜索を中止。代わりにワイルドクーガーと合流し右側からレーザー照射装置破壊を支援してください」
エンジェル9とはライト自身のコールサインである。と捕捉しておく。
【ライト:つばめ、静香へのリリー捜索命令を取り止め、新たに指示】
478
:
明智ライト
◆zv577ZusFQ
:2013/02/03(日) 11:12:22 ID:dE4U7nH.
>>475
【「全員聞け!!、やつの体は熱戦やビームの類の耐性はハンパじゃない!!
実弾系の武器や剣で攻撃するんだ!」】
「わかりました。ではワイルドクーガー隊各機はガブリエルのシルバーバレットと共にレクタングルランチャーでの連続砲撃を行ってください」
ガブリエルはワイルドクーガー隊との挟撃の位置へと陣取った。
その腕に担ぐのは今までの取り回しの良いレーザーライフルでは無く無骨なスナイパーライフルの類いのものであった。
ライトは速やかに、あの厄介なレーザーを放ってくる目の付いた触手の様なおぞましい部位をロックオン
>>476
「言葉を喋った?」
ただし、それだけでは別段、動揺もしなかった。
過去の異星人の前例やこの間の恐怖のユウセイ軍団のおかげだろう
「やはり少々の再生能力を所持している様ですね。ですが必ず殲滅します。
よし……シルバーバレット弾ファイア。各機も今の内に」
1つ。2つ。とスムーズに立て続けに合計6つと撃ち出された神聖なる銀の弾玉があの禍々しい目玉触手を捉える。
当たればシルバーバレット弾の着弾しばらくは崩壊を引き起こさせるばかりで、体を再生する事もままならないはずだ。
【ガブリエル:シルバーバレットでケルベロスを攻撃。Hit時、1ターンの間はHP回復を無効化】
479
:
ヒツギ
◆zwG.6Bg2jY
:2013/02/03(日) 13:03:35 ID:nWUT66Wc
自分だけが単機突出したと思いきや、その後に付けてくるように複数の機体が追いかけてくる
ユウセイと……いつかに救出した赤い女性型機体らしい。
そういえばあの時も中々の突撃思考を持っていた、どうやら飛び出してくるところが飛び出してきたと言ったところだろうか
>>474
だがヒツギの上空からケルベロスに対してのレーザー攻撃。
ハッピートリガーと見紛うほどの連射を見て、それが彼女だとすぐには分からなかった
「あかりん!?」
彼女は戦闘時冷静に対応すると思っていた。
自分でも飛び出してきてしまったのだ、リリー少尉と仲のよかった彼女が抑え切れなかったのも仕方がない
>>476
ケルベロスに振るったはずの高周波ブレードが火花を散らして切り払われた。
足で守られたわけでもなく、空中で流されたような感覚に何が起こったのかと確認する。
どうやら刃がついた触手が介入して妨害してきたらしい
>「「「舐めるなよ…このゴミ共がぁ!!」」」
喋った、目の前にいたグロテスクな生物が声を上げたではないか
卵からかえったばかりなのに喋ったということは、事前にある程度の言語機能を持っていることになる
つまり単純な生物ではなく生物兵器の類らしい、あの次元刑事?の言っていることが信憑性を帯びてきたということか
>「「「頭が高いぞゴミ共め!!!」」」
「声がでけぇんだよ!!」
だがヒツギにしてみればそんなこと関係ない、むしろ目の前で絶叫されて耳が痛いことと
敵の触手によってブレードによる攻撃が往なされたのが問題だ。
これがある限り接近しても手数負けする可能性が出てきたが・・・
>>475
>>478
>「全員聞け!!、やつの体は熱戦やビームの類の耐性はハンパじゃない!!
>実弾系の武器や剣で攻撃するんだ!」
その言葉を聴いてヒツギは前線から下がるとう選択肢を取り除いた、ヒツギの接近攻撃は敵に対して十分な脅威として認識されるはず。
そしてこの報告を受けて物理ブレードの類を装備していなかったはずアカリンは
おそらくだがシールドガトリングかロケットポットで攻撃を行うことが想像出来た、もしそれでさらに突っ込むつもりならこの刃のついた触手を分散させるべきだ
>その腕に担ぐのは今までの取り回しの良いレーザーライフルでは無く無骨なスナイパーライフルの類いのものであった。
さらにライトは狙撃を行うつもりらしい、ならばなお更敵の動きや防御を抑制するのは悪い選択ではない
「あけっち、敵をこっちに貼り付けにする」
ヒツギは払われた左腕を素早く引き戻し素早く上体を捻りながら地面ギリギリまで潜り込ませる。
瞬間的にスラスターに火をつけ、ケルベロスへと再び踏み込む
「逃がしたりはさせない!!」
そして下から叩き上げるアッパーの動きで高周波ブレードをケルベロスへと振りぬいた
480
:
ケルベロス
◆Iny/TRXDyU
:2013/02/03(日) 13:21:27 ID:Zn6GAPNc
>>470
「「「舐めるなよ…小娘がぁっ!!」」」
と、吠えると同時にレーザー触手で迎撃しようとする
>>478
ビシッ、ビシッ、ビシッと弾丸が当たる音が響くと
「「「なにっ!?、おのれぇ、小癪な!!」」」
【全弾ヒット:1ターンのあいだHP回復(大)不可】
481
:
◆JryQG.Os1Y
:2013/02/03(日) 21:40:50 ID:4tbydrPY
>>475
「了解した。」
この、迅雷なら、念の刃も放てる。
まさに、ケロベロスキラーともいえなくはない物であった。
>>476
しかも、予想は正しく、ケロベロスの触手に効果的なようだ。
だが、
「人語を、喋った。だと」
ユウセイとしては、ただのアンノウンから、知的生命体に変わった。
>>「未だ、自分の星から飛べず。」
「いや、宇宙間なら、多少飛べてるし。」
>>「まだまだ、未熟な装備を持ち」
「触手斬られたくせに、何言ってんだ?」
>>「頭が高いぞ、ゴミどもが。」
「あっ?何言うんだ?調子に乗らないで貰えるか?」
何が、ユウセイの逆鱗に触れたかは知らないが。
ユウセイが静かな口調で殺気を本気で出し始めた。
「教えてやるよ、俺の居合いの力を」
ユウセイは、迅雷と、ブレードトンファー以外の武器を外し。
「行くよ。ケロベロス」
突撃する。
だが、直ぐに、反対側に到着する。
「お前の、ふざけた顔と、触手全部斬ってあげたよ。感謝してね。」
そう言い、迅雷をしまう。
すると、
刃、レーザーが付いた触手が、全て真っ二つになった。
しかも、ユウセイが、停止した方向の顔も、真っ二つになったという証拠である。切れ目が見えた。
「触手が、何度でようと、迅雷で全て切り払う。」
482
:
ヴィルヘルム@エフゼロ
◆E8ckRIIdug
:2013/02/03(日) 21:44:56 ID:h1FROLp6
>>475-476
「実弾系、ねぇ……」
理屈は不明だが、ミサイルは有効らしい。おそらくはマシンカノンも。
「……しかしだ、戦闘機乗りに哲学戦闘を要求するなッ!」
『つまり、奴は踏み台ね?』
傍受したマデリーンの、よく分からない突っ込みが入りました。
『そいつを倒して星を渡る術の足しにしましょうよ、それなら装備も既に未熟の域を脱した何よりの証になるし。
後、軍人の五味は伊豆基地には一人しかいないから単数系ね』
なお、話題の五味中尉はPTキャリアのドライバーとしてまだその辺にいるんじゃないかな?
483
:
◆h9Hr5c.eFE
:2013/02/03(日) 21:45:00 ID:M74i9u/g
>>477
「指令の変更、了解しました。ワイルドクーガー右翼と合流次第、攻撃に入ります!」
急な指令変更にも動じず、柔軟な対応を見せる静香とつばめ。
戦闘能力の程度はともかくとして、こういう部分からは戦い馴れしているのが伺える。
間もなく指定の位置についた二機が攻撃に加わった。
風姫は手裏剣状の遠隔操作武器、スラッシュリッパーを、雷姫は両腕のマシンキャノンで、レーザーを放つ触手の駆除を試みる。
「これで前衛の負担を軽減できれば…!」
>>480
異形の頭が喋りはじめたことに驚いたのも束の間、迎撃のレーザーが降り注ぐ。
「だぁれが小娘よ! この触手オバケがっ!」
怯むことなく、飛び込み前宙でレーザーを掻い潜り、更にターゲットに接近する焔姫。
「……まず、一本目ぇぇっ!!」
ブルーティッシュ・ブレードの峰に備わるバーニアが火を吹く。
その加速を利用して跳躍し、一気に首の一つへとブレードを叩きつけんとする。
484
:
アカリ
◆Tg./UqnJ52
:2013/02/05(火) 01:02:24 ID:ioiXxK8s
>>475-476
暴れ回る殺意に任せて放ったビームの雨であったが、どうにも効果が薄い。
急に通信網に割り込んできたブラインの話によれば、相手は熱量兵器に対する耐性が高いとのこと。
「チイッ……!」
苛立ちを隠せぬ様子で、アカリは舌打ちをする。
彼女の乗るビルトラプターの武装はその殆どが熱量兵器だ。これでは相手に、自機の持つ最大火力をぶつけることが出来ない。
「だからって、ここで引き下がるわけにはいかないのよ!!」
ビームランチャーを盾にマウントし、アカリはラプターを素早くフライヤーモードへと変形させる。
機首を相手に向けたアカリは、盾に内蔵された2連装シールドガトリング、主翼の根本に装備されている連装ロケットポッド、
更には主翼に懸架されている空対空ミサイルの、3つの武装をオンラインにすると、
「吹き飛べえぇぇっ!!!」
その全てを、弾が尽きるまで発射し続けた。
機体が持つ、全ての実弾兵器を使ったフルバースト。その凄まじい火力が、ケルベロスの背中に集中した。
>>477
,
>>483
『了解。極東支部の意地ってやつを、あの犬畜生に見せてやらんとな』
ライトの指示を受けたワイルドクーガー隊は、脚部バーニアを使ってホバー移動を始め、2機ずつ敵の左右に移動する。
小隊長機を含めた2機が風姫、雷姫と共に右翼につき、残りの2機がライトと共に左翼に展開した。
『いいか、目標はあくまで背中の触手だ。下の連中に当てるなよ。
……射撃始め!』
小隊長の号令が飛び、ワイルドクーガー隊はレクタングル・ランチャーによる斉射を開始した。
485
:
ヴィルヘルム@エフゼロ
◆E8ckRIIdug
:2013/02/08(金) 00:36:40 ID:wZi3mlQI
ともあれ、戦争は火力である。
「吹っ飛べコンチクショウ!」
全弾発射を敢行。
486
:
次元刑事ブライン
◆Iny/TRXDyU
:2013/02/08(金) 17:26:57 ID:kipZnuJY
>>480
「フンッ、セイッ!」
突撃し、途中で切り刻もうとしてくる触手を薙ぎ払い、ケルベロスの真下にくると
「トォッ!!」
そこから飛び降りる、触手は周りが出す弾丸によりもはや動くすべはない
「てやあぁあああああああ!!!」
雄たけびをあげながら、ケルベロスの一つの首にソードを突き出す!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板