[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦場スレpart2
473
:
もぶ
◆Tg./UqnJ52
:2013/02/03(日) 00:16:04 ID:8KlnAKrI
>>471
『了解、ホワイトホークに合流し、撤退する』
『ウィング1が合流し次第、こちらも退却する。……頼む、仇は取ってくれ』
大きく旋回しつつ進路を伊豆基地に向けたホワイトホーク小隊が、スピアウィング小隊長機と合流し、ライトの指示通りに退却していく。
これで両隊にこれ以上の被害が出ることは無くなったが、航空戦力はそれだけ減少してしまった。
一方、リリーの捨て身の行動により、一機も損じることなくレーザーの雨から逃れたワイルドクーガー小隊であったが、
ライトからは距離を取って攻撃しろとの指示が出ているにもかかわらず、他の機が次々に突撃していく中、
隊としての戦闘方針を決められずにいた。
『クソ、畜生め……! 俺のせいで、少尉が……!』
『今はそのことを考えるな、戦闘に集中しろ、4。
しかし隊長、ここからどうします? あっちの連中は、ほとんどアレに突撃していきましたが』
『明智大尉から出た指示は距離を取っての射撃だが、この状態で考え無しに弾を撃ち込んでは味方に当たるな』
位置関係としては、ワイルドクーガー隊は突撃していった3機のほぼ真後ろに当たる。
小隊長の言うとおり、このまま先ほどと同じに火線を集中させては、突撃を敢行した味方を誤射する危険があった。
『明智大尉、我々は2機ずつ安全高度を維持しながら敵の左右に展開し、
側面から敵背部のレーザー照射体を攻撃しようと思うのだが、どうだろうか。
すべての照射体を破壊できるとは思っていないが、少なくとも、突撃していった3機を含めた我々の生存率は高まると思う』
触手の可動域がどれほどのものかはわからないが、触手そのものを破壊してしまえばレーザーも撃ちようがないだろう。
その数を減らせば、レーザー弾幕の密度も下がり、より回避しやすくなるという考えだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板