したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3

1名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 07:40:26 ID:.Px/j/wk0
ここでは素符は卒業したけどスコアアタックは違う気がする、
それよりもノーマル以下を余裕を持ってクリアしたい、ハード以上にも挑戦してみたい、
難しいスペルカードも取得したい、といった中・上級者のための総合攻略スレッドです。

難易度に制限はありませんがノーマル以下、Ex(Ph)でとにかくクリアしたい方は素符で
稼ぎプレイは稼符で、クリア記念等相談以外の書き捨ては独符かチル裏で
専用スレのある作品(花映塚、文花帖、萃夢想、緋想天)はそちらでお願いします。

・円滑なやり取りの為、下記テンプレをご利用ください。

 【リプレイURL】 ttp://
 【作品名・難易度】 紅ノーマル 等
 【使用キャラ・武器】 霊符、詠唱組 等
 【クリアの有無】 有/無
 【苦手箇所】 4面道中 等
 【目標】 クリア、苦手箇所の克服 等
 【一言】

※前スレ※
鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238071900/

2名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 07:41:40 ID:.Px/j/wk0
※関連スレ※
素符「幻想郷の素人スレッド」26(詰む)前にボムを心がけよう
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1261209688/
稼符「定期大会・スコアアタック挑戦者スレ」十七周目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263062386/
独符「淡々と日々の取得スペカ・スコアを記録するスレ」その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244099078/

※参考リンク※
○東方攻略Wiki
ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/
○東方なんでも宝船
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/
○東方リプレイアップローダ
ttp://replay.royalflare.net/
ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/

3名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 11:06:26 ID:r1XFfLgE0
>>1
前スレ>>971ですが、埋まりそうなので転載
紅魔郷のハードがおススメと>>980の方がおっしゃったので急いで買ってきてやってみました
【リプレイURL】ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udg413.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udg412.rpy
【作品名・難易度】 紅ハード
【使用キャラ】霊夢B(412)・魔理沙B(413)
【クリアの有無】双方有
【苦手箇所】まだパターンすらしっかり組んでないのでよく分かりません。5面がつらかった
【目標】ルナティックノーコンティニュー
【一言】苦手か所にも書いたとおりまだ数時間しかやってないのでパターンすら組めていません。それでもよろしければアドバイスや指摘をお願いいたします。

4名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:14:15 ID:5ZYQ6d0M0
>>1

前スレ>>977
アドバイスありがとうございます。
練習したところ安定して2機か3機くらいは残るようになりました。

練習として色々なキャラで玉の枝練習してたら咲夜単体で時間切れになってワロタ

5<浄化されました>:<浄化されました>
<浄化されました>

6名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:02:20 ID:cIEXIgAQ0
まずは>>1

>>3
鉄則。
「長生きの秘訣は決めボム」
「ボム切れてからが本番」
苦手な場所で危なくなる前にボムを撃つことで、攻略の難易度はぐっと下がる。
被弾の危険が減れば抱え落ちも減るので、ボムの数にも余裕ができる。
まずは抱えずにボム撃ち切ることを念頭にプレイして欲しい。
で、抱えの心配がなくなったら全力で避ける・粘る。そうすれば自ずと残機は溜まる。
決めボムを減らしていくのは、パターンが固まってからでおk。

霊夢B(針巫女)を少し見たけれど、既にクリアは安定レベル。針巫女の要 張り付き撃ち込みもできてた。
道中パターンはレザマリと変わらんので針巫女については省略。

魔理沙B(レザマリ)について。
後半の抱え落ちが目立つね。
足の速さや当たり判定が(霊夢より)大きいこともあって、魔理沙はとにかく事故りやすい。
慎重なプレイと決めボムを忘れずに。 

道中で気になったのは2点
・自機狙いの処理が大きい
 しっかり引きつけてチョン避け。弾がバラけないようにするのが吉。
・アイテムの上部回収はほどほどに
 まずは弾の誘導や敵の撃破を優先する。撃ち漏らしも無くすこと。
3面 美鈴戦
・彩光乱舞は美鈴の右側で避けると密度が薄いので楽。
・極彩颱風は決めボム推奨。
4面
・道中 魔導書レーザー地帯
 弾・クナイは全て自機狙いなのでチョン避けで対処。あまり動き回らない。
 ハードの場合、画面端の魔導書を破壊するだけで縦に広いスペースが出来る。
・パチェ戦
 通常1、2はパターン化を。  
 画面下で反時計回りに回るような動きになる。リプ参照のこと。
 スペカは全て決めボム。
5面
・道中ラストは4匹のうち2匹倒せば避けれるレベルになる けど、ボムがあれば決めボム推奨。
・中ボス咲夜 ミスディレクション
 とにかく抱えやすいので決めボムで飛ばす。
 縦横からクナイ+自機狙いナイフ なので細かいチョン避け必須。 
・後半開幕のラッシュはほぼ自機外し。自機に当たるのだけを見極めて小さく動けばノーボム安定。
 (ミスディレクションで粘ればここは省略可)
・咲夜戦
 ルビドレ:横に抜けるだけでナイフの道ができる。
       ただ、大弾が運ゲーなので隙間が見えなかったらボム。
 ザ・ワールド:炎弾が来たら自機は斜め上へ。ナイフが展開されたら下に戻る。
         展開ナイフの脇の密度が薄いのを利用する。
 殺人ドール:決めボム推奨。抱えずに。
6面
・道中開幕は低速でしっかり避ける。
・レミリア戦
 通常1は1ボムで飛ばす。
 通常2はパターン。
  自機狙い→右から左へ→左から右へ→自機狙いで1セットの完全パターン。
  右から左、左から右へ流す攻撃の時は、レミリアの上が安地。
 スペカは基本決めボムで。
 注意点1つ。
 マイスタをボムで終了させると、次の「紅色の幻想郷」の開幕に無敵時間付与。撃ち込めなくなる。
 マイスタの1波目を引きつけてボムれば、丁度良く撃破出来る。
 …幻想郷はラストにしてはヌルめだから、撃ち込めなかろうと問題ないけどねw

スキルは言うまでもなく十分。焦らずに練習すればルナクリアもすぐ見えてくるよ。
パターン構築は丁寧にね。

ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th6_ud002394.rpy

7名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 02:23:08 ID:ckSWbOho0
>>6
アドバイスありがとうございます
おっしゃった点を留意してプレイします。

8名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 07:40:50 ID:M6PZ9T3A0
 【リプレイURL】 ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th12_ud0
 【作品名・難易度】 星ハード
 【使用キャラ・武器】 霊夢B
 【クリアの有無】 無 (早苗ABで有)
 【苦手箇所】 5面、伝説の飛行円盤
 【目標】 クリア、できれば安定
 【一言】 4面以降のUFOパターンがまだ安定しません。特に間違ってUFO取った時のリカバリーが苦手です
6面の道中でボム撃たなかったのが悔やまれるんですが、できれば安定してクリアできるようになりたいです

9名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 13:30:42 ID:Emw/0Qtc0
>>8
・ゴールドディテクター
安定させましょう。Nが少し早くなった程度のものなので。
・3面前半 青陰陽玉
陰陽玉が2〜3体程度出てきたら即UFO召喚、「この辺でいいかな」というタイミングで壊します。
タイミングについては何度も練習して感覚を養うしかありません。
・4面後半
赤妖精は速攻で広いスキマを作りましょう。難しいので怖ければ決めボムで。
リプではUFO破壊で弾消ししてますが、参考程度に。
知っているかもしれませんが、銃弾乱舞地帯のベントラー持ち陰陽玉は
3つ(R赤・R緑・R緑)とも全て右上から出現します
・5面
中ボスは通常・スペル共に残り24秒程度で撃破しておくといいタイミングでベントラー持ち向日葵が出てきます
夢想封印ではタイミング調整が難しめですが、今後に大きく響くので安定推奨です
後半の炎弾及び星戦はボムゲー大推奨
・6面
エア巻物は1ボム安定で
リプではかなり強引になってますが…
円盤は…コツとしては左右の弾を同時に避けないことですかね
左下か右下でチマチマ1枚ずつ抜けていくのが良いと思います
できれば最終段階(赤札弾)になるまではボムってでもノーミスで
それができれば悪くても2ミス以内に済むはずです

結果だけ見れば4面までなら完璧でしたが、所々完成していません。
それが5・6面に響いていると思うので、ちゃんと仕上げておきましょう。
参考リプ 6面突入時5-0 円盤突入時3-0 最終2-1
目いっぱいボムってます
ttp://replay.royalflare.net/replay/th12_udg574.rpy
ちなみにリプのUFOパターンは
赤赤緑|緑緑緑緑|緑緑緑赤緑|緑虹緑虹緑赤緑緑|緑緑緑赤|緑緑緑緑
です

10名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 16:51:40 ID:pX/l5gzY0
フランちゃんまでにできれば4機持って行きたいんだけど、
どういうパターン組むのが一番安定するのかな

今のところ
妖精単騎の取得率が20%くらい、
サイレントセレナが10%以下、
ロイヤルフレアが0%、
賢者の石が5%以下、
魔導書ラッシュが30%くらい
てな感じで、全部に使ってたらどう考えても足りないわけで

11名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 17:07:29 ID:K2jvhmvQ0
>>10
何通りか書いとく
・妖精ボム→セレナ取得→ロイフレボム→賢者ボム→魔道書ノーミス 4−0 賢者取れるなら後半ボムで
・妖精ノーボム→セレナ取得→以降全ボム 4−0
・妖精ノーボム→セレナボム→ロイフレ取得→賢者ボム→魔道書ボム

ミサイル野郎ならフレア安置で苦手なところに3ボム使う
針ババァならセレナは確実に取る
ロイフレはパターン組めば事故らない限り安定
魔道書も自機依存なのでパターン組めば安定とかいかなくとも抜けやすくなる
フラン自体の練習がしたいならパチェ終了までに全ボム使いきって魔道書は1ミス覚悟の方が確実に3機もっていけるのでおススメ。抱え落ちしてやり直しループはやる気なくなるし集中力もたないお

慣れればフラン自体がノーノーで安定するから道中で3死くらいしても攻略には問題ないけどね

12名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 17:33:36 ID:aUY6NH/I0
>>11
なるほど
参考になる

とりあえずロイヤルフレアを取ってみようかと思う
魔導書が抜けられるかどうかは5分5分だけど、ボム抱えた状態で他を頑張るのは気が進まないしな

3機は確実に持ってこれるんだけどね
いつもギリギリクリアになるから辛い、というか5回に1回くらいは9枚目か10枚目で死ぬから

フランをノーノーで安定なんてこともあるもんなのね

13名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:31:42 ID:hhASsxJo0
フランノーノー=QED安定って、ルナ安定クリアクラスだろ。いくらなんでもそれはない。

1411:2010/03/31(水) 21:48:35 ID:/GDJlE/U0
>>13 花映塚以外ルナ安定余裕なんだが何か?波紋なんてちょときをつければ取れるでしょ。
あなたのレベルからしたら「そんなの無理」なのかもしれませんが、実際にできる人はいますし、それをありえない、と言って否定されたら不快に感じる人もいるんです。
発言する時は気をつけてください

15名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 22:07:53 ID:MLO5FZqA0
>>1

16sage:2010/03/31(水) 22:15:05 ID:8ercnWf.0
【リプレイURL】 ttp://mshadow.soudesune.net/th7_15.rpy
【作品名・難易度】 妖ex
【使用キャラ・武器】 咲夜A 広範囲型
【クリアの有無】 有
【苦手箇所】Uブディスト、こっくりさん
【目標】 今はとりあえず仙狐思念、一回飯綱を時間切れさせずに倒す
【一言】まず処理落ちがひどいです。 スペックが家の事情で追いつかないため
一応四面楚歌、ユーニラタル、橙取得。ph未プレイのため特訓としてプレイしたやつ
できれば今のプレイへの改善、努力点と、これで行くならphはどこを気をつける
などお願いします。

17名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:01:28 ID:NYVIJKew0
>>16
まず。PhはExと似ているとはいえ、完全に同じではないので(出現順が逆とか、スペカは全然違ったりしますし)、
Phクリアを目指すなら素直にPhをやりまくる方がいいですよ。

閑話休題。リプみました。
まず全体的に落ち着きが無いです。あんまりちょこちょこ動きすぎると危険です。特に自機狙い絡みは一方向にちょん避けするようにした方がいいです。

・道中前半
橙手前の妖精は自機狙いなので、その前の点符を上部回収したらそのまま上にいて、弾を打たれたら低速で下に下がるだけで安定です。(当たる前に橙出現)

・橙
「飛翔毘沙門天」は青鱗弾が完全パターン、中弾は自機狙いなので完全パターン化できます。
しばらく左下が安地の時があります。(下記リプ参照)

・道中後半
ラストの魔法陣地帯はしっかりパターン化して安定させましょう(Phではあの後更に続きがあります)

・藍様
通常1〜3は自機狙い+αなので、+α(暗い紫色)のクナイ弾に注意しつつ、基本的に端から一方向にちょん避けが安全です。
(Phゆかりん通常1〜3も同じような感じな弾幕で、こちらの場合弾速が早いので、リプのようなちょこちょこした動きをするとまず事故ります)

仙狐思念は完全自機狙いです。基本的にちょん避けだけでいけます。コツは、最初のうちは破裂音1回につき1回ちょん避けで、
しばらくすると間隔が短くなるのでそしたら破裂音2回につき1回ちょん避けするようにします。

狐狸レーザーはもっと前に出て避ける方が楽です。下のほうにいると弾が広がり避けるのがきつくなります。

通常4も自機狙い。2回に1回ちょん避けするだけで終わります。

ブディストは「み゛ょーん」という音を合図に準備し、弾が桜点に変化したタイミングで高速で中に入り込みます。
でる時も音を合図に準備し、弾が変化したところで高速で端までより、大きく外側を回って、下中央に戻ります。以下繰り返し。
咲夜さんの場合低速が早いので、若干大きめに回れば途中で止まらずに安全にいけます。スペカリング(白い輪っか)は時間経過で小さくなってるのでアテにしないこと。
(ここはPhでもほぼ一緒なので安定させたいところです)

こっくりさんは(各レーザーの動きに対し)最低限抜ける必要のある列を覚えること。そうすれば焦らずにすみますし、無駄に抜ける必要もありません。
最後の中央は気合で頑張るしか無いです。

飯綱権現降臨は安地作成するのが手っ取り早いです。
(藍様を左端限界まで引き寄せて、Enemyのeのちょっとだけ左の一番下に陣取り、大弾が当たらなければうまく行くかもしれません)
が、上手くいかない(そのままだと大弾や水色中弾に当たる)こともあるでその時は反対側で試してみるのも手です。
ガチの場合、同じ色の弾は一直線状に飛んできてることに留意します。

リプ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udg638.rpy

飯綱権現の安地に失敗し、逆行ってもできずにやられてます。残4−4

18名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:51:32 ID:t2TwhBSM0
>>16
リプレイ拝見しました
まず気になるのが道中全般でふらふらしている動きが気になります
自信をもった動き(?) 毎回同じよけ方をするぞを意識すると良いと思います

道中の後半
ポイントは高速弾を撃つ妖精が自機狙いなのかを覚えること自機狙いは端に撃たせて
流れにそってよけるみたいな感じでしょうか
説明は下手なのでリプでも

飛翔毘沙門天 出来ればノーボム 低速ボムが相手の動きが早いせいで当てにくいです

通常7は結界の絶好のチャンス 気合よけするにも結界あった方が抱える心配なくていいとは思うけど

狐狗狸さん
クリア安定狙いだと避けるの面倒 私はあれば4ボムほぼ安定 半安置利用

飯綱権現降臨
安置で耐えて削れるだけ削ったらボム連打
それか30秒まで耐えて発狂させて低速ボムで逃げ切り
1機2ボムくらいあれば勝ち確定

残2-3 四面楚歌取っちゃってるけど天子で抱えてるからトントン
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udg645.rpy
鍛符リプレイがこんなもんでいいのか?って出来ですが

19名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:08:36 ID:a6za97bc0
>>13
上位でも波紋が安定しないってのは避け切りとかじゃなかったっけ?

飯綱と生死の安置安定させる方法詳しく書いてあったサイトあったけど、今確認したら消えてらあ・・・

20名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:24:52 ID:NYVIJKew0
>>19
だからルナ安定クラスなんじゃね?(それくらいなら波紋も安定するってことで)
まぁ管理スレで暴れてる奴とそれに噛み付いた単発ってことでサラッとスルーするべ。

21名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:49:25 ID:a6za97bc0
ああ、10のレベルじゃとても無理って言ってるのを14が曲解して俺UMEEE発言してるだけか
俺もよく読むべきだった

22名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:51:59 ID:v8/p9M4AO
以下この話題はスルーで

238:2010/04/01(木) 03:33:51 ID:g6uuFfUA0
>>9
おそくなりましたがありがとうございました
リプ見て5面練習したらクリアできました
安定できるようにもう少し頑張ってみます

24名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 14:43:11 ID:qWgAk2ws0
【リプレイURL】ttp://replay.royalflare.net/replay/th11_udg763.rpy
【作品名・難易度】地霊殿H
【使用キャラ・武器】霊夢A
【クリアの有無】なし
【苦手箇所】恐怖催眠術、お燐と5面全般
【目標】EX、H全作クリア
【一言】5面道中ラストあたりの謎のぴちゅんは集中力が切れて余所見+暴走してしまいましたorz
5面突破は今回が初めてなので、ボス戦のお燐通常2については後で練習しときます。
食人怨霊でのボムは単に安置忘れてただけですorz
ただそこらへん差し引いても今のままではとてもクリア出来る気しません。

25名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 17:39:05 ID:mPM0xclI0
 【リプレイURL】 ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udg771.rpy
 【作品名・難易度】 紅Luna
 【使用キャラ・武器】 魔理沙恋符
 【クリアの有無】 無
 【苦手箇所】 4面道中、咲夜全般
 【目標】 ノーコンで1周
 【一言】
リプレイなど参考にするもののボムりたくなる場面が多くつい無駄遣いしてしまいます
とりあえずボムを減らせそうなところがあれば教えていただけると嬉しいです

26名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:27:55 ID:Kxz2f40o0
>>24
リプの問題点は「ボス戦での抱え」 この1点に尽きると思う。
地霊殿は「ボス戦で死なないこと」がとても重要になる。
要は☆をどれだけ確実に取れるかの話。決めボムがなにより効果的なのは言うまでもない。
抱え厳禁・決めボムをしっかり撃ち切ることを念頭に置いてプレイして欲しい。

ボス戦でP使い切っている場合は、次の道中開幕で自殺するのが有効。
以降の道中の負担が減るし、撃破・P回収の能率もいい。 
低Pのまま中ボス・ボスに特攻→被弾で☆を逃す  これは避ける。
被弾込みのパターン化を。


2面
道中開幕は画面のどちらかに寄っておくといい。
逆サイドからの弾に集中出来る。
3面
・中ボス勇儀通常1
 青レーザーは、高速で広範囲破壊→左上or正面前方に抜けるのがいい。
 青赤1回ずつ抜ければ終わるからここは出来れば避けて、乱神で決めボム撃っておきたい。
・勇儀戦
 通常1は、中央にいると両側から挟まれるからシビア。
 画面左下で頑張る。弾列の流れる方向が見やすいので比較的楽に避けられる。
 大江山、通常3は各1ボム。三歩では奇数回(青系)で決めボム。
4面
・中ボスお燐
 開始前の陰陽玉は片側だけ倒し、お燐に早めに撃ち込んでおく。
 怨霊を出されると攻撃が届かなくなるので長期化する。
 赤米弾は歪むので抱えやすい。無理せず決めボム。
・さとり戦
 催眠術はノーマルと同じ避け方だと大弾で詰む。
 レーザーの流れる方向に予告線を集め、固定したら予告線を跨いで中央に戻り黄弾を避ける。
 黄弾の軌道は直線上の安地が出来るから、チョン避け1回で合わせられればベスト。リプ参照のこと。
 練習してもダメなら無理せず。
 想起は全て決めボム。
5面
・道中開幕3波目は右側の赤陰陽玉がPを落とす。逃さないこと。
・お燐戦は要練習、ということで。
6面、ニュークリアは3ボム上等。抱えやすいので要注意。


ttp://replay.royalflare.net/replay/th11_udg797.rpy

27名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 02:11:20 ID:eHXt7kgg0
>>25

1、2面はノーミスノーボムで。それができるくらいの弾幕力がないとクリアは厳しい。
アイテム回収はパターン化しましょう。⑨通常1は安置お勧め。
3面道中が少し雑ですね。もっとパターン化できるはずです。
めーりん通常1はボムるところではありません。
虹符「彩虹の風鈴」は取得しましょう。避ける弾はほんのわずかです。
めーりん最後のほうで被弾した場合、フルパワーにしないほうがいいです。
4面道中。妖精の弾には自機狙いと自機はずしがあります。撃破タイミングも考慮して位置取りをパターン化してみてください。
背景の本棚とかを目安にするといいですよ。鬼畜魔道書地帯以外はノーボムでいきましょう。
ぱっちぇさん通常2は完全パターンです。ノーボムで。

えー他の方のリプレイなどを参考にしているようなのでしたら5面道中は普通上で避けると思うんですが・・・
たまたま下避けしているリプレイを見たんでしょうか?リプレイに頼るのでしたら、1,2個ではなくもっとたくさんのリプレイを見てください。
この人はなぜこう避けてるんだろう?と自分で研究しながらやっていくと楽しめると思います。そしてそれが上達への近道です。
という話は置いといて、5面道中は上避け、あと中ボス咲夜は尻撃ち基本です。
ミスディレは2種類あって一応パターン化できるんですが、難しいのでボムでいいです。ただ、ある程度避けてからボムりましょう。遅回しです。
ルドビレは簡単なのでよっぽどでない限り取得しましょう。
ザ・ワールドは壁に誘導すると避けやすいですよ。簡単なのでこれも取得しましょう。

6面に3機2ボムくらいもっていければクリアペースだと考えてください。
全体的に動きすぎです。ばら撒き弾幕以外の場所で無作為に動くのは被弾の元。
まず弾の種類を丸暗記してください。それに対する避け方(避けるタイミング、撃破タイミング)なども練習して完璧に。
各ステージが安定するまで永遠とプラックティスでおk。

恋符は決めボムがやりやすい機体ですが、「ここは決めボム」で終わらせないように。
もしその場面でボムがなかったときのことを考慮して、ノーボムで切り抜ける避け方も用意しておきましょう。
この場合成功率は5割程度で構いません。土壇場で割りと成功します。
ちなみにこれルナクリア、特に紅魔郷において最重要事項だったりします。



6面までたどり着いてるので、クリアまであと少しです。がんばってください。
参考用りぷ>ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udg806.rpy

28名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:05:03 ID:NZJ0D/Yg0
【リプレイURL】 ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th11_ud002476.rpy
 【作品名・難易度】 地H
 【使用キャラ・武器】 魔理沙C
 【クリアの有無】 無
 【苦手箇所】 原因不明の熱病 3,4面全般 (咎人の外さぬ枷除く)
 【目標】 ノーコンクリア
 【一言】他作品は星を除いてHクリアしてます(キリッ

ヘタレですがご教授願います

29名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 04:36:34 ID:eAP3Be760
>>28
保険のバリアを張るのは大前提であり鉄則。
ただ、ある程度維持出来ないとジリ貧になるのも確実。
避けスキルが必要になるのは、にとり使う上での宿命と考えてね。
楽な避け方やパターンが無いわけじゃないから、徐々に慣れていって欲しい。

ヤマメ戦
熱病ではバリア張って1波目避けれればそれでおk。
バリア維持出来ても割っても、パルスィ戦までにP4に出来れば結果は同じ。
落ち着いて見れば「スカスカな所に高速弾が来るだけ」だから、十分避けきれるレベルではある。

パルスィ戦
・葛籠は全て自機狙いだから、左右に動きすぎるとバラつく。
 1方向にチョン避けしていくだけで余裕。
・丑の刻ではバリア推奨。割ったとしても3面開幕でリカバリできる。

3面
勇儀戦でのバリア消費を抑える事が課題。
バリアは張る。それを維持する。維持しきれなくても、長く粘れるようになってバリア張り直しの回数を減らす。
・中ボス勇儀戦
 通常レーザーは青は左に・赤は右に抜けるといい。1波ずつ避ければ終わるからバリア維持出来るように。
 乱神はバリア1回で。1波目避けて2波目で割れば1回で済む。もちろん避け切るに越したことはないけど。
・道中後半
 ラストのレーザー地帯はバリア推奨。実はバリアを割ってもP収支はプラスにできる。
 陰陽玉が多いときにバリア割って全滅させ、無敵時間に上部回収する。
 バリア破壊でマイナスだけど、リターンが大きいから結果プラス。
 なによりバリア維持のプレッシャーがないから気楽。
 維持狙いの場合、ショット範囲の狭さからバリア消費分0.5が回収出来ない場合もある。
・勇儀戦
 通常1は、中央にいると両側から挟まれるからシビア。
 画面左下で頑張る。弾列の流れる方向が見やすいので比較的楽に避けられる。
 通常2でバリア消費が激しい場合、安地で耐久してもいいかも。
 大江山はもう少し前後使って避ける。左右にブレると余裕がない。
 大江山後のアイテムは、正面最下段での回収がベター。撃ち込めないし、通常3の自機狙いが酷いことになる。

4面
・道中
 青札+中弾地帯はチョン避けで。中弾が重なるのは動きすぎの証拠。
 「札や弾をよく見て引きつけて」「動きは小さめに」を心がける。
 レーザー地帯は、斜めレーザーに刺されないように正面付近で頑張る。前に出る必要はない。
・さとり戦
 通常1・2は前に出る必要はあんまりない。最下段でできる隙間に合わせて左右調整すればいい。
 それなりに精密性が必要だけどパターンだから、ここでバリア割り続けるのは勿体無い。慣れてね。
 催眠術はノーマルと同じ避け方だと大弾で詰む。
 レーザーの流れる方向に予告線を集め、固定したら予告線を跨いで中央に戻り黄弾を避ける。
 黄弾の軌道は直線上の安地が出来るから、チョン避け1回で合わせられればベスト。リプ参照のこと。
 練習してもダメなら、正面不動でバリア割りながらゴリ押し。この方が効率はいいはず。
 想起は水底だけは安定させる。ハードなら、画面端で固定弾が分岐する高さが安地。


ttp://chisa.dtdns.net/thrpyloda/replay/th11_ud002482.rpy
5面以降は参考程度に。

30名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:56:28 ID:sODWGSJY0
華想夢葛ってコツとかあるのん?
全然避けられないんだけど
1ボム安定と言えばまあそうなんだけど……

31名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 02:14:45 ID:6WGn.wg20
>>30
ずっと同じ場所にいないことかな・・・弾幕が濃くなったり薄くなったりするのである程度動くのがいい。
めーりんが大きく動いたときはついていくといい感じで薄いところに入れる、動かない場合は無理して打ち込まず薄いところに逃げる。

説明だけだと難しいな。コツつかむとLでも結構取得出来るようになった。ボムある時はボムるけどね。

32名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 14:56:07 ID:xU40bpE20
>>30
一応パターン。
まぁ理論云々よりも回数こなして覚える感じ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板