したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3

26名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:27:55 ID:Kxz2f40o0
>>24
リプの問題点は「ボス戦での抱え」 この1点に尽きると思う。
地霊殿は「ボス戦で死なないこと」がとても重要になる。
要は☆をどれだけ確実に取れるかの話。決めボムがなにより効果的なのは言うまでもない。
抱え厳禁・決めボムをしっかり撃ち切ることを念頭に置いてプレイして欲しい。

ボス戦でP使い切っている場合は、次の道中開幕で自殺するのが有効。
以降の道中の負担が減るし、撃破・P回収の能率もいい。 
低Pのまま中ボス・ボスに特攻→被弾で☆を逃す  これは避ける。
被弾込みのパターン化を。


2面
道中開幕は画面のどちらかに寄っておくといい。
逆サイドからの弾に集中出来る。
3面
・中ボス勇儀通常1
 青レーザーは、高速で広範囲破壊→左上or正面前方に抜けるのがいい。
 青赤1回ずつ抜ければ終わるからここは出来れば避けて、乱神で決めボム撃っておきたい。
・勇儀戦
 通常1は、中央にいると両側から挟まれるからシビア。
 画面左下で頑張る。弾列の流れる方向が見やすいので比較的楽に避けられる。
 大江山、通常3は各1ボム。三歩では奇数回(青系)で決めボム。
4面
・中ボスお燐
 開始前の陰陽玉は片側だけ倒し、お燐に早めに撃ち込んでおく。
 怨霊を出されると攻撃が届かなくなるので長期化する。
 赤米弾は歪むので抱えやすい。無理せず決めボム。
・さとり戦
 催眠術はノーマルと同じ避け方だと大弾で詰む。
 レーザーの流れる方向に予告線を集め、固定したら予告線を跨いで中央に戻り黄弾を避ける。
 黄弾の軌道は直線上の安地が出来るから、チョン避け1回で合わせられればベスト。リプ参照のこと。
 練習してもダメなら無理せず。
 想起は全て決めボム。
5面
・道中開幕3波目は右側の赤陰陽玉がPを落とす。逃さないこと。
・お燐戦は要練習、ということで。
6面、ニュークリアは3ボム上等。抱えやすいので要注意。


ttp://replay.royalflare.net/replay/th11_udg797.rpy


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板