したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六

1名前が無い程度の能力:2009/11/16(月) 00:17:34 ID:zQ2jw5E20
      , -,〜‐‐-‐、
   i ̄/∞〜〜〜ヽ ごらんの通り東方の曲や神主のCD曲に歌詞をつけてみるスレよ。
  / /\、ノイリハ)リ) ネタでもシリアスでも、思いついたワンフレーズを投下するのもOK。
  i /ノ~\!i ゚ ヮ゚ノi´ 良いなと思った歌詞には簡潔でもいいので積極的にレスを付けていきましょう。
   ~   (.(:O::∞iリつ 歌う人もいるようなので、投稿したら歌ってもらえるかも?
      < ::/:::::::::::ゝ
       ~i'_ィ_ァ~
  ____∧_______________
/ まとめサイトはttp://tsukinami9196.hp.infoseek.co.jp/thsong/index.htmよ。
|  詠って歌って唄いましょ ♪

++書いてみる時のお約束++
 ・とりあえずsageなさい。
 ・トラブル回避のために作品別トリップか投稿用固定トリップを付ける事を推奨するわ。
 ・商業媒体曲及び他サークルのアレンジ曲に歌詞をつける行為の是非については現在保留中よ。

++歌ってみる時のお約束++
 ・スレ内の作品はいくらでも歌ってもらって構わないわ。
 ・使用した歌詞がどれか、分かるようにしなさい。
 ・アカペラor音源自作が推奨よ。原曲使用は避けた方が無難ね。
 ・他人のアレンジ曲等はその使用許可を取って、それを付記なさい。
 ・動画サイト等このスレ以外の場所で利用する際も、これらのルールは守りなさい。

++同人・商業利用とか++
 ・営利目的の利用は原則禁止よ。トリップ付のものは作者と相談しなさい。

トリのつけ方 名前欄に「#○○」と打ち込めばトリップがつくわ。○○は半角8字or全角4字以内よ。
         これがトリップのパスワードになるから作品と一緒にメモ帳にでも保存しておくと吉よ。
sage方     メール欄に「sage」と入れるのよ。

◆推奨アイテム
 東方BGM Player THxxBGM
 紅〜風の本体を起動せずにBGMを聞けるツール。Wave出力で秒数確認にも使える。
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/

◆参考スレ
 東方アレンジ・耳コピスレッド Tr.12
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235976852/
 東方ヘタレ音屋の修行スレ 四曲目
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246720650/

◆関連スレ
 東方関連のツール総合スレ7(midi再生ツールがあります)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1250234607/

◆過去スレ
 東方の曲に歌詞をつけてみるスレ
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1116771534/
 東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第二
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1160789896/
 東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第三
 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1197824822.html
 東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第三.五
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205947463/
 東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第四
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/42679/storage/1208610514.html
 東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第五
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1211371211/

307名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 22:20:43 ID:FVpMULZo0
案の定、長文規制に引っ掛かったんで、分割連投失礼します

たまにはちょっと雑談めいたことをふってみたいんですが……
ここで色んな作品を読ませていただく中で、ふと「書き手の話しことばって、結構歌詞の音当てに反映してるんじゃないか」と思いまして
ちょっとその辺の感覚についてうかがってみたくなったんで、以下長文失礼

Q.四音の旋律(チャイムのキーンコーンカーンコーンとかを想像してください)に、以下の①〜③の文字列をあてはめることに違和感はありますか?
①「薩長同盟(さっちょうどうめい)」
②「米朝会談(べいちょうかいだん)」
③「悪辣毒ガス(あくらつどくがす)」

①は要するに、「っ」ではねる音(促音)、「ゃ・ゅ・ょ」の入る音(拗音)、「ー」であらわせる音(長音)を
音符一つにあてはめることに違和感があるかどうかって問い。なお、自分はまったく違和感なしです
②は、「会」の「い」と「談」の「ん」を普段どう発声してるかで答えがかわってきそうな気がします
これらにきちんとアクセントを置いて発声される方は、四音では違和感があるのでは? なお、自分はこれも四音で可
(①②のパターンは、時々歌詞でもそういう感じで音当ててたり。上記の詞の「一閃」、>>257の「迅雷」なんかがその例です)
問題は③。素直に読めばどう考えたって八音節ですから、キーンコーンカーンコーン二回分に当てるのが普通だと思います
でも、これも自分の感覚では(あくまで話しことばであれば)四音でも一応可
どういうことかっていうと、自分が普段してる発声法だと、偶数番目の音節の母音「u」をほとんど省いちゃう傾向があるんで
かろうじてキーンコーンカーンコーンに収まる感じがしちゃうってことです
憶測ですが、特に近畿圏のご出身の方には、たぶんこの感覚は通用しづらいと思います。母音をきっちり発声する癖があるはずだから
(ちなみに、自分が実際に「悪辣毒ガス」を音読する際は、「あぐらづどぐがs」みたいに発声するのが楽。でなきゃ舌が疲れる……)

以上、まったくの興味本位の質問で、仮にご回答いただけたとしても、今後の投稿の参考にしようなんて殊勝な考えは一切ないです
ただ、この国も狭いようで広いもんで、話しことばには今でも結構地域性って残ってるものですから
もし歌詞に使うことばと話しことばの間に何らかの相関関係が成り立つことがあるなら、面白いよなぁ、なんて思う次第
(というか、自分の場合は明らかに「それ」があることに気付いたから、こんな質問を思いついたわけですが)
こういったことへの興味関心を共有されている方がいらっしゃったら、コメントいただければ幸いです

308ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/09/26(日) 08:41:38 ID:y4fpKAGc0
>>305
勉強になりますよね。皆さんとても上手でうらやましいです。
もちろん◆p/Ksqc4eLUさんも例外じゃないですよ♪
>>306>>307
私この歌詞大好きです。もちろん歌いました。
何だか・・・魔理沙みたいなおちゃらけた歌詞で曲のイメージにも合ってるし
とにかくこの歌詞大好きです。2ループ目も歌ってみます!

東方妖々夢より 原曲「ティアオイエツォン」

『big but little』

[0:01]消える消える 儚き世に花のように
[0:07]マヨヒガには孤独な猫

[0:14]別に独りでもいいの 寂しくなんかないわ
[0:20]わざとらしい 独り言
[0:27]虚しく空に消えてく 己の掠れた声
[0:33]幻想の御伽話

[0:40]大きな耳 ぴょこんと揺らし揺らし眠る
[0:47]自由気まま 誰の指図も受けず生きてきた
[0:53]だけどそれは 孤独であると感じてた
[1:00]私の手は 冷たいのね

[1:06]式神の黒い猫は尻尾は二つ ふわり
[1:13]だけどまだ少し寂しい

[1:19]『ねぇ藍さま その尻尾はどうしてそんな多いの?』
[1:26]教えてくれた 藍さま
[1:33]『この尻尾は お前を暖めるためにある』
[1:39]子供みたい 無邪気な笑顔見せた藍さま

まぁ、何だか藍さまが途中から入ってるけどテーマは断じて「黒猫幻想物語」です。
ぜんぜん幻想じゃないけども。ちなみに橙は2ばんめに好きです。
3ばんめはフランです。1ばんめはもこたんです。

309 ◆zAFexHl6.Q:2010/09/27(月) 00:59:39 ID:WjuBv9Zo0
なかなか面白い話題
私東北生まれの東北育ちではありますが
話し言葉として、はさっちょーどーめ、べーちょーかいだn、あくらつどくがsと発音してるハズ
砕けてドッガス

歌詞として四音に分けるならば
さ(っ) ちょう ど(ぉ) めぃ、べ(い) ちょ(う) かい だんっ (or だぁん)、あ cra tsど っgas
と発音できますね
しかしながら1,2も一音一音間延びしたイメージになる可能性を持っていたりして、
詞にはめるには音とリズムと相談したいトコロ

a crats dog gas
洋楽や早口言葉になれた方には共感を頂けるでしょうか(得意不得意は別としてw)
授業でやったなあ・・・福助靴下→f く s け k ts sh た

310 ◆zAFexHl6.Q:2010/09/27(月) 13:52:14 ID:8R0xmWsg0
>>149
ミステリドラマのEDに流れる主題歌のような
舌っ足らずな歌い方も似合いそうな
大人の童謡ですね

>>179
ノリよし韻よし語感よし
( )内のはっちゃけぶりが好きです
新天地 千鳥舵のあたり、読みが「ちどりだ」であってるのならば
あえて酔っ払いの、音をつめて、新天地、ち、千鳥舵のとつんのめらせると歌うときに楽しいやも

>>183
穣子
静葉
穣子
静葉
のイメージ

>>197
良い替え歌
しかしAAつけてどんぐり紅魔館へ、の方が合ってたかも?

>>307の話題に乗っかるために>>306を読み返して
>>307
ついついそのまま原曲聞きつつ最後まで歌ってしまったわけで
やばい何これ超楽しい
最近やけにハイテンションな歌詞を書くようになりましたね
お元気そうで何よりです
個人的には音に対する言葉の割り当て方が好みにハマり過ぎてて恐ろしくもあるんですがw

311ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/09/28(火) 19:05:33 ID:iaqqCYSM0
>>307
私の場合だと、さっ ちょー どー めーぇ、べー ちょー かーぃ だーん
あーk らーt どーk がーs になります。

東方妖々夢より 原曲「ブクレシュティの人形師」

『"嘘"と"あなた"と"不思議の国のアリス"』

[0:01]"嘘"は吐いたら良いのか分からない 悪いような気もしなくはないけど
[0:07]もう何が何なのか私分からない この世の全てが分からないわ
[0:13]重ねて重ねて隠していく"嘘" 逆にそれは怪しまれる原因
[0:20]消えろと消えろと命令したって "嘘"はなかなか消えてくれはしない

[0:26]この世の全てがもう信じられない 分からない分からない分からない
[0:32]ああ永遠に踊りたい気分ね 紅い靴でも買ってみようかしら
[0:39]哀れな少女と私は違うわ お人形で実験踊れよさぁ
[0:45]嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘 童話の世界で"嘘"をつきまくる

[0:51]人形 リボンと メロディー
[0:54]金色の髪に青い瞳に
[0:57]雪の降る夜にはもう
[1:00]完成している頃かしら?

[1:04]昔 … 私 … 禁の … 本を …
[1:16]これでもう負けることはないわ た、ぶ、ん、ね・・・これも"嘘"?

[1:32]やっぱりあなたたちには勝てない
[1:39]不思議の国のアリスは無敵で
[1:45]でも私はアリスとは違った
[1:51]私はアリス でもアリスじゃない

[1:58]"嘘"は吐いたら悪いのと思うから 良いような気もしなくはないけど
[2:04]暗闇にゃ目立つ金色の御髪 夏には見飽きた空色の瞳
[2:10]いい事なんか一つも無いじゃない 重ねて重ねて逃げていく"嘘"へ
[2:17]昔はよかった泣くだけ泣いたら 全てをしてくれる人がいたから

[2:23]教えて、教えて、教えて、教えて 信じて、信じて、信じて、信じて
[2:29]全てを、殺して、全てを、壊して 独りで、独りで、独りで、独りで
[2:35]嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘 嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘!!
[2:42]見えなく、なってた。私の、心も。周りの、景色も。あなたの、瞳も。

[2:48]カチューシャ ワンピに ケープ
[2:51]ついでにブーツを履けばオシャレね
[2:54]どうして何故なのかしら?
[2:57]あなたはいつでも知らん振り

[3:01]嘘を … 吐いて … あなた … 困る …?
[3:13]オシャレをしてもねあなたはこっちを見ないから

[3:29]やっぱりあなたは興味あるのよ
[3:35]不思議の国のアリスは笑顔で
[3:42]あなたに声をかけて笑ってる
[3:48]君に惹かれている 嘘じゃないわ

途中にパクりありますけどいいのかな?ていうか気にしないでくださ(ry
キーワードは254。もうこれで絶対分かる。
アリスは暗いのか?暗いんだろうか?ああそうだ、きっと暗いんだ。

312名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:13:44 ID:5jWhBjaQ0
地霊殿のさとり嬢ステージ道中曲で。「古明地姉妹なまはげ説」の信奉者として、これが一応のケリ
(0:06)-(0:17),(1:24)-(1:48)に「ねんねんころり」的なヤツを当てようかと思ったんだけど、くどい気がするからボツ

「ハートフェルトファンシー」
(0:17)
鏡の中 みてる
顔見知りのだれかに 今夜もおやすみ
(0:29)
飽きもせず みてる
見知り顔のだれかは なんで泣いてるの
(0:42)
ずっと目が痛いの なら とじて やめて ねればいい
それもイヤなら いなきゃいい
(0:53)
だれか泣いた くらい部屋の隅で また
ひとりぼっち どっち
夜の姿見は 壁と同じ
(1:48)
だれか泣いた 思いの裏 胸のうろ
ごまかしっこ ずっと
みえるふりしては 夢をみてる


感想を一つ。>>304 ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc氏
「風刺」って歌詞の一大ジャンルだと思うんですが、ここではあんまりみないタイプですよね。自分の好物なんですが……
正直、「東方」と「政治」って、本来は馴染まない概念同士だと思います
(東方それ自体が風刺的ではあるけど、神主は「政治臭さ」を意図的に隠蔽してると思う)
でも、東方本来の持ち味でもある「ジュブナイルな感性」と、「政治」(あるいは「現実」)が化学反応を起こしたときに
こういう面白い作品が生まれることがあるのであれば、少なくとも自分は、それを歓迎できる立場です
氏にはいっそ選挙権と被選挙権譲りたいや。「普通選挙」とかいうけど、アレって賢い「子ども」を排除する方便だよなぁ……

改めまして、>>306等につき、ご感想ありがとうございます。歌える……? 風呂場で口ずさんだら、舌噛んじゃった自分、涙目
>>308氏。>魔理沙みたい〜 魔理沙って、人間自機キャラ4.5人衆じゃ、一番感情移入しやすいですよね。わかります
>>310 zAFexHl6.Q氏。>個人的には音に対する言葉の割り当て方が好みにハマり過ぎてて恐ろしくもあるんですがw
そりゃそうです。だってコレ、氏ご自身の書かれた>>159から、こちら、意識的にテイスト等パクりましたからw
二度も書き込んでおきながら二度とも引用先注記をしそこねるとか、某寅丸さんも真っ青な粗忽っぷり……
この場を借りて、非礼をお詫び申し上げます。ごめんなさい。そして、ごっつぁんでした
>大人の童謡 自分が書きたいものをつきつめれば、まさにそういったものです(この歌詞が「大人の書くべきもの」かはともかく……)
>「ちどりだ」〜 意図したのは「かじ」です(「あし」と音がかかるので)が、ご提案の歌い方も魅力的。酔っ払いのどもりみたいw
>最近やけに〜 たぶん、虚勢の張り方とか遠吠えの仕方とか毒の吐き方とか、そういうのが板に付いてきたんだと思います

再度改めまして、>>307につき、ご回答いただき、ありがとうございます
>>309氏。実は氏については、前スレ5-906を拝見して以来、自分と生まれ育ちが近いことを意識しておりました
(自分のは「なまはげ語」ですが、氏のは隣県のどこかですよね? 微妙にウチんトコの訛りとは違うんで)
我々が共有できている感触を「東北人」に一般化できるとは思いませんが、少なくとも氏とは、色々相通ずるものを感じずにいられません
>>311氏。察するに、氏は、「標準語」を話すけど「悪辣毒ガス」は四音でもいける派、ということですね?
自分、数年前に、氏とほぼ同世代の東京の子らとわきゃわきゃやってたことがあるんですが(怪しい意味ではなく、バイトです。念のため)
正直、「平成っ子」の「訛り」って把握できなくて……。母音をきっちり発声する子もいたような、そうでない子もいたような
氏の世代の「ことば」は、自分にとって未知数であると同時に大きな興味の対象です。今後もぜひ、歌詞の形でサンプルをご提供ください

313名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 11:00:24 ID:RKawjbqg0
>>311
サビ[1:04〜1:51]はなんか微妙な具合だけど、その前がすごくしっくりくる
あのリフレインに一音ずつ音当てて、こんなにしっくりくるのが気持ちいい

314ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/02(土) 13:15:13 ID:EgzAfguI0
>>312
一番上・・・ちょっと難しいお話ですね・・・でもちょい頑張って理解できました(汗)
真ん中・・・これもまたちょっと・・・意味が分から(ry
一番下・・・つまりは平成っ子の・・・何て言うんだろう・・・分かんな(ry
>>313
早いとこは歌詞つけれないんですよね・・・ショボーン・・・
それって、[0:01]〜[0:45]と[1:58]〜[2:42]のことですか?頑張りましたぁ

東方妖々夢より 原曲「天空の花の都」

『ビターのあなたにプレゼント』

[0:01]わたし さくら 泣いて 散って また散り 散って散って散って・・・
[0:07]さくら 散って わたし 泣いて また泣き 泣いて泣いて泣いて・・・
[0:14]さくら 咲いて わたし 笑んで また咲き 舞って舞って舞って・・・
[0:20]わたし 笑んで さくら 咲いて また笑み 笑んで笑んで笑んで・・・

[0:27]永遠に続く道しるべなどありはしないのにね
[0:33]もうひとりのあなた わたし 歩む道はそれぞれ違う
[0:40]光と闇 わたし白い あなた黒い 反対
[0:47]わたし桜 あなたは紫の桜の下にいるわ

[0:53]さくら さくら さくら
[0:59]空の 遥か 彼方では
[1:05]この世の最も脆いところが見えてくるから 見てはいけないけど

[1:19]あぁ 仲間 さくら・・・
[1:25]空の 下に ある世界
[1:32]未知数なドッペルゲンガー あなたとわたし ビターとホワイトのチョコね

[1:45]苦い 思い ビター ふたり 甘い 思い ホワイト
[1:52]君と 願い ビター ふたり 幸せ 願い ホワイト lala…
[1:58]涙 のんで ビター ふたり あなたと 一緒に ホワイト
[2:05]消える 消える 消える この思いは延々と続かない

[2:10]ピンク 絨毯 さくら
[2:17]雲の 遥か 彼方には
[2:24]一体何が詰まっているんだろう?わくわくする 君と行って見たい

[2:37]あぁ 君と さくら・・・
[2:43]雲の 下に ある神社
[2:50]そこには紅白色の巫女が居る どきどきする 君と行って見たいよ

[3:03]ねぇ さくら さくら
[3:09]みどり 四葉 クローバー
[3:16]どれだけ探しても見つからない 震えてる 君に見つけてあげたい

[3:30]さぁ さくら さくら
[3:36]君に 願い 幸せを
[3:42]私に出来ることはこれだけしかないからね ビターのあなたにはね・・・Ah…

テーマは「2人のリリー」です。
つまり、リリー・ホワイトとリリー・ブラックです。
2人は見た目は似てるけど、中身はぜんぜん違うと思うので。

315 ◆lLxH9v657U:2010/10/03(日) 07:25:47 ID:H9rPQEv60
秘封の二人で。大空魔術より

  月面ツアーへようこそ

0:18 (Magical Astronomy へ ようこそ)

0:26 夜空に輝く月 見えていますか?
0:30 レディース & ジェントルマン
0:33 未(いま)だかつて 見たことも無い 月の裏側へ

0:39 現在地を 捉(とら)えて合わせて 準備は Ready? OK?(レディオーケー)
0:45 紅茶の時間が終わったなら さあ 出発です

0:51 水面(みなも)に映(うつ)る月 飛び込んだ宙(そら)の果て
0:57 広がる 星空に 足取りは 軽く はずんで

1:03 歩く 星の迷路を
1:09 二人 前を 指差しながら
1:15 どこまででも 歩く
1:18 瞳(ひとみ)の 目と鼻の先
1:21 映像の中でも 知らない景色求めて

(間奏)

1:43 (Magical Astronomy へ ようこそ)

1:51 夜空に輝く青 見えていますか?
1:55 レディース & ジェントルマン
1:58 未(いま)だかつて 見たことも無い 月の海原(うなばら)へ

2:04 現在地を 捉(とら)えて合わせて 準備は Ready? OK?(レディオーケー)
2:10 紅茶の時間が終わったなら また 出発です

2:16 水面(みなも)に映(うつ)る華(はな) 見上げてる宙(そら)の果て
2:22 広がる メビウスに 足取りも 強く はずんで

2:28 走る 月の街路(がいろ)を
2:34 二人 前を 指差しながら
2:40 どこまででも 行ける
2:43 地球の 目と鼻の先
2:46 光の中 でも 知らない気持ち求めて


2:52 夜空に月 見えていますか?
2:55 レディース & ジェントルマン
2:58 未(いま)だかつて 見たことも無い 月面ツアーへ

3:04 現在地を 捉(とら)えて合わせて 準備は Ready? OK?(レディオーケー)
3:10 約束の時間が過ぎたなら さあ 出発です

3:16 水面(みなも)に映(うつ)る影 夢で見た蓮花蝶(れんかちょう)
3:22 夢幻(むげん)の 幻想に 足取りは 強く はずんで

3:29 歩く 星の迷路を
3:35 二人 いつも 指差しながら
3:41 どこまででも 歩く
3:44 心の 目と鼻の先
3:47 貴女(あなた)のこの腕を 掴(つか)んでいられるのなら

3:53 今 今 どこまででも
3:59 行けるんだ 貴女(あなた)と二人
4:05 ああ 今も 今も 今も いつまでも
4:11 そう きっと いつか 見た場所で

4:17 ラララ ラララ ララララー
4:20 ララ ララララ ラーラーラー

4:23 ララ ラーラーラー ラーラーラー
4:26 ララ ラーラーラー ラララー

4:29 ラララ ラララ ラララ ラララー
4:32 ラ ラーララ ララララ ラー
4:36 ラー ……
(END)

316 ◆AZLzHb81/.:2010/10/08(金) 01:17:21 ID:zFvaz5d60
東方地霊殿 原曲「死体旅行 〜 Be of good cheer!」
仮題「旅轍」

死屍を乗せて 焔猛る
雨に濡れた五月雨の道
腐臭薫る 灼熱の風
脚を焦し 舞い急く病(やみ)

地の底は 無限の 闇
続く限りの旅路

観るも無慚な地獄絵に 反吐呂(ヘドロ)戻すこと忘れて

底に満ちた怨、幾許の妬みに、混沌の祭り
遠鳴りに(嗚)耳を澄まし 弔いも足掻きも慰めと

(途中保存)
誤って消してしまうのでないかと言う不安に駆られて――
陰陽座を意識してみたけど、どう足掻いても厨二病です本当にry

>>304
自分の幻想を壊された気がしないでもない・・・ヒッフッハ!
「小学生のくせに生意気な」と思って(妬んで)しまうほど・・・頭が上がらないのぜ

>>307
さっちょーどーめぇー・・・・駄目だ、脳のロードが追い付かないorz

317 ◆WrQEk/AVK2:2010/10/08(金) 14:34:29 ID:lpCdHXoQ0
東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.より 法界の火

0:01 (…運命なんて、いくらでも捻じ伏せられる)
0:13 (静寂の中、どう足掻いたところで)
0:18 (描かれることなんて無い物がある)

0:23 枯れ落ちた沙羅樹の白い灰粉で 曼荼羅に一つ想いを描いた
0:29 空想すぎた戯曲の成れの果て、さあ今こそ孤独に背を向けて

0:35 灯明かりに辿る 足取りはただ覚束無くて…

0:57 灰の残る手で顔を拭ったら 同じような真白な顔になった
1:02 微笑む私に、ねえ、もう一度だけでも、どうか笑ってください

1:07 人はどうして今に縋る?
1:13 人はどうして明日を夢見る?

1:18 いつ訪れるとも知らない別れ
1:24 心に残し 瞼を閉じた
1:29 潰えた息吹に餞の言葉を
1:35 届かぬ声で、擦れたその手で

1:40 (願っても、叶わない物がある)

(終)

1ループ分で。

318ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/08(金) 20:09:53 ID:83mWU78I0
>>315
何だか神秘的な感じがします。
星と月できらきら〜☆
>>316
頭は上げといてください。ヒッフッハ〜
幻想は幻想のままに・・・出来ないですかねぇ〜?
>>317
・・・すごい感動する歌詞です。
聖さんはとても静粛なのですね。それがものすごくよく分かりますですよ。

東方妖々夢より 原曲「東方妖々夢 〜 Ancient Temple」

『妖のユメ、まいご』

[0:14]一人ぼっち 赤い風船 空に飛んでく 寂しくて怖い
[0:27]迷う子供 知らない人 たくさんで 寂しくて怖い

[0:47]ふわり 透明 浮かんで 飛ぶ 私の半霊
[0:55]透けてる その身は 美しくて

[1:00]ねぇ お前は私とずっと一緒だったよね
[1:08]喋らない だけれど 愛おしくて

[1:13]迷う私と迷いを断ち切る白楼剣
[1:20]いっそ私の迷いを断ち切って?

[1:26]"半人前"と呼ばれ続けて幾年たつか
[1:33]2人のわたし 迷子のわたしは
[1:40]私はまだ幼くあるから分からない
[1:47]だけど愛しいお嬢様の為に・・・

[1:53]さくら舞う 長い長い階段の上
[2:00]あの人はいる 存在してないけど

[2:06]散らず、咲いて、私とあなたの願い聞いて
[2:13]まいご まいご 私は迷う子なの?

[2:33]二人ぼっち 広い屋敷 空は桃色に 寂しくないけど
[2:48]迷う私 知らない霊 たくさんで 怖くないけど

[3:06]ひらり 半魂 浮かんで 飛ぶ あなたの蝶は
[3:14]紫 その身は 美しくて

[3:19]ねぇ お前は私とずっと一緒だったよね
[3:27]指に止まる あぁ 愛おしくて

[3:32]迷う私と満開信じて待つあなた
[3:39]私はもう迷ってはいられない

[3:45]"未熟者"と呼ばれ続けて幾年たつか
[3:52]桜の下に あなたの亡骸
[3:59]私はまだ幼くあるけど分かります
[4:05]だから愛しいお嬢様の為に・・・

[4:12]さくら咲く 長い長い階段の中
[4:19]私はいる 半分存在の

[4:25]舞わず、咲いて、私とあなたの望み叶え
[4:32]まいご まいご 私は迷う子じゃない

テーマは「迷子」です。
妖夢の幼い時の記憶みたいな。そんな感じです。

319 ◆zAFexHl6.Q:2010/10/09(土) 02:51:05 ID:SI849oRY0
なんか昨日の休日の半日で出来てしまって
推敲でもしようかと放置してみたけど特に修正案も浮かばなかったので完成なんだと思う
実際ゲームじゃ2ループしないしね!投下!南無三!

東方怪綺談
The Last Judgement 〜魔界へようこそ〜

(イントロ)

カオスの泥に蒔いた種ひとつ
世界は 天と地をぼかし 咲く

楽園か地獄 住めば都の
産声 止まぬパンデモニウム

それは原始のテラ プラネットのレプリカ    ※地球以外の惑星の天気もおもろいモンです
山が手を伸ばして 空を抱きしめるのさ     ※噴火なのか隆起なのか

それは原始のテラ プラネットのレプリカ
吹雪は恋焦がれ マグマに蕩けるのさ      ※とろける

カオスの泥に咲いた生命の樹           ※いのちのき
世界は 生と死を煙に巻く 

楽園か地獄 住めば都の
末期の 声止まぬ山河               ※まつごの

それは神話のテラ クリエイタのレプリカ
裁きの神様は 創造にご執心

それは神話のテラ アポカリプス・レプリカ
死にながら生まれる 毎日がドゥームズデイ

――――――――――――――――――――
神綺と夢子のデュエットだと俺得
いつもよりだいぶ軽い感じの作詞になりました
↓の妄想設定とキリスト教の裁きの日とを混ぜ混ぜ
自分の想像する魔界は原初の混沌にベクトルを与えるための魔法の種を仕込んだいわゆる世界の模造品のためいろいろと境界が薄く、その境界の曖昧さつまり混沌から滲み出る魔力が常に高い濃度を保ち地形すら常に一定でなく、世界そのものが現在進行形で急速に無秩序に成長し続けていr(以下厨二病
そしてやっぱり余ったパーツ。(ノД`)供養供養
その1
それは原始のテラ プラネットのレプリカ 海は月に焦がれ (旅人になったのさ)  ※正直どっかと入れ替わってもおかしくない、が( )内はも少し煮詰めたい

その2
それは神話のテラ ユマノイドのレプリカ 証明を手にしても 本物は欲しいじゃない  ※こっちは入れるならもう一個セットになるのが欲しい所

カタカナで英語ラテン語古ギリシア語混ざったんだからフランス語も混ぜてみたかったお・・・使い方がインチキだけどね!;p

320 ◆zAFexHl6.Q:2010/10/09(土) 13:39:13 ID:8Mu233M.0
>>312
ちゃぐちゃぐ語、なーんて
お察しの通りの隣県です
>>パクり
ヒャッハーやっぱりかこんちくしょう
テイストというものを感じ取ってそれで○○風として作っていただけるのはこういう場では嬉しいものです
まさに海老鯛、良い海老だった違いないと他人事のように言ってみる

以下感想タイム

>>223
一貫してマイの視点の歌詞で
ユキは眼中に無く、興味は目の前の主人公達にのみ向けられている・・・とかそんな想像
ああなんてブラック。服が白いだけに。

>>265
スプラッタのイケる身としてはご褒美です
笑いわめき散らすぷっつんフランよりも
部屋でおとなしく(?)遊ぶフランのが素敵な寒気と色気を覚えさせてくれるものです
黒い十字・・・やはり下より上のが長いんでしょうか

>>266
こういう、雰囲気というか情景が主役の構成、嫌いじゃないぜ!
思い出すために曲を聴く>歌詞を合わせて脳内再生>とことこ〜が脳裏から離れなくなる
謝罪と賠償を要ky(ry
可愛いです、ハイ。

>>276
なにこれかわいい
乳臭さは正義!!
勢いとは無縁の展開少ない短いこの曲でよくぞここまで
カカッと、とか書いてなくて安心(何

321 ◆0vD/QyTg6.:2010/10/10(日) 03:07:57 ID:fD6MXsO.0
2ループです。強がりアリスかわいいよアリス。
東方妖々夢より

  人形裁判 〜 人の形弄びし少女

0:26 月夜の晩に 泣いている 人形
0:38 私の腕で 抱(だ)きしめて いるけど

0:51 誰も 誰も 今
0:56 私の想いを知らない
1:02 それでも それでも いい
1:08 この想い 伝えられないの

(間奏)

1:41 きっと きっと 今
1:47 誰かが私に触(ふ)れても
1:53 それだけ それだけで
1:59 泣き出して しまいそうだから

2:06 誰も 誰も 今
2:12 私の心を知らない
2:18 それでも それでも いい
2:24 私は 泣いていない だから

(間奏)

2:57 月夜の晩に 微笑(ほほえ)んだ 人形
3:10 伸ばした糸で 操(あやつ)られ てるけど

3:22 誰も 誰も 今
3:27 人形(かのじょ)の心も知らない
3:34 それでも それでも ああ
3:39 私は それを知っているの

(間奏)

4:12 きっと きっと 今
4:18 貴女(あなた)のその手が触(ふ)れても
4:24 それだけ それだけじゃ
4:30 操(あやつ)りの糸は 切れないよ

4:37 だから ずっと ずっと
4:43 貴女(あなた)は私を知らない
4:49 それでも それでも いい
4:55 私は 泣いていない だから
(END)

322 ◆p/Ksqc4eLU:2010/10/10(日) 04:09:54 ID:Jo7u2DqA0
東方風神録 〜 Mountain of Faith.
3面道中曲 神々が恋した幻想郷

0:00 両手で秋を集めて 歌う君の姿に
0:07 神々は恋をした 幻想郷(せかい)が変わる

何処か遠くから聞こえる歌声に 誘われ
描いた風景を さあ探しに行こうか

0:42 変わりゆく景色を歩く 何故か寂しさが募る
0:55 空に溶け込む 白い雲の行方
1:02 未だ誰も知らない 胸の高鳴りを求めて

1:08 両手で秋を集めて 歌う君の姿に
1:15 神々は恋をする それは必然
1:22 煌めく水面に映る 燃える山の息吹に
1:28 ひらひらと舞い踊る 誰の心か


2:02 見上げてた夜空を越えて 人は何を掴むのか
2:16 高く横切る 流れ星の軌跡
2:23 気付かないふりして 振り返る過去にさよなら

2:29 両手に集めた秋を 恋し麓へ還す
2:35 爽やかな風に乗り 染まる幻想
2:42 祈りがたわわに実り 甘く香る季節の
2:49 辿り着くその先に 広がる世界
2:56 鼓動が高鳴る

山登りをして秋を探しているようなイメージ。
メロディーが高くなっていく感じを山登りに置き換えて
歌詞をつけてみました。

>>307
①②はあてはまり③はちょっと詰め込みすぎかなと感じました。
けど、③が大事なフレーズなら歌詞にするかも。
完全な素人考えです。遅レス失礼

323ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/10(日) 09:35:38 ID:ETfJq3L.0
>>319
ヤバいほどかっこいいと思います・・・!!
大人な歌詞だなぁと思いました。
>>321
アリスらしい人形を想い大切にしている歌詞だと想います。
なんていうか、独りって寂しいなぁと思いました。
>>322
ドキドキする冒険の様なイメージです。
チルノじゃないですけど、にとりですかね?冒険してるのは。

東方妖々夢より 原曲「幽雅に咲かせ、墨染めの桜 〜 Border of Life」

『冥の世の、妖桜』

[0:01]さくら、さくら。冥の花
[0:07]君が為に、咲き誇れ。

[0:15]狂え、狂え。もっと、もっと。
[0:18]私の花よ、私の為。
[0:21]私の生死。私の花。
[0:24]私の人生。我そのもの。

[0:27]ああ さくら さくら 妖の
[0:33]さくら さくら 満開の
[0:39]ああ さくら さくら 狂い咲け
[0:46]さくら さくら 咲き誇れ

[0:52]今は遠き思い出 私の花
[0:58]西行の名の下に咲け 妖桜(あやかしざくら)!

[1:05]散らずにそのまま満開を見せておくれ
[1:11]待ってくれない 生命(いぶき)動いてるから
[1:17]話をしても返事は無いけど微笑む
[1:23]答えは分かる 満開にしてあげる

[1:30]さあ さあ ここから本番よ 春度を集めて咲かそう
[1:42]咲いて、咲いて 咲き乱れて半魂蝶 墨染めの西行妖

[2:08]さくら、さくら。命(めい)の花
[2:14]君が代の世、冥の花。

テーマはもちろん「西行妖」!
最初はどうしてもさーくーらさーくらとなってしまう。
神主ズルいよ!でも神主すごいよ!

324 ◆GUwjvCo1YM:2010/10/10(日) 13:22:29 ID:uGssTnJo0
>>307
近畿圏出身なので③番は二つに分けたくなりますね。
あーくーらーつー どーくーがーす  のように。
②番は・・・微妙かな。
興味深い話です。

ぴんくりんごさん
筆が速くてうらやましいです。
語彙も豊かですごい小学生ですね。



U.N.オーエンは彼女なのか?

(00:28)唄うお人形を 時計の文字盤へ叩き付ける
(00:34)止まる時計の針 止まるお人形の唄
(00:40)何所にも逃げれない その針はワタシと似ているの
(00:46)月明かりの似合う 文字盤に背を向けて

(00:53)聴こえない足音に耳を澄ませて 
(00:59)遊び相手は 悲鳴に溶けていった
(01:05)次の遊び相手は 壊れたりしないよね?

(01:12)見 つ け た ・ ・ ・ ・ 
(01:18)あ そ ん で ・ ・ ・ ・
(01:24)無様な姿の アナタの目には
(01:30)私の姿は どう見えてるの? 

(01:37)止まった時計が 針を進めることはないけれど
(01:43)月は廻り続け 取り残されるあなた
(01:50)自分の手で回す 時計はお唄を歌わないの
(01:56)聞かせてあげましょう 悪魔の子守唄を

(02:18)ア イ シ テ ・ ・ ・ ・ 
(02:24)愛も憎しみも知らずに生きる

(02:30)同じ場所だけを 廻り続けていたそのあなた
(02:36)窮屈そうだけど 幸せだったのかしら
(02:42)あなたの恋人に 逢わせてあげましょこの指で 
(02:49)私は天使かしら それとも悪魔かしら

(以下サビのメロディーの繰り返です。)

(:)止まった時計が 針を進めることはないけれど
(:)いつか夜は明けて 私は眠りに就く
(:)次の日が来るまで あなたも一緒に眠りましょ
(:)私も本当は 幸せなのかもね


良い意味でも悪い意味でも一番東方らしい曲だと思います。
自分の中では、お嬢様は凶暴だけど繊細で感性豊かなイメージですね。

325名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:32:04 ID:IwaQMOSA0
感想をいっぱい。いっぱいなので、以下便宜上、トリップ名・敬称・敬語等略で失礼

>>314 常々いい「耳」をした子だなぁとは思ってたけど、この出だしはホントに秀逸。そう聴こえるし歌えるし
第一こういう連符が細切れになった感じの旋律をまんま生かすには、ボキャブラリーの備蓄も相当必要なはずだし
あなたは、よっぽどことばや音に敏感なアンテナ張って育ってきたんだろうなぁ……。いいなぁ……

>>315 秘法倶楽部の二人って、なんでか知らないけど「紳士&淑女」っていう形容が似合う。ヴィクトリアン(?)
この歌詞は、きっとそんな「彼氏彼女」らの夢飛行ってヤツなんだろうと思う。二人だけの共同幻想月面ハネムーン
優雅で洒脱な Shall we dance ? ちゅっちゅで生臭い関係もアリかもだけど、こういうオトナな空気の方が、個人的には好み

>>316 視聴覚はおろか、嗅覚にまで迫るような死屍累々の世界。アレだ、カミさんから逃げるイザナギさんの心象
仮題の「旅轍」が暗示してるように、ひょっとしたら我々、皆かつて輪廻のどっかでこの地獄絵図を体験してるのかも。そんだけリアル
「厨二病はこじらせると厄介」と人はいうけれど、慢性病だと開き直れば、案外楽しい病気だと思う

>>317 心密かに「この曲だけは歌詞を書けない」に賭けてた曲。なのに実は、聖の、弟(or 命)への思いが込められてた。負けた
たぶん、あなたの「耳」は、「無」から「有」を生み出せる創造的な「耳」なんだと思う。キャンバスのない空間に画を描ける才能
文字の「行間」を読ますんじゃなく、旋律の「行間」を読ませる、そんな表現。到底真似できないから、ただ、あなたを見守りたい

>>318 比喩とか発想の飛躍って、たぶん文学的表現の肝だと思う。凡庸だとつまらないけど、飛躍が過ぎれば共感が得られない。難しい
風船と半霊の比喩による「起」、そっから語り起こして、迷い子→己の迷い→白楼剣、主を守る「剣」としての自覚、「私は迷う子じゃない」という「結」
この一連のたとえと飛躍の絶妙さが、凡庸といえるか。いや、いえない(反語)。あなたは迷う子じゃない。てか、もはや「子ども」でもない。脱帽

>>319 某S.Hの匂いがする……お兄ちゃんの作品から、あの男の匂いがするよっ! 冗談はさておき……
二項対立的な概念をあえてごっちゃにするような世界観って大好き。カオスは思考停止じゃなく、新たな創造の源泉だぁ! 的な
この曲が8連目でもういっちょ転調してれば、より映えただろうなぁ……。あと、供養する前にその「余剰」で2順目書きなさい

>>321 このアリスはきっと、まだ自分を客観視できてるアリス。だから強がれる。まだ病んでない。まだ……
この詞の一人称と「人形(かのじょ)」ってどうつながってるんだろう? 「人形」は意固地な気持ちのストッパーなのかしら
でも、その操り糸は、「貴女(あなた)」に触れられたら、きっとテンションが弛んじゃう糸。切れないかわりに、「私」と「貴女」を結びたくなっちゃう糸

>>322 あなたの作品は、すごく「読みやすい」。それはきっと、出だしが実にキャッチーだから。あと、骨格が論理的だから、だと思う
「起」がいい文章は、それだけで人を惹きつける。さらに構成が「説明責任」を果たしているから、「読めない」なんて申し訳ないと感じちゃう
レッテル貼りしちゃうと、これは早苗さんの幻想入りの隠喩的歌詞だと。神々に愛されて、幻想と静穏の高みへ登っていく彼女の画が思い浮かぶ
憶測だけど、あなたは相当、書き物をし慣れた方だと思う。もしSSとか書いたことがあるなら、ぜひ読ませていただきたい

>>323 (おそらくハズレだと思うけど)これは>>318とリンクしてると思う。根拠は、冒頭と末尾の「君」
作品の前後を、成長し、いっぱしになった妖夢が守り堅め、幽々子がその中で西行妖をめぐる独白を展開する。そんな印象
「さくら」っていう語感は、この国に生きる者にとって、なにか特別な魔力があるはず。個人的に「ニッポン」なんて音より、よっぽど好き

>>324 解釈に悩む作品。なんとなく紅魔館の一家無理心中状態にも読めるし、フランちゃんの孤独な心象のようにも読めるし……
なので、あえて東方から離れた解釈を施せば、これは「成長を妨げられた童心の反逆」のイメージ……かな、なんて
「時計の針を止められた子ども」の気持ちとか、心底想像したくもないけど、それを思い描かざるを得ない残酷さ。悲しさ。「毒」だ……

326 ◆zAFexHl6.Q:2010/10/11(月) 02:51:35 ID:w6DdSYao0
感想乗っけようとしたらなんかハッパかけられた!?
うわーん>>325ありがとうございます囁いて祈って詠唱して念じてきます
願わくはあの9割方一気に進んだときのテンションよ再び・・・

では改めて頭の軽いノリでの感想失礼します

>>254
ピアノかギターで弾き語りされたらいい感じにじーんとキそう
曲単体ですらかなりの涙腺破壊力なのにそこに雰囲気ぴったりのこの歌詞で
小田和正やさだまさしのような歌い方でもされようもんならもう僕は

すぐ一つ前にやかましい歌詞乗っけててサーセンwww

>>295
なんだこのムズい曲(゚д゚)・・・失礼しました
小傘が人をおどかす直前のドキドキ感、受け取りました
詞を乗せるのも歌うのも難度が高そうですが、同時にチャレンジ精神をくすぐられるのはおそらく詞のノリが良いせい
今のところ一行目のそしてを抜かないと自分には歌えなかったり><

>>314
雰囲気や文体が一貫してて、ぴんくりんご氏の作の中では一番自分の好み
これを歌うのは白い方でしょうか
二人の設定や黒リリーの性格が気になるトコロです

ぶっちゃけ公式設定では着替えただけの同一人ぶtげふんげふんげふん
p.s.>>323での感想ありがとうございます
かっこつけてみました(゚∀゚)

>>322
小さい秋を見つけて集めて歩く子供が秋姉妹に出会って
それを渡すと幻想郷が一気に秋模様に変わる
さっきまで秋口だったのが、三月精のリリーみたいにこう、一気に、ぶわっと
そんなイメージ

327ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/11(月) 08:47:03 ID:4xB8LtT60
>>324
いえいえ、恐縮です。
皆さんのほうが素晴らしいです。
言葉をたくさん知ってるのは、私本好きだからだと思います。
>>325
ひとつめ えーと・・・自分的に耳はいい方だと思います(あれ?何か話繋がってないような)
ふたつめ いやいやいや子供です。でも、白楼剣と妖夢の迷いをマッチしたところに気付いてもらえて嬉しいです!
みっつめ ・・・ごめんなさい、ハズレなのです。桜は、日本そのものだと思ってます。
>>326
白いほうですよ。白は素直で優しくて、黒は素直になれなくてツンデレ。
でも、白も黒も一緒にいたいと思ってることだけは同じなんです。

東方妖々夢より 原曲「少女幻葬 〜 Necro-Fantasy」

『浮き、縛り、守り』

[0:01]月には星、星に光、光には闇
[0:07]影には主、主に手下、手下には悪
[0:13]善に心、心に水、水には炎
[0:19]森に林、林には木、木には人間

[0:24]白昼夢に有、有には無、無には拒絶
[0:30]狐に猫、猫に隙間、隙間に狐
[0:36]妖に瞳、瞳に想、想には守護霊
[0:42]現(うつつ)に夢、夢に志心(ししん)、志心に将来願い歩む

[0:48]幻と現と夢の境が曖昧で彷徨って
[0:59]私はただの式神 あなたを守る式神
[1:11]九尾の子 恐れられて誰も近づかなくてもあなたは
[1:23]導いて光が指す方に手を引いてくれた

[1:35]灯る炎、全てを焼き尽くす炎は
[1:41]溢れる水、全てを飲み込んでしまうは
[1:46]包む大地、全てを食べてしまう土は
[1:52]殺す毒(ポイズン)、全てを無に変えてしまうのはそうあなたよ

[1:59]マヨヒガの孤独な黒猫を私の式神に
[2:11]独りの九尾の子をあなたの式神に
[2:22]あなたはそう たった一人でずっとずっと生き抜いてきたの
[2:34]だからあなたを私たちは"家族"と呼ぶ

[2:46]威嚇で爪あとを残したあなたの体には傷跡
[2:57]ずっと残るそれはもう"家族"の印ですから
[3:09]傷ついて喧嘩し合っても笑いあうときのほうが多い
[3:21]笑う門には福来る 幸せにいつまでも…

テーマは・・・何だったっけ・・・たぶん「反対」と「家族」。
何でテーマ反対なんかにしたんだろう・・・自分でも分かりましぇえん。

328 ◆WrQEk/AVK2:2010/10/11(月) 21:41:48 ID:aZ9sTKdQ0
夢違科学世紀 〜 Changeability of Strange Dreamより 幽玄の槭樹 〜 Eternal Dream

0:16 仄か甘い夢を見続けようか 柔らかな世界は揺らぐ事無く
0:23 零れ光るは手のひらの光 そっと抱きしめてまた眠りにつく

0:31 久遠の大樹、その身を委ねて 揺り籠の中、夢に耽るの
0:38 永遠のようなまどろみの中 道標は遥か遠くて

0:46 呼んで囁いて、思い返して、それでもまだ視界は朧で

0:54 (幽けき、闇を抜けて…)

0:58 二人の間に風が吹き抜く 頬を撫でる生暖かい風
1:05 揺れる前髪、凪いだ面持ち 開かれた口、失った言葉
1:12 一つ一つの音が跳ねて行く 横たわった文章の羅列

1:19 意味なんて聞きたくも無い、考えたくも無いの
1:27 耳を塞いでも聞こえるのは


1:35 風に身を任せる、槭の梢


1:50 私だけに響く子守唄 ねんねんころりよ、さあおやすみよ
1:58 貴方の紡ぐ揺り籠の歌 ねんねんころりよ、さあおやすみよ

2:05 夜の闇は怖くなんか無い 月明かりは優しい光なの

2:13 青白い世界に幼い私 ゆらり揺れて、も一度夢を見る
2:20 永遠のようなまどろみの中 影法師はそれでも遠くて

2:28 (だいじょうぶ、こわくない、こわくない…)

2:35 仄か甘い夢を見続けようか あの日の夢は今も夢のまま
2:43 零れ落ちて行く手のひらの光 拾う事無く眠りについた

2:50 (ゆっくり、おやすみ)

(終)

テンポが遅めな夢違科学世紀のバージョンで。
永夜抄の方では合いませんでした…

直前に見た>>322さんの"秋"に少しばかり影響されてしまったかも

329 ◆WrQEk/AVK2:2010/10/11(月) 22:02:14 ID:aZ9sTKdQ0
以下、感想(返し含む)を少し。

>>318
ありがとうございます
白蓮の違った一面…みたいなものが描けた(伝えることが出来た)なら、本望です

>>320
ちょっと(いや、かなり)、陰湿な感じですが…
純粋な興味で、主人公に向かっていったんでしょう…たぶん。

>>322
上に記したとおり、見た瞬間に"秋って何たるか"を見た気がしました
今年の紅葉は…、そんなふうに見られるでしょうか?

>>325
正直、"書きたくても書けない曲"だと私も決め付けていた節がありました
ただ、何度かやり直す・書き直す内に「なんかぼんやりしたもの」が出来たので…
そんなに言っていただけると、すごく嬉しい…です

>>326
よくよくトリップ見たら>>320と同じ方でしたo(_ _;o)

もし、スレをよーく見ていて貴方の>>253の歌詞を黙読していたら…
たぶん、私は書き込みの手を止めたかもしれません
…それだけ、貴方の作詞された作品群は"創作された歌詞"らしいと思っています

330名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:04:57 ID:/HnXsW1k0
 こんばんは。まとめの人です。

 iswebライトのサービス終了に伴いサイトを移転しました。
 以後はこちらでよろしくお願いします。
 ttp://tsunatsuki.web.fc2.com/thsong/index.htm

 サイト更新はもう少しお待ち下さい(;´Д`)

331ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/16(土) 21:58:34 ID:rZmCgOSU0
>>328
なんだか子守唄のようで優しいメロディーです。
可愛らしいし、神秘的だし・・・微妙・・・白黒つけろってね・・・
>>329
はい、白蓮さんは優しいけど裏の顔はーみたいな感じじゃなくて
寂しく悲しく、封印されてる時の白蓮さんっぽいです。

東方妖々夢より 原曲「妖々跋扈 〜 Who done it!」

『黄色いリボンと家族』

[0:04]解かれてゆくよ 結んでゆくよ
[0:07]笑う陰には 嘲笑う君
[0:10]目の前で今 手とり逃げてく
[0:13]そんなに私 怖いものなの?

[0:16]妖怪の子は ずっと妖怪
[0:19]流れるその血 抗えなくて
[0:22]恋した結果 生まれる子供
[0:26]ヒトとヨウとが 混じり結んで

[0:29]ねぇ ご主人はいつもリボンをつけているけど
[0:35]私にはない 解かれる黄色の紐
[0:41]ねぇ 嫌われて避けられそれでも生きてる意味
[0:47]何かあるのですか? 分かりません

[0:53]所詮妖怪 人間の恋
[0:56]出来やしないの 哀れな種族
[0:59]卑しい目で見 自分どうなの?
[1:03]心の中は 真っ黒だから

[1:05]黄色い髪に 黄色い尻尾
[1:09]あなたはそうね 黄色のリボン
[1:12]たとえ血が繋がってなくても
[1:15]私たちは"家族"なんだから

[1:31]私の大好きな可愛い橙
[1:37]私の大切なご主人さま

[1:43]ずっとずっと一緒にいたいです
[1:49]きっときっと一緒にいれますね

[1:56]坊やは良い子だ 寝んねしな
[2:08]日のあたる暖かい場所に住もう

[2:14]冷たく孤独な事は忘れよう

テーマは「リボン」。そういや、紫と橙はリボンつけてるなーって
(藍しゃまはつけてるかどうかはスルーしてください)

332 ◆jO0YPl6aSA:2010/10/17(日) 02:34:44 ID:X8WLsGOU0
音楽CD「蓬莱人形」より。C62版・C63版どちらのストーリーとも関係ない、完全な曲の独自解釈注意。
あと(2:17)〜(2:23)くらいかなり無理ありなのも注意。


蓬莱伝説

(0:17)さあ ここに語ろう はるかな物語を
   遠い東の国の 終わることない幻想(ゆめ)を――

(0:39) 不思議な
(0:44) 素敵な
(0:47) そして不気味な 人々を

(0:53)それは 遠いかなたの世界
   流れゆく時の中で
   取り残され 忘れられていった
   御伽の話

(1:11)人が 描き紡ぐ想いが
   織り成し綾なしてゆく
   美しくも 残酷な世界を
   さあ 見に行こう

(1:29)瞳を閉じて 想い描いて…


(1:41)さあ ここに詠おう 不思議な物語を
   遠い東の国の 終わることない伝説(うた)を

(2:01) どれだけ ああ どれだけ 人の想い集まれば
    これほど大きな幻想(ゆめ)となるのでしょう
(2:17) 零れて消えゆく記憶を
(2:19) 誰かが集めて 造りあげられた
(2:21) どこでもない、でもきっとあるはずの
(2:24) 虚(うそ)と実(まこと) 交わりあう蓬莱(らくえん)
(2:28) 失くしていたものがほら そこにある

(2:39)紅く幼い悪魔のこと
   桜望む姫のこと
   月の国の 姫のこと
   御霊(みたま)の咲く花のこと

(2:57)風を祝(はふ)る神様のこと
   太陽(ひ)を宿す鴉のこと
   宙(そら)を翔ける聖(ひじり)や巫女のこと
   さあ 見に行こう

(3:15)瞳を閉じて 想い描いて…



>>307
生まれも育ちも関東・千葉ですが個人的に①、②は可ですが③に違和感を感じます。
ただたぶん見直すと①・②もなるべく避けて歌詞作ってるはず。
そして今更ですが>>280に事後承諾いただきありがとうございました。

>>330
お疲れ様ですー。新サイトでもよろしくお願いいたします。

コメントだけだとなんだから次の作品が出来たら…と思ったらこんなに経っちゃったよチクショー!

333 ◆jO0YPl6aSA:2010/10/19(火) 23:45:25 ID:EdoRe0Qs0
季節ネタ。当日までに間に合ってよかった(というかだいぶ早いし)。
自分のハロウィンの認識が偏ってるとか、収録作品の舞台が春なんで違和感あるとか、
「魔法使いの夜」といったらハロウィンよりヴァルプルギスの夜を連想するのが自然じゃないかとか、
そもそもハロウィンって幻想入りしてたかなあ?と色々ツッコみたいことは多々あると思いますが。
でもチルノや魔理沙や三月精って雰囲気がハロウィンに合いそう、
というか違和感なくハロウィンを楽しみそうなイメージあると思うんです。

あとこれをオリジナルというのがおこがましいほど>>306氏の良作の影響を受けまくってしまったのが自己嫌悪。
すごく楽しくて素敵な歌をつけた>>306氏は悪くありませんというかGJ。オリジナリティ不足の自分が悪いのです。


メイガスなハロウィンナイト  (原曲:メイガスナイト)


(0:11)今宵だけは特別な夜 聖者は家で怯え
   陽気な魔女が 輪になって踊る 悪徳のフェスタ

(0:22)今宵だけは特別な夜 悪い子も よい子でさえも
   イタズラ好きの オバケへと変わる 強欲のパーティ

(0:34)Good Night Baby, 人よ眠れ             ※([Good]1音[Night]1音[Baby]2音)
(0:39)Wake Up Lady, 魔女よ笑え             ※([Wake]1音[Up]1音[Lady]2音)

(0:57)黒いローブ とんがり帽子 それとほうきを用意して
   準備できたら 一緒に雑じろう 魔性のパレード

(1:08)ウィル・オ・ウィスプ 世界を照らせ 太陽よりも明々と
   昼間は決して 得られない愉快 It's the Magus Night!             ※([It's]2音[the]1音[Magus]3音[Night]2音?)

(1:20)Trick or Treat! 現実を忘れて             ※([Trick][or][Treat]各1音ずつ、以下同)
   美徳なんて今は 窮屈なだけよ

(1:31)Trick and Treat! 欲望に従え
   悪魔の取引で 好きなだけのお菓子を

(1:42)Ah... Trip or Dream!? オバケカボチャ 笑う
   世界が今日だけは 魔界へと変わる

(1:54)Trip and Dream!! 楽しんだもの勝ち
   朝陽が昇るまで 心ゆくまで Dance Dance Dance!!             ※([Dance]すべて1音で)

334名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 04:00:19 ID:hto6sPB60
妖精大戦争から。(0:12)は発狂気味のピアノ旋律、まず確実に歌えない。あと、乳臭さは勇気

「妖精大戦争 〜 Fairy Wars」
(0:00)
さあ集え さあ進め たちあがれ小さきもの
これぞ たたかいの調べだ
(0:12)
(すっとこどっこい あらららら しっちゃかめっちゃん おろろろ
 よっ まろびころげりゃすってんころ 七転バッテンの馬鹿踊り
 やっぱり失笑 あはははは やっつけ失態 およよよ
 よっ 乱調襤褸(らんる)の叛乱軍 御破算リベリオン)
(0:24)
(窮鼠が踊れば泰山も笑う
 いっちょ道化役の花道 おどけて征きましょ)
(0:36)
ずっこけ おとぼけ仲間は 今日も Go, let’s do shoot
None 船頭不在で 迷走 band in 休す
(0:48)
内ゲバ もめれば四散の 散々 go go
どうしょう…… 異夢にてイミフの thousands 同胞
(1:00)
けれど かしまし娘は 誰も 意気軒昂(la la la)
Burn 敢闘不屈の 妄想 if 堂々
(1:12)
May get now it わ
私たちがヒロイン だから
(1:24)
さあ照らせ 我が朋よ 眠る世を醒ませ
さあ集え! さあ進め!
カッコかわいく 輝け! さあ!

感想を二つ。>>332-333 jO0YPl6aSA氏
>>332 自分には、「涙腺に来る傾向の表現」というのがあります。理屈抜きで目頭がジワッと来ちゃう、なにか
この作品がまさにそれ。こいつ、人を泣かす気で来てやがる……。人を問答無用で感涙に溺れさせようとしてやがる……
こういった、反則的に心に揺さぶりをかけるような作品は、実に不届きなので、今後、もっと書くべきだと思います
>>333 この曲が何かの年中行事を描いてるんじゃないかという、漠然とした感覚はありました。そうか、ハロウィンだ!
なんかもう、コミック版『三月精』でやってた肝試しの、ハロウィン版が目に浮かびます。あのメンツ連れて方々に奇襲かける魔理沙一味
いたずらした上、お菓子もかっさらう強盗団。あとにはペンペン草も残らない、お化けの群れ。まさに、“Trick and Treat”

改めまして、>>307につき、ご回答ありがとうございます
>>316 AZLzHb81/.氏。あえて「薩長同盟」の「盟」を「めー」ではなく「めぇー」と表現された部分が気になります
話しことばを文字に起こすときには、かなり意識的に、自分の普段している発声法に忠実な表記を心がけるものだと思うので
この表記の真意は大変興味アリです。いつか、脳の気が向いたときにでも、より詳しくお話をうかがえれば幸い
>>320 zAFexHl6.Q氏。「ちゃぐちゃぐ語」ってことは、遠野のあたりとほぼ同じ訛りでしょうか? 柔らかくて温かな印象があります
なら、さ。今年は『遠野物語』百周年だし、ここらでひとつ、「遠野幻想物語」で「方言詞」などはいかが?
当方、「なまはげ語」でやってみようかという腹案アリです。本家のあなたにも乗っていただければ、大変うれしい
>>322 p/Ksqc4eLU氏。フレーズの軽重で詩句の置き方を判断するというご意見、心に響くものがありました
個人的に、「詰め込みたい内容」と「詰め込みたい音」の葛藤こそ、歌詞を書くということの難しさであり、面白さだと思うのですが
氏のコメントは、その辺の悩みについて、よき指針を与えてくださるものでした。うん、ひとつお利口になった!
>>324 GUwjvCo1YM氏。待ってました。やっぱりいらっしゃった、近畿の方!
個人的な先入観からは、作品の方で①のタイプの音当てを積極的になさっているのが、少々意外です。跳ねたり跳んだり。自分は大好き
ふふ……。あなたは東北に「都落ち」しても、十分生きていける「近畿人」とみました。気が向いたら、いつでもおいで……
>>332 jO0YPl6aSA氏。氏は、ものすごく丁寧に「語」に「音」を当てる方だと存じているので、その辺の感覚については納得できます
ただ……自分は以前、江戸川を挟んで浦安から数百mのあたりの都内某所に居を構えていたことがありまして
あの辺の土着の方々に、「江戸弁」とも北関東の「訛り」とも違う、独特のアクセントの傾向があることを知ってるんです
千葉の方の「訛り」が、あの辺のものと同一であるかは知りませんが、ひょっとして氏も、喋りでは相当に訛ってたり……したらうれしいですw

>>330 まとめの人様、毎度お疲れ様です。サイト移転、確認いたしました
正直、あの雛祭りのときの凝りようがツボです
いや、別に……編集のハードルを上げる気はないです。ごめんなさい。本当にごめんなさい(チラッ

335ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/23(土) 08:43:23 ID:NkuuzSAM0
>>332
自分的には、(2:39)〜(2:57)が好きですね。
こーゆーのむちゃくちゃカッコよくて大好きです。
>>333
もーすぐハロウィンですからね。ニコニコ静画でもあるし。
やっぱり魔理沙はおちゃらけている。ていうか気が合いそう。
>>334
乳臭さは勇気ってどういう意味なのですか?
歌詞の感想は、もーとにかく妖精大戦争っぽくて可愛いですね。

東方妖々夢より 原曲「ネクロファンタジア」

『過去の汚名と現在(いま)の罪』

[0:01]過去の汚名 取り消せなくて
[0:04]暗い部屋に閉じこもっても
[0:07]悪い事ほど人間は覚えているの

[0:12]笑いたいのならば笑えばいいわ
[0:16]幼い頃の記憶ないのに
[0:19]覚えていると嘘を吐き平気でいるの

[0:25]ヒトを殺しても平気で暮らしているはだぁれ?
[0:36]罪を人になすりつけて平気でいるのは?

[0:48]幻想郷 最古の妖怪
[0:54]ずっと長く永く生きてきたけれどね
[1:00]あなたみたいな面白い人間
[1:06]初めて見たわ 名前は何?そう、霊夢。

[1:13]古の妖怪は力があると云われているけれど
[1:24]私は心が繊細でガラスのつくりなの

[1:36]赤いリボン 紫色のワンピースにつければいつでも
[1:48]いつまでも乙女でいられるわ そう、昔のよに

[2:00]ねぇ あなたにはいま"死ぬ"っていう選択肢はないの?
[2:11]Ah 儚く愚かなり ヒトは汚れている
[2:23]ねぇ あなたにはこの"人生"勿体無いと思わない?
[2:35]Ah 罪を認めなさい 最低な人類

テーマは忘れました。ショボーン
次からは萃夢想です。よろしくお願いします。

336 ◆WrQEk/AVK2:2010/10/26(火) 12:24:48 ID:xdEYhM4E0
妖精大戦争 〜 東方三月精より ルーズレイン

0:00 (雲が取れて 月明かり 暗がりが 映し出されて)
0:06 (小さな影 並んで 笑い声 微か聞こえて)

0:12 じゅんびは いいですか?
0:18 おかしも あなたも

0:25 今日がなんの日かなんて
0:28 あの子達の姿で 分かるでしょう?

0:32 白く淡く光る街灯の 間を縫って
0:38 黒いマントを羽織ってほら "お化けだね"

0:44 心無い花束よりも マシュマロを一個下さい
0:50 いたずらをするには まだ幼すぎる

0:56 年に一度、少しのわがままなら 許されてしまう日
1:02 ベルを鳴らして 持て囃されて 存在の喜びを知る
1:08 子供達はそうやって いつしか大人になっていくんだ
1:14 もらう立場から あげる立場になった時…、私は?

1:20 とびらを たたいて
1:26 ひらいた そのとき
1:32 にっこり わらうの
1:38 おかしは なにかな

1:44 (トリック・オア・トリート!)

1:45 質素な藤籠いっぱいの お菓子を抱えて歩く
1:51 その後ろ姿はほら "お化けだね"

1:57 心無い挨拶よりも 甘く溶ける飴下さい
2:03 それともいたずらの方が…良いですか?

2:09 年に一度、少しのわがままなら 許されてしまう日
2:15 穴の開いたかぼちゃ達だってほら どこかで君達の事を見てるさ
2:21 あの笑顔達がまた 来年もいたずらをしに来てくれるように
2:27 ふとした瞬間に、この時、この場所でのお礼をしっかり…ね

(終)

>>333、jO0YPl6aSA氏のハロウィンな作詞に影響されてしまいました
…素直に申し訳ありません

案外、他の方も季節ネタを製作中だったりするのでしょうか?←

337 ◆GUwjvCo1YM:2010/10/26(火) 19:55:10 ID:dLn1A22Y0
>>334さん
確かに①の音当てが多いですね。自分ではなかなか気付かないものです。
話し方が早口な方は①の音当てが多かったりするのでしょうか?
ちなみに、自分最近千葉に引っ越してたり・・・


幼々夢、ネクロファンタジア

(00:00)霞む世界輝く宇宙 光は現を切り裂いて
(00:06)星は叫び月は紅く 狂気に染まる
(00:12)私の流す涙集まり 愛の戦士は大地に沈む
(00:18)乾く大地祈る賢者 終末を待つ 

(00:23)崩れゆく天国に
(00:29)黒く染めるは 蝶の舞
(00:35)今向かう世の果てへ
(00:41)そこに世界開くため

(00:47)最果ての楽園へ続く 
(00:53)七色に染まる橋 その先は見えず
(00:58)忘れられ朽ちてゆく 砂時計
(01:04)凍りついた天使の前で 転生を誓え

(01:12)崩れゆく輝く夜空に 最後の願いを残すなら
(01:23)一筋の優しい光で 今を包んでほしい
(01:35)私には救えぬ 祈りと愛を失ったこの世界
(01:47)その愛のほんの一部でも大地に与えてよ

(01:59)ああ、悶えてる大地に鎮魂歌聞かせ別れ告げ
(02:10)ああ、唄声に流され消えゆく天の星
(02:22)ああ、輝いた未来を私の右手に握りしめ
(02:34)ああ、私の夢だけは私に決めさせて


個人的にはオーエンの次に東方らしい曲だと思います。
クセの強さや、極めて激しいサビと深みのあるメロとか。

338名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 12:47:51 ID:gghqcYEA0
はーっぴはっぴーはーろうぃーん はーろーうぃーん はーろーうぃーん
季節ネタに乗っかってみました
曲は
魔女達の舞踏会 〜Magus(幻想的音楽版)

ちょっと高めのヒールを履いてカッカッカッ
黒い帽子にはドクロ白塗り白塗り
ボロボロローブ 付け鼻高々に
今夜の私は魔女だぜ

箒の先にじゃこらんたん吊るし
蝋印代わりのラムネ星 クルリラキラリラ
今日は何の日収穫祭?nonnonnon!
略奪なんて趣味じゃないのさ
ポストカードに書いた予告状
"お菓子やるからイタズラさせろ"

 夜空を魔女が行く
 おかしな魔女が行く
 お菓子と予告状と
 ドキドキ胸に抱き

ポストカード投下 爆発 POMPOMPOM!
はじけて増えるぜラムネポラリスポラリス
被害妖怪百鬼夜行がラッタッタ
八つ当たりをしにツいてく

気が付きゃ大所帯お化けのキャラバン
ハクが付いて破壊力増し増しマシマシ
唐傘妖精鬼天狗に河童ッパ
おっけー行き先魔理沙にまかせて
後回しの神社は博麗麗麗
結界陰陽玉何するものぞと

 夜空に星が降る
 お菓子の星が降る
 酒気帯び嵐吹く
 巫女巫女爆発 Fu!

勢いの三日作成
HP版なのはアウトロで巫女のお仕置きが始まるから、とか妄想するといいと思うよ!
そのあとはやっぱり宴会だよ!

>>334
ほほほ本家って何ぞ
ちゃぐちゃぐでも育ちがほぼ中心部なので
それほど訛り言葉を知っているわけでもなく
その上親の帰省先のりんごの国の方言も混じってカオスなのですよ
方言詞、面白い試みではありますが資料漁りに時間がかかりそうで尻込み尻込み
しかし百周年とは・・・
期限は今年中、と言ったところでしょうか

339名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 16:25:17 ID:mvj12EGI0
時間書いてくれないと、さっぱりわかんないよ。
ようつべにあるしさ。

340 ◆zAFexHl6.Q:2010/10/28(木) 17:00:01 ID:gghqcYEA0
色々忘れていたようで失礼しました
若干の秒数のずれはご勘弁を
魔女達の舞踏会 〜Magus(幻想的音楽版)

[00:09] ちょっと高めのヒールを履いてカッカッカッ
[00:12] 黒い帽子にはドクロ白塗り白塗り
[00:15] ボロボロローブ 付け鼻高々に
[00:18] 今夜の私は魔女だぜ

[00:35] 箒の先にジャコランタン吊るし
[00:38] 蝋印代わりのラムネ星 クルリラキラリラ
[00:41] 今日は何の日収穫祭?nonnonnon!
[00:45] 略奪なんて趣味じゃないのさ
[00:48] ポストカードに書いた予告状
[00:51] "お菓子やるからイタズラさせろ"

[00:55]  夜空を魔女が行く
[00:58]  おかしな魔女が行く
[01:02]  お菓子と予告状と
[01:05]  ドキドキ胸に抱き

[01:15] ポストカード投下 爆発 POMPOMPOM!
[01:18] はじけて増えるぜラムネポラリスポラリス
[01:21] 被害妖怪百鬼夜行がラッタッタ
[01:24] 八つ当たりをしにツいてく

[00:41] 気が付きゃ大所帯お化けのキャラバン
[00:45] ハクが付いて破壊力増し増しマシマシ
[00:48] 唐傘妖精鬼天狗に河童ッパ
[00:51] おっけー行き先魔理沙にまかせて
[00:54] 後回しの神社は博麗麗麗
[00:58] 結界陰陽玉何するものぞと

[00:01]  夜空に星が降る
[00:05]  お菓子の星が降る
[00:08]  酒気帯び嵐吹く
[00:11]  巫女巫女爆発 Fu!

341ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/10/28(木) 19:07:27 ID:mfLh2eJw0
>>336
可愛い歌詞と菓子です♪悪戯はやめてよねっ
>>337
確かにそうですよね。曲名に「ファンタジア」とついてるだけで紫です。
>>340
私には出来ない魔理沙を表すおちゃらけた部分・・・
すごいです。みなさまヤバいです。

東方萃夢想より 原曲「萃夢想」

『夢と私の想い』

[0:04]夢想、夢と、想い、世界、瞳、繋ぎ、笑い、泣いて
[0:12]切れて、嘆き、泣いて、泣いて、泣いて、泣いて、想い、透けて
[0:21]私、君と、夜に、逃げて、現、夢と、分からないの
[0:29]萃まる夢、想い、私、いつも、いつも、泣いていたけど

[0:36]ねぇ 夢と想いとあなたはどっちがいいの?
[0:44]答えは一つだけ さぁ 早く導き出してよ

[0:52]星がふる夜 私は逃げた
[0:56]あなたのもとへ行く為に
[1:00]窓からいつも見つめてた
[1:04]笑顔が素敵なの

[1:08]もし現から逃げたいのなら
[1:12]わざとそこに留まってね
[1:16]逃げたしたら臆病者よ
[1:20]カッコ悪くてもいい

[1:24]笑い、馬鹿に、されて。踏まれても、生きてる。

[1:33]夢想、夢と、現、世界、明り、灯り、笑い、泣いて
[1:41]ひとり、夜を、過ごし、ひとり、笑い、泣いて、希望、無くて
[1:49]私、君に、頼り、勝手、怒り、狂い、逃げて。逃げて。
[1:57]言葉、無くて、想い、伝わらずに、私、ひとりで泣いてて。

[2:05]ねぇ 君と私とあなたはどっちがいいの?
[2:12]答えは一つもない けど 早く導き出してよ

[2:20]月が浮かんで 消えていくから
[2:24]私はそれを見つめてる
[2:28]隣には君の横顔と
[2:32]風に揺れてる草と

[2:36]二人はとなり 肩をあわせて
[2:40]瞳閉じて 寝転んだら
[2:44]指先を重ね合わせたら
[2:48]思い通じるかな?

[2:52]君と、世界、ふたり。生きて、ふたり、夢想。

テーマは「夢想」。かっこいいかんじにできたと思います。

342 ◆XPGPmiNYm2:2010/10/29(金) 00:00:51 ID:c9xVuThE0
フランのあの曲が意外に好評なのがビックリ
感想を下さった方ありがとうございます
十字架は下が長いとかどこの牧師(ry

ハロウィンの陽気な曲がちらほら見える中、今回も色々とダークな内容です
ていうか自分の過去作ほとんどバッドエンドじゃねぇかという
雛祭りや歴史の時みたいにそろそろお題が欲しいですね


ぴんくりんご氏に習ってテーマを決めて作ったらポンポンできました(ぁ
テーマは「環境破壊」
・・・なぜそんな重いのを選んだし


原曲「芥川竜之介の河童 〜Candid Friend」
曲名「鉛色の世界 〜Vanished Friend」

(0:02)遠い遠い昔・・・

(0:10)暗い空の下で 私は一人歌う
(0:17)黒い水の底で 私は一人眠る

(0:26)人は 偽りの照明(ひかり)に酔い痴れる
(0:34)誰もが 汚れていく犠牲に気付かない

(0:42)愛した世界も 望んだ未来(ゆめ)も 全て消えてゆく
(0:49)目の前に広がる景色は 奪われて 壊された 鉛色の世界
(0:59)捧げた祈りも 求めた明日(あす)も 全ては幻想(まやかし)
(1:06)瞳に映った現実は 空(むな)しくて ぼやけてく 涙色の願い

(1:15)燻(ふす)べ色の水面(みなも) 鈍(にび)色に揺れる森
(1:24)消えてゆく友達 壊れてゆく夢達

(1:32)私が犠牲なら 貴方は何を得たの?
(1:40)貴方が正しいから 私は壊されたの?

(1:50)科学が奪った 私の居場所 オイル色の水
(1:57)目の前に広がる景色は 侵されて 汚された 鉛色の世界
(2:06)科学が壊した 私の想い メタル色の土
(2:13)瞳に映った真実は 見捨てられ 砕かれた 涙色の願い

(2:26)黒い霧に追われ 私は一人歩く
(2:34)壊したのは人間(あなた) もう楽園は彼方


解説:
芥川竜之介の河童は作者が自殺する直前に執筆したそうで
この曲がどこか悲しく聞こえるのはそういった事も暗示しているのかも知れません
にとりがクリーンな科学にこだわるのはこんな裏側があってもいいんじゃないかなぁとか
2:26からの部分は個人的にあのメロディで占めたかったからです
2番は有りません
が、もう少し続くかもね

〜単語解説〜
鉛色:鉛の色に似た、淡いねずみ色。
燻べ色:黒ずんで煤(すす)に似た色。
鈍色:薄墨色。濃いねずみ色。
  〜広辞苑より

343 ◆XPGPmiNYm2:2010/10/30(土) 15:18:50 ID:xnIwlPtk0
>>342の続きにあたる歌詞です

原曲「神々が恋した幻想郷」
曲名「人々が忘れた幻想郷」

(0:00)辿り着いた世界は あの日忘れた楽園(せかい)
(0:06)ここはそう 神々が 恋した幻想郷(せかい)

(0:41)浅葱(あさぎ)色の空 Ah 茜(あかね)色の夕日を見送った
(0:55)この手の中の ちっぽけな夢でも
(1:01)叶えられたならば 君と笑い合えるはずさ

(1:08)咲き満ちる八重桜 鳴り響く蝉時雨(せみしぐれ)
(1:15)ここはそう 神々が 愛した楽園(せかい)
(1:21)葦(あし)原の赤蜻蛉(とんぼ) 舞い踊る雪の華
(1:28)ここはそう 神々が 夢見た理想郷(せかい)

(2:02)飛沫(しぶき)舞う水面(みなも) Ah 木々は皆 風に揺られ歌う
(2:15)この目に映る 全てが愛しくて
(2:22)遥か昔に見た 悪夢(ゆめ)も忘れられるはずさ

(2:28)いつしか消え去った場所 あの日諦めた夢
(2:35)ここはそう 神々が 愛した楽園(せかい)
(2:42)人も神も妖(あやかし)も 笑い杯交わす
(2:48)ここはそう 神々が 夢見た理想郷(せかい)

(2:55)恋した 幻想郷・・・

解説:
テーマは「楽園」
日本の良さを出そうと思って四季や色などを取り入れてみました
小さい頃に近所にあった桜の木や、道路を多い尽くすような雪とか
家が建つ前の原っぱにいたトンボ達は今は幻想郷にいるのかなぁとか思いつつ

今回は韻とかに気を配ってみたつもりです
韻を踏むってのはいまいちよく分からないけど(ぁ
ご意見、感想、アドバイス貰えれば幸いです

次はハロウィンの曲でも作るかぁ

344 ◆jO0YPl6aSA:2010/10/31(日) 10:06:58 ID:zG8FRqh.0
気がついたらハロウィン歌詞が。>>336, >>340にもあるこういうハロウィンのかわい陽気さが東方世界観にマッチしてるのかも。

音楽CD「蓬莱人形」より。なんとなく修羅なイメージを出したかったけど出来てみたら多分そうでもない。あと繰り返し多いのに注意。
ところでCD版冒頭の「ズタタン!」って謎のドラム音はなんなんでしょう?


二色蓮華蝶 〜Red and White


(0:03)鮮やかに 凛と咲いた 紅い蓮の花のように
   誇らしく 凛と咲いた 白い蓮の花のように 
   気高くも 優雅に舞う 紅い羽の蝶のように
   儚くも 可憐に舞う 白い羽の蝶のように

(0:27)広がる夢のどこかで
   生まれ出でる 確かな想い 護るために

(0:39)どれだけ私の手が 穢れゆこうとも
   戦い抜くことこそ 果たすべき使命 ならば

(0:51)この 果てなく蒼い空 いま羽撃(はばた)く
   燃え上がる 紅き血潮 ただ信じて

(1:04)いつかは空のかなたに
   力尽きて 斃れてこの身 朽ちるとても

(1:16)どれだけこの心が 擦り切れようとも
   戦い散ることこそ 刻まれた宿命(さだめ) ならば

(1:29)この 世界を護る為 いま羽撃く
   あふれ出す 紅き勇気 ただ信じて
(1:41)この 平和を護る為 いま羽撃く
   変わらない 白き正義 ただ信じて

(1:53)そう…護りたい たとえ世界が 仮初の 夢まぼろしでも
   此処が私の たったひとつの世界だから

(2:18)鮮やかに 凛と咲いた 紅い蓮に誘われて
   儚くも 可憐に舞う 白い羽の蝶になる
   誇らしく 凛と咲いた 白い蓮に誘われて
   気高くも 優雅に舞う 紅い羽の蝶になる

(2:43)この 想いを抱きしめて いま羽撃く
   奮い立つ 紅き命 ただ信じて
(2:55)この 願いを抱きしめて いま羽撃く
   譲れない 白き未来 ただ信じて
(3:07)この 果てなく蒼い空 舞い続ける
   輝ける 夢の羽を いま広げて

(3:19)そう…戦うの たとえ私が 泡沫の 誰かの夢でも
   此れが私の たったひとつの命だから

345 ◆XPGPmiNYm2:2010/10/31(日) 14:37:38 ID:3KoH9gi60
>>344 jO0YPl6aSA氏
難しいことはよく分かりませんが、この歌詞は凄いと感じました
自分の二色蓮華蝶のイメージにぴったりの歌詞です
内容もタイトルに合わせてあって凄い気に入りました
まるで主人公のようだ(ぁ



今年もハロウィンは特に何もせず終わる気がしてならない
この歌詞を投下しただけ去年よりはハロウィンしてるよね うん

原曲「シンデレラゲージ 〜Kagome-Kagome」
曲名「Halloween」

(0:01)お菓子ちょうだい 今夜は楽しいハロウィンさ
(0:08)くれなきゃイタズラしちゃうから・・・

(0:25)Trick or Treat! さぁ皆で遊ぼうよ
(0:31)今夜だけの 魔法がとけるまで
(0:37)一人ぼっちの君 こっちにおいで
(0:43)踊りましょ チョコレートほおばりながら

(0:50)Trick or Treat! お月様は山の上
(0:56)今夜はそう みんなが仲間さ
(1:01)かぼちゃ頭の ローソク灯し
(1:08)踊りましょ キャンディをほっぺに詰めて

(1:15)今宵はハロウィン 人も魔女も妖怪も
(1:21)みんなみんな 友達さ
(1:24)今宵はハロウィン 鬼も悪魔も妖精も
(1:30)手と手を繋ぎ 踊りましょう

(1:35)Trick or Treat! さぁみんなで手を繋ごう
(1:40)今夜だけは 誰もが友達
(1:45)一人ぼっちにはね イタズラしちゃえ
(1:52)驚いた? ねぇ一緒に遊びましょうよ

(1:59)Trick or Treat! お月様は空高く
(2:06)今夜だけの 魔法がとけてく
(2:11)かぼちゃ頭の ローソク消して
(2:17)また来年 一緒に遊びましょうね

(2:24)秋の夜空に 星がひとつ瞬いた
(2:30)「おやすみなさい」 今夜はいい夢見れるよ

(2:37)ポケットの中のクッキーかじり
(2:42)「じゃあまたね」 笑顔でサヨナラしましょ


解説:
無理やりねじ込んだ感が否めないorz
一音に二語の部分やその逆が結構あります
いたずらと言えば我らがイタズラ兎!というわけでシンデレラゲージにロックオン
テーマは「ハロウィン」と「仲間」

346 ◆XPGPmiNYm2:2010/10/31(日) 20:54:37 ID:3KoH9gi60
10月31日だから天才(1031)であるえーりん先生で歌詞を書こうと思ったんだ
そしたら出来たのは電波な訳分からん曲だったんだ
な・・・何を言ってるのかわから(ry
まぁ最近電波少ない感じだからいいかなと


原曲「千年幻想郷 〜HIstory of the Moon」
曲名「正直、タイトルに困る」

(0:22)たすけーてえーりん先生 イメチェンに髪切ったら
(0:29)隣のあの娘にはキモがられ 教科書貸してくれない
(0:35)財布が無くなったら 真っ先に疑われ
(0:42)結局見つかったその後も 誰も謝らないよ

(0:49)たすけーてえーりん先生 中二病が治らない
(0:55)やたら長い英語が全部 必殺技に聞こえる
(1:01)お釣り渡される時 凄い目で睨まれた
(1:08)深夜のコンビ二マジ怖いよ むしろ俺が怖いの?

(1:15)分かりましたそれじゃあ診察しますね 少しジッとしていて
(1:21)ふむふむなるほど分かりました これはもう手遅れね(ハート)

(1:34)俺終わった \(^O^)/

(1:37)どんな治療薬も そのキモさは直せないわ 
(1:43)月の頭脳でもね 無理よ
(1:50)そうね生まれる前か せめて十年前ならば 
(1:56)どうにか出来たかも 多分
(2:03)そんなえーりん先生 もう貴女しかいないんだ 
(2:09)三次元(りある)を捨てるのは嫌だ
(2:15)お願いです先生 もう貴女しか頼れない 
(2:21)二次元(ばーちゃる)に夢馳せるのはもう嫌だ

(2:39)でも幻想郷(ここ)に来れたって事は 貴方の事を覚えてる 
(2:46)人はいないんじゃない? 「痛恨の一撃」

(3:13)たすけーてえーりん先生 夜道を歩いてたら
(3:20)前歩いてた女の人が 不安げに振り返る
(3:27)愛犬は懐かない 愛猫は帰らない
(3:33)台所のアレだけが 俺に好意を寄せる

(3:39)クールに振舞ったら無愛想と言われて 
(3:46)ポジティブに話しかけたならば 華麗にスルーされる
(3:52)チビだと蔑(さけず)まれて バカだと罵られて
(3:58)少し気持ちいいんだ もうダメだ 鏡の俺がキモい

(4:06)仕方ないもうダメだと思うけれどもう一度だけ診ましょう
(4:12)ふむふむなるほど え?これは・・・ やっぱり手遅れね(ハート)

(4:25)俺を殺せ \(^O^)/

(4:28)どんな手術だって(性癖までは変えれない) 
(4:35)月の頭脳だって 無理よ
(4:41)せめて外見(みてくれ)なら 変えてあげれるかもだけど
(4:48)その性格までは 無理ぽξ・∀・)

(4:54)そんなえーりん先生 何か方法は無いですか? 
(5:00)一番いい案を 頼む
(5:06)お願いです先生 真っ当に生きていたいんだ 
(5:12)悪魔が囁くよ 「お前にゃ無理だ」

(5:30)閉館時間です また今度伺いますわ 
(5:37)願わくば貴方に 「奇跡よ起これ」

解説:
書いてあることそのまんまです
書いた本人にもよく分からないから多分誰にも分からない
テーマは「天才」
天才にも無理なことは有る的な?

347ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/01(月) 09:31:58 ID:m1BJ5zac0
>>342
テーマを決めるとイメージしやすいから、歌詞がすぐできるんですよ!
そしてまぁ、ハロウィンは陽気だけど暗い意味も持ってるんじゃないでしょうか。
>>343
やっぱりあなたの歌詞はすごくかっこいい。
あなた自身もすごくかっこいいのではないでしょうか。
>>344
なぜみんなそういう風にかっこいいのでしょう。
子供っぽいのは私だけなのでしょうか・・・(泣)
>>345
そしてハロウィンに乗り遅れた私。
・・・魔理沙の曲でやろうと思ったけど内容がハロウィンじゃなかった。
次投稿します。よかったら見てください。
>>346
私がかわりにタイトルをつけてさしあげます!
えっとですね・・・曲名「へるぷみーえーりん」でいいんじゃないでしょうか

東方萃夢想より 原曲「少女綺想曲 〜 Capriccio」

『紫陽花』

[0:00]紫 陽 の 花、その名は紫陽花(あじさい)よ
[0:04]言葉は三つあるの 教えてあげるわね

[0:07]私の心ははねるまま
[0:14]周りの花も一緒に笑顔で
[0:21]私は雨が降ってきても平気。
[0:28]そう言うと、降ってくるんだからね、もう。

[0:37]私がこんな乙女な気持ちを持ったらおかしいと思う?
[0:51]けど好きなんだからいいでしょ?紫陽花の花言葉は"元気な女性"よ

[1:06]紫 陽 の 花、その名は紫陽花(あじさい)よ
[1:09]気持ちを抑えずに全てを吐き出して

[1:13]私の心は沈むまま
[1:19]君に笑われた 可笑しいと言われた
[1:27]脇巫女なんて呼ぶんじゃないわよ
[1:24]紅白なんて呼ぶんじゃないわよ

[1:42]私がこんな乙女な泣いてる姿はおかしいと思う?
[1:56]あんたは良いわよね、あだ名は黒白だけだもの 花言葉は"移り気"

ちょっと短めかな。テーマは「紫陽花」。
いつもはひらがなで書く花を漢字で書くとちょっとカッコイイ。

348 ◆KOaKUmAk5s:2010/11/03(水) 06:28:08 ID:osOoA9yo0
本気、久々に新しい歌詞を書いた…多分一年以上前にネクロの歌詞投下以来
其の頃の酉忘れたからこれにしてるだけw


優雅に咲かせ 墨染めの桜 〜Border of Life



(00:00)終り告げる足音が 春の訪れを告げる…

間奏

(00:26)今 淡き夢の一欠がここに集い咲かすから
(00:39)さあ 始めましょうこの宴…舞い狂う春の桜

(00:51)望み叶うのならばもう一度(ひとたび)…この瞳に焼き付けたい妖(あやかし)の桜

(01:06)私が残した悲しみの記憶が今 桜の華に溶けて舞い堕ちるから
(01:18)命が私を包み溶かして逝くから桜の花にこの身委ね堕ち逝く

(01:30)悲しく暗く冷たいこの世界に さあ!花を咲かせよう!
(01:43)終り告げる足音が 私の夢の終り告げる 現へと引き戻してゆくのよ…

(01:55)せめて一度 もう一瞬(ひととき)夢を見れるなら…あの妖の桜の花の満ちた姿を…

(02:08)春を告げる足音が 終りの訪れ告げる…

間奏

(02:34)今 暗き夢の一欠がここに集い叶うから
(02:46)さあ 始めましょうこの宴…狂い咲く闇の桜

(02:59)今まさに叶うこの望みだから…この瞳に焼き付けたい妖(あやかし)の桜

(03:12)明るく輝く暖かいこの世界に終りを告げる暗き妖の花
(03:24)命が私を包み溶かして行くから妖の花にこの身委ね消え逝く

(03:38)今一度この身捧げ咲かせよう…さあ!妖の華!
(03:49)終り告げる足音が 夢の始まり告げる 幻影(まぼろし)へと私を引き込んでゆくのよ…

(04:02)せめて一度 もう一瞬(ひととき)夢を見れるなら…あの妖の桜の花の散る逝く姿を…

(04:15)終り告げる足音が すべての幕を下ろすの…





ボーダーオブライフも作ったけどここには必要ないかな?
しかし、>>347さんは可愛い歌詞を書いたね。霊夢の別の一面って奴だな。
強いて一つ言うなら、最初に括弧であじさいって書いたのだから、後の括弧は消してもいいんじゃないかな?
まぁ、個人的な意見だ。スルーしてくれて構わないよ。
若い者に道を譲ってワシも引退かねぇ…

349 ◆KOaKUmAk5s:2010/11/03(水) 07:23:21 ID:osOoA9yo0
おっと!?人に言ってる側から自分でミスってるorz
同じ言葉を持ってくるときにコピペせず自分で書く癖付けんとな…
(02:59)の「妖の桜」の部分と(04:02)の「一瞬の夢を」の部分の括弧は抜いといてくだせぇorz

350名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 12:32:39 ID:kMM7GQaA0
 まとめの人です。
 歌は文化の極みだそうなので、文化の日らしく349までまとめサイトに収録致しました。
 最近は更新作業がとんと遅れてしまいまして、まことに申し訳ありません。

 あと「歴史」のお題についても(やっとこ)特設ページ作りました。左メニュからどうぞ。
 ハロウィンまとめもこれから作とうかと思います。

>>233
 本当ですね(^^; ご報告ありがとうございました。
 5-783を書かれた人の反応も無いようなので、まとめサイトからは削除致しました。

>>337
 "幼"々夢は誤字と思われたので修正しておきました。
 もし仕様であったなら一言頂ければ元に戻しておきます。

351名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 19:07:13 ID:09LenM1g0
鉄は熱いうちに打たなきゃならないなやっぱり・・・
半月くらい前に降りてきた天啓がどっかいってしまったorz

352名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 20:15:35 ID:qznrMQp60
>>350 まとめの人様、毎度お疲れ様です。そして、「歴史」コーナーの意匠、お美事にございます
開いた瞬間、背景になんかいる気がしたので、画像落として反転させてみました
やっぱなんかいましたw きもかぁいいのが。凝ってるなぁ……

一点、旧作群の部分の不具合について報告がありまして
「Complete Darkness」が「遠野の森」へつながり、「遠野の森」ではエラーが表示されるようです
どうぞご確認ください

ハロウィンコーナーにも期待いたします。かさねがさね、お骨折りに感謝です

353名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 22:19:00 ID:7zGgazZ20
>>350
まとめの人様お疲れ様です!

これは「気になった」ってレベルなんですが、妖精大戦争の一字表記は「大」にされたのですね。
音楽CDの大空魔術も「大」なのでちょっと違和感がないといえば嘘になる…繰り返しますが「気になった」レベルですけどね。

ハロウィン企画は特に呼びかけがなかったにもかかわらずまとめが成立するのがさすがこのスレと思いますね。

354名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 22:28:17 ID:K9eQ9VKc0
まとめの人いつもお疲れ様です
スレ>>265が抜けているようなのでチェックお願いします

355名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 23:06:44 ID:K9eQ9VKc0
↑訂正
>>263でした 失礼しました

356名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 01:22:27 ID:nbQYOOrA0
まとめの人お疲れ様ですー
>>319がないようなー

357名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 12:25:07 ID:hfNmEz2c0
皆様、初めまして。初投下です。

広有射怪鳥事〜Till When?〜

0:08 出会った あの日から 貴女(あなた)だけ 見てました
0:14 あの笑顔 名問う声 私抱く 細い腕

0:20 優しげな 笑み浮かべ 貴女はこう 問いました
0:26 いつまでも いつまでも 側に居て くれるかと

0:33 幼い私だけが 無邪気に信じてた
0:39 いつまでも いつまでも 一緒に居られると
0:45 聡明な貴女なら きっと知っていた
0:51 いつかは いつかは 別れの時が来ると

0:58 幾歳(いくとせ)と時は過ぎ 私にも分かった
1:04 私も 去るでしょう 貴女を一人残し
1:10 この身が消える事は 何も怖くは無い
1:16 ただただ 貴女と 共に在れぬ事が・・・

1:22 もし一つ願い事が 許されるならば
1:28 この身を 桜に そして貴女の側に
1:35 涙が貴女の頬を 濡らす事があれば
1:41 私の 花弁(かべん)で 受け止められるように

切っ掛けはサビが「いつまで」と聞こえたからなのですが、
大半は以下の様な妄想を元に書きました。

ゆゆ様は亡霊で妖夢は半人半霊→ゆゆ様は永遠で妖夢には寿命がある→いずれは別れが来る

そしてゆゆみょん同人誌で妄想をブーストさせた結果がこれです。
最後の4行とか大分露骨になってしまいました。。。設定がど真ん中だったんですorz
見直して思いましたが「貴女」と「私」が多いですねorz
何かありましたらご遠慮なくどうぞ。

ところで「Till When?」って妖夢がゆゆ様と「いつまで」一緒に居られるの?
って意味だと思っていたのですが他にも色々な意見があるみたいで面白いですねぇ。

358名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 12:27:29 ID:hfNmEz2c0
あー!sage忘れた!
ごめんなさい。やっちゃいましたorz

359名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 00:28:19 ID:tDKMK8Yo0
 まとめの人です。
 ため込んでただけあって色々と出ちゃいましたね(;´д`)

>>352
 ファイル入れ替わり+ULミスだったようです。たまによくやりますね。

>>353
 妖だと妖々夢とかぶるなーとしか考えなかったので、大空魔術とかぶることには気付きませんでした。
 一字表記は妖精大戦争→大のままで、大空魔術→空にしておきます。これなら想起出来るかなと。

>>355
 >>263ですが、Fullver=核熱造神ヒソウテンソク収録ということになると判断しました。
 黄昏フロンティア様のCDについてはアレンジについてのポリシーが不明のため、CD収録のアレンジ楽曲に対する歌詞はまとめサイトへの掲載を見送っています。
#この辺はいい加減問い合わせしてみるべきですね(^^;

>>356
 >>319ならちゃんと載せましたよ……と思ったら左メニューへのリンク追加が抜けてました。これもたまによくやりますね。失礼しました。

 というわけで、皆様ご指摘ありがとうございました。

360 ◆p/Ksqc4eLU:2010/11/05(金) 00:58:48 ID:KJrdbTtA0
東方風神録 〜 Mountain of Faith. 5面テーマ
少女が見た日本の原風景

0:13 空と星の下で踊る一人の少女
0:20 時を越えて巡り逢える小さな奇跡

0:26 遠く 遠く 遠く 続いてる
0:32 この道の向こう まだ果ては見えず
0:39 そっと覗かせる 黒い不安は
0:46 どうしようもないけど
0:51 褪せた記憶 刻んだ景色
0:58 ねえ貴方は今も追いかけてるの

1:04 空を仰ぎ星を描くそんな仕草に
1:11 いつも見てた夢の中の姿重ねて
1:17 いつか届くその願いは叶わなくても
1:23 今を生きる人の祈り奇跡よ起これ

1:30 ひら ひら ひら 舞い踊る
1:36 鮮やかな風に 隠れた切なさ
1:42 そっと振り返る 歩んだ道を
1:50 落ち葉埋めてゆく
1:55 全て覆い 尽くすのならば
2:02 もう一度私の願い叶え

2:09 それはいつか見慣れた空遠く儚く
2:15 幼心描く星は少し歪(いびつ)で
2:22 だけど強く光放ち世界を繋ぐ
2:28 そうだこれは私が見た最初の奇跡

(2:35 やがて時が流れ全て消えたとしても)
(2:41 その先に広がる未来信じてるから)
(2:48 いつか届く胸の中に刻む景色は)

2:35 果てなく続く きっとあの場所へ
2:48 見えるか見えるさ 幼い頃から知ってる

2:54 空を仰ぎ星を描くそんな風景

前回に続き風神録で作詞。
>>325様の感想から
「SSっぽく作詞してみたらイインジャネ」と思い作りました。
きっかけを与えて頂きありがとうございます。感想は偉大。
ちなみにSSは書いたことがありません。申し訳ないです。
2:35~2:54は歌詞がダブってます。

>>350
更新お疲れ様です。特設に歴史が増えて嬉しいです。
お題をもとに色んな歌詞が出てくるのは楽しい。
そして、それらをまとめて下さっているまとめの人様に感謝です。

361ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/05(金) 19:32:26 ID:ghbT85ig0
>>348
ゆゆさまのとぼけた部分ではなくて
カリスマ溢れる幽々子様ですよね!
>>350
まとめのお方、始めまして!ぴんくりんごと申しますです!
そしてお疲れ様で御座いました。これからもよろしくお願いします!
>>357
あなたの最後の部分でいま作詞してる妖夢のテーマが揺れましたわ。
でもどういう意味なんでしょうね?他の人の意見も聞いてみたいです。
>>360
昔の日本の原風景ですね。いまの日本は何というか全体的に悪人。
でも悪いことだけじゃないんですよね。

東方萃夢想より 原曲「魔女達の舞踏会」

『おちゃらけてTHEナイト』

[0:00]金色の御髪(おぐし)を揺らして笑って金色の瞳もきらり光る
[0:07]幼い子供の笑顔を振りまいてあなたは空に消える

[0:13]クルクルキャンディ 赤と白のめまい
[0:17]チュッパチャップス 色★いろ
[0:20]小さな飴玉 カラフルな種類で
[0:23]迷ったあなたはお子様

[0:26]カタチもいろいろ 10秒で決めるぜ
[0:30]星とか心(ハート)とかあるな
[0:33]だけれど私はここはあえてコレ
[0:36]当たり前だぜ ☆★スターダスト★☆

[0:52]あなたと私の相性
[0:55]きっとすごく悪いかもな
[0:59]だがこれは過去の話だぜ
[1:02]これから良くすればいいだけだ

[1:05]漆黒の尖がり帽子とリボンを小さな手で押さえてカッコつけて
[1:12]そんな事をしなくたって私はあなたさまのトリコです

[1:18]グルグルギャンディ あえてここは濁音
[1:22]空気を呼んで … 読めない!!
[1:25]紅魔の中でも寒い春の中でも
[1:28]私はずっと ニヤ★にや

[1:31]蝙蝠パタパタ そんなカタチの飴
[1:35]なめればたちまちレミリア
[1:38]同族ふやせよ 盛り上げてステージ
[1:41]当然なんだぜ ☆★レヴァリエ★☆

[1:57]箒の先っぽふりまき
[2:00]撃つと動くぜ マスタースパーク
[2:03]きっと私は楽しんでる
[2:07]密かな魔女達の舞踏会を

テーマは何でか「キャンディ」。
いかん、急に飴をなめたくなってきた。

362 ◆TLvuYJ2HjM:2010/11/06(土) 02:45:38 ID:MAXOYuJQ0
少し感想をば。ついでに鳥テストを失礼。

>>357
こんな思いを抱えて5面ボス戦を繰り広げていたのかと思うとぐっと来ます。
気にしている単語の重複ですが、広有は同じメロディの繰り返しが多いので
今作のように意識的に単語を繰り返した対比構造も表現のひとつと思いますよ。
ただ同じメロディでも音の取り方が違うフレーズが混在していて、
初見では音取りがちょっと難しかったです。

>>
先人から受け継がれてゆくものと、早苗個人の精神的成長が軸なのかな。
歪ながらも自分で成しとげた「最初の奇跡」の無垢な感動と、やがて自分が
未来へ受け継いでいく側になる事を予感させるラストが、上手い描写に思います。
個人的には、0:51〜0:58等サビ前部分の音が少々取りづらいです。
どうしても1〜3音ほど余ってしまう…

363 ◆8HjB2bG7Xc:2010/11/06(土) 02:50:57 ID:MAXOYuJQ0
>>362の下段は>>360宛です。すみません。

あと再度トリテスト。

364 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/06(土) 20:24:13 ID:C26vyfXo0
連投稿したせいか全然次のが浮かばないorz
原曲聞きながら天啓を待つこのごろ

たまには感想オンリーで


>>357
なにこれすごい
自分の乏しい語彙ではこの言葉しか出ませんでした
こういう原曲のタイトルを歌詞に活かせる方は凄いですよね
感情移入しやすくて聞いてて楽しいです

ニコニコ大百科見る限り、Till Whenは高尚な駄洒落のようですね
でも貴方の見解のほうがロマンチックで自分は好きです
やはり東方は2次設定・・・とはちょっと違うか

>>360
実はコレ見て驚きました
今度はこの曲で歌詞作ろうと思ってたんですがしっくりこずに諦めたんですよね
悔しさ半分感動半分の複雑な心境です
まぁ自分じゃあこんな良い歌詞逆立ちしたって出ませんが

365 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/06(土) 20:25:59 ID:C26vyfXo0
しまったsage忘れたorz
すいませんでした

366 ◆5MWZDXmmBY:2010/11/07(日) 01:14:57 ID:HYA/42IE0
昔の歌詞をアレンジ曲でセルフアレンジ
核熱造神ヒソウテンソク(東方非想天則)より

  信仰は儚き人間の為に

0:12 一人きり 照らす月の下
0:17 零(こぼ)れ落ちる 銀色の欠片(かけら)は
0:23 この腕に 強く抱(だ)いてても
0:29 遠い 希望を 求め明日(あす)を目指す

0:35 荒(すさ)ぶる 風の中で 叫んでるような 想いは
0:42 今もまだ この胸にあるから
0:46 いつか 吹き抜ける 風が 全てを消しても
0:53 瞳(ひとむ)に 映(うつ)る光は消せない

0:58 今よりも 遠い場所へ 飛んでゆけると 言うのならば
1:09 ここよりも 遠い空へ 羽を広げ 飛んでゆけると信じたい

(間奏)

1:32 風祝(かぜはふり) 祈る月の下
1:37 降り注いで 消える欠片達(かけらたち)は
1:43 ありし日の 姿この胸に
1:49 そっと 残して 別れを告げてゆく

1:55 荒(すさ)ぶる 風の中で 声は聴こえなくて
2:01 それでも あなたへと 伝えたいだけなの
2:06 いつか 吹き抜ける 風が あの日の景色さえ
2:13 消しても 想いはきっと消えない

2:18 今よりも 遠い場所へ 飛んでゆけると 言うのならば
2:29 いつの日か あなたの元へ 羽を広げ 飛んでゆけると信じてる
(END)

367 ◆p/Ksqc4eLU:2010/11/07(日) 02:44:17 ID:fMdCT9JQ0
>>360の者です。感想ありがとうございます。
>>362-363で指摘された部分については以下の様に
当て嵌めたつもりです(|が4拍子区切)。←音楽用語自信ない

0:51 あ/せ|た/ー/き/お|く/ー/き/ざ|ん/だ/け/し|き/ー/ー/ー|
0:58 ね/ー/あ/なた|は/ー/い/ま|も/お/い/か|け/て/る/の|
1:55 す/べ|て/ー/お/お|い/ー/つ/く|す/の/な/ら|ば/ー/ー/ー|
2:02 も/ー/い/ち|ど/ー/わ/た|し/の/ね/が|い/か/な/え|

「だいたい」こんな感じですが上手く伝わるでしょうか。

以降感想
XPGPmiNYm2氏。是非同じ原曲で書いてください。比べると色々楽しいです。
例えば、私も以前「芥川龍之介の河童」で人間の科学に興味を持つにとりをテーマに
作詞したのですが、氏の>>342は科学の「陰」を前面に出している興味深い。
その「陰」と曲全体の悲しい雰囲気がマッチおり素晴らしい。
同じ曲で同じ科学のテーマでも、捉え方でココまで違うのかと気付かされました。

>>361
いいなー
こういう楽しい感じの詞が作れるのがとってうらやましい。
テーマがキャンディということで、間奏部分(0:36~0:52とか)が必死でキャンディ
なめ回しているように聞こえてしまう(エロくはない)

>>366
カコイイ
早苗さんの強く信じる想いがギターの音と相まって伝わってくる。
特に0:35~0:53部分のメロディーと詞がとても合っていて気持ちいい。
一番が人間、二番が風祝としての早苗をイメージさせ、その違いが歌詞
の端々に表れているようで、そこもまたカッコイイ

368ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/07(日) 19:05:07 ID:R0YdQTis0
>>366
なんかのアニメのオープニングでありそうな歌詞。
熱く燃えろー、みたいな。でもカッコイイですよー
>>367
自分的には[0:26]〜[0:36]が本当に10秒だったことが恐ろしかった。
本当に偶然だったのだ。恐ろしい恐ろしい。

東方萃夢想より 原曲「月時計 〜 ルナ・ダイアル」

『poisonapple』

[0:08]毒リンゴを食べたなら
[0:15]規則どおりに死にましょ

[0:22]事実 毒リンゴは
[0:23]ないの 当たり前よ
[0:25]オトギ 話の中
[0:27]嘘で 囲まれてる

[0:29]大事な事だけ綺麗に飾っていて
[0:36]小さなあなたにはまだ分からないかしらね?
[0:43]白雪姫のように死んでみませんか?ほら
[0:49]オトギの中は嘘だらけ

[0:56]蘇っていく記憶 過去の嫌なことは
[1:00]私の中でずっと ずっと生きていくから
[1:03]嫌になれば世界(ここ)から 逃げ出せばいいだけ
[1:07]poisonapple だからね、あんたが死ねばいいの

[1:31]毒リンゴを作りましょ
[1:38]妬み怨みもいれれば

[1:45]あなた 死ねばいいの
[1:47]ウザい 気持ち悪い
[1:49]死ねよ 殺してやる
[1:50]そんな 気持ち込めて♪

[1:52]徐々に変化しつつあるの 常にヒトの心(そこ)
[1:59]移り変わり あなたは余所見ばかりしている
[2:06]本物の心を見つめない 見つめれないの?
[2:13]じゃあ仕方ない、殺しましょ

[2:20]満月 銀のナイフ ぎらりと光るもの
[2:23]十六夜 その夜中には あなたが待っているわ
[2:27]満月 禁のナイフ あなたの血に染まった
[2:30]poisonapple だからね、あんたは死んじゃったの

テーマは確か「毒リンゴ」。
白雪姫が裏テーマ。

369名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 01:18:23 ID:8cq4ib4U0
>>366
リメイク前の投下時も思いましたが、幻想郷へ移ろうとしている
早苗(の心)を鳥に喩えたのが効いていると思います。
早苗が鳥(=心、想い)を抱いて慈しんでいるような印象もあり
誰に付いて行くのではなく、自力で飛んでいく!的な印象もあり。
今作「信じてる」の語で、よりはっきりした意思を示した感じ。

>>367 >>362です、解説感謝。
提示された歌い方で、0:51は問題なく歌えました。
1:55に関しても納得。「…いーまー(も/お)ーいーかーけー/てー…」
と括弧内を詰めていたため、その後が1音ずれたようです。
失礼ながら、帳尻が合うように勝手に「追いかけて、(い)るの」や
「願い(よ)、叶え」と付け足して歌ってました。すみません。

370 ◆R4IN/zmn/g:2010/11/08(月) 01:29:50 ID:8cq4ib4U0
東方風神録より「芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend」
土の上と水の下、水面一枚の超えられない境目。

[0:09] 水底の出会いは
[0:12] きらめく夢のようで
[0:17] たゆたう声が、ほら
[0:21] 揺れて触れて離れる

[0:26] いつか はなれてしまうわ その心も
[0:33] 消えゆく 言葉なにもかも 忘れる前 に

[0:42] 重ねた手と手を 離していいよ
[0:46] あなたはいつしか 旅立つ
[0:50] 隔たり 埋めること出来なくて 立ち竦む
[0:55] 私を置き去りに…ね

[0:59] 叫びは残らず うつろに消えて
[1:03] その眼に私は 映らない
[1:07] もう一度、ただ一目、それきりで、それだけで、
[1:11] あきらめてゆけるのに

[1:15] 愛した心まで
[1:19] なくしてしまえたなら
[1:24] 苦しみも知らずに
[1:28] またあなたに会えたの?

[1:32] 人よ一夜過ぎて
[1:36] 夢から覚めてゆくよ
[1:40] 水面はいつの日か
[1:44] 遠く遠くなったよ

[1:50] 逆巻く想いは ゆくても知らず
[1:54] 戻らぬ影は 闇の中
[1:58] 愛おしい涙も笑い声も きらきらと
[2:02] 零れ落ちてゆく あぁ

[2:06] 私はどこまで 流れてゆこう
[2:11] もういない誰かを 心に
[2:15] 揺れる泡のように うたかたの 恋でした
[2:19] 綺麗な夢でした (あぁ)
[END]

読みは一夜(ひとよ)・水面(みなも)でお願いします。
ラスト1行は、音取りによっては(あぁ)部分無しのほうが良いかも

当初芥川作品をモチーフに、と思って長い間筆が止まっていたのですが
某名作文学に触発され完成。しかし芥川の面影が全くない…

371名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 05:04:55 ID:xl6V6q7Q0
東方歌詞スレのまとめサイトなくなってないか?

372名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 10:12:44 ID:6y3u1KzsO
移転した
スレ内よく読んでみ

373357:2010/11/08(月) 12:27:31 ID:fw9xyPnk0
他の方から感想を頂けるというのは嬉しいものですね。
遅くなってしまいましたがお返事を。

>>361
>>364さんが紹介して下さってますが、駄洒落で確定みたいですね。
でも、聞き手の数だけ解釈が有るのも面白いと思います。
私と違う妖夢のイメージやテーマも是非見てみたいですね。
しかし、単なる駄洒落に意味を疑ってしまう程の雰囲気を持たせる神主は凄いです。

>>362
「ぐっ」と来て貰えたのなら嬉しいです。
自分のイメージの中にある切なさを壊さないように頑張りました。
繰り返しも使い様によっては表現と成り得るのですねぇ・・・勉強になります。
音取りの難しさについては反省を・・・・
自分の中で音取りが決まってしまうとそれが自然になって、
他の方が歌う事まで考えが行かないのは問題ですよね。
初見でもすんなり歌えて、しかも詞はしっかり地に足が付いている、
そんな歌詞を作れるようになりたいです。

>>364
褒めて頂いてありがとうございます。
タイトルと詞については完全に偶然の産物です^^;
あの切っ掛けが無ければ詞を書こうなんて思いませんでしたしね。
駄洒落というのは完全に予想外でしたね。
私も妖夢はゆゆ様への想いを抱えながら生きてるという妄想は個人的に好きです。
東方は色々な二次設定を許容してくれるトコが良いですよね。

そういえばトリ付けるの忘れてましたねorz
次があれば忘れないようにしたいと思います。

374 ◆GUwjvCo1YM:2010/11/08(月) 20:45:10 ID:iAV9s2YQ0
>>350まとめの方 お疲れ様です。
誤字の修正でお手数おかけしましたことをお詫びします。

>>370
切なくて美しい詞だと思いました。
文学的なところも素敵です。


風神録 稲田姫様に叱られるから

(00:12)夏の終わりを告げる声 涼しさ感じる風
(00:18)落ち着きのない空の下 実りを見せる森
(00:24)秋めく外の景色にも 迷いが残るのかな
(00:30)秋の匂い香る森の 恵みは人寄せる

(00:35)はやく早く 賑やかになる外
(00:39)はやく早く 冬が来る前

(00:55)笑いは秋の風に乗り 人を集める囃子
(01:01)集う人の顔を見れば 笑顔もこぼれるさ
(01:07)実りに感謝を捧げて 冬を迎える宴
(01:13)祈りは秋の色に乗り 山へと吹いていく


秋らしさをストレートに表現しました。
秋姉妹は本気を出したらもっと強いはず・・・

375 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/08(月) 22:59:48 ID:bllCOfSc0
かいつまんで感想

>>367
最初XPGPmiNYm2が誰のことか分かりませんでした(笑)
名指しでリクだと・・・ うおお次は早苗さんじゃあ!
他の人と比べてみるという楽しみ方も有るんですね
またひとつ楽しみが増えました

しかし河童は楽しい歌詞も悲しい歌詞もOKとは凄い曲だなぁ・・・

>>370
なかなか自分好みの切ない歌詞なんですが・・・
なんか音が合わないような?自分だけかな・・・?

>>374
秋らしさ全開の歌詞ですね
今年は紅葉を見た覚えがないですが、幻想郷では秋真っ盛りなんでしょうかね
とうとう秋も幻想入(ry


原曲「平安のエイリアン」
曲名「私は...」

(0:06)ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと ずっと 一人

(0:12)名前の無い存在(モノ) 私はだぁれ?
(0:17)姿見えぬ存在 私はだぁれ?
(0:22)闇夜に鳴く存在 私はだぁれ? (だ・れ・も 気付かないのさ)
(0:29)見えない恐怖に 怯えるがいい (闇に溶けた 恐怖には)

(0:45)私の名前を 呼ぶのはだぁれ?
(0:50)私の姿を 見たのはだぁれ?
(0:57)私の声を 聞いたのはだぁれ? (き・み・は 気付いていたの?)
(1:02)見えない恐怖は 貴方の傍に (闇に潜む 恐怖にさ)

(1:19)いつもそう 私は一人ぼっちでさ
(1:24)ねぇ どうして日は昇るの?
(1:30)いずれ夜は 明けて朝がやってくる
(1:35)ねぇ 貴方は私を 覚えていられる?

(1:47)やっと やっと やっと やっと やっと やっと やっと 二人?

(1:52)私の名前を 呼ぶのはだぁれ?
(1:57)私の姿を 見たのはだぁれ?
(2:03)私の声を 聞いたのはだぁれ? (ど・う・か 忘れないでね)
(2:09)見えない恐怖を 貴方にあげる (私の名を 覚えてて)

(2:15)人は皆 私に恐怖を抱く
(2:20)ねぇ どうして月は沈む?
(2:25)誰一人私の 姿も見ずに
(2:32)ねぇ その目に私は 映っていますか?

(2:37)ねぇ 貴方は私を 信じてくれる?
(2:42)せめて夜が 明けるまで
(2:48)時が経ち私は また一人きり
(2:54)悲しみは新たな 恐怖を招いた


解説:
テーマは「忘却」
正体不明ってことは誰にも覚えてもらえないってことなのかな とか
そう考えると鵺って実は結構早くに幻想郷にいたんですかね とか

実ははっきり言って自信ないです
歌詞付けやすそうで付けづらかったですこの曲
0:12のとことかはパッと浮かんだんですがねぇ
これが正体不明の本気か・・・(違

376 ◆WrQEk/AVK2:2010/11/08(月) 23:02:08 ID:tzL09eQE0
東方風神録 〜 Mountain Of Faith.より フォールオブフォール 〜 秋めく滝

0:04 山の奥深くでは
0:10 もみじもちらほらと散って
0:15 隣に誰もいないから寒くて
0:22 寂しい滝のふもと

0:28 飛沫が凍る 水の流れも止まる
0:38 あなたの姿さえも 判らなくなる

0:51 いつも感じた 思わせ振りな態度
0:56 今はただ私がほら、切ない気持ち

1:02 唯一つの逢瀬 無駄にしないで
1:08 あの日、あの時 言葉で伝えたかった
1:14 夢から覚めて気が付いた瞬間(とき) 手を放していた

1:26 あなたがいない ただそれだけの事で
1:37 私のいる意味さえ 解らなくなる

1:50 人もいつかは忘れ去られてしまう
1:55 滝も水も山もほら、忘却の向こう

2:01 唯一つの契り 覚えているの
2:07 思い出したら 切なくて、悲しくて
2:13 瞼を開けて光を見れば 私は独り

2:25 あなたの笑顔 掛けてくれた言葉
2:31 覚えているの 忘れないで 思い出して
2:37 凍った道が溶け出したなら また会えるのかな (わすれない)

2:49 唯一つの逢瀬 無駄にしないで
2:54 あの日、あの時 私は手を繋いだ
3:00 ぬくもりを忘れたくないから 少しだけ傍にいてね

377 ◆eE7CrvWPRg:2010/11/09(火) 02:39:58 ID:Nf0N92Po0
東方永夜抄 「シンデレラケージ 〜 Kagome-Kagome」より [穢き世の空の蒼]
[00:00]
ひとつ ふたつ 音も立てず 消えて行く 昨日の夜に
[00:15]
月夜の星屑 一つが遠のく
[00:18]
次第に 黒々 煌く 雲海 向こうに
明るさ 増しては 世の闇 払われ
一つも 残らず 塵すら 残らず
全ては 蒼へと 白へと 散るだけ

[00:25]
離れ 側に居られないなんて
誰が間を分かつの? 悲しい
[00:37]
愛しさ 夜の闇に隠れる
会えないの? 繰り返す自問自答
[00:50]
分かれた 昨日と今日の出会い
近付けないなんて... 辛いの
[01:02]
憂いは廻って 心惑わす
苦しいの? 分からない自分でも

[01:15]
ひとつ ふたつ 祈り 込めて 見上げ 夜空の星が消えて行く
[01:24]
ひとり ふたり ずっとここで待ちぼうけ あなたの声は 遂に無く

[01:34]
募る 想いだけが空回り
いつのこと? 問いかけ 虚しく
[01:46]
逢瀬は夢へと 続く片道
泣いてるの? 気づかない流れ星
[01:59]
揺れる 風に吹かれ 空遠く
夢ならば? 瞳を閉じよう
[02:12]
崩れ 消えてく 夜の絨毯
会えないと 知ったのは空の蒼

[02:24]
かごめ かごめ かごのなかのとりは ゆめみてねがう かなわない夢
[02:36]
籠から出ようと決めた 広いこの 穢き夜の空の下

[02:49]
ひとつ ふたつ 誰も知らず 消えて行く 夜闇に紛れ
[03:03]
月夜に散り敷く 砕けた鳥籠
[03:05]
誰もが 知らぬ間 駆け出す 少女は
飛び立つ 見えない 世界へ 一人で そおっと
後ろを 向いても 遠くに 星々
全てを 忘れて 穢き 世界へ

[03:12]
歩く 風の向く山の遠く
星だけが頼りね 寂しい
[03:25]
広げた翼は まだ乾かない
消えないの? ちらつくひとつの影
[03:38]
増える 夜の黒は塗られてく
飲み込まれそうね... あの流れ
[03:50]
粒は次第に 揺らめいて向かう
何処行くの? 遠く遠く山向こうへと

[04:03]
ひとつ ふたつ 歩を進めて数える あなたの声と仕草を
[04:12]
ひとり ふたり みんな みんな 怒った 鳥籠の中 閉じ込めた

[04:22]
穢き世界に ただ一人
逃げ出した世界は 広くて
[04:34]
後ろを向いても 誰も来ないの
助けてよ... 誰かがその手を取った
[04:47]
暖かな瞳に見つめられ
抱きしめて 愛しさ 溢れた
[04:59]
鳥籠 抜け出し 空へ羽ばたく
あの蒼く 広い広い未来(あした)に向かう

[05:12]
かごめ かごめ かごのなかのとりは むかったさき あなたにであう
[05:24]
暗い あの夜を 飛び越えたから 笑いたい ずっとずっと あなたの隣

歌詞って作る人によって特定のワードだとかジャンルに偏りがちなのかも。
夜型人間なので、夜ばかりモチーフに、悲観的思考なので、悲劇ばかりモチーフにしています。

378ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/09(火) 18:43:59 ID:RxeyOM1w0
>>370
人間が大好きなこわれた妖怪の唄ですね・・・切ないです。
好きだけど、愛せない。辛いですよね。
>>373
そうなんですよね。
意味は人それぞれでいいと思います!
>>374
山は鮮やかに染まる紅葉・・・そして読書スポーツ食欲芸術
秋は素晴らしいことがたくさんあるんですよね!
>>375
人間を怖がらせるけど
ひとりはきらいなんですね。誰でもひとりは寂しいです。
それが例え恐怖の妖怪だとしても。
>>376
椛だって女の子なんだもん。
もみもみもみじもみもみじ・・・皆そばにいるよ、椛ェ・・・。
>>377
モチーフが悲劇でもいいんじゃないでしょうか。
それも人の個性です。そう、人はいつでもフリーダム!

東方萃夢想より 原曲「ラクトガール 〜 少女密室」

『月と私の似ているところ』

[0:00]月明かりが眩しいその夜に怪しく読書をしなくちゃ駄目なのよ
[0:06]寝てもいいけわよ 座ってもいいわ だけどさわいじゃ駄目 絶対に

[0:12]月は満ち欠ける 何の為に?
[0:18]細く太く 変わるの
[0:25]運命だったの?移ろいゆく
[0:31]心が病んでいくの

[0:37]虚ろな目には何も映ってないらしい
[0:50]じゃあ何の為にこの二つの目はあるんだ?

[1:02]助けて 叫んだ 届かぬ 思いは やがては 崩れて 消え去る 運命

[1:40]月明かりが眩しすぎて崩れてしまいそうになるのはどうしてだろう
[1:46]それはきっと私の気持ちが不安定だから 気持ちを固めなくちゃ

[1:52]ぼやける闇光の境目
[1:58]私はどこにいるの?
[2:05]声が聞こえてきた かすれた声
[2:11]私ハココニイルヨ。

[2:17]痩せた体には病しか残ってない
[2:29]じゃあ何の為に私は呼吸をしているんだ?

[2:42]信じて 壊れた 幻想 曖昧 世界は 嘘つき 消えてよ 消えてよ

テーマは忘れてしまった。
あ、思い出した。「満月」でした。実際レミィのテーマだけど・・・

379名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:49:03 ID:sskHqnKo0
まとめの人へ
少女が見た日本の原風景に東方妖々夢の歌詞がありました
チェックお願いします

380名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 01:55:49 ID:EYzcRpnQ0
まとめきれない人です(苦笑)
確認&修正しました(;´∀`)
ご報告ありがとうございました〜。

381 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/11(木) 23:18:22 ID:g2MQirF20
頑張った
自分にしては頑張った


原曲「少女が見た日本の原風景」
曲名「少女が見たいつかの青い空」

(0:11)見上げた空 手を伸ばしても届かなかくて
(0:18)いつかあの空を飛ぶことが 私の夢

(0:26)争い 傷付けあって 失う以上に 何を得たのですか?
(0:38)愛を忘れ 戦う事が 誇り高きコト?

(0:51)その答えは 誰も知らなくて
(0:57)でもせめて 私だけは信じてたい

(1:04)I'm just dreaming now! 諦めない この夢だけは
(1:10)見上げた空 ほんの少し 近くなっても
(1:16)Are you dreaming now? 思い出して いつかの夢を
(1:22)忘れないで いつの日にか きっと叶うよ

(1:30)いつから 醜い欲を 夢と呼び 誰を踏みつけるのですか?
(1:42)夢を忘れ 生きてく事が 大人になるコト?

(1:55)その問いには 答えなんて無い
(2:01)だからこそ 私だけは信じてたい

(2:08)I belive my dream come true! 私の背に 羽根は無いけど
(2:15)あの日の夢 見上げた空 今なら飛べる
(2:21)I wanna pray for you! この奇跡が 少しだけでも
(2:27)笑顔の花 咲かせるなら 私は祈る

(2:34)遥かな空に 翼広げ
(2:47)抱いた夢は いつの日にか叶う だから
(2:53)I'm just dreaming now! I belive my dream come true!!
(2:56)Are you just felling my dream?


解説:
テーマは「夢」あと「英語」
工学部に英語スキルが有るはずもなく…いやまぁ、有る人には有るんだろうけど
justの使い方とかかなり怪しいです
もしも間違い見つけたら生ぬるい目でスルーしてあげてください

原曲が軽めな感じなんで頑張ってライトな方向に
この反動が次回に来そうで怖い

382名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 01:54:21 ID:jEJymjJo0
妖々夢「遠野幻想物語」で「方言詞」という試み。はっきりいって、失敗だった
「方言」って話しことばだから、表記に向かないし、論理的なことを表現するのにも向かないし……
もういっそ「これは丸々スキャットだ」ってことにして、漢語以外は全かな表記にしてみたけど、どうなんだろう
なんとなく、これを書いてて、自分に風神録の曲で詞を書けない理由が、わかった気がした

(0:00)
いつともしれずに あった どこともしらずに あった
ゆめうつつの まくらべのとぎにもにて
ただ いまもむかし あった
(0:14)
みしりみしらぬ ふるさとのまぼろし
(0:27)
ぬくもりのありかみつけて 得意なきみは
屈託ない えみで いうんだね ただいま
(0:41)
はるか くにのはて きみがもとめた
そう ここがみちのく 郷土のジオラマ
(0:54)
かぜっこ うだってらぇんだ ふぎなが ひゅらひゅど
わっちらだぇんた わらすの ふえっこのねだ
そっちゃぁさびが て こっちゃはもっとさびど て
ひゅうらひゅらひゅど えへだぇに
(1:08)
いやおいやよいの はなっこもしらねで
しもふりのつぎには ゆぎっこおもう
みんなひとごど や こよみもなもかも や
きょうきななな や よべな や
(1:22)
なぁ かぜっこゆぎっこ おめがだしってらが
ひっこぁなして おらほさ てらねのだんべ
わすいだんだが さ なげらぇだんだが さ
ずっと よはあげねのが さ
(1:36)
なも しったごどが うそぶいでみれば
ひゅうひゅらひゅど ながいる ふゆのうだっこ
しみだんだが な ならされだんだが な
おめおめで おらおら だ
(1:57)
んだ だれも んだ
(2:10)
だれもしらぬ ふるさとのまぼろし

以下、私事
zAFexHl6.Q氏。……上記のようなありさまを踏まえて、前言撤回。ヤバい。「方言」だけでもの書くの、すんごいキツい
もし負担に感じられるようであれば(あと、まだ執筆にかかっていないのなら)、ぜひ>>334のネタふりはなかったことにして下さい
こんなことに費やす労力があったら、普通のことばで詞を書いた方がよっぽど有意義だと、身をもって悟りました。ごめんなさい

ついでに、過去の投稿に訂正いくつか
6-210 Complete Darkness (0:57) 三行目 ×省みじ ○顧みじ
6-273 メイガスナイト(3:27)二行目 ×精算 ○清算
元のままでもいいっちゃいいんだけど、文脈的にやっぱこっちの方がいいと思って……

383 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/15(月) 21:09:57 ID:pqO099j60
原曲「廃獄ララバイ」 〜東方地霊殿より
曲名「魂守唄(こもりうた)」

〜前奏〜

(0:23)屍乗せて滑車は廻る
(0:29)救われぬ憐れな魂
(0:35)照らし出す業火(ごうか)は今は無く
(0:40)名残も疾風(かぜ)に消ゆ

(0:44)焔(ほむら)纏いて滑車は廻る
(0:49)亡者の怨嗟(えんさ)も遥か昔
(0:55)惑いし燐火は未練の咎
(1:01)廃獄に消ゆ

〜間奏〜

(1:23)屍塵(しじん)を裂きて疾風(かぜ)は奔る
(1:29)留まる事すら許さぬと
(1:34)ガラガラリ 火車(ひぐるま)は去り行く
(1:40)廃獄に背を向け

(1:44)崩れ果てた暗き大地に
(1:49)さ迷いしは儚き燐火
(1:55)ユラユラリ火車(ひぐるま)に寄り添う
(2:01)救済(すくい)求めて

(2:05)屍を乗せて滑車は進む
(2:09)救われぬ愚かな罪人(つみびと)
(2:16)「おやすみなさい」
(2:19)2度と目覚めぬ眠りへ誘う声

(2:26)焔(ほむら)纏いて滑車は進む
(2:31)亡者の怨嗟(えんさ)も聞こえぬなら
(2:36)「おやすみなさい」
(2:40)廃獄に燃える最後の火よ

(2:46)黒猫は唄うよ
(2:50)廃獄のララバイ


東方曲の中では一番好きな曲です
今回は思い切って曲名から歌詞を作ってみました
廃獄ってゆうと文字通り廃れた地獄
これがまたイメージしづらい
とりあえず地獄の炎が消えて残った魂をお燐が集めるみたいな感じに
歌詞って3人称で書くと難しいですね

384ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/16(火) 18:46:03 ID:uKVgYlp.0
>>381
英文使う歌詞ってかっこいいです。アコガレです。
一回はやってみたい・・・キラキラ
>>382
やさしいですね。
ひらがななのが、余計にやさしさを感じさせます。
>>383
おりんりんはさみしいね。おりんりんはひとりなの?
かわいそうだねおりんりん。やっぱり化け猫に生まれてきて嫌だった?

東方萃夢想 原曲「ヴワル魔法図書館」

『幼き少女』

[0:00]幼き少女は
[0:06]信じる事など知らなかっただけだから

[0:12]生き延びればいい。

[0:17]ああ 本当は答えなど ありはしないと分かってたの
[0:23]ねえ あなたは答えがどこにあるか知っているんでしょう
[0:29]さあ さらけ出せ 本性を 眠る記憶の深いとこに
[0:34]ふう 見つけたわ もう逃さない 絶対に 封印して

[0:40]夢を見た 怖い夢を 黒いものがこっちに近づいてくるの
[0:52]食べられそうになったところで目が覚めた 心臓が動いてた

[1:03]毒され死にかけそれでも生きてて怯えて暮らして生きている価値は?

[1:09]喋るな 脅迫 喋ると 恐怖に 殺すぞ あなたの生きている価値は?

[1:14]眠って意識が落ちるとその都度あなたは怯えてすぐ起きてしまう
[1:20]迫ってきている恐ろしい顔があなたが死んだらどうなるのかしら?

[1:26]死んでみればいい。

[1:31]ああ ノイローゼ トラウマに あなたは犯されてしまったね
[1:37]まあ 正解だ 人間は心が薄汚れているから
[1:43]ほう まだ君は外に行こうと努力をしているのかね
[1:49]じゃあ 行けばいい さよならだ もう二度と会うことはないだろう

[1:54]夢を見た 面白いの 君が普通の人間に怯えてるんだ
[2:06]囲まれたところで目が覚めた もっと見たかったのに 残念だよ

[2:17]幼き少女は見てしまう君を大きくあるのに怯えてる君を
[2:23]幼き少女は笑って追いかけ待ってよと叫び君を追い回す
[2:29]幼き少女は君に追いついたやっと会えたねと喜んで笑う
[2:34]幼き少女は満面の笑みでもっと遊びましょうよと呟いた

テーマは幼き少女。
いやぁ、最後らへんはちょっとにちょりに犯されてしまいました。
にちょりを知らない人はググってみてくださいね!

385名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 04:46:31 ID:Vkw1Lab.0
上海紅茶館 〜 Chinese Tea 非想天則版

0:09 忽然と現れた ダイニングテーブルに
0:18 山盛りの豪華絢爛贅沢なごちそう 食べよとしたらば 目が覚めた

0:28 なんで夢オチなのよ ありえなーい
0:38 腹へって死にそ死にそ何か食べたいな 黒白魔女さん いただきま……

0:47 空きっ腹に マスタースパーク撃(ぶ)ち込まれ
0:57 ぼろぼろの体は すぐに治るけど 心は無理

1:06 だって 門番って きついのよ?
1:11 24時間 働き詰めよ?
1:16 お休みなんて まずないし
1:21 昼寝も 食事も 出ないのよ?


腹減った。眠い。

386no ◆88Ymmi1w8w:2010/11/19(金) 18:29:12 ID:kPMydqUQ0
妖魔夜行……とか

(0:13)闇を抱いて 映るその姿
(0:19)夜を射抜く 琥珀の双眸

(0:28)その白い牙は獲物を仕留めるためだけに
(0:35)紅い瞳は獲物を捉える ためだけに
(0:41)その黒い闇は 夜を操る妖(あやかし)
(0:48)今日の獲物は 何処の誰かしら?

(1:07)例えどんなに 逃げようとしても
(1:13)恐怖に怖れ(おそれ)が強くなってゆくだけ

(1:21)鋭い爪が紅い瞳が貴方を 恐怖に堕としてく
(1:26)闇の中には光すら見えないわ

(1:34)光どころか 闇の中では救いすら見えないわ
(1:40)夜と闇には 恐怖しか要らない

387 ◆p/Ksqc4eLU:2010/11/20(土) 02:05:08 ID:cKvapI.M0
東方萃夢想 オープニング〜タイトル曲
萃夢想

0:10 ああ 風に 溶けて
0:23 空を 舞う

0:33 懐かしい 草の匂い
0:37 深く吸い込んで

0:41 吐き出した 想いがほら
0:45 風に溶けて空を舞う

0:49 忘れかけてた あの日の記憶
0:53 動き始めた 物語
0:57 長い長い時間だもの 急ぐことはないから
1:05 行けるのかしら あの遠くまで
1:09 飛べるのかしら どこまでも
1:13 広い広い世界だもの 飽きることはないわ

1:21 ふわり ふわり 巡る
1:25 風は君の元へ

萃夢想で作詞
前回はストーリーを意識しすぎたので
今回は短く、思ったままにしてみたつもり。
霧という言葉を使おうかと思ったけど結局風になってしまった。

以下感想
>>381
まさかもう作詞してしまうとは。ペースが早くてうらやましい。
歌詞は早苗の「夢」に対する直向きな姿勢が出ていてますね。
自分の考えを貫き通すために一生懸命な感じ

388ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/20(土) 09:51:53 ID:1jtYzW/60
>>385
夢オチでしかも目が覚めたらお腹にマスタースパーク…
考えたくもないです。おお、こわいこわい
>>386
ルーミアはバカっぽいけど怖いです。
ネタな歌詞はたまにあるけど、こういう真面目なほうが好きです。
>>387
歌詞ってひとによって違うんですよね。
私も作詞しましたけど、ぜんぜん違うかんじです。

東方萃夢想より 原曲「夜が降りてくる 〜 Evening Star」

『夜は降りてくる』

[0:05]さぁ 危険すぎる夜遊びを始めよう
[0:10]廻って笑って輪廻の不安定

[0:13]許サレナイ なんて言ってもダメ
[0:15]遊ビマショウ?

[0:18]ねぇ 危険だけど夜遊びを始めよう
[0:22]良い子はおやすみ 悪い子出ておいで

[0:25]禁止ダカラ なんて言ってもダメ
[0:28]踊リマショウ?

[0:31]不適な笑みを浮かべてするりと隙間風が吹いて
[0:39]誰でも来ていい 不安定な子ならば歓迎 大歓迎よ
[0:50]それならわざと相手がいないシーソーの上に立ちましょう
[0:59]そこから見えてくる景色は きっと素敵に夜は降りてくる

[1:20]さぁ 危険だから夜遊びを始めよう
[1:24]血反吐が散っても構わず騒げばいい

[1:27]素敵ナ色 なんて言えばいいの
[1:30]染マリマショウ?

[1:45]妖怪はくすりと笑って子供の狂った街を見下ろす
[1:55]面白い 惑わす妖艶な妖怪も狂ったならば
[2:04]それなら あなたも一緒にシーソーの上に立ちましょう
[2:13]空を見上げて御覧なさい ほら、夜が降りてくる・・・

テーマは「不安定」。
紫っぽく頑張りました。

389 ◆WrQEk/AVK2:2010/11/21(日) 20:24:52 ID:jb8BEZyA0
蓮台野夜行 〜 Ghostly Field Clubより 過去の花 〜 Fairy of Flower

0:13 あの日見た夕焼けの色を 今も覚えていますか
0:27 果てなく朱い色を 燃えて焦がれたような色を 

0:41 どんな思い出だって いつかは消えて行くの
0:48 求めているのは 温かすぎるくらいのぬくもり
0:54 この瞬間でさえも いつかは消えて行くの
1:01 まるで一瞬の夢、幻であったかのように

1:08 いつか思い出は 色褪せてしまうけど
1:15 大事にしたいと思ったこの一瞬は 消えない
1:21 この空の色さえも いつかは忘れるけど
1:28 ここで見上げた自分自身は 嘘じゃない

1:35 きっと ずっと もっと 一緒だったらいいのに
1:42 もっと もっと ずっと …離れたくない
1:49 いつだって これからだって 一緒だって言って欲しい
1:56 エゴかな 我が儘かな この思いは

2:02 あの日見た夕焼けの色を 今は覚えていますか

2:15 いつか見た星空を 数えて歩いた光の行方を 
2:29 教えてくれた星座の名を 今は覚えていますか

2:43 どんな思い出だって いつかは消えてしまうの
2:50 望まない結果だとしても それが泡沫の夢
2:56 この瞬間でさえも そっと崩れてしまうの
3:03 まるでそうなってしまう 運命だったように

3:10 いつか命さえ 年老いてしまうけど
3:16 握った其の手は 幾年(いくとせ)越えても温かい
3:23 物言わぬ空はほら 今だって変わらない
3:30 変わってしまったのは 他でもない自分自身

3:36 もっと もっと ずっと 話していたかった
3:44 涼しかった 夏のあの日に …帰りたい
3:51 いつまでも いつまでも 枯れないあの過去の花
3:58 胸に抱いて 生き続けていたい

4:04 あの日見た夕焼けの色を 今も思い出せますか

(終)

390名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 01:01:43 ID:gnhz2ST60
 遅くなりましたがハロウィン特設置きました〜。

>>371
 以前はiswebさんに間借りしてたんですが、無料サービス終了に伴って移転させて頂きしました。
 閉鎖までの告知期間が短かったことについては本当に申し訳なく思っております。
 新居は>>330にて案内しています。これからもよろしくお願いします。

391 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/22(月) 22:57:26 ID:MPi8O3FI0
あと一ヶ月でクリスマスだし、クリスマスソング作るのはどうだろうか?


>>390
まとめの人乙でーす
トリック・オア・リリックが地味に気に入りました
相変わらずAA可愛いです
「戯」とはまたひねりましたねー

>>387
感想ありがとうございます
早いのはもともと書きかけで諦めたヤツに加筆修正しただけですので(汗
最近自分の歌詞がマンネリになって来た気がする・・・orz


原曲「妖怪の山 〜 Mysterious Mountain」東方風神録より

SIDEA 天狗の場合

(0:16)きっかけはほんの些細な出来事
(0:20)出会ってしまった ただそれだけ
(0:25)もしもこの身が人であったならば
(0:30)貴方の愛も 受け入れたでしょう

(0:34)でも 共に在れはしない【そぅ】
(0:38)いつの世も変わらず
(0:42)分かりきった事では【では】
(0:47)記事になりもしない

   −サヨナラ−

(0:51)愛しき人 忘れてしまえればよかったのに
(0:55)未練が無いと言えば 嘘になってしまうけれど
(1:03)砕け散った涙の粒を 集めれたならば
(1:08)もう一度 貴方の傍で翼を休めてあげる


SIDEB 人間の場合

(0:16)始まりはほんの些細な偶然
(0:20)だけど必然だと信じたい
(0:25)もしもこの背に羽根があったならば
(0:30)君の翼に 追いつけたかな 

(0:34)でも 共に在れはしない【そぅ】
(0:38)物語りも嘲笑(わら)う
(0:42)分かりきった事では【では】
(0:47)夢と呼べもしない

   −サヨナラ−

(0:51)愛しき疾風(ひと) 忘れることなどできそうにない
(0:55)この未練断ち切れる 一陣の風待ち望む
(1:03)別れの夜 風に紛れ輝いた雫は
(1:08)この手をすり抜けてゆく まるでそう疾風(きみ)の様に


ま た バ ッ ト エ ン ド か
作ってたらなぜかこうなります
修正しようにも削ったらボキャブラリーが真っ白になる不思議
しばらく筆をおくべきかなぁ・・・

ちなみに今回のは天狗verと人間verです
一番二番じゃなくて別視点の同一物語っぽく

392 ◆jO0YPl6aSA:2010/11/23(火) 21:19:21 ID:z6VJJNtM0
音楽CD「蓬莱伝説」より2ループ分。季節はずれもいいところ
前も書いたけど文花帖にもいないわ、グリモワールオブマリサにもないわで、神主はWin版作品にゆうかりんを出すべき。
といいつつも正直↓は気がついたらゆうかりんらしさを投げ捨ててしまっていたといわざるを得ない。

音楽CDのストーリーだけでなく、ちょうどこの前(ようやく)発売された香霖堂の桜のエピソードを参考にしたつもりです…参考になってるかなあ?


桜花之恋塚 〜Japanese Flower


(0:15)ねえ 恋し人よ いつしか君に 永久(とわ)の別れが
   巡り来たる そのときは
   桜の花咲き 舞い散る丘の その樹のもとに
   君をそっと 埋(うず)めましょう

(0:42)きっとそうすれば やがて春が訪れて
   桜の花咲くたび
   桜に宿る君の魂に 逢えるでしょう
   君に 逢えるでしょう

(1:06)桜の花の下 ひとつの約束を
   君と契りおきます

(間奏)

(1:33)咲いて 咲いて 咲いて 咲いて
(1:35)桜の花よ 妖しの花よ
   鮮やかに染まれ


(1:51)ねえ 愛し人よ もしも私に 永久の眠りが
   巡り来たる そのときは
   君の眠る樹の その花の下 私もそこで
   君とともに 眠りましょう

(2:18)きっとそうすれば 君と私 不揃いの
   二つの魂さえ
   桜の花の中で 永遠に なれるでしょう
   一緒に なれるでしょう

(2:43)桜の花の下 約束もうひとつ
   君と契りおきます

(間奏)

(3:10)咲いて 咲いて 咲いて 咲いて
(3:12)桜の花よ 想いの色に
   恋色に染まれ



(作者的には1番と2番に時間経過をつけた(=1番は「君」の生前、2番は死後)つもりはないです…が、そう解釈するのが自然に見えるような。)


>>390
まとめの人乙です。図らずも発起人のような形になった>>333です。いろいろまとめの人様のこだわりを感じてよいですね。

>>391
クリスマス…作ってみたいですけど、意外と東方のイメージと合わせるのが難しそうなんですよね。

妖怪の山、二つの視点の対比がよいですね。ストーリーが切ない…。

393 ◆qYWEqvM0cc:2010/11/24(水) 00:17:55 ID:uMhJ6G5s0
鵺的世界〜星蓮船「平安のエイリアン」

(0:11)全ての妖異は私の仕業
(0:17)総ての怪異は私の御技(みわざ)
(0:23)凡ての真(まこと)は空ろとなりて
(0:28)もう 帰れない 鵺的 せ か い

(0:34)あれも それも これも どれも
(0:37)すべて すべて すべて すべて
(0:39)すべて すべて すべて すべて
(0:42)全て  総て  凡て  統べて

(0:45)私が為し得る筈も無いのに
(0:50)私を恐れて 空ろを穿つ
(0:56)空ろを穿てど 恐れは止まず
(1:01)なお 広がるわ 鵺的 せ か い

(1:08)あら あら 誰が
(1:10)雷(いかずち)落して焼き払える?
(1:13)死の病を都へと撒けるというの?
(1:18)まあ それでも 貴方が
(1:22)そうと 言うのなら
(1:24)それまた 真か
(1:27)それでも構わないわ
(1:30)全ては 私の 元へと
(1:34)集い寄り
(1:35)闇は深くなる
(1:39)正体不明に

(1:52)私が為し得る筈も無いのに
(1:58)私を恐れて 真を穿つ
(2:03)真は穿たれ 空ろとなりて
(2:09)もう 終わらない 鵺的 せ か い

(2:15)まあ 貴方が 真を
(2:18)そうと 思うなら
(2:20)それまた 真か
(2:23)それでも構わないわ
(2:26)虚像は 滲んで 心を
(2:30)蝕んで
(2:31)闇は深くなる
(2:35)正体不明に
(2:37)もがけど もがけど
(2:40)その手じゃ 届かない
(2:43)己が 誰かさえ
(2:46)今では解らないわ
(2:48)全ては 私の 元へと
(2:53)集い寄り
(2:54)闇へと溶けて行く
(2:58)私と同じね 


鵺的世界の「的」は中国語っぽく一音目だけ発音してくれれば合うかと思います。

恐れをばら撒く魔物の恐れを生み出すのが人だとするならば、
その魔物は本当に存在するのでしょうか?
それとも、人こそが魔物なのでしょうか。

394 ◆Cpj98Yvi4U:2010/11/24(水) 12:07:06 ID:WwBJ8ArY0
2作品目ということでトリ付けました。

明日ハレの日、ケの昨日

(00:13)悔しくて 唇噛み締めた
(00:19)悲しくて 涙 堪えられない

(00:25)だけども 前見て
(00:31)胸張り 笑おう

(00:38)明日ハレの日 ケの昨日の日
(00:44)ヤなこと全部 忘れてしまえ

(00:50)明日は 必ず
(00:56)いい日に なるから

(01:02)どこでだって いつだって ヤなことはあるけど
(01:09)落ち込んで 凹んで それでも笑うのだ

(01:15)怒って 当たって 惨めになるよりは
(01:21)私と 笑おうよ 全部忘れてさ


何と半ループという短さ。
テストで上手くいかず、凹んでる時に聴いてたら勝手に口ずさんでたフレーズを
ちょっとだけ膨らませて作ってみました。
ケロちゃんが歌ってるイメージで一つお願いします。

色々考えながら作るより、ポッと浮かんだフレーズを膨らませる方が
納得出来るモノが出来る気がします。

考えながら作ってるゆゆ様の曲は全然進まないよ!
コレは30分位で出来たのに・・・

>>390
まとめの方、お疲れ様です。
毎度の事ながらAAと背景が可愛いですね〜

>>391
明るい曲のイメージがあったのですが、
切ない歌詞でもちゃんとマッチするのに驚きました。
それに対比が綺麗で良いなぁ。

持ってない作品の曲は感想書けないのが・・・orz
これを機に星連船まで全部買うかなぁ・・・

395ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/24(水) 18:52:40 ID:hPs9H5hA0
>>391
妖怪と人間は何故か惹かれあう。
いずれは別れが来ると分かってるのに、何故出会ってしまうのでしょうか?
>>393
人は魔物と天使、両方存在する単純なもの。
ただ単に悪い人もいい人も存在すると思います。

東方萃夢想より 原曲「御伽の国が鬼が島 〜 Missing Power」

『mantan!』

[0:00]小さく儚く哀れでお馬鹿な悪役、じゃないよ
[0:06]心はマンタン 体もマンタン ミッシングパワー!
[0:11]小さくても元気は私のもの 萃めればいいの

[0:15]眠れよ こども。

[0:22]心と身体って繋がって喋り熱く萃められて
[0:31]心は身体でしょ?それはきっとすごく光る代物DA☆
[0:39]心が身体なら誇りは最後の鬼は何処へ行くの?
[0:48]心に身体だから私は歩く 光へ

[0:59]泣いてりゃ誰かが気付いて助けてくれるわけがない
[1:04]自分で努力し、貢献すればそれは叶えられる
[1:09]誇りを持て!誇りを探せ!それだけのことでしょう

[1:13]御伽の国、鬼達の間、私の故郷。

[1:32]助けを望み信じてるの?
[1:43]キミがそう思うなら私は・・・
[1:55]『助けて!』『助けてよ!』叫んでも

[2:06]こだまするばかりで・・・諦めない
[2:17]わたしたちは無敵なんでしょう?
[2:28]誇りを持てばいい、それだけで。

[2:55]信じれるよ。

[2:56]心の殻だって突き破れ 理想を高く飛び越えよう
[3:04]笑えばいいんだもん 誇りってそういうものでしょ?
[3:13]小さく儚く哀れでお馬鹿な悪役、だとしても
[3:18]笑顔はマンタン 誇りもマンタン ミッシングパワー!

テーマは「誇り」。
萃香はロリ幼女の酔っ払い。だからこそ、普通とは違う考え方が出来る(のか?)。

396名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 00:13:56 ID:gYu1Gd3A0
感想を書きたくなった。

>>375
ぬえに「孤独」というイメージを重ねるのは自分にはなかった発想。
これを見るとやはりぬえも「少女」なのだなあと感じます。

>>382
なぜかふとイメージしたのが「宮沢賢治」。自分の中で「東北の文学人=宮沢賢治」なんでしょうか。
なぜか読んでいて安らぐ気がしました。自分が日本人だということの証明でしょうか。

>>393
正直「やられた」と思いました。というのは、>>122はぬえに「魔王」というイメージを若干重ねてみたのですが
>>393を見て想起されるぬえの属性は「トリックスター」。なんとなく這い寄る混沌ニャルラトホテプのような。
そして、星蓮船のストーリー的にも、キャラ設定的にも、ぬえはむしろ「トリックスター」と呼ぶのがふさわしいと思います。
そういう点で、ひじょうにぬえらしいと思った詩。うまいです。

397 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/26(金) 21:46:06 ID:HAuP4dPc0
とりあえず感想でも

>>392
これはまた・・・
切ない歌詞ですね。なんという俺得
こういうストーリー性がある曲は感情移入しやすくて見る方も作る方も好きです
綺麗な物語で歌詞を書けるって凄いですわぁ

あ、感想どうもです(ぁ
クリスマス難しいですかねやっぱり^^;
今製作してるのが一段落したらちょっと休もうと思ってたけど作ってみようかな

>>394
感想どうもです
私は曲調とかあんまり気にしないほうですが、この曲はそれなりに気を使っていたり
凝った所を褒められると嬉しい(照

>下2行
よくありますよね。気晴らしに作った曲の方が先に出来てしまうとか
私も1ヶ月くらい未完成状態でちまちま進めてるのが有ります(ぁ

398 ◆XPGPmiNYm2:2010/11/26(金) 22:28:51 ID:HAuP4dPc0
ついにこの曲で歌詞を作ってしまったか・・・


原曲「厄神様の通り道 〜 Dark Road」 東方風神録より
曲名「厄神様の通り道」

(0:05)近づく事も許されぬ道 決して振り向く事なかれ
(0:12)誰が呼んだかその凶(まが)き道 厄神様の通り道

(0:18)交わる事は許されない 誰も望まない
(0:23)暗く揺らぐ水面(みなも)へと 厄を流す 【ひとりで】
(0:31)運命(さだめ)が強いた道でひとり 彼女は微笑む
(0:36)誰もが忌み嫌えども 人のために・・・

(0:43)彼女は言う 優しき声で 人の笑みが愛しいと
(0:48)たとえ私に向けられずとも 皆が笑えば嬉しいと
(0:55)人に夢を 優しき愛を 私が忘れた分まで
(1:01)不吉は全てこの身に抱いて 水際(みぎわ)に浮かべ流しましょう

(1:08)人は誰もが悪しき神と 彼女を指差す
(1:13)流し雛は愛されず 禍川(かわ)を流れ 【きえてく】
(1:20)凶き道へと踏み入るなど 誰に出来ようか
(1:26)ゆえに彼女を救える 者はいない

(1:32)交わる事は許されない 彼女も望まず
(1:38)暗く揺らぐ水面へと 厄を流す 【ひとりで】
(1:45)運命は強いるそれでもなお 彼女は微笑む
(1:51)誰にも愛されずとも 人のために・・・


このサイトに来るきっかけになった曲なんで気合入れて
今までで一番製作時間かけては色々直したり壊したり(ぁ

ところで厄神って「やくじん」って読むんですね
どうりで辞書でヒットしない訳だよ
悪しき神なのに様付けな矛盾
一応辞書では厄神様=疫病神らしいですけどね

明るい曲も完成かと思ったけど最終調整でまた今度

399ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/11/28(日) 18:46:55 ID:baFtRESI0
>>398
すごいです。やばいです。
私最近なんかちょっとテーマが不安定だったような気がします。
やっぱり大人はすごいですね。はやく大人になりたいです。

東方永夜抄より 原曲「永夜抄 〜 Eastern Night」

『永夜の時を生きる心』

[0:04]"ハート"、それは人によってカタチも価値も違うの
[0:09]永夜の時 不死の姫は満月(みつき)見上げ笑って
[0:13]いつもずっと見ていたから あなたの声聞かせて?
[0:18]いつかきっと待っているわ 私の目を見つめて?

[0:23]月が咲いて舞う
[0:32]若き君が為にと笑って

[0:42]嗚呼 欠けてゆくの 心に
[0:51]嗚呼 とりどりの色と

[1:10]"ハート"、それは人によって粗末にも大切にも
[1:15]永夜の時 不死の娘 満月見上げ睨んで
[1:20]いつもずっと見ていたから 憎くてたまらないの
[1:24]いつかきっと待っているわ あなたが心(せい)絶つのを

[1:29]好奇心の声
[1:35]若き君が為にと怨んで

[1:48]嗚呼 足りないのよ もっと…
[1:58]嗚呼 とりどりの心

テーマは「心」。
輝夜と妹紅の心を考えました。

400名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 00:08:06 ID:UUjcss/20
書き込めていなかった感想や感想レスなどを。ちょっと飛び飛びですが

>>370
激セツナス
歌詞全部から想いの強さと、はちきれんばかりの切ない心を感じて普通に泣きました
凄く近くに感じるのに、薄い一枚の隔たりでとてもとても遠くに感じました

>>376
秋の情景と思い出の情景、『私』の心象が重なって伝わってきます
その上にサビのフレーズが強く乗って、想いの強さが出てると思いました

>>387
とても情緒的で、風の匂いと広い草原、青い空が思い浮かびました
記憶の中の懐かしい景色が揺さぶられる感じです
好きです

>>393
リズムに合わせた韻の踏み方と、言葉の合わせ方に鵺的センスを感じました
歌っていけばいくほどに、なんだか引きずり込まれていく感覚
まさに正体不明

>>394
「昨日と明日」、シンプルでも歌うととても強いフレーズだと思いました。好き
全体的に茶目っけのある表現が大好みですw
>色々考えながら作るより、ポッと浮かんだフレーズを膨らませる方が
>納得出来るモノが出来る気がします
自分は作詞で考え始めるとだいたいが死亡フラグです(´∀`)

>>398
初見ですっきり歌えました。気合の入り方が感じられるような高い完成度だと思いました
テーマはストレートで表現は多彩に。でも韻やフレーズは凄く丁寧に整理されているように感じました
自分も見習いたいですw

>>399
輝夜と妹紅の対比がお互いを映えさせてると思いました
この二人の姫って方向が違うだけで、結構似ていたりもするのかなとも思ったりしました


以下、それぞれ感想どもでした!

#315
>>318
二人は宇宙な感じがしたので星キラになりましたw

>>325
なんか落ち着いたお茶の雰囲気がいいなー、と思って書きました
ちゅっちゅも好きですがw

#321
>>323
なんか寂しそう、というそのままで書いたらなんかこうなりました
アリスはきっと優しい子だと思います

>>325
>この詞の一人称と「人形(かのじょ)」ってどうつながってるんだろう?
たぶん325さんの書かれた通りだと思いますw
人形にはアリスの気持ちも現れるけど、逆に自身の気持ちも縛っているのかなー、とか

#366
>>367
この歌詞の8割は「早苗さんカコイイ」で作り上げましたw
>一番が人間、二番が風祝としての早苗をイメージさせ
言われて気付くなう。たしかに作り上げはそんな情景で出てきた歌詞だったと思います

>>368
>なんかのアニメのオープニングでありそうな歌詞
Aメロやサビなんかは、浮かんだ情景イメージで作ったのでたぶんそのまんまアニメですw
早苗さんカコイイPVですw

>>369
前作を覚えてらっしゃる方がいるとは……!
>今作「信じてる」の語で、よりはっきりした意思を示した感じ。
曲調に合わせてイメージ付加したらこんな感じになりました
慈しむ心と強い意志のあわせ技的な早苗さん素敵

401 ◆ODeQQVTqT6:2010/11/30(火) 01:07:29 ID:Dn9jCQkI0
レミリアと咲夜さん。東方緋想天(全人類ノ天楽録)より

  亡き王女の為のセプテット

0:08 見上げた夜空に 浮かぶ紅(くれない)は
0:16 あの日と 同じに 私を照らしてる
0:24 少しだけ錆(さ)びた 銀色の時計を
0:32 この手に 抱(だ)いても 何も聴こえないよ

0:40 二人で見た星空 今も変わらずに 瞬(またた)くけれど
0:48 ただ貴女(あなた)の姿も 繋(つな)いだ右手も ここには無くて

0:56 「時が止まれば いいのに」 だなんて
1:04 貴女(あなた)はそっと 微笑んでいた
1:12 貴女(あなた)と二人 永遠(えいえん)にだって
1:20 腕は届くと ただ信じていられたのに

(間奏)

1:36 見上げた夜空に 浮かぶ銀色の
1:44 記憶(かけら)は 遠くて 涙が零(こぼ)れてく
1:52 少しだけ伸びた 私の 背丈(せたけ)も
2:00 貴女(あなた)が いないと わからないままなの

2:08 貴女(あなた)とした約束 今もこの胸に 抱(だ)きしめるけど
2:16 貴女(あなた)のその笑顔や 最期の涙は 思い出せない

2:24 「時が戻れば いいのに」 だなんて
2:32 一人でそっと 呟いてみる
2:40 貴女(あなた)と二人 永遠(えいえん)にだって
2:48 きっと届くと ただ信じていたかったよ
(END)

402no ◆88Ymmi1w8w:2010/12/01(水) 20:35:19 ID:Bew4UnKo0
>>399さん、感想有難う御座いました。
不死っていう不安定な心が上手く描けていてとても良いと思います。

  U.N.オーエンは彼女なのか

(0:18)破れて綿の出たお人形
(0:24)歪んだ針は時を数えない
                   
(0:30)私は狂ってて 誰からも必要とされてない
(0:36)一人にするくらいなら いっそ殺してよ
(0:43)禁忌に触れたから 孤独の罰を受けました?
(0:48)まるでイカロスみたい いつか焼け堕ちるの?

(1:26)冷たい時の中生きてきたよ
(1:33)これが生きるというコト?とても陳腐ね

(1:40)手を握るそれだけで全てが全部壊れてしまう
(1:46)今欲しいなら壊れない玩具(トモダチ)かな?
(1:52)こんなに脆くて壊れやすい世界ならば
(1:58)全て壊してしまえば楽になるのかしら?

403 ◆XPGPmiNYm2:2010/12/01(水) 21:36:35 ID:0/9XwvuQ0
最終調整に製作時間の半分をかけてしまった
どういうことなの・・・


原曲「明日ハレの日、ケの昨日」 東方風神録より

(0:12)飲めや歌えや騒いで踊れ 今宵の縁を酒で結ぼう
(0:24)いざこざ忘れて 杯(さかずき)交わせや

(0:37)一人のヤツは皆で囲め 潰れたヤツは皆で笑え
(0:49)今宵は宴だ 礼など捨て置け

(1:01)高く昇る三日月が 呆れ顔で笑う
(1:08)綺羅星の輝きが 杯に映る
(1:14)招かれざる者は 誰一人いない
(1:20)酒持てば飲み友(ともだち)さ 夜明けはまだ遠い

(1:38)飲めや歌えや騒いで踊れ 今宵の縁を酒で結ぼう
(1:51)語るもよかろう 競うもよかろう

(2:04)踊るは阿呆(あほう) 笑うも阿呆 同じ阿呆ならば踊りましょう
(2:16)手と手を繋げば リズムはいらない

(2:27)東の空三日月が 名残惜しげに行く
(2;35)綺羅星は後を追う 流れ星ひとつ
(2:41)秋風が通れど まだ酔いは醒めず
(2:47)宴は延長戦 酒が尽きるまで


宴会風に仕上げてみました
前の「神々の〜」よりも宴会そのものを表す感じに
誰もが仲良く入り乱れる
そんな感じを目指して

やはり東方と言えば宴会だね うん

404ぴんくりんご ◆PqU6jiO/lc:2010/12/02(木) 19:41:46 ID:NNKN3PaQ0
>>400
どれが私あてやら。
でもでも、感想ありがとうございます。
>>402
感想ありがとうございます。
わぁ、お褒めの言葉ありがとうございます。ガキなりにがんばるお!

東方永夜抄より 原曲「もう歌しか聞こえない」

『歌とわがまま』

[0:01]ど う し て ?

[0:04]あなたは人間 鳥目になるけれど
[0:07]ずっとそこに居て お歌を聞いてよ 動けないならば 私の歌聞いて
[0:13]私の歌だけを聞いてほしいの だから他には何もいらないよね?

[0:25]ずっと彼方まで 聞こえる歌声がいい
[0:30]夜雀の歌姫 夜にだけ現れる歌姫
[0:36]雫が落ちてく 私も堕ちていくの
[0:42]聴覚の耳だけ 他は奪うから

[0:48]声も出せずに目さえも見えなくても
[0:53]耳なら聞こえる 私の歌だけを聞いて お願い
[1:00]ひとりきりだった 現在(いま)もそうだけれど
[1:05]伝えたいわがまま きいてくれるわよね?

[1:11]う た う の 。

[1:14]あなたは人間 鳥目にしてあげる!
[1:17]今夜から目が見えなくなるわよ 闇夜の恐怖を 私の歌聞いて
[1:23]きいてくれないのなら もっと ずっと きっときいてくれるまで うふふふ

[1:35]月に向かって 叫んでみるけれども
[1:40]その声は虚しく 闇夜の色に塗りつぶされてく
[1:47]不思議なくらい 世の中は不公平
[1:52]平行の階段 頂点にはつかない

[1:59]まだ最後じゃない 始まってもいないの
[2:04]この物語(ストーリー)は そろそろ幕開けかしらね アンコール
[2:11]唄っていけば この舞台(人生)に立てる
[2:16]オーケストラのいわば 指揮者はだぁれ?

[2:22]き こ え る ?

[2:25]私の歌声 月まで届いてる?
[2:28]もっともっともっともっと唄えば きっときっときっときっと届くわ
[2:34]私の歌声は夜の歌姫 私の歌だけを聞いて

テーマは「私の歌だけを聞いて」。
歌姫って・・・なんか、イイ。すごくイイ。

405 ◆GUwjvCo1YM:2010/12/04(土) 00:18:17 ID:FovcS0OE0
>>398
お手本のような綺麗で整った歌詞だと感じました。
雛さんが健気でいいですね。
自分もいつかこれぐらい上手に書けるようになりたいです。

>>403
調整は時間がかかりますよね。
お酒は東方の最重要アイテムだったりして。



東方妖々夢より
人形裁判 〜人の形弄びし少女

(00:13)暗い森の奥深くに住む
(00:19)ワタシはワタシは いったい誰なの?

(00:25)暗い部屋に白い糸でつながれた人形
(00:38)私の考えていること何でも分かるの

(00:50)孤独 孤独 何故? 私は普通の女の子
(01:02)大事なトモダチよ 私と結ばれた彼方達

(01:15)暗闇の中で 踊るその影は 私のことを 慰めているの?
(01:27)心は無いけど思いは伝わる あなたはあなたはあなたはあなたは
(01:34)優しい優しい優しい優しい 私の大好きなお人形さんよ

(01:41)孤独 孤独 嘘? 私は幸せ女の子
(01:53)あなたは傍にいて 白い涙を拭ってくれる

(02:04)いつかは  
(02:05)お友達と別れて お外の世界に飛び出すの
(02:17)不思議なフシギな 物語はココでおしまい


日陰少女をイメージして書いてみました。
暗い森に暗い部屋では気分も暗くなってしまいそうです。

406 ◆WrQEk/AVK2:2010/12/05(日) 02:25:26 ID:nQkr8zho0
東方風神録 〜 Mountain of Faith.より 運命のダークサイド

0:00 一言、言わせて
0:03 興味が無いなら 流していいから

0:06 生きている意味なんて無い そんな悲しい事、言わないで
0:12 今まで見えていた世界だって 眼、閉じてしまったなら映らない

0:17 当たり前すぎた言葉に思えるでしょう
0:20 でも不思議、解っていたようで解っていないんだから
0:23 いつになく真っ当な言葉に聞こえるでしょう
0:26 "自分の背中を見た人間は誰も居ないってね"

0:29 救いの手が差し伸べられもしない訳を ねえ、誰か教えてよ
0:35 心無い天使たちが手招いているなら そう、私が救ってあげる

0:40 ありふれたような言葉に聞こえるでしょう
0:43 でも不思議、言われて特別耳障りだなんて感じないの
0:46 少しは自分を見つめる時間を作りなさい
0:49 "あなたの価値はあなただけじゃ決まりはしないのよ"

0:52 少しは考えて
0:55 今ここで、何が大切なのかを

0:57 必要悪に誰もなりたくは無い みんなが口、揃えて言うのなら
1:03 自ら手を上げてみるくらいの冒険、犯しても良いんじゃないの

1:09 本当の筋金入りの悪って言うのはね
1:12 いい子ぶって笑顔振りまいて 八方美人なのよ
1:15 二割が悪党、七割が惰性に生きている
1:18 "残りの一割に成るか成らないか、それが問題よ"

1:20 一人が一生の間に経験できる 奇跡に出会うっていうのは
1:26 都会の人ごみの中で 一目惚れをしてしまうような確率

1:32 畏れなんて自分の体から出た愚の骨頂
1:35 自分に怖がって怯えるなんて滑稽でしょう
1:38 そうやって笑い飛ばせる事が出来たなら
1:41 "ほら、昨日の空よりも何故だか輝いて見える"

1:43 もう少し、言わせて
1:46 これも私の役目の一つなのよ

1:49 用意されていた同じ顔の仮面を被って、何が楽しいの
1:55 作られた戯曲(シナリオ)通りに生きるのは 舞台の上だけで構わない

2:00 あなたの舞台、主演はあなただから構わないけれど
2:03 見ているこっちがうんざりするような 芝居だけはやめて
2:06 自分を偽ってこれからも生きて行くのなら
2:09 "せめて、他人にばれないような演技力を身につける事ね"

2:12 奇跡が起これば、なんて軽々しく口にして欲しくはない
2:18 人間がいくら長生きをしたところで、人生はあっという間

2:23 それぐらい、少し立ち止まってみれば分かるでしょう
2:26 確かそのぐらい利口に造られていたはずよ、人間は
2:29 解らないなんて、嘘 解ろうとしないだけ
2:32 "本当に怖いのは嘘じゃなくて真実を知る事"

2:35 一言、言わせて
2:38 "私は神様なんかじゃないから"

2:41 生きている意味なんて無い そんな悲しい事、言わないで
2:46 呼んでいる声だって 耳が塞がっていたら聞こえる事も無いでしょう

2:52 虚無の中、私の声だけがこだまして
2:55 あなたの名を呼ぶ これ以上取り憑かれないように
2:58 音もなく、ただ心の鼓動だけが跳ね返る
3:01 "私の思いも少しは汲み取って欲しいかな"

3:03 命が生まれる音と落つる音は 元々、同じものだから
3:09 光と影は一心同体 そのぐらい、解っているんでしょう

3:14 あなたが没すると願うなら止めはしないけど
3:17 見ているこっちがうんざりするような 最期だけはやめて
3:20 消えてしまう前にどうしてなのか、教えてよ
3:23 "無駄な命なんだって、証明してみなさいよ"

(終)

黙読推奨、原曲で読んだら舌を噛みます(何
…結局、何が描きたかったんだろうか
確か、「厄」の文字は意識して使わないようにしていたような…

クリスマス、ネタとしては最高の題材ですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板