したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【AAで】スナック・りんごっこ【あそぼー】

1おたんこママン:2005/05/19(木) 14:48:01
あーあーあーあー
なんだかそこらじゅうほこりかぶっちゃって。
さてさて、しっかり大掃除。

マスターも鍋洗って
グラス磨いておいてねー。

湯かピカピカに磨いてみなさんのお越しをお待ちせねばっっ
まずは枝豆2キロと ビール5ケース
焼酎とオールド、罰ゲームのテキーラと
ママン用の赤玉ハ二ーワインね。
マスター七輪の火おこしておいてねー
焼き茄子するからー
ってことで開店でっすーーーーーー
お祝い事はここでパーーーっと盛り上がろう。

157まなつん:2005/08/07(日) 18:54:45
>>155 ヤオさん

胃にもたれそうだぉ・・・

158お茶目な名無しさん:2005/08/17(水) 23:56:23
色々やることイパーイだろうから
ママンにお中元 つ○○○

159ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/18(木) 12:50:33
元気玉 鼻に突っ込み 血を止めよ

ママン心の俳句でした

160お茶目な名無しさん:2005/08/20(土) 23:45:16
つ○○○
ママン マターリガンガレ

161tama。:2005/08/21(日) 11:13:10
セロリ大好き〜セロリの漬物ウマー

鼻血止めるのにレンコンが良いと聞いた事があるです
食べて即効、効き目があるのだろうか
鼻につっこむ   じゃないよね・・・

つ○○

162お茶目な名無しさん:2005/08/21(日) 17:43:33
まだまだ残暑厳しい日が続いてるだね
ママン 自分の体も労わりつつ ガンガレヤー
つ○○○

163お茶目な名無しさん:2005/08/26(金) 03:47:31
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧  
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

164ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/26(金) 15:12:30
わーい。

リアルで食べたーい

モグモグモグモグ

ごちそっさんっ

165お茶目な名無しさん:2005/08/26(金) 23:07:24
ママン、病み上がりなのに落ちた炒飯食べ・・・('A`)

166ワンだ:2005/08/27(土) 00:01:56
そう言えばご飯は誰が作ってるんだろ?
病み上がりに炊事っていうのも疲れるよね。<ママン

もうずっと「夏やせ」に縁が無い。
食欲は衰える事を知らず、今年の夏もこてこて系にあっさり系、
どれもそれなりに美味しく感じたな〜。
夏はソーメンやところてんですます人がシンジラレナイ。。。

167お茶目な名無しさん:2005/08/27(土) 08:24:17
ガンバレガンバレ、ママン〜!!!◎◎◎
ほんと、ちゃんとご飯食べてる?
ゆっくり元気になってね。

168お茶目な名無しさん:2005/08/27(土) 11:45:57
    _.-~~/
    /  /
   / ∩∧ ∧  こんな掲示板は荒らしてやるぜ!!!!!!!!!!!!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

    _.-~~/
    /  /
   / ∩∧ ∧
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪          J('ー`)し←ママン
                    (  )ヽ('∀`)←こうちゃん
                    ||  (_ _)ヾ

     ____
   /     /   パタン
    ̄ ̄ ̄ ̄


     ____
   /     /   今日はこのくらいにしてやるよ・・・

169ワンだ:2005/08/28(日) 22:24:41
>>168さん、また遊びにおいで。
でも荒らしちゃいやん。

170ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/30(火) 09:47:56
あはははは

またおいてー

171お茶目な名無しさん:2005/09/01(木) 22:10:49
ママン、温泉にでも入ってゆっくり休んで‥ぷかぷか

    ∬        ∬
        。。 ・・・・___・・・・ ・。。。 ∬
     o0o゜゜  _,,..,,,,_       ゜゜oo
    。oO  ./ ,' 3  `ヽーっ   O0o
   (~~)ヽ  〜〜〜〜〜l  (´^ヽO,
  (⌒ヽ   `'ー---‐'''''"   (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~、、
   ゝー ′ '"

172ママン ◆7gdICpjnug:2005/09/04(日) 12:37:52
ありがとー
しんぱいかけてごめんね

173だいこ:2005/09/30(金) 12:28:14
何かね,流れをぶった切った上にワンコやニャンコには全然関係ないん
ですけどね.某所で見かけたカキコの

> 日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
>
> 初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
> 物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
>
> これでもまだ高いっていうのか??
> ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
> おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。

めっちゃ受けました.
前後の流れとか全然分からないし,カキコしてる人の口は悪いんだけど,
なんだかすごーく素直に受け止められた.
きっと,書き込んだ人は相当頭の回転が早そうだ.<勝手な印象だけど.

ちなみに,ネタになってるCMは皆さんご存知ですよね?ね?

174だいこ:2005/09/30(金) 16:30:37
あり? 受ける → ウケる で(汗

追加で.
病院行くといつも「高いなぁ」って思ってたんですけど,これ読んでからは
あまり不満に思わなくなった.歯医者とかで「私の歯はトイレより大事」って
思うと,初診料が高くてもへっちゃらさ.

でも,家電量販店とか行った時に「うーん,トイレのトラブルの何倍か」と
瞬時に計算している自分を発見して,ちとおかし.

175ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/01(土) 07:58:59
あはははは
そっかーー

ママンはちっちゃいときから歯が丈夫で
虫歯になったことありません

歯医者さんは親知らず抜いたときだけかなぁ

でも健康診断のたびに
「この立派な歯は財産ですよ。ご両親に感謝しなくてはいけませんよ。」
っていわれます。

ええ
うちの親族はいつも歯でしょうゆやのみものの栓を抜いていましたー
そういえば今はプルトップとかになってしまって
歯で栓抜くことあまりしなくなっちゃったなぁ

でも 検診のお医者さんから
40過ぎたら歯で栓抜いたらいけません
栓抜き使って下さいね   といわれたんだった。

176ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/01(土) 08:03:46
はっっっ

ママンの歳がっっ

うんとーうんとー




ぴちぴちの25歳のつもりですが なにか?

177クス:2005/10/02(日) 08:06:09
>>173
> 日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
だいこさんが貼ってくださった、この情報は正解。医療費に関しては日本人はとても恵まれていますよ。
私は米国の事情しか分からないけれど・・・。

米国の場合、いわゆる国民保険のようなものが無いので、無職の人は勿論、正社員として就職していない人、
例えばフリーランスで働いている人も自分で民間の保険に入るのですが、これが一月250ドル以上
(3万円弱?)かかります。その結果、「とりあえず自分は今は元気だから」という人は健康保険に
加入しない人も多いわけです。そして、急に怪我をしたり、病気になった時に、実費を払うことになるのです。
これが、も〜高い!!!

私の夫が2年前にサイクリングから帰ってきて胸の痛みを訴え、「もしや心臓か?」と近所の病院の
救急外来に連れて行ったのですが、結果は「胸焼け」・・・(何かの理由で胃の消化液が食道に
逆流した、という状態)。で、薬も出してもらわずに帰宅したのすが、その後で来た請求書が1500ドル
でした。
昨日、会った友人は、目に何かが入った時に目を手でこすってしまったらしく目に傷をつけてしまって
痛い。で、眼科の先生が「痛み止めの目薬」を処方してくれたのですが、
一日に一回しか使ってはいけない、といういう制限つで、ほんの数十滴しか入っていない目薬が
90ドル(約1万円)ですわい。

日本は医療費に関しては恵まれていますよ。

178だいこ:2005/10/03(月) 18:29:44
>>クスさん

おおー,やっぱりそうなんですね?
以前,学会でアメリカに1週間ほど滞在するときに,何はさておき短期の保険に
はいるべし! と,耳にタコができるくらいに言われたことを思い出しました.

ちょっと階段転げ落ちたりとか,親知らずが急に!とかで学生には払いきれない
程の金額を請求されるとかなんとか……恐ろしや〜.
それ以来,海外に出かけるときは,必ず保険を掛けまくるようにしています.
掛け捨てでも,備えあれば憂いなし!

179ワンだ:2005/10/04(火) 23:12:12
クスさん、おひさです〜。
「ER」を見てると、貧しい人達はそれなりの病院で、
最低限の治療や投薬しか受けられないみたいだね。
その点では日本はまだ平等だし恵まれていると言えるけど、
社会保険の本人はずっと1割負担だったのが、今や3割負担に急上昇。
体調を崩してもなかなか仕事を休めない上に、負担が3倍に
なっちゃったらますます病院が遠のいて、早期発見早期治療どころじゃ
なくなりそう。

180クス:2005/10/05(水) 14:58:19
だいこさん、ワンださん、お久しぶりです〜。
そうそう、とにかく海外に出るときには絶対保険をかけるべきです。
万が一、転んで骨折して一晩でも入院したら、スンゴイ料金ですから。
短期の海外旅行用の保険の場合、ごちゃごちゃ質問されずにかかった医療費は
全額ちゃんと出して貰えるようですよね。
筋肉痛でも肌荒れでも、保険をかけたからには病院に行った方が得かも…。
(ま、もともと掛け金が高いわけですが…)

ワンださんの話を聞くと、日本も個人負担が大きくなっているようですね。
う〜む。

前述の、「ウチのダンナを救急外来につれて行った時」に、
会計で「いったい、いくら位請求されるんでしょうか?」と
オドオドと質問したら、「低所得者のための保険があるから、
そのパンフレットも同封してあげるわ」と言われ、喜んで帰宅したのでした。
ところが、この低所得者用医療保険は、現在の時点で銀行に2千ドルを
超える預金があると加入できないことがわかり、私たちは加入できませんでした。
で、1500ドル全額払うことに…。
でもね〜、家賃(独身の学生用のアパートでも6百ドルはする)、
電気、水道代だの食費だの、新聞代、ゴミ回収費(こちらでは
個人でゴミ回収業者に契約しないとゴミを取りに来てくれない)
という必要最低限のお金を銀行に入れておいたら2千ドル(約20万円)は
当座預金に入っているべき金額なのです。で、これがあると
加入できない医療保険…。じゃ、ホームレスなら加入できるかと言うと、
「定職のある人じゃなければ、ダメ」みたいな制限が…。
じゃ、誰も加入できないじゃないのぉ〜。
だからね、日本は、やはそれでも、良い国なのですよ。きっと。

181ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/07(金) 18:54:21
わーい
クスさんだ
クスさんだー

おひさしぶりですー
なんかとってもうれしいなー

またどしどしあそびにきてくださいましっっ

182クス:2005/10/09(日) 10:42:12
おおお〜!
ママンからじきじきにご挨拶を頂けるなんて感激です。
ママン、お久しぶり〜!と、言いつつ、実は・・・
毎日では無いけれど、このサイトはいつも見ているんですよ。
ナナシとして時々カキコもさせていただいています。

参加者が、かつてより、少し若い世代に移ったようなので、
「今の流れを崩したくない」と思っていらっしゃるらしい
常連さん達に従い、私も真似してナナシとして、ナナシで
書かせてもらってます。

夏以降、ママンは身体的にも大変な思いをされたようですね。
頑張ってください。
ママンのことは、いつも応援しています。
いざ!という時に出てくるマスター氏のファンでもあります。

183ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/09(日) 10:48:27
おおー
マスターのファンとはっっ  ふふんと鼻で笑いつつトイレのドアの向こうで

ニタァーリと笑う姿が浮かぶようです

今月末辺りには 待たせたな僕たちよとかいって現れそうです
(現れてくれないと困りマッスー)

クスさんきてくれないとー ママンだけがおばちゃんになっちゃうじゃないでつかっっ

184だいこ:2005/10/09(日) 23:37:30
なーに言ってるんですか.みんなハタチでしょっ!? ね,ね.

ぴっちぴちですよぅ.おほほほほ.

185クス:2005/10/11(火) 12:16:39
そ、そうです!ハタチでしたね。
ううう、むずむず。だめだぁ、私はオバちゃんでいいわぃ。

もしかして・・・だいこさんのお誕生日も迫っているとか?
いや、そうだとしてもだいこさんは20歳だものね。
イヤミなことを言わないで、感謝します。
ありがとぉ〜!。
でも、なんだか、皆の自称年齢がだんだん下がってませんか?
かつてはワンださんを初めとして皆23歳だったような・・・。
う〜ん、ゴタゴタ言うまい・・・。

186クス:2005/10/13(木) 10:13:33
「本日のレシピ」スレの「肉巻きいんげんの柿ピー揚げ」・・・
食べてみたい、食べたい!・・・。
インゲンをアスパラに代えても美味しそう。
柿ピーと薄切りの肉を入手するためには、
アジア系食品を売っている店まで行かなければならない。
でも、買いに行くだけで疲れて、下ごしらえをする元気が
無くなりそう。さらに、揚げ物をした後の掃除が面倒かしら・・・。
でも、食べたい。う〜、う〜・・・。

187ワンだ:2005/10/16(日) 23:16:46
>クスさん
かつては23歳だったワンだでございます。
あれから順調に25歳になり、そして27歳になり、
たしか今年は28歳か29歳くらいになりました。
人の年齢など地球の長い歴史に比べれば、な〜に
針の先でぽつんと突いた点よりも小さい問題でありますよ。 こほん

揚げ物の後始末は面倒くさいから、我が家ではもう何年も
やってないなぁ。
お菓子をお惣菜にアレンジするのって楽しそうだね。
サラダにポテチを砕いて振りかけるっていうのも
1度やってみたいな〜。

188ジャスミン:2005/10/17(月) 09:44:32
こんにちは、ジャスミンです
ママンさん、お忙しいのかな?
ジュリ君がでてこないのかな?
まだ、そこに居ないと寂しがるからって
生前暮らしたベッドの中か押入れの中か?はっきりしないけど
屋根のついた狭いとこに、じっとしたまま動かないのかな?
せめて、お家の中をウロウロしてて欲しいな
ジュリ君、優しすぎて、悲しいよ
初めて飼った猫ちゃんで、後悔ばっかりの姉ちゃんです
何にも分かってないのに
6年も強制餌食なんかしたり
病気になりやすいし、疲れるから!って、走っちゃダメ!ってうるさくして
ジュリ君の楽しいこと全部取り上げちゃったから
免疫力が弱っちゃったように思います
ジュリ君、この2年9ヶ月、殆ど寝たきり状態だったんです
あの子をそんなにしたのは、きっと私のせいです
ジュリ君に聞いたら、そんなことないよ!
ごはんもおいしいもの、時々食べたし、
体の為にそうしてたんだ!ってきっと言うよね
優しいジュリ君、強いジュリ君
姉ちゃんは、ダメで
ごめんね!ごめんね!って、そればかり思ってしまいます
いつも、ジュリ君に慰められて、頼ってばかりでした
今もそうです

いつも、長話ですみません
ここにくると、普段おさえている気持ちが、ふきだしてしまいます
ありがとうございます

ワンださん、ジュリ君の写真、また画像掲示板にUPしちゃいます
お時間あったら、会いに行ってやって下さい

189 ◆1gTQXbjSqE:2005/10/17(月) 16:55:04
ジャスミンさんこんにちは、
そんなに自分を責めてはいけませんよ。
ジュリ君が動けなくなったのはジャスミンさんのせいではありません。
普通に老衰でそうなっただけですよ。
普通猫の寿命は外猫で10年くらい。家猫で16年から18年くらいなのです。
20年生きるのもまれだというのに22年をこすなんてなかなかないことなのですよ。

190 ◆708dlUX1fs:2005/10/17(月) 16:56:18
↑はママンです

191ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/10/17(月) 16:57:40
なまえがちゃんとでないじょ

192ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/10/17(月) 17:40:57
すみません。ブラウザをすこしかえてみたので番号かわってしまったけれど
ママンです。

189のつづき

だからむしろジュリ君は環境が良かったから
そこまで長生きできたのであって
ジャスミンさんちっともわるいことなんてなかったんですよ。
いろいろあったかもしれないけれど、ジュリ君はしあわせだったに
ちがいありません。20年いっしょにがんばってもらえたなんて
ママンだってなかったもの

ジャスミンさんが病気になりやすい子を22年も長生きするように飼うことができたのを私の育て方が悪かった・・・なんて言ってしまったら
わたしたちはもっと育て方悪かったことになっちゃったりしてしまいますよん。わらわら

だからちっともそんなことはなかったんですよ。
この寿命は猫ちゃんと家族の息がピッタリ合わないとなかなか出てこない
寿命です
ジャスミンさんはもっと自信を持って大いに自慢していいと思います

193ワンだ:2005/10/17(月) 21:11:47
>ジャスミンさん
そうそう、ママンの言う通り!
私もそんなご長寿猫の話は聞いた事ないんだもん。

画像、早速見ましたー。
やっぱりおめめがとっても印象的だね♪
ジュリ君、夢に出演してくれたらいいね。

194tama。:2005/10/17(月) 22:21:21
あてくし最近小さい文字を見るときちょーっと手元から
離して見ることがあるのですが、きっと目が良くなったのね!!
そのうちコンタクトレンズ無しでOKになる日が来るのね!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!

ジュリ君、賢そうなお顔でつね。
ピンクのお鼻がぷりちーだ(はーと
真っ白にゃんこもかわえー

ホワイトデビル又ちゃんと小夏ちゃんは元気かしら

195ジャスミン:2005/10/19(水) 01:42:57
ワンださん、tamaさん、はじめさん、
ジュリ君に、会って下さってありがとうございます
ジュリ君、可愛い・プリテイーって言ってもらえて、得意ポーズかな?
ママンさん、ありがとうございます
頭では分かってても、中々・・・ですね
ジュリ君は、謎を残して、突然、逝ってしまいました
あまりにあっけなく、綺麗な去り方は
それが、ジュリ君らしかったのだと思おうとしても
写真のあの子の瞳を見ると、やはり悶々としてしまいます
何か、宿題を残されたようなのです

それにしても、何でジュリ君は、出てきてくれないんでしょうね
何か、また、私に気をつかってるんでしょうか?
私は、ただ、本当のことが知りたいんです
どんなことでも、ジュリ君が幸せで、それがジュリ君の道ならば
私は、受け入れます
だから、ジュリ君、ママンさんと、お話してね・・・!!

196お茶目な名無しさん:2005/10/19(水) 05:21:32
ジャスミンさま、ふぁいとーざます!
正直申しまして、あてくしジャスミンさまがうらやましいざます。
なぜかと申しますと、あてくしのぷーぴーは伯爵家とは1年のつきあいでござあました。
しかし、20年であっても1年であっても亡くす悲しみは同じざます。

きっときっとじゅり様はジャスミンさまのおそばにいるに違いござあません。
ふぁいとーざます!

197ジャスミン:2005/10/21(金) 00:14:17
お茶目な名無しさん、ありがとうございます
ジュリ君、側に居てくれてるのでしょうかね?
もう、何か分からなくなってきましたけど、頑張って話しかけます

ぷーぴーちゃん、1年しか一緒にいられなかったのですね
もっと、もっと、一緒に居たかったでしょうね
色んなことを一緒に見たり、感じたり・・・
辛いでしょうに、お話し聞かせ下さって
ありがとうございます

198お茶目な名無しさん:2005/10/21(金) 04:44:16
ジュリ君が出てこないのは、思い残す事が何もない大往生だったからかもしれませんね。
お顔を見るとまるで仙人(仙猫?)のような印象を受けるし‥ほんわか(*´ω`*)

おいらはおじいちゃんになった時、あんな顔ができるのだろうか…。

199どら:2005/10/21(金) 22:03:26
はじめまして、ジャスミンさん。
ジュリ君、とっても穏やかで優しい目の猫ちゃんですね。
きっとジャスミンさんの近くにいてくれてると、
私も思いますよ。

はじめさんとこのチビ猫ちゃんたちも、スクスク育ってくれますように。
本当にちっちゃいですね〜。
はじめさんが失神する気持ちもワカル!私も失神したい〜。

200ジャスミン:2005/10/22(土) 02:02:54
こんばんは、お茶目な名無しさん
初めまして、どらさん
本当に、ありがとうございます
皆さんのおかげで、一人で悶々と思い惑う悲しさから開放されます
今は、ジュリ君が幸せで、満ち足りているように思えます
本当にありがとう
でも、ジュリ君に逢いたいです

201お茶目な名無しさん:2005/10/22(土) 06:00:12
ままん、ふぁいとーざます!

202クス:2005/10/22(土) 14:28:08
ママン、お誕生日おめでとうございます。
いよいよ女ざかり爆発!ってことで
きらきら輝く一年になりますように。

203ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/28(金) 20:42:14
おおお
こんなところにクスさんのかきこみが!!!!!

すごくうれしいー
クスさんにはほんとに遠くから
書き込みしてもらって感謝なのです
外国の楽しいお話とかとってもたのしみにしています
どうぞこれからもよろしくよろしくで
体とかにも気をつけていつも元気でいてくださいね。
おねがいね。

204クス:2005/10/29(土) 09:54:42
ママン、ありがとうございます。
おばさん、頑張るわ〜!っと。

いや〜、かつてはお誕生日といえばスナック・スレでお祝いしていたので
ついつい、今年もここに書き込んでしまったけれど、今は違うところで
お祝いだったんですね。ズレててすみません。

ママンは、今年は夏から体調が崩れたようで大変でしたね。
そろそろ元気が出てきたようで良かったですけれど。
頑張ってくださいね。

こちら(米国北西部)はもう秋もドップリという感じで
もう、セーター着用です。今朝は初めて暖房入れました。
ブルブル・・・。
今から5月までは雨雨雨の季節になります。
冬の気温は東京と変わらないし、雪も2月に1,2度少し降る程度
なのですが、毎日雨だと東京育ちの私は滅入ります。
もう、20年もこの地域に住んでいるのに雨季には慣れません!

今はすでに紅葉も終わりに近く、落ち葉が道路を覆うので
雨の日は車のブレーキをかけると落ち葉でスリップして怖いのです。
落ち葉をかき集めておくと「落ち葉回収車」が来てくれるんですけどね。
(これは無料ですが、普段のゴミの回収は各家庭でゴミ回収の会社に
契約し、お金払って取りに来てもらわなければなりません。安くない!)

205ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/31(月) 13:34:18
こっちはまだ秋の頭という感じで
落ち葉はそんなにおちてないかなー

そういえば11月になったら紅葉狩りにもいきたいね
にぽーんのきれいなもみじをクスさんのところに送ってあげよかなー

206クス:2005/11/01(火) 11:27:55
紅葉狩り…おおお、日本人の感覚は良いですよね。
こちらでは雨が降り始めるとカタツムリとナメクジに
悩まされます。
こちらのナメクジって大きいんです。
(初めて見た時は犬のフンかと思いました。
色も焦げ茶だし・・・)
で、ウチの玄関のドアの前はコンクリート敷きで地面から少し
高くなっているんですね(フロント・ポーチと呼びますが)。
一ヶ月以上前に、このフロント・ポーチにいたナメクジを
新聞配達のお兄さんが踏んでしまったらしく、その潰れた死骸が
そのままになっているのです。(触るのが嫌なので処分していない)
カラカラに乾いて、粉みじんになって風に飛ばされてなくなってくれる
のを待っていたんです。ところが、3日前に一晩中降り続いた雨で
(干しシイタケを水で戻すかのように)ナメさんの死骸が生々しく
再生してしまいました。う〜。

207マスター:2005/11/01(火) 18:43:02
紅葉狩りってのは
イチゴ狩りやぶどう狩りみたいに何かをとって食うのか?
松茸とか!

208お茶目な名無しさん:2005/11/02(水) 09:24:30
確かに春の桜は「お花見」なのに、何故紅葉は「狩る」ので
しょうかね。…といって、自分で検索する意志力の無い私…。

209お茶目な名無しさん:2005/11/02(水) 14:35:21
桜は本当に見るだけ・・・枝折って持って帰るのは×
紅葉も基本は見るだけ・・・でも落葉は拾って帰るの○
ってことかと思ってました。
本当のところはどうか判りませんが。
私も検索する意思力ナシ!

210maman ◆cPNLwLxWRE:2005/11/06(日) 13:33:58
紅葉の葉っぱ取ってくるから
紅葉狩りではとおもったり

ということで日記再開ですよーん
てへーり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママン日記【バランスボールで再開ですよ】
こんにちは
お久しぶりのママンです。
ワンだねーさんもウィーン夫人もなんかとっても
がんばっているので、ママンもちっと書かねばなーなんつて。
という事で久々に再開です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

211だいこ:2005/11/06(日) 15:30:53
ちょっと調べてみたよーん.

【狩り】という言葉の意味が,「獣を捕まえる」→「鳥や小動物を捕まえる」
→「果物とかを採る」→「草花を愛でる」と発展した.

っていう説と,

狩猟をしない貴族(平安時代くらいの話か?)が現れて,自然を愛でる行為を
【狩り】に例えた.

という説があるみたい.後はこの2説の混合かな.面白いねぇ.

詳しくはわかっていないような感じですよ.大学の国語の先生に聞いてみようかなぁ.

212クス:2005/11/07(月) 12:29:33
だいこさん、お久しぶりです!
調べてくださったんですね。ありがとうございました。

今日は、こんなのを見つけました。
「美しい紅葉を愛でる習慣は、奈良時代、貴族たちから始まったと
いわれています。当初は「紅葉狩り」という言葉の通り、
紅葉を集めて楽しんでいたのが、次第に紅葉を眺めることに変わっていった、
といわれています。
この風雅な風習が盛んになったのは、平安時代。あの源氏物語にも、
平安貴族の紅葉狩りの様子が描写されています。」

ウェブサイト:ttp://bt.jmam.co.jp/koyomi/life_event/200410e.shtml
の「くらしの行事」というページにありました。
でも、この情報のソースは書かれていなのです・・・。

209のナナシさんや210のママンの「キレイな葉っぱを拾って持ち帰るから」
というのと一緒ですね。
「ひょっとして、紅葉狩りと称して、実は貴族が鹿を狩って殺戮を楽しんで
いたんじゃないか?」と疑った私は心腐っているのかしら〜?

213Hohopo ◆mYpUVAGDps:2005/11/08(火) 03:07:17
もみじじゃ腹の足しにならん。
紅葉なんかそっちのけでまつたけゲットするのだ!おおる(藁

だめでもうまいきのこ・・・・

214だいこ:2005/11/08(火) 10:19:35
クスさん,お久しぶりです〜!!

以前,カナダに行ったときに,あちらでは国旗にもなったあのメープルが
代表的な『楓』で『紅葉』なんだと知って(変な日本語ですが)目から鱗
でしたよ!!
だって,もんのすごく立派な樹木!って感じで,日本で紅葉狩りするモミジ
が女性的とすると,カナダの楓は男性的! それも間違いなくマッチョメン!

日本の紅葉狩りが,沢のほとりでせせらぎの音を聞きつつ,流水に運ばれる
色づいた落葉を愛でるものだとしたら――例えるなら,しどけなく横たわる
妙齢の女性が,一枚づつ着物を脱いでいく様を眺めるようなもの.

カナダでは,直線に伸びた路の両脇や丘の稜線上に,がっしり根を張った巨
木の楓がこれでもかってくらいに落葉を撒き散らして――例えるなら,ブー
メランビキニを着たマッチョな男性ストリッパーの間を歩くような……

って,何言ってるんだか分からなくなってきました(笑

でも,紅葉狩りと称して(略),っていうのはいろいろ想像すると楽しいかも
ですね〜

・紅葉狩りと称してコンパ(平安時代にそんなものが!でもある意味まさに狩り)
・紅葉狩りと称して,ご禁制の品の受け渡し(あの時代のご禁制……何だろ?)
・紅葉狩りとは,実はあの時代のゴルゴ13みたいな人の隠語で,紅葉を愛でている
 貴族のターゲットを影からコソーリ……などなど

あぁ〜,私は頭が腐ってますよ(笑

215だいこ:2005/11/08(火) 10:23:01
ホホポっち

日本には,紅葉揚げという立派な食べ物があるじゃなーい!
油モノだから,きっと,たくさん食べれば腹の足しになると思うわ〜.多分.多分.

私は地元の紅葉の名所にある『茶屋』で,焼餅入りのお善哉を食べるのが好き.
ひんやりした空気の中で,ほっこり甘くて美味しいんだ〜.

216ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/11/09(水) 01:30:12
 ママン日記【しりとり日記ってどうよ?】
おこんにちは。
再会していきなりサボータージュニッポンをやらかしたママンです。
え? バルーン健康法ですか?
やってますよー。うえにすわってくりくりと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

217ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/11/10(木) 00:07:22
ママン日記更新しますた


   ママン日記【よっぱらい】
しりとり日記一発目 お題は「よ」であります。
さっそく我が家でよのつく言葉が提案されました。

小僧は夜桜といい ママンは与作といいました。
そして次に出たので満場一致 それは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

218ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/14(月) 01:26:19
しりとり日記本日のお題は  い  である。

今日は独断と偏見で いたずらについて語ってみようかな
なんで独断かというと 小僧はことこれに関して
被害者であることが多いわけで
相談したところで

だめー

というのが目に見えているからなのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

219maman ◆cPNLwLxWRE:2005/11/20(日) 13:21:39
あげるぜあげるぜっっっ

ーーーーーーーーーーーーーー
今日はドリームウェーバーという

ホームページを作るソフトを使って練習しながら

日記を書いてみようかと思います。




ふっふっふっふっ実は密かにこういうソフトが欲しかったのです。


これだとふとんにふっとんだ!! みたいな書き方が
悩めるママンにもかんたんに書き込めるのですね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

220ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/22(火) 01:09:36
あうあうー日記の画像が失敗してむー
でもきょうはねむねむでげんかいなのであしたなおすなりー

221ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/22(火) 10:52:44
できましたー
やったー

ということで宣伝ですよー

こんばんわ


人間は脳の活性をはかるために

適度に甘いものを取らなければならないそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

222ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/22(火) 13:37:31
今日は豪華スペシャルですよっ

いきなりですが

ゆうべこんなことがあったんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

223ヤオ:2005/11/22(火) 16:56:29
黒くてしょっぱいお湯でいれたココアを想像しましたw

つ @@@
ママンさんに元気玉、うばがもち味〜

224ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/22(火) 17:00:24
ヤオさんありがとう。


うばがもちって・・・・なんだろ。

おだんごかしらん。

ちっとワクワク

225お茶目な名無しさん:2005/11/22(火) 18:05:22
ママンの「風呂沸かし」の逆襲に「お〜、ママン、凄いぞ!」と思ったら、
泣けるココアの落ちがついていたか・・・。

照れるからぶっきらぼうな態度になる人って多いのでしょうけれど…。
自分の子供に不遜な態度をとられると、親としては「こんにゃろ〜!」と
思いますよね。それにしても、お風呂を沸かしたのは面白いです。
ママンのお風呂に既に岩塩が入っていたかどうかはわかりませんが、
ココアを作るときには隠し味にちょこっとお塩を入れる人もいますので、
それでもよろしいかと・・・。

226ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/11/22(火) 20:34:39
>>225

うわ
感想ありがとうございます

なんかとってもうれしいです
ほんとはへそでやかんの湯をわかすか
脳みそでアドレナリンを沸騰させるか迷ったんですけど
量からいって風呂かなっと

思った次第であります   はい

227なめタン:2005/11/23(水) 18:42:41
こんばんはー^ ^

ホット梅酒くださぁ〜い♪

ん?まだ営業時間じゃないかなw

228ワンだ:2005/11/23(水) 20:29:40
なめタン、早いね〜。
開店の準備ができるまで、私が持って来た
缶チューハイでもいかが?  ⊃□

229クス:2005/11/24(木) 11:25:52
そうそう、毎日みんなが飲みに来ていた頃が懐かしい。
じゃ、今日は私も熱燗で辛口のお酒と、タンとカシラを塩で10本ずつ
お願いします。
うわ〜ん、本当に日本の(やっすい)飲み屋さんに行きたいわ〜。

230なめタン:2005/11/24(木) 20:02:39
>>ワンださん
暖房がきいて暖かかったので、そのまま居眠りしてましたw

缶チューハイでも、綺麗なグラスに注げばおいしいよ^ ^
ありがとー

231なめタン:2005/11/24(木) 21:26:08
タンとカシラを塩で...
ジュルジュル...

232ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/24(木) 22:23:28
おっ久々にお客がっっ

マスターはもう寝ちゃったかな?

あらららら
裏の厨房で3年寝太郎やってるよ

大いびきかいているから鼻の穴に
コルクさして起こしちゃおうか。

233ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/24(木) 22:26:58
しゃーないなぁぅ
これはマスターの仕事だけど
今日は特別にママンが
クスちゃんのために
七輪で火をおこすわぁー

パタパタパタパタパタパタ

234ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/24(木) 22:33:41
おっと日記も書かねば
背中もかかねば

235ヤオ:2005/11/25(金) 01:30:00
背中はヤオがかいてあげまつ

σ ポリポリ

236ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/25(金) 05:54:45
お待たせしました 日記ですよん
ーーーーーーーーーーーーーーー
きょうは、書こうとしている内容がアレなので
せめて文字の大きさなどはひっそりと、ノーマルにいこうと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

237ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/25(金) 07:02:52
続けてアップですよん
ーーーーーーーーーーーー
ママン日記【徹夜作業でやる気汁】
てなわけで
我が愛すべきふくねこに
これでもかと出会い系サイトを載せるお方がいらっしゃるので
お店の掲示板関係のシステムを
かえちゃってんもーん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   日記の続きはこちらで  ↓
  http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

238ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/25(金) 08:02:20
ヤオさんありがと
あしたはもうちょっと右 オネガイシマス

239クス:2005/11/25(金) 08:23:54
ママン、七輪でわざわざ焼いてくださったんですね。
感激!!ご馳走様でした。

ふくねこに出会い系サイトの広告ですか・・・
無料で宣伝できるならどこでも使うぞ!という
ことなのでしょうが、嫌ですよねぇ。

今日、米国は感謝祭で全国で4600万羽の
七面鳥が消費されます。
実は、私も今オーブンで焼いているところです。
うちのは小さいので4時間で焼き上がるはずですが、
大家族が集まる家では15キロ以上の七面鳥を焼くので
オオゴトです。

これに反撃するかのように、野生の七面鳥が
増えて、人を攻撃するケースが多くなっています。
米国の野生の七面鳥は1930年代には3万羽しかいなかったのに、
今は700万羽になっているんだそうな。
食肉用に飼われる七面鳥に比べれば、野性のは小型なのですが
それでもオスは身長1m20cmくらいで大きい上に、人間に対して
攻撃性が強いものも多いのです。
足に鋭い蹴爪があるし、嘴も鋭いので実際に攻撃されると怪我をします。
さらに、時速32キロで走ることができるので、
これに追いかけられるととても怖いそうです。

240だいこ:2005/11/25(金) 10:10:46
七面鳥って、あの、顔からデロンデローンって『何か』がぶら下がっている
鳥ですよね?
アレが、あの『何か』をブラブラさせながら、時速32kmで追いかけてくる……
下手なホラー映画より恐怖ですね〜。映画化されないかしら(w

七面鳥の丸焼き……丸焼き?
普通のナイフとフォークで食べるんですか? それとも、解体してから焼く
のかしら。 もしかして、解体用の特製ナイフ&フォークみたいなのを、
一家に一セット常備してたりします?

そうやって考えると、日本ってミニな国だなぁ。
スーパーの精肉売り場で100gがパック詰めで買えたりするもんなぁ。

241クス:2005/11/26(土) 11:42:53
感謝祭とクリスマスのディナー用には丸ごと焼きます。
で、焼き上がったものを集まった家族の前で一家の長
(普通はお父さん)が長いナイフとフォークを持ち、威厳を
持ってスライスして一人一人のお皿に乗せるのです。
お正月にお父さんが家族にお屠蘇を振舞うのに似ているかも。
大抵の家庭には、スライスするだけのためのギザギザの長い
刃のナイフと、大きなフォークがあります。
七面鳥の胸肉って脂が少ない(パサッパサ!)なので
下手に切るとボロボロに崩れてしまうんです。
それで、(不器用なお父さんや新米お父さんのために)町が
主催する「七面鳥を上手にスライスする技術を学ぶ講座」なんてのが
開かれたりしてます。
お父さんの威厳に関わりますからね・・・。

七面鳥はデカイだけで、美味しくは無いです。特に日本人に
とっては、あの胸肉のパサパサはいただけません。チキンの胸肉を
3時間くらい茹でたような味気なさです。
(多くのアメリカ人は本当に美味しいと思っているようですが。)
長時間かけて焼きますから、その間に肉汁や脂が全部流出して
しまうのでしょう。この焼き皿に溜まった肉汁を使ってグレービー・ソースを
作ります。これをタップリかけて(味をごまかして)パサ肉を
食べている、という感じすね。

ただ、こんがり焼けた丸焼きがオーブンから出てきてドーンとテーブルに
置かれると壮観なのですよ。
味よりは、見目。おせち料理と似ているかも・・・。

242ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/26(土) 14:01:49
なんとっ
そうだったのですかー
ママンは北京ダックのように
皮はパリパリ 中はジューシー だとばっかりおもってました
もうすぐクリスマス
ローストチキンのどーんとしたのたべたいけど

ことしはモモで我慢しよっと
その一口が豚のもと・・・・ホホホ

243なめタン:2005/11/26(土) 18:04:16
か、、、かなり遅くなりましたが、ママン誕生日おめでとー♪

   (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::<
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <ほら、もらっとけw
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`"

244なめタン:2005/11/26(土) 18:06:27
あうあう...
10/22だと1ヶ月も遅かったwww

うあうあ...

245ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/26(土) 22:15:25
おうっもらっとくぞっっ げら

246なめタン:2005/11/26(土) 23:57:19
寝起きのカキコはダメですね(汗
きーつけますです。

247お茶目な名無しさん:2005/11/27(日) 06:47:57
クスさんはじめまして。
七面鳥けっこう好きですよ。 脂肪分が少ないのでサッパリ食べられる。
2回ぐらいクリスマスに丸焼きしましたが、大きくて食べきれない。
残ったのはジャムと一緒にはさんでサンドウィッチにしてました。

ところでクスさんのところではお父さんが屠蘇をふるまって
くれるのですね〜、いいお父さんだ。
ウチでは水戸黄門状態で「助さんも注ぎなさい格さんも注ぎなさい」
ってな調子です。そんな父が唯一ふるまってくれるのが「すきやき」!
すき焼き奉行なんですよん。

248お茶目な名無しさん:2005/11/27(日) 11:00:51
七面鳥好きですが、あのクランベリージャムは苦手ですね。
ローストしたお肉とジャムの取り合わせって、外国ではよくあるんですがね。

249お茶目な名無しさん:2005/11/27(日) 12:00:02
サンドウィッチにするときはブルーベリージャムと合わせてますよん。

250クス:2005/11/27(日) 14:46:29
あら、七面鳥の話題でこんなに反応があるとは意外でした。
うれしいわん。

私は焼きたての七面鳥肉に甘みのあるクランベリー・ソースは、
苦手なのですが、冷えた七面鳥の胸肉のサンドイッチには
クランベリー・ソースは確かに美味しいです。何故かはわかりません。
249さんの仰るように、ブルーベリー・ジャムというのも納得。

七面鳥は(ニワトリも実は同じですが)胸肉には脂が少なく、色も白く、この部分を
ホワイト・ミートと呼び、モモ肉や手羽の肉(脂が多め、肉の色も濃い)を
ダーク・ミートと呼びます。家長が丸焼きを切り分ける時に、「君はホワイト・
ミートだけが良いの?それとも、ダーク・ミートも欲しいの?」と訊きます。
と、言うのは、ホワイト・ミートしか食べない米国人が多いから。
米国では、鶏肉でも、モモ肉や手羽元は食べず胸肉だけを食べる人って多いのです。
だから、スーパーでも鶏肉の価格は胸肉がモモ肉の倍くらいします。
日本では、鶏肉はモモ肉の方に人気があって、胸肉の方が安いですけどね。

この、胸肉嗜好の結果として、食肉用に飼われている七面鳥はとにかく胸の肉が多くなるように
飼育されますので(胸肉の大きい鳥だけを選んで繁殖させる)、オスの七面鳥は
胸部の肉が厚すぎて交尾が出来ない!という体型になっているそうです。
う〜むむむ・・・。

251249コトうどんデス:2005/11/28(月) 03:00:31
そんじゃ米国人家庭では丸焼きのもも肉の取り合いなんてないの?
ウチじゃ「ももー! ももー!」と約2名騒ぎます。
でも2本あるから血は見ないんですけどね。

そういえば昔むか〜しの事、中学1年のクリスマス近くの給食に
鳥もものローストが1本出ました。
「おお〜さすが中学は給食が豪華だ!!」と感激しました。

252クス:2005/11/29(火) 09:34:57
>>251
米国の家庭で鶏を丸ごと料理した場合は、特定の部分を狙って
取り合いが起こるのか・・・私も分かりませんが、胸肉の方が好まれて
いるので、取り合いは起きないのかも。
米国でも地域によって違うのでしょうけれどね。
七面鳥はモモも大きいので少人数が取り合うことにはなりません。

私も鶏のモモって凄く美味しいと思います。
子供の頃は、クリスマスも誕生会も「鶏モモの照り焼き」に
してもらっていたのを、今思い出しました。
手羽元(ドラムスティック)に噛り付くのもシアワセですよね。

うどんさんの中学校の給食に鶏もものロースト一本とは凄いですね。
私の学校はカソリックだったので、金曜日の給食はいつもお魚。
(キリストは金曜日に亡くなった、ってことになっているので肉食はバツなんですね。)
当時お魚が苦手だった私は金曜日が苦痛だった・・・。

253ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/29(火) 11:23:12
あははは
ママンは 小二の時にあのマズーな脱脂粉乳から解放されて小躍りして
中学に入ってご飯が出たときに 感動の涙を流しました
白い麺にカレーがかかるとカレーうどん
ミートソースがかかるとスパゲッティーにかわっていたあの頃が懐かしー
唐揚げと言えば クジラの唐揚げでしたよー
未だに一番おいしかったのはだんとつに 揚げパンだったデス

254ママン ◆7gdICpjnug:2005/11/29(火) 11:36:37
そういえば小6のときにいった林間学校
行き先は日光だったけれど 現地のお昼がおにぎりとすきやきの缶詰とバナナだったのには
笑えたなー宿泊した梅屋敷の包み紙におにぎり2つはいってて
東照宮の眠り猫もびっくりでみんなで シェーしまくった記憶が・・・・

255ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/11/30(水) 07:19:52
うどんちゃんも ムカーシは
 
ももー  ももー  いってたのでしょうねー

256ヤオ:2005/11/30(水) 15:27:32
(; ̄□ ̄)<そ、


(; ̄□ ̄)<そふとめんっ!


| ミ サッ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板