したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小鳥の話はここでピーチク!!

1りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>:2002/11/28(木) 23:51
飼ってる小鳥、野生の小鳥、なんでもおいで。
すずめ、にわとり、オウムにインコ。
ひよどり、オナガ、ウグイス、メジロ。
情報いろいろ交換しましょう!!
自慢話やウソみたいなほんとの話も大歓迎です。

462425です:2006/01/31(火) 23:19:38
こんばんわ
手のお加減の良い時にでも、
>>439->>440のお答え頂けるのを
楽しみにしてます。^^

463ママン:2006/02/01(水) 18:09:01
はいっ
すみませんですっ


464れお:2006/02/02(木) 00:02:47
報告です。

鳩子の飼い主様がみつかりました。
ただ その飼い主様と連絡がなかなかとれずにいる事と 
飼育が困難であれば 協会に鳩を送って下さいとの事でした。

空へ放つと心を決めたばかりでしたので 自分で協会へ
問い合わせをしたものの 一日たって複雑な心境です。

一度のレースで何十羽も飛ばし 近年では元の家に
帰ってくる鳩が減っている事。多い人では千羽も2千羽も
飼育している事。たった一匹の鳩子を 飼い主様は
心配しているのだろうか、怪我が完治してもレースに復活できる
可能性の低い鳩子をかわいがってくれるのだろうか・・・
愛鳩家もいろいろな人がいて ここに書きたくないような事が
現実にある事も知りました。

ママンさんのアドバイスに納得もしているし
鳩子の為を思うなら それが1番だと自分でも思っています。
もし私が協会に連絡しなかったら・・・
ですが、自分から飼い主を捜して下さいとお願いした以上は
お返しするべきとも考えております。
たった一日で考えを覆すなんて・・・
これを読まれた皆さんにそう思われても仕方ありません。
自分がしようとしている事は、考えてる事は非情な事なので
しょうか。中途半端な事をするなら かわいそうでも保護なんか
してはいけないと非難されたら きっと私は言い訳する事しかできません。
ここで意見を求めておきながら 結局矛盾した答えを出している自分自身に
後悔もしております。
自分のした事に胸張って答えられないと思います。

まだ自分の気持ちが整理しきれておらず また適切な言葉もみつからず
このような乱文 何卒ご容赦下さい。
ママンさん せっかくご意見頂いたのに申し訳ありません。
鳩子の事を考えれば 他に方法があるのかもしれませんが
今の私のでは全く思いつきもしません。 
もう少し 自分の気持ちを整理して落ち着いてから
協会に電話するつもりでいます。

465ママン:2006/02/04(土) 21:24:50
425さんへ
わんちゃんのほうですが
さらさらした涎は気にしなくてもいいと思います。
それよりも今年の夏にちょっと体調を壊す事があるので
そうなったら早めにお医者さんにつれてってあげるようにして下さい。
そうすれば悪いところが小さいうちに対処してなくす事が出来ますからね。
この体調の崩れはほうっておくと、大病の根源になってしまうので
気をつけてあげて下さい。
早くに見つけて体調というか元気にして免疫力を上げてあげれば
のりこえられる壁ですので。
文鳥さんのようにならないためにも気をつけてあげるようにして下さい。
具体的にどこがどのようになるということはあえて言いません。
それを見つけるのは425さんの使命だからです。
文鳥さんたちは自分たちはみつけてくれなかったけれど
今度はきっと見つけてあげてほしいと応援してくれています。
どこまでも優しい子たちです

466ママン:2006/02/04(土) 21:29:09
ちょっとじかんかかってしまってすみませんでした。
微妙に厳しい事だったりするとどうかいていいかなー
と思ってしまったりして筆が進まなかったりするときがあるのです。

てへり

467ママン:2006/02/04(土) 21:41:34
れおさん
鳩さんの事、ご報告ありがとうございます。
悲しいかもしれませんが飼い主さんがでて来た以上は
いくら厳しい現実でも飼い主さんの言う通りにしないと・・ですよね。
早く元気になって大空をはばたけるようになれるように
一緒にお祈りしてあげましょう。


468ママン:2006/02/04(土) 21:41:34
れおさん
鳩さんの事、ご報告ありがとうございます。
悲しいかもしれませんが飼い主さんがでて来た以上は
いくら厳しい現実でも飼い主さんの言う通りにしないと・・ですよね。
早く元気になって大空をはばたけるようになれるように
一緒にお祈りしてあげましょう。


469ママン:2006/02/04(土) 21:43:04
すんません マウスの故障で 二重書き祭りになってしまいマウス
ゆるさしてー

470れお:2006/02/05(日) 00:24:44
今日、鳩子はペリカンマークの運送屋さんに引き取られ行きました。
病院でもらった軟膏を箱の内側に、手紙を同封して貼り付けておきました。
ちょっと悲しいけれど 前向きなお別れだと思って 最後にそっと
抱きしめて箱にいれてきました。
ママンさんには 心から感謝しております。
お忙しい中ほんとにありがとうございました。
次は もっと明るい楽しい話題がかきこめるようになるといいな・・・

471ママン:2006/02/05(日) 01:06:49
れおさん お疲れさまです
なんもなんも・・・・つらかったね。さびしかったね。
でも前向きなお別れっていい表現だとおもいます
きっとれおさんも一つ大きくなったとおもうです
人生無駄な事なんて一つもないから
これからもがんばっていこう  ね

472はじめ:2006/02/18(土) 11:36:03
スズメっこちゃんのエサやり、今日で打ち止めました。
引越しはまだ先なんですが、マンションの補修工事がはじまって
今日からは建物すっぽり蚊帳(のようなもの)をかぶります。
足場が組まれニッカポッカのお兄さん達がベランダ前でウロウロしていても
キニシナイでエサに向かって飛んでくるほど慣れて?たので、カナシス。
野生動物なのに餌付けしていいものかって葛藤はありますが
引っ越す先はまったく農地のナイ地域(山かゴルフ場のみw)なので
エサの少ない時期中心に引き続きフードをばら撒こうかな、と。

スズメは賢い鳥だって聞いてたけど、ほんと綺麗でかしこいっすねー
普段はスズメ座布団が出来そうなくらい団子になって先を争うのに、
エサ入れが血まみれになっていたり(タブン大怪我したのが来てた)
電線にびっしり止まってるのに来ないで、
若い雛やヨボヨボちゃんがエサ食べるのを見守っていたり
助け合いと思いやりの平均値が尊敬に値します。エライわー

473はじめ:2006/02/27(月) 11:25:38
いやースズメって賢い。
あんなに警戒心強いくせに足場のパイプを潜り抜け・・・来る来る来る
とーぜん打ち止めなんてさせてもらえず
こりゃ引越し先に楽勝でついてきたりして

474はじめ:2006/03/23(木) 14:28:45
すずめっこちゃんキターーーーー!
どんだけ寄り道してたんじゃゴルァ
何度の雨ですっかりふやけてしまったエサを拾い食い中(約3匹)
山鳥が多くて(山ですから)そのうちすごい戦いになるかもw
ちょと落ち着いたら雨天OKのエサ台つくろ

475ママン:2006/04/03(月) 12:11:10
山越え谷越えとんできたのかー
がんばれすずめっこ
山鳥に負けるなー

476ママン:2006/04/08(土) 19:57:08
そだ、東京ではもうツバメがきていましたよー
ツイツイーッととんでますた。
タキシード姿が電線で並んでいると
なんともかわいいですね。
ウェルカム トゥー ジャパン です。

477tama。:2006/04/09(日) 16:50:45
タキシードのツバメかぁ 見たことないかも・・・
岩ツバメの巣は見たことあるます 
せっせと子どもにご飯を運んでるのをしばらく眺めてたことあります

居間から見える木にカラスの夫婦が巣を作ってるんだけど
今も雪がちらついててなんだかかわいそう
でも、小さい公園の中なので撤去されちゃうかも
うちは4階だから真正面なんですよ。
カラスのこっこの姿が見られる!と楽しみなんだけどな
やまさんもずーっと見てます
彼は違う意味で見てるのかもしれないけどw

478さぶ:2006/04/09(日) 19:16:22
からすの子供みたいなぁー。
道北では、(私の実家がある地方)すずめの謎の大量死があったみたいで
原因追求はじめたそうです。感染症なんかじゃなければいいんですが。

479ママン:2006/04/13(木) 19:51:12
感染症ではなかったようで
ちっと安心。
てれびでみたけれど、すごかったね。
突然死っていってたね。

カラスの巣撤去されないといいね。たまちゃん。

480tama。:2006/04/14(金) 07:50:53
ママン、撤去されちゃった…(´д`)
赤ちゃんいる時ってそばを通っただけで襲ってくるって言うから
シカタナスなんだろうけど  残念…

うちの旦那は春に巣のそばを通ってしまったらしく
背後からカラスにバサーバサーと威嚇されながら後をつけられて、
それを見た小学生がびっくりした顔をして走って逃げたそうな(゚∀゚)

そういえば、うちの周りもすずめの姿を見ないかも

481さぶ:2006/04/15(土) 12:53:41
うん、うちも昨日「スズメの声 するじゃん」と見てみたら
スズメじゃなくて むくどりみたいな 鳥でした。
何か おきてるのかなぁ・・・・・・

482ママン:2006/04/17(月) 22:31:32
うーん。うちの方は普通にスズメいる感じですよん。
いまは結婚と巣作りのシーズンだから
集団で飛んだりしていないから目立たないのかも。
今朝起きたら、どこかの巣でひなが孵ったらしくて
じゅりじゅり鳴いていました。

とかきつつ、携帯電話の自家発電装置をくるくる回して
動作確認しているママンであった ワラ

483はじめ:2006/04/18(火) 09:13:48
・・・えっ 今の時期って集団で飛ばないの?
引っ越してから確かにすずめっこちゃん減ったけど・・・
餌もほとんど減らなくていったい何しに来てるんだか
ひょっとしてうちはすずめのラブホ・・・
うぐいすが巣材集めにきたり、しじゅうがら?とか賑やかでしたが
すずめっこちゃん来てからこっちがメインって感じで
不思議となぜかカラスが来なくなったです(ドアップ接近されると怖いよ

484ママン:2006/04/18(火) 13:29:50
ラブホ・・w

えっとね、今集団で飛んでいるのは
たぶん去年生まれの同期たちだとおもいまっす。
すずめって飛べるようになったあとは、一歳二歳のおねーさんおにーさんたちによる
集団育児だったりするんです。
巣立ったばかりのへなちょこ一年生を 集団で守ったり指導したりするんですよ。
(ってのは足立だけかもなんだけれど、調べたというよりすずめっこさんたちから
直接聞いた電波なおはなしなんで。まじめ半分 冗談半分できいといてくだされね。w)
だから夏とか秋になるとすごい集団になって
すばばばばばぁぁぁっととびまくったりするのです。
今は3歳雀あたりから、「ぼくたちも家庭を築こうか」「ハイ あなた。ポッ」
な新カップルが 「卵はどうやってつくるのかな?」 「アラ ヤーンシラナイワ」
とかやっているところかと。

はっっそっか。はじめちゃんのところでベテラン雀による
実演講習会やってたのかも・・・。フムフム

485はじめ:2006/04/18(火) 14:08:53
すごーい!
前住んでた地域もタブン足立方式だと思いますよー
産毛のヒナ連れてきてました!大人2-3羽がすぐそばで見守って
残りの集団はみんな電線にとまって見張りしてた!
1グループ50羽くらいのが時間帯ずらしながら何グループも来てたような

今の雀達は(本当についてきたのかどうかはともかく)確かに数は少ないですね。
でも3才になってから繁殖なんてずいぶんのんびりしてるわー
少数精鋭のエリートにしか生ませないってか。
こっちでもヒナ連れてきてくれるかなあ♪

486ママン:2006/04/18(火) 14:15:17
くるくるくるくる きっとくるー w

487さぶ:2006/04/26(水) 09:27:33
すずめちゃん、いたーっ!
あー安心した。4羽ほどの小さなグループですが、毎年巣づくりする
うちの換気こうのあたりに来てました。
おかげで喚起こうは全部ガムテープで塞いでますが 自然換気で
充分な家なので(隙間だらけ)。
内の周りのワラジムシもゲジゲジもクモもみんな君たちにあげるんだから
たくさんたべて 大きくなってねー!

488ママン:2006/04/27(木) 20:30:19
おおおー
よかったねー!!!
きっと新婚旅行にいっていたのよー
これから忙しくなるわね。
体力つけて元気な卵生まなくちゃ。

489はじめ:2006/04/28(金) 17:07:42
さぶさんちは桃色なんでつねw
ママンの話聞いてから私、すずめ見る目が変わりますた。
何やってもイチャついてるとしか見えないのヨキューフマンかしら
「ほら、おまえもたんとおたべ」「ねえ、そろそろアタシを食べない?ハァト」
「ほーらつかまえてごらんア・ナ・タ」「こいつぅ〜」パタパタパタ
ウフフフ アハハハ いやーん あーれー ダメェ〜 ええやないかええやないか
アーもーうるさいったらありゃしないわっ

490寝子:2006/04/28(金) 22:31:34
ワラタ

491ママン:2006/04/29(土) 18:42:44
げらげら

492さぶ:2006/05/05(金) 14:41:25
うぅでもやはり少ないかなぁ。
うちの場合、すずめちゃん大量に居てくれないと
虫が増えて 家の中まで入ってくるので 大変なのです。
お風呂とか すんごい恐怖です。毎回。

493さぶ:2006/05/11(木) 09:44:32
1日おきに侵入する蜂(アブ?)と格闘です。
入ってきたら殺されるんだから 入らないでおくれ〜と
お願いしてるのに 通じてくれません。
テレパシー送るコツがあったら 誰か HELP ME!

494ママン:2006/05/16(火) 04:11:07
アブかー
アブって刺すとかいうよね。ママンは刺された事ないけれど
痛いんだろうか・…
なんか あの勢いだといたそう…

かゆいくらいならいいんだけれど
蜂みたいに痛いとやだよね。

495お茶目な名無しさん:2006/05/17(水) 07:59:37
「一日おきに侵入」という規則性が不気味ですね。

一般にミントは虫除けになるそうなので、ミントの精油を
アロマポットに入れてミントの香を部屋に拡散させておくと
撃退効果があるかしら…。

496さぶ:2006/05/18(木) 19:16:55
虫除けハーブ買ってきて ずっと置いてるんですが
どうも 鼻詰まった蜂(アブ?)らしく 効き目無いんです。
さらに 「さらば虫君」とかゆうスプレーも 直接噴射じゃないと
効かないようです。周りで家壊しまくってるのでそのせいもあるかもしれません。
家を追われて彷徨ってるとか、意固地になってるとか 鼻詰まってるとか・・

497ママン:2006/05/22(月) 23:25:03
あれ・・
にゃんこがいるではないかっっ
うちなんか、はえでもはいろうものなら
中国雑技団ばりのジャンプで
蠅が飛んだあとににゃんこたちがはりついちゃうですよ。

498さぶ:2006/06/14(水) 19:27:13
なんか、最近 ハチこなくなりました。
寒いからかしら。 暫く穏やかに過ごせてます。
(まさか、テレパシーが通じたわけではないですよね。そですよね。)
代わりに蟻来るし・・・orz

499ママン:2006/06/19(月) 13:50:27
うーん。
ありはなぁ・・・
ありはさ自分の通り道にフェロモンつけて歩くから
通ったところに香水でもぶしゅっとやると
あれ? あたすここからどこへいったらいいんざんしょ。わからへんわー
になるみたいな。
ふふふふ甘いものとか出していますね。

あー。今日は暑い。
お三時のスイカが ちょーたのしみ。
その前に炎天下の下での
チャリンコロードワーク2キロってのがあるけれども w

ママンは汗かいてやせるのさっっ
そしてこだまスイカをひとりじめさっっっ

500ママン:2006/06/19(月) 13:53:37
そういえば ベランダ雀の博士であるはじめちゃん
夏はベランダあっつくなっちゃうっしょ
何か敷いたりとかするといいのかすら…
最近うちのベランダにもお雀様ご一行がいらっしゃって
じーじじじじーじじじやっちょりますのです

501ママン:2006/07/03(月) 01:46:42
みなさんスズメのえさはなにあげてイルノデスカ?
炊いた米、生の米、麦、ひえ、あわ。
あまったアマランサスw

うちは麦が大人気。
でも押し麦だと大きいのかなぁ
やっぱ砕いてあげないとダメかな。

502だいこ:2006/07/04(火) 12:03:37
おおぅ! ナイスままん!!
以前に買った「麦ご飯用のムギ」が、間違いなく年単位で賞味期限切れなのですよ。
見るのも怖いので、流しの下にしまいっ放しだったのですが……そっかそっか。
小鳥さんにあげればよいのですな。

今日、出先のビルの窓に2羽のカラスがいますたよ。
なんかねぇ、チュッチュチュッチュしてスリスリしてたさ。見てるこっちが照れ
ちゃうくらいに。 黒いから暑いだろうに……ラブな2羽には暑さなんて関係ナス!
なんだろうか。

503ママン:2006/07/11(火) 16:56:08
うむ。
梅雨が明けたら
かんかんてりの太陽の下
小鳥も熱そうだなぁ。
おけにみずはっておいておいてあげよう。
水浴びしにくるかもね。

504はじめ:2006/07/11(火) 17:26:29
>ママンさんナイス
うちはスイレン鉢に水はってあるのですが
小鳥とか、野良猫とか、近所さんの飼い猫とか(てめーんちで飲めよっ)
が水飲みにやってきますよん。
毎日換えてもボウフラがわいてたりして(捕れよっ@小鳥
水コケにしがみついてるにっくきボウフラを、タワシでゴシゴシしてまつ。

スズメちゃんのエサは市販の「ことりの剥きエサ」でござんす
あとはお釜にこびりついた飯粒とか。
今朝、玄米混ぜてやったら「いつものと違う!」と抗議されますた
同じエサを同じ場所でってのがオコノミーみたいでつナマイキー

505ワンだ:2006/07/11(火) 22:00:08
>はじめさん
スズメちん達、玄米は好みじゃなかったのかな?
はじめさん、わざわざエサを買ってるんですね。
その内きっとスズメちんの恩返しがあるでしょう。
抜けた羽を織り上げて作ったベストなんかどうじゃろ?

506あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

507はじめ:2006/07/12(水) 13:08:22
>ワンださん
あははははスズメ羽チョッキイラネーw
粒が大きいエサは食うのがめんどくさいらしいです(半妄想
エサもらってうれしいと思ってくれてるなら

2階ベランダでウムコ垂らすのヤメレ!

>マスター
まじでまじで?
足クサーに10円玉が効くってのは聞いたことがあるけんども初耳!
銅イオン入りのお水、小鳥が飲んでも大丈夫だろうか・・・
つーか、昔の水道管は銅パイプだったんだし、
一枚入れたくらいじゃ死にはしないか〜早速入れてみます!ありがとー

508お茶目な名無しさん:2006/07/12(水) 13:34:49
錆びた10円玉はだめだよ。緑青は毒だからね。ピカピカのやつにして。

509ママン:2006/07/12(水) 15:47:23
>はじめちゃん
そうそう、ウムコそのままにしていると
きちゃないとおもうのか あんまりこなかったりするよ。
うちのスズメたち。w
だから3日に一度はお掃除お掃除。

ちなみにうちのスズメのえさは 賞味期限切れのアマランサス
アマランサスなのにアマラシテイマス。

チョットツライカ ハハハハハー

510ママン:2006/07/12(水) 15:49:31
久しぶりのマスターのご登場で
Hohopoを ホンポ と読んでしまったママンは
暑さであたまやられていますか?

511はじめ:2006/07/12(水) 18:34:55
>508さん 
あーい。ありがとー気をつけまーす

>ママンさん
アマランサスとは贅沢すぎ@足立スズメ
今はベランダでエサやってませんのですよ。庭のエサ台オンリー
前のマンションでは掃除大変だった〜一生分のハイター使ったような。
それなのに、二階まで来てするからけしからんのです!ムキー
ベランダ手すりのウムコは日光で焼いてから、洗濯物干す前に
指パッチンで飛ばしてますが何かw

そういえばスペインで病気のツバメと何度か出会いました。
銅像の上で動けなくなってたり、道端でうずくまっていたり
尋常じゃないくらい街中ツバメだらけなんですけどね
人目につくところで死にそうになってる野生動物って初めて見たかも。
鳥食い放題なのに野良(外)猫も野良犬も全然居なかったわ〜

512ママン:2006/07/13(木) 23:23:22
へーへーへー
あっっ  そうだ。
確かヨーロッパの方じゃ 犬猫はすごく保護されていて
捨て猫とかはいないって。
冬なんか凍死してしまうからとかなんとか・・・・
スペインってアメリカだっけ?

513ママン:2006/07/13(木) 23:24:28
南米大陸って意味ですよ わら

514はじめ:2006/07/14(金) 09:15:08
いや、南米違うしw一応北半球の国だしw
でもイメージ的には南米ですよねー皆さん陽気で親切で急いでなくて。

犬の散歩してる人はたっくさんいましたし、
スーパーにはネコ砂もエサもたくさん置いてました。皆さん室内飼いなのねきっと
ラルベルカっていう、ど田舎村で屋根つたいに歩いてる猫を目撃したのが唯一の出会いでした。
そうそう、その村で散歩してる豚にも遭遇したんですよー!(画像アップしまっす
あのあたりはイベリコ豚系列で上等なハムやサラミが出来るらしいです。
普通は広々とした草原で放牧されていて、小柄でとてもかわいらしいです。
って、鳥の話ちゃうやんけー!

515ママン:2006/07/14(金) 18:48:58
げらげらげら
やっぱ北欧かー
 
足立のスズメはお行儀いいよ
下に落ちたものもちゃーんと食べて
ごちそうさまするもんね。

ただ
ンコはそのまま  w

516だいこ:2006/07/16(日) 13:58:29
欧州と言えば、大昔にイタリアへ行った時、公園にいるハトが軒並み『ふくよか』だった
のに驚いた覚えが……。もうね、ポッチャリを通り越してデップリって感じ(笑

公園とかのハトって団体行動するでしょ。
んで、ワサワサーっていっぺんに飛び立つんだけど、もう超・低空飛行なの(笑
きっと重くて簡単には飛び上がれないんだろうな、って。 あはは、なんか思い出しました。

517ママン:2006/07/17(月) 15:17:37
ぶつかりそうでコワかったりしたかな?

518だいこ:2006/07/20(木) 18:43:29
そうそう >ママン

手を伸ばしたら掴めそうな位置でビューンって飛んでくんだもん。
あれ、ぶつかったら痛いだろうなぁ・・・と(笑
冗談抜きで、半歩横にジャンプしたらドッカーンって感じだし。

雨の日が続くけど、小鳥さんたちはちゃんとご飯食べれてるのかな・・・

519ママン:2006/07/20(木) 22:23:03

うっはー、コワいねー。
なかにはいるのかなぁ
「さぁ鳩君たち!! ボクのむねにとびこんでおいでー」
とかいって、両手広げて ウェルカム する人。

>雨の日が続くけど、小鳥さんたちはちゃんとご飯食べれてるのかな・・・

うちのほうは、今日は梅雨のやみまだったから
すずめっこにトウモロコシゆでた奴を、包丁で叩いて細かくして
ベランダに出してあげたよ。
そしたらずいぶん暗くなるまでチュンチュンいって食べていたよ
たくさん雨ふるとじーっと耐えているんだろうね。
世間話とかしながらさw

「この間、またふくねこさんところでドーナツあげたでしょ?」
「あーたべたたべた、こんどは成功したみたいだけれど
あげすぎたみたいね。3日連続ドーナツちぎってだしてあったもの」

はぁーちゅんちゅん っときたもんだ。

520ワラタのでコピペw:2006/09/19(火) 14:22:31
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
                         じゃ、行ってくるわ。ナワバリを、そして家族を守るためにな!

521ママン:2006/10/15(日) 05:40:45
わらわらわら
鳥にも血液型とかあるのかすら・・

ttp://www.senrigan.net/bloodmind/index.html

なるほどーと思ってしまった

522ママン:2007/03/10(土) 14:35:56
!! 最近うちにご飯食べにくる 小鳥たちに
おなかがぷくんとでているのがいる
ひょっとして たまごがお腹にあるのかな?
なんだか ワクワク ドキドキ

523はじめ:2007/04/19(木) 11:26:52
うちにもメジロが群れで来てました一時
スズメの大群が追っ払っちゃったみたいだけど、
巣材集めの時期だから、もう戻ってくるはずです
(ので、うちは雑草までも無農薬ですw)
ママンさんの日記に触発されて書きこしますが、
実はうちにはハトがエサ盗るようになったんです!薄茶の山鳩
スズメ絶体絶命
ってか、今はまだ二羽だからいいけど増えたら困る>ハト
今の時期ってスズメも来過ぎて向こう三軒両隣肩身が狭いのにっ

ちなみにスズメラッシュはお盆前までかな。
新米の出始めとともにピタリと来なくなります。
そして真冬のある日、飢えたペッタンコの体で軒先で鈴なりになってますw
私が童話作家なら、アリとキリギリスじゃなく、アリとスズメの本を書くかも。

524>>425:2007/04/29(日) 18:20:36
楽しい雰囲気の所、大変申し訳ありません…
りんごっこさん、ご無沙汰しております。

以前、白文鳥のササメを亡くした時に
お世話になった者です。
この子の言葉…一緒に暮らしている犬の具合に
気を付ける様、アドバイスをりんごっこさん通して
教えて頂きました。
その後の没頭する余りの、非礼お許し下さい。

あれから、獣医を調べ・病気を調べ素人に出来うる範囲の手段で
件の子は、一度は手術をして乗り切ったのですが、
最近になって原因の解らない脳炎?を発症し、頑張ってくれて
いたのですが、今日の深夜2時ごろ亡くなりました。
これを最初に伝えてくれたササメと、教えて下さった
りんごっこさん、本当にありがとうございました。
あなたが伝えてくれなければ、彼はもっと苦しんで最期を
迎えたかもしれません。

りんごっこさん、体調が宜しかったら…亡くなった
犬の様子などお聞かせ頂けたら、幸いです。
ここに来ると、お願いばかりで申し訳ないのですが
どうかお願い致します。

525ワンだ:2007/04/29(日) 22:22:38
質問age

526524:2007/04/30(月) 08:35:32
すみません。
この子の名前は太朗ちゃんと言います。

527お茶目な名無しさん:2007/04/30(月) 12:04:11
ママンこれ使って聞いてやってや 
                っ○○○

528なめタン:2007/04/30(月) 17:13:40
っ○○○

529はじめ:2007/04/30(月) 21:34:40
524さん、勝手ながら画像掲示板のURL貼らせていただきますー。
へぼママンってば、自分のサイト巡回もろくにしてなかったりして
はっとかないと気づかないオソレありなのですタブン。他の人も見たいだろうし。
http://www.rinngokko.net/cgi_bin/imgboard122r61c/img-box/img20070429183634.jpg

太朗くん、
哲学者のような佇まい、メチャメチャタイプです。カコイイ!
太朗くんご苦労さま。ササメちゃんとあちらでも仲良くね。

530お茶目な名無しさん:2007/04/30(月) 22:42:32
へぼママン うひゃひゃひゃひゃっ
はじめさん!まったくその通りや!!

531ママン:2007/05/01(火) 00:06:57
ちっ・・・ちがわーい。w
524さま お待たせしてすみません。
まず太郎君 おつかれさま。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
前回はササメちゃんのメッセージを伝えただけだったので
そのササメちゃんのログはどこだったかなとww
すみません。ママンは記憶力弱くて。
でも直感からいうと 家族の方の身代わりになったようです。
心当たりありませんか?

532お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 00:28:44
>>425-465
くらいかな

533お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 00:30:06
やっぱヘッポコやで ウヒャヒャヒャッ

53452 4:2007/05/01(火) 06:51:37
ママンさま
お世話になります。

あの子を褒めて頂いてありがとうございます。
見ていただけて本当に嬉しいです。

身代わりと言うのは、誰かからの恨みでしょうか?
それとも、病気になるはずだった家人(or私)の代わりでしょうか?
今の所、この二つしか思い当たる事がありません。
私は常々、犬に向かって誰かの代わりに…何かは考えちゃダメだよ
自分の寿命を大切に生きて欲しい…と、特別な力なんて全く
ありませんが、あの子にも話していました。
思えば、私は犬(ほかの動物も)を身代わりにしてきた(であろう)事が
とても多く、正直今回の事でもう、自分自身に嫌気が差してます。
もし、原因がお解りでしたら教えて頂きたいです。
後ろに小さく写っている子(彼の伴侶)が残っています。
 
結局、私はあの子が最初に倒れた時から『必ず治してあげるからね』
って言ったくせに約束を守れずに、片耳を取り(腫瘍切除)慣れぬ環境に
おき続け、我慢だけ強いた一生を送らせてしまいました。
私達家族と言うか…私は、動物を飼わない方が良いのかも知れませんね…
太朗に本当にすまない事をしたと思います。

535524(連続ですみません):2007/05/01(火) 07:03:39
途中で 送信をしてしまいました。
上げて頂いてた方も、ありがとうございます。
前は確か>>425〜でした。

ママンさま、あの子は今どうしていますか?
また、現世でこの子の魂と会いたいのは山々ですが
また犠牲にするのがとても恐ろしいです。
もう会わない・会えない方があの子の為でしょうか?

536ママン:2007/05/01(火) 11:52:52
524さん。
太郎君についてはちょっとまっててくださいね。
まだ亡くなったばかりなので、痛みや苦しみの記憶をとってますから。
死んだ事などをちゃんと悟らせないと。
まだ、なぜなんだ? どーしてなんだ? の混乱期なので。
だいぶわかってきているものの、ともすると死ぬまぎわに味わった
頭の後ろから背中にかけての痛みと手足の何とも言えないだるいしびれが
襲って来るようなので。もうすこし・・

537はじめ:2007/05/01(火) 12:49:34
ママンさんがんばれー
太朗さん、がんばれー! つ助六弁当◎◎◎ωω

538お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 13:36:45
つのり弁○○○

539ママン:2007/05/01(火) 15:06:18
みなさん ありがとです。
あと、254さま。
動物を飼わない方がいい・・・というのではないのです。
太郎君はあなたに会えてとても幸せだったし、素敵な思い出もたくさん作れました。
これは縁なんです。524さんに太郎君が必要だったように 太郎君にも524さんが必要で
こうなるのは524さんのせいではなく、太郎君のカルマだったりです。
こうして身代わりになる事で、太郎君霊格があがってより上の次元にいけるようになるんです。
つまり、なんでもそうなんですが、片方だけいい思いをしているということはけっしてありません。
一応、いまこの世と言われる次元で、人間として生活している私たちですが、
魂というのはずーーーーーーっとずーーーーーーーっと続いているものでして、
(魂=霊と考えて下さいね。)
このからだは 80年くらいしかもたないけれど、魂は永遠不滅のものです。
体や脳はだめになってしまって動かなくなるものだけれど 魂はチガウ。
魂はいろんな生き物の体について、そのものとして生きた時に
いろんな別の生き物にお世話になったり、助けられたりしてきているわけなんです。
それを、お礼しているだけなんです。
それに、太郎君も
「ああー楽しかった。素敵な世界だった。
ちょっと入れ物がよくなかったけれどやることはやった。
これでこの次は自分のためだけに生きられるんだ。」
の道に入り始めています。
ママンは今月の20日まで脳のメンテナンス受けていて ぼけぼけで
うまく言いたい事が言えてないかもなんですが。ごめんなさいね。
(いつもぼけぼけだろーがという ツッコミはなしの方向でwww)

540お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 17:31:05
ママンと524さんへ つ○◎

541お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 19:14:45
つ◎、っ。、っ。

542ママン:2007/05/01(火) 19:26:03
そして、犬でもネコでも小鳥でも、みなさんにかかわりそばにいる子たちは、
こちらが脳で求めているいないに関わらず
魂レベルで呼び合っているので 避けきれないんです。
たとえば254さんは、今生人間だったけれども まえに犬だったかも知れない
恋人だったかも知れないし親子だった場合もあるのです。
それは今の体がダメになって 魂としてこの体から解放されるとわかります。
いきものってソウルメイト同士でかかわり合いながら、もちつもたれつしている場合が
多いです。だから来るものは抱きとめてあげる。
人には親切にというおばあちゃんの教えどおりが正解だと思います。
あと、恨みとかのマイナス想念は気にしない方がいいです。
というのはマイナス想念は、(プラス想念もそうですが)恨まれているとおもうと
恨みを呼んでしまいます。そして悪い事がどんどん起きてしまったり
なんでこんなについてないんだー クソッ ってことになります。キッパリ
そういう事は考えない事です。
ママンはいろいろ勉強させて頂いていますが、想念に関しては
磁石と違ってマイナスとマイナスが呼び合って、プラスとプラスが呼び合うんです。
プラスの場合はいいのですが、マイナスの沼に落ちてしまうと抜け出せなくなります。
地縛霊とか地獄とかがいい例です。
ママンも長い事なんでそこから動けなくなってしまうのか? ぬけだせなくなってしまうのか?
疑問だったんだけれど マイナス想念の力って強いんです。気をつけましょうね。

543ママン:2007/05/01(火) 19:29:54
あうあうー 542さんでした。 ごめんなさい。

544ママン:2007/05/01(火) 19:36:18
あらららら んもーここまで数学に見放されると
ほんとうに縁がないんだなって思ってしまう。 ええ 524さんですとも。
524さんです。  あの・・ママンにとって数字は人の名前でなくお値段みたいなものなので
適当なときがあるのですが、どうかお気を悪くなさらないで下さいね。
ドモドモ スミマセン

545ママン:2007/05/01(火) 19:39:52
それから はじめちゃん なめたん かぱーり 名無し様 ワンだねーさん 
元気玉応援 助け舟 ありがとん。

546お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 20:58:28
|⊃;,、
|∀・) ウヒャッ ママン ヨクゾミヤブッタナ
|⊂   チャント治療デキテンダネ
|

547ママン:2007/05/01(火) 22:13:55
>>546
ふふふふふ。もちのろんさ!!

548ワンだ:2007/05/01(火) 23:02:25
「動物、その他に関するご相談は現在お受けしておりません。」
なので、ageるかどうか迷ってました。
ママン、すんませんです ありがとうです お疲れさまです。

549お茶目な名無しさん:2007/05/01(火) 23:27:28
ママンまだ フルパワーじゃないから 相談には皆のパワーがいるんだよ
ねーさんの豊満な胸からあふれるパワーとここ見てる人、存在が
ちびっとずつ力出してなんとか見れてると思うYO
すごいねー 皆のパワーすんげーべ
ママン無理すんな まだ頭の問題は解決されてなさげだから(w

なので524さん 悲しみ乗り越えて少しずつプラス思考していこうね。
皆のプラスもらったんだから これきっかけにね

550お茶目な名無しさん:2007/05/02(水) 03:20:23
豊満な胸じゃないけど、、、
ほぃっ。元気玉w
つ◎◎◎

551524:2007/05/02(水) 07:29:16
ママンさま
私はハンネも付けてなかったので、番号だけは紛らわしかったかと…
全然気にしてませんよ?こちらこそすみません。
昨日、お返事書かせていただいたのですが
反映されてなかったみたいです。ショックです…

そんな事よりも、ご無理ばっかりさせて本当に申し訳ありません。
お加減はいかがでしょうか?
お体が本調子でない時に、本当にごめんなさい!!

でも…ママンさまのお話、とても優しく解り易く教えて下さったので、
心に沁みるように入ってきました。
マイナス想念のお話は、本当に恐ろしいものなんですね。
気を付けて陥らないように努力したいと思います。

昨日、母から太朗が死んだのはアンタが勝手に(その日、両親は留守中)
医者呼んだりして無理な治療(最後の日に発作が起きた時、再度
頭を打ち付け暴れたので炎症を抑える薬と水分などを点滴)をしたから
じゃないの?と怒鳴られました。
返す言葉もありませんでした。
西洋医薬の効き目は、患者の状態によって劇的に良くも…
また、どんな恐ろしい作用をするかまだ全て解りませんもんね…
最後になるのが解っていたら、発作が起きた後も先生など呼ばずに
何もせず静かに過ごさせてあげれば良かったと後悔ばかりです。
…ああ、私が殺してしまったんだ…と雷に打たれたように気付きました。
これじゃあ、現世で再び太朗の魂に会うなんて願いは到底無理ですよね…
なんて事をしてしまったんでしょう

他の皆様、上げていただいたり応援していただいたり本当に
温かく接して頂いてありがとうございました。
白々しい言い訳になりますが、最初来た時は情けない事に、ワンださま
が指摘して下さった言葉が目に入ってなくてこういうコミュで、
一番やっちゃダメな事をしてしまったと今、情けない気持ちでいっぱいです。

ママンさま・皆様本当に、ご迷惑お掛けしてすみませんでした…

552お茶目な名無しさん:2007/05/02(水) 08:09:22
今はさ一応相談受け付けてないけど
動物の話聞きたいのよ。健気で一途な動物達が癒される事を願うよ。
なのでママンにはよう。頭治して欲しいし無理もしないで欲しい。
524さんが久々に書き込んだことでこのスレちょっと活気が戻った。
ここもプラスになって欲しいんだ。それには皆の協力がいるのさ。
ちっとずつさ。524さんもこれもご縁さ。今後もヨロシクね。

553はじめ:2007/05/02(水) 09:32:02
ママンの頭がよくなりますようにナモナモ

鳥じゃないけど、コウモリのモリゾウさんが帰ってきました。
てっきり死んだと思ってたのに、どっかで冬眠してたみたい。
ウンコシッコくさいけど
軒下で丸くなって、モゾモゾ惰眠をむさぼる姿は他人とは思えません。
爆弾が茹で餅になって寝腐ってる姿ソクーリです。
コイツも私の魂が呼んだのかしら。しょうがない魂ざます(掃除メンドクサイ)

>524さん、太朗君が亡くなって間もないですから
色々考えてしまうでしょうけど、
あまりご自分を責めると、太朗さんが悲しむよ。
元気出して、たくさんたくさん悼んであげてくださいね。 つ○●柏餅白アン粒アン

554ママン:2007/05/02(水) 17:46:11
>>524さん
ああ、体調の方はいいんです。ただ頭がwww
ママンの治療している頭とは、肉体の頭でなくて霊体の頭なので(5月20日で一段落)
うまく、肉体の頭と霊体の頭との連携が取れるかなぁ といった心配があったんですが
なんとかわかって頂けたみたいでよかったです。
太郎君とはあえますよ。夢の中にちゃんとでてきます。そして太郎君の思っている事も
そこできっとわかるはず。もう少し待って下さいね。
そうそう
http://www.rinngokko.net/other_2html/diary_set.html

ここのママン日記にヒミツの引き寄せの術大公開しちゃいましたので
ご面倒でもURLをコピペして動画をごらんになってみてください。
このバワーも利用して太郎君を夢に呼んであげて下さい。
道が早くできる事でしょう。

はじめちゃんも わんだちゃんも みんなでひみつの法則使って
明るいうしたに向かっていっしょにあるいていきましょう!!

555ママン:2007/05/02(水) 21:15:28
うしたでなく あしたでしたwww
隣打ってしまったです ごめんなさい スンズレイシマスタm(_ _)m

556ワンだ:2007/05/02(水) 22:14:20
豊満なワンだです。

>524さん
ペットが逝った時って、どんなに手を尽くしたつもりでも、
きっと後悔するんですよね〜。
もし524さんにペットがいたら、その中にササメちゃんや
太郎くんがいるんだ、くらいの気持ちで可愛がってみては?

獣医さんを呼んだ事自体は間違いでも何でもありませんよ。
高額の治療費が払えずに、受診するのを迷っている飼い主さん
も沢山いるはず。
逝ってしまったわんにゃん達との楽しかった日々を思い出す
のが1番の供養になるって、ママンが教えてくれましたよ。

ママンのアドバイス通り、夢の中で太朗くんに会えるように
頑張ってみてね。

それからそれからあの動画、見た事あるよー。
でもあれと似た系統の理論は前からあったよね?
願望達成能力とも言うでしょう?

557ママン:2007/05/02(水) 23:30:36
さすが ワンだちゃん、物知りだなぁ

ママンがあの中で力こめていいたいのはさ
みんなはエネルギー体なんだってことなの。
集中して思えば、なんでもできてしまうんだってこと。
願望達成能力って なんにもないところにお金とかだせる?
お城とかだせちゃう?
もうアホとかばかとかいわれてもいいや。w
この動画を見る前に、パラマハンサ・ヨガナンダさんの「あるヨギの自叙伝」を
よむといいとおもう。そうすると今回りにあるものに、常識に、いかにうまくだまされているか
そしてしばられているかがわかると思う。
そして動画を見るとすごく納得いくと思うんだ。

きのうさ、こんなことがあったよ。
「ポーケットをたたくとせんえんさつかいちまい♪もひとつたたくと千円札は二枚♪」
っていってたたいたらなんにもなかったはずなのに 千円札二枚でてきたよ。
ここまでは笑える。
ここまでは笑えるけど「ポーケットをたたくと一万円が一枚♪」ってぽんってやったら
一万円出てきたときはしばらくだまってしまったよ。マジデ
両方ともそのまえに、ちょっとぢ面が盛り上がる感じがして
ウワァー来るのか一回転!みたいなカンジした。おっっとごめん スレチガイ 
この続きはスナックスレで

558524(長文すみません):2007/05/03(木) 11:43:30
>ママンさま・552さま・はじめさま・ワンださま
先の方々も優しい言葉掛けていただいてありがとうございます。
皆さん思いやり深い方ばっかりなので、ほっとさせられたり
教えられたり…良い影響をたくさん頂いてます。

ショックな告白も聞いたり…

ママンさまに教えて頂いた動画、昨日早速観させて頂きました。
…が情けない事に、まだ解らない事だらけです。
太朗は夢にも出て来てくれません。
私は犬の死・死ぬのでは?などを望んだり考えたり
しておらず、むしろ健康や回復を思い描いていたはず
なのに…甘かったのかな
思い返せば、あの子が病にある時は気弱になる事もありましたから
多分、その想いが彼に悪影響を与えたのだろうと思いました。
やっぱり自分の責任と再認識してしまいました。

家族は自分の健康には煩いほど神経質ですが、動物の事になると
訳が解りません。
なんせ、犬だったら食欲無くても下痢しても怪我しても病気しても
とにかく具合が悪い時はみんなヨーグルトで解決。
車で行かなきゃ行けない距離だけど、しっかり看てくれる
専門の先生が居るよ…往診もしないし遠いのは面倒だから却下。
私が連れて行く!…勝手な事するな!で家がひっくり返るほどの
大激怒ですから。
こんな調子で、その緊急時にふざけてるのかと思うような事を
平気で言う人達でしたから。
そんな雰囲気も太朗は、感じ取ったのかもしれません。

最近知ったのですが…父は遠い過去に、馬鹿兄達
(歳もかなり離れていて今は疎遠です)
が散々虐待して…可哀想に気の触れてしまった飼い犬を殺した事
があったそうです。
(保健所も引き取りを拒否するほど、錯乱してたようです)
それを、さも当たり前の昔の思い出的に話した時、私は力が抜けて
虚しい申し訳ない気分になりました。

その子の事を思うと、今までの事も仕方の無い事なんだと
思えて悲しくなります。

ママンさま、私はうちで過去に酷い仕打ちを受けた犬
(余りに酷いケース以外も含めた兄達が飼っていた犬)は
ちゃんと成仏して今幸せなのでしょうか?
もし…まだ苦しんでいるなら、何とかしてあげたいです。
そして、今までいた子達の最期が常に納得いかない事
ばかりがその所為と言うなら、何としても断ち切ってあげたいです。

私で何とかできるなら、私は何をすれば良いでしょうか?

559524:2007/05/03(木) 11:48:55
すみません。
馬鹿兄と言うのは私の兄で、父からすれば
息子ですね。
長文・乱文、大変失礼いたしました。

560ママン:2007/05/03(木) 12:18:23
いやいや
524さん みんなさらけ出してしまうのがいいんです
はきだしてしまいましょう
きっとそれが太郎君の望みなんです

561ママン:2007/05/03(木) 17:23:12
>>524さんへ
昔亡くなったわんちゃんですが、もうすでに天に上がっています。
お兄さん、ご両親にはいろいろとおもう事があるかもしれませんが
あまり気になさらない事です。そして生き残ったワンちゃんに関して
524さんはかわいがってもいいのですが、メインの決定はご両親にまかせましょう。
それによって悪い結果になったとしても、それはご両親が責任を負う事なので524さんが
関知する事ではないです。524さんがそういうことは見ていられないということでしたら
早く独立や結婚などしてその家を出られる事です。
いうだけいっても伝わらないときは、経験で補っていくしかありませんから
それも魂のカルマなんだと思います。ダメなものはダメ。
524さんはそういうものに気にせずに、自分の幸せを求める方に意識を集中させましょう。
ワンちゃんたちは524さんの気持ちを痛いほど受け止めています。
そして、太郎君も残った子も ありがとう あなたはちっとも悪くないから。
そんなに自分をせめないで といっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板