[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小鳥の話はここでピーチク!!
561
:
ママン
:2007/05/03(木) 17:23:12
>>524
さんへ
昔亡くなったわんちゃんですが、もうすでに天に上がっています。
お兄さん、ご両親にはいろいろとおもう事があるかもしれませんが
あまり気になさらない事です。そして生き残ったワンちゃんに関して
524さんはかわいがってもいいのですが、メインの決定はご両親にまかせましょう。
それによって悪い結果になったとしても、それはご両親が責任を負う事なので524さんが
関知する事ではないです。524さんがそういうことは見ていられないということでしたら
早く独立や結婚などしてその家を出られる事です。
いうだけいっても伝わらないときは、経験で補っていくしかありませんから
それも魂のカルマなんだと思います。ダメなものはダメ。
524さんはそういうものに気にせずに、自分の幸せを求める方に意識を集中させましょう。
ワンちゃんたちは524さんの気持ちを痛いほど受け止めています。
そして、太郎君も残った子も ありがとう あなたはちっとも悪くないから。
そんなに自分をせめないで といっています。
562
:
524
:2007/05/03(木) 21:51:42
ママンさま
お返事ありがとうございます。
あのワンちゃん、お空に上がってるんですね…
一時でも怖い対象にしてしまった自分が恥ずかしいです。
でも涙が出るほど嬉しいです。
来世での彼(彼女)の幸せを心から願ってやみません。
ママンさまの言葉に、目から鱗…いいえ、
少し霧が晴れたような思いがしました。
母か姉に諭されてるような不思議な気分でした。
(馴れ馴れしい表現で、すみません)
本当にありがとうございます。
有名な『虹の橋』と言うタイトルのお話がありますが
本当にあれば良いなぁ…と夢想している毎日です。
両親の存在感には敵わないので、あちらで私に一番最初に
寄って来てくれるのは、恐らく文鳥さん達くらいでしょう。
あと…
最期に彼が思い出したかのように探していた、大好きな黒いゴムの
噛み噛みを引越しで見失ってしまって、渡すことが出来なかった
事ゴメンね…と、ママンさまのお加減の良い日にでも、彼にお伝え
いただけたら非常に幸いです。
563
:
ママン
:2007/05/04(金) 19:43:47
524さん
>>両親の存在感には敵わないので、あちらで私に一番最初に
>>寄って来てくれるのは、恐らく文鳥さん達くらいでしょう。
いやいや、そんなことはないですよ。大丈夫ちゃんとまっていてくれていますよ。
だってみんな一緒に死ぬわけじゃないですし、霊の世界は呼べば瞬時に反応して
これるので大丈夫です。
太郎君への伝言は伝えておきました。やがては夢で会えますので
そのときに524さんにいっぱい甘えるとおもいますよー。
564
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/05(土) 09:28:31
524さん、ママン、そして皆様
こちらを拝見するのが遅れ申し訳ございません。伯爵夫人と申します。
ワンちゃんのこと、とてもつらいことであったかと、月並みな言葉でしか申し上げられませんが
察し申し上げます。
ペットを亡くすときは、どんな失い方でも、飼い主には後悔も残るし、心残りがあるかと
思います。私も以前ペットの猫をなくしました。たった1年少しの命でした。皆様に励まされ、慰められ、ママンの力を借りました。
今でも、ちょっぴりポロリンとなりますが、今では心のそこでは一番頼りにしている仔になっています。
ここまでくるのに、結構時間がかかりました。皆の暖かさに励まされましたよ。
私がえらそうに言える立場ではございませんが、どうぞ吐き出してくださいね。
ここには、気持ちがわかる方たちがたくさんいらっしゃいます。
565
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/05(土) 09:29:56
ママン、御身体(頭・・・)ふぁいとーざます!!
566
:
524
:2007/05/06(日) 10:05:04
ママンさま、こちらの皆様おはようございます。
彼が亡くなった日以来、眠れずパソコンの前で夜明かししたり
ベッドでも目が何回も覚めて、よく眠れない事が続いていたのですが、
今日は少し眠れた所為もあり、夢には出て来てくれなかったですが
寝覚めにチラリと太朗さんを見る事が出来ました。
(写真とかは何も置いてないし、部屋は白っぽいので見間違いではないです。)
瞬きする程の一瞬ですが、嬉しかったです。
もっと、ちゃんと夢で会って抱っこしたいから太朗さんにもう少し頑張って
もらいたいです…無理かな。
でも、今日は少しだけ幸せです。
ママンさま、本当にお世話になり通しですが伝言も
ありがとうございます。
それと、ママンさまの言葉にあちらに行った時の不安・
やきもちが解消されて希望が持てました。
どれだけ感謝しても、足りないくらいです。
伯爵夫人さま、初めまして。
月並みなんてとんでもない…温かい心のこもった
メッセージありがとうございます。
ご自分も辛い経験を、ちゃんと昇華なさっておられて…。
言葉は不適切かもしれませんが(ごめんなさい)…羨ましいです。
また、亡き子の為にも貴方のようにあらねばと思いました。
そうですよね、ママンさまには勿論。
ここの皆さんにも、たくさん優しさや励ましを
頂いたからこそ私も、こうしていられるのだと思います。
567
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/06(日) 10:59:21
524さん 太朗さんにあえてヨカッタネ
そんで久々にここが活気が溢れて うれしいな♪
524さん ありがとねん
ママン頭はどんな調子かい『オカクズ』ってなものが詰まってた?うひゃひゃっ
568
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/07(月) 04:46:41
524さま、太朗君にあえてよかったですね。会いにきてくれたんですよ!!
569
:
ママン
:2007/05/07(月) 13:19:59
ふーふーへーへー
6日まででかけておりやした。w
太郎君がんばりましたね!! 夢の方がパーワー少なくてすむのに
一瞬でも現実であいたかったんですね。
524さん、太郎君のきもちがわかりましたか?
524さんのこと、怒っているどころか最後までいろいろやってくれてありがとうという感謝と
大好きだよー ほらここにいるんだよ。という気持ち。
ママンもこんなに早くにとは思わなかった。
また力を充電するのにしばらくかかるかもしれないけれど、524さんの呼びかけは
ちゃんと届いているから。
よかったよかった。今年のGWはなんて素敵なんだろう!!
570
:
ママン
:2007/05/07(月) 13:31:38
そうそう、亡くなったペットと会いたいと思ったら。
あまり求め過ぎはダメなんです。
ふつうに逝ってしまったものと、生きているものとでは生きているものの方が
思いのパワーは強いんです。なぜなら体を含む物質世界にはいろんな意味であらゆるものに
重力がかかるために、自然に強いパワーでないと動かないから、強くなってしまうんですね。
で、逝ってしまったものは物質に影響されない霊体なので、がんばっていても思いはそんなに強くない
というか・・・・ はじめは力の使い方が別の方にいってしまうこともあって弱いんです。
だから、○○ちゃん○○ちゃん うわぁぁぁぁーーーーーーん となっているときは
そのテンションに亡くなったものがあわせることができなくて、なかなか会えません。
571
:
ママン
:2007/05/07(月) 13:49:47
で、ちょっと疲れなどから、興奮が冷めて ふっ・・・・・・としたときに
うしろからがんばって走ってくる○○ちゃんの波動がやっとこさ追いついて
ちょこん と夢に見たり 気配がしたり 見えたりするわけです。
霊体の思いの波動は普通の場合は、私達生きているもののものよりずっとよわいです。
それとコンタクトとるという事は、波動というか周波数をあわせるということなので
心を相手に合わせて、しずかーに感じてあげるといいとおもいます。
あ、そうそうお彼岸とか、お盆のときは一時的に霊の思いのパワーが私達の周波数近くまで
あがってくるので、そういうものが活発に動いたりするんですよ。
だからそういうときにお墓参りとかすると 気持ちが通じるんです。
うちでごちそうつくったり、おいしいおかしごちそうしてもちゃんと食べにきてくれますよ!!
572
:
524
:2007/05/10(木) 03:25:51
ママンさま、皆様こんばんは。
ママンさまの下さったレス、とても励みになります。
詳しく書いて頂いて、でも解り易くて…
本当にありがとうございます。
先ほど見た夢が、何とも怖かったので吐き出させて下さい。
太朗と、その奥さん犬が二匹でカケッコしながら
危険を感じるくらいのすごいスピードで、緑の丘を
駆け下りていってたのですが、奥さん犬は無事に下まで到着。
太朗だけその先に開いていた、洞窟のような穴にあっと思う間に
落ち込んでしまって、出入りの職人さんが数人なぜかいて
『あの穴に落ちた!』と一緒に大騒ぎして助けに行ってくれる所で
目が覚めました。
終始、私は俯瞰して見ているような感覚で、目が覚めた時
心臓がドキドキして、何とも言えない恐怖感がありました。
ほのぼのとは程遠い夢なので、正直凹んでしまいましたが、
私の事より太朗と奥さん犬の事が心配になりました。
573
:
ママン
:2007/05/10(木) 06:03:01
おはようございます。
えっと、お家の人に車で移動をするときに注意をお願いします。
たぶん太郎君が身代わりになったという事件が起こるはず。
(すでに回避されているかもなんですが)
ひやっとする事があるはずです。
気をつけてあげてね と太郎君からの伝言です。
太郎君・・一緒にいこうとしてた奥さん止めていたんですね。
574
:
524
:2007/05/10(木) 11:36:46
ママンさま、皆様おはようございます。
レスありがとうございます。
太朗は私達にも優しい子でしたが、奥さんにも優しくて
(彼女が怖がってた新しい犬舎の、ドアを自分が盾になって
開けて入り方を教えてあげたりする良い旦那さんでした。)
色んな所に気を遣ってたんですね…
事前にササメやママンさまに教えて貰って」たのに、その肝心の
太朗の危機を回避して守ってあげる事が出来なかったのが、
生涯で最大の心残りになりそうです。
随分と、業の深い家に来させてしまったものだ…と
太朗の運命…と言ってしまえば、それまでですが
一番、私達家族が最も望んでいない運命を選んだ(背負わされた)
太朗に済まない気持ちと、水臭いよ…って言う怒りが
…何とも言えない心境です。
私には彼等と意思を通わせる力も、癒す力も護る力も
何の力もありませんが、話す言葉・気持ちぐらいは解って
くれているはず!と思ってたのに無念でなりません。
あと夢などで洞窟・穴に落ちる…って、あまり良い印象が無いのですが
身代わりにした挙句とんでもない所に、行かせてしまったのでしょうか?
575
:
ママン
:2007/05/10(木) 16:20:24
あっ それはちがいますよー。
実際に落ちているのではなくて
そう見せているだけです。
太郎君はほんとに、家族の心配して
おいらがまもるぜっっっ 的な感じで
果敢に立ち向かっていったところがあるので
524さんはそれはそれで、ありがたくこの運を頂いて
それをさらに大きく育てて、いつかむこうの世界で太郎君にあった時に
おまえのおかげでこんなに素晴らしい人生を送る事ができたよ!
ほんとうにありがとう!! といって楽しかった思いを太郎君に
ごっそりそそいでへろへろにしてあげましょう。
すまないという気持ちがあるというのはわかりますが
その分、生きる事に執着をもってしっかり生きていって
ほしいとおもいます。
太郎君は、ともすればわたしがかわりに・・・・と
幸せを譲るところがある524さんには、特にあきらめないで!!
といっています。
こうしたい。こうなりたいということへの希望をくじけずに
もち続けて、けしてあきらめないで。って
なにか大きな壁が立ちふさがって その先がいけないようなときは
ボクをよんでって。きっとその先に導くからって。
576
:
524
:2007/05/10(木) 19:55:56
ママンさま、皆様こんばんわ
ママンさま、ありがとうございます。
落ちた夢がそれそのものを現していたのでないと
教えて頂いて、心底ホッとしました。
次は、抱っこする夢が見たいものです…
それから、今やっと大声で泣けました。
…太朗亡き後なのに、今まで見送った子達と違い
悲しみは常にあるものの、悲しみが薄いような…
感情が鈍くなったような気持ち悪さを抱えていたのが
解放された気分です。
私は、格好付けてるわけでもないのですが
少し前から、死ぬのは怖いと思う事がなくなりました。
死ぬまでの過程…病気や不慮の死などによる
苦しみを考えると憂鬱ですが、死そのものには
恐怖はなくなってしまいました。
どちらかと言えば、今は楽しみに思っているお馬鹿さんです。
でも、自分の未来を簡単に諦める事はしません!
今はまだ遠い道のりですが、太朗や動物に活かせる事を
身に付けて恩返ししようと思ってます。
ママンさま、本当に心からありがとうございました。
すぐに心が折れやすいへタレ人間で、ママンさまには
ご面倒ばっかりお掛けしてますが…お許しください。
また、ママンさまや皆さんと…今度からは楽しいお話の仲間に
入れて頂けたら嬉しいです。
悲しいやら少し嬉しいやらで、さらに乱文になってしまい
申し訳ありません。
577
:
ママン
:2007/05/10(木) 20:08:37
524さん
大歓迎ですよ
ここのみなさんはそうやって
お仲間になっていったみなさんなんです。
ぜひ遊びにきて下さい。
いつでもまっていますよー。(^o^)/
578
:
ママン
:2007/05/10(木) 20:09:37
あと、「さま」はナシの方向で。ww
579
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/10(木) 21:23:06
524さん大歓迎だよ。傷を癒して少しずつパワーを取り戻そう
へタレなのは皆いっしょさ 持ちつ持たれつ
足りないところを補いながら 歩んでいきましょうね
580
:
ワンだ
:2007/05/10(木) 22:43:01
あはは〜、524さんとおんなじ意見だっ。
欲はまだまだいっぱいあるけど、この世で見るべきものは
大体見たしなぁ、なんて。
苦しみながら死ぬのは勘弁して欲しいけど、死そのものへの
恐怖心は殆ど無くなっちゃいましたね〜。
逆にうんと前から知りたくて仕方がなかったあっちの世界を
自分自身で見られる、と思うとわくわくしたりして。
でも寿命がある内は素晴らしい出会いを期待しながら、
ありがたく生かして頂きましょうかね。
524さんが思い切り泣く事ができたのはいい事だと思いますよ。
太朗くんの事で1度泣いてしまったら、そこから自分の理性が
一挙に崩れてしまい、コントロールできなくなるという
恐れでもあったのかもしれないですね。
人間、とことんまで行くと返って感情が鈍くなったり、
心の病にかかったりするから、自分の気持ちを外に出す
のはとっても大事。
悲しい時は悲しいよ〜〜って言わなきゃね。
苦しい時は誰か助けて〜〜って言わなきゃね。
581
:
ママン
:2007/05/11(金) 07:30:11
そうそう、そしたら余力のある人が
いまいくーって 力貸してくれるから
ママンだって ここの人たちにパワーもらっているし
導かれてもいるんだよ。
みーんな もちつもたれつなのさっ。
これからもよろしくおねがいしまっす。
582
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/11(金) 08:03:04
ママンはねなかなか動き出さない だってお尻が重いから じゃなくて
何かいっぱい背負ってる。頭の具合悪いのに何だかいっぱい考えちゃって
身動きできなさそうに見える。
そして少しずつやりだすと変なとこに時間かける
本って一人読むものかと思ったら 分厚い本も音読して動物に聞かせるって、、、
頭こんがらがるとアホなことやってどっかにぶつかったりさ そして恥骨骨折よ
そんなママンは皆のサポートが必要なんだ
524さん これからいっしょにサポートしあおうね
そうして一匹でも動物たちが救われたらうれしいもんね
人は皆繋がってる 一人一人役割があるよ その時その時お役目あるよ
今自分に出来る事 やればいいんだ
583
:
はじめ
:2007/05/11(金) 09:21:43
>>582
親指切り落とし損ねて
「神経切れてなかったのラッキー♪」言うてたんは去年の春でしたっけ。
ママン、外傷多いから心配。
>524さん、
太朗さん、姿見せてくれたり、夢に出たり、
メチャメチャ頑張ってますね!愛されてますねえ。
うちの姫様も49日までそりゃもう毎日のように(ノロケにより略)
584
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/11(金) 09:31:46
そうそう まるでアナンダモイ・マーのような聖者に似てるとこあるの
http://samadi.cocolog-nifty.com/sahasrara/cat7270050/index.html
容姿はまったく違う方向だけど 皆の邪気を引き受けちゃうとこがさ
それを皆頭に入れててね ある程度ママンに仕事してもらわにゃなんないけど
全部丸投げはしちゃダメだってことを
特に今頭悪いからさ〜 散々無理してきた結果だから〜
治療中なんだしぃ〜 ママンが過信しちゃわないか心配だわね アホだから にゃはっ
585
:
ママン
:2007/05/11(金) 16:32:17
>>582
ま・・・まぁね。
>>583
坼・・・おぼえていたのかー。
みなさま、お世話になっております。
お尻の重いこのママンにおつき合いくださって
ほんとにありがとうございます。
ええ そうですとも。
今日も部屋がかたづかry ww
586
:
ママン
:2007/05/11(金) 16:54:22
>>584
うーんと持ち上げといて
突き落とす。 かぱーりらしいやり方じゃな。w
587
:
524
:2007/05/16(水) 21:22:08
ママン(わ〜何だか…いいのかなぁってかんじです^^)・皆さん、
お久しぶりです。
太朗さんの事で、調子崩してしまってた間
お留守になっていた事が山積して、チマチマ片付けて何とか
やっとこちらに来られました。
今、彼はどうしていることでしょう…?
ほのぼのな夢には出てきてくれないし、日中姿も気のせい程度…
ママンの所に、代わりにご挨拶でも行ってくれたら〜なんて
想像したり…何とも要求の多い姉でごめんよ?って感じです^^
>579さん、ありがとうございます^^
私も少しでも皆の力になれると嬉しいな〜
>ワンださん
同じな考えの人が居てくれて、私も嬉しかったです。
ワンださんの解説に、自分の心の動きを当て嵌めて妙に納得できたり
きっかけをありがとうございます^^
>582さん、ぜひ!
今できる事で、ベストを尽くす…すごく大事だと思います。
私って、往々にして物事に対して準備不足だったり・失敗して後になって
自分を過信してた…と猛省・後悔する事の方が多かったので
心掛けなきゃ!と思いました♪
>はじめさん
姫様とのラブラブっぷり、ごちそう様です^^
はじめさんこそ、愛されてるじゃありませんか??
49日まででも、毎日のように〜なんて羨まし過ぎますよ><
私は気のせい…太朗さんの視線を感じる時があるくらい。
見間違かも…とほほ^^;
588
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/17(木) 12:58:48
524さんがなんか元気になって戻ってきた。
良かったな〜。ほわぁ〜んとしてると太朗さんやってくるよ
いっしょに動物達の為に微力を出し合おう!
ママンの治療結果ももうすぐ出るよ どんな按配だろうなー楽しみ♪
589
:
ママン
:2007/05/17(木) 15:59:01
あ とほほなんていってると
太郎君いじけちゃうぞー
太郎君 い゛い゛い゛い゛い゛ーーーーんっと亡くなったばかりでも
物質化してみせたので、パワー貯めるの大変なんです。
何か感じたら よしよし、ちょっとがんばったね。明日はもっと感じられるから
またがんばろーね。
ってはげましてあげてください。
太郎君がんばー つ○○○←元気玉
590
:
ママン
:2007/05/17(木) 16:00:20
でも 254さんが 元気になってきてくれてよかった ほっ
591
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/17(木) 17:35:07
Σ(゚Д゚,,)
592
:
お茶目な名無しさん
:2007/05/17(木) 17:35:49
524さんだよ ママン
593
:
ママン
:2007/05/17(木) 18:16:34
あ・・・
524さんでした。
はんずかすぃー 穴があったら (ry
594
:
はじめ
:2007/05/18(金) 09:48:37
穴掘りましょうか?w
>524さん
うちの姫はリアルでは前足しか見せてくれませんでしたよー
それもほんの一瞬だけー。
しかしながら霊感まったくなしこな飼い主(私です)に
見せる前足に二本に使ったエネルギー
プライスレス マスターカードなのです。アリガタヤ
気のせいのような気配しか感じられないのは
ほとんどこっちのアンテナが感度不良なせいだから、
太朗さんに「ツレナイわね」なんて思っちゃだめっすよー。
ここのメニューの過去ログ&FAQに、霊感を養う方法とかも書いてあったりするので
一緒にパイプ掃除頑張りましょう!
595
:
はじめ
:2007/05/18(金) 09:50:26
>524さんと太朗さんへ つ◎◎◎
>ママンさんへ 穴山盛り
●
つ ●●●
●●●●●
596
:
ママン
:2007/05/18(金) 11:40:07
むむむ どれにはいればいいのやら。ww
ひょっとして底で繋がっていて
頭出すとポコペンされるとか??
597
:
はじめ
:2007/07/02(月) 12:32:31
すずめのヒナって、どうしてあんなに大きいのですか?
大人すずめと同じ羽なのに、ずっと大きくてずんぐりむっくりしてますよね。
大きい羽をばたばたさせながら、エサのおねだりしてる姿は
モズか何かに育てられる、カッコウのヒナみたいですw
598
:
ママン
:2007/07/02(月) 13:20:53
はい お答え致しますw
ヒナは巣で くっちゃーねー くっちゃねーしていたので
もこもこぷっくりなのです
それが巣立って 羽を使うことによって
思いっきりカロリーを使うので あっちゅーまに
親も子も分かんない体型になるのです へーい
雀に餌あげていると
どんだけ飛ぶことが大変かがよーく分かるよね
599
:
はじめ
:2007/07/02(月) 19:29:36
ママンさん、ありがとう。ありがとう。ありがとう。
はげしくガッテンしました。
ちなみに、今日のママンラヂオ、スズメが騒いでましたねwww
600
:
ママン
:2007/07/02(月) 23:04:58
そうなのよー何か最近、ラヂオやっていると
あーやってるやってるー とかいって集まってきて
ホットケーキおくれーとか めしまだかーとかいうですよ。
コマッタモンデス
601
:
ママン
:2007/07/02(月) 23:14:15
ワーイ 600 ゲッツ
602
:
524
:2007/07/04(水) 03:30:52
ママンさん・皆さん、お久しぶりです^^
やっとここに来れて色んなスレ見て和んでました。
>はじめさん
◎ありがとうです^^
お礼におにぎり置いときます つ▲▲▲旦
>ママンさん
今日、母が太朗さんの遺骨を庭の隅に埋めてくれたそうです。
大好きな父の部屋と食卓が見渡せる、なかなかいい感じの場所だと
思います^^
太朗さんが気に入ってくれてるかは解りませんが^^;
603
:
ママン
:2007/07/04(水) 11:03:17
はいはーい。524さん ごぶさたです。お元気でしたか?
その後どうされたか気になっていたところです。
>今日、母が太朗さんの遺骨を庭の隅に埋めてくれたそうです。
うんうん、そうでしたか。
太郎君も落ち着いたことでしょう。
いいところに落ち着けてよかったみたいです。
喜んでいますよ。
伏せしてながまりながら、めをつぶって
耳だけであっちぴくぴく こっちぴくぴくさせて
にんまりしていました。
ときどきしっぽパタパタさせてww
604
:
はじめ
:2007/07/04(水) 11:43:45
524さん、お元気そうで何よりです。
▲おにぎり(゚д゚)ウマー
太朗さんも、ご機嫌そうでよかった。
わんこって、種類によって耳や尻尾切ったりするけど
死んだあと全部復活するのかな?
どーべるまんとか、かなーり人相もとい、犬相変わりそうです。
カットしてた毛も全部復活してたりして。
シュナウザーとか、ボーボーに生えてたらなにもの?だよね
ミニチュアプードルは、ただの羊毛クッションにw
605
:
524
:2007/07/04(水) 19:33:55
>ママンさん
まさに太朗の癖?ですよ0o><o0教えてくださって嬉しいです。
喜んでくれてるんですね。。。ありがとうございます!
・・・ここでお話しするべきか迷ったのですが
ママンさん、どうしたら良いか教えて頂きたいです・・・
太朗の伴侶の雌(メリー)が、今日見たら口内の粘膜が真っ白で
淵は少し赤みがあるものの、舌の色もあまり良くありません。
食欲もお通じも異常なく目の輝きもあるので、表面上の異常は感じられず
(いつもチェックはしています。)今日朝から忙しくて今、口の中を見てびっくり
しました・・・なんか異様で必死に本やネットで調べたのですが、当然検討が
付く訳も無く。特別何かした訳でもないのに・・・
母に明日、獣医に来てもらおうと言っても却下されてしまいました。。。
メリーにママンの癒しを少し頂くことができたら嬉しいです。
606
:
524(連続ですみません)
:2007/07/04(水) 22:25:35
>ママン
先ほどは、お騒がせしました。
ありがたい事に、メリーの血色が無事戻ってきましたので
お知らせしたいと思います。
太朗の事があってから、動物の急な状況の変化にはどうもナーバスに
なって慌ててしまいます(・・・ほんとにごめんなさい)
レメディをあげたり、さすったり(根本原因は不明のままですが。。。)
温めたり・・・取り敢えず、治ってくれたので心底ほっとしてます
ほんとにすみませんです・・・
お詫びのしるしのお茶です m(_ _)m旦~旦~旦~旦~旦~
607
:
ママン
:2007/07/05(木) 02:06:23
>>605
うーん。獣医さんを呼ぶことをおかあさんに却下されたということですが
それは、その家の方針なのではとおもいます。
605さんがどうしても気になるのならば、605さんが獣医を呼べば
いいんじゃないかな?
というか、おかあさんは前にも獣医を呼ぶこと却下していますよね.
それは、そのままにしておいてもいいということなんです。
ママンは大変申し訳ないのだけれど、605さんのおうちでは
動物は飼わない方が良いと思います。
ちょっと過激な発言なんですが
中国には風水としてふつうに、他の生き物に自分にかかる災難を
ベットに身代わりさせる手法があります。
金魚やお魚を飼育するのはそこからきています。
身代わりになった魚は当然の如く亡くなります。
だから飼っているお魚は亡くなるまでとても大切に世話をします。
608
:
ママン
:2007/07/05(木) 02:52:15
お、605さんの心が通じたみたいですね.
治って良かったです。
あと、こんどまた悪くなることの亡いように
わんちゃんにいっぱいありがとうをいいましょう。
ちいさくても声に出して、言霊にして送りましょう。
http://www.rinngokko.net/
にはいると左側の青いところに
お役立ちリンク集というのがあって、そのなかに
ありがとうの法則というのがありますので、参考にして下さい。
>>607
のつづき
たぶん、お家の人が気が付いてないだけで
家全体がそう言うパワーを使っているような気がします。
それと・・・・・・・・・・・・
はっきりいいますが
おかあさん、家がよごれるので動物飼いたくないんです。
いなくなったらいい いなくなったらいい と言う思いが
強いです。
そこの家では飼わない方が良いです。
それは605さんも理解しているはずです。
これ以上の犠牲を出さないためにも
ペットはがまんしましょう。
独立したり お嫁にいった時にでも飼いましょう。
あと、かわいそうですが、わんちゃんにあまりかかわらないことです。
わんちゃんは605さんのものではなく、おかあさんのものなのです。
いうなれば、おかあさんがどうしようとまわりは文句言えないのです。
そう言うところに癒しのパワーを送ると、おかあさんより
よけいなことをするなという念ではねかえされたりしちゃうんです。
609
:
ママン
:2007/07/05(木) 02:55:28
あわわわわ
亡いように ×
ないように ○
610
:
605
:2007/07/05(木) 04:19:18
ママンの仰ってる事、とてもよく解ります。
読みながら何度も頷いていました。
何か思っていた事を全部言ってもらえた感じです。
うちは傍目には、動物大好き一家に見えます(特に母)が
でも動物を飼ってはいけない家?と言うことも、薄々解ってました。
私もいつからか、不思議に感じ(動物の犠牲を無くす為にも)
飼いたくないな…と頭の隅では思ってました。
ただ…この家で、動物を飼うのは私(子供)主導ではなく
両親なのですよ…
両親が率先して、亡くなる度に次々…といった具合です。。。
私の“犬飼いたい我侭”通したのは大昔、子供の頃の一回だけでした。
(彼は利口で、人間染みた子で17年も頑張って傍に居てくれました)
獣医さんを呼んでも、(余り軽い様子では流石に呼びませんが)
回復してめでたしめでたし…なハズが、何かもの凄くオオゴトにされて
その母の様子で、気分を害した父も不機嫌…家全体がおかしな雰囲気に
なります。(詳しく書くと、長い話になるので)
ホントに異様ですよ
私も大概ですが、うちは両親も良く言えば子供?みたいです。
恐らく、私は独立したら動物はもう飼わないと思います。
前回の事で、決定打になってしまいました。
(動物が居ない生活は考えられないけど、自分の事より辛すぎますから
これくらいの我慢はへっちゃらです)
将来、母をみるのは事情があって私しかいないので余計
怖くて飼えません。。。
親が飼い続けるのは如何ともしがたいですが
ママン、アドバイスありがとうございます。
そう言えば『ありがとうの法則』私もどこかで
耳にした記憶がありますよ(同じだったら何か嬉しいです^^)
ぜひ、辿って読ませていただきますね。
611
:
ママン
:2007/07/05(木) 07:39:48
>>605
ご理解頂けたようで安心しました。
あたまでわかっていても、なかなかどう伝えて良いのかが
わからずに長々と書いてしまいました。
わかってくれてほんとうにありがとうございます。
ありがとうの法則は本人にとっても
とてもいいことなので、実践おすすめです。
あ、注意点が二つほど
ひとつは ありがとうの発音が おりがとお にならないように。
テキストで打つ時は ありがとう と正しく打てるのですが
口に出すと ありがとお と発音しがちです。
ありがとう と正しく発音するようにしましょう。
それと、ママンもよく陥りがちなんですが
ありがとうをいい続けている時は
愚痴、悪口、文句などいったらいけません。
ついいってしまったら一分以内に 今のはなしなし といいましょうw
それだけ注意してがんばりましょう!!
612
:
はじめ
:2007/07/05(木) 09:47:21
>太朗君のお姉さん つ◎○●
ちょっと私の親と似たご両親のようなので、カキコに感情移入してしまいました。
わたしは、ネコを5匹飼っていて、どのネコも恥ずかしいと思ってなんかいませんが、
人に聞かれて素直に5匹飼ってますとはいえない、屈折した思いを抱えるぬこ飼いですw
そもそも、こんなに飼う予定はなかったんですよ。orz
私の嫁入り道具のうるるんバカ(17才ヨロシクネ!)からして、
まったく飼うつもりなんかなかったですよ。ワンルーム暮らしだったし。
嫁入り道具ツートップの片割れでいらした、姫様だって
飼い主見つかるまで保護のつもりだったし。バカが強烈猫だから里子に出すつもりだったし。
んで何が言いたいのか、
飼う飼わないはこっちが決める事じゃないような気がしてならないってことです。
これほんとほんと
じゃなきゃ今うちにいるぬこ5匹の説明がつかないwww
失礼を承知で申し上げますが、いま悩んでらっしゃるご実家の状況や理不尽なルールなんて
はなれてしまえばあっけなく力を失う、ジャイアン・リサイタルみたいなもんです。
好きなものは好き。
好かれるものは好きな人のなところによって来るんです。
止められないよ。
だって一緒にいるとシアワセシアワセなんだもん。これぞ引き寄せw
613
:
はじめ
:2007/07/05(木) 10:01:21
続き
だから、太朗君のお姉さん、
辛い思いこらえながら、今から色々決めたりしなくていいんですよ。
こうしなきゃああすべきって決めても、その通りになんかなりませんしw
独立なさったら、親との関係も変わります。
そうなったらわかると思います。ほんとジャイアン・リサイタルなんです
のんびり気楽に、自分のシアワセに向かってガンガレ!
614
:
ママン
:2007/07/05(木) 11:11:10
そうだ 自分のシアワセにむかって がんばるんだー
615
:
ママン
:2007/07/05(木) 11:15:20
って ジャイアンリサイタルって
ドラえもんのジャイアンが
時々、空き地で
おーれぇーは ジャイアーン♪
ってがなるリサイタルのことだよね.
そしてそれは、近くにいるとあたま割れそうになって
聞くにたえない状況になるけれど
遠く離れてしまえば、きこえないからぜーんぜん平気さっ
ってことだよね。
うまいこというなぁ はじめちゃん。
さすがだ。 うん
616
:
ママン
:2007/07/05(木) 13:07:40
そのうち そういう裏技みたいなことからも
解放されるから
大丈夫だよ
レッツエンジョイ です
617
:
お茶目な名無しさん
:2007/12/02(日) 19:59:04
250 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 01:47:16
うちの母は鳥が大好きで、飼うだけでは飽き足らず、
家の前にパン屑など撒いてそこらの鳩や烏、雀の世話もしていた。
当然、鳥が集まれば五月蝿いだの糞が汚いなどの苦情が来る。
母は近所に謝り、路上の糞は清掃する事で勘弁してもらった。
翌朝、いつもの様に鳥が集まってきて、母に餌をねだっていた。
「あんた達、ここでご飯食べるならトイレはよそでしておいで。あと、ご飯の時は静かにね」
と独り言のように呟いてパン屑を撒いていた。
今から思うと、その辺りから糞の量が明らかに減っていた。
掃除の手伝いをしている時はあまり気にしてなかったが、鳴き声もほとんど出してなかった。
目に見えて糞の量が減ってきて、鳥も騒がなくなったので、近所も首をかしげながら
母の餌やりを黙認するようになった。
「あんたらったら、食い意地はってんだから」
と母は笑いながら、相変わらず餌をやり続けた。
251 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 01:48:24
それから1年と少し、母は老衰から倒れてしまい、あまり長くないと診断が下った。
母は入院し、鳥に餌をやる者がいなくなっても、鳥達はいつもの時間に集まり、
30分くらいずっとそこにいた。
「もうお袋いねーから、お前らに餌やれんぞ」
といっても分かるはずもなく、やらなくなって1週間、1ヶ月経っても集まり続けた。
仕方なしに俺が時々餌を撒いても、すぐに手をつけない。
30分ほど経ち、母が出てこないと分かると
ちょこちょこつまんで去っていく。
そんな状態が更に1ヶ月ほど続いた先日、母が他界した。
葬式の日の朝、今までにない位の数の鳥が、家の前の電線に密集していた。
糞もたらさず、身じろぎもせず、鳴きもせず、ただずっとそこにいた。
出棺の時、カラスが数羽、高らかに鳴き上げて、それから一斉に鳥たちが飛び去っていった。
とても不思議な光景だった。母と鳥の間にどんな絆があったんだろう。
今では俺が毎朝パン屑を撒いている。相変わらず、糞をすることはない。
618
:
ワンだ
:2009/08/02(日) 21:31:28
過去レスをちょっと読んだけど、懐かしいなぁ。
というわけで、去年から我が家もはじめちゃん宅みたいに、
すずめの餌付けを母がやってます。
バードウォッチングってそんなに面白いのかなぁと思ってたけど、
面白いね〜〜〜。
初めはおっかなびっくりだったすずめ達が段々図々しく
なってきて、私達のすぐ近くまでやって来る様になったり、
パン屑を置く時間帯を狙って、屋根やフェンスの上に止まって
待ってたり。カワエエ
そこで私と母にある疑問が。
やたらめったら我が家に遊びに来るキジバトちゃんがいる。
パン屑なんぞに目もくれず、ただただ我が家の敷地内の
電線に止まって鳴いてるの。
最近来ないね〜と言ってるのを聞きつけたかの様に姿を
現したり、「どこにいるの?分かんないよ?」と話しかけると
木の茂みから飛び立ち、わざわざ母の目の前を横切って
飛んでいったり。
ここ数日は1日何回も遊びに来てるのよね。
キジバトちゃん達は何をしに来てるのかな???
619
:
ママン
:2009/08/04(火) 09:37:06
ワンだ姐さんやワンだ家のみんなが
がんばっているので
ふむふむ 我が心の歌を聴かして信ぜよう
くっくるるる〜
くっくるるる〜
今日も良い声が出るわい
くっくるるる〜
くっくるるる〜
みんなが見ていない時にじつは コッソリ食っておるでな
くっくるるる〜
くっくるるる〜
ほーっほっほっほっほ
みたいな
620
:
ママン
:2009/08/04(火) 09:38:29
鳥は神様の使いというから
いつも見に来ているのかもしれないね
621
:
ワンだ
:2009/08/04(火) 21:51:39
様子を見にやって来るのかなぁ。
今日も朝からキジバトちゃんが来てたしね。
「何しに来てるんだろうね、何が面白いんだろう?」って
2人でいつも話し合ってるの。
これからも遊びに来て欲しいな。
622
:
ママン
:2009/08/05(水) 22:20:30
そこが心地いいんだろうね
動物は正直だから
今日もうた聞かせてやるかな
あーそれそれ
くっくるる〜
くっくる〜
なんつてw
623
:
ワンだ
:2009/08/07(金) 22:38:03
人間が2人も近くにいて、しかも犬がすぐ下でわんわん
吠えている木に、2羽のキジバトちゃんが。
それでも心地いいって思ってくれてたら嬉しいな。
う〜ん、和みますな。
624
:
新宿のはずれ
:2010/12/29(水) 15:51:06
先ほど怪我しているらしきドバトを保護。
スーパーの前の道の真ん中で車をよけないでよろよろしている
ハトがいてね、車は恐る恐るよけつつ、信号待ちの
歩行者はひやひやしながらみんな見ててね。
ちょっと飛びあがってもまた落ちちゃって、
すぐ道の真ん中によろめいて、轢かれるのも時間の問題っぽく見てられず。
弱った野鳥、いままで保護しても死んじゃったことしかないから、
轢かれるよりはましだから、と思い家においでと捕まえてきました。
外見は出血も見えないし特に異常はないんだけど
シューズのクレートに入れて様子を見てます。
このこ、助かるかなぁ。
625
:
コスモス
:2010/12/29(水) 20:48:40
>はずりん
その後ハトさんの具合はどう?
ここの管理人さんや常連さんは、ハトさんや野鳥保護に
詳しいから尋ねてみたら?
ttp://hatogoya.bbs.fc2.com/
626
:
新宿のはずれ
:2010/12/29(水) 22:11:58
コスモスさん ありがとう!!
そっちの掲示板覗いてみて、同じようなハトさん(そのハトさんは骨折確定)
の扱い方のやり取り発見。ちゃんと病院にも連れて行ってあげていて
ただ、残念なことに甲斐なく4日程度で亡くなっちゃったようで・・。
保護中の小柄なハトさんは、水と餌はうちのボタンインコの奴を
分けたから食事環境はばっちり大丈夫そう。
覗きにいっても大人しく羽をふくらまして立っていて
水入れは汚れてたから水はのんだ気配。糞はしてる。
餌は食べたのかさっぱり?覗くときはまったく動かない。
ただ、なるようにしかならない的予感がしていて
助かるも助からないも、あとはこのハトさん次第という
気がしてるんだ。助かるこなら、助ける。
じゃなければ、静かに看取ってあげようかと。
そう思ってます。
普通のハトなら襲い掛かってくるようなおいしい餌を
パクパク食べてくれないから、自信がないんですよ。
627
:
ワンだ
:2010/12/30(木) 19:51:48
ごめーん。625はわたくしめにございます。
そだね、もしもの事があっても、そのハトさんは
介抱したり心配してくれるはずりんという存在が
あったんだから、そのまま車に轢かれてしまうよりは
うんと幸せだもん。
なる様になる。。。私もそう思うよ。
628
:
新宿のはずれ
:2010/12/30(木) 20:17:19
やー、コスモスさんはワンだ姐さんだったのか。
見慣れないロムの方が登場してくれたのかと。
ハトさんは相変わらずたまにもぞもぞしたり
じっとして羽を膨らませたりなんだけど、
なんかバランス悪く片方の羽根をだらりと
下げているんだよねと思って、巣の掃除ついでに
今よくよく見たら右側の風切羽根がない。
これじゃ、飛ぶための羽根がなければロクに
飛べないわけだわ・・。
このハトさん、羽が生えて直るまでを考えると
預かりが長期戦になるかも・・。
意外ともぞもぞ動いてるから大丈夫かもしれない。
またちょくちょく報告します。
629
:
ママン
:2011/01/01(土) 00:22:51
謹賀新年w
はずりんちゃん、ドバトくん保護お疲れさま。
ママンも以前やっぱりふらふら車道を歩いていたハト保護したことあるよ
胸の辺りばっくりワンコかなんかにやられていて、食道きれてて
ご飯食べても外にぽろぽろ・・・w
獣医さんとこに連れて行って食道とおなかぬってもらって
三ヶ月、うちの窓からとんでいき、どこにいったと思いきや
荒川土手で扇大橋の橋の下の住人になって、彼女のあとをポッポポッポと追いかけていました。
はとすけー とか声かけたらこっち飛んできたよ
手に乗ったり肩に乗ったり あたますりすりしてうれしかった
しばらく釣りに行くたびにパンとか持っていってあげたっけ
はずりんちゃんとこの鳩元気になりますように ( -人- )ナモナモ
630
:
新宿のはずれ
:2011/01/03(月) 14:24:55
ワンだ姐さん、ママン
はとさんは31日未明に大空に羽ばたいていきました。
今度は丈夫な体に生まれ変わってこいよ!
631
:
ワンだ
:2011/01/03(月) 21:59:10
>はずりん
ハトさんは飛んで行っちゃったんだね。
でも長期戦にならなくてよかったのかもしれないね。
保護してくれてありがとう。
>ママン
助けたハトさんが女の子のおしりを追い掛け回してたなんて、
面白いオチだなぁ。
ほんとにママンは傷ついた動物をいっぱい保護してあげてるんだね。。。
632
:
ママン
:2011/01/04(火) 09:52:18
あれれれ
羽ばたいていってしまったか〜
はずりんちゃん おつかれ。
きっと最後は心安らかだったと思うよ。
いい事したと思う。
今年はいい事あるぜっ
633
:
新宿のはずれ
:2011/01/08(土) 15:38:03
ママン、うちでは保護しかできなかったのよ。
元気に復帰できたハトさんがいたのね。
で、しかもママンだから、再会してわかるんだ(笑)
あの子、元気になったら近くの
公園に放せるくらいになったらよかったなぁ。残念。
634
:
ママン
:2011/01/13(木) 13:42:49
はずりんちゃん ドンマイ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板