したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

動物の病気相談所

1りんごっこ:2002/10/30(水) 22:13
こちらでは、うちの子・・・ちょっとへんなんですが・・
という相談をお受けしております。
答えるのは獣医師ハリー、動物看護の経験のあるりんごっこ、同じような経験
をしたことがある読者のみなさんです。
どんなささいなことでも書き込んでみてください。
あなたの書き込みが病気の早期発見につながり、物言わぬ小さな命を
救うことになるかもしれません。

457ママン:2004/11/16(火) 19:20
>>456
ありがとうございます。
んなマスターにいわれたくらいでなおっていたなら
とっくに私はお上品な マダム ヤーン になっておりましますます。

>>マスター
ほーらほーら
ママンのエロは可愛いエロなんだもんね。
可愛いエロにクラクラするっていう人もいるってことですよ。
ほほほほほほほ

456が男だったらと秘かに思うママンであった。

458お茶目な名無しさん:2004/11/16(火) 21:36
456はクスさん…?

459お茶目な名無しさん:2004/11/17(水) 08:24
モジモジ・・・なんでバレるのかしら。

460ふう:2004/11/17(水) 08:55
>>458-459
ワロタ

461ママン:2004/11/17(水) 22:16
げらげらげらげらげらげらげら

462マスター:2004/11/18(木) 00:06
そーか、クスはエロ話がすきなのか(メモメモ
じゃあ悪魔のエロ話はどうよ。(藁

463クス:2004/11/18(木) 08:36
ママンやだいこさんの健全なエロは読んでて楽しいすわぃ。(最近、だいこさんのエロ系活躍は見ていませんが。きっと、お仕事が忙しいのね…)「悪魔のエロ話」って聞くと、なんだかグロそうだけど…でも、語り部の悪魔がマスターだとすると、可愛いオノロケ・エロかしら。だったら、楽しそうだわ。マスターって「中年のいやらしいオッサン」のイメージが無いですね。演出が上手いのかしら。それとも、元気が無いだけなのか…。

464ママン:2004/11/18(木) 08:44
うれしいわうれしいわ。
このお話、ぜひスナックすれで聞かせて下さいな。
マスターに突っ込みを入れましょう。
わくわく

465さぶ:2005/02/09(水) 18:08:28
ふ〜、家の猫小夏の2度目の血液検査行ってきました。
肝臓のほうは、正常値になっていて良かったのですが、
アンモニアの値が前よりすごく高くなってました。
食後だったのと 最近便秘気味なのも影響してるかもしれません。
まだ、吐き気も食欲不振もなさそうだし、とりあえずこの治療で
(解毒の薬と、療法食のみ)続けます。それと、”アニマルサイキック”の人
が、本で紹介してた ハンドヒーリングなるものも、みようみまねでやってみています。
いろんな色の光(エネルギー?)を、小夏に入れてくんですけど(想像上で)
、傍から見たら すっかり怪しいオバチャンです。もう、小夏が元気で居てくれたらそれで良いんです。
それと、里親になろうかなと思ってたニャんコちゃん 他の家に決まってしまいました。
淋しいけど 幸せになってくれるよう祈ってます。
それでは、ちょっと報告まで  デス。

466ねこのサラダ:2005/07/14(木) 20:58:55
はじめましてー。ずーっと前のトピで、いつか聞いてもらえたら、とおもっていました。
もう死んでしまったけれど、食欲不振で病院へ行ったのですが、その原因が不明なままなのです。
草をやめて●キサトーンonlyにしてたのがそもそもの原因なのでしょうか。
車で行ったのも悪かったのか、呼吸があらくなり、突然いきました。
もう一匹のにゃーごは、そのコが一緒のときから、夜遅くまでわめくような泣き声で。
●ェリウェイというのを廊下のコンセントにつけております。なぜそのように、鳴くの〜〜〜?の毎日。
抱いてなぐさめてご飯をあげるとなんとか静かに。
年をとったらみんなそうなのでしょうか?
不安なのかなあ・・・

467だいこ:2005/07/18(月) 23:49:33
ねこのサラダさん,はじめまして.

上のスレが活発なので,目立つように
上げときまっしょい.

またーり.つc□~

468ねこのサラダ:2005/07/19(火) 18:39:08
はじめまして~♪
なんか、調子が悪いみたいで・・(⌒_⌒;
タイミングよくなかったかなー
ゆっくり待ってます。。。。。

469お茶目な名無しさん:2005/07/23(土) 12:50:04
「ねこのサラダ」。可愛い名前だな、と思うと同時に
実物を想像すると怖いんですが…。この名前の由来を
教えていただけますでしょうか?

470ねこのサラダ:2005/07/23(土) 21:43:13
猫の草が、草だから・・サラダっぽいからです〜♪
考え込みすぎないでください・・猫缶も同様でコワイですね・・(⌒_⌒; タラタラ
猫草、にしたらよかったかしら・・
実は、名前を書いたあと、私も同じ考えでした。

変えてみようかな・・・・・

471ワンだ:2005/07/23(土) 21:48:29
ねこのサラダさん、こんにちは〜。
ママン、なかなか来れないようなので
もうしばらくお待ち下さいませ。
  生ビールでもどぞ  (=゜ω゜)ノほい=☆□

472変更サラダ草:2005/07/25(月) 17:52:13
ワンださん、ビールありがとうございます〜〜♪ぐびぐびっぷはー
なんか、心配ですね。お忙しいのでしょうか・・・☆

猫を飼ってるかたは、なるべく草をあげてくださいね。
チューブ入りのゼリーっぽいのだけでは、どうかなあって思ってます。
あれって吐くのじゃなくてお尻から出す手伝いなんでしょうね。
よく舐めてくれてはいたんだけどなあ・・

473お茶目な名無しさん:2005/07/27(水) 10:35:44
わっわっわ〜。ねこのサラダさん、名前を変更する必要ないです。
ただ、特別な由来の有る名前なのかな?と思って
好奇心から伺ってみただけだったのです。
勿論、猫草さんでも良いけれど、気に入っている名前なら
「猫のサラダ」さんに戻ってください。
余計なコトを言って、ごめんなさい。

474サラダ草:2005/07/30(土) 17:23:17
いえいえ、かまいません(=^・^=)

夏の暑さに、草の種を撒きましたが、すぐ枯れてしまいそう。
食べても鉢が軽いと、倒れるので、重めの石を中にしいてバーミキュライトを
いれて・・・

毎日、食べるんだよ!

しかし、寝てばっかりのニャンです〜〜

夏って食欲うせるのは猫も同じなんでしょうかねえ。

475新宿:2005/08/13(土) 08:16:18
>>474 サラダ草さん

猫じゃないけど、うちの実家のプードル、
(犬は汗腺が少なく特に暑さに弱い)
北海道らしからぬ連日の30度を越える猛暑により食欲ダウン。
皮下脂肪がげっそりなくなり、病院に2回連れて行って栄養剤を
点滴されたとのこと。

大嫌いだったシャワーは、水風呂浸り中の父のところにスリスリ擦り寄り
「水かけて〜暑いのよ」とせがむようになったそうです。

476あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

477あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

478あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

479あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

480あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

481あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

482あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

483あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

484あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

485あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

486あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

487あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

488あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

489マスター:2005/08/17(水) 13:35:48
>>476-488
ママンが不調だから代わってオレが
意味のない連続投稿を削除したよ。

490お茶目な名無しさん:2005/08/17(水) 20:19:58
とりあえずママンに元気玉。◎

491新宿:2005/08/18(木) 06:38:23
ワタシもママンに元気玉を つ○○

492ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/18(木) 06:43:49
ほほーい ありがとう。

493ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/18(木) 06:47:39
ちっとお盆で実家に帰っていたんだけれど
その間に雷が落ちたらしくて
ネットの設定やり直し

でらめんどくさくてちっとつらいのう。w

494お茶目な名無しさん:2005/08/18(木) 07:20:00
ママン、きつい時に大変だと思うけど
ゆっくり頑張ってね。つ○

495ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/18(木) 11:53:00

ありがとん

元気玉
むしゃむしゃ

496サラダ草:2005/08/18(木) 23:34:00
ありゃりゃん・・・雷が落ちたのですか。

雷って保険がおりないのかなあ。傷害保険とか。

497ママン ◆7gdICpjnug:2005/08/22(月) 20:28:43
うーん
保険切り替えのため解約したぱっかりだったりして
だははー

498サラダ草:2005/09/21(水) 01:36:50
すごいひさしぶりです♪もう夜おそいね(^ ^;Δ フキフキ
うちのにゃん、毎日激しくないてばっかり。どうしたのかなあ。
どこのにゃんも、トシとると、けっこう鳴きますか。
なぜなくの?って聞いても、ぶみゃー。。って。17才だもん。
ママンさん、パソ順調ですか?

499ママン ◆7gdICpjnug:2005/09/24(土) 12:15:04
サラダさん
心配ありがとうございます
ちっとまだ送ったつもりのメールが送られてなかったりで
フォォォォォォォってときがありますが

だいぶなれてきたような・・・はい

500ママン ◆7gdICpjnug:2005/09/28(水) 17:38:25
サラダさん
にゃんちゃんはお話ししたいみたいになくのかなー
そらにむかうみたいになくのかなー?

501ママン ◆7gdICpjnug:2005/09/28(水) 17:39:00
500ゲットー  なんつて。

502ワンだ:2005/09/28(水) 23:35:50
ママン、質問アゲ
サラダ草さん、気づいてちょ。

503ママン ◆7gdICpjnug:2005/09/29(木) 14:02:14
姐さんサンクス

504βカロチン:2005/10/03(月) 06:05:29
おひさしぶりです。
ウチのにゃんこ(♂14歳)も、よくなきますよん。
超オシャベリな感じですが、多分“ゴハン ゴハン”か“何かちょーだい”みたいな事いってる風(ウチはw)
ところで、そのコの尻尾について気になる事が‥。
白いフサフサの毛に黒いプツプツがあって、最初タバコの灰でもくっつけてるのかなとブラシで取ろうとしたら‥!
根元からもたくさん‥。虫とかノミではないようで、獣医サンとこで診てもらったら“脂漏”?との事。
人間が年とるように、猫も老いると皮膚が‥まぁ老化の一種なんでしょうね。
毛を根元まで短く刈って、皮膚に軟膏を塗りました。ヒノキの香りがするチト猫にはキツイかな、のですが、舐めるとヨダレだらだらに。
病院ではカラーをつけてもらったけど、かわいそうなのではずしたら↑です。
ほどなく、黒いプツプツ(フケみたいなもんか)もなくなり、毛ものびてきてやれやれ、だったのですが‥。
最近また、根元が黒ずんできて、毛かきわけたらプツプツが!
体はいたって健康で、元気が良すぎる位ですが‥。
年とると、他のにゃんこもそんな症状出るのかな〜?と思い、カキコしました。
何か、よい対策ありましたらお願いしますm(__)m

505そらにゃん:2005/10/03(月) 10:57:56
βカロチンさん、はじめまして。
同じか分からないけど、ウチのちゃっちゃ(♂5〜6歳?)にも似た症状が。
肛門の周り、背中、特に尻尾の付け根あたりに黒いプツプツがたくさん!
ちゃっちゃの場合は、獣医さんには「ノミのうんちです」と言われました・・・
でも確かにノミはいるけど、
あんな無数ののうんちをするほどたくさんのノミがいるとは思えないし・・・
にゃんこちゃんのように‘脂漏’なのかなぁ〜。
ちゃっちゃの場合は、薬用のシャンプーとノミとり首輪をしています。
(あくまでノミのうんちの前提ですが)
あまり参考にならなかったかな!?

ママンさん、我が家のにゃんこオールスターズもよくなきます。
でも、お話(おねだり)しているようにしか鳴かないかな。
そらに向かってなくのは、どういう時なのかなー?
気になる・・・

506βカロチン:2005/10/04(火) 21:10:15
そらにゃんさん、こんばんは(^^)v
ん〜、私もさいしょはノミの・ンチを疑ったんだw
でも、違った(^^ゞ
老人性のーなんてネ‥(@_@;)
あー、あとウチのコ(ケンタ)は15歳でしたww

507ワンだ:2005/10/04(火) 23:27:15
βカロチンさん、おこんばんは。
こちらはちょっと気温が下がってきましたよ。
あったかいココアでも召しませ〜〜 c■

508βカロチン:2005/10/05(水) 13:18:49
>ワンださん
昨夜は、ココアごっつぁんです(^^)v

509そらにゃん:2005/10/06(木) 08:04:25
βカロチンさん、おはようございます。
そうですかー。やはりノミの・・・ではナイのかも?
ケンタくん15歳との事、私の実家で飼っているのぼる(♀)も同じ15歳です。
のぼるはシャムの混ざった雑種なのだけど、
シャムの血が混ざると、ねこチャンご長寿になるらしい・・・
動物病院の待合室で知り合った18歳のシャムちゃん抱いてた方が、そう言ってた・・・
獣医さんに聞いたわけではナイので真偽のほどはナゾですが。
ケンタくん、老猫性の?脂漏に負けないでこれからも元気でね!

ワンださん
サンがいなくなった時には、いろいろと応援いただきありがとうございました!
それでは、私からワンださんへ
モーニングコーヒーどうぞ〜 c■

510βカロチン:2005/10/06(木) 14:57:24
そらにゃんさん、こんにちは♪
こちらは昼前に雨も上がり、いま少し日が差してきました(^^)v
ケンタは母猫がその昔ホームレスで‥w。
てか夜、迷い猫でボロ雑巾の様にヨロヨロしてる所を、散歩中の義兄(故人)が発見、病院に連れていき保護。
ガピガピだった毛を刈られ、栄養失調だったのが元気になったら、シルバー&ホワイトのペルシャでしたw
まだ避妊もしてなかった様で、後にその家で飼われていたオスのペルシャとの間に初めて生まれたコがケンタでした。
最初はケンタ一匹だけの出産で、母猫の栄養100%いっぱいに受けて育ったので、いま元気なのはそのおかげかな〜?
両親ともシルバーなのに、年とともに背中とかに赤い毛が出てきて‥。もしかしたら、オジイ(バア)さんが赤混じりのペルシャだったのか、違う種が入ってるのか???
いづれにしても、サバイバーな母猫のコだけに、たくましいのかもw
あとは、猫語がわかれば‥w なんとなくニュアンスはわかるんですが(^^ゞ
この数年は、私が比較的家にいる時間が多いせいか、早朝から起こされ、何かにつけてウニャウニャと話かけられます。超オシャベリ猫です(^o^;

511ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/07(金) 18:57:11
ベタカロちゃん おひさしゅー

なんかなつかしいひといっぱいきてうれしいのだ
ママンの元気の元ですだ

512ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/09(日) 10:50:17
お待たせしています ジャスミンさん

513ママン ◆7gdICpjnug:2005/10/09(日) 10:55:29
忘れているわけではないので安心していて下さいね。
この子は本当に大往生していて、思い残すことがないように思います。
ふつうとちがってちょっと格が上なのでそうそう現れてくれないところ
があるみたいです
でもおそばにいてお守りしているようですよ
ちっとそのことについては後で詳しく説明しますね
連休明けにでもまた書き込みさせていただきます。

514ジャスミン:2005/10/09(日) 16:55:24
こんにちは、ママンさん
ありがとうございます
ジュリ君、なかなか出てきてくれませんか
お手をわずらわしてすみません
生まれてすぐから我が家にきて、大人ばかりの家族の、中心的存在でいたので
人見知りがあったり、警戒心が強かったりするところがあるので
もしかすると・・?って少し不安はあったのです
あれから毎日、ママンさんていう人が、ジュリ君とお話しにいってくださるからね
とっても優しくて良い人だから
ジュリ君の伝えたいことや思ってることを、ちゃんとお話してねって
ジュリ君の祭壇やお空に語りかけていたんですけどね・・・
本当にすみません
また、よく言い聞かせておきますので
どうか、どうか、宜しくお願いします

515ワンだ:2005/10/09(日) 19:52:20
ジュリ君の瞳ってほんとに人間っぽくてインパクトあり過ぎ!
愛情深さと物悲しげなとこが入り混じっている様な、
忘れられないおめめだね。

516ジャスミン:2005/10/10(月) 01:11:53
今晩は、ワンださん
年齢に伴い、だんだん人間のような目になってきたんですよ
ジュリ君は、どちらかと言うと
前世は犬だったのかも?って思ってしまう位に
行動は、犬っぽかったです
でも、人間の言葉も殆ど理解しているようでしたし
自分を人間だと思ってるとこは確かにありました
生後1ヶ月位から、毎日、家の前を小学生が集団登校するのを
羨ましそうに窓から眺めていて
自分も同じ位の年齢の、人間の子供だと思ってる様子でした
1歳位までは、外出しても、小さな子供がいると喜んでて
大人になってからは、鏡を見るのを、すごく嫌がりだして
自分の姿が変だ!って思ってる様子でした
家族が、まるで人間の子供のように接していたので、
一生懸命、期待に応えてくれていたのかもしれませんね
愛した以上に愛してくれて、
期待に応える為に、我慢や辛いこともあったのかもしれません
もしかしたら、私が望んだから
苦しい顔を隠して、必死で頑張って、
長生きしてくれたのかもしれないです
本当は、とっても辛いのに
だから、具体的にどこが悪かったのか分からないまま
お別れは、突然のように、やってきてしまったのかもしれない
心の準備も、ちゃんとした看病も、何もさせずに
ジュリ君は、突然のように、私の腕の中で旅立ってしまいました
亡くなる前夜も、抱っこして、お薬を飲ませたら
よっぽどにがかったのか?苦しかったのか?
泣きながら、私の胸元に噛み付いたんです
私は、そんなことも嬉しくて、
笑いながら噛み付いてるジュリ君の顔を見つめていたんです
そしたら、それに気ずいたあの子は、一瞬、私の目を見つめてから
私の脇の下に顔をうずめて隠れてしまい
それから、申し訳なさそうに、恥ずかしそうに、
ゴメンなさい!って言うように、片目だけだして、私を見つめました
そんな風だったので、
翌朝、死んじゃうなんて、考えてもいなかったんです

517ワンだ:2005/10/10(月) 23:54:09
>ジャスミンさん
ジュリ君のエピソードを読んでまたまた胸がじーんと
なっております。
どうしてこんなに「胸を打つ」んでしょう???
今まで沢山のお話があってそれぞれ感動的だったのに、
何故かジュリ君のお話は格別に心に残るの。ずっしりと。

逝ってしまう前夜の事も特に悲しい出来事でも辛い出来事でも
なくて、むしろ微笑ましいシーンなのに、妙に涙腺を刺激すると
いうか心の琴線に触れるというか。
自分でもワケ ワカ ラン。
どうしてこんなに心を動かされるのかな? <ママン

518ママン  ◆9XuF3XEACk:2005/10/18(火) 00:45:23
それはきっと
ジュリ君のたましいとわんだちゃんの魂が
昔どこかで触れあっていたからじゃないかな

というきがしますよー

519ワンだ:2005/10/18(火) 19:23:36
>ママン
私もカキコした後それを考えてたの!
例えば前世でジュリ君は、両親から仲を引き裂かれて
泣く泣く別れた彼だったとか、私がジュリ君の飼い猫として
可愛がってもらっていたとかね。
何かのご縁があるのかな?

520ジャスミン:2005/10/19(水) 01:30:34
もしそうなら、嬉しいです
ジュリ君、会いたい人に巡り合えて、幸せですね
寂しくないね

521お茶目な名無しさん:2005/10/19(水) 09:25:32
>>519, 520
ワンださんらしい極端で楽しい発想ですね。
でも、本当かも…。
ソウル・メイトの関係はあらゆる形態で
現われるそうですから。

>もしそうなら、嬉しいです
ジュリ君、会いたい人に巡り合えて、幸せですね

こんなに優しいジャスミンさんと22年も暮らすことが
出来たジュリ君はシアワセ者ですね。

522あり:2006/02/04(土) 14:21:50
初めまして。
どうしたらいいのか分からないので、ご相談させて下さい。
私自身が飼っているネコではなく、実家のネコの話しなのですが。

母が去年4月に保護したチビというネコ、家に来た当初は2kgありませんでした。
病院に連れて行き、ここ何ヶ月かで薄かった体も厚みが増しました。
このネコは月に1日くらい、食事も水も摂らない日があるんです。
無理矢理に水は飲ませ、ご飯も少しずつ食べていく…そんな繰り返しです。

それが先月、全く受け付けなくなってしまい、貧血状態になったので
母が慌てて病院に連れて行き、検査入院となりました。
中々原因が分からず、黄疸が出てしまったので開腹しました。

それでも病気は分からず、『もってあと2〜3日』と医者には言われました。
2週間近く入院させてしまい、せめて最期は家で…となったのですが、
医者から電話がかかり、『敗血症』ということがわかったらしいのです。
それだと薬を飲んでいれば大丈夫だから、取りに来て下さいとのこと。

チビが家に戻って来てから1週間。
寂しく、心細かったのか、ものすごく甘えてくるらしいのです。
それだけならいいのですが、やっぱりご飯と水を摂らないのです。
殆どムリに食べさせている状態です。

このままだと、また病院に連れて行かなくては…と思っているのですが
やっと戻って来たのに入院になっては可哀想です。
なんとかご飯と水を自分で摂ってもらうにはどうしたらいいのでしょう。
おとなしく、我慢強い子なだけに見ているだけの自分が歯痒いです。

523ワンだ:2006/02/04(土) 20:26:38
ありさん、こんにちは〜。
チビちゃん、どうしちゃったんでしょうね。
で、アゲまーーす。

524ママン:2006/02/04(土) 22:10:18
ありさん はじめまして。
ママン(りんごっこ)です。
チビちゃん心配ですね。

まず一つ質問があります。
ありさんのうちでは猫や犬を飼っていますか?
もし飼っているとするならば、ワクチンとかうってありますか?
もしうっていないときは、チビちゃんがいるあいだ、極力実家に帰るのは控えた方がいいかも
しれません。
猫の敗血症にはいろんなウィルスが関わっている場合がほとんどで
このウィルスはっきり言って強力です。温床としていた猫が亡くなっても
1年くらい生きています。排泄物を捨てたとしてもくしゃみなどでまきちらされた
粘液などがかべなどにぴぴっとついていたり床についていたりして
それを他の猫が踏んだりして足についてそれをなめたりすると
その病気がうつってしまって悲しい結果になってしまう事が多いです。

525ママン:2006/02/04(土) 22:31:54
さて、チビちゃんですが
これははっきりいってむずかしいです。
ママン流でやるならば、生きるか死ぬかまでチビちゃん追い込んで
食べないと、飲まないと苦しくて死んでしまう!!
だから食べなくっちゃ!!と思うようにもっていきます。
ありさんの実家のチビちゃんのお世話している方は、チビちゃんといっしょになって
本気で病気と闘う気がありますか?
ひょっとしてチビちゃん死ぬかもですが、そのくらい喉乾かさないと、自分で飲もうとしない
というか、治ろうとしないかもしれません。
最低二日はチビちゃんにつきっきりになってもらわないといけないし
その間一睡もできません。
それができるなら、ママン手伝いますよ。
一緒に二日間起きてて、様子を電話で聞きながらどうしたらいいかを指示します。
鼻の乾き、口の匂い、耳の色、目の動き、など細かく見てもらうことになります。
そこまでしなくても・・・だったらそのまま様子を見る。ということでいいのではと思います。

526ママン:2006/02/04(土) 22:34:24
死の淵から動物を救うのって
こっちも命がけにならないと奇跡は起きないんです。

527お茶目な名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:40
チビちゃんに私の元気を・・・
諦めずにどうか生きて 
ここの皆さんに元気な姿をみせれる位になりますように

528ママン:2006/02/05(日) 01:08:28
527さん あたたかいかきこみありがとうー

529あり:2006/02/05(日) 01:09:44
ママンさん、お忙しい中レスありがとうございます。
チビの病気がそんなに大変なものだとは思っていませんでした。
甘かったのですね、私も母も。

幸いなことに、私は家で動物を飼っていません。
ただ、チビが退院をした日に、従姉妹が心配をしてお見舞いに来ました。
その家ではネコを7匹、イヌを1匹飼っております。全てワクチン等は打っておりますが…。
チビが原因で、他の元気な動物たちにうつってしまわないかが心配です。

実家でチビの面倒を見ているのは母です。
先日40度の熱を出しての病み上がりですので、私が実家に行き
チビと一緒に闘おうかと思います。
ママンさんには多大なご迷惑を掛けてしまいますが…

そこまでしなくても…なんて思えませんし、
自分に出来ることはやりたいと思います。
ママンさん、どうぞよろしくお願いします。

>>527さん
お力、本当にありがとうございます。
1度でいいから、走りまわっている姿を私も見たいです。
何としてでも元気にします。

530ママン:2006/02/05(日) 01:50:27
ありさん おけです
ではこの掲示板のいちばんしたにある
掲示板管理者に連絡 というところをクリックして
メールを下さい
決行をいつにするかなどの打ち合わせをしましょうね

531あり:2006/02/05(日) 03:01:22
ママンさん、遅くに申し訳ございません。
メールを送らせて頂きました。

お忙しいのに大変恐縮ですが、
お時間のある時に確認して頂けたら幸いです。

532ママン:2006/02/05(日) 10:21:32
おはようございます。
ありさんメールの確認すこーしおまちくださいね。
いまちっと家からでないの。午後には家につきますので。
一応知りたいのは身長、体重、どんな様子か詳しく
いつから食べていないか。歯茎の色はしろっぽくないか(ちゃんとピンクしているか)
首の辺りをつまんでみてぱっと放した時にすぐにもどるか。
(つまんで放してもそのまま皮膚がしわしわなときは、脱水症状ということなのね)
ちゃんと自分でトイレに行けるか。しっかり歩いているか。ふらふらしていないか。
そこらへんが知りたいので、このことをメールで書いて送っておいて下さい。
よろしくおねがいします。m(_ _)m

533クス:2006/02/05(日) 13:12:27
ママン、ありさん、

難しい状況のようですね。
上手く行きますように・・・。
お祈りしてます。

534はじめ:2006/02/05(日) 13:49:09
ありさん、ママンさん、 つ◎◎◎
ちびちゃん、がんばれー!爆弾パワーーつ@@@@ドッカーン

535ママン:2006/02/05(日) 14:15:18
ありさん
ママンですー
メールが届いていません。

下の「掲示板管理者へ連絡」のやりかたです
フォームにアドレスを記入して、連絡内容を記入すると
ありさんのところへ内容確認のメールが届くと思います。
それに
ーーーーーーーーーーーー
livedoor レンタル掲示板サービスしたらば
※本メールアドレスは送信専用です。お問い合わせは
jbbs-support@livedoor.net 宛てにお送りください。

===================================================================
掲示板管理者の方へのメッセージ送信を承りました。
掲示板管理者の方へメールを送るには以下のURLをクリックしてください。
URL なんちゃらかんちゃら
ーーーーーーーーーーーーーーー
とありますので
そのURLをクリックしてみて下さい。
多分それをやっていないと思われます。
クリックして頂かないとこちらにおくられてこないんです。(> <)
よろしくお願いします

536tama:2006/02/05(日) 17:31:45
ママン ありさん 
微力ながら  つ◎◎

537ママン:2006/02/05(日) 18:14:27
ありがとん たまちゃん (^o^)

538あり:2006/02/05(日) 19:35:52
ごめんなさい。
クリック押してメールを送信致しました。

お手数お掛けしました。

539ワンだ:2006/02/05(日) 19:54:08
それでは遅ればせながら私も元気玉をば!
 今夜はキムチ鍋風味 いよっ つ〇〇〇

>ママン
ヒーリングって大変そうなのだけは分かってるつもりだったけど、
改めてママンの無償の奉仕の心に感謝です。

540ワンだ:2006/02/05(日) 19:57:32
>ありさん
うんと暖かくして徹夜の看病に臨んで下さいね。
私がありさんだったら「する!」って言えるかなぁ。。。。
いや、するぞーー。

541あり:2006/02/05(日) 20:08:31
>>クスさん
はじめさん
tamaさん

本当にありがとうございます。みなさんにもご迷惑掛けてしまい、すみません。
頑張ります。

>>ママンさん
チビの様子を書いたメールを送信しました。
何度もお手数を掛けてしまい、すみません。

542あり:2006/02/05(日) 20:13:47
>ワンださん
ありがとうございます。
きっとワンださんも、ここを見ていらっしゃる方たち皆さん、
「する」とおっしゃると思います。
皆さんの元気をこれだけ貰っているのだから、
チビには元気になってもらわないと。

>ママンさん
今飲んでいる薬は書かなくても平気ですか?

543ママン:2006/02/05(日) 21:48:05
メール読みました。
確認できました。ありがとうです。
あっくすりのんでいるんだっけね。
一応かいて来て下さいまし。

544あり:2006/02/05(日) 21:54:13
メールが届いており、安心しました。
読んで頂きありがとうございます。

薬は『ホスミシン』と『メイアクト』というものです。

545ママン:2006/02/05(日) 22:21:32
はい。
いま相談専用のアドレス作って登録しました。
反映まで30分くらいかかるみたいなのでまっててくださいね。

546あり:2006/02/05(日) 22:25:41
了解しました。

547ママン:2006/02/06(月) 00:46:15
激しく遅くなりましたが
メールありさん宛てに送りました
ほんでもって今日は寝ますねー
体力蓄えねばっっ  というわけでおやすみなさーい。
ぺこり。

548さぶ:2006/02/06(月) 12:30:05
ありさん、ちびちゃん、ママン、少しでも楽になれますように。
つ○○

549はじめ:2006/02/06(月) 18:19:29
ありさん、ママンさん つダンボールいっぱいのユンケル皇帝液
ちびちゃん、
動物と人が心を通じる瞬間ってふわふわであいまいだけど
眠りに落ちる瞬間のように、とろっとする時が確かにある。と思う
君のにゃん生、ありさんのお母さんと出会って、これからじゃないかー
とろとろの甘い瞬間がたくさん待ってるんだよーがんばれー

550お茶目な名無しさん:2006/02/06(月) 23:15:52
ありさま、ふぁいと−!ちびさま、ふぁいと−!ままん、ふぁいと−ざます!!

551お茶目な名無しさん:2006/02/07(火) 00:19:59
とどけ元気玉、◎。

552ママン:2006/02/07(火) 12:48:31
ありがとー
みなさん
ありがとー

553ママン:2006/02/07(火) 14:58:52
ちょっと経過報告
いまこんなことしています。
ここでも見れるようにメールより抜粋して
書いておきますね

554ママン:2006/02/07(火) 15:05:10
今日明日で、強行作戦やります。
できれば応援よろしくです。
特別召還ー!
マスター 夜にママンへの写経おねがいしまっす。
はじめちゃんも時間があったら、誤字脱字短いのでオッケーなので
写経お願いしまーす。  m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日 病院から帰ったら特にえさあげなくていいです
水もあげないで下さい。
自分で飲みにいくなら別ですが
それまで一切あげなくていいです。

ご実家にこたつはありますか?
じゃなかったらストーブでもいいです。
電気ストーブでもオッケー

ファンヒーターとかエアコンなどではダメです。
チビちゃんだけじっくり暖める暖房が欲しいです。

赤外線ヒーターなんかとってもいいです。
こたつがあればこたつをたてかけて布団なしで
赤い光を当てられますね。
ハロゲンなんかあるとグットです。

あとありさん用の飲みものでお茶とかあるといいかもです
暑いから。

今晩はちびちゃんがえさや水を自分で求めるまで
ちびちゃんだっこして熱源の前にどーんと構えていて下さい。
部屋閉め切って。
暑くていやがって外に出ようとしても出さないで
がんばらせてください。
ありさんもあつくてサウナ状態になるかもですが
がまんがまん。いっしょにがんばることがチビちゃんの助けになります。

555はじめ:2006/02/07(火) 15:18:47
>ありさん がんばってください!!
つダンボールいっぱいのポカリ&冷えぴた

>ママンさん
へタレ写経で役に立つならがんばりまっす!
ママンさんもシッカリババシャツ、腹巻&パッチはいてがんばってください!
つ遠赤外線靴下&おしるこ

ちびちゃん、応援してるからね!
うちのちーこちゃんそっくりのちびちゃんがんばれー
元気すぎて寝かせてくれない爆弾達の元気たんまりもらっちゃえー

556クス:2006/02/07(火) 15:52:03
ありさん、ママン、
頑張ってください。

私は写経が出来ないので(道具が無い!)、
チビちゃんのためにお祈りします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板