[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
井戸端で政治を語るスレ
53
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/04(土) 23:25:38 ID:vvaFYKCo0
規制法案ってさ、そもそも「ぼくはピーマンがきらいです、だからぼくがおとなになったら栽培したり流通させたら死刑にする法律を作ります」
みたいなもんじゃない?
それを大人が「無理やりピーマンを食べさせられる子供がかわいそう!子供を守れ!」って言い出して
「ピーマンには発がん性がある!」「犯罪者の9割はピーマンを食べていた!」って根拠の無い学説持ち出して立場を正当化しだしたっていう。
ピーマン農家とかレストランに迷惑かかっても知らない、パプリカも無くなれっていう乱暴さ。
こんなん軍靴の響きそのものじゃん。どうにかならんもんかね、マジで。
54
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/04(土) 23:44:21 ID:W2YS2T/g0
>>53
この件って二段落目からダイレクトに始まったもんじゃないっけか
マンガやアニメは子供だけが見る子供のためのもの(成年向けのものの存在やゾーニングの概念を知らない)
っていう偏見が前提にあって、そこからどんどん規制派が拡大解釈をして行った結果今に至る、っていう
55
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/04(土) 23:48:09 ID:vvaFYKCo0
要は「法とか人権で認められてても気持ち悪い! 私がそう思うんだから社会もそうすべき!」
みたいな頭の悪い発想(チュプと呼ばれる部類に多いアレ)を振りかざしてることに自分も回りも気づいていないってことだよ。
子供育ててるから偉い、みたいな発想する奴に人類の未来任せたくねーよ…。
56
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/04(土) 23:58:15 ID:j.G8wsxY0
>>51
権益のためにあるだけ。
石原都知事ってポカミス繰り返して支持が落ちたのを今は警察関係の団体に手を回して助けてもらってるので、
警察関係の天下り先って何らかの権利を管理したり規制についてどうこうの団体。
なので都知事のためにはなるw
57
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/05(日) 00:09:21 ID:p4DQ0Wys0
>>55
昔から連綿と続いている子育てが出来ない親のスケープゴート探しの現代版ってだけだよな
ラジオがテレビがアニメがマンガがバラエティがゲームがインターネットがってどんどん矛先を変えてきて
こういうことを言う層が知恵をつけたことと、時の為政者の利害が合致した結果生まれてきた
58
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/07(火) 07:03:55 ID:faD6qIDg0
1 焚き火(兵庫県) :2010/12/07(火) 01:16:54.86 ID:8qputbsL0 ?PLT(12452) ポイント特典
今回示された条例案は、前回でも述べたように、漫画やゲームといったジャンルを狙い撃ちしていると同時に、あらゆるジャンルを規制し得る「可能性」を示している。
ドラマ、映画、小説……あらゆるジャンルが、理不尽な規制と向かい合わねばならなくなるだろう。
特に、映画やドラマ、映像作品などの「実写系」は、条例が通ると、将来的に極めてまずい状況に追い込まれる危険性が高い。
これは、単なる推測ではなく、過去の経緯に「根拠」が存在している話なのだ。
現在の条例案では(実写は除く。)と、カッコ付きの形で規制対象から逃れる形となっていて、「児童ポルノ」の単純所持に関する条文も削除されたが、
今年六月に廃案となった条例案には、単純所持に関する規定とともに、「青少年性的視覚描写物」という規定があり、「まん延抑止」の対象になっていた。
具体的には、「青少年が性的対象として扱われているもの」の一部や「十三歳未満の児童の下着、水着姿などの図書、映像類」などが対象になるとされており、
「非実在青少年」規定とは異なり、実写で、十八歳未満が出演している映画やドラマ、映像作品などが対象に含まれていたことが分かる。
また、十八歳未満の男女が、性的なグラビアや作品に出演することは、そもそも、児童福祉法で禁じられているため、
対象となるのは、全年齢が見られるような作品ということになる。
そして「まん延の抑止」は、「青少年が容易にこれを閲覧又は観覧することのないように努める」ことを指していた。
これらのことを総合して考えると、十八歳未満の出演者が出ている映画、映像、グラビア等々の一部が、
どういうわけか「18禁」になってしまいかねない規制案だったということが分かる。
さらに、「18禁」の形自体が、「性労働の証明」のようなものでもあるため、この規定でアウトになった作品が、
児童福祉法等々の絡みで「発禁」状態になることも想定できる事態だった。
未成年者が、水着DVDに出演していたことで、児童ポルノ禁止法や児童福祉法が適用されたこともあるように、
「性労働」と一口で言っても、明確な基準は存在していない。
故に、事実上の「18禁」規定が、「発禁」の根拠として機能することも考えられたのだ。
http://www.pjnews.net/news/909/20101127_2
59
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/07(火) 07:09:28 ID:faD6qIDg0
年賀状(神奈川県) :2010/12/07(火) 01:41:41.54 ID:FJD5r5ItP ?PLT(12022) ポイント特典
マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
生きている女を口説きなさない。瞬間、瞬間、言うことが予想外に変わるから、そのほうがおもしろくて未知で愛おしいよ。
23分前 webから
http://twitter.com/
#!/inosenaoki/status/11816092657786880
猪瀬直樹
@inosenaoki 東京
作家・東京都副知事。
http://twitter.com/
#!/inosenaoki
◆猪瀬直樹のblog
http://www.inosenaoki.com/
◆猪瀬直樹編集のメールマガジン「日本国の研究・不安との訣別/再生のカルテ」
http://www.inose.gr.jp/mailmaga/index.html
http://www.inose.gr.jp/.
60
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/07(火) 10:08:25 ID:sARQWdg60
国民が知らない反日の実態 - 表現規制問題のしくみ
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1365.html
国民が知らない反日の実態 - 東京都青少年条例改正案の正体
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1107.html
国民が知らない反日の実態 - 青少年条例改正案の正体(各都道府県の動き)
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1283.html
61
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/07(火) 17:11:39 ID:faD6qIDg0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/07(火) 11:18:49 ID:???0
・内閣支持率が急落、政権危機もささやかれ始めた菅直人首相が6日、臨時国会閉会を受けて開いた会見で、自身の発信や成果が伝わっていないと、いら立ちをみせた。
「この政権は、一体何をしたいのか。飛んでくるボールを打ち返すことだけで、精いっぱいに見える」。
臨時国会で積んだ“成果”を披露した会見の最後、菅首相は政権の本質をただされた。首相は反論気味に答えた。「自分が考え、いろんな人に会い、発信する余裕がないくらいタイトなスケジュールだった。一般の方に理解してもらえるか分からないが」と、続けた。
「APECの前にはG20があり、その前の3日間は7時間、7時間、6時間の国会質疑があって、朝5時起きでやった」と強調。厳しい日程をこなす中、実績アピールの余裕がなかったと説明した。
「冷静にみていただければ、(実績は)まだたくさんある。歴代の政権ができなかったこともやっているが、伝える暇がなかった」とも述べた。「総理になって発言も言葉を慎重に選んできたが、元気がないと受け止められた。これからは率直に国民に直接訴えたい」。発信を強める考えを示す一方、「(所信表明に対する)野党の代表質問も、真正面から受け止めたものがなかった。メディアも、私が一番重点を置いたところに多くの論評をしていただけなかった」と、不満の先は野党や報道にまで及んだ。
中国漁船衝突事件や閣僚の答弁、自身の発言など、菅首相にはいばらの道だった臨時国会。
報道各社の内閣支持率は危険水域の30%を割り込み20台前半の数字もある。会見では、歯がゆさを漏らす場面が多かったが、忙しさを理由にしたり自画自賛をしたり。必死な様子は逆に追い詰められている姿を浮き彫りにした。
国会運営を厳しくさせた要因のひとつが仙谷氏。今後の処遇について問われた菅首相は
「期待以上の仕事をしてくれ、今も続いている」とした上で、問責決議案は、衆院の内閣不信任決議とは重みが違うと指摘。「改造うんぬんではなく、政権運営をしっかり進める体制をつくりたい」と内閣改造は否定。仙谷氏を守る姿勢を示した。仙谷氏はうつむきながら話を聞いた。(抜粋)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20101207-710976.html
62
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/07(火) 17:18:21 ID:faD6qIDg0
ごめん、キリのいいところで改行すべきだった
63
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 07:20:45 ID:H7QbCiwo0
1 白くま(大阪府) 2010/12/07(火) 23:30:31.45 ID:g0MqIkW2P ?PLT(12001) ポイント特典
東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について
「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。
石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、
「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べており、
その真意を確認する記者の質問に答えた。
7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、
「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。
男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。
同性愛者のテレビ出演に関しては、
「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」
と改めて言及した。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040122000c.html
64
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 12:01:09 ID:PNXnLxC60
こういうのなんていうんだっけ
ファシスト?
65
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 15:04:11 ID:H7QbCiwo0
1 : 白ワイン(東京都):2010/12/08(水) 07:57:17.43 ID:34qOjbXCP
平成22年第4回定例会
12月 7日(火)本会議代表質問より青少年健全育成条例改正案について
子供達を取り巻く状況を一刻も早く改善するのが必要なのはご指摘の通り。
今回の条例改正案も、先の改正案に続いて議会の議論を聞いて、分かりやすく明確になるようにしたもの。
自分の体験を踏まえて話すと、ドイツを含めての北欧に行った。
すると、北欧は日本に比べて開放が進んでいるが、子供を対象とした変質的な製品は全然無い。
これはやはり、ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。
向こうの担当者に意見を聞き、向こうがどういう原理原則・どういう信念で
子供に関する出版物や映像を禁止しているかということを最終的に説明することで、
訳の判らん反対をしている訳の判らん輩にも説得が及ぶと考えている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12966356
!00----スレ立て依頼所----
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291622168/285
>>64
原理主義者だからファシストでいいみたいだね
66
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 17:11:02 ID:PNXnLxC60
何かあるたびにそうだけど、規制したい時だけ外国の厳しい所を参考にして
規制の結果は一切見ないってのが王道になってるな
67
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 18:35:41 ID:H7QbCiwo0
1 :2010/12/08(水) 17:04:14.85 ID:eJ46rr+20● ?PLT(12000) ポイント特典
さてこの度、角川書店は来年の東京アニメフェアへの出展を取りやめることにいたしました。
マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして。
6分前 webから
HP0128
井上伸一郎
http://twitter.com/HP0128/status/12410676093911040
ちなみに
http://www.tokyoanime.jp/ja/info/greeting/
この矛盾はどうすべきか
68
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 19:20:13 ID:H7QbCiwo0
石原慎太郎の失言・問題発言集【東京都知事】発言集
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001
69
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 19:34:27 ID:H7QbCiwo0
1: 放射冷却(兵庫県):2010/12/08(水) 18:08:59.99 ID:LnFJJjB30
都の青少年健全育成条例改正案、条文が明らかに、ネット・携帯関連も修正
30日に本会議がスタートする第4回定例東京都議会に、
都が提出する予定の「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例(案)」の内容が22日、明らかになった。
携帯フィルタリングサービスの解除手続きを厳格化することなど、インターネット関連の新たな規制などを盛り込んだ改正案は当初、
2〜3月の第1回定例都議会に提出(以下、「1定改正案」)されたが、継続審議となり、6月の第2回定例都議会で否決された。
漫画やアニメなどに描かれた「非実在青少年」に関する規制を盛り込んだことが波紋を呼んだのが影響した。
また、インターネット関連の規制についても定義があいまいとの指摘も上がっていた。
今回提出予定の改正案(以下、「4定改正案」)では、これらに関する条項で文言の修正や削除・追加が行われている。
都の説明によると、「インターネット利用に係る事業者の責務」を規定した「第十八条の七」について、1定改正案では、
「青少年の『自己若しくは他人の尊厳を傷つけ、違法若しくは有害な行為を行い、
又は犯罪若しくは被害を誘発する』情報の閲覧を最小限に止めるよう努める事業者の責務」を定めていた。
これに対して4定改正案では、「フィルタリング開発・提供事業者は、インターネット利用による青少年の犯罪被害等が生じている実態を踏まえ、
フィルタリングの性能及び利便性の向上に努める」という内容に修正したという。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408878.html
…冗談抜きで、東京都ネタ多すぎだろ
まじでどうしたんだよ
70
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 19:35:16 ID:H7QbCiwo0
石原達がちゃっかり国政に規制要求してる件
九都県市首脳会議
「青少年をインターネットの青少年有害情報から守る取組について」の要望の実施について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kc3400.htm
>平成22年12月3日
>青少年・治安対策本部
>
>11月15日に開催された第58回九都県市首脳会議での合意に基づき、「青少年をインターネットの青少年有害情報から守る取組について」、
>九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)を代表して、
>埼玉県が、別添のとおり国に対して要望を実施しますのでお知らせします。
>1.青少年が使用する携帯電話のフィルタリングサービス解除の厳格化を図ること。
>2.携帯電話事業者等の契約者への説明責任の徹底を図ること。
>3.スマートフォンを始めとした新たなインターネット媒体の普及といった、青少年を取り巻くインターネット接続環境の変化への対応を図ること。
>4.特定サーバー管理者に対して、その管理する特定サーバーを利用しての青少年有害情報発信状況の監視を強化すること。
>九都県市首脳会議
>座長 東京都知事 石原慎太郎
> 埼玉県知事 上田清司
> 千葉県知事 森田健作
> 神奈川県知事 松沢成文
> 横浜市長 林文子
> 川崎市長 阿部孝夫
> 千葉市長 熊谷俊人
> さいたま市長 清水勇人
> 相模原市長 加山俊夫
71
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 21:18:16 ID:H7QbCiwo0
1 放射冷却(兵庫県) :2010/12/08(水) 17:34:27.58 ID:LnFJJjB30 ?PLT(12452) ポイント特典
過激な性描写のある漫画やアニメを十八歳未満に販売しないように規制する都青少年健全育成条例改正案をめぐって、
賛否双方の団体が三日、それぞれ意見表明した。
PTA団体が改正案の成立を石原慎太郎知事に要望した一方、漫画家らは記者会見で「表現規制につながる」と反対声明を発表。
改正案の議会審議は九日の総務委員会で質疑、十三日に委員会採決が行われる。
「悪質な漫画に幼い時から触れることで、性的な常識や価値観がゆがめられないようにしたい。親としてごく当たり前の願い」。
都小学校PTA協議会など五団体は三日正午すぎ、都庁で石原知事に改正案成立を求める要望書を手渡した。
これに石原知事は「日本は野放図になりすぎている。使命感をもって取り組みます」と応じた。
その三十分後には、改正案に反対する漫画家や評論家、
弁護士が都庁で記者会見し「販売規制は紛れもなく表現規制。改正案はその危険な一歩になりかねない」と訴えた。
藤本由香里・明治大学准教授は「いつの時代、いかなる世界設定であっても、なぜ現代の日本の刑罰法規が、
漫画のキャラクターに適用されないといけないのか」と批判。
父子の近親相姦(そうかん)のシーンを描いた作品のある漫画家竹宮恵子さんは「表現に対して危険な条例だ。
今ここで止めたい」と述べた。
さらに日本図書館協会も文書で三日、「行政当局の恣意(しい)や主観を許す文言がある」として都や議会に慎重な対応を求めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101204/CK2010120402000066.html
真面目な話、今日だけで東京都さんはどれだけ多忙なのかと…
72
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/08(水) 21:28:34 ID:kRVIkoaY0
もうそろそろ草加次郎さんは不審な荷物を都庁に送る仕事してもいいんじゃないかな……。
正直そんな気持ちでいっぱいになってきた。
73
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/09(木) 04:39:36 ID:BU3D.9Hg0
>>72
正直、匿名だからってそういう事を文字にして書いちゃう人がいるから
「日本は野放図になりすぎている。使命感をもって取り組みます」と言われて
反論し切れないところが正直言って出てくるんだと思うがな……
やってることは間違ってると思う
でも前提となる社会のほうも間違って平然としてるから対抗策も間違ってる気がする
だったらどうするかっていうとどうにもならないのが現代日本だから
もういいからつぶれるまで好きにさせてくれってのが正直な本音だわ
74
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/09(木) 20:22:48 ID:jeSzwpwg0
どの道そろそろ強烈なネタが飛ぶんじゃないかとは思う
そろそろ例の小説について誰か公の場で言えばいいのに
75
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/09(木) 21:00:28 ID:Eg1lFRKw0
つーか、三次元の子供を実親含む大人の魔手から守る気ないなら廃案しろや。
10歳未満の女児まで出演させられてる着エロDVDの現状から目を反らしてんじゃねえよカスが!
内縁の夫がニヤニヤしながら「最近は子供でもエロビデオ売れるんだよな」とか母性放棄したビッチと皮算用してる世界こそ潰れろ!
76
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/09(木) 22:06:10 ID:lgCzWjRU0
>>75
だよな
いっつも不思議に思うんだけど、買う側じゃなくて売る側を規制しろって思う
U-15とかジュニアアイドルはちょっとやり過ぎじゃねぇの?
77
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/09(木) 22:58:32 ID:Eg1lFRKw0
>>76
個人的には12〜13歳までならギリギリ許容できる>U-15
でも10歳未満はもう虐待レベルだろ。3〜4歳児の着エロDVD見つけた時爆ぜろと思ったね。
売る側も「本番やってません、具が見えたら発禁します」ってポーズはとってるけど
AVみたいに、わざと具が見えてるシーン残した上で「すぐ発禁にします」って言ってから店に卸してるところもあるんじゃねえかなー。
78
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/10(金) 13:49:58 ID:NBVmbAgk0
1 : 肌寒い(大阪府):2010/12/10(金) 11:03:32.59 ID:Frdhgr8JP
過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、東京都の青少年健全育成条例改正案について、都議会最大会派の民主党は10日の総会で、賛成する方針を決める見通しになった。すでに自民、公明両会派は賛成を決めている。民主党を含めると過半数となり、改正案は開会中の都議会で可決される。
民主党は前回案には反対したが、今回は規制対象を強姦(ごうかん)などの違法な性行為や近親相姦としたことから、「恣意(しい)的的な運用で規制が拡大される恐れはない」と判断した。会派幹部は「我々の主張の多くが盛り込まれており、反対する理由はない」としている。
一方、漫画家や出版社などは今回の案にも「条文はなお不明確」と反発。 18歳以上の登場人物を描いた漫画も規制対象に入るため、「むしろ対象は広げられた」などと批判を強めている。
前回案は規制の対象を「18歳未満の登場人物の性行為を性的対象として肯定的に描いたもの」などと規定。「条文があいまい」などの批判を受け、6月の都議会で否決された。今回は年齢要件を外し、法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張」して描いた漫画などと定めた。
該当する作品は、自主的に成人向けコーナーなどで区分販売するよう努力義務が課される。そうした措置が講じられない場合は強制的に18歳未満への販売を禁じるとしている。
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY201012100115.html
79
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/10(金) 20:11:14 ID:NBVmbAgk0
1 名前: 肌寒い(千葉県)[] 投稿日:2010/12/10(金) 18:38:10.94 ID:LxMfxEHFP
マンガ・アニメの表現の自由を奪うとして、日増しに反対の声が強まっている、東京都青少年健全育成条例問題。
一時は、立場を変え全面賛成に鞍替えするともされた民主党でも、新・改定案に反対する都議の声は強く、最終的な結論は出せないでいる。
こうした中で12月8日、角川書店の井上伸一郎氏が「都の対応に納得できない」として、
東京都が主催する東京国際アニメフェアへの参加を取りやめることをTwitterで表明し、注目を集めた。
(参照:井上伸一郎 on Twitter
http://twitter.com/hp0128
)
角川書店は、関連するアニメ製作会社などにも、参加取りやめを呼びかけているとされ、
東京都が開催する国際イベントは、存亡の危機に立たされることになりつつある。
そして本日、東京国際アニメフェアをボイコットする動きが角川書店だけではないことも明らかになった。
新たに態度を表明したのは、角川書店と同じく、多くのアニメ原作コンテンツを所有する、集英社である。
出版社で構成されるコミック10社会(集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少年画報社、新潮社、双葉社、リイド社で構成)に
配布された文書によれば、集英社はアニメフェアには出展していないため、原作を提供しているアニメ製作会社に、出展取りやめを要請したことを表明。
既に、小学館・講談社には「おおむねご賛同をいただいている」として、10社会各社にも賛同を求めている。
同時に文書では「石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、漫画家及び出版社側との話し合いを
一方的に打ち切り、なりふり構わず改正案の成立に突き進んでいます。
その一方で、『東京国際アニメフェア』を通じて、漫画やアニメを商業的に利用しようとする東京都に、
不信感を、抱かざるを得ません」と、強い非難が記されている。
13日の総務委員会採決、15日本会議採決と、僅かな日々の中で行われるギリギリの攻防。
出血も厭わない出版社の態度表明に、東京都は、どう対応するのだろうか?
いずれにせよ、採決のカギを握る「民主党」がこの動きにどう対応するかで、すべては決するだろう。
http://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html
80
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/10(金) 20:37:09 ID:NBVmbAgk0
1:ケツすべりφ ★:2010/12/09(木) 08:57:32 ???
自衛隊と米軍あわせて4万5千人が参加する過去最大規模の日米共同統合演習が、
今月3日から九州、沖縄や日本海の周辺で行われている。
北朝鮮の軍事挑発とともに中国の著しい海洋進出を牽制(けんせい)するのが狙いだ。
演習には沖縄本島から与那国島にかけての、いわゆる南西諸島を防衛するための
海上・航空作戦が含まれる。
近年の中国海軍の活動をにらんで、これまで手薄だった離島地域の防衛体制を大幅に見直す。
そんな議論が、「防衛計画の大綱」の年内改定に向け政府・与党内で進められている。
ここは結論を急がず、熟慮してもらいたい。
この地域の防衛力は現在、沖縄本島の陸上自衛隊約2100人や航空機部隊が中心で、
それ以西は宮古島のレーダーサイトだけだ。地理的な制約や住民感情に配慮し、本島に
駐留する米軍の抑止力に頼ってきたことが大きい。
2004年にできた今の防衛大綱は、初めて中国の動向を意識して「島しょ部に対する
侵略への対応」を盛り込み、防衛省は冷戦時代の北方重視を改め、「南西シフト」と
呼ばれる部隊や訓練の見直しを進めてきた。
同省は現在、与那国島への陸自配備などを検討している。
9月の漁船衝突事件もあり、尖閣諸島への自衛隊配備や米海兵隊のような水陸両用部隊の
創設を求める意見が、民主党内からも出た。
とはいえ、日中両国の相互依存関係は深まる一方であり、近い将来、中国が武力侵攻を
起こすとは考えにくい。日米の緊密な防衛協力体制がそれを抑止している。米中が正面から
軍事的に衝突する展開も、ありそうにない。
そうした状況で、脅威対応型の発想に傾きすぎるのは得策ではあるまい。かえって、
日米中3カ国の安定した政治的枠組みを構築していく地道な作業を妨げることにならないか。
洋上の移動手段もない陸上部隊を島々においても、中国海軍の艦艇に対する抑止効果は望めない。
仮に海兵隊のような攻撃力の高い部隊をおけば、それこそ中国側に軍備拡張の格好の口実を
与えかねない。
この地域で今後起こりうる危険は、偶発的な海上衝突だろう。それを避けるには、まずは
対話を通じ両国間の連絡メカニズムや危険回避のルール作りを急ぐべきだ。
同時に、これからも続くと見られる中国の民間船や公船との摩擦に備え、海上保安庁の
警察機能を充実させ、領海警備をめぐる海自と海保の連携を深めることである。
万一の場合の備えが必要としても、機動性の高い艦艇や航空機を遠方からでも投入できるよう
即応性を高める方が賢明ではないか。「鎧(よろい)」を見せつけるだけが抑止ではあるまい。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
81
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 04:06:21 ID:oa7qmvXs0
1 肌寒い(チベット自治区) :2010/12/10(金) 23:06:06.38 ID:LA66Nic6P ?PLT(12000) ポイント特典
浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」 島本和彦「じゃあ『あしたのジョー』が最後になんで真っ白になって笑ってるのか解釈を」
浅川参事の「小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」
という発言に対して意見を求められた漫画家の島本和彦先生の素晴らしい切り返しです。
浅川参事の発言の前後については下記のまとめ内で詳しく分かります。
『都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート』
http://togetter.com/li/77163
82
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 09:35:47 ID:J9jhzVig0
石原ばかりがたたかれるけど自民党公明党民主党賛成って日本の政党のほとんど
賛成なんだよね。
83
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 10:06:10 ID:amsQLB7g0
世代間闘争の一面もあるからね。 この問題は
自分たちの触れてきた文化・風俗とかけ離れた物を否定したいってのは
人間の本能だし
84
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 10:25:11 ID:NzJD5FqE0
影で進めてるのはコイツらだけどな
国民が知らない反日の実態 - 日本キリスト教婦人矯風会の正体
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1383.html
85
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 11:42:44 ID:rBOZLPkI0
宗教団体絡みだという話は聞いたけど、こいつらか
86
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 12:34:54 ID:Rkq0qSy.0
実際の条文の内容はかなり緩い感じだからともかくとして、
石原と猪瀬の発言は、あいつら実はこれ成立させるつもり無いだろとしか思えない。
猪瀬に到っては、暗に都議会に来いよって煽ってるようなもんだし……。
87
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 13:05:53 ID:V/ZlzVgU0
猪瀬って
「夕張行政の尻拭いをお前ら一般人がボランティアでして来い、反論したけりゃな」
とか言ってたのだっけか
88
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 16:38:43 ID:oa7qmvXs0
http://www.youtube.com/watch?v=VCtGqosPhLw&feature=player_embedded
89
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 16:46:59 ID:oa7qmvXs0
1:すばる岩φ ★:2010/12/11(土) 05:55:43 ???
- 領土主権を著しく侵すもの〜中国外務省 -
沖縄・尖閣諸島を行政区に持つ石垣市の市議会議員2人が、尖閣諸島の南小島に
上陸していたことについて、中国外務省・姜瑜報道官は10日夜、「2人の行為は中国
の領土主権を著しく侵すもので、既に日本政府に対し、強く抗議を行っている」とする
談話を発表。
ソース : 日テレ < 2010年12月11日 4:02 >
http://news24.jp/articles/2010/12/11/10172202.html
関連スレ :
【尖閣】尖閣諸島に石垣市議2人が上陸 南小島[12/10](1000res.)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291969490/
【中国】尖閣事件の衝突船長「最も影響力あった100人」に選出[12/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291966955/
【尖閣諸島問題】日中の戦争が起きれば中国は核兵器で反撃する―香港誌★2[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291538023/
その他
90
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 20:06:04 ID:oa7qmvXs0
1: 肌寒い(東京都):2010/12/10(金) 23:42:35.17 ID:8wqEG5ZPP
たった今コピーライトから"TOKYO"を削除しました。
約3時間前 Plixiから
http://twitter.com/pixiv/status/13200833453752321
91
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 20:53:15 ID:E1ruBBnk0
>>87
だいたい今年は暖冬で道内のスキー場が悲鳴通り越して断末魔上げてるのに、雪かきして来いは無いだろ。
【そこじゃない】
とりあえず、現状は
・「非実在青少年」は白紙
・ゾーニングを業界自主規制から条例レベルに引き上げ
で決着しそうってことでいいの?
92
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 21:17:06 ID:oa7qmvXs0
>>91
>・「非実在青少年」は白紙
になっていない
むしろ、規制対象が「架空の青少年」にも及ぼすと銘打っている
>・ゾーニングを業界自主規制から条例レベルに引き上げ
イエス
しかも、判断基準が「自分たちがダメだといったらダメ」という理不尽さ
なぜか、ドラマや小説は「神戸なものなので規制必要なし」だとか
93
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 21:18:00 ID:oa7qmvXs0
×神戸
○高度
なんで神戸なんだ…
94
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 21:18:04 ID:V/ZlzVgU0
神戸?
95
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/11(土) 21:18:39 ID:V/ZlzVgU0
なんだ高度か
96
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/12(日) 12:14:53 ID:ZqQpDAAc0
小説だって明治時代あたりだと低俗扱いじゃなかったっけか
文化に高度をつけること自体が愚かなことだけどな
97
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/12(日) 12:23:09 ID:ZmAvDRmM0
小説やドラマもピンキリなのに
ジャンルで高低つけるのは無理があるな
98
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/13(月) 10:06:37 ID:HwNWCD4c0
1 : 木枯らし(兵庫県):2010/12/12(日) 22:39:51.55 ID:iN+HSyxO0
平成23年度予算編成と税制改正が週明けから大詰めを迎えるが、
現時点で歳入不足が4兆円規模に上っている。
政府は特別会計の積立金や剰余金など「埋蔵金」の発掘作業に躍起となっているが、
穴埋めのめどはたっていない。
このままでは、今年6月の財政健全化計画で定めた新規国債発行額を
「44兆円以下」とする目標が初年度から守れなくなる懸念もぬぐえない。
歳出総額は93兆円前後となる見通し。
内訳は政策的経費である一般歳出と地方交付税の合計で約71兆円。
国債の償還・利払いに充てる国債費は、長期金利が低水準で推移すると見込み、
概算要求の24兆1千億円から22兆円前後まで削り込む方針だ。
一方、歳入は税収が41兆円前後で、新規国債は44兆円以下を堅持する方針だが、
2年連続で借金が収入を上回る異常事態となる。
税外収入も埋蔵金を浪費してきたツケで、
22年度当初予算の10兆6千億円の半分以下の4兆円程度しか確保できていない。
現時点の歳入総額は89兆円前後にとどまり、歳出に対して4兆円規模の穴が開いている。
穴埋めの財源として財務省は、財政投融資特別会計の積立金・剰余金で1兆円程度を捻出。
23年度に見込まれる外国為替資金特会の剰余金3千億円程度を先食いする方針だ。
さらに国土交通省所管の独立行政法人
「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が抱える剰余金約1兆5千億円のうち1兆円規模の国庫返納を要求。
これに対し国交省は返納額を5500億円に抑え、
残りを経営が厳しい北海道などJR4社への支援に充てることを主張し平行線が続いている。
機構の剰余金が満額獲得できても税外収入の上積みは2兆3千億円程度にとどまり、まだ2兆円近く足りない。
税収を甘く見積もる手もあるが、もくろみが外れれば、結局、歳入欠陥となり、国債発行の増額を余儀なくされる。
財務省は「兆単位の財源はもう見あたらない」(幹部)と頭を抱える。
消費税増税などによる抜本的な税財政改革を先送りしてきた“帳尻合わせ”はすでに破綻をきたしている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101211/fnc1012111955009-n1.htm
…俺が頭悪いのか、耳が悪いのか、眼が悪いのか
あれだけ埋蔵金があるって言ってたような気がするんだが
99
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/13(月) 13:43:16 ID:HwNWCD4c0
1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2010/12/13(月) 13:36:04 ID:???
東京都議会総務委員会は過激な性行為を描いた漫画などを規制する青少年健全育成条例
改正案を可決。
47NEWS(2010/12/13 13:29)
http://www.47news.jp/news/flashnews/
2 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2010/12/13(月) 13:36:11 ID:???
第百五十六号議案 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例について、
民自公の総務委員会メンバーの連名で付帯決議案が提出された。
案文は以下の通り。
1『第七条第二号および第八条第一項第二号の規定の適用に当たっては、作品を創作した者が
当該作品に表現した芸術性、社会性、学術性、諧謔的批判性の趣旨を酌み取り、慎重に
運用すること。』
2『また、東京都青少年健全育成審議会の諮問に当たっては、新たな基準を追加した
改正条例の趣旨に鑑み、検討時間の確保など適正な運用に努めること。』
以上。
http://twitter.com/
#!/nogamiyukie/status/14173097414361088
http://twitter.com/
#!/nogamiyukie/status/14173713184325632
http://twitter.com/
#!/nogamiyukie/status/14174046673440768
100
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/13(月) 15:39:20 ID:HwNWCD4c0
1 :影の軍団ρ ★:2010/12/13(月) 12:21:54 ID:???0
FNNが11日と12日に行った世論調査で、菅内閣の支持率は、11月とほぼ横ばいの23.6%だった。
また、「民主党の小沢元代表は、衆議院政治倫理審査会で議決された場合、
招致に応じるべきだ」と答えた人は、8割を超えた。
11日と12日の2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、
菅内閣の支持率は、11月に比べ、1.8ポイント増と、ほぼ横ばいの23.6%。
「支持しない」も、ほぼ横ばいの59.6%だった。
「社民党との連携強化は妥当だ」と「思わない」が5割に迫り(49.6%)、
「菅政権中心の民主・自民の大連立」には、3人に2人が「期待しない」と答えた(66.4%)。
「菅政権がいつまで続くと思うか」と聞いたところ、「2011年春ごろまで」(41.2%)と
「通常国会が終わる夏ごろまで」(34.9%)をあわせて7割を超えた(76.1%)。
民主党と自民党の比較では、「政治姿勢に好感」では民主党(民主36.5%対自民29.4%)、
「外交・安全保障での信頼」では自民党が優った(自民60.8%対民主12.6%)。
「『政治とカネ』に適切に対応」はどちらも低く(民主25.3%対自民20.7%)、「次の衆院選で勝たせたい」では、
「自民」(39.2%)が「民主」(28.9%)をおよそ10ポイント上回った。
政党支持率は、自民党が微増(23.6%、+1.7)で、横ばいの民主党(18.6%、-0.3)との差を広げ、
みんなの党がわずかに下げた(6.7%、-3.2)。 (抜粋)
http://www.fujitv.co.jp/news/fnn.html
http://fnn.fujitv.co.jp/news/jpg/sp2010121320_50.jpg
【調査】 "仮免運転で支持率下落が止まらない" 菅内閣、支持率最低の23.6%に…ANN
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292203693/
【世論調査】 菅内閣支持率24.5%、不支持61.1% 支持政党 民主党 27.3%、自民党 29.1%・・・NNN
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292147305/
101
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/13(月) 17:39:13 ID:HwNWCD4c0
1 : 冷え性(兵庫県):2010/12/13(月) 15:24:55.40 ID:hUULRfXn0
漫画の中で犯罪を表現したらアウト!?
シンポジウムの主催者でもある山口貴士弁護士は、タイトルの『非実在青少年規制』と『非実在犯罪規制』が括弧付きになった理由について、「『非実在青少年』という文言は消えたが、新改正案にも“非実在青少年規制”は残っているから」と述べた。
条文に新しく入った『刑罰法規に触れる行為』という言葉には、淫行条例、売春防止法、児童福祉法違反なども含まれる。
つまり、例えば13歳未満との性交は合意か否かにかかわらず自動的に強姦や強制説猥褻罪に当たり、 18歳未満の場合には、淫行条例等が問題になるため、キャラクターの年齢の判断が必要になり、非実在青少年規制は残っていることになるという。
しかも、刑罰法規に触れる性行為等は、キャラクターが18歳以上の設定でも規制の対象となり、前回案より範囲が拡大されていることになるという。
「そもそも、あらゆる時代、場所を舞台としうる創作の世界を現在の日本の法規で『裁く』こと自体がおかしい。 刑罰法規に触れる性行為等は犯罪だが、犯罪と犯罪を表現することは別。犯罪に関する表現を規制の根拠としてしまうと、将来、規制の範囲を幾らでも拡大する口実になってしまう」と山口弁護士は危惧する。
犯罪には、性犯罪に限らず経済犯罪や著作権法違反なども含まれるからだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/576/576510/
102
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/13(月) 17:52:22 ID:HwNWCD4c0
1 : 冷え性(兵庫県):2010/12/13(月) 16:00:25.96 ID:hUULRfXn0
「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」
に関する意見の募集について : 神奈川県
青少年を取り巻く社会環境が大きく変化する中、社会全体で青少年の健全な育成に取り組むため、
県議会平成22年第3回定例会において神奈川県青少年保護育成条例(以下「条例」といいます。)が改正されました。
このたび、この条例の施行に必要な
「神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)」
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく行政処分基準(案)」及び
「神奈川県青少年保護育成条例に基づく指定基準(案)」
を作成しましたので、県民の皆様からのご意見を募集します。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html
飛ばし記事だけど、一応
103
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/13(月) 17:54:30 ID:HwNWCD4c0
35 : たい焼き(千葉県):2010/12/13(月) 16:10:34.94 ID:awMt3jkR0
[※PDF注意]
神奈川県青少年保護育成条例施行規則(案)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/siryou2-kisoku.pdf
神奈川の改正案の規制対象
(有害図書類とする図書類等の内容)
第3条 条例第10条第2項第1号及び第21条第1項に規定する規則で定めるものは、
次の各号のいずれかに該当するものを被写体とした写真又は描写した絵
(陰部を覆い、ぼかし、又は塗りつぶしているものを含む。)とする。
(1) 全裸、半裸又はこれらに近い状態での卑わいな姿態で次のいずれかに該当するもの
ア 大たい部を開いた姿態
イ 陰部、でん部又は胸部を誇示した姿態
ウ 男女間又は同性間の愛ぶの姿態
エ 自慰の姿態
オ 排せつの姿態
カ 緊縛の姿態
(2) 性交又はこれに類する性行為で次のいずれかに該当するもの
ア 性交又はこれを連想させる行為
イ ごうかんその他の陵辱行為
ウ 同性間の行為
エ 変態性欲に基づく行為
104
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 08:48:32 ID:6UdlOG460
1 名前: ユリカモメ(catv?):2010/12/13(月) 20:45:54.30 ID:WUyPiPOV0 ?PLT
自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議―集英社
集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、
来年3月の東京国際アニメフェアへの参加を拒否するだけでなく、
同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない方針を表明した。
過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。
同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。
同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。
茨木政彦同社第3編集部長も「萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければ
ジャンプは全部載せる」と呼び掛けた。
同社など漫画出版10社は10日、同アニメフェアへの参加拒否を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000108-jij-soci
105
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 08:53:14 ID:6UdlOG460
1 冷え性(兵庫県) 2010/12/13(月) 22:47:35.90 ID:hUULRfXn0 ?PLT(18453) ポイント特典
性描写規制条例案を可決 都議会委、販売禁止も
東京都議会総務委員会は13日、
過激な性行為を描いた漫画やアニメの青少年への販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案を
民主、自民、公明各党の賛成多数で可決した。
改正案は15日の本会議で採決され、成立する見通し。
出版業界は「作者が萎縮、創作活動に悪影響がある」「表現の自由の侵害」と改正案に強く反対しており、
委員会では「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用すること」などの付帯決議が付けられた。
決議に法的拘束力はない。
採決に先立ち、都議会3会派が意見陳述。共産と生活者ネットワークは
「規制は最小限にすべきで、出版業界の合意が必要」と述べ、反対した。
改正案は、強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を
「不当に賛美・誇張」して描いた漫画やアニメを18歳未満の青少年に販売、
閲覧させないよう業界に自主規制を求め、悪質な作品は青少年への販売を禁止する「不健全図書」に指定する。
販売規制の条項は来年7月1日に施行予定で、それ以前に発売された漫画などには適用されない。
6月に最大会派の民主などの反対で否決された前回の改正案で話題になった、
18歳未満の登場人物を示す「非実在青少年」の文言は、
石原慎太郎知事が「役人言葉」と批判。今回の改正案では、削除された。
一方で、講談社、集英社、角川書店など漫画を刊行する主要出版社で構成する「コミック10社会」が10日に、条例改正の動きに抗議し、
石原知事が実行委員長を務める来年3月開催の「東京国際アニメフェア」への参加を拒否するとの緊急声明を発表。
漫画家や出版業界から新たな抗議活動が予想されている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012130111.html
106
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 11:35:42 ID:6UdlOG460
1 : 露天風呂(兵庫県):2010/12/14(火) 00:13:39.19 ID:HGYqipZK0
菅直人首相は13日、菅内閣のインターネットサイト「KAN?FULL BLOG」で
アニメなどの過激な性描写を規制する東京都の青少年健全育成条例改正に出版界が反発している問題に触れ、
来年3月に予定される東京国際アニメフェアに影響が出ることに懸念を示した。
首相は「青少年育成は重要な課題だが同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要だ」と指摘。
その上で「東京国際アニメフェアが開催できない事態にならないよう、関係者で努力してほしい」と述べた。
講談社、集英社など主要出版社でつくる「コミック10社会」は条例改正に抗議し、
石原慎太郎都知事が実行委員長を務める東京国際アニメフェアへの参加を拒否する声明を発表している。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121301000919.html
あ、あれれー?
俺目がおかしくなったのか…!?
107
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 11:36:38 ID:YUvO4j0w0
おめぇーの党も賛成しただろって言ってやりたい
108
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 11:37:41 ID:6UdlOG460
だよなー
でも、深読みすると「石原だから支持しない」って単純思考に落ち着くんだが
109
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 12:18:48 ID:KJNoO5x20
出版社にプレッシャーかけてるだけ。
110
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 12:39:30 ID:6UdlOG460
1 雪吊り(東京都):2010/12/14(火) 00:45:27.33 ID:8ZkEXeq70
元法務大臣が執行する死刑囚を選んだ経緯を語りました。
衆議院議員の鳩山邦夫元法務大臣が、連続幼女殺人事件で死刑が執行された宮崎勤元死刑囚について、
「最も凶悪な事件の一つで、こんな奴を生かしておいてたまるかと思った」
とJNNのカメラの前で明らかにしました。
「今だから言ってしまおうかね。最も凶悪な事犯の一つだと思うから、
宮崎(勤元死刑囚)を執行すべきと思うが検討しろと。私から指示しました、実は」(鳩山邦夫元法相)
こう切り出した元法務大臣の鳩山邦夫衆議院議員。
これは、TBS系列で年末に放送予定の特別番組のインタビューで語ったものです。
「(執行の)2週間前ぐらい前に私への説明資料は出来上がっていたと思う。
読んでて・・・怒りに震えてきますよ。これは執行しなくちゃならんと思いますよ、正直言って。
こんな奴を生かしておいてたまるかと思いますよ。正直思いますよ、それは。
そう思わなければ死刑執行命令はできないんですよ」(鳩山邦夫元法相)
裁判員制度の導入で死刑判決が他人事ではない時代。鳩山元大臣の発言は改めて波紋をひろげそうです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4599913.html
もう末期だな…この政権
111
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 12:57:32 ID:6UdlOG460
1 : ビタミンA(チベット自治区):2010/12/14(火) 10:35:57.73 ID:CAOF/5A60
菅政権のダメさ加減に飽き飽きし、うんざりした気分で後ろを振り返ると、
そこにまた小沢一郎の姿が見える。見慣れた光景が何度も繰り返されるのは、
日本の閉塞状況を表しているのかもしれない。
「菅と仙谷は、もうおしまいだ。何もしなくても、あいつらが転がり落ちて来るのを待つだけでいい。
民意も天命も、オレに『総理をやれ』と言っている」
小沢一郎元幹事長は、最近、ある会合でそう断言し、その場にいた者を驚かせた。
検察審査会の議決により、政治とカネの問題で強制起訴を待つ身の小沢氏である。
検審議決の無効を求める特別抗告も最高裁によって棄却され、司法の場で裁かれるのを待つだけだ。
つまり、政治的には"死人"に近い。小沢氏の師・金丸信氏は、脱税容疑で逮捕・起訴され、
すべてを失った。小沢氏もまた、同じ運命を辿るだろう?それが常識的な見方である。
しかし、小沢氏自身はその運命に抗うつもりでいるのだ。「我に天命あり」
この期に及んでそう言い切る小沢氏を前に、その場にいた者はすっかり気を呑まれ、やや呆然とした。
実際、小沢氏はこのところ極めて意気軒昂で、菅政権の混乱をよそに、活発に動き回っている。
12月1日、小沢氏を支える衆院議員の会「一新会」の懇親会が、東京・赤坂で開かれた。
その場に主賓として招かれた小沢氏は上機嫌で、約40人の議員らの間を精力的に動き回った。
「小沢さんは『(来年度の)予算は、誰が仕切って、どう組み立てていくのか。それが見えん』などと話していました。
直接、菅政権を批判するのは控えているようですが、政権運営に、かなりの不満を持っている様子は見て取れましたね」
(一新会所属議員の一人)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1717
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/4/600/img_44288a0ec362a135c97e846ed38706fc160924.jpg
お前らいじめすぎるから、とうとう小沢が壊れてしまったぞ
112
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 13:01:24 ID:YUvO4j0w0
最初の一段落でゲンダイ余裕でした
113
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 14:32:24 ID:6UdlOG460
:すてきな夜空φ ★:2010/12/14(火) 06:14:00ID:???0
日本ハムが今オフに戦力外を通告した多田野数人投手(30)と再契約を結ぶことが13日、
分かった。日本ハムは06年オフにも坪井と再契約を交わしているが、同様のケースは
球界では極めて異例。近日中にも発表される。
多田野は3年目の今季、体調不良もあって1軍登板は2試合のみ。シーズン終了後に
自由契約となった。しかし現役続行にこだわり、11月10日に行われた12球団合同
トライアウト(西武ドーム)に参加。巧みな投球術で打者4人を無安打に抑えるなど、
復調をアピールしていた。視察した山田GMも「多田野は良かったね」とあらためて
その実力を評価していた。
梨田監督はV奪回を狙う来季、ダルビッシュ、武田勝、ケッペルの先発ローテーション
入りを既に明言。残る3枠を右投手ではドラフト1位・斎藤(早大)、ウルフ、矢貫、糸数らで
競わせる方針だが、若手投手が多く経験不足は否めない。そこでソフトバンクも獲得に
動く中、実績豊富な右腕の再雇用を決めた。
多田野の今季年俸は3500万円。そのコストに見合う活躍ができなかったと球団側に
判断されての「退団」だった。再契約となる今回は大幅な減俸となる見込みだが、米球界から
「逆輸入右腕」として日本ハム入りした08年には先発で7勝を挙げるなど実績は十分。
来季は「再契約」の立場から、斎藤らと先発ローテーション入りを争うことになる。
ソースは
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/12/14/01.html
斉藤くんのおしりが危ない…(ゴクリ
114
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 22:08:51 ID:6UdlOG460
1 : 風邪ぐすり(長屋):2010/12/14(火) 18:59:46.27 ID:vsla6CPOP
★「モバゲー」独禁法違反で立ち入り検査
携帯電話向けゲームサイト「モバゲータウン」を運営する東証1部上場企業、ディー・エヌ・エー(DeNA)が、独禁法違反の
疑いで公正取引委員会の立ち入り検査を受けた。ライバル会社にゲームを提供しないよう開発業者に強要していた疑いだが、
業界では公取委の「真の狙い」は別のところにあるとみられている。なんなのか−。
「利用料金は基本的に無料だが、ゲームのなかで使用するアイテムは有料で、その課金が収益の柱になっている。無料をうたう一方、
利用者への高額請求も目立ち、社会問題化しつつある」(業界関係者)
CMでは無料だと言っているのに、高額の情報料や利用料を請求されたという相談が全国各地の消費者生活センターに多く寄せ
られている。あまりのトラブルの多さに、同センターは注意を喚起した。その相談事例がスゴい。
「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」「5歳の子供が10万円もの高額アイテムを購入した」など。
通信料もさることながら、無料であるはずのゲームでなぜ、高額な利用料が発生するのか。
「ゲームが、有料のアイテムを買い足さなければ面白くないように設定されているためだ。無料だと思い込んでいる小中学生は次々と
アイテムを買い足していくので、請求額がどんどん膨らんでいく」(業界関係者)
無料でユーザーを呼び込み、有料のアイテム購入で稼ぐというビジネスモデルが急成長の原動力となっているのである。しかし、
ゲームのユーザーには小、中学生ら未成年者も多い。小、中学生に月何万円も使わせるようなゲームが果たして健全といえるのか。
http://news.livedoor.com/article/detail/5207730/
漫画アニメは規制するのに、やっぱ日本は利権絡みなんだなと
115
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 22:14:22 ID:tV72Uuvg0
まあ、手段はどうあれ大金が動けば税収もアップするからねー。
巨額脱税する奴をぎっちり目ん玉溶けるまで絞り上げてくれるなら文句はいわんよ。
116
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 22:16:01 ID:6UdlOG460
大金が動けばそりゃそうかもしれんが、今回の東京都の件とか見てるとなぁ
青少年を本気で保護したかったら、こういう所に対策を入れるべきだと思うんだが
117
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 22:19:31 ID:tV72Uuvg0
石原・猪瀬に関してはアニメフェアボイコットした出版社が
「お前らとの出版契約打ち切りな。業界内に回状回してまともなところじゃ本出せないようにするわ」
とか通告しておくべきだったんじゃないかしらん
と猪瀬のツイート見て思った。
118
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 22:22:11 ID:6UdlOG460
>>117
今回の案件でよーく分かったことは
「猪瀬は石原の子分」って事だな
小物臭がプンプンして、笑いが止まらなかったぜ
119
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/14(火) 23:35:59 ID:oN6oAG.k0
>>117
そこまでやったらこっちまで言論弾圧になっちまうだろ・・・
120
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 08:54:55 ID:Q3uA3kXE0
1 福笑い(大阪府) :2010/12/15(水) 01:45:13.93 ID:RCRZw93JP ?PLT(18001) ポイント特典
東京都議会で性犯罪を賛美する漫画やアニメの販売を規制する条例が可決されたことで、波紋が広がっています。
有名アニメが国際アニメフェアに出展されない可能性も出てきました。
興奮気味に手を振り、コスプレに興じる外国人。おととしの東京国際アニメフェアの様子です。
多くの外国人が訪れるアニメフェアに暗雲が立ち込めています。大手出版社が、軒並み次回の出展を辞退しているからです。
仙谷官房長官も、記者会見でこの問題に言及しました。
「誰が(規制対象を)認定し、決めるのか。あるいは事前検閲みたいなことになるのかどうなのか、
これは表現の自由とか芸術の問題と、芸術性の問題というのは、大変悩ましい問題だとは思います」(仙谷由人官房長官)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4601332_zen.shtml
あ、あれ…?
121
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 16:48:01 ID:rtnogfSY0
今後生きて食いつなぐためには
世紀末の世で殺し殺され奪い奪われを繰り返すモヒカンになるしかないのだろうか…
今回の法案とは無関係なところでもそう思えてくるのだ
122
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 19:54:10 ID:.tMAZIhY0
どの道一波乱あるのは確実だしな
ちゃんと使えば問題ないけど、ちゃんと使うのかどうかが不安すぎるから反対されまくってるんだよなあ・・・
123
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 20:27:41 ID:I4Z525.I0
http://twitter.com/CHICAUMINO/status/14998480602800128
http://twitter.com/CHICAUMINO/status/14997302234058753
やりよるw
124
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 20:46:26 ID:3YAbjdg20
そりゃ過去を振り返ると役人がちゃんとしてることが少ないからね。
もちろん殆どの、それこそ99.9%の人はちゃんとしてるんだろうけど、
こういうのは0.01%でもやってしまったら悪目立ちするので意味がない。
事業仕分けでも名前を変えて仕分けしたはずのにゾンビとして実質同じものが復活したしなw
こういうの見てると信頼できるかと聞かれたら否としか答えようがない。
125
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 20:49:56 ID:Q3uA3kXE0
本気でダメだったら、モヒカン肩パットバギーコースだな…
まぁ、色々と目を覚ました人が増えてきてるみたいだが
126
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 21:21:41 ID:.tMAZIhY0
事業仕分け自体があれだったけどなw
どこかの研究所の人が下ばかり負担かかって研究費どうするんだと切れてたらしいしw
127
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 21:52:13 ID:I4Z525.I0
2億あればできそうな研究に5億ぐらい予算が付いてる
→仕分けだ!予算半分にしる!
→でも実は4億天下り団体がかすめ取ってて研究には1億しか回ってない
→削られた分は当然研究費から削られて死亡
128
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 23:25:59 ID:QxG9/j9M0
他の国ならいつクーデターが起きてもおかしくない状況だな。
日本人がおとなしいから起きてないだけだが。
129
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/15(水) 23:56:21 ID:grkNjOsA0
日本人だからこそ生まれて
日本人だからこそ可決された
130
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/16(木) 01:09:08 ID:BcdJyemM0
今回のこれは
1、政策の失敗で支持を失った都知事が助けを求めて手を差し伸べた警察OB関連の連中
2、後ろめたい部分のまったく政治家は皆無なので、
ゆえに政治家にとって最強の後援勢力である警察OB (今回に関係ないが亀井も警察関連)
3、民主党の天下り対策で失った減ったポストを増やしたい警察官僚&そのOB
これから表現が適切かの審査をする団体みたいな感じで税金を使った天下り先を新たに作れる
警察の内部で指揮を執ってるのは東大院卒の女官僚
4、国家公安委員長が朝鮮総連に関係が深いので、そのせいで力を持った上にもある反日キリスト教団体
民主が政権持ってる限り朝鮮の影響は自民よりどうしても強まる
なので今回は最悪の勢力である警察関連の連中ががんばりまくってるので、
政治的にどうこうで阻止するのは無理ぽ
たとえば癌は人事院の規定より公務員の給与を下げるとか抜かしてたけどダメだったように、
表面的な決定力は政治家が上だが、内部では官僚&官僚OBが政治家より上なのでどうにもできん
政治家も官僚と縁が深すぎて官僚に不利な行動はどの党であっても取れないように仕組みが作られてる
官僚の組織はマッカーサーが日本の害になるとして残していった明治時代の爆弾なので根が深すぎてどうにもできん
131
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/16(木) 16:12:40 ID:RKQLSAYo0
1 福笑い(神奈川県) :2010/12/16(木) 15:31:41.04 ID:yOwETqxUP ?PLT(18000) ポイント特典
猪瀬直樹
@inosenaoki 猪瀬直樹
されません。 RT @gomadangoma @inosenaoki 火の鳥は近親相姦描写がありますが区分分けされるのでしょうか?
12月14日 webから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/
#!/inosenaoki/status/14414535439949824
猪瀬直樹
@inosenaoki 猪瀬直樹
出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。
まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。
つるんで騒いでもあとが虚しい。自分の生き残りを考えること。ライバル同士がつるむことに僕は理解できない。
12月14日 webから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/
#!/inosenaoki/status/14421262092738560
132
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/16(木) 16:18:56 ID:WwXPQLOs0
腰巾着らしい小物臭が凄い
133
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 00:51:32 ID:t1YSFOXE0
ここ数年で一気に日本のダメな所がどんどん表に出てきた気がするな
そろそろマジで滅ぶのかも
134
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 02:51:42 ID:TOLnUKr60
日本が誇ってた個人の貯蓄残高1500兆(個人が借りてる借金抜かすと実質1000〜1100兆)が全部国の国債に食われつつある。
なので今更遅すぎるにもほどがあるが改善しようと動き出したが、
やっぱり手遅れすぎてどうにもならなくなってる状態が今。
国内の金融機関が日本の国際を買えなくなったら一体どこがこんなぶっちぎりで低利率の国債買うのだろね?
どこかが買ってくれないと日本の借金予算は動けないのでどうにもならないが、
そんな中でも官僚が考えてることは自分たちの天下り先作り。
135
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 10:26:05 ID:srHy10.w0
1 : 焚き火(大阪府):2010/12/17(金) 01:50:20.92 ID:VX2DMnrNP
【事件・記事・子ども】東京都青少年健全育成条例改正案 可決について―マンガと表現の自由と人身取引―
ポラリスプロジェクトは人身取引という視点から、子どもを対象とした性的搾取を無くすことを活動の
一部にしていますが、その意味では今回の規制強化は当然のことで、遅すぎたくらいです。
この規制によって、児童ポルノ(子供からの性的搾取)の氾濫を抑えたり、児童ポルノに対する需要を軽減したり、
その潜在的加害者を減らしたり、といった効果が少しでも期待できると考えています。
私たちの活動から見えてくることを具体例として挙げると、インターネットや携帯サイトを通じて広がっている
児童ポルノ被害は、加害者も18歳未満だったり、10代の頃から規制対象となるような図書・漫画に触れ、大人に
なって子どもからの性的搾取という犯罪――つまり人身取引――に手を染めてしまう、などという状況です。
そしてこのような事例は少なくありません。
表現の自由や、創作の自由を叫ぶ声が聞かれますが、そこで守ろうとしている基本的人権の裏で、子どもへの
人権侵害が起こっているわけですから、どこかに明確な線を引かなければならない。どこに引かれるべきか、という
議論は続きますが、少なくとも今回の規制強化が人身取引をなくし、子どもを大切にする社会づくりの一助となる
ことを期待します。
http://www.polarisproject.jp/cases/jp-children/88-japan-children/902-2010-12-16-05-49-51
NPO法人ポラリスプロジェクト
http://twitter.com/ppjapan
やべー、ガキの頃から不健全万が呼んでいたわ俺ー
まじやべぇわー読んでいたわー
136
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 10:26:51 ID:srHy10.w0
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/h/i/white0wine/20101217090232acc.gif
/\___/\ +
/ / ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < あれれ〜?
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/ +
/`ー‐><│-´´\ +
137
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 10:29:07 ID:srHy10.w0
1 福袋(神奈川県) :2010/12/17(金) 00:01:06.22 ID:vIF0HYQBP ?PLT(18000) ポイント特典
猪瀬直樹
@inosenaoki 猪瀬直樹
百かゼロかという議論は不毛。
「慎重に運用する」という付帯決議もついている。
以下、ひとつの見識・産経社説「子供を守る当然の改正だ」
http://twitter.com/
#!/inosenaoki/status/15387421671694336
138
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 19:12:38 ID:srHy10.w0
1 :そーきそばφ ★:2010/12/17(金) 16:45:35 ID:???0
東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの
販売を規制する都青少年健全育成条例改正案が成立したことに関連し
「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。
幼い子の○姦がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。
また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」
とも述べ、規制に対する理解も求めた。
ソース 時事通信 12月17日(金)16時40分配信 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で―石原都知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000095-jij-pol
139
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 19:43:18 ID:zodZ5./E0
まともな人間ならこんなことを公言したら色々と疑われると言うことを分かってないのかこいつは
条例自体はどちらでもいいけど、こいつが上に入ることに大きな不安だわ
140
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 19:55:26 ID:srHy10.w0
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/8/8/886def11.jpg
141
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/17(金) 22:58:40 ID:srHy10.w0
1 : 焚き火(千葉県):2010/12/17(金) 18:16:45.62 ID:/qFmuOyyP
都議会議員三原まさつぐのHPが炎上 漫画家の陳情を晒し小馬鹿に
陳列規制は当然
青少年健全育成条例の改正案が都議会本会議で成立した。
慎重な運用が求められることになったが、これも当然のことで、今さら付帯決議をつけることもないと思うが・・・。
たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、目玉は次の方である。
竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、「規制強化はしないでほしい」とのことだった。
私は最後に「おじいちゃん(竹下元首相)に、過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。
おじいちゃんに怒られないかどうか、自己判断して書いてよ」と申し上げておいた。
あくまでも陳列規制なのだから、自由に子どもが見て判断力を養うというなら、親が買って子どもといっしょに見ればよいのである。
エロ漫画を買う勇気も、子どもに教える気も親にはないから、あえて陳列規制をするのだ。
2年後、3年後に反対論者と話してみたいものである。
http://www.mihara-togi.net/101215
142
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/18(土) 00:20:36 ID:P3rLH7bE0
ぶっちゃけ、エロはおまけで特に危険視されているのが
犯罪全般の表現の規制しかねない所なんだけどね
強姦だけを強調して異常な発言を繰り返してるのは、
そのあたりを誤魔化す意図があるんだろうか
143
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/18(土) 00:50:46 ID:3unkM/2M0
悪い奴を作って倒せば、相対的に良い奴になれるから
144
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/18(土) 01:05:19 ID:A6yZl.s.0
>>142
単にエロを強調した方が何も考えないおじさんおばさんの目を引けるから。
&テレビ的に仲良くしたい国家権力持ちがエロを非難してると見せかけることができる。
ほら、マスゴミ的には利点しかない。
145
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/18(土) 07:58:54 ID:gRJ7sx0M0
だいたい石原の著作からして今のマンガの表現がどうとか言える立場じゃねえのにねー。
つか、この手の「子供たちに害のある表現物を与えるな!」って教育方針はロクでもない結果しかもたらさないって。
「セックスは子供作る時だけしろ!オナニーも禁止!」「外界には邪悪が溢れている!」「私の教えに歯向かうのは悪魔!」
この三つ加えた結果何が生まれたと思う?
2人殺人して死体を墓場から掘り返して加工したエド・ゲインだよ。
エド・ゲインの母親が今回の規制の旗頭になったのと同じくらいの極保守的キリスト教徒だったんだ。
大人が信じる「きれいなもの」だけ与えても、子供は化け物になるという好例だ。
146
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 11:52:53 ID:qV2PeDGE0
>>だいたい石原の著作からして今のマンガの表現がどうとか言える立場じゃねえのにねー。
模倣犯が出て社会問題になったんだっけ
147
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 12:01:04 ID:.uXvjjOg0
小説が規制対象に入ってんなら逆に
「間違いを犯したからこそ自分が」
みたいな説得力持たせられたのにね。
自分のジャンル棚上げだからなあ
148
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 12:45:29 ID:V2MfT2qU0
正直一番気に入らないのがそこなんだよなぁ
ゾーニングされてないって言うけどじゃあエロ小説とかはされてんのかって話だし
創作形態そのものに貴賎をつけてるというか
>>146
太陽族って言われるくらいに社会現象になったね
149
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 15:09:54 ID:kLEjsmIk0
規制派賛成派は何言っても
「反対派はエロ表現を抑えられるのが気に入らない奴だけ」
って論点ずらして話を聞こうともしないし
これだけ情報が溢れているにも関わらず、自分から探そうともしないで
「反対派は喚いてるだけでこの規制の問題点が何かを述べていない」
とか抜かすバカ相手に理性的で居ろってのも限度があるし
感情的になってしまう人の気持ちは分からないでもない
150
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 15:31:30 ID:pzMjMsUM0
>>146
なんか五歳の幼女をレイプした事件があったらしいよ、太陽族。
エリザベスの中のアニメ作ってるオッサンのツイートによれば「映倫は太陽の季節の影響で作られた団体」らしいし。
151
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 15:52:25 ID:hxJC.HUI0
自分が社会に悪影響を起こした責任転嫁もありそうだな
152
:
名無しさん(ザコ)
:2010/12/19(日) 16:01:59 ID:YeNbnVuc0
衆議院や参議院の議員が不祥事起こして自分は知らない全部秘書がやったと逃げるのを
上は責任取るためにいるのに何事だってテレビでコメントしてたのに、
自分が海外視察のとき都で決められてる予算上限以上の部屋に泊まっていたのを突っ込まれると、
すかさず自分は知らない全部担当者が勝手にやったと逃げた人w
石原はこういう自分に甘くて他人に厳しい最悪の人間なので、
家庭内でもこういう面を何度も見る自分の子供達から嫌われてる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板