[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レミリア・スカーレット 攻略スレッド
92
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2008/11/29(土) 02:53:55 ID:nkGSfhnk
>>91
リターン差が怖くて確定状況以外ではほとんど使ってませんでしたが、今度から意識してみます
かなり間が空きましたが、対霊夢の攻略でも
※苦手意識あるキャラなので弱気かも知れません。アドバイス等あれば嬉しいです。
対霊夢 不利〜微不利(レ4:6霊〜レ4.5:5.5霊)
近〜中距離地上戦 不利〜微不利
まず、レミリアの素敵な2Kは霊夢の2Pに負ける
ダッシュからの飛び込みに対しても弾幕が厚く、相手が出し切っていればコケる、こちらが攻撃を出さずに着地はもちろん不利状況
低ダで突っ込んでもこれは同じ
反撃確定の隙があるが、霊夢の2Kもレミリアに対しては強い
正直あまり維持したくない状況
近〜中距離空中戦 微不利から五分
空対空は壊滅。飛んだのを見てからD攻撃を差しに行くのも危ない。リターンは大きいが、博打の選択肢なのでなるべく飛ばないように意識する事。
ここでは地対空の6Kが有効に機能すると思う。霊夢のJPとかち合った場合は相打ちOKでそのままK昇竜が入る。
他の選択肢としては、下がっての射撃。と言うか、恐らく基本はこっち。下がるのを見越して弾を出さずに飛んだ相手に対して、上の選択肢が有効に機能する。
こちらの選択肢が少ないわりに五分なのは、相手はリターンが取れない組み合わせ(空対地)だからです。
遠距離 五分
弾幕の厚さにも関わらずそれほど辛くはない組み合わせの印象。ただしこれは遠距離戦に徹した場合。
遠距離の立ち回りから接近しようと欲を出すと酷い目にあう事が多い。なんとか状況有利をもぎ取ってから接近を。
置き攻めなど
一応相手は昇竜持ち、と言っても何故かあまり怖い印象がない不思議。2P暴れ防止にKか6Kかを重ねましょう。
食らい判定が良心的(?)なため、特に困る事はないと思います。
被置き攻め
射撃に対してはダッシュよりはウォークの方が良いかも知れない。上手く噛みあえば後腐れなく抜けられます。
固め手段が豊富な相手なので、さっさと霊撃でしっかり切り返すのもあり。
小ネタなど
・スペカはクレイドル系非推奨。槍で割る連携を用いるか、立ち回りの多くの場面でリターンがアップする万能不夜城様を崇め奉った方が良いです。
・ウォークキャンセル霊撃をガードされた場合、動くと2Pが刺さるので気をつけましょう。
このキャラ相手には筋道通った立ち回りが確立出来てないので、なんだかよく分からない不思議な攻略に。攻略と呼べるのだろうか。
対霊夢得意な方がおられましたら、コツなどを投下してくれるととても嬉しいです。
93
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/02/02(月) 09:06:43 ID:5K15Xof2
昨日レミ同キャラのコツを訊かれたので久しぶりに攻略をつらつらと
対レミリア 五分
以下、今まで有利不利をつけていた所は全て五分な為省略
近〜中距離地上戦
※初心者の方は、相手のDPがスカった時のPでのファジー暴れを覚えましょう。
待ち微有利。
低ダ絡みの攻撃は基本しゃがみで対策。2Kはガードして状況有利、ただし昇竜に注意。この辺は自キャラなので大丈夫だと思いますが一応。
上記のように他キャラに対しては素敵な性能だった2Kが死んでしまいます。振り過ぎないように注意。
攻め側が使える選択肢は、遠2Pキャンセルからの連携、または少し歩いて近2P。しゃがみに対してのめくり狙いDP。
ダッシュ攻撃に対しては6K→K昇竜を狙えますが、多用は禁物。当たる、と思った所で振るようにした方がいいです。人には見えない何かが見えたら振ってもいいかも知れません。┌┤´д`├┐<5クト拳!
また、リスクを減らす使い道としての6Kもありますが、小ネタで解説します。
待ちが苦手な上に、退かぬ!媚びぬ!省みぬ!思考の自分には辛い距離。
同様に苦手な方はバックダッシュで退きましょう。…あれ?
近〜中距離空中戦
一番差し合いがアツい距離。同レベルの相手ならば、ここでの勝敗がそのまま勝ち負けに繋がると思います。
低ダとDK(orDP)、射撃を使いわけて、なんとか勝利をもぎ取りたい所。
ここは立ち回りの積み重ねです。ダッシュ攻撃が出ない高度での低ダを出さないように気をつけましょう。フォローとして、着地した瞬間に昇竜を出すと当たってくれるかも知れません。
地対空は互いに変な事になりかねない距離。
>>89
で書いたように生では6Kがあまり刺さりません。
対して、しゃがみで空対地をスカせたりするので、何だかもやっとします。
遠距離 五分
ジャンプの高度がかみ合うため、K射がちゃんと当たる位置に行く事が多いです。
双方共に弾幕を張る事は出来ないため、P射も有効。と言うか、ぶっちゃけると通常射撃も使えるので五分の差し合いです。
対レミに限りませんが、奇襲としてDK二段目が出る高度でDKをすると、一段目に勝てる大抵のキャラは突っ込んできて引っかかる事があります。
但し対レミは向こうの一段目が上向きな事に注意。相打ちになる事も多々。
置き攻めなど
起き上がり移動に対して、相手のリバサ昇竜がスカるようなDPめくりをかけられる距離を覚えておくといいです。
その他には、しゃがまれてもしっかり当たる行動を心がける。射撃をしっかり重ねる、等。
機動力に差がないため、一度捕まえたら有利状況が持続します。しっかり攻めましょう。
被置き攻め
お願い昇竜や、射撃重ねに対してのリバサウォーク等で何とか逃げたい所。霊撃が二個あれば端でなくとも使ってしまいましょう。
その他には、しゃがみで相手の攻撃がスカる事を祈る、昇竜読みの相手に図々しく反撃開始等。
小ネタなど
・凶悪な端固めだけで終わってしまった、なんて状況を避けるために、霊撃は常時一つ保持しておきましょう。
・ウォークガード後は、連ガ霊撃以外はP昇竜で反撃確定。ディレイ霊撃、霊撃なし共にガードが間に合いません。ちなみに、同様の事が出来るのは妖夢と幽々子、幽々子は目押しで猶予なしなので、両対応が可能なのは先行入力が効くレミリアと妖夢だけかと思われます。
6K関連
このタイミングでDKを出されたら必ずガードさせられる、と言う状況で6Kを狙うと、状況に対するリスクを減らす事が出来ます。
ある程度までレミを使うと、本能でDKを狙ってしまうタイミングがあるので、そのタイミングでの6Kは中級〜上級者に対して有効です。
DKのタイミングをずらせばフルコンなのですが、分かっていても結構出してしまうものです。きっと同意してくださる方はいっぱい居るはず。
これは小ネタと言えば小ネタなのですが、非常に重要なテクなので是非覚えておいてください。
個人的な推奨スペカ
自分は一符二符共に不夜城を愛用していますが、対レミに限りどのスペカも甲乙付けがたい使いやすさです。
と言うわけで、お好きなスペカをどうぞ。
94
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/02/02(月) 12:00:58 ID:Lm5HiHdg
参考になります…レミ同キャラに考えが詰まっていたので凄く助かります。ハイ。
ロビーで聞いたの多分俺です…あの時は答えてくれるとは思ってませんでした(´∀`;)
95
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/02/16(月) 23:32:53 ID:MsfjrUhU
起き攻め小ネタ、しばらく使ってみてそこそこ使い心地がいいので投下
基本的には起き攻めサーヴァントBHJキャンセル連携のサーヴァントを使わない改変のような物です
相手をダウンさせる→ジャンプ→起き上がり方向にあわせてBDPめくり→空中C射撃→低空ダッシュ着地キャンセル昇竜(ガイーン☆があるのでP推奨)or図々しく攻め継続
↓ ↓
↓ →射撃を出さずにそのまま着地or続けてバックダッシュ
↓
↓→稀に起こるBDP裏当て、有利なので確認できたら着地して攻め継続(裏当てをガードさせる条件が不明。相手がダッシュ慣性つけたガードをした場合のみ?どなたかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです)
→相手が移動しない場合、移動せずにそのままJP詐欺飛びor重ね、萃香のリバサアーマーには詐欺重ねにもなります
効能:表裏が見えにくい・ある程度フレーム管理が出来る人で初見なら必ずと言っていいほど昇竜に引っかかる・端起き攻めならば一部のキャラにはP昇竜ガイーン☆からのリターンが見込める・リバサ行動をスカす事が稀にだがよくあるらしい
対処法:めくりガード後、射撃ルートなら射撃に対してグレイズ
射撃にきちんと対処してくるようならそのまま着地するか、更に後ろに下がりましょう
備考とか解説とか
裏当て択は滅多に起こりません。
着地キャンセル昇竜なのは本来不利フレームだから。相手がファジー暴れ出来る方なら昇竜以外の行動は負けます。不利と行っても見てから反応出来る時間ではないので、図々しく攻め継続と昇竜との二択に持ち込めます。
各キャラごとにめくりになるジャンプの仕方が変化するので、要練習
ジャンプのタイミングも方向も違うので、文字に起こされた物を読むより実戦で覚えた方が早いかと思われます
その場起き上がりに対して詐欺重ねしたい時は恐らく要先読み。萃香のみ両対応出来たかも?
また、P昇竜をカウンターで当ててもリターンが取れない位置ではC射撃以降(C射撃含む)は余り使用しない方がいいです
端からの起き上がりでも紫・アリス等移動距離が長いキャラは昇竜のリターンがありません。注意。
96
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/02/19(木) 00:14:42 ID:qZXIrgkI
>>92
の攻略をあんまり信用しないでくだしあ;;
霊夢使いの有名人の某Sさんに超分からされました;;
もうちょっとどうにかしないと立ち回りにすらなりません
何とか取れた一本は、立ち回りと呼ぶには新しすぎる滑空詐欺フレ昇竜がメインだったので、対応されたら(恐らくすぐ対応されると思いますが)完全に乙るので全く使えません
ネタ殺しの部類でした
しかし結構やりこんだつもりでも9:1以上つけられるとは思いませんでした…身近に霊夢使いいませんし、自分で霊夢使い込んで対策するしかないかなぁ…
対霊夢が得意な方、いらっしゃいましたら攻略を投下して下さると嬉しいです
むしろ対積分さんが得意な方、もしこの世界に存在していましたら攻略をry
攻略にはあまり関係ありませんが、自分も芋の方が好きです、とこっちで書いてみる
97
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/02/19(木) 01:49:42 ID:qZXIrgkI
>>96
読み直したら…最初のを伏字にした意味がなくなってる…
某霊夢使いさんすみません…
※
>>96
の書き込みはフィクションです。実在のプレイヤーさんには全く関係ありません。きっと。でも得意な方がいらしたら投下してくれると嬉しいです。凄く。
と、あんまり中身がないレスするのもアレなので、レミ同キャラのある状況の解説でも投下しておきます。初級者〜中級者の方はよろしければ参考にしてみて下さい。上級者の方には…多分役に立たないと思いますw
起き攻めサーヴァント低ダを出し切って、ダウンしていた相手が自分が元居た方へと起き上がり移動し、それらの攻めが完全にスカった場合
最速で双方がDKを出すとすると、有利なのは起き攻めを仕掛けていた方です
起き上がった側の方にまだほんの少し不利フレームがあるんですね、まあ重ね方や起き攻めの低ダの高さにもよりますけど、余程じゃなければ微不利がついてます
つまり、この状況は
>>93
で書いたような、(6Kで対抗しなければ)必ずガードor競り負けの状況になるわけです
この状況を知っておくのと知らないのとでは矢張り違うので、攻めに活用したり守りに活用したりしましょう
この場合の攻め側の択と守り側の択は、各自頭の中で研究したり、対戦で実践してみたりしてください
ちなみに攻め側のDK出し切りはアリですが(最速じゃないと相手がDKを選択した時に競り負けるので)、守り側の6K出し切りはナシです。6Kを選択した場合は必ず相手の動きを見てから出しましょう。
最初から狙ってれば(相手が最速DKなら動くタイミングがある程度分かってるので)ちゃんと見えると思います。当たったら追撃も忘れずに。
もう一つついでに、この状況を最初からまとめると、6Kを意識する事で状況に対するリスクがちゃんと減ってるのが分かると思います。
また、不利とは言っても物凄く運がよければDK後出しなのに何故か勝ってしまう事がありますが、狙って出せるものではないと思いますので、ファンタジスタを目指したい方以外は狙わない方がいいと思います ┌┤´д`├┐<5クト拳!
自分の同キャラ攻略のネタはこれでネタ切れだと思います。もう隠してませんよ。多分。何か忘れてなければ。きっと。
ついでに意外に忘れがちなスペカの使い方の小ネタ
端で6Kを生で当てて、割るつもりで確認せずにC射撃を出し切ってしまった!これじゃあ追撃が入らない!
そんな貴方に朗報です!絶望するのはまだ早い。そう、万能不夜城様はC射撃を出し切ってしまった貴方を救済してくれます!
6K→C射撃→空キャンセル不夜城系
しっかりダメージ入ります。クレイドル系でも可能ですが、一符クレイドルだと怪しい当たり方をしてダメージが薄い時があるので注意。
98
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/02/20(金) 22:46:37 ID:S1GQxXjc
>>95
に追加
めくりBDPを当てた後、射撃に対して前ダッシュ系の攻撃を出し切ってくる相手の場合、射撃を出さずに着地、着キャンPorK昇竜
相手の打撃の射程が長い場合K昇竜がベターです。アリスや紫など。
ついでにもう一つ。怪しいネタを。
射撃を当てた後の着地で、こちらが発生の早い技を出し切った場合、どうやら相手のダッシュ攻撃に勝つ事があるようです。
なにやらかなり怪しいので、信用出来る択…と言うか、読みとして自信を持って自分のライフを賭けられる行動ではなさそうですが…例によってファンタジスタをめz┌┤´д`├┐<5クト拳!
更に追記・ここからは更に怪しい話
裏当ては起き上がりの処理が関係している模様?
トレモで立ち状態の相手には何度試しても出来ませんでしたが、実戦で相手の起き上がりに試したところ(試すと言うか普通に起き攻めで使ってるだけですが)裏当てが今日だけでも何度かありました
と言うか、実戦で結構出てましたごめんなさい
頻度はそれほどでもないので、射撃出し切りアチャーな事が多かったり…
もし狙えるようならもう少し強い攻めになりそうですが…今度出たらリプ取って研究してみます
ここからは安心の初・中級者向けネタ
DKループが上手く出来ないとお悩みの方がいらっしゃったので…
その時は直接コツを伝えたのですが、他にもまだ悩んでいる方がいるかも知れないので投下しておきます。
DKループは、Dの後のKを遅めに出す事で凄く安定します。二段目が出ない遅さを狙いましょう。
しかし、最速でDKを出さないと通らない状況もあります。
DKループを狙うところはDディレイK、有利状況をとにかく確保したい時は最速DKと使い分けると良いと思います。
矢張りこれも特にレミ同キャラでは大事な読み合いになりまして…いやまあ、他キャラ相手でも大事なんですが。
なんか同キャラ攻略ばっかり書いてる気がするのでその内別のキャラの攻略でも出来れば投下します
…出来れば…
99
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/06/13(土) 02:22:38 ID:CVFD4Ge6
>>95
の裏当て択がほぼ必ずと言っていいほど発生する方が居ましたので、この択は相手依存かも知れません
と久しぶりに書き込んでみる
最近あんまりガチってないので他キャラ攻略は出来てないです…
100
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/15(土) 20:44:56 ID:e.iL9xwc
攻略とかではないんだが
妖夢ってAウォーク当たったときの吹っ飛び方おかしくね?
101
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/16(日) 08:53:42 ID:bSpxYz.w
落下が早いって感じだよな
2Kのダウンも多分他キャラより早いと思う
102
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/18(火) 15:17:58 ID:vflHhcpM
KとかPって分かりにくいんですけど。
前はAで統一だったのに何で変えるの?
103
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/08/18(火) 23:07:41 ID:NsSCsln6
>>102
萃夢想を攻略してるサイトとかでも
PKで表記するところが多いからじゃない?
104
:
私的攻略作成者(目玉)
:2009/11/02(月) 05:02:53 ID:Cpnlt0LA
とりあえず環境も整った事ですし久々に復帰しようと思います。
何か攻略をして欲しいキャラ等ありましたら、重点的に調べてみようと思いますので、リクエスト等ありましたら書き込みをお願いします。
久しぶりなのでどの程度まで動かせるか分かりませんが…
最初にまず裏当て択の検証をしてみようかと思います。個人的には萃香が一番裏当てが発生しやすいキャラだとは思いますが、果たして…
今のままだと起き上がり裏当て(
>>95
,
>>98
辺り参照)が自分依存なのか相手依存なのか分からないままなので、最低それくらいは調べておこうと思います。
それから、萃香はなんだか研究次第で両対応+起き上がり方向で裏当てオマケ付きになりそうです。あくまで予感ですが。研究した事ないんですよね。
そういえば結局リプ作るの忘れてました。今度こそ発生したら取ってこようと思います。決まると連続ガン有利すぎて笑えます。
そうそう、同キャラは大好きなので、募集してるの見かけたら、よろしければ是非入ってきてください。
基本的にクラ専みたいな感じになってますが、たまに募集してますので。
それではー。
105
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/11/14(土) 20:03:20 ID:fgI6GmLc
と言うわけで実際に裏当てが発生した際のリプを撮ってきました
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_1730.zip
リプ公開の許可を下さった相手の方に感謝
結構最初の方に発生してますので見るのは楽だと思います
この場合カウンターヒットしてますが、相手がガードしていても裏当ては発生します、と言うかガードで発生する方が謎なんですが
ヒットの場合は攻撃を出していて食らい判定が出ていたと推測できますが、ガードの場合はどうしてそうなってるのか分かってないのが現状です
と言うわけで次はガードさせた場合のリプを撮ってこようと思います(ちなみに萃香相手だと起き攻めの使い勝手自体がかなりよく、ほんのり裏当てガードも発生しやすいです)
106
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/11/14(土) 21:20:33 ID:fgI6GmLc
すいません、以外とあっさり裏当てガード出ました。相手はゆゆ様です
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=1731
またもやリプ公開の許可を下さった相手の方に感謝
今度は2ラウンド目の最初の方に発生してます
1ラウンド目も起き攻めにJBDPからの択を使ってるので、こんな感じで使うのか、と言う理解には役に立つかも知れません
ちなみにこの起き攻め、立ちガゆゆ様相手でもめくれます。気合入れれば起き上がり移動にも両対応出来そうかも…?(このリプではミスってますが)
ゆゆ様は萃香と一緒でかなり有効にこの起き攻めが機能するキャラだと思ってます
対萃香は何度か述べた通りなんかかなりキテるレベルなのでもっと煮詰めたいと思ってたり
…と言うか見てくださってる方居るのか不安になってきました…
107
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/11/16(月) 12:42:14 ID:EPdmz5Pc
この裏当てやられた場合、ガード方向は普通に画面中央方向にレバー入れであってるのかな?
やってもらう相手がいないから自分じゃ検証できないです><
表裏択として機能するかなこれ
108
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/11/16(月) 14:57:17 ID:XkL.jJW6
>>107
多分それで大丈夫だと思いますが、リプレイ再生支援ツールなどでコマ送りで見る限り、成功時はかなり深くめり込んでいるにも関わらず表に落ちているようなので、ガード方向の判断が難しいのかも知れません(よく見てみたら、JPの中心が相手の中心に被さるほどめり込んでいました)
と言うわけで今の所裏当て表落ち成功時は結構な割合で崩れています
相手の方が有利フレームだと思い動いているのかも知れませんが…
JP自体のめくりに関しては、ちゃんと表裏になりますのでめくれます
このリプの裏当て発生時の場合、画面左にガード入力した場合は恐らく裏当てが発生せずにめくり択が発生、画面右に向かってガード入力した結果が表落ちでレミリア有利で着地と言う形になっています
裏当てヒットの状況があるので、裏当て自体もめくり択になってるかも知れません(リプレイ再生ツールにて該当場面を超低速コマ送りで見てくださるとお分かりいただけると思います)
109
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/11/20(金) 23:21:28 ID:PUv3caeE
ちょっと追記
裏当て(表ガード)の後、相手キャラのすぐ裏に着地する事もたまにあります(裏当てとほぼ同様の動作。存在判定に上手く引っかかってる?)
裏当て自体がまだ厳しいので更に厳しくなりますが
JBDPから着地Pまでの間にガード方向が反転するので、連ガにならないように注意すれば優れた崩しになりそうです。と言うか自分だったら絶対見えません
JBDPの時点でヒットしていればコンボも可能です
使い勝手は矢張り対萃香が一番の模様、垂直通常ジャンプから、その場起き上がりと移動起き上がりに対応出来ます。あと多分両方リバサアッパーに詐欺れます。
移動起き上がりに対しては、めくり、裏当て、裏当て後の着地めくりの三つの崩しが発生しやすい模様。いろいろ機能しすぎです
今のところ基本的に起き上がりが早いキャラには対応出来ていません
魔理沙に対応可能だったらどれだけよかったことか…(対咲夜はそれなりに機能します)
移動起き上がりが長いキャラに対しては、FJの後BDを二回すると言う当て方もあります。今のところあまりやっていないので、裏当てが発生するかすら不明。これだと先読みで出さない限り相手動けるんじゃないかなぁと予想
そう言えば言い忘れてましたが、AB表記だとJBDP(ジャンプバックダッシュピー)とかがごっちゃになるので自分はPK表記使ってます
それでも一個の動作でBJBDP(バックダッシュバックジャンプピー。移動起き上がりが長いキャラ用)とか表記は面倒ですが、BJBDBとか表記するよりはマシかなぁと
とりあえず萃香に対しては本当に強い起き攻めになりそうなので一緒に研究して下さる方大募集
110
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/12/12(土) 02:22:01 ID:ZkVufQHw
とりあえず裏当て後の着地めくり、リプ出ました
対アリス:2ラウンド目の最後の起き攻めで崩してます
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_1926.zip
裏当てヒットから着地攻撃のコンボと言う形になってますが、ガードからはキャラグラが重なった着地でほぼ見える訳がない表裏崩しにもなります
リプレイ再生支援ツールを持っている方はコマ送りでご確認下さい、凄い変な落ち方してます
この起き攻めの最終的な目標は着地表裏二拓です
とりあえず発生だけは何度も確認、要素がまだ不明です
格ゲーの研究の仕方が分からないので経験則だけでやっているのが現状です
ちなみにJPの時点で崩せない事もないのですが、それだけだとリターンが薄いので、どっちにしろ直後の着地は必要になってきます
そして、直後に着地するなら表落ちか裏落ちかと言う形になり、つまりはそれが最終目標になるわけです
現段階では萃香とゆゆ様を除く全キャラに対して普通にDP重ねの方が有効かも知れません
ただこの起き攻めに慣れてない人の方が多いと思いますので現段階でも崩れてくれるかも
まあそこら辺は、たとえこの起き攻めが完成しても、織り交ぜつつやるのが良いと思います
それでは、また何か見つけたら書き込もうと思います
あんまり人居ないみたいですが…
111
:
名無しの萃夢想プレイヤー
:2009/12/13(日) 20:08:44 ID:pirg0XD.
一応いるけどやっぱり見てる人自体が少なそう・・・
俺はレミ相手が苦手なのと自分でも少しレミ使うので毎回ありがたく参考にさせてもらってます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板