[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人生疲れました・・・生きる意味もうないです。。
57
:
京助
:2009/09/21(月) 14:45:23
りりさんはじめまして。
楽しい毎日を送っている人が憎い?
僕も普通というかちゃんと生活できている人がうらやましいです。
なんか人生は生まれたときからもうすでに決まってるらしいですよ。
僕もたぶん最初から不幸になる運命だったのかな。二日前に自殺未遂みたいなことして
また家族に迷惑かけて。。
どうしたらいいんかな。
58
:
ヨーゼフ・K
:2009/09/21(月) 22:05:55
うーん・・・自分に言えることは何もないですが、気持ちが落ち着くまで
好き勝手にしてみればどうでしょうか?昼に寝て、食べたいものを食べ、
ふらふらとさ迷ってみたり。
ギャンブル以外で何かないですか?
59
:
京助
:2009/09/21(月) 22:52:11
わかんないですね・・・
この先のこと考えたら不安です。
職場復帰できるかどうかもわかんないですし。。
醜いですよね友人もいなく仕事のことでも躓く…
悪いだらけなんです。
60
:
りり
:2009/09/22(火) 00:45:45
京助さんこんばんわ。
やっぱり生まれながらにその人の人生は決まっているんですね。
じゃ、どうしてこの運命を背負うのが私たちなんでしょうね??
考えたところで、どうしようもないことですが・・・笑
もう生き地獄を味わうのはイヤです。
いつ死んでもいいように、さっき遺書を書き終えたところです。
こんなことしてる自分が馬鹿らしいと思うけど、
誰もわかってくれないんだから仕方ないですよね。
61
:
りり
:2009/09/22(火) 00:54:08
おなか痛い・・・
62
:
りり
:2009/09/22(火) 17:08:57
シルバーウィーク、結局部屋に閉じこもったままで終わっちゃった。
この現状を打破できないのなら、本当に死ぬつもり。
タイムリミットは、富士山に雪がつもるまで。
樹海で凍死。これが一番キレイな死に方ではないでしょうか?
64
:
yyy
:2009/09/24(木) 14:55:24
運命に翻弄されるのが人間ですね。
自殺に追い込まれるのも、運命でしょう。
今までにやさしく接してくれた人が、いたと思います。
死ぬ前に、その人のことを思い出して、ちょっと幸福感をえて
死ねれば、いいと思います。
私は、そうするつもりです。
65
:
ケニー
:2009/09/24(木) 15:46:47
運命か。りりさんとは状況は違うけど似てるかもしれない。
俺も、どうして俺だけこんな苦痛にあわなければいけないのかと思っていたけど。
同じ考えの人もいたんだ。
俺も自殺に追い込まれている一人だ。俺もそろそろか。
後、りりさん初めましてケニーです。
68
:
りり
:2009/09/26(土) 01:32:26
ケニーさんはじめまして。
この掲示板に書き込みをしているみなさんが、
今どんな状況に立たされているのか、
それは私にはわからないけど、
きっとみなさん、辛い辛い経験をしてきたんですよね。
yyyさんのおっしゃる通り、「自殺」もきっと、
運命のうちの1つなのではと思います。
世間では、「命を大切に」って言いますけど、
自ら命を絶つって、そんなにいけないことなんでしょうか?
やっと背中に背負ってきたものを全部おろして
楽になれる唯一の手段・・・
なんていうのは甘い考えなのでしょうか・・・?
69
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2009/09/27(日) 18:27:25
俺も同性愛者です。ちなみに女です。
園児の頃からスカートがいやでした。性同一性障害なのかもしれません。
親にも友達にもカムしてます
ちなみに俺の性癖は犯罪系です。俺と主さんの境遇はあんまり変わらないかもしれません
恋人できると世界が変わるんで、掲示板等で探して見てください。
ゲイの方のほうがコミュニティは広いです
70
:
t
:2009/09/28(月) 01:06:46
はじめまして
そして
さようなら
僕は今日死にます.
僕が死ぬ事を知っても悲しむ人はいないと思うので
このスレにさようならのあいさつをします.
今大学4年で
就職活動に失敗して
卒業研究に行き詰ってます.
左耳が難聴なので
人と接する事が苦手です.
人に対して常に嫉妬し, 自分に対して常に劣等感を持ちます.
何だかんだ言って
人間など自分の都合の良い解釈しかできない
生き物だとしか思えません.
他人から見れば
大した事はないのかもしれません.
でも
もう未来に希望が持てません.
71
:
後遺症
:2009/09/30(水) 03:28:18
はじめまして。後遺症と申します。
早速ですが、
私には先天性の病気と、数年前に巻き込まれた事故での
後遺症があります。
先天性の病気は一生モノらしく「現状維持」という医者
の言葉を毎回受けては、とても悲しい気持ちになり途方
に暮れいます。
それと事故での後遺症(重症)の方も、「一生治らない」とい
う事を専門の先生に言われてますので、かなり絶望はしてい
ますが今のところ「モ○○ネ」(激痛のため)など強めの薬で
何とか耐え忍んで生きております(正直そろ②死にたいですが)
78
:
あああああ
:2009/10/12(月) 02:05:25
最近咳がひどい。
誰も気に留めたりしてないけど、体重も80キロ以上あったのが、54キロを切ったんだ。
気づいてもらいたいから、生きてるのかな。
僕の睡眠薬じゃ、相当量飲まないと死なないってことがわかった。
来月から、東京に行こう。
そして、死ぬんだ。
88
:
かずま
:2010/01/03(日) 09:33:45
実質ニート歴5年以上の者です。
毎日死にたいと考え、その考えが消えることはありません。
89
:
はじめて書き込みます
:2010/01/03(日) 21:55:12
こんな世の中なら生きてない方がいいって思う様になりました。
いい事もあったし、26年間恵まれてた人生だったと自負できる。
自決する覚悟もできた、俺みたいな人間が他にもいるのがせめてもの酬いだよ・・・
90
:
ヒロシ
:2010/01/04(月) 17:01:53
毎日、死ぬことばかり考えてます・・・
生きてるのがツライ。
91
:
匿名
:2010/01/06(水) 03:26:56
皆さんの辛いお気持ちは分かります。
私も、以前自殺を試みたことは何度もあります。
生きることは確かに、辛いです。
でも、死んだら本当に終わりですよ。
よろしければお話聞かせて頂けませんか?
ご相談に乗ります。
92
:
とも
:2010/01/07(木) 18:43:02
もうつかれた。。。
もういや。。。
みんなはまだ若いのになに言ってんのって言う。。。
そんなの関係ない!!
もう人の顔を見て動くのはイヤ
小さいころから
こんなんやってきたんだから疲れちゃうよ。。。
93
:
あさ
:2010/01/17(日) 23:25:22
私はもし自殺するらやはり首吊りだな
ここ数ヶ月デスマが続いて自分のせいでプロジェクトが滞っている
自分の能力不足のせいなのだが客先や上司から責められ、もう考えることに疲れた。
穴付きの普通のベルトを裏側にして回して一回金具を通し
折り返してベルを通常締める状態で金具をベルトの穴に固定すると
非常に簡易的に首吊り紐ができることに気付いた。
とりあえず死ねる安心感が得られたので、あと1週間生きて仕事をやれるだけやってみる。
そんでダメなりゃもういいや!てな心持ちだ
本気で死のうと思ったら家族や知り合いには言えないもんだな
わざわざ書き込むなと言われそうだが、無関係な掲示板なら良いかなと思ったので
94
:
あ
:2010/01/18(月) 16:50:51
もう疲れてきた
ご飯を食べる気にもなれません
餓死しようとしても死にません
97
:
品川昇
:2010/02/07(日) 22:37:45
専門学生です。最近、夜中になると、「いつ、どのように
死のうか?」ばかり考えてしまいます。
でも、生きている実感を味わいたいからこそ、
なんとか生きていきます。
98
:
a
:2010/03/11(木) 18:55:54
うちもう死にたい。
生きてるイミないし。
3月になってから、めっちゃ、死にたくなってきた。
授業中も自殺の方法考えてる。
屋根から飛び降りるとか。
首つって死ぬとか。
包丁で、心臓刺して、死ぬとか。
今、めっちゃ死にたい。
みなさん、簡単に、できる
自殺の方法教えて下さい。
お願いします。
99
:
さほ
:2010/03/12(金) 02:22:31
自殺未遂数え切れないほどして、何度か死にかけた人間です。
最初に、これは自殺したい人への批判ではない事だけ言っておきます。
色々な方法試して何度か集中治療室に入った身として言うとですね、
本当に死にたい時って、考えるより先に勝手にやっちゃうんですよ。
もう、何ていうかこう、気が付いたら病院?みたいな感じでした。
死にたいと考えている内はまだ少し何か未練がある事が多かったです。
それについては、自分で気付いていないとかもあるんで様々ですけど。
だからつまり、本当に死にたいって時は、考えている時にはもう死んでます。
助けられちゃう事もあるけど勢いが違うから。
失敗する度に何で死ねなかったのと思っていたけれど、今なら分かります。
2年前にあるきっかけがあって自殺願望から目を背けるようになりました。
それでも時々襲ってくる衝動はあるし叫びたいくらい怖くなる事もあります。
だからこうして書き込みしに来たりもしています。
完全に吹っ切れている訳ではないけれど毎日何とかいなしている感じです。
どうしたら死ねるのか考えている時間は楽しいですか?
自分が消えてしまえる、この世界から逃げられる、そう思うと楽しくないですか?
私は楽しかったです。凄く幸せでした。
でもあえて今はその時間を捨てました。
ちょっと響きが違いますね…捨てようとしています、が正しいです。
そう考えるようになるまで二桁の年数を費やしました。
今までの人生の殆どです。今更ですが這いつくばって進んでいる感じです。
死にたいけどどうしたらと考えているならまだ死ねないですよ。
だってまだ生きている(生きたがっている)のですから。
心配しなくても考え込まなくても、本気になった時はもう死んでいます。
最後に、どうしてそんな事を言う私が生きているのか、何で失敗したのか。
色々あるのですけど挙げてみると単純なんです。状況は様々ですが…
【たまたま通りかがった人がいて助けられた】
【運ばれた病院の医師の処置が良かった】
【心配した家族・友人達が監視していた】←※後で知りました
【若くて基礎体力があった】
大体こんな感じです。
体力については今はもうガタガタなので、多分同じ事をしたら死ぬでしょうね。
私は頑張って生きて下さいとは言いません。
死にたい理由は人それぞれ、決めるのは自身の本能と偶然と必然です。
ただ、心から死にたい時はもう死んでいる、という事を知っていて下さい。
100
:
けいすけ
:2010/03/14(日) 22:11:29
京助さんってショタコンなのですか?僕もそれです
小学生から20代の男の子まで幅広く好きになっちゃいます
京助さんが恥じているのだったら、僕はどうなちゃうんですか?
叶わぬ恋だとしても、諦めるのは早すぎる 人生は奇跡ある宇宙です
せめて、結婚相談所などで結婚して、自分の息子くらいは抱きしめたいじゃありませんか
102
:
シーバード
:2010/04/10(土) 22:29:44
死にたいと言って本当は全く口先ばっかの人、沢山いますね。
たぶん殆どの人が口先ばかりです。言うはただで、簡単ですから。
また、自殺志願者に対して「あなたが死んだら○○が悲しむ」とかいう
くだらないアドバイスをする人が沢山います。
そんな言葉で人の死は止められません。
「さほ」さんは いろんな意味で 本物です。
めずらしいタイプだと思います。
そういう人が、自殺志願者の相談相手になるのが本当は一番なんです。
精神科医とか臨床心理士なんていう頭でっかちの人では駄目なんです。
人の死を安易に引き止める人も駄目です。
死にたい人の気持ちがとことん本気で分かる人でないと
相談役は決してできないものです。
「さほ」さんいつかカウンセラーになってください。
103
:
けん
:2010/04/21(水) 10:26:54
日本はおかしい。
日本人は同性愛者のことを軽蔑して何故か嫌がる。
外国ではホモやレズであろうと周りからうるさく言われたり、
軽蔑されることはまずありえない。
死ぬ必要はまったくないよ、周りがおかしいだけだから。
男が男好きでなにが悪い、
女のほう明らかにひねくれててわがままでうっとうしい。
悪いことなんてなにもしていないのだから、もっと自信をもっていいと思う。
104
:
ランディー108
:2010/05/14(金) 12:57:48
打ち明けます
みなさん、きいてください。貴方達ならきっとわかってくれる。
私は21の秋田県にすんでいる女性です。
10代の頃、いろんな男性を傷つけました。私は、そんな男性たちに
謝らなければいけない。でも、逃げられてしまう。
自殺で罪滅ぼしをしたいんです。ユ●●●ンという施設にいた
こうすけさんにどうしても謝罪したい。
彼は、テレビの前で言ったんです。
私が彼を傷つけたんです。私は男性をきずつけすぎた。
なのに何で死ねないんだ・・・どうせ、いつかおわるんです。
私になんて幸せはいらない。他の誰かがなればいい。
私の代わりに幸せになってほしいんです。
こうすけへ
ごめん。ゆるしてくれないよね。もう遅いよね。
でも私の方が傷ついてるんだよ
自殺のチャンスをまっています。
105
:
ランディー108
:2010/05/14(金) 13:00:55
私は最後だとおもっていいます。
まりこっていうんです。名前きらってます。
私の事を好きですか?
106
:
奈々瀬ヤミト
:2010/05/15(土) 16:31:01
僕は…両性愛者です。
どちらも、愛せるんです。
それで、友人はそのことを理解してくれてました。
だけど、そのせいで…他人に…。
馬鹿にされました。
………
誰が誰を愛そうと、人の勝手だろうにね。
………
ランディーさん。
住んでる県、一緒じゃないですか…。
21…という…そんなに遠くない年齢ですし…。
よかったら…仲良く…してください…。
107
:
ランディー108
:2010/05/15(土) 18:18:41
ヤミトさん よろしくです。
108
:
虚無
:2010/05/16(日) 10:49:14
自分も友達に相談してそれはうつで間違いないから病院に行けと言われました。
でも、家族いばれる訳んいはいけ無いんです。
うつの原因が家族のことなので、家族にばれれば悪化するのが分かり切っている。
どうすればいいですか?
このままだと、来年を迎えるまで耐えられるか分かりません。
そもそもうつはほっとけば治る物なのですか?
今は、何とか趣味をうまく使って耐えています。でも、それも後どれ位
絶えれるか分かりません。
最近だと話している時も自殺願望がでて、まだ相談した友達の1人だけしか
知りませんそのほかは何とか表情や声に出さないようにしているのでばれていません。
こういう状態はどうすればいいですか?
家族にばれない方法を教えてください
109
:
虚無
:2010/05/16(日) 10:59:05
ランディ108さん内容を見ました。
大丈夫です。あなたが反省しているなら問題ないです。自分も中学の時無理やりやらされた
野球のメンバーが軽いイジメを自分にしてきてから有る意味被害者からの意見です。
自分もそいつに次にあったら刺したいくらい殺意はありますが、反省して土下座
するくらいなら許します。
まあ、アイツは反省のはの字も知りませんから今後会いたくないです。人生すてて刺します。
110
:
奈々瀬ヤミト
:2010/05/17(月) 19:46:34
虚無さん>
…鬱状態……。
家族が原因…ですか。
………。
家族にもう、言ってしまうのはどうですか?
「これがこれでこうだから、鬱になった」…って。
無理…でしょうか?
スミマセン。。全く答えになってなくて…。。
…駄目なようなら、また考えます。
一緒に…解決策、考えましょう……手伝い…ます…から。
ランディーさん>
宜しくお願いしますね(ニッコリ
そういえば…男性を傷つけた…
謝る…
逃げられる…。って。。
………住んでる県、同じ…です。
一緒に…謝りにいってあげ…たいです……。
それと、私の代わりに幸せに…なんて言ってはいけませんよ……。
人は人それぞれ、幸せになる…べき……なんです…。
僕は…幸せなんてもの、知りません……けど…ね。
だから、大きいことは…いえません…けど……。
111
:
虚無
:2010/05/20(木) 00:01:19
奈々瀬ヤミト さん、家族に相談する位だったら将来の目標を捨てて話した日の
夜に死にます。
自分は絶対に家族は信じません。むしろ敵地の真ん中で生活している感じです。
部屋を出れば戦場です。気を抜けません。
今は目標だけで生きています。
でも、もう目標が叶おうが、叶わないどろうが自殺は考えています。
今は執行猶予みたいなものです。
家族にばれれば執行猶予関係無しに自殺して逃走します
113
:
虚無
:2010/05/24(月) 01:28:01
最近独りでいると感情が余り無い状態です。
自分は感情をいつも本気で抑えないと今までのトラウマを思い出して暴れそうです。
だから常に抑えないといけないんです。
いつも部屋で胸が痛みます。
目標だけでは生きれないかな?
もう抑えつ続けるのに疲れました。
奈々瀬ヤミトさんの励ましが心に少し響きました。
もう少し頑張ります
114
:
虚無
:2010/05/28(金) 12:40:43
抑えるのに疲れた
まだいけるかな?
116
:
愛
:2010/05/28(金) 21:38:30
あたしも、家族の事で躁鬱になりました。
今だに、精神的病を抱えています。
月に4、5回のペースでカウンセリングにも通っています。
話したとこで家族が変わってくれるわけではないですかが、心の奥深くに溜めておくよりはいいと思います。
一時期はあたしもため込んでいましたが、学校の先生に病院を紹介されそこで新しい一歩を踏み出した感じです。
一度カウンセリングを受けてみるのもいいと思いますよ。
長文失礼しました。
118
:
虚無
:2010/05/28(金) 23:16:45
カウンセリング?もう人が信じれない
119
:
愛
:2010/05/29(土) 01:50:49
<118様
信じなくてもいいのではないですか?
ただ言いたい事、怒りなどをぶつけるだけでも。
あたしだって人なんか信じていませんよ。
人間は簡単に人を信じることはできないと思います。
人間は裏切りの中で生きてるのですから。
長文失礼しました。
120
:
虚無
:2010/05/29(土) 03:42:25
すみません初対面だと3時間ぐらい無言という特技がオートで出ます
126
:
冥華
:2010/11/24(水) 11:47:42
私は学生なのですが・・・・
最近、遅刻気味で遅れた行ったり相談室に行ったり休んだりとまともに学校へ
行ったことがありません。
親からは、「単位」「遅れるな」「休むな」「このままじゃ留年・・・」「辞めるな」などと言われ
て・・・
と、言われてばかり。
もう嫌・・・死にたい。
127
:
とどさん
:2010/11/24(水) 23:57:25
冥華さんだけじゃないよ、辛い思いしてるのは・・。
うちの息子も全く同じ状態です。あれてます。
最近、ベットやふすまを壊されました。
原因は母親の私にもあるんだけどね・・。
私がうつ病で働けなくなったから友達のようにほしいものが
買えなくなったから・・。一番やりたい音楽が出来ないから・・。
三年間息子も苦しんだようです。私の病気も回復しつつあり
社会復帰に向けて頑張っています。
子供が可愛くない親なんていませんよ。子供の成長、幸せを心から
願っているから口うるさく言うんです。口うるさく言わなければ他人
になってしまう・・。親だってけっこうしんどい思いをしてると思うよ。
今,冥華さんは大きな境目に居ると思う自分で自分の人生を考え、
何のために生き、何をめざしてどう生きるのか。自分で悩み、
自分で決めていくべき、ときが来ていると思う。
どうか頑張ってくださいね。
128
:
エル
:2011/11/02(水) 20:40:01 ID:Wx83Qfkw0
私は小6です
生きるのに疲れました
毎日どうやったら楽に死ねるかとかを考えています
もう、今すぐ死にたいんです
129
:
絶望
:2011/11/28(月) 22:34:58 ID:ANYQ1vk.0
夫が鬱で自殺しています。あれ以来、耐えて支えてたのも馬鹿らしい。
夫をかえって苦しめていたようだ。それに「死んでいいんだ」って感じ
今、あの頃経済的にも子育ても夫の心配も必死でやってきたのに、今また子供がおかしい。
もう死にたいです。夫は首つりで即死でした。
130
:
真理亜
:2011/11/29(火) 00:27:03 ID:dhE7NFjE0
絶望さん
そうでしたか。
完璧にできるわけがないのが人間です。
肩の力を抜いてください。
自分の親が死んだら誰だって気が動転するものです。
お子さんの整理がつくまで、どうか温かい目で見守ってあげてください。
たとえどんな人間だとしても、子供にとって親は二人だけですから。
131
:
かいこ
:2011/12/08(木) 21:08:19 ID:yzgsxle20
絶望さん
辛かったでしょうね。
あなたはその辺で暮らしている人たちよりもずっと立派です。
人の素晴らしさは地位の高さや能力の高さお金などではありません。
あなたは家族のために困難に耐えている。
もちろん、頑張ってきたのにご主人が自殺してしまった辛さはわたしなどでは想像できる程度ではありませんが。
もう十分苦しい目にあっているとは思いますが、お子さんのためにももう少し生きてあげてくれませんか。
わたしはさっきまで死にたくてしょうがなくて、その思いを彼氏に電話でぶつけて迷惑をかけてしまった人間です。
こんな人間に言われると腹が立つかもしれませんが、少しでも絶望さんの心が和らげばと思います。
132
:
あのこ
:2012/01/25(水) 01:49:54 ID:6NSllvYY0
生きていたくない。
40歳独女。
明るいふりをしているけど、こわれそう。
年とって、独身だったら、ひっそりこっそりいきなければならないのか。
それなら、もう、この先いらない
133
:
ひさえ
:2012/01/25(水) 15:23:32 ID:HCds41Fo0
あのこさん そんな事言わないで 一人でもいいじゃない ひっそりとではなく堂々と生きて下さい。無理して明るくしなくてもいいじゃないですか
136
:
サイレンススズカ
:2012/02/01(水) 08:33:53 ID:g0boHD7o0
夜明けさん同様で相談に乗りますよ 人間は何故生きるのかを生きながら探す動物だと思います 時間はたくさんあります 自分が生きるためのなにか 趣味などを探してみてはどうでしょうか
137
:
たくや
:2012/02/06(月) 23:11:34 ID:0vaN68ns0
オレは20代の頃はなにも考えずにやりたいことやって楽しく生きていた。
今は色々な事があって、ありすぎて、凄く苦しんでいる。
もう8年も毎日苦しい。
同じ気持ちの人メール下さい、オレがまだ生きているウチに・・・
138
:
たくや
:2012/02/06(月) 23:28:38 ID:0vaN68ns0
たぶん、今の気持ち、状態になっている人じゃないとその人の気持ちはわからない。
言葉では分かっているといわれても信じられない。。。
自分はパニック障害になって13年もたつから・・・
何かの役に立つかもしれない、無駄かもしれないけど・・・メール待ってます。
たくや
139
:
kanata
:2012/02/09(木) 05:27:56 ID:0D56JrFQ0
私と同じ思いをした人がいっぱいいるって知って、ちょっと安心。
私だけじゃなかった。
少し救われた。
正直、人生に疲れちゃった。
軽薄な社会が嫌い。
人間なんて所詮自分が一番大事で、関係の無いことや興味の無い事は
ないがしろ。
そんな奴らが溢れかえってる世界なら、私は見てたくない。
こんなに悩んでる人たちや、自分を責めてしまっている人たちが
いっぱいいるのに、どうして周りの人たちは助けようとしないの?
支えようとしないの?
真剣に向き合わないの?
上辺だけの言葉並べて、気持ちのこもってない励ましを受けたって
そんなの逆にいらないよ。
その人の気持ちになって、その人ならどう考えるんだろうって
相手の立場から物事を見ようとしたことがあるのだろうか。
人を思いやるってそういうこと。
それが出来ない人があまりにも多すぎて、この社会に絶望。
何処まで落ちていくんだろう。
140
:
中途半端
:2012/02/09(木) 11:00:28 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん
こんにちは。中途半端と申します。
恐らく人と深く付き合うということは難しいように思います。
今となっては携帯電話もありますし、常につながった状態にあって、
仮に深夜に相手が眠れないほど悩んでいて電話などで話を聞く時に、
自分は朝早くから出勤しなければならない場合、
眠れなくて悩んでいる相手にとっては話を聞いて欲しいわけで、
仕事場の方々にとっては寝不足で仕事ができないようでは困るわけです。
悩みを話すにしたら親しい関係にあると想像できますよね。
対して仕事場の方々の中には、
仕事で仕方がなく付き合っている方がいるかも知れません。
親しいからきちんと話を聞く人、親しいから仕事を優先してしまう人、
それぞれだと思います。
ただ、誰にしても余裕がないのは分かりますか?
相手は、悩んでいて深夜であっても話を聞いてもらいたい、もらえないと苦しい。
本人は、寝なければ仕事が辛い。しかし聞かないというのもどうなのか。
仕事場の方々は、仕事はきちんとやってもらわないと困る。
誰にも余裕がなく自分のことで精一杯で、
そういう人に他の人のことをどうしろというのは酷ではないでしょうか。
相手の気持ちを想像するのはつまり、
相手の気持ちは分からない状態にありますよね。
「私はあなたがこれを求めていると思ったからこうした」としても、
相手が本当に求めていたかどうかは分からないと思いませんか。
そこで何かやった気分になって、しかし相手は不愉快かも知れないのに。
相手の立場に立っていながら、その立場に立つのは自分自身なのです。
相手がどうされたいか、ではなく、
相手が私ならば私はどうされたいか、と考えているのですから、
どうあれ食い違いは出ますよね。
何かしら発された言葉から、
記憶の中で思い出される個人的な物事があると思います。
その物事はあくまで1人の中にあって、相手は分かりません。
良い思い出か悪い思い出か、その判断はもとい、
そのような思い出があるのかどうかも分かりません。
自分のイメージから出た言葉が、
そっくりそのまま相手のイメージと重なるとも限りません。
例えば「子供」という字の「供」に悪いイメージがあるとして、
「子ども」と表記する人もいます。
ただ、全体で統一されていないところを見ると、
どちらの表記を使っても文法上は問題ないのです。
人によってイメージが変わるようなものはいくらでもあるにしても、
やはりそれに配慮して全て相手に合わせるのも難しいように思われます。
何をもって「人を思いやる」と言えるのか、
これにさえも個々のとらえ方の違いがあると思います。
それでも、仮に余裕がないにしても、
少しだけでも自分の時間を相手のために使えたなら、
あるいは一つ一つの言動に意識を織り交ぜたなら、
何か変わるのではないか、とも思っています。
141
:
kanata
:2012/02/09(木) 21:56:13 ID:0D56JrFQ0
>>中途半端さん
ありがとうございます。
そうなんですよね、人にはそれぞれやるべき事があって
時間の流れだってみんな違うし、必ずしも相手に合わせることなんて
出来ない。
分かってはいるんです。
自分のために、無理されても、それはそれで困っちゃうし。
私は自分の考えを人に押し付けてるだけなのかな?><
別に無理しなくていい、そのせいで他のやらなきゃいけない事が
出来なくなったら迷惑かけちゃうし。
でも、1日のうちで空いてる時間って、必ず何処かであると思う。
その時間にたった一言くれるだけでも、連絡しなくても、会わなくても話さなくても
考えてくれてるんだって思えるから、それだけで安心できる気がする。
私は、出来るだけ人が悩んでたら空いてる時間には会って話しを聞くようにしてるし
用事があっても電話は必ずある程度の頻度で入れてます。
寂しいから誰かといたいって言われたら時間なるべく空けて会うし、自分の事は2番目かも^^;
でも、それで自分の事が何も手につかなくなるっていうのはダメだと思うんです。
誰かを助けたいって時は、一生懸命その人を優先するけど、やるからにはその他の事も
責任持ってこなせるようにする事が、大事かなぁと思ってます。
何か偉そうにすいません。。
でも、全部が全部みんながそう思うかって言ったら、違うんですよね。
そこまでする?って思う人もいると思うし。
友達に話したら、「ちょっと熱すぎる。他人のためにそこまでやっても、
その人は逆にkanataのために何もしてくれないかもしれないよ。そうしたら自分が
傷つくだけだと思うから、自分を一番に大事にした方がいいと思う。」って言われました。
別に、私がした事をそのまま返してほしい、っていうのは無理な話だと思うし
私は人が笑ってくれればそれでいいって思うから気にしないんですけど。
そう思いながらも、いざ自分が困った時にみんな忙しいのか連絡が何も無いと
悲しくなってしまう自分もいます^^;
しょうがない事なんですが。だからそれについては誰にも言ってないです。
でも、自分の心は寂しさと孤独感がいっぱいになって、結局もう嫌だ↓って
なってしまうんだと思います。
何か、変な返答してたらごめんなさぃ(;_;)
142
:
中途半端
:2012/02/09(木) 22:58:15 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん
お返事ありがとうございます。
むしろ長々といらないことばかり書いてしまったかなぁと思っていたので、
読んでいただいてとても嬉しいです。
まめにメールが欲しい人もいればできればメールが欲しくない人もいて、
どちらなのか迷った挙句、何かあればメールが来るんじゃないかと思って、
私は相手に任せてしまったりします。
変に考え過ぎて煩わしく思われるのは嫌で、引っ込み事案なわけですが……。
でもできるならkanataさんのように人を気遣えたらいいですね。
前の返事で書いたように相手の気持ちは分からないのですから、
やれるだけのことはやって、それで煩わしいと思われたなら、
それはそれで悩みという悩みはないのでしょうから、
取り越し苦労だったで済みます。
私は人にどう思われているのか気になって仕方がなく、
あることないこと勝手に想像してしまいます。
それだけに、行動一つにしても相手の反応をうかがってしまって……。
自分本位なのです。相手がどう思っているか、ではなく、
あくまで「相手に自分がどう思われているか」なので。
そういう自分に気付いて、その度に自己嫌悪します。
自分よりもまず誰かのため。いいと思います。
私はこういう考え方、生き方、好きです。
ただ、まずは自分自身が成り立っていないと、
誰かが自分のために何かをしてもらうことになってしまいます。
ボランティア活動に関しても、
自分が活動するための道具、食糧等は基本全て自己責任ですし。
やはりそういった点で、自分を大切にするのは重要でしょう。
とはいえ、1人で生きているわけでもないですから、
無理に人の助けを退けることもないかと思われます。
人によって、欲しい度合いは様々です。
私としては苦しい時、熱いくらいに対応してくださる方が嬉しいです。
大概苦しい時はひたすらに自分を責めてしまう私なので、
できれば私の考えを粉々に否定して欲しく思いますし、
私が卑屈になってもネガティブな考えを崩してくれるような熱い気持ちも、
私は良いと思います。
でも人によって違うのが難しいですね……。
この見極めが大事なのではないでしょうか。
本当に深刻であることを伝えられたなら、
きっと連絡は返って来ますよ。
人によっては狂言のように思う方もいるかも知れませんが、
それでもお返事が来れば返すことも出来ます。
きっとkanataさんは人に迷惑をかけないようにと思って、
「できれば話を聞いて欲しいな」という体で連絡していないかと、
憶測ではあるのですが、思います。
これは誰に関しても言えるのですが、
kanataさんがあってこその、kanataさんのいる世界です。
kanataさんが壊れてしまいそうな時は周りを存分に頼っていいんです。
借りを作ったつもりで、元気になったら恩返しすればいいでしょうから。
私自身、いっぱいいっぱいな時もありますが、
最近はだいたい元気なので、私で良かったらお話を聞きますし。
寂しさ、孤独感、私も苛まれることがあります。
お互いに支え合えるといいなと思います。
またしても長くなってしまいすみません……。
143
:
kanata
:2012/02/10(金) 01:13:56 ID:0D56JrFQ0
>>中途半端さん
こうやって、すごく丁寧な御返事、嬉しいです。
真剣に話せる人がいるのが嬉しい^^
メールとか電話って、本当価値観人それぞれだから難しいですよね↓
落ち込んでる時はちょっと余裕が無いので、連絡来ないだけで凹みますが。
普段は、そうでもないですw
ある程度の距離感を持つようにしてます。
最近話しすぎてるなぁと思ったら、少し連絡しない期間を作って距離をとる。
あまり続けて話しても、会話が出てこなくなったりするし、
ずっと話さないでいると、自分の事を忘れられてないか心配になってしまうからw
私も似たこと考えてた時期がありました。
周りから、自分はどう思われてるのかがすごく気になって。
視線も怖かった。きっと心の中で私の事を笑いながら、みんな自分を見てるんだって。
周りの全員が敵に見えました。
別に何かされたわけではないんですよ。ただ、急に恐ろしくなったんです。
そう思ったら外に出るのが怖くなって、大学に行けなくなりました。
今は休学中で、まだ一応在籍はしてるんですが。しばらくほとんど家から出ずに
病院に通い続けてました。
今は外だけなら全く気にせずに出れるようになりました^^
昔から自分には自我があるのか考えて悩んでました。
精神的に病んでからは自分の意見もあまり持たなくなったし。
人が嫌いになってから、結局意見を言っても聞き入れてもらえないなら
言わないで黙ってた方がゴタゴタも起きないし、楽なんじゃないかって思って。
なら何も言わなくても、みんなを引っ張るのが好きなリーダータイプの人間に
任せておけばいいんじゃないかなって。
でもね、最近やっぱり自分にも少なからず意見ってものはあるんだから
自我はあるんだって気づいて。遅いけどw
それからは、少しだけ堂々と出来るようになったと思います。
そうですね、中途半端さんの言うとおり、出来れば聞いてくれたら嬉しいな〜って
気持ちでお話してます^^;
何ていうか、周りの人からは頼られたり、頼ったりしてほしいっていう気持ちは
あるんですが、いざ自分が頼るとなると・・・・汗
どう頼ればいいのか分からないんですよね↓
で、結局自分でも頼ってるつもりなんですが、ただの悩み相談って感じで
終わっちゃってるんだと思います^^;w
昨日、頑張って頼ってみようと思って友達にメールで話してたんですよ。
そしたら、やっぱりダメでしたw
「死にたい〜」
「え〜それはだめ><やめて下さい><」
「何かダメや〜鬱入ってきたもん・・・」
「マジか無理せずにね」
「病気も治らんし、病院行けてないし↓」
「病気?」
「そう。○○の病気で・・・。」
「マジか><」
「もう生きてる意味ないよ↓」
「そんなことないやろ、」
「ほんと〜?」
「うーん^^」
「とりあえず近いうちに病院行ってきますw」
「はやめに行ってきなさい^^」
こんな会話でした^^;
長文で返してとは言わないけれど、短文・・・っていうか、一言・・・。涙
この友達なりに心配してくれたんでしょうか。
あまり真剣には感じなかったんですけどね。
あ〜いつものノリだなぁって、感じただけですかね^^;
結局、会話の途中で、あ・・もうこの会話続けてられないって思って
病院行ってくる!っていう言葉で話しを終わる方向に持っていっちゃいました。
関係無い話ですが、時々過去の嫌な記憶がフラッシュバックする事ってありません?
私はほぼ毎日なのですが↓
私が死にたいって思うのはそういう時かもしれません。
144
:
kanata
:2012/02/10(金) 01:17:23 ID:0D56JrFQ0
私も、中途半端さんともっとお話したいです^^
思いを共感したり、新しい考え方を教わったり出来たらいいなと思います。
これからもどうぞよろしくです。
145
:
中途半端
:2012/02/10(金) 11:38:21 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん
ありがとうございます。
言動を一々気にしてしまうからか、余裕のある時は長く書いてしまいがちで、
できればもっとシンプルにしたいのですが上手くいきませんね……。
これもあれも伝えておきたくなって、
結局何が言いたかったのか自分でも分からなくなることがしばしば。
メールとか電話とか、久しぶりにしたいなと思っても、
きっと忙しいのかなと思ってしまったり、
あるいは心配してても考え過ぎかなと思ってしなかったりして、
待ちに入ってしまいます。
私も連絡が来ないと忘れられてしまった気がして、
そんな頃に「今からそっちの家に行きまーす」とメールが来て。
しばらく会っていない友達から夜に突然来るのでびっくりしますが、
やっぱり嬉しいですね。
笑い声と視線。私も気になります。
未だに笑い声が気になって仕方がなくて、
特に背後で笑い声がすると自分が嘲笑されているようで。
電車の中で視線がどことなく自分に向いているような気がして、
全体を見回してしまいます。
どうしようもない時はイヤフォン付けて音量上げてひたすら目を閉じます。
私を笑っていないと分かっていても、少なくとも誰かを嘲ていて、
そこに何か軽蔑のようなものの存在を感じてしまいます。
今は私に向かってなくとも、次には私に向かって来そうで。
過去に私も少なくとも同じようなことはしてきました。
していないと断言すれば嘘です。
私はあまりにも思慮が浅くて、そのせいで誰がどれほど傷付いたか、
今となっては多過ぎて、多少の嘲笑は許すべきとは思っても、
最早自分を許せはしません。
想像はできても、本当のところはどうなのか、
やはり実際に自分の体と心で感じなければ分からないことばかりです。
私が何かに苦しむことはつまり、その苦しみの理解であって、
その点で苦しみを感じながらも理解できた喜びも覚えます。
何だか共通点が多くて、
まるで意図的に合わせているように感じられたら申し訳ないのですが、
私自身、周囲に流されてずっと生きてきて、
「あなたはこうしたらいい」という言葉のまま選択して、
それで私は結局何を自分で選んだのか分からなくなって。
感覚に自信がないんです。だからひたすらに考えて、
そのせいで理屈ばかりでつまらない面倒臭いと言われて、
それでも考えている間こそ、私が私として生きているとより強く感じます。
私の場合、頼る時はきちんと自分の弱い所を出します。
正直、弱みを出すと付け込まれる気がして抵抗があったのですが、
信頼できるこの人になら、と思い切って話すと案外すんなりと聞いてくれて。
でも難しかったです。どうにも抵抗があります。
秘密は自分の中で持っていないと広まって苦しみそうで。
きちんと聞いてくれる人は、
誰かに話すにしてもきちんと考えてくれるはずです。
今の私は「死にたい」って言うことが、
本気で死にたいと思っていると取る人間なのですが、
自分自身が本気で死にたいと思う以前は「死にたい」という言葉を、
「嫌だ」という言葉の強調表現のようにとらえていた気がします。
意外と日常的な会話で軽々しく死にたいと発せられるので、
本当に死ぬつもりであると認識できないのかも知れません。
ですから、kanataさんの友人の方も、
「ちょっと落ち込んでるのかな」という程度の認識だったと思われます。
今は心療内科にかかることも特異ではなくなっているそうで、
そういった点でもあり得ますし。
後は、メールの文章のトーンを変えるのは抵抗がありますけれど、
深刻さを伝えるためには文体も意識しないといけないかも知れません。
私なんかはメールすらできなくて辛くて家出してしまって。
アピールのつもりは全くなかったのですが、
その結果、私の状態が分かってもらえましたから。
嫌な記憶フラッシュバックします……。全く同じです。
急に何の脈絡のない嫌な記憶が出て来て悶えそうになります。
主に何かしらの失敗ですね。思い出そうとすると出てこなくて、
でも突然出て来て頭の中で必死に止めようとします。
毎日ではないんですが、結構頻度が高いです。
色々と長くなってしまいました……。
キーボードを打っていると止まらなくなってしまいます。
一部一部読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
御返事お待ちしております。
146
:
kanata
:2012/02/10(金) 21:31:18 ID:0D56JrFQ0
バイト終了♪
今日も一日、お疲れ様です^-^*
私も、真剣に話せば話すほど、言いたい事が次から次へと出てきてしまって
どうしても長文になってしまいます^^;
いろんなとこに話が飛躍しすぎて、最終的に何を一番伝えたかったのかが
分からなくなるw一緒ですw
ありますね、友達からの突然の連絡!
特に、ちょうど落ち込んでたりする時に来ることが多いので、タイミング的にも
本当に感動します。
そんな時に友達のありがたさを感じてしまいますね^^
私も思ったんですが、本当に共通点多いですねw
そんな、合わせてるなんて思ってないので大丈夫ですょ★
むしろ、同じ気持ちを共有できることが嬉しいのです。
私自身も、今まであまり自分で考えた事は無く、親の言う方向に進んできました。
でも途中でそれが嫌になって、それからは1人でがむしゃらに行動して、今では
親の理想とは程遠いと思いますw
私も、きっと周りから頭固いって思われてると思いますよ。
感情的に動いたりはあまりしないで、何が問題を早く解決するための最善策か、とか
そういう事ばっかりしか考えてないんで、つまんない人間だと思いますw
面白みに欠けるっていうか><
でもね、そんな時に、あ〜私はちゃんと自分の意思で考えて発言してるんだ、
自我を持ってたんだ〜、なんて、1人の人間として生きてるなって感じますね^^
なるほど。中途半端さんの話、分かりやすいです!
「死にたい」って言葉も、最近では結構みんな頻繁に使ってますしね。
冗談で、何か嫌な事あった時なんかでも、「あ〜マジ死にたいわ〜」って
若者とか使ってるし。
死にたい=そのままの意味 では無くて、
=何か辛い事があって死にたいくらい落ち込んでいる
っていう意味に捉えられることもあるのかなって思いました。
んー言葉って難しい(;;)
家出、私も昔した事あります。後はずっと部屋に閉じこもってみたりとか。
何かしら、感情のアピールはしたはずなんですが、多分親にはただの思春期
だったんだろうってしか思われてないかも・・・↓
昔はよく親と衝突してたんですが、意見がぶつかってしまう事が多かったので
今では自分の感情を出すことさえしなくなりました。
だって、そうすればずっと親も笑顔で私を可愛がってくれるし、喧嘩も起きなくて
平穏なんで。
何言っても無駄なら、こっちが100歩譲って妥協するしかないだろうと。
だから、私の辛い気持ちは、身近にいる家族にさえも言えなくて、多分その分も
外に求めてしまうから、周りからしたら重荷なのかなぁと。
そうなんですょ!フラッシュバックする記憶って嫌なことばっかりなんですよね。
私はそのせいで眠れない日とかあって、身体も辛くなってきて、あ・・死ぬんだな・・って
思うとようやく寝れるって感じです^^;
何でいちいち死ぬ思いをして寝なきゃいけないのかと悲しくなります。
楽しい記憶よりも、嫌な記憶の方が多分強烈すぎて、脳にはっきり残るんでしょうね。
すっごく幼い頃の、普段では思い出せないような記憶さえいきなり
パっと出てくるんですから><
147
:
中途半端
:2012/02/11(土) 20:24:35 ID:5a3UFulk0
>>kanataさん
バイトお疲れ様です。
私は昨日疲れて寝過ぎて急いでバイト行って帰って来て今一段落しました。
頭はそんなに使ってない筈なんですが、
思考があまりクリアな気がしないです。
思慮不足な部分ありましたらすみません。
多分、一度に全て話そうとするからいけないのかも知れません。
まずは結論を言って、納得できなければその都度聞いてもらって。
もちろんそれでも必要な言葉数はあると思いますが。
きっと、これまでの人生や身の周りの環境が似てるんでしょうね。
多くに共感出来て、最早まるで自分のことのようにも思います。
ただ、できれば自分の存在自体がオリジナルでありたい、
しかし共感は欲しい、そんな矛盾した感覚を時々覚えます。
人とは違う何かでありたいながら、理解されたいような。
ただ、本当に私が全てにおいて独創的なら、
そもそも何をもって相手に表現して理解を得るのか、
そう考えれば、私は一部の独創性をあまりに過大視している気がします。
1人は個人でありながら個人は大勢いて、
どれほど人と人が違うかというと、大した差異はないと思うのです。
私は平凡で代わりはいくらでもいると思えば、
代わりの人でさえも膨大にいるのですから、
結局のところ自分にオリジナリティを感じられなくとも、
さして悲観する必要はないのではないでしょうか。
むしろ理解者の多さを喜ぶべきかと思って、
そんなこんなで何とか矛盾を解消したりです。
死にたい気持ちがあると言って一カ月ぐらいの家出でしたから、
私の親は自殺しに行ったと誤解しました。
死ねる気がしないから家出したのですけれどね。
家にいるのも、学校に行くのも、なんだかもう辛くて。
ちょっと東京に行って早くも2日で帰って来ましたけれど……。
自分の感情を隠して、親との間は平穏でも、
恐らくkanataさんの中は平穏ではないですよね。
私の場合、感情を隠そうと落ち着かなくて仕方ないです。
爆発しそうな気さえもしました。最終的には自分にぶつけたり。
私も外に求めてしまって、時々「甘えるな」って言われますw
確かに甘えてしまって申し訳なかったりします。
本当は大したことないはずなんですよ。
失敗だから今後気をつければいいのですし。
それでも、辛くて、自分に言い聞かせても上手くはいかず。
もう少し余裕があったら良かったんですが、
あまり書けずにすみません。
良かったらまた御返事ください。
148
:
非モテ世界一
:2012/02/12(日) 13:06:07 ID:iFyO7KjU0
ああ、嫌だ。
今年も魔のバレンタインデーがやってくる。
あんなものなんであるんだ?
そんなにモテない奴とモテる奴の差を顕在化したいのか?
俺にとっては、バレンタインデー=嫌な日、でしかない。
149
:
ぶるる
:2012/02/12(日) 13:29:52 ID:3/14QJWE0
こんにちわ。
ぶるるです。
ちゅうがくせい。
にんげんがこわいです。
うらぎりばかり。
つくりえがお。
しにたいよ。
150
:
中途半端
:2012/02/12(日) 13:31:09 ID:5a3UFulk0
>>148
悩んでいるところに申し訳ないのですが、
チョコレートの販売促進だと思いますよ。
バレンタインデー自体はチョコレートに限ったわけではないようですが、
日本ではチョコレートで定着して、
さらに言えば「女性が男性に渡す」と限定されているのも、
日本独特のようです。
悪く言ってしまえば、販売戦略に踊らされているとも言えるでしょうし。
個人的に、どうして「もてる」という点にこだわるのか気になります。
反語的ではなく、ただただ純粋に疑問として。
よろしければ話していただきたいと思っています。
151
:
ぶるる
:2012/02/12(日) 13:37:06 ID:3/14QJWE0
みんなぎりともちょこだったよ。
あげたくもないひとに。
なんで?(わたしおんなです)
152
:
中途半端
:2012/02/12(日) 13:38:39 ID:5a3UFulk0
>>149
こんにちは。中途半端と申します。
現在高校生です。
人間が怖くとも、同じように自分自身も人間であることは、
紛れもない事実のはずです。
他人の恐怖や嫌悪するところが、
自分にもあるように感じることは私にはよくありますし。
あなたが何故死にたいのか、
それから、今まであなたに何があったのか、
それを書いてはもらえないでしょうか。
153
:
ぶるる
:2012/02/12(日) 14:32:04 ID:3/14QJWE0
さきほどはきゅうにすみませんでした。
ぶかつないが
めちゃくちゃです
みんなせんぱいやともだちにすかれようと、
ひとをけおとして、はいあがっていこうとします。
わたしてきには「みんななかよく」がだいすきなのですが…
わたしのかんがえがようちでしょうか?
154
:
kanata
:2012/02/13(月) 04:23:23 ID:0D56JrFQ0
>>中途半端さん
すいません。最近部屋で寝れず、1階のソファーでずっと寝ていたもので><
疲れが取れず、しばらく返事を書く元気が無くて遅れてしまいました。汗
昨日はずっと飲まないように我慢してた睡眠薬をとうとう飲んでしまい、
やっと部屋のベッドで寝れましたよ^^;
その代わり副作用で、強烈な眠気とダルさに襲われながら今日仕事してましたw
オリジナルの存在・・・私も日々考えてます!
自分が特別な存在でいたいっていうわけではないんですが。
まぁでもそういう意味になってしまうのかもしれませんが><
世の中に人間なんてたくさんいるし、同じ血液型の人間もたくさんいる。
性格だって似てる人なんていっぱいいると思うし。
じゃあ、私だけが持ってるものって何だろう?個性って何だろう?って
考えます。
自分に少しでもいいから、価値を見出したいんだと思います。
私には他の人と違う、こんな面があるから私という存在はたった1人しかいない
意味のある存在なんだと。
そうなんですよ。勢いよく飛び出したわりには、私なんか1日で家に帰ってきちゃいました^^;
その時は死にたいっていうよりは、家が厳しくて、それで縛られることにうんざりして↓
その気持ちを分かってもらうために家出したんですが。
でも家出というより、私の場合友達の家に1晩泊めてもらっただけで、次の日の朝食まで
いただいてしまって、申し訳なくて・・・家に帰りましたw
あれはただの反抗期だったのだと思います。苦笑
中途半端さんの家出は、私が親だったらすごい心配すると思います。
気持ちを伝えてた上でいなくなったわけですから。
ほんとに何も無くてよかったですよ><
親の事もね、友達の事も、もう何か諦めることにしましたw
この間同じ気持ちを持った友達と話していたんですが。
その友達は、昔からあまり人と関わる事なく暮らしてきたし、人の表裏も
見てきて、人は助けてくれないと悟ったそうで。
だからそれからは誰にも頼らずに、世の中に諦めて暮らしてきたみたいです。
最初は心を開いてくれなくて、どうにかして私には素顔を見せて欲しかったから
呼びかけ続けました。そしたら最近は何でも話してくれるようになって。
ここまでくるのに2年間かかりましたがw
でも、人を動かすには、これくらいしないとダメだって思うんですよね。
話はずれましたが、私も最近ようやく全てに諦めている友達の心境にたどり着いたみたいです。
友達には、嬉しいのか嬉しくないのか分からんwって言われましたが。
私はちょっと友達にまた近づけたようで嬉しくなったのですが。
結局何か考えなければいけない時、決断する時に、最終的に方向性を決めるのは
結局自分なんですよね。だから自分さえしっかり出来るなら他人に何かを求めなくても
いいんじゃないかと思い始めて。
他人に求めて傷ついたり、裏切られたりしてしまうくらいならその方が楽かと。
相手が忙しくて自分の相手をしている時間が無く寂しい思いをしてしまうなら
いっその事、自分の頭の中から他人というものを除外してしまえば考えなくても済みますもんね。
その代わり、どうしても外に出る時に人と会ったり、仕事中でも接客業なんで
常に人と接するわけで。
そんな時に、頭の中に他人というものが無いと、じゃあ目の前にいるこの人たちは何者なんだ?って
考えちゃいますw
多分ロボットとでも認識しているのでしょうか。
そう考えると、今度は自分に対して冷たい人間だな、とか寂しい人間だなって思ってしまって
結局は何かかしら考えている毎日ですw
最近、素直に話せているのはこの掲示板だけかもw
ありがたいです^^
155
:
kanata
:2012/02/13(月) 04:32:20 ID:0D56JrFQ0
>>153
私も中学生の時そうでしたよ。
部活内は、めちゃくちゃまではいきませんが、
やっぱり影でこそこそはありました。
みんなで仲良くしていたいっていう気持ちは純粋で、悪い事ではないと思いますよ^^
だけど人間だから。どうしてもぶるるさんの部活内みたいな状況が
起こってしまう事は多々あります。
むしろ、今となっては平和な方がある意味怖いと思ってしまう事があります。
156
:
中途半端
:2012/02/13(月) 13:03:06 ID:5a3UFulk0
>>153
大丈夫ですよ。
急にでも何でも、話したくなったらいつでも書いていいんですから。
ぶるるさんが部活の状況が分かっているのであれば、
それを他の部員の方々も分かっているはずですよね。
他の人もやっていると知っていれば、
自分も落とされかねないと皆が不安になると思います。
ちなみに、ぶるるさんは何の部活をしているんですか?
私は中学の頃に陸上部に入っていたんですが、
その時はその時でやはり「皆仲良く」とは行かなかった覚えがありますし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板