[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
被害者の娘です・・
1
:
修羅
:2006/02/02(木) 18:08:59 ID:CPYeQ/Ho
はじめまして
どこに相談の書き込みをするか迷いましたが、こちらのHPと管理者様のプロフを拝見して決断しました。
昨年末、母から相談され被害に遭った事が判明しました。
実母ですので悪く言いたくは無いのですが典型的な騙され易いタイプです。
今まで何度も悪徳業者の被害に遭っているのでカモリストの上位に載っていると推測されます。かなりこじれてから相談に来るので、何度か業者と直接対決も経験しました。
今回も封書が着た時に話してくれれば被害が拡大せずに済んだのにと思うと呆れると同時に情けなくなりますが、それでも親ですので何とかしたい気持ちが強くあります。
まず経過説明します。
①株式会社ラビエスから封書が母名義で届く。内容がアダルトグッズに関する事で数年前亡くなった夫が利用してたのかと思い込み、娘に話すのもはばかられたので「会費58,800円」送付する。
②一件落着と安堵したのもつかの間、ラビエスから重複登録が判明したとの件で再請求書が届く。さすがに不審に思い無視する。
③NSJ日本消費者情報機構管理センターから重要通達が届く。「放置すると身内にまで影響が出る」との脅迫文に不安になり63,000円を現金書留(速達)で郵送する。
④NSJ日本消費者情報機構管理センターより「送金金額が2万円不足」との封書が届く。母は目に障害があるので間違えては大変だと思い63,000円を郵便局の窓口へ持参し局員に現金を確認させて書留封筒へ入れ、損害額は局員に記入してもらったので「入れ間違いは有り得ない」と思い騙された事を自覚し相談に来る。
実際に被害が発生したのだから警察へ行くように忠告したが体調不良と精神的ダメージが大きく「相談してもお金が戻る保証も無いし恥かくだけだから・・」と泣き寝入り。私は「他の人に被害が及ぶ可能性大なので警察へ行く必要がある」と説得したが物別れに終わる。
⑤今年に入り全同事業株式会社から重要通達の封書が届く。今回はすぐ連絡があったのでもう一度説得して警察へ行くように強く言い聞かせる。渋々、先週の日曜に区内の警察所へ今までの封書を持って行ったが、期待したほどの対応も無く警官に「騙される方が悪い、次から無視するように言われた」と行った事を後悔する電話あり・
・
結局、泣き寝入りするしかないのでしょうか?警察の態度にも不信感があるので近い内に私が相談に行く予定ですが、被害者本人が行って冷たくあしらわれたのに娘の私が行ってまともに話を聴いてもらえるのか不安です。警察が門前払いならどこへ行くべきですか?直接検察へ告訴状提出、警視庁へ直訴、マスコミへ訴える等どの方法が最良でしょうか?
架空業者に対して、許されるなら裏社会の方達に頼んで抹殺してもらいたいほどの憎悪を感じています!
最近、パソコンを覚えた初心者で読みにくく長い文面になり恐縮ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。
2
:
まっこー
:2006/02/02(木) 19:41:42 ID:8McGUu1M
修羅さん
管理人のくまくまさんではありませんが…m(_ _)m心中お察し致します。
警察官にもレベルが色々有ると思われます。この様な対応をする警官が未だにいるとは情け
ないの一語です。区内の警察署で話にならないのであれば、最寄りの消費者生活センターに
行かれては如何でしょうか?そこで、警察での話も交えて相談下さい。また、被害者である
ので警察には相談ではなくて被害届を提出に行く形を取れば警察の対応も変わるかと思われ
ます。但し、ふざけた対応をした警官以外の方を呼んでお話下さい。それか、区内の警察署
ではなく、そこを管轄している警察本部に行っても構いません。区内での警官の対応を暴露
してやりましょう!警察は縦の組織ですから上からの命令は絶対です。
言葉足らずで申し訳ありませんが、まだまだ方法は残されています。自暴自棄にならないよ
う頑張って下さいね!影ながら応援させていただきます。
3
:
あかしや親爺
:2006/02/02(木) 20:24:20 ID:wD3l54QA
架空請求=一種の振り込め詐欺です。
「振り込め詐欺に振り込んでしまった!どうしたらいいか?」と、警察に電話し、お母さんの自宅に来てもらいましょう。
あなたも出来れば一緒に。
警察に行く必要はありません。
コチラに来てもらうべきです。
それでも対応が悪い場合は、「監察」という、警察を監視する組織に訴えましょう。
また、地元の新聞会社などに話すのもいいでしょう。
まあ、ベストな対処は、弁護士に相談して、告訴&損害請求訴訟するのが1番です。
4
:
つくね
:2006/02/02(木) 20:25:52 ID:cML6.m8s
修羅さん
心中お察し致しますm(_ _)m
私も去年、架空請求を受け取り・・・慌ててココにカキコミをした一人です。
まっこーさんのアドバイスを読みましたが、まっこーさんの仰る通りにするのが一番
かと思います。
私も影ながら応援させて頂きます・・・
5
:
DOKMAI
:2006/02/02(木) 20:33:02 ID:t/c3/s2A
お住まいの地方自治体や弁護士会の無料法律相談も利用出来ますよ。
参考にURL(サイトのアドレス)を貼っておきます。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
6
:
くまくま(゚∀゚)
◆kumaA4dox6
:2006/02/02(木) 22:56:11 ID:SXai/6NE
修羅様 お晩で御座います。
内容を拝見させて頂きました・・・・大変辛かった事でしょうね・・・心中お察し致します <(_ _)>
また折角警察にまで足を運んだにもかかわらずその対応では、やるせなかった事と思います。
まずは、まっこー様も言っておられる様に消費者センターで御相談される事をお勧め致します。
もし、そこでも同じ様な対応をされた場合には、江戸川区消費者センターを見て勉強し直してください!とでも言って上げて下さい。
一応江戸川区消費者センターのURLを貼っておきます。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/
江戸川区消費者センター、この様な振り込め詐欺には大変力を入れています。
修羅様もお母様と御一緒に御覧になって下されば、少しでも不安を取り除けるかと思います。
あと臭い台詞になってしまうかもしれませんが、修羅様は一人では、ありません。
私をはじめ、ここに書き込みをして下さいました、まっこー様、あかしや親爺様、つくね様、DOKMAI様、
多くのアドバイザの方々もついています。
もし、何か不安や疑問を感じる事がございましたら、また何時でも書き込みをして頂ければと思います。
あと、お母様の御近所にも、同じ様な物が届いているかもしれません。
同じ様に苦しんでおられる方もいるかもしれません、もし出来ればでかまいませんから、
個人情報を塗りつぶした上で、この様なものに注意しましょうの意味を込めて、御近所に回覧等をして頂ければと思います。
7
:
修羅
:2006/02/02(木) 23:22:53 ID:CPYeQ/Ho
書き込んだものの過激な反論、批判があったら・・と不安でしたが皆様の暖かいアドバイスを読み感動しました。
まっこーさん、あかしや親爺さん、つくねさん、DOKMAIさん、そしてこの場を提供して下さった管理人様。。ありがとうございましたm(__)m
皆様のアドバイスを熟読して今後の行動に役立てるつもりです。
昨日、母から電話で「100万円の賞金が当選したらしい・・」と電話がありました(-_-;)詳しく尋ねると詐欺まがいの封書でした。今回は馬鹿な行動する前に連絡がありましたが騙されやすい人間て懲りないんですよね・・
鈍感でお気楽なんでしょうか・・ため息がでます(泣)詐欺師に恵んでやれるほどの金持ちでも無いのに・・今後再発しないように祈るばかりです。
8
:
BB
:2006/02/03(金) 01:11:33 ID:3IGrJen2
修羅様。心中お察し致します 。
年配の方はどうしても、ガードが甘くなりがちです。
そんな時は、あなたが知識をつけてお母様を助けてあげてください。
架空請求、不当請求で検索してください。ワンサカHITしますので。
また、警察の対応には不満もお有かと思いますが、
地元の警察では腰が重い場合は、方面本部、県警本部、行く末は警察庁と辿ることも可能ですから
頑張ってください。
9
:
KEN吉
:2006/02/03(金) 01:34:36 ID:C.ib6DM6
修羅様、お疲れ様です。
修羅様は、お母様と同居されているのでしょうか?
されているのであれば、一緒にパソコンで架空請求撲滅のHPへ行ってみてはいかがでしょうか?
このくまくまさんのHPのリンクにも、他の架空請求撲滅のサイトがリンクされています。
警察に対応してもらうのも方法の一つでしょうが、騙され易いとの事なので、一緒にパソコンでこういったサイトを回ってみて、自分の身にどういった事が起こっているのかを認識してもらうのも方法の一つだと思います。
同居されてなく距離も離れて住んでいるのであれば、難しいかもしれませんが……
頑張って下さい。
10
:
_¢(。。;) 消し消し
:_¢(。。;) 消し消し
_¢(。。;) 消し消し
11
:
くまくま(゚∀゚)
◆kumaA4dox6
:2006/02/03(金) 10:11:40 ID:O.hTsWDA
バカボン様 お気持ちは理解出来ますが、過激な発言は控えて頂きますようお願い申し上げます <(_ _)>
12
:
くまくま(゚∀゚)
◆kumaA4dox6
:2006/02/03(金) 10:59:48 ID:O.hTsWDA
>10 不適切な発言の為、削除致しました <(_ _)>
13
:
修羅
:2006/02/03(金) 16:10:42 ID:CPYeQ/Ho
皆様、アドバイスありがとうございますm(__)m
BBさん、年配者の場合騙された惨めな自分を自覚するのが嫌で「勉強代を払ったと思えばいい」などと自分を納得させ、泣き寝入りするケースが多いと聞いた事があります。騙された事が恥ずかしくて隠したりもするみたいです。
架空請求で検索しましたが、ほんと膨大な数ですね。
KEN吉さん、別居ですが近所なので時々様子を見に行くのですが母が隠すと私には分かりません。
以前に私もキツイ口調になったりした事があるので、私に知らせる前に自分で何とかしようと思ってるうちに詐欺師の罠にハマってしまいました(-_-;)
くまくまさん、削除作業等でお手数おかけして申し訳ないです。私は見てませんが私に対する批判的な意見だったのでしょうか・・?気になりますが「知らぬが仏」。もうしばらくこちらにお世話になりたいので、よろしくお願いします。
14
:
まっこー
:2006/02/03(金) 19:50:13 ID:PmQGHBbs
修羅さん こんばんは!
私は10のレスを読ませて頂きましたが、修羅さんの考えておられる様な内容ではありません
でしたよ!11のくまくま(゚∀゚)さんのレスにも「お気持ちは理解出来ますが…」ってありま
すからね。警察への不平不満がきつ目に書いてあったのですよ。
KEN吉さんも言われていますが、ご近所に住んでいらっしゃるのならば、一緒にここをご覧に
なったら如何でしょうか!騙される方は決して悪くはないのです。誰が何を言っても騙す方が
悪いに決まってます。その事をゆっくり話されると良いかもしれませんね!
色々と大変でしょうが頑張って下さいね<(_ _)>
15
:
修羅
:2006/02/04(土) 01:43:18 ID:CPYeQ/Ho
まっこーさん、安心しました(^_^)ありがとうございます!
そうですね・・ゆっくり話してみます。。
昨日夕方、消費者センターへ電話しました。元警察出身の相談員の方が休みで助言頂けなくて残念でしたが、他の方に相談しました。
前に2度ほど利用したのですが、話を聴いてくれただけで期待したほどのアドバイスも頂けず落胆した記憶があります。
今回も「え〜!大変でしたね〜!」て感じで、江戸川消費者センターのように警告電報とか何らかの措置をお願いしたのですが「ここではそこまで出来ないし、業者名の公示もしていないので・・」と言われました。
でも区内の警察の対応は非常に不適切だからと、県警へ相談するよう番号を教えてもらいました。「他にこんな相談とか無いんですか?」と伺うと「架空請求のハガキが着たけど、どうしましょう?程度で今件の様な実害の酷いケースは初めてです」との事、、そ〜なんだ(>_<)もしかしてカモられたのは母だけかも・・
微妙にショックで気力が萎えてしまい県警には電話できませんでした(-_-;)
また充電してから出直します(・_・)
16
:
くまくま(゚∀゚)
◆kumaA4dox6
:2006/02/04(土) 02:17:20 ID:SXai/6NE
修羅様 お晩で御座います。
10 についてですが、まっこー様が仰られてますように、「警察に対する、激しい批判」が書かれておりました。
現在の様な状況では、その様な批判も理解出来ます。が、ここで騒いでも何の解決にもなりません。
という事で、不適切と判断し、削除した次第で御座います。
私の素直な気持ちを言わせて頂きます。
人に騙された事は決して恥ずかしい事だとは思いません。
人を騙すぐらいなら、騙される方を私も選びます。
ですが、騙されっぱなしと言うでは、悔しいじゃないですか
その騙された事で学んだ知識を、次には騙されない知識として頂ければと思います。
あと、私の親もそうですが、頭ごなしに言ってもなかなか聞いてくれません。
子供をあやす時と同じく・・・(こんな事をいっては失礼ですけど・・・汗)
本人に色々見てもらった上で納得させるのが一番だと思います。
その時に、私に出来る事であれば微力なれどお力をおかし出来るかと思います。
何時でもお声をおかけ下さいませ <(_ _)>
17
:
くまくま(゚∀゚)
◆kumaA4dox6
:2006/02/04(土) 02:25:42 ID:SXai/6NE
修羅様・・・長文を書いている間に・・・(@゜▽゜;Aアセアセ…
その消費者センターも危機感が足りないようですね・・・・(;´Д`)
大事の問題が起きてから、バタバタする典型の様です・・・
「転ばぬ先の杖」
この諺?が泣きますね・・・(;´Д`)
18
:
まっこー
:2006/02/04(土) 08:28:43 ID:16lABXZI
修羅様おはようございます。
消費者生活センターに電話をされたみたいですが、是非足を運んでご相談なさって下さい。
>今件の様な実害の酷いケースは初めてです
貴女様のお母さんだけではないと思います。全国各地で被害に遭われている方がいますよ!
たまたま貴女のお住まいになっている地区ではと…。ですから、警察も消費者生活センター
も「のほほん」ってしているのでしょう!実際に行って被害を訴えてみましょう!
くまくま様も言っておられますが、騙された人は決して悪くないし恥ではありません。
他人を信じる事ができる素晴らしい人と思います。だからこそ、この様な方を騙す人間は
絶対に許したくありません。
19
:
修羅
:2006/02/04(土) 14:51:12 ID:CPYeQ/Ho
くまくまさんの文面、心に沁みました。
人は歳とともに赤子に戻ると言いますが本当にそうですね・・老いて行く母を見ていると寂しく思います。
母はこの数年、視力も弱り物忘れも頻繁でスムーズに事が進みません(>_<)私も年齢的な体調の乱れがあり、自分の事だけでも持て余す日が多く分かっていても行動に移すことが困難になりつつあります。
「騙すぐらいなら騙された方が人として正しい」と中学の卒業式での校長先生の言葉が今も心に残っています。
そして「人様に迷惑かけるな!」と聞かされて育ちましたが、最近のニュースなどを見ると金・金・金・・・(手段を選ばず)大金を手にした人間が勝ち組・セレブですか・・そう呼ばれる方の人相、振る舞いが下品に見えるのは私だけかしら?
とここでボヤいても何の解決にもなりませんね(失礼しました)
まっこーさん、朝早くから励まして頂き感謝・感謝ですm(__)m
「騙す奴が悪い!」「恥ずかしくない!」「絶対許さない!」弱い心に言い聞かせたらなんだか元気が出ました(~o~)
それとこちらにお邪魔してから気にしてるのですが、皆様に「様」付けして頂いてるのに私は「さん」付けで書き込んでいます。相談者の立場なのに・・(-_-;)途中で「様」に変更をと考えたのですが(無礼を承知で)このまま「さん」で通したいと思いますのでご了承下さいませm(__)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板