レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【TRPG】異能者達の奇妙な冒険【ジョジョ】避難所
-
【TRPG】異能者達の奇妙な冒険【ジョジョ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1263181246/
規制中の連絡、打ち合わせなどに使いましょう
-
発動条件は
:本体が限定領域内にいる必要がある
:本体は鬼の操作を出来ない。あくまで自律型。だからいざと言う時に意図して防御させる事は出来ない
:加えて本体の意思で能力解除も出来ない(出来たらヤバくなったら解除して逃走。或いは再発動して鬼召喚などが出来るから)
☆オリジナルの鬼は最強クラスの身体能力。或いは何らかの特殊能力がある方がいいかも?
→でないと、例えば地面を切開して動きを封じたらハマりゲーとなってしまうから。拘束を地力で破壊出来るか、何らかの離脱手段が必要かなとか
:終了条件は子が全員鬼にされるか。時間制限など?
こんな感じですかね?
個人的な疑問点
:全員が鬼にされてゲームが終了した場合、子はどうなるのか(死亡? 恭順?)
-
>>947御前等さん
すいません、すいません…自分は漫画も本もほとんど読まないので『境界』というのがわからなくて
参考になりそうなので良かったらどんな話か教えて頂きたいです
お手すきでしたらお願いします
-
>>950
は、肝心の本家(?)をまだ見てなかった……
解答ありがとうございますー。
とりあえず子側の勝利条件と、勝利条件を満たした場合、鬼にかかるペナルティがあれば、ゲームとしては成立するのかなーと思ったので。
本体探してぶっ飛ばせゲーム了解でっす!
-
>>951
えーと鬼スタンドは領域内の壁とかドアとかスルーして入れるみたいに考えてました
☆→鬼スタンドの「手」に触れられることで鬼化するのでそれを防ぐことは出来る
鬼スタンドはアンテロスみたくこちらの攻撃で撃退できてもダメージ受けず再生的な感じで考えてました
これじゃワンパターンですので何か面白い特殊能力があったほうがいいですよね?これがまた思いつかないんですが…
全員が鬼にされた場合は全員ディスク取り出されて生贄化…バットエンド〜って
本当は想定外であまり考えてませんでした
-
>>953布良さん
>子側の勝利条件と、勝利条件を満たした場合、鬼にかかるペナルティ
これに関して何かアイディアがあるようなら教えてください
自分の発想は凡庸以下なので面白そうなアイディアがあればドンドン投下して頂けるとうれしいです
-
>>952
『幽遊白書』(冨樫義博・週刊少年ジャンプ)の後期に出てきた能力体系が『領域(テリトリー)』です
自分を中心とした一定領域内の者や事象を予め設定したルールで縛るという能力で、
『印を付けた場所に投げた物は百発百中』や『特定の言葉を言ったら死亡』、『影を踏まれたら動けなくなる』といった『領域』が登場しました
領域の範囲も多彩で、『指定した建物の中』、『影の中』、『自分の体内』などユニークなものが多々あります
……とまあ、『会館の中』で『鬼に触られたら洗脳』という能力様式が往時の『領域』を思い出させたというだけの話なのです
ちなみに『領域』は冨樫先生がスタンドバトルからヒントを得て作った能力だそうですぜ
-
>>954
やっぱ透過がぱっと思いつきますよねー
自分も透過とか霧になるとかを朧気に考えてましたです
撃退してもすぐに再生して帰ってくる……
ジェイソンやシザーマン、タイラントやネメシスを連想しちゃいますねえ
まあ上の彼らの場合、味方は大体死体で見つける羽目になっちゃうんですけどね!
ぶっちゃけ半永久的な追跡者って時点でかなりキテますし、逆にシンプルでもいいと自分は思ったりもしますよ!
実際本編で負けちゃあまりにもあんまりですからねw
ぶっちゃけ自分も何となく気になった程度ですから、なあなあで良いと思いますです
-
>>955
佐藤さんも仰ってましたが、明確に『かくれんぼ』を前面に出して『タイムリミットor子が全員捕まる前に親を見つけ出す』でもいいんじゃないかと思います。
特定条件下で最強のスタンドなので、いっそ鬼側が勝利条件を満たした場合(タイムリミットor子が全員捕まる)、全員殺しちゃうぐらいで丁度いいんじゃないかと?
鬼側勝っちゃったらどうすんだって話ではありますが……、わかりやすいので。
子側が勝利できるチャンスがあるならば、どんなペナルティでもデメリットでも設置していいんじゃないかと思います。
-
この能力って強制参加ですか?それとも
ダービー兄弟じゃんけん小僧ミラションみたく本人の合意が必要ですか?
後は、タイムリミットだけじゃなくて本体の発見を勝利条件に加えるとか?
全部月並みの発想なんスけど…
いやぁ〜皆頭が良すぎてついていけんのう
>>956
俺の『領域』は盗聴!この“盗聴(タッピング)”で世界をとるッ!
あいつ好きだったんだけどな…無茶しやがって…
-
>>956
うわー幽白すげえ〜面白そう!やっぱハンターハンターとか読んだほうがいいみたいですね
漫画家の富樫というの人の評判が2ch内で良くないので読む気にならなかったけど(完全2ch脳だすねw)
>957吉野さん
ジェイソン以外知らないのでググってきます(恥)
鬼スタンドはアンテロス的ノーダメージでスピードA、特殊能力は透過だけでイケますかねぇ〜?
>958布良さん
考えてみるとゲームに入る前の条件提示の時に
鬼側と子側の勝利条件の提示が必須ですからね
>いっそ鬼側が勝利条件を満たした場合(タイムリミットor子が全員捕まる)、全員殺しちゃう
これそのまま使わせて頂こうかなw
>959徳井さん
えーと後からでも自由にさんか出来るように
ゲーム中に市民会館に入り込んだ人は強制参加にしようかと考えてました
『盗聴』もどんな能力か教えてください(よかったら)
やっぱりこういうの読んでないから戦闘が書けないのかなぁ〜
-
富樫の評価が低いのは締め切りを守らないどころかジャンプに不定期参加(笑)だから
作品のクオリィーは高いし、参考になる部分は多いよ
-
>>960
富樫先生は、お話はとてもバリエーション豊かで面白いのですよ。ただその、他の面が……
ちなみに自分が挙げたのはどれも大体「執拗に追ってきて、撃退してもすぐまた追ってくる、主人公達より協力な、ホラー映画やゲームにおける恐怖の追跡者」
でありんす。ジェイソン以外がゲーム出典と言うのが何とも残念な所なのですが
シザーマンの出典である「クロックタワー」はプレイ動画を見てみるのも良いかもしれませぬ
正直買ったんですけど肝っ玉の小さい自分は途中でやめてしまったと言う
そして鬼の能力に関しては上記の「執拗に〜恐怖の追跡者」に相応しいような能力がいいかなーとか自分は考えまして
その際にパッと浮かんだのが透過なのです。要は「何処に逃げてもいつの間にか近くにいる」的なね
そう言う意味では、瞬間移動(ただし移動先の指定の精度が悪い)とかもアリなんじゃないかなーって
ま、こりゃあくまで案ですけどねー
そして布良さんのストイックぶりにガクブルです
こっそり「ちょっと緩めでもいいよねー」程度に考えていたのに、何とまあ潔い
でもそれくらいの方が燃えますよね
>>961
そうなのです。本当に、本当に書く話はとても面白いのです
だからこそ余計に憎い、なんて人もいるんじゃないですかねえ……
-
>>960
『盗聴(タッピング)』は20メートル内の他者の心を読むことができる『領域』です。
ダービー弟のアトゥム神と違って
YES/NO形式じゃないので読心能力のみ上位互換みたいな……
頭の悪い質問なんですがゲーム参加中に能力射程外に出るとどうなっちゃうんですか?
ルール違反で強制失格(死亡)?それとも留流家みたく出ることは不可能?
多分後者だとは思うんですけどねっ
>>961
ヤツの名前は富樫でもよしりんでもないッ!『冨樫』だ!
いいか…何度もだ……何度も間違えていいよ
>>962
瞬間移動ですか、4部のハイウェイ・スターを思い出します。
あいつは養分吸収で時速70kmで匂い追跡プラス
大雑把な瞬間移動持ちっていうトンデモなヤツですが……
-
鬼の話は自分は尻尾がはえるとこがよいと思いましたw
あと徳井さんとよねさんのからみは本編でもみてみたいなあと思いましたっ。
自分はみんなが会えるようにうまく誘導しないとー…。
-
>>961-962
にゃるほど不定期が許されるクオリティー…というわけですな
>963徳井さん
おっと悪かったな冨餓死…!
5部の頃はジャンプ借りてチラッと読んでたんで冨樫先生というと犬のイメージがあります
鬼ごっこ中に能力射程(市民会館外)に出ると鬼化する…と考えてましたw
何かいいアイディアないかな〜
>>964生天目さん
ジョージ君のキャラすげーいい〜濃いですね!
誘導ありがとうございます
一度顔合わせが済んだら後は佐藤も誘導のお手伝いをしますので…甘えてすいません
尻尾なんですがねぇ〜
鬼ごっこの一種に「しっぽ鬼」というのがあってそれを参考にしました
仲間同士が鬼になったり子になったりして追いかけあうにはどうしたら〜と考えての苦肉の策なんです
一度鬼になっても何かがきっかけで子に戻れると面白いかな〜と思って
鬼になった証が「しっぽ」というのは何かダサいのでもっとそれっぽくてカッコイイ証が無いかと考えてます
本当は鬼ごっこより「ケイドロ」の方が雰囲気があっていいかとも思うんですが
尻尾の代わりになるもののアイディア募集です
-
鬼なら分かりやすくツノとか?
あと「パッと見ただけでは分かりにくい」
ってのも面白いかもと思います!
-
子になった者はスタンド能力を鬼に奪われ、逆に自分のスタンドから操作されるとか……ややこしいか。
-
しっぽとか長い耳とかなんか、かーいーって思いましたw
そして耳をひきちぎるのです。
-
アカシックレコード系は荒れる元だから止めた方がいい
星の記憶も似たような物だろ
どうしても使いたければテンプレに使用できる条件と制限を加えた方がいい
-
それを言うなら名無しの指導もやめた方がいい
何より星の記憶は制限があったろ?
それでおしまいだ。これ以上はよそうな
-
アドバイス感謝します。ミカエルの能力に関しては確かに
使い方によっては最強厨のようになりますし
かなりの制限をかけていくつもりです。
記憶といっても、グーグルみたいに検索ワードを入れてロックを解除しないと
読めないというものを考えています。
もし、物語の進行などに支障などが発生した場合は撤収も考えてはいますので
ご安心ください。
-
PCは近距離パワー型・NPCは全知
これをリンクして使えるというんだから最強厨と言われても仕方ない
-
どうも吉野です。酉を忘れて当てずっぽに入れたら合っていた時はスタンド能力に目覚めたと思いました
よくよく考えたらそんなスタンドが自分に目覚めたらマジ泣きします
ともあれ時に、近々グリード君を動かして影貫やリタにちょいと絡みがしたいのです
今二人は、どちらも旧市民会館にいる。でおkでしたっけ?
ま、ジョジョや能力バトルにはよくあるモンですよね
『ハマればかなり強い能力』。
逆を言えばハマらなきゃ勝ちようはあるってこってすけどね
今回のように射程内でない。みたいな感じですねー
要はその『制約』の匙加減次第でしょう
なんて、出しゃばってみますですよ
-
どんな能力でも使い方次第!上手くお話に絡められれば面白くなると思いますよ〜
>灰島さん
ズーマーがぁあああっ!
お話が出たついでにミカエル君の能力について質問いいですか?
無知てお恥ずかしいのですが自分は最近までアカシックレコードという言葉を知らなかったので
どーもミカエル君の能力がきちんと把握できなくて…(すいません…理解力無くてw)
既出の能力で例を上げるとしたら
佐藤の記憶奪取、よねさんの情報書き換え、グリード君の情報切り取り貼り付け
この辺りの能力は普通に使えると考えてもいいんでしょーか?
変な例えですいません…既存スタンドで例えると分かりやすいので…w
ジョジョ本編に登場したスタンドで近いものとかあります?
>吉野さん
リタさんはわかりませんが影貫は市民会館の二階におりますよ
近いうちに市民会館の見取り図を用意したいんですが仕事が遅いんで間に合わないかも…
適当に市民会館をググッて出てきた会館のマップとかを流用してもいいのかな〜?
そういうのマズいですかね〜
-
>>972>>973
確かに使い方次第ですね。その辺は本当に気を付けないといけません。
深く自戒します。
吉野さんフォローありがとうございます。
>>974
本編のスタンドに近いものですと、岸辺露伴のスタンドが近いイメージです。
検索したワードから得た【記憶】を閲覧する…というものなので。
記憶の貼り付けに関しては複雑な物はコピーできない設定にしてます。
なので、佐藤さんなどのスタンド能力は使用不能ですね。
-
>>975灰島さん
回答ありがとうございます!
能力が被ってるようなら佐藤を退場させて影貫に専念するか
能力を大幅利ニューアールして黒化するか…wとか考えてたのでよかったです
露伴先生みたいにドシュッと記憶の書き換えが出来ちゃう感じなんですね〜「今起こったことは全て忘れるッ!」
露伴先生と言えば以前は無闇に記憶を読まないとか言ってたのに六壁坂で出合った主婦の記憶をフツーに読んでましたねw
ルーブル美術館のもあるみたいなので読みたいなぁ〜
よねさんやグリード君みたいに物の情報を書き換えたりは出来ないんでしょーか?
あと灰島さんのレディージョーカーは変身するんですか?(ネタバレになりそうならスルーしてくださいw)
-
急に出てきますよォーッ!
自分も露伴先生にはかなり影響を受けております。
設定を"書き換える"とかいうのもヘブンズドアーからですし…
参加した当初は「あれ、これ壊れじゃね」と思って危惧していたSum41ですが、
実際にはかなり扱いにくいという…
最終的にはなかなか安定して良かったですよ。
それにかの有名な荒木大先生もかなりスタンド能力に矛盾がありますしね。
参入後でも十分修正は効くと思いますよ。
-
そしてレディジョーカーと聞いて何故か仮面ライダーWを思い出す…
サイクロン!ジョーカー!
-
>>975
問題ない。
億泰の『ザ・ハンド』化してしまえばいい
なんて、冗談ですよお〜〜
>>977
露判格好いいですよねっ!
でも自分の中じゃ4部で一番好きなのは仗助だから困る
影響を受けてるのは…うーん切開は思いついたとき
ヘタレスティッキィ・フィンガーズじゃあねーか!とは思いましたけどね。
その後ジョニィのタスクとかオー!ロンサム・ミーとかキャッチ・ザ・レインボーとかクリーム・スターターみて
自分の体を分解して戦うってのもありかな?→ノーバディ・バット・ミー
こう見ると7部は体をバラして攻撃できるのが多いですね…
無気力はホリィさんかなあ?
温和な人はスタンドが害になるってのを能力に転用できねーかな?の結果があれ。
>>978
ウルトラマン派の自分には関係ないことよッ
-
>>975
灰島かミカエルどちらか一方に専念したら?
嫌ならリンク能力だけでも撤回すれば最強厨と言われないんじゃない?
-
もう名無し指導はやめなって言ったのに
それに切り札扱いでも何とでも出来るだろ。ろくな考えも出来ねえのに出張るなっての
名無しの戯言なんざほっとけばいいぜ
-
本編でディスクを受け取った影はワーストの誰かです。
書くのが抜けてしまいました。
>973
リタは市民会館を保健室のかわりにしているかもいないかも。
活字の世界なのでどこにでもリタはおろまーすw
-
皆気をつけろォオーーーッ新手のスタンド使いに既に襲われているぞーーーッ
wikiが荒らされてトップページが「あぁん?あんかけチャーハン?」で
メニューが「細いチンチン」だった時には軽く放心状態。
今まで編集に使った時間が水泡に帰したと軽く走馬灯が走ったが
即座にバックアップと編集権限を管理者のみにした俺に隙はなかった。
つー訳で今のとこメニューとトップページは元に戻したんですが他のページはまだ元に戻せてませーん。
まあ、荒らされても困るのは俺くらいなんスけどねww
わざわざ全ページにコメント入れてくれて…荒らしに一言言いたい。
あのな、閲覧人数の少ないwiki荒らしなんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
得意げな顔して何が、「ゆき☆のり」だ。
お前荒らしたいだけちゃうんかと。
お前は本当に「あぁん?あんかけチャーハン?」したいのか問いたい。小1時間問い詰めたい。
wiki管理者の俺から言わせてもらえば今、ジョジョラーの間での最新流行はやっぱり、
避難所でネタ投下、これだね。
同僚の皆のキャラをイジるネタる。これが通のやり方。
ネタには多めに周囲の冷ややかな視線が入ってる。そん代わりネタが少なめ。これ。
で、それに空気を読まず連投。これ最強。
しかしこれをやると周囲の皆にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、荒らしさんは、俺のネタで爆笑してなさいってこった。
-
ヤバイ。荒しヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
荒しヤバイ。
まず寒い。もう寒いなんてもんじゃない。超寒い。
寒いとかっても
「ロシアの殺し屋おそろしあ」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ暇人。スゲェ!なんかする事とか無いの。内定とかアルバイトとかを超越してる。暇人だし超寒い。
しかもコメントいれてるらしい。ヤバイよ、コメントだよ。
だって普通は編集者とかコメントしないじゃん。だってそのコメントで炎上していったら困るじゃん。気付いた時には大惨事とか困るっしょ。
くだらないコメントして、それまでは平穏なwikiだったのに、次の日には悪口雑言罵倒し放題荒れ放題とか泣くっしょ。
だから編集者とかコメントしない。話のわかるヤツだ。
けど荒しはヤバイ。そんなの気にしない。コメントしまくり。HTMLタグ使っても反映されてないくらいダサい。ヤバすぎ。
暇人っていたけど、もしかしたらそうじゃないかもしんない。でもそうじゃないって事にすると
「じゃあ、他にすることってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超適当。約1行。文字数で言うと10文字くらい。ヤバイ。適当すぎ。なんとか復旧する暇もなく消せる。少ない。
それに超あんかけチャーハン。超チンチン細い。それに超ゆき☆のり。☆とか平気で出てくる。☆て。コギャルでも言わねぇよ、最近。
なんつっても荒しはすることがない。暇人生活とか平気だし。
うちらなんて暇とかたかだか数時間できただけで何もすることないから趣味に費やしたり、彼女とデート行ったり、ネットサーフィンするのに、
荒しは全然平気。暇を荒しのために割り当ててる。凄い。寒い。
とにかく貴様ら、荒しの寒さをもっと知るべきだと思います。
そんな寒い荒しを軽くあしらった六尺徳井兄貴とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
-
>>983
正確に言おう!荒らしに恐怖しているのではない!
荒らしの血統はあなどれんということだ!
マジすか?!
数日前閲覧しに行った時はなんとも無かったのに
つくづく思いますが荒らしさんというのは何の利益も無い行為に無尽蔵な時間と労力をつぎ込める人なんですね
飽きっぽく根気の無い自分はある意味尊敬の念すら覚えるのであります
前にも書いたけど中学の図書館の大量の本の台詞にいちいち線を引いてエッチな言葉に書き換えてくれた人を思い出します
その情熱は何処から出てくるのでしょうかね
徳井さん、編集お任せしてしまい申し訳ない限りです
次レスは徳井さんの次に…と思っていたのですが佐藤が先に動いた方がいいですか?
-
>>984
久々に連投
荒らしコメントも笑えるモノにしてくれるのが昔の荒らしなんだよな。
今の荒らしはただただつまんねーから困る
つーか六尺兄貴言うなww
>>985
見よ!このブザマな管理者の姿を。徳井はPCをなめながら、wikiの復元を放ったらかしにまでして、しかも投下を置いてまでふざけている!
だが!だからといって徳井がこのスレの参加者の資格を失いはしない!なぜなら!
参加者の資格を失うとすれば、投下する意思を徳井がなくした時だけなのだ!!
大丈夫です、多分、きっと、おそらく。とにかく今日中に投下したい所存であります。
で、全部のページに手を加えてると思ってたら吸収系の項目だけ手付かずじゃあねーかよおおおおお
イラつくぜェーーッナメてんのかクソッ!改悪するなら全部まとめてやっちまえよクソックソッ!
-
うへえ、はた迷惑な輩ですねえ
残念ながら自分には心温まるようなネタをぶん投げる事は出来ないのですが
この機会に、いつもwikiを編集して下さっている徳井さんにLUCK(幸運)を
そして荒らしに立ち向かう未来にこれを持っていけッ! PLUCK(勇気をッ!)
でも、あまり急がなくても
のんびりで良いとも思いますですよ
-
>>986
べ…別にせかしてる訳じゃないんだからねっ!!
早く次を書きたくて先走ってる訳じゃないんだからっ!!
徳井さんがYESと言えば即投下するゾーッ!的意欲満々のレスをしましたが
別に次の展開は何も考えてません…すいません
荒らしのお尻のケアで疲れ果てているであろう徳井さん…次レスは余裕のある時にどうぞw
-
こんばんわ。「なばため」です。
徳井兄お疲れ様です。そしてがんばれぇ!
ほー六尺兄貴ってたぶん下ネタ?ぐぐってみます。
=ぎょーむれんらく=
…は、特にないんですけど、お祭りとかしたいなって思ってたりします。
-
お祭り?楽しそう
なにそれイベントですか?
市民会館カンレンボはいつでも出来ますからね〜面白いネタがあったらドンと入れてください
-
質問があります
影貫さんはルル家のことをワーストたちには秘密にしていますか?秘密にしてて最後に出し抜こうとかしてたり?
影貫さんが九頭さんの最後を知らないとしたらイケニエならルル家からくすねてくるのが1番手っ取り早いと考えるんじゃないかなって思いました。
−−お祭りの雰囲気も楽しいし北条市の古い言い伝えとか絡めるかなって深く考えないで思いつきました。
でもそれって導入に混ぜてみようかなって思ってるだけで市民会館の巻を優先するつもりです。
あとカクレンボに謎々をだすスタンドを加えてもいいでしょうか?あくまでも予定なんですけど、
隠れてるとこに現れてきてクイズに間違うと鐘を鳴らすとか交渉次第ではクイズの賞品的なものが仲間の子鬼を取り消すとかそんな敵キャラです。
(賞品やペナルティーは難易度によって変動します)
ややこしくなりますか?
-
>>991
実装するなら、別固体で出すより『自立行動する鬼の能力の一部』、のほうがいいんじゃないかと。
それでも鬼の能力が『一定条件下において他者にルールを強制させる』能力なので、>>944の『もーいーかい』があれば不要な気も。
-
単純にマイソン君に攻撃しようと思ったけど
よねさんフリーだったんで無理矢理絡んでみたんだぜ!
でもなんだかうわさの“決定りーる”臭くなってしまったんだぜ!
空気のミシェル動かしてジョージのDISC回収書こうと思ってたけど忘れてたぜ!
2レス分書いて1レス投下後2レス目投下しようとしたら誤って消しちまって突貫で書いたんだぜ!
>>988
佐藤さん遅れてごめんなさいっ!
>>989
祭り?多分、徳井は射的でギャングで鳴らした銃の腕前を〜〜
とか言いながら結局何も命中せず終わるんだと思います!
-
>>991生天目さん
留流家について
影貫は別に秘密にしてるわけじゃなさそうですが九頭の末路や元留流家だった巨木の在り処は知らないはずです
自分が留流家の支配を脱したことで九頭が死んだな…程度のことは認識してるみたいですが
佐藤的には留流家にもうスタンド使いはいない…と認識してます
九頭が巨木化した時に出てこなかった人は「留流家から離れない」ことを選んだスタンド使いばかりですので
徳井さんの両親や荻原さんの家族みたいに九頭からの離脱を望んだ者以外の留流家の構成員は
全員九頭さんと一緒に昇天してしまったのではないでしょーか
現在元留流家だった巨木の中にスタンド使いはおらず
巨木だけが何だか良く分からない邪悪なスタンドエネルギーの塊になっている『魔』にフタをして封じているといった感じです
なんか適当にもっともらしく書いてしまいましたが
まだ『魔』や巨木を話の中でどう生かしていくか…ということを明確に考えてはいません(思いつかないとも言うw)
…というかなんかややこしくなりそうで…出すとしても中盤以降まで取っておいた方がいいのかなーとか思ったり
現在はまだ生贄を求めて襲い掛かるワーストと襲われる一般スタンド使いのバトルだけで進んでいく方が分かりやすいかとw
ストーリーが複雑になりすぎると新しく参加したい…という方も入りづらいでしょーし
なんか考えがまとまらなくて支離滅裂ですいません…よく考えてもう一度レスします
九頭さんや吉野さんみたく理路整然と分かりやすい文章で説明できればいいのですが…分かりにくくてスイマセン
面白いアイディアやキャラクターを次から次に思いつける生天目さんもうらやましいです
-
>>992
そっかー>>944と重複しちゃいますよね。
子鬼vs逃げる人のスタンドバトルが派生する?と考えても余計になりますねへへ。
>>993
六尺兄貴って六尺褌をはいてる兄貴のことだったんですね。
祭りと太鼓と兄貴が不思議とリンクしてましたはは。
>>994
悩ませてごめんなさい。
ワースト側から影貫さんをどうみたらいいのかなぁって思って質問しました。
佐藤さんに頼ってばかりでごめんなさいいぃ。
-
『決定りーる』だとぉ〜〜?
と思いあっちを覗いてみるとちょうど良い感じに徳井さんが絡んでいるではないか!
オーブラボー!これは良い"きっかけ"が出来ましたねェーッ!
これでやっと入っていける!
-
あーっっっっ!予想通り短期間で再規制されました
代理投稿お願いします
【名前欄】佐藤ひとみ ◆tGLUbl280s
【メール欄】sage
【本文】
>33
交差点を中心に一斉に活動を始めた謎のスタンド使い達。
自分に襲い掛かってきたスタンド能力を持ったカラス…『死の運命』を齎すスタンドと何か関係あるのでは…?
半ば勘に基づく推察を胸に抱き、徳井の遭遇したスタンド使いを監視する為現場に向かう佐藤ひとみ。
>「痛ッ!」
携帯片手に早足で歩を進めるひとみは肩に強い衝撃を感じてよろめいた。ぶつかって来た男がひっくり返っている。
「ごめんなさい!悪いけど急いでるの!」
スタンドシートは徳井の側に要る少年のスタンドの射程距離を読む為に使っている。
幸か不幸か男がスタンド使いだと気づくことなくひとみは再び歩き始めた。
>46 >47 >48
徳井とスタンド使いである男子高校生。
彼等の位置から死角となる壁の横に立ち、上空に飛ばしたフルムーンからの視点で二人の動向を伺うひとみ。
スタンドシートには少年を表すマーカーとスタンドの射程距離が映し出されている。
>「嘘!? そんな、早すぎ……!」
驚きの声を上げる少年の背後に歯をむき出して笑う骸骨形のスタンドが顕れる。
フルムーンの眼にはスタンドと別に徳井の周囲を取り巻く灰色の靄が見えていた。
風に乗った灰色の靄は空き缶を徳井の足元に転がしていく。ほぼ同時に分離した靄が側を通る車のタイヤに絡みつく。
タイヤに付いた靄は路面に落ちていたガラス瓶の欠片を空き缶の側まで弾き飛ばした。
直後、歩き出した徳井は空き缶を踏んづけ大きく体勢を崩し地面に倒れ込む。
上空から見る徳井の首には彼自身が切開したであろう大きな切れ目が見えた。
切れ目の中には靄が弾き飛ばした鋭いガラス片が…。
「ふーん…なるほど…恐らくあのスタンドは取り付いた者に『災厄を齎す』スタンド…。
あの灰色の靄が不幸を運ぶ『災厄の風』って訳ね…。
そしてあいつの意外そうな反応…あいつはスタンドを完全に制御できていない…?」
ひとみは呟く。
ここに来るまでの間シートには少年のスタンドの射程とは別に点々と煙のような不定形の色域がいくつか表示されていた。
大小濃淡を備えたそれらの色域の正体がこの靄であったことに思い至る。
靄が同時多発的に複数の場所に現れていたことを考えると、このスタンドの『災厄』の対象は一体に限定されない。
何らかの発動条件満たし災厄をセットされた者が靄に取り付かれるのであろう。
そして現在徳井に取り付いている靄が次第に濃くなっていく様から推察すると
靄の大きさは『少年と接触を持った時間』に比例する…?
ひとみは少年のスタンドの正体にアタリをつけると、よねと合流していた徳井の前に歩み寄った。
「取り合えず、よね君のフェイズ2の範囲内にいれば安心ね。
ここにいれば少なくとも『物理的な原因』で起こる不幸は防ぐことができるわ。」
-
>47 >48
顔や身体のあちこちに痛々しく火傷を負った徳井の姿を目にして、ひとみは呆れたように呟く。
「徳井君……相変わらず全力で負傷するわねぇ〜…
あんたの"中に居る"彼に質問する前に治療した方がよさそうね。盾がヒビわれてちゃ役に立たないもの。」
上空から降りてきたフルムーンは眼球が収まるケースの隙間から蠢く無数の触手を一つに融合させていく。
溶け合った触手は次第に薄く広く引き延ばされ1ミリほどの厚さの柔らかなシートに変化していた。
さらに後から生えてきた触手がシートを適切な大きさに切り取り徳井の火傷の面にあてがう。
「人造皮膚みたいなものよ。人体との親和性の高い素材で出来てるから5分くらいで定着すると思うわ。
最も拒絶反応が起こらなければ…だけど。」
説明を加えながら治療を続けるひとみ。
肋骨の隙間につけた傷から徳井の体内に触手を侵入させ折れている背中側の肋骨に処置を施す。
治療を終えると、ひとみは徳井の背後に回り背中の切れ目から顔を出す少年に語りかけた。
「あんたのスタンドは『他人に不幸をけしかける』能力…。
しかもあんたはそれを自力で制御できない……違う?
『不幸』の度合いはあんたとの接触の長さで変化するのかしら?
さっきから見てたけど、あんた徳井君に明確な敵意を持っている訳じゃなさそうね。
世の中には本人の意思ではどうにもならない理不尽ってものが沢山あるけど、あんたの能力も正にそれね。
あんたの意思でスタンドが制御できれば多少はマシなんだろうけど。
ちょっと気合入れて自力でスタンドを操ってみよう…なんて思ったことないの?
まあ、そんなことはどうでもいいわ。
あんたに質問があるの。」
ひとみはフルムーンの触手を少年の腕に巻きつけ、精神感応を使い少年の脳にイメージを伝えた。
すなわちカラスの死骸の横に落ちていたディスクの映像を。
「こんなディスクに見覚えはない?知っていたらディスクの正体を答えて…!」
問いかけた直後に少年の記憶を読みとろうと試みる。
フルムーンの能力『ディープ・ダイブ』は精神に入り込み記憶を読むことができるが
得られる記憶の断片は必ずしも望み通りのものとは限らない。
つまり少年への質問は記憶の呼び水。
少年がディスクについての記憶を持っていれば、問いかけの後反射的にそれが頭に過ぎるはず。
その機に乗じてディスクの記憶を奪取しようという魂胆である。
【徳井さん治療済みです。
精神感応を使いマンソン君からディスクの情報を得ようと試みる。
佐藤の現在地はフェーズ2の円の中です。】
-
マンソン君の件が決着したら布良さん&灰島さんに接触する予定です〜
>生天目さん
ワースト側から見た影貫
そうですね、それが不明だとワーストさんたちが影貫とどう絡んだらいいか分かりづらいですね
じゃあ影貫は「留流家のことを積極的にワーストに話すことはない」としておきます
影貫とニューディバイドは共通の目的の為に一時的な協力関係を築いただけ、と佐藤は認識しております
影貫は今のところ九頭が死んだのと同時に留流家も消滅したと思ってますし
自分の過去をワーストに話すとも思えないですし…
よってワーストさんたちは今の段階では『留流家』のことは知らない、影貫が以前留流家に捕らわれていたことも知らないと…
こういう風にしといても差し支えないでしょーか?
-
1000
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板