したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

DX-17-55とVR18−200について

1pooh:2007/05/06(日) 22:39:34
ニコン版ではお世話になっています。
ニコン板の過去ログでタイトルのレンズについてM−KEYさんの
書き込みを拝見しました。17−55よりも18−200で他に
単焦点を揃えたほうが合理的とのことでしたが、18−200の
18mmから55mmまでの描写力は17−55と比べて遜色
はないのでしょうか?実は、ゴールデンウィーク中に17−55
を落下させてしまい、全損に近い状態です。まだ、修理の見積もり
はとっていないのですが新し購入することになると思います。
そこで17−55にするか18−200にするかで決めかねています。
テレ側の描写力は気にしません。ここ一番はVR70−200です。
18から55の間で17−55と遜色なければ18−200で決まりです。
噂になってる単焦点も差額で買えますし・・・。
宜しく、ご教授ください。

2M-KEY:2007/05/07(月) 06:27:26
実は17-55mmを持っていないのですが・・・

「合理的」というのは、あくまでコストパフォーマンスも含めた
実践的なレンズ選びの観点からで、VR18-200mmは広角域の歪曲は目立つし
明るさの違いを含め諸性能での差は大きいと思います。
f5.6より絞ってかつ、歪曲を気にしないならいいのですが、
やはり描写性能には、値段と大きさ相応の差はありそうです。
というか、利便性or描写性能の二者択一で較べるべきモノしょう。

D40系を使わないのであれば、タムロンの18-50mmF2.8なら
AF-S17-55mmの代用にはなると思います。
これなら逆光以外ではブラインドテストで差異を見つける事は困難なはずで、
低価格かつ小型軽量というメリットも考慮するなら互角以上でしょう。

3pooh:2007/05/07(月) 22:16:52
M-KEYさん、レスありがとうございます。

>利便性or描写性能の二者択一で較べるべきモノしょう。

やはり最後はこれになりますか。二者択一なら描写性能を優先します。
描写性能では17−55との差は大きそうですね。
タムロンは、この間D40を購入したのでチョット無理ですね。
それと、ニコン版でM−KEYさんをはじめ皆さんにアドバイスいただき
(VR200mm/f2 or VR300mm/f2.8)
サンニッパを購入したのですが、後ピンで現在2回目の調整にボディー、
レンズをすべて出してます。(本当は17−55も出す予定でしたが・・・)
このようなときに、やはり純正のほうがいいのかなって思ってしまいます。
まだ見積もりがきていないのでなんともいえませんが、レンズって全損に近い
状態から修理してきちんと直るものなんでしょうか?また17−55で、いくら
までの見積もりなら修理したほうが良いと考えますか?
質問ばっかですみませんがよろしくおねがいします。

4たーぼう:2007/05/08(火) 17:28:29
横から失礼します。
17-55全損とのこと さぞ気を落とされていることでしょう。
ところでどの様な破損状態なのか 差し支えなければ伺えないでしょうか?
私も キズだらけ17-55を使用しています。過去に何度も落下させたり、水濡れの経験がありますがいたって丈夫です。先日ピント調整、クリーニングに出しましたが修理扱にはなりませんでした。 AFが作動しないとか、レンズが割れたとかでしょうか?
筐体が歪む、水没等でなければ修理可能と思っています。

私と撮影スタンスが違いますから 余り参考にはならないでしょうが
(利便性or描写性能の二者択一では 利便性を優先しちゃいます。)
AF-S 17-55 F2.8と AF-S 18-55 F3.5/5.6(D40キット付属)の描写の違いはほとんどわかりませんでした。確かにF値の違いによる撮影範囲は大きく左右しますが、私の個体においてはF5.6まで絞れば 18-55に分があります。歪曲収差は17-55ですけど。
もっとも 18-55のAFが遅いことにより 最近18-135を中古で入手しています。
18-200も検討していましたが D40に常用するにはいささか大きすぎることとコストパフォーマンス優先で選びました。
手元にはこの3本がありますが、私の目が悪いせいもあるのでしょうが、18-55のシャープさが意外といいんですよ。17-55の1/10の価格とは到底思えないですね。
思うに レンズ構成のシンプルさが貢献しているのかな?

5pooh:2007/05/08(火) 22:44:29
たーぼうさん、こんばんは。レスありがとうございます。

>ところでどの様な破損状態なのか 差し支えなければ伺えないでしょうか?

まだ見積もりが出ていませんので全損と決まったわけではないのですが、マウント部から落下したと思われ接点の部分(丸いボッチの所)が陥没
したみたいになっておりボディーに取付けてはいませんがAFは作動しないと思います。(欠片がボディーに入りそうで着けてません)
その他にも前のレンズもキズがあり、落としたくらいで何でこれほどまでになるの?って感じです。全損の定義がよくわかりませんが
こんなに壊れているのに元に戻るのって思います。ほとんど新しい部品と交換になるのでしょうか?すると新品買ったほうが安いかもしれません。
私の身長は183cmで立っていた状態からコンクリートに落下して、石の階段を5、6段コロコロって感じでした。落下した状況も撮影中に突然落下です。
何がなんだかわかりませんでした。後で思えば、縦位置から横に変えた時に落下したような・・・。レンズの脱着ボタンを押していたのでしょうか?
こんな事は初めてで、その日の夜はご飯も喉に通りませんでした。修理代も安く済めばいいのですが、なんか高くつきそうです。
見積もりが高ければ、噂の5/19発表の新AF−Sレンズの動向を見て決めようかなって思っています。
余談ですが最近、単焦点にはまっています。ボディーとレンズを一回目の調整に出したとき手元にD100と50mm/f1.4があり
久しぶりにその組み合わせで撮影したところ、なかなかの物でした。50mmはD2Xとの組み合わせでピント調整が出来ないとニコンの修理センター
から言われて以来防湿庫に眠っていました。サンニッパもそうですが単焦点の描写は良いですね。

6M-KEY:2007/05/08(火) 23:01:01
まず、利便性と画質の両立という部分で、
一本でまかなうなら、AF-S17-55mmは、一つの解だと思います。
(が、どっちも中途半端?)
でも、VR18-200mmと単焦点に分ける事で、ほぼ同じ予算で高度に両立も
可能で、これが私の言う「合理的」なんですが、現状のAFニッコールの
単焦点では、この焦点域で満足できうるモノが少ないという問題も・・・
(これはコシナツァイスで、かなり克服できますね)
それに28-70も含め、このF2.8標準ズームはコストパフォーマンスが
あんまりいいと思えないんです。(大きく重いし・・・)
実は私もD40キット付属の18-55mmと17-55mmの実用上の画質の差を
広角域の歪曲と絶対的な明るさくらいしか、意識する事はないです。

ところでD40はキット、それとも単体で購入?
もし18-55mmをお持ちでしたら、撮り比べをおすすめします。
レンズの修理ですが、ニコンにWebで直接問い合わせてみては?
recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do
修理可能であれば、仕上がりは問題ないハズ、というか復元不可能
もしくは著しく高価であれば未修理で返却&代替の案内がくるでしょう。
修理代の目安としては、中古の店頭価格程度でしょうか。
というか、修理代より安い中古を買う方が安上がりですから・・・

7たーぼう:2007/05/09(水) 00:12:56
poohさん
んー 結構重症かもしれませんね。
レンズの質量が相応に重たいだけに ダメージも大きかったのでしょう。
M-KEYさんの仰るとおり 中古価格に近い修理になるのかもしれませんが、全く不可という訳ではないと思います。

同様の落下原因は 私にもあります。もっともボディーを落としましたけど。
NIKON デジタルネットの過去ログから私の投稿抜粋です。
------------------------------------------------------
皆さんはデジ一眼を持つとき どこを握りますか?

お正月のある日 大雪の中 車からD2H・17-55セットのカメラを レンズ部分をわしづかみにして飛び出しました。
数歩も行かないうちに ボディーだけがブツ飛んでいきました・・・
一部アスファルトが出ている地面に裏向けに落ち勢いよく滑っていくではありませんか。
一瞬何事かわかりませんでしたが 右手には17-55のみがあり 慌ててボディーを拾うと ミラー部分にはタップリ雪が詰まっているではありませんか。
すぐさま雪をかき出し 乾燥させました 恐る恐るシャッターを押してみましたが
何事もなかったように動いてくれて一安心。 ただしボディーには大きな傷跡が無数に。(4GB MDも無事でした)

どうやら 指の一部がレンズ脱着ボタンに当たったようで外れたようです。
特にD2系のボディーは脱着ボタンが大きいので 注意が必要なことを思い知らされた出来事でした。
皆さんもご注意を。
-------------------------------------------------------

私も現役でD100に働いてもらってますが、単焦点レンズでじっくり撮れば最近の機種にも引けとりませんよね
ただ 銀塩の頃とは違い 85ミリや135ミリの出番がめっきり減ってしまったことが寂しいです。
と言いつつ何時かは VR200 F2欲しいなー

8pooh:2007/05/09(水) 08:39:57
M−KEYさん、たーぼうさん お世話になってます。
 
>ところでD40はキット、それとも単体で購入?
もし18-55mmをお持ちでしたら、撮り比べをおすすめします。

D40は単体で購入しました。17−55くらいの焦点域のズームレンズは現在持っておりません。
以前D100と同時に24−85Gを購入して使用していましたが17−55との差は、かなりあったと
記憶しています。

>実は私もD40キット付属の18-55mmと17-55mmの実用上の画質の差を広角域の歪曲と絶対的な明るさくらいしか、意識する事はないです。

付属の18−55ってそんなにいいんですか?しまった。レンズキットにしておけばよかった。金額もたしか8000円ほどしか違わなかった
ような・・・。お店の人もレンズキット買ってくださいっていてたんですけどね。17−55があったんで18−55は使わないだろうと思い
キットとの差額はSDカードにまわしました。

>お正月のある日 大雪の中 車からD2H・17-55セットのカメラを レンズ部分をわしづかみにして飛び出しました。数歩も行かないうちに ボディーだけがブツ飛んでいきました・・・

レンズの脱着ボタン気をつけなくてはいけませんね。落下したときD40につけていました。私の手が大きいのでD40を包み込む形になっているのでボタンに当たったのかもしれません。
当たっても押されるほど強く持ってないんですけどね。いずれにしても今度からは気をつけなくては・・・。私は今回D40はしっかり右手に持ってました。(笑)

それにしても、恐るべしD2Xですね。落下して何事もなく動くとは!!

9M-KEY:2007/05/10(木) 01:04:17
実は私もD2Xのレンズ脱着ボタンを無意識に押していて、
DX12-24mmがコロコロ・・・片ボケになった経験があります。
F3なんかと較べて、ボタンが大きくなり過ぎているようですね。

キットレンズについてですが、
最近のカメラやレンズは構造が複雑になっており、故障のリスクが大きく
また、修理期間も連休などを挟むと長くなり、肝心な時に写真が撮れないと
いうこともおきがちなので、常用する焦点域のレンズは複数所有したほうが
いいと思います。
理想は、メイン使用のレンズやカメラを複数持つのですが、費用もかかり
キットレンズのような安価なレンズを保険として持つ方がいいと思います。
オークションなどでキットの18-55mmを入手するか、最近中古でよく見かける
DX18-70mmの中古あたりを検討してみるのも方法でしょう。
(もちろん、18-135mmも有力な候補です)

10pooh:2007/05/10(木) 08:39:39
M−KEYさん、お世話になってます。
見積もりは土曜日あたりにくるそうです。ニコン横浜ロジスティックスにTELで状況を伝えて、だいたいの修理費用を確認したところ
(物を見ていないので通常は、との条件付で)思っていた程かからないようでした。今、ボディーとレンズを調整にだしているので17−55
を修理するなら、丁度良いかなって思っています。ボディーとの相性もばっちりで戻ってくるでしょう。(笑)
キットレンズ(18−70、18−135含む)ですが17−55は修理になると思いますので、いずれ入手しようと思います。
今回は、たまたまボディーを調整に出すことをGW前に決めていたので17−55の落下で撮影できない状況になりませんでしたが、常用する焦点域
のレンズの予備は持っていたほうがよさそうですね。
落ち着いたら予備レンズを検討したいので、その時はまた宜しくお願いします。

11たーぼう:2007/05/10(木) 09:57:06
修理の可能性が高まったようで何よりですね。

続いて18-70、18-135の話題が出ましたので。
D40用に18-70の中古を求めていつも伺う店舗を覘くと
18-70と18-135の価格差が1000円ほどしかありませんでした。
また18-135はどう見ても新品が5本も。すべて箱なしと言うことから想像するに
D80のキットレンズからレンズのみさばいている方がおられるようです。
D80を安く手にする手法なんでしょうかね?
と言うことで 私は18-135に落ち着きました。
18-70と18-135では 後者がサイズ的には全長+11ミリ 重量−5グラム
18-135で一番気になったのは レンズのマウントがプラであること  やや不安。
描写の違いはわかりかねます。 駄文失礼しました。

12pooh:2007/05/10(木) 17:19:49
たーぼうさん、お世話になってます。

>修理の可能性が高まったようで何よりですね。

ありがとうございます。後は修理代が安く済めばいいのですが・・・。予備レンズの購入のためにも(笑)

>また18-135はどう見ても新品が5本も。すべて箱なしと言うことから想像するに
D80のキットレンズからレンズのみさばいている方がおられるようです。
D80を安く手にする手法なんでしょうかね?

私もD40のレンズキット購入してボディーのみ売りましょうかね(笑)ボディーの新品っていくら位で売れるのですかねぇ?ちょっと気になります。

13isso:2008/08/22(金) 21:58:02 ID:vv5.QDiU
今さらですが・・・17-55/2.8Gを入手しました。
FX効果なのか、中古価格がかなり下がっています。
DXレンズはショートリリーフ用で手に入れたことはありましたが、
本気で買ったのはこれが初めてです。

明日、ちょいと山へ持って行きます。

14M-KEY:2008/08/23(土) 00:16:47 ID:GUpsabJk
中古のDX17-55mmF2.8G、いくらくらいなんでしょう?
純正の安心感まで考慮すれば、価格次第では魅力的ですね。

私は、タムロンの17-50mmをカップリング式AFとレンズ内モーター式の2本、
それだけでなく28-75mmF2.8XRのレンズ内モーターをもっているので、
結局は純正F2.8ズーム分の散財をしていそうで・・・

15南風:2008/08/23(土) 02:16:14 ID:7.KhM88w
おぉ、買われましたか。私はお金がないので M-KEY さんお勧めのシグマのにしました。
最近は 18-200 に代わってこればかりです。(+60mm のマクロ)
自分の目的に凄く合っていたので、買って良かったです。
もう少し望遠が欲しい時は、18-200 も一緒に持って行ってますけどね。

16isso:2008/08/23(土) 23:26:43 ID:vv5.QDiU
中古価格はショップで10万〜11万程度、オークションではそれより1万円ほど安いようです。
10万を超えるなら手を出さなかったのですが、F100を手放してしまったこと、
D700は買わずにD300をしばらく使うであろうこと、
それにたまたま9万円台前半で出物があったことが重なり、思い切って買ってみました。

使ってみてズームリングが重いのには驚きました。最初は壊れているのかと思ったぐらい。
手振れ補正がないので、油断するとブレてしまいますね(1200万画素機では目立ってしまう)。

17M-KEY:2008/08/24(日) 01:24:02 ID:AH4GGGyA
9万円前半なら魅力的ですね。
というか、もともとの価格の\231,000が問題で
標準価格が12万円ほど、実売で10万円弱なら納得なんだが・・・
(それでも巨大というマイナス要素は残るけど信頼性を相殺として)
DX12-24mmも割高感は否めませんね。

18isso:2008/08/24(日) 23:39:45 ID:vv5.QDiU
D700が出た今となっては、DX版の上位モデルやモデルチェンジもなさそうです。
さらなる広角は、F4通しのFX対応レンズにわずかな期待をしていますが・・・。

19M-KEY:2008/08/25(月) 07:31:10 ID:qP20IQW2
そうですね、廉価ズームの(コストダウン目的の)リニューアルはあっても
高級タイプのレンズは期待できなさそう・・・
(DX12-24mmF4Gにかわる廉価バージョンはどうかな?)
DX17-55mmF2.8Gは、そういった意味では貴重な存在かも。

20南風:2008/08/26(火) 07:35:37 ID:7.KhM88w
>標準価格が12万円ほど、実売で10万円弱なら納得なんだが・・・

これぐらいの値段なら、私もぎりぎり買えるのですけどねぇ。

>D700が出た今となっては、DX版の上位モデルやモデルチェンジもなさそうです。

私もそんな気がします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板