したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 18

1みなみけ名無しさん:2014/11/18(火) 18:31:29 ID:EL2ZKook
▼おぷーなと語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/business/8085/
▼《:専ブラで見る方法:》

▼「板一覧」 を開き、右クリックして出てくる 「新規カテゴリを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規カテゴリ作成 : カテゴリ名を入力」 でカテゴリ名を入力する (例: したらば)
  ↓
▼「板一覧」 の一番下に、入力した名の新規カテゴリができているので
  新規カテゴリを右クリックして出てくる 「ここに板をを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規板作成 : 板名を入力」 で板名を入力する (例: おぷーな避難所)
  ↓
▼「新規板作成 : 板URLを入力」 で
  板URL(http://jbbs.livedoor.jp/business/7948/)を入力する

      (〆 日  銀ヽ) |        
    .   .| □□□ |  |    
        |  彡  ミ |  |       
     .  .| ( ・ ) -( ・ )  | 無問題 順調だポンポコリン
     .   | 丿□ヽ  |  |    
       .| □□□ヾ|  |        
       ヽ_丶_/ 丿_ |      
          ./  ,r‐‐‐、ヽ         
          し l  x )J        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

374みなみけ名無しさん:2014/12/27(土) 06:06:46 ID:???
>>365
そろそろこれくるなw

ほい。自殺するって言ってたよなw
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4470154747.png

お前自身が田中先生の言説が正しい事を自ら
証明した。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0035895086.png
数時間前のお前のカキコミ
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8786880498.png

375みなみけ名無しさん:2014/12/27(土) 06:12:06 ID:???
>>368
プロ野球板でまで出張するお前に言われたくないわw

376おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/27(土) 10:37:01 ID:4oxosx7Y
いっせいに発表された政府統計から垣間見える景気の現状やいかに?
ttp://blogos.com/article/102271/
>あと半年から1年でインフレ目標2%は達成できるのかどうか微妙と考えるエコノミストも少なくない気がします。
>しかし、上のグラフを見ても明らかな通り、年央以降の物価上昇幅の縮小に大きく寄与しているのは
>エネルギー価格であり、商品市況の石油価格の下落に起因しています。エネルギー価格の下落による
>物価上昇の鈍化について日銀の責任を問うのはやや酷ではないかと私は考えています。いかがなもんでしょうか。

            / ̄\    
            .|    |    
            \_/        
           __|_   
          /    \       
        /._,、_   \      
       ./ =・=::::::=・=   .\       
     |ヽ.|___./ |人__)      |     
     |  |≡|  .|       /       
    (⌒).|  | (⌒.丶ノ  <        
      ヽ.|  |/ ̄丶 ノ  i    
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

            / ̄\    
            .|    |        
            \_/        
            __|_            
           /─::::─ \       
         /.=・= ::: =・= \        
        /   (__人__) 0。.\           ツイッターでやれ
     |ヽ.._|._./ |          |        
     |  |≡|  .|        /         
    (⌒).|  | (⌒.丶ノ   <           
      ヽ.|  |/ ̄丶 ノ   i          
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

377おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/27(土) 10:58:07 ID:4oxosx7Y
ロシアが軍事ドクトリンを修正
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141227/k10014326161000.html
>ロシアに対する脅威として、NATOがロシアの国境近くまで軍事力を拡大させているのに加えて、
>新たに情報戦を駆使した主権の侵害や外国の特務機関による破壊行為などを挙げています。
>そして、こうした脅威に対抗するため、経済分野と中央と地方の行政機関が一体となって機動的に対処することや、
>BRICSと呼ばれる中国やインドを中心とする新興国との連携を強めるなどとしています。


            / ̄\    
            .|    |    
            \_/        
           __|_   
          /    \       
        /._,、_   \         イスラエルやアメ、ヨーロッパの挑発行為が増えてる と
       ./ =・=::::::=・=   .\       
     |ヽ.|___./ |人__)      |        ロシア自体の経済環境変化適応が遅れれば遅れるほど
     |  |≡|  .|       /         自国内の戦争シナリオ発動の危険 か
    (⌒).|  | (⌒.丶ノ  <        
      ヽ.|  |/ ̄丶 ノ  i    
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

378おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/27(土) 10:59:20 ID:4oxosx7Y

            / ̄\    
            .|    |    
            \_/        
           __|_   
          /    \       
        /._,、_   \        自国内とともにだけでなく、BRICS内だな
       ./ =・=::::::=・=   .\       
     |ヽ.|___./ |人__)      |     
     |  |≡|  .|       /         
    (⌒).|  | (⌒.丶ノ  <        
      ヽ.|  |/ ̄丶 ノ  i    
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

379みなみけ名無しさん:2014/12/27(土) 12:11:17 ID:XxqnFf6E
よーし年末年始9連休だぞーって言ってる中で
自分は月曜日が仕事納めなので6連休です^p^

でも世の中年末年始も働いている人がいるから大変だね
とりあえず祝日が土曜日にあると損した気分になるから
成人の日みたいに第○月曜日とかにして欲しいお

あ、あとピケティ本買ってきました

380みなみけ名無しさん:2014/12/27(土) 13:51:13 ID:???
昔みたいに休みにしてしまえばいいのにな
消費者が不便になろうとも、別にいいんじゃないのかね〜

ダイエーだっけか? 始めやがったのは・・・

381みなみけ名無しさん:2014/12/27(土) 19:17:46 ID:chjpWQNI
2014年、結局碌なことがなかった。
なぜこんなことになってしまったのか。
そして、来る2015年もクソな年になりそうだ。
どうましなクソにするか、それが手腕の見せ所だ。
まず、2014年の反省から始めよう。

383おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/28(日) 13:36:37 ID:4oxosx7Y
介護充実に800億円を基金配分 施設整備や人材確保に
http://bit.ly/1AWradR
>政府が2015年度に、地域での介護を充実させるため800億円を確保し、都道府県に設置された基金に配分することが27日、分かった。
>消費税率8%への引き上げによる増収分を活用し、地域の実情に合わせた施設の整備や、不足する人材の確保を進める。各都道府県への具体的な配分額は15年度中に決める。
                         
           / ̄\    
           .|    |        
           \_/           
           __|_           金の流れを変えてきた
          /─'::::'─\        
        / =・= ::: =・=.\        医者中心の産業へ集約させる気マンマン
       /.   (__人__)   .\      
       |             |         
        >   ∩ノ ⊃    /       集約の先にあるものは、↓の記事の方向だわな
       ( \_/ _ノ   |  |       
      \_/  ( ̄ ̄ /         
    /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\  

いい加減な米英メディアにだまされるな 英FTの“消費増税論”が典型
http://bit.ly/1476MuH
>FTは米ウォール・ストリート・ジャーナル、英エコノミスト誌と並んで米英の金融界の利害を代弁している。
>世界最大の債権国である日本がデフレであれば、日本で使い切れないカネが米英市場に流れ込むので
>基本的に都合がよい。それが、米英が日本の消費増税に賛同した背景だ。

>ところが、欧州や新興国景気の低迷に加えて、日本が消費増税不況に陥ると、ワシントンは大いに慌て出した。
>米英の金融資本は、市場を安定させるためには、日銀の追加金融緩和と消費再増税延期で
>アベノミクスをてこ入れするよう、求めるようになったのだ。

>FT紙などが最も強く日本に迫る政策は、アベノミクスの第3の矢「成長戦略」における規制改革である。
>金融資本にとって邪魔な市場規制をことごとく撤廃させ、投資ファンドや株主にとっての利益を最大化させる。
>これらは「新自由主義」と呼ばれ、米国内ではリーマン・ショック後、ノーベル賞の受賞学者である
>スティグリッツ教授らが強く批判している。

384みなみけ名無しさん:2014/12/28(日) 13:51:41 ID:???
>>383
酷い話だお

385おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/28(日) 14:57:49 ID:4oxosx7Y
石油・ガス業界の雇用に暗雲、原油安で
http://on.wsj.com/1x9UX1x
>米国の石油・ガス関連企業は、精彩を欠く景気拡大期の大半において経済成長の原動力となり、
>米国全体の労働者に着実な雇用と実のある賃金、熾烈な競争をもたらしてきた。

>だが、原油相場が年初来約50%急落した今、石油・ガスの探査・生産会社は設備投資予算を削減し、
>関連サービス会社はレイオフ(一時帰休)の是非を検討し、この業界を支援するために生み出された
>非エネルギー企業も、長期の事業減速に身構えている。

>ヒューストンに本社を置く石油掘削会社ハーキュリーズ・オフショアは、全従業員の約15%に相当する324人をレイオフする。
>顧客の石油会社が原油価格の下落を受け、メキシコ湾岸での海洋掘削リグ契約を更新しないでいるためだ。

            ./ ̄\
            |    |
            \_/
               |            ホンっと、鼻血も出んな って、出てるし
.            , --┴-、
.          /ノ~::::~ヽ.\         スレの混乱で貼り忘れてたけど、アメの石油業界の記事
         ./::::⌒ :::: ⌒  \        
        /::::::::(__人__)    \       コーゾーカイカク・キセイカンワの先にあるモノが出てるYO
        |::::::::::::::丿vv┃    |     
        \:::::::(::::::ノ:┃   ./       
        /:::::::::: ̄:::::┃:::  ヽ        そして中国はさらなる領域に踏み出したったった
     (⌒::::::/:::::::::::::::::' (⌒  丿| 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

中国人民銀、預貸率規制を大幅緩和へ
http://on.wsj.com/1xrs8Q9
>銀行関係者によると、人民銀は24日開いた数十の金融機関の代表者らとの会合で、市中銀行の預金ベースを
>近く大幅拡大する意向を明らかにした。ただ人民銀は、金融緩和策については市場に与えるシグナルが強すぎるとして自制している。

386Bx:2014/12/28(日) 20:25:12 ID:???
>>361
僕はすでに負けてたりして...(>_<)

かの国はまだ緩和やりそうですがどー決
着つけるんでしょうかね…

既に不動産は値下がりしてるから釜のふ
たは全開やろし、平均所得もこれ以上は
上がりますまい...

この辺を、情報で察知したか、肌で感じ
た中国人が国外脱出を図ってるんでしょ
うな...

会う中国人皆「国には帰らない(帰る気
がない)」ですからねぇ...

かつてのバブル期のフィリピン嫁宜しく
、国籍取るためだけの東アジアの方々が
大挙してきてるイメージしかない...

出会い系の外国人比率かなり上がってる
のが怖い..

間違っても乗らないようにしよう...

388おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/29(月) 08:59:33 ID:pmx6bn/I
西側企業が、イラン駐在事務所の設置に向け準備中
http://bit.ly/1zLqlFM
>ナハーヴァンディヤン長官は28日日曜、メフル通信とのインタビューで、「この数ヶ月間で、西側諸国の政府代表団や通商代表団が多数、イランを訪問しており、
>イランでの支店の設置に向けた準備を進めている」と述べています。
>また、「イラン経済に進出、投資することはヨーロッパ諸国にとっての利益となる」としました。
>ナハーヴァンディヤン長官によりますと、イランと6カ国の核協議の期間の延長は、詳細における合意の成立が目的だということです。
>同長官はまた、「イランに対する圧制的な制裁は解除されるだろう」と語りました。


原油価格下落でサウジアラビア赤字化か
http://bit.ly/1tbg9Po
>「2015年、サウジアラビア市民の不満が爆発する可能性があると見ています。サウジアラビア経済は石油に過度に依存しています。
>今年は歳入の89%を石油輸出が占めています」と同氏。


イギリスがフランスを超えてGDP世界第5位の経済国に躍進・GDP成長率11.5%の奥の手とは?
http://bit.ly/1COwVg2
>成熟期にある先進諸国となるイギリスのGDPが前年比11.5%増という急激な増加となったのは、イギリス政府が統計の集計方法を改めて、
>違法な性産業や麻薬取引などの取引を国家統計に参入する措置を講じたことが原因となる。
>このことが要因となり、これまで地下経済として政府の統計データには参入されてはこなかった取引が加算されることとなったことが
>今年のイギリスのGDPが年率換算で11.5%という急増を遂げる要因となった。

        / ̄\
       |    .|
        \_/             なあに、負けたと思わなければどうということはない
          |
      / ̄ ̄ ̄\           
     /    :::\::/ヽ  ).)        なので誰も負けない    と、いうことに
     |    <●>:::::●            
    |        二二)
    |        ──'           中国人も何かを肌で感じてるんだね
     |三三三三三三|             
     |         :|            
    .|―ー| ̄ ̄|―┐:|             らいど・おん・ちゅうごくおんな  は気をつけてねw
    |   .|__|  | |

389みなみけ名無しさん:2014/12/29(月) 12:12:00 ID:pILpaKgg
映像の世紀がやってる、CSだが。

こういう時代は御免だよ。
あ、フェルディナンドがやられた。

音楽がでたぞ、あのBGMがw

390みなみけ名無しさん:2014/12/29(月) 12:20:14 ID:pILpaKgg
フェルディナンド→×
フェルディナント→○

パリは燃えているか
https://www.youtube.com/watch?v=MQp60R1cjGQ

昼飯でも食べに行くか。

392処女厨:2014/12/29(月) 14:00:57 ID:eLLX3Ry6
http://diamond.jp/articles/-/63557
マンコの価値が下落中
まあ、題名よりも
中身の地方の集団からはじき出される
人たちというのが気になるねwww

たまに2chで地方にすごい嫌悪感を
抱いている人いるけど
こんな人だったりしてww

393みなみけ名無しさん:2014/12/29(月) 21:48:20 ID:pILpaKgg
単純な地方と都市の煽り合いが激化してしまったのもありそう。
地元や地方にいい思いを持っていない方も結構居そうではあるね。(まぁ、負担的なんでしょう)

これから女性のホームレスは増えそうだね。
映像の世紀をみていたから、、今の気分は暗澹としている。。。

395おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/30(火) 01:20:38 ID:pmx6bn/I


                  / ̄\               いまごろ飛んできてジャジャジャジャ〜ん♪
.                  |    |
                  \_/        
                  __|_     
                /─::::─.\               今日は疲れた   まっこと疲れたw
               / =・=:::::=・= \      
             /    (__人__)   .\        
             |     ` ⌒´    |             >>389>>390
       ⊂二二二 ヽ           / 二二二⊃     
              ̄\         /               いつ聞いてもイイなぁ。。
                \       /                こんな時代じゃぽいずん>>392万個の価値まで下落だお
            \\    ヽ     /   / /           
                   ヽ_∧_ /               地方も都市も循環してんだから対立に意味はないのにな
                                       そういった対立でガス抜いて現状を維持させたいやつらの思う壺だっつうのに

                                       このギターヴァージョンもなかなかイイな
                                       https://www.youtube.com/watch?v=EWruRvay4ec

396処女厨:2014/12/30(火) 10:57:58 ID:eLLX3Ry6
上記に挙げたページの文章が
正しいこととして話しますが

地方から出てきた人たちにとって
地方は自分を排除した場所ですからね


対立自身はもんだいないですよ〜
問題はその状態が長く続く
または
協力が必要な状態になっても
なれないことですからwww

対立と協力
この2つは必要なもの〜

398おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2014/12/30(火) 22:31:43 ID:4oxosx7Y
中露のドル建て取引が停止
http://bit.ly/14auFBv
>これらの報告によりますと、ロシアと中国は、今後ルーブルと人民元によって、取り引きを行うことになります。
>これらのメディアはさらに、ルーブルと人民元による取り引きの開始により、
>絶対的な力を持っていると思われていたアメリカドルが大きな打撃を受けるだろうとしました。


           / ̄\    
           .|    |        
           \_/          これをどうおもうよ?
           __|_           
          /_'::::'─\        
        / =・= ::: =・=.\       BRICS銀行の流れかいな
       /.   (__人__)   .\      
       |             |      いよいよ、ドルの準備段階がはじまったという事か   
        >   ∩ノ ⊃    /       
       ( \_/ _ノ   |  |        >>396
      \_/  ( ̄ ̄ /         対立と協調  共存と共栄  なんだよなぁ本来
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

400処女厨:2014/12/31(水) 11:25:43 ID:eLLX3Ry6
>>398
心が汚れてないピュアな処女厨の僕にはよくわかりません〜

アメリカ(ドル)の力が弱くなるような気がしないでも・・・
この次の動きなんだよな・・・

文字通り受け取っていいものか・・・

402Bx:2014/12/31(水) 11:47:26 ID:???
>>392 393
大阪ではマジで大一枚とか0.8とかありま
すからね..病気怖いから乗りたくない..

女性ホームレスなんか増えた日にはむっ
ちゃ治安悪化必至かと..

403Bx:2014/12/31(水) 11:52:24 ID:???
さて、一足先に年末のご挨拶...

皆様が良い年を迎えられんことを心より
お祈りします...

>>383
元記事を読めないので何ともですが..

その記事から医療へ集約する意志をどう
読み取れば良いのでしょう...?

おぷさんも良いお年を...

お互い何とか生き抜くという事で...

生きているうちは死んでない訳ですから...

404処女厨:2014/12/31(水) 12:17:24 ID:eLLX3Ry6
>>402
女性ホームレスがそんなに
治安が悪化するとは思えないけどね

彼女たちって
だいたい
ホームレスの中で力が強い
男性の珍子しゃぶって生きるのがほとんどなんだからww

405みなみけ名無しさん:2014/12/31(水) 14:29:50 ID:???
ちくしょうこの世から万個なんか無くなっちまえ

406処女厨:2014/12/31(水) 16:54:06 ID:eLLX3Ry6
なぜ、、そうなるwww

マンコなかった
人口が減ってしまうだろうwww

407処女厨:2014/12/31(水) 16:54:44 ID:eLLX3Ry6
なぜ、、そうなるwww

マンコなかった
人口が減ってしまうだろうwww

408みなみけ名無しさん:2014/12/31(水) 23:38:07 ID:pILpaKgg
天笠君、負けましたか、非常に残念。
だけど、善戦をしましたな。
顔が滅茶苦茶腫れていたけど、大丈夫か?

409おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/01(木) 00:26:39 ID:kReouFMM

           .__●__
           (___)
          _(___)_
         └□――□┘
         ■|  ◇  |■            みなみなさま
        ◇ u.-┬-u ◇
          /    \             大晦日の最後の最後の最後の最後まで       
        /        \            ドタドタバタバタしておりましたので
       /   \ :::::: /  \           御挨拶が新春と相成りました
       |   <●>::::<●>   |        
     /\   (__人__)  /\      
    /    丶 __._ /   ヽ         明けましておめでとうございます!
   /        \/       ヽ         昨年中は大変お世話になりました
   |___|    ./    |___|          今年も皆々様ともども・・
    (_ ) ヽ─────'  (._.)
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


           / ̄\    
           .|    |        
           \_/         
           __|_               目の前を元気に生きていきましょう〜!
          /\::::/\        
        /.<●>:::<●>\      
       /.   (__人__)   \           今年、2015年は
       |             |            なんだかいろいろと変化しそう
       \          ./       
       ,,― ー.`ー'、, -‐ 、       
      (  , -‐ '"      )           >>403 
       `;ー" `ー-ー -ー'i             死んでなければ生きているw で、ガンバりましょ〜
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                             >>405>>406
                              100万光年!    いあ、なんとなくw

410処女厨:2015/01/01(木) 09:23:58 ID:eLLX3Ry6
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年も元気で健康にすごしましょう。

ところで、おぷさん・・・
おれ〜おぷさんより年下なんだ〜
ということで
お年玉をくださいwww


あと最後のダジャレ最悪ですww

412おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/01(木) 11:23:59 ID:kH.pbBZU
最低賃金増額 米20州で実施/年内に首都と23州 500万人賃上げ
http://bit.ly/13SyKcT



             / ̄\         
             .|    |         
             \_/         
            __|_            うむ、100万光年では北野たけしのコマネチレベル
           /─::::─\           
         / <●>:::<●>\          
        /    (__人__)   \        この辺ではどうだらう
        |              |        
        \          ./       【衝撃】マンコ長官がカルト団体メンバーを逮捕したと発表 / さらなる捜査のため逮捕者をパンティへ護送
          ,,― ー.、 , -‐ 、          http://bit.ly/1EMpxU5
        (   , -‐ '"    )    >徹底的に捜査を進めるべく、マンコ長官はパンティの町に逮捕者を護送。マンコ長官は「彼らは常に犯罪を犯してきた」と
          `;ー" `ー-ー ー';       >怒りのコメントをしており、真相を追及するべく、強い姿勢で捜査を続けるつもりのようだ。
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
                              君のような上級者のお年玉とは、僭越だがこのような貨幣なのかぬ?


ttp://hentai-r.com/hinnnyu/hinnnyu_0429/006.jpg

ttp://hentai-r.com/hinnnyu/hinnnyu_0429/020.jpg

ttp://hentai-r.com/hinnnyu/hinnnyu_0429/003.jpg

413おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/01(木) 21:10:40 ID:kH.pbBZU
【地方創生】公共事業を「墓標」から「稼ぐインフラ」へ転換する方法 木下斉さんに聞く地方の未来
http://huff.to/1xBymd5

>従来の地域再生法がうまくいっていないことを反省せずに、新たな戦略を立てていますよね。地域創生の基本戦略を組み立てる際には、
>地域再生法の失敗をまず理解しなければうまくいくはずがありません。

>もしも、地域創生を本気でやるんだったら、計画を立てて、国から都道府県、市町村へという枠組みをまず止めるのがスタートです。
>では、どうすればいいのか。国も都道府県も市町村も、現場の民間が勝手にやることを邪魔しないというのが大事。計画を立てることも邪魔なんです。

>各地域独自にやれる民間事業のリストを作って、それらに投融資をする金融機関へ支援するなど、
>より割りきった金融支援策に全て切り替えるくらいの思い切った判断が必要です。
>各事業で利益を出すことを優先で手続きなどは全て行政側で行って、民間には事業に集中させる。

>それこそが地域にとっては活性化のエンジンとなり、安定雇用も増え、自治体財政の税収増にもつながるわけです。
>今回のように計画行政の枠組みのまま、予算を配って展開してしまうと、過去と同じことになってしまうでしょう。残念でなりません。

>せっかくの臨時予算であるからこそ、様々な公共サービスに投入しなくてはならない予算と分離されているわけですから、
>思い切った運用で地方に稼ぐ力を生み出すべきと思います。


            / ̄\    
            .|    |    
            \_/       
            __|_            
           /─::::─\          具体策    これから必要なのは経済学者の使えない言葉遊びではなくて
         /.<●>:::<●>\                 庶民の厚生向上をはかる現実なのだよね
        /.   (__人__)   \ 
        |             |     
        \          ./      
        ,,― ー. ー  、 ,-‐ 、       
      (   , -‐ '"      )     
       `;ー" ` ー-ー ー'i        
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

415処女厨:2015/01/01(木) 22:31:45 ID:eLLX3Ry6
まあ、国がうえから何かを押し付けるよりマシだわな
ただ、その地域にいる人が自分だけの利益を優先すると
目も当てられないけどwww


2chで少子化の話題が出ているけど・・・
なぜ、結婚制度に対する批判が少ないのか・・・
自由恋愛が前提となると乱交型の制度に
しないと少子化になるのは必然なのに・・・

416おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/01(木) 23:44:45 ID:kH.pbBZU
「ユーラシア経済同盟」発足 欧米に対抗
http://bit.ly/1I1Y5xW
>「ユーラシア経済同盟」は、人やモノ、それに資本などの移動の自由を保障し、エネルギーや農業などの分野で共通の政策を行うため、
>ロシアが旧ソビエトのベラルーシとカザフスタン、それにアルメニアと経済を再統合するもので、去年末までに各国が条約を批准し、1日発足しました。

>ロシアのプーチン大統領は、「同盟によって域内人口が1億7000万の巨大市場になり、世界の天然ガスの埋蔵量の20%、原油の15%を保有する」と述べ、意義を強調しています。



           / ̄\    
           .|    |            通貨・経済圏の分離、アメリカとのアングラ経路も構築
           \_/
           __|_              これからの時代に必要な現代版ブロック経済圏の構築なのか、戦争シナリオへの準備なのか        
          / -, . - _\             はたまた両方なのか・・・・     あまりにもスムーズ
        / =・=::::::=・= \          
       /   (__人__)   \          
       |              |           >>415
       \          /            出産後の生活リスクは、女側も重いからなぁ
       ,,― ー.`ー'、, -‐ 、         
      (  , -‐ '"      )            半分が進学する時代は、あと5年は続く
       `;ー" `ー-ー -ー'i              家庭の人生・価値観が変わるのはそれからだろう
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          国が10年先へ照準を合わせてるのをみると、
                                 どうも日本の堅固なモラルも考慮に入れてると見る
                                  ゆえに、国民厚生を上げる事に主眼を置いて考えてたりする

417処女厨:2015/01/01(木) 23:57:53 ID:eLLX3Ry6
どこが踏み台になるかな〜
戦争シナリオ

上に書いたのは
子孫を残すための機会損失を
考えた話ですたい

女性の生活リスクは
女性側の家族が飲むですたい
平安って確かそんなんだろうww

移民が入ってくるからね・・・
彼らがどのくらい
日本人の生活水準を下げるかによるんじゃない?
まあ、彼らのクラスによるけど
単純労働者クラスはこっちの生活水準を
下げてくれるからね

418おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/02(金) 00:17:25 ID:kH.pbBZU

            / ̄\    
            .|    |             同じ考えだわな
            \_/              移民によるモラル低下が誘引になろうな
            __|_          
           /─::::─\              あるいは、移民によってもモラルが二分するんかも 
         /.<●>:::<●>\             格差という、平行世界
        /.   (__人__)   \      
        |             .|            南米とかも女側でリスク負う傾向らしい 
        \          ./     
        /         ヽ         
        .( ⌒)      (⌒  )        
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

420処女厨:2015/01/02(金) 17:05:58 ID:eLLX3Ry6
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141231-OYT1T50135.html
ビットコイン・・・

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141231/mcb1412310500011-n1.htm
韓国・・・

 http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014122401001840.html
地方活性化

http://www.news24.jp/articles/2015/01/01/07266403.html
残業代0へ・・・

モラルは2分でしょうね
現在でもその節がありますが
それが移民によって強くなるんじゃないかな

イケメ〜ンにはどんどん
精子をばら撒いてもらいましょう

子育ては女性側のファミリーが
頑張ればよし

421おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/03(土) 00:37:45 ID:kH.pbBZU
                                        , ヘ
                                 /::::::::::\
                            __ /:::::::::::Y::::::::\   _
                            _ ‐'´ ̄ .xェ‐‐ァ´ ̄ヽ:::l::::ィ´ ̄ ̄  : :.`ヽ
                        _ イ    / 〉/   >'´ヽノゝ、 : : : : : : : :ヘ
                        /: :ノ  /  / __><::::/ :::::)  ,: : :,ィ⌒Y : : : ハ           暇だったので、明治天皇の経緯を追っ掛けてる
                       /: : :__/ ̄  -‐二    ∨ヽレ'/ : : ,' 爻 !: : : : !          
                      /〈ゝィ'  : : : ::ィ´  /   /  ) /   /__: -‐─_┴‐-- 、
             _、  /い/ .l : : /_.  /     / (/  _,イ::::::::::::::::::_ィ´⌒`ヽ:::::::::::h\
           /ソア′ '      /八 )()    :/ /ニ二二_>-‐  ̄  -‐=='─-::l:l-::_>‐-、      もうどうにでもして状態だなw
          _/  / /     /: : : : ( ノ . : : ://ヘ.\/  r´     、,   `Y´`:::::/:l/::,-:彡、
        ,(/    /、    /: : : : :./ 〉l  : : / |': :∧ >‐-l /´    /  ,  ヽ:::::/::/::/:::`ヽ|\_
         / ! _,ィ: : : :) _,イ⌒Y: :/:: lノイ⌒/ ̄`ヽ:  \__ l '      l,   /     ∨:ソ::/::::::_::-‐| 〉 )丶、
.        /lノ: :(⌒)ィ´:. ̄ /!:.!爻i: /: :  〈 爻/ 、  乂_ ) 八 L_     ノ       |':::ノ一'´:::/|'/ヘ::::ハ    なんか荒れそうな悪寒だわ
     ,ィ'/ ノ): : /: :  /__人 ゝ '/_: : :   ∨  \: : : :   ̄> ‐\ ィ´ヽ        ノ⌒ヽヽ/:::::∧:::::/:::::::、!
   ,ィ,二|イO./: : :   .: `=ニニイ ̄ ラニニ=┘⌒)い `ー──`ー--へ ノ   _ -‐一、/___ゝ、ノ  ∨:::::::::八
    ̄ ̄L_ノ      .:::::::::::::/   / /⌒Y: : ___」::__:::::__:::::::::、::::::::::::´、/´  r‐<´、ー─::::::::::::`ヽ  `):、::::::::`ヽ
      <  ___:::::::::/   /爻i |: : : ,イ∨  ヽ!::::::::::::::__`,←‐<´イ⌒ヽv':::}:::ヽ:ヽ≧=‐-:::、::::::!/:::ハ、:::::::::l
         ̄      ./    /-‐─┴<____〉 ( \ ̄ ̄    '>'´ ̄二:`ー::':::|/::::::::Y::∨::::::::::,イ),ノ__ノノ_ノ
                l〈{ //} }             l  _ _ヽ l       (::::::::_::::::::::_ノ、:::::::、l:::::l( ̄ ̄ ̄
                  ` l_| | ゝ'          l 「l l l{ !        )Y´    ̄     ヽ_)_ノ \_
               '´                 ハ l_ハJソ      ' ´      ´ ̄ ̄

422みなみけ名無しさん:2015/01/03(土) 00:51:58 ID:pILpaKgg
明けオメ、今年も不安な年ですが、皆様に良い事がありますように

地方活性化はあまり効果が無いだろうなー、地方がもう元気がないし。
残業代0とか、労働法が守られているのならば、わからなくもないけど。
労働時間と今の労働環境を放っておくと、
将来に社会保障の支出として背負わないといけなくなるかも。
欝とアルツハイマーだったり・・・。

明治天皇の経緯ってなんだろう・・・?

423おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/03(土) 02:36:27 ID:kH.pbBZU


          / ̄\           明治天皇即位前後から現在の宮家まで見てたな〜
          .|    |       
          \_/           オカルト全開を間引きながら真実のような(筋)を探ってたが 
           __|_          
          /⌒::::⌒\          この国ゃ、為政者が国の姿を創作できる国 などと結論づいてキタ
        / ⌒::::::⌒  \     
       /   (__人__)   \        
       |    ノ VV |    |         その中で、個はなにを心の拠り所、信念として進むのか
       \   (__/    /          そんな事を考える正月だわ今年
        .>        \           
         .( ⌒)     (⌒  )  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

424おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/03(土) 03:00:42 ID:kH.pbBZU


            / ̄\    
            .|    |         「アバター」見ながらそんな事考えてると
            \_/         
            __|_           現在持っている価値観を根底から崩されそうな自分がいる事も感じるな
           /─::::─\         
         /.<●>:::<●>\         おぷが大事にしようとしてるモノは、ナヴィが大事にしている生活そのものだ
        /.   (__人__)   \      
        |             .|        そしてそれは過去、太平洋戦争でアメに破壊されたモノとも同根なのだろう 
        \          ./     
        /         ヽ         
        .( ⌒)      (⌒  )          絆の自然な重さ、それを大切にする心、生活様式
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        それらを守りたいと思うし、その連続が生きた証だと感じたいんだろうな


                                   

            / ̄\     
            .|    |             生きるテンションを忘れてるんだわな
            \_/               
            __|_              
           /⌒::::⌒\          しかしまあ、随分いろいろな固定概念や思想に縛られてるなと感じたよ
         /.<●>:::<●>\      
        /.   (__人__)   \     
        |             |          最近、ツイッターで呟いてみて
        \          ./      
        /         ヽ            そー感じるわ
        .( ⌒)      (⌒  )     
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        テンション掛ける場所も喪失してたんだよな

425おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/03(土) 04:04:40 ID:kH.pbBZU


            / ̄\    
            .|    |         「アバター」終盤
            \_/         
            __|_           
           /─::::─\         最後に各部族に招集掛けてる方法論って 
         /.<●>:::<●>\         
        /.   (__人__)   \       欧米流、メッセージ伝達ルールなんやろな
        |             .|        
        \          ./     
        /         ヽ        神風特別攻撃隊作戦   やっぱ、太平洋戦争にたいするメッセージ作戦だったんだろうな   
        .( ⌒)      (⌒  )          
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       明確な意思表示だわ

426おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/03(土) 04:32:28 ID:kH.pbBZU



            / ̄\    
            .|    |        
            \_/        
            __|_         
           /─::::─\        中島みゆき ホームにて    http://bit.ly/1D005J8
         / =・= ::: =・=.\      
        /   (__人__)   \
        |             |       
      ./\          /ヽ      
      ( ⌒)         .(⌒  )      
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

429みなみけ名無しさん:2015/01/03(土) 12:54:39 ID:pILpaKgg
これからはより地域社会や支え合いが消滅していく社会だと思います・・・。

430みなみけ名無しさん:2015/01/03(土) 13:49:01 ID:pILpaKgg
CSで大塩平八郎の乱をやっている、すごいね、打ち壊し。

米不足といっても、大阪には全国から米が集まっている、
商人が蔵を作り、米を蓄えて、価格を吊り上げ、庶民に行き渡らなくしていると。
信じられない行動だが、大阪の商人が蓄えた米を東京に送っている(ご機嫌取り)
それで行動を起こそうとするが、上に注意をされ、更にキレルと。
大阪に来る上級役人は東京から来ている者が多いから、大阪の庶民の事をあまり考えなかった。

腹が減る + 不条理 + 不公平 = 米騒動じゃ〜
不正の告発も届かないシステムになっていた。

平八郎の俺的BGMはこんな感じ↓ 「March Of The Kings」
https://www.youtube.com/watch?v=ru7syhnxZgM

431みなみけ名無しさん:2015/01/03(土) 14:57:57 ID:pILpaKgg
CSで島原の乱
島原の乱で荒廃した土地は、全国から減税とかで入植を推進したらしい。
ちなみに乱からの復興は50年近くかかり、幕府の負担は大きかったという事。

「君は舟なり、庶人は水なり」

一揆が起きてしまうような状況は、既に政治の失敗であるという。
結局は、「負担」を背負う。

432処女厨:2015/01/04(日) 00:53:55 ID:eLLX3Ry6
心のよりどころ・・・
・日本政府があるじゃないwww
・創価学会があるじゃないwww
・そもそも心のよりどころなんていらないじゃないwww
この素敵な3択が主な先じゃない

生徒(国民)、先生(政府)
生徒がいくら話し合っても
それを先生に
話しかけるすべがないと成果に
結びつかないわな

433おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 01:05:55 ID:q19hvf2o
制裁が厳しければ厳しいほど、その反動は大きい VOR
http://bit.ly/1AnwVjx
>例えばイタリアでは、ロシアとの貿易額の減少によって、昨年は13パーセント、今年は17パーセントの損失になる見込み。
>これは、数億ユーロではなく、数十億ユーロという規模だ。

>多くの外国企業も被害を受けた。その中には、米エクソン・モービル、英BP、独シーメンス、ボッシュなどがある。
>このような企業の損失は、1か月ではなく、今後数年に及ぶ可能性がある。長期契約で練られた戦略も崩れ落ちた。その損失を取り戻すのは困難だ。
>なぜなら、その場所はすでに、よりプラグマティックな中国人によって占められているからだ。

総理が目指す国の姿 中身を提示すべき - エコノミックニュース
http://bit.ly/1BhJEWk
>そこで忘れてはならないのは、諸々の規制には経済発展を阻害する要因になっている面もあるが、規制は完全な自由競争下に置くより、
>それ以上に社会的に守ることのほうが大切との理由があってのものということも忘れてはならない。

>見直すなら「同一労働同一賃金」の法定の担保、最低賃金時給1000円の実現を前提にすべき。
>時給1000円のパート労働者が1日8時間、1か月22日就労したとして、17万6000円にしかならない。
>これくらいの所得が得られる雇用環境は、まさに「先人たちが高度経済成長を成し遂げ、
>日本は世界に冠たる国(世界中で最も優れた水準の国)になりました」(安倍総理の2015年年頭所感)というレベルの国なら、実現されてしかるべきだろう。


             / ̄\         
             .|    |          
             \_/           大塩平八郎の乱・島原の乱
            __|_             
           /─::::─\               
         / <●>:::<●>\         100年近く自治を勝ち取った一向一揆
        /    (__人__)   \        
        |              |         
        \          ./        生存が係ってきて、先生が聞いてくれなければ自治を目指して '' 生きよう '' とするわな
         /         ヽ            
         (  ⌒)     (⌒ .)         どう死にたいかではなく、どう生きるか だよな
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      森山直太朗 - 生きてることが辛いなら
                              http://bit.ly/1K9BOCu

434処女厨:2015/01/04(日) 01:14:10 ID:eLLX3Ry6
だといいけど、
自殺したり、
生きようとした気力の先が
自分と似たり寄ったりのカテゴリー
を殺すことだったりしたら
目も当てられない

435おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 01:29:13 ID:q19hvf2o


            / ̄\    
            .|    |  
            \_/           その時、、、若者や老人、女子供の涙を見る時がきたならば
            __|_          
           /─::::─\            この国の有志が、かならず起つよ
         /.<●>:::<●>\           
        /.   (__人__)   \           2・26の人達のようにテロリスト呼ばわりされようともね
        |             .|          
        \          ./     
        /         ヽ            だから、いまの人は悲しい・苦しい・辛い事を正直に訴えなきゃいけないんだよ
        .( ⌒)      (⌒  )        
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         先生たちは、生徒がなにも言わないと(慣れた)とおもって更に押してくる
                                 世間の声が無ければ、有志が動きたくとも動けないから

436処女厨:2015/01/04(日) 01:50:57 ID:eLLX3Ry6
先生たちは
生徒が苦しいと言っているのは
わかると思うけど
それを公式に受け止める状況じゃないかね

学級会でいくら話が盛り上がっても
そこに先生がいなければ話にならないし

職員室に行って話しても
無視ができるしね

学級会でみんなが見ている目の前で
先生にやりあう生徒代表が必要なんだよ

と、処女厨は思うわけですよ。


昔に比べて
いろいろ意見が出ていると思うけど
最終的に何にもつながらないのは
この辺なのかなと・・・

あとは有志の存在の有無かな
この辺がおぷさんと意見が分かれるところかな

437おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 02:10:01 ID:q19hvf2o

                                     
            / ̄\    
            .|    |  
            \_/        
            __|_            認識は同じだよ
           /─::::─\        
         /<●>:::<●>\          ただ、いまの世の中は生徒代表が立てられない、立てると潰されるという面がある
        /   (__人__)   \     
        |             |         そういうように、事前に棲み分けさせてるんだね、先生たち
        \          ./      
          ,,― ー.、 , -‐ 、        これに対抗しようとすると、自発的にアチコチから(不満を爆発させる集団)戦法が有効だわ
        (   , -‐ '"    )       
         `;ー" `ー-ー ー';          過去には全学連やらがやった方法だ   これをやった連中が、いまは抑える側だから手強いのよな
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
                             本来、ここまで生活を圧迫されたらもっぱら、世間話がこれでもちきりになってもおかしくないのだが
                             格差や個人主義、ゆとり教育    便利なネット・生活環境などで分断されてんのよ
                             有志はそこかしこにいる   声が上がらない事にわけわかめな状態で自分の生活だけ見るよな人にされてる
                              おぷはそう思ってるよ    あとは、先生がボロ出してくれるとたちまち煙が上がると思うんだけどなぁ

私たちの望むものは 岡林信康
http://bit.ly/1vAhaEv


浜田省吾 Rising sun
http://bit.ly/1wMYHkB


遠くて?汽笛を聞きなか?ら
http://bit.ly/1I8vQOr

438おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 02:21:21 ID:q19hvf2o



            / ̄\    
            .|    |  
            \_/         
            __|_          
           /─::::─\             人々が行動に移るときって
         /.<●>:::<●>\       
        /.   (__人__)   \      
        |             .|           必ず旗が必要なんだよね 
        \          ./     
        /         ヽ         
        .( ⌒)      (⌒  )            イデオロギー、庶民の声etc etc
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
                            アメは純粋かどうか、知らんが「1%の富裕層」論を立てたな
                             世界的に言い始めてるから、「1%の富裕層」が用意したハメ込み臭い
                            だからそれらと一線を画すためにも、単純に生活が苦しい、税金が高い、職がない、どうしてくれる  で、いい

439おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 02:34:28 ID:q19hvf2o


          / ̄\    
          .|    |            そうは言っても、正直、まだ無理だろうな
          \_/             
           __|_             不満が高まっているのは、選択肢のない老人ばかり
          /─::::─\      
        / =・=::::::=・=:\           それ以下の年齢層は諦めで自分を時代に慣れさせて日々を生きているのが今
       /   (__人__)   \        
       |             |     
       \          /            なんらかの大きな(事件)待ちだね、きっと
        .>        \
         ( ⌒)     (⌒  )            
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

                              TM NETWORK / SEVEN DAYS WAR
                                http://bit.ly/1BsPR00

440こんにちは:2015/01/04(日) 10:11:29 ID:eWtJXBLI
こんにちは
http://985.so/eSSy

http://985.so/eSSz
http://985.so/bnrq
http://985.so/bmtM

441おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 20:22:31 ID:q19hvf2o
日米主導の世銀・アジア開銀に逆風 中国主導のAIIBに豪州などで参加論も 背景に査定への不満
http://bit.ly/1A9YbVe

田村耕太郎【第4回】世界における日本経済のシェアの低下とともに聞こえる「アジア時代」の足音
隠れ介護1000万人超の恐怖
http://bit.ly/1Ibrkyv
>介護の負担が増えすぎて会社の業務をこなせなくなっている社員も増えているようだ。自身の職場で誰かが介護離職したため支障が出たという人が既に35%もいる。
>介護離職は辞めた方にも辞められた方にも負担が大きい。辞めた人は家計収入がなくなるので、貧困サイクルに入っていく場合が少なくない。
>辞められた職場は業務に支障が出る。

>もちろん、財政的な課題も深刻化する一方だ。厚生労働省によると、2013年の介護保険の総給付額は9兆4000億円。
>介護保険が始まった2000年が3兆6000億円なので介護保険の総費用は3倍近くに膨れ上がった計算だ。

>2025年には給付額(総費用)は現状の倍以上の21兆円に膨れ上がると見られる。国も介護費用の削減に必死だ。2015年からは改正介護保険法が施行される。
>若い世代はまだ他人事と思うかもしれないが、時間の問題だ。我が国では、これから高齢化がもたらす介護という深刻な課題を我々全員に突き付けていくだろう。


安倍政権、「接ぎ木」の雇用改革に限界 編集委員 山口聡
http://s.nikkei.com/1tAThsM
>事業主だけが、労働者だけが有利という改革はあり得ない。簡単なことではないが、双方痛み分けの中で新しい雇用の姿を探っていくべきときだ。

>今の雇用を巡る閉塞感を打ち破るためには、自営業の活性化も必要だろう。「雇われる」という働き方に行き詰まったとき、別の道があるというのは心強い。

>1950年代までは家族従業員も合わせた自営業者の数が全就業者の半分程度を占めていた。しかし以降は減り続け今は10%程度になってしまった。
>いま一度、自営で生きていこうとする人たちをある程度、守り育てていく社会をつくっていくことの意義は大きい。
>起業・ベンチャー精神はイノベーションにつながる可能性も大きく、職住が近接した自営業は地域の活性化、コミュニティーづくりにも役立つことが期待できるからだ。

442処女厨:2015/01/04(日) 22:39:22 ID:eLLX3Ry6
僕の周りだと年寄りも「しょうがないよね」
みたいな雰囲気ですね

旗が必要なのは実感しますね
旗を揚げる人がいればいいんですけどね

あと時間との問題もありますよね
時間が過ぎれば過ぎるほど
できることはなくなってしまいますし

思い浮かんだ手段が
使えなくなっている場合もありますから・・・

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150104/Sirabee_13362.html
嘘か誠かしらないけどww
これが本当なら、子供と大人の境界線が
おかしくなるねwww
大人の役を果たさない大人が大々的に肯定される日も近いなww

http://www.asahi.com/articles/ASGDT5WBZGDTUTFL00J.html
人口や移民に関してはもう待ったなしの状況だわな
なし崩しの受け入れ
政治家にとってはスケープゴートが一個増えるな

http://wotopi.jp/archives/13873
処女はいないのかね、処女はww

これも少し問題だわな

443処女厨:2015/01/04(日) 22:46:34 ID:eLLX3Ry6
>>日米主導の世銀・アジア開銀に逆風 中国主導のAIIBに豪州などで参加論も 背景
これは対ドルのあれの一つの動きかな??

>>隠れ介護1000万人超の恐怖
膨らむ財政には政治家は目が言っているけど
それで潰れる国民には目を向けてくれないのねww

>>安倍政権、「接ぎ木」の雇用改革に限界
自営業者www
出来る人はいいけど、出来ない人に
やらせると悲惨な結果しか見えない・・・

クリスマスツリーが
首つりますツリーになっちゃうよ・・・

444おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 23:33:10 ID:q19hvf2o
人口「ダム機能」低下か 仙台市、転入鈍る
http://bit.ly/1Ibyl2i
>東北の人口減は消費縮小を招くため、市の経済活動にとって死活問題になる。特に産業構造の3割を占める卸売業・小売業は東北の広い範囲を商圏とするだけに、打撃は大きい。
>市はダム機能維持のため、(1)中小企業の活性化や交流人口の増加、起業促進を通じた産業構造の転換と強化(2)医療や教育の充実、
>子育て支援による暮らしやすい環境整備−に力を入れる方針だ。


             / ̄\    
             .|    |  
             \_/         そうか、処女が減ってきてるのと社会のパワーが落ちてるのが比例してるのか
             __|_             
            /_,:::,_\         
          /        \        処女性にどうしようもない価値を求めて男がフルパワーを発揮してたのが、
         / . =・= ::: =・=  \       非処女な文化に目が慣れてこんなもんかと満足しちゃった弊害
         |     (__人__).   |       
        \          /         
        /           \         まったなしw! もっともっと処女性が高くて金を呼び込む商売がいるねん(大阪商人風     
        .( ⌒)       (⌒  )        
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       


           / ̄\    
           .|    |           そうかぁ  では、
           \_/        
           __|_              移民文化に処女性をみて活路を開くとか、
          /_,、_\             行政の岩盤規制を破壊してもらって処女性を持たせるか とか
        / =・=::::::=・= \        
       /   (__人__)   . \            
       |             |           女性労働者を増大させてその消費に処女性を・・・・・
       \          /         
       ,,― ー. ー 、, -‐ 、\             あれぇ?   信用創造のネタっちゅう事やのね処女性
      (  , -‐ '"      )
       `;ー" `ー-ー -ー'i               今までの信用創造って既存モラルの破壊ネタでもあったわけかい
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

445おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 23:40:51 ID:q19hvf2o


           / ̄\      
           .|    |            大家族を破壊して核家族化、不動産取引・建設需要増大
           \_/          
           __|_             質素倹約・質実剛健破壊で大量消費文化
          /─'::::'─\         
        / =・= ::: =・=.\          性モラル破壊で風俗産業拡大
       /.   (__人__)   .\      
       |             |       
        >   ∩ノ ⊃    /         その逆の、処女性の提示で信用創造ってのは時代に合ってる気がするわ
       ( \_/ _ノ   |  |         
      \_/  ( ̄ ̄ /            先の「利益を生むインフラ」の観点とも合致するし
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

446おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/04(日) 23:54:12 ID:q19hvf2o

            / ̄\    
            .|    |  
            \_/       
            __|_          しかし、それって集約という名の収縮なんだろうな
           /─':::'─\          
         / ⌒ :::: ⌒ .\    
        /.   (__人__)   \       所得移転を進めろって事だわな
        |    ` ⌒´      |       
        \          ./
        /         ヽ         大阪、彩雲が出てたようだぬ
        .( ⌒)      (⌒  )     
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 


114 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/04(日) 00:23:39.87 ID:PfhvEWZq0
23 :M7.74(大阪府):2015/01/03(土) 23:24:03.07 ID:WSrZZ61A0.net

昨日とっても綺麗な彩雲が出てたよ
http://i.imgur.com/1md5Ok9.jpg

447おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/05(月) 01:11:33 ID:q19hvf2o
メガ銀・地銀、2015年の展望 トップに聞く
http://s.nikkei.com/1Ao9IxN
>――シティバンク銀行がリテール部門からの撤退を決めた。
>「グローバル金融機関にとって日本市場の魅力が薄らいでいる。日本の銀行はこれを好機として国内を強化したい考えがあり、2つの流れが一緒になった動きだ」

>――外資にとって魅力が薄れたのはなぜか。
>「日本経済が危うい状況に入りつつあるという見方がある。2015年は世界経済の転機になる可能性がある。欧州はデフレに陥らないか、
>米国は利上げできるかなど、20〜30年を見据えた大きな傾向が出る年になる」

>――今年の国内事業の展望はどうか。
>「低金利下で、中堅・中小企業の設備投資も伸びづらく、国内の融資業務は厳しい環境が続く。貸し出しに依存した収益構造では限界が来る」

>――低金利下で銀行経営のあるべき姿は。
>「事業承継や資産運用の需要を取り込めるか。みずほの銀行・信託・証券の連携は成熟社会のビジネスモデル。
>これまでグループ内の再編やガバナンス(企業統治)強化に力を費やしてきたが、今年は収益に結び付く方向に力を振り向けたい」


>――次の再編は。
>「(再編のように)規制エリアの中で体力をつけるか、別の分野で収益を上げるかという選択を迫られている。合従連衡で生き残るだけでなく、
>規制を取り除いてもらって金融業以外にも参入したい。不動産業はその一つだ。リースや流通などの異業種は銀行業に参入しているのに、我々は出られない」


仏・伊、構造改革に着手 独・EUの風当たり強く
http://s.nikkei.com/17b8T1K
>経済改革では、マクロン経済産業デジタル相が主導し、小売店舗の日曜営業に関する規制緩和や、解雇に絡む労働裁判の簡素化などを柱とする改革案をまとめた。
>同相は、「規制緩和で経済に活力を与える」と訴えた。AFP通信によると、オランド大統領は昨年末、「あらゆる分野でフランスは前に進む」と改革への意気込みを語った。

>一方、イタリア政府は景気活性化に向け労働市場改革を急いでいる。失業保険などを手厚くする代わりに、解雇規制を緩和することで
>企業が若者を採用しやすくする方向だ。ただ、解雇規制の緩和には与党の支持母体でもある労組が猛反発。12月中旬には主要労組が大規模なストライキを決行した。
>レンツィ首相は、労組の反発を押しのけてでも制度を改めると強調している。

448おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/05(月) 01:53:34 ID:q19hvf2o
障害基礎年金停止や減額6割増 / 10〜13年度、更新時の審査
http://bit.ly/1BwL7WY
>年金機構は「支給を絞る意図はない」と説明しているが、障害年金の審査をする医師や年金相談に当たる社会保険労務士からは
>「受給者増加に伴い、機構が支給を抑えようとしているのではないか」との指摘が上がっている。障害者の生活を支える年金が恣意的に減らされている可能性がある。


トラック運転手、アジアで育てる 人口減見すえ先手 川崎の会社 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/gwcj
>トラックの運転手不足が深刻になってきた。国は過酷な労働や低賃金の改善にも乗り出すが、人口も減る中では人材確保は簡単ではない。
>将来の規制緩和を予想し、今は認められていない外国人の活用を準備し始めた輸送会社もある。

>ただ、ゼロの経営陣にはもう一つ狙いがある。国内での運転手不足を、将来は東南アジアの人材で埋めることだ。ゼロはこの秋からタイに指導員を送り、
>現地の運転手の教育を始めた。国内とは交通ルールが違うが、車の扱い方などの基準は厳しい日本に合わせ、「良質な人材」を育てる方針だ。

>現在、日本では出入国管理法によって、就労が可能な在留資格のない外国人は運転手の仕事に就くことができない。
>政府内では、労働力不足の解消に向けた、外国人の活用などの議論も進むが、運転手については具体的な検討の対象にすらなっていない。

>北村社長も、「運転手は最後の最後だろう」とは考えている。だが、認められれば、希望者をゼロの社員として迎える考えで今から準備を進めているという。

>国交省は今は2%ほどしかいない女性の比率を高めることや、離職率を下げるための待遇改善策などを検討している。
>西日本鉄道(福岡市)が15年度から、バスの運転手として高校の新卒者採用を始めるなど、対策を急ぐ企業も出始めた。


            / ̄\    
            .|    |        
            \_/        
            __|_            世界的に雇用の流動化が進んできたな
           /─::::─\        
         /. =・= ::: =・=\      
        /.   (__人__)   \         
        |             |       
      ./\          /ヽ      
      ( ⌒)         .(⌒  )      
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

449おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/05(月) 02:04:59 ID:q19hvf2o
インタビュー:2%目標実現には更なる緩和必要=若田部早大教授
http://bit.ly/1BmcvsJ
>─消費者物価指数は原油市況に左右されるが、どう対応すべきか?
>「日銀の物価目標をコアコアCPIに変更すれば、物価が原油市況に左右される問題は解決できる。渡辺努・東大教授らの研究によると、
>消費者物価指数はプラス幅が2.4%以下だと上方バイアスがある。コアコアで2%を物価目標とすればコアで2.5%程度。
>この水準が安定的に達成できればほとんどデフレ脱却と言えるのでないか」

>─日銀による大量の国債買い入れをマネタイゼーション(財政の穴埋め)と懸念する声もあるが、どう考えるか?
>「マネタイゼーションによる1つめの心配は高インフレだが、現時点での心配は時期尚早。インフレ目標政策を実施している限りあまり心配しなくてよい。
>2つ目の心配は日銀のバランスシートが毀損(きそん)される可能性。しかし政府のバランスシートと一体でみれば大きな問題ではない。
>日銀のみのバランスシート毀損についても、政府と補てんの仕組みを決め、万が一日銀の自己資本がなくなれば政府が資本を注入すればよい」

>─更なる円安は望ましいか?
>「日銀の10月の追加緩和前は110円プラスマイナス10円が対ドル為替レートのレンジだったが、追加緩和で120円プラスマイナス10円程度に切り上がった。
>ドル円120円程度で安定的に推移すると、多くの製造業で国内生産が好採算となるなど大きな変化がおきるだろう。もっともアジアなど成長市場で生産する動きは続く。
>世界的なロボットやITによる労働代替の動きも国内雇用に影響すると思われる」


           / ̄\      
           .|    |   >日銀のみのバランスシート毀損についても、政府と補てんの仕組みを決め、万が一日銀の自己資本がなくなれば政府が資本を注入すればよい」
           \_/          
           __|_       >ドル円120円程度で安定的に推移すると、多くの製造業で国内生産が好採算となるなど大きな変化がおきるだろう。
          /─'::::'─\         
        / =・= ::: =・=.\    >もっともアジアなど成長市場で生産する動きは続く。世界的なロボットやITによる労働代替の動きも国内雇用に影響すると思われる」
       /.   (__人__)   .\      
       |             |       
        >   ∩ノ ⊃    /         
       ( \_/ _ノ   |  |         やっぱりな
      \_/  ( ̄ ̄ /           
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

451みなみけ名無しさん:2015/01/05(月) 18:22:25 ID:pILpaKgg
スティグリッツ氏SECパネル入り共和党系委員が阻止-関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NHP0C96TTDS101.html

スティグリッツ氏は高頻度取引について、金融市場にとって好ましいものではなく、
課税などの手段で規制する必要があると提唱している。

452みなみけ名無しさん:2015/01/05(月) 22:57:01 ID:pILpaKgg
CSで録っていた天明の飢饉を見終わる。 天明の飢饉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89

飢饉で30万近くが亡くなった? 複合的に100万に上る?、東北を歩くと、五百羅漢等に傷跡が見れる。
政治が民政へと一気に傾いていったと思われる。強い政治的意思があったのだろう。
飢饉前よりも元気になった可能性がある、その根拠は人口が飢饉前よりも上回ったという事。

食料を求めて親や子供を捨て、他藩に出て行ってしまう。
追剥や強盗が多発をし、猫や人肉を食べる光景が出てきた、間引きも横行。

この飢饉の原因は天候ではなく、人災ではないのかと囁かれ始める、
食料の保存が無かった、原因は食料などを江戸に売り払っていたと言われている。
江戸では文化が栄えていて、地方の上級役人が借金をして、快楽を得ていた。
その借金の返済のために、地方の食料などが犠牲になったため、人災ではという事。

米が江戸の酒になってい為
西日本は暖かいから他にも作物が出来た、東日本は気候からして米は貴重だった
備蓄より藩の借金返済と消費を優先をしていた

餓死者ゼロがあった、白河藩 藩主は松平定信
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%94%BF%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%9D%A9

453みなみけ名無しさん:2015/01/05(月) 23:04:37 ID:pILpaKgg
出生養育金というのを実施したらしい、白河藩の内藤某?の政策を参考か?
飢饉の時、領民から税を取らないで、逆にお金をかけたと云われている。
死んでしまったり、病んだりすると、サービスの提供者から受益者になるから?
今は不況で不作でも、サービスの提供者になれる人材をつぶすのは持ったないのだろうな

これは経済政策で人は死ぬかにも似た様な状況がある。
国の財政が危ないという前提ありきで語られるのだが、
A国→財政が危ない→社会保障を切ってしまえ
B国→財政が危ない→社会保障を維持する
もちろん、時間が経っても国が破綻をしている訳でもない、民のダメージの深さは当然だが「A国」。

454みなみけ名無しさん:2015/01/05(月) 23:07:14 ID:pILpaKgg
餓死者ゼロの背景は、定信が他藩から米を買いまくっていたというのと、民政があるらしい。
これはそこいらへんの藩主には出来ないのではないかというのもあるんだと。
理由は、定信の「血筋」で、強行に物事を進める事ができたとかそんな感じ。
何かを成すには強い政治的意思が必要であって、経済的財源とかは重要かもしれんが、政治問題の方が大きそうだね。

455みなみけ名無しさん:2015/01/05(月) 23:09:20 ID:pILpaKgg
あんぱんまんがでているな、WBS

456おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/06(火) 00:43:39 ID:q19hvf2o
コラム:日本は先進国初の「ヘリコプター・マネー」発動か
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0KE04W20150105
>[シンガポール 2日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 日本は、先進国で初めていわゆる「ヘリコプター・マネー」を発動する可能性がある。
>デフレをめぐる不満と量的緩和(QE)への失望が増していることで、マネタリストの戦略としては最後の奇策にたどり着くかもしれない。

>ヘリコプター・マネーの構造は比較的、単純明快といえるだろう。日本の5200万世帯が、例えばそれぞれ日銀によって
>20万円(1700ドル)がチャージされたデビットカードを受け取り、残高が1年後には消滅することにして確実に消費させる仕組みを作るとしてみよう。
>これは国内総生産(GDP)の2%に相当する10兆円の民間購買力を経済に投入したことになる。そうした消費は次に企業の投資と賃上げを促す。
>差し引きした効果は減税と似てくるが、ヘリコプター・マネーの場合は国債ではなく紙幣増刷で財源を手当てする形となる。

>しかしヘリコプター・マネーがそれほど強力なデフレ対策であるならば、なぜどの中銀もこれまで利用しなかったのだろうか。
>通常の答えは、減税は選挙で決まった政府だけが決定できる財政措置であり、政府債務を紙幣増発で賄うマネタイゼーションは、
>通貨価値の下落とハイパーインフレをもたらすというものだ。

>日本は過去に国民に現金を支給したし、今後もまたそうするかもしれない。だが小切手はいつも日銀からでなく政府から振り出されてきた。
>この状況をひっくり返すことは、財務省が財政政策のコントロールを失うという意味を持つ。政治家はそんな事態が起きるのを決して許さないだろう。
>日銀もそこまで過激な措置は拒絶する可能性がある。なにしろ直近のQE拡大でさえ、政策委員会では僅差の承認だったのだから。

>それでも日本は紙幣増刷を通じた減税をこっそり導入する可能性はある。現在のQEが2016年終盤に終わると想定すると、
>それまでに日銀は日本国債のほぼ5分の2を保有していることになる。この保有国債を民間に売り戻そうとすれば、経済と金融の安定は損なわれかねない。

>かつて英金融サービス機構(FSA)長官を務めたアデール・ターナー氏は、日銀の保有国債をゼロクーポン永久債へと転換するアイデアを打ち出した。
>これはつまり、政府が債務返済義務から解放され、差し迫った増税の必要性もなくなるということだ。昨年4月の小幅の消費税率引き上げで
>動きが取れなくなっているような足場のもろい国内消費は、一息つける。これはヘリコプターやデビットカードを使わない、裏口からの紙幣増刷を通じた減税にもなるだろう。

>こうした金融財政政策の操作による実験は、世界中の聴衆を引き付けることになる。多くの先進国には利下げ余地がなくなっており、
>長期のデフレ的な経済停滞との闘いが敗北に終わるようなら、ヘリコプターが飛来するのは日本だけにとどまらないかもしれない。

            / ̄\    
            .|    |

457処女厨:2015/01/06(火) 23:10:39 ID:B7H08iDA
まあ、アイドルの処女性を否定する風潮のもとである
役を見ることや役を行うことの否定・・
ただの自由崇拝が近代化の問題かなwww

自由のいい部部をみても悪い部分を見ないのは
どうなんでしょう〜??

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156169/
やめない先進国・・・やめれないんだろうなww

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090109-OYT1T00414.htm
捨て駒は必要・・・
まあ、わかるけど、どこで安定を約束するか
もしくはそれがあるように幻影を見せれるか
というのが大事だと思う

458みなみけ名無しさん:2015/01/09(金) 00:16:21 ID:pILpaKgg
処女厨さんも最近は熱い男になっている気がする。
先生方は、捨て駒には安定も幻影も必要ないという判断をしていると思う。
竹中からすると、単なる金を稼ぐ道具だと思うし。
移民の捨て駒も介護奴隷として利用する気満々だしな、怖い、怖い。

459みなみけ名無しさん:2015/01/09(金) 00:25:04 ID:pILpaKgg
仏国民戦線はこれから躍進しそうだよね。
彼らの政策もマイルドにして、大衆に受けるように調整しているらしいし(NHK取材談)

フランスおばさんVSドイツおばさんの対決とか近いかも・・・。
ファイッ!

460おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/09(金) 17:12:36 ID:4oxosx7Y


            / ̄\    
            .|    |        タイムリミットが近いからなぁ
            \_/         熱い部分と諦めの部分が混在した世相では焦るね
            __|_          
           /─::::─\        非処女の処女膜再生手術を行うか、
         /<●>:::<●>\        はたまた、新しく処女を生み出すか
        /   (__人__)   \       気づいてみれば、後ろは処女だった作戦かで揉めてる
        |             |       
        \          ./        資源価格の高騰から価格低下へと進んだわけだが、
        /         ヽ          これが今後続いた場合、物価って上がるかな?
        .( ⌒)      (⌒  )          
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       その際、通貨って減価せんか?

                                処女膜再生手術が進行してたりしてなw

461おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/09(金) 19:06:23 ID:4oxosx7Y
何気に人口26.8万人減で失われる消費を概算してみた。
一人当たり年間200万円を消費してたとすると、
268000×2000000=536000000000。これだけのお金が市中から失われた。
例え半分だとしても、人口動態から鑑みて地域経済の縮小は着実に進行してる。


            / ̄\    
            .|    |  
            \_/            チョト、ミスリード気味な内容ではあるが、
            __|_             概算して今更だがビクリ
           /─::::⌒\       
         /.<●>:::<●>\          こりゃ、産業別で盛衰差が出るだろうなぁ
        /.   (__人__)   \          盛の方も、他よりはマシ程度だろうけど
        |             |       
        \          ./       
        /         ヽ       
        .( ⌒)      (⌒  )       
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

462みなみけ名無しさん:2015/01/10(土) 12:04:17 ID:lpwztGUM
>>460
国が滅茶苦茶ドイツを参考にする様な体制にシフトしている感じがして辛いっす。
地域経済が縮小していって、労働分配率が下がっていて、本当にもう嫌だ気分。

俺はもう熱くなれないような陰鬱状態。

463pILpaKgg:2015/01/10(土) 13:21:55 ID:lpwztGUM
what???????????????????

idが変わってる

464本部205:2015/01/10(土) 13:22:26 ID:lpwztGUM
面倒だな

465おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/10(土) 14:53:19 ID:4oxosx7Y


           / ̄\    
           .|    |    
           \_/         >>462
           __|_          >地域経済が縮小していって、労働分配率が下がっていて、
          /─::::─\         
        /. =・=::::::=・=\        物価が下がるトレンドがくると、おもしろい事になりそう
       /    (__人__)  \        ガンバらずにガンバろうなぁ
       |             |        
       \          /         目的は(生きる)だから
        .>        ヽ          
         ( ⌒)     (⌒  )       
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

466おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/10(土) 18:35:22 ID:4oxosx7Y
原油安直撃で米シェール企業が破綻 採算割れで関連企業の淘汰始まる (1/2ページ)
http://bit.ly/1IA439K

伝説の投資家「ジム・ロジャーズ」の2015年日経平均予測!2万円超えも?

http://bit.ly/1A2jC5q
>今後、株価上昇はいつまで続くのだろうか。ロジャーズ氏によれば、リーマンショックを超える悲劇が
>2016年、17年にも起こると予想している。なぜなら、今回の日本銀行が行った金融緩和策のように
>無限に紙幣を刷り続けて成功した例は世界中で一つもない。最期はハイパー・インフレになるのが目に見えているからだ。

>株価は無限に上昇をするわけはなく、一度大きく落ち込むという見解だ。特にオリンピックのように
>インフラに資金が必要となってくれば、政府の債務も当然膨らみインフレに追い打ちをかけるはずだ。
>目先の株価は良いだろうが、将来的にはツケが残らないような政府の対応が望まれるところだ。

原油安は「実質」減税…貿易収支の変動による為替の影響はほとんどない?
http://bit.ly/1Dv50SH

>それではなぜ株価が下落するのかといえば、原油安の下げ幅が急激すぎるからである。
>半年前までは1バレル110円だったものが、半年間で1バレル50円まで下がっているということは、
>高値で先物取引していた投資家(エネルギー関連、航空関連企業)が大きな損失を被っていることになる。
>当然、これら原油先物取引をしていた企業の株価も下落する。
>また原油価格の下落により、シェールオイルや太陽光などの生産性が下落することが考えられ、
>これら代替エネルギー関連株も下落することになる。さらに原油産出国の経済悪化により、
>債務不履行のリスクが高まることになる。
>これらが複合的にからむことで、株式市場全体が下落の方向に向かったといえる。

>円安により輸出メーカーの収益が改善していることは確かだが、輸出量自体が増加していないことを考えれば、
>既に日本の経済は輸出産業中心ではなくなりつつあるのかもしれない。

>もちろん、現地生産や為替予約といった為替リスクのヘッジが円安効果を薄めている背景はあるが、
>根本的に円安にさえすれば日本経済は良くなるといった古い考えは捨てなければならない。
>行き過ぎた円安を是正し、原油安の恩恵を受けながら、地方創生を含む内需の拡大や観光立国への転換を早期に進め、
>経済を立て直していく必要があると考える。

467処女厨:2015/01/11(日) 03:52:45 ID:B7H08iDA
>>458
気のせいだwww
処女厨と名乗っているのに
処女厨になりきれないのは
熱くなれないせいだからねwww

>>461
ヤリチン、ヤリマン、普通と呼ばれる
兄ちゃん、姉ちゃんが不甲斐ないからwww
子供2〜3人産めよww

>>465
生きるという中身次第だろうな
ただ漠然と生きるだけなら、
別に問題な
犯罪を犯せば
刑務所で飯食えるから
最低限生きてはいけるww

ただ、結婚したいとか
今の生活から比べて〜
とかあると難しいかもね

468処女厨:2015/01/11(日) 03:56:46 ID:B7H08iDA
今のフランスは自由というのを
学のいい教材だわなww
(何か裏にあるんじゃないか考えなければね)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420836678/
相手をどこまで罵倒していいのかww

フランス人もなんかやったよなwww

469おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/11(日) 22:26:17 ID:QZUNDDGc


           / ̄\    
           .|    |        フランスの件、ホンっとにうっさん臭いなw
           \_/         
           __|_          イスラムにたいして挙兵おkな風潮作りというか 
          /_'::::'─\        
        / =・= ::: =・=.\       米英とはマンハッタンの時からズブズブな国
       /.   (__人__)   .\       自演にしか見えんのよな
       |             |       
        >   ∩ノ ⊃    /       
       ( \_/ _ノ   |  |         
      \_/  ( ̄ ̄ /         
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も
http://bit.ly/1w8B9Xo
>そもそも、日本人の85%の人は、牛乳の主成分である乳糖を分解する消化酵素・ラクターゼを持っていません。
>つまり、牛乳には栄養があるとしても、それを分解・吸収できないのですから、飲んでも仕方がないわけです。
>加えて、牛乳の脂肪分は飽和脂肪酸といわれるもので、摂り過ぎは健康に良くないこともわかっています。

>そして、なによりも問題なのは、現代の酪農のシステムでは、生産効率を上げるために、妊娠中の牛からも搾乳することです。
>濃厚飼料を与え搾乳器で吸乳し続けるので、牛は大量に牛乳を搾り取られることになります。
>これは牛だけではありませんが、妊娠すれば胎児を守るために血中の卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の濃度は高くなります。

>つまり、妊娠中の牛から搾った牛乳には、これらの女性ホルモンが相当量含まれていると考えなければなりません。
>そして、これらのホルモンは、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮体部がんなどのホルモン依存性の悪性腫瘍の原因になる、という説を唱える医学者は多くおられます。

470処女厨:2015/01/11(日) 23:15:26 ID:B7H08iDA
でも、
挙兵にはあと何手か必要だと思う

しかし、
自由や正義・・・
耳触りのいい言葉をうまく使うものだな

2chで冷静な(?)
意見が多いのにはびっくりしたww
さすが、冷静な目を持つ処女厨が多くいる場所だww

471おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/11(日) 23:15:49 ID:QZUNDDGc
イスラエル首相:パリでの反テロ行進、一転参加へ
http://bit.ly/1xRrV7g
>また、イスラエルメディアによると、パリ北東部のスーパーで殺害された4人はいずれもユダヤ人で、遺体は12日夕にもイスラエルに空輸される。
>13日にエルサレムで国葬が営まれ、4人とも地元の墓地に埋葬される予定という。



           / ̄\    
           .|    |        
           \_/         
           __|_          
          /_'::::'─\          へぇぇぇぇ  ユダヤ人だったんだね気の毒にね(某
        / =・= ::: =・=.\       
       /.   (__人__)   .\        
       |             |           国葬にねえ        へえぇ
        >   ∩ノ ⊃    /       
       ( \_/ _ノ   |  |         
      \_/  ( ̄ ̄ /         
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

472おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2015/01/11(日) 23:19:16 ID:QZUNDDGc


           / ̄\         
           .|    |         
           \_/          
           __|_           ねらも何度も釣られて学習したんだよね
          / -, . - _\         
        / =・=::::::=・= \        
       /   (__人__)   \      
       |             |         処女信仰は強しw
       \          /        
       ,,― ー.`ー'、, -‐ 、    
      (  , -‐ '"      )        
       `;ー" `ー-ー -ー'          
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

473処女厨:2015/01/11(日) 23:27:43 ID:B7H08iDA
でも少し奇妙なんだよね

昔はあんなに自己責任という言葉を使っていた人たちが
これをそんな感じにみると思えないんだよね

・自己責任という風潮を作りたい政府の工作員?
・自己責任という弱者切り捨てを良という人たち

これらの人たちには
フランス側の肩を持つ方が自然だと思うんだけどね

非処女の価値が少し低く見積もられるようにww
(一応、社会生物学上 処女≫非処女の理論はあるww)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板