したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マターリと語る世界経済 本部 18

452みなみけ名無しさん:2015/01/05(月) 22:57:01 ID:pILpaKgg
CSで録っていた天明の飢饉を見終わる。 天明の飢饉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89

飢饉で30万近くが亡くなった? 複合的に100万に上る?、東北を歩くと、五百羅漢等に傷跡が見れる。
政治が民政へと一気に傾いていったと思われる。強い政治的意思があったのだろう。
飢饉前よりも元気になった可能性がある、その根拠は人口が飢饉前よりも上回ったという事。

食料を求めて親や子供を捨て、他藩に出て行ってしまう。
追剥や強盗が多発をし、猫や人肉を食べる光景が出てきた、間引きも横行。

この飢饉の原因は天候ではなく、人災ではないのかと囁かれ始める、
食料の保存が無かった、原因は食料などを江戸に売り払っていたと言われている。
江戸では文化が栄えていて、地方の上級役人が借金をして、快楽を得ていた。
その借金の返済のために、地方の食料などが犠牲になったため、人災ではという事。

米が江戸の酒になってい為
西日本は暖かいから他にも作物が出来た、東日本は気候からして米は貴重だった
備蓄より藩の借金返済と消費を優先をしていた

餓死者ゼロがあった、白河藩 藩主は松平定信
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%94%BF%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%9D%A9




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板