板情報 | アニメ/アニメグッズ ]

ジャンクでバトルな掲示板

BBS


New Thread
SUBJECT
NAME
MAIL

Thread List
1 日本のいちばん長い日(4)
2 がんばれ!タブチくん!!(52)
3 スポーツ用スレッド(185)
4 ウルトラ作戦第一号(10)
5 妖怪人間ベム(28)
6 はだしのゲン(24)
7 タイガーマスク(46)
8 超力戦隊オーレンジャー(7)
9 ゴジラ(53)
10 パタリロ!(111)

11:木枯し紋次郎(9) / 12:小沢一郎(20) / 13:宇宙刑事シャリバン(17) / 14:マクロスF(20) / 15:石破茂(43) / 16:森山裕(8) / 17:ザ・カゲスター(5) / 18:茂木敏充(10) / 19:救急戦隊ゴーゴーファイブ(1) / 20:ザ・ウルトラマン(17) / 21:格闘技用スレッド(207) / 22:野田佳彦(25) / 23:玉木雄一郎(6) / 24:大戦隊ゴーグルⅤ(16) / 25:小泉進次郎(16) / 26:維新の会(13) / 27:公明党(35) / 28:科学忍者隊ガッチャマン(21) / 29:サイボーグ009(32) / 30:参政党(5) / 31:麻生太郎(39) / 32:山尾志桜里(12) / 33:世耕弘成(2) / 34:二階俊博(51) / 35:民主党(54) / 36:ターミネーター(7) / 37:ジョーズ(8) / 38:仮面ライダー(114) / 39:豊臣秀長(2) / 40:ゴルゴ13(108) / 41:秘密戦隊ゴレンジャー(41) / 42:安倍晋三(293) / 43:合身戦隊メカンダーロボ(26) / 44:高市早苗(31) / 45:電撃戦隊チェンジマン(1) / 46:青い大要塞!大暴れバリブルーン(2) / 47:星獣戦隊ギンガマン(3) / 48:ウルトラ5つの誓い(16) / 49:太陽にほえろ!(29) / 50:科学戦隊ダイナマン(9) / 51:空手バカ一代(2) / 52:サムライトルーパー(1) / 53:巨神ゴーグ(2) / 54:事件用スレッド(237) / 55:すすめ!!パイレーツ(16) / 56:アンギラス(9) / 57:スケバン刑事(24) / 58:魔界転生(5) / 59:仮面の忍者 赤影(13) / 60:機動戦士Zガンダム(36) /
FAQ メールで新着情報 スレッド一覧 過去ログ倉庫

1 / 日本のいちばん長い日 (4)
1JIN :2015/05/21(木) 22:19:27

 終戦七十年を意識して現在もCS放送中。

 やはり一番の主役は「畑中少佐」か。

2 月天 :2021/08/15(日) 23:04:18
アフガニスタンにとっても長い日になりそうか。

3 JIN :2021/08/16(月) 22:47:20

今年のCS放送は「東京裁判」でしたね。

4 JIN :2025/08/11(月) 09:58:06

少し早いが、甲子園の事件で連想。

やはり徹底抗戦派もいたのか。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

2 / がんばれ!タブチくん!! (52)
1sugi :2015/06/01(月) 01:46:51
さっき何箇所かの掲示板見ていて

『「3代目ミスタータイガースのスター選手・田淵幸一」のステータスを
「いじくられのギャグキャラ」にかえてしまったこの漫画がやった事は、
今にして思えば、

70年代:スポコン・伝記路線的な所にのみステータスがあったプロ野球
80年代以降90年代前半くらい?:「珍プレー好プレー」に代表される野球選手のギャグキャラ化
 &巨人の選手でなくても主役になれる時代へ

と変革させた革命的な出来事だったのでは』

とか思い、いろいろ語ってみたくなったのでスレ立てしてみました。

43 JIN :2021/02/25(木) 22:25:51

ヤスダといえば新魔球以外ではタブチに掛けた電話が切っ掛けになって、球界がてんやわんやになる話が印象的でした。

ご冥福をお祈りいたします。

44 sugi :2021/02/26(金) 22:08:58
>42
そこで直接いうんじゃなくコラム越しにいうあたりが広岡テイストっすねw
でも、西武での永射さんの左キラーぶりをやたら寵愛した起用法って、
今にして思うとあれはヤクルト時代に安田さんの王キラーを目の当たりにしていたからか?という気もするんで、思う所はあるでしょうね…。

>43
しかもあのネタに織り込まれていた巨人のお家騒動とかトレード話、
全部本当にあった話とか聞いた事あるんよ。道理でリアルなわけで…w

いしいさん、どれだけスポーツ紙読んでいたんだ?っていう…

45 JIN :2021/03/06(土) 21:14:31

最初に何故か巨人関係に掛け捲るタブチ。

46 sugi :2021/03/07(日) 22:16:38
ドラフト時はジャイアンツ志望だったらしいけど、実際にはあんまり
乗り気でなかったタイガースにドラフトで…という経緯だったらしいし、
また、あの4コマの当時、田淵ジャイアンツへトレード説はあったらしいけど、西武側がのらなかったらしいです

あの辺の経緯に、いしいさんが田淵の未練でも見てとったんでしょうかね?

47 JIN :2021/03/10(水) 20:16:49

後の元木問題でも当時の事を触れてましたね。

48 JIN :2024/10/17(木) 19:35:34

ミヨコ!そこすわんなさい!

座って合掌。

49 JIN :2024/11/17(日) 08:59:58

配信開始!

50 sugi :2024/11/25(月) 20:57:23
>配信
あの主題歌でよく令和コンプライアンス突破できたな(笑)

まあ原作マンガかって新幹線の中で笑いながら読んでいた田淵さんだから
この曲も笑ってながしそうだけど。

51 JIN :2024/12/07(土) 21:47:18

全く頭が下がります。

52 JIN :2025/08/10(日) 21:27:07

広陵事件で、広岡が大炎上中。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

3 / スポーツ用スレッド (185)
1JIN :2011/01/30(日) 18:40:05

サッカーのアジア大会に日本が優勝!


それにしてもオーストラリアが「アジア」というのも何と言うかですが。

176 JIN :2023/10/07(土) 02:04:54

巨人。二年連続Bで原解任。

177 JIN :2023/10/22(日) 12:19:29

サッカーのボビー・チャールトンが死去。

「栄光なき天才たち」で初めて知りました。

178 JIN :2023/11/06(月) 21:11:26

阪神が三十八年ぶりの日本一!

179 JIN :2023/12/10(日) 21:59:34

大谷のドジャース移籍決定!

180 JIN :2024/01/03(水) 09:33:08

懸念されましたが、今年も挙行の箱根駅伝。

181 JIN :2024/03/21(木) 19:54:23

大谷の通訳が解雇。

果たして本人の責任は。

182 JIN :2024/06/23(日) 16:31:28

札幌ドームの想定以上の赤字が注目中。

183 JIN :2024/07/20(土) 06:05:32

体操の宮田が喫煙飲酒で五輪自体。

184 JIN :2025/05/07(水) 21:17:08

アナザーストーリーズでポールパークを特集中。

185 JIN :2025/08/10(日) 20:32:08

問題の広陵高校が遂に出場辞退。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

4 / ウルトラ作戦第一号 (10)
1JIN :2012/05/25(金) 12:49:50

 「M78星雲の宇宙人からその命を託されたハヤタ隊員はベーターカプセルで宇宙人に変身した。マッハ5のスピードで空を飛び、強力なエネルギーであらゆる敵を粉砕する不死身の男となったのだ。それ行け! 我らのヒーロー!」


 東京MXテレビでデジタルリマスター版の放送を開始。

 今見直して思うのは「1話にしては手馴れている」ということですね。

 もちろん製作順から考えれば当然なわけですが。

2 ドクトルK :2012/05/25(金) 13:27:04
以降の作品では製作第一話であるが故のこなれてない感じがありますが、まったく新しいスタイルの作品ゆえに7回も試行錯誤を繰り返したんでしょうね。

この同時撮りが「怪獣無法地帯」なんですからね。

3 JIN :2012/05/25(金) 21:49:10

 全話が出来てから順番を決めた『Q』とは比較になりませんが、これも相当な余裕ですよね。
 
 次の『セブン』ではもっと早くなるだけに。

4 椿 :2012/05/25(金) 23:17:09
後作品に比べて情感を誘う演出が抑えられているというか、
科特隊員の名もアキコを除いて名字だけですし。
そのせいかハヤタの融合時の記憶が消されるというラストにも寂しさを感じませんでした。

5 JIN :2012/05/26(土) 16:32:36

その辺りを最も表すのが、やはりイデですよね。

「そんなバカな」の連発に加え、初めて見るカラータイマーに「赤信号は万国共通」と。

6 椿 :2012/05/28(月) 23:43:16
周囲の隊員の個性と共にナレーションの雄弁さもハヤタの超然性を補っていましたね。

7 JIN :2012/05/29(火) 12:17:51

「そんなことより」がそのまま通じるのもハヤタならではですよね。

8 JIN :2016/04/04(月) 12:23:42

昨日放送。

かくてここより伝説は始まると。

9 JIN :2022/05/14(土) 12:14:45

いま放送終了。

「ハヤタみたいな立派な男を神が見捨てるはずがない」という台詞が今更ながらに響きました。

10 JIN :2025/08/09(土) 18:48:05
現在配信中。

原点であると共に、実は一番の異色作でもあるんですよね。

ウルトラマンの動機は、あくまで自分が誤って殺してしまったハヤタを救う事だけだって。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

5 / 妖怪人間ベム (28)
1 :2011/09/25(日) 07:42:57
10月開始のドラマ版に先駆けて、9/22から日テレで傑作選の放送開始。
ということでスレを立ててみました。

19 JIN :2011/11/20(日) 11:38:00

どことなく「喪黒福造」を思わせるのもポイントですね。

果たして彼と三人組の関係とは如何に。

20 JIN :2011/12/03(土) 21:56:05

 7話を視聴。

 三組の「父と子」を並行的に描く展開で、遂にラストの大遭遇。

 果たして次回の展開は?

21 JIN :2015/01/09(金) 13:59:51

本日、実写映画版を地上波初放送。

22 JIN :2017/04/08(土) 11:49:27

現在CSで映画版を放送中。

23 JIN :2017/10/25(水) 23:40:29

五十周年記念で現在MX放送中。

今日は「マネキン人形の呪い」。

24 JIN :2019/02/09(土) 23:05:25

アニメ新作が決定。

やはり一番の注目は主題歌か。

25 JIN :2021/09/26(日) 21:25:11

TVKで現在放送中。

26 月天 :2021/10/04(月) 21:55:23
日曜夜のTVKは攻めていますね。

27 JIN :2022/08/08(月) 22:06:19
次元と並ぶ小林清志さんの代表作。

妖怪人間は不滅です!

28 JIN :2025/08/09(土) 13:55:19

1話配信中!

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

6 / はだしのゲン (24)
1JIN :2012/12/26(水) 22:05:32

 原作者・中沢啓治氏が死去。

 小・中・高校を通して、常に図書室に置かれていた、この作品はまさに自分の学生時代とイコールでした。

 御冥福をお祈りいたします。

15 JIN :2015/08/08(土) 12:12:32

会社の新人から小学生の時に広島の原爆ドームに行った話を聞きました。

その時にはまだあったとか。

16 JIN :2016/05/11(水) 21:56:09

「アメリカ大統領の広島訪問」で連想。

もし作者が生きてたらなんと言ったかも気になりますが。

17 JIN :2016/05/28(土) 13:18:48

オバマの広島訪問で朝鮮人慰霊碑に出向かなかった事に韓国側が不満の表明。

18 JIN :2016/07/04(月) 23:24:06

『ウルトラセブン』も手掛けていたとは初耳。

見るのが怖いような。

19 JIN :2016/08/06(土) 23:01:30

本日は投下日。

NHKスペシャルでも当時を扱ってましたね。

20 JIN :2020/01/31(金) 21:34:33

武漢から帰国の検査拒否者のニュースで連想。

まったくそういう奴輩こそ真に弾圧して苛め抜くべき「アカ」な「非国民」ではないかって。

21 JIN :2022/08/06(土) 19:16:20
遂に七十七年。

22 JIN :2023/08/06(日) 21:08:45

今年もその日。

この作品の評価もまた変わり続ける。

23 JIN :2024/01/22(月) 08:05:47

トランプが大統領免責論の根拠に原爆投下を。

24 JIN :2025/08/06(水) 23:26:20

遂に八十年!

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

7 / タイガーマスク (46)
1JIN :2010/12/31(金) 12:09:23

  「虎だ! 虎だ! おまえは虎になるのだ!!」


 今朝の産経新聞のトップにも乗っていた、前橋の「伊達直人」。

 激しいリングの上だけでなく、そうした部分の存在もまた本作の重要なポイントの一つというか。

37 JIN :2015/01/17(土) 12:23:56

 『二世』でハッサンとデスクの二役を演じた、大塚周夫さんが死去。

 定番ギャグのデスクはともかく、ハッサンのシリアスぶりは、当時でも身震いするくらいでした。

38 JIN :2016/01/15(金) 12:34:30

「昭和四十年男」最新号で大特集。

漫画・アニメ・実物の三つの総合化が必見と。

39 フラユシュ :2016/03/04(金) 02:40:50
何と新日主導でアニメ化企画発生。どんな内容なのか。

40 JIN :2016/03/05(土) 13:54:59

そういえばMXの放送ではブシロードもスポンサーでしたね。

41 SHIMURA :2016/10/10(月) 22:58:37
「W」始まりましたが、絵柄はわざと古くさくしている?
不動明が現役なのは嬉しい。だが、OPがダメだ・・・。

42 JIN :2016/10/12(水) 11:44:28

ケンが再登場というのも凄いですよね。

しかし彼だけが初代の正体を知ってるというのはまた矛盾を起こしてる感じで。

43 SHIMURA :2016/12/07(水) 23:28:28
リアルでは素顔公表、ホントに頭下がります・・・。

44 フラユシュ :2016/12/10(土) 11:56:23
ミスター? 登場! さすがに初代じゃないとは思うが・・・・・・。

45 JIN :2022/12/13(火) 16:57:00

『二世』も水木ソングでしたね。

熱いハートで立ち上げれ~

46 JIN :2025/08/05(火) 08:02:47

現在放送中の『ザ・ウルトラマン』でのヒカリとゴンドウ。

思えば直人とミスターXなんですよね。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

8 / 超力戦隊オーレンジャー (7)
1JIN :2012/09/27(木) 22:20:46

 本日の夕刊フジでオーレッドの宍戸勝さんの近況が。

 自分的には少なくとも全て押さえた『タイムレンジャー』までの歴代戦隊第一話で、一番好きな作品です。

 とにかく「虹色クリスタルスカイ」は燃えます!

2 :2012/09/29(土) 09:47:57
当時、第1話のあまりのテンションの高さに、録画保存決定した覚えがあります。戦闘員が怖かったなんて、いったいいつ以来だろうかと。
あと、Vシネマ参加のため一時特撮ものを離れていた長石多可男監督の復帰作2本、「学校の怖い悪夢」と「5大ロボ大暴れ」が、あまりにもアダルトタッチな演出だったので、当時TVの前でひっくり返りました。

3 JIN :2012/09/29(土) 12:50:50

 それまでの三作がファンタジー路線だっただけに、冒頭いきなりのミリタリズムの爆発が強烈でしたね。

 また『メトロポリス』と『猿の惑星』、そして『ターミネーター』を合わせたかのようなバラノイアの描写も圧巻でした。

4 飛昇 :2012/09/29(土) 15:37:50
Vシネマで「VS戦隊シリーズ」を初めてやった戦隊ですね。

これ以降VS戦隊が毎年出るようになりましたね。

5 JIN :2016/01/08(金) 16:03:47

1話でのオーレッド単独のインパクトが余りにも強過ぎて、残り四人が付け足しの印象が最後まで。

OPのキャラ紹介も手伝って。

6 JIN :2023/09/01(金) 19:48:56

配信開始!

7 JIN :2025/08/05(火) 07:57:36

三十年ぶりに超力変身!

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

9 / ゴジラ (53)
1JIN :2010/11/03(水) 20:04:34

今日は記念すべき第一作公開の日。

以後、多くの作品が作られたわけですが、果たして次の製作は何時の日か。

44 JIN :2022/02/19(土) 22:02:08

日専でミレニアムシリーズの前半を放送中。

やはり『大怪獣総攻撃』のインパクトは絶大ですね。

45 JIN :2022/03/19(土) 22:00:10

初代主役の最後の一人だった、宝田明氏が遂に永眠。

まさに長い間ありがとうございました!

46 JIN :2023/02/12(日) 18:26:28

久しぶりに入れた実家の図書館で水木しげる全集の『怪獣ラバン』を初見。

ゴジラが堂々出てくるのも強烈でした。

47 JIN :2023/03/13(月) 12:49:40

『ゴジラvsコング』をようやく初視聴。

シンゴジラを思わせるかのような光線演出が強烈でしたね。

それ以外にも過去作品を思わせる場面が満載で、特にヘドラ戦のオマージュは最高でした。

48 JIN :2023/11/03(金) 13:17:56

新作絡みで過去作を大挙放送中。

総攻撃を意識してか、パラゴンまでやってました。

49 JIN :2023/11/05(日) 19:29:10

そして今日の放送は総攻撃。

50 JIN :2024/03/12(火) 09:16:23

アカデミー賞受賞。

51 JIN :2024/05/31(金) 21:01:48

遅れましたがGフォースの麻生司令官が死去。

お疲れさまでした。

52 JIN :2024/11/04(月) 18:03:56

昨日で公開七十年!!

53 JIN :2025/08/04(月) 06:51:11

NECOでマイゴジとシンゴジを連続視聴。

とにかく壮観。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]

10 / パタリロ! (111)
1sugi :2014/03/31(月) 23:30:35
管理人氏のお得意ネタの割に、なぜか無いので立ててみました。
私のスパイ組織知識はこれと「エロイカより愛をこめて」がベースだったりします。

102 フラユシュ :2024/12/08(日) 19:46:14
あの辺りアニメになってなかったが見てみたい気も。

103 sugi :2024/12/08(日) 22:27:14
そういやプララ役、野村道子さんだったなあ。
のび太やドラちゃん逝去で一人取り残された中、こちらでも…

なんて思っていたら、以外にもプラズマの堀秀行さんが健在で、
しかもあの一家、プラズマが一番年下だった、という意外な事実を知り
おもわずのけぞりましたw

104 sugi :2024/12/08(日) 22:29:06
>フラさん
ロボットとはいえ近〇ネタはいかにコンプラ無視なフジテレビで通らんでしょうw

105 フラユシュ :2024/12/09(月) 01:18:50
確かに難しいか? しかしあのプララ編アニオタwiki によればひと昔前の少女漫画並にプララがイジメられる謎展開だったな。
今だと更にコンプラ的に厳しいか。

106 sugi :2024/12/09(月) 23:47:56
>プララ編アニオタwiki によればひと昔前の少女漫画並にプララがイジメられる謎展開だったな。

まあ、魔夜先生が途中から「少年の好きそうなものを片っ端から詰め込んでみよう」と考えた(と、娘の山田マリエにいっていた)からああいうスパイやロボットやらが出てくる話になったんで、なんのかんのいいつつ少女漫画誌掲載マンガだしね。
(近〇ネタとか性描写が妙に過激だとかも少女漫画誌故でしょうし)

107 JIN :2024/12/10(火) 12:48:13

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000286/

最近ではこういう作品も。

108 フラユシュ :2024/12/14(土) 13:33:25
>「少年の好きそうなものを片っ端から詰め込んでみよう」と考えた
少女漫画なのですがw

109 JIN :2024/12/14(土) 16:31:44

そこがらしいとも言える。

110 sugi :2024/12/15(日) 20:36:24
>108

まあ、私も最初あの山田マリエの証言見たときは「少女」を見間違えた?
とか思って2度見したところでしたけどねw

111 JIN :2025/08/03(日) 16:24:31

またしても。落ちて埼玉。

Name: Mail:
※書き込む際の注意事項はこちら
[ALL]  [Last50]  [-50]  [TOP]