したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゴルゴ13

1JIN:2010/06/06(日) 15:34:06

 現在発売中のビッグコミック増刊号収録の「ジンネマンの一時間」がなかなかの傑作。


 個人的に、これほどゴルゴの無言の「……」が意義深く感じられた回は無い。


 ことゴルゴ個人の内面については、こうした小編の方にこそさりげない「含蓄」が感じられるというかで。

63JIN:2018/03/02(金) 23:10:10

まさに「Kも歩けばGに当たる」となるかですね。

自分としては全く接触せずに終わる「ACT-X」なんか好きな回ですが。

64JIN:2018/03/22(木) 22:53:32

ようやく購入のリーダーズチョイス。

初掲載以来の「バチカン・セット」もさりながら、やはり見所は「Gの遺伝子」。

そして今ならではの新1位のチョイスも見逃せない。

65JIN:2018/06/14(木) 22:08:54

別冊収録の「大麻ビジネス」がとにかく強烈。

まさにこんなオチもあるのかって。

66JIN:2018/09/07(金) 10:57:31

ゴルゴ曰く「一番信頼できる空港」で大問題。

まあゴルゴとしてはあくまで他との比較的の意味なんでしょうが。

67JIN:2018/11/23(金) 21:32:47

ゴーンとなると「EU自動車戦争」。

あの内容でも「日産が一番のクループの稼ぎ頭になってる」とありましたが。

68JIN:2018/12/24(月) 11:30:31

来年一発目が「Gの遺伝子」の続編の模様。

果たしてどのような姿で出るかに注目。

69フラユシュ:2018/12/27(木) 11:33:47
今回の預言者殺し。殺す理由も弱いしキャラ掘り下げも弱いしパンダ外交の恐怖描写も弱いし関連というか結び付きも弱い。正直何故こんな話が掲載と思える凡作。正直どうしてこうなった❔

70JIN:2018/12/30(日) 15:01:10

淡々と死を待つ場面がどことなく「海へ向かったエバ」を連想でした。

「撃った場所」が如何にもゴルゴでしたが。

本物の能力者としては「テレパス」も思い出します。

不要な部分を除去して一話完結の短編にしておけば、むしろあるいは傑作になったかも。

71JIN:2018/12/30(日) 15:07:05

そして次はいよいよファネット再登場。

タイトルの意味も気になりますが。

72JIN:2019/02/11(月) 16:51:30

注目のファネット編も第三回。

ようやくゴルゴも出てきて、次の結末回はどうなるか。

73JIN:2019/03/17(日) 11:08:54

『BESTBANK』の「やまと銀行」が再登場。

果たして滝野氏の出番は?

74JIN:2019/09/13(金) 20:17:18

本日別冊の新刊発売。

いずれも興味深いテーマながら、やはり季節的には「アームストロングの遺言」か。

75JIN:2019/10/06(日) 21:50:26

最近の香港問題で思い出した「偽りの五星紅旗」。

当時はまだ返還前でしたが。

76JIN:2019/11/30(土) 23:08:44

中曽根死去で唯一の登場回である「バンプ・ザ・ガリバー」を久しぶりに注目。

当時の「田中曽根」っぷりを表す場面もニクイ。

77JIN:2019/12/16(月) 13:54:59

ようやく「Gの遺伝子」が別冊登場。

果たして三度目の登場はあるか。

78フラユシュ:2020/02/18(火) 18:18:57
コロナウイルスでゴルゴのエボラウイルス船事件を思い出し、蝗害で人工的に
バイオハザード引きおこそうとした話思い出しました。ウイルスや虫は虎視眈々
と世界の派遣を狙っている。

79JIN:2020/02/18(火) 21:00:26

まさに「現実がゴルゴを追い掛ける」という感じですよね。

初期では「AZ4 CP72」もありましたが。

80JIN:2020/05/09(土) 11:30:43
連載五十二年で遂に初休載。

果たして600回記念の内容は。

81フラユシュ:2021/07/10(土) 23:30:56
最新話。深沢記者だっけ? まさか腹刺されるオチとは。死亡退場か登場した親戚の
娘が引き継ぐのか。近年丸くなったゴルゴに撃たせる訳にいかない苦肉の作?
まあゴルゴのルール破ってるかは微妙なラインですが。そしてまさかのあの男の
スピンオフ作品連載とは!

82JIN:2021/07/14(水) 20:18:23

次の正念場は梶本ですかね。

まもなくファネットの別冊&連載の連続登場ですが、果たして新作もあるか。

83フラユシュ:2021/08/18(水) 05:09:08
最近メインアシスタントに「拳児」の藤原氏が就職した模様。そのタッチから池上色
強くなるが女性キャラは今風色気増した模様。この加入は吉凶どうでるか?
現在のアイルランド独立編のハ二―トラップ要員は今までのさいとうキャラに無いタッチ
で気に入ってますが。

84JIN:2021/09/04(土) 21:40:43

久しぶりの四話編ですよね。

次回作が楽しみです。

85JIN:2021/09/29(水) 23:18:48

とうとう来た原作者のⅩデー。

とにかく長い間ご苦労様でした。

86フラユシュ:2021/09/30(木) 20:41:06
個人的に作品は好きですが作者的には時代劇かSFをやりたかったがゴルゴで
食ってる人達考えてあえてゴルゴに徹した。
売れる作品と好きな作品ややりたい作品は違うと痛感させてくれた人。
自分の手でもう一度バロム1を描きたいと言い切れる程思いいれあったとインタビュー聞くと嬉しい反面複雑な本人事情感じられて作家としてよりも企業人を
優先させた稀有な人だったと痛感。本当にご苦労様でした。

87フラユシュ:2021/09/30(木) 20:43:58
連載は継続との事。
世界に謀略ある限り世界はゴルゴを必要としている。

88月天:2021/10/03(日) 22:29:16
変な話ですが分業制の先達としては逝去後のこれからが「本番」か。

89JIN:2021/10/17(日) 22:37:10

今度のマクロスで連想だったのが「百人の毛沢東」。

これもまたとにかく見てくれですね。

90JIN:2022/03/19(土) 15:27:15

最初の映画をCS放送。

当時の原作の名場面を上手くまとめた感じでしたが、最後に明かされたドーソンの息子の遺言がなんとなく円谷幸吉を意識していた感じも。

91JIN:2022/05/17(火) 23:31:40

遂にディブのスピンオフが終了。

続く主役は待望の「彼女」に!

92フラユシュ:2022/05/19(木) 05:50:26
ゴルゴ次の作品タイトルが、鳥えおみた。うーむ。

93JIN:2022/05/26(木) 22:28:25

なんと本編でもファネット編。

これで7月はファネット月間?

94JIN:2022/07/16(土) 20:07:16

ファネット外伝も第一回終了。

ゴルゴが彼女の存在を認識してたかも共通。

95JIN:2022/11/12(土) 14:05:31

ブサール警部の父親って「メスリーヌの猫」に出てたんですね。

「民衆の敵」の由来も分かりました。

96フラユシュ:2023/04/29(土) 05:29:56
今回の超能力者編。倒すという話では無く家族の話にしていたのは斬新。
いかに清廉潔白でも付き合わされる家族はたまらないという話か。
ゴルゴも人口知能をサポートに使ったりなど変化に対応してるのも彼らしい。

97JIN:2023/04/29(土) 10:58:15

鍛冶屋がすっかりレギュラーになってますね。

まさに今の時代ならではのパートナーか。

98JIN:2023/07/15(土) 14:11:36

今回のファネット編は「南仏海岸」と「プライベート・タイム」をオマージュ。

99JIN:2024/05/26(日) 12:58:58

前回の「哀しみの予知夢」が論議。

特にラスト場面が。

100フラユシュ:2024/07/15(月) 22:00:27
何と以前掲載のトランプが支持率上げる為ワザとゴルゴに撃たせる話が今月
の最新刊に。なんたる偶然!

101JIN:2024/07/16(火) 08:21:04

「運の悪い女」を連想した人も。

102フラユシュ:2025/04/14(月) 00:38:37
ジンネマンの1時間。あのラストは妊婦と赤ん坊が死ぬ可能性が高かったから
遅らせたのか証人が居た方が妊婦に疑いがかからないからだったのか。
そして依頼人の言った人物像と異なる行動をしたターゲットに若干戸惑いつつ
もこなすゴルゴの行動と色々解釈しがいがある短編。

103JIN:2025/05/04(日) 20:59:23

新教皇の選出で「新法王の条件」を連想。

ここでも時代の先を行ったゴルゴ。

104フラユシュ:2025/05/30(金) 23:06:30
双子が恋人にどちらかを選ばせる話読む。ゴルゴらしく無い話と言うか依頼
の時のゴルゴのリアクションが気になる。まあ彼のルールは破って居ない
だろうから受けたんだろうがー。

105JIN:2025/06/01(日) 22:07:02

双子といえばやはり「血まみれのマハ」を思い出す。

106フラユシュ:2025/06/04(水) 23:46:42
現在ネットで全話読めるが流石に無謀だw

107フラユシュ:2025/06/07(土) 00:07:17
ヒューム卿の親族登場。MI6のお嬢さんとして。お遊びでゴルゴの娘も
ポスターで登場w こういうお遊び好きだなあw しかし作品の歴史も感じるが
脇キャラが成長感じるのにゴルゴは全く変わらないというw

108JIN:2025/07/14(月) 21:37:22

いずれも夏緑氏の系統ですよね。

また別冊で「逆転の先に」。

まさにうっちゃれ!ゴルゴって感じ。

109フラユシュ:2025/08/11(月) 23:40:13
悪徳牧師射殺の際赤ん坊が屋上から捨てられる短編よむ。咄嗟に助けられる
なら助けるというのは一応ゴルゴのルールには抵触しないのか? 
まあよく出来た短編だと思う。

110JIN:2025/08/13(水) 20:17:48

ゴルゴってむしろ短編の方が考えさせられる回が多い。

「ブーメランの女」とか。

111フラユシュ:2025/08/14(木) 15:34:38
ファイヤーアフターで何故行きずりの彼女を助けたのか?
まあ昔は成り行きと解釈しましたが、やるからには全力でやるのがゴルゴ。
今回の赤ん坊も成り行きと己のルールか?

112フラユシュ:2025/08/18(月) 19:59:06
何と能登地震にゴルゴが仕事で来ていた!
ノリがスピンオフのゴルゴキャンプみたいw
一応当初は殺す予定だった様だが何故かアレにとどめたのか?
多発する地震に確実にスナイプする可能性低かったからか?
読み直すと確かに依頼人は殺して欲しいとのシーンは描かれて無いんですよね。
思わず読み直してしまった。盲点だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板