したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TANPAKU

1レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/08/25(月) 16:36:46
TANPAKUプロジェクトご担当者様にメールをいたしましてご返信を頂戴いたしました。こちらは8月22日にキャッチボールをしていたものです。
転載の了解を得ましたのでここに代わってご報告いたします。▼▲内、原文そのままであることご了承ください。


▼以下▼
refler 様

この度は、私どもの研究にご協力賜りながら、こちらからはたいしたご報告もせず、研究の行くに不安を抱かさせてしまい、誠に申し訳ございません。

まず、18日あたりからサーバが止まっていることについて、間単ですが、現状報告と謝罪をさせて頂きたいと思います。
今回、サーバが止まったこ原因は未だよく解っておりません。18日に大学のネットワークが定期点検のため停止いたしました。その影響で、私どものサーバもダウンしてしまったと考えております。現在、サーバ内のファイルの移動、動作確認等を進めております。しかし、ファイルが大量にあるため、作業の進みが遅く、あと数日以上かかってしまう見込みです。 今現在はホームページにアクセスしますと、簡単ではありますが、現状報告を見ることが出来るようになっております。
ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

次に、研究の行方です。
これまでの成果は、私どもの研究分野の学会等で発表させていただいております。また、かなり出版が遅れているのですが、様々なグリッドコンピューティングプロジェクトを紹介する本の中の一部で、tanpakuに関しての記事もあります。ただし、こちらは洋書でして、全て英語となっております。
以上のように少しずつは進んでいるものの、大きな成果が出ていないこともまた事実です。どのように本プロジェクトを改良して行けばよいのか日々悩んでおります。具体的には、1)シュミレーション法自身、そしてシミュレーションで使用されるパラメータの改良について、2)ボランティアコンピューティングをどのように利用すれば効率の良い計算が可能か、という点です。どちらも、試行錯誤の段階であり、見える形での結果までには至っておりません。 何か良い方法はないかと手探りの状態です。

今後も試行錯誤の時間が続くとは思いますが、皆様のご協力があってこその研究であります。 研究が進んでいないなりにも、何らかのご報告が出来るよう、準備を進めてまいります。


どうぞ、今後ともご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

東京理科大学
安藤格士
▲以上▲

2レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/08/25(月) 16:50:29
運営様方のご苦労、多大なものとお見受けいたします。Web(公式アナウンス)まで手が回らなかったほどの想定外の甚大なトラブルであったということです。BOINCはそのプロジェクトのほとんどが総当り的な演算をしている現状、目的の研究成果を得るに気の遠くなるようなクランチングとほぼ同様に検証作業が重く圧し掛かってきます。日々、学生への指導やご自身の研究の傍ら、限られた環境下でプロジェクトを運用されている状況にて、それでも早急に復旧させようと努力されていること、私たちも相応の理解を示す度量も必要あろうかと思います。もちろん私個人の考えですので理解についてはみなさま個々のお考えを一番に尊重いたします。

本来、私たちはみなプロジェクトの成功を夢見る協力者であり対価を求めない度量の大きな人々(ボランティア)ではないでしょうか。プロジェクトが続く限り過度な期待を膨らませすぎずプロジェクト側にも重圧を与えずに長期的なスパンで応援しようではありませんか。
前人未到の分野を切り開く研究には労力ことの他、時間が必要なのです。

現時点の公式アナウンスで詳細が述べられないことも一定の事情があるものと思われます。
私たち個々の思いは発せずして運営様方には伝わりません。今回も私たちの一人が運営様に問い合わせしたものにすぎないため厳密に言うならば、MIXIでの一部内容と共にこちらも公式アナウンスではありません。
不確定な事象を公式に記すことはでき得ませんし、その点、運営様方の苦悩・ご苦労をどうか汲み取っていただきたく、切に望みます。

私どもチームのみならず全ての参加者の方々、今回の件どうか私からもご寛容いただけますようよろしくお願いいたします。
幸いBOINCは複数のプロジェクトに参加することができます。復旧再開までは他のプロジェクトをクランチングするもよし休まれるのもよし、そして復旧再開時には国内初の国際標準BOINCプロジェクトを再び応援してくださればたいへんありがたく思います。

広義的には日本全体の科学リテラシー向上に参加者である私たち自身がプロジェクトを通して関わることにより、子々孫々へ私たちの存在そして活動を伝え残していこうではありませんか!歴史は私たち参加者が作るのです。('-'*)

3Gunfoul:2008/08/25(月) 23:50:28
>広義的には日本全体の科学リテラシー向上に参加者である私たち自身がプロジェクトを通して関わることにより、子々孫々へ私たちの存在そして活動を伝え残していこうではありませんか!歴史は私たち参加者が作るのです。('-'*)
(〃 ̄ー ̄〃)カコイイコトヲ・・・
ウチのTeamも、メンバーそれぞれが他のプロジェクトに参加とかしてますが
復旧すれば、元通りに協力すると思います。
個人的にですが、多少時間が掛かっても基盤を見直してから復旧しても宜しいかと。
思いますが、いかがでしょうかね?

4rouden:2008/08/27(水) 07:02:34
>多少時間が掛かっても基盤を見直してから復旧しても宜しいかと。
そうですよね。
この際boinc mixiさん情報にありましたが、今まで発見されている
不具合の修正もあるそうなので。

一つだけ困っているのは1台あたり100個ほどの送信待ちWUがリトライを
繰り返していることでしょうか・・・(^_^;)

5Gunfoul:2008/09/01(月) 00:08:55
なんか…最近少しずつですが
UP中→報告待機に変わったWUが出てきましたよ。
順調に復旧してれば良いのですが・・・さて?

6rouden:2008/09/01(月) 21:17:22
Gunfoulさん
やはりそうですよね。
毎日5WUぐらいずつアップロードされているようです。
復活はもうすぐ?
PS3GRIDもやっと復活。
POEMは何故か新規参加できません。
最近TANPAKUのつなぎで参加したramsey@homeも応答なし・・
なんか最近変です(T_T)/

7Gunfoul:2008/09/02(火) 00:51:23
>6
roudenさん
今更気付いたのですが
他Teamの私が書いて良いものなのでしょうか?(;゚Д゚)
>POEMは何故か新規参加できません。
私が見たところ、入力フォームは生きているみたいですが^^;
ご注意: BOINC マネージャの 5.2版以降で開始する方は、この入力画面を使わないで下さい。代わりに、BOINC を起動して、[ツール]→[プロジェクトに参加] を選び、メイルアドレスとパスワードを入力するだけで結構です。
と書かれてますので、マネージャから入ってみては如何かと?
それと、TOPページを翻訳通してみると、どうやらターゲットのタンパクが最終段階に入ったとか書いているみたいですので
それに伴って募集を止めているのかもしれません。
まぁ、BOINCマネージャから参加出来なければ諦めるしかないと思います。

8rouden:2008/09/02(火) 09:46:02
Gunfoulさん

>他Teamの私が書いて良いものなのでしょうか?
これはまったく問題ないはずです、レフレール室長も
同じ志を持つ人たちとはチームを超えて交流したいはずです。
どんどん情報交流お願いしますm(__)m

POEMですけれど、[ツール]→[プロジェクトに参加] ・・とやってるんですが
「プロジェクトは一時的に利用できません」
「もう少し待ってから、もう一度試してください」
となります、すでに参加しているPCでは動いてますし、WUも落ちてきますね。

>それに伴って募集を止めているのかもしれません
なるほど・・これの可能性大ですね・・
情報ありがとうございました!

9rouden:2008/09/02(火) 10:03:42
それはそうとTANPAKUですが
私は「アップロード処理中」が450WUありましたが、
徐々にアップロードが進み、残り112個になりました。
「今すぐ再試行」をやってみると1つか2つアップロード成功します。
ただ、数時間置かないと再試行してもアップロードしません。
PC単位に制限が掛かっているみたいです。
どうやってそんなことが出来るのかは不明ですが、徐々に(本当に少しずつ)
アップロード進んでますね。

10Gunfoul:2008/09/02(火) 16:43:29
>8〜9
roudenさん
そうですか…いいんだ。
私がこうやって気軽に書けるようにしてくれたSAKさん、レフレールさんに感謝しないとなぁ。
(・∀・)アリガトネ!
>>それに伴って募集を止めているのかもしれません
>なるほど・・これの可能性大ですね・・
>情報ありがとうございました!
マネージャから参加できないとなれば多分それかと思います。
ホンとに終わればいいのですがね(;´∀`)

11yamashin ◆kAYTetLjxk:2008/09/04(木) 00:06:31
停止を機に、なんらかの改良がなされるのであれば歓迎ですね。
気長に待ちましょう。
参加者側から再開をせかしたり、成果の報告を強要するような
モンスターペアレントならぬモンスタークランチャーには
なりたくありませんし。


>Gunfoulさん
ここは書き込みが少ないので、ぜひ盛り上げてくださいませ。

12Gunfoul:2008/09/05(金) 00:50:49
>11
yamashinさん、今晩は(^_^)/
>停止を機に、なんらかの改良がなされるのであれば歓迎ですね。気長に待ちましょう。
私も同じ意見です、何と言っても研究元の予算等あるでしょうから
再開優先した方が、まぁ比較的低予算で見繕う事は出来るとは思いますが
このプロジェクトのN年後の事も考えて、コレをチャンスとして見て一度見直して
からでも遅くないと思っています。

>モンスターペアレントならぬモンスタークランチャーには
>なりたくありませんし。
あぁ・・・ソレはイヤですね。私もなりたくないっスよ(つД`)

>>Gunfoulさん
>ここは書き込みが少ないので、ぜひ盛り上げてくださいませ。
いやぁ〜(^^ゞそう・言われましても別スレでイイヴィさんが「WCでBOINC構想」とか書いていて
盛り上がってるじゃないですか(笑)

でも・・・せっかくなのでProtein structural analysis room Japanの皆様に「危険球」を(ぇ?
今年の11月には出る予定のIntelのi7(フルに使えるアプリっていくつあるの?(ワラ)
発売したら即導入する予定の「剛の者」はどれだけいますぅ?
それも、買換えor追加(Σ(゚Д゚;エーッ! )も含めて書いて頂ければ・・・・・・・
凄い事になるかもね?

13tyia_kitu:2008/09/05(金) 06:55:56
>>12
i7 は期待ですね。
値段と性能は気になるところですが、やはり消費電力・発熱も気になるところ。

サーバー用には Atom と決めているんですが。

14rouden:2008/09/05(金) 22:28:44
同じくi7はとりあえず1個は購入したいです・・値段が下がったら。
今はPEN DとDUOを無くして、全部Quadにしたいです。
台数は6〜7台を維持
最近はとにかく電気代重視ですね。
先月は4万いかなかったので、一安心(^o^)/
最近思うんですが、どれだけCpuを置き換えても、2年持たないですね。
(製品的には持ちますが、BOINCの世界では持たない)
この現象を一生抱えなければいけないのかと思うと、今後続けていけるのか
心配です。
私の場合、定年後は継続不可能ですね〜
寂しいっす!

15Gunfoul:2008/09/06(土) 17:44:42
>>13・14
tyia_kituさんroudenさん
(;´Д`)ウウッ… やはり投入する予定の方はいるのね
やってしまわれるのね...値段&消費電力は気になる所ですが
4コアx2台に比べれば低いかなぁ?と思っています。
95w2台に対して130wですからねぇ^^;
>最近思うんですが、どれだけCpuを置き換えても、2年持たないですね。
>この現象を一生抱えなければいけないのかと思うと、今後続けていけるのか
>心配です。
これは…roudenさんの場合、ランクも含めて言っているのでしょうか?
ランクを無視して、自分で出来る範囲内で継続すれば宜しいかと。
研究が成功して薬が出来たー!!っテ時にroudenさんが引退している方が
寂しいと、私は思いますよ?
まぁ、レフレールさんはドウ思うのかは解りませんが…(;´Д`)

16rouden:2008/09/06(土) 20:31:29
Gunfoulさん
>これは…roudenさんの場合、ランクも含めて言っているのでしょうか?

だはは!それもあります(^_^;)

ただ、古いマシンを使い続けると・・
人類に対する貢献度=BOINCによる難病克服貢献度−電気利用による地球環境破壊度
でマイナスになる可能性があります。
(どこが分界点になるのかはわかりませんが)

それも考えなければならないと思います。
レフレール室長も何度かそのようなジレンマに陥ったと聞いています。
今後どのようにしていけばいいのか正直判らないんです・・・

17レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/07(日) 21:14:10
みなさま、こんばんは。

> ランクを無視して、自分で出来る範囲内で継続すれば宜しいかと。(Gunfoulさん)
> ただ、古いマシンを使い続けると・・(roudenさん)

私も同じように思っています。私たち個々人、異なる生活環境下の中ひとつのことに取り組んでいます。
果たして私たちが現役を去るであろう数十年後にBOINCというシステム自体があるという確証はありませんし、それに代わるシステム・・・いやBOINCという概念自体がなくなってしまう蓋然性も・・・。

Win95がリリースされた時代、要したスペックはいかほどだったでしょうか。それが当たり前とされた時代、今でこそ128MB程度のメモリ容量でさえ驚嘆したものです。Quadやi7でハイスペックと称される2008年ですが、数十年後には想像を凌駕するスペックが私たちの手の届く範囲にあることはほぼ間違いないでしょう。十数年前の頭ではネット通信料金が定額になるなんて思いもよりませんでしたから。

以前にもカキコさせていただいたかもしれませんが、マシンの耐用年数には限度があります。時代相応の汎用スペックに合わせるためか買い替えを要求されているのか定かではありません。OSは重くなりWebコンテンツは重くなりアプリケーションは重くなるに加えてBOINCのWUまで重くなりつつある傾向ですね。実際私個人としてはBOINC関係なく最大でも5〜7年程度が限界と考えています。マシン自身への負担も維持管理(餌代含む)も使用者のストレスもありましょう。最終的にはBOINC参加されていてもされていなくても「マシン使用限界の壁」にぶち当たるのは事実ですから、定期的な交換は必然となります。壁への距離が個々に違うだけです。エコに直結しないBOINC参加にも自己矛盾を孕んでいる点はありますが、交換なくしての継続もエコとは言えません・・・。

OC運用で交換頻度が数ヶ月の方もおられますしBOINCに参加される方個々にペース配分が違います。私も一時は毎日のランキングチェックが欠かせませんでしたが、統計見てのとおり今では個人成績のランクを無視していますし、その時に無理せずできるだけのクランチングに心がけています。追われる身に負担かけることを悟ったのかもしれません。無理をしてまでボランティアを行う必要はありません。自身の体力をわきまえて応ずる客観性を持たれることはBOINCに限りません。
斯く言う私も来年からは生活環境が変わりますので現状維持では多少クランチングペースが落ちてしまいますし地球環境的にも家計的にも消費電力を抑えなければなりません。可及的今年中にマシンを1機入れ替えを計りたく思っております。今夏に1機交換する予定でしたが予定よりも車検に割かれてしまったもので。i7、たいへん興味があります。


私たち個々人はボランティアであり活動を存続する義務は厳密にはありませんが、チーム創設者としては(継いでいただける方がいれば別ですが)協力いただける方がいる限り、チーム創設者は大きくなりつつあるチームとしての役割を果たすべきだと思っています。ランキングがさらなる上位となることに喜びを持っていますが上に立つ者の常、維持していく(今はうまく維持できておりませんが)ことには相応の覚悟が必要だと思っています。
チームに参加いただいてくれている方、そしてチームが違えどもこちらの掲示板に訪れていただいている方へは、強制でも脅迫でも義務でもありません。しかしながら何れ各プロジェクトが最終的な結果を導き出してくれるはずでしょう。いつの時かその際の喜びを共に分かち合える方々がいらっしゃればと、ささやかな願いもあります。

万が一、継続したクランチングの難しい方はペースダウンくださっても休止してくださっても構いません。その際は時折でも1WU結果を残していただいたり掲示板へ顔を出していただけるとうれしく思います。なぜなら、自らを犠牲にしながらも科学の発展を願い、共に力を合わせて結果を残(してゆくorせた)という貴重な時間を決して忘れたくないからです。('-'*)

18Gunfoul:2008/09/08(月) 17:10:31
>>17
レフレールさん(BIGB○SS(仮)登場ですね(^^♪)
なるほど…私と同じ考えですね(マジ?
私も
>その時に無理せずできるだけのクランチングに心がけています。
同じですから。
この文章には参りましたが^^;
>万が一、継続したクランチングの難しい方はペースダウンくださっても休止してくださっても構いません。その際は時折でも1WU結果を残していただいたり掲示板へ顔を出していただけるとうれしく思います。なぜなら、自らを犠牲にしながらも科学の発展を願い、共に力を合わせて結果を残(してゆくorせた)という貴重な時間を決して忘れたくないからです。('-'*)
こういう文章を書ける人が現れない限り、TOPの引継ぎは難しいと思いますよ?(・∀・)ニヤニヤ
私の所でも、誰もが嫌がるポジションなんで(;´Д`)ウウッ…

ホント…ウチでTeam作ろうと思う前に、このTeamの存在とレフレールさんの…(ry
俺の人生は違っていたかもしれませんな。
一度、会ってみたくなってきましたよ(〃 ̄ー ̄〃)

19rouden:2008/09/08(月) 21:09:25
>一度、会ってみたくなってきましたよ
でしょ!
このチームのレフレール室長とメンバーの皆さん、そしてここに来てくださる方たち。
皆さんすばらしい人たちです。
このチームを離れる事は出来ませんね。
※一部の科学系は、まぬさんの人柄が好きで(お会いしたことないけど)浮気してますが(^^ゞ

20レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/08(月) 22:29:58
長文、申し訳ありませんでした。
そして励ましていただき、お言葉をありがたく頂戴いたします。

私が私自身嫌いな点はダラダラと説教臭くそしていつも後悔するところですね。研鑽なくしてあたかも達観を装ってしまうような私自身が嫌いなのですよ。言葉では大層なことを言いつつ、ストレス発散と言えど裏では蛇(コードネーム)を操りヘッドショットしまくっているわけですし。BOINC始める前はデフもいじらず(以前乗っていた車で)早朝の宮ケ瀬で滑らせようとチャレンジしていたこともありました。自身の存在価値に悩み、奇抜な出立ちで母親をワンワン泣かせてしまったこともあります。

基本、私は取るに足りない人間であります。ながらも人様のお役に立てれば幸いと思う気持ちは決して偽りではありません。

BOINCに参加する全ての方たちは社会的に日陰であれど人類の叡智に身を投じて率先し貢献されている温かな方たちであると思います。願わくば、至らない私もその中に交じらせていただくことにより温かな存在になりたいと・・・。そして皆様と共に人類の歴史の誇らしく光り輝き眩しく見えない未知の開拓の傍らにおりたいと・・・。

皆様の蒼穹なる未来を願って。('-'*)

21Gunfoul:2008/09/09(火) 01:39:13
>>19
roudenさん
>このチームを離れる事は出来ませんね。
うん、その気持ちは解りますよ。
まぬさんの魅力は…幸か不幸か今の私には届いていませんがね^^;
今後、どうなる事やら…^^;;;
>>20
BIG B○SS(仮)さん(イイのか?)
今回はさすがに翻訳しながら読ませてもらいました。
漢字が読めねぇ中年ですorz
直接会うことは叶わなくても、せめてメール交換出来れば良いのですがね…
規模は違えど同じTeamの"長"として酒(ぇ?)を飲みつつ会話してみたいものですw

22レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/09(火) 22:42:58
>>21
Gunfoulさん、こんばんは。

> BIG B○SS(仮)さん(イイのか?)
うーん・・・。恐れ多くもBIG B○SSはご勘弁を・・・。できることならばアカウント名で・・・。
MGSでの憧れはGRAY F○Xです。"We're not tools of the government or anyone else. Fighting was the only thing... the ONLY thing I was good at, but at least I always fought for what I believed in.(俺たちは政府や誰かの道具じゃない。戦う事でしか自分を表現できなかったが、いつも自分の意思で戦ってきた。)"には今でも全身がとろけてしまいます。MGSTTSは最期もより過激でしたね。そのためだけにゲームキューブを購入しましたが今ではWiiで楽しめます。

> 直接会うことは叶わなくても、せめてメール交換出来れば良いのですがね…
掲示板最下部の「掲示板管理者へ連絡」で一言いただければ容易です。HN&捨てアドでも結構ですよ^^。

私の通常業務はモニタリングですが出張やサーベイランス入ったりしますとすぐにレスできないこともありますのでその点、事前にご理解賜ればありがたく思います。

> 規模は違えど同じTeamの"長"として酒(ぇ?)を飲みつつ会話してみたいものですw
オフ会ですか?楽しそうですねぇ^^。なんだかBOINCからはかなり話が脱線しそうですが・・・。('-'*)

23Gunfoul:2008/09/09(火) 23:15:12
>>22
レフレールさん
それではこれからメールしてみますね。お手柔らかにお願いします(^^ゞ
>オフ会ですか?楽しそうですねぇ^^。なんだかBOINCからはかなり話が脱線しそうですが・・・。('-'*)
オフ会は…北国に来て頂ければ「まり○っこり」持参で歓迎しますよ(笑)
あ、もちろん酒もね♪

24Gunfoul:2008/09/11(木) 18:30:58
追伸、といってはナンですが
レフレールさんとメール交換出来るようになりましたよw
内容は…書かなくても良いでしょうし、その方が楽しいし〜。

それと、話を変えてTANPAKUのWUですが
私の持っているWUはやっと全て報告待機にはなりましたがサーバーには取り込まれない状態の様です
何処まで進んでいるのでしょうかねぇ?

25Gunfoul:2008/09/13(土) 13:18:07
>>6
roudenさん
>POEMは何故か新規参加できません。
そのPOEMが最近Webをリニューアルして、新たな情報も掲載されてますよ?
(翻訳は通してませんが^^;)
今なら新規参加も出来そうな気が…さて?

26rouden:2008/09/13(土) 21:31:25
Gunfoulさん
情報ありがとうございます。
試してみましたが・・・やはり
「プロジェクトは一時的に利用できません」
「もう少し待ってから、もう一度試してください」
になります・・
何故かまだ規制が掛かっているようです〜

27Gunfoul:2008/09/13(土) 23:37:26
>>26
roudenさん
あらー、そうですかぁ…それは残念です。
「もしかして?」と思って書いてみたのですが…
んじゃ、誠に勝手ながら・私のリソースの1コアをroudenさん用に回しておきます。
コレなら、参加出来なくても協力している気分になれる…かな?^^;;;

28レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/14(日) 17:43:01
>>26
roudenさん、洋串を刺してもダメでしょうか・・・?
http://www.cybersyndrome.net/ (例)
因みに私の環境ではCels@homeとの相性が悪いため洋串を刺しておりますです。('-'*)

29rouden:2008/09/14(日) 18:18:15
Gunfoulさん
>誠に勝手ながら・私のリソースの1コアをroudenさん用に回しておきます
えええええ??そんなことが出来るんですか??!!
まったく判らなかった技ですね・・・
過去に参加した3台は動かせそうなので、お気持ちだけ頂いておきますm(__)m
ありがとうございます!
(全然私の解釈が誤っていたらごめんなさい)

レフレール室長殿
洋串?Proxyサーバ?
もしかして、参加できているPC上にproxyサーバ立てて、参加できないPCから
そのPC経由でプロジェクトにアタッチするということですか?
なるほど・・
想像もしていなかった。
ありがとうございます!
やってみますね。
(教えてくださった意味を取り違えていたらごめんなさい)

30レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/14(日) 18:41:53
>>29
roudenさん、こんばんは。

> 洋串?Proxyサーバ?
はい、そうなのであります。AnonymousでもNon-Anonymousでも構いません。つい常用しているもので隠語すみませんでした・・・。
ヒットするものは数少ないですが、ヒットさえすればプロジェクトによってすばらしい相性を示します。Predictor@home全盛期(ミシガンへの引越し前)の頃の私はNASAのプロキシを拝借していました。('-'*)

31rouden:2008/09/14(日) 19:36:07
ちなみに単純にPOEM稼動PCのProxy立てて、それ経由でも
参加させられませんでした・・
CPUIDでも見ているのでしょうかね。
しかし、メインで解析していたTANPAKUが復活しないし
替わりにメインにしていたSIMAPも今回のWUも終了したみたいで
落ちてこなくなりましたね。
さてさて・・メインは何にしようかなあ・・

32tyia_kitu:2008/09/14(日) 19:40:27
>>31 roudenさん、

洋串ってのは、洋物のプロキシで、アメリカなど海外にある公開プロキシサーバーを言います。自分でプロキシを立てる訳じゃないと思いますよ。

ttp://www.hobidas.com/blog/vw/vw04/archives/2006/11/post_235.html
このあたりを参考に、海外のプロキシサーバーを探してみてください。Good luck.

33rouden:2008/09/14(日) 19:41:39
>>30
レフレール室長
すみません、リロードしていなかったので、書き込みに気が付きませんでしたm(__)m
Proxyは正常に稼動しているように見えますが(他PCのSIMAPのアップロードはログで確認出来ました)
プロジェクト参加はやはりだめでした・・
やはり何らかの制限があるようですね〜

34rouden:2008/09/14(日) 19:47:53
tyia_kituさん
お久しぶりです。

またまたすみません。
書き込みがほぼ同時に行われたようですね。
>洋串ってのは、洋物のプロキシで
あっ!!
そうか、そういうことですか、なるほどなるほど。
やはり私の勘違いでした〜
主催者の地元のproxyあたりを狙えば間違いなさそうな感じですね。
ありがとうございました。

それからチームの皆様、チャットみたいにしてしまって、申し訳ありませんでした
m(__)m

35レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/14(日) 19:54:34
>>32-34

tyia_kituさん、ナイスフォローありがとうございます!

roudenさん、申し訳ありませんでした!
BOINCクライアントoptionのHTTPproxyに公開proxyアドレスとポート番号を入力するのみですねっ。
私の説明が中途半端なばかりに混乱を招いてしまったようです。みなさま、申し訳ございません。

> それからチームの皆様、チャットみたいにしてしまって〜
利用してくださる方がいてくれているということで私は安心していますので、気にせぬようお願いいたします。

万が一、tyia_kituさんのアドバイスでもダメな場合、差し支えなければ参加を弾かれてしまう際のmessagesをこちらへコピペくださってもよろしいでしょうか?私は今から少々外出しますが、こちらご覧の方へのヒントとなるものがあれば・・・。('-'*)

36rouden:2008/09/14(日) 20:30:47
レフレール室長
お手数おかけしてます。

やはりだめでした・・USの匿名proxyでもはじかれました。
メッセージは以下になりますが、意味があるようには思えないような・・
2008/09/14 20:21:34||Fetching configuration file from http://boinc.fzk.de/poem/index.php/get_project_config.php

画面上には以下のメッセージです。
「プロジェクトは一時的に利用できません」
「もう少し待ってから、もう一度試してください」

37yamashin ◆kAYTetLjxk:2008/09/14(日) 20:46:14
メッセージを見ると、URLが正しくないように思えます。
プロジェクトのURLを入力するときに、http://boinc.fzk.de/poem/と入力されているか
(index.phpまで入力していないか)確認してください。

38rouden:2008/09/14(日) 21:17:19
yamashinさん

あっ・・・
ええと、あれ?
どえー!!!

すみません、すみません、全部私が悪いのです。
お騒がせしました。

申し訳ないでm(__)m
心からお詫び申し上げますm(__)m m(__)m m(__)m

参加できました・・・

39レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/15(月) 11:09:36
>>37-38
yamashinさん、的確なアドバイスありがとうございます!

roudenさん、よかったですねぇ。まさに灯台下暗しでした。持ちつ持たれつの間柄ですから胸の痞えが取れたところで今後何より気にされぬよう。

また他に何かご自身で行き詰ってしまってお困りの方、こちらで解決するかもしれませんのでご利用ください。その際は可及的【Q&Aスレ】にてお願いいたしますね♪
問うは一旦の恥、問わぬは〜ですね。('-'*)

40Gunfoul:2008/09/15(月) 12:53:58
roudenさん、よかったですねぇ。(^^♪
これで私の役目も終わったって事で。
因みに
「roudenさんの1コア」は1コアをこちらのTeamで回すという意味ではなく
私が勝手にいつもよりPoemのWUを多く処理するだけの事ですw

41rouden:2008/09/16(火) 00:21:09
レフレール室長
どうもすみませんでした〜
(>_<)

yamashinさん
どうもありがとうございました。
プロジェクトに参加させるときには気を付けているつもりでしたが
今回は全く気付きませんでした・・・

Gunfoulさん
そういうことですね〜
了解しました。
それと、ご迷惑おかけしました。
申し訳ないです。

それと、本件はここで書くことでは無かったので、
(流れで書いてしまいましたが、途中でまずいとは思ってました)
【Q&Aスレ】活用させていただきます。

42Gunfoul:2008/09/16(火) 17:18:54
>>41
roudenさん
いえいえ、コチラは一向に構わないですよ♪
私が投げた危険球(?)を受け止める予定の方が3人居る事も判りましたし。
参加できないよ〜(つд・)エーン という場合の対処法も見させて貰いましたし。
私としても勉強になりましたよ。(^_^)

43レフレール ◆EWc25F6jU6:2008/09/17(水) 21:32:10
>>42
Gunfoulさん、こんばんは。

危険球は一発退場です!

・・・ウソです^^
お手柔らかにお願いいたしたく。('-'*)

44Gunfoul:2008/09/18(木) 18:07:05
>>43
レフレールさん
>危険球は一発退場です!
>・・・ウソです^^
>お手柔らかにお願いいたしたく。('-'*)

甘い!!、こんな程度の危険球で「お手柔らかに〜」なんてサッカリンの様に
甘い事言っちゃあ…私の"次の球"投げづらいですよん(・∀・)♪
私は、あるお方から長々とSられたことに比べれば…当たっても痛くも痒くも無いでしょうに。
んでも、コチラもチト・コレから状況が変わってくる予定なので
すぐには投げられないです。

だ・か・ら、安心して下さいな(笑)

45Gunfoul:2008/09/22(月) 22:28:48
そういえば、もう1ヶ月を過ぎてるのですね…
鯖が落ちてから(´・ω・`)
復旧→再開へと進んでいればいいのですが、(多分)研究予算も絡むでしょうから
即再開へと進まないのでしょうね…きっと。

46rouden:2008/09/23(火) 10:02:22
そうですよね〜
再開は気長に待ちますが、あの・・・
「報告待機」だけは何とかしてほしいです。

47Gunfoul:2008/09/23(火) 11:26:59
>>46
roudenさん
>「報告待機」だけは何とかしてほしいです。
私は数が少ないのでマシな方とは思いますが、「報告待機」が減ったとかの報告が
あれば、前進した朗報になるでしょうねぇ〜。
せめて、本部の方で現状と今後の展望等を報告してもらえればいいのですが^^;
このままほっとかれると…WU破棄とかするユーザが居てもおかしくないと思うし。(´・ω・`)

48rouden:2008/10/02(木) 22:36:07
Gunfoulさん
本当に長いですねえ・・・
日本人は我慢するでしょうが、他のお国の人たちは離れてしまいそうですね・・
SIMAPみたいに定期的に配信するプロジェクトは「報告待機」待ちは無いので
いいんですけど、報告待機があるのでSIMAPが少ししか落ちてきませんでした。
また、1台マシン交換したのですが、TANPAKUの報告待機があるので、裸の状態で
丸ごと確保しています。
本当に困ってます。
・・・すみません、大人気無い愚痴でしたm(__)m

49Gunfoul:2008/10/03(金) 13:03:49
>>48
roudenさん
愚痴書きたくなるのも判ります、私も同様な気持ちですから。
といって研究室にメールする手段も私は知らないので…待てるのなら、待った方が良いとおもいます。
今はどの程度進んでいるのでしょうかねぇ(´・ω・`)?

50<相応しくないため削除しました>:<相応しくないため削除しました>
<相応しくないため削除しました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板