したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ECOwiki編集・相談スレッド

1名無しさん:2014/01/04(土) 12:42:26 ID:6HK1tTSc0
旧、新wikiについての情報をやりとりするスレです。

旧wiki:ttp://ec.gamedb.info/wiki/
暫定新wiki:ttp://emil.wiki.fc2.com/

旧wikiの前からの管理人失踪、突然のページ削除
これからの編集・方針について情報交換していきましょう。

2名無しさん:2014/01/04(土) 12:44:39 ID:GQrMhekU0
情報交換してもなんもまとまらずにだらだら続くだけよね

3名無しさん:2014/01/04(土) 12:44:41 ID:fBMRFiqc0
支援age
管理人が失踪してからいつかはこうなると思ってたが・・・
いざなくなるときついな

4名無しさん:2014/01/04(土) 12:46:01 ID:6HK1tTSc0
キャッシュとかで拾えるから今はまだいい
キャッシュ見れなくなるのってどのくらいだっけ?

5名無しさん:2014/01/04(土) 12:47:16 ID:OE76VwEA0
とりあえずトップページから行きづらいページとかもあるし
メニューの見直しも考えたほうがよさげ?

6名無しさん:2014/01/04(土) 12:58:20 ID:H3nvPVgA0
メニュー改善案から出していった方がいいんじゃないですかね
装備ページとか完全に作り直しだけどどうしましょ

7名無しさん:2014/01/04(土) 13:02:33 ID:9d6qz5zc0
じゃあとりあえず編集しないでサルベージしてデータ保持しときゃいいの?

8名無しさん:2014/01/04(土) 13:03:32 ID:fj9ArcZA0
まずは現状復旧でしょ
改善案とか募ってたらいつまで経ってもまとまらない

9名無しさん:2014/01/04(土) 13:07:50 ID:nyieDJew0
ですね
とりあえず使い物になってから色々考えたほうが良いかと

10名無しさん:2014/01/04(土) 13:08:05 ID:PNd.NW7E0
サルベれるものはサルベってとりあえず形にして
サルベったものでこれは使いにくいわかりにくいってページあったら改善案出してけばいいんでないの

11名無しさん:2014/01/04(土) 13:08:07 ID:OE76VwEA0
管理人がいるから統廃合もできるだろうしとりあえずページ作っちゃうのがいいかな

未検証や古い情報はそのまま持ってこないで消したほうが
誰か編集してくれる可能性が出てくるかもしれないけど

12名無しさん:2014/01/04(土) 13:17:11 ID:fBMRFiqc0
前よく見てた503は
503 Service Unavailable
サーバーのメンテナンス中などの場合がほとんどです。
時間(日にち)を置いて再度アクセスすれば、解決できる問題です。

今回の404は
サイトの公開を中断中かサイト移転の可能性があります。(移転の場合であれば新サイトの案内があると思いますが)
また、サイト内のリンクであれば、リンクに掲載されているページがなくなっている可能性が高いです。

こりゃページ消滅か・・・

13名無しさん:2014/01/04(土) 13:24:36 ID:PNd.NW7E0
中身までは充実させないでいいから出来る人は
せめてメニューとかパッと見だけはもう作っちゃっていいんじゃないの
wiki詳しくないけどこれで急に旧wiki復活みたいなことも絶対ないとは言えないし。まあたぶん無いんだろうけど

14名無しさん:2014/01/04(土) 13:27:37 ID:keFggo460
仮に復活しても管理人何年も前に失踪してるしミラーはあったほうがいいな

15名無しさん:2014/01/04(土) 13:29:06 ID:6HK1tTSc0
とりあえずページ名をアルファベットか日本語かで統一しない?
今バラバラに進んでるけど、今の内に統一しといた方がいい

16名無しさん:2014/01/04(土) 13:31:17 ID:Xu0Yn2WQ0
>一旦削除された場合、復元は難しいですのでご了承ください。

gamedb のFAQ に明記されてるから、復活の可能性は低いだろうね。
無いとは断言できないけど

17名無しさん:2014/01/04(土) 13:33:14 ID:Xu0Yn2WQ0
旧wiki と同じ方が、照らし合わせるのが楽かな?
既に存在する日本語ページに、今リンク張っちゃったけど

18名無しさん:2014/01/04(土) 13:36:49 ID:6HK1tTSc0
>>17
まだ数少ないし修正するならまだ余裕
旧wiki準拠でアルファベットに徐々に変えていく

19名無しさん:2014/01/04(土) 13:44:05 ID:U3rMHwGE0
ん?とりあえず旧wikiどおりにすればいいのか…

20名無しさん:2014/01/04(土) 13:46:27 ID:keFggo460
下手に手を加えるよりそのまま写した方がいいかもな
改良はその後でも遅くない

21名無しさん:2014/01/04(土) 13:52:22 ID:Zbn.C6Pw0
Webarchiveのページ一覧から各ページ保存(画像含む)して
@wikiでHTMLやCSS、画像などアップロードしたほうが早く作業できる気がするのだけど、
どうだろう・・

22名無しさん:2014/01/04(土) 13:55:22 ID:KOyPL9Qs0
とりあえずサイドメニューだけでも全部各ページへのリンク付けとかないとマズくないか
すでにみんなが一斉にやりだしてリンク貼ったのに暫くしたら無くなってたなんて編集合戦状態になってるんだが

23名無しさん:2014/01/04(土) 14:00:25 ID:U3rMHwGE0
上書き合戦が恐いよな…
更新しながら作業してるけど結構時間かかるから早い人に任せたほうがいいかな

24名無しさん:2014/01/04(土) 14:00:54 ID:6dMzLrZI0
wikiのdump取ってる物好きがいたらかなり楽だけど誰かいな…いよなぁ…

新wiki開いたら配色が白くて眩しいかった
緑っぽいのがいいな

25名無しさん:2014/01/04(土) 14:06:16 ID:411S0Ne.0
とりあえず各自のPCに残ってるキャッシュを漁って見たらどうだろう
ttp://www1.axfc.net/u/3134817
クエストの運搬と商人、スキルのウォーロックとシャーマンとジョーカー、転職の部分しかなかったが…
chromeならchrome://cache/開いてec.game.db.infoを検索して
出たhtmlのバイナリやらを全部テキストエディタ(俺はNotepad++)にコピーして
矩形選択機能でhtml本体のバイナリをテキストエディタにコピーして
スペースと改行を全部置換で消してバイナリエディタ(俺はDANDP)に貼り付けてそれをgz形式で保存して
gzファイルを解凍して中のファイルにhtml付けてやれば見れるようになる
正直面倒だけど最新のが有るならそれに越したことはないか

26名無しさん:2014/01/04(土) 14:11:09 ID:KOyPL9Qs0
wiki復活したな
でも管理人不在は変わらないしこのままミラー作っちまうかい?

27名無しさん:2014/01/04(土) 14:13:05 ID:PNd.NW7E0
まあ別にミラーあっても困ることは別にないし生きてるうちに移しちゃってもいいとはおもうよ
必要ないならないでべつにいいんだし

28名無しさん:2014/01/04(土) 14:13:15 ID:6HK1tTSc0
復活したならミラーも割りと楽に作れるしね

29名無しさん:2014/01/04(土) 14:17:18 ID:Xu0Yn2WQ0
移行が、かなり楽になったね

たびたびテンポってたし、負荷分散の役割しながら
徐々に移行でも良いかも。

30名無しさん:2014/01/04(土) 14:21:38 ID:qJuM1zh.O
せっかくだからミラー作っていくか

31名無しさん:2014/01/04(土) 14:33:34 ID:nkxMcMvs0
元祖wikiはただでさえ503エラーになることも多いし、リロードを繰り返して高負荷状態になるのを防ぐのにも役立ちますしね
新wiki作成は負荷分散とバックアップとしての意義が十分にあると思うし、微力ながら参加させていただきます

32名無しさん:2014/01/04(土) 14:48:39 ID:O3FGwilA0
仮にミラー作るならペット関係とか分けたほうがいいかもな
一つにまとめるとサイズが長すぎる

33名無しさん:2014/01/04(土) 14:51:23 ID:H3nvPVgA0
旧管理人いくえふめいじゃなければデータベースとかももらえてハートフルなのに

34名無しさん:2014/01/04(土) 14:54:05 ID:2FaefGzI0
イリスカード、ペット、ジョブか今回をきっかけに元から変えた方がいいかもね。

現状だとそのままコピーが無難なんだろうけど…

35名無しさん:2014/01/04(土) 14:56:37 ID:bpBH7uuc0
とりあえず移してミラーしてから徐々に改良していくほうがいいかもね
まあすぐ落ちるとは思えないけどいつ落ちるかわかったもんじゃないし・・・

36名無しさん:2014/01/04(土) 14:57:50 ID:ZZp0qrSQ0
ユーザー側の移行がスムーズに進むかどうかが一番の問題になると思うが
新しいwikiのほうをミラーではなくメインにできればそのほうがいいと思うんだよな
今までは「まだ使えるし」ってこともあって手間かけてまで移行しない空気だったけど
繋がらなかったり管理人不在だったりでいい状況じゃなかったのも確かだから

37名無しさん:2014/01/04(土) 15:31:00 ID:5Iq/EGrc0
とりあえずQuest/Seasonだけ新wikiでも同じように見えるように編集完了。
;がいらなかったりとか細かい構文違いのチェックが結構めんどいね;;
あとコメント編集できないのが個人的には地味に痛い
(コメに[[ ]]でリンク貼るとかできない)

38名無しさん:2014/01/04(土) 15:47:36 ID:6HK1tTSc0
おっつおっつ
確かに構文チェックが大変、これ全ページ対応させるとなると長期戦になるね

39名無しさん:2014/01/04(土) 15:58:16 ID:Xu0Yn2WQ0
>>37
おつかれさま

ページの内容を、全部チェックは非現実的だから
各自が、自分の利用する部分を気が付き次第に修正かな

40名無しさん:2014/01/04(土) 16:17:54 ID:5Iq/EGrc0
乙あり
旧wikiでPetList/Normal編集不能になって、3つに分けたんだけど
管理人健在なら新では以前の仕様に戻す?
(分けた弊害で現在新ペット足す時にトップメニューのリストも同時に
更新しないといけない仕様になってる)

41名無しさん:2014/01/04(土) 16:42:27 ID:tXu1z4QQ0
実はrideがサイズオーバーで強制的に後半削除になってるので
分割が必須な状況になってる

42名無しさん:2014/01/04(土) 16:54:21 ID:5Iq/EGrc0
>>41
うわ、ホントだ
もしやと思って見てみたらFlagmentもアウトだった…

43名無しさん:2014/01/05(日) 06:53:01 ID:2FaefGzI0
ミラーを作る場合ですがリンク先以外はコピペでいいんでしょうか?

44名無しさん:2014/01/05(日) 08:33:14 ID:tXu1z4QQ0
とりあえず[[]]を使うリンク以外だと変更が必要となる部分は
現時点で個人的に確認できているだけで以下の通り
#include(AAAA,notitle) -> #include_cache(page=AAAA)
#contents -> #contents()
&edit(AAAA,noicon){BBBB}; -> &link_edit(page=AAAA){BBBB}
#pcomment -> #comment()
((AAAA)) -> &footnote(text=AAAA)
&color(AAAA){BBBB}; -> &color(AAAA){BBBB}
|~| (|と|の間に~しかない部分限定) -> |^|

あくまで個人的な意見だがページサイズさえオーバーしてないならコピペでもいいとは思うが
可能ならせめて上の4種類(特に1つめ)の変更だけでもやってもらえるとありがたい

45名無しさん:2014/01/05(日) 11:11:51 ID:2FaefGzI0
>>44
なるほど
ありがとうございます。
とりあえずレジャーで上の四つをしました。

46名無しさん:2014/01/05(日) 12:33:55 ID:6HK1tTSc0
>>45
おお、わかりやすい
参考にさせてもらう

47名無しさん:2014/01/05(日) 19:53:44 ID:Xu0Yn2WQ0
Wiki移行の情報交換ページを、一応作っておきました。
ttp://emil.wiki.fc2.com/wiki/Migration
>>44 の内容を、表にしてあります。

必要に応じて、編集追加削除して下さい。

48名無しさん:2014/01/05(日) 20:15:28 ID:fdzWgiP.0
>>47
乙です。
一応大文字だと構文と認識されない旨追加しておきました。

49名無しさん:2014/01/05(日) 21:03:07 ID:OE76VwEA0
ペットのとこ修正してて気づいたけど
通常ペット犬〜タイニー系で区切ったみたいだけど人の途中から消えてるね
更に分割しないといけないっぽい?

分割とか移植の方はよくわからないので誰か頼む

50名無しさん:2014/01/09(木) 10:36:54 ID:zpP3nCRY0
じんわり更新されていってるね、がんばれー
良く分かんないけど指咥えて見てるのもあれだし編集勉強するか…

51名無しさん:2014/01/09(木) 13:52:17 ID:411S0Ne.0
単純に文書くだけならhtmlより楽だし
とりあえず書いて見て完成したら強調とかリンクとかはお願い!でもいいかもしれない

52名無しさん:2014/01/09(木) 14:25:07 ID:0crjTV720
何気にデュアルのメニューとかできててすごくいいな
ただWIKI全体の文字色が薄すぎて見にくいので
なんとかしてもらえるとありがたい

53名無しさん:2014/01/09(木) 15:07:31 ID:St4MGYqI0
おまけでイリスカードの編集メニュー(?)追加してみた。
新wikiこういう風にいじれるのはいいね

54名無しさん:2014/01/09(木) 15:43:47 ID:2FaefGzI0
乙です。
とりあえずクエスト関係追加しました。
よそもの、マーチャント、フォーマー

55名無しさん:2014/01/09(木) 21:41:27 ID:StrtneFE0
デザイン気持ち濃いめに変更しました。
荒らしや編集合戦にならない限り介入しませんし、スレでも基本は一編集者としてしか書込みませんので
前のwikiより自由に編集してください。

56名無しさん:2014/01/09(木) 22:59:03 ID:0crjTV720
さっそく対応してくれてありがとう
見やすくなったよ

57名無しさん:2014/01/10(金) 02:35:39 ID:2FaefGzI0
おお!見やすくなりましたね!

58名無しさん:2014/01/10(金) 22:48:09 ID:6HK1tTSc0
>>55
おつおつ

Wiki移行の情報交換のコメントからの転載
>変更が必要な構文について、一括置換するスクリプトを書いてみました。 ttp://jasmin.sakura.ne.jp/etc/pukiwiki2fc2wiki.html (2014/01/10 01:48:28)
某Simの人が作ってくれてたので活用していこ?
まだ使ってないけど、これで移行作業がかなり捗りそう

59名無しさん:2014/01/12(日) 09:27:09 ID:2FaefGzI0
質問なんですが
憑依の各部位のセルが広めになっていて見えにくい、
クエストだと逆に狭くて文字が読みにくい、(Lvや報酬)
というのがあるんですがwikiによって幅の取り方が違ったりしますか?

60名無しさん:2014/01/12(日) 13:20:36 ID:0crjTV720
幅の指定方法自体は前と少し違うね

61名無しさん:2014/01/13(月) 01:23:24 ID:C.rxJHaI0
さっそく業者きたね
旧wikiと違って編集で内容空にしての削除できなかったんで
管理人さんお願いします

6261:2014/01/13(月) 01:36:51 ID:C.rxJHaI0
該当ページ「ノースフェイス ブーツ」ってやつなんだけど、
バックアップ見ると、最初SpecialItemの全文入ってた、なんだろこれ?

6359:2014/01/13(月) 06:04:59 ID:2FaefGzI0
憑依でセル編集したサンクス。
こういう例があるとやり方がわかるから助かる。
ちょっと色々修正してきます!

64名無しさん:2014/01/14(火) 19:29:17 ID:7WjQu8SA0
イリスのページ、アンカー直しておいた。
それからEXイリス「1弾〜14弾」と「15弾〜25弾」で分けられてるんだが、14弾がおそらく容量オーバーで書き込めない状態。
再分割しようかと思ってるんだけど、

1.「1弾〜13弾」と「14弾〜25弾」で分割
(13弾分ずつ分割、ページごとの容量はおそらくギリギリ、26弾は再分割の可能性もあり)

2.「1弾〜10弾」・「11弾〜20弾」・「21弾〜25弾」で分割
(10弾分ずつ分割、ページごとの容量は余裕あり、include_cacheで読み込むページ数が増える)

のどちらがいいだろうかね?

個人的には2の方がのちのちの編集でわかりやすいと思うけど、探し方が悪いのかinclude_cacheの読み込み数制限があるのかも見つけられなかった。
誰かその辺わかる人いたら教えてください。

65名無しさん:2014/01/14(火) 22:48:37 ID:6HK1tTSc0
>>64
アンカー直しおつおつ
2でいいんじゃないの?
どうせこの先増えるだろうし後者の方が管理しやすいと思う

66名無しさん:2014/01/14(火) 23:00:03 ID:T7dBiIHs0
>>64
分割わかりやすいし2.案でいいと思う。
include_casheはマニュアル見た限り制限数書いてないね。
とりあえずSandBox作って試してみたら6つは出来たんで、今のところ2案でも
「Irisメニュー」「EX1〜10」「EX11〜20」「EX21〜(30)」「ノーマル以降」の5つだし
問題ないかと。

6764:2014/01/14(火) 23:55:31 ID:7WjQu8SA0
>>65
>>66

確認ありがとう。
2案の方で近いうちに再分割とデータ移行やっておくよ。

イリス関連のページを少し直してるけど、ページ再分割の必要なところがいくつかあったので大変そう。。
とりあえず見つかったデータ移行がらみの所は近々にやります。

6864:2014/01/15(水) 12:54:20 ID:7WjQu8SA0
イリスカード関連についていくつか作業完了

・イリスカードページ
Exイリスを10弾ずつに再分割、移行出来ていなかった14弾の情報を補完

・アビリティベクトル索引
容量オーバーで全データを移行出来ていなかったため、ページ分割して全データを移行
include_casheで表ページを読み込むようにしたら、ブロックごとの編集ができなくなった
include_casheで読み込み先のページは、読み込み元のページからはブロック編集できない模様
とりあえず表ページへのリンクは作っておいたので、個別追加などはいったん表ページに移動してからやるようにお願いします

69名無しさん:2014/01/15(水) 16:50:07 ID:T7dBiIHs0
>>68
乙〜。
#contents足して、以降新EX等出るたびにメニューいじらなくて済むよう改良。
(リストが1段階下がっちゃったけど)

70名無しさん:2014/01/15(水) 17:25:12 ID:c2Ana.QA0

>>1
亀レスだが、みんな管理人失踪したと言ってるが、9日にMenuBar更新されてるし管理人はまだ健在だぞ

デュアルジョブと御魂、MenuBarに追加されてるし

71名無しさん:2014/01/15(水) 17:35:14 ID:O3FGwilA0
ミラーはミラーだし別にいいんじゃね?

72名無しさん:2014/01/15(水) 17:39:16 ID:KHkBXAwE0
>>1の時点では失踪状態だっただけでしょ
去年9月のメニュー変更依頼も数日前まで放置されてたし。

73名無しさん:2014/01/15(水) 21:30:26 ID:qJuM1zh.O
>1つのページに「include_cache」で複数のページを 読み込む場合の上限数を教えてください。
こちら容量制限と同様で、特に上限は設けておりません。
>「include_cache」で他のページを多数読み込んだ場合の 表示する容量制限も決まっているのでしょうか?
へいしゃサーバーにファイルをアップロードする際の容量上限となりますので 読み込みに関しましては、特に制限はございません。

>>64の件で問い合わせしてみた
特に制限はないそうだ

74名無しさん:2014/01/15(水) 21:32:58 ID:qJuM1zh.O
ちなみに「へいしゃ」がNGワードらしく不自然だがひらがなになおしてある
どこが悪いかわからないで何度も書き込めなくて苦労した

75名無しさん:2014/01/15(水) 22:12:57 ID:s5apxaho0
>>70
たしか管理人はいないけど
いわゆる管理人からコテハンもらってる編集人が何人かいると聞いたことがあるが
どうなんかね

7664:2014/01/15(水) 23:16:23 ID:7WjQu8SA0
>>69
#contents追加ありがとう
そうやれば、読み込み先の見出しも読み込めたんだ・・・
わからなくて手作業でアビリティベクトル索引全部追加してしまった…
今度時間ができたときに参考にして他のページも合わせて修正しておきます

>>73
わざわざ問い合わせてもらってありがとう
別のwikiだとページ内呼び出し数が制限されてたりするから確認したかったんだ

77名無しさん:2014/01/16(木) 11:04:32 ID:2FaefGzI0
ちょっと確認したいんですがコピーしたい場合のセルの中の^や?はいらないですよね?
(題名や台詞以外の部分)

あと履歴についてですが自動ではなく何か特殊な操作が必要になります?
編集したと思っていたページが戻っていたので。

78名無しさん:2014/01/16(木) 18:12:12 ID:tXu1z4QQ0
>>77
何をやりたいのかピンと来ないが
セルの中身だけをセルの外に出す場合は^は不要
セルごと移動の場合は元Wikiから移行の場合で言うと
|~| -> |^| (必要)
|~文章| -> |文章| (不要)
?の方はどこにあるのものを指しているか分からないので分からないですね

なおまた業者が書き込みしてますね
文字化けして全く読めませんが

79名無しさん:2014/01/16(木) 18:17:00 ID:OE76VwEA0
|~文章|の場合は古いWikiに合わせると
BGCOLOR(#EEEEEE):''文章'' になるはず

勝手に消すと後から修正しづらいから残しておいた方がいいかも
もし1列ずーっと~ついてるならそれは列の書式定義にBGCOLORいれればいいから一括置換も向いてなさげ

80名無しさん:2014/01/16(木) 19:34:55 ID:2FaefGzI0
>>78
>>79
ありがとうございます。消さないように気をつけます。
てっきり必要ないものだとばかり思っていました。

81名無しさん:2014/01/16(木) 20:43:59 ID:tXu1z4QQ0
>>79
となると例の自動変換では削除されてるぽいので戻さないとなのかな?
一応変換対象項目として書いておくべきなので入れときます
そうすれば自動変換の人も対応してくれるでしょうし

82名無しさん:2014/01/16(木) 20:57:06 ID:ZMXc5wXQ0
猫を崇めよ

83名無しさん:2014/01/16(木) 20:57:30 ID:ZMXc5wXQ0
ひぇ……スレ間違えた

84名無しさん:2014/01/16(木) 21:06:09 ID:OE76VwEA0
>>81
自動変換だと
|~文章| -> |''文章''| になってるはずだから
|'' を |BGCOLOR(#EEEEEE):'' に置き換える、列(縦)がずっとそうなってる場合は
c行の該当列に BGCOLOR(#EEEEEE): を追加する、って感じかな

とりあえずページ見比べながらやるしかないかと

85名無しさん:2014/01/23(木) 19:59:10 ID:tXu1z4QQ0
EXイリスは量的に安定したが
ノーマルイリス以降も分割しないと最後が切れてますね
量的なバランスからするとノーマルとそれ以外で分割しておくのが
いいんでしょうけどどうでしょうか?

86名無しさん:2014/01/23(木) 23:13:32 ID:nrZcEyYo0
>>85
それでいいと思うよ
あと、今直したけどまたトップページ差し替えられてるね
もうトップは権限持ち以外変更不可にしちゃっていいんじゃない?

87名無しさん:2014/01/24(金) 07:27:44 ID:tXu1z4QQ0
体裁の調整は他の方にお任せしますが分割完了しました
>86
トップの編集制限はやるべきだと思いますね
旧Wiki側でTOPとメニューが凍結されてるのは嵐対策でしょうしね

88名無しさん:2014/01/24(金) 22:51:21 ID:DVYhebps0
あまり凍結はしたくないのですが、荒らしが続き要望が多いようなら凍結します。
今現在荒らしや業者は全てアクセスを遮断してます。
もし荒らしを見かけたらページ
や更新日時、IPがわかりましたらご報告ください。
チェックはしてますが抜けがありそうなので報告頂ければ助かります。

89名無しさん:2014/02/05(水) 20:13:34 ID:MKERIL4s0
おつかれさまです
IPなどはわかりませんが攻防戦のページが定期的に軽い荒らし(参加人数の改ざん)にあっています。

90名無しさん:2014/03/08(土) 11:49:10 ID:CEHlsa5.0
アイテムDBの荒らし報告ってここであってる?
業者が入り込んでたの見つけたんだが
ttp://ec.gamedb.info/item/item.php/itembackup/71396/

91名無しさん:2014/03/08(土) 16:04:30 ID:vUfNGBHk0
>>89-90
残念ながらここじゃどうしようもない
というかそのwikiの管理人が不在

92名無しさん:2014/03/19(水) 20:07:20 ID:LFZKArmI0
ヘアサロンページの削除問題、どうなるのかね…
せっかく有るものを消さなくてもいいだろうに

93名無しさん:2014/03/20(木) 07:54:07 ID:Gr2C0.yw0
ペットページのステータス表記ってゲーム内と違って全部略称になってるけどなにか特別な理由あるの?
無いなら面倒だけどゲーム内表記のがわかりやすいと思うんだが

94名無しさん:2014/03/20(木) 09:52:44 ID:A4hQfIk.0
>>93
通常ペットの方に
>パラメーターは、レイアウトの関係で英語表記としています。
>パラメーターの表示順序はゲーム内の説明と同じです。
とありますね。

95名無しさん:2014/03/20(木) 10:01:27 ID:Kqg9XPjA0
票の横幅が伸びて古いPCやモニタ縦だとレイアウト崩れるかも?
今旧wikiが1080でギリギリ
ミラーはcellのpaddingが広いから1200くらいほしい感じ

そういやミラーの方のpaddingってCSSでなんとかなるんかな

96名無しさん:2014/03/20(木) 22:23:29 ID:vUfNGBHk0
>>95
CSSについては変更出来ます、paddingの問題というよりは
初期設定でのtableのwidthが80%で全て適応されているので
文字数の少ない表だとcellが横に伸びて間延びした感じになってます
例外としては>>63の憑依ページなど、編集の段階で指定されているとそちらの横幅で表示されてます

CSSのwidthの指定を外せば、文字数に応じて左に自動で詰められるで外しましょうか?
逆に文字数の多い物に関しては今以上に横に伸びるので
編集の段階で横幅指定が必須になってきます

97名無しさん:2014/03/21(金) 00:00:24 ID:Kqg9XPjA0
返答ありがとう、なるほどwidth指定もあったのか
あまり気にしてなかったけど確かに間延びしてたりするテーブルもあるね
旧Wikiに幅指定せず適度に改行してあるテーブルが多いから
指定しなくてもいいんじゃないかとは思う

paddingに関してはユニオンペットの種族ボーナスみたいに
文字列短いセルがたくさん連続するとどうしても横幅長くなっちゃうから
10pxから旧Wikiと同じ5pxにしてもらえると助かる

98名無しさん:2014/03/21(金) 01:15:29 ID:vUfNGBHk0
>>97
tableのpaddingを5pxで設定しました

99名無しさん:2014/04/01(火) 13:22:13 ID:vwfyZ8v60
とりあえず、ディメンション真珠だけ追加しておいた。クエスト受注レベルは確認できる人よろしく。
モンスターのページはディメンションダンジョンに追加?それともタイタニア世界のほうに作る?

余談だけど、真珠は次元安定石にならないっぽい。レシピにないし。

100名無しさん:2014/04/01(火) 13:54:11 ID:DRx5xQcQO
編集お疲れさま
こないだの放送で100からって言われてたよ

101名無しさん:2014/04/30(水) 23:12:48 ID:CNQTMk2M0
修理のとこで気になったのでちょいと確認
まず、公式のリンク先無くなってないです?
代わりのページらしき物も見当たらなかったんだけど・・
それと、現状の修理システムで回復可能なのって「最大耐久」-1までで、完全な未使用状態までは
回復できない旨も書かれてないのはなんでかなーって。

※「最大」が3、耐久が0、修理キット使って2−2まで回復、ここに「最大耐久+1」つかって3−2には出来るけど
この3−2にはもう修理キットが使えない。

102名無しさん:2014/06/18(水) 00:44:05 ID:fu7Ub.g60
新wikiあるから余り困らないけど、旧wiki使えてないみたいね。

103名無しさん:2014/06/19(木) 01:59:46 ID:u0r2aSSQ0
ECOWiki落ちた? 今しがた急に見れなくなったんだが…

104名無しさん:2014/06/19(木) 02:04:58 ID:I.q0VF4U0
初見で失礼いたします。
17日夕刻までは旧Wikiが見られることは確認しておりましたけれど、
18日の未明頃から見られなくなりました。
>>102さんも書かれていますので、17日夜頃に見られなくなったのでしょうか・・・

105名無しさん:2014/06/19(木) 02:08:47 ID:u0r2aSSQ0
開いたのは落ちる数分前だから今日
それまで別のページとか移動してたからその時開いてたのは間違いない(落ちたと思った後どのページも移動できなくなったし)

106名無しさん:2014/06/19(木) 07:58:06 ID:CR8iCFuI0

どうやら落ちたみたいね…暫くはURLをぐぐるに入れたら見れるとは思うけどそれもいつまで持つか

107名無しさん:2014/06/19(木) 09:42:05 ID:jjEKsLLY0
私も17日は大丈夫で、18日の朝には503エラーでした。
今は500エラーになってますね。

108名無しさん:2014/06/19(木) 22:18:18 ID:u0r2aSSQ0
やっぱり画像が多すぎるんじゃないかね
1月にも似たようなことあったんだろ?

109名無しさん:2014/06/19(木) 22:22:37 ID:QJr6oDe60
画像イラネってゆーと発狂する人多すぎたんやね

110名無しさん:2014/06/19(木) 22:39:10 ID:uSrBTT1U0
私は17日の20時頃から500エラーでした。
一度だけトップページが表示できたけど
その後はエラーでどのページも今日まで表示できず。
(一度表示できたのはキャッシュを読んでたのかもしれない。)


500エラーとなると
画像の数などではなくもっと根本的なところがおかしい可能性が高いですね。
例えば、スクリプトの記述とか、サーバー側のプログラム動作など。
どの原因だったとしても、利用者からは手が出せないでしょうけど・・・。

111名無しさん:2014/06/20(金) 07:51:01 ID:Rds2oK8Y0
グーグルキャッシュで保存したけど
これからコピペは無理だよね?

あとタイミング的に見て玉藻が原因か…?

112名無しさん:2014/06/20(金) 12:00:49 ID:BOEb6vMM0
毎日見ている他ゲーのwikiもいくつか、同じタイミングで閲覧不可になっていた
特定のデータが原因というより、サーバー側が原因じゃないの

113名無しさん:2014/06/20(金) 21:56:34 ID:u0r2aSSQ0
一応開いた…のかな?一応みれるっぽい
手分けしてさっさとやったほうがいいかもしれんなー

114名無しさん:2014/06/21(土) 12:33:13 ID:G8eVQYrI0
このwikiができたきっかけにもなった不安定さがだんだん悪化してるからね…
本気でさっさと移植進める方が良いかもしれない、リンクとかは後でいくらでも直せるんだし

115名無しさん:2014/06/21(土) 13:16:43 ID:SEXy1AoQ0
どうせphpバージョンが上がってpukiwikiがコケてるんでしょと思ったらディレクトリ欠損してるな
クラックでも受けたか

116名無しさん:2014/06/22(日) 03:06:26 ID:uSrBTT1U0
>>111
編集ページのURLをgoogleで検索すれば
ソースを取得できる。
例えば、
ttps://www.google.co.jp/search?q=http%3A%2F%2Fec.gamedb.info%2Fwiki%2F%3Fcmd%3Dedit%26page%3DTutorial

ただ、編集ページのキャッシュがやや古いこともあったので
その場合は最新キャッシュページと見比べて修正するしかない。

117名無しさん:2014/06/24(火) 03:50:33 ID:PxeY7qkc0

ECO Wiki 見れないから調べたらどうやら過負荷を理由に鯖側が接続制限掛けてるようだ

118名無しさん:2014/06/24(火) 23:53:42 ID:e5gq/8KY0
せっせか新wiki編集してたら、旧wikiがみれるようになってるじゃないか。

119名無しさん:2014/06/25(水) 00:00:04 ID:p2zlvWMw0
これ以上ない機会だし今のうちに掘れるもん掘って移していくのはいいんでね

120名無しさん:2014/06/25(水) 00:07:39 ID:Rds2oK8Y0
復活してますね。それからミラー編集していた方々乙です!

121名無しさん:2014/06/25(水) 00:55:59 ID:I.q0VF4U0
またいつ何があるかもわからないから、ミラーもこのまま構築していくのがよいかもしれませんね。

122名無しさん:2014/06/25(水) 01:49:41 ID:e5gq/8KY0
復活すると、ついついミラー構築を放置しちゃうのが私の悪い癖・・・。

123名無しさん:2014/06/25(水) 01:55:09 ID:T329Xv6I0
>>122
本家が生きている内は必要ないからなかなかやる気が出ないですねえ。
しかし、ダウンしたときに備えるには普段からメンテしておく必要があるという・・・。

124名無しさん:2014/06/25(水) 03:29:14 ID:u0r2aSSQ0
生きてるうちはーなんていってたらその内本当に見れなくなるぞ

125名無しさん:2014/06/25(水) 18:58:24 ID:eneQWij60
良い機会だし、じっくり更新していきますかね。

126名無しさん:2014/06/26(木) 07:53:15 ID:PPLGuGLQ0
最近死にやすくなってるしねオリジナル…
問題は装備系や作成のDBだな

127名無しさん:2014/06/29(日) 13:39:20 ID:QWtbbxj20
本家の方、最近追加されたページのみ単独で表示および編集の反映が出来なくなってるぽい
どうもページ管理情報が吹っ飛んで巻き戻ってしまった可能性もあるかなと思う
そのせいで整合性がとれないので編集出来ないぽい

128名無しさん:2014/06/29(日) 22:20:16 ID:V7tkCgC60
旧wikiトップページに告知が来てたので転載。取りあえず寿命は延びたのかね

> お知らせ
>
> 長期間の接続不能、負荷問題で大変ご迷惑をおかけいたしました。
> サーバー会社から高負荷により制限をかけられており、色々と試しましたが改善に至りませんでしたので、この度、サーバーを移転いたしました。
> また、併せてDBも少しだけ改修いたしました。
>
> 他も徐々に改善していきたいと思っております。
> いつも色々とご不便をおかけして申し訳ありません。(6/28)
>
> 一部ページの表示ができなくなっていた点を修正いたしました。(6/29 17:12)

129名無しさん:2014/07/01(火) 16:34:17 ID:u0r2aSSQ0
出来ればもう差し替えられることがまずない紹介状のバックアップも消して欲しいんだけどなぁ
ページ分けしてるからいいものの差し替え=その分バックアップ溜まり続ける訳だし

130名無しさん:2014/07/01(火) 17:04:58 ID:pwTVfzMA0
負荷軽減のためにDB関係いじったんだと思うけれど、
装備品データベースで、2ページ目以降が見れないのと
アイテム総合データベースで、詳細の材料から、材料の詳細にたどっていけなくなってるね

131名無しさん:2014/07/01(火) 19:10:16 ID:Rds2oK8Y0
まあ情報が多すぎるからね…エコ。

132名無しさん:2014/07/01(火) 21:13:49 ID:Q0zgXzMs0
ある程度の情報ごとでwiki分けるとかダメなんだろうか
ペットの情報がものすごいから、ペットだけ独立させるとか

133名無しさん:2014/07/01(火) 21:47:40 ID:QWtbbxj20
個人的には一番回線負荷が大きいのは
データベースの一覧のアイコンじゃないかと思ってる
(サイズではなくて数の問題)
アイコンも詳細表示のみにすれば負荷がかなり下がるのではないかと思う
ただ、今までアイコンでアイテム判断してた人が
一覧でアイテム判断が難しくなると言う問題が残りますが

>>132
例えばペットはミラーのみで表示とか?

134名無しさん:2014/07/02(水) 00:01:52 ID:u0r2aSSQ0
>>133
個人的に画像量が多いものは別個でミラー行きにした方がいい気がする
家具とかもそろそろ1ページあたりの情報量やばそう

135名無しさん:2014/07/02(水) 01:08:32 ID:Q0zgXzMs0
>>133
それもいいと思う
俺が132で言ったのはアレだ、ROの話で悪いけど昔のアレは1つの職グループに対する情報量が多すぎて職ごとにwikiを分けてたんだ
ああいう感じで
・ECOペットwiki
・ECOキャラクターwiki(職、ステ、庭とか城とかのこまごました情報内包)
・ECO情報wiki(狩場、町、モンスター、イベント情報等内包)
みたいなのをイメージしてた。管理者の手間が増えるのと、変更で利用者が混乱するのが問題

136名無しさん:2014/07/03(木) 17:22:35 ID:u0r2aSSQ0
昨日バックアップ消してくれた模様 ありがたや
これで大分寿命延びたんじゃなかろうか
あとはWikiコメにも上がってる一紹介状複数髪形タイプの画像を一括化すれば負荷も減るかな
ミラーWikiに移設するんでも一括化しておいた方が移動しやすいだろうし

137名無しさん:2014/07/23(水) 00:18:49 ID:K9DZJjuY0
wiki復活ありがたや。
そういえば紹介状の試着ができるようになって、
髪型ページを削るみたいな話が書いてありましたけど、
エクステやリボンや髪飾りが髪色によって違う紹介状もあるから、
髪型変えてからじゃないとわからない髪色ごとの写真はほしいなぁと思うんですがデータ厳しいですかね。

138名無しさん:2014/07/23(水) 21:23:20 ID:HokMGPCM0
今はヘアカタログ使う髪型もゲーム内で確認できるし、
無理に揃える必要ないんじゃないかなぁ?

139名無しさん:2014/07/24(木) 06:35:48 ID:g.tsjt620
めんどくさがりや用に必要なんじゃね(適当)

140名無しさん:2014/07/24(木) 08:31:32 ID:5gOcSXbs0
紹介状試着に検索機能があればねえ
名前だけじゃなく実装年度とかショートセミロングロングとか

141名無しさん:2014/07/31(木) 16:50:24 ID:SkWlBpqU0
現wiki復活しても更新停止してミラーへの移行進めた方がいいんじゃないのこれ

142名無しさん:2014/07/31(木) 19:38:27 ID:QC5MxUew0
ペットの欄はパートナーって変えた方がよさそうだね

143名無しさん:2014/08/01(金) 13:49:19 ID:JTtPazZk0
ちょくちょく今の鯖ですら落ちるからそういう意味でもこっちいじる方が良さそうね…

144名無しさん:2014/09/12(金) 15:23:17 ID:CSsUdtO.0
久々にwiki落ちてますね。

145名無しさん:2014/09/12(金) 20:16:12 ID:Tn5aIgQc0
復旧させるついでに、メニューのリンクを、
ユニオンペットシステム→パートナーシステム
に書き換えて欲しいかも。

パートナーシステムのページは既にあるしね。

146名無しさん:2014/09/14(日) 22:28:46 ID:u0r2aSSQ0
いよいよもってECOWIKIやべーな…
ヘアカタログページでカタログの再構成について相談してたみたいだけど、そんなことやってる場合じゃないな
他のデータも拾えなくなったらアウトだし、もう引越しは決定事項として宣伝していいと思う
今までこっちがあるから良いやまだ平気って思ってだらだらやってきてこの有り様なんだから
重い腰をさっさと上げないと取り返しの付かないことになりかねんぞ

147名無しさん:2014/09/15(月) 09:39:26 ID:XIYtA./60
取りあえず復旧してるな

148名無しさん:2014/09/15(月) 21:07:04 ID:cvNnM/mY0
復旧したならまた落ちる前に移せるだけ移した方がよさそうだな

149名無しさん:2014/10/16(木) 23:25:26 ID:qfDOlFRs0
wiki落ちてます

150名無しさん:2014/10/18(土) 10:15:14 ID:5mkusdz60
また落ちてるな

151名無しさん:2014/10/20(月) 18:10:49 ID:tYD1u06E0
不便すぎてやばい

152名無しさん:2014/10/21(火) 01:03:55 ID:8yQiiHRQ0
wikiのweb archive
h ttp://web.archive.org/web/20140805012432/h ttp://ec.gamedb.info/wiki/
(投稿規制により2箇所に空白挿入あり)

本来のwikiが閲覧不能になってからここをブックマークに入れて利用してる
少し巻き戻った内容だし追加更新もできないけど、見るだけならほとんどのページにアクセスできるので便利ですよ

153名無しさん:2014/10/21(火) 01:11:29 ID:8yQiiHRQ0
よく見たら、ページによって昨年の更新データになってしまう箇所もあるのかな…
御魂など最新の情報には使えそうにないけど、昔からあるものを調べるのには有効だと思います

154名無しさん:2014/10/21(火) 14:05:32 ID:xs//b/RM0
そもそもミラーあるし・・・画像はないけど

155sage:2014/10/22(水) 17:46:53 ID:OpsLPiUA0
多少安定したかと思ったが、また一週間落ちか・・・。

156名無しさん:2014/10/22(水) 18:08:59 ID:IdbBUn3U0
みたま調べようとしたけど移転予定はルリまでしかないのね
といってもちょいちょい動くから完全移転には程遠いし

157<削除>:<削除>
<削除>

158名無しさん:2014/10/23(木) 20:43:18 ID:Hats/B220
>>146
既に末期症状で、手が付けられない状態だったりしてorz

159名無しさん:2014/10/24(金) 10:20:56 ID:Q0zgXzMs0
wiki今生き返ってるよ
とりあえず11月の通年ページは作った

160名無しさん:2014/10/24(金) 13:29:34 ID:zR1bylcs0
いやもう元wikiよりミラーを優先して更新した方がいいよ
いつ完全に死んでもおかしくないんだから

161名無しさん:2014/10/24(金) 13:39:09 ID:NuCGHx/I0
元wiki管理人のモチベーションはどんな感じなんだろうね
もう興味なくなったので、他のwikiに移って欲しいのか、
まだまだやりますよ!なのか

162名無しさん:2014/10/28(火) 03:24:39 ID:pd2mwGIw0
また死んでね

163名無しさん:2014/10/28(火) 09:07:09 ID:tx/k2zT.0
一週間死んで復活したと思ったらまた死亡
もう今のwikiは本格的に駄目だね
ミラーをメインwikiにするとして、どこのミラー更新すればいい?
やっぱfc2のとこかな

164名無しさん:2014/10/28(火) 10:00:34 ID:E3vKCQHQ0
1番認知されてるのはFC2じゃない?
まだまだ抜けがあるから更新の他に復旧もしないとな

165名無しさん:2014/10/28(火) 10:36:25 ID:3VsWARzY0
もう旧wiki復活しても更新しない方が移行が進んでいいんじゃね

166名無しさん:2014/10/28(火) 11:01:30 ID:3VsWARzY0
fc2以外の2つは編集不可だよ

167名無しさん:2014/10/28(火) 13:09:07 ID:tx/k2zT.0
そっかやっぱfc2か
というか他編集不可だったのね…

168名無しさん:2014/10/28(火) 13:23:47 ID:xs//b/RM0
あくまでミラーだからな
FC2のは完全別Wikiと考えたほうがいいだろう

169名無しさん:2014/10/29(水) 13:03:56 ID:OH/mYLqM0
どういう理由で本wikiは死んでるの?

170名無しさん:2014/10/29(水) 13:36:50 ID:1kjNG/Bo0
>>169
正確なところはGamedbに聞かんとわからんけど、同一サーバの他wikiが生きてるからECO-Wiki自体に問題があるんだろうとは思う

171名無しさん:2014/10/29(水) 19:59:23 ID:BOEb6vMM0
同一サーバーの他Wikiも同時に閲覧不能になったことがあるようだ

どちらにせよ、サーバー管理会社の都合(あるいは不手際)で
遮断されているんだろう

172名無しさん:2014/10/30(木) 03:01:01 ID:IdbBUn3U0
転送量で何度か警告もらったようなこと書いてたっけ

173名無しさん:2014/10/30(木) 08:34:57 ID:JkqRDbA.0
過疎とかオワコンとかさんざん言われる割には・・・って感じか
サービスイン当時は知らないんだけど
その頃からネ実に隔離されるくらいの勢いはあったということなんだよね

174名無しさん:2014/10/31(金) 15:42:35 ID:PmHKZo9k0
復活してるうちに移したほうがいいな…

175名無しさん:2014/11/01(土) 14:51:34 ID:Rds2oK8Y0
小さいロアワーウルフまで完了。
誰かメフィちゃんを頼む…

176名無しさん:2014/11/01(土) 22:36:15 ID:THhiv7Yk0
別にミラーから移せばよくね

177名無しさん:2014/11/03(月) 17:52:06 ID:Rds2oK8Y0
また落ちてるみたい

178名無しさん:2014/11/05(水) 00:39:07 ID:k6NjcLzM0
ただでさえwiki等の攻略情報がないと無理なゲームなのに(チュートリアルいくらやっても理解は無理)、
wiki消えたら終わるでマジに

179名無しさん:2014/11/05(水) 00:47:59 ID:k6NjcLzM0
まずwikiで装備品DBまでやってるのが不味いと思う。装備品の数が普通のネトゲに比べて尋常じゃないし。
装備品を常にDB参照するwikiなんて無理筋でしょう。DBの負荷がかかりすぎてサーバー管理側からアクセス切断くらってるのでは
装備品DBはeco simさんの方でやってるようだし、早急にDB切り離すべきだと思う。

180Jasmin:2014/11/06(木) 00:31:39 ID:VSs3I8LM0
こんばんは。

これまで
ECO-Wikiミラー ttp://jasmin.sakura.ne.jp/ecowiki_backup/ を
編集不可として公開していましたが、
編集可能な移転先として

ECO-Wiki (acronia)
ttp://eco.acronia.net/wiki/


をあらためて公開しました。

初期データはミラーで使っていたものと同じなので、
今後はこちらのWikiを更新してもらえるとありがたいです。

181名無しさん:2014/11/06(木) 13:27:56 ID:5Ng3QHQ60
jasminさん側が更新可能になったのは、ありがたい。

182名無しさん:2014/12/02(火) 00:58:07 ID:bq4J0.bY0
パートナーのステータス周りをそろそろ現在仕様向けに変えていきたい気がする
未だにテンプレが旧仕様なままなので新しいパートナーが実装されて枠が作られても?とか空白とかが並んでいく

183名無しさん:2014/12/02(火) 01:17:35 ID:zoGJRHik0
転生前LV1
転生前LV110
転生後LV1
転生後LV110

の時のステータスを記載するようにすれば
十分参考にできると思うのですがどうでしょう?

184名無しさん:2014/12/02(火) 02:16:41 ID:Kqg9XPjA0
パターン(物理寄り、バランス、魔法寄り)とDEFや特筆すべき事項を個別に書く程度にしないと
データ多すぎないかい

185名無しさん:2014/12/02(火) 03:53:02 ID:v3H7mY0.0
転生前Lv1のと転生後Lv110のステータスから信頼度補正引いた数字書いておいて
傾向とか補足する程度でいいんじゃないかなあ

186名無しさん:2014/12/02(火) 12:53:02 ID:w9xZPiLA0
>>185の言うように、転生前Lv1と転生後Lv110のみでいいかと。
転生前Lv110とかで止める人はあまりいないと思いますし。

187名無しさん:2014/12/02(火) 13:43:47 ID:0p9/qbvg0
パートナーステータスの値を参考にするのは、
成長ポイントをどう割り振るか考える時だろう
むしろLV1時点のデータが不要だろ
データ収集そのものに価値を置くとwikiは再現なく肥大化してしまう

188名無しさん:2014/12/02(火) 17:58:59 ID:bq4J0.bY0
見る人全てが転生済Lv110カンスト前提ってこともないだろうし
初期ステータスくらいは載せてもいいんじゃないかな

現行のレイアウトを維持できるという点でも、ステータスは転生前Lv1と転生後Lv110の2つでいいと思う
さすがに3つ以上記載するとなると情報量が多くなって見づらくなりそう

189名無しさん:2014/12/02(火) 19:15:56 ID:ovPnZ/nA0
初期から最終ステ載せることで成長傾向がわかるって点はあるよね

190名無しさん:2014/12/02(火) 23:09:21 ID:zoGJRHik0
たしかに情報量が増えすぎないようにと考えると

転生前LV1
転生後LV110

くらいが無難そうですね。

191名無しさん:2014/12/03(水) 01:07:42 ID:bq4J0.bY0
記載するパラメーターも、現在の仕様において目で確認できる分だけでいいよね

M.HIT(魔法命中)、M.RST(魔法抵抗)、CRITICAL(クリティカル)、C.AVOID(クリティカル回避)は
内部的には存在して成長もするはずなんだけど、現在値を判断する手段なんてそうそうないだろうし
あったとしても労力が大変なことになるだろうしで省いてもいいと思う

RCV(回復力)、M.RCV(魔法回復力)、S.RCV(スタミナ回復力)も直接は表示されないけど
回復量100のヒールスナック他を与えた時の回復量を書くだけでいけそうだしこっちは記載していってもいいかも

192名無しさん:2014/12/04(木) 19:44:44 ID:tEDUtZmA0
MPSP、除算もステータス側に移して並び順も今の仕様に合わせるのが良いと思う
固有命令スキル習得可能職業も今はごく一部のパートナーだし捕捉に書く程度でいいと思う

193名無しさん:2014/12/04(木) 20:15:08 ID:tEDUtZmA0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox
ここの一番下にとりあえず案を作ってみたけどいまいち見にくい?
もっとこうした方が良いみたいのあります?

194名無しさん:2014/12/04(木) 23:48:21 ID:ezSayOqw0
転生後110だけとしたら、熱心なブリーダーが育てた情報しか載らなくなるでしょ。転生Lv50とかの情報だけあれば少なくとも
「物理型」か「魔法型」か「バランス型」かおおそよの判断はつくのに。そんなにハードル上げて、あんたは情報を十分提供してくれるのか?

Lv1時と、Lv上げたときのステを記載して、それより更に高Lvの情報があれば書き換えるという形でいいでしょ。
何で転生Lv110を強制するの

195名無しさん:2014/12/04(木) 23:52:54 ID:ezSayOqw0
あとwiki側で問題になってるけど、勝手にページ削除するのやめて。そのページにリンク貼ってるページを
全部書き換えなきゃならなくなるでしょ。そんなことやってくれるの?

196名無しさん:2014/12/05(金) 00:08:34 ID:oIpNgPsE0
>>194
転生後LV110はかなり大変なので、
転生後LV110だけに限定すると情報が集まりにくくなるのではないかという点は私も気になっていました。

最終的には転生後LV110の情報を載せるにしても
それ以前の時期では
ある程度成長したところでいったん参考情報として載せることを考えても良いと思います。

197名無しさん:2014/12/05(金) 00:51:19 ID:tEDUtZmA0
そう言う人はこういうところ見てないんだろうしここでケンカ売っても仕方ない
で、途中のレベル載せるならいくつのレベルを載せるか
レイアウト大幅に変えでもしないとあんまり多くは乗せられない

198名無しさん:2014/12/05(金) 00:54:47 ID:tEDUtZmA0
ちょっと荒れちゃうみたいなのでいったん消して置きますね
意見まとまる前に勝手なことしてすいません

199名無しさん:2014/12/05(金) 01:23:41 ID:w9xZPiLA0
SNSやらTwitterに転生110の情報転がってないかなー、
とざっと見てみましたけど、思ったよりないものですね。
特にライドパートナーが致命的です。

時間の経過で転生110の情報も増えるでしょうから、
参考情報を載せる方針に賛成です。
どのLvを載せるかは、>>194の提案している書き換え方式でいいかと。

200名無しさん:2014/12/05(金) 01:30:42 ID:oIpNgPsE0
>>197
途中のLVを同時に載せる必要は無いと思います。
LV50→LV100→LV110
の様に新しい情報が寄せられるたびに古いのを上書きする感じで。

注釈として「暫定情報。さらに高LVのデータ募集中」とでも書いておけば
新しい情報提供もあるのではないでしょうか。


>>199
SNSに転生110のデータ大量に乗せてる人がいましたよ。
ライドパートナーもこの日記にまとめてくれてる。
ttp://sns.gungho.jp/eco/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=371055

201名無しさん:2014/12/05(金) 02:39:52 ID:bq4J0.bY0
成長後のステータスはどんどん上書きするにしても、転生前Lv110と転生後Lv20の2つの情報がある場合どっちを優先すべきかってケースも考えてみたけど
転生前と転生後で成長傾向が違うパートナーもいるみたいなので、そこは転生後で統一とかしたほうがいいかもね

>>198
むしろ築きあげていくことが大事、消さなくてもいいと思うよ!

わんわんの場合は既に説明のところに書かれているとはいえ
固有命令スキルが使える職業のことを備考欄に【】付けで項目作って記載したほうがいいかも

202名無しさん:2014/12/05(金) 10:23:22 ID:ePGzMWwc0
コメント欄にあったけどライドの方にはストライダーとマエストロどっちが適用か固有の欄作ってもいいかも?
備考に書くレベルの事だけど欄作らないと編集されない感じがあるし
あとは移動速度も載せて欲しいけどデータ集まらないだろうなあ

203名無しさん:2014/12/05(金) 11:39:11 ID:bnz9M1wA0
いきなり基地に絡まれたらそりゃ消したくもなるわ

204名無しさん:2014/12/05(金) 14:42:45 ID:q47LPxSk0
Sandboxのテンプレ案を更新しました。
通常Pに命令スキル習得職業、
ライドPに攻撃タイプ、命令スキル習得職業、適用スキルを追加しました。

205名無しさん:2014/12/05(金) 15:24:03 ID:XZor.PlU0
転生後Lv110とか書いてある部分って今のパートナーリストだと最初の1匹目にしかないから
レベルもステータスに内蔵してHPの上に書くのが良いんじゃないかな
何度も編集するならその方がやりやすそう

206名無しさん:2014/12/05(金) 15:34:38 ID:XZor.PlU0
【固有命令スキル習得職業】はライドに存在しないから消していいかな

あとATKが4桁になると表がずれるのは表の大きさ変えたら何とかなるのかしら?
最小ATKと最大ATK分けるのも考えたけどどっちが見やすいだろうか

あとついでにDEFもプレイヤーのステータスみたいに
10-300みたいな表示と今みたいに分かれてるのはどちらが良いだろうか

207名無しさん:2014/12/05(金) 15:37:58 ID:pWJ4sBcc0
最後にものすごい下らないことだけど初期パラメータではなく初期ステータスじゃダメかな?
ゲーム内では<ステータス>って書いてあるし

208名無しさん:2014/12/06(土) 19:53:51 ID:y1Ng.4v.0
ロアのページすでに更新されてるしルチフェロ見た感じATK、DEF両方分離型で違和感ないように感じる
レベルについては内蔵した方が見やすいがページが少し大きくなる?、全パートナーに表の上部追加しても不都合が無いならつけてもいいかも
あとは通常パートナーに台詞等微修正してライドも一緒にテンプレとしていい感じかな?

209名無しさん:2014/12/06(土) 20:17:00 ID:BSIp6zo60
今までと違って初期値+加算値ではないので
HPやATKの表記も分離した案を投下
ここ見てる人少なそうだしwikiの方からも意見取り入れるのが良いのかなあ

210名無しさん:2014/12/07(日) 09:35:47 ID:oIpNgPsE0
ATK、DEFの最大・最小はゲーム内でも分かれてるし
分かれてても良いと思います。

LVや信頼度を内部に書く場合は、下のHPとの間に空行が欲しいかな。


> wikiの方からも意見取り入れるのが良いのかなあ
そういえば、イリスカードのレイアウト検討してたときに
練習ページにvoteを設置してた人がいましたね。
改ざんできるのであくまで参考程度と注釈はしてたけど。

211名無しさん:2014/12/07(日) 11:09:42 ID:OWp2Btx.0
信頼度は黒前提の方が良いかな、全て桃でそろうならそれでもいいけどそんなことないだろうし
計算自信ない人は信頼度込みのステ報告して出来る人が黒の時のステ計算する形が良いと思う

212名無しさん:2014/12/10(水) 16:41:31 ID:Q3AoWn9w0
パートナーの射程距離の項目があるとありがたい
あと主人と同じマスに重なるか否かもわかるとなお良いのですが

213名無しさん:2014/12/10(水) 18:25:11 ID:aZP21yyI0
重なるか重ならないかは見た目でほぼ決まってる部分あるから個別じゃなくてもパートナー共通のページに書いてもいいかも
射程は備考に乗せてもいいだろうか?
射程1でも省略しちゃうと射程1なのか調べてないだけなのかわからないし書いた方が良いかな

214名無しさん:2014/12/12(金) 07:36:08 ID:z7jYLL5s0
Wikiを見てて不便に思った事はこちらでいいのかな?

イリスカードのアビリティベクトル表なんだけど、Lvと数字を表示してるヘッダ(?)をもうちょっと細かく挟む事って出来ないのかしら?
「この能力発動させるのにアビリティベクトルどこまで伸ばせばいいのかな?」と思っても
数字を確認するのにスクロールを一生懸命登らなきゃいけないのが不便で不便で……

215名無しさん:2014/12/12(金) 11:43:17 ID:w9xZPiLA0
ああ、それは私も思いました。
というか、「マーキュリーの喝采」〜「命強化成功率上昇」の間が長すぎる。
上記区間にいくつかヘッダ(?)を追加してみました。

216名無しさん:2014/12/12(金) 17:37:12 ID:Ztb0GnFs0
そろそろパートナーのレイアウト確定させないか

217名無しさん:2014/12/13(土) 00:48:50 ID:q47LPxSk0
とりあえずコピペ用のテンプレ作ってみましたが如何でしょうか。

218名無しさん:2014/12/13(土) 01:12:43 ID:bq4J0.bY0
いい感じにまとまってて個人的にはこれで通していいんじゃないかって思います

古い成長データはどうしよう
過去の分は一旦リセット、空白上等で片っ端から新しいテンプレに書き換えていく?
とりあえずそのまま残しておいて、現仕様におけるステータスが分かったものから順次新しいテンプレに書き換えていく?
後から情報提供する側としては前者の方が良さそうではある

219名無しさん:2014/12/13(土) 12:23:52 ID:Ztb0GnFs0
古いデータはとりあえず旧ページで残しといて
新ページの方を作って空白上等でいいんじゃないかな

220名無しさん:2014/12/14(日) 13:17:05 ID:q47LPxSk0
とりあえずPartnerListとして背中装備以外は新ページ作りました。
ペット時代のステータスに関する記述は消してしまいましたが問題無いですかね…?

221名無しさん:2014/12/14(日) 16:44:35 ID:oIpNgPsE0
>>220
PartnerListとして整備するなら
ペット時代のステータスは「消すべき」だと思います。
ただ、ペット時代のステータスそのまま残ってませんか?

最初は内容は空で良いので、
パートナー仕様のフォーマットにするべきだと思います。

222名無しさん:2014/12/14(日) 16:50:29 ID:oIpNgPsE0
パートナー仕様のフォーマットに置き換える作業は私がやっても良いですよ。
適用するフォーマットは、
SandBoxの一番下にある
 通常P
 ライドP
で良いでしょうか?

223220:2014/12/14(日) 17:23:45 ID:q47LPxSk0
消したのは今PetList/nekomataの最初の方にあるような(ペット時代の)ステータス調整が〜や仕様変更が〜等の
文章部分です、不正確な記述で申し訳ない。

PartnerListのペット時代のステータスは確かに消すべきでしたね…。
フォーマットはそれで良いと思います。

224名無しさん:2014/12/14(日) 19:16:38 ID:oIpNgPsE0
PartnerListのフォーマットを置き換えました。
「説明と入手法」については、そのまま残してありますので、
ステータス情報更新時に直してもらえればと思います。
(【固有命令スキル 習得可能職業】は、説明の中に移動しました。)

それから、今後を考えると
いまSandBoxにあるテンプレートをどこかに載せておいた方が良いと思います。

225名無しさん:2014/12/17(水) 12:55:28 ID:sFD2eYF60
転生ステータスの信頼度は黒よりも桃がよくないか。
最終的なカンスト値のが成長Point上げる量考えやすいし、
黒の値を計算で出そうとしたら計算ミスしてても気づきにくいだろうし

226名無しさん:2014/12/17(水) 18:04:21 ID:JjIYakHE0
全部桃で揃うならもちろんいいけどまず揃わないため
と言っても黒のまま高レベルもいないだろうしどのみち計算するわけで
あとは成長ポイント調整するステータスは好感度ボーナスないからどっちでもいいっちゃいいけど

227名無しさん:2014/12/17(水) 21:03:49 ID:Kqg9XPjA0
黒はどうでもいいペットなら床に叩きつけて確認するという手もあるけど桃をすぐに確認することはできないし
命中とかカンストしやすい(上限500)ステの計算ミスもありうるから
基本的に黒、成長指針無振りで確認してもらったほうがいいかと

228名無しさん:2014/12/17(水) 21:20:40 ID:7lU6CJxw0
信頼度黒のままどこまでレベルあげられるんだ?
少なくない手間かけてレベリングした上に床に叩きつけろとか鬼畜すぎるだろ

229名無しさん:2014/12/17(水) 21:50:00 ID:4vebkMC.0
初期ステータスから大雑把な成長傾向は十分読み取れると思うし
もう成長ステータスは諦めるか備考欄にでもちょっと書いておくくらいであとはDEFくらいでいいと思う

230名無しさん:2014/12/17(水) 21:55:41 ID:ovPnZ/nA0
憑依キャラは信頼度入らないから外に出さなきゃ黒のまま転生110にできないことはない
そこまで要求すべきかは別の問題だけど

231名無しさん:2014/12/17(水) 22:34:44 ID:oIpNgPsE0
信頼度黒は計算で求めれば良いし、
とにかくまずは情報が集まることが重要なので
情報提供者にとってあまりに厳しい条件は望ましくない。


>>227
> 命中とかカンストしやすい(上限500)ステの計算ミスもありうるから
既に投稿されてるステータス見ると命中が500超えてるパートナーがいました。
上限は500よりは高いのではないでしょうか。

SNSにSSがありましたが、金狼は信頼度黒でS.HIT500、桃でS.HIT700になるようです。

232名無しさん:2014/12/17(水) 23:17:38 ID:Ft6R/o/Y0
好感度ボーナスを除いた上限が500

233名無しさん:2014/12/17(水) 23:19:25 ID:JjIYakHE0
ちなみに好感度やスキル込みの上限はないと思われる
PCもスキル込みなら4桁普通に超えるし、あくまで基準ステータスのようなものが500で止まるだけ

234名無しさん:2014/12/17(水) 23:23:06 ID:JjIYakHE0
というかHPMPSP以外はただの引き算だしHPも小学生レベルの計算するだけでしょ
ただユニオン時代と補正が変わってるって話もあったからそれを先にはっきりさせないといけないが

ともかくは情報集めるために黒でも桃でもなく現在の信頼度とステータスを報告するってことになってたはずだけど

235名無しさん:2014/12/17(水) 23:25:57 ID:uOTzt84Y0
信頼度補正はパートナー化の調整項目にあったから
最初にそっちハッキリさせとかないとまたあとが面倒くさい
wikiにあるの昔のまんまでしょたぶん

236名無しさん:2014/12/18(木) 00:01:36 ID:oIpNgPsE0
>>232
なるほど、そういうことですか。ありがとうございます。
そうなると、信頼度ステータスボーナス分を計算で差し引くときには上限の影響は気にしなくて良いのですね。

>>234-235
Partner/Statusページのコメントみると、
信頼度ステータスボーナスをパートナー対応に修正した、
と書いている人がいるので、信頼度については対応済みと思われます。

念のため二重チェックできるならした方が良いとは思いますが。

237名無しさん:2014/12/18(木) 00:04:58 ID:uOTzt84Y0
あ、ほんまや

238名無しさん:2014/12/25(木) 16:30:25 ID:nkOva05g0
主要ステータスボーナス一覧表(ttp://eco.acronia.net/wiki/?Status%2FList)を見ていて気付いたんですが、
STR-ATKボーナスとMAG-M.ATKボーナスの表が間違ってませんか?

ステータスページの計算式で^2(二乗)となっている部分が、一覧表では*2(二倍)として計算してる様子です

一覧表のページにコメント欄が無いので、いきなり直してしまって良いのか不安なんですが・・・大丈夫ですかね?

239名無しさん:2014/12/25(木) 17:32:42 ID:5Cr4hzHo0
2乗だとSTR5上げるだけでATK500上昇とかわけわからないことになるので2倍があってるかと思う

240名無しさん:2014/12/25(木) 17:55:14 ID:nkOva05g0
いえ、そんな上がりませんて
例を挙げると↓の様になります(DEXなどの影響を無視しています)

wikiの計算式ベース(二乗)で計算したATK
STR 101・・・ATK 222-630
STR 106・・・ATK 228-682

wikiの一覧表ベース(二倍)で計算したATK
STR 101・・・ATK 123-147
STR 106・・・ATK 123-154

wikiの計算式が絶対正しいとは言い切れませんが、ゲーム内で見るATKは
二乗ベースの方が近いですよね?

241名無しさん:2014/12/25(木) 18:16:09 ID:5Cr4hzHo0
うん勘違いだった済まない
ただttp://eco.acronia.net/wiki/?Status%2FListの間違ってる所がわからない

242名無しさん:2014/12/25(木) 18:18:55 ID:5Cr4hzHo0
STR11 +10
STR16 +12
ってあるけどSTR11→STR16で2増えるわけじゃなくて表の通りSTR15→STR16の時+12されるって意味だと思う

243名無しさん:2014/12/25(木) 18:53:47 ID:nkOva05g0
えええ・・・なるほど「ボーナスの一覧表」というより「ボーナスの伸び率の一覧表」なんですね
失礼しましたorz

累積のボーナスの表は・・・需要在るかな・・・無いかな?

244名無しさん:2014/12/25(木) 19:28:25 ID:5Cr4hzHo0
そもそもボーナス値自体には需要無いかもね
知りたいのってSTRがいくつの時ATKがいくつになるか、だけな気がする

245名無しさん:2014/12/25(木) 19:50:43 ID:4EPLnSHQ0
>>243
そもそも「ボーナス」って言い方も慣例的にそう呼ばれてるだけで適切な呼び名じゃないのよね
あくまでも、計算式のせいで偶然「1しか上げてないのに一気に上がった」場所ができてるだけで、
何らかの特別な加算がされてるわけじゃないから
(まあ計算式自体が「特別な加算」を意図して作られた、という見方はできるけど)

>>238の表は「で、その計算式じゃ『一気に上がる場所』がわかりにくいんだけど?」という需要に対して作られたものなので、
「一気に上がった場所と、その場所で一気に上がった量」が書かれている、と考えるべきなのです
なので、ステータスを「単純増加分」と「階段増加分」に分けて書く意味は全くなし

246名無しさん:2014/12/25(木) 21:02:37 ID:nkOva05g0
なるほど・・・

DEMのステを決めるのに、ステいくつでATKいくつになるか〜というのが私の動機でした
ATK見ながら1ずつ増やして〜とか出来ないんですorz

STRいくつでATKいくつになるか〜という表なら少しは需要あるかな?

247名無しさん:2015/01/04(日) 16:41:09 ID:7sMmKUsw0
お話し中すみません。
ちょっと聞きたいことがあるんですが、いいですか?

248名無しさん:2015/01/05(月) 22:56:53 ID:kertYjPg0
ウィキのアルマの項目、分割も必要になってくるねぇ…
とりあえず今年はこのままなのかな

249名無しさん:2015/01/05(月) 23:15:28 ID:4408kZOw0
通常分割してももっといるんだしまだまだ平気じゃない?と思ったけどそもそも全体的に重い気がしないでもない

250名無しさん:2015/01/05(月) 23:27:09 ID:jKWqa6B20
eco.acronia.net/wiki/ は画像の読み込みに遅延ロードが入っているから、
ページの読み込みに対して、画像の読み込みはちょっと遅れるでしょ

251名無しさん:2015/01/23(金) 06:09:11 ID:Rds2oK8Y0
画像を貼り付ける場合ですがどうすればいいんでしょうか?
パートナーでまだ貼り付けてないキャラを貼り付けようと思ってます。
知り合いが持っているので協力を頼もうかと。

252名無しさん:2015/01/23(金) 23:20:28 ID:oIpNgPsE0
>>251
Wikiの画像アップローダーを使って画像をアップロードした後、
Wikiの編集で&ref(・・・);を記述すれば良いです。

画像サイズは、横幅を貼り付ける予定のページですでに使われているものに合わせるのが無難。
例えば、
ttp://eco.acronia.net/wiki/?PartnerList%2FNormal
だと、ほとんど横128ピクセル。

253名無しさん:2015/01/25(日) 05:05:13 ID:Rds2oK8Y0
>>252
ありがとうございます!頑張ってみます。

254名無しさん:2015/03/01(日) 08:12:43 ID:dlSgQMqw0
ご意見募集
・MenuBar下の方にある個別課金について
・「廃止された要素」ページの作成について

モバイル、プレチケ、パチスロは既に終了していて時間が経ち、今後も更新される要素が無いと思います
なのでMenuBarから外して別ページ、廃止された要素などと名付けたページからリンクするってのはどうでしょう
(旧ペットページもそのうち現行ページからのリンクを外してそっちに貼る)

255名無しさん:2015/03/01(日) 19:39:27 ID:7FWd/GsM0
攻略戦も旧ページが残っているので移動させてほしいな

256名無しさん:2015/03/06(金) 12:15:03 ID:0ZuZnOz60
「廃止された要素」ページを作成してみました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?OldPages
内容が空のページを勝手に削除しました(RecentDeleted参照)
Gambler/BattleStyleの重複ページと思われるページの先頭に注意書き。参照元をご存知の方は修正よろしくです
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Gambler%252FBattleStyle
攻略戦の旧ページを知らない・見つけられなかったのでノータッチです。すいません

廃止〜について特に問題が無ければMenuBarの変更依頼を出そうと思います

257名無しさん:2015/03/06(金) 13:10:58 ID:0ZuZnOz60
すいませんGambler〜についてはrelatedで見たところ参照ゼロでした
現状は一覧からしか飛べないですがそのうち消そうと思います

258名無しさん:2015/03/06(金) 20:09:05 ID:WRXFS13M0
旧攻略戦は説明不足だった、申し訳ない。このページです
ttp://eco.acronia.net/wiki/?MobCityBattle

259名無しさん:2015/03/08(日) 17:03:04 ID:blkW6UyI0
パッチ情報のページも、今後メンテされる見込みがないなら
旧ページ扱いでメニューから外してもよさそうです。

パッチ情報
ttp://eco.acronia.net/wiki/?%A5%D1%A5%C3%A5%C1%BE%F0%CA%F3

260名無しさん:2015/03/08(日) 18:50:05 ID:NgapsHoQ0
Mobページってどういう方針なのでしょう?現状、外部DBとwiki内(世界別・属性別)の3ヵ所に同情報が載ってますが統合はしない?
情報を追加する場合に全部編集しなければならず面倒だと思うのです

261名無しさん:2015/03/16(月) 06:37:37 ID:ByyB.zjg0
MenuBarについて叩き台を作成しました。まだ議論の余地があるので編集申請はしません。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?MenuBarPlan
・廃止された要素ページ(>256)をMenuBarに載せるかどうか、その場合に載せる位置はどこか
・パッチ情報ページの内容(接続先等)を別ページへ先に避難させるべきか、その場合に避難先はどこか

現行からいじった内容
・個別課金のECOi、プレイチケット、パチスロを削除した
・Linksのしたらば掲示板(旧したらば)、情報交換掲示板(放棄?)を削除した
・Linksの新したらば掲示板(この板)をしたらば掲示板に差し替えた
・FAQのパッチ情報を削除した
・その他、細かい文法について編集(半角スペースの扱い等)

262名無しさん:2015/03/25(水) 10:05:30 ID:Kz5As1NA0
普通に統合で全く問題ないでしょう
実際統合することによるデメリットなんて無いと思うし

263261:2015/04/06(月) 21:11:15 ID:EpTYEZxI0
自分で案出すの忘れてました。問題が挙がらなかったらこれでメニュー編集申請をします(現行MenuBarとの差分は>261参照)

・廃止された要素ページの位置
重要ページってわけでもないのでメニューには載せない(Specあたりから適当にリンク)

・パッチ情報ページ(メニューから除外予定)の避難先
丸ごとコピペ避難はしないでこのままフェードアウト(wiki移行後に1度も編集されてなく、また少なくともIPが現状と合ってない)

264261:2015/05/03(日) 03:15:50 ID:EIsmSo2Y0
特に問題点等は挙がらなかったのでこれまでの変更案はそのまま置いといて新ネタを
・Menuの上のほうにある、外見:髪型変更(男/女) を 外見(顔/髪型/髪色) にする

ヘアカタログのページを男女統一する(?)って話が元になっています。猶予期間ってのも過ぎてますし。
統一となると今の男女表記は変更しないといけないので、ついでに他のも改造しようという魂胆です。
顔、髪型、髪色って分け方は公式の資料室内のページに倣ってます。
表情は外見ページに置いておいて(コンテンツが少ないので)、それ以外の3つを独立させます。
改造量が多くなりそうなので今のページは置いておいて新ページを作成するので、問題なければ差し替えるって感じでどうでしょうか。

265261:2015/05/03(日) 03:40:36 ID:EIsmSo2Y0
改造の必要無しであればMenu変更案は今の男女部分を消して 外見:髪型変更 として、
男女で分かれてるヘアサロンページを紹介状リストのページにする感じになります。

266261:2015/05/03(日) 10:47:57 ID:EIsmSo2Y0
過去の再編テストページを一覧から見つけたのですが、放棄・破綻した理由は誰か知りませんか
Hearsallon_testpage
HearCatalogF_testpage
あと下のスレの2010年頃の議論だと画像をどんどん載せる方向のようですが、
今のwikiページのtopに書いてある「ヘアカタログは削除または縮小」という方針とは違っている気がするので別件でしょうか?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/23423/1253723681/

私は「画像はwikiに不要(ゲーム内にてヘアカタログが実装された為)」と解釈していたので下のようなテストページを作成中です
ttp://eco.acronia.net/wiki/?HairLetterList
ただこれだと一覧というには長すぎる気もしています。単純にアイテム名だけのリストが必要でしょうか。

267261:2015/05/05(火) 00:17:18 ID:UxlCEREY0
紹介状一覧ページ(>266)と髪型名一覧ページを作成しました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?HairSetList

紹介状一覧
・性別制限は最後に付いたのが2009年で数も少数なので、アイテム名と統合すべきか?
・くじ名と年数を書いてありますが(リサイクル用)、消してリサイクルのだけ入手方法に書くべきか?(今の入手に役立つ情報では無さそうなので)
 入手方法自体はアイテムの個別ページに任せてこの表からは消す?現在新規入手可能かどうかだけの○×にする?それも少数だから別表に書き出す?

髪型名一覧
・初期髪型の方はいるのか?(全髪型一覧にするためだけに入れた)

268トキメキ名無しさん:2015/05/05(火) 00:21:41 ID:4X/lbfLc0
ヘアサロンページに入手方法が描かれてるからアイテムデータベースにリンク飛ばす必要はないと思う。
くじ品とかならまだ公式にリンクしたほうがいいような・・

269261:2015/05/05(火) 12:31:44 ID:UxlCEREY0
性別制限は統合、アイテムDBリンク除去、くじその他公式で画像を確認できるものは公式にリンクしてみた
ちょっとリンクしすぎな気がしないでもない

270261:2015/05/23(土) 04:36:53 ID:XeGMW4xA0
外見一覧ページを元に、画像脱却を目指したページを作成中です。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?face
画像が無さ過ぎて逆に見づらくなったかも?
あとヘアカラーの色見本の採色方法について何か良い案はありませんか?(くじ品は公式ページで一応確認可能ではある)

271261:2015/05/23(土) 04:45:53 ID:XeGMW4xA0
すいません言葉が足りませんでした。画像脱却というのは
現状、例えばヘアカラーについて見ようとしたら、大量の初期顔を見るハメになる(画像読込の頻出)を回避するためです。
髪型・髪色についても、例えばお顔スイッチャーのように1枚の画像に纏める手もありますが(読込回数だけは減る)
お顔スイッチャーは公式サイト内でも見られますし、そもそも誰でも試せる初期顔を画像で載せる意味はあるのだろうか?
髪色は意外に縦長になっちゃったので紹介状のように別ページに出した方がいいかもしれません。

272名無しさん:2015/05/23(土) 18:21:52 ID:k4pkIcgg0
現在は使われて居ない、別のスキルの方が使いやすくて強いということで
ウァテス/ウォーロックのページのホーリーグローブ/ダークグローグの評価を
△スキルPに余裕があるなら取ってもいいけどほぼ役に立たない、又はネタスキル/△限定状況でのみ役に立つ
に変えさせていただきました。

またスキル説明に現在は○○があるのでという理由を書きましたが
スキル自体の説明にはなっていないので邪魔でしたら消します
ドルイドのデフィートカースのスキル説明欄のソロ評価を○→◎に変えました

273名無しさん:2015/05/23(土) 19:15:54 ID:jTYYvmQQ0
>>272
スキルの編集してくれるのは大変嬉しいのだけど、あのスキル表は、取得レベルまで達した段階での評価だから
高LVの人が全く使わないっていう理由だけじゃ、簡単に評価できないかな
グローブ系のスキルはリフレク無視できるから、アンデ場のドミニオンマリシャスいる狩り場ではそこそこ使えます。ダークグローブはちとわからないけどね
△じゃなくって○くらいにすればいいんじゃないかな
ドルのデフィートカースは☆くらいで良いと思う

274名無しさん:2015/05/23(土) 19:18:28 ID:jTYYvmQQ0
場じゃなくて城です・・・

275261:2015/05/25(月) 14:31:20 ID:8.2X4Gvw0
>270のfaceについて大体の編集を終了したので、
MenuBarについて私が提案している件について一旦まとめてみる(>261以外)

現行 外見:髪型変更(男/女) ←外見は外見一覧ページへリンク
新案 外見            ←外見はfaceページへリンク

理由は大きく2つ
・ヘアカタログ縮小による男女統一のために、現行の男女表記が不要
・現行の外見一覧ページはMenuBar直下のわりに画像が多くて重そうだと思った

画像表示が無いページを新規作成したものがfaceページになります
髪型変更ページはface内に含めたつもりなので、男女表記とともに不要になりました
いきなりリンクが短くなりすぎな気がするので本当にこれで良いのか不安です。

276名無しさん:2015/05/25(月) 20:23:52 ID:8qMQrZEE0
>>275
メニューバーから「髪型」というキーワードが消えて戸惑う人がいるかもしれないので、
公式ページに倣って、

新案 顔・髪型・髪色変更   ←顔・髪型・髪色変更はfaceページへリンク

というのはどうでしょうか。

277261:2015/05/28(木) 12:37:35 ID:WSruImkw0
>276
その方が分かりやすくて良いと思います。

MenuBarについてですが別件です。
新実装パートナープロテクトのページをMenuBarに載せるかどうか?です
ttp://eco.acronia.net/wiki/?PartnerProtect
載せる場合、場所はSystemのパートナー一覧のすぐ上に入れる感じが良いと思うのですが
│└装備 / AI(考察)
├パートナープロテクト ←ここに挿入
├パートナー一覧
まだ時期尚早でもっと纏めてからが良いとも思いますが、どうでしょうか?

278名無しさん:2015/05/30(土) 01:13:39 ID:ToPn/vu.0
>>277
今のところパートナープロテクトBOXから入手できるアイテムなどの情報が
十分集まっていませんが、
メニューに載って閲覧する人が増えれば
コメント欄などから情報が集まりやすくなるかもしれません。
なので、メニューバーには早く載せてしまった方が良いと思います。

279261:2015/06/02(火) 05:20:23 ID:6.EwfQ1I0
>277のPPは管理者さんが反映してくれたっぽいので意見募集は終了です。ありがとうございました。
>261と>275は継続中です。1ヶ月は見るとしてだいたい今月末までは置いておきますのでよろしくお願いします。

280名無しさん:2015/06/20(土) 19:21:48 ID:07wcpCpE0
データベースのアイテム名をクリックすると登録データを修正できる機能って
そんなに修正すること多くないから変更したほうがいいと思った

281名無しさん:2015/06/20(土) 23:49:47 ID:A6LGMHGw0
自分もリンク作成しようとして名前クリックしちゃうことが結構ありました
・表の左右両端どちらかに「編」という項目・内容を全アイテムに付与して、その「編」の文字に登録修正リンクを貼る
・ページのどこかにテキストボックスとボタンを設置して、編集したいアイテム番号を入力・ボタンクリックで登録修正ページへ飛ぶようにする
・今のアイテム名リンクは除去か、番号のものと同じにする

少し別件ですが、表のレイアウトについて
項目が結構多くて横長な表になっていて、入手方法・レシピ・ドロップモンスターと用途・レシピの項目はそれぞれ縦に並んでいますが、
内容の長さがほぼ決まっている種別・売値・ペイキャパ・耐久・ストック・回復量・状態異常についてもある程度縦に並べて良いのでは?
複数レシピ等で行数が多いアイテムは、この種別〜状態異常の部分が上下スッカスカでスペース勿体無いと思ったので挙げてみました

282名無しさん:2015/06/20(土) 23:55:48 ID:A6LGMHGw0
すいません>281の後半はアイテムDBのみの話です

283261:2015/07/02(木) 20:20:17 ID:5iCfDiAU0
>261,275についてのMenuBar変更依頼を出してきました(旧したらばは釣り報告スレが生きているので除外)

284261:2015/07/03(金) 15:09:10 ID:ExlSYV820
>261,275は反映済ですので変更についての意見募集は終了です。ありがとうございました
「廃止された要素」についてはSpecページの最下部に記載しました

285名無しさん:2015/07/07(火) 01:21:50 ID:gb5FJUuM0
ダンプティー・アルマ(Mary)のかんたんAIを追従設定にして、主人が敵に殴りかかって戦闘時セリフを出しているのですが、
・最初に殴って以降は主人も手を出さず、主人が殴られまくってる時に出るセリフ
・こちらをターゲットしていないノンアクティブの敵を主人が1発殴って死ななかった(パートナーが敵を認識した?)時に出るセリフ
の2種類あるようなのですが、wiki上では戦闘時として一括りになっています。
どのようにすべきでしょうか?

286名無しさん:2015/07/24(金) 22:42:01 ID:03Me0kLE0
アルマのカスタマイズにも戦闘中のセリフと主人の戦闘開始時のセリフがあるから実際はもう少し細かく分かれてるんだろうね

287名無しさん:2015/08/08(土) 23:18:20 ID:YPQ7sNOM0
パートナーのスキル枠が横長に感じたので、要らなさそうな項目を削除しようと思っています。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1
上が現状、下が変更後になります。
パートナーの初期スキルはほぼ全てBaseLv1、ランクH1、信頼度黒なので消してもいいかなと。

個人的には射程よりも効果時間とか威力の方があれば便利だと思いますが、
自力で表を埋められるものがほぼ無いのでこれの追加については消極的です。

288名無しさん:2015/08/09(日) 23:32:28 ID:SqflxfbQ0
転生後使用可能だけ備考に足す必要があるかな
それ以外はいいと思う

289名無しさん:2015/08/09(日) 23:41:21 ID:SqflxfbQ0
スキルじゃないけど
【固有命令スキル習得職業】って一部の例外しか存在しないから枠から消してバウとかシャボタンみたいな特殊なのだけ備考に乗せたらいいって感じで新レイアウト作ったのに
ほとんどのパートナーが【固有命令スキル習得職業】?ってなっててなんだかなあ
ギーゴが対応してないし今後アルマでも対応するのは出てこない気がするんだけど

290287:2015/08/10(月) 02:07:12 ID:OXlu1XCg0
能力上乗せスキルってのも同じ感じになってるようなので、(適用されない方が圧倒的多数)
固有命令スキルのと一緒に備考扱いにして全テンプレから外そうと思います。

291名無しさん:2015/08/10(月) 04:18:05 ID:BUPklBMM0
能力上乗せスキルってストライダーとマエストロですよね?
だったら、どちらか片方は必ず適用されるはずで
適用されないということは無かったと思います。

292287:2015/08/10(月) 05:58:55 ID:BdGfFgTU0
適用されないではなくストライダーが圧倒的多数の間違いでした。
ブリキンのライドは備考として記載し、他全てストライダー対応であることはページ上部の概要部に記載しようと思いますが、残した方が良いでしょうか?

293287:2015/08/10(月) 07:33:05 ID:BdGfFgTU0
ほぼ共通である系統・種別・射程と固有命令スキルと能力上乗せ、ついでに説明文も消した表を作ってみましたが、
通常アルマの場合は余白が減って良い感じですが、ライド化アルマは余白が増えるだけでした。

294名無しさん:2015/08/10(月) 10:10:39 ID:l9fqweNc0
ライドの能力上乗せスキルについては省略しちゃうとストライダーだから書いてないのか調査されてないのかが分かりにくいから残した方が良くないかな?
元々外見で判断付かないのが存在したから明記するようになったものだし

295名無しさん:2015/08/10(月) 15:36:11 ID:BUPklBMM0
系統・種別・射程も、共通なのか、例外だけど書き忘れor未調査なのか、が
分かりにくいから書いた方が良いと思います。
特に追加するとき「テンプレに書かれてなかったから調べなかったけど実は射程2だった」、
とかいう事故が起こりそうです。

あと、共通だから書かない運用だと
「書かれていないときの系統・種別・射程」を
読者側に覚えさせる必要があるのでそれはちょっと不親切(悩んでしまう場面がありそう)な気がします。

296名無しさん:2015/08/10(月) 18:27:27 ID:2PuVHW/.0
系統・種別に関しては調べるまでもないし例えばアルマなら一番最初に書いてあるアルマの特徴みたいなところにまとめるのはありだと思う
固有命令スキル習得職業もバウシャボタンローキーペペンの4体?は個別に表記して同じく共通の特徴に※とかで付け加える程度で固有命令スキル習得職業・無しは全部消しちゃっていいかな
射程に関しては正直調べられてないのが多すぎるので残した方が無難だと思う

297名無しさん:2015/08/10(月) 18:38:01 ID:2PuVHW/.0
ただ、系統・種別は通常パートナーのページは省略できないし
現状個別にテンプレ用意されてるけど、通常とアルマで形式を変えるのはあまり好ましくないかなと個人的には思う

298287:2015/08/15(土) 23:41:26 ID:y.eGTvRo0
こんな感じでしょうか

スキル欄の使用条件(LV・ランク・信頼度):全パートナーで削除 (該当ページ:通常・ロア・御魂・アルマ)
 今ある例外2つは備考に書きます (ゼロの最終奥義、ホウオウの陽炎)
 今後増えるかもしれない例外についてですが、この3条件については今のところゲーム内表記があるので、
 「調べなかったけど実は」にはならないと思います。

固有命令スキル習得職業:通常以外で削除 (該当ページ:ネコマタ・オートマタ・守護魔・ハートメイト・ロア・御魂・アルマ)
 これも例外4体は備考に書き、ページ冒頭にも表記します。
 そういえばギーゴ(鳥)にバグ表記があってオートメディック(機械)とココッコー(鳥)に非記載なのはどういう基準なのでしょう。
 アルマのコンセプト的に今後も機械や鳥モンスターが元となるアルマが追加される可能性がありますが、
 「調べてなかったけど実は」を回避するため、通常だけでなくアルマページのも残した方がよいでしょうか?
 未調査の場合(初期テンプレ)は残しておいて、判明次第削除or備考行きという手もありだと思います。

適用される能力上乗せスキル:残す (該当ページ:騎乗・アルマ)
攻撃タイプと射程:残す (該当ページ:全パートナー)
系統と種別:通常以外で削除 (該当ページ:上記の固有命令〜と同じ)
 これも例外1体(タイニーゼロ)は備考に書き、ページ冒頭にも表記します。
 この2つは上記の唯一の例外を除いて各該当ページ内で全て同じですし、
 ゲーム内でも殆ど無意味な設定になっていて、個別に記載せずページ冒頭だけで問題ないと思います。

これらの削除をすると、パートナーテンプレが通常とそれ以外で違いが大きくなります。
確かに通常の人系パートナーの一部とアルマでは使用感(台詞やポーズのようなギミック)が同じですが、
ロアのアイテムチェンジや御魂の武器変化のようにテンプレには差があるものだと思います。


これら共通部分(パートナーごとの文字長さがほぼ一緒)を削除せず、画像の上下の空白部分を埋めようとした改造案2〜を置いときました

299名無しさん:2015/08/16(日) 11:30:23 ID:.C0O.gQY0
画像の余白というかステータスにまでかかってるせいでかえって長くなってるような?
ギーゴに関しては、植物のテンタクルも合わせて調べられてないわけじゃないから単純にギーゴ編集した人の考えかと

300名無しさん:2015/08/16(日) 17:44:35 ID:EjeODXtU0
現行から余り変えすぎると違和感持つ人もいるかもだし改造案1がいい感じ

301名無しさん:2015/08/16(日) 18:55:55 ID:BUPklBMM0
> スキル欄の使用条件(LV・ランク・信頼度):全パートナーで削除 (該当ページ:通常・ロア・御魂・アルマ)
これは現状意味の無い欄になっているので賛成です。


> 固有命令スキル習得職業:通常以外で削除 (該当ページ:ネコマタ・オートマタ・守護魔・ハートメイト・ロア・御魂・アルマ)
>  未調査の場合(初期テンプレ)は残しておいて、判明次第削除or備考行きという手もありだと思います。
削除するなら、固有命令スキルが無いパートナーについては、通常ページでも削除して良いのでは無いでしょうか?

未調査を残すのは私もありだと思います。


> 系統と種別:通常以外で削除 (該当ページ:上記の固有命令〜と同じ)
>  これも例外1体(タイニーゼロ)は備考に書き、ページ冒頭にも表記します。
>  この2つは上記の唯一の例外を除いて各該当ページ内で全て同じですし、
これについては削除に反対します。
冗長であるというのは必ずしも悪いことでは無くて、
冒頭の説明を読みに行かなくてもその項目内の情報だけで判断できるという利点もあると思います。
検索で見つけたときとか、必ずしもページを通して読むわけでは無いですし。(特に辞書的なページの場合)

あと、例外としては、
プルル→系統:植物系/種別:植
もそうでしょうか?

>  ゲーム内でも殆ど無意味な設定になっていて、個別に記載せずページ冒頭だけで問題ないと思います
植物であることはハーヴェストマスターに影響しますし、
系統にはステータスボーナスがあるので無意味と言うことは無いと思います。


> これら共通部分(パートナーごとの文字長さがほぼ一緒)を削除せず、画像の上下の空白部分を埋めようとした改造案2〜を置いときました
改造案については、この中からなら私も変更量が少ない改造案1が良いと思います。

改造案2については、占有する列を3列から1列(画像の列だけ)に減らして、
記載する情報を、系統/種別/攻撃タイプ/射程に絞った方が収まりが良いかもしれません。

302287:2015/08/16(日) 23:53:15 ID:yaj9D3cM0
>ページを通して読むわけでは無い
>プルル
完全に失念していました。
ゲーム内での記載場所が攻撃タイプと同じなので、系統・種別と攻撃タイプは同じ処遇にした方が良い気もしています。

画像列に枠を作った改造案3と、枠無しで画像の下に記述した案4を作成しました。
系統の文字数が一番多い「系統:アルマモンスター系」の12文字を改行せず入れる場合、
画像列(128pt推奨)に収めるにはフォントサイズ10.6pt以下である必要があり、見づらくなってしまいます。(個人的には12pt以上ほしい)
「アルマ系」とバッサリ省略してしまう手もありますが。その場合最長になるのはハートメイト(10文字、12.8pt以下)です。
タイニーゼロのレイアウトは後で考えます。

303名無しさん:2015/08/17(月) 20:23:58 ID:BUPklBMM0
> 画像列に枠を作った改造案3と、枠無しで画像の下に記述した案4を作成しました。
改造案3-1または案4が、個人的には好みです。
(3-2はヘッダ行「画像/ステータス/初期/転生/説明と入手法」がきれいに揃わないところが微妙。)

> 画像列(128pt推奨)に収めるにはフォントサイズ10.6pt以下である必要があり、見づらくなってしまいます。(個人的には12pt以上ほしい)
たしかに、見やすさを考えると文字サイズはできれば小さくしたくないですね。
「系統:&br;アルマモンスター系」か「系統:アルマ&br;モンスター系」で
改行する方法も考えられますが、
これも見やすさの点では少し微妙でしょうか。

304287:2015/08/23(日) 16:48:25 ID:saU8ZQKA0
アルマモンスター系を改行した改造案4-1、そのタイニーゼロ版とライド版を作成。
「系統:」の分の空白を含めると9文字、14.2pt以下で収まるため14ptを指定。
タイニーゼロの場合は系統・種別を分けました。(説明列が長いので)
ライドの場合も分けようと思います。現状は全て同じっぽいですが。


別件ですが、アルマページ画像の大きさ、ページ分割について近々議論が必要になります。
ページ内画像の合計サイズがあと数枚で1MB超えます。
ちなみに全画像を128px以下にトリム・リサイズしたところ、あと25枚程度に伸びるようです。

305287:2015/08/29(土) 03:25:11 ID:oKqirRhs0
スキル欄の改造を行い、なるべく表記方法を統一しました

テンプレの説明枠
スキル名 (類似スキル名) 疑問符の場合silver

スキル欄
自分のみ対象の射程を1や0でなく-
効果欄 威力+追加効果 属性 持続時間など[改行]その他備考 類似スキル名は上に移動 ゲーム内表記は消すが、それしか書いてない場合は残す

以下のスキルはデータの整合性に疑問があるので一部消しました
フライフィッシュの▲お仕置きだよー!:目標「自分中心」なのに効果「対象を攻撃」 敵単体中心の間違い?
ドラッキーの▲忍法・影縫いの術!目標「自分中心」なのに射程9 敵単体中心か自分中心9x9の間違い?
ブーフの▲えいっ♪

306287:2015/08/29(土) 03:28:54 ID:oKqirRhs0
すいません途中送信です。まだ編集しています

ブーフの▲えいっ♪:「対象に着弾後爆破するエナジー攻撃」「新生魔法エクスプロージョン」なのに目標「単体」 単体中心の間違い?

307287:2015/08/29(土) 05:04:15 ID:oKqirRhs0
アルマのページに改造スキル欄を適用しました。
問題無ければ週明けから通常・ロア・御魂にも適用します。

>305,306の続き
タイニーゼロの▲まだっ……戦えるから!:目標「自分」なのに射程3 目標「主人・自分(・仲間)」の間違い?
タイニーゼロ(Mary)同上
スケルトンシューターの▲これで仕留める!:効果「直線状に居る敵に対して」なのに対象「単体」 単体指定直線か地面指定直線の間違い?
ニドエッグの▲クリティカルアシストは専用ではないので消しました
スキル使用対象と同じなので「※スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません」を消しました
消費MP・SPの順に変更しました(ゲーム内とは逆)

308名無しさん:2015/08/29(土) 06:26:01 ID:.JAUzEdo0
要するにプレイヤーと同じスキルしか所持してない子(特に1期)は、スキル説明や
消費SP&MPが全く書かれないわけですね…
それも若干不親切な気もしますが、容量の延命や長さを考えると仕方ないのかなぁ…

309名無しさん:2015/08/29(土) 06:41:20 ID:oKqirRhs0
>287の一番下に共通スキルへリンクしたものを作成しました
リンク先の表示開始位置が好みではありませんが。ブラウザによるのかリンク場所が悪いのか…

個人的には各パートナーごとに全スキルを表示してほしいです。
スキルごとにページを作成してincludeしまくるという手もありそうですが重そう

310287:2015/08/29(土) 07:44:53 ID:oKqirRhs0
そもそもスキル欄への掲載基準ってどうなってるんだろう?
敵スキルのやつ(ペペンのウォーターバーンなど)はどこにも消費載ってない
パートナースキルのページにも載ってるやつ(サラマンダーのちょばばばバーンっ!など)を編集するときは両方やらないといけないし

もしかして全スキルをパートナースキルへ取り込んで、各パートナーページのスキル欄は消滅させる方向の運用なのかな

311名無しさん:2015/08/29(土) 10:48:29 ID:Uk4yOClw0
基本的に各編集者がそれぞれの判断でやってるわけで明確な基準は無いと思いますが、
ヒーリングなどの共通スキルはわざわざ記載するのが面倒(必要性が低い)だから省略したのではないかと思います。
ウォーターバーンについては、単に共通スキルだと勘違い(独自スキルと思わなかった)しただけではないでしょうか。

私も、利便性を考えると、
各パートナーごとに所持している全スキルの詳細があるべきだと思います。
パートナースキルページと2重管理にはなってしまいますが
スキル内容は基本的には変化するものではないためそこまで問題にならないと思います。
もしくは、パートナースキルページの方は逆引きに特化するのも一つの方法かもしれません。

なお、includeはページ当たりの呼び出し回数制限があった気がします。

312287:2015/09/01(火) 11:28:20 ID:oKqirRhs0
改造スキル欄を通常・ロア・御魂にも適用しました
・御魂ライ▲鬼爪・雷神双烈衝 対象が敵なのに目標が「自分中心直線」 単体指定直線か地面指定直線の間違い?
・同▲今度こそ、俺が守る! 対象が自分なのに射程5 5x5?自分以外も対象?

以下の改造は今週末以降に順次実施しようと思います
・通常以外の【固有命令スキル習得職業】を削除
 未調査の場合、残す
 ある場合、その旨を備考に記述
・3期通常アルマ(ライドチェンジでない)の【適用される能力上乗せスキル】を削除

以下について引き続き意見募集中です
・「系統 種別 攻撃タイプ 射程」の記述位置について、変えないor改造案4-1
改造案4-1は各列の長さを調整する目的で作成しました

・パートナーごとのスキル欄への掲載基準について
 全て載せる
 キャラスキルと名前・範囲・消費・効果など全てが完全に同一のスキルは載せない
 キャラスキルとほぼ同じだが消費が違うだけのスキルは載せない
 キャラ・敵・他パートナースキルと名前が異なる、その時点では固有名のものだけ載せる
 …等々
私は全載せしたいと思っています。
もちろんページサイズが大きくなって分割が必要になると思いますが、
分割による利便性低下よりスキル全載せによる利便性向上が勝っていると思います。
新パートナー追加時にそれぞれ基準に合うか全て調べ判断する手間が無くなりますし。

313名無しさん:2015/09/02(水) 01:25:44 ID:nkWHbDaM0
レンジャー職専用クエスト報酬変更されているのを確認、順次更新しています
ttp://eco.acronia.net/wiki/?%E8%81%B7%E3%82%AF%E3%82%A8/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC

備考欄の入手方法(ドロップモンスター)が邪魔になってきたので、削除してもいいでしょうか

314名無しさん:2015/09/02(水) 07:51:09 ID:q.NRait60
骨がバウだけだったり掲載基準が曖昧
クリックする手間を省く目的ならドロップモンスター全部網羅して料理レシピも書くべき
それをやらないのなら全部消した方がいいと思う
細かいことだけど個数の数え方がウロコとか枚なのにワインとか燐粉は個だったりこれも曖昧

315名無しさん:2015/09/02(水) 11:19:10 ID:eZdvw26g0
適正レベルでって事なら骨がバウだけなのは良いと思うが

316名無しさん:2015/09/02(水) 21:11:03 ID:Uk4yOClw0
ttp://ec.gamedb.info/wiki/?cmd=backup&page=%BF%A6%A5%AF%A5%A8%2F%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%E3%A1%BC&age=96&action=diff
気になって調べてみたら2006/01/17に記載されたようです。
当時はバウくらいしかいなかったのでしょうね。


> 細かいことだけど個数の数え方がウロコとか枚なのにワインとか燐粉は個だったりこれも曖昧
もしかして昔はゲーム内でもウロコは「枚」だったりしたのでしょうか?

317名無しさん:2015/09/03(木) 01:49:57 ID:nkWHbDaM0
>>313です
ご意見ありがとうございます
他職のページもアイテムDBへのリンクがあったりなかったり
入手方法の記載があったりなかったりばらばらですね
できれば統一したいところですが

そのアイテムDBですが、
レンジャー専クエ・酒屋採取クエともに必要数や成功報酬が更新されていないようです
おそらく他職の採取クエも反映されていないと思われます
とりあえずご報告だけ(アーチンのとげだけは更新しました

318287:2015/09/03(木) 02:02:51 ID:S0P/U7x20
レンジャーだけでなく他職のページとも記載内容を合わせるのは賛成です。
もしモンスター名を記載するのであれば、旅メモのLv低い順に3匹(回廊レアモンは除く)みたいな基準が良いと思います。
数え方についてはクエスト詳細の表記を反映するのが根拠として妥当だと思います。


パートナースキル全載せ版を仮作成しました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2
テキストのみでhtmlが390KB、ソースは140KBですので、分割基準の200KBがhtmlを指す場合は分割が必要です。
というか現状既に分割基準を超えているようですので、引き続き次レス以降で分割議論を提起します。(html331KB、ソース134KB、画像924KB)

以下のスキルはパートナースキルに記載が無く詳細不明でした
 バルル▲スタンアタック、足払い (ネクロアーマー、ドラッキー、ベアも所持)
 ペペン▲ウォータアタック、アイスフェード、ウォーターバーン
 白い使い魔▲サンクチュアリ、サテライトムーン
 オートメディック▲ファイアウェポン、ディバインバリア、キュアオール
 エンジェルフェザー▲マーベリック、サルベイション
 アンブレラ▲急所攻撃、メデューサスキン
 ベア▲ウィンドアタック

319名無しさん:2015/09/03(木) 02:39:22 ID:S0P/U7x20
パートナー一覧表(アルマ・モンスター)のページサイズが分割基準を超えています。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?PartnerList/Almamonster
html331KB、ソース134KB、画像924KBなので、基準Bに引っかかっています。基準Aはhtmlとソースどっちを指すのか不明です。
 基準A テキストのみ200KB
 基準B 画像込みで1MB

(1) 分割しない。画像のリサイズで延命
 基準Aがソースを指す場合、これで基準をクリアできます。
 全画像が横128pxになるようにトリミング・リサイズしたところ582KBになりました。
 ただしこのリサイズ・トリミングは私個人の主観で勝手にやったものなので、
 横128pxを考慮して改めて撮影、投稿してもらう方がきれいな画像になると思います。
(2) 1期2期、3期その他の2分割
 基準Aがhtmlを指す場合は分割が絶対なので、とりあえず固定メンバーである1期と2期を独立させます。
 分割すれば画像を小さくする必要もありません。御魂・ロアは固定メンバーのためか大体が横128px以上です。
 この分け方に馴染みが無い人には不親切ですが、通常パートナーのようにincludeで合わせてしまうのはアリなのかな?
 もしincludeが駄目であっても、目次のcontents部分を現状維持(通常パートナーと同様)などの対策をすれば何とかなると思います。

320319:2015/09/03(木) 18:10:21 ID:S0P/U7x20
このレス内のページサイズは全てテキストのみ・html基準で書いています。
(2) 1期2期、3期その他の2分割 でテストページを作成したところ、別の分割方法でないと駄目みたいです。
1期2期(24体) ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table3 163KB (スキル全載せの場合は210KB)
3期その他   ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4 202KB

3期その他の各項目サイズは以下の通りで、1期2期に肩代わりさせる場合は3期以外の1つだけなら入りそうですが、
それでも結局すぐ3期が増えて分割議論になると思います。
3期アルマだけにすると142KBなので少し余裕が出てきますが、その他が少し寂しい感じになります。
ただしincludeありの場合は寂しいとかいう問題は無くなります。

3期その他ページ(202KB)内サイズ
 その他3体 20KB
 特典系4体 21KB
 コラボ系3体 19KB
 3期アルマ 101KB

321Jasmin:2015/09/03(木) 22:15:37 ID:qtigWOJ20
分割推奨ラインですが、あれはgamedb-wikiの時のものなので、
ECO-Wiki (acronia) では多少超えても大丈夫だと思います。

もちろん巨大ページ・画像は好ましくありませんが、
Wiki側と言うよりは閲覧者側の利便(重さや使い勝手)を考慮して判断してもらえればと思います。


参考に、ECO-Wiki (acronia) での状況は以下のようになります。


【各リソースが逼迫した場合に起こる問題と現状】
◯Wiki全体の転送量
→アクセス制限(503エラーなど)
[現状] 転送量上限の目安40GB/日に対して、2GB/日程度で問題なし

◯Wiki全体のアクセス数
→アクセス制限(503エラーなど)
[現状] 3月ごろに制限が発生。制限目安は不明なものの、最近は問題は起こっていない。

◯編集時・ページ生成時のピークメモリ使用量
→該当wikiページの編集・表示が出来ない
[現状] 制限128MBに対して現状は最大30〜40MB程度なので問題なし。

◯編集時・ページ生成時のCPU使用量
→アクセス制限(503エラーなど)
[現状] 制限目安は不明なものの、特に問題は起こっていない。


【管理者側で実施している対策】
◯Wiki全体の転送量
→gzip圧縮転送
→ブラウザキャッシュの活用

◯Wiki全体のアクセス数
→画像の遅延ロード・画像同時DL数制限
→ブラウザキャッシュの活用

◯編集時・ページ生成時のピークメモリ使用量
→(特になし)

◯ページ生成時のCPU使用量
→bodycacheパッチの適用


【編集者側で可能と思われる対策】
◯Wiki全体の転送量
→Wikiページ記述量削減(gzip圧縮しているので影響小)
→画像数、画像ファイルサイズ削減

◯Wiki全体のアクセス数
→画像数削減(特に一度に表示される画像数)

◯編集時・ページ生成時のピークメモリ使用量
→Wikiページ記述量削減(ページ分割など)
→includeで分割ページ読み込み

◯編集時・ページ生成時のCPU使用量
→Wikiページ記述量削減(ページ分割など)


【備考】
・転送量は余裕があるので、閲覧者から見たページの重さなどを考慮してください。
・HTMLはgzip圧縮転送されるので、多少大きくてもページ表示速度への影響は少ないと思います。
・includeでの分割はピークメモリ使用量削減効果がありますが、現状問題にはなっていないので、無理して使う必要はありません。

322319:2015/09/03(木) 23:25:10 ID:TWrVlILE0
ありがとうございます。現在の分割提起は取り下げます。
ページサイズのみを根拠にしていて(利便性等ではない)、これは大きな問題になっていないとのことですので。
通常  463KB 68+31体 メモリ8.4MB
アルマ 331KB   46体 メモリ9.6MB
分割後 328KB 24+22体 メモリ3.7MB ←1期2期を独立させてincludeしたテストページ
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table5

「総アルマ化」がいつまで続くか不明ですが、分割が必要になっても通常を参考に構成すれば良いので直ちに分割可能だと思います。

323287:2015/09/03(木) 23:56:37 ID:TWrVlILE0
ちなみにスキル全載せ版>318はメモリ11.4MB、ページ生成時間は50倍みたいです。
もし全載せした場合、重いという意見が多ければ直ちに分割includeしようと思います。

324Jasmin:2015/09/04(金) 01:11:57 ID:qtigWOJ20
ページ生成時間とメモリ使用量は、
「State: generated.」と「State: cached.」でかなり差があるので気をつけてください。

「State: generated」→編集直後の初回ページ生成で、生成時間大、メモリ使用量大。
「State: cached.」→2回目以降の閲覧でキャッシュ利用のため、生成時間小、メモリ使用量小。
「State: skippedやsuspended.」→キャッシュが使えない特殊ページやプレビュー。負荷はgeneratedと同様。


分割includeが効くのは「State: generated」の方ですが、
大半の閲覧は「State: cached.」で捌かれるので
閲覧に関してはパフォーマンス上の問題は起こりにくくなっています。

また、memory_limitの設定も128Mと大きいので、
ページの肥大化で編集不可能になる心配もほとんど無いと思います。
(gamedb-wikiは、たぶんmemory_limitがだいぶ小さかったのだと思います。)

#contentsが使えないデメリットもありますし、分割includeはやらなくて済むならその方が良いかと思います。

325Jasmin:2015/09/04(金) 01:28:33 ID:qtigWOJ20
なお、「Wiki全体のアクセス数」の観点からは、
(includeで結合せずに)独立したページに分けた方が良いです。

例えば、今のアルマページの構成だと「第3期アルマ」の情報を見に来た人も
ページを開いたときに上の方にある「第1期アルマ」の画像を読み込むことになり
その分アクセス数が増えてしまうからです。

閲覧者からすると画像を余計に読み込むことにもなるので
結構長くなってきたアルマページは分割を真剣に考えて良いかもしれませんね。

326名無しさん:2015/09/04(金) 17:04:59 ID:TWrVlILE0
間違った数値で考察してしまい失礼しました。
メモリ使用量等についてのレス>322,323は取り消します

パートナーページの分割について、自分以外の方の意見も聞きたいです
 各ページの掲載数は大体以下のようになっています。
 通常109体、騎乗146体、ネコマタ16体、背中17体、オートマタ5体、武神12体、守護魔16体、ハートメイト29体、アルマ46体、ロア25体、御魂13体
 popによるとアクセス数は多い順にアルマ65k、通常46k、御魂28k、ロア26k、騎乗23k、ハートメイト16kなどとなっています。
 ちなみにテンプレが置いてあるだけのPartnerListはアクセス数23k (MenuBarから?)

自分はアルマを分けるとすれば1期2期とそれ以外の2ページに分け、 例>320
名前のリストだけのページも作成し、MenuBarの└アルマ/ロア/御魂からアルマを独立させるのが良いと思います。
プルルをどちらに掲載するのが良いかは分かりません(アルティ・アイリス的に1期2期?)
├ロア/御魂
└アルマ (1期2期/3期その他)
  ↑
名前のリストだけのページにリンク

通常と騎乗も掲載数的に分けたいですが、通常は今の分割をそのまま使うとしても騎乗は分かりやすい基準が思いつきません。

327名無しさん:2015/09/04(金) 17:54:05 ID:eZdvw26g0
来年以降もアルマが追加される可能性が高そうですし
今後も考えて分けるなら、その他は3期とは別にしといた方がいいかとも思います

アルマ (1期2期/3期4期/その他)

それと、
XXX・アルマ (通常パートナー←→ライドパートナー)
となっている部分、数も増えてきて見づらく感じます。
わざわざここに入れずに説明部分で充分かと思いますがいかがですか

328287:2015/09/05(土) 14:06:43 ID:TWrVlILE0
>>327
ライド化については説明部分にも書いてありますし、無くても良いと思います。
#contentsの名前一覧にてライド化かそうでないか見分けが付く必要は自分には無いです。
この部分は確か唯一ライドチェンジ可能だったケットシーのテンプレをそっくり持ってきたもので、
←→の記述が妥当だと判断されてここにあるわけでは無かったと思います。


>312の通り、【固有命令スキル習得職業】についてまずはアルマのみ適用しました。
特に問題無さそうなら他のネコマタ・オートマタ・守護魔・ハートメイト・ロア・御魂にも反映します。
ページ冒頭に命令スキル、能力上乗せスキル、アンデッド状態について記述しました。
命令スキルやアンデッド状態については【備考】でなく信頼の証とかセリフのとこに並べて記述した方がいいのだろうか?

329287:2015/09/09(水) 05:34:28 ID:N/MU.Q/Y0
【固有命令スキル習得職業】についてネコマタ・オートマタ・守護魔・ハートメイト・ロア・御魂にも反映しました
御魂のアイテムチェンジはアイリス・ちび清姫・ちびアルカにも無しで載ってましたがそれ以降のに合わせて消しました
ミナヅキハートのステータスの件をページ上部に書きました
大体は書き写しですが、アイテムチェンジできる守護魔ウルゥ・カンナハート・ナガツキハートについては文言に自信無いです
(パートナーシステムになった今も成長無し・引継ぎの仕様なんでしょうか?)
ネコマタ杏・新緑はステータスが空いてたので手持ちのものを反映しましたがLv2と5なので初期(笑)になってます

330287:2015/09/20(日) 13:25:09 ID:oSP0wEIY0
・パートナーごとのスキル欄への掲載基準について>310-312,318
特に反応が無かったので取り下げます

331名無しさん:2015/09/20(日) 20:42:13 ID:YpmkFIks0
ウルゥの
・育成によるステータス上昇が無い、はペット時代の仕様と思われるので丸ごと削っていいかも
・ステータスはベースになった方を引き継ぐ、も基礎ステータスはウルゥ独自の物で引き継ぐのはレベルや好感度やスキルだったと思うけど知らない人が見て理解できるかちょっと疑問

ナガツキとカンナの
・ステータス値の半分が補正となる、もペット時代の仕様だと思うけど該当のハートメイトを持ってないので実際にどういう仕様なのかはわからない

332名無しさん:2015/11/15(日) 21:47:32 ID:DBRd8rJg0
デュアルスキル習得レベルの表が見当たらなかったので試作してみた
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1

公式ページはデュアルLv順なので、こちらは元職での習得Lv順にしています
このレイアウトで問題なさそうなら縦に全部並べてページ作成します

333名無しさん:2015/11/15(日) 22:49:43 ID:t6ZhSmTs0
>>332
スキルレベルは10まで必要じゃないかな。

334名無しさん:2015/11/15(日) 23:41:11 ID:DBRd8rJg0
10までのバージョンを作成しました。
Lv10以上のスキルが少ないので空白が多くなると思ってLv5で止めてました。

Lv10以上のスキル
 バウンティーハンターの二段斬り
 ナイトの二段突き
 アサシンの三段突き
 ドルイドのアレス
 BP系のキャンプ
 マシンナリーの武器製造、防具製造
 マーチャントのBD、PH

335名無しさん:2015/11/15(日) 23:47:27 ID:T5WPdvck0
パートナーの台詞なんだけど
初めて信頼度が青になった瞬間ってのがあるんよ

たった1回しか観れない台詞だから
テンプレに信頼度青になった時の台詞って項目作れないかな?

336名無しさん:2015/11/16(月) 00:09:52 ID:DBRd8rJg0
>>335
それは水色以降のものとは絶対に違うから独立させるべき、ということでしょうか。
具体的にどのパートナーに何というセリフがあるのですか?

337名無しさん:2015/11/16(月) 01:01:55 ID:t6ZhSmTs0
>>334
5列版では2段にしてたのですね。
レイアウトとを考えるとそれもありとは思いますが
LV1の真下にLV6が来てしまうのはちょっと違和感もあります。

試しにヘッダ行に
|~|~(6)|~(7)|~(8)|~(9)|~(10)|~|~|~(6)|~(7)|~(8)|~(9)|~(10)|
を追加してみましたが、どうでしょう?

338332:2015/11/16(月) 06:39:40 ID:DBRd8rJg0
括弧が要らなさそうな気がしたので、試しに片方を括弧無しにしてみました。

対象スキルがある箇所のみヘッダ部分で対応するか、
余剰スペースは仕方無いものとして全部Lv10まで横にするか、
あと、Lv5までだと横幅に余裕があったので同系統の4職を2x2に並べましたが、
全部Lv10にする場合は普通に縦4つに並べた方が良いのかもと思い、これも試作しました

>335のパートナーセリフはテンプレ反映ではなく個別対応に留め、
項目として成立するページが増えたらテンプレとして反映するのが良いと思います。
>285でも戦闘中セリフについて提起されていますが同様です。

339名無しさん:2015/11/16(月) 10:13:35 ID:95dJ9pr20
ほんとは多数のパートナーに設定されてるけどテンプレに無いから調べないor別のセリフと一緒にされてるって状態もあり得るのが難しいところだけど

340名無しさん:2015/11/16(月) 16:32:32 ID:QsOvLsMM0
これは嘘だけど「信頼度桃の時だけ別セリフだよ」ってレスされたらテンプレ入れなきゃいけないのかって話

341名無しさん:2015/11/17(火) 16:33:03 ID:HBik/vAY0
手持ちにモーランがいたので少し試したのだけど
◦「力になるし」
◦「ゴー!ゴー!」
◦「ちょっと怖い」
◦「あたしに任せてよ」
この4つは戦闘開始時のみのセリフ、戦闘中ではこのセリフは1回も確認できなかった

◦「イケ!そこだー」
◦「あたしももりあげるよっ」
◦「暴力反対ー」
この3つは戦闘中のみのセリフ、戦闘開始時では1回も確認できなかった(戦闘がすでに終わっていてもしゃべる事はある)

◦「ヘイホッホー!」は確認できなかったので不明

試してみてわかったけどセリフの発生の条件が分かれてると知ってれば比較的短時間の検証でも確信できる結果が得られた
にも関わらずwikiでは戦闘時のセリフと統一されてるのは発生条件が分かれてる事を知らないからだと思う(もちろん全てのパートナーで分かれてはいないのかもしれなけど)
何が言いたいかってちょっとした情報を全て鵜呑みにするべきではないのはもっともだけど、そんな風に何でもガセやデマの様な扱いをしていては集まる情報も集まらないのではないでしょうか

342名無しさん:2015/11/17(火) 16:48:59 ID:Dzx907Ww0
そういう具体例があって初めて動けるってことでしょ
既存の「戦闘中」の細分化については検証回数増やしやすいし具体例も挙がってるからいいと思う
信頼度は「青のときのセリフAが桃まで出ない」って具体例待ち

ちなみに確率10%が29回連続で発生しない確率は4.7%、38回だと1.8%

343名無しさん:2015/11/17(火) 21:08:32 ID:IcxpTqcY0
確定情報っぽい書き方だし、誰だってまず詳細知りたいと考えると思う

仮説っぽい書き方だったり、調べるのが簡単なことだったら、
興味あるから調べてみようか、みたいな反応も出てくるかもしれないけど

344名無しさん:2015/11/20(金) 20:25:18 ID:RA9onS8c0
ウインドエクスプロージョン LV5 基本詠唱時間5s、ディレイ 2.5s

345名無しさん:2015/11/21(土) 04:12:15 ID:j6LSdjhw0
みんつくのアビリティベクトルが昔のままの気がするんですが

346名無しさん:2015/11/21(土) 17:18:08 ID:R0MuT80o0
過疎で検証者も編集者ももういないんじゃない?

347名無しさん:2015/11/21(土) 19:05:39 ID:ndD8W7O20
一部パートナーの状態異常耐性なんかもほとんど書かれていないしね

348332:2015/11/22(日) 06:45:13 ID:bwSGh4kU0
表が複数並んでる状況も検討できるように、F系の3職について表を作成しました。
全部縦に並べるやつは面倒だったので放置してます。
Lv5までの方のヘッダは、追加したフェンサーとスカウトはLv10のスキルがある時のみ3段、括弧無しにしてみた。
あとLv10までの方は、習得不可・制限のマスを横長にすべきか検討できるように、スカウトだけ変形しています。
さすがに全職を3種類作るのは面倒なので、来週あたりにLv5までかLv10までかに決定して全部作成します。

349332:2015/11/22(日) 06:46:51 ID:bwSGh4kU0
F系の3職、じゃなくてF系のうちの3職のみです。Hawの方すいません。

350333:2015/11/22(日) 09:51:04 ID:v8GusOf.0
>>348
Lv10まで・配置2x2でもウィンドウサイズ1000pxもあれば
閲覧に支障は無かったので、
幅が広すぎるという心配はなさそうです。

ただ、LV6〜10の分無駄にスペースを取っているように見えるのも確かなので、
Lv5まで・配置2x2の方が良いかもしれないですね。


> あとLv10までの方は、習得不可・制限のマスを横長にすべきか検討できるように、スカウトだけ変形しています。
もともと存在しないスキルレベルなのか、制限なのかは区別できた方が良いと思います。
最大レベルに対してどこまで習得可能なのかが分かりやすいので。

「習得不可・制限」については、「×」などの記号にしてセル結合をやめても良いかもしれません。
ECO Simをみてみると「N/A」を使っているようでした。

あとは、「習得不可・制限」スキルの文字色か背景色を変えると分かりやすく出来そうですが、
これについていったん作ってしまってから考えてもよいと思います。

351名無しさん:2015/11/27(金) 13:36:42 ID:qrLKV5dY0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/PartnerList/Almamonster
パートナースキルの説明文についての議論になります。以下コピペ(整合性のため一部編集)

-元のスキル説明が消えていますし適当に書き換えるのは止めてください -- 2015-10-05 (月) 18:41:56
-十分な情報は既に記載されているのでフレーバーテキスト的な文は冗長で邪魔では? -- 2015-10-05 (月) 20:10:07
-↑ 今になって気づいたけど、邪魔じゃない。それも含めて、必要なスキルの効果と説明、備考だよ。こういう説明があると「これはなんのスキルが元になったか」が()でスキル名表記されてなくてもわかるし、細かいスキルの仕様の微妙な違いなんかも慣れてくると判断付くようにもなる。冗長で邪魔だというなら自分でWIKIでもなんでも作ってまとめりゃ良いだろ。アナザーの時のページまとめ方の提案といい、俺ルール押し付け蔓延しすぎだ -- 2015-11-26 (木) 22:51:29
-自分は邪魔だと思う。ていうか現状すでにゲーム内表記じゃなくて実際の威力と時間しか書いてないスキル多いし、冗長じゃない邪魔じゃないというなら自分でWIKIでもなんでも作ってまとめりゃ良いだろ。俺ルール押し付け蔓延しすぎだ -- 2015-11-26 (木) 23:09:06
-その自分は邪魔だと思う、だから消そうの結果がその実際の威力と時間しかかいてないスキルが多いし、って状況にしたんだよ。ちょっと流れちゃったけど↑で「元のスキル説明が消えてますし」と言っているのが見えないのか -- 2015-11-26 (木) 23:53:57
-バックアップによると5月にはもう現在の説明文削除の運用になっている。そこに「元のスキル説明も書け。俺が見やすい」と主張するのは変じゃないか -- 2015-11-27 (金) 00:48:55
-追記 旧wikiのバックアップによると、2013-06-22 (土) 01:32:38に1期アルマに初めてスキル表が記載(タランチュラ・アルマ)、その時点から既に元のスキル説明は記載されていないので、現在の運用は2年以上続いていることになるので、「元のスキル説明書け」の方が俺ルール押し付けといえる。 -- 2015-11-27 (金) 00:59:01
-追記 URL ttp://ec.gamedb.info/wiki/?cmd=backup&page=PetList%2FAlmamonster&age=201&action=diff -- 2015-11-27 (金) 01:03:30
-その割には、スキルの説明文なんかがしっかり書かれているものもあるんですよね。 まあそういうことならばもう下手なことはいわないようにしますが -- 2015-11-27 (金) 01:07:11
-例えば、タイニーゼロアルマの「ほーら回復だよー」は効果に「倍率2.2」としか書かれていないのに対し、ベースが同じはずのMaryの方には「自身とその周囲の対象を回復させる」と書いてある。 どちらも同じスキル・内容にもかかわらずね。 -- 2015-11-27 (金) 01:12:28
-いつの間にか削除されたんじゃ文句言いたくてもそのときは言えないよね。私は説明文も必要だと思います。 -- 2015-11-27 (金) 02:07:13
-旧WIKIバックアップ持ってきてくれた方、ちょっと頭冷やして考えてみたら、それ以降、説明かいてくれたりした人もいるのにもかかわらず、「その時から元のスキル説明は記載されていないので」、って何か変だ。 それに自分も「スキル説明書け」なんてことは一言も言ってない。 ちゃんとスキル説明部も記載してくれている人は、それが必要だから、と書いてくれているんだと思うし、そもそも固有の名前・セリフで実は中身はエリアヒールでしたとかだったら「ゲーム内のスキル説明の書かないとわからない」から参考にもならなくなる。 それにその古いバックアップ以降、バックアップ自体いつの間にか削除されていたりとかはしないだろうか? -- 2015-11-27 (金) 02:58:58
-まだ前例は無いですが、スキル名が同じなら効果も同じという確証が無いので、タイニーゼロMaryの方は検証待ちなのでは?自分はデータが取れ次第説明文を消すようにしています。説明文が書いてある箇所は「データ未検証だけど、何も書いてないよりはマシだから置いてあるだけ」程度の認識です。 -- 2015-11-27 (金) 10:41:53
-「パートナースキルの説明文の扱いについて」は本ページ(アルマモンスター)の範囲を超えるので(通常などにも固有スキル名所持パートナーがいる)、したらばに移動した方がいいと思う。左メニューの一番下にリンクがあります。 -- 2015-11-27 (金) 13:12:39

352名無しさん:2015/11/27(金) 20:53:46 ID:iXCJAV860
>>351
転載ありです。

-
スキル説明は必要だ、邪魔じゃないと申した者ですが、
ページの模範を超えるためと、こちらへと誘導されたので談議したいで皆さんの意見を訪ねたいです。

現状では、説明文を邪魔だの冗長だの言う人がいますが、
果たして本当に説明文は邪魔で冗長なものなのでしょうか?

手元に該当パートナーを持っているなどの理由で、効果・範囲・性質知っている人は
倍率2.2、や+混乱 程度ですべてわかるとは思いますが、

持っていない、始めた時期、手を付けた時期の関係からよく知らない。
という人が見る場合はこのような表記はあまりにも不十分すぎるのではないのでしょうか?

仮にゲーム内説明ではなく、完全に効果・備考として扱うにしても
例えば、「エリアヒール」(Lv1相当)ならまだ辛うじて分かると思いますが、
タイニーゼロ・アルマのエリアヒールのように、それが「固有のセリフ」に置き換わっている場合は
果たしてそれが、どんなスキルなのか一目でわかるものなのでしょうか?
「ほーら回復だよー」という名前からは回復スキルであることは判断できますが、
それがどんな回復なのか、
範囲効果のエリアヒールなのか、はたまた異常も取り除くアレスなのか、単純にキュアポイズンのような解毒だけのスキルなのか、というのは、
一見しただけでは区別がつかないのではないでしょうか?
ここに「対象のHPを回復する」と最低限、ゲーム内のスキル説明が一言あればそれは中身がヒーリングであるとわかり、
「対象を中心とした範囲内にいる者のHPを回復する」ならばそれがエリアヒールのようなものであることが
わかると思うのですが。

これが「倍率2.2」だけなら、「何が2.2倍なんだよ?」と思います。
しかも、これだけでも最低限の説明すらないのもいいところで、魔法攻撃依存なのか、攻撃力依存なのか、
というのも判断が付きかねます。

また、同ページのココッコー・アルマを一つの例として出させて貰いますと、
「ピ?」というスキルを所持していることはわかりますが、
これがどんなスキルなのか、ダメージを与えつつ混乱を付与するのか、
エクスクラメーションのように周囲に混乱だけを与えるのか、
「+混乱」だけではまるでわかりません。
もしこれがモンスターの行うエクスクラメーションと同じスキルだった場合
「自分を中心とした範囲にいる対象を混乱させる」
と効果・備考欄に一言でも書いてあれば、どんな効果であるか、誰が見ても一目でわかると思いますがどうでしょうか?

編集内容については自分だけ分かればいいや、自分にとってわかりやすいだけのページ構成であればいいや
というのであればWIKIである必要性をまるで感じません。

他にも最近の第三期アルマや後期御魂などには、プレイヤーのスキルに似つかない、
独特の効果内容に仕上がっているスキルも少なくありません。

そのような仕様の場合、果たしてそれが説明もなにもなしでどんなスキルなのか、
持っていない人などの理由で知らない人がそれを見て、参考にできるのか、
なんのスキルなのかわかるとは思いません。


これから先例えば「しっかりしろ!」という「セリフのような」スキルを使うパートナーが実装されたとして、
手元に持っていないが、実装されたことでWIKIに掲載されて、
ここで説明がなかった時、
特に情報を持っていない人がこれを見た時に、これをどんなスキルと思いますか?
名称からは「ヒーリング」「リザレクション」「アレス」等の回復スキルのどれかではあると
予想はできますが、「絶対にこれだ!」
という断言はできないと私は思うのですがどうでしょうか?

353名無しさん:2015/11/27(金) 21:14:09 ID:v8GusOf.0
プレイヤーのスキルと違って
パートナーのスキル説明文は入手前に確認することは困難であり
情報としての価値があると思います。

少なくとも私はそう思って、ゲーム内の説明文を載せるようにしています。
せっかく載せたのに勝手に消されるのは正直いやですね。

消すという方針に決まったのであれば仕方ないですが
その場合どこか分かりやすいところにそのことを書いておくべきです。

354名無しさん:2015/11/27(金) 21:50:32 ID:Y7VQfHwQ0
実質個人の判断で消したようなものなので一度戻してから再度話し合うのがいいのでは

355名無しさん:2015/11/27(金) 22:03:32 ID:zO/vtu9w0
HPを回復する、と記述してある時に「いくつ回復すんだよ?」と思いませんか?
wikiは公式サイトに記載されないような部分まで定量的に記載するものだと考えています。

しかしその魔法が実際どれだけ回復するのかはステータス等により変動します。
計算式はステータスページのヒーリング回復量の項目を参照してください。
★HP回復スキルの場合、そのスキル固有の倍率をヒーリングLv1回復量に掛けることで、実際の回復量を求めることができます。
なので各HP回復スキルには、その「固有の倍率」を記述するのが適当であると考えます。

★の部分についての記述が足りないという指摘であれば、例えば以下のような記述を追加するのは妥当でしょうか?
&br;参考:[[ヒーリング回復量の計算式>Status#HealingRecovery]]

ピ?の部分ですが、「自分を中心とした範囲にいる対象を混乱させる」「+混乱」どちらにしても、
ダメージを与えつつ混乱を付与するのか、エクスクラメーションのように周囲に混乱だけを与えるのか、
誰が見ても一目でわかるとは言いがたいと思います。
ダメージが無いのか、有るなら威力は具体的にいくつか、の記述はどちらにしても必要です。

356名無しさん:2015/11/27(金) 22:35:53 ID:zO/vtu9w0
説明欄ですが、あくまでそのスキルの効果を説明する目的で記載するものであり、
ゲーム内の説明文そっくりそのままである必要は無いと考えます。しかし参考にはすべきでしょう。
モクジュの慌てずにのスキル説明欄は私が書きましたが、ゲーム内の説明文を改変しつつ具体的な数値を盛り込みました。

削除は限定的な運用にすべきだと考えます。編集方針にも削除は議論しろと記載があるはずです。
早速ですが以下の文は不要だと思いますが、いかがでしょうか?
スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません
この文は一部のスキルに記載されていますが、表の使用対象の欄に自分と記載されていれば十分ではないでしょうか。

357名無しさん:2015/11/27(金) 22:45:24 ID:iXCJAV860
>355
この例の場合、「HPを回復する」の1行下に、MATK◯◯%、とでも書けば良い程度でしょう。
そうすればHPをどれだけ回復するか、というのも分かりますし、
「ピ?」の場合ではダメージを与えて混乱させる。とでも書けばいいことになりますしね。

ゲーム内の最低限のテキストを流用しつつ、細かいスキルデータを簡潔に、参考になりやすいようまとめるのがベストだと思います。

冗長で邪魔、と言っている人は、この部分すら、邪魔と消そうとしているように見え、
その人から私のことは「細かい説明書くなよ俺ルール野郎」という認識のようで。


>>356さんの言うとおり、何もゲーム内のテキストをそっくりそのままである必要はありません。
ただ、必要最低限の効果詳細説明や原型となったスキルがあれば、それ?と()で包んでおけば良いだけですし、
できるなら職の持つスキルの名前とそのスキルへのリンクでも貼って簡略化ということもできます。


スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません。
は※対象が<自分>のみ など本当に簡略化した一文を載せておけば、不具合で自分対象なのに自分以外に使える
などの判断にも繋がるとは思いますが・・・

358名無しさん:2015/11/27(金) 22:51:33 ID:iXCJAV860
>>355さんへ追記
&br;参考:[[ヒーリング回復量の計算式>Status#HealingRecovery]]の追加記述、
誘導は必要といえば必要ではありますが、すべての項目につける、となると
さすがに煩わしさのほうが目立ちそうですね・・・

359名無しさん:2015/11/27(金) 23:31:07 ID:zO/vtu9w0
>>357
スキル説明文と実際の挙動が異なるスキルが実際に存在しますが、その事を記載すべきであり、
相反する2つの記述が同時に存在するのは避けるべきだと考えます。(下の1番目)
以下は私が都合の良いように作成した仮の表です
  使用対象  効果・備考
  主人・自分 すごい効果 ※対象は<自分>のみ
  主人・自分 すごい効果
  主人・自分 すごい効果 ※対象は<自分>のみ ※バグ
  主人・自分 すごい効果 ※対象は%%<自分>のみ%%実際は主人・自分
  主人・自分 すごい効果 ※説明文には自分のみとあるが実際は主人・自分
私は4か5番目が適切であると考えます。

360名無しさん:2015/11/28(土) 20:04:00 ID:v8GusOf.0
例えば、私が検証結果として
元の説明文に付け足して「相手を殴りつける。 威力200%、詠唱時間1秒」のように記載したら、
誰かに元の説明文をばっさり削除されたことがあります。

元の説明文がそんなに長かったわけでもないですし、
説明文が間違っているならともかく、そうでないなら消す必要はないと思います。

361名無しさん:2015/11/28(土) 20:28:02 ID:IqZOwgk60
確かに最低限の情報なら対象と効果だけでいいのかもしれない。
でもゲーム内のスキル説明(全文でなくてもいい)とか、既存の○○スキル同様とかの言葉があると
効果だけの情報よりイメージしやすくて自分としては助かります。

362名無しさん:2015/11/28(土) 22:16:41 ID:iXCJAV860
>>360さん
その通り、そのケースの場合は消す必要性もなく、その消す手間すら無駄な労力でもあるはずです。
もしそれを勝手に削除しようというならばそれは不当な削除にあたると思われるので
悪質なようならば管理者に通報して対処して頂く形になってしまいますね。

>>361さん
本当に、最小限の情報ならね。
しかしその最小限の情報は、そのパートナーの情報というものを構築しうるピースとして事足りるのでしょうか?

しかしそんな情報しかいらないのなら、勝手に自分で調べて自分のメモ帳なりに
書くだけでいいはずです。
これから欲しいから参考にしたいだったりする場合だと、イメージしづらいスキル及びセリフスキルだった場合は
そのゲーム内スキル説明での引用でも、必要になりますよね。

WIKIという体制である以上、可能な限りわかりやすく、簡潔するにしてもそのスキルがどういったものなのか、
全体にしっかり公開する必要があると思うんですよ。

例えば、第一期アルマの固有名詞スキルではない、シーホース・アルマのアムラームなど。
水属性のマス追尾する魔法スキルですが、これは前途の通りプレイヤースキルにないものなので
「名称:アムラーム  効果:威力◯◯%」とだけ書かれてもわかりませんよね?
これは、「対象を追尾する水属性の弾を発射」という一文があって初めてどんな性質かわかるものですしね。


>>359さん
私も、この表で見たところでは、
4番目か5番目のものが適切であると思います。

363名無しさん:2015/11/28(土) 22:37:07 ID:gUbc7vOg0
ゲーム内説明文があるとどのスキルがベースになっているのか見当が付いて
そこから詠唱速度やディレイもこのくらいだろうと想像できたりするのであった方が嬉しいですね

最低限のテキストにするといってもその判断基準が人によって違うと結局もめるので
ゲーム内テキスト列と効果の列の2つを作って、ゲーム内テキストはそのまま記載、
威力倍率とかゲーム内説明が間違ってるなどは効果の列に記載するのはどうでしょう?
分離されてればゲーム内テキストが邪魔で見にくいと言うことも減るでしょうし

364名無しさん:2015/11/28(土) 22:40:32 ID:fcoRx1js0
パートナーごとのスキル欄への掲載基準について>312
の時に作成したテストページ>318が必要であれば使ってください

365名無しさん:2015/11/28(土) 22:49:42 ID:fcoRx1js0
現在は表として記載されていないシーホースのアムラームを記載するのであれば、
ついでにスキルの掲載基準について検討していただけるといいなあ、
それでもしスキル全載せってことになったら、試作した表を使いまわせば少し楽できますよ、
ってことが>364で言いたかった。

366名無しさん:2015/11/29(日) 00:54:45 ID:XdU6pF560
>>365
掲載基準のテストページのものを利用して、
時間が取れた時にでもsandboxあたりで良さそうな掲載基準や方針などのテンプレを用意してみます。

ところでこのWIKI,+ボタンの開閉みたいに、畳むことってできませんでしたか?

367名無しさん:2015/11/29(日) 01:21:03 ID:fcoRx1js0
文章だけならロアのページで使ってる#fold
表とかも入れたいなら#regionのプラグインを導入申請かな

ちなみに折り畳んだ中身も検索で引っかかるので、
検索して飛んできたのにハイライト文字が折り畳まれて見えなくて困ることがある
(くじのページで使ってたけどこれがあって止めた)

368名無しさん:2015/11/29(日) 23:52:33 ID:iXCJAV860
>>367
#foldだと、既存の表を記載できず、編集の手間を考えるとregionを申請した方が良さそうですが、
申請して結局使いませんでした、というわけにはいきませんね。


なので、予め意図だけお伝えしておこうと思います。
それで支障なければ、プラグインの申請から改めて着手したいと思います。

区分のページ(アルマ、ロア、御魂etc)で、今後スキルを説明文と効果に分けて
>>363様の意見を取り入れると、プレイヤースキルになく、パートナー固有のスキルのみを詳細に記載する場合であっても、
1項目あたりの占拠量が非常に多くなってしまい、ブラウザによる読み込みの遅延、編集時のウィンドウの処理落ちはもちろん、
ページ全体が長すぎて逆に見づらくなると考えました。
(固有スキル(台詞スキル)が3つ4つ以上あればブラウザウィンドウの半分以上で表示することになってしまうおそれもある)

かといって、スキルの性質を示す説明文を省いてしまえば、問題は逆戻りになってしまいます。

なので、既存のパートナー詳細の右側に取ってある解説欄の
・治すよ!(ヒーリングLv1相当)
・せーのっ!(リミレテイションエッジLv3相当)
など【使用スキル】一覧はこれまでですが、
その下の各スキルの詳細の部分を折りたたみにし、
任意で開閉して詳細を調べられるようにしたいと考えています。

イメージとしてはこんな感じでしょうか
+スキル詳細(+クリックで詳細表示)
※下が中身
-------------------------------------------------------------------
      |    |     |      |   説明
名称   | 対象| 消費 |  範囲 +-------------------------------------
      |    |     |      | 効果・備考
-------------------------------------------------------------------
      | 主人 |    |      |  対象のHPを回復する
治すよ!|  /  | MP8 |  単体 +--------------------------------------------
      | 自分 |    |      |  ヒーリングLv1相当。効果量は最低MATK比100%
      |     |    |      |  ヒーリング計算式は[[こちら]]
-------------------------------------------------------------------
      |     |    |      | 守りを考えず全力で斬りかかり
      |     |    |      | 防御力を無効化する一撃を与える
せーの  | 敵 | SP24 | 単体 +--------------------------------------------
  っ! |     |  |      | リミテイションエッジLv1相当。効果量はATK比200%
      |     |    |      | 確定クリティカル
-------------------------------------------------------------------

※環境によってはズレて見えるかもしれませんがおおよそこんなイメージです。

こんな感じを想定してますが、パートナー固有スキルに絞ってこれを行うにしても
ページ占拠量が多くなってしまうので、regionで格納して、一手間かかるが一覧性を損なわないようにとも考えております。

369名無しさん:2015/11/30(月) 00:01:07 ID:iXCJAV860
>>368追記

書き忘れてましたが、表記載の方針としては、
・プレイヤースキルとは特性が違うもの。(プレイヤースキルを同じ名前・効果だが、依存するステが違うなど)
・滅や切り刻んであげる!などのようにパートナー独自のもの。
・プレイヤースキルと同じ・あるいは酷似した効果だが、「せーのっ!」、「ガオーッ!」のように固有の台詞・名称に置き換わっているもの。
が主な対象となります。
多くのパートナーが共通して持っているヒーリングや、ダークフェザーのグリムリーパーのように、プレイヤースキルと同等のものの場合は一覧の方のスキル名の直後に()で包み、
Lv1相当など、簡単な説明に済ませようという感じです。

370363:2015/11/30(月) 00:46:03 ID:B7g58tyM0
>>368
説明欄と備考欄については
私は縦ではなく横に並べるイメージでした。
今のパートナースキル表は
各職のスキル早見表に比べて横幅は広くないので、
縦に伸ばすより横に広げたほうが良いと思ったのですがどうでしょうか?

371名無しさん:2015/11/30(月) 00:53:38 ID:iXCJAV860
>>370様のイメージだとこんな感じでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
名称   | 対象| 消費 |  範囲 | 説明                        | 効果・備考                        |
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
      | 主人 |    |      |  対象のHPを回復する             | ヒーリングLv1相当。効果量は最低MATK比100%
治すよ!|  /  | MP8 |  単体 |                             |  ヒーリング計算式は[[こちら]]
      | 自分 |    |      |                             |                         
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とりあえずこの形でお砂場に出してみます。
これで比較的場所を取らずに済み、開閉の手間を省けるのであれば、それが最も楽なんですが・・・

372名無しさん:2015/11/30(月) 01:05:27 ID:iXCJAV860
>>371
ttp://eco.acronia.net/wiki/?cmd=source&page=SandBox#i2eaaebe

とりあえずこんな感じになりました。

373332:2015/11/30(月) 04:33:46 ID:pLVnt5l60
習得不可・制限のマスについてのテスト表を一番下に作成しました。
制限を×やN/Aに置き換えると、レベルが存在しないのか制限されてるのかハッキリしない気がします。
ただハッキリしなくても自分は気にならないので、色含めて変えたい人は適当に変えちゃってください。


>>372
グリムリーパーは例示のために記載?(スキルを上から2つ)
>369では簡単に済ませるそうなのですが。
とりあえず全部載せておいたので、消すものは消しちゃってください。

固有名称スキル8つ所持のエコ坊アルマの表と、(スキル名も長いので縦横に大きい)
使用スキルが下に全部載ってるので、【使用スキル】を上から削除した版を試しに追加しました。

ゲーム内での説明文枠は横幅固定ですが、(全角16文字)
この表では横幅と改行はどうしましょう?エコ坊の方では16x16の256を指定しています。

簡単に済ます場合、威力や消費が異なる場合の表記はどのようにすべきでしょうか?
ダークフェザーのグリムリーパー(ATK120%)はカバリストのLvに合致しません(消費はLv1)
「グリムリーパー(Lv1)」と表記した場合、なるほどATK210%か、という誤解が生じると思います。
なので「グリムリーパー(ATK120%、消費はLv1)」と表記するのが正解?

エンジェルフェザーのエンジェルリング(消費MP21)はカーディナルのLvに合致しません(威力はLv3)
ネコマタフリルの持つ同名スキルは消費MP25だそうです。
これらは「エンジェルリング(消費MP21、威力はLv3)」のように表記するのが正解?
それとも、威力Lv3って何?凄いの?具体的な威力が知りたい、ということで
「エンジェルリング(消費MP21、M.ATK620%)」という表記の方が良い?

374名無しさん:2015/11/30(月) 11:47:46 ID:v8GusOf.0
>>373
> 習得不可・制限のマスについてのテスト表を一番下に作成しました。
> 制限を×やN/Aに置き換えると、レベルが存在しないのか制限されてるのかハッキリしない気がします。
> ただハッキリしなくても自分は気にならないので、色含めて変えたい人は適当に変えちゃってください。
試しに×を赤字にしてみました。
(赤字がいいかどうかは別として)区別しやすくなったと思いますがどうでしょうか。

> 簡単に済ます場合、威力や消費が異なる場合の表記はどのようにすべきでしょうか?
> ダークフェザーのグリムリーパー(ATK120%)はカバリストのLvに合致しません(消費はLv1)
> 「グリムリーパー(Lv1)」と表記した場合、なるほどATK210%か、という誤解が生じると思います。
> なので「グリムリーパー(ATK120%、消費はLv1)」と表記するのが正解?
これは以前から気になっていたのですが、
私の意見としては「基本は威力倍率などの具体的情報を記載、参考として元スキルの相当レベル記載があっても良い」です。
理由は、
・各職スキルの性能を全て把握している人ばかりではないので、LV○相当と書かれてもすぐに分からない人がいる
・元スキルと性能が完全に一致しない場合、元スキルの性能が変更になる可能性がある
・元スキルに詳しい人にとっては、相当レベル記載があった方が性能がイメージしやすい
です。



それから本題とは少し外れますが、
ヒーリング系スキルの回復量は、「最低MATK比」ではないので
最低MATK比100%という記載は間違いです。
ヒーリング系スキルの回復量は、ウァテスページの用語に合わせると
「ヒーリングLv1回復量」に対する倍率になっています。
パートナースキル説明やカーディナルページではこの倍率を「回復倍率」と呼んでいるようなので
「[[回復倍率>回復倍率の説明ページ]]100%」、またはもっと詳しく書いて
「[[回復倍率(ヒーリングLv1基準)>回復倍率の説明ページ]]100%」のような記載が良いと思います。

375名無しさん:2015/11/30(月) 11:51:46 ID:v8GusOf.0
> ・元スキルと性能が完全に一致しない場合、元スキルの性能が変更になる可能性がある
すみません、この書き方だと前半が後半の条件になっていると読まれてしまう可能性がありますね。
ここは
・元スキルと性能が完全に一致しないことがある
・元スキルの性能が変更になる可能性がある
この2つを理由として挙げてます。

376332:2015/11/30(月) 18:49:47 ID:pLVnt5l60
試用スペースが足りなかったので、
一番下のテスト表のバウンティハンターとグラディエイターを複製、
最大Lv5未満の制限スキルが2つもあるマーチャント系を置いておきました。

>>374
制限の赤文字×は良い感じだと思います。
ただ習得不可のうち、最大Lv1の剣士の魂がちょっと分かりづらい気がしたのと、
これを最大Lv20のお得意様倉庫に適用すると×が20個並ぶ事になって酷いことになりそうです。

あと背景色とスキル名の文字色をいじってみましたが、これはどっちでもいいかなと。
背景色を変える場合はスキル名とLvの方を一緒に変えた方が見やすそうです。

最大Lvが5未満のスキルのLv5までのマスについて背景・結合をいじってみましたが、
これは元のまま、各セルにハイフンが良い気がしました。


回復スキルの文章ですが、いっそ回復倍率という単語を消して
「回復量はヒーリングの●倍」なんてどうでしょうか。

377363:2015/11/30(月) 18:53:00 ID:O3Wygn720
>371-372
サンプル作成ありがとうございました
私が見た感じでは横並びで問題なさそうに思います

378ななしさん:2015/11/30(月) 23:25:33 ID:N6bA/nvo0
とりあえずレイアウト崩れてた件についてはアルマのページだけ応急処置
前どうなってたのかさっぱりわからん。
あとスタートラー・アルマは人型小さくしてモンスターVerも入れてほしい。
というか2015アルマが全体的にでかい。仕方ないけど。

379名無しさん:2015/12/01(火) 00:07:27 ID:iXCJAV860
>>373
お砂場で表がどういう感じになるのか、作成した段階では確定でもないのに長々とスキルを書く必要も、
現時点では必要ないかな、ということでサンプルとして2つだけピックアップしていました。

ヒーリング回復力については回復力100にLv1を使っていた際、最小MATKと同値回復の場合ばかりで
そういう認識でいました。

すると「回復倍率100% &br;→回復倍率については[こちら]」のほうが場所も取らず、良さそうです。
あまり細かく書くと後の編集にも手間が増えてしまいそうですし。
誰もが編集できるのであれば、これもできるだけ書き方にブレが出ないように簡素にすべきかと思います。

>>376様の言う、「回復量はヒーリングの◯倍」だと、
ヒーリングLv1〜5のどれを基準とした◯倍なのか、という疑問も出てしまいそうです。
その書き方の場合はヒーリングLv1の◯倍、かヒーリングLv◯相当、という感じになり、
>>375様の言うように元のスキルと合致しない場合がある、にあたってしてしまう恐れも考えられます。


また、グリムリーパーについては実はこれ、
>>375様の言うような「元のスキルの性能が変更になる可能性がある」に
引っかかってるんですよね・・・
実はダークフェザーのグリムリーパーは旧仕様(2013年だったか、あたりのプレイヤースキル調整前)の時の
Lv1の倍率だったんですよね。
他にもパートナーが初期習得しているディバインバリアなんかにも、これら調整前の性能であることが見受けられます。

と、すると、簡単にLv1相当、とかそういうのは難しいのか・・・
それならば、サンプルとして用意していただいたエコ坊の【スキル一覧】を維持したバージョンを利用し、
単純にプレイヤースキルと同様、あるいは同名で酷似した効果(威力が違うだけ、消費が違うだけなど一言でどうにかなるもの)の場合だと
()で包み、威力、消費等に相違があればそれだけを記載(例えば、今回のダークフェザーを例に出すと威力120%とだけ。消費は現在は本職と変わらないのであえて書かない)
し、今後アップデート等で変更があった場合は、その時に変更を入れる、など。

あるいは、これはかなり無理やりなやり方ですが、
ヒーリングやグリムリーパーなど、どのパートナーが使っても共通して同じ効果であるものは、
別途用意されているパートナースキル一覧ページにリンクを張り、
基本的な効果をそちらに丸投げしてしまうのはどうでしょう?

固有名詞やプレイヤーの持たないスキル、該当パートナー独自のスキルのみを、パートナー表の下に隣接させてしまうという感じです。

380332:2015/12/01(火) 00:30:58 ID:pLVnt5l60
>379
ダークフェザーのスキル名全てにリンクを貼りました。
この方式の場合、ニドエッグのように1つだけが共通スキルの場合、
いっそ全部載せちゃってよくね?ってなりうる欠点(?)があります。エコ坊の下に追加してあります。
あとこれはブラウザとリンクの貼り方の問題ですが、リンク先の表示位置が少しズレます。


画像サイズは御魂ロアが軒並み128px超えてるのでアルマだけを強制しづらいのと、
転送量的にはアルマページを分割する方が良いと思われます。
アルマの分割議論は>>319-327あたりを参照してください。

381名無しさん:2015/12/01(火) 01:26:31 ID:v8GusOf.0
>>376
> ただ習得不可のうち、最大Lv1の剣士の魂がちょっと分かりづらい気がしたのと、
> これを最大Lv20のお得意様倉庫に適用すると×が20個並ぶ事になって酷いことになりそうです。
確かにそうですね。
習得不可については、LV制限と異なり元の最大レベルを知る必要性が小さい(どうせ使えないから)ので
当初の書き方通り全枠を使って習得不可と記載した方が良さそうです。


>>380
> あとこれはブラウザとリンクの貼り方の問題ですが、リンク先の表示位置が少しズレます。
アビリティ早見表で採用されている方法ですが、&anameの位置を変えるのが一つの方法ですね。

変更前 |&aname(PISAenergyclaw);COLOR(BLUE):▲エナジークロウ|H1|BGCOLOR(#9f9f9f):黒|<敵>|単体|1|&color(red){SP5};|対象に無属性魔法攻撃をする以下数行;|
変更後 |COLOR(BLUE):▲エナジークロウ|H1|BGCOLOR(#9f9f9f):黒|<敵>|単体|1|&color(red){SP5};|&aname(PISAenergyclaw);対象に無属性魔法攻撃をする以下数行;|
※その行で、効果・備考欄が一番縦に長い場合。

&anameが先頭に来ないので、編集やアンカー名確認が面倒なのが難点でしょうか。

382名無しさん:2015/12/01(火) 23:54:52 ID:iXCJAV860
>>380
ニドエッグなど、共通スキルがたった1個の場合でも、
一覧にリンクさせないと今度は、このスキルだけなにか違うの? ということにもなってしまうかもしれません。
なので、仮にたった1個であっても、共通スキルは一覧表へとリンクしたほうがいいかもしれません。


しかし、説明文・効果・備考を横に並べて表示する場合でも占拠量が多くなってしまうように思うのですが、
これは私だけでしょうか?
この件については少し意見が欲しいところで、もし占拠量に問題があるようであれば
折りたたみ表など(#region)を導入申請してみようと考えておりますが、どうでしょう?

383332:2015/12/02(水) 06:35:13 ID:wG60.yVQ0
制限は赤文字×に変更しました。
習得不可は文字色をいろいろ試作しましたが、スキル名と習得不可ともに灰色が良い気がします。
(漢字で画数多いせいか、赤字だと強調されすぎる気がする)

>>381
アビリティ早見のその書き方は初めて知りました。
スキル一覧にアンカーを付ける場合はこの方法が合ってそうです。

>>382
今更なんですが、表内で#region使えるのかな?(pukiwikiの表はブロックを子にできない)

スキル10個所持で最も縦に長くなりそうなタイニーゼロMaryの試作表と、
スキル説明文&br;&br;効果・備考 とした表を一番下に追加しました。
タイニーゼロが所持する同名スキルと>374を参考に効果・備考を埋めてあります。

確かに縦に長いと思いますが、これは私が何も考えず適当に羅列したからです。
もっと分かりやすく簡潔な記述が可能なはずで、それを目指すべきです。
ゲーム内説明文を丸々記載することが目的になっていませんか?(そのための折りたたみ?)

384332:2015/12/03(木) 00:18:44 ID:U8H3D57Q0
ひとまず全部作り終わりました。何もなければ来週末に新規ページとして作成します。
特に習得不可スキルの見た目について募集中です。

385名無しさん:2015/12/03(木) 01:03:56 ID:iXCJAV860
>>383
まるまる記載については>>363様の意見を取り入れた場合、
どういう形になるのか?という事で言ってました。
そしてそうした場合長くなるので、そのための折りたたみとして提案していました。

>もっと分かりやすく簡潔な記述が〜
この話は363付近で、最低限のテキストというのが判断基準の違いからまた揉める事になるのではと意見を頂いたので
では効果備考とは別に説明文も全部のせてしまおうか?ということになっていました。

当方当初は効果・備考欄に名前・効果がほんのちょっと違うだけ(ヒーリングやエリアヒールなどの名前・効果範囲等を変更しただけ)のものは一覧のスキルに()で記載し、
パートナー独自の効果を発揮するスキルのみ(最近だとモクジュの慌てずに等)、効果・備考欄に説明文も記載しよう、という魂胆でしたが、
徐々に事が大きくなってしまった感じです。


新しいアルマも来てしまいましたし、ページ更新止めないためにも早急になんとかしないといけないですね・・・

386名無しさん:2015/12/03(木) 01:36:08 ID:U8H3D57Q0
パートナースキルのページには、特定パートナー固有のスキル(スキル名も特殊なもの)が「一部だけ」掲載されています。
この掲載基準は不明ですが、いっそ全スキルをこのパートナースキルのページに書いてしまう、というのはどうでしょうか?
これなら表が大きいとか気にせず全部書けます。
欠点としては、いちいちクリックしないと全スキルを把握できないことですが、
これは現時点で既に、固有スキルが無いパートナー全てに当てはまっていると思います。
(ダークフェザーのスキルが知りたいなあ→グリムリーパーで検索→デッドリーアタックで検索→…)

もしこの方式について検討されるのであれば私が適当に試作します

387名無しさん:2015/12/03(木) 01:50:38 ID:v8GusOf.0
>>386
> この掲載基準は不明ですが、いっそ全スキルをこのパートナースキルのページに書いてしまう、というのはどうでしょうか?
今度はパートナースキルページが肥大化しそうな気もしますが、どっちが良いのでしょうね。

掲載基準については、 >>309-312 あたりでも話題になってますね。
このときは、各パートナーごとにスキルを全て載せる意見が出ているようです。

掲載基準ですが、これはもう歴史的な経緯だと思います。
おそらくこんな所では。
(1) 初期のペットは共通スキルしか持ってなかったので
  スキルは全部スキルページに分離して載せていた。
(2) 固有スキルが出始めてもしばらくは
  従来のやり方通りスキルページに載せていた。
(3) 固有スキルが増えてきて(2)が面倒になってきたので
  パートナー個別に記載するようになった。

388名無しさん:2015/12/03(木) 02:12:21 ID:iXCJAV860
>>387
386様が仰る掲載基準が不明という点は、まさにその通りで、
ネコマタを始め、大半のパートナー(当時はペット)は共通スキルしかもっていませんでした。
(1)→(2)→(3)という経緯で移行していった感じでしょう。


>>386
その点についていちいちクリックしなければ全スキルが把握できない、というのであれば
開き直って、パートナー個別の方に全記載してしまうのはどうでしょうか?
共通スキルであるヒーリングから、何から何まで、初期習得しているスキルはすべて。
果たしてその必要があるのか?と言われてしまえばうーん、と頭をひねる部分も古株としてはありますが、
これを#regionを導入し、表を折りたたみで格納することができれば、展開する手間こそありますが格納しきれると思います。

その展開する手間も、クリックしてリンク先に飛ぶ、戻るの繰り返しを考えればまだ軽微なものとなると思います。

ただ、こうした場合アルマページについては情報量が多いため平行して分割もすすめることになりそうですが・・・


その話も並行してできるよう、こちらにも一応提案を一件乗せておきます。

ゲーム内の流れとして、アルマ達は絆の樹、記憶の書架、かんぱにーで大まかに三期に分けられます。
それとは別に、CD付属やイベントによる配布等で入手できる者もいます。
付属・またはゲーム内イベントでの入手はまだ数はさほどではないですが、グループ分けすると第四のグループとして分けられます。

分割の内容としては、メニュー側はアルマモンスター(1期/2期/3期/イベント入手)という感じに、左のメニューバーはアルマ(1/2/3/Ev)などの形にし、
ページ自体も、アルマモンスター1、2、3、Evで分けてしまうという感じです。

お恥ずかしながら、ページ容量などの知識は大して持ち合わせていないため、
これが的外れと言われましてもどうにもパッと思い浮かばないため、なんともいえません・・・

389名無しさん:2015/12/03(木) 02:13:01 ID:U8H3D57Q0
ページの肥大化は分割で対応可能です。(キューブがあるスキルと初期スキルに分けたい)
前の話題は結局あまり意見がなかったので流しました。>330

欠点は簡単に書いちゃいましたが、今はスキル表があるパートナーにもスキル表無しという不便が強制されます。
これには大きな反対がかなりあると思いますので、
パートナー個別ページからはすぐには表を削除せず、月単位の告知期間が必要だと思います。(新規に追加するパートナーは表無し)

390名無しさん:2015/12/03(木) 02:53:55 ID:SApl4Tbc0
・パートナーのスキル表について
 (A) 現行に基準作成 >369
 (B) パートナー個別表に全載せ、スキル一覧ページは無視 >388
 (C) スキル一覧ページに全載せ、パートナー個別表は削除 >386

・アルマモンスターのページ分割について
 (D) 現行
 (E) 4分割 >388

391386:2015/12/03(木) 06:18:46 ID:zJaWr1fs0
スキル一覧ページに全載せする場合、
ページを分割する必要があると思われるので、現状の章を利用して2分割します。
(アクトキューブ習得のスキル/パートナー初期習得スキル)

パートナー初期習得スキル、の方にスキルを追加することになりますが、並び順を決める必要があると思われます。
現状は、ある時期まで五十音順、それ以降は後ろに追加、のような並び順になっていますが、これを
現時点で初期習得するパートナー数が1のスキル(固有スキル)を除くスキル(共通スキル)を五十音順に並べ、
その後ろに、可能な限り実装順に固有スキルを並べる、という形式にしたいと考えています。
これにより、新しいパートナーの場合は近い位置にスキルが揃います。
(古いパートナーの場合、ソート順では実現不可能。パートナー個別に全載せしかない)

パートナー初期習得スキルには、現状のパートナースキルテンプレが適用可能なので、試しに適用しました。
また、ゲーム内説明文の追加などの改造案を作成しました。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2

392名無しさん:2015/12/03(木) 06:40:35 ID:zJaWr1fs0
アルマのページ分割については>388の4分割に賛成です。
1期2期という表記は仕方ないと思います。
(ゲーム内や公式サイト内にはこのような括り表記が無いはず)

プルル、モクジュは入手方法こそイベントですが、
御魂のアルティ、ロアのアイリスに倣ってそれぞれ1期、3期に置くのが良いと思います。

393363:2015/12/03(木) 12:34:41 ID:CF4PosB20
ゲーム内説明文を全て載せるというのは
掲載基準でうまい合意が取れないくらいなら
という一種の妥協案ですので
適切な分量にできる合意が取れるなら
私もそちらの方が望ましいと思います


スキルについては
 (B) パートナー個別表に全載せ、スキル一覧ページは無視 >388
に賛成
 (C) スキル一覧ページに全載せ、パートナー個別表は削除 >386
に反対です

(C)は閲覧、編集の両面でデメリットが大きいと思います。
パートナーページが大きくなるのが問題というなら
極端な話、1ページ1パートナーにしてでも
(B)の方が良いと思います

一覧ページに全て載せた場合
同名で性能が違うスキルが出てきた場合にややこしくなるという問題もあります

394名無しさん:2015/12/03(木) 19:58:53 ID:PbnDpaSE0
やっぱり
iroha.xyz/edzg

395名無しさん:2015/12/04(金) 02:56:02 ID:zJaWr1fs0
スキル一覧ページに全載せ、の場合の欠点を発見。
 攻撃スキルだけでなく支援スキルも物理・魔法を分けて記載しているので、(A.SPDとC.SPDどっち依存かで判別?)
 何度かスキルを使用してからでないと、このページに追加することができない。
この案の場合、スキル一覧ページでの攻撃・魔法の分類を撤廃するかどうかを決める必要があると思います。


パートナー個別表に全載せ、の場合の試作です(守護魔)
説明文無し ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table3
説明文(縦) ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4
説明文(横) ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table5

396名無しさん:2015/12/05(土) 00:25:46 ID:1eWvi66.0
なにこれ、ログインしてもサーバー洗濯が表示されなくて強制落とされるんだけど・・・
いま鯖おかしくなった?

397386:2015/12/05(土) 07:33:34 ID:XrcRJHgo0
エンジェルリングが消費と効果で2種あるのは既知ですが(ゲーム内説明文も異なります)、
今確認したところ、ラウドソングも2種あります。こちらは消費が異なるだけっぽいですが。
このように同名でも中身が異なるスキルが実際に存在していますが、
既知だと思われて検証されずに一緒くたにされているスキルがあるかもしれません。
(放置されているページなので、ないかもしれません)

>393で挙がっている問題が既に表面化していて、(消費も連発可能数に関わる立派な「性能」です)
自分で挙げといてアレですが、この案(C)はあんま良くないかも。
パートナー個別表に全載せ(B)であれば、個別に編集が必要という手間はありますが、
コピペで済まさなければ正しい情報の記述が期待できます。

398名無しさん:2015/12/05(土) 07:55:12 ID:XrcRJHgo0
この問題は、現行に基準作成(A)にも影響します。
既知のスキルと同名であっても実際に検証するまでは性能が不明なので、まずはパートナー個別表に載せ、
全ての性能について既知のものと同一であると洗いざらい検証された後に
そのスキルをパートナー個別表から削除する、という運用になります。

399名無しさん:2015/12/06(日) 15:22:55 ID:fJ.RhM5.0
>>395
説明文(横)がその中だと良さそうですね。
縦の長さが短くなって、小さなディスプレイでも横幅が許容範囲だったので。

スキル全載せだとの情報量が増えるので、どうしても1パートナー当たりのページの長さは増えてしまいますが
目次から見たいパートナー名をクリックして閲覧する分には不便は感じませんでした。
(例えばDEFが高いパートナーを探すような使い方で)全パートナーのステータスを順に見ていくような
閲覧の仕方だとスクロール量が増えるのでやや不便を感じるかもしれません。


説明文は、※スキル対象が<〜>の条件でしか発動しません、は一律記載しない方針で良さそうに思いました。

400名無しさん:2015/12/06(日) 23:17:32 ID:iXCJAV860
>>395
その中だと個人的には横幅取らない分見やすく、まとまっている分いいかなと思いましたが、
効果・備考欄に一つにまとまっているという都合上で、この調子だとすぐに冗長で邪魔と言っていた輩に消され、方針も議論前の逆戻させられてしまうのが目に見えてますし、横が良さそうです。


この様子だと方針や形付けが決まったようですし、スクロール量についてはregionが導入できれば解決できそうなものなので
そちらの申請をしてみようと思いますが大丈夫でしょうか?

401名無しさん:2015/12/07(月) 01:04:15 ID:XrcRJHgo0
私がぐぐって見かけた#regionの場合、ブロックである表を入れることができないので
導入しても解決しません。(間違ってたらすいません)
申請されるのであれば、表を折りたたむことが可能かどうか、確認してもらってからの方が良いと思います。


パートナー個別に全載せ(B)の場合に、追加で検討が必要と思われる議案と、それについて想定される意見です。

・現在は非記載で、(B)によって記載することになる「共通スキル」の内容について
 (ア) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。
    >>397-398の問題は、ウルのワクワクハート独自の問題であり、他全てのパートナーには当てはまらない。
    もし仮に内容が間違っていたとしても、何かの拍子に判明し次第直せばよい。
 (イ) スキル名と説明文以外の全内容を空欄にする。(使用対象・効果範囲・射程・消費・効果備考)
    間違っていると確定しているわけではないが、間違っているかもしれない内容を載せるわけにはいかない。
    きちんと確認され次第記載するべきだ。

・説明文(横)の横幅について
 (カ) 長い。もっと短くすべきだ。
 (キ) 問題ない。横に長い表は他にもある。(イリスアビリティやアナザースキルなど)

・スキル一覧ページの内容について
 (サ) このまま放置。何も修正する必要は無い。
 (シ) 章「パートナー初期習得スキル」を削除し、入手可能なアクトキューブ一覧のようなページに模様替えする。
    個別に全載せするので、そのスキルの詳細について個別表以外のページに記載する必要は無い。
    「そのスキルを習得可能なパートナー一覧」としての需要は無視する。(需要があるかは不明)
 (ス) 現時点での一覧を作成する。
    すぐに追加できない問題>>395については、攻撃・魔法の分類を無視(撤廃)し、この分類は効果備考欄に記載する。


アルマモンスターの分割について反論はありませんか?
なければ以下の流れになります。
 アルマモンスターの下に分割ページを作成
 MenuBar変更提案
 パートナーヘッダを含め、アルマモンスターにリンクしている全ページを分割ページにリンク

402名無しさん:2015/12/07(月) 01:27:27 ID:XrcRJHgo0
私個人の意見は概ね(イ)(キ)(シ)です。

(ス)の場合、分類だけでなく、一覧ページと個別表でテンプレが異なることについても議論が必要になります。>391

403名無しさん:2015/12/07(月) 02:57:42 ID:XrcRJHgo0
議案追加

・説明と入手法の【使用スキル】について
 (タ) 現状維持
    削除しないし、効果が似ているプレイヤースキル名の記載も維持する。
 (チ) 削除する
    すぐ下に全載せするのだから記載は無意味だ。
    類似スキル名も全載せ表の効果備考に記載すれば良い。
    ついでにステータス・初期・転生枠の余白が小さくなる。

404名無しさん:2015/12/07(月) 03:21:04 ID:XrcRJHgo0
もう一つ

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか
 ※スキル対象が<自分>の&br;条件でしか発動しません
  (ナ) 記載する
     敵に対して使用しようとするスキルだが、条件キューブで「敵」を指定しても発動しない、
     ということを分かりやすく明示すべきだ。
  (ニ) 記載しない
     使用対象の枠があるのだから、記載は無意味だ。
     もし仮にバグがあるのなら個別に対応すべき。

 パートナープロテクト中、&br;パートナーには使用できません
 パートナープロテクト中、&br;行動不能状態のパートナーを&br;蘇らせることはできません
 騎士団演習時使用不可
 ※全ての演習において使用不可
  (ハ) 記載する
  (ヒ) 記載しない

 ※「陽炎」を発動するには&br;ある程度パートナーのLVを&br;上昇する必要があります。
  (マ) 記載する
  (ミ) 記載しない

405名無しさん:2015/12/07(月) 03:48:28 ID:XrcRJHgo0
連投すいません。多分これで一旦終わります。

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか(>404の続き)
 ※スキル対象が<敵>の&br;条件でしか発動しません
  (ラ) 記載する
     この文が存在するのはベリアルハートの挑発ただ一つだけで、
     特異的であるから記載が必要だ。
  (リ) 記載しない
     「挑発」というスキル名から、使用対象が敵であることは明白であり、
     使用対象の枠もあるのだから記載は無意味だ。
  (ル) <自分>の件と合わせる

406名無しさん:2015/12/07(月) 04:38:28 ID:XrcRJHgo0
縦に長いテストページ 説明文(縦)を、
全パートナーのステータスを順に見ていくような閲覧の仕方>>399に対応させてみました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4

407名無しさん:2015/12/07(月) 09:12:49 ID:fJ.RhM5.0
私の意見を書いておきます。
→はコメントです。

・現在は非記載で、(B)によって記載することになる「共通スキル」の内容について
 (ウ) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。ただし、未確定部分は灰色にするなどして区別できるようにする。
→消費MP/SPを灰色にすると見にくいので、変えるのは背景色の方が良いかもしれない。

・説明文(横)の横幅について
 (キ) 問題ない。横に長い表は他にもある。(イリスアビリティやアナザースキルなど)

・スキル一覧ページの内容について
 (シ) 章「パートナー初期習得スキル」を削除し、入手可能なアクトキューブ一覧のようなページに模様替えする。
→ 「そのスキルを習得可能なパートナー一覧」の需要は多少はあると思うのですが、
似た性能で違う名前のスキルが増えてきたことで単純なスキル名による逆引き表は使い勝手が微妙になっていると思います。
(例えば、ナナイがスタミナテイクを持っていることはスキル名からだけでは分からない。)

・説明と入手法の【使用スキル】について
 (チ) 削除する
→悩ましいところですがすぐ下にスキル表があるので。ただ、#regionで隠すなら記載した方が良いかもしれない。
効果が似ているプレイヤースキル名は検索のため少なくともどちらかには必要。

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか
 ※スキル対象が<自分>の&br;条件でしか発動しません
  (ニ) 記載しない
→注意を促すという意味では、使用対象の枠の<自分>を赤字にするなどの方法もあると思います。

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか
 パートナープロテクト中、&br;パートナーには使用できません
 パートナープロテクト中、&br;行動不能状態のパートナーを&br;蘇らせることはできません
 騎士団演習時使用不可
 ※全ての演習において使用不可
  (ハ) 記載する
 ※「陽炎」を発動するには&br;ある程度パートナーのLVを&br;上昇する必要があります。
  (マ) 記載する
 ※スキル対象が<敵>の&br;条件でしか発動しません
  (ル) <自分>の件と合わせる
→これらは、どこかの記述で分かるようになっているべきだと思います。(なので、別の形で分かるのであれば無くても良い。)



>>406
ステータスを順に見ていくには便利だと思います。
各リンクには「前」、「次」という言葉があったほうが何のためのリンクか意図が伝わりやすそうです。
また、このリンク自体はメインの情報ではないので、目立ちすぎないように
 前へ/次へ
くらいでも良いかもしれません。(先頭では「前へ」はリンクにしない。)

408400:2015/12/07(月) 22:45:52 ID:iXCJAV860
そういえば、申請ってどこでやればいいんだっけか・・・

探せばなんとかなるだろうと申請方面で進んでいたけど、
探してもそれっぽい場所がBBSくらいしかなかったけど、あそこでいいのかな?

409名無しさん:2015/12/07(月) 23:53:40 ID:kOpGXTBU0
#foldプラグインによって表が開閉できるようになったみたいです。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Notice#fold

410400:2015/12/08(火) 00:39:07 ID:iXCJAV860
>409様
管理人さんの手回しの速さがナイスタイミングすぎました。
管理人さんありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

>395様の試作の説明文(横)に早速手をくわえてみて、
試しにムツキだけ格納してみました。

使ってみたところ、私の思い通りの形にすることができたため、
試作縦側のムツキも含めて、
試しに表格納してみました。

縦:ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4#Muthuki
横:ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table5#edc18c3e

411名無しさん:2015/12/08(火) 00:42:55 ID:iXCJAV860
>>410 変更

やはりムツキだけの格納では一覧の全体像の判断が難しいと判断したため、
キサラギ、ヤヨイの計3体のスキル表を格納してみました。

412名無しさん:2015/12/08(火) 04:36:10 ID:kOpGXTBU0
(ウ)を見て浮かんだ(エ)と、(キ)(タ)(ニ)と「前へ/次へ」の形式でtable5をアップデートしました。

・現在は非記載で、(B)によって記載することになる「共通スキル」の内容について
 (エ) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。
    ただし、未確定部分は灰色にするなどして区別できるようにする。
    ただし、スキル一覧ページで初期習得するパートナーとして灰色で挙げられている名前が1種だけの場合、
    そのパートナー1種については確定しているものとして黒字とする。

キクヅキのサンダーボルトは、キクヅキハートとナガツキハートも初期習得します。
スキル一覧ページには守護魔キクヅキしか記載が無いですが、
少なくともこの守護魔キクヅキについては、この性能で確定なのでは?ということです。
(若菜のポルカなど、スキル一覧ページに記載がある固有スキル全てが灰色になるのは変かな、と思った)

表の下に、文字色の説明などを追加してあります。
説明文記載のガイドライン(table5の最下部)についてはPartnerListに置こうと思っています。(ステータス情報、画像提供の並び)
<自分>以外の説明文についての件は纏めて以下の案を提示します(試作ガイドライン上ではフとしています)
 (フ) 効果備考欄に記載

foldと次の見出しが近すぎる気がしたので(ロア参照)、foldのすぐ下に空の段落を置きました。
「前へ/次へ」ガイドはあっても問題無いと思います。(1行だし)

413名無しさん:2015/12/08(火) 05:01:07 ID:kOpGXTBU0
スキル一覧ページの「初期習得スキル」の削除の件ですが、いきなり削除はやりすぎかなと思い(シ)をベースに新提案

・スキル一覧ページの内容について
 (ス) 章「パートナー初期習得スキル」を独立させ、元のページは「入手可能なアクトキューブ一覧」のようなページに模様替えする。
    独立した新ページと、元のページの跡地には、簡単な経緯を記載する。
 例文「この章には問題>>395があり、新スキル追加について敷居が高すぎる。現に、全スキルの2割程度しか記載されていない。
     もし仮に問題が解決した場合、ページサイズが現在の4倍以上になる。その前にページを分割した。
     分割はしたが、もし新たにスキル性能を記載する場合、まずはパートナー個別のスキル表を編集してほしい。」

414名無しさん:2015/12/10(木) 05:55:56 ID:ld.sy8Co0
(シ)(ス)の場合の新しい「パートナースキル」ページ、+(ス)の場合の分割ページの試作です
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2
スキル説明文を追加し忘れたのでおいおい追加します。すいません。
(ス)の場合の「経緯」を書きました。長文は苦手なので激しく添削希望


各パートナーごとに初期スキル一覧を作成することになりました。(作成済です)
そのためこの項目は「パートナー個別のスキル表には非記載の、いわゆる共通スキルの性能保管庫」としての役割を失いました。

もし仮に「いわゆる共通スキルや固有スキルといった区別無く、全てのパートナースキルを記載した一覧」という役割を持たせる場合、
ページが大きくなって分割が必要になります。(現在記載されている攻撃103・支援25から、攻撃約350・支援約250になる)

また、現在この項目には、いわゆる固有スキルが一部だけ、主に実装時期が古いものが記載されています。(レモンやポルカなど)
この一部だけを掲載する基準が不明確であるため、何らかの基準が必要になります。
(「全パートナースキル一覧」の場合、いわゆる固有スキルを全て記載する、という基準になります。)

もし仮に、いわゆる固有スキルを全て記載しないという基準の場合、完全な「いわゆる共通スキルの保管庫」になりますが、
これは先述の通り、パートナー個別表があるため無意味になってしまいます。
もしこれに別の役割、例えば「そのスキルをどのパートナーが習得するのか、の表」という役割があるのであれば、
なおさら全スキル掲載の方が完全なものを作成でき、「いわゆる共通スキルの保管庫」では不足です。
(例えば「HP回復スキルはどのパートナーが習得するのかな?」と見る場合、いわゆる共通スキルしか記載がないようでは、まるで意味がありません。)

なお、「攻撃スキルだけでなく支援スキルも、物理・魔法の区別をしなければならない」という表組みになっているため、
異なる攻撃速度・詠唱速度で実際にそのスキルを使うか沈黙状態で使おうとする、という段階を踏むまでは
新たにスキルを追加することができないことになっています。(これは分割前から変わりません)

415名無しさん:2015/12/10(木) 22:09:42 ID:ZyJ9VazE0
>>414
論点を小タイトルっぽく付けるとこんな感じでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------
この項目(パートナー初期習得スキル)に関する議論
- 背景:パートナーページ編集方針議論の結論
-- 各パートナーごとに、いわゆる共通スキルも含めた''完全な''初期スキル一覧を記載することになった。
-- 従来は共通スキルはスキル名のみが記載されていて、性能はこの項目に記載されていた。
- この項目の現状
-- 共通スキルに加えて、いわゆる固有スキルの一部のみ(主に実装時期が古いもの)が記載されている。
- 現状の問題点
-- 共通スキルの性能もパートナー個別表に記載されているため、共通スキルの性能をこの項目で記載する必要が無くなった。
-- 固有スキルが一部だけ掲載されているが掲載基準が不明確。
-- 支援スキルも、物理・魔法の区別をしているため、異なる攻撃速度・詠唱速度で実際にそのスキルを使うか沈黙状態で使おうとする、という調査をしないとスキルを追加できない。
- 考えられる今後の方針(議論中)
-- 全て削除し、パートナー個別表のみを運用
-- 固有スキルも含めて全てのパートナースキルを記載する=「全てのパートナースキルを記載した一覧」
--- 問題点:ページサイズ増加
-- 固有スキルは削除し、共通スキルのみを記載する=「共通スキルの保管庫」
--- 問題点:パートナースキル逆引き表としては中途半端
-------------------------------------------------------------------------

こっちは方針案に削除が入っているので、意見募集・周知にはある程度時間を取った方が良いと思います。
方針決定までは、(必要ならページ分離だけはして)現状のままでそれほど問題ないと思いますし。

一方、パートナー個別表の方は方針が決まるまで編集を控えている人がいるかもしれないので、
こちらだけでも先に方針を確定した方が良いかもしれません。

416414:2015/12/11(金) 07:26:26 ID:hfzNAq.60
table2のアクトキューブスキルにのみ説明文を追加、表記の修正等を行いました。
>>415を参考にパートナー初期習得スキルは分割せず、
章を折りたたんでみました(表に埋もれて注意書きを見失わないように)
折りたたまず、コメント欄の追加の方が良いかもしれません。(検索で飛んできた人のため)

417332:2015/12/12(土) 00:20:37 ID:hfzNAq.60
デュアルスキル習得レベル表のページを実際に作成しましたので、SandBox/table1についての募集は締めきります
以降の改良は当該ページを直接編集するようにしてください
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Job/DualJob/SkillLv

418名無しさん:2015/12/12(土) 02:13:39 ID:hfzNAq.60
折りたたみ機能を既に使用中のロアに、個別スキル表の折りたたみを追加するパターンをいくつか作成しました
・説明と入手法の【使用スキル】について
 (タ) 現状維持 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1
 (チ) 削除する ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table3

個別スキル表と、ロアの由来についての「〜とは」の折りたたみはShiftクリックの全開閉で連動します。
アルカード〜ルフェイは別々、バステト以降は纏めています。
 アルカード 見出し・ガイド・画像・スキル詳細・「〜とは」
  清姫 .   見出し・ガイド・「〜とは」・画像・スキル詳細
 ル・フェイ  見出し・「〜とは」・ガイド・画像・スキル詳細
 バステト  見出し・ガイド・画像・スキル詳細と「〜とは」(平文)
 キッド以降 見出し・ガイド・画像・スキル詳細と「〜とは」(整形文)

419418:2015/12/12(土) 02:18:23 ID:hfzNAq.60
追記 (チ)削除するの方は、類似スキル名(と職名)を効果欄に追加してあります。

420名無しさん:2015/12/12(土) 02:42:01 ID:hfzNAq.60
アルマモンスター分割案を作成しました(ただのリスト)
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6

議論が必要そうな部分は太字にしてあります。
 通年イベント報酬アルマの記載場所
 その他アルマ(イベント・特典・コラボ)と来年以降のURL

421418:2015/12/12(土) 02:55:44 ID:hfzNAq.60
個別スキル表のスキル名称欄の横幅を変えてありました。
 (タ)の方は144px指定(16px×9文字)
 (チ)の方は無指定です。

見やすさは無指定の方が良いと思いますが、
あまりに横に長すぎる場合は効果欄含めて制限が必要かもしれません。
(わざと無指定にしておいてブラウザ側で勝手に縮めてもらうという手も)
ちなみに最も長いスキル名は▲含め18文字です。

422名無しさん:2015/12/12(土) 19:48:16 ID:X8UHpl9s0
他ネトゲwikiなどでよく見かける折り畳みを採用しませんかという提案。
下記アドレスに例を作りました。他の人のご意見をうかがいたい。
ttp://www.eco.acronia.net/wiki/?SandBox#teb7ab9f
メニューの肥大化でわかりづらくなってると感じるので、視認性を向上させたいです。

423名無しさん:2015/12/12(土) 20:20:36 ID:ZyJ9VazE0
>>418
現在のアルマページと同様の使い方(スキル表を全表示)をしたい人もいるでしょうから
Shiftクリックで全て展開した状態の使い勝手もそれなりによい方が望ましいと思います。
そう考えると、各情報の掲載順は、
0, 見出し
1. ガイド
2. 画像(メインの表)
3. スキル詳細
4. 「〜とは」(ロアの由来)
の順が良いと思います。
理由1: メインの表とスキル表は近い方が見やすい(現在の使い勝手にも近い)
理由2: ロアの由来を上の方に置くと、全て展開した状態だと邪魔になってしまう。

スキル表とロアの由来を別々にするかまとめるかはどちらも有りだと思います。
必要な情報だけを選んで表示できる点を評価して、どちらかというと別々が良いでしょうか。


(タ) 現状維持 と (チ) 削除する のどちらかにするかは悩ましいですね。
閲覧することを考えるとどんなスキルを持っているか大雑把に把握できるのは便利そうではあります。
編集面では削除の方が楽ですが。

大雑把に把握という意味では、類似プレイヤースキルをスキル名称の欄に
「▲吸い尽くしてさしあげます&br(ブラッドアブソーブ)」のように記載するのもよさそうかなと思いましたが、
(スキル名称と効果・備考だと離れているので視線の移動量が大きい)
これはこれでスキル名称欄がごちゃごちゃしたように見えてしまうかもしれません。



あと、ガイドは左寄せの方が良いかもしれません。
広いディスプレイだと右端までのマウスの移動量が多くなってしまいますし、
狭いディスプレイだと横スクロールしないとガイドが見えないので。

424名無しさん:2015/12/12(土) 20:44:31 ID:hfzNAq.60
>>422
・foldタイトルの職名の前の罫線: 無し
折りたたみを示す+-と├で記号が並んでるのが嫌い。

・foldタイトルの職名のリンク: 無し
展開しようとしてリンクを誤クリックしたくない。
「ソードマン系列」をクリックして展開したらそのすぐ下に同じ「ソードマン」の文字が出現するのはしょうがない。

・3次職の字下げ: 無し
他と並列であっても、並んでる中で一番下だから判る。
スペースが許せば、罫線でなく1次とか2次みたいな表記も検討可能だと思う。

425418:2015/12/12(土) 20:57:02 ID:hfzNAq.60
>>423
SandBox/table3のアルカードのスキル表を一部改造しました

426名無しさん:2015/12/12(土) 22:30:27 ID:hfzNAq.60
SandBox/table1のガイドを普通の左寄せにしました
ガイド文字の大きさを、紙芝居屋までは無指定、ちびアルカからは14pxにしてみましたが、
ガイド上下のスペースの大きさは変化無いようです。

427名無しさん:2015/12/12(土) 23:06:31 ID:ZyJ9VazE0
>>425
実施に見てみると、類似スキルをスキル名と同じ文字色で並べるとちょっとうるさく感じますね。
灰色だと少し緩和されますが、やっぱりスキル名称の所に詰め込むのはあまり良くないのかな・・・。
(文字を小さくするのはどうかと一瞬思いましたが、小さすぎるとそこが読みにくくなってしまうので避けた方が良いですね。)

>>426
LEFT: を付けると上下の余白がなくなるようです。

428418:2015/12/12(土) 23:31:05 ID:hfzNAq.60
>>427
これは知らなかった…やっぱりいろいろ試さないとダメですね。
SandBox/table1の玉藻までLEFT指定、ローレライから無指定です(ちびロアも同様)

SandBox/table3のアルカードのスキル表に更に追加しました
1行改行を入れる、類似スキル名を括弧で挟む、とそれぞれの灰色版です。
もしプレイヤーの職別スキルページへリンクを貼る場合は文字色変更はあんま意味ないかも。

429名無しさん:2015/12/13(日) 01:11:48 ID:ZyJ9VazE0
>>428
括弧付きがまだ見やすく感じますね。
たぶん、行頭に何も付いてないと「▲吸い尽くしてさしあげますブラッドアブソーブ」みたいに
頭の中で繋げてしまうので引っかかりを感じるのかと。
個人的には括弧付きは許容範囲です。

一行開けは間延びして見えてしまうところが気になります。

430名無しさん:2015/12/13(日) 02:34:16 ID:ZyJ9VazE0
「無限回廊奈落でのスキル考察」について提案です。

・背景
無限回廊奈落では、スキル評価がかなり異なった物になるため専用ページ「無限回廊奈落でのスキル考察」が存在している。
しかし特に誘導などが無いため、このページの存在に気付かず、奈落でのスキル評価が各職ページに記載されることがあった。

・対策案1:編集者だけ誘導
全職のスキル早見表ページに以下のようなコメントを追加する。位置は目立つようにソースの一番上。
//<<<無限回廊奈落でのスキル評価について>>>
//無限回廊奈落ではスキル評価が他とかなり異なったものになるため、
//各職ページには奈落でのスキル評価は記載せずに
//以下の専用ページに記載してください。
//「無限回廊奈落でのスキル考察」
//ttp://eco.acronia.net/wiki/?Dungeon/InfiniteCorridorAbyssSkill

・対策案2: 閲覧者も誘導
全職のスキル早見表付近に以下のような記述を追加する。位置は早見表の直上か直下が良さそうか?
無限回廊奈落でのスキル評価はこちらを参照してください→[[無限回廊奈落でのスキル考察>Dungeon/InfiniteCorridorAbyssSkill]]


個人的には、(記載位置にもよるでしょうけど)そんなに邪魔になるような記述でもないので
案2のような誘導で良いかと思ってます。

431420:2015/12/13(日) 05:23:05 ID:hfzNAq.60
アルマモンスター分割案(ただのリスト)を別ページに移動しました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/list1

>>430
・対策案3: スキル早見表の下に折りたたんで記述する
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6

折りたたみを記述するのはスキル早見表ページですが、グラディエイターのページを試作のベースにしています。
(実際の表示を検討しやすくするため。実際はスキル詳細ページにもこの折りたたみが表示されます)
この案を思いついた当初の目論見では、この折りたたみにアンカーを記述し、(適当に#Narakuとしています)
折りたたみ内で職名にリンクを貼りたかったのですが、概要ページとスキル詳細ページのどちらにリンクすればいいのか
いまいち分からなくなってしまった。
(各スキル名からは詳細ページにリンクさせるので、職名のリンク先は概要ページとするのが良いかな)

432422:2015/12/13(日) 09:07:10 ID:X8UHpl9s0
>>424
>・foldタイトルの職名の前の罫線: 無し
見辛いため無くしました。

>・foldタイトルの職名のリンク: 無し
誤クリック防止のため無くしました。

>・3次職の字下げ: 無し
字下げと罫線はジョブツリーをイメージして表記しています。
文字情報が無くとも視覚情報だけで直感的に理解できる形式にしたいと考えています。
省スペース化しても文字情報が増えては本末転倒ですから。

メニューの見た目の修正のみなので、特に修正意見・反対意見がないようでしたら、このまま変更申請したいと考えていますが如何でしょうか?

433名無しさん:2015/12/13(日) 10:15:35 ID:hfzNAq.60
>>432
個人的には、1日も経過していないので議論が尽くされていない、まだ議論の余地がある、と考えます
ttp://eco.acronia.net/wiki/?MenuBarPlan

・ノービスはどうするか
「折りたたむ。他職と見た目を揃えよう」
「そのまま。1行しか折りたたまれない」
MenuBarPlanではそのままにしてあります

・ジョイントジョブはどうするか
「折りたたむ。他職と見た目を揃えよう」
「そのまま。ブリーダーとガーデナーは同系列ではない」
MenuBarPlanではそのままにしてあります

・折りたたみの見出しのbold
「太字。現状維持」
「無指定。背景色と下線で十分に強調されてる」
MenuBarPlanでは、F系とSU系は無指定、BP系は太字にしてあります

434422:2015/12/13(日) 10:41:41 ID:Ydv.aHNQ0
>>433
ありがとうございます。

>・ノービスはどうするか
>・ジョイントジョブはどうするか
ジョーカー、ブリーダー、ガーデナーは独立した系統だと考えられるので、折りたたまずにそのままで良いと思います。

折りたたむか・折りたたまないかの線引きが難しいというのは私も感じています。
まずは項目数が多いF系・SU系・BP系のみ実験的に折りたたみ機能を実装して、
wiki利用者が折りたたみ形式に慣れ始めた頃合いに、他のメニュー項目でも折りたたみを漸次実装していけたらと考えています。

>・折りたたみの見出しのbold
>「太字。現状維持」
基本的には、太字で現状維持・他のメニュー項目の慣例に合わせるのが良いと考えています。
いきなりいくつも項目を変更すると、wiki利用者が戸惑うでしょうから、今回は出来るだけ最小限の変更に留めたいと考えています。

435422:2015/12/13(日) 10:51:49 ID:X8UHpl9s0
追記

・MenuBarPlanについて
BP系の案が現状に近く見やすくて良いと思います。
SU系の案のように全て折りたたんでしまうと、どの職がどこに折りたたまれているのか、一見してわかりにくくなるかと思います。

・要素をリストで繋ぐか、罫線で繋ぐかについて
本来ならリストで繋ぐべきなんでしょうね。こちらのほうが見やすいと感じます。

436名無しさん:2015/12/13(日) 11:07:30 ID:hfzNAq.60
リストか罫線かは、スタイルシートにて指定されているものです。(pukiwiki.cssの下の方)
MenuBarのソースを表示すると、中身はリストであることが分かります。

現状のMenuBarの縦5000pxは長いと思うので、少しずつ纏めるのは有りだと思います
(縦768pxの環境だとスクロール面倒そう)
纏め過ぎも不便だと思うのでバランスは難しいと思いますが。

437名無しさん:2015/12/13(日) 18:26:37 ID:ZyJ9VazE0
>>431
この方法をとった場合、ソードマン/ブレイドマスター/バウンティーハンター/グラディエイターのスキル評価が別々のページになってしまうのが気になるところです。
奈落に行く時はこの全てを横断的に見て必要スキルを探すと思うので
同じページにあった方が便利な面もありそうです。

一方、スキル早見表とセットにすると、すぐ上にスキルの説明があるので
スキル名からスキル効果がぱっと出てこない人にとってはこっちの方が便利とも言えます。
(今もリンクは張ってあるのでクリックすれば分かりますが。)


個人的には奈落評価が1ページに集約されている今の形が好みですね。
他職スキルについての評価や、コメント欄の情報提供が参考になったりもしますし。


>>420
「ゲーム内イベントで入手」と「第1期アルマモンスター」の両方に属するプルル・アルマなどについては
「ゲーム内イベントで入手」にも項目は立てて中身は「第1期アルマモンスター」の該当項目へのリンクだけにするのはどうでしょう。

438420:2015/12/14(月) 00:09:40 ID:qV8UHe6o0
通常⇔騎乗パートナーのようなリンク形式は賛成です。現在のラインナップも維持できますし。
SandBox/list1を修正してあります。

・リンクのみとなる、ページ「その他アルマ」におけるプルル・アルマとプルルのうち、プルルを記載するか
「記載する。ラインナップ維持」
「記載しない。似た名前・ほぼ同じ場所へのリンクが2つ並ぶから片方は不要だ」
SandBox/list1では記載するにしてあります。

・プルル(非アルマ)とタイニーゼロ(非アルマ)のリンクを通常にも作成するか
「作成する。本来これらは通常に分類される。
 タイニーゼロ入手時点では『タイニーゼロの性能が知りたいから、アルマのページを見よう』とはならない」
「作成しない。現状維持」

439420:2015/12/14(月) 00:18:56 ID:qV8UHe6o0
すいません、タイニーゼロ入手時点ではアルマの存在が判明済みなので、
アルマページを直接見る人もいるはずですね。

タイニーゼロのステータス表示は系統がタイニー系なので、
通常ページのタイニーの場所を見に行ってしまった人のためのリンク、ということを書きたかった。

440名無しさん:2015/12/14(月) 01:01:15 ID:qV8UHe6o0
連投すいません。
プルルとタイニーゼロのリンクを通常にも作成する場合、
アルマのチェンジ後のライドパートナーを騎乗ページから削除した過去の運用と矛盾してしまいます。
ただし、チェンジによって通常⇔騎乗に変化するパートナーはリンクがあり、
アルマ⇔騎乗に変化するパートナーはリンクが無い、という矛盾を既に抱えています。
(通常はリンクしてアルマはリンクしない理由が明言されていない)

441名無しさん:2015/12/15(火) 05:48:03 ID:IhQRDTC20
>>437
確かに、現在は同じページにあり、そのメリットもあるのに
わざわざ分割する必要は無さそうですね。(現状を上回るメリットが無い)
であれば、対策案2が良いと思います。
既に現在、スキル早見表の直上部分に、評価記号についての説明等が記載されているので、
そこに奈落への誘導を追記するのが記載場所として適当だと思います。

個人的には、評価記号の説明は箇条書きのまま全て後回し、
それ以外の説明(習得Lv云々と奈落誘導)を、先頭に※印を付けずに先に書くのが良いです。
(評価記号の下に※が並んでいて、評価記号の説明のように見えてしまう)
あと、A=アクティブ云々の説明がページによってバラバラなので、ついでに統一したいところ。

442414:2015/12/15(火) 06:11:54 ID:IhQRDTC20
ページ「パートナースキル」に対して削除・分割の提案を明示する、という事について反対は無いでしょうか?
パートナー個別表の編集が全て終了した後でSandBox/table2を当該ページに適用し、
月単位で待った後に再度この編集スレに戻そうと思います。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2

443418:2015/12/15(火) 07:25:40 ID:IhQRDTC20
全てのロアについてテンプレを統一しました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1

・スキル名欄の横幅は無指定にした。指定して全表揃える場合、288(18文字分)が妥当か。
・ロアの「〜とは」の折りたたみを、スキル詳細の折りたたみと分けた。
・「〜とは」※クリックで開閉(以下略) くどいから削除が妥当か?
・「前へ/次へ」の文字サイズは無指定にした。
・【使用スキル】下表参照。将来的には削除したい。
・類似スキル名はリンクせず灰色にした。共通スキルの場合、どこにリンクするか問題。
 全ての共通スキルについてリンク先を決めてガイドラインに書く手もあるが面倒。
・プレイヤースキルと同名の場合もスキル名を書いた。
 イビルソウル(イビルソウルLv1) くどいように思うが、Lv1とだけ書いた場合、意味が通じないことを懸念。

444名無しさん:2015/12/15(火) 21:22:10 ID:ZyJ9VazE0
>>441
Skill/Scout/Tableだとこんな感じでしょうか。

======================
[[無限回廊奈落>Dungeon/InfiniteCorridorAbyss]]でのスキル評価はこちら→[[無限回廊奈落でのスキル考察>Dungeon/InfiniteCorridorAbyssSkill]]
型:アクティブスキル=''&color(red){A};''、パッシブスキル=''&color(blue){P};''

評価
☆:必須クラス
◎:取得推奨
○:あると便利
△:限定状況でのみ役に立つ
×:全く役に立たない
※上位互換スキルがある場合は習得Lv近辺で評価
RIGHT:&edit(,noicon){スキル早見表を編集};
======================

アクティブ・パッシブの流儀は、少なくとも
(a) A/Pを記載する型列が存在
(b) スキル名称の文字色で区別 / ソードマン
(c) Pを消費MP/SP列や目標列に記載 / ウァテス
(d) パッシブを目標列に記載 / ウォーロック
がありますね。(そもそも表の構成自体がばらばらです。)
多数派は明らかに(a)でしたが。

評価記号の書き方も、
(A)べた書き
(B)リスト構造(評価の行が、「-評価」) / フェンサー
(C)表組み / アーチャー
があります。

あとは、
・「※上位互換スキルがある場合は習得Lv近辺で評価」の有無
・「※ Vup等で修正が入った場合は、×→○ と表記」の有無
などの差異があります。
(個人的には、Vupの表記はやめた方が良いと思います。
「いつ」修正が入ったかの情報が表現されないので、どれだけ昔のものか分からない評価が残り続けてしまいます。
Vup情報は詳細ページでカバーするべきでしょう。)


ただ、完全統一を考えると収集付かなくなりそうなので、まずは
・Tableページの先頭行に誘導追記
・(a)の方式の早見表は型の説明を揃える(Skill/Scout/Tableと同じフォーマットで、奈落誘導の直後)
・他の部分は現状維持
にしようと思います。

12/20(日)まで意見募集して問題なさそうなら反映したいと思います。

445431:2015/12/16(水) 02:11:48 ID:IhQRDTC20
実態を知らずにかなり軽い考えでついでに統一なんて考えていましたが、
早見表の項目すら千差万別すぎて完全に別案件なのですね。

評価に関する部分以外は、統一を重視せずに不足分を最低限補うだけで十分だと思います。
(A/Pの説明が無いアーチャーにその説明を他ページからコピペする等)

評価に関する部分ですが、型と評価どちらも早見表の見方の説明なので、リストで並列にするのはどうでしょう。
SandBox/table6に反映してあります。

446名無しさん:2015/12/16(水) 16:37:38 ID:2kbgXN1.0
議論に参加できる時間が取れなくていたら現状どういう状態なのかがわからなくなって焦った・・・

パートナーのスキル項目については>>415で挙げられている通り、結論づいて問題点が露見したという感じでしょうか?
>>401>>402〜405の部分の議案がまだ残っている…と信じて時間があるうちに私の意見だけでも述べておこうと思います。

>>401
>議案(ア)(イ)
現時点、効果が別物なっているのがウルハートのみであるならば、
私は(ア)でいいと思います。
仮にこの同名スキル全てに効果の違いはあったとしても、それは個別に、所持している人が
コメントを残す等してくれれば個別に対処できるものであるためです。
間違っているかもしれないけど、一応まだ参考にはなる範囲だと思うので、随時修正という形を推したいと思います。

>(カ)(キ)
説明文については無理に短くしようとして逆に見づらくなるくらいならば
(キ)を推したいです。

>(サ)(シ)(ス)
これは(シ)がいいです。
(サ)は問題を看過するということですし、(ス)は一覧の作成にさらなる手間が必要になること。
各スキル毎にいちいち物理・魔法の記載が必要になり、全てスキルと統一すると五十音順にでもしないかぎり
文字が長々と並び、逆に見づらくなると思われるため。
(シ)に関しては、ここに記載されたとおりの理由です。
アクトキューブスキル専門のページとして模様替えすることで、外付けで付けられるスキルの一覧という形で需要が出てくると思います。
また、そのスキルが習得できる・できないなど(機械専用のソリッドコーティング等)は
その旨を、備考欄に※機械系専用 などと記載すればいいと思います。

>>(タ)(チ)
これは(タ)です。
スキルの名称と、類似スキル効果だけを記載した一覧は
その効果がわかっている人から見ると一瞬でどのようなスキルが使えるか判断ができるため。
詳しい効果を知りたい人は別途、詳細を展開すると思うので、一目で判断ができるような人のためにも
一覧名称だけは残しておくべきと考えます。

>(ナ)(ニ)
これはどちらかと言えば(ナ)でしょうか。
(ニ)の場合は、パートナーページの上端か下端に、解説が必要になると思いますし、
1言コメントの類なので記載しても大した問題にならないと思います。
>>(ハ)(ヒ)(マ)(ヒ)
これらについては特別な条件下での使用制限がかかるという関係でともに
(ハ)(マ)の方がいいと思います。
しかし、あくまでも効果・備考欄に書き記す程度でいいと思います。

>(ラ)(リ)(ル)
(リ)については、挑発系スキルではPCでも自分中心の一騎当千、これに似た効果を持つおてつだいシルフィが存在し、
挑発系だからといって対象が<敵>であるとは限らないからです。
ですが、今後(ラ)のような特異的なスキルが実装されないとも限らないし、
自分の件と合わせないことで方針の迷走も考えられるため(ル)がいいでしょうか。

447名無しさん:2015/12/16(水) 16:54:02 ID:2kbgXN1.0
>>422

現状ではあまり気にならないけど…省スペース化するなら、
いっそ、今後、バー見出しの部分がちょっと変わるかもしれないけど、
アナザー情報もあそこに格納できそうな。

それならいっそ、Job直下全てをfoldで格納して、
その中に現状のメニューバーの職列全部投げ込んだほうが良い気もする。


>>430
個人的には、それを記載するならTableの直ぐ下にするのがいいかも。

それか、別途-で1見出し追加して、そこに奈落における評価。と書いてそこから誘導するとか。
なんにせよ廃人専用コンテンツである奈落限定の評価を一般ページに持ってこられるのは困りものですね。

というか無限回廊・奈落階層のページにそのページヘの誘導があるのに、
誰もそこを見ようとせずJob側を直接いじろうとするのがなぁ・・・

448名無しさん:2015/12/17(木) 01:09:45 ID:P.GaCkGU0
要望? 提案? なんですが、
NPCの販売アイテムとEXイベントチケットで交換できるアイテムの一覧ページ要りませんかね?
というか、探したんですが見つけられませんでした。ページないですよね?
特にEXイベチケ一覧はあったらいいと思います。


あとMenuBarのQuest & Eventに六姫とかマリオネットとかありますけどいったいどれだけの人間がこのリンクを使っているんでしょう?
アクロポリス周辺のリンクも二ヵ所にありますが同じページに飛びます。
jobは利用頻度高いだろうから別の削れるところから削ったほうがいいのでは?

449443:2015/12/17(木) 03:00:05 ID:NOEPEnwk0
SandBox/table1のロア試作について、
 【使用スキル】を現行のリスト形式に戻しました。
 スキル表の下の注釈がくどく感じたので一文削除しました。

>>446
現在の試作ページに適用してあるのは、
 (ウ)>407の派生(エ)>412「コピペするが未確定は灰色」
 (ニ)「<自分>非記載」

(エ)は(ア)「コピペする」の派生とも言えますが、所持者に確認・修正作業を促す度合いはより強いと思います。
(せっかくの所持者に作業を強いるのは良くないとは思いますが)

(ニ)ですが、<自分>だけでスキル説明文の欄が縦に3行(だいたいスキル1個分)長くなってしまいます。
(折りたたんでいるのでこの点は気にする必要は無いかも。ただし展開後は長い)
ページ最上部に「表の見方」を書きたいとは思っていますが、まだ提案まで至っていません。


>>448
個人的には、NPC販売ラインナップが「各マップページに」欲しいと思っていますが、
値段の比較などは専用の一覧ページの方が見やすそうです。
NPCリストと連携したいところ。

クエストはデイリーとよそものがMenuBarに欲しいですが、単に個人的なクエスト周回頻度の問題かもしれません。
でもやっぱり六姫とマリオネットは不要だと思います。(実装が古いとかではなく報酬を懸念)
popによると、Quest以下でアクセスが多いのは
季節イベント、クエスト、AA、酒屋収集、99武器、酒屋、ウォーターレイヤー、アクロポリス、ウェストフォート
(ウォーターレイヤーとウェストフォートはマップ需要もあると思います)

450名無しさん:2015/12/17(木) 03:49:33 ID:NOEPEnwk0
Quest以下の通算アクセス数は以下のように続きます
ファーイースト、AAA、110武器、カーマイン、回廊クエ、酒屋運搬、モーグ、マイマイ
酒屋討伐、クリーンアップ、ノーザン、ECOタウン、ID、トンカ、季節イベントログ、タイニーアイランド
エルシエル、サウス、釣りクエ、ロアイベ、タイニーかんぱにー、NPCリスト、西開拓
よそもの、AA報酬、デイリー、南開拓、エレキテルラボ、ネカフェ、御魂イベ、騎士団クエ
マリオネット、六姫、ロアイベ最終話、御魂イベ最終話、きのこ狩り2015(ルゥハートイベ)←368位

451名無しさん:2015/12/17(木) 06:08:45 ID:NOEPEnwk0
役に立つか分かりませんが、MenuBarを通算アクセス数ランクで色分けしました
1位:#1(black)〜612位:#612(lightgrey)
ttp://eco.acronia.net/wiki/?MenuBarPlan

452名無しさん:2015/12/17(木) 19:04:13 ID:2kbgXN1.0
>>449
確かに、六姫・マリオネットクエストはほとんど知っている人もいないと思いますが…
一応ゲーム内に存在する要素ではあるので、よそものやデイリー等と組み合わせて、
「その他のクエスト」(討伐や採取クエとは別途用意されているクエストのため)、として
一ページに纏めてみるのはどうでしょう?
あと、報酬の旨味がないという点では騎士団クエストも同じようなものかなと思います。

一応残しておくという形ならば、■Quest & Eventのクエストとは?のページからのリンクのみに留め、そこからのリンクもできれば1ページに纏める。なと

Menuberの■Quest & Eventの方のアクロポリス周辺は、もういっそのこと項目自体バッサリカットしてしまってもいいと思います。
(Worldのアクロポリス近辺とリンク先が同じため。また、他ページとの関連性の関係上こっちはマップ・イベント情報にあたるため)

453名無しさん:2015/12/18(金) 06:11:41 ID:ZyJ9VazE0
>>447
奈落における評価の見出しを独立させて最後に持ってきてみました。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
======================
-型:アクティブスキル=''&color(red){A};''、パッシブスキル=''&color(blue){P};''
-評価
--上位互換スキルがある場合は習得Lv近辺で評価
☆:必須クラス
◎:取得推奨
○:あると便利
△:限定状況でのみ役に立つ
×:全く役に立たない
-[[無限回廊(奈落階層)>Dungeon/InfiniteCorridorAbyss]]でのスキル評価はこちら→''[[無限回廊奈落でのスキル考察 #グラディエイター>Dungeon/InfiniteCorridorAbyssSkill#r96689f3]]''
//以降早見表
======================

私も、あまり既存の記述に奈落誘導が割り込まない方が良いと思います。
その点では表のすぐ下も良さそうなのですが、
表の補足説明的なことは現在表の上にあるので
表の上下に文章がばらけるのは収まりが悪い気もしてきて悩んでいます。

> というか無限回廊・奈落階層のページにそのページヘの誘導があるのに、
> 誰もそこを見ようとせずJob側を直接いじろうとするのがなぁ・・・
誰もというか、一部でも気付かない人がいれば結局それは問題になるので
(合理的な範囲での)予防措置はあった方が良いと思います。

Dungeon/InfiniteCorridorAbyssSkillのアクセス数は
Dungeon/InfiniteCorridorAbyssの半分くらいでそんなに少なくはなく、
奈落ページを見てる人は無限回廊奈落でのスキル考察もそれなりに見てるように思います。
もしかしたら、奈落には行くけど奈落ページは見ていない層がそこそこいるのかもしれません。

454名無しさん:2015/12/18(金) 18:35:29 ID:NOEPEnwk0
>>453
この形式で良いと思います。表の真上なので、知らない人でも気づく可能性は高そう。


MenuBarのQuest & Eventで思ったこと
・全域とかアクロポリス周辺っていう、場所での分類ってどうなんだろう。
 しかもこの2つしか載ってない。各都市やドミ界とか載せないなら、この分類は無意味では?
・全域の分類に載せる規準とは?
 六姫、クリーンアップ、IDが載っているが、複数場所で同じクエが受けられるという意味で全域と言うなら
 釣りクエやドミ界のレジスタンスクエも載るはず。騎士団も各地の出張酒場で受けられる。
・アクロポリス周辺の分類に載せる規準とは?
 騎士団は先述の通り。マリオネットは確かに全域ではなく特定場所でしか受けられないが、
 デイリーHEARTラボ熊島よそものゆめみ回廊南開拓…が載ってない理由は何だろう。

とりあえず全力で短くした改造案1を作成。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/list2
場所の分類をやめて、職クエもろともクエストカウンターとして統合。
これ以外のクエストは全てクエスト総合ページから飛んでもらう。

455名無しさん:2015/12/18(金) 19:08:18 ID:NOEPEnwk0
酒屋以外、特にデイリーよそもの、あと攻略解放地とかも見たい
という自分の需要に全力で応えた改造案2を追加しました
(掲載基準が無いので、クエストページの中身を全て記載)
マップページが多いせいで、折りたたみの中身をWorldと見間違う可能性あるじゃろ?ないか

456名無しさん:2015/12/18(金) 20:17:21 ID:ZyJ9VazE0
>>454-455
> MenuBarのQuest & Event
私は、折りたたむならどうせクリックは必要ですし
クエスト一覧(クエスト総合)にいったん飛ぶ形でも構わないと思います。


ただ、飛んだ先のクエストページを改めて見ると
どうも使い勝手が悪い気がします。
気になったところと、個人的な案を載せてみます。

・クエストページ前半はクエスト自体の説明なので一覧を見たいときは毎回スクロールが必要。
→クエスト説明ページと一覧ページに分ける

・クエストの階層構造が分かりにくい(「ファイターギルドクエスト」などが内容列に食い込んでいるところ)
→クエストの階層分類のためにちゃんと2列使う

・内容列に書かれていることが雑多で、全体としてあまり参考にならない(例えば、今LV80で討伐クエしたいけどどれが候補になるか?、がぱっと見ても分からない)。
→スキル早見表みたいに項目を細分化して見やすくする(とくに閲覧者が知りたそうな事を)。
具体的には以下のような列を設けることが考えられます。
「採取」該当するならLV帯を記入、該当しないなら×
「討伐」同上
「討伐(PT可)」同上
「運搬」同上
「制限」職業制限など(例:ウァテス系のみ)
「経験値報酬」報酬の有無(○×)を記載(報酬が多めの場合は◎とかにしても良いかも)
「Gold報酬」同上
「その他報酬」経験値以外の報酬を記載(報酬が雑多な場合は、アイテム報酬有り、程度の内容)
「関連イベント」スキルポイント入手、職服入手、などを記載(「その他報酬」と列をまとめても良いかも)
「クエストを受けられる場所」(表が大きくなるようなら無くてもいいかも、もしくは備考とマージ)
「備考」その他の特記事項(インスタンスダンジョン、など)


メニューバーへの掲載基準は、
折りたたむにしても、一覧ページに飛ばす(現行通り一部は掲載する場合)にしても議論の必要がありそうですね。
実用的には、利用頻度が高いクエストが掲載されていると良いのでしょうけど。

457名無しさん:2015/12/19(土) 01:02:52 ID:2kbgXN1.0
>>454-455
個人的には、これだと改正案1の方がすっきりしていて見やすそうです。

仮に区切りを付けるとすると・・・

酒屋クエストは当たり前として、

アナザークロニクルプロローグだったり、ゆめみのたびびと、チュートリアル等で導入されるクエストを「イベントクエスト」。
(主に報告が依頼者に直接報告でなければいけないもの?)

レジスタンスクエスト、開放地クエスト、フシギ団クエスト、モーグ傭兵団クエストなど、その地方限定でしか受けられないものを「地域限定クエスト」

六姫やクリーンアップ、マリオネット、デイリー、よそもの、騎士団など、総数が少なくまとめやすいが、多様に渡るものを「その他のクエスト」

にげたうさぎやセラエノの依頼、エミドラ、四季クエストなど、装備を手に入れるために必要のある「装備クエスト」

遺跡内部やマイマイ遺跡、忘却の庭園など、インスタンスダンジョンを伴うクエストを「遺跡クエスト」

と言った感じになるのだろうか?

458448:2015/12/19(土) 01:14:47 ID:P.GaCkGU0
>>454
拝見しました。Quest & Event案、いいですね。
私も折りたたみは手間が変わらないと考えます。

ですので、「人気のクエスト」と称してよそもの、デイリー(ウィークリー)、AA、回廊あたりだけ掲載するのがいいかと。
稼ぎ(金や経験値、アイテムなど)の良いクエストを並べておけば初心者がクエストを選ぶ助けにもなるかもしれません。

ただ、よそものもデイリーも要点さえ押さえてしまえば、以降参照しなくなりそうですね。
個人的には釣りクエの利用頻度が高いですが、まぁ掲載する程ではないかな。

459名無しさん:2015/12/20(日) 03:47:45 ID:pIOje9NQ0
アルマ分割の下地を作成しました
↓この中身は分割後のPartnerList/Almamonsterを想定しています。(2016年のページを一時的に間借り)
ttp://eco.acronia.net/wiki/?PartnerList/Almamonster/4

ページ上部のメニュー部分も変更してあります。個人的な趣味で期数と年数を併記してあります。
(1期とか2期を知らない人が第3期と言われて今年の通年のアルマだと分かるのか心配)

これだとアルマだけ場所を取りまくっているので、年数を消したりいっそ従来のメニュー維持もアリかも?
(場所取りまくりといってもたった1行ですが)

あと、旧ペットシステムへのリンクは残しますか?
個人的にはメニューから消したいです。(Partnerの一番上のパートナーとはにリンクを貼る)

各分割ページ個別にコメント欄を付けた方が良いでしょうか?(今まで通りの運用)
今のコメント欄を「総合コメント」として全ての分割ページに貼り付けてあります。

460454:2015/12/20(日) 05:20:19 ID:pIOje9NQ0
とりあえずJobの方にも改造案書いときました。
ここでしか使われていないJJ系という表記をやめて公式通り特殊系としてあります。

Worldは何か理由をつけてビーとエレキテルラボの分短くして、
ついでにがっつり短くできそうなので置いてあります(具体案はまだない)

クエスト検索サイトの更新が2011年2月で止まっているので、メニューから外してしまう方がいいだろうか?
(クエ検索ページ下部のwikiリンクが旧wikiのままだし、攻略解放地の殲滅も無い)

現在のQuestからクエスト一覧を分離するのは賛成です。
Questの上の方に「人気のクエスト」をいきなり持ってきても良いかも。(とはのすぐ下あたり)
一覧の細分化も賛成ですが、掲載項目は要検討だと思います。(細かすぎると見づらいかも?)
>457の分類も何か利用できそうです。

Questのコメント欄にもありますが、「職服クエスト」を探しにQuestに来た人のために
「職服イベント」のEvent/Armorへのガイドを目立たせる必要があるかも。

デイリーよそものは要点押さえたら見る必要無いはなるほど確かに。1本道で迷う必要が無いからかな。
酒屋(クエストカウンター)と同じ立場のレジスタンスクエとエルシエルの酒屋を載せなかったのは個人的な趣味です。
(CPクエはともかく他はやってる人いるんだろうか)

461453:2015/12/20(日) 15:01:10 ID:ZyJ9VazE0
スキル早見表に >>453 の形式で奈落スキル評価への誘導を追加しました。
型と評価の凡例フォーマットもできるだけ統一しましたが、
既存の記述(評価記号の意味付けや独自の注釈など)は基本的にそのまま残しています。

462453:2015/12/20(日) 17:11:41 ID:ZyJ9VazE0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/QuestTable
試しに >>456 の案でクエスト一覧を作ってみました。
作りながら方針変更したところは、
・クエスト種別は1列に、採取・討伐などが複数ある場合は複数行にした(報酬などが異なる場合が多かったため)
・LV帯は専用の列にして、クエスト出現LVを記載するようにした(最初は、消滅直前LVにしようとしていましたが、不明/消滅しないクエストが多かったため。また、適正LV帯はこっちの方が把握しやすい。)

よければたたき台にどうぞ。

463名無しさん:2015/12/20(日) 22:33:40 ID:pIOje9NQ0
>>462
横の長さを短くするために種別と報酬を削ったものを追加しました
あとマリオネットをUTにしたり順序を一部変えましたが、順序や分類はまだ何も考えてません

464458:2015/12/21(月) 00:48:23 ID:P.GaCkGU0
>>462-463
おつです。
ビーとゆめみの備考に初心者用クエとありますが、初心者におすすめであるとの勘違いが発生するかもしれないので外したほうがいいかと。


Quest & Eventとは関係ないのですが、アイテムBOXのページが恐ろしく見難いので改訂案を作ってみました。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/ItemBox

同じアイテムが出ている(同じと思われる)部分を統合。
場所ごとの確率の違いを調べるなら再び分割する必要があるかと思いますが、そういった取り組みはなされていないようなのでまとめました。

かなりやっつけなので最終報告日とかに不具合があると思います。
そもそも最終報告日の欄が役立っているか疑問ですが……。

465458:2015/12/21(月) 02:53:23 ID:P.GaCkGU0
>>464
報告日をオミットした表案2を追加。
ついでに色も付けてさらに短くしてみました。

466443:2015/12/22(火) 06:06:16 ID:pIOje9NQ0
パートナー一覧表の見方を少し書いてみました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1

クリックで開閉Shift云々をこの1箇所にのみ書くことで、それ以外の全ての折りたたみがスッキリしました


>>464の案2の色が気になったので薄いものを案3で追加しました

467名無しさん:2015/12/26(土) 18:34:54 ID:V60hbG6I0
コメント/Job/AnotherChronicle編集用 - ECO-Wiki (acronia)
ttp://eco.acronia.net/wiki/?%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/Job/AnotherChronicle%E7%B7%A8%E9%9B%86%E7%94%A8
↑こちらでアナザーページの並び順が議論になっていることに気付き、
こちらでも意見を尋ねたいと思ったので、以下にコピペします。(最後のコメントが私です。)

-12月中に順次実装されるとECO祭で予告があったので、このタイミングで一つ提起。ヘッダ部分のアナザーページ一覧の順序は、今のまま(ロア実装順)が良いか?それともゲーム内のように、系統を基準に並べるべきか?
-ゲーム内で明確に並び順があるなら合わせた方が分かりやすいと思います。
-リアルタイムで記憶の書架やった身としては、どうもこの並び順(ロア実装順)のほうがしっくりくるかな。 ↑の方の「ゲーム内の明確な実装順」が、「系統+実装順」での並び順を指すのか、「ロア実装順」を指していっているのかがちょっとわからないので、私はロア実装順で推しておきます
-並びはロア実装順でも良いですが、ヘッダー部分に系統も記載されてると嬉しいです。それと便乗ですがEXキャプチャーページはどうしましょう?実装時期別あるいは個別でここのヘッダー含めそろそろ決めないとですよね。
-見たいロアを探す時に脳内では「ロア実装順」で当たりをつけてるっぽいので、「ロア実装順」が馴染むかな。なんせ身体に数字の刻印付きというレベルで「ゲーム内で明確に並び順がある」し、加えて現状のページに慣れたし。
-「ゲーム内で明確に並び順がある」というのは、例えば何らかの選択ウィンドウでその順で表示されているなど、プレイヤーがその並び順を目にすることがあるならという意味合いで発言してます。特に頻繁に目にする機会があるなら合わせると分かりやすいかと。
-上は現状順番を変えたらわかりにくくなると思うけど、もし左のメニューに「JJ系:ジョイントジョブ」の下へアナザークロニクルを並べ出す日が来たら、そっちの並びはF系SU系……でいいかもしれない。
-並び順はゲーム内(アナザーブックウインドウ)準拠でF系(バステト→ルチフェロ)→SU系(アルカード→ローレライ)→BP系……とするのがわかりやすいと思います。
-4つ上の私のコメントの「ゲーム内で明確に並び順がある」は、アナザー以前にロアとしてはっきりと順番があることを示しています。記憶の書架イベントが永続実装の今、ロアを知るもの達でこの順番がある程度自然に認識出来ていない人は基本的にいないでしょう。一方でアナザークロニクルが実装された順にロアを並べよと後でなっても正答出来ない人がおそらく多いはず。つまり並び順は元々の順番が妥当。ただし上2つ目のコメントは支持します。
-系統別アナザー一覧はここ(ttp://eco.acronia.net/wiki/?Job/AnotherChronicle#AC_PageList)が充実してるしアナザー検討はここからで、ヘッダーリンクはわかってる人があくまで特定ページに飛びたいショートカットとしてこのままという使い分けでいいでしょ。そろそろまたこっちのコメント閉じておいてください。
-ヘッダーリンクは分かってる人だけの物ではないでしょう。使いやすい位置にあるものなんだからできるだけ多くの人に分かりやすい方がいい。記憶の書架イベントは昔やったけど並び順なんて覚えてないし(というか順番暗記してる人がそれなりにいることに驚いた)、頻繁に見るアナザーブックウィンドウ順の方が分かりやすい。
-記憶の書架イベントやらずにアナザーやってるので、はっきりと順番があるとか言われても私にとってはよく分からない順なんですよね。編集する側には分かっている人が多いのだとは思いますが、見る人みんながそうではないと思います。
-「ロアを知ってるならこれでいいはず」と「前のなんて知らないからそんなもの知らん」という主張に収束してるかな? ならこのままでいいでしょ 今からでも出来る重大関連項目を知らないから配慮しろなんてありえん
-アナザークロニクルを進める上で、ロアの順序は重大な知識でも何でも無い。
-ゲーム内分類のF系、SU系、BP系、NV/JO系はヘッダメニューでも使った方が良いと思います。ただ12項目を並べるよりも分類した方が分かりやすいですし、メニューの中から探すときもすぐに見つけられるので。また、このページのアナザーページ一覧ではゲーム内分類に合わせた並びになっているので、メニューの並びも合わせた方が良いです。並び順が場所によって異なるのはページデザインとしてあまり適切ではないですし、避けられるなら避けた方が良いです。


私としては、コメントの通り、せっかくゲーム内でカテゴリ分けがあるのだからそれをそのまま使うのが良いと思いました。

468名無しさん:2015/12/27(日) 18:19:50 ID:80vRI8oQ0
どちらも少数でなく真っ二つ?に分かれてて面白いです

メニューの並び順の根拠として、「系統で分ける」「ロア実装順」どちらも適切であると思いますが、
以下の理由により「ロア実装順」は優先度が低いと思います。
 ・イベント「イリスと記憶の書架」を未プレイでもアナザーをプレイ可能である
 ・ゲーム内で例外なく全アナザーが系統分けされていて、未入手のアナザーも系統などが確認可能
  (ただしアナザーブック未入手の場合は不能)
 ・ゲーム内で「数字の刻印」が無い例外(イリス)がいるし、まずこの刻印を見る機会がほぼ無い
  (ただしイリスは「十三の物語」に対応すると考えればステラの後ろと類推可能)
主に1番目の理由を根拠として、やや消極的ながら「系統で分ける」の方がより適していると思います。

ちなみに「ロア実装順」とした場合、イリスの位置について議論が必要です。(先頭、最初の実装は一体誰なのか)
 「アルカードの前。現状維持」
 「ステラの後。「一の物語」に対応しNo.1でもあるアルカードが先頭、「十三の物語」に対応するイリスは最後尾」
 「ステラの前。パートナーロアを入手可能になった日付は、イリス(2013/11/21)、ステラ(2013/12/2)の順だ」
(取ってつけたような対案ですいません)

現状の並び順(イリスがアルカードの前)になったのは偶然で、根拠は特にありません。
(今思えば「十三の物語」を根拠に最後尾にした方が良かったかも)

469名無しさん:2015/12/27(日) 18:37:13 ID:4z8q5FxM0
>>467
今のコメント見てアナザーページのヘッダリンクの並べ方で挙がってる案をまとめてみました。
(A)ロア実装順(現行のまま)
イリス / アルカード / 清姫 / ル・フェイ / バステト / キャプテンキッド / 玉藻
ローレライ / パラケルスス / ワーウルフ / メフィストフェレス / ルチフェロ / ステラ

(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別
FT( バステト / ルチフェロ / ◯◯◯◯ ) SU( アルカード / ローレライ / ◯◯◯◯ )
BP( メフィストフェレス / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) NV/JO( イリスアナザー / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(C)EXキャプチャー別
闇と獣の侵略者( アルカード / バステト ) 趣向な創造者( メフィストフェレス / イリス )
嘆きの歌姫( ローレライ / バステト ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )
△△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(D)アナザーページへのリンクは載せない(削除する)


それぞれで利点として挙がっている意見はこんな感じだと思います。
(A)
・記憶の書架をやって実装順序を覚えている人には分かりやすい
・今のメニューに慣れているので変更しない方が混乱がない
・系統別に見たい人は「アナザーページ一覧 」に掲載されている表を使えば良い
・個別アナザーページを開く人は、開きたいページは決まっているはずなのでシンプルで良い
(B)
・アナザーブックウィンドウの分類を覚えている人には分かりやすい
・「アナザーページ一覧 」に掲載されている表と順序が一致するので混乱がない
・比較時に興味がある系統を選んでみることができる
(C)
・EXキャプチャーとアナザーへのリンクが並んでて便利
(D)
・ヘッダリンクを短くできる(ヘッダリンクが長くなりすぎない)
・ヘッダリンクにアナザーページへのリンクを置かなくても、「アナザーページ一覧 」の表を使ったり、左メニューにリンクを置けば良い

470469:2015/12/27(日) 19:24:23 ID:y2ukILzI0
コメント欄はページの底なので議論されていることに気付いていない人もいるんじゃないかと思い
トップページに誘導コメントを書きました。
議論されているのは使い勝手に関することなので、できるだけ多くの人の意見が欲しいですし。


>>468
イリスの順序は気付きませんでした。
確かに曖昧ですね。

私もどちらかというと「系統で分ける」だと思います。
挙げられている理由の他に、イベント「イリスと記憶の書架」をプレイしたとして
順序を覚えられる人がどれくらいいるのかという疑問があります。
私もイベントはやりましたが、正直順序を言える自信が無いので……。

471459:2015/12/27(日) 20:29:35 ID:80vRI8oQ0
ヘッダの形式はデュアルジョブ(シンプル)、パートナー(いっぱい載せ)で分かれているように
これといって決まった指針が存在していません。
パートナーの場合、ページ上部までスクロールするとヘッダと左MenuBarのリンクが同時に見える状態になっています。
パートナーヘッダはアルマページ分割で更に増える予定>>459ですが、いっそ消すのもありかもしれません。

パートナーメニュー(予定)での各アルマの表記から年数を削除しました。(文字がゴテゴテで見づらい気がした)
MenuBarの方は
│├守護魔 / ハートメイト
│├ロア / 御魂 / 神魔
│└アルマ (1 / 2 / 3 / 4 / 他)
だと横長さが結構ギリギリなので、アルマから更に垂らして
│└アルマモンスター
│. └ 1 / 2 / 3 / 4 / 他
の方が良いかもしれません。

472名無しさん:2015/12/27(日) 20:39:51 ID:V60hbG6I0
>>468
> どちらも少数でなく真っ二つ?に分かれてて面白いです
Wikiコメント欄って自分から名乗らない限りどのコメントが同一人物か分からないので実際は少人数である可能性がちょっと心配なんですよね。
こっちのスレッドならIDである程度発言者が追えるので、議論するならできればこっちでやりたいところです。

そういえば、あの議論用コメント欄はなぜか名前入力欄が消されてますね。なぜなんだろう。

473466:2015/12/27(日) 20:45:36 ID:80vRI8oQ0
パートナー一覧の見方>>466について特に意見が無かったので取り下げ、
単に折り畳みのShiftクリックについての説明用にしました。
(各系統に合わせて全部書くのが面倒だったからとかでは多分無い…)

474名無しさん:2015/12/27(日) 20:59:11 ID:80vRI8oQ0
>>472
すいませんnonameは自分の好みのせいです。私が作成したコメント欄はnonameになっています。(今年の通年とか)
トリップシステムが無いので成りすましが容易で、ゴタゴタが起きる前にいっそ消してしまえという判断です。
(なおゴタゴタが起きたことは無い模様)
選択肢が狭まっているので(名乗りたい人が名乗れない)、戻していただいて全く問題ないです。

475名無しさん:2015/12/27(日) 21:20:18 ID:V60hbG6I0
>>474
ちょっとした疑問だったのですが、まさかこんなにすぐに返答があるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
経緯については納得しました。

戻して問題ないとのことなので、せっかくなので名前欄を復活させました。

476名無しさん:2015/12/27(日) 21:28:01 ID:TQjI99ds0
>>469
Aの場合ならイリスは最後の方がしっくり来ますね

紙片を万年筆と交換するときの選択肢でも
一番上アルカード、一番下イリスになっていますし

477名無しさん:2015/12/27(日) 22:43:38 ID:80vRI8oQ0
>>475
戻すのは大いに結構なのですが、せっかくなのでとか適当な理由でなく、
もうちょっと丁寧な理由はありませんか?
戻した方がこういうメリットがあって、今のメリットよりも大きいですとか、何が説明がほしいです。

478名無しさん:2015/12/27(日) 23:13:56 ID:V60hbG6I0
>>477
私の場合ですが、連続性のある発言するときに
名前欄に↑×2の様に入力して同一人物であることを示したりしてますね。
(他にもやっている人はいるようです。)

本当は最初から名前を入力すると良いのでしょうけど、
最初の発言時は連続発言するつもりでないことも多いのと
一時的な名前として適当な名前が思いつかないこともあって私はこういう運用です。

479名無しさん:2015/12/28(月) 00:03:49 ID:80vRI8oQ0
>>478
その使い方は知らなかったです。確かに議論コメのような場面だと特に有効ですね。
名前欄があまり目立ってないのが残念ですが、日付部分にスタイルシートが適用されているので、
名前部分にも何か目立たせるような設定が管理者側でできる可能性があります。

480名無しさん:2015/12/28(月) 10:41:30 ID:pEQhRvUQ0
>>469
左のメニューに「アナザークロニクル」しかないから
現状ここを踏み台に各ページに飛ぶしかなくて
色々な目的の人がここのヘッダーに来るので意見が割れているのかなと思いました。
少なくとも

1、Exキャプチャーへの各リンク
Exキャプチャー「知りたがりの少女」
Exキャプチャー「闇と獣の侵略者」
Exキャプチャー「趣向な創造者」
Exキャプチャー「嘆きの歌姫」

2、系統別リンク
【FT】
バステトアナザー
ルチフェロアナザー
【SU】
アルカードアナザー
ローレライアナザー
【BP】
メフィストフェレスアナザー
【NV/JO】
イリスアナザー

はどこかにあった方がいいというのは分かります。
で、系統別リンクは既にこのページ内に「アナザーページ一覧」として詳しいのがあるので、
系統で比較したい場合はそこから開いていけると思います。
あとはページ内の「EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)」の所に
Exキャプチャーへの各リンク表を作れば過不足はないと思いますが、どうでしょうか?

ヘッダー部分で無理に全部まかなう必要は無いのかなと
この場合(EXキャプチャー別リンク表)(系統別リンク表)の文言をページ内リンクに入れた方が分かり易いと思います。

481名無しさん:2015/12/28(月) 21:15:02 ID:V60hbG6I0
>>480
> で、系統別リンクは既にこのページ内に「アナザーページ一覧」として詳しいのがあるので、
> 系統で比較したい場合はそこから開いていけると思います。
「アナザーページ一覧」は位置が不便なのでメニューの代替としてはあまり考えない方が良いと思います。
ページ切り替えのたびに一覧表に戻ってくる手間もありますし。
もしメニュー代わりにするならせめてページの上部(ページを開いたらすぐに見えるくらいの位置)に置きたいですね。

> あとはページ内の「EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)」の所に
> Exキャプチャーへの各リンク表を作れば過不足はないと思いますが、どうでしょうか?
EXキャプチャー一覧&リンクはQuest/AncientArk/ExCaptureにもあるので
どこかにあれば足りると考えるのであれば現状のままという事もあり得るでしょうか。
ページの上の方にあるので利便性もそこそこ良いですし。

> ヘッダー部分で無理に全部まかなう必要は無いのかなと
ヘッダーにこだわる必要は無いですが、
特にデメリットが無ければやはりあった方が閲覧者の利便性は上がると思います。
デメリットとしてはヘッダが場所を取ることが上げられますが、
利用頻度も考えてアナザーページ一覧くらいの分量なら個人的には許容範囲です。

ただ、EXキャプチャーまでヘッダに入れるとなると、(2行くらい増えると考えて)さすがに大きい気はしますね。
EXキャプチャーは1ページにまとまっていて、ページの一番上に行けば目次というリンクがすでにあるので
個別リンクの必要性をあまり感じていないというのもあります。

482名無しさん:2015/12/29(火) 08:50:14 ID:pEQhRvUQ0
>>481
>「アナザーページ一覧」は位置が不便なので
ヘッダーのすぐ下にページ内リンクがあるので、それを使う想定です。

>EXキャプチャー一覧&リンクはQuest/AncientArk/ExCaptureにもあるので
これは>>469の(C)EXキャプチャー別の事です。分かり難くてすみません。

(C)EXキャプチャー別
闇と獣の侵略者( アルカード / バステト ) 趣向な創造者( メフィストフェレス / イリス )
嘆きの歌姫( ローレライ / バステト ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )
△△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

483名無しさん:2015/12/29(火) 09:00:39 ID:pEQhRvUQ0
整理すると以下の構成です。これで全案フォローする形としています。

【ヘッダー部】
(A)ロア実装順(現行のまま)
イリス / アルカード / 清姫 / ル・フェイ / バステト / キャプテンキッド / 玉藻
ローレライ / パラケルスス / ワーウルフ / メフィストフェレス / ルチフェロ / ステラ

【ページ内リンク】
→(C)EXキャプチャー別
→(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別

【ページ内】
(C)EXキャプチャー別
闇と獣の侵略者( アルカード / バステト ) 趣向な創造者( メフィストフェレス / イリス )
嘆きの歌姫( ローレライ / バステト ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )
△△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別
FT( バステト / ルチフェロ / ◯◯◯◯ ) SU( アルカード / ローレライ / ◯◯◯◯ )
BP( メフィストフェレス / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) NV/JO( イリスアナザー / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

484名無しさん:2015/12/29(火) 10:15:53 ID:5U4rxwHI0
(C)には現段階では反対です。
ちょうどいい誤字があるので分かりやすいですが、別キャプチャーに同じロアが登場した場合、
同じ場所へのリンクが近い場所に複数できることになりますが、これは好ましくないと思います。
あと単純に13体÷2で7キャプチャーとして、今の横2列の場合縦に4行になりますが、これは多すぎると思います。

485名無しさん:2015/12/29(火) 11:50:04 ID:pEQhRvUQ0
>>484
該当ページのアナザーページ一覧に系統別表がすでにありますよね?
あんな感じで表にするのですが、見辛いという事でしょうか?

486名無しさん:2015/12/29(火) 15:53:45 ID:V60hbG6I0
>>483
>整理すると以下の構成です。これで全案フォローする形としています。
全案フォローとなると、それ自体がまた新しい案ですね。

この案を採用するには別の箇所でこれを採用した方が良い、という付帯条件が出てくるのはある程度やむを得ないと思いますが、
議論の発散を避けるためにヘッダー部の案がベースで他は付帯条件だと考えた方が良いと思います。
そう考えると >>469 の(A)の派生案になりますね。

> 【ページ内リンク】
> 【ページ内】
これは具体的にどのページのどの当たりの位置のことを指していますか?

特にアナザーページはWikiページ自体が分かれているのでページ内リンクは出来ないのですが。
もし、ページ内が各アナザーページ(Another/Irisなど)の中のことを指しているなら
それはヘッダメニューを各ページに分散して記載しているだけになってしまうと思います。


あと、付帯条件がたくさん必要になってしまうのであれば、ベースの案が良くないという考え方もあると思います。
というのも、ぱっと見たときの印象として、ここまでするなら案(B)でいいかなと思ってしまったので。
(ただ、まだどこに配置するかを把握していないので、配置場所によっては印象が変わるかもしれないです。)


>>485
ヘッダー的な場所におく場合は、大きいと邪魔になりかねないのでそのことを言っているのだと思います。

487名無しさん:2015/12/29(火) 17:16:24 ID:pEQhRvUQ0
>>486
> 【ページ内リンク】
> 【ページ内】
>これは具体的にどのページのどの当たりの位置のことを指していますか?

もちろん議論に上がっている「アナザークロニクル」のページ内の事です。
私の一番最初のコメントにも書いてますが、
ページ内の「アナザーページ一覧」と
ページ内の「EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)」の位置です。

コピペでwikiを抜粋しますと、

【ヘッダー部(#include部分)】
アナザークロニクル概要 / プロローグイベント / アナザーエンシェントアーク(EXキャプチャー)

アナザーページ一覧  イリス / アルカード / 清姫 / ル・フェイ / バステト / キャプテンキッド / 玉藻
※灰色は未実装    ローレライ / パラケルスス / ワーウルフ / メフィストフェレス / ルチフェロ / ステラ

【ページ内リンク(#contentsによるページ内リンク)】
アナザークロニクル †

アナザークロニクル
公式サイト
アナザークロニクルとは?
プロローグイベント
EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)←←←★現在のここと
アナザーブック入手イベント(チュートリアル)
装備システム「アナザーブック」
アナザーページ一覧←←←←←←←←←←←←★ここの事です
スキル「アナザー」
アナザークロニクル 関連コメント欄
wikiページ編集議論用コメント欄

【ページ内容】
EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク) †

開始条件
名声値50以上
プロローグイベントをイベント内容の1まで終わらせること。(エンシェントアークのタイ兄さんに話しかけるだけでよい)
3種族:三次職かつBaseLv100以上
DEM:Lv100パーツ入手イベント「真の顔」クリア済
エンシェントアーク左奥の「ナコト写本」からEXキャプチャーを受注できる。
受注するキャラはクエスト残り数を1消費する
同行するPTメンバーもEXキャプチャー受注条件を満たしている必要があり、入場時にクエスト残り数を1消費する。(受注の操作は不要)
以下のチュートリアルを含め、3つのExキャプチャーが受注可能 (2015年10月時点)

EXキャプチャーの詳細は別ページ参照←←★現在ここがAncientArk/ExCaptureへのリンクなので、ここをキャプチャー別の表にします

イメージつかめたでしょうか?系統別は既にあるので、実際には表を1つ追加するのと、
これらの見出しを分かり易い(利用しやすい)文言にすることで各人の目的に対応しようという提案です。
操作は従来通りかページ内リンクのワンクリックで済むはずです。

488名無しさん:2015/12/29(火) 18:37:11 ID:V60hbG6I0
>>487
丁寧な説明ありがとうございます。
なるほど、(A)案に大幅な変更を加えると言うわけではないのですね。

そうなると、>>481 で書いたとおりメニューの完全な代替にはならないので
私の意見としては(B)案のままとします。
>>467 に載せた私のコメントの問題や他の人が挙げた問題も残ってますし。


> EXキャプチャーの詳細は別ページ参照←←★現在ここがAncientArk/ExCaptureへのリンクなので、ここをキャプチャー別の表にします
これについては、ヘッダの議論とは別に実施してしまっても良い気がします。
デメリットとして考えられるのは、EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)内に既にある表と二重管理になりそうなことですが、
表の内容の書き換えはキャプチャー実装時のみなので大きな問題にはならなさそうです。

489Jasmin:2015/12/29(火) 21:43:55 ID:ZYCFfYwA0
こんばんは。

Wikiトップでもコメントしましたが
こちらでも連絡しておきます。

今議論中のアナザーページメニューについて
思いつきですがアンケートページの設置を考えています。
アンケート結果をそのまま議論の結論にする必要は無いですが
議論の趣旨からすると参考にはなるのではないかと思います。

アンケート案はこちらに載せていますので、意見を頂けるとありがたいです。
ttp://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0234
(このスレッドも見てはいますが、blogコメントの方が気付きやすいです。)


それから、MenuBarの折りたたみ案については
私の方でもそれをやるならMenuBar用にスタイル(CSS)を組んだ方が良いかなと思いつつ
まだ手を付けられていない状態です^^;
なお、#menuプラグインが使えると思うので
テストページで使えばどんなメニューになるかを実際に確認することは出来ると思います。

490名無しさん:2015/12/29(火) 22:15:54 ID:5U4rxwHI0
テストページになります
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
個人的には、MenuBarをページごとに大幅に変更するのは嫌いですが、
例えば元のMenuBarに大量の折り畳みを作り、
ある折り畳みAの中のページで表示するMenuBarは、その折り畳みAが無いバージョンを表示する、
という使い方は好きです。(これは私個人の好き嫌いの問題です)

491Jasmin:2015/12/30(水) 02:19:20 ID:ZYCFfYwA0
>>490
> ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
最低限のスタイルシートを適用してみました。

> ある折り畳みAの中のページで表示するMenuBarは、その折り畳みAが無いバージョンを表示する、
> という使い方は好きです。(これは私個人の好き嫌いの問題です)
#menuプラグインはbodycache機能が止まるのでいまのところ本番運用には向かなかったりします。
もし必要そうならbodycacheを効くようにする改良は出来ると思います。

そのページ自身が含まれているエリアは折りたたまないというのは
利便性は良さそうです。
ただ、管理面を考えるとそういう機能はWiki側で実装するのが良いかもしれないですね。

492名無しさん:2015/12/30(水) 03:16:02 ID:5U4rxwHI0
↓各ページの階層をMenuBarの折り畳みに合わせた後に#includesubmenuでまとめて処理しようとして失敗したパターン
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4

493名無しさん:2015/12/30(水) 04:46:20 ID:5U4rxwHI0
>492は説明文だけ見て使えそうだと思って使ってみただけのものなので無視してください…
もしくは同じ過ちを繰り返さないようにこのプラグインの動作の参考にしてください

494名無しさん:2015/12/30(水) 04:56:44 ID:5U4rxwHI0
>>491
対応ありがとうございます。
まだMenuBar折り畳みは議論が終了していませんが、table6のような大量使用は無いと思いますので、
#menuの本番使用も多分無いと思います。
また折り畳みが大量でなければ、特殊な処理をしてまで開閉状態を維持するメリットも薄いと思います。

495名無しさん:2015/12/30(水) 12:35:35 ID:pEQhRvUQ0
>>488
>(A)案に大幅な変更を加えると言うわけではないのですね。
ヘッダーは残す形ですが、案としては>>469の(D)案が近いですね↓
・ヘッダリンクにアナザーページへのリンクを置かなくても、「アナザーページ一覧 」の表を使ったり、左メニューにリンクを置けば良い

>>489
それでちょっと気になったのですが、(D)案は単なる削除ではなく、上記の様に左メニュー等、ヘッダー以外で対応するので
アンケートを少し追記していただけたらと思います。誤解されそうなので。(ブログのコメント0に書く勇気はなかったのでこちらに)

496名無しさん:2015/12/30(水) 12:54:22 ID:pEQhRvUQ0
あと、表を作ろうと提案していた「EXキャプチャー一覧」ですが、
EXキャプチャー(アナザーエンシェントアーク)のページ内にあるという事で、
そちらへの誘導でも良いのですが、現在アナザーページとはリンクしておらず、
>>484の意見もあるので、リンクを解放するかも含めて意見待ちとします。

497469:2016/01/01(金) 01:04:32 ID:RSWGCP0Q0
まとめ直してみました。
意見のところは ◯=利点、×=欠点 です。

>>469 時点ではある案の利点の逆が他の案の欠点になるなら
利点だけ記載した方がすっきりするかと思ったものの
特定の案固有の欠点がうまく書けなかったので方針変更。

【アナザーページのヘッダリンク案】
(A)ロア実装順(現行のまま)
イリス / アルカード / 清姫 / ル・フェイ / バステト / キャプテンキッド / 玉藻
ローレライ / パラケルスス / ワーウルフ / メフィストフェレス / ルチフェロ / ステラ

(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別
FT( バステト / ルチフェロ / ◯◯◯◯ ) SU( アルカード / ローレライ / ◯◯◯◯ )
BP( メフィストフェレス / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) NV/JO( イリスアナザー / ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(C)EXキャプチャー別
闇と獣の侵略者( アルカード / バステト ) 趣向な創造者( メフィストフェレス / イリス )
嘆きの歌姫( ローレライ / ルチフェロ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )
△△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ ) △△△△( ◯◯◯◯ / ◯◯◯◯ )

(D)アナザーページへのリンクは載せない(左メニューなどヘッダ以外の箇所に掲載)

【ヘッダリンク案に対する意見】
(A)ロア実装順(現行のまま)
◯今のメニューに慣れている
◯系統別/EXキャプチャー別リンクは、Job/AnotherChronicleにリンク一覧表を置いたり、左メニューにリンクを置けば良い
◯個別アナザーページを開く人は、開きたいページは決まっているはずなのでシンプルで良い
◯イベント「イリスと記憶の書架」をプレイし実装順序を覚えている人にはわかりやすい
×イベント「イリスと記憶の書架」を未プレイでもアナザーをプレイ可能である
×イベント「イリスと記憶の書架」をプレイ済みでも実装順序を覚えていない人はいる
×ゲーム内で「数字の刻印」が無い例外(イリス)がいるし、まずこの刻印を見る機会がほぼ無い

(B)アナザーブックウィンドウと同じ系統別
◯13項目をただ並べるよりも分類した方が分かりやすい
◯ゲーム内で例外なく全アナザーが系統分けされていて、未入手のアナザーも系統などが確認可能
◯「アナザーページ一覧 」に掲載されている表と順序が一致するので混乱がない
◯比較時に興味がある系統を選んでみることができる

(C)EXキャプチャー別
◯EXキャプチャーとアナザーへのリンクが並んでて便利
×別キャプチャーに同じロアが登場した場合、同じ場所へのリンクが近い場所に複数できることになり好ましくない
×単純に13体÷2で7キャプチャーとして、横2列の場合縦に4行になるが、これは多すぎる

(D)アナザーページへのリンクは載せない(左メニューなどヘッダ以外の箇所に掲載)
◯ヘッダリンクを短くできる(ヘッダリンクが長くなりすぎない)
◯ヘッダリンクにアナザーページへのリンクを置かなくても、Job/AnotherChronicleにリンク一覧表を置いたり、左メニューにリンクを置けば良い


>>471
> ヘッダの形式はデュアルジョブ(シンプル)、パートナー(いっぱい載せ)で分かれているように
> これといって決まった指針が存在していません。
これは単にWikiページの数だけヘッダリンクがあるのでは?
デュアルジョブの相性詳細とか全職が1ページにまとまってるからリンクが1つですむけど
パートナーは系統ごとに別ページなのでその分リンクが必要という感じで

>>495
ヘッダは現行のままとのことなので
(A)案の意見に反映しました

498名無しさん:2016/01/01(金) 03:18:54 ID:5U4rxwHI0
あけましておめでとうございます。
前年からの案件と関連レス、使用中のSandBoxです。(関連レス部分は大雑把です)

・パートナー個別スキル表テンプレ
>351-429,443-449,466,473
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1
スキル一覧の縮小 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2

・アルマモンスターの分割
>388-401,420,431-440,459,471
ttp://eco.acronia.net/wiki/?PartnerList/Almamonster/4

499名無しさん:2016/01/01(金) 03:20:38 ID:5U4rxwHI0
・MenuBarの折り畳み
>422-436,447-464,489-494
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/list2
クエスト一覧 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/QuestTable
見た目 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6
見た目のMenuBar部分 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/list1

500名無しさん:2016/01/01(金) 03:22:17 ID:5U4rxwHI0
・NPC、EXイベチケで入手可能なアイテム一覧
>448-449

・アイテムBOXページ
>464-466
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/ItemBox

・アナザーページのヘッダ
>467-

501400 iXCJAV860:2016/01/10(日) 14:32:32 ID:2kbgXN1.0
>>498 アルマモンスターの分割について

停滞しているっぽいし、形としてはこれで完成という形でいいかも…

これ以上の案が出てこないのと、あとこの状態でも必要な情報は揃いきってる感じがするので、
パートナー個別情報のテンプレもおおよそ完成しているようなので、
この表を反映しつつ、実際のページに反映しだしてもいいかもしれない。

何よりこのまま停滞させておくと、パートナー関連のページが完全に更新停止になりかねないので、
更新再開という感じでこのページだけは反映しだしても。


ただ、当方当事者じゃないのでこれがどういう形で反映すればいいのか、わからない状態になっているので
少し誘導いただければと思います。

502名無しさん:2016/01/10(日) 17:11:32 ID:rIdStPOQ0
アルマ分割で解決していない案件は>459,471の
(1) 各ページのコメント欄
(2) MenuBar形式

(1)は、個人的にはコメント欄が複数ある状態は極力避けたいので、
 ページ個別のコメント欄だけにする(今まで通りの運用)か、
 全てのページのコメント欄を「総合コメント」だけにする、のどちらかが良いです。(どっちでも良い)
(2)は>471後者の形式が良いです。


今後の流れは順に
(1) 未解決案件の解決(上記以外にもないか要確認)
(2) PartnerList/Almamonsterの各項目を、PartnerList/Almamonster/1、/2、/3、/0にコピーする。
 (各項目のコピー先は各ページ参照)
(3) PartnerList/Almamonsterの中身を、PartnerList/Almamonster/4に倣って編集する。
(4) PartnerList/Almamonster/4の中身を、白紙にするか、第4期の内容にする。
 (ホワイトファングの入手方法は未実装なので、項目にすべきでは無い?)
(5) Partner/PartnerMenuの中身を、PartnerList/Almamonster/4に倣って編集する。
(6) MenuBar編集申請

503名無しさん:2016/01/10(日) 20:50:16 ID:2kbgXN1.0
>>502
各期毎に該当するアルマの情報提供を分割できるという点では、個人的には(1)は
今までどおりの運用で問題ないかなとも思います。他のページでも個別にコメント欄が用意、例えば、(職概要/習得スキルページ)でそれぞれ用意されている等がされているので
特定のページだけ総合コメントにしてしまうのも混乱を招いてしまうのではないかなともあります。
(2)は>471後者のアルマモンスター直下に└(1/2/3/4)という記述に賛成です。

504名無しさん:2016/01/10(日) 22:21:59 ID:rIdStPOQ0
スキル表テンプレとアルマ分割は別案件であることに注意してください。
>501でスキル表テンプレについても反映されようとしていますが、未解決案件があるため反映しないべきです。


パートナー個別スキル表テンプレの未解決案件は>466,473の
・折り畳みのタイトル
 (a) 全ての折り畳みのタイトルに操作方法を書かない
  (a1) ページ上部に説明用項目を作成する>473
  (a2) 説明用項目は作成しない
 (b) 1番目の折り畳みのタイトルにだけ操作方法を書く
  (b1) ※クリックで開閉 とだけ書く
  (b2) ※クリックで開閉(ShiftキーまたはAltキーを押しながらクリックでページ内を一斉に開閉)と書く
 (c) 全ての折り畳みのタイトルに操作方法を書く
  (c1) b1と同様
  (c2) b2と同様

今後の流れは順に
(1) 未解決案件の解決(上記以外にもないか要確認)
(2) 全パートナーにこのテンプレを適用する
 対象ページが多いですが、確実に全パートナーに適用される必要があります(そのためのテンプレ)
(3) Partner/Skillの中身を、SandBox/table2に倣って編集する。

505名無しさん:2016/01/10(日) 23:54:52 ID:rIdStPOQ0
未解決案件が>438-440にありますが、アルマ分割とは少し違うので別案件と捉えた方が良いかもしれません。

(1) パートナーチェンジで変化するパートナーの掲載ページとリンク
  (ア) 通常⇔騎乗 (ケットシー等の5種)
  (イ) アルマ⇔騎乗 (第3期アルマ等)
  (ウ) アルマ⇔通常 (プルルのみ)

現行(a) アは変化前に掲載、変化後からリンクする。
     イは変化前に掲載、変化後からリンクしない。
     ウは変化前に掲載、変化後からリンクしない。
   (b) 全て変化前に掲載、変化後からリンクする。
   (c) 全て変化前に掲載、変化後からリンクしない。


(2) ゲーム内イベントで変化するパートナーの掲載ページとリンク
  (ニ) 通常⇒アルマ (タイニーゼロのみ)

現行(a) ニは変化後に掲載、変化前からリンクしない。
   (b) ニは変化後に掲載、変化前からリンクする。
   (c) ニは変化前後に分離して掲載、リンクする。

506名無しさん:2016/01/11(月) 00:14:24 ID:rIdStPOQ0
パートナー個別スキル表テンプレの未解決案件(>504に追加)は>446,449の

・現在は非記載で、記載することになる「共通スキル」の内容について
 (ア) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。
  └ (ウ) ただし、未確定部分は灰色にするなどして区別できるようにする。>446
    └ (エ) ただし、スキル一覧ページで初期習得するパートナーとして灰色で挙げられている名前が1種だけの場合、
        そのパートナー1種については確定しているものとして黒字とする。>449
 (イ) スキル名と説明文以外の全内容を空欄にする。

・スキル説明文の「※スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません」は記載すべきか
 (ナ) 記載する>446
 (ニ) 記載しない>449


議論が停滞したらSandBoxを反映する、というのは好ましくありません。
SandBoxには議論中の1意見しか反映されないからです。
少なくとも上記2件については、どちらの意見が良いか決着していません。

507名無しさん:2016/01/11(月) 00:18:10 ID:rIdStPOQ0
すいません>407を見落としていました。(ウ)は>407,446、(ニ)は>407,449になります。

508名無しさん:2016/01/14(木) 03:51:40 ID:kDHLC3.I0
コメント/PartnerList/Ride
-新ライドの追加位置はどうしたらいいのでしょうか?単に実装時期順?それとも実装順だけど類似品は実装時期を無視して一箇所に集める? -- &new{2016-01-13 (水) 09:19:25};


ライドパートナーの現在の並び順は、上記コメントの通りほぼ実装順、一部類似品が纏まっていますが、
この「類似品」の判別方法が決まっておらず、運用が曖昧です。
(バイク等は纏まっているがユニコーン等は纏まっていない)

・全て実装順で記載する。類似品を纏める必要は無い。
 「判別方法を決めるのが面倒だ」
 「新旧入り混じってて、既に見づらい」

・いっそ纏めまくる。アイテム名に加え、見た目も考慮する。
 「真紅の浮遊石(ハンプティダンプティ)なども纏めたい」

・アイテム名だけで判別する
 「現在の運用とほぼ同じ」
 「既に纏められたアイテムを実装順に戻すのが面倒だ」
 「見た目の判別は敷居が高い」

509名無しさん:2016/01/14(木) 04:28:46 ID:yDC0HpV.0
>508とは別に、ライドパートナーのページ分割を提案します。(及びそれに伴う大分類の変更)
分割の理由は、単に数が多いからです。
今の3分類「無課金」「課金」「多人数」のまま分割してMenuBarに反映、と思いましたが、
「課金」であってもリサイクル等で入手可能であり、課金/無課金というページ分割に疑問を感じています。

・今の分類のまま3分割する
 MenuBarは、騎乗を独立させて(横に長いので)
  ├パートナー一覧(台詞)
  │├通常
  │├騎乗 (無課金 / 課金 / 多人数)
  │├背中装備 / 武神
 この表記だと横に長すぎるので表記を変えるか、下に垂らす。
  │├騎乗
  ││├無課金 / 課金 / 多人数
 通常 / 背中装備 / 武神 としないのは、通常も数が多く分割の可能性があるため。

・人数だけで分ける(「無課金&課金」「多人数」の2分割)
 MenuBarは特に独立の必要は無い
  ├パートナー一覧(台詞)
  │├通常 / 騎乗 ( 1人 / 多人数)
  │├背中装備 / 武神

・分ける必要は無い

510名無しさん:2016/01/14(木) 04:55:25 ID:j1FMBu5g0
>509のMenuBarについてですが、Partner/PartnerMenuがあるのでいっそ全て消すというのもアリだと思います。
(アルマ分割で更に増えるし、MenuBarのスリム化も考慮したい)

>502,504の今後の流れですが、relatedによるリンク元追跡・リンク修正もできればお願いします。

511名無しさん:2016/01/18(月) 00:30:00 ID:7hBA/p4Y0
ちょっと議論について行けていないところもありますが…。

>>498
> パートナー個別スキル表テンプレ
形はほぼ完成していて大きな反対もないと思うので、
部分的にでも適用を始めてよいかもしれません。
(例えば、出来たばかりの神魔のページだけなど)
実際に適用した方がフィードバックも得られやすいと思いますし。

> アルマモンスターの分割
実際に作業する人の都合にもよりますが、
そろそろアルマページの上部に目立つように告知を出しても良いかもしれません。
(意見あるなら1ヶ月とか期限を切って)
ただ、こっちはまだ未解決案件が結構あるのかな。


>>502
> アルマ分割で解決していない案件は>459,471の
> (1) 各ページのコメント欄
コメントは統合せずに各ページばらばらの方が、
・別のページのコメントが混ざらない
・コメントページが大きくなりすぎない
の2点で良いと思います。
ただ、その場合はアルマページの既存コメントをどうすれば良いかが悩ましいです。
とはいえ、過去コメントが適切な場所にないことで問題になることはそうそうないと思うので、
投稿日時で大雑把に分割してしまっても良いかもしれません。

> (2) MenuBar形式
>>471 の後者にして、スペースとかでリンクをクリックできる有効範囲を広げておきたいですね。

512名無しさん:2016/01/18(月) 05:12:35 ID:j1FMBu5g0
パートナー個別スキル表テンプレは>498,504,506,507,510
アルマモンスターの分割は>498,502,510
をそれぞれ参照してください。

>511
形が完成しているように見えるのは、SandBoxがあるからです。
実際には意見が衝突していて未解決のままですので>506
譲歩、多数決、別提案などによって解決する必要があります。
今のSandBoxを支持する、という提案も有りだと思います。>501,511

既存コメントは最古のコメントが2015年2月なので、(バックアップも)
投稿日時上は全て第3期になると思いますが、第3期宛てじゃないコメントも少しあるので、
完全コピーではなく選別が必要になると思います。
私は各分割ページはコメント無しでスタート、を支持します。

513名無しさん:2016/01/18(月) 06:06:24 ID:j1FMBu5g0
すいません>512は取り消し、>508,509を取り下げます。
SandBox作成者自らSandBox支持を煽る発言をしてしまいました。
議論に参加して下さった>407,446、議論スレを見てくださっている皆様に謝罪します。
私の発言に惑わされないでください。主体性をもって議論に参加することがwikiの品質向上になると思います。
長期間に渡るスレ汚し失礼いたしました。

514名無しさん:2016/04/26(火) 21:15:47 ID:ScUrp.9E0
アナザークロニクル プロローグイベントのコメントで
98Stでアナザーブック入手イベント進められなかったとコメントしたものですが
入手イベントは100以上だとレスをいただきましたのでこちらでお礼させていただきます
ありがとうございました

と同時に
WiKIのページでは
プロローグイベントが95以上からできると書いてあって
そのすぐ下に
タイ兄さんと会話した時点で入手イベントが出来ると書いてあり
間違えやすいんじゃないかなあと
アナザーブック入手イベントのリンクから飛んだ先にも
開始条件は書いてなくて
上へちょっとスクロールさせると
(飛んですぐだとブラウザに表示されない)
確かにAAAキャプチャーの開始条件は
100以上だと書いてあったのですが

「この時点から、アナザーブック入手イベントを進めることができるようになる。」

「この時点でレベル100以上になってると〜」
と変えてはどうかなあと思いました。

長文すみません

515名無しさん:2016/04/26(火) 22:18:01 ID:jPfBzplY0
>>514
リンク先に飛んだときに開始条件が目に入るようにリンク先を少し上にずらし、
他にも開始条件があることの注釈も追加してみました。

516名無しさん:2016/04/26(火) 22:20:29 ID:WVO5L7zQ0
DEMとかの兼ね合いから条件全部書くと返って見づらいしいい感じだと思う

517名無しさん:2016/05/29(日) 18:46:21 ID:XK8ldOgk0
突然どうでもいいこと横槍で申し訳ない。
イベントログについて。

ログにある
イリスと記憶の書架
空飛ぶ工房とフシギな武器
について、
これは実装当時のものだと思いますが、
記憶の書架については再実装に伴って一部改変があるようです。
(現在ログと照査してます)
工房についてもおそらく一部改変があると思われるのですが、
改変(追加)部分はそのままログに追加したほうがいいのでしょうか。
あるいは手をつけないほうがいい?

518名無しさん:2016/05/31(火) 10:32:06 ID:C/Mbk3Lk0
wiki落ちてない?

519名無しさん:2016/05/31(火) 12:06:54 ID:jEekSmXg0
落ちてるね。
>>517
前のを残しつつ追加してみてはどうでしょうか?
…ややこしいかな。

520名無しさん:2016/05/31(火) 12:35:48 ID:v3n84lQY0
eco.acronia.netの名前解決ができないね

wiki鯖についていたIPアドレスを知らないから、
IP直打ちで接続できるかどうかは分からない

521Jasmin:2016/05/31(火) 20:22:55 ID:BrnB82560
IPアドレス直打ちでは無理なので、
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts

eco.acronia.net 59.106.19.159
を追記してみてください。

復旧がいつになるかは現時点ではちょっと分からないです。

522名無しさん:2016/05/31(火) 20:27:59 ID:BrnB82560
>>521
すみません、hostsの書き方逆ですね。
59.106.19.159 eco.acronia.net
です。

523Jasmin:2016/05/31(火) 20:42:11 ID:BrnB82560
暫定的に別URLからアクセスできるようにしました。
ttp://jasmin.sakura.ne.jp/eco-wiki/

524名無しさん:2016/05/31(火) 20:56:58 ID:v3n84lQY0
お疲れ様です
暫定復旧ありがとうございます
復旧作業がんばってください

525名無しさん:2016/06/04(土) 12:55:33 ID:jEekSmXg0
お疲れ様です。
それから玉藻アナザーページのページですが情報が古くなっているようです。

526名無しさん:2016/06/04(土) 16:02:40 ID:YubkCLrA0
>>525
ですが失礼しました。
元通りになっていたんですね。

527名無しさん:2016/06/25(土) 10:00:56 ID:Fh0eusSA0
公式ツール・パートナーサーチのおかげでパートナーのステータスが見れるようになったけど
信頼度桃で書かれてるのも黒で統一してもよさそうですかね?

528名無しさん:2016/06/25(土) 15:20:18 ID:I8wMN4dE0
黒で統一しても大丈夫だと思います
信頼度桃のデータなど詳細な情報が欲しい場合は、公式ツールに誘導する一文があると良さそうですね

529名無しさん:2016/06/25(土) 18:02:02 ID:pEQhRvUQ0
何で黒?
未転生Lv1黒と転生Lv110桃でいいんじゃないかな

530名無しさん:2016/06/25(土) 18:48:41 ID:EFKs8hT20
黒でいいと思う
取引等するとリセットされわけだし

531名無しさん:2016/06/25(土) 20:26:42 ID:d2bnfHAo0
信頼度桃で掲載してしまうと
MP回復率やSP回復率が300と記載されてるときに
信頼度黒の時の回復率が200なのか300なのか分からなくなる。
回復率は公式ツールで検索できないから
知りたければ検索してと言うわけにも行かない。

532名無しさん:2016/11/11(金) 11:45:42 ID:e4oWgm1E0
書き込めそうなとこがここにしかないのでこちらに
お得意様倉庫チケットを一枚使った状態でスキルお得意様倉庫を取得しても意味ないことをFAQあたりに記載しておいてはどうでしょうか?(検証済み)

533名無しさん:2016/11/11(金) 11:47:16 ID:e4oWgm1E0
>>532
修正
Lv1-10のLvを取得しても意味ないことを

534名無しさん:2016/11/15(火) 02:14:22 ID:YFBkSfnw0
前から気になってたんだけど、パートナーの台詞の
『(プレイヤー名)の言う通りにするね!』みたいな表記がひっかかる

イベントログページや他の一部のパートナーみたいに
『○○の言う通りにするね!』みたいな表記の方が
すんなり読めると思うんだけど、これ統一しちゃって問題ないかな?

535名無しさん:2016/11/19(土) 01:36:34 ID:YVU810CY0
一目でわかった方がいいので(プレイヤー名)のままでいいとわたしは思います

536名無しさん:2016/11/19(土) 11:32:05 ID:WArrodCo0
ユニットシステムが半端な場所にあるの何とかならないかな?
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Partner#w867b896

537名無しさん:2016/11/19(土) 15:02:30 ID:7buoVGSg0
別ページで作ってもいいような気がする
見ただけでどのカテゴリかわかりにくいパートナーも多いしその辺まとめるところあったらいいなあ

538<削除>:<削除>
<削除>

539名無しさん:2017/01/26(木) 09:37:32 ID:jEekSmXg0
イリスカードの憑依研究室のアルマたち1ですが数値が修正前の数値になってます。
無印は30 後は不明ですけど。

540Jasmin:2017/02/06(月) 00:41:15 ID:Z0XOH83k0
トップページにも案内を出しましたが、メニューバーの再編を考えています。
かえって使いにくくなってしまってはまずいので、意見がある方はコメントをお願いします。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?MenuBarIdea

541名無しさん:2017/02/06(月) 19:08:18 ID:7p.xyIwg0
本スレwikiはみやすいけどアクロニアのはもうわけわかんなくなってるね

542名無しさん:2017/02/06(月) 21:33:57 ID:KPAvaXM20
Quest&Eventのイベントの欄について些細な事だけど

・イベントナビ(”イベントナビ”って名前の方が分かりやすい)
・それ以外のイベント一括(ナビ外イベントとか?)

で二つに分けちゃった方が分かりやすいと思う
NPCリストなんてほとんど使わないだろうしイベントログもわざわざメニューバーに残しとく意味はないかなと個人的に

543名無しさん:2017/02/06(月) 21:46:13 ID:KPAvaXM20
後はパートナープロテクトをワールドの方に移行したりとか
「パートナー一覧」っていう項目の中身(編集ガイド)を攻略wikiについての欄に移して黒文字にしたり(編集ガイドとかの名前の方がいいかも?)
「フラグメント」って項目の内容をエンシェントアークの方に移行したり
「インスタンスダンジョン」もWorldの方でいいと思う

544名無しさん:2017/03/25(土) 00:39:10 ID:WArrodCo0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Degree
称号ページがあるんだけれど、AかBか他の場所か、どこがいいんだろうか。
■Battle System
┣属性 / ステータス異常
┣憑依 / パートナー憑依New
┣たまいれ
┣A
┣マリオネット: 一覧
┣修理 / 強化 / 融合
┣イリス (外部)イリス一覧
┃┗カード一覧 / アビリティ
┣性能開放装備
┗B

545名無しさん:2017/03/25(土) 01:18:20 ID:hrk6sDpA0
称号はキャラクターに付随するものだから
Characterのカテゴリな気もする。

546名無しさん:2017/03/25(土) 01:22:53 ID:gwveKpzc0
個人的には、Aの位置がいいような気がします
理由は
1.称号はキャラクタのステータスUPという側面から、たまいれや憑依に近しいシステムだと思うため
2.性能開放装備の位置は一番下、という先入観を既に持っているため

2はちょっと個人的過ぎますが、Aが妥当な位置だと思います

547名無しさん:2017/03/25(土) 01:24:47 ID:gwveKpzc0
確かにCharacterの方が適切ですね…、>>546は忘れてください

548名無しさん:2017/03/25(土) 07:55:27 ID:WArrodCo0
CharacterだとABCの3択?
アナザーより早く取得できるものだからAだと思うけどどうだろうか。
■Character
┣職業 / 転職 / 転生 / デュアル
┣A
┣アナザークロニクル
┣B
┣ステータス (外部)計算
┃┣一覧表 / 考察
┃┗経験値テーブル
┣スキル (外部)計算
┃┣特殊 / スキル石
┃┗H.E.ARTシステム
┣種族 / 顔・髪型・髪色
┗C

549名無しさん:2017/03/26(日) 14:49:34 ID:hrk6sDpA0
>>548
> アナザーより早く取得できるものだからA
転生やデュアルよりも早く取得できるのでそこはちょっと微妙だと思います。
また、アナザーも広い意味での職業みたいなものだと考えると、Aに別のものは割り込ませない方が良さそうです。

BとCについては、ステータスがアップする面を重要と取るならB、
見た目要素と取るならCの位置でしょうか。

550名無しさん:2017/04/02(日) 04:18:27 ID:opBGUOxY0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Comments/Event/Armor/Lv120weapons
のコメント欄でAAAと名乗った者です。


モンスタースキル情報のスキル威力の掲載方法についての議論について
私の意見を載せておきます。


◯ダメージ or スキル攻撃力
ダメージには以下のデメリットがある
・防御力や、属性、各種防御スキルの有無に左右される(のでそれらを明記しないと厳密さに欠ける)
・異なる防御力でのダメージを求める場合に、攻撃力を逆算する手間がかかる

ただ、スキル攻撃力の方が望ましいとは言え、
直ちにスキル攻撃力に統一したり、今後の情報提供をスキル攻撃力に限定することは難しいでしょうから、
多少の混在はやむを得ないものとして直せるところは直していくくらいで良いと思います。


◯スキル倍率 or スキル攻撃力
スキル倍率には以下のデメリットがある
・スキル攻撃力やダメージを求めるために計算する手間がかかる
・スキル倍率100%時の攻撃力を求める必要がある(特に魔法攻撃力に関しては調べられない)

コメント欄より
> 例えば攻撃力700、スキル倍率2.2倍だとして「700×2.2」と「1540」どちらがわかりやすいですか? -- 2017-04-02 (日) 03:48:45 New!
> 歴が相当長く、検証もやる慣れてる層なら左、最近手を出し始めた層なら右、ではあるけどとりあえずその議論はTOP>コメントの上にある意見版から -- 2017-04-02 (日) 03:51:31 New!
(歴が長く、検証もやりますが、)この2択なら「1540」ですね。
検証で調べるにしても、スキルの情報が欲しいときでも、
必要なのはスキル攻撃力である1540であって倍率ではありません。
(プレイヤーのスキルであれば欲しい情報は倍率ですが、今回はモンスタースキルの話なので。)
また、通常攻撃が無い魔法に関しては魔法攻撃力は調べられないので
このような表記をすることが不可能です。

551名無しさん:2017/04/02(日) 04:40:46 ID:2kbgXN1.0
>>550
該当ページにおいて、攻撃力の表記等に異を唱えた者です。

いきなりこの場に何が起こったのかも説明せずぽんと置くのはどうかなと・・・

なので、その詳細を記載、下の方に発端になったコメントからを一通り転載させて頂きますね。


まず、発端ですが、本ページにおいて、既存のWIKIのやり方で記載されていた文法とは異なるやり方で敵の使用するスキル等の情報が記入されていたため
議論となりました。
当方はこの記載方法について、今までWIKIにこの攻略情報を記載していた場合
基本データをATK:x 程、
スキルで受けるダメージをDEF 「a」、時「b」ダメージという風に記載していましたが
このページではボスデータのところにATK:1500〜1800、その下のスキル欄に攻撃力1800〜2100 といった形で
攻撃力という基準パラメータがあたかも複数あるように見える書き方がされていて、混乱を招くような形になっていたためにおこりました。

この表記について、コメントではどちらも同じ攻撃力、であり、スキル倍率がかかっているかどうかと注釈がありましたが、
この表記を一見した場合、複数の基準となる攻撃力があるように見えてしまい、スキル倍率の事については一切触れていないものでした。

詳しくは該当議論のコメントを転載するので、そちらを確認いただければと思います。

552名無しさん:2017/04/02(日) 04:42:07 ID:2kbgXN1.0
>>551 のコメント転載分:前半

〜議論開始〜

•そういえば更なる頂のスキル詳細についてだけど、例えばソウルブレイクは魔法攻撃力8000〜8500とか書かれてるけど、これつまり魔法判定のダメージ8000〜8500ってことよな? 実際はイリスカードやINT値とかでMDEFの値とかも変わってくるし、魔法攻撃力って書き方は違うんじゃないだろうか。 MDEF[x]時、ダメージ「y」、みたいな書き方のほうがわかりやすいと思うんだけどどうだろう。 そのほかのも攻撃力1800〜2400っていうのもだとかえってWIKIに記載している文法の違いから分かりにくいし、なるべくそろえたいけど・・・ -- 2017-04-02 (日) 02:53:42 New!
•むしろMDEFの値が違うからこそ、魔法攻撃力と書いているのだと思います。「魔法ダメージ=魔法攻撃力×(100-割合MDEF)÷100-減算MDEF」なので、魔法攻撃力を記載しておけばMDEFに依存しない表記になります。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:00:19 New!
•別の言い方をすると、魔法攻撃力はMDEF0のときに受けるダメージですね。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:04:53 New!
•それだと、MDEF0時、〇〇ダメージ、って書き方はダメ? -- 2017-04-02 (日) 03:07:46 New!
•魔法攻撃力での表記の方が計算もしやすいと思います、アナザーや称号の影響もあって減算も馬鹿にならない数値になってきているのでMDEFいくつの時〇〇ダメージというのは当てにならなくなってきている -- 2017-04-02 (日) 03:08:15 New!
•↑×2 別にダメではないと思います。個人的には攻撃力で分かるので回りくどく感じますが、そちらの方が分かりやすいのであればその表記でも良いかと。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:09:55 New!

553名無しさん:2017/04/02(日) 04:43:55 ID:2kbgXN1.0
>>551 のコメント転載分:後半

•ふむ、まあそういった意図もちゃんと、しっかり考えられているのであればいいのですが、現状ではこのページだけ、その新しい書き方になっているので、データを提供しあう場である以上は、できるだけ統一したほうがいいのですが…これ以上は要望・ご意見ページ等に話を通したほうがよさそうな気がします。ただそれの結果、この記述方法が可となった場合、他のこういった項目(例えばDEMドラ攻略データとか)の記載も変更しなければならなくなる可能性もありますが大丈夫なんでしょうか? -- 2017-04-02 (日) 03:22:01 New!
•DEMドラも難易度調整でどのみち今の情報は違っていると思うので再調査が必要、変えるなら今がいいと思う -- 2017-04-02 (日) 03:24:00 New!
•むしろ今までのスキル説明は攻撃力表記じゃ無かったことにちょっと驚きました。攻撃力を逆算するのが手間だったのかな?
例えばDEF90の時1000ダメージと記載してしまうと、DEF80のダメージを求めるにはいったん攻撃力を逆算してからダメージ計算するという手間がかかるので、スキルの性能表記としては攻撃力の方が望ましいです。(この辺りは詠唱時間と基本詠唱時間の関係と同じですね。)
ただ解説文中に、DEF90でもXXXダメージを受けるので注意、みたいな記述はその方が分かりやすいなら有っても良いかと思います。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:35:03 New!
•ある程度ECO歴長い人はその表記にすっかり慣れちゃってるから、それを急にこの表記にされたらさすがにいろいろ混乱が生じるからなあ・・・ 基本が攻撃力x倍率の式である以上、 単純に「攻撃力」とだけ表記されると複数の”攻撃力”が記載されることになるため -- 2017-04-02 (日) 03:38:43 New!
•すぐ慣れるものだしそれなら計算しやすい方がいい -- 2017-04-02 (日) 03:41:10 New!
•複数の攻撃力は、実際にスキルごとに攻撃力が存在するので仕方ないかと。というか混乱するかなあ。今ダメージ表記なのもわざわざ逆算する人がほとんどいなかった以上の理由はない気がします。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:41:46 New!
•とりあえず今3、4人くらい?で語り続けて結論を出すものでもない -- 2017-04-02 (日) 03:43:01 New!
•攻撃力表記の方が望ましいとは言え、詠唱時間と基本詠唱時間でさえ未だ混在してますし、できるところから少しずつやっていくしか無いですね。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:43:12 New!
•よりわかりやすい書き方があるなら少しづつでもそれに変えていけばいいですよね -- 2017-04-02 (日) 03:45:17 New!
•複数の攻撃力っていうかまず基準値になる「攻撃力」ってパラメータがある。で、スキルには「スキル攻撃力」っていう倍率がある。 実際にスキルごとに攻撃力があるっていうのは「攻撃力xスキル攻撃力」のダメージの結果。 通常攻撃の場合もあれは「倍率100%」で「攻撃力xスキル攻撃力」の式をやって出たダメージだし・・・ -- 2017-04-02 (日) 03:46:43 New!
•うん、だから編集意見版にもってくべきだし、このページで語り続けるのも他のコメント利用者に迷惑かかるし、一旦そっちに出さないと・・・ -- 2017-04-02 (日) 03:47:49 New!
•例えば攻撃力700、スキル倍率2.2倍だとして「700×2.2」と「1540」どちらがわかりやすいですか? -- 2017-04-02 (日) 03:48:45 New!
•スキルの倍率のことは「スキル倍率」と読んだ方が紛らわしくないですよ。 -- AAA 2017-04-02 (日) 03:49:47 New!
•歴が相当長く、検証もやる慣れてる層なら左、最近手を出し始めた層なら右、ではあるけどとりあえずその議論はTOP>コメントの上にある意見版から -- 2017-04-02 (日) 03:51:31 New!

〜コメントはここまで〜 以下は>>550氏の書き込み報告のみ

554名無しさん:2017/04/02(日) 04:46:19 ID:2kbgXN1.0
当方はこの記載方法について〜に補足
連投失礼します。

この記載法帆について、今までWIKIのやり方は
基本データをATK:x 程、
スキルで受けるダメージをDEF 「a」、時「b」ダメージという風に記載されていたため、
編集を加える際は、それに沿った、書き方をしていました。

555名無しさん:2017/04/02(日) 05:03:46 ID:omZ1IGfs0
まずモンスターの情報を求めて攻略Wikiを見に来る人は
そのモンスターの性質とおおよその威力、それに対する攻略法を知りに来る人がほとんどだと思います

次にスキル攻撃力についてですが
DEF/MDEF0の時のダメージが取れれば、その値をスキル攻撃力として載せても問題ないと思います

ただし、DEF/MDEF80の時のダメージが2000だったので
じゃあ、DEF/MDEF0の時のダメージは10000だ
という風に、スキル攻撃力=10000の情報を攻略Wikiに載せるのは間違っていると思います
(例えそれが正解だとしても、実測ではない)

なお、自分はDEF/MDEF50で被ダメージ2000という形式で
実際に起きた情報を、各モンスターの備考欄に書き込んでいます

556名無しさん:2017/04/02(日) 05:07:36 ID:2kbgXN1.0
たびたび連投失礼します。

私の意見はというと、
今まで統一されていたWIKIの書式を、突然、違う方法に変えて、
逆にわかりにくくなってしまうのは避けるべきであると思います。

私がこの書き方に不明点や疑問点を抱いたのは>>551で説明の際に最初に書いたことの通りですが、
この書き方だと、連続攻撃で受けるダメージも、通常攻撃で受けるダメージも、全てダメージ計算の基準値である「攻撃力」であるように見えてしまうためです。
実際にはこの情報通りであるならば、連続攻撃にはATKを1.5倍程にするスキル倍率があるものですが、この書き方だとそれがどちらも基準の名称である「攻撃力」であるように見えてしまったためです。

この際、攻撃力700 倍率2.2倍なら〜というコメントで指摘をいただきましたが、

これが今までに記載された他のページならば、DEF〇時、△ダメージが4回、といった書式で統一されていたと思います。

現在ではデュアル用スクロールの受身やイリスカード効果のダメージ減少もあり、PCが持つ減算防御の値も相当高くなってきたため、
DEF〇時〜という表記がだんだんあてにならなくなってきているのはその通りだと思いますが、
突然この表記をされたため、既存の記載に慣れている身としては混乱してしまいました。


かつて、イリスカードのアビリティ一覧を効果別に整理しようとして失敗した事例もありますので今後の編集について議論が必要であると考え、
記載させていただきました。

557名無しさん:2017/04/02(日) 05:37:49 ID:omZ1IGfs0
仮に基準値を載せたとしても、そこからスクロール効果やダメコンなどを差し引いて
ダメージ計算するのも手間になることは変わりません

受身スキル有、DEF/MDEF80時、被ダメージ2000という風な形式の方が
ぱっと見て、大体の威力が分かりやすいと思います
(というより詳細に出す必要はないと思っています)

もうひとつ、一番重要だと思っていることですが
基準値という詳細なデータを出してからWikiに書き込まないといけないようにしてしまうと
それが手間となり、人を選び、Wikiに書き込む人が減ってしまう
というのは避けたいという見方があります

限定的なWikiならそれでも構わないのですが
書き込む人=情報量なので、できるだけ多くの人が参加できる形式がいいと思います
(つまり、ゲーム中に実際に起きたことをそのまま情報として載せられる形式)

558名無しさん:2017/04/02(日) 12:04:13 ID:SczkZt9I0
DEF90の時500ダメージだ
じゃあDEF80の時はいくつのダメージでしょう

DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
ATK6000〜9000では差が開きすぎですね。
DEF80でどれくらいのダメージがパッと見てわかるはずがありません

除算DEFいくつで表すのは減算DEFが低い昔の仕様だからこそ分かりやすかったわけで最近では防具の性能向上、アナザー、称号などもありダメージに無視できない影響が出てきています
旧ページがすでにあてにならない情報なのでそれに統一してあてにならない情報を載せ続けてもあまり意味がないです

559名無しさん:2017/04/02(日) 13:38:02 ID:2kbgXN1.0
>>558

>DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
いや、右防御は減算なんだからこの式は何かおかしいが…


なお、基本データをATK:x 程、
スキルで受けるダメージをDEF 「a」、時「b」ダメージという書式は
比較的最近のコンテンツであるAAAのExキャプチャーページでも用いられており、
減算DEFが低い昔の仕様だから、というのも実は違います。
この時点では三次職服などの存在もあり、減算DEFの仕様は比較的高めになっていました。
AAA実装によって、アナザーの存在もできましたね。

旧ページがすでにあてにならない、というのもあくまで、120武器の前身である99、110武器イベントページの
エミルドラゴン、DEMドラゴンとの戦闘に関してのものであり、この形式のみが実装時期の状態のままのためであるため、他ページの同記載形式があてにならないということではありません。

新形式で私が問題点として挙げているのは
ゲームの仕様上で出される、「攻撃力(x)*スキル倍率(y)=ダメージ基本値(z)」の部分のうち
「x」と「z」の呼び方をまとめて「攻撃力」とあです。

560名無しさん:2017/04/02(日) 14:09:40 ID:2kbgXN1.0
>>558
>DEF90の時500ダメージだ
>じゃあDEF80の時はいくつのダメージでしょう

>DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
>ATK6000〜9000では差が開きすぎですね。

右DEFは減算であるというのはわかっていてそれを例に出すのでしょうか。
例で出すにしても、もう少しまともな式で例を記載して持ってきてください。


除算DEFいくつで表すのは〜の場合も
最近のという高減算DEF防御の防具、三次75服や、AAAで出てきた防具、同じくアナザーの要素が加わった後の話である
Exキャプチャーの攻略情報でも使われておりこの際も、ダメージは〜という表記はあっても、「攻撃力」、という記述は使われていません。
その「ダメージに無視できない影響が出てきている」にもかかわらずです。

また、この記述の問題点は
ダメージ計算は「攻撃力(x)×スキル倍率(y)=ダメージ基本値(z)」で表されます(これ以降に続くDEFはこの例では記載しない)が、
このうち、この記述だと「x」に当たる部分と「z」に当たる部分を一括で攻撃力と呼んでいる点です。
120武器のページの記載形式だと、

通常   攻撃力1500〜1800
連続攻撃 攻撃力1800〜2100

というのがその一例ですね。

敵のスキルであっても、基本的に攻撃力を基準にして、スキル倍率をかけてダメージを決定するものなので、
この記述では、その基準となる攻撃力を複数参照しているように見えます。
参照先は1か所しかないはずなのに、この書きかただと2か所参照しているように見えるということです。

かといって敵の基準となる攻撃力や魔法攻撃力はマスクデータであり、解析でもしない限り算出することは不可能でしょうが、
本来の攻撃力である「x」とダメージ倍率である「y」を用いて出た「z」も攻撃力と呼ぶのは参照先の関係で違うものであると思います。
コメントでは「DEF0時のダメージ=魔法攻撃力」、という旨がありますが、
ここでコメントされている魔法攻撃力というのも内役は「M.ATKxスキル倍率」で出た基本ダメージ値をのことを指しており、
モンスター自身の魔法攻撃力のことを指しているわけではありません。

仕様上はこの「M,ATK」の部分が魔法攻撃力であることから、この名称での記載は不適切なものであると思うのですがどうでしょうか?


現在では更にダメージコントロール(被ダメージ減少ベクトル効果)の影響や習得スクロールパッシブの影響もあり
更なるダメージ減少が可能なため、あてにならないというのも確かにその通りではありますが、
一方でこれらはプレイヤーが意図的に用意しないと効果がないものであり、
これらの要素を省いた情報も載せる必要があると思います。
また、DEF90や80といった値もキャラに別キャラクターを搭載した、複数PC及びアカウントを前提にした
値になるため、参考になるとはとても言いづらいです。

561名無しさん:2017/04/02(日) 14:11:37 ID:2kbgXN1.0
>560 失敬、書き込みされてないものと思ってまた律儀に同じような事を書いてしまった・・・

559の項の新形式は〜のほうはブラウザ不具合で
書き込み途中のまま書き込みしてしまった不十分なものなので無視してください。

562名無しさん:2017/04/02(日) 14:17:15 ID:SczkZt9I0
自分の言いたいことはDEF〇〇の時ダメージが〇〇でパッとわかると思っているのがただの思い込みだということだけです
現在の仕様では参考にならないというのはわかると思います

AAAでその表記なのは変えようと思った人がいないというだけで旧仕様の方が便利だから、わかりやすいからという理由ではありません

563名無しさん:2017/04/02(日) 14:27:14 ID:gCmPguKs0
右DEFの影響が大きくなったのは右DEFの値が増えたのもありますが
DEFの仕様が変更され、減算の後に除算されていた計算が除算が先に行われるようになった時からですが

ダメージの表記をする場合というのは値が異様に高く、両方の仕様を合わせても誤差で済ませられる範囲であり
右DEFの値を気にして装備を選ぶ人も少なくみな似たり寄ったりの値で、右DEFを考慮する必要性を未だに感じてない事が表記されてない理由だと思います
ダメージが低ければ減算DEFの影響が大きいでしょうが、ダメージが10000を超えていれば右DEFを1000上げても1割も減りません

ただ
早さを重視しダメージのみ、実測値として当時のDEF併記、分かりやすさとしてDEF50の時の値
今までもダメージのDEF表記が完全に統一されていた訳でなく、個々が思うように編集してきたでしょうし
この先も「分かる事」が前提で、各自の判断で編集していっても良いのではないでしょうか?

軽減される前のダメージ値で表記するというのも正確性と計算のし易さから個人的に良いと思います

564名無しさん:2017/04/02(日) 14:28:10 ID:iHE4Wj5.0
単純に減算0時のダメージ書けばいいだけでは?

565名無しさん:2017/04/02(日) 15:45:03 ID:SczkZt9I0
>>564
それならば問題はないのですけどそれなら結局除算DEF0の時の数値、スキル倍率込みの攻撃力の方が利便性は上だと思います
攻撃力という表記で混乱するというのは考えにくいのですが実際にいるというのであればしたらばで出ている基本ダメージなど新しい単語を作るのがいいのでしょうか?

566名無しさん:2017/04/02(日) 15:49:51 ID:opBGUOxY0
>>555
> じゃあ、DEF/MDEF0の時のダメージは10000だ
> という風に、スキル攻撃力=10000の情報を攻略Wikiに載せるのは間違っていると思います
> (例えそれが正解だとしても、実測ではない)
これが実測で無くて間違いなどと言われてしまうと、
詠唱時間とC.SPDから間接的に求める「基本詠唱時間」
与ダメージとATKから間接的に求める「スキル倍率」
など実測から方程式を立てて導いた物全てが間違いと言うことになります。
そんなバカなことがあるはずはなく、別に間違っていないと思います。
正直何を問題にして間違っていると言われているのか分からないです。


>>557
> もうひとつ、一番重要だと思っていることですが
> 基準値という詳細なデータを出してからWikiに書き込まないといけないようにしてしまうと
> それが手間となり、人を選び、Wikiに書き込む人が減ってしまう
> というのは避けたいという見方があります
これは同意見です。

> 限定的なWikiならそれでも構わないのですが
> 書き込む人=情報量なので、できるだけ多くの人が参加できる形式がいいと思います
> (つまり、ゲーム中に実際に起きたことをそのまま情報として載せられる形式)
逆に言うと、ダメージを書く利点って
「ゲーム中に実際に起きたことをそのまま情報として載せられる」だけなんですよね。
(それも重要ではありますが)


>>560
>> DEF90-100ならATKは6000ですね。DEF90-400ならATK9000ですね。
>> ATK6000-9000では差が開きすぎですね。
> 右DEFは減算であるというのはわかっていてそれを例に出すのでしょうか。
> 例で出すにしても、もう少しまともな式で例を記載して持ってきてください。
計算は以下の通り合っていると思いますが、何が問題と思ってますか?
DEF90-100時 → 6000×(1-0.9)-100 = 500
DEF90-400時 → 9000×(1-0.9)-400 = 500


> Exキャプチャーの攻略情報でも使われておりこの際も、ダメージは〜という表記はあっても、「攻撃力」、という記述は使われていません。
> その「ダメージに無視できない影響が出てきている」にもかかわらずです。
いろんな編集者が自分のできる範囲で編集してくれているのですからそれは仕方の無いことでしょう。
「ダメージ表記は不正確だから攻撃力を逆算して記載しておこう」と考えた編集者では無く
「ゲーム中に実際に起きたことをそのまま記載しよう」と考えた編集者だったというだけです。


> また、この記述の問題点は
> ダメージ計算は「攻撃力(x)×スキル倍率(y)=ダメージ基本値(z)」で表されます(これ以降に続くDEFはこの例では記載しない)が、
> このうち、この記述だと「x」に当たる部分と「z」に当たる部分を一括で攻撃力と呼んでいる点です。
zをスキル攻撃力とでも呼べば済む話だと思います。
(私の書き込みではそうしました。)

また、「適切な用語が必要」という話と、「スキル攻撃力を記載することが妥当か」は別の問題なので区別してください。

567名無しさん:2017/04/02(日) 15:52:17 ID:BiswTOws0
>>ID:2kbgXN1.0
>>568はゲーム内表記が『割合 - 減算』だから
そういう風に書いてるだけだと思うけど・・・

除算90でダメージ500の時
減算100なら威力6000の攻撃を喰らってる事になるし
減算400なら威力9000の攻撃を喰らってる事になる

ぶっちゃけあなた自身が単語に固執しすぎてるキライがあるんだと思う
別ゲーの話だけど、基本○○とスキル○○みたいに接頭文字つけてれば
計算式理解できてる人達にはまず混同されることなかったよ

計算式理解できてる人には
スキル攻撃力とかで書いてあった方が
自キャラが実際にどれくらいダメージを受けるのかは簡単に暗算できるし
計算式理解できてない人の場合
除算○○の時ダメージいくらくらいって見せても
それは間違ったイメージを植え付けてただけで、本当はあまり参考になってないと思う

568名無しさん:2017/04/02(日) 15:56:58 ID:opBGUOxY0
>>564
>>565
減算DEFが分かりさえすれば無理に0にしなくても良いので、
運用としては、「1000ダメージ(DEF50-100時)」ととりあえず報告・記載してもらって
分かる人が適宜DEF0-0時のダメージに換算ですかね。

新しい単語を作るのは有りだと思いますが、
攻撃力という表記で混乱するというのは私もちょっと疑問ですね。
スキルの欄にスキルの性能として書かれているのに、モンスターのステータスとしての攻撃力と勘違いすることは考えにくいです。

569名無しさん:2017/04/02(日) 15:58:12 ID:BiswTOws0
>>567は減算に限らず除算も人によって違うからって前提の話ね

570名無しさん:2017/04/02(日) 17:05:49 ID:vcO0NIQQ0
99武器作成について
入手までの流れで、製作に必要なものの中では

古の武器作成手数料 20,000ecoin(= 2,000,000G)→ハガンに渡す
古の武器解放手数料 10,000ecoin(= 1,000,000G)→解放時にエミルドラゴンに渡す
とありますが、その下の項目では

4.ハガンに古の武器を作ってもらう
ecoinの代わりに3,000,000Goldでも可
5.エミルドラゴンに古の武器を精製(99武器に)してもらう
ecoinの代わりに1,500,000Goldでも可
となってます

どちらが正しいのでしょうか

571名無しさん:2017/04/02(日) 17:43:55 ID:BiswTOws0
>>570
どちらも正しいと言えば正しい

ecoinでしか支払い不可能だったのが
つい最近、ゴールドでの支払いも可能になったんだけど
ゴールド払いだとecoin払いよりお金がかかるようになってるから
基本的にはecoin払い推奨

572名無しさん:2017/08/10(木) 07:45:49 ID:jEekSmXg0
質問です。
パートナーの台詞で戦闘時と囲まれた時とありますがこれはどうすれば出来ますか?
いくら試してもあまり台詞変わらない感じがしたので。
パートナー化で扱いが共通扱いに変わったんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板