[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
【一般】ゲームについてマターリと語るスレ。
1
:
戦艦大和
:2005/07/03(日) 23:18:12
ゲームについてジャンルを問いません。ボードゲームでもTVゲームでもなんでもOK。話題も問いませぬ。
ただ、タイトル名と機種(あるいはメーカー)を明記して下さると助かります。
ゲーム機の機種については略号でも良いでしょう。
ファミコン=FC=NES。スーファミ=SMC=SNES。メガドラ=MD。メガCD=MCD。ゲームギア=GG。PCエンジン=PCE(Huカード。CD-ROMROM)。PC-FX。3DO。プレステ=PS。セガサターン=SS。ドリキャス=DC。ヴァーチャルボーイ=VB。N64。ゲームキューブ=GC。PS2。X-BOX。PSP。ニンテンドーDS=DS。てなとこですか。
PCゲームは、機種名かOS名じゃな(PC-8801。Win95などですな)
最新ゲームのネタバレには注意して下さいね(=゚ω゚)ノ
おいちゃんは主にゲームレビューを書くつもりです。
2
:
戦艦大和
:2005/07/04(月) 00:50:45
イースⅢワンダラーズフロムイース PS2 タイトー
買う予定無かったんですけどね…「初回限定。音楽CD、設定資料付き」の文句に惑わされて購入(莫迦
(うむ。主に音楽CDに期待したんだが…。サウンドトラックが単独で出そうにないし、かといってPS2からアナログ録音ちゅーのも冴えん!と言うわけだったのだが、収録曲6曲の事実に愕然_| ̄|○ただPCE版イースⅢのプロローグのベル載せてるのはプラスじゃな。これはイース大全集にも収録されていない)
うーむ!(´ヘ`;イースⅢはメガドラ版やったのが最後かな?そう言えばアクションゲーも久々だねぇ。
ディスク挿入後、オープニングが始まる。「翼を持った少年」をBGMに静止画が次々に表示される。でいきなり終わってタイトルへ。うーむ(´ヘ`;?ストーリを知ってる人ならピンと来るだろうが、知らない人は…まぁ「こんな事が起こりますょ?」と想像を膨らませて下され。
うを?フルヴォイス。町の人から店員さんまで(´゜ω゜`)?むやみに豪華だなぁw。
ただアドルが喋るのは…イクナイ(´-ω-`)口調もイクナイ…(´-ω-`)二枚目過ぎ…(´-ω-`)
レドモンドの町中までマップ化されてますな。これはこれで解りやすいんじゃないかな。
(町中でもジャンプさせろー!←せっかち(^^;)
さーて装備を調えて出撃だ。それ!
「ちょっとまて…ここで剣の復習をしておこう(アドル)」
と採石場に行くまでの橋の上で、一通りのアクションを再確認させられる。
ちと驚いたが、優しいシステムじゃな。
ちなみに剣でのアクションは、通常斬り、ジャンプ斬り、しゃがみ斬り、斜め上突き、ジャンプ後の下突きです。また通常斬りはボタンを押していくごとに5連続斬りとなります。最後の一撃は威力はあるけど、出掛かりが遅くスキが大きいですな。
さーていよいよ採石場に突入!(=゚ω゚)ノ
イキナリ憤死。
なんかPC版やメガドラ版を意識していたから勝手が違う…(´゜ω゜`)
剣の振りが大きすぎる…。特に連続しゃがみ斬りで前方にバリアーを張りつつ匍匐前進ができない。イタイのう〜(´ヘ`;
タイミングが合わないし剣の当たり判定も、アドルの食らい判定も納得できんなぁ…(´ヘ`;
実際の所、5連続斬りも問題だな(´ヘ`;イースⅢで「4回斬った後にトドメの一撃」なんて状況があるだろうか?ボス戦でならあるかも知れないが(´ヘ`;大抵は2,3回斬って倒してしまうか、倒せなければ離脱・再攻撃、となったと思うんだが。
レベルあげたらそこそこ進めるようになるが、やっぱりチクチクとダメージを受けるのは不満じゃなぁ。
アクションゲーがアクションで爽快感が得られないのはイタイのでは無かろうか。まぁアクションRPGであるから、救いはなくもないが。
まぁ慣れかなぁ…(´ヘ`;
今はレベル上げで対応できているが、後半厳しくなるかもしれんのでインバーンズの遺跡の途中で停まってます。(余談でありますが、メガドラ版ではラスボス戦でメガドラ叩っ壊す所やった(´ヘ`;
ちょーっち酷評だなぁ…(´ヘ`;正直な所続いてリリースされた(される)Ⅳ、Ⅴは避けたいな。
ただエレナのデザインは良いと思うぞ(マテ
君(ヒロイン)の笑顔を見たさに剣を振るう!(=゚ω゚)ノ☆
え?イースってそんなゲームじゃありませんでした?(違ッ(゚∀゚;
3
:
殺戮黒鶩
:2005/07/06(水) 13:55:03
>>1
スレ立てGood Jobです、大和さん!!
PC版フェルガナの件ですが、イースⅥを相当やり込んでいないと、ノーマルでも厳しいらしいです。
(某攻略掲示板より)
プレイ報告、待ってますよ!
4
:
戦艦大和
:2005/07/07(木) 21:11:43
>>3
サンクス!(=゜ω゜)ノ
えー…イースⅥデスかァ…(゜∀゜;
未だにディスクを突っ込みすらしてません!(,,゜Д゜)∩ハイッ!!
難易度は間違いなくEASYを選ぶでしょう!(,,゜Д゜)∩ハイッ!!
おそらく攻略本見ながらプレイするでしょう!(,,゜Д゜)∩ハイッ!!
たぶん(Ⅵと同じく)Belfast君に貸してしまうでしょう!(,,゜Д゜)∩ハイッ!!
(てか、イースⅥのサブタイトルの読み方が未だにアヤシイのは、ナイショです(´-ω・`)
イースⅠエターナルの様に難易度下げパッチが出たりして?(´-ω・`)
…(´-ω-`)
(´゜ω゜`)!ダメダメじゃん!
アクションはホント苦手になりましたね。
バーチャ(AC、PS2)はコマンド入らないし…(´-ω-`)
以前苦しみながらもクリアできた、ぽっぷるメイル(SFC/日本ファルコム)、今では丸投げですからネー…(´ヘ`;
これはファルコムらしく「何度も何度もチャレンジして、ようやく切り抜けられる微妙な難易度※」の設定してあるからなぁ(´ヘ`;
(※そう言った点で思い浮かぶのは「ランドストーカー(MD/クライマックス)」でありますなぁ(´ヘ`;
…トシかのぅ〜(´ヘ`;
と言いつつもフェルガナ、チャレンジしてみますかァ(´ヘ`;
予定つまってるんだけどなんとかなるっしょ(´-ω-`)
8月は多分、グランディアⅢに漬かると思う…(´-ω・`)
5
:
戦艦大和
:2005/07/11(月) 00:18:49
イース−フェルガナの誓い−(以降イースF) Win 日本ファルコム
いやぁ…ハマりすぎた(´ヘ`;あんまり没頭しすぎたんで最初の方は細かく覚えてね(´-∀-`;)(大爆)
今んトコ、バレスタイン城に突入した所ですな。どれぐらいだろう…?10時間も経っていないと思うが…何度もボス戦やり直したしの。
難易度は(やっぱり(゚∀゚;)EASYを。
入力デヴァイスはPS2純正パッド、デュアルショック2。コンフィグにてアナログ設定。
ボタン割りは、△=ブースト。○=リングアーツ。×=ジャンプ。□=攻撃。LR2=リング切り替え。
ゲームを進める上で、攻撃・リングアーツの各ボタンは、ジャンプボタンと組み合わせて素早く押す必要が出てくるので、やりやすいように設定を。L1を使っても良いんじゃないかな。
あまりネタバレになるのもイカンのでストーリーや各描写については控えます。
主にアクションについて述べましょうか。
ともかくEASYにした事で、まぁゴイゴイ進めますね。ちょっと歯応えに欠ける気すらします。まぁこれは平地での場合。さすがに垂直方向への攻撃にはコツが要りますね。
イースFでは俯瞰視点の上、平地に近い所では俯角が大きくなり(つまりより見下ろすような感じ)、縦構造になると逆に俯角が浅くなります(より横から見たような感じ)
難しく思えますが、実際に敵も見て攻撃するよりも、地面の敵の影を目標にすると合わせやすいと思います。
ダンジョンについては、先に述べた「ぽっぷるメイル SFC/日本ファルコム」ほどではないにしろ、結構シビアな操作を要求されますね。ジャンプし損ねてたり、足を踏み外して別ルートからやり直し、なんて事も多くあると思います。が、ダンジョンの構造に特徴があるので、迷って手詰まり…と言う事もないでしょう。
苦労したぶん意外な所にアイテムが、と言う事も多々ですしね。根気よくチャレンジしてみましょう(=゚ω゚)ノ何しろ2段ジャンプに加えて、リングアーツを用いた旋風ジャンプを使えば意外な所まで行けますから。
まぁアクションとしてもRPGとしても良く作られてるんでお勧めじゃな。BGMアレンジも良い感じだと思う。どうせならCD付いてる初回の内に購入する事をお勧めするょ。
ただ難易度の選択だが…NORMALでも結構いけるのではないか?とも思う(´ヘ`;
最近のおいちゃんのヘタレぶりや、殺戮黒鶩さんのコメント
>>3
からEASYを選んでしまったが。(※もっともこの先どうなるかわからんし、結構キツキツでもある(´ヘ`;)
まぁ最初はEASYで、2回目はNORMALってのもアリじゃろう(=´ω`=)
さて、修正パッチが「早くも」出ているようなので(゚∀゚;ついでに載せておきます(=゚ω゚)ノ
サポートプログラムVer.1.1.0.1
http://www.falcom.co.jp/ysf/support/patch.html
6
:
殺戮黒鶩
:2005/07/14(木) 10:39:57
>>5
プレイ報告乙〜。
クリア後のご褒美として貰えるアレが難易度によって違うから、EASYの後でNORMALクリアしてもプレイ損にはならないと思います。まぁクリアしたとしても、その後HARDとNIGHTMAREが待っていますが(笑)
しかし、「ぐるみん」と同じ手を使ってくるとは・・・そんなにヒロインをコス(以下、自主規制により省略w)
それにしても、けぶれす氏がニンテンドーDSを買ってくるとは思わなんだ・・・
7
:
ワイド
:2005/07/15(金) 11:18:51
ゲームなら何でもOKと言うことで、今一番はまっているのがYahoo!の『オンライン大貧民』
高校生以来だったのですが、いやー面白い。
ルールは一般的?で、縛り、8流れ、革命、都落ち(大富豪が一番最初にあがれないと大貧民に降格になる)などです。
自分の地元では、極縛り、逆極縛り、スペードの3はジョーカーより強いなどのルールもありましたけど、Yahoo!版では無いようです。
一度対戦してみませんか?
8
:
戦艦大和
:2005/07/15(金) 22:29:05
>>6
…Σ(´Д`lll)
2回目やるより先にイースⅥやるだろうねぇ(´ヘ`;
現在時計塔突入直前。
>>7
そ、そんなルールありましたっけΣ(゜д゜lll)?
いやー知りませんなぁ(´ヘ`;
9
:
ワイド
:2005/07/16(土) 13:30:20
>>8
地方ルールというのではないでしょうか?
地元では都落ちはルールにありませんでした。
それなので、一度大貧民になると・・・
10
:
LH'KBRETH
:2005/07/16(土) 19:31:56
>>5
携帯ゲーム機を突如買うところは意外だっただろう?
3時間で挫折したけど・・・ホント意外に重たいんだよ、コレが・・
目や頭は痛くなるし・・肩もこる。
おまけにメガネ外したら字すら読めないとくる・・参った。
くそう、同じネタならpspでも逝っとくんだったなぁ・・・w
11
:
殺戮黒鶩
:2005/07/16(土) 23:46:32
まとめてレスします。
・戦艦大和氏へ
フェルガナですが、更に難易度を増やせるようです。
詳しくは↓へ
http://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050715161730detail.html
・ワイド氏へ
私も専門学校時代によく仲間と大富豪してましたが、「革命」「ジョーカー」以外は採用してませんでしたね。
と言うか、「縛り」「8流れ」は初めて聞いた・・・orz
・LH'KBRETH氏へ
レスアンカー間違ってますよ?まぁどうでもいい事ですが。
DS、3時間で挫折って・・・2段オチですか?どーすんだ2万5千円。
12
:
LH'KBRETH
:2005/07/17(日) 15:12:13
>>11
しまった!5は大和さんだ・・orz
DS・・要るかい?
13
:
戦艦大和
:2005/07/17(日) 23:19:19
>>11
サンクス(=゜ω゜)ノ
この前に知ってたんだがね…プレイに没頭していて…(´-∀-`;)
ちなみにこの場合メールマガジン登録が必須ですが、難易度を「増やさない」修正パッチのみなら未登録でDL可能です。
なお、初回版は修正パッチをあてんと変化がないらしい。
現在ラスボスに到着するも返り討ちに遇い、レベルアップ中。
>>10
>>12
ホント意外でしたね(爆)
おいちゃんも同じ症状になりそうなので嫌煙しています(´ヘ`;携帯でもゲームしないし(´ヘ`;
と言うワケで、おいちゃんが生涯で所有した携帯ゲーはGGのみ!以上!(=゜ω゜)ノ
でもDSにOSのせられたら面白そうなんだけどなぁ…ムリポかな(´ヘ`;
14
:
戦艦大和
:2005/07/20(水) 22:43:54
>>11
イースF、Easyクリアしましたょ(´ヘ`;最終セーブ地点での時間、13時間47分20秒366。
ラスボスの倒し方解ったら、なんてこたぁない(´ヘ`;
クリアレベル50〜52(53?)かな。おいちゃんは52だった。もうレベル上げ、めんどくさかったんでね。
ラスボスを倒すキィポイントは…突き詰めて言えば、最後のラリーじゃな!(爆)これが上手くいかずHP削られてゲームオーバーが多いな。
楽に戦うコツとしては、MP回復後のリングアーツ攻撃がカナメじゃから、MPの回復が早まるよう宝石を集めとくのが良いな。
クリアしてからの感想としてはやっぱ良いゲームだな、と評価できる。ストーリーも原作(PC8801版など)をうまくアレンジできていると思う。
ちなみにEasyではNormal以上にあるいくつかのイベントがカットされているので、再チャレンジする事を勧めるょ。
実際少し始めてみたけど思ったよりサクサク進めるな…。まぁクリアするのは先だろうけど。
クリア後のご褒美?についてはやっぱりパッチを当てないとダメだぞ(´ヘ`;
でないとラスボス戦どころか最初からやり直すハメに?(実際にはラスボス戦のみやってクリアフラグをたてるだけ)
聞く所によると、クリア後で絵が替わるのは設定画面だけではないらしい。
ファルコムも恐ろしくなった物だ(゜∀゜;それとも原点回帰?Σ(´Д`lll)
(マテマテ(゜∀゜;
ともかく、お試しあれ。
PS2 イースⅢはリタイアしようと思う(´ヘ`;
15
:
ワイド
:2005/07/24(日) 09:56:43
>>11
縛りはあんまし必要ないと思いますけど、8流れはあると無いとでは面白さが違いますね。
16
:
殺戮黒鶩
:2005/07/31(日) 21:37:46
>>14
イースF、Normalでクリア。最終セーブ地点での時間、21時間28分04秒866。
ボス倒した時点のレベル書いておきます。参考にどうぞ。
デュラーン1戦目(6)、エルフェール(8)、チェスター1戦目(13)、ギルン(17)、ギャルバ(21)、イスターシバ(24)、リガティ(27)、ギルディアス(32)、デス=ファルオン(35)、犬(名前長いから省略w・37)、ジルデューロス(41)、チェスター2戦目(44)、デュラーン2戦目(46)、ガーランド(51)、ガルバラン(54)。
ブースト攻撃がやりにくいデュラーン、ギャルバ、ギルディアス辺りが難物ですかね。あとラスボスと。
ラスボスのラリーは確かにキツかったです。ただラリーするだけならいいのだけど、他の攻撃もあるからなぁ・・・
まぁ経験値稼ぎはけぶれすから電話かかってきた時にやってたから、さほど苦にはならなんだが(藁
次はEasyでマターリとやってみます。
17
:
戦艦大和
:2005/08/04(木) 22:27:07
太鼓の達人 とびっきり! アニメスペシャル PS2(2005年8月4日発売)
いやぁ…グランディアⅢ(PS2)そっちのけでハマってますね(´-∀-`;)
今までと違い収録曲が原曲に近いのが良いのかな?(´・ω-`)
同シリーズの宇宙戦艦ヤマトはサイアクじゃったからのう(´ヘ`;
最高成績は「残酷な天使のテーゼ(難易度ふつう)」の100連打、成功率97%かな?(´・ω-`)
ただ難易度「むずかしい」ではパッドじゃ打ち切れないですね。指がついていかん!(´-血-`)マジンガーZなどの一部の難易度「ふつう」でも厳しいモノがありますな。相変わらず融通の利かないコントローラー設定やしね(´・ω-`)
タタコンが要るなぁ…(´ヘ`;
なお、これの同梱版のタタコンはバチの収納性がアップした新型のモノ。
あ”ー…。同梱版かっときゃよかったなぁ…(´ヘ`;難易度「むずかしい」は、それだけのやりごたえがあると思うな(*゜∀゜*)
しかし目が死ぬ!(´;ω;`)ブワッ
どんな3Dゲーでも酔わないおいちゃんでもこれは効く!(´;ω;`)ブワッ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050708/taiko.htm
http://namco-ch.net/taiko_anime_special/index.php
18
:
戦艦大和
:2005/08/09(火) 01:01:42
グランディアⅢ PS2
いや…まだ最初のイベントしかクリアしていないから(つまるところプロローグを終えこれから本編だぜ、ってなトコロΣ(´Д`lll))他のシリーズも交えながら解説しましょうか(´-ω-`)っ☆
なお初回特典は音楽CDと歴代監督、音楽担当の岩垂徳行氏のコメントノート。収録曲はグランディアⅠ、Ⅱ、X(エクストリーム)、Ⅲの各メインテーマ・街のBGM・戦闘テーマを収録。どうせなら無くなる前に買っとこう(=´ω`=)つかサントラも買っとこう(=゜ω゜)ノ
さてグランディアの面白さは「フィールドを歩く楽しさ」と「戦闘システムの面白さ」があげられるだろう。(ストーリーについては賛否両論だろうからここは控えます)
前者については、
画面の構成は見ての通りイースFのようなクォータービュー。これがLRボタンでキャラを中心に回転させる事が出来る。
イースFの「鉱石を探し出すイベント」に例えるなら、建物やダンジョンの岩陰隠れたアイテムや扉を、画面を回転させる事により見つけ出す事になる。これがまた面白い作業であるんだな。
なお迷子にならないよう、ダンジョンの入り口・出口を指すコンパスが常に表示されている。X、Ⅲではダンジョン全体が表示されているので、ちと興ざめじゃな(´・ω-`)
後者については、
文章ではイメージが掴みづらいし、書きにくくもある(´ヘ`;
掻い摘んで述べるなら、これまでRPGで一般的に使われていた「ターン制」。この回ってくる順番を、リアルタイムに進むゲージ※を用いる事により、柔軟な戦術性を持ったシステムとした、と言える。
(※正式にはIPゲージ、と言う。=Initiative Point)
IPゲージの進み方は、敵味方の戦状(エンカウント状態。キャラクターの素早さなどの特性。パラメータ変化等々)によって変化するが、ともかく先にコマンド入力位置(COM点)に到達した者から行動を選択・開始できる。
この為RPGよりやりごたえがあり、SLG(S・RPG)よりスピーディな戦闘システムとなっている。
まぁこのあたりの意見も参考にしてみて(´-ω-`)っ☆
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1554938
http://ch.kitaguni.tv/u/5419/%A5%B0%A5%E9%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A5%A23/0000216107.html
これ以上は今の所何ともいえんなぁ(´ヘ`;
ストーリ性はXより上がっているが…どうだろう?(´・ω-`)
ただ(´-ω-`)っ☆
ユウキが飛行機で飛び立ち、「蛍の光が乱舞するシーンを見て、『精霊の祝福だ!(*゜∀゜*)』と思った人は真性グランディアファン」ですな!(つ∀T;)em(爆)
ついでに過去の作品のお勧めを紹介しときましょうか(=゜ω゜)ノ
グランディアⅠ(SS,PS)
これはSS版をお勧めするな(´ヘ`;PS版は3D描画がもたつくような…。またPS2(30000)では読み込みエラーがゾクシュツした。(結局PS版はエミュでクリアしたんだな)セーブも遅いしの…。ただエンカウントからの戦闘開始。終了からフィールド復帰がSS版より速い、と良い点もある。
グランディア デジタルミュージアム(SS)
これはSSしか出ておりませぬ。本編にどっぷりハマった方へのサービスディスクと言いますかな(´・ω-`)
ミニゲーム有り、追加ダンジョン有り、デジタル資料集、本編のイベント地点のセーブデータ有りと至れり尽せりな内容。ミニゲームの「フィーナのパ○○(自主規制)は笑えますな(´・ω-`)
http://www.gamearts.co.jp/products/grandia_museum/http://segatan.hp.infoseek.co.jp/saturn1/saturn003.html
グランディアⅡ(DC、PS2)
んー…PS2とDCとあるが…できたらDC版を勧める…。PS2版は外注製作のためか?処理落ちが気になりますな(´・ω-`)ゲームの違いは…あったけか?ムービーの追加があったんだっけか?
忘れたがDC版の攻略本で行けたからでーじょーぶだろ?(ヲーイ(゚∀゚;)
グランディアパラレルトリッパーズ(GB)
やったコトありません。任せます(を
とりあえずゲームコミックは買ってみた(爆)結構おもろい(大爆)
グランディア エクストリーム(PS2)
実はちょっとしかやってないんだなぁ…(爆)
スクエア・エニックスブランド初作品。ゲームアーツの雰囲気が霧散したためか、評価は分かれる所。
ストーリーより戦闘重視にしたのも(前作ユーザーからすれば)マイナス要素だったかも?おいちゃんもこの点がいやだったな。なにぶんシステマチックになりすぎた感があった。
だが逆に戦闘システムに入れ込んでる方ならお勧めと言えるだろう。
19
:
ふぃ〜んど(すわんが氏んだので暫く代理)
:2005/09/15(木) 15:42:30
ソースネクスト、日本ファルコムやサイバーフロントなどのWIN用ゲームの低価格版を発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050914/snext.htm
↑
糞ーすってのがちと引っ掛かるが、ラインナップの中に従来版がXPに対応していなかったものがいくつかあるので、その人にとっては朗報か?
取り敢えず、漏れはロードモナークは押さえる。これであと「ダライアス外伝」が出てくれたらなぁ・・・
20
:
LH'KBRETH
:2005/09/16(金) 10:32:18
>>19
やはりロードモナーク押さえるんか・・
シューティングは苦手なのに、ダライアス外伝はOKなのか?
「指の連打速度を極限まで速くするダライアス外伝XPデラックス新登場」
21
:
ふぃ〜んど
:2005/09/20(火) 22:49:48
>>20
少々亀レスになってしまったが、ダライアス外伝を薦めたのは元々そっちじゃなかったっけ?
まぁ今はMAMEで出来るからXP版が出ても有難味は無いが・・・サウンド改ざんくらいか?
それはそうと、グランディアもオンライン化されるようで・・・大和さん向けの情報か?
http://www.rbbtoday.com/news/20050919/25636.html
22
:
戦艦大和
:2005/09/21(水) 00:49:41
>>21
ホ。
「グランディア・オンライン」
それはそれは…。
「宇宙空間から惑星へレーザー攻撃するサテライトなど」という「?」な要素もあれば「、「完全新作のオンラインRPGでありながら、『グランディア』の原点回帰とも言うべき作品」だとガンホーではしている。」と言うよさげな要素もある…
(てか後者はⅢでもそうでなかったかィ?)
気のない返答だが、なんとなくエクストリームチックなシステムが思い浮かんでしまって、どうしようもないのだ(´-ω-`)
(これは
>>18
で述べた通り)
まぁ「「1作目と同様に『歩く冒険』にフォーカスを合わせ、燃える冒険活劇といったものになる」とコメント。」
の言葉に期待したい。
さて当のⅢだが…。レポ書いててほったらかしやったな(´-∀-`;)
今のところプレイ時間、50時間ぐらいですな(´-ω・`)
グランディアつーと「神掛かった出来」と謳われた元祖と、イチイチ比較されたんじゃたまったモンじゃないんでしょうが、おいちゃんはそんなモンはどうでもよい。比較されようがどうされようがゲームはゲーム。面白ければソレでよいのだ(´-ω・`)
既シリーズと違ったアレンジが加えられた、マナエッグ合成・ブーストと言ったシステムのよさは相変わらずで、本編を進める上での上手い潤滑剤となっている。
ただ?何となく中毒的な吸引力(カリスマ性と言い換えても良い)が薄いような?
いやいや…。ハマるときはかなりハマってるんだが、気を抜くと間があいてしまうな…。
これは、フィールドとストーリ進行(ビジュアルインサートなど)のバランスが悪いというわけでもない…。
ま、おいちゃんがヌルゲーマに堕してしまった感もある(´ヘ`;
大体がだ。
フィールドで自由に剣を振る動作が追加されたシステムを、「既出のシリーズのように障害物を排除する」という固定概念にとらわれ、「これで敵をブッたたいて気絶状態にしてからエンカウントすると優位戦闘になる」という真の目的を、永く見いだせなかったのはイタイモノだと痛感しております(´ヘ`;
まぁ忙しかったせいもあるが、残りも楽しむょ(´・ω-`)
余談であるが攻略本はスクェアエニックス発行「公式コンプリートガイド」がエエナ。
収録されているデータ、資料ともパーペキやな。
グランディアファンなら戦闘時の台詞も、おさえとくべきだろう?(´・ω-`)(を
23
:
ふぃ〜んど
:2005/11/24(木) 20:21:53
日本ファルコムの次の新作と、その発売日が決定しますた。
でも「英雄伝説」シリーズはココの人あまり関係なかったですかね?
興味が無かったらスルーしてくだされ。
http://www.falcom.com/ed6_sc/index.html
↑
って言うか、漏れコレの前作やってないから内容がワケワカンネorz
24
:
戦艦大和
:2005/11/26(土) 21:17:27
>>23
(´-ω-`)!
風邪ひいて伏せっている間にきた、メルマガのアレか!(´゜ω゜`)
残念ながら英伝シリーズはメガドラ版「Ⅰ」で挫折した_| ̄|○ゴメン…
さーてそろそろイースF難易度ノーマルでやりますかねァ(*゜∀゜*)
(まだノーマル?Σ(´Д`ノ)ノ。つかこれ以上の難易度ではクリアできない気がする(´・ω・`)
25
:
ふぃ〜んど
:2005/12/07(水) 17:20:28
M$が「Xbox 360」でもやらかしタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/06/news014.html
26
:
戦艦大和
:2005/12/08(木) 23:16:56
>>25
つまるところ電源コード取り替えた教訓がまーったく活かされてないってコトね(´-ω-`)
まぁバーチャ出るから買うけどね。そのうちね。
(つかバーチャ出たときでも初期ロットの可能性大ですなΣ(´Д`ノ)ノ
27
:
ふぃ〜んど
:2005/12/09(金) 21:15:50
>>25
の件ですが、不具合をM$が認めたようで。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051208/xbox360.htm
↑
ただ、不具合の状況が「さまざま」って何だよ(藁)。多すぎて公表できないって事!?
日本での発売は明日だそうですが、一体どれ程の不具合が2chを賑わすことやら・・・(ニヤリ)
28
:
ふぃ〜んど
:2005/12/14(水) 22:55:46
コレの続編は正直、内容が内容だけに出ないと思ってたんだが・・・
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
http://www.4gamer.net/news/history/2005.12/20051213180926detail.html
29
:
時代錯除
:2005/12/14(水) 23:44:30
>>25
あの本体サイズで外部電源なのに高発熱でビックリ・・・。
>>26
電源コード交換するとボタンとランプの付いた変な箱にビックリ・・・・。
>>27
「さまざま?」って「あたり・はずれ」みたいな状況でビックリ・・・・・。
Xbox 360 の電源アダプター「ファン内蔵」だそうです。状態表示のLEDも装備。
過去の教訓から学んだ結果ですかね・・・たぶん。
Xbox1 の所有者としては、後継機がこれかぁ?って心境になりますなぁ。
ゲーム機も「時代はモバイル!」って気がする。
360やPS3がコケないよーに祈るしかない!
30
:
ふぃ〜んど
:2005/12/15(木) 12:52:57
これは・・・ドラクエやFFのシューティングが出る前兆なのかッ!?
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=118071&lindID=1
31
:
戦艦大和
:2005/12/31(土) 22:56:37
>>29
DOA4に八極拳使いが出てるって?(´゜ω゜`)
ほ、ほすい…が、手が出ない(あらゆる意味で(´-∀-`;)
つか、久しぶりにイースFやろうと思ってインスコしたら動きやがらんの(´゜ω゜`)
エレナたんがにっこりと「3DERR_OUT…(ビデオメモリが足りませんよ)」
アンタ、オニや(ノ∀`;)em
環境変わってないんだけどなぁ…(´ヘ`;
ドライバ入れ替えたりしたんだがヤッパダメやなぁ(´・ω・`)
32
:
ふぃ〜んど
:2006/01/02(月) 13:47:09
ちょっとプレイする機会があったので、カキコしてみるテスト。
イース−ナピシュテムの匣− PS2 コナミ
PC版イースⅥの移植だが、いくつか変更点アリ。(以下、2chのイーススレより抜粋)
・新ダンジョン「アルマの試練」と新キャラクター「クレヴィア」の追加
・全キャラクターがフルボイスになった。
・リアルプロローグムービーが追加され、ゲーム中のムービーもリアルになった。
・ゲーム中のキャラの頭身が少し上がった。
・装備の変更がアドルの見た目に反映されるようになった。
・チートモード追加(チートについては↓参照)
http://gokudou.net/ysn/cheat.html
・1周目クリア後は集落と街をワープで往来可能(難易度ナイトメア以外)
・1周目クリア後に難易度ナイトメア、タイムアタック出現
(タイムアタック公式ランキングは↓)
http://www.konami.jp/ys-napishtim/ranking/index.php?lang=jp
・PSP版で使うチートコマンドの公開
・難易度ナイトメアクリアでエンディング時の画像追加
あと上記以外に、敵に攻撃した時のダメージ計算がPC版と若干違う。
PC版では、自分の攻撃力を敵の防御力が上回っているとダメージを与えられなかったが、
PS2版では、最低1ポイントはダメージを与えられるようになっている。
これにより、どんなに強い敵でも時間を掛ければ倒して経験値を得る事が可能。
(無論、ダメージを1発でも受けると死ぬので、常に死と隣り合わせの戦いになりますが(笑))
取り敢えず漏れは、2時間程やってみて経験値20135稼いだ。
33
:
戦艦大和
:2006/01/29(日) 00:10:24
デイトナUSA(AC版)を久しぶりにやってみた。
新しくアミューズメントセンターが出来たんで行ってみると…メダルゲームばっかかよ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
とかなんとか施設内を歩き回ってると、「を!デイトナ2かよ」懐かしい筐体やな。
と近づいてみたら、なんと元祖やったΣ(TДTノ)ノ
セガ MODEL2基盤の最初のソフトであったなぁ(ノ∀`;)懐かしすぎ。
今では実写と見紛うぐらいのグラフィックが当然となってきておりますが、当時はこれでも衝撃的だったのょ(´・ω・`)
速い者が勝つ、と言うよりは強い者が勝つ※というゲーム性や、暴れ馬を押さえ込むような操作感が病み付きですな。おきにのゲームですょ。
※スリップストリーム使うのは定石やし、邪魔な車は壁に押しつける!蹴り飛ばす!(´-血-`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8AUSA
最近はドリームキャスト版もやってないが、ここは一つやってみよう(。・ω・)ノ"
コイン投入(。・ω・)ノ"
中級を選ぶ。
ヱ!(´゜ω゜`)?周回数10周?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
デフォじゃ4周なんだが…設定変えてるなぁ。一周40秒〜50秒やから6分以上?(´゚ω゚):;*.':;ブッ
遊べるねぇ。
トランスミッションはAT(´-∀-`;)ブレーキでドリフトします。
スタート!(。・ω・)ノ"
ロケットスタート失敗Σ(TДTノ)ノ
おっとと。ハンドルが軽いんでふらふらするのう…。
ブレーキポイント覚えてるんだけどうまくドリフトできない…_| ̄|○
やっぱ久しぶりやからのう…。9周目でタイムアップ(´・ω・`)
つぎ上級ね。
周回数5周(デフォ2周)
ながーいながーいコースを走ります(一周1分半〜2分弱)
慣れてきたけど、5週目に入る直前でタイムアップ
うーん?トンネルに突入するトコ反対車線に移るのが正しいコース取りなんだが、ここはアクセル放さないと反対の壁にぶつかったと思うんだが(DC版)
微妙に違うのかな?
つかええかげんデイトナ2出してくれょ(´・ω・`)
(※X-BOX版 OUTRUN2に一部のコースが収録されているが)
34
:
時代錯除
:2006/02/02(木) 00:06:38
Xbox1について、近況報告でつ。
先日 Xbox に今年初の電源投入しますた。途中までやってた HALO 2(ヘイローツー)の
続きを・・・感覚が鈍ってる・・・適切な武器チェンジも間々ならない(x_x;
久し振りに量販店のゲーム機売場に行ってみる。念の為に Xbox 用のメモリーカードを
買っとこうかと思いまして・・・全く無い!それどころか Xbox1 関連のオプションすら無い!
仕方がないので、売れ残っていた純正コントローラーを処分価格で購入。予備として。
メモリーカードについて店員に尋ねてみたが「入荷の予定はありません」だってさ。
Xbox360 方面だけ注目されてる。初代 Xbox は存在しなかったような扱い・・・。
散々酷評されたゲーム機ですけど、少なからず良いゲームがあったのよ?このまま終焉?
35
:
戦艦大和
:2006/02/02(木) 01:08:10
>>34
X-BOX久しく電源入れてないなぁ…
ほとんどOUTRUN2専用機となっていますが(´-∀-`;)
DOAもガングリもあまりやっておりませぬが…(´-∀-`;)
関係品無くなってきましたね(´ヘ`;プラチナパック2&中古機ありますんでコントローラーの心配はありませんが…。
メモリーカード…セーブデータ、HDDに記録できませんでしたっけ?(^^;対応していないのもあったんでしたっけ(^^;
もうネット頼みですかね(´ヘ`;
そ、そうだ。鉄騎、安くなんないかなぁ。逆にプレミア付いたりして(´ヘ`;
つぅか質問…。
ヒョッとシテ、360って下位互換していないんですか?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
36
:
時代錯除
:2006/02/03(金) 23:15:59
>>35
初代 Xbox は HDD 標準装備ですので、セーブデータの保存は HDD なんですが
セーブデータの「バックアップ」については、メモリーカード頼りなんですよね。
予備機あってもメモリーカードがないと転送不可でつ。有線LAN のクロスケーブルで
何とかなりそうなもんですが・・・対応してないそうですよ。トホホな仕様。
ネットでも、新品のメモリーカード入手は極めて困難な状況です。中古でも品薄。
海外では Xbox の純正オプションで、色違いのコントローラーやメモリーカードが
あるそうです。ブルースケルトンとか。新型コンポーネント出力パックも登場したとか。
360 は「エミュ」で下位互換なんで、互換性テストにパスしたタイトルしか遊べません。
一応、動いたけど?程度でも「再現性に問題あり」なんだそうです。
鉄騎・・・コントローラーが 360 に繋がらないとかで、対応しないらしいですね。
残念を通り越して「アダプターぐらい用意せいっ!」と、ユーザーの怒り爆発中でつ。
37
:
戦艦大和
:2006/02/06(月) 23:55:46
>>36
ああ、セーブデータの保存ですね(´ヘ`;
おいちゃんなぜかUSBタイプ(USB←→X-BOX変換ケーブル付き)のを持っています…(´ヘ`;
一時流行った「MEGA X-KEY」というヤシですな。
ちなみにこの変換ケーブルと専用のフリーソフトを用いる事により、X-BOXコントローラーをWinで使えるそうな。なんと鉄騎コントローラーも対応してるのもありますね。
>>下位互換
(´;ω;`)ブワッ
とはいえPS2の下位互換も怪しくなってますね(´・ω・`)
メーカの公言を何処まで信じたらよいのやら…(´-ω-`)
38
:
戦艦大和
:2006/02/09(木) 23:13:42
射的(アーケード?)
以前辛酸をなめさせられたんだが、その時のログがみあたらん…。両眼微笑(^_^)氏のレトロPCページにフロスレが新設されたばかりであったので正式なログは残してなかったな。チャットのログから推察すると2003年5月のよう。
閑話休題
先週末仕事帰りに、A先輩からメールが入る。
飯食おうぜ。
ジャスコR店?久しぶりですね。迎えにいきますょ
でまぁ飯食った後、「そういえば」と思い出して久々にやってみた。
射的と言っても屋台のアレではない。
ポールを組み立てた円筒状の物体に、ビニール袋に入れられた景品がつるされている。ちょうど観覧車の様な感じやね。ゴンドラに当たる部分が景品と言う訳。当然円筒は観覧車のように回転するんだが、狙うのは回転面に対して横方向から。つまり上から下へ大きく動くという事だ。
狙うのは、景品を吊り下げているトイレットペーパーのような帯状の紙。ココにコルクを命中させ破り、結果的に景品を下に落とすという訳。
前回はココに命中させたにもかかわらず、なんの材質なのか、ハジき返され(爆)まったく歯が立たなかった(ノ∀`;)
さーて今回もやってみますよ。っとジャキ!とボルトを引き、コルクを詰めます。
照準…。
狙ってて思ったが、やっぱガンシューよりこっちの方が好みやなぁ…。一撃に全てを賭けるっちゅーのが(笑)
ターゲットスコープオープン。総員対ショック対閃光防御…なんて言葉が浮かんできます(笑)
発射ッ!
ガシャン!(ボルトの作動音)
バン!(紙に当たったコルクが弾かれる音)
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
かまわんから怒りを込めて撃ち尽くせ!(=゚ω゚)ノ
ガシャン!
バシンッ!
ビニール袋にまともに命中したため、コルクが弧を描き、おいちゃんの頭越しに後ろへ飛び去る(一発モウケたんだが…)
((>ω<*)(*>ω<))ガクガクブルブル
200円8発はすぐに射耗してしまった。
腹が立ったんで次は500円25発にした(爆)
しかしやっぱりダメ(ノ∀`;)
まてょ…(´・ω-`)
銃は4人で同時に遊べるよう、4丁ある。
「一発の威力が足りないのなら、まとめてしまえば良いではないか?(皇国の守護者4巻。ユーリア)」
そうかそうか(=´ω`=)
律儀に一発ずつ撃つ必要もないなw
と言う訳で、二丁に装填する。
さすがにA先輩にもお願いして「4門斉射!(=゚ω゚)ノ」…は、いささかやりすぎのような気がしたのでやめますた。
照尺よし。
てッ!サルヴォー!
衝撃。
あれれ、右手の衝撃が弱い?
…コルク、詰まってやがる…_| ̄|○ガク
抜けないし(ノ∀`;)
しょうがないんで1丁でやりなおし。
こりゃあ今回もダメかなぁ…と思って残り三個になったコルクを詰めていたら、バサリ…と。
オチタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうやら威力が云々よりも、より命中させて紙の強度を落とすのが良かったようだ(´-∀-`;)
重そう(=落ちやすそう)なのを選んだのだが、相変わらず実用性のないモノだ(´ヘ`;
ぬいぐるみに落書き帳にコイン入れ(´・ω・`)
土産にすっかな。
39
:
久々のふぃ〜んど
:2006/03/01(水) 22:30:52
自分のブログに繋がらないので、コチラで先に報告させていただきます。
このネタは「一般」では無いので、危険を承知の上でのカキコです(核爆)
何はともあれ、「日本テレネット」のHPに逝ってみてください。
あの「夢幻戦士ヴァリス」が、とんでもない事に!!
日本テレネット・・・「ウルフ・チーム」の伝説だけでは飽き足らなかったのか・・・
40
:
戦艦大和、
:2006/03/01(水) 23:19:24
>>39
ああ。おいちゃんも今日知った。
本気なのか…_| ̄|○
41
:
戦艦大和、
:2006/04/27(木) 21:55:45
ついに発売されました「シルフィード PC SOUND of GAME ARTS」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/music/B000EWBCBK/samples/ref=ed_sa_dp_1_1/503-2588629-9163150
PC-8801音源版を収録しております。
収録ゲームは、
テグザー
シルフィード
ヴェイグス
ファイアーホーク
です。
懐かしいですね〜。
主にシルフィード、ヴェイグスをやり込みました。後者は何とかクリアしましたょ。キィボードで(ノ∀`;)
いやぁ…永くやっていないんですが、聴き込むたび、ゲームシーンが蘇ります。
思わず88を引っ張り出したくなっちまったい。
なお当時話題であったCSMトーキングによる台詞「おまえはよわかった」等々も収録されている。感涙(ノ∀`;)
ジャケットには裏技も載せられていますね。
欲を言うならば、オリジナルスコアも収録して欲しかったなぁ。
当時を顧みたい方、昔の「ゲームミュージック」を充分に堪能したい方に、最適のアイテムですょ。
42
:
時代錯除
:2006/04/27(木) 23:23:40
>>41
ゲーム・アーツ・・・最近活気ありますね。
テクザーの変形アニメーションは話題になりました。
キャラパターンのパラパラアニメーション?でしたが感動したものです。
PS2にも"Silpheed - The Lost Planet"がありましたね。2000年発売かぁ?結構前ですね。
http://www.treasure-inc.co.jp/product/sil/sil_top.htm
本家シルフィードは「Xbox360」でも遊べそうです。ちょっと期待。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060406/xbox.htm
43
:
Na15
:2006/09/18(月) 00:16:55
え〜っと、エロゲーもここでいいのかな^^;
アリスソフトが古いゲームの配布フリー宣言をしていますが、
それが更新されています。
アリスソフトはDOS時代から積極的にアクセレータに対応したり、
自ゲームのシステムを公開してゲームを作れるようにしたり、
単なるエロゲー会社とは思えないような…思えるような(^_^;)
但し、著作権は放棄してないのでお間違えの無い様に。
44
:
Na15
:2006/09/18(月) 00:18:47
っと場所を張るのを忘れてた^^;
http://www.alicesoft.com/annai.html
#free
45
:
両眼微笑(^_^)
:2006/09/19(火) 17:28:47
>>43
>>44
古いソフトのフリー化って、新しい流れのような気がする。
何年か前にx68000のBIOS、OSが有志の働きかけでシャープよりフリー化されて衝撃が走った記憶が。
それと同列に語るのもアレだけど。。。
いや、同じ話なのか。。。
確かに、単なるエロゲー会社とは思えないような…思えるような(^_^;)
46
:
時代索語
:2006/09/20(水) 00:13:52
>>43
>>45
それがたとえエロゲであったとしても、有料だった旧作(古典)がフリー化されたのは画期的な出来事だと思います。
これ以前にはズーム(ZOOM)さん一連の作品が配付フリーになりました。
日電も98用のDOSなんかをフリーにしてくれないかなぁ?出来れば98のROM(BIOS)もお願いします(笑)
"RetroPC.NET"もよろしく。間接的に関わりあるので公報活動(笑)
http://www.retropc.net/
"NextBM!"もよろしく。懐かしのベーマガが・・・!
http://nextbm.ty.land.to/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板