板情報 | ニュース/マスメディア/政治 ]
【株・FX・ネットバンキングの為のPC脆弱性報告掲示板】


スレッド一覧
1【FXを始める前に知っておきたい10のこと】(1)
2副業に最適!スマホ一つで出来る初心者に優しい副業FXとは(1)
3ドコモで速度制限が多発する原因がトロイの木馬と関係している?(1)
4月例パッチ“死のブルー・スクリーン”マイクロソフトに苦情が相次ぐ(44)
5Adobe Readerに67.134.208.160がアクセス(6)
6創価学会が企業PCハッキング(2)
7taskeng.exe と Microsoft IME(1)
8iframeとCGIを使ったトロイの木馬(1)
9Adobe Download Managerに脆弱性の情報、Adobeが調査を表明(1)
10Adobe、ダウンロード用ツールの脆弱性に対処(1)
11電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」(1)
12◆アドビは顧客に回答しない(1)
13AdobeがFlash Playerの脆弱性に対処(7)
14ブルースクリーンはマルウェアが原因か、「MS10-015」の配布中止(3)
15Microsoft、『Windows XP』に障害発生でパッチを配信停止(4)
全部で15個のログがあるみたいです

1【FXを始める前に知っておきたい10のこと】(Re:1)
マネーのまとめ (投稿日:2016/11/12(土) 12:09:39)
FX初心者が知っておきたい!
【FXを始める前に知っておきたい10のこと】

少額投資でも利益が出せると言われるFX。
メディアでよく紹介されてるし、手軽に始められるならやってみようかな…
「でも本当にそんなに手軽なの?」

FXに興味がある、やってみたい。

初心者が知りたいFXの基本やリスクについて、

これからFXを始めたいと思っている方必見の情報がまとめられています。

【FXを始める前に知っておきたい10のこと】
http://matome.naver.jp/odai/2147754832841979201

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1副業に最適!スマホ一つで出来る初心者に優しい副業FXとは(Re:1)
漫画でFXを学ぼう (投稿日:2016/08/15(月) 14:24:50)
ニュースで株価と一緒に「円相場は1ドル○円○銭」といった報道がされますが、お金の価値は日々変動しています。

ドルを円に変えたい人が増えれば円高になりますし、円をドルに変えたい人が増えれば円安になります。

このようなお金の値動きを利用して利益を狙うのがFXです。

思いっきり簡単に言ってしまうと、円が今より円高になるか円安になるかを予測して取引する投資ですね。

TVでも年収1000万の大学生や月200万稼ぐ主婦、自動売買で楽々取引してる奥様など多数特集されています。

主婦の方にも人気の理由は、初心者の人でも賢い自動売買ツールを利用して取引をお任せ出来たり、キャッシュバックや食品プレゼントなどお得なキャンペーンが満載な点です!

FX初心者向けサイト「はなまるFX」では漫画で解説しているので、「FXとはなんだ?」と言う方も漫画で楽しくFXを学べます★


◆FXを漫画で楽しく学ぶ
http://hanamaru-fx.jp/manga/

◆FXを優しく解説中のページ♪
http://hanamaru-fx.jp/how-to/fx-toha/



↓↓FXについてもう少し詳しく

【まずは無料で練習してみよう】
FX未経験者はまずデモトレードで試しましょう!
お金を使わずに本番環境で練習できます♪
特に、外為どっとコムが提供するバーチャルFXでは、無料で遊んでいるだけなのにランキング上位者には豪華賞品付きと言う太っ腹企画も!

デモ解説ページURL:http://hanamaru-fx.jp/feature/demo-trade/


【約4000円と少額で始められるFX】
FXは通常4万円からと比較的大きな初期費用が必要になります。これだとなかなか始めづらいですよね。
気軽にお試し感覚でFXを初めるのにピッタリなのが「1000通貨取引対応」のFX会社です。
1000通貨で取引ができるFX会社なら通常の1/10の金額の4000円前後からFXをできます。

少額FX解説ページURL:http://hanamaru-fx.jp/how-to/currency1000/


【FXの口座開設の流れを知りたい】
FX口座は、開設費・維持費・年会費無料で、費用がかかる事はないので安心です。
無料で手軽に出来るFX口座開設の方法を優しく解説しています。

口座開設の流れ解説ページURL:http://hanamaru-fx.jp/how-to/account-open-flow/



↓↓無料アプリでFXを学ぼう

【無料で学べるFXアプリを厳選特集!】
FXを無料で学べるアプリも多数ありますが、その中でも特に初心者向けのアプリを紹介している特集ページです♪

無料で楽しいアプリでFXを学びましょう!

FX入門アプリ特集⇒http://fx-toha.com/feature/app/

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1ドコモで速度制限が多発する原因がトロイの木馬と関係している?(Re:1)
追跡 (投稿日:2015/05/30(土) 16:47:16)
ドコモのスマホを使用していると、おかしなダウンローダーが起動する事に気付いた。
プリインストールされている何かと脆弱性のある危険なBluetoothを無効にしても、何かのきっかけ(脆弱性)でいつも起動している。
ここで最大のハッカー組織アノニマスを傘下におく創価学会の存在が浮上する。
調べるとアノニマスは4CHで、2CHを運営する創価学会から始まったそうだ。
ハッカー組織アノニマスはBluetoothへの攻撃に長けている。
今やスマホにプリインストールされている危険なBluetoothは、創価学会のビッグデータ違法収集の1つとなっていると専門家は指摘している。
このBluetoothとダウンローダーが大量にデータをダウンロード・送信させ速度制限に達する原因となっているようだ。
NTTドコモは2014年12月22日から、Xi端末にて直近3日間で1Gバイト以上連続して通信した際に、翌日に速度制限をかける場合があるルールを撤廃したとしているが意味がなかった。
逆にドコモが意図的にダウンローダ系のウィルスを放っているとしたら大問題である。

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1月例パッチ“死のブルー・スクリーン”マイクロソフトに苦情が相次ぐ(Re:44)
FX・株投資家注意! (投稿日:2010/02/15(月) 16:47:28)
月例パッチでWindows XPがダウン――“死のブルー・スクリーン”と共にPCが停止
マイクロソフトのサポート・フォーラムに苦情が相次ぐ

(2010年02月12日)

 米国Microsoftが2月9日に公開した月例セキュリティ・パッチをインストールしたユーザーの一部が、“死のブルー・スクリーン” (BSOD:Blue Screen of Death)が表示されてシステムが停止するトラブルに見舞われている。同社のサポート・フォーラムにはこうしたユーザーからの報告が多数寄せられている。
Microsoftのサポート・フォーラム。月例パッチの適用でWindows XPが起動しなくなったユーザーの報告が相次いでいる

 これらの報告は2月10日早くから寄せられ始め、同日中に一気に増加した。「Windows XPの更新プログラムをインストールし、指示に従ってPCを再起動した」と、“tansenroy”と名乗るユーザーは、このトラブルに関するスレッドの最初の投稿で述べている。

 「そうしたら、もうWindowsが立ち上がらなくなってしまった。ブルー・スクリーンに次のようなメッセージが表示され、止まってしまう。『A problem has been detected and Windows has been shutdown to prevent damage to your computer』」

 同様の報告が相次いでおり、“Ghellow”と名乗るユーザーは、「この更新プログラムには何か深刻な問題がある。セーフモードでも起動できない」と述べ、このWindows診断モードは、PCを起動する最後の手段であることが多いと指摘した。

  “brawfab”と名乗るユーザーは「今朝出勤したら、会社のヘルプデスクに、『PCが死のブルースクリーンになった』という連絡が殺到していた」と書き込み、“moosewalk”というユーザーは「出勤して自分のMacを使って、昨晩のXPの更新トラブルについてオンラインで調べなければならなかった。永久にMacに乗り換えようという気持ちに非常に傾いている」と不満を漏らした。

 11日の早い時点でこのスレッドの投稿は120以上に達していた。この件数はWindows Updateのサポート・フォーラムの中で3番目に多かった。スレッドの開始以来の閲覧数は2,800回を超えている。

 数人のユーザーが問題の解決方法を投稿している。このうち“maxyimus”というユーザーの投稿が、Microsoftのサポート・エンジニアから、ブルー・スクリーンの繰り返しを回避する方法としてお墨付きを得た。それによると、PCのコントロールを回復するには、Windows XPのインストール・ディスクから起動し、回復コンソールを立ち上げ、一連のコマンドを入力するとされている。

 数人のユーザーが、月例パッチに含まれていた更新プログラム「MS10-015」がBSODを引き起こしたという仮説を支持し、これをアンインストールすることでPCが動く状態に戻ったと述べている。

  MS10-015は、すべての32ビットWindowsに含まれるカーネル・バグを修正するものだ。このバグは、サポート技術情報「KB977165」に記載されている。Googleのエンジニアが数週間前にこのバグについて情報を公開し、概念実証のための攻撃コードをリリースした。

 公式アップデートによってWindows PCが操作できなくなるトラブルは、今回が初めてではない。2年前に公開されたVistaの更新プログラム、2008年5月に公開されたWindows XP Service Pack 3(SP3)などでも同様の事態が起こった。また、昨年10月には、VistaからWindows 7にアップグレードしようとしたユーザーの一部が、似たようなトラブルに見舞われた。なお、本稿執筆時点では、Microsoftのコメントは得られていない。

(Gregg Keizer/Computerworld米国版)

25<削除> (投稿日: )
<削除>
26<削除> (投稿日: )
<削除>
27<削除> (投稿日: )
<削除>
28<削除> (投稿日: )
<削除>
29<削除> (投稿日: )
<削除>
30<削除> (投稿日: )
<削除>
31<削除> (投稿日: )
<削除>
32<削除> (投稿日: )
<削除>
33<削除> (投稿日: )
<削除>
34<削除> (投稿日: )
<削除>
35<削除> (投稿日: )
<削除>
36<削除> (投稿日: )
<削除>
37<削除> (投稿日: )
<削除>
38<削除> (投稿日: )
<削除>
39名無し (投稿日: )
EMETを導入すると死のブルースクリーンが発生するそうだ
40名無し (投稿日: )
EMET 5.0
Enhanced Mitigation Experience Toolkit - Microsoft Support
これが、トロイの木馬と化すそうで一度導入したら最後、遠隔で勝手にYoutube動画
を閲覧出来なくさせ、何度もトラフィックが妨害されるそうだ
41名無し (投稿日: )
EMET 5.0の不具合は酷く、脆弱性というよりも microsoft os 10 の
販売促進トロイの木馬工作らしい
XPユーザーにEMET 5.0導入推進してるそうだが上記の理由から危険だそうだ
42SSL (投稿日: )
死ね、化け物アメリカ人
43毒マクドナルド (投稿日: )
化け物アメリカ人はMITMでSSLを大量偽装、日本企業のSSLを乗っ取ってTPP工作中
44GHQ (投稿日: )
化け物アメリカ人
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1Adobe Readerに67.134.208.160がアクセス(Re:6)
(投稿日:2010/02/16(火) 19:01:53)
Adobe Readerに67.134.208.160 Qwest Communications Company 67.128.0.0-67.135.255.255
がアクセスして来る
調べるとどうやらstats.norton.comでノートンらしいんだが、悪い評判を聞いた
大丈夫なのか? nortonパッチのpifts.fileと関係があるとかで、幸いPCからpifts.fileは検索されなかったが

2名無し (投稿日: )
Adobe Readerのみにアクセスするのは不自然だな。
3無記名投稿は禁止されています (投稿日: )
ノートンなんだったら許可すりゃいいじゃん
6名無し (投稿日: )
変なアドビ
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1創価学会が企業PCハッキング(Re:2)
AU (投稿日:2014/09/09(火) 00:26:21)
池田大作はとっくに死んでるのに、末端はしぶとい。
いつまで生きてるつもりなのか? さっさとご臨終しろよ

2名無し (投稿日: )
創価学会は指定暴力団山口組だそうで、
山口組と一緒に創価がインターネットを盗聴しては
自分たちに不都合な情報があると
“警察に電話しろ” と虚偽通報するそうだ
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1taskeng.exe と Microsoft IME(Re:1)
通りすがり (投稿日:2014/08/11(月) 19:53:17)
taskeng.exe と Microsoft IME は連動しているようだ。

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1iframeとCGIを使ったトロイの木馬(Re:1)
京都 (投稿日:2010/04/01(木) 08:59:01)
公明党、創価学会を批判した直後、iframeとCGIを使ったトロイの木馬に感染させられました
iframeタグで、HPを開いただけでcgiが実行されるのがガンブラーですよね?
恐らく亜種か何かかと思われます
ネットバンキング中、直前に閲覧していた公明党、創価サイトipがアクセスしていたのでおかしいとは思っていたんですが、セキュリティーソフトがトロイの木馬として検知したものの駆除自体には失敗しました
金銭に関わる部分を破壊されたので、警察への被害届けを検討しています
公明党、創価学会は日本経済を破壊する事が目的なんですかね?
身の毛がよだちますよ、サイバーテロに近い連中だと思いました

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1Adobe Download Managerに脆弱性の情報、Adobeが調査を表明(Re:1)
名無し (投稿日:2010/02/25(木) 19:40:03)
2010/02/22 07:15

 米Adobe Systemsは2月18日付のセキュリティ対策チームブログで、「Adobe Download Manager」(DLM)にリモートからのコード実行につながる脆弱性があるとの情報について、調査を進めていることを明らかにした。

 Adobe DLMは同社がReaderとFlash Playerを配信するために使っているアプリケーション。今回の脆弱性は、セキュリティ研究者のアビブ・ラフ氏が発見した。

 同氏のブログによれば、攻撃者がこの問題を悪用した場合、強制的に実行可能ファイルの自動的なダウンロード/インストールをできてしまうという。例えばユーザーがAdobeのサイトからFlashのアップデートをインストールする際に、ゼロデイ攻撃の危険にさらされる恐れがあると同氏は指摘している。

 Adobeはラフ氏および同コンポーネントのベンダーと協力して調査を進め、できるだけ早く問題を解決すると説明している。

 なお、ラフ氏はこの脆弱性とは別に、「AdobeのWebサイトに設計上の問題があり、Adobe DLMを悪用して、Adobeや他社の製品を自動的にインストールさせてしまうことができる」とも主張。「この問題は悪意を持った攻撃者にも悪用される恐れがある」と述べている。

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1Adobe、ダウンロード用ツールの脆弱性に対処(Re:1)
名無し (投稿日:2010/02/25(木) 19:38:12)
Adobe、ダウンロード用ツールの脆弱性に対処 ReaderとFlashのユーザーは確認を (ITmedia)

 米Adobe Systemsは2月23日付で、深刻な脆弱性が指摘されていたAdobe Download Managerのセキュリティアップデートをリリースした。この日より前にインストールされたDownload Managerがもしシステムに残っていれば、削除するよう呼び掛けている。

 Download Managerは、Adobe ReaderとFlash Playerをダウンロードする際にインストールされるアプリケーション。脆弱性を悪用すると、攻撃者がユーザーのシステムに勝手にソフトウェアをダウンロードさせ、インストールさせることができてしまう恐れがある。

 Adobeは米国時間の2月23日にこの問題を修正したが、それより前にWindows版のAdobe ReaderとFlash Playerをダウンロードした場合、脆弱性のあるDownload Managerがインストールされた可能性がある。Download Managerは1回のみの利用を想定し、次にコンピュータを起動した時に自動的に削除される設計になっているという。だが、Adobeはアドバイザリーの中で、システムにDownload Managerが残っていないかどうか確認する方法と、もし残っていた場合に削除する方法を紹介している。

 なお、2月23日以降にReaderとFlash Playerをダウンロードした場合、Download Managerの脆弱性は解決されているため、特に対処は必要はないという。

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」(Re:1)
名無し (投稿日:2010/02/25(木) 19:27:52)
消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定する
IT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。

 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年も
ネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは
「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。

読売新聞

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1◆アドビは顧客に回答しない(Re:1)
名無し (投稿日:2010/02/25(木) 19:26:24)
まさにアドビシステムズ株式会社だろ?
アドビシステムズ株式会社のカスタマーサポートポータルに問い合わせしても
1週間経っても回答を寄越さない
カスタマーサポートポータルの連中は無仕事でも給料発生すんのか?

米アドビは赤字で大リストラ展開してるのに、日本法人はのんきなもんだ


電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」

 消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定する
IT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。

 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年も
ネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは
「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。

読売

投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1AdobeがFlash Playerの脆弱性に対処(Re:7)
名無しさん (投稿日:2010/02/16(火) 16:40:34)
AdobeがFlash Playerの脆弱性に対処、ReaderとAcrobatの更新版は16日にリリース (ITmedia)

 米Adobe SystemsはAdobe Flash PlayerとAdobe AIRの更新版をリリースして深刻な脆弱性に対処するとともに、Adobe ReaderとAcrobatの更新版を米国時間の2月16日にリリースすると予告した。

  Adobeの2月12日付のアドバイザリーによると、脆弱性はFlash Player 10.0.42.34までのバージョンと、AIR 1.5.3.9120までのバージョンに存在する。この問題を悪用すると、ドメインサンドボックスをかわして不正なクロスドメインをリクエストできてしまう恐れがあるという。

 更新版の「Flash Player 10.0.45.2」と「AIR 1.5.3.9130」では、この脆弱性と、もう1件のサービス妨害(DoS)問題に対処した。

 一方、Adobe ReaderとAcrobatの更新版は16日にリリースする予定。Adobe Reader 9.3までのバージョン(Windows、Macintosh、UNIX版)と、Adobe Acrobat 9.3までのバージョン(Windows、Macintosh版)に存在する深刻なセキュリティ問題に対処するとしている。

2名無しさん (投稿日: )
Flash Player 10.0.45.2 2010/02/16現在 
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
http://get.adobe.com/jp/reader/

Adobe Reader はまだリリースされていません。現行のAdobe Reader 9.3のままです。
※要注意 評判の良くないIPに接続されるトラブルが発生しているようです。
3名無し (投稿日: )
現行のAdobe Reader 9.3には67.134.208.160 Qwest Communications Company stats.norton.com
がアクセスするらしいが、ノートンなら問題無い様な気もするけどな。
4名無し (投稿日: )
>>2
Adobe Readerの更新は、Reader立ち上げて、ヘルプからアップデート出来る
不安定で更新漏れがあるみたいだ
5名無し (投稿日: )
アドビのReader 9.3.1は、一回Reader 9.3.0をダウンロードしてから自動アップデート
するしかないんだろ?
6名無し (投稿日: )
>>5
社員が働いていない企業ですから、更新ファイルすらサイトに置かないんですよ。
7名無し (投稿日: )
アドビは顧客に回答しない糞企業だろ?
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1ブルースクリーンはマルウェアが原因か、「MS10-015」の配布中止(Re:3)
名無しさん (投稿日:2010/02/16(火) 16:52:16)
ブルースクリーンはマルウェアが原因か、「MS10-015」の配布中止 (ITmedia)

 Microsoftのセキュリティ更新プログラムを適用後にブルースクリーンエラーが発生し、PCが正常に起動できなくなったという報告が寄せられている問題で、Microsoftは2月12日、この現象はマルウェアが引き起こしている可能性があるとの見方を明らかにした。

 ブルースクリーン問題は、Windowsカーネルの脆弱性に対処した更新プログラム「MS10-015」を適用後に発生が報告されており、MicrosoftはWindows Updateを通じたこのプログラムの配布をいったん中止している。

 マルウェアについてMicrosoftのブログでは詳しく触れていないが、ウイルス対策ソフトメーカーの米Symantacは、「Backdoor.Tidserv」というマルウェアがシステム上で身を隠すために使っている高度なrootkitが絡んでいる可能性を指摘した。

  Microsoftによると、今回のような問題の調査のためには障害発生時のメモリの内容を記録した「メモリダンプ」を入手する必要があり、同社のサポート担当者が実際に障害が発生したユーザーのところを訪れ、システムを調べているという。現時点ではマルウェア以外の可能性についても否定できないとしている。

2名無し (投稿日: )
Backdoor.TidservはMSの仕業なのかよ
3無記名投稿は禁止されています (投稿日: )
>>2
ルートキットを美化スンナ
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ

1Microsoft、『Windows XP』に障害発生でパッチを配信停止(Re:4)
狙われたXPユーザー (投稿日:2010/02/15(月) 16:51:43)
Microsoft は、先ごろ公開したセキュリティパッチの自動配信を一時停止した。同社によると、このパッチを適用した『Windows XP』の一部で、クラッシュが多発している模様だという。

問題のセキュリティパッチは『MS10-015』で、Microsoft が2月の月例更新の一部として9日に公開したものだ。

公開後、すぐさま XP ユーザーの間で問題が発生し始めた。システムが際限なく再起動を繰り返し、いわゆる「死のブルースクリーン」(BSoD) 障害が発生するという深刻な問題だ。

Microsoft は11日午後までに、問題を引き起こしていると見られるパッチの配信を中止したが、多くのユーザーにはもはや手遅れだった。

11日午後までに、Microsoft のユーザーフォーラムでは、この話題に関するエントリの数が157個に達し、閲覧回数は1万7000回近くにのぼった。同じ問題に遭遇したユーザーたちが解決策を求めて殺到したようだ。12日午前までに数字はさらにはね上がり、エントリは297個、閲覧回数は約10万8000回に達した。

Microsoft のセキュリティ コミュニケーションズ担当上級マネージャ、Jerry Bryant 氏は11日午後、『Microsoft Security Response Center』(MSRC) の Blog で次のように述べている。「2月のセキュリティ更新のインストール後、一部ユーザーの間で、コンピュータが再起動する問題が発生している件については、当社もすでに把握している。当社の初期解析によると、この問題は MS10-015 (KB977165) をインストールした後に起こるようだ。しかし、この問題が MS10-015 に特有のものなのか、あるいは別のコンポーネントやサードパーティ製ソフトウェアとの相互運用性の問題なのかは、まだ確認できていない」

2名無し (投稿日: )
Backdoor.TidservはMSの仕業なのかよ?
3名無し (投稿日: )
MSのファイヤーウォールは頗る使いづらい
許可か遮断かはっきり設定させろ、訳が分からない作りだ
他メーカーのファイヤーウォールを少しは参考にしろ
4無記名投稿 (投稿日: )
ERROR!
名前書かないと、無記名投稿は禁止されていますってなるぞ
投稿
最新100件 最初から100件 全部読む 更新
スレッド一覧 過去ログ倉庫 新着をメールで受信 掲示板トップへ