したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪市政・市長 part8

1nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:34:10 ID:???0
大阪市政、大阪市長に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

【関連リンク】
大阪市 http://www.city.osaka.lg.jp/
大阪市総合コールセンター なにわコール http://www.osaka-city-callcenter.jp/
おおさか動画チャンネル http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/movie/

大阪市会 http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/
大阪市会:インターネット録画放映  http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/live/

【過去スレ】
大阪市長 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1188822548/
大阪市、大阪市長 part2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1214386492/
大阪市政・市長 part3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1263615994/
大阪市政・市長 part4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1280756909/
大阪市政・市長 part5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1290437390/l50
大阪市政・市長 part5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1322435247/l50
大阪市政・市長 part7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1337312929/l50

1876名無しさん:2020/08/20(木) 14:21:11 ID:NrdB.GxU0
失踪者にも定額給付金、大阪市 ホームレスに対応、支給申請容認
2020年8月18日 18:20
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200818/20200818092.html

 新型コロナウイルス対策で国民に1人10万円を配る特別定額給付金について、法律上死亡したとみなす「失踪宣告」が出されている路上生活者(ホームレス)らの支給申請を大阪市が認める方針を決めたことが分かった。18日までに市が支援団体に伝えた。

 総務省は7月、失踪者の申請を認める通知を全国の自治体に出したが、対応にはばらつきがあるとみられ、受給できることを知らずに諦めている人もいそうだ。

 総務省によると、給付金の申請には住民登録が必要。ホームレスの人の中には、家族などが家庭裁判所に失踪宣告を申し立て、死亡したとみなされているケースがある。

1877名無しさん:2020/08/22(土) 22:03:46 ID:NrdB.GxU0
喜びの一方”疑問”の声も…未就学児の世帯に「特別給付金」 大阪市
8/21(金) 18:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/72245e834869ed7a737cf389f5aee19db166d0f3

 大阪市が発表した未就学児がいる子育て世帯への支援について、街の人からは喜びの一方、疑問の声もあがりました。

【大阪市・松井一郎市長 8月20日】
「子育て世帯に対する本市独自の支援として、児童1人あたり5万円の給付金を支給したい」

大阪市の松井市長は20日、未就学児(9月1日時点で0歳〜小学校入学前)がいる世帯に、子ども1人あたり5万円の特別給付金を支給すると発表。

申請は不要で、児童手当と同じ口座に振り込まれ、支給は10月末ごろを予定しています。

この支援に、子育て世代は…

【3歳・5歳児の母親】
「2人いたら10万円。嬉しいです」
「不況になって、会社もしんどくなってきている部分があるので、助かります」

――Q:何に使う?
【3歳・6歳児の母親】
「貯金ですね」

一方で、未就学児に限った今回の支援に疑問の声も…

【6歳児の母親】
「どうなんやろう…でも、もっと(子どもが)大きくなってからの方が(金が)かかるような気がする」

関西テレビ

1878名無しさん:2020/08/22(土) 22:44:44 ID:NrdB.GxU0
未就学児に特別給付金 大阪市、1人当たり5万円支給
2020年8月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200821/20200821024.html

 大阪市は20日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う家計支援の一環として、児童手当を受給する世帯の0〜5歳児を対象に、1人当たり5万円の特別給付金を支給すると発表した。市単独として、市立小中学校の給食費無償化に次ぐ第2弾となる。給付は10月末を予定している。申請は不要。

 市によると、支給対象は今年9月1日時点での未就学児で、約12万人を見込む。児童手当の受給者が公務員の場合は対象外とする方針。市議会の9月定例会に補正予算案を提出する。

 同日の定例記者会見で、松井一郎市長は「一般的には子育て世帯は20代〜40代が主たるゾーンで、一番景気の影響を受ける。その世帯をサポートしたい」と強調した。

 また、市は新型コロナ対策として、大阪・ミナミで休業や営業時間短縮の要請に協力した店舗を対象に給付する協力金の申請受け付けを21日に始める。受け付けは9月23日まで。金額は1日当たり2万円で、最大30万円。支給は今月31日以降。自粛要請期間は6〜20日だった。

 申請の詳細は市ホームページで。問い合わせは電話06(6655)0711、ミナミ時短協力金事務局。

1879名無しさん:2020/08/22(土) 23:00:00 ID:NrdB.GxU0
修学旅行キャンセル料負担へ 大阪市、未就学児に5万円支給も
2020年8月20日 19:20
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200820/20200820134.html

 大阪市は20日、新型コロナウイルスの影響で市立小中高校の修学旅行が中止になり保護者側にキャンセル料の支払いが生じた場合、市が全額を肩代わりする方針を明らかにした。子育て世帯への支援策として未就学児1人当たり5万円を支給することも発表した。

 市教育委員会は各校に対し、修学旅行は感染防止対策を徹底した上で9月1日から実施できると通達している。ただ、直前に陽性者が出て急きょ中止するケースが懸念される。松井一郎市長は記者会見で「旅行中やその前は特に対策を徹底してほしい」と呼び掛けた。

 5万円の支給対象は約12万人で、早ければ10月末ごろに支給する。

1880名無しさん:2020/08/29(土) 21:04:59 ID:Xnirvz520
さて左右の論客からのコメントが聞きたい

小学校から暴力消え、学力上がった「生きる教育」の二本柱 産経新聞

かつて教員の指導に児童が反抗し、暴力行為が多発していた大阪市の小学校で作成された、独自の教育プログラム「生きる教育」に注目が集まっている。自分の思いを言葉にし、伝える力を磨いていくことを目的としたこのプログラムのポイントは、国語力の向上と、命や体の大切さを伝える性教育。これによって校内暴力はやみ、落ち着いた学習環境となったことで、児童の学力も徐々に向上をみせているという。(小川原咲)

【表】「生きる教育」の柱は国語教育と性教育

 ■「思い伝える子供を」

 「何かあったら、手が出てしまう児童が多かった」

 平成23年に大阪市立生野南小学校に教頭として着任した木村幹彦校長は当時をこう振り返る。

 このままではいけない-。危機感を感じ、教師らと話し合いを重ねた結果、浮かび上がったのは、言葉で自分の思いを伝えられず問題行動に走る児童らの姿だった。

 「自分の思いを伝えることができる子供を育てるのがまずは必要」。そう考えた木村さんは26年度から当時の校長や教員らと研究を開始。独自の「生きる教育」のプログラムを作り上げた。

 その柱は「国語教育」と「性教育」だ。

 国語教育は、小学1年で「正しく読む能力」、小学3年で「読んで感想を伝え合う能力」など、学年ごとの発達段階に合わせて狙いを設定。高学年にはディベートも取り入れ、他者の気持ちをくむことや、自分の思いを言葉で伝えることを実践する場面を多く取り入れた。

 性教育で教えたのは、自分の体を大切にすることや、他者への思いやり、適切な距離感という。

 例えば、小学1年の授業では、水着を着た男の子と女の子のイラストを使用。教師が水着で隠れている部分を「プライベートゾーン」とし、勝手に見せたり、触らせたりせず大事にすることや、他人の体も勝手に見たり、触ったりしないよう伝えた。

 このほか、低学年では、プログラムの趣旨に賛同してくれた家族に連れてきてもらった赤ちゃんとのふれあいを通じ、命のつながりやあたたかさを感じてもらうプログラムも。中学年や高学年になると、将来の職業選択につながる職業観を養ったり、恋愛、結婚を考えたりする授業もある。

 ■今後の広がりも

 同校によると、こうしたプログラムを6年間続けた結果、26年度に31件あった校内暴力は、令和元年度には0件となり、全国学力調査の国語の平均正答率は同年度、初めて全国平均を上回った。

 昨年、学校が全児童に行ったアンケートでは、「授業が分かりやすい」「友達と仲良く過ごすことができている」と答えた割合が9割に上った。同校の小野太恵子教諭は「善悪の判断や自分の思いを伝えあうことを学んだことで、心が安定して暴力がなくなり、落ち着いて授業を受けられる環境ができたのでは」と分析する。

 また、プログラムで取り組んできた内容を研修会や公開授業で紹介したところ、保護者や市内外の多くの教師が見学に訪れるようになった。今年度は他校の教諭を含む約20人で研究グループを結成。行ってきた教育をまとめ、将来的には市内の小中学校で指導の参考にできる授業モデルの確立を目指すという。

 大阪市教委の担当者は同校の取り組みについて「保護者や地域の人にも授業内容を積極的に公開していることが評価できる」と評価。「『自分の子供には性教育はまだ早い』と考える保護者もいるが、教育の必要性をきちんと学校が伝えているので、取り組みがスムーズに進んでいる。こうしたところは他校も参考にしてもらいたい」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dde0ad5a76e81f822507c4eb4448b056cd506ec

1881名無しさん:2020/09/09(水) 21:54:57 ID:NrdB.GxU0
大阪市 新型コロナウイルスの影響で来年度の税収500億円減 リーマン・ショック時を上回る見込み
9/9(水) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/35bad69c3e97b1dac608e92b6e19fd41fd90fcc9

 大阪市は新型コロナウイルスの影響で、来年度の税収が、今年度の当初予算に比べ500億円減る見通しであることを明らかにした。減少の額は、リーマン・ショックの時を上回る見込み。

 松井市長ら市の幹部による会議が9日、開かれ、来年度の大阪市の税収が約6900億円と、今年度の当初予算の税収に比べ、約500億円減る見込みであることが明らかにされた。

 新型コロナウイルスによる企業の収益の落ち込みで、法人市民税の大幅な落ち込みが予想されるためで、減収の額はリーマン・ショックの影響を受けた2009年度を上回る見通し。

 都構想について、大阪府と市による試算では、特別区でも黒字を維持できるとしているが、コロナの影響による税収の減少を盛り込んでいない。これに対し、松井市長は「減収分は国からの地方交付税で補われる」として、影響はないとしている。

1882名無しさん:2020/09/15(火) 21:51:49 ID:NrdB.GxU0
大阪市 全児童生徒に端末配布へ
09月15日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200915/2000034955.html

 大阪市は、教育環境の向上を図ろうと、今年度中に小中学校のすべての児童生徒にタブレット端末を1台ずつ配り、来年度から授業などで本格的に活用していく方針を15日、開かれた会議で決めました。

大阪市は、松井市長らが出席して総合教育会議を開きました。
このなかで、新型コロナウイルスの影響で休校が長引いたことを受けて、オンライン授業ができる環境整備が急がれるとして、今年度中に市内の小中学校のすべての児童生徒に1台ずつタブレット端末を配る方針を確認しました。
そのうえで、先生が、子どもたちの習熟度に応じた授業を行ったり、児童生徒の悩みごとをオンラインで把握したりできるよう、来年度から本格的にタブレット端末を活用していく方針を決めました。
松井市長は、「新型コロナウイルスに対応するだけでなく、最先端の技術を大阪の子どもたちの学力をあげることに最大限活用できるよう、議論を続けていきたい」と話していました。

1883名無しさん:2020/10/31(土) 14:13:00 ID:XKn0Lh.Q0
旧庁舎跡地に救急病院 有隣会落札、地元住民、歓迎
2020年10月31日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201031/20201031039.html

 大阪市城東区の旧区役所庁舎跡地活用問題で、救急病院を運営する社会医療法人「有隣会」(同市城東区)が売却先に決まった。救急医療の整備を求めていた住民は「私たちとしてこの結果は良かった」と歓迎した。

 有隣会は、老朽化した地元の「東大阪病院」を移転する意向。5社が競争入札に参加した30日の開札で、29億1111万1115円で落札した。予定価格は11億2060万円だった。

 旧庁舎跡地の活用策を巡っては、医療や高齢者福祉機能を全体面積の「20%」以上とする市の案に対し、住民らで構成する区政会議は「50%」への引き上げを要望。「市場性」を重視する市と「公益性」を望む住民側に意見の相違が生じていた。

 開札結果を受け、区政会議議長の竹内善博さん(82)=聖賢地域活動協議会=は「東大阪病院が頑張ってくれた」と評価。区役所担当者は「予定価格を大幅に上回って売ることができる。地域の要望も踏まえたものであり、望ましい」と話した。

 有隣会担当者は「救急の受け入れを強化し、患者のアメニティーを向上したい」と説明。計画によると、建設する病院施設は8階建て(病床数254)。2024年春の完成・開院を目指す。

 旧庁舎跡地は、「がもよん」の愛称で知られる地下鉄・蒲生4丁目駅に直結し、国道1号沿いに位置。跡地の売却益は、16年3月に業務開始した新庁舎の建設費(約64億円)に充てられる。(深田巧)

1884名無しさん:2020/11/26(木) 19:51:40 ID:NrdB.GxU0
大阪・十三市民病院のベッドの数を1.5倍に
11/26(木) 19:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9adaee529c13ce33e593c2ec938f720706290603

 新型コロナウイルスの感染拡大をうけて大阪市は、十三市民病院のベッド数を1.5倍にすることを決めました。

【大阪市 松井市長】
「あすには関係者の協議が行われる条件が整えばすみやかに90床体制を作る」

松井市長は11月26日、中等症の患者を受け入れている十三市民病院についてベッド数を今の60床から90床に拡充し、受け入れ可能人数を増やすと発表しました。

11月26日の時点でベッドは42床が埋まっており感染者の急増を受け、11月24日から調整を進めていました。

ベッド数の増加に伴い医者や看護師も増やす必要があるため大阪市立大学病院や市立総合医療センターに協力を要請していて人の手配が出来次第90床体制をスタートさせる方針です。

【松井市長】
「中等症は重症の患者を治療し、症状が和らいだ場合に受け入れる。重症ベッドから患者があふれないようにするため、中等症を受け持つわれわれとして全力を尽くす」

TVOテレビ大阪

1885名無しさん:2021/01/07(木) 22:10:07 ID:NrdB.GxU0
ひきこもり実態把握へ生活調査 大阪市
2021年1月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210107/20210107035.html

 大阪市は、市内のひきこもり者の実態やニーズを把握するため、生活状況に関する調査を実施している。ひきこもり状態となることを防ぐために必要な施策や、長期化を防ぐ適切な支援を検討する際の基礎データとして活用する。

 無作為に抽出した15歳から64歳までの市民1万人に調査票を郵送。同封している返信用封筒で、無記名で提出してもらう。提出期限は18日。

 調査結果は4月ごろには、市健康局のホームページに掲載する方針。

 松井一郎市長は「ひきこもり問題の解決を目指すさまざまな施策を、より効果的に実施するには多くの人の回答が必要」と協力を呼び掛けている。

 問い合わせは電話06(6922)8520、市こころの健康センター。

1886名無しさん:2021/01/08(金) 22:20:41 ID:KUoJ0QRA0
大阪市 令和2年度12月補正予算
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/zaisei/0000522503.html
令和2年度末 財政調整基金残高見込:1,140億円

1887名無しさん:2021/01/09(土) 08:49:37 ID:NrdB.GxU0
大阪市 手続き時の認め印廃止へ
01月09日 07時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210109/2000039600.html

 大阪市は住民サービスの申請などで求めていた認め印による押印をことし3月までにすべて廃止する方針を決めました。

認め印を廃止するのは住民票の写しの申請や児童手当の給付申請などこれまで認め印を必要としていた行政手続きのすべてです。
大阪市では業務の効率化を図るため行政手続きのオンライン化を進めていて、これらの手続きでは、去年8月から認め印がなくてもマイナンバーカードなどで本人確認ができれば申請を受け付けていました。
このため、窓口や郵送などで受け付ける文書についても認め印を廃止する方針を新たに決めました。
認め印は長年の慣例で求めていて、本人確認は運転免許証などで十分に行うことができると判断したということです。
また、実印については法律などで押印が義務づけられているもの以外は原則、廃止する方針で、認め印の廃止とともにことし3月までに導入することにしています。
認め印をめぐっては国が去年12月、行政手続きの99%以上で廃止することを決め、全国の自治体でも廃止の動きが広がっています。
大阪市は「『認め印』は誰でもどこでも買えるもので本人確認の機能は低い。市民の利便性を第一に、慣例を続けることをやめた」としています。

1888名無しさん:2021/01/14(木) 21:06:00 ID:jqEGNHaE0
>>1880
>さて左右の論客からのコメントが聞きたい

左寄りの私からは、このプログラムが成功してるのなら全国に広めると良いと思いました。

1889名無しさん:2021/01/19(火) 23:51:15 ID:NrdB.GxU0
大阪市 新年度も給食無償継続へ
01月18日 19時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210118/2000040074.html

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大阪市は子育て世代を支援するためとして、小中学校の給食を新年度も引き続き、無償とする方針を決めました。

大阪市は感染拡大で子育て世代に経済的な影響が出ているとして、市立の小中学校の給食費を今年度に限って一律に無償化し、ことし4月からの新年度については所得制限を設けるかなど検討を進めていました。
その結果、感染は収まる見通しがなく、家庭への影響も続いているなどとして、新年度も所得制限を設けず、すべての子どもを対象に一律に無償とする方針を決めました。
市の教育委員会は、必要な経費を新年度の予算案に盛り込む方針で、再来年度=令和4年度以降については制度の内容を改めて検討することにしています。

1890名無しさん:2021/01/20(水) 21:35:56 ID:NrdB.GxU0
有事に備え役割確認 大阪市、巨大地震想定訓練
2021年1月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210120/20210120030.html

 大阪市は19日、内陸型の巨大地震を想定した総合訓練を実施した。阪神大震災の発生から17日で26年になり、被災後に入庁した職員が増える中、情報収集や伝達方法などについて、初動や役割分担を再確認し有事に備えた。

 訓練は休日の午前9時、同市天王寺区生玉町を震源とするマグニチュード7・4、最大震度6強の揺れを観測したと想定。各地で甚大被害が発生したと仮定し、学校や仕事など日常生活からの切り替えを促す「災害モード宣言」も発した。

 市役所に設けた災害対策本部では、24区役所や各部局などと連携。人的被害をはじめ建物や道路の損壊、水道、ガスなどライフラインの供給状況を確認した。

 幹部職員が集まる本部会議は、発生直後とその3日後を想定し情報を共有した上で、応急対策や復旧に向けた課題を検証。新型コロナウイルス禍で衛生、健康を保つ避難所運営もシミュレーションした。

 途中で庁外とを結ぶ音声が途切れる場面も目立ち、本部長を務めた松井一郎市長は「本番は情報のやりとりが一番重要だ」と苦言。会員制交流サイト(SNS)の活用も念頭に「戦略的な情報発信が不可欠だ」と講評した。

1891名無しさん:2021/01/27(水) 20:06:14 ID:NrdB.GxU0
南部児相 再整備へ 一時保護所移転し新設
2021年1月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210126/20210126030.html

 大阪市は25日、市の幹部会議で同市平野区の南部こども相談センター(児童相談所)にある一時保護所を、同区喜連西4丁目の市営住宅跡地(約2500平方メートル)に移転、新設する方針を決めた。虐待の相談件数が年々増加傾向にあり、一時保護所の定員超過も続いていることが背景にある。2026年度の開設を目指す。

 市によると、候補地は現行のセンターと連携が可能な徒歩圏内にあり、必要な床面積や運動スペースが確保できることなどから総合的に判断した。職員増加を見込み、移転後の空きスペースは児童相談の事務室や面接室に改修する。建設・改修費として計約14億円を見込んでいる。

 19年度に認知した市内の虐待相談件数は6523件で、この10年で約4倍に急増している。市の児童相談所は現在、中央(中央区)との2カ所体制だが、今年4月に北部(東淀川区)、26年度は東部(鶴見区)を開設して4カ所とする計画。24年度には中央児相を浪速区に移転するなど整備を進める。

 厚生労働省の一時保護ガイドラインでは、個室が原則であり、松井一郎市長は「2カ所体制には、そもそも無理があった。建て替えで子どもたちのプライバシーも守られ、家庭的な形で一時保護ができる」と説明した。

1892名無しさん:2021/02/17(水) 19:27:35 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会で初のオンライン質疑
02月17日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210217/2000041422.html
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとして、大阪市議会で初めてとなるオンライン質疑が行われました。

市議会では新型コロナの感染拡大を受けて、一定の条件を満たした議員を対象に、委員会に限ってオンライン参加を認めていて、17日、民生保健委員会で初めて活用されました。
オンラインで参加したのは大阪維新の会の藤岡寛和議員で、今月に入り発熱があり、16日、PCR検査で陰性が確認されましたが、念のため自宅から参加したいと申し出たということです。
質疑は大型モニターを通じて行われ、ワクチン接種に向けた準備状況など、新型コロナ対策について議論を交わしていました。
議会でのオンライン活用は去年4月、総務省が本会議を除く委員会に限って認める通知を出していて、市議会によりますと、大阪府内で実際に活用されたのは、去年12月の府議会に続いて2例目だということです。

1893名無しさん:2021/02/17(水) 20:36:49 ID:NrdB.GxU0
コロナに打ち勝つ大阪へ! 大阪市新年度予算案発表
2021年2月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210217/20210217026.html

 大阪市は16日、総額を1兆8301億円とする2021年度の一般会計当初予算案を発表した。前年度比601億円(3・4%)の増で、2年ぶりに増加に転じた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気悪化により、市税収入は301億円減少。補?(ほてん)財源を除いた通常収支は228億円不足する見通しで、引き続き厳しい財政運営を強いられる。任期折り返しとなる予算編成を終え、松井一郎市長は「コロナに打ち勝つ大阪へ!」と位置付けた。(2月17日20面に関連記事)

 歳入では、法人市民税が2年連続となる前年度比299億円(27・4%)の減で、20年度の徴収猶予特例分を除く実質的な額は322億円(29・5%)の減少。リーマンショックの影響を受けた09年度決算以来の水準となりそうだ。

 市債は、326億円(21・8%)増の1820億円を計上。自治体が国の地方交付税を肩代わりする臨時財政対策債が87・7%増の719億円で、これを除く市債は、ほぼ横ばいの1101億円だった。

 歳出は、行政施策経費が520億円(22・9%)伸びて2791億円。新型コロナ対策としてのワクチン接種事業や飲食店への上下水道減免、25年大阪・関西万博の推進事業費が膨らんだ。

 また、扶助費は248億円(4・2%)の増。コロナ禍で生活保護費が38億円増え、9年ぶりに増加へ転じた。

 自治体の貯金に当たる財政調整基金の残高は、本年度末の見込み額から192億円減り、1245億円となる見通し。

1894名無しさん:2021/02/27(土) 21:08:14 ID:NrdB.GxU0
生野の小中再編案可決 維新、公明の賛成多数
2021年2月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210226/20210226039.html

 大阪市議会は25日、2月定例会の本会議で、児童数減少に伴い同市生野区西部の小中学校を再編し、田島南小、義務教育学校生野未来学園を新設することを盛り込んだ市立学校設置条例の改正案を、大阪維新の会、公明党の賛成多数で可決した。それぞれ2022年4月に新設する。

 改正条例案によると、田島小と生野南小の2校を統合して田島南小を新設、林寺小、生野小、舎利寺小、西生野小と生野中の計5校を統合して生野未来学園に再編する。市教育委員会によると、田島南小は田島中とともに小中一貫校へと移行する方針。

 昨年の2月定例会で成立した条例では、全学年で11学級以下であれば再編対象とするよう小学校の適正配置をルール化していた。

 討論では、維新の佐々木理江議員が「小規模校は教育活動の幅が狭くなり、人間関係が固定化するデメリットが指摘されている。問題の先送りは許されない」と賛成を主張。

 反対討論で自民党の太田晶也議員は「生野中校下は4校の足並みがそろっていない」、共産党の井上浩議員は「『35人学級』の流れに逆行する」、市民第一の武直樹議員は「容認派か反対派かで地域分断が進むのは不幸だ」と訴えた。

 また、市は一般会計の総額を前年度比3・4%増の1兆8301億円とする21年度当初予算案を提出した。


大阪市が補正予算案
2021年2月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210226/20210226041.html

 大阪市は25日、新型コロナウイルスへの緊急対策事業費などを盛り込んだ2020年度3月補正予算案を発表した。事業費や人件費を圧縮して501億円を減額。補正後の一般会計の総額は、前年度同期比で19・2%増の2兆2516億円となった。

 国の地方創生臨時交付金を125億円追加計上し、不用な事業を見直すなどして圧縮。取り崩しを予定していた財政調整基金のうち407億円は据え置いた。黒字となった19年度の決算剰余金26億円を積み立て、本年度末の基金残高は1438億円となる見通し。

 また、年度内に執行できなかった事業費を21年度に繰り越す繰越明許費は1232億円で過去最大となった。飲食店への営業時間短縮協力金の支給事業が426億円を占めた。

1895名無しさん:2021/03/08(月) 22:20:35 ID:NrdB.GxU0
大阪市が教育研究拠点を整備へ
03月08日 07時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210308/2000042211.html

子どもの学力向上など教育課題の解決を図ろうと大阪市は大阪教育大学などと協力して専門の研究拠点を新たに整備することになりました。

整備されるのは「大阪市総合教育センター」で大阪・天王寺区にある大阪教育大学の天王寺キャンパスに設けられます。
センターには大阪教育大学のほか関西大学や近畿大学などから教職員が入り、大阪市とともに教員の研修や新たな教材開発などに取り組むことになっています。
また、大阪市内の小中学校では勉強が苦手な子どもが比較的多く発達障害など配慮が必要な子どもも増えているということで、こうした子どもをどのように支えていくのか民間とも連携して研究を進めることにしています。
センターは3年後の令和6年4月に開設される予定で、大阪市は施設の設計など整備に向けた準備を進めることにしています。

1896名無しさん:2021/04/03(土) 20:18:33 ID:jqEGNHaE0
大阪市職員が会食して感染
4/3(土) 17:43配信
共同通信
 大阪市は3日、高齢施設課の職員9人が3月26日夜に焼き肉店で課長の送別会を開催し、うち2人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。市のルールでは、会食の参加者は4人以内にするよう定められていた。

1897名無しさん:2021/04/06(火) 19:45:38 ID:ENUs/9160
※デイリースポーツ

 大阪府の吉村洋文知事が6日、ABCテレビ「キャスト」(月〜金曜、後3・45〜7・00)に生出演。この日、新たに判明した新型コロナウイルスの感染者が「719人」と発表した。今月3日の666人を上回り、1日あたりの新規感染者としては過去最多。先週の火曜日(3月30日)は432人だった。

 大阪、兵庫では、変異株の割合が増加しており、感染急拡大に影響していることは「間違いない」と述べた。

 東京都の小池百合子都知事は今月2日の会見で、東京と大阪で広がっている変異株の種類が違うという話をした際、「特に“大阪株”の方が(感染力が)強いということもいわれております」と発言していた。

 番組側から、小池都知事の「“大阪株”は感染力が強い」発言をどう思うか?と質問された吉村知事は「なんで“大阪株”って…、“大阪”という名前を使われたのか分からない」と返答。

 「意図的ではないと思うんですが」と小池氏をフォローした上で、「大阪で何か新しい変異株が発生しているわけではありません。大阪で出てるのは、『N501Y』型という、いわゆる英国型、イギリス型と言われてるもので、これは全国でもすでに見つかってます。ただ、大阪・兵庫の変異株はこのN501Y型が非常に多いです。感染力が高いのはN501Y型です」と小池氏発言を“修正”しながら説明した。

 東京で多く見つかっている変異株は、『E484K』型で、ワクチンが効きにくいとされている。

4/6(火) 18:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4aa16e6b6755e3c1f52631b3b655f92fc05e395

1898名無しさん:2021/04/06(火) 21:37:33 ID:jqEGNHaE0
 大阪府で6日、新型コロナウイルスの新規感染者が1日の感染者数としては過去最多の719人と発表され、ネット上では「もう何をどうすればいいんか分からへん」「やべぇい!」と”阿鼻(あび)叫喚”の声が渦巻いた。

 第4波は着実に大阪府内に浸透し、この日は719人の新規感染が判明。1日の感染者数としては4月3日の666人を上回り、東京の感染者数を8日連続で上回る数字となった。また、隣接する奈良県でも過去最多78人の新規感染が判明した。

 こうした状況を受け、ネット上でも「もう蔓延防止ではなく、緊急事態宣言だろ」「今週1000いっちゃううううう」「どうする吉村府知事」「本当に危険な状況」「飲食店でマスク会食が防衛方法ではどうしようもありません」などと危機感をあらわにする声が相次いだ。

中日スポーツ

1899名無しさん:2021/04/06(火) 22:22:15 ID:M3XV7gtk0
緊急事態宣言を出すのは政府だ

1900名無しさん:2021/04/06(火) 22:26:45 ID:jqEGNHaE0
大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着
4/6(火) 16:01配信

 4月2日、大阪府は613人の新型コロナ新規感染を発表した。5日からは「まん延防止等重点措置」が適用された。昨年から続く大阪のコロナ禍はここにきて、新たな局面に入った。

 大阪のコロナ対策として記憶にあるのは、吉村知事の「イソジン騒動」だろう。吉村洋文知事と同じ「日本維新の会」の盟友、松井一郎市長も、感染者急増での医療用防護服(サージカルガウン)が足りない事態に対し、ひろく市民に「雨ガッパ」の供出を呼びかけていた。

 昨年4月14日に記者会見で呼びかけられると、36万着もの合成樹脂製の雨ガッパが大阪市庁舎の玄関ホールに殺到した。企業や団体などからの提供もあったが、その多くは一般の個人からのものだった。

 もちろん急場しのぎだったのだが、この松井市長の呼びかけは、実は無駄だった可能性があるという。

 情報開示請求などを通し、行政の問題点を明らかにする通称『開示請求クラスタ』の一人、沙和(ツイッターアカウント=@katakorinaoshi1)さんの府への請求で明らかになったのは、松井市長の呼びかけの前にすでに大阪府による「レインポンチョ」の調達が進んでいたことだ。まさに府と市のチグハグな動きで「府市(ふし)あわせ」な事態が発生していた。

 開示された公文書によると、大阪府の保険医療室医療対策課は4月8日には、業者に対して、レインポンチョを「災害発生時応急対策に要する物品」として調達することを検討していた。打診された随意契約先としては、ダイソーなどの100円ショップの名前も並ぶ。対応は迅速で、216,700着ものレインポンチョを19,818,150円(税込み)で購入していた。松井市長の会見時には、すでに購入の目処がたっていたのである。

 大阪には、市で36万着、府が21万着、合計57万着が昨年の4月中に集められたことになる。しかも…、である。

「大阪市役所の玄関ホールに積み上げられた段ボールは、すべて雨ガッパが入ったものだったそうですが、それを一つ一つ、市の職員が検品していました。条例では、雨ガッパのような燃えやすい合成樹脂類を1か所に3トン以上保管する場合は、消防署への届け出を義務付けています。しかし、市はそれを怠っており、昨年6月初旬、市消防局からの指導を受けていたのです」(在阪社会部記者)

 36万着「雨合羽や医療用マスク等のご寄附について」と、大阪市のHPで発表された内容によると、36万着の供出雨ガッパは、現在33万着が配布済だという。市の担当部署である大阪市健康局健康づくり課に聞いた。

1901名無しさん:2021/04/06(火) 22:27:33 ID:jqEGNHaE0
「集められたポンチョはホールにあって消防局とも相談して、別の場所に移動させるなどして対応していました。現在でも残りは市の倉庫にあります。昨年から医療機関の他、介護施設などにも配布して、現在でも希望される団体に月に一回払い出し(配布)をしています」

 市役所玄関ホールを埋めつくした供出雨ガッパのうち、医療機関に渡ったのは、その一部にすぎない。多くは医療機関ではない学校など避難所となる場所にも配布された。そこでは、通常通り雨具として使われることもあるという。なお、市の担当部署は大阪府による雨ガッパ調達に関しては「知らなかった」のだとか。

 一方、市に先立って21万着の「レインポンチョ」の調達に動いていた大阪府の健康医療室医療対策課感染症グループに聞いた。

「防護服の在庫数が逼(ひっ)迫している時は、レインポンチョの調達に動いていました。開示文書の通りです。国の支援もあり、6月には防護服の在庫は改善されました。医療機関に配布したレインポンチョは1万枚ほどです。残り(20万着以上)は現在保管している状態です」

 なんと、まだ20万着以上、業者から調達したレインポンチョが倉庫に眠っているという。

 これらの供出雨ガッパ、調達レインポンチョは、昨年、医療用防護服の替わりとして役立ったのかというと、どうやら、そうでもないらしい。

「もともと雨具ですから、滅菌処理などされていません。さらに個人からの寄付ですから、規格も揃っていないし、手作りのものまである。もちろん寄付した人たちは善意での行動なのでしょうが、実際に雨ガッパを送られた医療機関では『どこで使うんだ?』と疑問の声があがっていました」(大阪市内の病院関係者)

 医療関係者によると、現場での雨ガッパの使用は、あくまで補助的な使用に限定していたという。しかもゴールデンウィーク明けには医療用防護服の在庫は安定しはじめたのだ。

 なお、大阪府の雨ガッパに関する公文書を入手した沙和さんは、吉村知事のイソジン会見に至るまでの経緯を情報公開請求で明らかにした実績もある。

 その沙和さんが、一府民として、4月5日の「まん延防止等重点措置」の適用に思うのは「市長や知事には、職員の手がかかるような、変な思いつきだけはしないでほしいですね」ということ。

 多くの善意が集まったことには意義があるだろう。しかし、ただでさえ忙しい中、降って湧いた検品作業は職員にとって大きな負担になった。しかも、府とのチグハグな動き、そして両者とも結果的にあまり役に立たなかったというのは残念すぎる事だ。

1902名無しさん:2021/04/06(火) 22:33:15 ID:M3XV7gtk0
リンクも貼らずにネガティブなコメントする関係者ばかりの記事w

1903名無しさん:2021/04/06(火) 22:34:07 ID:jqEGNHaE0
大阪市の「見回り隊」に大ブーイング!50人で飲食店6万軒“監視”のアホらしさ

「目的は取り締まりではなく、対策の呼び掛けだ」――5日から新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が宮城、大阪、兵庫3府県の6市で適用される。

 対象となる大阪市の松井一郎市長は2日、市内の飲食店を訪問調査する「見回り隊」について、こう説明した。

 見回り隊は、まず大阪府と市の職員40〜50人で構成されるという。職員が店内に入り、「マスク会食」、アクリル板およびCO2センサーの設置、換気が徹底されているかをチェックする。要するに、飲食店がちゃんとコロナ対策をやっているか、監視しようということだ。

 しかし、この見回り隊、機能するのか、現実的なのか、早くも大阪市民から疑問の声が上がっている。

 何しろ市内には約6万軒の飲食店があり、50人が1日10軒ずつ回っても120日、30軒回ったとしても40日かかる。

 最終的には外注委託で数百人単位になるらしいが、それが一体、いつになるのか。しかも1度見回り隊がチェックした店は、後は「スルー」でいいのかという問題もあり、チェックできなかった店との不公平も生じる。

 現場の飲食店でも戸惑いが広がっている。大阪・ミナミでお好み・鉄板焼き「道頓堀一明」を経営する原田正明社長(55)はこう嘆く。

「SNSで『マスク会食をお願いしています』と投稿したら、『そんな店には行かない』『マスクが油とソースまみれになる』と、非難囂々でした。アクリル板にしても、消防からはテーブルの上に可燃物を置かないよう指導されています。府にそれを伝えると、『それは分かります。だけど設置して下さい』の一点張りでした。換気もダクトなので常に空気は入れ替わり、窓も開けています。外とほぼ一緒ですが、仕方ないのでCO2センサーを買いました。こちらは以前からコロナ対策を徹底しています。これ以上『何々をやれっ』て押し付けられても困ります。現状にあった現場の意見をもうちょっと聞いて欲しい。この1年間、借金を続けながら1割ぐらいの売り上げでやっていますが、今回は本当に厳しいですよ」

 大阪で感染が広がっているのは、吉村知事が緊急事態宣言を前倒しで解除したからではないか。見回り隊で「やっている感」をアピールする暇があったら、変異株の検査体制の強化など、他に人員を割くべきところはいくらでもあるはずだ。

1904名無しさん:2021/04/06(火) 22:42:07 ID:NrdB.GxU0
合羽は大阪だけの言葉に非ず。


「防護服用に」 聖マリアンナ病院にかっぱ2000着 愛知・春日井の業者から
2020年5月29日 07時10分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/31861

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い医療物資が不足する医療機関を支援したいと、愛知県春日井市の製造業「丸菱製作所」が27日、医療用防護服の代替品として雨がっぱ2000着を、川崎市宮前区の聖マリアンナ医科大学病院に寄付した。名古屋市の東海高校のOB有志による団体「あいち海援隊」が仲介した。
 団体は今月に活動を始めたばかり。メンバーに医師や会社役員らがいて、医療物資を巡り寄付したい側と支援を受けたい側のマッチングをしている。これまでに愛知県内の3病院に寄付。県外にも目を向け、現状では東京・神奈川エリアで緊急性が高いとみて今回の寄付を決めた。
 この日は、団体発起人の一人、スポーツ団体職員の神野幹也さんが病院を訪れ、同大の救急医学助教谷井梨美さんに雨がっぱを届けた。谷井さんは「医療物資の供給が不安定になっており、ありがたい」と喜んだ。神野さんは「最前線で戦う皆さまに感謝。資材が少しでもお役に立てばうれしい」と話した。
 団体は「緊急事態宣言は解除されたが、新型コロナウイルスと付き合いながら生活を続けるには医療機関の安定が不可欠」として、今後も物資の提供者や寄付先の医療機関などを募り、仲介していくという。 (山本哲正)

1905名無しさん:2021/04/06(火) 22:49:43 ID:NrdB.GxU0
これは千葉県市川市が紹介している家庭で出来る放射能低減のものですが、今後、万が一にも放射能に関係する災害等が発生した場合は大阪にある合羽を有効に活用してはどうでしょうか。

家庭でできる低減対策について
更新日: 2019年7月16日
https://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/1111000019.html

低減対策を行う準備をしましょう
 低減対策を行う上で必要な服装・器具をしっかり整え、計画に沿って無駄のないように作業を行いましょう。
 作業に当たっては、次のような服装で行いましょう

低減対策を行う服装

 動きやすく通気性のよい服装(ただし、できるだけ肌を覆うもの)
 ・長袖、長ズボン、運動靴、長靴など
 ・軍手、ゴム手袋(重ねて着用)

 ・帽子、マスク(サージカルマスクなど)、タオル

 水を扱う作業のときは、通常作業時の服装に加え、カッパ、ゴーグル(めがね)を着用しましょう。


こちらは鳥取県のものです。

原子力防災に関する基礎知識
https://www.genshiryoku.pref.tottori.jp/s/index.php?view=5527

避難が必要となったら・・・
(1)正しい情報を入手しましょう
 県・市からテレビ、ラジオ、防災行政無線、広報車などの手段により避難指示が発令されます。どのように避難するのか、正しい情報を入手しましょう。
(2)ビニールカッパ等を着用しましょう
 身体の表面の汚染を防ぐため、フード付きのビニールカッパ、ジャンパー等を着用する等の防護対策をとりましょう。
(3)マスクをして内部被ばくを防ぎましょう
 マスクをしたり、水で濡らして固くしぼったハンカチやタオルで口や鼻を覆ったりするなどして、放射性物質の吸い込みを防ぎましょう。
(4)マイカーやバス等で避難しましょう
 マイカーによる避難のほか、一時集結所に集合し、県が手配するバス等で避難しましょう。また避難の際は、近所に声かけをしましょう。

1906名無しさん:2021/04/06(火) 22:52:41 ID:NrdB.GxU0
「ルール逸脱、言語道断」 松井市長が職員会食陳謝
2021年4月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210406/20210406025.html

 大阪市の松井一郎市長は5日、職員が市で定めたルールに反して会食し、新型コロナウイルスに感染した事例が相次いだのを受け、「要請する立ち場でありながらルールを逸脱した。言語道断であり、市民に不信感を持たれる行動だ。心からおわび申し上げます」と陳謝した。市役所で報道陣に述べた。

 市は市民に向け、会食の参加者は4人以内とするよう呼び掛けていた。再発防止のため、ルールが徹底されているかどうか、全庁調査することにも言及した。  市によると、感染したのは福祉局の男性2人と建設局の男性3人の計5人。福祉局では3月26日夜、職員の男女9人が焼き肉店で送別会を開き、建設局の職員は同日、堺市の居酒屋で5人で会食した。

1907名無しさん:2021/04/06(火) 23:21:38 ID:NrdB.GxU0
総理自らが言うのであればたとえ五十人でも見回りをしなきゃ、となりますね。
私自身は意味不明だと思いますが。


尾身氏、変異株対策の徹底を 首相、飲食店の見回り訴え
2021年4月5日 17:13
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210405/20210405073.html

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院決算委員会で、感染力が強い変異株の広がりを踏まえ、対策を徹底する必要があるとの認識を示した。無症状者へのモニタリング検査のほか、医療提供体制について「各地域で限界まで強化するのが大切だ」と述べた。菅義偉首相は「まん延防止等重点措置」適用地域に関し飲食店の見回りが重要だとの認識を示した。

 首相は「感染対策に奇策はない」と強調。飲食店に関し、アクリル板設置状況の立ち入り点検や、感染防止対策の認証制度も必要だと言及した。

1908名無しさん:2021/04/08(木) 02:48:07 ID:jqEGNHaE0
飲食店員「働くのが怖い」 感染者最多更新の大阪で広がる不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e57483cc086687c34ab37fe4145284c0d5a58fa

大阪府の新規感染者が878人と初めて800人を超え、市民の間では驚きや不安が広がった。

【図で詳しく】緊急事態宣言とまん延防止措置の違い

 大阪市北区のオフィス街に仕事で立ち寄った大阪府豊中市の自営業、清水力雄さん(72)は「市民向けには外出の自粛要請ぐらいしか対策がない。今後、感染者が1000人を超えるのかもと心配」と顔をこわ張らせた。夏の東京オリンピックについて「海外の選手から、感染が怖くて来日したくないと思われるのでは」と語る。

 知人に会いに大阪を訪れた京都府の70代女性は「6人が昼、飲食店でマスクなしに食べているのを見た。互いに向き合わないで食事するなど、みんなが気をつけないと」と話した。

 大阪・梅田で焼き肉店の店長を務める広瀬雄大さん(27)は「先週の土日などは花見客も重なり、祭りでも開いているのかと思うほどの人通りだった。そうした影響が今出ている」と受け止めていた。イタリア料理店の店員、浜名智広さん(36)は「感染のリスクがあり、正直働くのが怖い。人出を止めるには、一斉休業やメイン通りの夜間閉鎖など強い対策が必要だ」と訴えた。

1909名無しさん:2021/04/10(土) 08:00:26 ID:NrdB.GxU0
社会のデジタル化を進めるにはそれを支えるインフラが強靭でかつ安心出来るものでなければなりません。
しっかりと原因を調べて対策をしてほしい。

大阪市 サーバーに不具合 一時マイナンバーカード交付できず
04月09日 12時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210409/2000043716.html

9日午前、大阪市の住民情報を管理するサーバーに不具合が発生し、一時、すべての区役所の窓口やサービスカウンターなどで、マイナンバーカードの交付などができなくなりました。
午前11時半すぎに復旧したということで市がトラブルの原因を調べています。

大阪市によりますと、9日午前、複数の区役所から「マイナンバーカードを交付するための端末の画面が動かない」などと連絡がありました。
市で確認したところ、午前9時50分ごろから住民情報を管理しているサーバーに不具合が発生していることがわかったということです。
この影響で一時、すべての区役所の窓口やサービスカウンターなどでマイナンバーカードの交付や電子証明書の書き換えなどができない状態になりました。
その後、午前11時半すぎに復旧したということで、大阪市はトラブルの原因を詳しく調べています。

【中央区役所では】。
この影響で、中央区役所でも利用者8人にマイナンバーカードの交付などができませんでした。
職員たちは、システムのトラブルを知らせる貼り紙を用意するなど対応に追われていました。

1910名無しさん:2021/04/16(金) 20:37:22 ID:8nlSgTik0
大阪市のPR記事が炎上、「ホームレス」をエモいコンテンツにする問題点
https://diamond.jp/articles/-/268611
大阪・新今宮で出会った「ホームレス」との交流をつづった大阪市のPR記事が炎上している。ホームレスにまつわるネット上の企画はこれまで何度か炎上を繰り返しているが、その理由は何だろうか。(フリーライター 鎌田和歌)

noteで公開された記事が炎上、一体なぜ?
 炎上したのは、4月7日に公開された記事「ティファニーで朝食を。松のやで定食を。」https://note.com/cchan1110/n/n5527a515fba2。大阪の新今宮を訪れた女性ライターが、居酒屋や銭湯で出会った地域の人たちからおごってもらったり、シャンプーを借してもらったりして「借りができた分、貸しをつくる」というマイルールを作り、その後に出会ったホームレスの男性に定食やたばこをおごり、それを「デート」と表現する内容だ。フィクションではなく、実際に起きた出来事をつづったという。

 新今宮は西成区にあり、いわゆる「ドヤ街」の一角である。

 公開された直後は絶賛するコメントが多く、フォロワーの多い有名ライターや企業アカウントも「これは素晴らしいな〜!!『大阪の良さ』みたいなものも詰まってる!」「記事を書くということは、生きるということなんだなぁ」「すごいものを読んだ。土地勘のある人なら読むことがほぼ映画になると思う」など感動をつづっていた。

 しかし、その後炎上した。炎上に至ったのはいくつかの要素がある。大きく分けて

(1)記事公開時にPR表記がわかりづらかったこと、
(2)コロナ禍での配慮に欠ける点が見られたこと、
(3)「ホームレス」やドヤ街を口あたりの良いコンテンツに落とし込み、都合よく「エモい(感情が動かされる・感傷的になるというニュアンスの若者言葉) 」切り口で消費しているように見える点

 と言えるだろう。

 もっとも多くの人が指摘している点は(3)である。
中略
(3)「ホームレス」を口当たり良くコンテンツ化
 この記事は炎上しているものの、冒頭で紹介したように称賛の声も多い。「いい話」「泣いちゃった」と受け入れている人もいるし、「これをいい話だと思える無垢さがほしい」「悪気のないところが怖い」といった苦々しい感想を持つ人もいる。

 両者の違いは、貧困などの問題を抱える地域について、その問題点を軽やかにスルーして「いいとこ取り」の観察をすることに違和感を持つかどうかにあるのではないか。

 類似の炎上はこれまでにもあった。昨年は「ホームレスを3年間取材し続けたら、意外な一面にびっくりした」というエッセー記事が「cakesクリエイターコンテスト優秀賞」を受賞したことをきっかけに炎上。まるで動物を観察するようにホームレスの人を観察しているように見えると反感を呼んだ(擁護する意見もあった)。

 また2018年には「スラム街の暮らしを肌で感じたい!スラム街の子供たちに夢を与えたい!」と呼びかけてクラウドファンディングを募った近畿大学の学生が炎上した。まるで社会科見学のノリ、特に専門性のあるわけでもない学生たちが「夢を与えたい」とはおこがましい、というのが炎上の理由だった。

 とはいえ、ホームレスやドヤ街を取材対象にしたものがすべて炎上しているわけではない。今回炎上した記事と同じ代理店からの発注だったと思われる記事「釜ヶ崎のレジェンドが語る『大阪・西成』50年のリアル。治安、労働、福祉…実は”どんな人も排除しない町”だった」https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/abe04は炎上していない。
2018年に公開されたブログ記事「ドヤ街の寿町へ『誕生日お祝いして!』」http://tsumami-gui.hatenablog.com/entry/kotobuki_tanjobiは、今回炎上した記事と比べ好評価を得ている。

1911名無しさん:2021/04/16(金) 20:37:57 ID:8nlSgTik0
大阪市のPR記事が炎上、「ホームレス」をエモいコンテンツにする問題点
https://diamond.jp/articles/-/268611
大阪・新今宮で出会った「ホームレス」との交流をつづった大阪市のPR記事が炎上している。ホームレスにまつわるネット上の企画はこれまで何度か炎上を繰り返しているが、その理由は何だろうか。(フリーライター 鎌田和歌)

noteで公開された記事が炎上、一体なぜ?
 炎上したのは、4月7日に公開された記事「ティファニーで朝食を。松のやで定食を。」https://note.com/cchan1110/n/n5527a515fba2。大阪の新今宮を訪れた女性ライターが、居酒屋や銭湯で出会った地域の人たちからおごってもらったり、シャンプーを借してもらったりして「借りができた分、貸しをつくる」というマイルールを作り、その後に出会ったホームレスの男性に定食やたばこをおごり、それを「デート」と表現する内容だ。フィクションではなく、実際に起きた出来事をつづったという。

 新今宮は西成区にあり、いわゆる「ドヤ街」の一角である。

 公開された直後は絶賛するコメントが多く、フォロワーの多い有名ライターや企業アカウントも「これは素晴らしいな〜!!『大阪の良さ』みたいなものも詰まってる!」「記事を書くということは、生きるということなんだなぁ」「すごいものを読んだ。土地勘のある人なら読むことがほぼ映画になると思う」など感動をつづっていた。

 しかし、その後炎上した。炎上に至ったのはいくつかの要素がある。大きく分けて

(1)記事公開時にPR表記がわかりづらかったこと、
(2)コロナ禍での配慮に欠ける点が見られたこと、
(3)「ホームレス」やドヤ街を口あたりの良いコンテンツに落とし込み、都合よく「エモい(感情が動かされる・感傷的になるというニュアンスの若者言葉) 」切り口で消費しているように見える点

 と言えるだろう。

 もっとも多くの人が指摘している点は(3)である。
中略
(3)「ホームレス」を口当たり良くコンテンツ化
 この記事は炎上しているものの、冒頭で紹介したように称賛の声も多い。「いい話」「泣いちゃった」と受け入れている人もいるし、「これをいい話だと思える無垢さがほしい」「悪気のないところが怖い」といった苦々しい感想を持つ人もいる。

 両者の違いは、貧困などの問題を抱える地域について、その問題点を軽やかにスルーして「いいとこ取り」の観察をすることに違和感を持つかどうかにあるのではないか。

 類似の炎上はこれまでにもあった。昨年は「ホームレスを3年間取材し続けたら、意外な一面にびっくりした」というエッセー記事が「cakesクリエイターコンテスト優秀賞」を受賞したことをきっかけに炎上。まるで動物を観察するようにホームレスの人を観察しているように見えると反感を呼んだ(擁護する意見もあった)。

 また2018年には「スラム街の暮らしを肌で感じたい!スラム街の子供たちに夢を与えたい!」と呼びかけてクラウドファンディングを募った近畿大学の学生が炎上した。まるで社会科見学のノリ、特に専門性のあるわけでもない学生たちが「夢を与えたい」とはおこがましい、というのが炎上の理由だった。

 とはいえ、ホームレスやドヤ街を取材対象にしたものがすべて炎上しているわけではない。今回炎上した記事と同じ代理店からの発注だったと思われる記事「釜ヶ崎のレジェンドが語る『大阪・西成』50年のリアル。治安、労働、福祉…実は”どんな人も排除しない町”だった」https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/abe04は炎上していない。
2018年に公開されたブログ記事「ドヤ街の寿町へ『誕生日お祝いして!』」http://tsumami-gui.hatenablog.com/entry/kotobuki_tanjobiは、今回炎上した記事と比べ好評価を得ている。

1912名無しさん:2021/04/16(金) 20:40:36 ID:8nlSgTik0
電通制作だと💢

1913名無しさん:2021/04/18(日) 11:23:28 ID:jqEGNHaE0
大阪のホテルで教員30人が懇親会、校長は口止め
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6501/1370093650/l50
 大阪府池田市立池田小学校の校長や教員ら30人が3月下旬、大阪市内で会食をしていたことが16日、池田市教育委員会への取材で分かった。新型コロナウイルス感染拡大で、大人数での会食の自粛が呼びかけられる中、校長が「こういうご時世なので」と、参加者に口止めしていたという。現段階で感染者は確認されていないという。

 市教委によると、会食は3月24日午後6時半〜8時半ごろ、大阪市北区のホテルで開かれた。席と席の間にアクリル板を置いていたが、多くの教員が会食中はマスクを着用していなかったという。その後、十数人が池田市内の居酒屋で2次会に参加した。

 市教委の調査に、校長は事実を認め「軽率だった」と謝罪。大阪府内は2月28日までで緊急事態宣言が解除されていたが、市教委は「教育公務員としての自覚に欠けていた。あってはならない話で申し訳ない」と話している。

1914名無しさん:2021/04/24(土) 22:12:05 ID:NrdB.GxU0
ホンマにもう情けないにも程がある(# ゚Д゚)
全国的に公務員のこの手の問題が多すぎる。どうにも公務員の規律意識が緩んでいる、箍が外れかかっているように思えてならない。
厳正なる処分の断行をお願いします。

大阪市職員少なくとも1000人超 呼びかけに反し会食
04月24日 05時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044538.html

 大阪市の松井市長は、23日、市民に4人以下での会食を呼びかけるなか、少なくとも1000人を超える市の職員が呼びかけに反する形で会食していたことを明らかにし、謝罪しました。

大阪市は2回目の緊急事態宣言が解除された3月1日以降、感染拡大防止のため市民に対して4人以下のマスク会食を呼びかけるとともに飲食店にも営業時間を午後9時までに短縮するよう要請していました。
しかし、そのさなかの3月下旬、市の高齢施設課や河川・渡船管理事務所などの職員が多人数で送別会や飲み会を開き、その後、複数の参加者に新型コロナウイルスの感染が確認されていました。
こうした事態を受けて市は4月上旬からすべての職員を対象に呼びかけに反して5人以上での会食などを行っていなかったか聞き取り調査を進めています。
この調査について、松井市長は、23日、呼びかけに反した会食が200件以上確認され、参加した職員は1000人を超えるとする中間報告の結果を明らかにしました。
そして松井市長は「市民には本当に申し訳ない。すべての事案を厳重に対処したい」と謝罪したうえで、来週中に詳しい調査結果を公表する考えを示しました。

1915名無しさん:2021/04/24(土) 23:07:42 ID:BZp3X5e60
>>1914
維新の首長の元ですらこの体たらくだから、そりゃ過去の
与野党相乗り首長の大阪市は酷かったはずだわな
こういう連中がマスコミと結託して反都構想活動してたと
思うとやりきれないな

どうせ来週のワイドショー(特にバイキング)で大報道だろう
それにしても東京様の職員達は倫理観の塊なのか、こういう
会食ネタは全く出て来ない不思議w

1916名無しさん:2021/04/24(土) 23:13:00 ID:jqEGNHaE0
>それにしても東京様の職員達は倫理観の塊なのか、こういう
会食ネタは全く出て来ない不思議w

絶対やってますよね。
今日の夜8時すぎの渋谷駅あたりはものすごい人混みでした。
東京人はもう開き直ってる感あります。
いわゆる「大阪株」が蔓延するのも間近でしょう。

1917名無しさん:2021/04/27(火) 17:04:29 ID:jqEGNHaE0
【速報】職員・教職員 2300人超が違反 大阪府と大阪市“会食調査”
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc856c2d6d698a2a5ec4693cd8c4c96693d2745

大阪府と大阪市は、職員と教職員あわせて2,300人以上が、ルールに反して会食などをしていたと発表した。

大阪府によると、3月1日以降、職員同士の会食について調査したところ、府の職員と教職員あわせて745人が、府のルールに違反する形で飲食を行っていたことがわかった。

5人以上の会食が65件、時短要請の時間を超える会食が14件で、1番人数が多い会食は14人だったという。

また、大阪市も市の職員や教職員あわせて1,611人が、5人以上での会食や午後9時以降の会食などを行っていたことを発表した。

行われた会食の中で参加した人数が最も多いのは、25人での送別会だという。

関西テレビ

1918名無しさん:2021/04/27(火) 17:10:23 ID:jqEGNHaE0
大阪市職員1000人超“掟破り会食”発覚!平謝りの松井市長は「公務日程なし」4月の半分も
https://news.yahoo.co.jp/articles/19ab651b89a704229b6103508ca84090b124a2ec

 大阪市職員の1000人以上が3月1日〜4月4日の間に、5人以上あるいは午後9時以降の闇会食――“掟破り”の事例が200件以上も確認されたことが分かった。

 市内の飲食店は3月1日から午後9時までの営業時間短縮を要請され、市民は4人までの「マスク会食」を呼び掛けられていたのに、対象となった約2万人の市職員のうち、5%が従っていなかったことになる。

 市職員をめぐっては、3月26日に高齢施設課の職員9人が市内の焼き肉店で送別会を開催し、同日、河川・渡船管理事務所などの職員5人も堺市内の居酒屋で会食。そのうち計5人が新型コロナウイルスに感染した。これを受け、松井一郎市長が職員に聞き取り調査を指示していた。5人の感染が判明した際、ある市職員はこう言っていた。

■会費をムダにしたくない

「昔から歓送迎会を含め宴会は多いですね。厚労省の送別会でも飲食代は親睦会費で支払っていたようですが、公務員の多くはイベントのために会費を積み立てています。それを使い切らないといけないし、ムダにしたくないというのもあるでしょう。市から言われているのはあくまで要請であって、『絶対に行ったらアカン』って言われているわけではありません」

 松井市長は「自粛をお願いしている立場の人間がルールを守らないと説得力に欠ける。府民、市民に申し訳ない」とアタマを下げていたが、まさにその通り。市民に示しがつかない。

 大阪市中央区で、お好み焼き・鉄板焼き「道頓堀 一明」を経営する原田正明社長(55)は「そもそも感染防止のためですから、5人以上でやったらアカンとかいう問題ではない」とこう続ける。

「こういうことが多過ぎてもう呆れるだけ。厚労省職員、国会議員、市職員らは、率先して感染対策をやらなアカン立場です。飲食店側は、市の職員に言われて感染防止をしているのではなく、感染者を出さないために対策を取っている。感染者が減らない限り売り上げは戻りませんから、自分たちで防御する気持ちが強い。市職員だって、本来なら市長に言われなくても、自分たちが感染したら医療体制が逼迫するという強い意識を持たないといけない。それを、誰かから言われたとか、言う立場や言われる立場ではなく、自分で考えてくださいよ、という話です。たまたま入れ替わりで5人以上になったとか、ほとんどの時間は4人以下やったとか、そんな言い訳をすること自体、感染防止について考えてないってこと。意識がないからルールを守れない」

 市職員の意識が低いのは、トップである松井市長の責任でもある。

 大阪でこれだけ感染者があふれ、医療崩壊を起こしているというのに、この4月は、26日まで「公務日程なし」が14日(うち平日6日)もある。

 このトップでは、職員に意識改革を求めるのは無理な話か。

1919名無しさん:2021/04/27(火) 21:15:06 ID:C4AdxYMc0
公務の日数と職員の緩みは直接関係ないだろw
マスコミと結託して都構想反対するような市だからこの程度

1920名無しさん:2021/04/29(木) 07:13:14 ID:jqEGNHaE0
大阪市職員、5人以上の会食に1000人以上が参加!「松井市長はやる気ないぜ」という声
https://news.yahoo.co.jp/articles/15bedcced05792001817afb9e27d35e3b3de419f

 4月23日、変異柄のコロナウイルスが拡がる大阪の松井一郎市長(57)が、市職員による多人数の夜の会食が200件以上あったこと、その数は1000人にも上る――という驚きの調査結果(中間報告)を発表した。調査対象とされた期間は、第2次と第3次の緊急事態宣言の間となる3月1日〜4月4日だが、大阪市民に対し、時短営業、4人までのマスク会食を呼びかけていた最中だけに、「一体、何やっているんだ」と怒りの声が上がっている。

 会見で松井市長は以下のように謝罪した。

「人数にすれば1000人を超えてます。本当に申し訳ないと思う、市民の皆さんには。厳重に対処します、すべての人を……」

 そもそも約2万人の市職員(非常勤などを除く)を調査することになったのは、3月26日夜に高齢施設課の職員9人が焼き肉店で送別会を開き、2人がコロナに感染していたことが発覚。さらに同日、別の部署の職員5人が堺市内の居酒屋で会食し、感染者が出たことも判明したためだ。

《大阪の職員がコロナ広めた》
 大阪市では、2度目の救急事態宣言は2月末で解除されたが、3月1日以降も感染拡大防止のため、飲食店には午後9時までの時短営業、市民には4人以下のマスク会食を求めていた。

 大阪府では3月中旬からコロナ感染者が急増、30日には東京をも上回る434人を記録した。市には、4月5日にまん延防止等重点措置も発令された。その最中であるにもかかわらず、市職員達は大人数で深夜まで飲み会を開いていたと言うわけだ。SNSは、呆れるより怒りの声で溢れている。

《今日本で一番コロナの感染者数が多い都市なのに何なのこの緊張感のなさ。松井市長も吉村知事も市民や府民に自粛要請する前に足元の職員の管理を徹底しろよ府民に失礼だろが! 》

《酷いな。これで緊急事態宣言出されてもね、、、医療崩壊がーってなってる大阪市のスタッフでもコロナは他人事という事なんだな。真面目にやってる人には申し訳ないが、役人って糞みたいな奴等だな。》

《大阪市の職員がコロナ広めたんじゃないのかこれ》

《大阪市の職員がちゃんとしてたらまん防だけでコロナ減ってたかもね、このやろう》

1921名無しさん:2021/04/29(木) 07:13:57 ID:jqEGNHaE0
組織の責任はトップにある
 在阪のジャーナリスト吉富有治氏も呆れて言う。

「市民に対して、飲食を控えるようお願いしている中で、たるんでいるとしか言いようがありません。調査期間が3〜4月の年度替わり、異動のシーズンですから、歓送迎会はやらないといけないという頭があったんでしょう。彼らは上から言われたら逆らえませんから」

 民間企業では、夜の会食の自粛は当たり前となっているのに。

「年度末調整のように、予算は使い切らないといけないという意識も働くのかもしれませんね。宴会の積み立て金なら、翌年に持ち越せばいいはずですけど」

 大阪市のHPには「職員の新型コロナウイルス感染状況」というページがある。そこには溢れんばかりの職員の感染情報が掲載されている。

「みんながみんな、夜の食事で感染したわけではないでしょう。市職員たちは民間と違って、自宅でできる仕事ばかりではありません。感染リスクはあっても市民と顔を合わせなければならない仕事も多いですから、怒りの矛先を職員に向けるだけでは矮小化してしまう。個々の職員に責任を押しつけることは簡単ですが、それは公務員バッシングに繋がりかねません。それが高まれば、公務員になろうとする若い人がいなくなってしまう。職員が不足すれば、公共の仕事が立ち行かなくなってしまいます。そうなれば、我々市民が困ることになる。職員の自覚の問題だけで片付けるわけにはいかないと思います」

 松井市長は「厳重に対処する」と言っていたが、

「末端に至るまで組織がビシッとするには、トップが徹底的に取り組まなければなりません。言うまでもありませんが、大阪市のトップは松井市長です。彼は調査結果を受けて大阪市民に謝罪をしてみせました。しかしながら、3度目の緊急事態宣言に入ったというのに、“市長日程”を見ると初日の25日、月曜の26日も公務日程はないことになっています。最近は市庁舎にやってくるのは午後が多く、週末の金・土・日は3連休ということも少なくありません。なにより、市長は昨年末、公用車を使って市内にあるホテルのスパに通い詰めていたことが問題になりました。コロナ対策は完全に府に丸投げで、何をやっているのか見えてきません」

 松井市長は、今期(23年4月)限りで政界を引退することを表明している。

「昨年、大阪維新の会代表も吉村洋文大阪府知事に譲りました。松井市長はすでに引退モードなのか分かりませんが、市長の任期はあと2年もありますし、今も日本維新の会の代表です。維新の会が標榜しているのは“身を切る改革を含む政治改革”です。つまり、自分たちは我慢するから、協力して下さいということでしょう。そんな政党の代表なら、今こそ市役所にやるべきことを徹底させるべきです。トップが模範を示さなければ職員はおろか市民だってついていきません。大阪の飲食店は、2度目の時短協力金の支給も遅れていて、タダでさえ怒っている人が多い。そこへこの調査結果ですからね。市長のマネジメント能力が疑われるのも当然でしょう」

 詳細な調査結果は今週中に発表されるという。

デイリー新潮取材班

2021年4月29日 掲載

1922名無しさん:2021/04/29(木) 21:09:40 ID:S.K9e6E60
>>1921
吉富有治ってとにかく反維新だけのジャーナリストで
あの大谷昭宏の事務所だろw

1923名無しさん:2021/04/29(木) 21:50:06 ID:NrdB.GxU0
さてはて、他の自治体の首長はどうなのでしょうかね。
吉富有治さん、その卓説した鋭い取材に基づいた記事を楽しみにしてまっせ。

1924名無しさん:2021/05/06(木) 21:52:06 ID:FWkfHE8k0
大阪市の教員から怒りの声、オンライン授業に登校での給食
前屋毅 | フリージャーナリスト 5/6(木) 6:45
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20210506-00236346/

緊急事態宣言で小中学校で一部の時間帯にオンライン授業を実施すると発表して注目された大阪市だが、学校現場からの評判は最悪なようだ。「オンライン授業をやりながら学校で給食をとる意味がわからない」とか「そもそもオンライン授業ができる環境が整っていない」といった教員からの声が、筆者のもとにも届いている。

|大阪市だけが特別の対応
 3回目となる緊急事態宣言を東京、大阪、京都、兵庫の4都府県を対象にだすことを政府が決めたのは、4月23日だった。その前日の22日、大阪市教育委員会は緊急事態宣言下での小中学校における独自の対応方針を通知した。

 それによれば小学校の場合、児童は1、2時間目は自宅でオンライン授業や配布されたプリントなどによる学習を行い、その後に登校して3、4時間目は1、2時間目に行った学習の振り返りなどにあてる。それから給食を食べて、午後は帰宅して学校で配られたプリントなどをこなす。

 そして中学校は、午前中に自宅でオンライン授業やプリントでの学習を行い、その後に登校して給食を食べる。午後は、午前中の振り返りなどを行う。部活動はやらない。

 25日の日曜日に緊急事態宣言は発出され、翌日の月曜日(26日)から、大阪市の小中学校は上記の方針を実行することを求められた。緊急事態宣言の対象となった4都府県の大阪市以外の地域の学校は、部活動の中止をのぞいては、ほぼ「通常」どおりの登校授業が続けられている。大阪市だけが「特別」な対応をとったことになる。

 文科省のGIGAスクール構想での「1人1台ICT端末」が前倒しとなり、今年3月末を目標に実現されることになったのは、昨年の緊急事態宣言がきっかけだった。緊急事態宣言が続いていた2月27日、当時の安倍晋三首相が突然、全国の小中高校の一斉臨時休校を要請したのだ。

 それを受けて3月2日から、学校は長い休校へと突入していく。そこで授業の遅れが問題視されるようになり、オンライン授業が注目されていくことになる。新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の感染拡大の収束がみえないなか、再び一斉臨時休校になる可能性も否定できないし、新型コロナのような休校が必要となる事態が起こることもありうる。そのときオンライン授業ができれば、授業の遅れは防げるというわけだ。

 1人1台ICT端末の実現目標とされたのは今年3月末で、予定どおりなら4月には、全国の小中学生の手元にICT端末が届いていなければならない。オンライン授業の「準備」はできていたともいえるわけで、そうであれば大阪市がオンライン授業を前提にした方針を決めてもおかしくない気がしないでもない。

 しかし3回目の緊急事態宣言が発出されても、文科省は休校には前向きではないし、オンライン授業を積極的に取り組む指示もだしていない。1人1台ICT端末の実現が遅れているからだ。3月17日に文科省が公表したところでは、3月末までにICT端末の納品が完了すると答えたのは全自治体の97.6%である。4月になってもICT端末が児童生徒に届かない自治体もある。ICT端末が手元にあったとしても、それだけでオンライン授業が実現するわけでもない。だから、文科省もオンライン授業を前提にした対策を押し出せないのだ。その意味でも、大阪市の対応は「特別」だといえる。

1925名無しさん:2021/05/06(木) 21:52:40 ID:FWkfHE8k0
|全部の学校でオンライン授業が可能との誤解を憂慮する教員
「こういう報道があると、大阪市の全部の学校でオンライン授業がきちんとやられていると世間の人たちは受け取りますよね。学校現場は、たまったもんじゃありません」

 と、大阪市の小学校教員がいった。そして、「こういう報道」のひとつとしてあげたのが、今年4月26日付の『毎日新聞』(電子版)の記事だった。

 記事は、「大阪市立小中学校では26日から家庭でのオンライン授業と教室での対面授業を組み合わせた取り組みが始まっている」として、市立本田小での5年生と6年生でのオンライン授業の様子を伝えている。ここだけ見た読者は、大阪市の方針どおりオンライン授業が行われていると受け取るかもしれない。

 そして、オンライン授業がやれていない大阪市の小中学校に対しては、「なんでやれていないの」という批判的な視線が向けられるかもしれない。教員にしてみれば、「たまったものじゃない」のだ。

 なぜなら、大阪市もオンライン授業の体制が完成できているわけではないからだ。ほかの小学校教員も次のように語る。

「6年生で生徒のタブレットと学級担任のタブレットが繋がるか実験したのは、緊急事態宣言がだされてから4日目でした。そんな状態ですから、オンライン授業なんて満足にできるわけがありませんよね」

 そういう話を聞いて、あらためて先の記事を読むと、本田小でのオンライン授業は5年生と6年生だけである。全学年で実施されたわけではない。しかも記事には、「同小は、2013年ごろから先進的にICT(情報通信技術)活用に取り組んできた」とある。

 早くから取り組んできたからこそ可能なわけで、それでも高学年だけだ。最近になって繋がるか実験をしている学校が、同じことができるわけがない。それでも松井一郎・大阪市長は、全小中学校に同じように、それ以上にやることを求めたのだ。学校現場にしてみれば、たまったものじゃない。

 大阪市の教員が疑問をもち、不満を感じているのはオンライン授業だけではない。給食の実施についても、次のような声が少なからずある。

「感染拡大防止をいうなら、給食のときがいちばんリスクが高い。オンライン授業をやりながら、わざわざリスクの高い給食だけは全員が同席して食べさせるなんて、とても信じられない。

 中学校のある教員は、「給食を実施すれば保護者は仕事を休む必要がないので、保護者は喜ぶでしょうね。松井一郎市長の人気取り、選挙対策と勘ぐられても仕方ないんじゃないでしょうか」といった。

 5日、今後の対応を関係閣僚と協議した菅義偉首相は、11日が期限の宣言解除について「判断が難しい」との見解を示した。延長の調整にはいっているとの報道もある。前日には大阪府の吉村洋文知事は11日の宣言解除は難しいとして、国に緊急事態宣言の延長を求める姿勢を明らかにしている。

 延長になれば、松井市長は小中学校でのオンライン授業と給食実施を続けるのだろうか。「たまったものじゃない」という学校現場の声に、耳を傾けていくつもりはあるのだろうか。松井市長の姿勢も問われることになる。

1926禁煙:2021/06/07(月) 07:39:13 ID:tgQstM.20
非喫煙者は、
●吸いたくない!
●吸わされたくない!
●全く関わりたくない!
●合法・違法、全く無関係!

店内・屋内が完全な禁煙。この店だけ!で飲み会。
喫煙者は、自分の全責任!で屋外喫煙。

周知徹底!、コンプライアンス追加。

【喫煙者は、完全な屋外喫煙!】違法!合法!、何であれ完全な屋外。
自分の全責任!で。

1927名無しさん:2021/07/03(土) 21:08:09 ID:NrdB.GxU0
がん検診に前立腺追加 大阪市、増加傾向で
2021年7月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210702/20210702031.html

 大阪市は1日、早期発見・治療を進めるため、市のがん検診に増加傾向にある前立腺がんを加えた。本年度の対象は年度中に50、55、60、65、70歳の誕生日を迎える男性。市の前立腺がん検診取り扱い医療機関約500カ所で実施する。費用は千円。

 国立がん研究センターの全国統計では、前立腺がんは近年患者数が急増しており、2017年にすべてのがんの中で男性の1位になった。

 市によると、検査内容は血液検査によるPSA(前立腺特異抗原)値の測定。

 市は「がん検診は不要不急の外出には当たらない。コロナ禍でも定期的に受診してほしい」と呼び掛けている。

1928名無しさん:2021/08/29(日) 11:15:20 ID:VFOfFPKQ0
>>1911-1912
https://times.abema.tv/news-article/8672014
これと抱き合わせにはせんのかい?

1929名無しさん:2021/09/04(土) 18:43:54 ID:NrdB.GxU0
災害へ万全の備え 救助消防ヘリ「おおさか」号就航
2021年9月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210902/20210902027.html

 「防災の日」の1日、大阪市消防局の新たな救助消防ヘリコプター「おおさか」号の就航式が八尾市の同局航空隊庁舎で行われた。近年多発するさまざまな災害の現場で有用となるヘリの機動力に関係者がさらなる期待を寄せた。
 
 同局では1970年に八尾空港内に基地を設置以降、半世紀以上にわたり大阪府内はもとより国内外の現場にも出動。現在「おおさか」「なにわ」の2機を保有しており、機名を代々受け継いでいる。

 今回は2005年に導入された先代の機体の更新に伴い、7機目となる「おおさか」(エアバス・ヘリコプターズ社製EC155B1型)が就航。エンジン最大馬力や巡航速度、キャビン面積など主な性能が先代よりも優れている。

 式で同局の小西一功局長は「活動能力の向上や、より安全で確実な航空活動の遂行に期待」と訓示。関係者によるテープカットの後、井上久徳航空隊長が「市民、府民の負託に応えるため、安全運航はもとより、あらゆる災害に対して万全に備えたい」と決意表明した。

1930名無しさん:2021/09/05(日) 23:15:27 ID:Kt..Wsso0
たむけん告白 知事時代の橋下氏に「市長やらせて」と直訴していた 

たむらけんじ(48)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」にゲスト出演した。橋下徹氏(52)が大阪府知事時代、大阪市長になりたいと直訴したという仰天の過去を明かした。
 たむらとの接点を進行役のサバンナ高橋茂雄(45)から聞かれた橋下氏は、「番組での共演もあるけど、プライベートで会うことの方が多いかな。知事就任直前に(たむらが経営する)焼き肉店に行った」と話した。

 続いてたむらも「昔、僕も血気盛んで、何を考えてたんか分からんけど…」と、橋下氏との思い出を恥ずかしそうに切り出した。振り返ったのは2011年11月、橋下氏は大阪都構想実現のため知事を辞職し、任期満了に伴う大阪市長選に立候補。辞職に伴う同知事選とのダブル選挙で、松井一郎氏が知事、橋下氏が市長に当選と、大阪維新の会の両候補が勝利した当時だ。

 橋下氏の市長選出馬の意向が取りざたされた際、たむらは「橋下さんはしがらみや忖度もなく、知事として凄いと思ってた。だから橋下さんに負担かけたらあかんと思って、橋下さんの所にわざわざ行って『僕に市長やらせてください』って本気で言うた」と告白した。

 橋下氏からは「お気持ちは分かりますけど、めちゃくちゃ地味な世界です。たむらさんが華やかな世界からいきなり市長になったらギャップにやられると思うので、もし本気なら、市議からやって。それでもまだこの世界に興味があるなら、一緒にやりましょう」と返され、気持ちが収まったという。

 橋下氏は当時を回想し「正直、うれしかったですよ。批判を受けてる時に、一緒に火中の栗を拾おうとしてくれた。たむらさんが本気で言ってくれたから、僕も本気で、いきなりやると言っても難しい面もあると返した」と語った。

 高橋から「なんで市議になろうと思わなかった?権力が欲しかった?」と言われたたむらは、思わず吹き出したが、さらなる内幕を激白。「僕を政治家にしたい人がいた。その人が『橋下さんがそう言うなら、橋下さんの対抗馬になろう』と言ってきた。でもその人が調べたら市長は知事より大変だと悟り『たむけん、無理や』と。橋下さんもその人もそう言うから、市議を経ても無理やと悟った」と話していた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/04/kiji/20210905s00041000002000c.html

1931名無しさん:2021/09/19(日) 23:17:19 ID:NrdB.GxU0
大阪市消防局 通報者がスマホで現場動画送信するシステム導入
09月19日 18時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210919/2000051524.html

大阪市消防局は、119番通報の際に通報者がスマホを使って現場の状況を動画で伝えられるようにする新たなシステムを、来月から導入することになりました。

「ライブ映像119」と名付けられたシステムは大阪市消防局が来月1日から運用を始めます。
電話での119番通報は音声だけですが、さらに詳しい状況が必要だと消防が判断した場合、通報者のスマホにURLを送り、それをタップするとシステムが起動します。
通報者がシステムを使って現場の様子を動画で撮影すると、その動画は消防の指令情報センターに中継され、その場で状況を確認することができる仕組みです。
また応急手当てが必要な場合は、消防から方法についての動画が通報者のスマホに送信され、動画を見ながら対応することもできるということです。
大阪市消防局の指令情報センターの山本祥嗣消防司令補は「言葉だけでは説明しづらい内容を映像で伝えることができます。消防から依頼があった場合にはぜひ市民の皆さんも協力してください」と話しています。

1932名無しさん:2021/10/04(月) 23:02:32 ID:NrdB.GxU0
大阪市の学力が改善、教育計画に市長「全国平均上回りたい」
10/3(日) 13:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2673ce775ffdc761b9e0dbb81bcaa762eca24481

「大阪市教育振興基本計画」における市民からの意見を募るパブリックコメントが、11月1日まで実施されている大阪市。2021年度の全国学力学習状況調査では最下位を脱出したといい、次のステップに向けた新たな計画骨子の策定を目指す。

2019年度(2020年度は新型コロナの影響で未実施)と比較すると、調査対象の小学6年生と中学3年生の両学年で改善傾向があり、市教育委員会の調査では大きく伸びが見られたと説明する大阪市。

この結果について松井市長は、「最下位の科目はあるが、昨年までは全部最下位だったし、全国平均に近づいてきた。これは大阪の教育方針と中身に効果が出てきたということ」と自信を見せる。

また、2023年春には高等教育が府に移管されることが決まっており、「(自治体がすべきは)子どもたちが、どういう状況になっても生き抜く力をつける機会を与えていくこと。そのためには最低限の学力と体力が必要。教育委員会のマンパワー、財源をさらに義務教育に投入し、集中させることで全国平均を上回りたい」と意欲を見せた。

次期計画の素案は市の公式サイトなどで案内されており、市民からはメールや郵送などで意見を受け付け、11月には回答と合わせて公表される予定。

取材・文・写真/岡田由佳子

1933名無しさん:2021/10/09(土) 23:05:30 ID:NrdB.GxU0
>水道料金はこれから上がっていきます。水道管を入れ替えれば水道料金に転嫁されて
>利用者負担になる。そういうルールになっていると理解してほしい

あれれ、二回目の大阪都構想住民投票の時に反対派は『大阪都になったら水道料金が上がるから大変やで!!!』と大騒ぎしてなかったですかね。
政令指定都市のままでも水道料金は上がるんですよ。そんな事は当然の事なのに大阪都構想反対派はそれには一切触れていなかったと記憶しています。

それはそうと水道は生活に欠かせないインフラですから、しっかりと整備しないといけない。
それに掛かる経費は皆でしっかりと負担していかないとですね。

大阪市の水道管がピンチ!老朽化全国最悪レベル…松井市長 水道料金は上がっていく…
10/8(金) 22:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/68ce94972973fdccf4b992e5910244bab34db3d8
大阪市の水道管は総延長計5200キロですが、法定耐用年数の40年を超えた割合、つまり老朽化率は51%(20年度末)、全国主要都市で最悪のレベルにあります。距離にすると、2600キロメートルです。   

7日、東京で発生した地震でも水道管が壊れ、道に水があふれるという事態になっていましたよね。全国各地で水道管老朽化は心配となっています。どうしてこれほどまでに老朽化率がすすんでいるのか?現場を取材しました。

(VTR)
大阪・淀川区。行われていたのは新しい水道管を設置する作業です。朝から10人ほどが作業にあたっていますが…

【大阪市水道局 担当者】
「きょうは24m〜28mくらいを予定している」

1日でプール一個分の長さしか進まないんです。住宅街の狭い路地、作業も慎重にせざるをえません。1キロを取り換えるのにかかる費用はおよそ1億〜2億円。この現場では1キロの工事に5月から作業を始めていますが終わるのは…

【大阪市水道局 担当者】
「予定は12月末を目指してやってます」

市内では取り換え工事が並行して行われていますが、年60キロを交換するのが限界といいます。

1934名無しさん:2021/10/09(土) 23:06:11 ID:NrdB.GxU0
(スタジオ)
大阪市水道局に確認しますと、昭和30年代に設置されたものが、特に危険で、その長さは大阪市内に450キロあり、そこを重点的に作業をすすめているそうです。ただ老朽化している水道管の長さは2600キロ以上ですが、仮に年60キロで交換しても、44年かかるわけです…どんどん老朽化も進みます。そこで大阪市は全国初の民間企業に工事を委託し、1800キロ分の更新工事を16年間で終わらせる計画をたてました。

この事業に2つの企業グループが関心を示していましたが…9月、この2社ともが辞退してしまったんです。なぜなのか。こちらも聞きました。

(VTR)
Q:民間委託でどれほどの効果を見込んでいた?

【大阪市水道局 担当者】
A:VFM(税金の有効利用)では10%の削減率を見立てていた。大阪市が設計していた事業費では実現が難しいと判断されたと受け止める

Q:ほかの地域でも水道管老朽化…今後、業者の奪い合いや人件費高騰の影響も?

【大阪市水道局 担当者】
A:そういった影響は否定できない。(人件費高騰等)どうやりくりするか?今後、耐震化のペースアップの目的に照らし、いかに事業費を抑えるかという考え方になる。

(スタジオ)
古い水道管は変えていただかないと困りますが…費用がちょっとネックになっているんです。水道代は全国一律ではなく、自治体によって違います。ちなみに最も安い自治体は、兵庫県赤穂市で1カ月853円、最も高いのは北海道夕張市で1カ月6841円です。

この差はどうしてかというと…前提として水道事業は税金ではなく利用者の水道料金で賄うことが必要だということなんです。水源が遠かったり、人口密度が低いと水道料金は高くなるそうです。現在の大阪市は、政令指令都市の中で最も安く、1カ月2073円です。取り換え工事の費用がかさむと、大阪市の水道代が上がるんじゃないですか?気になりますよね…とういうことで、松井市長に聞いてみました。

【松井市長】
「水道料金はこれから上がっていきます。水道管を入れ替えれば水道料金に転嫁されて利用者負担になる。そういうルールになっていると理解してほしい」

はっきりと上がるっと!松井市長おっしゃりましたね…どれくらいあがるのでしょうか??、本当に気になります…

テレビ大阪ニュース【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg

1935名無しさん:2021/11/10(水) 01:26:21 ID:NrdB.GxU0
学校に戻れない中学生の支援に 大阪市が「不登校特例校」2024年の開校検討
11/9(火) 12:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/32063a388b31114fcdadb35950e6ec801293fa84

大阪市に住む不登校の中学生を支援するため、市が「不登校特例校」の開校を検討していることがわかりました。

 大阪市教育委員会は現在、市内に住む不登校の中学生の支援のため「教育支援センター」を3ヵ所設置していますが、人間関係などを理由に元の学校に戻れない生徒も多いということです。

 こうした生徒の新たな受け皿として、市が廃校となった小学校を利用し、「不登校特例校」を2024年春に開校することを検討していることがわかりました。

 「特例校」では、それぞれの生徒に合ったカリキュラムが組まれ、市の担当者は「文化祭や運動会などの体験を要望する生徒のニーズに応えることができる」としています。

ABCテレビ

1936名無しさん:2021/11/17(水) 22:25:50 ID:NrdB.GxU0
大阪市保健所 業務を1か所に移転集約し機能強化へ
11月17日 16時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211117/2000053968.html
大阪市は、新型コロナウイルスのような感染症が大流行した場合に備え、保健所の機能を強化しようと、スペースが手狭になっているいまの保健所を移転する方針を決めました。

大阪市保健所では新型コロナウイルスの感染の第5波の際、多いときには通常のおよそ3倍にあたる職員や外部のスタッフ750人余りが勤務し、スペースが手狭になったため、現在は市内の3か所に分散して業務にあたっています。
17日、開かれた市の戦略会議では、今後、新型コロナのような感染症が大流行した場合に備え、業務を効率的に行えるよう保健所を1か所に集約するべきだとして現在の阿倍野区のビルにある保健所を中央区の市が所有する建物に移転する方針を決めました。
移転する建物は、ホテルと賃貸住宅として使われていますが、ホテル部分の改修工事を行ったうえで、令和6年度中から段階的に移ることにしていて、いまの保健所の2倍以上の6000平方メートル余りのスペースが確保できる見通しです。
松井市長は、「1つの場所で全員がそろって意思決定できないことはマイナスになっていた。大きな感染症は今後も来るかもしれないので、限られた財源の中で、機能を強化していきたい」と述べました。

1937名無しさん:2021/11/17(水) 22:46:23 ID:NrdB.GxU0
大阪市保健所が「ヴィアーレ大阪」に移転へ 感染拡大に備え3拠点から1ヵ所に機能集約
11/17(水) 15:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3da32bd52dd88593d84fb256e8f395daca467ee

 大阪市は17日、新型コロナウイルスの感染再拡大などに備えて、市保健所を阿倍野区にある民間のビルから中央区の市有施設「ヴィアーレ大阪」に移転する計画案を決定しました。

 大阪市保健所は現在、阿倍野区の「あべのメディックス」の一室にありますが、新型コロナウイルスの感染拡大で人員体制を強化した結果、作業スペースが不足し現在、保健所機能が市内の3ヵ所に分散しています。

 業務効率が下がるといった課題を抱えるなか、今後、さらに大きな感染の波が来た場合に感染者対応の初動に遅れが出るリスクもあるとして市は17日、戦略会議を開き、保健所機能を集約して非常時でも1ヵ所で一連の対応ができるよう移転の計画案を決定しました。

 移転候補地の条件として「作業や研修など十分なスペースが確保できること」(約4000平方メートル以上)「利便性が高いこと」「低コスト」などを基準に設定。

 複数の候補地の中から、中央区にある市有施設の「ヴィアーレ大阪」が候補地として決まりました。

 この施設は15階建てで、このうち現在ホテルとして使われている1階から7階部分を改修すれば約6500平方メートルのスペースの確保が見込まれるということです。

 移転することで現在支出している年間約1億3000万円の賃料はゼロになりますが、改修費用として粗い試算で12億円から15億円程度がかかるということです。

 市は2024年度中に改修工事を終わらせることを目指し、今後、より具体的な調整を進めていきます。

 また市は、保健所以外から応援に入る職員らを事前に決めて保健所の業務がひっ迫した場合に備えて研修を実施していく方針ですが、「場所の確保」も課題となっています。

 移転先の施設ではこうした研修を含め、参加者100人以上の研修会や会議などを「年に300回程度」開催していきたいとしています。

1938名無しさん:2021/11/17(水) 22:58:31 ID:NrdB.GxU0
大阪市保健所「感染症拡大時」職員を最大800人に増員へ コロナ第5波の体制踏まえ
11/17(水) 19:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e973c2433463ab6fc2c05f3ef7f8d36aeb3cbabf

 大阪市は、感染症の大規模な発生に備えた新たな保健所体制の方針をまとめました。

 大阪市保健所では、新型コロナウイルスの第5波の際、業務が追い付かず感染者への連絡に3、4日を要したケースがあったことなどを受けて、大規模な感染症の発生に備えた新たな保健所体制の方針をまとめました。

 非常時に役所内の各部署から保健所の応援に回る職員をあらかじめリスト化して、事前に業務の研修を行うことなどが示され、平時の200〜300人体制から、感染拡大時には最大800人程度まで人員を増やすということです。

1939名無しさん:2021/11/29(月) 20:37:20 ID:TiwKr5pM0
フット後藤は「大阪に出稼ぎ」? 大阪・松井市長が毒舌攻撃 大阪在住芸人のミルクボーイも応戦https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/28/kiji/20211128s00041000591000c.html
 「中之島ウィンターパーティー」に登場したM―1王者ミルクボーイの内海崇(35)、駒場孝(35)が大阪市・松井一郎市長(57)と爆笑トークを繰り広げた。
 ミルクボーイは「オカンが忘れた好きな道」「オカンが忘れた好きな動き」のネタを披露。大阪らしさ満載で松井市長は満足げ。ここで松井市長からやり玉に挙げられたのはMCのフットボールアワー・後藤輝基(47)だった。

 M―1王者になった後も「天王寺区住みます芸人」として、天王寺区内に住み、大阪を本拠に活動するミルクボーイに対して、松井市長は「これだけ売れてるのに、今も天王寺区にお住まいで。ありがとうございます」と感謝。一方、大阪から東京へ本拠地を移した後藤には「大阪に出稼ぎに来られてるのですか」と皮肉交じりにイジってみせた。後藤は「勘弁して」と苦笑い。駒場は「これからもずっと大阪に住みます。後藤さんと違って」と盛り上げた。

 また、内海はM―1王者になる前の17年冬に「御堂筋の光の饗宴のイルミネーションを、アルバイトで付けてました。コードを持って、時給1500円で」と生々しい告白で爆笑を誘った。

1940名無しさん:2021/12/09(木) 22:21:03 ID:NrdB.GxU0
松井さん、これはアカンよ。
これからって時にこういう事は勢いを削ぐ事になるんだから。
李下に冠を正さず、今一度、この言葉の意味を噛みしめて出直してほしい。

維新・松井代表 衆院選の反省会で30人の宴会 「市民から見て”違う”とお叱りがあるかも」
12/9(木) 16:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a023bf9372bcbe6f9946566e3dfabe8142ef809

 大阪府で「2時間程度」の会食などが要請される中、大阪市の松井市長が、およそ3時間、30人ほどで宴会をしていたことが分かりました。

日本維新の会の代表を務める松井市長は、12月はじめ、大阪・ミナミの鍋を提供する店で、午後6時半ごろからおよそ3時間にわたり、30人ほどで飲食を伴う宴会をしたと自ら明らかにしました。宴会は、10月の衆議院議員選挙の大阪14区の反省会名目で開かれ、市長や衆議院議員らが参加していました。

大阪府では、府民に対して、「同一テーブル4人以内」と「2時間程度」の会食が要請されています。

【大阪市 松井一郎市長】
ーーQ:30人の参加は要請を守ってるんですか?
「だって人数の上限アッパーはないもん」
ーーQ:2時間以内でっていうことですけど?
「2時間を目途にやろ。ただ2時間程度ということをお願いしている中でね、2時間を超えたことは、市民の皆さんから見て、やっぱりちょっと違うじゃないかと、お叱りあるかもしれないなと思います。そこはちょっとあれかな。反省すべきとこかなぁと思ってますけどね」

関西テレビ

1941名無しさん:2021/12/10(金) 20:08:36 ID:O2qFxabY0
末端の議員ならともかく、大都市の市長、しかも先般の衆院選で大躍進した
野党第二党の代表が、いくら感染者が収束しているとはいえ、この時期に
30人の飲み会を堂々と開いて、おまけに会見で子供じみた言い訳するとか
本当にこの人は55年体制のTHE自民党をそのまま体現しているな。
しかもバッチリ週刊誌に写真まで撮られるとか脇が甘すぎる。
タレコミがあってから週刊誌の記者が到着したのが2時間後だったらしいから
3時間じゃなくて2時間でぴったり終えていれば写真は撮られなかったらしい
(朝日放送にてリポーター井上耕造がコメント)。

今日はフジ・バイキングがこの問題を取り上げてたが、坂上忍以下コメンテーター
たちの意見は傾聴に値したわ。
特に松井氏の記者に対する「だって〜」という発言に対し、「だって とか
言っちゃダメ」「何か(松井氏の発言)が上から目線に感じる」「こういう
記者との馴れ合い会見を見ると長期政権はやはり良くないのかな」等々の感想は
ごもっともだと思った次第。
他にも「この時期にやるなんて誰か止めましょうという人は1人も居なかったのか」
などと、ぐうの音も出ない指摘もあったり、誰が見ても100対0で松井氏が悪い。

そもそも松井氏は、組織をまとめる裏方が相応しく、ルックス的にも本来は
表に出るタイプではないんだよな。
まあでも今回の言い訳会見を見る限り、この人が党の代表なら維新議員の
問題児が多くなるのも頷けるということ。
とにかくマッチョでガッツがあれば多少ヤンチャでもOKという思考回路な。

とにかく維新は「見た目も態度も発言も」松井氏や創業者の様な人物をいかに
排除するかというのが至上命題だと思う。
大阪では「なあなあ」で通用するかもしれないが、それ以外の全国区では
通用しないということがわかってない。
まあ来年の参院選は松井代表で戦う訳だが、こういう脇が甘い人が代表のままで
良い結果が出るのかどうか。

どちらにしろ、今回の件で松井氏は半年間大幅減給をするぐらいのペナルティー
を自分に課すべきだと思うね。

1942名無しさん:2021/12/10(金) 20:18:43 ID:O2qFxabY0
この人の言う通り。


知事、お疲れさまでした
ただ松井代表を庇った事はガッカリでした
処分された府市職員、守ってきた府民市民・事業者の事を思えば
基準が曖昧とは言え
『行政の長としてやってはいけないこと』
と言って貰いたかったし言うべきだったと思います
https://twitter.com/takahiro_t0516/status/1469234953330491397

1943名無しさん:2021/12/10(金) 20:22:07 ID:O2qFxabY0
ただでさえ維新は「身を切る改革」を標榜し、立憲共産れいわ等に比べて圧倒的に
左派マスコミや市民活動家にスキャンダルを狙われやすい環境なんだから、他党より
余計に自分達に厳しくないといけないのは辛い所だがな。

1944名無しさん:2021/12/11(土) 02:12:43 ID:NrdB.GxU0
そうなんですよね、維新の進む道は他の党よりも厳しいいばらの道を進む事を自ら選んでいるわけです。

それを思うと他の党なら・・・、となる事でも維新なら即アウトとなってしまう。

維新が甘い体質とは思わない。実際に他の党なら議員であり続ける事が出来るであろうことでも維新は首を切ってきたから。

だからこそその維新を代表する松井氏には模範を示して欲しかった。率先して府民への呼びかけ以上に厳しい基準で行動してほしかった、というのが偽らざる私の気持ちです。

1945名無しさん:2021/12/11(土) 16:32:52 ID:pd7PfJa20
>>1942
今朝テレビ番組で吉村さんが出て松井さんに関してコメントしてた ルールは守ってたとはいえ30人は
やっぱり反省すべきって

1946名無しさん:2021/12/11(土) 19:29:14 ID:w81DZwVY0
>>1945
読売テレビ・あさパラでの発言
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/12/11/0014907596.shtml

番組では、大阪府では今月31日まで、会食を行う際に「同一テーブル4人以内」
「2時間程度以内での会食」「ゴールドステッカー認証店を推奨」「マスク会食の
徹底」を要請していると説明。
そんな中での大人数長時間会食に、リンゴは「ちょっと市長がこれ。知事、何して
くれてんねんオッサン!いう感じですか?」と直球で質問。
下を向いて噴き出してしまった吉村知事は笑いをかみ殺して「いや、まあ松井さんも
反省すべきところというのはおっしゃってますし、ちょっと時間超えたところはね」と指摘。

続けて「これ、どうしても同一テーブル4人以内になっているので、人数の上限と
いうのは実は今お願いしてないんです、ゴールドステッカー店舗では。30人は
問題ないんですけど、ただまあルール上問題ないんですが、それだけ多くてどうなの
ってことは言われる可能性はあるし。このルールは守りながらということなんですけど、
ここは松井さんおっしゃるように反省して、もうやらない方が僕はいいと思ってます」
と反省を促した。

1947名無しさん:2021/12/11(土) 22:12:56 ID:w81DZwVY0
take@umetotaketosaku
焼き鳥屋の反省会で
30分伸びただけで書かれるんだもん。
めっちゃくちゃチェックされてるよ。
維新の場合やりすぎというレベルにしておかないと
https://twitter.com/umetotaketosaku/status/1469220147282190340

ホントそれよね。
今までもそうだったし、厳しくやればやるほど、維新に対するチェックも厳しくなる。
維新のイメージを悪くするためならデマもありきなんだから、ツッコまれる点は
作らないようにしないとね。
https://twitter.com/Tuna_wild_DX/status/1469467860540194817

1948名無しさん:2021/12/27(月) 22:33:01 ID:NrdB.GxU0
>(年収)1千万円の世帯でも700万円になっていれば3割落ち込んでいることになる。

こういった方々の声は岸田総理や公明党中央には届いていないのでしょうかね。
こういった事は全国一律でやった方が良いと思うのですが、国がやらんのなら大阪は単独でもやるのみです。

コロナで減収世帯に経済支援、大阪市長が意向
12/27(月) 21:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ea449c8436c8aca48b3e22935234143fc9c310

 大阪市の松井一郎市長は27日、新型コロナウイルスの影響で減収した世帯に対し、経済支援を行う意向を明らかにした。市として年間所得額の減収世帯を把握できるようになったとし「国のメニューの谷間への支援もいる」と述べた。公明党市議団から来年度の予算編成に関する要望を受けた際に語った。

市は18歳以下への現金10万円給付に加え、住民税が非課税の世帯に対しても、1世帯あたり10万円を給付する。

松井氏は減収世帯について「(年収)1千万円の世帯でも700万円になっていれば3割落ち込んでいることになる。非課税世帯でなく、なかなかアウトリーチができていないが、非課税世帯への10万円給付と並行し、市として(支援に)取り組みたい」と述べた。

1949名無しさん:2022/01/14(金) 23:55:29 ID:NrdB.GxU0
コロナで所得3割減少した世帯に10万円を給付へ 先月の18歳未満の子ども世帯への給付金とは別 大阪市
1/14(金) 19:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/de5026eb551cf0ad5d0e8d004f827282a2fa3746

 大阪市は、新型コロナの影響で所得が3割以上減少した世帯に現金10万円を給付する方針を決めました。

松井市長は14日、先月給付された18歳未満の子どもがいる世帯への給付金とは別に、所得が減少した世帯に現金10万円を給付する方針を示しました。

対象はコロナの影響で所得が3割以上減少した世帯で、所得制限は設けない方針です。

【松井市長】
「コロナの支援というなら(コロナが)発生した以降に所得下がった人、こういう世帯について支援すべき」

大阪市は、詳細な給付条件を来週発表する予定です。

関西テレビ

1950名無しさん:2022/01/17(月) 19:04:24 ID:75//C4AI0
是非そうあってほしい

生活保護申請、松井市長「容疑者自ら取り下げた」 大阪・放火殺人
2022年1月17日 17時28分
 大阪市北区のクリニックで25人が犠牲になった放火殺人事件で、同市の松井一郎市長は17日、谷本盛雄容疑者(61)=一酸化炭素中毒で死亡=が同市此花区役所に生活保護を相談したが実現しなかったことについて、「(容疑者が)自ら取り下げた」と説明した。

 大阪府警によると、谷本容疑者は2017年2月と21年5月に、此花区役所に生活保護を申請した。府警は17年2月の申請について、「家賃収入があるなどの理由で却下された」と14日に報道陣に説明した。

 松井市長は17日、2回の申請について、報道陣に「却下はされていないと思う。自ら取り下げられた」と説明。「生活困窮されているということで寄り添った形では対応していたと聞いている」「行政の立場としては個人情報の中でどこまで言えるか(担当)部局に確かめる」と話した。

 此花区役所の担当者は取材に、「公表すべき個人情報ではないと考えている」と答えた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ1K5RQ8Q1KPTIL012.html?iref=comtop_BreakingNews_list

1951名無しさん:2022/01/20(木) 20:54:55 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会、定数2減へ 維新、単独過半数が焦点
2022年1月18日 16:10
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220118/20220118078.html

 政治団体「大阪維新の会」や自民、公明両党など大阪市議会の主要4会派は18日、議員定数を現行の83から81に減らすことで一致した。条例改正案を2月議会に提出し、可決すれば、来春の市議選から適用される。

 最大会派の大阪維新は現在、40議席で過半数に満たず、他会派の協力が不可欠な状況。維新は大阪で勢いを保っているため、定数減を受け、来春の市議選で単独過半数の議席を獲得できるかどうかが焦点となりそうだ。

 2020年の国勢調査では、人口の多い区より少ない区の定数が多い「逆転現象」が西成区(定数4)と港区(同3)で生じていることが判明。両区の定数をそれぞれ1減する。

1952名無しさん:2022/02/05(土) 18:38:11 ID:POsTTXeA0
https://mainichi.jp/articles/20220204/k00/00m/040/405000c
大阪市で一人暮らし、いくら必要? 若者は月24万円 大阪労連調査
大阪市内で若者が普通に一人暮らしをするには月約24万円が必要――。こんな調査結果を全大阪労働組合総連合(大阪労連)が4日、発表した。月24万円を稼ぐには時給で1600円あまりが必要となり、最低賃金とは大きな隔たりがある。大阪労連は「最低賃金は普通に暮らせる水準まで引き上げるべきだ」と訴えている。

 大阪労連は2021年2〜8月、加盟組織の労働者を対象に生活実態や所有物を調査。約9500人が回答し、今回は府内在住か通勤する単身の若者(10〜30代)634人のデータを分析した。7割以上の人がしていたり、所有していたりする行為・物の費用を「普通」の暮らしに必要と考え、一つ一つ積み上げる方式で「必要生計費」を試算した。
その結果、市内で一人暮らしをする25歳をモデルとした場合、男性は24万4951円、女性は24万2110円が1カ月に必要と算定された。年収約300万円に相当する。想定した暮らしは、家賃4万8000円のワンルームマンションに住み、家電は最低価格帯のものでそろえ、月に2回、同僚や友人と会食し、休日は家で休養という生活だ。

 算定された月額を得ようとすると、時給換算で男性1409円、女性1393円となり、年末年始やお盆などを休むと男性1633円、女性1614円が必要となった。府内の最低賃金は992円。大阪労連の菅義人議長は「最低賃金に近い給料で働いている人も多い。賃金を上げてほしいという要求は当たり前で必要であることを知ってほしい」と話している。【野口由紀】

1953名無しさん:2022/02/09(水) 22:12:16 ID:NrdB.GxU0
大阪市 民間保育所の看護師配置 人件費補助 事故防止へ
02月09日 19時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220209/2000057618.html

保育所での重大事故の防止につなげるため、大阪市は新年度から、市内すべての民間の認可保育所などに、看護師などを配置できるよう人件費を補助する方針を固め、必要な経費を新年度予算案に計上することになりました。

大阪市では、おととし2月、城東区にある民間の認可保育所で、1歳2か月の男の子が食べ物をのどに詰まらせて死亡する事故があったことを受け、重大事故の防止策として、講習や、事前通告なしでの監査などを行っています。
市では、取り組みをさらに強化するため、新年度・令和4年度から、市内すべての民間の認可保育所と認定こども園、あわせておよそ500か所に、看護師などを配置できるよう人件費を補助する方針を固め、必要な経費を新年度予算案に計上する方針を固めました。
看護師の配置は法律では義務づけられていませんが、子どもが体調不良になった際などに保育士だけでは手が回らないケースもあることから、保育の安全性を高めることができるとしています。
大阪市内の保育所の中には、すでに独自に看護師を配置しているところもありますが市が人件費を補助することで、雇用しやすい環境を整備していきたいとしています。

1954名無しさん:2022/02/10(木) 23:24:24 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会開会 議員定数2つ削減し81とする条例案可決
02月10日 17時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220210/2000057642.html

大阪市の定例市議会が10日から始まり、市議会の議員定数を今より2つ削減して81とする条例案が賛成多数で可決されました。
これにより、来年の大阪市議会議員選挙は、新たな定数で実施されることになりました。

大阪市議会の議員定数は、おととしの国勢調査の確定値で、西成区と港区が、ほかの一部の区より人口が少ないのに定数が多い逆転現象が起きました。
このため、主要会派の間で、「西成区選挙区」を4から3に、「港区選挙区」は3から2に1つずつ削減し、全体の定数を今の83から81とする方向で調整が進められてきました。
そして、10日から始まった定例市議会に定数削減の条例案が提出され、本会議で採決が行われた結果、共産党を除く各会派の賛成多数で可決されました。
これにより、来年の大阪市議会議員選挙は、新たな定数で実施されることになりました。
また、10日は、カジノを含むIR・統合型リゾート施設の誘致をめぐり、自民党などが、市民に直接、是非を問う住民投票を実施するための条例案を提出しましたが、大阪維新の会と公明党の反対多数で否決されました。
大阪市の定例市議会は3月29日までの日程で開かれ、新年度予算案の審議などが行われます。

1955名無しさん:2022/02/14(月) 00:01:24 ID:rsdccm9E0
犯維新・反橋下を公言している水道橋博士が松井市長に訴えられた?
https://twitter.com/s_hakase/status/1492621783048286208

               ↓


松井一郎(大阪市長)@gogoichiro

水道橋さん、これらの誹謗中傷デマは名誉毀損の判決が出ています。
言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的手続きします。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1492831668130168832

水道橋さんは有名人で影響力があるのでリツイートされた方も同様に対応致します。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1492838310641041411

1957名無しさん:2022/02/14(月) 22:13:31 ID:XHw5fKU20
この米山隆一という人は、元維新で色々あったが立憲に拾ってもらえた人だな。
とにかく連日ツイッターで維新批判ばかりしているが、調子に乗り過ぎて
アンチ維新の人からも指摘される始末w


米山さん、この発言悪意があるように感じますよ。救急車が搬送先がなく
6時間とか現地待機しないといけなくなると本来その間に搬送できるはずの
別の人が搬送不能となり死人が出る可能性があります。これを避けるため
保健所を通してくださいと言っているだけですよね、松井さんは。私はアンチ維新ですが
https://twitter.com/drhiromi/status/1491782734276337667

この方の最近の発言や他の発言は知らないですが、アンチ維新でも、こうやって
事実は事実として発信する方は尊敬しますね。

何でもかんでも思考回路停止の
反維新ばっかりだと、維新も楽やけど、しっかりとした反維新の存在は大切
https://twitter.com/WOAy4VbxWTCCQt1/status/1492149130474696711?cxt=HHwWjsDRnc_ulrUpAAAA

こいつ、ほんま終わってんな。
別に、市長も知事も各議員も選挙で選ばれてること
理解してるか?

ほんま、人に絡む暇あるか?
自分は完璧か?
 ツイッターランドで
少し味方がおるからって勘違いしすぎ。
クソダサ。
お前みたいな勘違いは
ひろゆきに遊ばれとけ
https://twitter.com/WOAy4VbxWTCCQt1/status/1492088163254571010?cxt=HHwWhMDUhe6R-7QpAAAA

1958名無しさん:2022/02/14(月) 23:26:15 ID:XHw5fKU20
この人、数年前まで関西のテレビが如何に反維新で、都構想にも露骨に
反対してきたかがわかっていない様です。


水道橋博士@s_hakase
もう5年も前から関西のテレビの恣意的で放送法違反の番組を警告しているけど
無知で無教養のまま自覚が無さすぎる。しかも確信犯。
https://twitter.com/s_hakase/status/1492477995956662275?cxt=HHwWhsCrgY61rLYpAAAA

1959名無しさん:2022/02/16(水) 20:31:03 ID:NrdB.GxU0
こういう事が維新が支持される大きな理由の一つです。
見よ、財政再建団体転落寸前の京都市との雲泥の差を。

大阪市新年度予算案1兆8400億円 基金取り崩さず収支均衡
02月16日 17時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220216/2000057837.html

大阪市は、新型コロナ対策や大阪・関西万博に向けたインフラ整備などを柱とした一般会計の総額でおよそ1兆8400億円となる新年度予算案を発表しました。
新型コロナで落ち込んだ市の税収は回復する見込みで、一連の行財政改革が始まった平成24年度以降で初めて基金を取り崩さずに収支が均衡しました。

大阪市の新年度(令和4年度)の当初予算案は、一般会計の総額で1兆8400億円余りで、今年度の当初予算に比べ、およそ118億円増えました。
ワクチン接種やPCR検査、それに、国内旅行需要の喚起策など新型コロナ関連の経費として、476億円9700万円を計上しています。
また、大阪・関西万博に向けて、会場の夢洲にアクセスする地下鉄や道路の整備費など272億円余りのうち、58億4700万円を今回の予算案に計上しています。
一方、歳入では、新型コロナで落ち込んだ企業収益が改善したことなどから、法人市民税が今年度に比べて40パーセント近く増加し、市の税収は3年ぶりに増加に転じる見通しです。
大阪市では、平成24年度から収入の範囲内で予算を組むことを目標としてきましたが、今回の予算案では初めて基金などから補てんせず、収支が均衡しました。
松井市長は記者会見で、「収支が均衡したのは、改革によって市役所がスリムで筋肉質に改善した結果だ。次の世代に負の遺産を背負わせることがないように市政の改革は不断なく続ける」と述べました。

1960名無しさん:2022/02/16(水) 21:27:10 ID:WflGJO260
>>1959
これも。

大阪市、令和10年度にも不交付団体に 松井氏「改革に成果」
https://news.yahoo.co.jp/articles/621ab4b61c411d7e793d49c84979d116b1a921f7

大阪市の松井一郎市長は16日、財政健全化が進み、令和10年度にも国から
地方交付税(普通交付税)を受け取らずに財政運営ができる「不交付団体」に
なり得ると明らかにした。同日の記者会見で4年度当初予算案を発表し、
「市政改革が着実に実を結んだ結果だ」と強調した。
4年度一般会計当初予算案は前年度比0・6%増の総額1兆8419億円。
歳入と歳出の差がなく、収支が均衡する。収支不足が生じないのは平成24年度以来。
市税収入も3年ぶりに増加し、市債残高の減少も進む。
市によると、不交付団体となれば平成2〜5年度以来となる。松井氏は「約30年
ぶりに自立した自治体という姿が見えてきた。次の世代に負の遺産を背負わせる
ことのないような形をつくっていきたい」と語った。

1961名無しさん:2022/02/16(水) 21:48:58 ID:WflGJO260
松井市長に訴えられそうな人によると、維新のネット工作隊が居るらしいです.
まあでもネット工作に関しては自民党その他野党(特に共産党)のほうが
遥かに多いであろう事実は見えていないようです。


水道橋博士@s_hakase
維新のネット工作隊の情報も多数いただきました。政治家の方に渡しますし、
証拠も抑えます。(四六時中維新に対する反対的なアカウントを監視、罵詈雑言、
名誉棄損、人権侵害、悪質な誹謗中傷必要かつ組織的な連携の見られる形で行っていた)
https://twitter.com/s_hakase/status/1493732217637715969

たむらけんじ@tamukenchaaaaa
塾の先生がこんな事するんや。自分と考えが違う人間を攻撃する。自分の子供
やったら絶対に通わしたくない塾やね。もちろん僕も行きたくない。反維新の
人って何がしたいのかな?これしても僕には何の影響もない事がわからんかね。
あっ!こうして反応してくれるのが嬉しいのかな もう、俺のファンやん
https://twitter.com/tamukenchaaaaa/status/1493715878394822657

1962名無しさん:2022/02/16(水) 22:39:02 ID:WflGJO260
たった一回、特番バラエティーで3人が顔を揃えたからって何が偏向報道だよ。
大阪なんて四半世紀以上も偏向され続けとるし、在阪テレビが維新age報道
しているなら、都構想は1回目で可決してたわw

水道橋博士@s_hakase
毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ
「偏向報道」指摘受け― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://twitter.com/s_hakase/status/1493771130859307008

1963名無しさん:2022/02/17(木) 23:38:25 ID:NrdB.GxU0
>>1959>>1960 でわかるように改善基調が鮮明な大阪市の財政。

一方、同じ近畿の京都市では・・・

※京都市はなぜ財源不足なのか 市民負担増でも解消できない背景は
 2022年2月11日 6:00
 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/729357

と、財政再建の“さ”の字も見えぬ有様です。
なんでこうなったのかと言えば、大きな理由の一つが京都市議会の構成にあるのかと。

※京都市会
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9A

>自由民主党京都市会議員団 21、日本共産党京都市会議員団 18、
>公明党京都市会議員団 10

と、日本をダメにしている国政与党の『自民党と公明党』に、なーんもわかっていないなーんも出来ない日本共産党がなんとトップスリー。

これじゃ京都市が良くなるわけがない。

それにしても不思議なんですよね、京都市の惨状を見るにつけ『地方政治で全くダメな日本共産党が、どうして中央政治で活躍出来る』と思えるのかが。

1964名無しさん:2022/02/18(金) 19:57:49 ID:K2mY0cKg0
>>1963
この人が居る限り京都は改革できないと思う。

公選法違反で自民・西田参院議員らを刑事告発へ マネロン問題で京都の弁護士ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4d579fb2492e23a590e3fd93d060f2810b6817

自民党京都府連が国政選挙の前に候補者から寄付を集め、府議や京都市議に配っていた問題で、「自由法曹団京都支部」に所属する弁護士らが、府連会長の西田昌司参院議員らを公選法違反(買収)の疑いで京都地検に刑事告発する方針であることが17日、分かった。
同支部所属の弁護士によると、告発するのは2019年の参院選で当選した西田氏のほか、昨年行われた衆院選の候補者ら。府連から金を受け取ったとされる府議、京都市議らも公選法違反(被買収)の疑いで告発する。今月28日にも地検に告発状を提出する方向で調整している。
弁護士の1人は「府連を経由しても、実質的には候補者が府議や京都市議に金を配っている。何人もの候補者が自身の選挙の時期に寄付を行っていることからも買収の目的があるのは明白だ」と話した。
西田氏は、府連による配分が公選法違反の買収目的を隠すためのマネーロンダリング(資金洗浄)との指摘は事実無根で、党勢拡大が目的だと反論している。

1965名無しさん:2022/02/18(金) 22:23:01 ID:K2mY0cKg0
これ大阪市なら連日のように新聞・テレビ・ネットで大キャンペーンだろうな。


財政難の京都市 来年度予算案を議会提出 
動物園などの値上げで税収確保も…117億円の赤字見込み
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6418535

財政の立て直しを目指す京都市は、改革を進めるための新年度予算案を議会に提出しました。
京都市の市議会は17日に開会し、およそ9204億円の新年度一般会計予算案など97の議案が提出されました。京都市は借金が、2023年度末の時点で8610億円にのぼる見込みで、財政立て直しを目指しています。このため、動物園など市の施設の利用料を値上げし税収の確保を目指していますが、新年度予算案では117億円の赤字が出る見込みです。

【京都市・門川大作市長】
「改革の中には、市民の皆様にご負担をお願いするものもございますが、緩むことなく改革を進めてまいりますので、ご理解お願い申し上げます」
議会は3月25日までで、財政改革に向けて本格的な議論がスタートします。

1966名無しさん:2022/02/19(土) 07:20:23 ID:Nfv5qyhY0
値上げを改革と称してる限り何も変わらん
有権者や組織があれでは何やっても一緒

大阪は有権者が危機を感じ、政治家自身を入れ替え、組織そのものを改革した

1967名無しさん:2022/02/19(土) 08:27:16 ID:Nfv5qyhY0
遠く離れた情報過疎の東京と違って、
大阪の真横にありながら維新の一連の動きをどう見ていたのか
どう映っていたのか甚だ疑問である

1968名無しさん:2022/02/19(土) 20:52:15 ID:p1rlfdIA0
増々ネットや立憲共産党の維新批判が強まりそうw

毎日新聞 世論調査
参院選比例投票先

自民:31%
公明:3%

維新:19%
立憲:9%
共産:5%
国民:4%
れ新:4%
NHK:1%
社民:1%

1969名無しさん:2022/02/20(日) 18:39:12 ID:5Fjut6uQ0
共同通信 #世論調査 2022/2/19-20  ※()は前回1/22-23
政党支持率

自民48.4(44.2)
立憲 8.0(13.1)
維新 12.6(12.5)
公明 4.0(4.1)
国民 2.4(2.5)
共産 2.4(3.8)
れ新1.8(1.6)
社民 0.9(0.8)
N国 0.7(1.0)

なぜか立憲民主だけが爆下がりしている。

1970名無しさん:2022/02/27(日) 23:44:01 ID:NrdB.GxU0
市民サービス向上へ 大阪市と日生が協定
2022年2月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220225/20220225034.html

 大阪市と日本生命(同市中央区)は、健康・医療への貢献やスポーツ振興、子どもの健全育成などに関する包括的な連携協定を結んだ。市内に76カ所ある日生の営業拠点と約2500人いる営業職員のネットワークを生かす。市は「市民サービスの向上と地域の活性化を図る」としている。

 連携項目は11あり、「健康・医療」の分野では、日生の営業担当者が新型コロナウイルスワクチンの接種に関する広報に協力するほか、がんや女性特有の疾患など市が主催するセミナーに講師を派遣したり、健康づくりに関する啓発も担う。

 「スポーツ振興」では、陸上競技や卓球など同社ゆかりのアスリートによる体験教室を実施。「健全育成」では、ミュージカルなど児童向けの舞台作品へ招待するほか、環境啓発や福祉、雇用促進の分野でも協力する。

 市役所であった締結式には、松井一郎市長と日生の古市健副会長が出席。それぞれ協定書にサインし、互いに書面を交換した。

1971名無しさん:2022/02/27(日) 23:51:20 ID:NrdB.GxU0
接種や検査に476億円 大阪市コロナ対策予算案
2022年2月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220222/20220222023.html

 大阪市は2022年度当初予算案で、新型コロナウイルス感染症対策関連経費として、ワクチン接種事業やPCR検査の継続など476億円を計上した。国や大阪府が支出する事業もあり、市負担分は214億円。市が単独で行う事業には所得減少世帯臨時特別給付金支給事業や国内旅行消費喚起事業などがある。昨年度当初予算での市負担分は274億円だった。
 
 ワクチン接種事業は117億円を計上しているが、すべて国庫支出金での対応となる。市民へ順次個別に接種券を郵送し、医療機関と市が設置する会場で、希望する市民が遅滞なく追加接種(3回目)できる環境を整備する。

 PCR検査体制の継続には83億円を盛り込んでおり、国が41億円、市が42億円を支出する。昨年度当初予算にはPCR検査事業に93億円を計上していた。事業内容としては、市内設置検査場での検体採取などを委託実施するとともに、大阪健康安全基盤研究所や民間検査会社への委託などでPCR検査を実施する。市民が医療機関で受診した際に実施したPCR検査代(保険適用自己負担分)を公費で負担する。

 生活に困っている人への支援にも力を入れる。生活困窮者自立支援金支給事業には30億円を計上するが、市の負担分は1億円。市が独自で負担するのは所得減少世帯臨時特別給付金支給事業の4億円。新型コロナの影響で前年より3割以上減収した世帯に対し、現金10万円を給付する。学校給食費の無償化65億円も新型コロナ関連対策経費に分類している。

 社会経済活動の回復に向けた取り組みは市単独事業として実施する。松井一郎市長は「感染が少し抑えられた状況になれば、大阪の観光業、サービス業の売り上げを伸ばせるような施策に取り組む」としており、国内旅行の消費喚起事業に10億円、大阪文化芸術創出事業に3億円、大阪城天守閣を中心とした集客促進事業に2億6千万円を投入する。

1972名無しさん:2022/03/02(水) 23:56:13 ID:NrdB.GxU0
ヤングケアラー支援整備 大阪市新年度予算案
2022年2月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220228/20220228038.html

 大阪市は2022年度当初予算案で、病気の家族の介護などを担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の支援に向けた取り組みとして3億8千万円を計上した。市はヤングケアラーが子どもらしい生活を過ごせるように支援を進めており、21年度に行った実態調査の結果に基づいて、支援策の検討や広報・啓発を進めるとともに、新たに子どもたちが相談しやすい環境の整備に着手し、早期発見に向けて取り組む。調査結果は6月に公表する。

 内訳は「ヤングケアラー支援推進事業」として400万円を計上。市立中学校の生徒約5万2千人を対象とした実態調査の結果を専門家研究チーム(代表・浜島淑恵大阪歯科大教授)と共同で分析、プロジェクトチームで支援策を検討し、学校、福祉、医療、地域の関係者に向けた研修を実施する。松井一郎市長は昨年5月の記者会見で「家庭の事情で子どもが学ぶ権利を阻害されず、大きな負担にならないような支援策をつくる」としていた。

 新規予算としては「ヤングケアラーへの寄り添い型相談支援事業」に1500万円を盛り込んだ。元当事者らが聞き手となるオンラインサロンや、相談を受けるピアサポートを実施するとともに、希望に応じて関係機関に同行する寄り添い型支援をし、子どもたちの相談環境を充実させる。

 「スクールカウンセラー事業」もヤングケアラーの支援に分類し、3億6100万円に拡充した。スクールカウンセラー未派遣の小学校64校を含む市立小中学校など(405校、郊外校を除く)へ派遣・配置し、月1回以上の支援体制を構築。ヤングケアラーとのつながりを強化し、適切な支援につなげる。

 また、全てのスクールカウンセラーを対象にヤングケアラーに関する研修を実施し、研修を通じてヤングケアラーの心情や必要な配慮への理解を深め、当事者の気持ちに寄り添った支援を強化する。

1973名無しさん:2022/03/03(木) 22:53:10 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会 IR誘致 整備費や事業会社との関係で質問相次ぐ
03月03日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058472.html

大阪市の定例市議会では、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致をめぐる質疑が行われ、整備にかかる費用や事業会社との関係についてただす質問が相次ぎました。

大阪府と大阪市が誘致を目指すIR=統合型リゾート施設をめぐっては、会場予定地の夢洲の土壌改良の対策などに大阪市がおよそ790億円を新たに負担する方針を決めていて、3日から始まった市議会の代表質問では、関連の質問が相次ぎました。
このうち、公明党の山田正和議員は、「会場の整備に新たな公金の投入はないのか、経営不振で事業者が破綻や撤退した場合のリスクはどうなるのか確認したい」とただしました。
これに対し松井市長は、「夢洲の土地課題については、今示している限度額の範囲で取り組みたい。需要変動などのリスクは基本的に事業者が負っており、仮に破綻や撤退した場合も事業継承や再公募などでIR事業を継続するように努力する」と述べました。
また、自民党の花岡美也議員が、「これまで市からのお金は投じないと言っていたのに多額の公金が投じられており、実質的に民間企業を支援しているのではないか」とただしたのに対し、松井市長は、「IRは民設民営で、土地課題への対応は事業者を支援するものでなく、所有者の責任として安全安心な土地を貸すうえでのものだと考えている」と答えました。

1974名無しさん:2022/03/03(木) 23:50:26 ID:NrdB.GxU0
学習塾の費用助成 対象を小学校5・6年にも拡大 「子育て世帯の経済的な負担を軽くする」 大阪市
3/3(木) 20:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4472e2b979b04ebf8017ed639c3024e27682ac4

1975名無しさん:2022/03/05(土) 00:41:18 ID:NrdB.GxU0
大阪市 万博向け「路上喫煙」全面禁止へ 2025年1月をめどに
3/4(金) 22:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/08261c590de5ac273bd959a502b27d337db35fef

2025年の大阪・関西万博に向けて、大阪市は現在一部エリアに限って実施している路上喫煙の禁止エリアを、市内全域に拡大する方針を固めました。

 大阪市は2007年に「路上喫煙の防止に関する条例」を施行し、御堂筋や大阪市役所周辺、JR大阪駅や天王寺駅の界隈など人通りの多いエリアを、路上喫煙の禁止地区に指定し、段階的に拡大してきました。

 違反者には、1000円の過料が科せられます。

 松井市長は4日、大阪市議会の本会議で、2025年の大阪・関西万博を前に「受動喫煙の問題を含め、路上喫煙の対策が吃緊の課題だ」と指摘。

 2025年1月をめどに、路上喫煙の禁止エリアを市内全域に広げる方針を示しました。

 一方、喫煙所を街中に設置するなど、「分煙」のための検討課題があるとして、松井市長は「大阪メトロの駅などに市有地があれば、受動喫煙にならない形で、喫煙所を設置できないか検討したい」と話しました。

ABCテレビ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板