したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府政・知事 part19

981名無しさん:2017/02/18(土) 08:20:33 ID:qyBlkDVA0
大阪府17年度予算案3兆865億円 万博・IR誘致へ準備加速
2017/2/18
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13073090X10C17A2LDA000/

 大阪府は17日、一般会計を3兆865億円とする2017年度当初予算案を発表した。インバウンド(訪日外国人)対策や交通網整備に加え、25年の国際博覧会(万博)、カジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する施策に配分した。関西の成長に向けた布石を打つが、収入不足が続くなか、2つの巨大事業による財政悪化のリスクも抱える。

 一般会計は16年度当初比6%減で減少は2年連続となる。大阪市立小中学校の教職員人件費1479億円が府から市に移る制度改正の影響を除くと実質2%減となる。

 松井一郎知事は同日の記者会見で、万博とIRについて「成長のための2つの大きなインパクト(効果)。さらに訪日客を増やす起爆剤になり得る」と強調した。

 歳出では府が大阪市、関西経済3団体と3月下旬に設立する万博誘致委員会の活動費に2億円を充てた。誘致が閣議で了解されるのを前提に、博覧会国際事務局総会に出席したり、6月にカザフスタンで開幕するアスタナ万博に出席したりする。活動費は大阪市、経済団体と負担する。

 同市と共同で会場整備や交通アクセスの調査も進める。担当部署の事務費を含め万博関連に3億700万円を配分した。

 IRは誘致に向けた構想案を作る。ギャンブル依存症などカジノへの不安に配慮し、府内10カ所程度で府民への説明会を開く。府市共同組織「IR推進会議」の運営費を含め計4700万円を充てた。府市は湾岸部の人工島、夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)を候補地に挙げ、24年ごろの誘致をめざす。

 一方、府税収入は16年度当初比1%減の1兆4198億円となる見込みだ。企業業績が堅調なため法人住民税と法人事業税は増えるが、16年度の前半に進んだ円高で輸入品価格が下がり、地方消費税が減る。地方交付税も2338億円と14%減る見通しだ。

 府は財源不足を補うため、17年度予算案で財政調整基金532億円を取り崩す。同基金の残高は584億円になる。松井知事は記者会見で「同基金が枯渇すれば、役所内の改革をして財源を捻出する」と述べた。

 しかし、高齢化による社会保障費の急増といった構造変化も財政改善の足かせになりつつある。さらに万博の誘致が実現した場合、会場整備費だけで府の負担は200億円以上と見込まれ、財政への負担はさらに重くなるとみられる。

 万博・IRの推進に際しては事業採算性の見通しとともに、財政への影響にも十分留意する必要がある。

■インバウンドにも力点

 予算案は観光振興や交通整備にも力点を置いた。

 増加するインバウンド関連では関西国際空港に到着後、鉄道への乗り換えをしやすくする。ターミナル駅で異なる鉄道の改札間の通路に日本語と英語の案内板を設ける鉄道事業者に対し、経費の半額を補助する制度を新設する。

 外国人のニーズが強い公衆無線LANのWi―Fi(ワイファイ)を府内に140カ所増やすほか、多言語で飲食店メニューを検索できるシステムの構築を進める。これらの事業に1月から府で導入した宿泊税11億円を充てる。

 高速道路網も拡充する。新名神高速道路の大阪府高槻市―神戸市間40キロが17年度末に開通するのに伴い、これに接続する道路を整備。府内に3カ所(高槻、茨木北、箕面)設けられるインターチェンジから利用できるようにする。

■産業育成は健康・医療軸に

 健康や医療の産業育成も急ぐ。大学や研究機関に健康関連の研究成果を提供してもらい、府内の企業を探し出して事業化につなげる仕組みを構築する。

 中小企業向けでは知的財産の相談を後押しする。政府機関の移転に伴い、10月までに特許庁所管の独立行政法人「工業所有権情報・研修館(INPIT=インピット)」の近畿統括拠点(仮称)がJR大阪駅周辺に設けられる。府はこの拠点に関するセミナーや相談会を開いて利用を促す。

982名無しさん:2017/02/22(水) 20:04:35 ID:rWPPEqz20
成長戦略や観光に配分 大阪府17年度当初予算案
2017年2月18日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170218/20170218033.html

大阪府は17日、2017年度一般会計当初予算案を発表した。総額は3兆866億円で、16年度当初と比べて5・8%減。府がこれまで負担していた教職員給与に関する制度の見直しに伴う減少分が大半を占めた。社会保障関係経費などは引き続き増加しており、厳しい財政状況の中、喫緊の課題である成長戦略や観光振興、福祉分野などに配分した。24日開会の2月定例議会に提案する。

予算規模が減少したのは、これまで府の負担だった大阪、堺両市の市立小中学校の教職員給与が17年度から政令市の負担として両市に移管されることが主な要因。移管分の影響を除くと同1・6%減となる。

 歳入は、府税収入が同1%減の1兆4199億円で、企業業績の堅調な推移を受けて法人2税は増えたが、円高や株安などの影響で地方消費税などが減少した。国から配分される地方交付税は同14・4%減の2338億円となった。借金に当たる府債の発行は同6・8%減の2860億円とした。

 歳出は、貸付金や積立金、補助金などを合わせた一般施策経費が同4・6%減の1兆1037億円。子ども・子育て支援や医療介護などの社会保障関係経費が増えたが、中小企業向けの制度融資預託金が減った影響で全体では減少した。

 建設事業費は、同9・0%減の1709億円。大阪の成長を促すためのインフラ整備などを推進する一方、南海トラフ巨大地震対策関連の緊急工事が完了したことなどにより、全体では減少した。

 歳入から歳出を差し引いた単年度収支は259億円の赤字となる。これに、財源不足を補うために過去に借り入れた減災基金を復元するための積立額273億円を合わせた収支不足額は計532億円に上り、財政調整基金から同額を取り崩す。17年度末の財政調整基金の残高は584億円を見込んでいる。

983名無しさん:2017/02/23(木) 08:18:35 ID:qyBlkDVA0
災害時に弁当供給協定 大阪府とハークスレイ
2017/2/23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB22H2Q_S7A220C1LDA000/

 大阪府は22日、弁当店「ほっかほっか亭」を展開するハークスレイと包括連携協定を結んだ。防災など4分野で協力する。災害時に住民の避難所へ弁当を無料で届けてもらう。大阪市北区のハークスレイ本社屋上の電子看板(デジタルサイネージ)に府政のPR映像を流す。健康増進では食材の栄養成分の表示や野菜が多い弁当を提供してもらう。

 府は企業の無償協力による「公民連携」の活動を積極的に進めており、スーパー、金融機関などとも協定を締結済みだ。

984名無しさん:2017/03/18(土) 08:15:36 ID:qyBlkDVA0
農業・介護にIoT・ロボ活用 大阪府、4月から開発案策定
2017/3/18
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14236780X10C17A3LKA000/

 大阪府はロボットや、あらゆるものがインターネットにつながるIoTの技術を生かした農業や介護など新しいビジネスの開発に取り組む。4月1日付で商工業を担当する商工労働部に「産業化戦略センター」を設ける。2017年度に開発テーマを絞り、企業にも参加を呼びかける。

 テーマとして農業の作業現場の省力化や生産性向上に役立つ農機、介護施設職員の負担を減らす機器などを想定している。ロボット技術やIoT技術を組み合わせられないかを企業と検討する。

 商工労働部職員がセンターの担当となり、農業を担う環境農林水産部、介護を担う福祉部など他部署の職員と協議しビジネス創出に取り組む。

985名無しさん:2017/03/20(月) 22:43:27 ID:f218XYX.0
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/03/19/0010014332.shtml
ホリエモン 大阪府特別顧問の日当「5万5千円」と明かす

 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が、19日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」で、今年1月に就任した大阪万博誘致の大阪府特別顧問の日当が5万5千円であることを明かした。
 ホリエモンは「日当5万5千円ですよ。でもそれは会議があった時だけですよ。2、3時間会議があって、日割りでもらうみたいな感じ」と説明した。
 ホリエモンは「ほぼボランティアですよ」と主張したが、時給にならせば1万8333円〜2万7500円。出演者からは文句が噴出したが、「僕いらないですよ、マジで」とホリエモンがクールに返すと、司会の爆笑問題・太田光は「じゃ、くれよ!」と反射的に叫んでいた。
 また、女優の壇蜜もなぜか「取っ払いですか?」と食いついていた。

986undefined:2017/05/01(月) 21:08:57 ID:82wZygKM0
働き方改革で“府庁別館” 堺に開設、効果を検証
2017年4月25日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170425/20170425039.html

 大阪府は24日、堺市西区の泉北府民センタービルにサテライトオフィスを開設した。府庁版働き方改革の一環。育児や介護をする職員のほか、出張中の中継拠点としての活用を想定している。業務の効率性などを踏まえ、府内全域への展開を検討する。

 府は昨年11月に職員の働き方改革を策定。仕事と生活の調和を図る「ワークライフバランス」推進の一環として、自宅の近くで働くことのできるサテライトオフィスの設置を盛り込んでいた。

 広さは約70平方メートルで、パソコンのほかにコピー・ファクス機、電話などを設置。10人が利用できる。府南部に住む職員は、府大手前庁舎(大阪市中央区)や咲洲庁舎(同市住之江区)に通勤するより通勤時間が短くなる。子育てや家族の介護に充てる時間を確保しやすくなる。

 初日は、堺市内に住む子育て中の男性職員など2人が利用した。府企画厚生課は「利用実績や職員の満足度を検証したい」としている。

987undefined:2017/06/12(月) 18:34:07 ID:CYEo8K3o0
大阪府議会、初の1位 都道府県議会改革度ランキング
2017年6月8日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170608/20170608020.html

 早稲田大マニフェスト研究所が発表した2016年度議会改革度調査の都道府県議会ランキングで、前回3位の大阪府議会が初の1位となった。常任委員会を直接傍聴できるようにしたことや高校生を対象にした出前授業などの取り組みが評価された。

 同調査は議会改革の状況を確認することなどを目的に10年度から行われており、情報共有▽住民参加▽議会機能強化-の3項目を評価の対象としている。今年3月に全ての地方議会を対象に調査を依頼し、1347議会が回答した(回答率75・3%)。

 大阪府議会は今年から常任委員会や特別委員会を傍聴できるようにしたほか、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受けた高校生向けの出前授業を5校で展開。政務活動費の領収書を15年7月からインターネット上で公開している。

 ランキング上位は兵庫県2位(前回1位)、鳥取県3位(同2位)、三重県4位(同4位)、京都府5位(同5位)で、東京都は36位(同35位)だった。

988名無しさん:2017/07/14(金) 22:14:41 ID:gAIgSkyQ0
http://www.sankei.com/west/news/170714/wst1707140113-n1.html
2017.7.14 20:36
大阪府、電通を入札参加停止に

 大手広告会社の電通(東京)が社員に違法な残業をさせていた事件で、大阪府は14日、電通を8月13日までの1カ月間、入札参加停止とすると発表した。停止期間中は各部局ごとに結ぶ随意契約も禁止する。また、大阪市も12日から8月11日まで1カ月の入札参加停止の措置とした。
 電通は新入社員で平成27年に自殺した高橋まつりさん=当時(24)=に違法な残業をさせ、社会問題化した。労働基準法違反罪で略式起訴されたが、東京簡裁は今月12日、電通を罰金刑とする略式命令を不相当と判断し、正式な裁判を開くことを決めた。

萬年社なき今、大阪にあるのが大広ぐらいか。あそこも博報堂の子会社に過ぎないのがな。

989名無しさん:2017/07/24(月) 19:24:29 ID:TlsjoTz.0
大阪発展へ議論尽くす 大橋府議会新議長に聞く
2017年7月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170724/20170724028.html

 大阪府議会の新たな議長に就いた大橋一功氏(大阪維新の会)に議会改革をはじめ、大阪が抱える課題について、議会としてどう向き合うかを聞いた。


-早稲田大マニフェスト研究所が6月に発表した2016年度議会改革度調査の都道府県議会ランキングで、前回3位の大阪府議会が初の1位となった。

 「公開度の高い議会を府民は望んでいるので、今後も1位を目指したい。ただ個別の調査項目のうち『機能強化』(議会改革のPDCAサイクルなど)が2位だったので、この順位を引き上げたい」

 -地方議会の政務活動費の支出の在り方に厳しい視線が注がれている。府議会ではどうチェックしているか。

 「そもそも政活費が『自分のお金』という感覚が間違っている。調査研究のために必要な経費という位置づけだ。府議会では領収書のインターネット公開をはじめ、16年度分の収支報告書から、提出に際して『条例に基づき適正に使用している』などと記載した書類に議員本人が署名、捺印するように書式を改めた」

 -自民党が地方議員の厚生年金加入を認める法整備を目指している。

 「税金が投入されることになるので、慎重な議論が必要だ。全国都道府県議会議長会が近く開かれるので、改めて慎重に議論することを主張するつもりだ。多額の税金を必要とする制度は府民の理解を得られない」

 -大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡る議論については。

 「府知事、大阪市長と府・市両議会の議員で構成する法定協議会での議論が始まっている。『特別区』と『総合区』のどちらが住民にとって良いかを話し合い、大阪にふさわしい大都市制度の議論が建設的に進むことを期待したい」

 -2025年の国際博覧会(万博)の大阪誘致が注目されている。議会として機運醸成にどう取り組むか。

 「大阪府議会では7月に誘致実現に向けた活動指針を取りまとめた。議会・議員活動のネットワークを生かし、誘致の認知度向上に取り組む。議員一人一人が着実に実行することで機運醸成を図っていく」

 -府議会第一党の維新と、松井一郎知事(大阪維新の会代表)は同じ地域政党だ。チェック機能は果たせているか。

 「知事の思いと議員の目指す方向は同じだが、だからといってなれ合いにはならない。知事に対して議会や委員会で指摘や提言、専門的な質問を行っている」

 -議長の職責をどう全うするか。

 「会派間で異なる意見はあるが、府民の声に耳を傾けながら大阪の発展と府民の幸せのために議論を深めていきたい」

990名無しさん:2017/10/04(水) 08:10:25 ID:qyBlkDVA0
大阪府、スタートアップ支援拡充 IT・IoT部門新設
2017/10/4
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21842500T01C17A0LKA000/

 大阪府はスタートアップ企業などを対象にしたビジネスプランコンテストを拡充する。従来の地域需要創出、グローバル成長の2部門にIT・IoTビジネス部門を加え、募集を始めた。2018年1月の審査で、創業5年以内の企業や起業予定者など5者を選ぶ。3年で最大300万円の補助金や、起業経験者らによる1対1の助言を受けられるようにする。

 新部門ではインバウンド(訪日外国人)と福祉を中心にIT(情報技術)、すべてのモノがネットにつながるIoTを生かしたビジネスプランを募る。関連する府の部局や事業者でチームを組んで支援する。応募には金融機関や商工会議所など81団体の推薦が必要。11月21日に締め切る。

 大阪府は13年度からコンテストを8回実施し、33者を選定している。

991名無しさん:2017/10/22(日) 19:45:33 ID:Q6oomGOo0
http://search.jword.jp/go.phtml?type=cnt&fm=2&agent=&partner=jwsearch&url=http%3A%2F%2Fyodokikaku.sakura.ne.jp%2F%3Fp%3D19246&name=yst_jwsearch_clk_yst05
効果は「不明」
 大阪市は2016年度、「全ての子どもたちが質の高い教育を受けられる環境づくり」の一環で、政令市では全国で初めて幼児教育の無償化を導入した。現在4、5歳児の4万人強が対象で予算は約55億円に上る。最終的には3歳児までを目指す。
5歳の長男と2歳の長女を育てる会社員の女性(43)=同市中央区=は、一駅離れた保育所に通わせている長女を、来春から自宅近くの私立幼稚園に通わせる予定。「無償化がなかったら切り替えは考えなかった」と話す。
無償化が、保護者に新たな選択を促した形だが、全ての子どもたちの環境づくりと、どう結び付いているかは不透明だ。
対象年齢のうち、保育所や幼稚園に通っていない幼児の割合は、制度の導入前後で大きく変わらず約5%で推移し、通わせる動機付けになっていない。前述の女性は「長男の無償化された分は、生活費に回っていると思う」と苦笑する。
市担当者は「未来への投資が狙い。すぐに何らかの効果が出ているかは分からない」と説明。効果を検証する予定もないという。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/171005/20171005030.html

前安倍内閣が呼びかけたバウチャー制はやらないのか?単なる無償化じゃこんな手合いを淘汰どころか肥え太らせてしまう。↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/07/NuiLJqdjnAYqgIn_KjQdj_19.jpeg

992名無しさん:2017/10/22(日) 19:47:18 ID:Q6oomGOo0
あ、市政スレ向けだったか。でも府全体も見てもらわんと。

993名無しさん:2017/11/02(木) 10:31:20 ID:uR7GWhNk0
472 名前: ななしやねん 投稿日: 2017/11/01(水) 13:59:22
新潮45の11月号に、落選させたい政治家13人、と言う特集があって、
薬師院と言う帝塚山学院の教授が、松井一郎の名前を挙げてるな。
知事による再議権行使は全都道府県を総計しても2013度はゼロ、
2014年度2015年度の2年間で8件あって内訳は大阪府で8件ww 維新に不都合な議決は再議で却下…
ここの住民にとって当たり前に知ってる話ならスマソ。
俺は知らんかったからびっくりした&府政に無関心だった自分を恥じる。

http://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1507810010/

994名無しさん:2017/11/07(火) 20:02:18 ID:Ka2J27yQ0
>>991
http://ironna.jp/theme/829「バカ量産」の教育無償化は必要か

995名無しさん:2017/12/21(木) 19:28:03 ID:MsSMUepA0
松井が太田を絶賛
https://mobile.twitter.com/gogoichiro?lang=ja&ref_src=twsrc%5Eappleios%7Ctwcamp%5Esafari%7Ctwgr%5Esearch

996名無しさん:2017/12/21(木) 19:33:48 ID:MsSMUepA0
あれま、まちBBSから引用したのに

http://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1507810010/

997名無しさん:2018/02/17(土) 08:19:01 ID:qyBlkDVA0
なにわ筋線経費、初めて計上 大阪府の18年度予算案
2018/2/17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27026720W8A210C1LKA000/
 大阪府は16日、一般会計を2兆5543億円とする2018年度当初予算案を発表した。緩やかな景気回復を背景に実質税収は増えるものの、社会保障関係費の将来の負担増に備えて3年連続で減額した。なにわ筋線の関連経費を初めて盛り込むとともに、国際博覧会(万博)や統合型リゾート(IR)の誘致、事業承継支援なども重点事業に位置づけた。

 4月に予定される地方消費税清算特別会計の設置に伴い、関連予算を調整した一般会計の実質的な減少幅は17年度当初比3%となる。

 松井一郎知事は同日、「大阪経済は緩やかな回復傾向を示している。こうした成長の芽を大きく育てていく」と狙いを説明した。予算編成ではイノベーションの創出、都市魅力の創出・発信、多様な人材の育成・活躍、安全とセーフティーネットの4点を柱とし、知事重点事業として85事業448億円を決めた。

 イノベーションでは、大阪の強みであるライフサイエンスを核に、ものづくりの集積を生かしながら健康医療関連の新ビジネスを生み出す。中之島の未来医療国際拠点や北大阪健康医療都市(健都)の形成を進める。企業の事業承継を支援するために、専門的な相談窓口をつくる。

 都市魅力では大阪都心部と関西国際空港のアクセスを強化する鉄道路線「なにわ筋線」の30年度の開業を目標に、調査や概略設計に着手する。25年開催の万博誘致では11月の決定を踏まえた取り組みとして、実施主体となる法人設立の準備費用を計上した。IRはギャンブル依存症対策で全国に先駆けて研究会を設置する。

 歳出は人件費、社会保障関係費、公債費など義務的経費と税関連が7割近くを占め、硬直化が進んでいる。特に医療や介護などの社会保障関係費は一般財源ベースで17年度当初比3%増の4511億円となる。

 一方、歳入では府税収入を1兆2534億円と見込む。教職員制度の見直しに伴う税源移譲の影響などで名目上は減少するが、実質税収は17年度当初比3%増える。府債は減収補てん債や臨時財政対策債の増加により4%増の2987億円。財源の不足を補うために財政調整基金を312億円取り崩す。

998名無しさん:2018/02/17(土) 09:47:15 ID:BtL8/qic0
>>991 文藝春秋今月号、橘玲の「教育無償化は税金のムダ使いだ」http://bunshun.jp/articles/-/6036
締めの言葉「学校に(無償で)行かせれば幸せになるは幻想(だったっけ?)」をこの連中に見せて反応を確かめたい。
http://search.jword.jp/go.phtml?type=cnt&fm=2&agent=&partner=jwsearch&url=http%3A%2F%2Fwww.bll.gr.jp%2Fsiryositu%2Fs-gyo-kyokasyo.html&name=yst_jwsearch_clk_yst05
高知は学力テストが大阪より低いべべ2だったことがあるから、仏作って魂入れずの見本やんけ。

999名無しさん:2018/03/14(水) 23:13:59 ID:q.CLFYRc0
http://www.sankei.com/west/news/180314/wst1803140087-n1.html
【森友文書】組織を吹っ飛ばされるような重大事件」 松井一郎・大阪府知事

1000名無しさん:2018/03/14(水) 23:27:58 ID:q.CLFYRc0
age 千get

1001名無しさん:2018/03/26(月) 01:15:51 ID:fHiBLlHA0
2018年03月25日 18時54分

 大阪府警は25日、ホームセンターでシャンプーを万引したとして、窃盗容疑で高槻署地域課の警部補上平和彦容疑者(56)を現行犯逮捕した。 
監察室によると「お金を払うのがもったいなかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は25日正午ごろ、大阪府寝屋川市日新町のホームセンターで、陳列されていた詰め替え用のシャンプー3個(計約2200円)を盗んだ疑い。

 上平容疑者が入店してすぐにシャンプーを取り、レジを通らずに店外へ出たため、男性店員が取り押さえた。同容疑者は当時、財布に数万円を持っていた。25日は休みで、1人で訪れていた。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/403650/

1002名無しさん:2018/05/22(火) 07:59:56 ID:qyBlkDVA0
大阪府、事業承継支援のネットワーク発足 100団体参加の見通し
2018/5/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30774450R20C18A5LKA000/

 大阪府は21日、中小企業の事業承継を支援するために関係機関による事業承継ネットワークを発足させた。商工会議所や商工会、金融機関など約100団体が参加する見通しだ。まず府の補助を受けて大阪商工会議所が29日に事業承継相談デスクを開設する。専門家を配置して府内企業からの相談に対応する。

 府内の商議所や金融機関などが中小企業を訪問して事業承継診断を実施し、課題を洗い出す。具体的な支援が必要な企業は相談デスクにつなぐ。府は2018年度に5千件以上の診断を目標に設定した。

 地域の実情に応じた支援体制をつくるため、大阪市以外の府内7地域別にコーディネーターを配置する。大阪市内の企業は大商が直接対応する。中小企業組合に加盟する事業者を担当するコーディネーターも置く。

1003名無しさん:2018/06/01(金) 07:59:42 ID:qyBlkDVA0
名古屋の猫に殺処分の危機…大阪知事「守ってちょうよ」
2018年5月31日
https://www.asahi.com/articles/ASL5055HVL50PTIL01V.html?iref=pc_ss_date

 名古屋市の市営住宅で猫約30匹を飼っていた女性が裁判で退去を命じられ、残された猫が殺処分されるかもしれない――。そんな問題を報道で知った大阪府の松井一郎知事が31日、名古屋市の河村たかし市長に「猫の助命」を求めるメールを送ったところ、河村市長から返信があったという。

 松井知事は「とらちゃん」「レオちゃん」と呼ぶオス猫2匹を自宅で飼う愛猫家だ。31日、登庁時に記者団から殺処分の問題について問われると、「猫に罪はないんでね。今朝、河村市長にメールして、なんとか猫を極刑に処するようなことにならない寛大な処置をしてほしいとお伝えした。『猫、守ってちょうよ』という話」と明かした。

 発端は名古屋地裁の判決だ。市営住宅の一室で猫30匹を飼い、近隣住民に迷惑をかけているとして、名古屋市が住人に部屋の明け渡しなどを求めた訴訟で、地裁は退去などを命じる判決を言い渡した。猫が部屋に残された場合、殺処分される可能性があるという。

 松井知事と河村市長はかねて親交があり、この日のうちに返信があったという。退庁時に取材に応じた松井知事は「『猫に罪はないから、殺処分はいかんよって指示しとります』と(書いてあった)。よかった、よかった」と喜んだ。

 大阪府は昨年、「おおさか動物愛護アクションプラン」を策定し、2023年度までに殺処分をなくす目標を掲げている。

1004名無しさん:2018/06/02(土) 15:14:13 ID:3uzIGB0Q0
都構想先送りか。その間に維新府政を総括する時期が来たのではないか?

1005名無しさん:2018/06/03(日) 22:17:09 ID:xPfp./0s0


14 名前: ななしやねん 投稿日: 2018/06/03(日) 18:54:16
https://search.jword.jp/go.phtml?type=cnt&fm=2&agent=&partner=jwsearch&url=https%3A%2F%2Fwww.shogakukan.co.jp%2Fbooks%2F09825326&name=yst_jwsearch_clk_yst01
女を土俵に上げろと最初に吠えたのは、太田でのうて官房長官だった森山真弓やで。
著者は‘82生まれだから当時小学校低学年で、さすがにリアルじゃ知らんか。

その他大阪の難題について

1006名無しさん:2018/07/12(木) 08:04:56 ID:qyBlkDVA0
南海トラフ地震対策効果、今年度末までに犠牲者11万人減、大阪府がシミュレーション
2018.7.12
https://www.sankei.com/west/news/180712/wst1807120010-n1.html

 大阪府は11日、南海トラフ巨大地震の津波浸水被害軽減について、今年度末までのハード対策で、当初想定していた死者数を約13万4千人から約2万4千人にまで減らせるとするシミュレーション結果を発表した。府では平成26年度から防潮堤の強化などのハード対策を進めており、36年度までに死者数の見込み数を約7400人にまで減らしたいとしている。

 府が25年度に公表した南海トラフ巨大地震の被害想定によると、府内では、大阪市沿岸部を中心に約1万1千ヘクタールが浸水し、最悪の場合、津波や堤防決壊などの浸水被害で約13万4千人が死亡するとしている。

 府は26年度から10年計画で沿岸部の防潮堤の強化を実施し、このうち、30年度末までに、優先的に取り組んできた津波を直接受ける防潮堤や水門の強化を完了する見込み。この効果の検証のため府が今回実施したシミュレーションでは、この段階で、浸水面積は約5千400ヘクタール、人的被害は約2万4千人まで減少。経済被害は当初想定の約28・8兆円が約15・9兆円まで軽減される見込みとなった。府では、残りの防潮堤の強化などで最終的に死者数を約7400人まで減らせると見込んでいる。

 松井一郎知事はこの日の定例会見で「ハード対策だけでは全ての被害を抑え切るのは不可能。ハード・ソフト両面の取り組みで犠牲者数を限りなくゼロに近づけたい」としている。

1007名無しさん:2018/09/07(金) 15:06:48 ID:qyBlkDVA0
大阪府 多言語防災メール整備へ
09月07日 
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180907/0007001.html

台風21号による被害で、関西空港が一時閉鎖されるなど外国人観光客にも大きな影響が出ていることをうけて、大阪府の松井知事は、記者団に対し、防災に関する情報を多言語のメールで外国人観光客に伝えるシステムを新たに整備する考えを示しました。

この中で、大阪府の松井知事は、「台風で、海外からのお客さんが情報を取りにくい状態が顕著にあらわれている。本来は国がやらないといけない話だが、待っていてもしかたないので、府としてすぐにスタートさせる」と述べ、外国人観光客向けに、防災に関する情報を多言語のメールで伝えるシステムを整備する考えを示しました。
具体的には、事前に登録した外国人観光客を対象に、災害が発生した際に、英語や中国語、韓国語などで、▽避難所の設置に関する情報や、▽停電や断水の復旧の見通しなどをメールで送るほか、イベントの告知など観光案内にも活用したいとしています。
外国人観光客への災害時の情報発信をめぐっては、ことし6月の大阪府北部の地震でも課題となり、大阪府では引き続き対策を検討することにしています。

1008名無しさん:2018/09/18(火) 09:02:02 ID:qyBlkDVA0
台風接近への対応 大阪府が強化
09月18日 
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180918/0007454.html

台風21号による被害などを踏まえ、大阪府は、台風への警戒態勢を強化するため、大阪に最も接近することが見込まれる時間の3時間前に府の危機管理監をトップとする緊急の指令部を立ち上げて、対応にあたることになりました。

大阪府は、災害の危険が差し迫った際に、府の危機管理監をトップとする「大阪府防災・危機管理指令部」を設置し、被害情報の収集や、関係機関との調整などにあたることを府の実施要領で定めています。
このうち、台風による被害のおそれがある場合の設置基準は、これまでは、危機管理監が必要だと判断した時としていましたが、先の台風21号による被害などを踏まえ、明確な基準が必要だとして見直しを行いました。
新しい基準では、台風が大阪に最も接近することが見込まれる時間の3時間前に指令部を立ち上げて、対応にあたるとしています。
大阪府危機管理室は、「今後も台風のシーズンは続くので、もしもの際に被害を未然に防ぐことができるよう、新たな基準のもと、事前の呼びかけを含めて、きちんと対応していきたい」としています。

1009名無しさん:2018/09/27(木) 10:03:31 ID:qyBlkDVA0
松井知事 復旧で追加財政措置へ
09月26日 
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180926/0007693.html

大阪府の定例府議会が開会し、松井知事は、安全性に問題があるブロック塀の撤去費用などを盛り込んだ補正予算案を提出したうえで、台風21号による被害に対応するため、追加の財政措置を講じる考えを示しました。

大阪府の定例府議会が26日、開会し、松井知事は、一般会計の総額でおよそ51億7900万円の補正予算案を提出しました。
予算案には、▽ことし6月の大阪府北部の地震のあと、危険と判断された府立学校のブロック塀を撤去する費用や、▽来年、大阪で開かれるG20=主要20か国の首脳会議での警備の強化などにかかる費用などが盛り込まれています。
松井知事は、「大阪の成長のためには、安全・安心の確立が最重要だ。スピード感を持って災害からの復旧に取り組み、災害に強いまちづくりを目指す」と述べ、今月はじめの台風21号による被害に対応するため、追加の財政措置を講じる考えを示しました。
また、松井知事は、府民の健康増進に向けて、がん検診などの受診を促すことや、健康教育の促進などを盛り込んだ条例案も提出しました。
大阪府の定例府議会の会期は、12月19日までの85日間で、議案の審議や採決が行われる予定です。

1010名無しさん:2018/10/19(金) 22:25:31 ID:ACSDD21c0
https://www.sankei.com/politics/news/181019/plt1810190010-n1.html
大阪府立高校 来年春から入学願書の性別欄を廃止
2018.10.19 12:00

Twitter
Facebook
Messenger
文字サイズ
印刷
 大阪府教育庁は来春に実施する府立高校入試から、入学願書にある性別欄を廃止することを決めた。同庁は「性別記入に抵抗感のある性的少数者(LGBT)の生徒に配慮した」としている。福岡県教育委員会も来年の県立高校入試の願書や受験票について性別欄を削除するという。
 府教育庁によると、新たな願書からは性別記入欄を除き、受験者の氏名や生年月日、住所などを記入する形式とする。来春の府立高の一般・特別選抜、支援学校の入試から導入する。中学校側が作成し、願書と一緒に提出する調査書については、生徒の健康管理のために把握の必要があるとして性別欄を残す。
 府は今年6月、府の人権施策推進基本方針に基づいて、各部局に性別欄廃止について検討するよう通知を出していた。

はい、最後の行からゼンダーフリーかい!某所の便所が男女マークが同色にするぐらいなら壁を取っ払れや。
入試成績順に入れたら男女比が偏ることが予想されるが、それは人権屋的に許されざるんとちゃうのんかい?!

1011名無しさん:2018/11/10(土) 20:47:08 ID:T0z0I6dU0
http://news.livedoor.com/article/detail/15574402/
大阪の公立小中、スマホ解禁へ…19年度にも  2018年11月10日 7時53分 読売新聞

 大阪府教育庁は2019年度にも、公立小中学校で児童、生徒のスマートフォン(スマホ)や携帯電話の持ち込みを認めることを決めた。
 運用指針をつくって市町村教委に示す。文部科学省は携帯電話などの持ち込みを「原則禁止」としており、論議を呼びそうだ。
 酒井隆行・府教育長が9日の定例記者会見で、スマホや携帯電話について「災害が相次ぐ中、連絡体制の確保を考えると、一つの方策として活用すべきだと考えている」と述べた。6月の大阪北部地震の際に安否確認に手間取ったとして、保護者から持ち込みを認めるよう求める声が寄せられていた。
 大阪府は08年、「携帯電話依存からの脱却を図る」として、小中学校への携帯電話の持ち込みを禁止するよう市町村教委に求めた。

1012名無しさん:2019/01/03(木) 18:25:51 ID:akBmdR/Y0
過去の府政
https://girlschannel.net/topics/1954794/

326. 匿名 2019/01/03(木) 13:29:22 [通報]
私、元教師。
モンペも嫌いだけど教師仲間も嫌い。国の方針も嫌い。先進国のくせに遅れてる教育。

でも、乙武はもっと嫌い。橋下も大嫌い。こいつが私立無償化したせいで私は糞な生徒の相手をする羽目になってノイローゼになった。

1013名無しさん:2019/01/14(月) 12:32:56 ID:NrdB.GxU0
大阪府が風疹臨時検査2月実施へ
01月12日 05時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190112/0011473.html

 大阪府内で風疹の患者が急増していることを受けて、府は、妊娠を希望する女性などを対象に2月、平日の夜や土曜日の日中に、臨時の抗体検査を行うことを決めました。

風疹は、妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、それに心臓などに障害が起きるおそれがあり、大阪府内の去年1年間の患者数は120人と、前の年の12倍に急増しています。
このため、大阪府は、妊娠を希望する女性や、その配偶者などを対象に、2月、十分な免疫があるかどうかを調べる臨時の抗体検査を実施することを決めました。
臨時の検査は、府が所管する11の保健所で、2月4日から6日までの平日の3日間、午後6時から午後7時45分までの夜の時間帯と、9日と16日の土曜日の、日中の時間帯に行われます。
検査を受けるためには、各保健所に事前に電話で予約する必要があり、費用は無料です。
大阪府内では、政令指定都市の大阪市と堺市、それに東大阪市などの中核市でも、臨時の抗体検査を実施していて、府は、それぞれの自治体にも問い合わせるよう呼びかけています。

1014名無しさん:2019/01/24(木) 22:50:57 ID:JGOM.hJw0
松井一郎‏認証済みアカウント @gogoichiro

MBSボイス、西アナウンサーへ、我々は万博の追い風を
利用して出直し選挙なんてセコイ考えはありません。
下衆の勘ぐりを電波で流布しないで下さい。法定協は
協議書作成を目的とした協議会であり、公明党は設置に
賛成されたのですから、積極的に協議会を開催し協定書
作成に取り組むべきです。

https://twitter.com/gogoichiro/status/1088369218024747008

1015名無しさん:2019/01/30(水) 19:21:26 ID:NrdB.GxU0
大阪府警 全交番にカメラ設置へ
01月30日 08時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190130/0012096.html

 富山市や仙台市の交番で警察官が襲撃される事件が相次いだことから、大阪府警は府内にある600カ所の全ての交番の室内に防犯カメラを設置する方針を固めました。

去年6月、富山市で元自衛官の男が交番の警察官を殺害して拳銃を奪い、警備員を射殺した事件が発生したほか、今月24日には、同じ富山市内の駐在所が大学生の男に襲われ、警察官がけがをするなど、去年からことしにかけて、富山市や仙台市で交番や駐在所が襲撃される事件が相次ぎました。
これを受けて、大阪府警は来年度、府内600か所の交番と、大阪駅などのターミナル駅にある鉄道警察隊の4つの分駐所のすべてに防犯カメラを設置する方針を固めました。
防犯カメラは被害の相談や落とし物の届け出などに対応する事務室の天井に設置され、室内の様子を24時間録画するということです。
警察はカメラを設置することで襲撃事件の抑止につなげるとともに、万が一事件があった際には捜査に活用したいとしています。

1016名無しさん:2019/02/04(月) 18:57:49 ID:NrdB.GxU0
大阪府新年度予算案の概要判明
01月31日 06時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190131/0012132.html

 大阪府の新年度・2019年度の予算案の概要が明らかになり、ことし6月に開かれるG20サミット=主要20か国の首脳会議や、2025年の「大阪・関西万博」の準備にかかる事業費を盛り込むなど、一般会計の総額を、およそ2兆6000億円とする方針です。

大阪府は、来月25日から始まる府議会に向けて、新年度・2019年度予算案の編成を進めていて、このほど概要が明らかになりました。
それによりますと、一般会計の総額は、今年度を300億円ほど上回る、およそ2兆6000億円とする方針です。
主な内訳は、ことし6月に大阪で開かれるG20サミットの府民への周知や、開催の支援などにおよそ3億6000万円を盛り込んでいるほか、カジノを含むIR=統合型リゾート施設を大阪に誘致するため、事業者の募集に向けた調査や、国への申請に必要な計画の作成にかかる費用などとして、3億円余りを計上しています。
また、2025年に開催される「大阪・関西万博」の実施主体となる、博覧会協会の負担金や、府民の機運を醸成するための事業経費などとして、2億円余りを盛り込んでいます。
一方、財源不足のため、貯金にあたる財政調整基金の取り崩しは、340億円ほどにのぼると見込んでいて、厳しい財政運営が続くことになります。

1017名無しさん:2019/02/04(月) 20:31:13 ID:NrdB.GxU0
熱中症対策 体育館にエアコン
02月02日 06時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190202/0012227.html

 大阪府は、学校での熱中症の予防対策として、新年度からの5年間で、府立の高校と支援学校、あわせて171校の体育館にエアコンを設置する方針を固めました。


大阪府教育庁によりますと、府立の高校と、支援学校の体育館にはエアコンが設置されておらず、夏の熱中症対策が課題となっています。
このため、大阪府は、新年度からの5年間で、閉校が予定されている学校などを除く府立の高校と支援学校あわせて171校の体育館に、エアコンを設置する方針を固めました。
府は、新年度は20校にエアコンを設置する予定で、新年度予算案に、約7億円を計上することにしています。
さらに、府は新年度、各府立学校の体育館とグラウンドに、気温や湿度などから熱中症予防の指標となる「暑さ指数」を算出する機器も設置する方針で、学校行事や部活動などを中止するかどうかの判断に活用してもらうことにしています。

1018名無しさん:2019/02/09(土) 17:19:28 ID:ylDuNnHU0
介護タクシーで通学支援へ
02月09日 12時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190209/0012466.html

 
体の障害で支援学校に通うことが難しい子どもたちが、学校に無理なく通えるよう、大阪府は、新年度から、車いすでの乗車が可能な「介護タクシー」を活用した通学支援のモデル事業を始めることになりました。

大阪府教育庁によりますと、府内では、去年9月現在で、府立の支援学校に在籍している26人の子どもたちが、体の障害などで学校に通うことが難しく、自宅で週に数時間、個別に授業を受けています。
府は、こうした子どもたちが学校に無理なく通えるよう、新年度から、車いすでの乗車が可能な「介護タクシー」を活用した通学支援のモデル事業を始めることになりました。
タクシーには、たんの吸引や、人工呼吸器の管理などができる看護師を同乗させて、子どもたちの体調管理にあたることにしています。
当面、通学バスや保護者による送迎が難しい子どもたちの中から、5人程度を対象に実施することにしていて、府は、課題面などを検証した上で、さらに人数を増やしていきたいとしています。

1019名無しさん:2019/02/11(月) 13:19:15 ID:kVsTFmhM0
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190207/20190207034.html
G20混雑緩和へ府立学校休校に 6月27、28日
2019年2月7日
 大阪府の松井一郎知事は6日の定例会見で、6月28、29日に大阪市内で開催される主要20カ国・地域(G20)首脳会議に伴う交通規制により、公共交通機関の混雑が予想されるとして、府内の府立学校と同支援学校を27、28日に休校にすると発表した。

 松井知事は、朝夕の出勤・帰宅時の混雑を緩和するためと理由を説明。また支援学校については、バス通学をしている障害のある生徒が、交通渋滞に巻き込まれた場合の健康への影響を懸念した。

これを口実に振り替えと称して、10連休の退位即位の日に自主登校を強要する学校が出てきそうな気が。
その暁にマスゴミはスルーすなよ!

1020名無しさん:2019/02/13(水) 23:39:32 ID:NrdB.GxU0
健康作り ポイント付与 府、登録型サービス
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20190212-OYTNT50200/
がん検診など対象 抽選で電子マネーやクーポン


 ウォーキングをしたり、がん検診などを受けたりした府民に対し、府は、電子マネーやクーポン券と交換できるポイントを付与するサービス「おおさか健活マイレージ アスマイル」に取り組んでいる。現在約3700人が登録しており、府の担当者は「気軽に参加して、健康な体を目指してもらいたい」と意気込んでいる。(松久高広)

 アスマイルの登録は、18歳以上の府民(約700万人)が対象。2016年度に府内のメタボ健診(特定健診)の受診率は全国34位と低迷しており、府が医療費の抑制などにつなげようと1月から始めた。スマートフォンのアプリなどを使い、アンドロイド端末とiPhone(アイフォーン)でアプリを無料ダウンロードできる。

 例えば、がん検診や歯科健診などを年1回受診すると1000ポイントがもらえる。ウォーキングは目標歩数が年齢・性別ごとに4000〜8000歩の間で設定されており、毎日1回300ポイントとなっている。体重や血圧などのデータ入力もポイント付与の対象となっている。40歳以上の国民健康保険の被保険者は年1回のメタボ健診を受けると初回は3000ポイント、2年目以降も1000ポイントを受け取れる。

 ポイントは抽選に当たれば、コンビニのクーポン券や電子マネーなどに交換できる。国保被保険者がメタボ健診で獲得したポイントは抽選をせずに、イオンの「ワオン」やセブン&アイ・ホールディングスの「ナナコ」など電子マネーに交換ができる。一部のサービスについては大阪市や門真市と岬町で先行実施されており、10月からは府内全域で全てのポイントを利用できるという。

 アスマイルに入力された体重や血圧などは、アプリでグラフ化され、確認できる。蓄積されたビッグデータは大学などと協力して分析し、府の健康施策に役立てるという。

 府の担当者は「まずは登録者数1万人を達成するために、広くPRしていきたい」と話している。

 問い合わせは、午前9時〜午後5時に事務局(06・6131・5804)へ。

1021名無しさん:2019/02/17(日) 11:54:25 ID:NrdB.GxU0
「実はスゴイ福利厚生」…大阪府警採用ポスター、雑誌風に
2/17(日) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000016-san-l27

 府警は、3月1日から受け付けを始める平成31年度の第1回採用募集のポスターを発表した。雑誌風のデザインで、府警は「見てもらうのではなく、注目させるポスターを意識した」としている。

 ポスターは「実はスゴイ福利厚生」「制服にはかっこよくなる魔法がある!」などの“見出し”をちりばめた。13業者が34のデザイン案を応募し、若手警察官らの投票で選ばれた。

 今回の採用では男性約250人、女性約65人を募集。受け付けは郵送が3月20日(当日消印有効)、インターネットが同月28日午後5時まで。問い合わせは警察官採用センター(0120・370・314)。

1022名無しさん:2019/02/20(水) 19:58:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府予算案2兆5900億円余
02月18日 17時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190218/0012725.html
大阪府は、ことし6月に大阪で開かれるG20サミットや、「大阪・関西万博」の準備にかかる事業費などを盛り込んだ、一般会計の総額で2兆5900億円余りの新年度(2019年度)の予算案を発表しました。

大阪府が18日発表した新年度(2019年度)の予算案は、一般会計の総額が2兆5983億円で、前の年度と比べ441億円増えました。
主な内訳は、▼ことし6月に大阪で開かれるG20サミットの周知や、開催の支援などに3億5800万円余り、▼カジノを含むIR=統合型リゾート施設を誘致するため、事業者の募集に向けた調査などに3億1800万円余りを計上しています。
また、▼2025年に開催される「大阪・関西万博」の実施主体となる「博覧会協会」の負担金や、府民の機運を醸成するための事業経費などに2億400万円余りを盛り込んでいます。
さらに、▼学校での熱中症の予防対策として、府立の高校と支援学校の体育館にエアコンを設置するための費用に6億9600万円余りを計上しています。
一方、府の財政は、社会保障費の増加で、貯金にあたる財政調整基金の取り崩し額が、前の年度より7.2%増えて335億円となり、厳しい財政運営が続く見通しです。
松井知事は、記者会見で「大阪の成長と府民の安全・安心に重点を置いた予算案だ。G20サミットから大阪・関西万博まで、途切れることのない成長・発展を目指したい」と述べました。

1023名無しさん:2019/02/20(水) 20:31:37 ID:NrdB.GxU0
税収伸び1.7%増 大阪府新年度当初予算案
2019年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190219/20190219020.html

 大阪府は18日、2019年度一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度比441億円増(1・7%)の2兆5983億円で、増加に転じたのは4年ぶり。景気回復を背景に府税収入の増加を見込んだ。一方、歳出では高齢者や児童関連の社会保障関係経費などが増え、貯金に当たる財政調整基金を同23億円増(7・2%)の335億円取り崩して対応するなど、厳しい財政状況は続いている。

■歳入

 府税収入は景気の緩やかな回復による企業業績の向上を見込み、同310億円増(2・5%)の1兆2844億円を計上。地方交付税など(臨時財政対策債を含む)は、同70億円減(1・9%)の3678億円となる。

 府の借金である府債は同384億円減(12・9%)の2603億円に抑えた。一般会計の負債残高は前年度当初と横ばいの5兆4034億円となる。

 また財政調整基金は、実質税収の増加や人件費が減少したりしたが、公債費や社会保障関係経費などが増えたため、取り崩し額を増やして財源不足に対応した。これにより、同基金の残高は府が目標に定める1400億円を割り込み、1148億円となる。

■歳出

 歳出では、人件費が退職手当や教職員定数の減少などで同22億円減(0・3%)の6953億円を計上。府の借金返済に充てる公債費は、最終償還を迎える府債の元金償還が増加するなどの影響で同123億円増(3・9%)の3282億円とした。

 建設事業費は南海トラフ巨大地震や、府立学校のブロック塀の安全対策などに充てるため、同82億円増(4・8%)の1808億円を盛り込んだ。

 社会保障関係経費は一般財源ベースで、同227億円増(4・5%)の5287億円を見込んでいる。

 一方、01年〜07年度に行われた減債基金からの計5202億円に上る借り入れへの対応については、24年度までの復元完了を目指し、同2億円減(0・7%)の269億円を積み立てた。これにより積立不足額は残り1342億円となる。

 同予算案は、25日開会の府議会定例会に提案される。

1024名無しさん:2019/02/20(水) 20:33:49 ID:NrdB.GxU0
登下校中の安全対策 小中スマホ“一部解禁”
2019年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190219/20190219021.html

 大阪府教育庁は18日、公立小中学校で児童生徒による携帯電話の持ち込みを原則禁止していた方針について、一部解除するガイドライン(素案)を発表した。登下校中の安全対策として活用するのが狙いだが、校内での使用は認めない。家庭での使用方法にも言及し、平日は1日30分、休日は同60分の使用を目安にするよう示した。

 同庁は、生徒指導上の課題解決に向け、2008年度から校内持ち込みを禁止していた。

 しかし、登下校中の犯罪被害が全国で相次ぎ、昨年6月には大阪府北部地震が登校時間帯に発生。登下校中に携帯電話を所持し、衛星利用測位システム(GPS)や通信機能を、緊急の連絡手段や犯罪の抑止力に役立てられるようにするため、持ち込みは認めることにした。

 子ども向け携帯電話やスマートフォンが対象で、タブレット端末や携帯ゲーム機などは含まない。

 携帯電話の所持については、推奨も否定もしておらず、持たせるのは保護者の判断としている。

 校内では、かばんにしまい、学校の指示があるとき以外は出すのを禁止。登下校中も緊急時以外は使わせない。ルールに従わなかった場合、学校が携帯電話を預かって保護者に直接返却。学校と保護者が協力して指導することとし、保護者の協力が得られない場合は登下校中の所持を認めない。

 ガイドラインでは、家庭での使い方も提示。使用時間は親子の議論のきっかけとして提示した形。会員制交流サイト(SNS)の利用ルールなども明記した。

 同庁は、専門家らの意見を聴取し、3月の府教委会議で議決。4月からのスタートを図る。市町村教委や学校は、ガイドラインを参考に、それぞれの判断でルールや施行時期を決められる。同庁担当者は「子どもを守る方策として携帯電話を活用したい」としている。

1025名無しさん:2019/02/20(水) 22:52:14 ID:NrdB.GxU0
大阪の「にぎわいづくり」を重視 大阪府来年度予算案
2/19(火) 0:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00525314-kantelev-l27

大阪府は、災害対応力の強化やカジノを含む統合型リゾートの実現といった、「大阪のにぎわいづくり」を重視した来年度予算案を公表しました。

大阪府の来年度予算案は、一般会計が2兆5983億円で、前年度と比べ441億円増えています。

去年、地震や台風で大きな被害を受けたことから、災害への対応力の強化を図ろうと、大阪市にある三大水門の更新に向けた予算が初めて組まれました。また、カジノを含むIR=統合型リゾートの実現に向けた予算は、去年の4倍近いおよそ3億1800万円となっています。

景気の回復で府の税収入は増えていますが、高齢化に伴う社会保障費は今後も増大する見込みで厳しい状況は続きます。予算案について話し合う大阪府議会は、今月25日から始まります。
 

大阪・関西万博やIR 大阪府新年度予算 2兆6000億円余
2/19(火) 6:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00026648-mbsnewsv-l27

 大阪府は2025年大阪関西万博やIR関連の事業費を盛り込んだ約2兆6千億円あまりの来年度予算案を発表しました。

 大阪府の来年度の予算は総額2兆5983億円で、前の年と比べ441億円増額しました。災害面においてはため池の決壊を防ぐ水位雨量をリアルタイムで把握するシステムなどに20億円を計上しています。大阪関西万博の会場建設費や関連事業費として2億円あまり、また統合型リゾート施設誘致の関連費用として過去最大の3億円を盛り込みました。

 「成長と安全安心に重点化を図りました。」(大阪府 松井一郎知事)

 一方、府の財政は財政調整基金の取り崩し額が前年より7・2パーセント増え335億円となり依然、厳しい財政運営は続く見通しです。

1026名無しさん:2019/02/20(水) 22:52:16 ID:fHX12bo20
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/20/kiji/20190220s00041000245000c.html

「大阪都構想」をめぐって4月にも行われる大阪府知事・大阪市長ダブル選挙について、俳優の辰巳琢郎氏(60)が21日、奈良市内で取材に応じ、立候補についてなど持論を展開した。
 この日は10月1日にスタートする「消費税軽減税率制度」のPRイベントに出席。近鉄奈良駅そばの商店街を歩き「準備は早めに」と商店主や通行人に訴えた。「消費税も7カ月後に上がります。キチッと理解して、もったいないことをしないように」と8%、10%の2通りある消費税について周知活動した。
 会見後、府知事選・市長選について話し、4年前の2015年に自民党大阪府連から大阪府知事、大阪市長のどちらかでの出馬を要請された件を踏まえて、今回の選挙出馬について「さあ、どうでしょうね?こっちに(話が)来る場合もあるし、途中でストップする場合もある。まだ、選挙自体もどうなるか分からんでしょ」と言葉を濁したが、一方で政治家としての活動について「気持ちはずっと、前からあると話してます」と完全否定はしなかった。
 ただ「あまり向いてへんと思う。言いたいことを言ってすぐ、炎上するから」と苦笑いした。松井一郎知事(55)には「よく存じ上げてます。非常にしっかり頑張っておられると思います」と印象を語り、「何を対立の軸とするか内容が見えてこない」と対抗候補として擁立される場合の意義を問うた。
 辰巳氏は大阪市住之江区出身で大教大天王寺、京大OB。大学在学中に劇団「そとばこまち」を立ち上げ、その後は俳優として数々のドラマや映画に出演。さらにクイズ番組にも登場し、博識ぶりを披露している。大阪への思いは今も強く「大阪への興味はあります。25年の大阪万博も楽しみ。すごく応援したい気持ちもある。何らかの形で大阪を元気にしたいと思ってます」。外部からのサポートか、それとも、府知事、市長として表に立って活動するか。目が離せない。
 また、ステージ4の舌がんであることを公表したタレント・堀ちえみ(52)については「仕事で何度かお会いしたことはあります。病も半分は気持ちからとも。元気な人やから、何とか頑張ってもらいたいと思います」とエールを贈った。
2019年02月20日 18:21芸能

お笑い京大教授の高校大学の先輩として何かできんかな。キャツは哲学者を自称する適当な野郎とは最近つるんでないんか。

1027名無しさん:2019/02/20(水) 22:56:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府の新年度予算案 児童虐待関連に増額
2/18(月) 19:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000060-ytv-l27

 大阪府の新年度予算案が18日、発表された。児童虐待についての予算が増額されていて、児童に対して「原則一時保護」する方針などが打ち出された。

 大阪府の新年度予算案は一般会計が2兆5983億円で、今年度と比べて441億円の増額。松井知事は深刻化する児童虐待について、予算を増額する方針を示し、虐待が疑われる児童に対しては「原則一時保護」をルール化することを明らかにした。その上で、家庭に帰す場合は児童相談所で新たに実施する職員の会議で決めるなど、子どもの安全を最優先する考えだ。

 また、今年6月にG20大阪サミットが開催されることに伴い、35億円が予算案に盛り込まれ、そのうち20億円が警備や交通規制の費用となっている。G20にかかる費用は大阪市の負担分も含め、総額61億円あまりとなっている。

1028名無しさん:2019/02/24(日) 14:45:08 ID:NrdB.GxU0
死因究明で監察医と警察が連携
02月21日 11時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190221/0012825.html

 
事件性がないと判断された遺体の解剖を行う大阪府の監察医事務所に、新年度から警察官が常駐し、連携して死因の究明にあたることになりました。

「監察医制度」が導入されている大阪府では、大阪市内を対象に事件性がないと判断されたものの死因が特定できない遺体について、監察医事務所で解剖などを行っています。
大阪府警察本部は新年度から警察官1人を監察医事務所に常駐させ、監察医と連携して死因の究明にあたることを決めました。
具体的には、▼府警本部や警察署とオンラインで結ぶ端末を監察医事務所に設置し、遺体発見時の状況や、通院の有無といった情報を警察官が確認して共有するほか、▼万が一、事件性を疑わせる遺体があった場合には、常駐の警察官を通じて、速やかに警察に連絡するということです。
大阪府によりますと、高齢化に伴い、監察医事務所で扱う遺体は年々増加し、1年間で4000件以上に上るということで、警察と情報を共有することで速やかな死因の究明につなげたいとしています。
大阪府健康医療部の石田昭夫参事は「超高齢化社会に向け、警察との協力を通じて、死因調査体制の基盤を築いていきたい」と話していました。

1029名無しさん:2019/02/24(日) 14:55:40 ID:NrdB.GxU0
文化部も週2日以上休養 府教委が部活動方針を提示
2019年2月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190222/20190222038.html

 大阪府教育委員会は21日、中学校や高校の部活動の方針を示した。運動部の在り方についてはすでに提示しているが文化部も加え、同様の内容にした。原則週2日以上の休養日を設け、一日の活動時間は長くとも平日2時間程度、休日は中学で3時間程度、高校で4時間程度にするよう求めた。

 府教委は、スポーツ庁が策定したガイドラインを受け、昨年9月に運動部の方針を提示。その後、文化庁が文化部のガイドラインをまとめたため、文化部も合わせた部活動の方針として作成した。

 過度な活動は生徒への負担が大きく、教員にとっては長時間勤務の要因の一つになっている点を踏まえた。

 高校については、週末の休養日が試合や発表で取れなかった場合でも、すでに運用している週1日以上の「ノークラブデー」を含め、年間で104日以上設定するよう言及。週末の休養日は、原則月2日以上にするように示した。

 府立学校では2019年4月から運用を開始。運用後は、各校がそれぞれ活動方針を策定し、公表する。

 適正に実施されているかは、部顧問が毎月活動実績を報告するのに合わせ、校長がチェックするのを基本に、府教委も実態把握に努める。

 市町村教委や私立学校は、府教委の方針を参考に各方針を策定し、それぞれのタイミングでスタートさせる。

1030名無しさん:2019/02/24(日) 15:00:13 ID:NrdB.GxU0
161陣営が出席 府議選の立候補説明会
2019年2月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190223/20190223053.html

 大阪府議選(3月29日告示、4月7日投開票)の立候補予定者説明会が22日、大阪市内で開かれた。府内計53選挙区(定数計88人)に計161陣営が出席した。

 説明会では府選管の事務局職員が立候補の手続きや選挙運動などについて説明したほか、府警からも選挙中に使用する車についての注意事項が出席者に伝えられた。

1031名無しさん:2019/02/24(日) 16:07:48 ID:NrdB.GxU0
実は”猫好き”の松井知事、『子猫育成サポーター講習会』に参加
2/21(木) 19:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-19281208-kantelev-l27

 大阪府は、去年から、生まれて間もない時期に保護された猫を一時的にボランティアが育てるという制度を始めています。21日、ボランティアの講習会が開かれ、猫好きの「あの人」も参加しました。

21日、羽曳野市の動物愛護センターで行われたのは、「子猫育成サポーター」の講習会です。生まれて間もない時期に保護された猫をボランティアに6週間ほど自宅で育ててもらうという大阪府の制度で、現在、19人が登録しています。

講習会には、猫好きだというこの人も…

【大阪府・松井一郎知事】
「僕2匹飼ってるんですよ。似合ってないと思いますけど」

「トラちゃん」「レオちゃん」という2匹の猫を飼っている大阪府の松井知事。

【大阪府・松井知事】
「家でスキンシップしすぎで逃げられる」

近頃は厳しい表情が多いですが、この日は笑みがこぼれます。

環境省によると、昨年度に保健所などに収容された猫は、全国で6万2000匹あまり。そのうち半数以上は、殺処分されているということです。

【大阪府・松井一郎知事】
「殺処分ゼロに向けて、大阪府が旗を振ることによって、動物愛護精神のある人が集まってくれるということで、本当にうれしく思います」

サポーターには、春ごろから子猫が預けられるということです。

1032名無しさん:2019/02/28(木) 18:57:28 ID:NrdB.GxU0
はしか感染拡大防止で連携会議
02月28日 18時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190228/0013040.html

 大阪ではしかの患者が増えていることから、感染の拡大を防ごうと大阪府は、はしかの患者が出た際の情報を共有し、統一した対策がとれるように新たに府内の自治体で連携会議を立ち上げました。

これは28日開かれた大阪府のはしかに関する専門家会議で報告されました。
大阪ではことしに入ってからはしかの患者が増えていて、2月24日までの患者数は96人と、全国で最も多くなっています。
新たにできた連携会議は、府と独自に保健所を設置している政令指定都市や中核市などが参加し、患者が発生した際の情報を共有し対策などを話し合うということです。
また、患者が出た際の公表の方法については感染拡大の防止につながる場合は患者が1人でも原則、公開するとした新たな基準で統一することが確認されました。
また、28日の会議では、国立感染症研究所の担当者から、大阪府では4人に1人がはしかの抗体を持っていないおそれがあり、外国人旅行者の増加に伴って海外からはしかが持ち込まれるリスクがあることなども報告されました。
大阪府医療対策課の木下優参事は「これまで以上に府と自治体が連携を強めて、府民への啓発に努めるとともに、オール大阪で感染拡大を防ぐ対策に取り組みたい」と話していました。

1033名無しさん:2019/02/28(木) 20:38:24 ID:zpBtZrpM0
>>1012>>991の成果
じぶんでカキコしたのを忘れるなんて

1034名無しさん:2019/03/01(金) 19:37:13 ID:NrdB.GxU0
護者への対応重要 子ども虐待防止へ支援策
2019年3月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190301/20190301039.html

 大阪府議会の2月定例会が28日開かれ、児童虐待の防止に関して、岸本康孝福祉部長が「虐待を受けた子どもへの対応と併せて、根本的な解決に向けた保護者への対応が重要だ」と述べ、子育てに課題を抱える父親や母親への支援が必要との認識を示した。公明党の八重樫善幸議員の代表質問に答えた。

 岸本部長は、虐待をした保護者に対して府が展開している取り組みについて、「専門の職員がアセスメントをした上で、個々の事案に応じた助言や指導を行うと共に、民間のノウハウを活用した子育てプログラムを実施している」と説明した。

 千葉県で小学4年の女児(10)が死亡した事件では、母親がドメスティックバイオレンス(DV)を受けていたとの情報を県警が把握しているとされている。

 岸本部長は府の対応について「DVを受けた母親が孤立しないよう、支援や保護を行っている」と述べ、府女性相談センターや府子ども家庭センター(児童相談所)などが連携して取り組んでいると強調した。

1035名無しさん:2019/03/01(金) 19:48:14 ID:NrdB.GxU0
交通鑑識 定年後も第一線
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20190226-OYTNT50225/

 交通事故の現場に残る、わずかな車の部品や塗料などを手がかりに捜査する交通鑑識の分野で、府警に定年後、再任用されて第一線で活躍するベテランがいる。夜間の当直勤務もこなす3人の警部補で、現場に急行し、職人技と言われる技術を若手に伝えたいと意気盛んだ。(苅田円)

 「部品の山口」

 府警交通捜査課でそう呼ばれるのは、交通鑑識歴四半世紀の山口隆警部補(62)。2017年4月に再任用された。

 18年10月13日夜、羽曳野市内の府道を渡っていた高齢の女性が車にひかれて死亡した。事故を目撃した人はおらず、防犯カメラにも映っていないことから、捜査は難航が予想された。

 駆けつけた山口警部補は落ちていた縦約8センチ、幅約2・5センチのプラスチック片を手に取り、「日産のセドグロ」とつぶやいた。車のランプを覆う部品の破片だった。山口警部補はわずかな模様などを頼りに、即座に日産の乗用車「セドリック」と「グロリア」の2車種に容疑車両を絞り込んだ。

 周辺の2車種の所有者を調べたところ、現場から約9キロ離れた大阪狭山市の男が浮上した。捜査員が車を調べたところ、衝突の跡が見つかり、スピード逮捕に至った。

 捜査幹部は「車種特定の申し子のような人。1センチ角の部品から割り出したこともある」と舌を巻く。

 桃井修一(63)、橋本正直(64)両警部補は15年の定年後、そろって再任用された。

 桃井警部補は17年、当初は自転車単独とみられた事故で、ハンドルに残るわずかな傷から車によるひき逃げと判断し、容疑者の逮捕につなげた。橋本警部補は15年の自転車によるひき逃げ事件で、現場に残された眼鏡に着目。フレームの特徴から容疑者の特定に結びつけた。

 3人は、常に若手の巡査部長とペアを組み、鑑識活動と並行して指導にあたっている。捜査では防犯カメラの映像など科学的なデータが重視されるが、交通捜査課の佐藤真実調査官は「一つ一つ異なる現場や証拠から事実にたどり着くには、長年の経験に基づく知識や直感が重要。3人と同じ現場に出ることは、若手にとって大きな勉強になる」と言う。

 桃井、橋本両警部補は今年3月末に退職する。桃井警部補は「1分1秒を大切に、技術の伝承に力を注ぎたい」と話し、橋本警部補は「人の目で事故を解明する技を、これからも後輩に伝え続けてほしい」と力を込める。

1036名無しさん:2019/03/03(日) 16:57:08 ID:NrdB.GxU0
夜間中学 大阪府外から受け入れ
03月03日 13時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190303/0013098.html

 さまざまな事情で学校に通えなかった人たちの学びの場である、いわゆる「夜間中学」について、大阪府教育庁は、新年度から府外の人も受け入れることを決めました。

大阪府内には、大阪市や堺市など7つの市に、あわせて11の公立中学校の夜間学級、いわゆる「夜間中学」があり、戦後の混乱や不登校など、さまざまな事情で学校に通えなかった府民を対象に学びの場を提供してきました。
しかし、平成28年に成立した「教育機会確保法」が夜間中学の充実を求めている事や、大阪府以外の人からも入学希望が寄せられていることなどから、大阪府教育庁は、新年度から、府外の人も一部受け入れることを決めました。
現在住んでいる府県に夜間中学がなかったり、学校がある場合でも、自宅から通うのが難しい人などが対象で、学校がある7つの市の教育委員会が、入学希望者と相談しながら、受け入れを決めることにしています。
大阪府教育庁は、「学ぶ場が保障されなかった人たちがいる中で、入学を希望する人をできる限り受け入れる方向で調整を進めていきたい」としています。

1037名無しさん:2019/03/28(木) 20:02:50 ID:NrdB.GxU0
「校内では電源切る」 府教委が小中携帯所持指針策定
2019年3月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190328/20190328032.html

 大阪府教育委員会は27日、小中学生が、登下校中の緊急時の連絡手段として、携帯電話を所持できるようにするガイドラインを策定した。保護者の同意を重視し、校内では電源を切ってかばんの中にしまわせる。学校、市町村教委(政令市は除く)は、ガイドラインを参考に原則2019年度中にルールや方針を定めるよう求めた。

 ガイドラインは、昨年6月の府北部地震が登校時間帯に発生したのを受け、今年2月に素案を提示。関係機関などとの議論を経て、この日の府教委会議で決めた。

 携帯電話は、登下校中はかばんの中に入れ、災害や犯罪被害といった緊急時以外は使用を禁止するなどのほか、学校は保護者から確認書の提出を求めるなどし、同意を得た後に持ち込みを許可する。

 各地域でのルール作成は、ガイドラインをそのまま学校や市町村教委が適用するケースをはじめ、各校の生徒会の話し合いなどで決める方法も認めている。

 府教委によると、緊急時以外で登下校中に携帯電話を操作し、事故が起こった場合などは原則自己責任との立場。今回、所持自体を推奨はしないが、情報通信技術(ICT)機器としての活用は今後、別途判断としていく考え。

 酒井隆行教育長は定例会見で「子どもたちの安

1038名無しさん:2019/04/01(月) 20:18:34 ID:NrdB.GxU0
DVや虐待専門の24時間窓口 「人身安全対策室」発足 大阪府警
4/1(月) 19:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00021306-asahibc-l27

 大阪府警は1日、ストーカー事案や児童虐待を専門に扱う新たな部署「人身安全対策室」を発足させました。

1日に発足した大阪府警の「人身安全対策室」はDVやストーカー事件の他、児童虐待や行方不明事件などの事件を専門に取り扱う部署です。警察官70人が配置され、24時間態勢で対応に当たります。DVや児童虐待は関連性が高く、窓口を一元化することで速やかに問題に対処する狙いがあるということです。大阪府警が去年、虐待の疑いがあるとして児童相談所に通告した児童の数は1万1119人で、5年連続全国最多です。DVの相談件数でも9年連続全国最多で去年は9754件でした。大阪府警は「関係機関との連携を強化し、被害者支援を迅速に行いたい」としています。

1039名無しさん:2019/04/10(水) 12:26:55 ID:qyBlkDVA0
大阪府に「スマートシティ戦略室」、吉村知事
2019/4/8
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43492450Y9A400C1LKA000/

8日に就任した大阪府の吉村洋文知事は同日の記者会見で、府庁内に新たな組織として「スマートシティ戦略室」を設置することを明らかにした。自動運転バスや介護ロボットの導入などを念頭に、民間と協力しながら市民生活に最先端技術の活用を目指す。吉村知事は「万博に向けて府民が(機運の高まりを)感じ取れるものを始めたい」と説明したが、時期や規模については明言しなかった。

1040名無しさん:2019/04/16(火) 19:53:01 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 副知事に副市長起用へ
04月16日 08時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190416/0014555.html

 大阪府の吉村知事は、府の幹部人事で、新しい副知事に、大阪市の田中清剛副市長を起用する方針を固めました。
大阪市政に精通する田中氏を起用することで、府と市が連携して重要課題に取り組む体制を構築する狙いがあるものとみられます。

今月7日に行われた大阪府知事選挙で初当選した吉村知事は、府の幹部人事で、新しい副知事に大阪市の田中清剛副市長を起用する方針を固めました。
田中氏は68歳。昭和50年に大阪市に採用され、土木部長や建設局長などを経て、平成24年から、橋下・元市長と、吉村・前市長のもとで副市長を務め、2025年の万博や、府と市が誘致を目指しているカジノを含むIR=統合型リゾート施設に関する事務などを統括しています。
吉村知事としては、みずからに近く、大阪市政に精通している田中氏を副知事に起用することで、府と市が連携して、二重行政の解消や、成長戦略などの重要課題に取り組む体制を構築する狙いがあるものとみられます。
大阪府によりますと、大阪市の幹部が、副知事に起用されるのは記録が残る戦後では、初めてだということです。
これに伴って、いまの3人の副知事のうち、在任期間が最も長い竹内廣行副知事は、退任する見通しとなりました。

1041名無しさん:2019/05/03(金) 20:50:10 ID:NrdB.GxU0
死因究明にCTを導入
05月03日 07時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190503/0015155.html

 死因がすぐに特定できない遺体の解剖などを行う、大阪府の監察医事務所に4月からCTが導入され、死因の究明に活用されています。

大阪府監察医事務所は、大阪市内で見つかった遺体のうち、事件性がないと判断されたものの、死因がすぐに特定できないものについて、医師が解剖などを行い死因を調べています。
高齢化や孤立死の増加で、扱う遺体の数が増えていることから、4月から遺体の内部を撮影できるCT車を導入しました。
大阪府によりますと、CTによる撮影は1件につき数分程度で終わり、解剖に比べて医師の負担が少ないということで、4月1日に導入されてから3週間で65回使われ、一部は解剖をせずに死因が特定できたということです。
監察医事務所が去年扱った遺体は4700件余りで、増加傾向にあるということで、吉田謙一監察医務監は、「CT車の導入で、解剖をしなくてもしっかりとした証拠に基づいて診断でき、非常に役立っている」と話していました。

1042名無しさん:2019/05/25(土) 22:11:47 ID:NrdB.GxU0
新議長に三田氏 大阪府議会、副は自民の西氏
2019年5月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190524/20190524038.html

 大阪府議会は23日、議長に最大会派の大阪維新の会の三田勝久氏(59)=大阪市港区、5期=を選出した。副議長は第2会派の自民党の西恵司氏(72)=堺市中区、4期=を選んだ。

 三田氏は就任のあいさつで、2025年の大阪・関西万博や、世界文化遺産に決まる見通しの府南部の「百舌鳥(もず)・古市古墳群」を取り上げ、「大阪が世界に魅力を知ってもらう機会であり、成長につながる。府民の信頼に応え、発展に取り組みたい」と述べた。

 副議長の西氏は「府議会の円滑な運営に力を注ぎたい」と抱負を語った。

1043名無しさん:2019/06/14(金) 20:22:08 ID:ylDuNnHU0
支援学校2校新設 吉村知事方針
2019年6月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190614/20190614036.html

 大阪府の吉村洋文知事は13日、府庁で記者団に対し、知的障害のある児童や生徒が通う府立支援学校を新たに2校設置する考えを示した。このうち1校は、候補地や具体的な方針を早急に決定し、来年度の予算に必要な経費を盛り込むと言及した。

 知的障害のある子どもの教育環境の充実を巡っては、府教委が昨年3月に「支援学校の新設も視野に入れて検討することが必要」とする基本方針を策定。開校は2023年〜25年ごろとしている。

 方針策定に先立ち17年に公表した将来推計によると、支援学校での知的障害のある児童や生徒数は16年(6658人)からの10年間で約1400人増加すると見込まれている。

1044名無しさん:2019/06/19(水) 22:18:14 ID:NrdB.GxU0
耐震診断義務化 知事表明 帰宅重点路線のブロック塀
2019年6月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190619/20190619037.html

 大阪府の吉村洋文知事は18日、府庁で記者団に、大規模災害が起きた場合の帰宅困難者の帰宅路を確保するため、重点路線のコンクリートブロック塀の耐震診断を義務化し、診断に必要な費用の補助制度を来年度に創設する考えを示した。

 災害時に救助や消火などに使われる「広域緊急交通路」については、道路沿いの建築物に関する耐震診断や設計、改修に対する費用の補助制度を設けている。

 すでに府や大阪市などでつくる協議会が、大規模地震の際の帰宅路のルート案を示しており、新たな制度の創設に向け、この中から重点路線を絞り込んで指定する。

1045名無しさん:2019/06/22(土) 21:00:52 ID:NrdB.GxU0
府が中高生の悩みラインで受け付け 来月15日から
2019年6月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190620/20190620032.html

 大阪府の吉村洋文知事は19日の定例会見で、いじめや家族などに関する中高生の悩みを無料通信アプリ「LINE(ライン)」で受け付けると発表した。

 7月15日からの毎週月曜日に行い、夏休みが終了する8月25日と9月1日は別途実施する。午後6時〜同9時に心理カウンセラーなどがリアルタイムで対応する。

 府内の公・私立の中学、高校、支援学校(中学部と高等部)の生徒約40万人(大阪市と堺市立を除く)が対象。学校に登録用の2次元バーコード(QRコード)がついたカードを配布し、生徒自らがアカウントを登録して利用する。学校名や個人名は匿名で相談できる。電話やメールでの相談は24時間受け付けている。

1046名無しさん:2019/06/22(土) 23:10:29 ID:NrdB.GxU0
新校名案は「大阪わかば」 府教委、高校統合で
2019年6月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190621/20190621029.html

 大阪府教育委員会は20日、府立勝山、桃谷両高校を統合整備し、大阪市生野区で2020年度に開校する新校名案を「大阪わかば高校(仮称)」と発表した。9月定例府議会での議論を経て正式決定する。

 校名案は、統合整備対象校の関係者をはじめ、一般公募で募集。両校の代表者と同庁担当者でつくる委員会での検討を経て、府教委が決めた。

 「わかば」は「新芽の葉」を意味し、「多様な生徒たちが、新校での学びの中で芽を出し、花を咲かせ、実を付けるように成長して社会へ巣立ってほしい」との願いを込めた。

1047名無しさん:2019/07/03(水) 16:03:18 ID:DoHQejl60
吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

本日、吹田交番襲撃事件の被害者である古瀬巡査のお見舞いに
行きました。驚愕でした。通常の会話ができるまでに回復されて
いました。担当医に聞きましたが、ラガーマン、警察官という
ことで通常の患者では考えられない回復力とのことでした。
今後はリハビリ治療とのこと。命が救われました。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1145621510997962752

1048名無しさん:2019/07/03(水) 16:04:10 ID:DoHQejl60
阪大病院ありがとうございます!

1049名無しさん:2019/07/03(水) 21:25:55 ID:NrdB.GxU0
本当に良かった。まずは完全に回復することを目指してほしい。
そしてそれが達成されてから、今後のために何か教訓になることがあれば話してほしい。

そして何より願うのは、この警察官のキャリアを守ってあげてほしい、傷がつくような事はしないでほしい。
得てして警察は体面を重んじるあまりに警察官個人に対しての処分が過大になりがちなことがある。
確かに拳銃を奪われた事は重く受け止めなければならない。しかしその責任を警察官個人だけに追わせて、ハイそれで一件落着、という安易な事はしないでほしい。

正直、この事件の犯人と、このラグビーをしていた警察官との体格差を見てると、どうして書きにくいことだけども何箇所も刺されて(しかも防刃チョッキを着用してたのにもかかわらず)、あまつさせ拳銃を奪われるというのが理解しがたい。

何か警察の個人に対する対応マニュアルみたいなものに落ち度はなかったか、防刃チョッキの構造や性能に問題は無かったか、交番周辺での不審者の把握力に問題は無かったか、警察官の銃剣道や逮捕術などの練習時間は十分に確保されているかどうか、警察官が襲われた時に警察官が正義の力をふるうのに躊躇させるものが警察組織内にありはしないかなど、いくつもチェックしてほしい。
ここで、警察組織を建前だけの世間体を意識しただけの上辺の対応だけに終始したら、また同じことが起きかねない。
そして今度、また拳銃が奪われたら、その銃が善良な市民に向かって火を吹かないという保証はどこにもないのだ。

1050名無しさん:2019/07/03(水) 22:05:06 ID:NrdB.GxU0
吉村大阪府知事がUSJで「ビショ濡れ」に 子どもたちへの貢献活動評価も /大阪
7/3(水) 17:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000054-minkei-l27

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区桜島2)が7月2日、日頃の関西の子どもたちたちへの貢献活動を評され、大阪府から感謝状を贈呈された。(大阪ベイ経済新聞)

 
開業から1億人の来場者を突破したことを記念して7月2日に始まった、関西2府4県在住限定で大人1人につき子ども1人が入場無料になる「キッズフリー・キャンペーン」。そのほか「子ども輝く未来基金」への寄付や、大阪府内の児童養護施設などの子どもたちをパークに招待するなど、日頃の関西の子どもたちへの地域貢献活動を評され、吉村洋文大阪府知事から、同社社長CEO J.L.ボニエに感謝状が贈呈された。

 感謝状は、パークの象徴である「ユニバーサル・グローブ」の前で贈呈。ボニエCEOは「今後も地域の子どもたちが未来に向け、夢に向かい、輝く未来を描けるよう、地域社会に貢献していきたい」と語った。吉村知事は「大阪、関西が成長するには、未来を支える子どもたちみんなが元気にならないと」と話し、「今後もUSJとタッグを組み、楽しくて成長していく街・大阪を目指していきたい」と力強く抱負を述べた。

 贈呈式後は、吉村知事とボニエCEOがパークを散策。夏限定のイベント「エクストラ・クール・サマー」を体験し、集まった親子30人と「ウォーター・シューター」で水かけ合戦を行い、「ビショ濡れ」になるUSJの夏体験を楽しんだ。

 キッズフリー・キャンペーンは、9月1日まで。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1051名無しさん:2019/07/03(水) 22:26:42 ID:NrdB.GxU0
知事、とっても楽しそうです(笑)


子どもらと大はしゃぎの吉村府知事、USJで水合戦
7/2(火) 22:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00070775-lmaga-l27

 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)の地域貢献活動に対して、大阪府が感謝状を贈呈するセレモニーが2日に開催され、吉村大阪府知事とUSJのJ.L.ボニエ社長が出席。その式典後、府知事に大量の水が浴びせられるサプライズがあった。

 事件があったのは、府知事がCEOの案内でパーク内を視察している最中。夏のイベント『エクストラ・クール・サマー』に登場するウォーター・ミストガンを背負ったクルーが子どもたちと一緒に、知事たちを待ち伏せしていた。

知事たちの姿が見えると、歓声とともにウォーター・シューターを一斉に発射した彼ら。このクールなサプライズに対して、知事とCEOも負けじとシューターを構えて子どもたちの輪のなかに突入。お互いに水を掛け合いながら、涼しくもにぎやかなひとときを楽しんだ。

大量の雪や水を使ったパレードなど、びしょ濡れになりながら楽しめる『エクストラ・クール・サマー』は、9月1日まで。

取材・文・写真/吉永美和子

1052名無しさん:2019/07/10(水) 22:53:42 ID:y3Vqziq.0
大阪府、適用条件厳格との指摘受け青少年条例見直しへ

2019/7/10 17:42  共同通信
https://this.kiji.is/521607770079069281

大阪府の吉村洋文知事は10日の定例記者会見で、府青少年健全育成条例を本年度中に改正する意向を示した。18歳未満との性交渉などわいせつな行為を禁じた同条例の適用条件が、他都道府県に比べて厳しすぎるとの指摘を踏まえた。青少年健全育成審議会の提言を受けた上で来年2月の定例議会での改正案提出を目指す。

 大阪府によると、府青少年健全育成条例の該当部分は1984年の制定以来改正されていない。他の都道府県では、同意があっても18歳未満と真剣な交際以外でわいせつ行為をすることを禁じているが、府条例は脅したり、だましたりするなどの行為がないと処罰できない。

1053名無しさん:2019/07/11(木) 12:43:10 ID:ylDuNnHU0
法律でも行政の体制でも何でもそうですが、常日頃から普段の見直しをし続けないとダメですね。


大阪・吉村洋文知事、前時代的な大阪の淫行条例改定に意欲
7/10(水) 22:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00071435-lmaga-l27

 大阪府吉村洋文知事が10日、「大阪府庁」(大阪市中央区)で会見を実施。1984年から改正されていない「青少年健全育成条例の淫行処罰規定の改定」について語った。

 大阪府の青少年条例では、逮捕・書類送検される件数が極端に低く、神奈川県の162件に対して、大阪はわずか1件。吉村知事は9日、自身のツイッターで「これは問題だ。看過できない。18歳未満の青少年少女に対する淫行処罰規定の改定が必要だ」と言及していた。

この大阪府の条例は1984年に制定されたもので、大阪府では18歳未満とのわいせつ行為において、脅迫、嘘、困惑させた行為があってようやく逮捕・書類送検できるという前時代的なものになっている。吉村知事は、現在の規定では青少年を守るという条例の目的に合っていないと指摘する。

この日の会見では、「今の社会の変化に対応し、青少年を守ることに軸足を置く。SNSや出会い系アプリなど、18歳未満の青少年少女が大人社会と接点を持ちやすくなっている。大人は成熟していない青少年に対し、自らを満足させるツールとして発展させている。そういったことは許すべきではない」と、改めて改定に意欲を見せた吉村知事。

今後、委員会の方針や提言も取りまとめた上で、2020年2月には条例の改定案を出していくという。

取材・写真/岡田由佳子

1054名無しさん:2019/07/11(木) 12:55:51 ID:ylDuNnHU0
なにわ筋線が2030年開業、吉村知事「着実に整備を進める」
7/10(水) 18:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00071399-lmaga-l27

 大阪府吉村洋文知事による記者会見が10日、「大阪府庁」(大阪市中央区)でおこなわれ、鉄道事業許可がなされた「なにわ筋線の鉄道事業」について語った。

なにわ筋線は、1989年に国の運輸政策審議会において「2005年までの整備が適当である」と答申されたものの、鉄道整備の具体化が進まず、2014年に大阪府市の鉄道事業者により検討会を立ち上げられるまで大幅に遅れていた。

この日の会見で吉村知事は、「府と市をまたぐ工事となるため、両者が連携できていなかったのが、30年遅れた大きな要因だったと思う。同じ方向を向いている今、協力して進めていきたい」と言及。国土交通大臣により鉄道事業が許可され、本格的に事業がスタートする。

吉村知事は「事業が動き出すことをうれしく思う。関西空港から、大阪を縦断して中之島やうめきたエリアに直行できる路線は広域戦略で大きい。次の世代の大阪の成長につなげ、着実に整備を進める」と語った。

「なにわ筋線」は、「北梅田駅(仮称)」と既存のJR「難波駅」、南海「新今宮駅」を結ぶ7.2kmの路線になり、中之島駅(仮称)、西本町駅(仮称)、南海新難波駅(仮称)が設置される予定。総事業費は約3300億円で整備後は、大阪・梅田エリアから関空への所要時間が短縮される。現状と比較すると、JRは約20分短縮で乗り換えなしの約44分に、南海では約10分短縮で乗り換えなしの約44分で行き来できるようになる。

取材・写真/岡田由佳子

1055名無しさん:2019/07/18(木) 16:12:02 ID:NrdB.GxU0
危機管理は‟巧遅”よりも‟拙速”を尊ぶべし。
情報を提供して、それが空振りでもいいじゃないですか、「あぁ、良かった。何もなかった」で済む話なんですから。
正しい情報を提供しようとするあまりに(それは役所の責任を取りたくない体質からによる)、情報提供が遅れ、結果その情報が役に立たなかったら何の意味もない。
危機管理は果断な決断と迅速な行動が肝なのですから。
吉村知事の決断、大いに支持します。

大阪・吉村洋文知事、緊急情報発信に「批判も責任も引き受ける」
7/17(水) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190717-00071860-lmaga-l27

 「大阪府庁」(大阪市中央区)で17日、吉村洋文知事が会見をおこない、大阪・吹田市で発生した拳銃強奪事件を機に、「緊急広報統括官」を設置したと発表した。

 「緊急広報統括官」は、緊急を要する府民の人命にかかわる事象(例えば、地震、台風、新型インフルエンザなど)の危機事象に対して、府政情報室のサイトやSNS、各部局の情報ツールを活用して府民にしっかり情報発信するというもの。

吉村知事は、「混乱を抑えるのも役所の仕事。役所は90%が正確でも、10%が不確実だと情報発信をやめてしまう。非難を恐れてだんまりを決め込むのは全国的にも問題。緊急時は、90%正確であれば発信するほうがいい」と言及。

拳銃強奪事件では、迅速な情報発信(防犯メールや男の画像公開)が犯人検挙につながった一方、「役所の発信」などと書かれたデマ情報も流れた。情報の信ぴょう性について吉村知事は、「緊急時は、府庁も混乱していることもある。最終的に発信するかは、知事の判断。後から非難される可能性もあるが、批判も責任も知事が引き受ける」と断言した。

今後、この「緊急広報統括官」は政策企画部の川端隆史秘書長が担い、緊急時には知事と連携して大阪府内の混乱を抑えるための適切な情報発信をしていくという。

取材・写真/岡田由佳子

1056名無しさん:2019/07/20(土) 20:10:19 ID:mn0ZIsC20
>>1047-1049
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190720000031
京アニ火災容疑者、容体重く京都から大阪へ転院 高度な医療必要

京都市伏見区桃山町因幡のアニメ製作会社「京都アニメーション」の第1スタジオが放火され、従業員の男女34人が死亡、34人が重軽傷を負った事件で、京都府警捜査本部(府警察学校)は20日、京都市内の病院に入院し、重篤な状態が続いている青葉真司容疑者(41)を同日午前、ヘリコプターで大阪府内の病院に転院させたことを明かした。府警は「容体が重く、より高度な治療を受けさせる必要があると判断した」としている。また死者のうち5人を司法解剖した結果、死因はいずれも焼死だったと発表した。

以下略

・大阪の方が京都より医療面で優れている
・こんなやつに高度医療を使うな!
・でも死に逃げさすな。償いさせろ!

1057名無しさん:2019/07/24(水) 22:58:59 ID:NrdB.GxU0
リバー産業に紺綬褒章伝達 府の基金に寄付
2019年7月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190724/20190724027.html

 昨年7月に大阪府の御堂筋イルミネーション基金に3千万円を寄付し、紺綬褒章を受章したリバー産業(大阪市中央区)への褒章伝達式が23日、府庁であり、吉村洋文知事が同社の河啓一社長に褒状を手渡した。

 さらに同社は今月、同基金に対して1千万円を寄付しており、この功績に関して吉村知事が感謝状を贈呈した。

 吉村知事は「多額の寄付をたまわり、感謝を申し上げます。今後とも府政の推進に理解と協力をお願いします」と述べた。

1058名無しさん:2019/07/25(木) 09:50:40 ID:qyBlkDVA0
大阪府、8月上旬にスマートシティ戦略会議
2019/7/24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47739360U9A720C1LKA000/

大阪府の吉村洋文知事は24日の定例記者会見で、最先端技術を住民サービス向上や都市課題の解決に活用する「スマートシティ戦略会議」を8月上旬に開くことを明らかにした。同知事や大阪市の松井一郎市長も参加して、2020年3月に最終的な戦略をとりまとめる。国が導入を検討している国家戦略特区「スーパーシティ」の指定も目指す。

スマートシティ戦略とスタートアップ企業支援の関連について吉村知事は「企業の育成よりも市民生活にプラスになるかという視点で進める」と強調。スタートアップ支援は国が全国で2〜3カ所を認定して重点支援する「スタートアップ・エコシステム拠点都市」に「必ず手を挙げて選ばれるようにする」と意欲を示した。

1059名無しさん:2019/07/25(木) 19:04:35 ID:NrdB.GxU0
大阪府・吉村知事、府民による監査請求に「問題ない」
7/25(木) 18:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00072529-lmaga-l27

 大阪府の吉村洋文知事が24日、「大阪府庁」(大阪市中央区)で会見し、7月12日に棄却された「万博誘致に関する府議会議員団の海外調査に関わる件」の住民監査請求について言及した。

 この請求は、「2025年国際博覧会誘致に関する調査(以下:本調査)」に対して、支出した約830万円が違法で不当だとして、大阪府民3人が返還を求めたもの。監査委員による結果文では、本調査を経て万博誘致につながった結果が出ており、合理性があり、違法・不当な点はないため、棄却とされている。なお請求した3人は全員、請求人陳述を欠席している。

この日の会見で、本調査の報告書を議員自身ではなく、随行職員が書いたことに対する考えを問われた吉村市長。「調査団として行っている場合、職員は書記的な役割であるから問題ではない。税金で活動している議員の仕事で大切なことは調査先で、どう大阪府にプラスに働くかを考え、行動し、質問し、反映させること。議員であれば、常に費用対効果を意識して、緊張感を持つべき」と回答した。

吉村知事は大阪市長時代、公務での海外視察に対して住民説明会をおこない、金額や効果などすべて説明していたと力説。職員を随行させなければ経費の削減につながるが、「随行職員は、限られた時間を有効的にするために段取りをしてくれる。百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録のときは、僕と永藤さん(永藤英機・堺市長)だけでは何もできなかったので、必要な存在であった」と、その必要性を語った。

取材・写真/岡田由佳子

1060名無しさん:2019/07/27(土) 20:08:59 ID:W/hIaLZc0
橋下徹
「太田さんが府知事の時にずっと積み立ててた減債基金5500億円
使い果たしてくれたので、僕と松井さん吉村さんで16年かけて
やっと回復させることになる。責任感じてませんか?」

太田房江
「ルールを破ったし次代に借金を引き延ばしたことも事実。重く
受け止め反省する」

初めて反省の弁を聞いた

https://twitter.com/Osaka0010/status/1152910577204748288

1061名無しさん:2019/07/27(土) 21:02:29 ID:R6z63jak0
http://nakagawayatsuhiro.com/?p=801
>> 七夕7月7日の早朝、朝日新聞を手に取り二面を捲った時、いよいよ共産党の天皇陵暴きの大犯罪が開始するぞと、私は唇をかみしめた。刀を腰に差していたら、抜刀している。

 安倍晋三は、総理就任以来、ロシアを日本の宗主国とする革マル派シンパ「大阪維新の会」松井一郎・府知事や大阪府庁に巣食う共産党員公務員らと組んで、歴代天皇が敬虔なご親拝を捧げられてこられた、(大阪府にある)聖厳なる天皇御陵など29基を、ユネスコ世界文化遺産に登録し、“死んだ遺跡”を意味する侮蔑的な「古墳だ、古墳だ」「古墳に過ぎない」と観光対象に貶める、天皇制廃止運動を推進してきた(備考)。安倍晋三と共産党が、阿吽の呼吸で共同・共闘してきた天皇制廃止革命は、2019年7月6日のユネスコ登録で、ついに成功したということ。
(備考)文科省・文化審議会の決定「ユネスコへの国内候補とする」は、安倍晋三が首相になってから四年半後の2017年7月。安倍晋三は、「皇室への不敬」「墳墓への不敬」「皇室財産(形式的には国有財産)への侵害」を事由に中止を命じることができたが、そうしなかった。逆に「大いにやれ!」と推進したからである。
 日本国民が光栄にも謹んで奉戴申し上げる“日本国の元首”で“立憲君主の今上陛下”のご祖先(皇祖皇宗)の“聖”墳墓(御陵)を、なぜ世界遺産にする必要があるのか。それは、日本国に一身専属する尊貴な墳墓である。日本国民のみが崇めうる権利と義務を持つ“聖なる杜”である。それがどうして、ロシアKGB第一総局が事実上運営している“共産主義者の巣窟”ユネスコごときに登録しなければならないのか。

>>“極左自治体”大阪府は、公務員の過半が唯物論のマルキスト/コミュニスト/朝鮮人
 大阪府が主導の「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議」の事務局は、大阪府府民文化部都市魅力創造局魅力づくり推進課である。その公文書に、こうある。
「(百舌鳥・古市古墳群という)本資産は、土製建造物の類まれな技術的到達点を表し、墳墓によって権力を象徴した日本列島の人々の歴史を物語る顕著な物証である」。
 この一文だけで、大阪府が唯物論の“狂革命家”の牙城なのがわかる。共産党系コミュニスト公務員集団の上に、得意のお祭り騒ぎハッピで擬装する“天皇制廃止のマルキスト”橋下徹/松井一郎が重なった、大阪府流の“極左「反日」の二重構造”露わな、恐ろしい反・天皇/反・日本の狂説である。
表1;“犯罪コミュニストの巣窟”大阪府の反・天皇/反・日本の真赤な暴言・妄説・狂論

コピペ不能

>> そして、「反・天皇」と「日本は、ロシアの属国」論を旗幟鮮明に掲げる、唯物論マルキスト橋下徹が大阪府知事になったのが2008年2月。この時、羽毛田信吾・橋下徹の赤色コンビが鞭打つ“《反天皇》二頭馬車”が、唸り声をあげて暴走を開始した。

続きは歴史スレで

1062名無しさん:2019/07/31(水) 21:26:25 ID:NrdB.GxU0
学テ大阪府英語が全国平均上回る
07月31日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190731/2000018412.html

 小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストの結果が公表され大阪府では、小中学校ともに国語や算数・数学で全国平均を下回ったものの、中学校で初めて実施された英語が全国平均を上回りました。
府内の中学校の平均正答率が、1科目でも全国平均を上回ったのは今回が初めてです。

全国学力テストは、文部科学省が子どもたちの学力を把握して授業の改善につなげることを目的に、平成19年から行われていて、大阪府では、公立の小中学校1462校から、14万人余りが参加しました。
ことしは、国語と算数・数学に加え、中学校では、スピーキングを含む英語が初めて実施されました。
その結果、府内の小学校の平均正答率は、国語が全国平均より3.5ポイント低い60.3%、算数が全国平均より0.2ポイント低い66.4%と、いずれも全国平均を下回りました。
一方、中学校の平均正答率は、国語が全国平均より2.8ポイント低い70%、数学が全国平均より1.5ポイント低い58.3%となる一方、英語は全国平均より0.1ポイント高い56.1%と、わずかに上回りました。
府内の中学校の平均正答率が、1科目でも全国平均を上回ったのは、平成19年以来、今回が初めてです。
大阪府教育庁小中学校課の桝田千佳課長は、「小学校ではまだ国語に課題が残っているが、中学校は英語以外でも全国平均に近づいているので、今の取り組みを継続したい」と話してます。

【府が英語力向上の研修実施】
大阪府は、英語を教えている教員の授業の質を高めるための研修を平成28年度から3年間、実施しました。
研修では、特に、話す力を伸ばすための指導力の向上にポイントが置かれ、これまでに、府内の中学校の教員240人が受講したということです。
去年、この研修を受講した、八尾市立高安小中学校の劉崇治さんは(39)、生徒が正確な文法を身につけられるよう、授業中の生徒の会話の頻度を増やしているほか、生徒の興味や関心を高めるため文化的な背景などの説明も心がけているということです。
こうした授業を広げるため、近隣の学校の教員向けに、ふだんの授業を毎日、公開しています。
劉さんは、学力テストの結果について「府の研修を受けた教員が内容を普及してきた結果だと思う。公開授業に来た教員と疑問点などを共有して、話し合いながら解決策を見つけるなど、英語の先生どうしがつながってきたのが最も大きい」と話しています。
大阪府教育庁小中学校課の八幡泰輔・主任指導主事は、「教員が授業中に話す英語の量も含め、生徒が英語に触れる機会は確実に増えている。総合的な英語力の育成につながっていると考えている」と話しています。

【吉村知事“府ができるかぎりサポート”】
学力テストの結果について、ことし3月まで大阪市長を務めていた吉村知事は、「自分も市長をやってきたが、小中学校の教育は、市町村長と教育委員会の頑張りが大事だ。府としては、できるかぎりそのサポートをしたい」と述べました。
また、ことしの大阪市の結果について、「中学校は総合で最下位を脱出して頑張ってくれたが、小学校は最下位だった。目標とした最下位脱出ができなかったので、約束どおり、自分の夏のボーナスを返上し、被災地に寄付する」と述べました。

1063名無しさん:2019/08/07(水) 21:25:16 ID:NrdB.GxU0
危険ブロック塀の数…全国ワーストは大阪府 原因は“人手不足”
8/7(水) 17:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00029032-mbsnewsv-l27

 
文部科学省は全国の小中高校や幼稚園などで安全性に問題があるブロック塀は5808校あり、うち大阪府が545校と全国最多だったとする調査結果を発表しました。

 去年6月に起こった大阪北部を震源とする地震で、高槻市の小学校のブロック塀が倒壊して女子児童が死亡しました。この事故を受け国が調査したところ、全国の小中高校や幼稚園のうち、補強する控え壁が無いなど安全性に問題があるブロック塀が、今年4月時点で5808校で確認されました。うち大阪府が545校と全国最多です。市の担当者によると全国一斉に工事が行われていて、人手不足のため安全対策が遅れていたといいます。大阪府の吉村洋文知事は…

 「児童の安全のために必要な措置ですから、積極的に進めていく必要がある。スピード感を持って進めていくことが大事。」(大阪府 吉村洋文知事)

 大阪府では問題のあった545校のうち、今年度中に339校で対策を完了させ、残りも順次行っていく予定です。
.
MBSニュース

1064名無しさん:2019/08/07(水) 22:01:36 ID:NrdB.GxU0
大阪府、重度障害者の就労・通学を独自支援 来年度実現目指す
8/7(水) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000587-san-soci

 大阪府の吉村洋文知事は7日、常時介護を必要とする重度障害者が通勤・通学時や就労時に、介護サービスを公費で受けられる府独自の支援制度を創設する意向を明らかにした。大阪市とも連携して制度設計に乗り出しており、来年度から導入したい考え。

 国の重度訪問介護は、通勤・通学や就労時は対象外。7月の参院選で初当選した重い身体障害のある参院議員2人が、仕事時の公費負担を認めるよう見直しを求め、参院が当面の介助費負担を決定していた。

 障害者総合支援法に基づき、市町村は重度障害者の生活全般に24時間体制の訪問介護サービスを提供。利用者の自己負担は1割で、それ以外は公費でまかなうことになっている。だが通勤・就労は、事業主が本来的に負担すべき「経済活動」とみなされ、公費投入が認められていない。通学時も対象外となっている。

 府の検討する支援策はこうした現行の運用ルールを補完する内容で、財源は府と市町村が2分の1ずつ負担する形を想定。今後市町村へのヒアリングを行い、対象範囲の詳細を詰めた上で、来年度予算に費用を計上する方針。

 会見で松井一郎・大阪市長も「国に先駆けて通学支援をまず実現したい。学ぶことが厳しい状態を解決したい」と意欲を示した。一方、吉村氏は2千万円以上の歳費を受け取っている国会議員は介助費を自己負担すべきだと改めて強調。府の支援制度でも、一定の所得制限を設けるとした。

 府によると、府内の重度訪問介護の利用者(18歳以上)は昨年9月現在で約2500人で、全国都道府県で最も多い。

 重度障害者の訪問介護をめぐっては、今年度からさいたま市が独自に在宅就労時の介護サービスの提供を始めている。

1065名無しさん:2019/08/07(水) 22:10:31 ID:NrdB.GxU0
れいわ新選組の提起したこの問題。一番スマートなのは「莫大な金額の寄付を受けているのだから、その寄付金から必要な金額を出す、当然、選挙でも明言する」だったと思う。
しかしそうしなかった。これは山本太郎氏の明らかに議論を引き起こす為の作戦だったように思う。
税金の公平性からしたら大問題だけど、これをきっかけに議論が進み、問題が解決していけば、結果オーライなんだとも思う。

大阪府市の支援拡充、れいわとの自己負担論争が端緒
8/7(水) 21:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000588-san-pol

 重度障害者の訪問介護をめぐり、大阪府市が独自の支援策の制度設計に着手した。きっかけは府市のトップ2人と、先の参院選で議席を得た「れいわ新選組」側との論争だ。

 「国会議員だけ特別扱いするのはおかしい」。日本維新の会代表の松井一郎・大阪市長は先月31日、重度の身体障害があるれいわ2議員の介助費を参院が負担すると決めたことを批判し、自己負担を求めた。維新の吉村洋文府知事も「不公平、不平等だ」と同調した。

 これにれいわ代表の山本太郎氏が「障害者が自らポケットマネーを出し、働ける状況をつくるのは明らかに間違い。あしき前例になる」「昭和のおっさんのメンタリティー(考え方)」と反発。ネット上でも議論が活発化した。

 ただ維新側も、重度訪問介護の対象拡充に否定的だったわけではない。通勤・通学や就労時の公的介助が国民に認められていない現状で、国会議員に優先的に税金を投入するプロセスを問題視していた。

 吉村氏は支援制度の創設を表明した7日の定例会見で、れいわの問題提起が契機になったと認めた上で、年間2千万円を超える歳費のほかに、文書交通費が支払われ、さらに政党への交付金もある参院議員について「1億円プレーヤー」と表現。「まずはれいわの議員が自己負担し、その上で国民にも認められる制度をれいわ主導でつくって、それが議員にも適用されるというのが筋。それが逆になっている」と改めて批判した。

1066名無しさん:2019/08/07(水) 22:24:58 ID:NrdB.GxU0
大阪府重度障害者通勤など支援へ
08月07日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190807/2000018668.html

 大阪府の吉村知事は、記者会見で、重い障害がある人の通勤や通学を支援する制度を来年度から導入する方針を明らかにしたうえで、今後、負担のあり方など具体的な制度設計を急ぐ考えを示しました。

この中で、吉村知事は、重い障害がある人への支援について、「大阪府には、重度訪問介護サービスを利用している方がおよそ2500人いる。仕事や学ぶことについて、公的なサービスを受けられる一般的な制度を構築したい」と述べ、通勤や通学を支援する制度を、来年度から導入する方針を明らかにしました。
その上で、吉村知事は、必要な財源については、府と市町村が1対1の割合で負担することや、所得に応じて利用者にも一定の負担を求めていきたいとして、具体的な制度設計を急ぐ考えを示しました。
これに関連して、大阪市の松井市長は、記者会見で、「重度の障害がある人が、学ぶことが厳しい状態を解消するために、府と市が1対1で支援していきたいし、国も入ってくるべきだと思う。修学旅行なども含め、障害が原因で機会が失われることがないようにしていく」と述べました。

1067名無しさん:2019/08/14(水) 10:24:03 ID:NrdB.GxU0
大阪北摂霊園で自然葬区画整備へ
08月13日 12時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190813/2000018829.html

 大阪・豊能町などにまたがる府内最大規模の霊園では、墓を維持することが困難となっている遺族のため、来年度、樹木を墓標に遺骨を埋葬する「自然葬」を行える区画を新たに整備することを決めました。

大阪府北部の豊能町、箕面市、茨木市にまたがる「大阪北摂霊園」は、近接する千里ニュータウンの開発に伴って、昭和48年に大阪府が整備し、およそ2万5000の区画がある府内で最大規模の霊園です。
近年は少子高齢化の影響で、墓を維持することが困難となっている遺族も増えていることから、霊園を運営する「大阪府タウン管理財団」は、来年度、樹木を墓標にして遺骨を埋葬する「自然葬」を行える区画を、新たに整備することを決めました。
管理財団では、墓石などの管理が不要なほか、少ない費用で済むことから、遺族の負担の軽減につながるとしていて、大規模な公共の霊園で「自然葬」を行うのは、関西では初めてだということです。
管理財団は、来年度、およそ100人を埋葬できるよう整備を進める方針で、需要に応じて、区画を増やすことも検討することにしています。

1068名無しさん:2019/08/17(土) 21:26:22 ID:NrdB.GxU0
ヘイト対策強化で条例制定へ
08月17日 05時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190817/2000019222.html

 ヘイトスピーチと呼ばれる人種や民族を理由とした差別的な言動を解消するため、大阪府は、対策の強化を盛り込んだ独自の条例案を、9月から始まる府議会に提出することにしています。

大阪府は、国がヘイトスピーチを解消するための法律を施行したあとも、特定の外国人に対する差別的な言動が続いている上、2025年の万博などで大阪を訪れる外国人の増加も見込まれることから、対策を強化するため、独自の条例案をとりまとめました。
それによりますと、▽ヘイトスピーチの解消は、府民ひとりひとりが、共に社会の一員として解決すべき課題だという認識で行われなければならないとしています。
そして、▽府の責務として、ヘイトスピーチの解消に向けて、啓発や教育などに取り組んでいくとしています。
府は、9月から始まる府議会に条例案を提出する方針で、制定後は、相談体制を充実させるほか、インターネット上の差別的な動画や書き込みについては、大阪法務局に削除を要請するなど、対策を強化していくことにしています。

1069名無しさん:2019/08/22(木) 20:13:21 ID:NrdB.GxU0
これはアカンなぁ。忙しいのはわかるけどしっかりとやってもらいたい。


大阪府警、新たに2署で捜査資料放置判明 4署で計173件、証拠品も50点紛失
8/22(木) 19:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000574-san-soci

 大阪府内の2警察署で証拠品などの捜査関係資料100件以上が放置されていた問題で、府警は22日、新たに2署で同様の資料が見つかったと明らかにした。放置されていた捜査関係資料は4署で計173件に上り、証拠品50点の紛失も判明した。

 府警によると、これまでに判明していた羽曳野、曽根崎両署に加え、天満署、黒山署で資料の放置が明らかになった。羽曳野署が160件と最多で、曽根崎署は8件、天満署は3件、黒山署は2件だった。

 刑事訴訟法などは、警察が捜査した事件について、軽微なもの以外は書類や証拠品を全て検察庁に送るよう定めている。府警では平成24年に羽曳野署で捜査書類が放置されているのが見つかり、その後の調査で全65署のうち61署で、時効が成立した計2270件の捜査関係資料が放置されていることが発覚。昨年12月、当時の一斉点検で見落とされていた資料が同署で見つかったことを受け、府警が改めて調べていた。

 府警は放置されていた資料のうち、検察庁との協議の結果、改めて検察庁に送るべきだとされた35件を順次送致したが、このうち13件では、包丁などの証拠品計50点がなくなっていた。

 府警刑事総務課の宮崎亘課長は「発見された資料は、前回点検時に担当者の誤解で点検・報告の対象に含まれなかったもの。点検が十分でなかったことを重く受け止める」とコメント。捜査を怠った事件はないとしている。

1070名無しさん:2019/08/25(日) 16:42:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府営公園の活用へ新制度導入
08月24日 12時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190824/2000019488.html

 大阪府は、豊中市にある服部緑地公園など、民間に管理を委託している府営公園のさらなる有効活用に向けて、委託期間の大幅な延長やイベントを開催しやすい環境の整備などを盛り込んだ、新たな制度を導入することになりました。

大阪府では、豊中市の服部緑地公園など19の府営公園のうち、18か所について、民間に管理や運営を委託していますが、府民からさらなる有効活用を求める声が寄せられていることを踏まえ、新たな指定管理制度を導入することを決めました。
新たな制度では、現在5年となっている委託期間を最大で20年に延長し、事業者が大規模な投資をしやすくするほか、イベントなどを打ち出す企業の参入を促すことにしています。
また事業者が公園全体を管理・運営するこれまでの制度に加え、園内の一部の施設に限った委託や、イベントのみの参入も、幅広く認めることにしています。
府ではことし10月末までに民間からアイデアを募集したうえで、早ければ再来年から、一部の府営公園で新しい制度での管理・運営を始めたい考えで、「民間のより自由な発想で、府営公園を府民の憩いの場に変えていきたい」としています。

1071名無しさん:2019/08/26(月) 14:07:51 ID:maNS/XqA0
大阪都構想・法定協 歳出削減1兆円を議論
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/42674.html

大阪市を4特別区に分割する「大阪都構想」の制度案を作る法定協議会が26日、大阪市役所で開かれ「最大1兆円」と試算された歳出削減効果の信ぴょう性を巡り、大阪府知事と市長を交えて、各党が議論を展開した。

都構想を巡っては今年4月、知事と市長を選んだ「大阪W選挙」で、推進派のおおさか維新の会が勝利したことで、来年秋にも2度目の住民投票の実施が確実視されている。

制度案の策定については、昨年、有識者が試算した10年間で最大1兆円余りとする歳出削減効果の信ぴょう性が問題となっている。

法定協議会では、維新側から削減効果が改めて示されたが、対する自民側は、マイナス効果の可能性があると反論した。

自民党の川嶋広稔・市議は「(自民党の試算では)予算決算の乖離、大阪府への事務の問題も含めて、きちっと合わせていくと逆に効果がマイナス445億円になるのではないかと」と話した。

法定協は、今後、削減効果の報告書を受け入れるかも含めて議論され、1年かけて、制度案を完成させる予定だ。

1072名無しさん:2019/08/28(水) 15:18:14 ID:NrdB.GxU0
児童虐待防止にLINE窓口検討
08月28日 08時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190828/2000019597.html

 増え続ける児童虐待の防止につなげようと、大阪府内の自治体の長らが具体策を協議する会議が初めて開かれ、無料通話アプリの「LINE」を活用した相談窓口の設置などを検討することになりました。

27日に開かれた「大阪児童虐待防止推進会議」には、大阪府の吉村知事を座長に、大阪市の松井市長や、堺市の永藤市長それに大阪府内の市長会や町村長会のメンバーらが出席しました。
会議では、昨年度、大阪府内で子どもが親などから虐待を受けたとして、児童相談所が対応した件数が、前の年度を2000件あまり上回る、過去最多の2万件あまりと、全国で最も多い結果となったことが報告されました。
そして、虐待の防止につなげるため、無料通話アプリの「LINE」を活用した相談窓口の設置や、児童相談所がない自治体については、警察との合同の研修会などが必要だといった意見が出され、今後、具体的な検討を進めることを確認しました。
さらに、命に関わる重大な児童虐待をゼロにすることを目指して、未然防止や早期の発見、子どもや保護者などの保護・支援などに、全力で取り組んでいくことを盛り込んだ宣言を採択しました。
会議では、今年度中に虐待の防止に向けた具体策を取りまとめることにしています。

1073名無しさん:2019/09/01(日) 17:01:14 ID:ylDuNnHU0
地震想定「大阪880万人訓練」 5日に緊急メール
2019年8月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190829/20190829031.html

 大阪府の吉村洋文知事は28日の定例会見で、地震や津波が起きた場合に住民に適切な行動を促す「大阪880万人訓練」を9月5日に実施すると発表した。南海トラフ巨大地震を想定し、府内にいる人の携帯電話に大津波警報発表を知らせる緊急の電子メールを発信する。

 訓練は同日午前11時に地震が発生したとの想定で実施。屋外スピーカーや電車の車内放送などで地震発生を知らせ、同3分に携帯電話にメールを送る。地震から身を守る行動を取り、次に揺れが収まってから火の始末などを行い、津波浸水の恐れのある地域ではすぐ逃げるといった行動を取るよう呼び掛けている。

 吉村知事は大阪市西区の津波・高潮ステーションを視察し、現地で地震発災後の初動対応の訓練に当たる。

 このほか障害者雇用に関し、今後の取り組みを発表。精神障害や発達障害のある人を対象にした職場体験に向けた企業とのマッチング会を行うほか、障害者雇用に積極的な企業を対象にした「府ハートフル企業顕彰」の表彰式を、9月18日に府庁で行う。

1074名無しさん:2019/09/06(金) 17:48:04 ID:maNS/XqA0
元維新の大阪市議に有罪運動員手配で不正報酬
https://www.daily.co.jp/society/national/2019/09/06/0012675821.shtml

4月の大阪市議選で、選挙カーでアナウンスする運動員の手配を依頼し不正に報酬を支払ったとして、公選法違反(買収)の罪に問われた大阪市議不破忠幸被告(53)=大阪維新の会を離党=に大阪地裁は6日、懲役1年、執行猶予5年(求刑懲役1年)の判決を言い渡した。

中川綾子裁判長は判決理由で、運動員の手配は得票が目的で選挙運動に当たり「対価を渡せば買収になるのは明らかだ」と指摘。手配を依頼した仲介者に支払った額が運動員報酬の法定上限を超えており「上回る分が報酬に充てられる認識はあった」と判断した。

被告は「違法との認識はなかった」と無罪を主張していた。

1075名無しさん:2019/09/10(火) 14:14:31 ID:maNS/XqA0
体調不良を理由に予算採決休み沖縄旅行 大阪・松原の維新市議「認識が甘かった」
2019.9.10 12:27
https://www.sanspo.com/geino/news/20190910/pol19091012270002-n1.html

大阪府松原市の田中厚志市議(42)=大阪維新の会=が3月、体調不良を理由に予算案採決があった本会議を欠席し、妻と沖縄に旅行したことが10日、議会事務局への取材で分かった。「議員として認識が甘かった。申し訳ない」と話しているという。大阪維新の会は処分を検討する。市議会会派は5日付で離脱し無所属となっている。

議会事務局によると、3月26日午前、田中市議の妻から「体調が悪く、本会議を欠席したい」と連絡を受けた大阪維新市議団幹部が事務局に届けた。本会議は午後1時開始で、市議は妻と共に午後4時ごろに沖縄に向けて関西空港を出発、3日間滞在した。

7月、大阪維新市議団に匿名の投書があり発覚。8月に本人が篠本雄嗣議長に旅行の事実を報告した。議長は8月29日付で戒告とした。田中市議は昨年9月初当選で1期目。

1076名無しさん:2019/09/10(火) 21:56:04 ID:rl9aosMM0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6501/1370093650/1836

1077名無しさん:2019/09/10(火) 21:59:13 ID:rl9aosMM0
https://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1548405101/l50
758 名前: ななしやねん 投稿日: 2019/09/10(火) 21:25:29 ID:dI56BbQA
田中は中学校時代からあんな奴や。
票を入れた人には悪いが、見る目なさすぎ。
左官の親方やってた時も、大概な事しとる。
自分1人の力で議員になったって思っとるよ。
今回の件も名前が売れてラッキーくらいにしか思っとらん。

1078名無しさん:2019/09/11(水) 19:24:25 ID:ylDuNnHU0
ホンマに情けない。即刻辞職して頭を丸めてお詫びすべき。

市議会欠席して沖縄旅行の維新議員 松井代表“除名&辞職すべき”…本人は辞職せず
9/11(水) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00029555-mbsnewsv-l27

 
大阪維新の会に所属する松原市議会議員が本会議を欠席して沖縄に旅行に行った問題で、維新の会の松井代表は除名処分にする考えを明らかにしました。

 「すぐ辞職をして、やり直すべきだと。」(大阪維新の会 松井一郎代表)

 大阪維新の会に所属する松原市の田中厚志市議(42)は今年3月、本会議を体調不良で欠席すると連絡し、実際は妻と沖縄旅行に出かけていたことがわかっています。

 「バレなければいい、そういうところはありました。」(松原市・田中厚志市議 9月10日取材)

 この問題について9月11日の会見で松井代表は、除名の方針と「辞職するべき」との考えを示しました。

 「松原市民の皆さんに大変申し訳ないと思う。自らやったことについては自らが責任をとるのは当然の話。もちろん党としては処分いたします。」(大阪維新の会 松井一郎代表)

 一方、田中市議本人は大阪維新の会に離党届を提出し、今後は無所属で活動を続けるとしています。
.
MBSニュース

1079名無しさん:2019/09/12(木) 15:16:24 ID:maNS/XqA0
体調不良を理由に市議本会議を欠席し妻と旅行に出かけていた大阪・松原市の市議会議員を大阪維新の会除名
2019/9/12 12:41
https://this.kiji.is/544711202475017313

大阪維新の会の田中厚志大阪府松原市議(42)が3月、体調不良を理由に予算案採決があった本会議を欠席し、妻と沖縄に旅行した問題で、大阪維新は11日の持ち回り幹事会で、田中氏を除名処分にした。代表の松井一郎大阪市長が12日、市役所で記者団に明らかにした。

田中氏は松原市で取材に応じ、除名処分について「何の文句もない。当然の結果だ」と受け止めた。「認識が甘く、応援してくれた市民を裏切って申し訳ない」と話した。松井氏が議員辞職を求めていることには「自分にとっては批判を浴びながら続ける方が地獄だと思う。つらい思いをすることで責任を果たしていきたい」と否定した。

1080名無しさん:2019/10/02(水) 20:25:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府重度障害児通学支援拡充へ
10月01日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191001/2000020682.html

 大阪府の定例議会は1日から代表質問が始まり、吉村知事は、重い障害がある子どもたちを支援学校に送迎する「介護タクシー」について、来年度から、医療的な支援を必要とするすべての子どもに広げる方針を明らかにしました。

大阪府では、重い障害で支援学校に通うことが難しい子どもたちを支援するため、看護師が付き添って学校に送迎する「介護タクシー」の取り組みを行っていて、現在、5人の子どもが利用しています。
これについて、吉村知事は、1日から始まった大阪府議会の代表質問で、「重度の障害がある子どもたちの学びに対するサポートは極めて重要で、児童や生徒への通学支援を拡充したい」と述べ来年度から、医療的な支援を必要とするすべての子どもに広げる方針を明らかにしました。
大阪府によりますと、およそ160人の子どもが支援を必要としているということで、看護師に加え、介護職員などがサポートする体制を構築したいとしています。
また、吉村知事は、大阪・夢洲への誘致を目指している、カジノを含むIR=統合型リゾート施設について、事業者が計画どおりの運営や実績をあげた場合は事業が継続できるよう、議会の承認基準を盛り込んだ条例を検討する考えを示しました。

1081名無しさん:2019/10/08(火) 14:00:21 ID:1LD/5B8I0
大阪府知事「CO2排出 実質ゼロ目指す」
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_3428.html

大阪府の吉村知事が、2050年までに大阪府のCO2排出量を実質ゼロにする目標を掲げました。

吉村知事は7日の府議会で2050年までに府内の二酸化炭素(CO2)の排出量・実質ゼロを目指すと宣言しました。日本政府の目標は「2050年に80%削減」にとどまり、小泉環境大臣は先月「気候変動の問題は楽しく、かっこよく、セクシーに取り組むべき」と発言しています。「クールでもセクシーでもいいんですが(国には)中身をぜひ示してもらいたい」(吉村知事)。都道府県が排出量ゼロを掲げるのは東京都に続き2例目で、府は来年度、具体策を盛り込んだ計画を立てる方針です。

1082名無しさん:2019/10/08(火) 21:15:05 ID:NrdB.GxU0
組織が大きくなってくると質の低い人も増えてくるのはどんな組織でもある事ではあるのですが・・・
なんだかとっても嫌な話です。

維新の大阪府議 生保社員時代に虚偽の説明 300万円不正に預かる
10/8(火) 11:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000020-ytv-l27

  維新の大阪府議会議員が、生命保険会社の社員時代に、現金300万円を不正に預かっていたことが分かった。

 生命保険会社によると、維新の富田武彦大阪府議は、生命保険会社の社員も兼務していた2012年に、「社員だけの特別な預金制度がある」などと、顧客に実在しない預金の説明をして、300万円を不正に預かったという。

 預かった金は、知人に渡して運用し、おととしの退職前に、顧客に返還したという。会社では、懲戒解雇相当の処分を出し、退職金の返還を求めている。

 大阪維新の会の富田武彦・大阪府議は「お金を運用して膨らませてあげようという気持ちがあったので、私としては良かれと思ってやっていたんですが、実際は虚偽だったのでそれは申し訳ないと思っております」と話している。

 富田府議は、会社の説明とは違い、議員になる前の話だとして、議員辞職はしない考え。

1083名無しさん:2019/10/08(火) 21:47:43 ID:oltIjnKU0

>>1082
確かにそうだけど他党の不祥事が全く出て来ない不思議

1084名無しさん:2019/10/16(水) 21:10:23 ID:NrdB.GxU0
不正預かり 大阪府議が維新離党
10月16日 19時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191016/2000021474.html

 生命保険会社に在籍中、顧客に実在しない預金を紹介しておよそ300万円を不正に預かっていた大阪府議会議員が、16日付けで、所属していた大阪維新の会を離党しました。

大阪維新の会を離党したのは、大阪・東住吉区選出の富田武彦府議会議員です。
富田議員は、16日開かれた大阪維新の会の府議会議員団の総会で、「一身上の都合」として党を離党し、無所属で活動する意向を伝え、受理されました。
富田議員は、生命保険会社に在籍していた当時、顧客に実在しない預金を紹介して現金およそ300万円を不正に個人で預かり、会社から懲戒解雇に相当する処分を受けていたことが今月明らかになり、「虚偽の説明でお金を集めたのは事実で、コンプライアンス違反をしたことは反省している」と釈明しています。
この問題をめぐっては、富田議員が現金を預かった時期について、会社側が、議員と兼業していた平成24年と説明しているのに対し、富田議員は、議員に当選する前だと主張し、会社側に再調査を申し入れています。

1085名無しさん:2019/10/16(水) 21:12:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府人事委 給与引き上げ勧告
10月16日 16時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191016/2000021460.html

 大阪府人事委員会は、府の行政職の職員給与について、民間企業の水準にあわせるため2年ぶりに引き上げるよう吉村知事に勧告しました。

大阪府人事委員会の栗原良扶委員長は、16日、吉村知事に対し、府の職員の給与などについて勧告しました。
それによりますと、行政職の職員の月給はことし4月時点の平均でおよそ37万6800円と、府内の民間企業の水準より6700円ほど安く、人材獲得のため、2年ぶりとなる引き上げが必要だとしています。
このうち若手職員については、意欲の向上を図るため、初任給を最大で5000円、また、40歳以上の職員についても3300円引き上げるよう求めています。
さらに、ボーナスについても、いまの4.45か月分を4.5か月分に引き上げるよう求めています。
ボーナス引き上げの勧告は、6年連続です。
勧告どおりに改定した場合、行政職の職員の平均年収はおよそ637万円と、いまよりも13万円余り増えることになりこれに伴う財政負担は、年間で104億5000万円の増額が見込まれます。
勧告を受け取った吉村知事は、「基本的には尊重するが、給与の引き上げで新たに100億円を超す財源が必要になる。府の厳しい財政状況の中で、府民の理解を得られるのかしっかり判断していきたい」と述べました。

1086名無しさん:2019/10/25(金) 21:35:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府副知事に山口信彦氏起用へ
10月25日 19時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191025/2000021750.html

 大阪府の吉村知事は府の幹部人事で、新しい副知事に大阪府の山口信彦 政策企画部長を起用する方針を固めました。

大阪府の吉村知事は、府の幹部人事で、新しい副知事に大阪府の山口信彦 政策企画部長を起用する方針を固め、25日、関係者に伝えました。
山口氏は58歳。
昭和58年に大阪府に入庁し、市町村課長などを経て、平成27年から政策企画部長を務め、G20大阪サミットや2025年の万博の誘致に関する事務などを統括しました。
山口氏は、いわゆる「大阪都構想」の設計図をつくるために、府と大阪市が共同で設置した「府市大都市局」の局長を務めた経験もあり、吉村知事としては、山口氏を副知事に起用することで「都構想」の2回目の住民投票に向けた準備を、確実に進めたいというねらいがあるものとみられます。
山口氏を起用する人事案は、いまの定例府議会に提出される予定で、これに伴って、現在の3人の副知事のうち、在任期間が最も長い新井純 副知事が、退任する見通しです。

1087名無しさん:2019/10/25(金) 21:39:09 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会 議員の年金加入反対
10月25日 15時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191025/2000021730.html

 全国都道府県議会議長会などが目指している地方議員の厚生年金への加入について、大阪府議会は、25日、開かれた本会議で、地方議員だけを特別扱いすべきではないとして、加入に反対する意見書を全会一致で可決しました。

8年前に廃止された地方議員の年金をめぐっては、全国都道府県議会議長会がことし7月、議員のなり手を確保する必要があるとして、サラリーマンと同じような厚生年金に加入できるようにするための法整備を国に求める決議を採択しています。
これに対し、大阪府議会は、25日、開かれた本会議で、地方議員の厚生年金への加入に反対する意見書を、全会一致で可決しました。
意見書では、農業や漁業などでも人材確保をめぐる問題は深刻で、地方議員だけ特別扱いすべきではないとしたうえで、ばく大な税金がかかり、新たな公費負担を伴う議員の年金加入は、国民の判断を仰ぐべきだと指摘しています。
このほか、本会議では、大阪・夢洲へのカジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致に向けた、環境アセスメントのための基本調査の経費を盛り込んだ補正予算案が賛成多数で可決されました。

1089名無しさん:2019/11/01(金) 12:32:08 ID:1LD/5B8I0
『負けられない戦い』 泉佐野市、総務大臣を「提訴」 ふるさと納税の”指定除外”めぐり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-12040503-kantelev-l27

ふるさと納税をめぐって過度な返礼品で寄付を集めたとして制度から除外された大阪府泉佐野市は、除外の取り消しを求め、総務大臣を提訴しました。
1日午前、泉佐野市の担当者らが大阪高裁を訪れ訴状を提出しました。
ふるさと納税をめぐっては、総務省が今年6月過度な返礼品で寄付を集めたとして、泉佐野市を新しい制度から除外しました。
泉佐野市はこれを不服として国の第三者機関に審査を申し立て、総務省は指定除外の再検討を勧告されましたが、除外を継続していました。
泉佐野市は、除外は第三者機関の勧告を無視する身勝手な措置だとして、除外の取り消しを求めて高市総務大臣を提訴しました。

【泉佐野市市長公室 阪上博則 成長戦略担当理事】
「最高裁までいくという状況になったとしても、負けられない戦いだなという風に考えています」
高市大臣は、「内容を精査した上で、審理では総務省としての主張を述べる」と話しています。

1091名無しさん:2019/11/12(火) 21:07:55 ID:NrdB.GxU0
森林環境税充当へ 豪雨や猛暑など自然災害対策
2019年11月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191107/20191107027.html

 大阪府の吉村洋文知事は6日の定例会見で、府内の森林56カ所での土石流や流木対策のほか、駅前広場など150〜200カ所での猛暑対策に取り組む考えを示した。近年の自然災害の多発も背景に対策を講じることにし、財源は森林保全を目的とする森林環境税を充てる。

 土石流や流木対策の事業期間は、2020年度から24年度で約30億円が必要と見込んでいる。危険性があると判断された56カ所を対象に、治山ダムの整備▽危険木の除去▽森林整備-などを行う。

 猛暑対策の事業期間は20年度〜23年度で、約15億円が必要。暑くても屋外で待たざるを得ないバス停がある駅前広場などを対象に、壁面緑化や植樹、微細ミスト装置の設置といった対策で暑さを和らげる。市町村や公共交通事業者などに1500万円を上限に事業費を助成する。

 森林環境税は16年度に導入され、個人府民税の均等割額に300円が加算されている。本年度までが実施期間だったが、9月議会で23年度まで延長されることが決まった。

1092名無しさん:2019/11/17(日) 16:36:29 ID:NrdB.GxU0
公立高入試4万375人募集 来年度、府教育庁が発表
2019年11月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191116/20191116061.html

 大阪府教育庁は15日、2020年度府公立高校入試の募集人員を発表した。153校(全日制、多部制単位制I・II部、昼夜間単位制)で計4万375人(前年度比1375人減)を募集する。再編整備を受け、勝山と桃谷(多部制単位制I・II部)が募集停止し、大阪わかばが開校する。

 募集については科の変更もあり、大阪市立西が流通経済、情報科学、英語の3科を教育情報科にし、同市立南が英語と国語の2科を英語探究科にする。工科高9校は、1学級当たり35人換算でそれぞれ募る。

 富田林は、併設する富田林中から初めての内部進学者を受け入れる年になるため、その分、外部募集枠を前年度から半減させた。

 最難関の文理学科では、北野が前年度から40人増やす一方で、茨木は40人減らす。

 一般選抜は3月4〜6日に出願を受け付け、11日に学力検査を行い合格発表は19日。特別選抜は2月14、17日が出願期間で20日に学力検査、21日に実技や面接を実施する。音楽科のみ同4、5日に出願を受け付け、実技は16日。合格発表は全て3月2日に行う。

 定時制や通信制、府立知的障がい高等支援学校職業学科などの募集人員もそれぞれ発表した。

1093名無しさん:2019/11/27(水) 20:10:50 ID:NrdB.GxU0
大阪府、6時半でPC強制終了 残業抑制へ来年度から導入
2019年11月27日 17:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/191127/20191127091.html

 大阪府の吉村洋文知事は27日、長時間労働の抑制策として、職員が事前申請をせず残業した場合、午後6時半にパソコンを強制終了するシステムを来年度から導入すると発表した。府によると、同様の取り組みは都道府県では初めてとみられる。

 府の終業時間は、勤務形態により午後5時半〜午後6時。システムでは、残業する場合は申請が必要だとする注意文を午後4時半から30分ごとにパソコン画面に表示。申請せず使い続けると、午後6時20分から1分おきに警告が表示され、午後6時半にシャットダウンされる。

 対象は府警と府立学校を除く課長補佐級以下の約7600人。

1094名無しさん:2019/12/06(金) 22:12:08 ID:qGASG4vg0
https://mainichi.jp/articles/20191206/ddn/041/010/004000c
大阪府が「18歳未満とのわいせつ行為」処罰対象を拡大 青少年条例改正へ
12/5(木) 19:21配信

大阪府青少年健全育成審議会は5日、18歳未満とのわいせつ行為を禁じる府青少年健全育成条例の適用条件が他の都道府県より厳しく検挙件数が少ないとして、緩和するよう府に提言した。府は来年の2月定例議会で条例改正案を提出し、処罰対象を広げる方針。

 府によると、捜査機関が現条例を適用して立件するには、わいせつ行為の際に脅すなどの悪質な手段を用いたことを立証する必要がある。他の都道府県の同様の条例では、わいせつ行為の犯罪事実だけで立件可能といい、審議会に招かれた大阪地検は「他の都道府県より立証が難しく、検挙数が少ない原因になっている」との意見を述べた。

 吉村洋文知事はこれまでに、「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が発達し、時代の変化する中で昭和59(1984)年にできた条例は今の社会環境に合わなくなってきている」との認識を示している。【津久井達】

1095名無しさん:2019/12/17(火) 20:10:03 ID:wJvXeKPs0
https://grapee.jp/771612
「7割以上が不払い…」 養育費の回収を支援 大阪府の取り組みに、反響

離婚の際、子供の養育費の取り決めをしても、その後踏み倒されてしまうケースが相次いでいます。

厚生労働省によると、平成27年の母子世帯の平均年間収入は348万円で、子供のいる世帯の平均所得707万円のおよそ半分程度。その相対的貧困率は50%を超えています。

しかし、養育費を受け取っていると回答した母子世帯は24.3%にとどまり、多くのひとり親家庭が養育費を受け取っていない実態が判明しました。

大阪府が全国で初めて、『養育費保証』を支援
養育費の不払いによって、ひとり親家庭が困窮する状況を防ぐため、大阪府では、2020年度から養育費の受け取りを支援する制度を始めます。

産経ニュースによると、大阪府が取り組む新制度とは『養育費保証』を導入する自治体に対し、府が助成をするというもの。こうした支援態勢は都道府県で初とのことです。
https://www.sankei.com/west/news/191215/wst1912150011-n1.html
『養育費保証』とは、ひとり親家庭への養育費の支払いが滞った場合、民間の保証会社が養育費を肩代わりをします。

その上で会社側が養育費の支払い義務を負う相手方に債権回収を行うという仕組みです。

ただし、保証会社と契約する際には保証料が必要となります。

そのため大阪市では2019年度から、保証料を上限5万円まで補助する制度(養育費の条件について双方が合意し、公正証書などを作成した市民が対象)を開始。

ただ、同様の補助制度を持っている自治体は、大阪市のほかにはなく、全国的にも不払い対策を実施しているのは、兵庫県明石市など一部の先進的な自治体にとどまっている現状です。

そこで大阪府では、大阪市のように保証料を補助する自治体に対し、その負担分の2分の1を助成する方向で調整しているといいます。

ネット上では、報道に対してさまざまなコメントが寄せられました。

・ないよりいいけど、法的に徴収できるようにしてほしい。

・大阪で好例であれば、全国に波及して不払いの抑止力になってほしいです。

・普通に、会社に給料から天引きで養育費を支払わせる制度を作れないものか。

大阪府は、今回の助成制度を現在策定中の『ひとり親家庭等自立促進計画』の柱として、2020年度予算に関連事業を含め約3億円を計上するほか、ひとり親家庭への相談事業や雇用促進に関する取り組みも強化していくそうです。

離婚後、たとえ親権者とならなかったとしても、子供に対する親としての責任がなくなるわけではありません。

養育費を確保する取り組みは、ひとり親家庭を救う切り札にもなるでしょう。

そんなことより家制度を復活せえ!

1096名無しさん:2019/12/17(火) 20:18:29 ID:wJvXeKPs0
人権屋は卵を産み捨てにする生物と同じメンタリティーの持ち主やさけえの!

1097名無しさん:2020/01/14(火) 20:45:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府警が留置場 集約へ
01月13日 07時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200113/2000024134.html

 刑法犯罪の減少などを受けて、大阪府警察本部はこの春から一部の警察署の留置場を試験的に閉鎖し、近くの署に集約する方針を固めました。

大阪府内で起きた刑法犯罪の件数は年々減少を続け、おととしは9万5558件と、ピークだった平成13年の32万件余りに比べおよそ3分の1となりました。これにともない、警察署に留置される容疑者の数も減少傾向にあることから、大阪府警察本部はことしの春から一部の警察署の留置場を試験的に閉鎖し、近くの警察署に集約する方針を固めました。具体的には、大阪の西警察署と大正警察署の留置場を天満警察署に、鶴見警察署と東成警察署を城東警察署に集約します。大阪府警ではおととし、警察署の留置場から男が逃走する事件がありましたが、当時、当直の担当者は2人でうち1人は休憩中でした。
府警は留置場の集約化で当直態勢を手厚くし、監視態勢を強化する方針です。一方、留置場が閉鎖される警察署では取り調べのために容疑者を移送したり、捜査員が留置先に出かけたりする必要があり、状況を見ながら本格的な集約化の実施について検討することにしています。

1098名無しさん:2020/01/16(木) 21:04:52 ID:NrdB.GxU0
「LGBTカップル公認制度」大阪府が22日に導入へ 府営住宅同居も可能に
1/15(水) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00024680-asahibcv-l27

 
大阪府は、LGBT・性的少数者のカップルを夫婦に相当するパートナーとして認める制度を、今月始めると明らかにしました。

大阪府の吉村知事は、一方、または双方がLGBT・性的少数者の成人カップルを夫婦に相当するパートナーとして認める「パートナーシップ宣誓証明制度」を22日から導入すると発表しました。都道府県では茨城県に続き2例目で、パートナーになれば親族や事実婚の相手に限られていた府営住宅の同居や、府立病院での手術の同意書の記入などが認められます。府の人権局に予約をしたうえで、カップルで訪れ、宣誓書に署名するとパートナー証明書を受け取ることができるといいます。
.
ABCテレビ

1099名無しさん:2020/01/18(土) 17:37:04 ID:NrdB.GxU0
大阪府警 藤本本部長が就任会見
01月17日 17時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200117/2000024328.html

 17日就任した大阪府警の藤本隆史本部長が記者会見し、山口組と神戸山口組の対立抗争について「徹底的な取締りを進め市民の安全を確保したい」と述べました。

藤本本部長は54歳。
香川県警の本部長や警視庁の生活安全部長などを歴任しました。
17日の就任の記者会見で藤本本部長は山口組と神戸山口組が対立抗争を続けていることについて、「銃器や刃物を使用した凶悪事件が発生し、地域社会に不安を与えている。必要な警戒と徹底的な取締りを進め、市民の安全を確保したい」と述べました。
また、「半グレ」といった犯罪グループのほか薬物犯罪や外国人犯罪といった組織犯罪についても、組織を挙げて取り組むと述べました。
大阪府内で発生する刑法犯罪が減少傾向にある一方で、児童虐待やDV、ストーカーといった私的な関係内での犯罪に加え、特殊詐欺、サイバー犯罪が増加しているとして「依然として厳しい情勢で、犯罪の態様や手口の変化に注意しながら抑止と捜査の対応を深めていきたい」と決意を語りました。

1100名無しさん:2020/01/22(水) 20:04:42 ID:ylDuNnHU0
大阪府警、高齢運転者支援を強化 部署格上げ、講習の拠点増やす
1/22(水) 19:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000154-kyodonews-soci

 

共同通信



 大阪府警が2020年度、運転免許課の高齢ドライバー対策を担う係を格上げし「高齢運転者等支援室」を設置することが22日、府警関係者への取材で分かった。高齢ドライバーが増え、重大事故も相次いでいることから、態勢を強化して対策を充実させる狙い。

 70〜74歳の高齢ドライバーは高齢者講習を、75歳以上は講習に加えて認知機能検査を受ける必要がある。講習や検査を受けるには、府内に38カ所ある教習所を訪れる必要があったが、昨年末時点で予約から受講までに平均58日かかっていた。

 大阪府門真市と同府和泉市の運転免許試験場でも講習や検査を受けられるようにする。

1101名無しさん:2020/02/05(水) 22:30:53 ID:NrdB.GxU0
『警察・行政・児童相談所』が…虐待防止を目指し、初の『合同研修』
2/5(水) 19:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-19492605-kantelev-l27

 
年々増える児童虐待を減らそうと、大阪府では警察と自治体などが初めて合同研修をおこないました。

虐待防止に向けた合同研修には、大阪府警や虐待に対応する市町村の担当者など約100人が初めて集まりました。

大阪府では年々、虐待の認知件数が増えていて、全国でもワーストになっています。

おととしからは児童相談所が府民から受けた通告をすべて警察と共有し、ダブルチェックするなど連携を強化していて、5日の研修ではそれぞれの役割や業務を共有しました。

【大阪府福祉部子ども室家庭支援課金森充宏参事】
「それぞれの業務を理解して、住民支援を充実させていただきたいのが今回の狙い」

2021年度からは大阪市でも児童相談所が、全ての通告事案を警察と共有する方針です。
.
関西テレビ

1102名無しさん:2020/02/05(水) 22:39:11 ID:NrdB.GxU0
大阪府とフェイスブックが協定 子どもに正しいSNSの使い方伝える
2/5(水) 18:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00024938-asahibcv-l27

 
大阪府はフェイスブックジャパンと連携協定を結び、子どもにSNSの正しい使い方を伝える取り組みなどで協力することになりました。

フェイスブックやインスタグラムを運営するフェイスブックジャパンが大阪府と結んだ協定には、子どもがSNSをきっかけに犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、中学や高校で「出前授業」を行うことが盛り込まれました。自治体職員や中小企業の経営者に、SNSで情報を効果的に発信する方法を伝えるセミナーの実施も決まり、来月、東大阪市で開催されます。吉村知事は「発信が不得手な中小企業の社長さんもたくさんいらっしゃる。素晴らしい技術や魅力、サービスがたくさんある。それを世界に向けて発信する」と話しました。
.
ABCテレビ

1103名無しさん:2020/02/07(金) 21:35:50 ID:NrdB.GxU0
府立学校でICT活用の実証実験
02月07日 06時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200207/2000025078.html

 教育現場で情報通信技術の活用を進めていこうと、大阪府は新年度から一部の府立学校を対象に、テレビ会議システムを使った海外の学校との共同研究などを試験的に行うことを決めました。

政府は令和5年度までに、小中学生に1人1台のパソコンやタブレット端末の配備を目指しています。
こうした流れを受け、大阪府は、きのう開いた総合教育会議で、情報化に向けた環境整備を進めるため、新年度から一部の府立学校で、ICT=情報通信技術を活用した取り組みを、試験的に行うことを決めました。
具体的には、テレビ会議システムを使って、海外の高校や大学と共同で研究を行うほか、日本語が不自由な外国籍の生徒たちと音声翻訳機を活用して、コミュニケーションを図るとしています。
また、不登校の生徒たちが、インターネットを通じて、担任の教員から指導を受けられるようにするとしています。
会議のあと吉村知事は、「教育環境を整えるため、ICTを活用していきたい。府立高校を所管する知事としては、高校生にもタブレットなどで学べる環境を整えたい」と述べ小中学生に加え、府立高校の生徒にも、令和4年度以降、パソコンやタブレットを整備していく考えを示しました。

1104名無しさん:2020/02/08(土) 20:00:10 ID:NrdB.GxU0
万博向け感染症対策強化に4千万円 大阪府の当初予算案
2/6(木) 22:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000623-san-hlth

  大阪府が2025年大阪・関西万博に向けた感染症対策強化の関連事業費として、令和2年度当初予算案に約4千万円を計上する方針を固めたことが6日、分かった。未知の新型ウイルスによる突発的な集団感染が発生した際に即応専門チームを設置し、府と府内自治体で情報を共有する体制を整えるのが柱。急増が予想される訪日外国人向けに空港や観光スポットでの予防策周知にも注力する。

 府は、感染症の予防意識が府民らに浸透するまで数年かかると見込む。一方で新型コロナウイルスによる肺炎が急速に広がり、組織整備が急務と判断した。

 感染症は新型のウイルスや風疹、結核などを想定。集団感染時に医師や府の専門職員で構成する支援チームを大阪健康安全基盤研究所(大阪市)に設置する。

 支援チームは、府内全18保健所から個別の症状や感染者の行動ルート、接触者の有無などの情報を集約して感染拡大エリアを予想、各保健所を通じて対策を呼びかける。18保健所のうち、独自に保健所を設置する政令市と中核市が計8カ所を占めるため、府との情報格差を防ぐ狙いもある。

 一方、訪日外国人が立ち寄る関西国際空港や大阪城公園などの人気観光エリアに、マスク着用を含む予防策のポスターを掲示するほか、多言語のメッセージで注意を呼びかける電光掲示板を設置して周知を図る。外国人技能実習生の中には結核の予防接種を受けていない人もいるため、受け入れ企業に研修を行い、感染拡大を防ぐ考えだ。

1105名無しさん:2020/02/11(火) 17:31:43 ID:ylDuNnHU0
都道府県で初、フェイスブックが大阪と包括連携協定
2/11(火) 13:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00090352-lmaga-l27
 
 「フェイスブック ジャパン」(代表:味澤将宏)が2月5日、大阪府と包括連携協定を締結。情報リテラシーの向上や府の魅力発信、中小企業振興および企業家支援、防災など6分野にわたって連携協定を強化していく。

2019年5月にスマートシティ戦略室を設置した大阪府。今回は、インターネットや先端情報技術、5Gといったスマートシティに向けた取り組みのなかで、世界中に利用者を持つフェイスブックとの協定になった。

吉村洋文知事は、「大阪府の魅力、府政の情報、日常的・公共的な情報において『伝わる』情報発信をしたい。2025年の万博に向け、職員の情報リテラシー向上も強化している。さまざまな分野で協力し、府民サービスの質を向上させたい」と語る。

都道府県レベルでは初の包括連携となる同社。味澤代表取締役は、「府レベルは人、経済、社会を包含した非常に大きな取り組み。我々にとって重要で優先的に進めていきたい」と意気込む。

さらに、「特に青少年に向けたSNS情報リテラシーの向上と災害時における情報の取得発信に関して、我々のプラットフォームは十分貢献できる。人と人のつながりを強化して経済、社会に貢献してくモデルケースにしたい」と語った。

今後、連携最初のプログラムとして3月17日、18日には中小ビジネス、観光ビジネス向けのセミナーを開催。19日には行政職員向けの情報リテラシーセミナーも予定されている。

取材・文・写真/岡田由佳子

1106名無しさん:2020/02/13(木) 19:24:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府 小5に学力テスト実施へ
02月13日 07時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200213/2000025237.html

 大阪府は、子どもたちの学力の向上につなげようと、令和3年度から、府内の小学5年生を対象に、独自の学力テストを実施する方針を固めました。

大阪府では、小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力テスト」で、小学6年生の平均正答率が、7年連続ですべての科目で全国平均を下回る状況が続いていて、学力の底上げが課題となっています。
これを受けて大阪府教育庁は、令和3年度から、府内の公立小学校の5年生を対象に、独自の学力テストを実施する方針を固めました。
テストは、5年生の1学期に行うことにしていて、国語、算数、理科の3科目のほか、教科をまたいで言語能力を問う問題なども出題することにしています。
府教育庁によりますと、小学4年生の時期から、学習でつまずき始める子どもが多くなることから、全国学力テストの対象となる6年生の前の学年の5年生の段階で、統一的なテストを実施することで、子どもたちの学力の課題を洗い出したいとしています。
大阪府では、中学生を対象にした府独自の「チャレンジテスト」をすでに導入していて、府教育庁は、小中学校を通して継続的にテストを行うことで、学力の向上につなげたいとしています。

1107名無しさん:2020/02/13(木) 20:03:15 ID:NrdB.GxU0
12言語対応スマホアプリ運用開始
2020年2月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200213/20200213029.html

 大阪府の吉村洋文知事は12日の定例会見で、災害時に外国人が必要とする情報を12言語で提供するスマートフォン用のアプリ「オオサカ セーフ トラベルズ」を、同日から運用すると発表した。

 対応言語は日本語、英語、中国語の簡体字と繁体字、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピン語、タイ語、インドネシア語、ネパール語。

 アプリをインストールすると、地震発生時には揺れに備えるよう知らせる通知が届く。台風接近に伴う鉄道の計画運休や、新型コロナウイルスの感染症の相談窓口なども案内する。

 現在地や周辺の緊急避難場所も分かるようにし、土地勘のない人でも速やかな避難行動が可能になるとしている。

 公共交通機関では、鉄道の運休や遅れが出ている路線を点滅表示したり、関西空港や大阪(伊丹)空港などのフライト情報も案内する。ウェブサイトでも同様の内容を紹介する。

 吉村知事は「外国人旅行者の皆さんに、安全に大阪滞在をしてほしい」と話した。

1108名無しさん:2020/02/15(土) 17:46:45 ID:NrdB.GxU0
大阪・ミナミに最新防カメシステム 大阪府警、整備へ
2/12(水) 19:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000583-san-soci

  大阪府警が、大阪・ミナミの繁華街に最新型の防犯カメラシステムを導入することが12日、分かった。膨大な録画データの中から、通行人や車両の特徴などを自動で抽出できるカメラを来年度中に150台あまり整備。インバウンド(訪日外国人客)の増加や不良集団「半グレ」の進出で変化するミナミの治安情勢に対応していく考えだ。

 近年、捜査現場での防犯カメラの重要性は高まっており、設置台数は増加。府警によると、大阪府内では現在、府警や自治体のカメラは3万台を超える。ただ、映像データの収集・分析に人手や時間がかかるという課題も抱えている。

 新たな防犯カメラでは、「画像要約システム」を用いて人や乗り物の特徴が抽出できるようになる予定。例えば、事件の逃走車両を「白い車」と入力すれば、発生時間帯に走行していた白い車の映像が自動的に絞り込まれ、分析時間が大幅に短縮できる。

 また、カメラと府警本部にある記録サーバーをネットワークで接続。本部にいる担当捜査員が即座に分析し、現場に指示を出すことも可能となる。カメラの画素数も現在の5倍ほどに向上させ、夜間でも鮮明に人物や車両が記録できるようになるという。

 新型カメラは大阪市中央区の宗右衛門町や東心斎橋エリアを中心に整備。現在ある157台のカメラを順次、付け替えるなどし、令和3年度から本格的な運用が始まる見通しだ。

1109名無しさん:2020/02/15(土) 17:47:43 ID:NrdB.GxU0
大阪府警、防犯カメラの追跡強化 担当部署を数十人増強へ
2/15(土) 15:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000080-kyodonews-soci

  大阪府警が新年度に合わせ、防犯カメラ画像の収集や解析を24時間体制で担っている「犯罪抑止戦略本部」を数十人規模で増強する方針を固めたことが15日、府警関係者への取材で分かった。不審な人物や車両が写った画像を次々にたどる「リレー方式」と呼ばれる捜査を強化し、犯罪の早期解決を狙う。

 リレー方式は、善良な市民の監視にもつながりかねないとして懸念の声がある一方、証拠価値の高い防犯カメラ画像が容疑者逮捕や事件解明の決め手になる例は多い。大阪府吹田市の交番で巡査が包丁で刺され拳銃を奪われた事件や、前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告逃走事件などの捜査でも活用された。

1110名無しさん:2020/02/18(火) 19:57:50 ID:NrdB.GxU0
「大阪の成長」重点 災害対策にも注力 大阪府当初予算案
2/18(火) 19:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000598-san-l27

 大阪府は18日、総額2兆6300億円の令和2年度一般会計当初予算案を発表した。吉村洋文知事の就任後初めての予算編成で、前年度比1・5%増。2025年大阪・関西万博や誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)の整備をはじめ、「大阪の成長」に重点を置いた。災害や感染症の対策など府民の生命や安全を守る政策に加え、子育て支援にも力を入れた。

 府税収入は前年度比4・4%増の1兆3400億円を計上。法人府民税と法人事業税の法人2税は税制改正で微減し、4300億円を見込む。昨年の消費税増税に伴い、地方消費税は同16・1%増の4千億円とした。個人府民税は同4・2%増の2900億円。

 歳出では社会保障経費が過去最高を更新し、一般財源ベースで前年度比5%増の5500億円に上った。府の貯金にあたる財政調整基金520億円(前年比55・5%増)を切り崩し、財源不足を補った。

 万博に向け大阪市や堺市と連携し、自転車道路を対象に、会場となる人工島・夢洲(大阪市此花区)への路面案内を充実させる。関連費用に1400万円を充てる。

 災害対策では、河川の下流に住む府民の安全を守るため、周辺の民有林にダムを整備。事業費に2億8700万円を計上した。経済的理由で進学をあきらめる子供が出ないよう、府立大と大阪市立大の授業料などを支援する費用に18億5千万円を盛り込んだ。

     ◇

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致計画に合わせ、ギャンブル依存症の対策強化に4900万円を充てた。患者を支援する組織と、依存症を治療・研究する機関が連携した「OATIS(オーティス)」を拠点に、相談から治療、回復支援まで切れ目ない一元的な対応を取る。

 こころの健康総合センター(大阪市)が土曜を含め相談を受け付け、生徒向けの予防啓発教材を開発。依存症の実態把握調査も手掛ける。専門的な治療は府立病院機構大阪精神医療センター(枚方市)が担う。

 IRの認定申請に向け、特集記事を組んだ府政だよりや動画、企業セミナー、職員の出前講座など情報発信を強化する。関連費用で1300万円を計上した。

1111名無しさん:2020/02/18(火) 19:58:26 ID:NrdB.GxU0
児童虐待の未然防止や早期発見に注力する。子育て中の親や子供が利用しやすいよう、無料通信アプリのLINE(ライン)を通じた相談事業に3800万円を盛り込んだ。児童相談所を運営する大阪市や堺市とも連携し、府内全域から試験的に相談を受ける。

 一時保護の機能強化も図る。委託先の民間児童養護施設が受け入れ態勢を整備するための支援費用に4700万円を計上。虐待見逃しを防ぐため、大阪府警との間で平成30年に始めた児童相談所通告事案の全件共有を令和2年度も継続する。関連費用に300万円を充てた。精神科医を講師とした児童相談所や市町村職員向けの研修など、医療機関との連携強化に150万円を見込む。

     ◇

 最先端技術で住民生活の質を向上させる「スマートシティ戦略」を推進する事業に8200万円を計上した。府内自治体が個別のシステムをわざわざ構築しなくても情報を発信できるよう、共有のデータ基盤を府が整備する。専門家に委託し、印鑑と紙と現金が不要な行政手続きを前提として全庁的に業務を見直す。

 府庁の情報通信環境も整える。テレビ会議やタブレット端末を導入し、離れた庁舎間の移動や印刷の負担を軽減。安定的な情報ネットワークのあり方を調査する。関連費用に3400万円を充てた。

 手数料納付窓口で電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス化を進める事業費として、1500万円を盛り込んだ。

1112名無しさん:2020/02/18(火) 22:07:48 ID:NrdB.GxU0
大阪府当初予算案 大学統合など
02月18日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200218/2000025439.html

 大阪府は、一般会計の総額で2兆6300億円余りとなる新年度の当初予算案を発表しました。
新型コロナウイルスなどの感染症対策や、大阪府立大学と大阪市立大学を統合して設置する新大学のメインキャンパスの設計費などが盛り込まれています。

大阪府の新年度(令和2年度)の当初予算案は、一般会計の総額で2兆6368億円で、今年度の当初予算と比べ384億円増えました。
主な事業としては、新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、関西空港の近くにある保健所に、患者を搬送する車や防護服を新たに整備するほか、外国人旅行客向けの情報発信の強化など、一連の対策費として7600万円余りを計上しています。
また、大阪府立大学と大阪市立大学を統合して再来年4月の開学を目指している新大学のメインキャンパスを、大阪・城東区の森之宮に整備するための、設計や調査費として、5億1300万円余りを盛り込んでいます。
さらに、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の大阪への誘致を目指す中で、ギャンブル依存症対策につなげるため、数千人の府民を対象にした聞き取り調査を行う費用として、2000万円余りをあてています。
また、学校で重大ないじめが起きた場合に、弁護士や、スクールカウンセラーなどでつくるチームを、学校や市町村の教育委員会に派遣する経費として、1300万円余りを計上しています。
吉村知事は、記者会見で、「大都市として果たすべき役割をしっかりと果たす大阪の成長と、新型コロナウイルス対策などのいのちを守ること、こども・次世代への投資の3つを大切にした予算だ」と述べました。
大阪府の新年度予算案は、今月25日から始まる定例府議会で審議されます。

【大学統合をめぐる動き】。
大阪府立大学と大阪市立大学は再来年4月に統合して、新大学を開学させることを目指しています。
新大学は、学生数がおよそ1万6000人。
同じ分野を扱う学部を集約したり既存の学部から農学部や獣医学部を独立させたりして、1つの学域と11の学部に、また、大学院は15の研究科に再編されます。
メインキャンパスは5年後に、大阪・城東区の森之宮に新たに整備される予定で、主に1、2年生がここで学ぶことになります。
大阪府は、新年度予算案にメインキャンパスの設計や調査費として、5億1300万円余りを盛り込みました。
両大学を運営する法人では、ことし10月にも文部科学省に認可を申請することにしています。
また、新大学の名称についても、大阪府や大阪市などが検討を進めることにしています。

【大学統合 学生は】。
両大学の統合について、大阪市立大学経済学部の1年生の女子学生は、「統合で大学の個性が失われないかが心配です。市立大学は大阪市と結びついた大学なので、統合後も地域とつながりがあって、成長する大阪に貢献できる大学であってほしいです。新しい大学の名前は、シンプルなものにしてもらいたいです」と話していました。
理学部の3年生の女子学生は、「統合は公立大学どうしなので大丈夫だと思います。さまざまな学部がある大学に通ってみて、いろいろな人とかかわり、深い考え方ができるようになったと思うので別の大学と統合すれば、より多くの人が、そうした経験をできると思います。大学の名前については、市立大のイメ−ジにつながりのある名前であればうれしいです」と話していました。
また、経済学部の4年生の男子学生は、「名前が変わるのがさみしく、統合には賛成しませんが、東京一極集中の中で、大阪に大きい大学をつくることで、大阪の地位が上がり、発展も見込めると思います」と話していました。

1113名無しさん:2020/02/19(水) 21:59:07 ID:NrdB.GxU0
府税収入増え1.5%増 大阪府新年度当初予算案
2020年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200219/20200219034.html

 大阪府は18日、2020年度一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度比384億円(1・5%)増の2兆6368億円。歳入では消費税率の引き上げなどで府税収入が増え、歳出では高齢者や児童関連の社会保障関係経費の増加を見込んだ。収支不足が発生するため、貯金に当たる財政調整基金を取り崩して対応する。(2月19日20面に関連記事)

 ■歳 入

 府税収入は前年度当初比569億円(4・4%)増の1兆3413億円を計上。実質税収は法人事業税交付金の創設などにより、同89億円(0・7%)減の1兆2076億円。地方交付税(臨時財政対策債含む)は、同170億円(4・6%)増の3848億円を計上した。

 府の借金に当たる府債は同114億円(4・4%)減の2489億円に抑えた。一般会計の負債残高は5兆3491億円となる。

 財政調整基金の取り崩しは同186億円(55・5%)増の521億円で、社会保障関係経費の増加や実質税収の減少などが影響。同基金の残高は27年度末の積立目標額1400億円に対して1043億円となる。

■歳 出

 人件費が退職手当や教職員定数の減少などにより、同20億円(0・3%)減の6932億円。府の借金返済に充てる公債費は同12億円(0・4%)減の3271億円を見込む。建設事業費は同114億円(6・3%)減の1693億円。社会保障関係経費は一般財源ベースで、同266億円(5・0%)増の5553億円とした。

 一方、01年〜07年度に減債基金から計5202億円の借り入れを行ったため、24年度までの復元完了を目指し、同5億円(1・9%)減の264億円を積み立てた。

 同予算案は25日開会の府議会定例会に提案される。

1114名無しさん:2020/02/20(木) 07:55:44 ID:wRzhHsfA0
中止や延期のイベント、242件発表 大阪府
2020/2/19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55841900Z10C20A2AC1000/

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府は19日、中止や延期を決めた3月20日までに開催予定だった府主催のイベント計242件を発表した。府単独の主催でないイベントや式典は関係自治体・団体と調整して対応を決めるが、このうち3月15日に予定されていた1970年大阪万博の50周年記念式典は延期が決まった。

吉村洋文知事は18日、当面のイベントを原則中止か延期する方針を表明。19日午前までに確認された府内の感染者は1人だが「いつ爆発的に感染者が増えるか分からず、対策が必要だ。多くの人が交わることをまずは1カ月抑制する」と、府民に理解を求めていた。

1115名無しさん:2020/02/20(木) 21:19:14 ID:NrdB.GxU0
大阪府、感染症の対策強化に予算「世界レベルの安全基盤を」
2/20(木) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00094124-lmaga-l27

  大阪府が、令和2年度予算案の新たな項目に感染症対策を追加。2月18日の定例会見で吉村洋文知事は、「大阪は今後、万博開催とIR誘致で世界中から人が訪れる国際都市になる。感染症に対しても世界レベルの安全基盤を作りたい」と語った。

2019年2月頃に麻しん(はしか)の感染者が発生したことを受け、新型コロナウイルスが流行する以前より、感染症対策を検討していたという大阪府。

府の担当者は、「日本での麻しんは、ワクチン接種によってほぼ撲滅している感染症でした。(2019年の感染者は)元をたどると、海外から持ち込まれた可能性が高いです。今後、海外から訪れる人がさらに多くなるのであれば、府では感染症対策を強化する必要性があり、今回の新予算となりました」と経緯を語る。

府としては今後、企業などでの研修や定期健康診断での予防接種をバックアップ。また、大阪を訪れる外国人に対しても情報を発信したり、海外から技能実習生を受け入れる団体に対しても研修や相談会をおこなうという。

担当者は、「海外から来て中長期的に働く外国人実習生は、BCGや結核など日本では当たり前に受けている予防接種を受けていない人が少なくありません。結核の潜伏期間中に入国し、国内で発症するケースもあり、監理団体と実況を把握して、しっかりと行政がサポートできるようにしたい」と話した。

さらに、予想以上に感染症が増加しても対応できる対策支援チームの設置をはじめ、輸入感染症対策や保健所機能なども強化し、大阪府は全域で感染症への対応能力を高めていく方針だ。

取材・文・写真/岡田由佳子

1116名無しさん:2020/02/27(木) 22:06:46 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“感染拡大防止で対策”
02月25日 17時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200225/2000025681.html

 大阪府の定例府議会が開会し、吉村知事は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、地域経済への影響を最小限に抑えるため、必要な対策を講じていく考えを示しました。

大阪府の定例府議会は、開会日の25日、本会議が開かれ、吉村知事は、新型コロナウイルスなどの感染症対策や、大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、再来年4月の開学を目指している新大学のメインキャンパスの設計費などを盛り込んだ、一般会計の総額で、2兆6368億円の新年度予算案などを提出しました。
そして、吉村知事は、今後の府政方針について、「府民の命を守る施策にしっかりと取り組むとともに、未来を担う子どもたちへの施策を充実させていく」と述べました。
そのうえで、新型コロナウイルスへの対応について、「府民の健康を脅かすだけでなく地域経済にも影響が生じている。市中での感染拡大のリスクに備え、発生数の急激な増加を抑制することなどが重要だ」と述べ、感染拡大を防止するとともに、地域経済への影響を最小限に抑えるため、必要な対策を講じていく考えを示しました。
さらに、吉村知事は、「大阪全体の成長につながる取り組みに力を注ぐ」と述べ、5年後に開催される大阪・関西万博や、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致に向けた準備を加速する考えを示しました。
大阪府の定例府議会は来月24日まで開かれます。

1117名無しさん:2020/02/29(土) 20:50:57 ID:NrdB.GxU0
大阪府も氷河期世代から採用へ
02月27日 08時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200227/2000025749.html

 「就職氷河期」世代の人たちを支援する動きが広がる中、大阪府は令和3年度に、この世代を対象に、5人程度を正規職員として採用する方針を決めました。

いわゆる「就職氷河期」世代は、バブル崩壊後、新卒の就職状況が特に厳しかった時期に社会に出た30代半ばから40代半ばの人たちで、兵庫県宝塚市や和歌山県などこの世代を対象に採用を行う動きが各地の自治体で広がっています。こうした中、大阪府は令和3年度に、この世代を対象に、5人程度を正規職員として採用する方針を決めました。大阪府では、これまで一般の行政職では、34歳が応募の上限でしたが、「就職氷河期」世代の採用にあたっては、令和3年の3月末の時点で、35歳から49歳までの人が応募でき、学歴やこれまでの職務経験は問わないということです。今後、募集の詳細を固めた上で、新年度に採用試験を行うことにしています。また、令和3年度以降も、引き続き、この世代からの採用を行うことにしていて、今後3年間で、あわせて15人程度を採用したい考えです。

1118名無しさん:2020/02/29(土) 22:14:14 ID:NrdB.GxU0
新型肺炎 積極検査 大阪府 国の受診目安拡大
2020年2月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200227/20200227027.html

 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り大阪府は26日、対策本部会議を開いた。感染の疑いがある人を診察する府内の「帰国者・接触者外来」で、国の受診目安を拡大する方針を決めた。感染しているかどうかを調べるウイルス検査の対象も、国の基準を拡大。積極的な診察や検査につなげる。27日から運用する。

 府内の58医療機関に設置されている「帰国者・接触者外来」について、国の受診目安は「37・5度以上の発熱が4日以上継続」などだが、府は「37・5度前後の発熱が4日程度継続」などに拡大する。

 ウイルス検査では、原因不明の肺炎患者でウイルス性が疑われる人や、呼吸器症状の急性増悪がある人も対象に加えて実施する。

 学校を臨時休校にする際の指針も決めた。府内の府立学校と私立学校の中で、2校以上で感染が確認された場合は、全ての府立学校を休校とする。私立学校や市町村にも同様の対応を要請する。

 吉村洋文知事は「検査の基準とルートを拡大し、本来検査するべき人を把握し、重症化を防ぎたい」と語った。

1119名無しさん:2020/03/26(木) 08:11:47 ID:wRzhHsfA0
感染対策に74億円 大阪府、病床確保など補正予算
2020/3/25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57219430V20C20A3LKA000/

大阪府は25日、新型コロナウイルスへの対応のため、病床の確保費用を含む総額約74億円の補正予算を編成したと発表した。府議会は24日に閉会したため、議会での審議を経ない専決処分を26日に行う。

吉村洋文知事は25日の定例会見で、今回の予算措置で約600床の病床を確保できると説明。「今後患者の増大を見込みながら最終的に1000床を確保したい」と述べた。

2020年度補正予算として、病床の確保や人工呼吸器の整備費用など約39億円を計上。さらに19年度補正予算で、休業などで収入が減少した世帯への緊急貸付金や、府保有施設でのイベント中止の穴埋め費用などに約35億円を計上した。

1120名無しさん:2020/04/02(木) 10:01:33 ID:wRzhHsfA0
大阪府、新型コロナにIT対策チーム
2020/4/1
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57518800R00C20A4LKA000/

大阪府は1日、同日発足したスマートシティ戦略部内に、IT(情報技術)を活用して新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ専門対策チームを週内にも立ち上げる方針を明らかにした。ITに詳しい職員数人で構成する予定だ。

組織名は「コロナSWATチーム」。具体的な業務内容は今後検討するが、府民から要望がある新型コロナの感染情報をネット上でわかりやすく伝える仕組みづくりなどを担うことになる。

吉村洋文知事は「(無料対話アプリ)ラインを使ったコロナの相談体制を構築したいと思うし、集会をする際に機器を置き(スマホで)ピッとやれば連絡先がわかるようにして検査を促すこともできる」などと述べた。

スマートシティ戦略部は、知事をトップとする全庁組織のスマートシティ推進本部の司令塔となる。ITを活用して大阪府庁や市町村の業務改善を進め、住民サービスの向上につなげる。

1121名無しさん:2020/04/14(火) 11:16:20 ID:wRzhHsfA0
大阪府、14日から対象幅広く休業要請 中小には独自支援
2020/4/13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57977360T10C20A4AC8000/

新型コロナウイルスの感染に伴う緊急事態宣言の対象となった7都府県すべてが、民間施設などに休業要請することが13日、決まった。東京都に足並みをそろえた形で、大阪府では14日午前0時から5月6日までとなる。対象は商業・遊興施設など幅広く、飲食店などには営業時間短縮を要請。府は事業者への補償は実施せず、府独自の支援策を打ち出した。(佐野敦子 高木雄一郎 中川竹美)

「オーバーシュート(爆発的な感染拡大)しないように強力な措置を今とる必要がある」。府の吉村洋文知事は13日の対策本部会議で、休業要請に踏み切った理由を述べた。

府が注視したのは、11〜12日の人出の削減だ。携帯端末のデータなどを基にした滞在人口の増減率では12日の梅田周辺は宣言直前の7日に比べ、58.2%減、難波周辺でも43.1%減だった。政府が「最低7割、極力8割程度」とした人の接触機会の削減目標に届かなかった。

さらに、感染者数の急増も見逃せなかった。府内の感染者数は6〜12日の1週間では計403人で、その前の週から倍増。感染拡大傾向も止まらず、当初4月下旬としていた判断を一転して、前倒しする必要があると判断した。

休業要請に伴う影響などに配慮するため、政府の中小企業や個人事業主を対象とした最大100万〜200万円の給付金に、府が上乗せを検討する。4月下旬にも関連経費を盛り込んだ補正予算を編成する方針。

一方、休業要請の対象となったインターネットカフェや漫画喫茶に長期間寝泊まりしている人の支援も行う。府は13日から、1泊2500円以下で泊まれる宿泊施設の募集を開始する。利用者は府内に1日約800人いると想定。まず約400室確保する。コロナの影響で解雇されるなどして住宅の退去を迫られた場合、府営住宅を月4千円の使用料で提供する。300戸まで拡大する。

感染拡大防止に理解を示す声がある一方で、すでに客足が遠のく店側からは嘆きと諦めが交錯した。

府の休業要請では、居酒屋や料理店などは営業時間は午前5時〜午後8時まで、酒類提供は午後7時までとされた。多くの居酒屋やレストランがひしめく大阪梅田駅前。地下街ではすでに、シャッターを下ろした店が目立ち、臨時休業を知らせる張り紙も出ていた。

「客足は例年より9割以上減り、日によってはゼロ。この先どうなるのか」。3代続く居酒屋を経営する50代の男性は、うつむきがちに話した。

政府の緊急事態宣言のあった7日から閉店時間を午後8時に短縮したほか、酒類提供も午後7時までに変更。家賃や管理費、所有する他店舗の固定資産税など月200万円以上かかる。「国や府から支援が得られても、全てをまかなえるとは思えない」と不安を口にする。

一方、短縮営業について理解を示す声もある。北新地にある飲食店では営業時間を短縮する代わりに、料理の宅配などで売り上げの減少を補うことを考えている。50代の男性店長は「新たなクラスター(感染者の集団)を発生させないためにも飲食店が協力するのはやむを得ない」と話す。

床面積が計1000平方メートル以下の商業施設などは、休業への協力依頼にとどまる。日本一長い商店街といわれる天神橋筋商店街(大阪市)。老舗靴店は営業を続ける。すでに3月の売上高は前年同月比で4割以上減った。「今後も続けられるかはわからない。早く終息の見通しがたってほしい」と心配そう。

商店街の一部を構成する天神橋三丁目商店街振興組合の13日の調査では、全168店のうち、飲食店など20店が一時休業している。14日以降に休業する予定の店もある。組合事務局の担当者は「営業を続けても、このままではどの店も収支は苦しい」という。

府が強く求めるのは、感染リスクの高い「3密(密閉・密接・密集)」の回避だ。遊興施設や運動施設などにも休止を要請しており、スポーツクラブやボウリング場、バーなどのほか、劇場や映画館、展示場なども対象に含まれる。

大阪市のスポーツクラブは11日から店舗営業を休業。会員向けにオンラインで運動を指導するサービスを始める。大阪市の自営業男性(53)はスポーツクラブ利用から大阪城公園のランニングにシフト。「健康維持のため運動は欠かせない。休業期間が延びなければいいが」と話す。

心斎橋筋商店街の近くにあるバーの30代男性店員は「要請だけなら、収入を得るために店は開けておくかもしれない。客足は減り、休業すれば1カ月で潰れかねない」と苦しい胸の内を明かす。

1122名無しさん:2020/04/14(火) 11:34:11 ID:wRzhHsfA0
大阪府、約100万人の児童生徒らに図書券配布へ 1人あたり2000円分 学習支援目的
毎日新聞2020年4月13日
https://mainichi.jp/articles/20200413/k00/00m/040/239000c


 新型コロナウイルスの感染拡大で休校が続く子どもの学習を支援しようと、大阪府は、府内の公立と私立の学校に通う児童生徒ら約100万人に対し、1人あたり2000円分の図書券を配る方針を決めた。14日に専決処分する2020年度の追加補正予算案(総額26億円)に盛り込む。府関係者への取材で判明した。

 府関係者によると、配布の対象は幼稚園と小中学校、高校に通う児童生徒ら。府内の公私立学校は感染拡大を受け、大型連休が終わる5月6日まで臨時休校の措置が取られている。府は学習用教材の購入費を支援しようと、図書券の配布を決めた。予算案には配布費計20億円を計上する。

 補正予算案には、外出の自粛要請を巡る課題に対応するため、高齢者や障害者らの見守りや安否確認を担う社会福祉協議会などへの交付金(4億3100万円)も盛り込む。外出自粛の長期化で増加が懸念されるDV被害者への支援体制強化策として900万円も計上する方針だ。

1123名無しさん:2020/04/15(水) 16:24:42 ID:wRzhHsfA0
大阪府も休業補償 個人事業主50万円、中小100万円
2020年4月15日
https://www.asahi.com/articles/ASN4H4V8GN4HPTIL01H.html

 大阪府の吉村洋文知事は15日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けた休業要請に協力した府内の中小企業や個人事業主に独自の支援を実施する考えを示した。市町村の同意を得ることができれば、個人事業主に50万円、中小企業に100万円を支給する。

 吉村知事によると、財源は府と市町村が折半する方針で、最も事業者が多い大阪市の松井一郎市長の内諾は得ているという。府の財源は、財政調整基金や国からの交付金を充てる考え。今後、制度の詳細を詰めていく。

 吉村知事は会見で「不十分な点もあるが、知恵を絞って、厳しい状況にある皆さんを支えていきたい。東京都に見劣りしない給付金制度を構築したい」と話した。

1124名無しさん:2020/04/15(水) 16:29:36 ID:NrdB.GxU0
大阪府・休業要請に応じた中小企業に100万円「協力金」を検討
4/15(水) 15:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010003-wordleafv-bus_all

 大阪府の吉村洋文知事は15日午後、大阪府庁で定例記者会見を開き、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴う「休業要請」に応じた中小企業などに対し、一律100万円、個人事業主に50万円の協力金を支払う意向を示した。

 大阪府と各市町村で折半したい考え、大阪市長は内諾済み
 会見によると、これらの費用については、中小企業・個人事業主いずれも、大阪府と各市町村で折半したい考えを示した。

 吉村知事は「中身について大阪府単独の財政ではなかなか難しいため、方向性のひとつとして大阪府の財政調整基金を使うこと。そして、もうひとつは大阪府単独では難しいので、市町村と協力して半分の負担をお願いしたい」と話した。

 また「4月の臨時議会で議決となれば受付を開始し、5月中の早い段階で100万円、50万円の協力金が渡るよう、スピード感をもって進めていきたい」としている。

「東京と見劣りがないくらい、同じレベルの協力金制度を構築していきたい」
 吉村知事は「これだけでは賃料をまかなえないよということもあると思いますので、長期的な視点においては無利息無担保、非常に使いやすい融資制度があるのでご利用いただきたい。府としても東京と見劣りがないくらい、同じレベルの協力金制度を構築していきたいと思います」と話していた。

1125名無しさん:2020/04/15(水) 17:04:30 ID:wRzhHsfA0
オール大阪で新型コロナのワクチン開発、9月実用化をメドに
2020.4.14
https://www.lmaga.jp/news/2020/04/111277/

新型コロナウイルス感染症における予防ワクチン・治療薬などの研究開発のため、大阪府が大学や医療機関、大阪市などと連携・協定を締結。「大阪府庁」(大阪市中央区)で4月14日、吉村洋文知事と松井一郎市長が会見を開いた。

今回の連携は、大阪府内のあらゆる医療機関・関係機関が連携することにより、予防ワクチン・治療薬の研究開発をスピード感を持って進め、いち早く実用化させるというもの。

吉村知事は、「ある程度開発が進むなかで、『現実に治験をおこない、実用化に向けてどうすればいいの?』という議論を踏まえたうえで、協定を結ぶことになった。大阪府と市がしっかりとコーディネイトしたい。ワクチンの治験については、早ければ7月から開始予定。9月から実用化に向かう。年内には10万から20万単位でワクチン投与させる」と発表した。

治験については、医療従事者を優先させワクチンを投与。これについて吉村知事は、「医療従事者の人たちは、コロナの最前線で治療している。海外ではその方たちがコロナに感染して亡くなるケースが多い。ワクチン投与によって医療従事者を守る意味でも、医療関係者の方たちと提携を結んだ」と語る。

改めて今回の協定締結の意義について、「ワクチン投与できれば、亡くなるはずだった命が救われる可能性も出てくる。命を救えるのはワクチンであり、予防薬。オール大阪で協力して、スピード感を持って進めていきたい。大阪の医学を結集すればコロナにも打ち勝つ力がある、ということをぜひ証明していきたい」と吉村知事は話した。

1126名無しさん:2020/04/15(水) 17:24:07 ID:NrdB.GxU0
金が無ければ、知恵を出せ。その見本みたいな話です。

大阪府が開始!『出前1000円に500円分ポイント』外出自粛を促進する独自策
4/15(水) 15:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00032582-mbsnews-l27

 大阪府は外出自粛をより促進するため、4月15日午後2時から、条件を満たした“1000円以上の食事の出前”に対して、『500円分のポイントを付与』する独自の取り組みを始めました。

 対象となるのは、4月15日午後2時以降に、dデリバリー・出前館・LINEデリマのサイトを通じた出前で、大阪府内の飲食店から大阪府内に配達されるもので、食事の配達に限ります。

 またキャッシュレス決済も条件となっていて、1000円以上の1注文につき500円分のポイントなどが付与されるということで、このポイントは飲食店の食事の出前に使用することができます。

 大阪府は事業者に対して付与するポイントなどの費用の2分の1を補助する仕組みです。

MBSニュース

1127名無しさん:2020/04/16(木) 09:43:15 ID:wRzhHsfA0
大阪府も休業要請に支援金 中小100万円、個人50万円
2020/4/15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58086350V10C20A4AC8000/?n_cid=DSREA001

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府の吉村洋文知事は15日、休業要請に応じた個人事業主に50万円、中小・零細企業に100万円の支援金を支給する方針を明らかにした。支援金の2分の1は市町村に負担を求め、応じるかどうかは市町村の判断に委ねた。吉村氏は「5月の早い段階で行き渡るようにしたい」と述べた。

対象は、府の休業要請に応じた中小・零細企業と個人事業主。吉村氏は対象が6万社に上り、総事業費は市町村負担分も含め600億〜700億円となる見込みも示した。関連経費を盛り込んだ補正予算案を4月下旬に編成する方針だ。

市町村が費用を負担しない場合、府からの支給分だけになり、半額となる。吉村氏は中小企業などが多い大阪市とは事前に相談し、既に松井一郎市長が負担を了承したことも明かした。

吉村氏は「休業要請と事業者への補償は一体」と主張し、政府に対応を求めてきたが、実現していない。政府が中小企業などに最大100万〜200万円を給付する制度に、府独自の上乗せを行う案も検討していたが、制度開始がいつになるか分からないため、独自の支援金に切り替えた。

制度の詳細は今後詰める。実際に休業したかどうかを確認するのは簡単ではなく、吉村氏は売上高の前年比の増減などを参考にする案も示した。

支援金の対象かどうかを判断できず、中小企業などに混乱が生じる懸念もある。府は14日に対象内、対象外の施設を列記した詳細なリストを公表したが、「書店は対象外だが古書店は対象」「銭湯は対象外だがスーパー銭湯は対象」などと線引きが複雑で、府への問い合わせが相次いでいる。

休業要請をした7都府県では、事業者への支援を打ち出す例が相次いでいる。東京都は休業要請に協力した事業者に、50万〜100万円を支給する方針。神奈川県も最大で30万円を支給する考えだ。

1128名無しさん:2020/04/16(木) 09:44:30 ID:wRzhHsfA0
大阪府が補正予算26億円 子どもに図書カード2千円分
2020/4/15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58086660V10C20A4AC8000/?n_cid=DSREA001

大阪府の吉村洋文知事は15日、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛中の生活支援として、計約26億円の補正予算を14日に専決処分で決めたと発表した。休校が続く子どもの学習支援として、児童生徒に2千円分の図書カードを配るほか、家庭内暴力(DV)対策も盛り込んだ。

図書カードの配布対象は府内の幼稚園や小中学校、高校などに通うすべての子ども約100万人。1人あたり2千円分のカードを各学校に送り、登校日や家庭訪問時に教諭らが渡す。児童らの様子をうかがい、健康状態を把握する機会とする。

また、外出自粛が長引きDV被害の増加が見込まれることから、相談体制を強化する。被害に遭った女性の緊急避難所として府が宿泊施設30室を借り上げる。高齢者や障害者の見守り事業の経費として約4億3千万円も盛り込んだ。

府民が出前を注文した際にポイントを還元する支援事業として、1億5千万円を計上。1千円以上の注文で500円分のポイントを還元する。支援の対象となる出前代行事業者は出前館、NTTドコモ、LINEの3社に決まり、15日から5月6日まで支援する。府民に外出せずに自宅で食事をするよう促す。

1129名無しさん:2020/04/16(木) 09:48:05 ID:wRzhHsfA0
大阪府支援金「東京並み」 苦しい財政、市町村と折半
2020/4/15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58090610V10C20A4AC8Z00/?n_cid=DSREA001

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府が50万〜100万円の「支援金」を中小企業などに支給することを決めた。先陣を切った東京都に対し、大阪府は財政に余裕がなく、事業者数も多い。最終的に市町村に2分の1の負担を要請し、府の支出分も国の交付金を頼りにする。「東京と遜色ない」(吉村洋文知事)とする支給額を決めたが、苦しい台所事情も浮き彫りになった。

中小企業庁によると、2016年6月時点で府内の中小企業は約27万社。東京都(約41万社)に次いで多く、支援金の対象は6万社、総事業費は600億〜700億円に上る可能性がある。

一方、府の財政には余裕がない。財源には「貯金」に当たる財政調整基金を充てるが、20年2月時点の残高は約1043億円。都は約9千億円の残高があり、ここから約960億円を活用し、50万〜100万円の「協力金」を配るという。

吉村氏はこれまで「東京の財政力は別格」と追随を否定してきたが、何らかの形で支援する方策は探ってきた。大阪市が負担を承諾したことを受け、市町村との折半による支給を決めた。

国が総額1兆円で地方自治体へ配るとする臨時交付金も当てにする。ただ各自治体への配分額は未定で、府の検討の足かせとなったという。

2分の1の負担要請に対し、大阪市以外の市町村の動向は不透明だ。吹田市は「詳細が確認できず判断できない」(広報課)、泉佐野市は「スキームが分からず判断できない。府から打診があれば検討する」(まちの活性課)と困惑。堺市の永藤英機市長も15日、「検討する」と答えるにとどめた。同市も財政状況は厳しく、国の臨時交付金などを見極めて判断することになりそうだ。

緊急事態宣言の対象となった7都府県では、兵庫県や埼玉県、福岡県も支援を検討中だが、政府の臨時交付金の規模が見通せず、具体化に時間を要している。神奈川県は最大30万円を支給する方針。約120億円の財政措置が必要になる見込みで、担当者は「財源が限られる中でぎりぎりの対応」としている。

1130名無しさん:2020/04/18(土) 21:37:00 ID:NrdB.GxU0
大阪府・吉村知事、ツイッターで自民党の衆院議員から中国への医療用防護服の支援の疑問に回答…「送付と医療資源不足は因果関係なし」
4/18(土) 13:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-04180068-sph-soci

 大阪府の吉村洋文知事が18日、自身のツイッターを更新した。

 吉村氏は、衆議院自民党の宗清皇一事務所がツイッターで、2月21日に大阪府が、1980年から友好交流を実施している中国の上海市及び江蘇省へ、中国での新型コロナウイルス感染症の拡大を受け両地域から医療物資の支援要請があったため、医療用防護服一式(防護服、キャップ、グローブ、ゴーグル)を各5000セット送ったことを発表する大阪府の広報をスクリーンショットした写真を貼り付けて「医療用の防護服がないとの報道ですが、大阪府には備蓄があるのでは?医療現場では本当に不足していると聞いてます」とつづったことをリツイートした。

 これに吉村氏は「不足してるのは医療用マスクと防護服。上海と江蘇州の感染拡大期に大阪府から援助で防護服各0.5万枚を送り、大阪の感染拡大期に、上海、江蘇州から援助で医療用マスク2万枚、5万枚合計7万枚を受けた。これらは府内医療機関で使用。御党が都知事に要請して何十万枚も防護服を送ったようだがその説明は?」とツイートした。

 さらに、上海市と江蘇省への寄付について衆議院自民党の岡下昌平議員が「中国に防護服を送り大阪の医療従事者には雨ガッパ…そうなる前にマスク等も含め、なぜ補充・備蓄してこなかったのか?」とつづったツイートもリツイートし、「ちなみに、大阪の需要でいえば、医療用マスクと防護服の必要枚数は、月約30万枚、合計60万枚。大阪が中国に援助送付した防護服枚数は合計1万枚、大阪が中国から援助送付を受けた医療用マスクは合計7万枚。むしろ増えてる。送付と医療資源不足は因果関係なし。天下の与党国会議員が印象操作は情けない」と説明していた。

報知新聞社

1131名無しさん:2020/04/21(火) 21:19:37 ID:NrdB.GxU0
大阪府 4100億円補正編成へ
04月21日 17時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200421/2000028648.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大阪府の吉村知事は、病床を増やしたり医療関係者への特別手当を支給したりするための経費を盛り込んだ、一般会計の総額で4100億円規模の補正予算案を編成する方針を明らかにしました。

大阪府の吉村知事は21日、記者団に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、医療体制の強化や経済対策に必要な経費を盛り込んだ一般会計の総額で4100億円規模の補正予算案を編成する方針を明らかにしました。
具体的には、▼病床を増やしたり人工呼吸器などの医療資材を確保したりする経費や、▼患者の治療にあたる医療関係者に1日あたり3000円の特別手当を支給するための経費が盛り込まれています。
また、▼休業要請に応じた中小企業や個人事業主への支援金のほか、▼各種イベントが中止されるなかで音楽や演劇などをネット配信するライブハウスや劇場などを支援する補助金も計上する方針です。
吉村知事は、担当部局と最終調整したうえで、22日にも補正予算案の詳しい内容を発表することにしています。

1132名無しさん:2020/04/24(金) 19:34:10 ID:orfJ5LC.0
休業要請に従わない店舗の公表に賛否両論がうずまいている
どちらの言い分も分かるけど、ただ一つ言えるのは、

全員を満足させられる政策はない
政治は必ずどれか一つを選ばなければならない、ということ

・公表による店舗の風評被害やそこの労働者の失業リスク
・公表しないことで感染が広まるリスク


維新が常日頃口にしている
「政治に100%はない。よりマシな方の選択」

都構想か現状維持か

皮肉にも公表したことで客が殺到してるらしいけど
カジノのときはギャブル依存症を叫んでる連中はどう見てるのか

1133名無しさん:2020/04/25(土) 22:14:09 ID:0EQVXhls0
馬鹿の耳に念仏にして、その壁を乗り越えること不可能に近し

大阪・吉村知事、それでも営業続けるパチンコ店にイラッ「ここで感染広がっても医療従事者は命救うため活動」

 大阪府の吉村洋文知事(44)が25日、ツイッターを更新。休業要請を無視し、店名を公表されても営業を続けるパチンコ店と、一部常連客の行動を嘆いた。

 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため24日、特別措置法45条に基づいて府下のパチンコ店6店に「より強い要請」として改めて営業自粛を求め、店名公表に踏み切った同知事。それでも堺市の店舗が25日も営業したという読売新聞のニュース記事を貼りつけた上で「(前略)公表後も営業が4店。ここで感染が広がっても、医療従事者や行政は命を救うために活動する」と営業店舗へのいらだちをつづった。

 さらに「緊急事態宣言下、行政の呼びかけも関係なくパチンコ店に押しかける。一律10万円配っても一緒。パチンコの依存症問題に正面から取り組むべき。国はパチンコをギャンブルと認めず、何らの規制もない。依存症対策も正面から論じてこなかった。IRは入場制限や依存症対策を様々とる。パチンコもやるべきだ」と、パチンコ依存症対策に本腰を入れるよう国に求めた。
https://hochi.news/articles/20200425-OHT1T50163.html

1134名無しさん:2020/04/25(土) 22:15:37 ID:NrdB.GxU0
人間、飲食が無ければ死んでしまうよね。水を飲む、飯を食う、これは必要。
でも趣味の世界のものは無くても困らんのよね。
ちょっとの間、パチンコをしない、サーフィンをしない、映画を見にいかない、我慢できるでしょう。
我慢できる事を我慢出来ない人は 子供 でしかないのです。

京都府も営業パチンコ店名公表へ 160店の1割ほど休業要請応じず
4/24(金) 18:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00329636-kyt-l26

 京都府の西脇隆俊知事は24日、府内のパチンコ店が休業要請に応じない場合、店舗名を公表する考えを明らかにした。同日午前で対象約160店のうち1割ほどが営業を続けているといい、「土日の状況を見て、次の段階に移る」としている。

  休業を拒むパチンコ店を巡って、政府は23日、新型コロナウイルス特措法の45条に基づくガイドライン(指針)を都道府県に通知。一歩踏み込んだ強力な休業要請を行う際の手順を示した。
 府と府警は23、24日、営業を続けるパチンコ店に改めて休業を求めた。指針に沿って25、26日に実地調査し、要請に従っていない店には事前通知した上で、施設名を公表する。
 西脇知事は24日の記者会見で、パチンコ店について「都道府県境を越えた移動につながっている」と感染が拡大することを懸念し、「粘り強く(休業を)お願いする」と述べた。
 また大型連休を控え、スーパーや商店街に向けて混雑時の入場制限などを呼び掛けた。密集解消策として、高齢者や障害者ら専用の時間帯を設けることや、買い物かご数の制限、特売・ポイントキャンペーンの中止などを挙げた。利用者にも「買い物はなるべくすいている時間帯に最小限の人数で行ってほしい」と求めた。

1135名無しさん:2020/04/25(土) 22:18:51 ID:NrdB.GxU0
国会議員も三か月限定でもいいから歳費五割カットぐらいすればいいのにね。

大阪府議会 議員報酬5月分の5割削減可決 93万円から46万5千円に減額
4/24(金) 19:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000064-ytv-l27

 24日、臨時で開かれた大阪府議会。いわゆる”3密”を避けるため、普段は隣同士にいる議員が1つずつ席を空けて座り、上の階の一般傍聴席も使用。さらに窓を開け、換気も行っていた。

 そこで、5月分の府議会議員の報酬を5割削減する案が賛成多数で可決された。これは、維新と公明が共同で提案したもので、93万円の議員報酬が5月分については半分の46万5000円となる。

 維新と公明は、今後も緊急事態宣言の期間が長引くようであれば、6月以降の議員報酬についても削減を提案する考え。

1136名無しさん:2020/04/25(土) 22:37:47 ID:NrdB.GxU0
前大阪府知事、現大阪市長の提言です。

松井大阪市長「遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」
4/25(土) 16:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000159-spnannex-soci

 大阪市の松井一郎市長(56)が25日、自身のツイッターで、今後のパチンコ業界について「グレー規制を見直すべき」と書き込んだ。

 松井市長は、新型コロナウイルスのまん延を防ぐため大阪府が公表した休業要請に応じないパチンコ店に350人が並ぶニュースをリツイート。その上で「今後、ギャンブル依存症対策を進める為にも、これまで既得権となってきたパチンコ業界のグレー規制を見直すべきです」と指摘し「国会議員団のみなさん、パチンコは遊戯では無くギャンブルと規定し必要な対策を議論して下さい」とつづった。

1137名無しさん:2020/04/27(月) 19:44:33 ID:W1BKm2pI0
>>1132
キッチュが「ほれみろ」とツイートして、ラサール石井も
リツイートで「逆に客が増えるのわからんかったんかな」
と皮肉ってたけど、まあ政権と維新は何でも批判する人達
はあちこちに生息している

1138名無しさん:2020/04/27(月) 21:44:03 ID:9ETtN4T60
電凸が続出して閉店を余儀なくされた店もあるから諸刃の剣やの

1139名無しさん:2020/04/29(水) 21:17:28 ID:ylDuNnHU0
例えばロンドンにパリにNYに パチンコ屋 があったら、今のような評価を受けているだろうか。
答えは明確にNOだと思う。

パチンコ屋は日本の恥。街中にギャンブル出来る場所があるなんてみっともない。

大阪からも東京からもそして日本全国からこの機会にパチンコ屋を一掃したいね。

1140名無しさん:2020/04/29(水) 21:19:45 ID:ylDuNnHU0
「助け合い基金」に多額寄付の安藤忠雄さんが語る“医療従事者”への思い
4/29(水) 19:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-19321311-kantelev-soci

 新型コロナウイルスの感染者の対応にあたる医療従事者を応援するために大阪府が基金を立ち上げています。この基金に多額の寄付を申し出た世界的建築家の安藤忠雄さんに話を聞きました。

【安藤忠雄さん】
「人生っていうのは本当に信じられないことが起こると思っています」「世界中の人が感染しているたくさんの人が亡くなっていく、恐ろしいと、私も外に出るのは恐ろしいんですよ」

大阪府は今月17日、感染者と接する医療従事者や軽症者が療養するホテルで働く人のために「助け合い基金」を設け、寄付を募ると発表しました。

その4日後、吉村知事は…「ここで初めて発表する話ですけど、建築家の安藤忠雄先生含め企業から申し出を受けていて、今の段階で2億円以上の寄付の申し出がある」と明かしたのです。

安藤さんは、基金のことを知ってすぐに吉村知事に電話をしました。

【安藤忠雄さん】
「京都大学やあちこちの病院に行くと医療関係者はもう悲鳴を上げている。特に感染症(対応)の人達は悲鳴を上げている。
そこに入る医師、看護師、関係者の人達は防護服、マスクが少ないというなかで命がけで働いおられる姿を見て、すごいなと」

この寄付を知ったある女性から安藤さんの元に手紙が届きました。女性の娘は看護師でした。

【安藤忠雄さん】
「うちの娘にそこ(病院)に行くのは止めてくれという話をしたら娘が『自分は看護師としてその職業としてその責任感としてどうしても行くんだ』そういう事をお母さん言わんといてくれと言われて母親もまずいことを言ったという手紙をいただきました。母親の気持ちわかりますよねあちこちで差別的な発言があったりする、医療従事者に対する発言があるといいますが、私は余程考えて話をして欲しい」

27日から大阪府のHPで受付が始まった「助け合い基金」には多くの寄付の申し込みがあります。

【安藤忠雄さん】
「多くの人はこれから(特別定額給付金)10万円頂くじゃないですか。せめて1万円くらいは自分たちの命を救おうとしている人達がいるという事に思いをはせて(「助け合い基金」に)参加してほしいと」

安藤さん、インタビューの最後に、外出の自粛について地元・大阪をこんな風に持ち上げました。
【安藤忠雄さん】
「意外と大阪の人インテリジェンス高いね。(外出自粛が)全国一位、梅田なんか85パーセントも自粛している。大阪の人はいざという時はやるんだとなと思って、感激しております」

関西テレビ

1141名無しさん:2020/04/30(木) 11:47:36 ID:ylDuNnHU0
>「コロナかかってもいい」

 あんたがコロナにかかって死のうがなんだろうがどーでもいい。
 
 問題なのは『あんたが他人に移す可能性がある』ということなんだけどね。
 それが分らんほどにハッキリ言って頭が悪いのでしょうな、パチンコをする輩は。
 何とかは死ななきゃ治らない、と良く言ったもので、もはやつける薬がありません。

「コロナかかってもいい」きょうもパチンコ店に行列
4/29(水) 19:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200429-00000054-ann-soci

  休業要請を受けながら営業を続けている仙台市内のパチンコ店。開店前から集まったたくさんの車の中には、いまだ感染者ゼロである岩手県から来た平泉ナンバーも。入り口から駐車場の奥まで続く大行列。なかには、高齢者の姿も見える中で間隔を空けている様子はありませんでした。
 福岡のスロット店でも行列が。そして、開店と同時に続々と店内へ。一方、お店の外では…。ゴールデンウィーク返上で見回りに来た県の職員と話し合いを続けるオーナー。営業自粛要請は、憲法で保障されている生存権と財産権の侵害にあたると主張します。
 店のオーナー:「要請に対しては、(我々は)違反していますよ。でも、あなたたちがやっていることって現行憲法で違反でしょ?」
 東京・葛飾区のパチンコ店では、整理券が配布されています。整理券の列なのですがかなり長い列ができています。なぜ今、パチンコを?3人の客がその理由を語りました。
 SNSで営業する店を探してきたパチンコ店の客:「パチンコ店の従業員の方も生活ある。逆にこういう店もあってもいいのでは?考え方それぞれ『右に倣え』じゃなく」
 妻と子ども(17)と暮らすパチンコ店の客:「(Q.家族にうつす不安は?)ないです!それはない!うちでは玄関に入るとビシッとやる」
 新宿区からやってきたパチンコ店の客:「私、全然コロナにかかってもいいやと思ってる」「(Q.パチンコをするとリスクは?)負けるぐらい?負けるリスク」
 なぜ、休業できないのでしょうか。28日まで営業していた店の幹部に話を聞くことができました。
 きのう(28日)まで営業していたパチンコ店の幹部:「一番は従業員の雇用とか人件費。かわいそうかなと。仲が良いので、周りの店と。飲食店の『閉めないでくれ』という要望がすごくあって。お弁当買って従業員に食事として出したり、地域に恩返しはできていると思っていた」
 しかし、29日から休業要請に応じました。
 きのう(28日)まで営業していたパチンコ店の幹部:「『いつまでやっているんですか?』という電話もすごかった。周りが閉めている分、ここに集まっている部分はある。住宅街なので(住民に)迷惑かかるかなと」
 休業した別のパチンコ店も早く休業要請に応じるよう訴えます。
 休業したパチンコ店経営者:「(客が)密接してバッシングを受けてもしょうがないような状態。業界としては、かなり悪いイメージになったので早く休業(要請)に応じてもらいたい」

1142名無しさん:2020/04/30(木) 11:52:31 ID:ylDuNnHU0
この状況下で能天気にパチンコ屋に行く輩は、妊婦を感染させたらどうしよう、とか考えない、いや考える脳みそすらないのでしょうな。
自分だって母から生まれて今がある、という事も忘れてしまった、あるいはそう考える事も出来ない人間の屑なのでしょう。

妊産婦の心の健康守れ 府が電話相談窓口開設
2020年4月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200430/20200430041.html

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府は大型連休中に妊産婦の不安や、府民の心の健康に関する電話相談窓口を開設する。

 妊産婦向けは5月6日までの午前9時〜午後5時。妊娠生活や子育ての不安などに関して助産師が相談に乗る。電話06(6775)8894。

 「府民向けこころの電話相談窓口」は5月2〜6日の午前9時半〜午後5時。不安やストレス、心の健康に関する相談にケースワーカーが応じる。電話06(6607)8814。

1143名無しさん:2020/04/30(木) 11:56:49 ID:ylDuNnHU0
大阪でパチンコ屋全店休業、なら仕方がないパチンコ屋に行かずに大人しくしておくか、とはならんのでしょうなぁ。
そうなれば大したもんですが。

大阪府店名公表パチンコ全店休業
04月30日 11時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200430/2000029106.html

大阪府の吉村知事は、府の休業要請に応じず、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて店名を公表した府内のパチンコ店のうち、公表後も営業を続けていたすべての店が、30日、休業したことを確認したと発表しました。

1144名無しさん:2020/05/05(火) 06:59:50 ID:orfJ5LC.0

みんな責任を負いたくないからお互い様子見になっているなかで
大阪が先行してコロナ対策を打ち出す

一斉休校、事業者公表、往来自粛・・・

そして政府や他自治体が追随

社会経済活動再開に向けた大阪モデルを打ち出そうとすると今度は、
政府が「新しい生活様式」なるものを発表

身分や特権にしか興味ない政治屋と、使い捨てでよいという政治家の
この意識の差が如実に現れている

1145名無しさん:2020/05/05(火) 16:33:59 ID:TkwMH.3U0
>>1144
先陣を切った大阪府の方針をマスコミはこぞって批判的に伝え
当初はパチンコ店や客の言い分を関西弁で取り上げたり逆効果だと批判したり
府知事を揶揄して反論されたラサール石井を出演させたりと酷いものでしたが

大阪府の“狙い”は完全裏目…店名公表のパチンコ店は大盛況【現地ルポ】4/27(月) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000014-nkgendai-life

しかしこの方針で大阪は全店休業達成
兵庫京都それから東京と続きその後も全国の知事が店名公表の方針を打ち出しましたね

1146名無しさん:2020/05/05(火) 16:37:32 ID:TkwMH.3U0
患者のトリアージや中等症のコロナ専門病院なんかも
先駆けて打ち出してました

1147名無しさん:2020/05/05(火) 20:22:10 ID:ajpXwbDM0
https://www.youtube.com/watch?v=TGCEVgJW7Hc

これに出てた連中は今どんな思いかww

1148名無しさん:2020/05/08(金) 14:58:46 ID:NrdB.GxU0
府助け合い基金8億円超 医療従事者への支援広がる
2020年5月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200503/20200503018.html

 大阪府が医療従事者などを支援するために設置した「新型コロナウイルス助け合い基金」に、1日午前9時現在で約8億9300万円が集まり、支援の輪が広がっている。また府が医療従事者を対象に無料か割引料金で宿泊できるホテルを公募し、同日午前10時現在で34の宿泊施設が受け入れを表明している。

 同基金への寄付の受け付けは4月27日から始まり、1日現在で4404件に達した。新型コロナウイルスの治療に当たる医師や看護師などの医療従事者のほか、府が借り上げたホテルで軽症患者の療養を支える従業員に応援金として届ける予定。

 医療従事者の中には家族への感染を防ぐため、自費でホテルで寝泊まりしているケースがあるという。このため府が宿泊施設を公募していた。

 このほか軽症患者の療養を受け入れている大阪市内のホテルでも館内のエリアを分け、医療従事者の宿泊の受け入れを開始している。

 公募に応じた宿泊施設は府ホームページで紹介している。受け入れ開始時期は異なる。

1149名無しさん:2020/05/08(金) 15:02:24 ID:NrdB.GxU0
USJ直伝ダンス 府教育庁連携、運動不足解消へ動画
2020年5月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200505/20200505040.html

 新型コロナウイルス感染防止で学校の休校が続く中、大阪府教育庁は4日までに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と連携し、家庭内で楽しむダンス動画を制作した。外出自粛や部活動休止などで体を動かすことが少ない環境にあり、児童生徒らの運動不足を解消するのに役立ててもらうのが狙い。

 体の動きは、感染防止に必要な距離を意味する「ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)」をキーワードに考案。大きな振りを多用し、ダンスを通して、「人との距離を保つことを学ぶ機会になれば」(同庁)と思いを込めた。

 USJの夏のパレードでも使われる軽快な音楽を使用しており、ストレッチも含め、丁寧な説明で踊り方を解説している。

 動画投稿サイト「ユーチューブ」などで公開しており、時間は約7分。大阪府教育センターのサイトで、休校中の学習支援ページなどからアクセスできる。

1150名無しさん:2020/05/08(金) 15:06:50 ID:NrdB.GxU0
プリンセストヨトミの世界観満載ですね。

大阪府独自の自粛解除基準「大阪モデル」を通天閣の色ともずやんの表情で「見える化」府と通天閣が協力
5/8(金) 12:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00026203-asahibcv-l27

 大阪府独自の自粛解除基準「大阪モデル」をめぐり、府と通天閣が協力し、府の公式キャラクターも使用することがわかりました。

通天閣は大阪府から要請を受け、「大阪モデル」の1日の達成状況を、来週11日から3つの色を使い分け、ライトアップで知らせます。さらに時計の部分には、府の公式キャラクター「もずやん」が映し出され、自粛解除に向け、一役買ってくれるということです。通天閣観光の高井隆光社長は「緑のとき、笑顔のもずやんを映し出し、黄色のときは注意喚起ということでムッという感じで、赤の本当に危険というときには泣いてるもずやん。注意喚起のレベルをわかりやすくお伝えできたら」と話しました。15日に通天閣が緑色に染まり、「もずやん」が笑顔になれば、府が自粛解除に踏み切る目印となります。

ABCテレビ

1151名無しさん:2020/05/08(金) 15:09:02 ID:NrdB.GxU0
>休業要請については知事の裁量・権限の範囲内だと、明確に(西村)大臣にも言っていただいた

西村大臣から極めて重大な発言を引き出した吉村大阪府知事、完勝です。

大阪府の吉村知事「国と地方の役割分担が明確になった」との認識示す 西村担当大臣の批判受け
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_6179.html

 大阪府の吉村知事は、休業要請を解除する基準についての自らの発言が批判を受けたことについて、「国と地方の役割分担が明確になった」との認識を示しました。

大阪府の吉村知事は、飲食店などへの休業要請について、「本来は、国が解除基準を示すべきだった」と対応を批判しましたが、新型コロナウイルス担当の西村大臣は6日、「休業要請の解除の基準を示すのは知事の責任」「何か勘違いをされているのではないか」などと知事の発言に不快感を示していました。それに対し吉村知事は7日「決して勘違いしている訳ではない。休業要請については知事の裁量・権限の範囲内だと、明確に(西村)大臣にも言っていただいた。(国が緊急事態宣言の)出口戦略を示すべきじゃないかという考え方は変わらないし、それに基づいて『大阪モデル』というのが出てきている」と話しました。

1152名無しさん:2020/05/08(金) 15:15:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府・バイト先休業で経済状況悪化した大学生ら50人程度を緊急雇用へ
5/8(金) 6:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010000-wordleaf-l27

 大阪府は7日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、アルバイト先が休業し家計収入が減少した大学生を対象とした非常勤職員を緊急雇用すると発表した。雇用期間は6月下旬ごろまで。

 府の発表によると、この募集はアルバイト先の休業などにより経済状況が悪化した府内外の大学生や大学院生、短大や専修学校の専門課程などに在学する18歳以上の学生などを対象に行われる。

 仕事の内容は、大阪府庁で健康医療部の新型コロナウイルス助け合い基金などに関する補助業務や、八尾市の大阪府中部広域防災拠点で、支援物資の仕分け作業。マイドーム大阪で、商工労働部の休業要請支援金に関する補助業務などとなっている。

 今月11日から29日に50人程度を募集。合格者が採用予定数を満たした場合は、受付期間にかかわらず募集を締め切る。報酬などの条件や採用までの流れは、大阪府の公式サイトに掲載されている。

 また、応募手続については、11日午前10時に、同じく大阪府の公式サイト内で発表するとしている。

1153名無しさん:2020/05/08(金) 18:51:36 ID:9a2GPVmk0
>>1143 パチンカスホイホイにして閉じ込めろ!死して屍拾う者なし、と行きたいが、面倒なことに

1154名無しさん:2020/05/09(土) 16:04:45 ID:ylDuNnHU0
医療従事者へ寄付10億円超 大阪府の助け合い基金
2020年5月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200508/20200508032.html

 大阪府内の医療従事者などを支援するため、府が創設した「新型コロナウイルス助け合い基金」への寄付の申込金額が7日午前9時現在で、10億9907万円に達した。吉村洋文知事は「多くの方から寄付をいただき感謝したい。命を守る医療従事者を応援する輪を広げたい」と述べた。

 基金への寄付の受け付けは4月27日に始まり、今月7日現在で8605件の申し込みが寄せられた。

 新型コロナウイルスの患者に直接対応している医師や看護師などの医療従事者に1人当たり一律20万円、PCR検査の担当者や軽症者・無症状者を受け入れている宿泊施設で勤務する看護師や従業員については、一律10万円の支給を目指す。今月から支給を始めたいとしている。

1155名無しさん:2020/05/09(土) 16:08:00 ID:ylDuNnHU0
大阪モデル、初日は達成の「黄」 1週間連続達成で「緑」へアップ
2020年5月8日 20:34
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200508/20200508132.html

 大阪府は8日、新型コロナウイルス対策で実施している外出自粛要請や休業要請の解除に向け、独自基準(大阪モデル)に基づく現状評価の公表を始めた。信号機に見立てた「緑、黄、赤」の3色で、初日は目標達成の「黄」でスタート。14日まで1週間連続で達成すれば「緑」に変わり、段階的に解除する予定だ。

 大阪モデルは(1)感染経路不明者が10人未満(2)PCR検査で陽性になった人の割合が7%未満(3)重症患者用の病床使用率が60%未満―の三つの基準で構成。(1)と(2)は直近7日間の平均値で判断する。8日は新たに男女10人の感染を確認、いずれも基準を満たす結果になった。

1156名無しさん:2020/05/11(月) 10:09:47 ID:orfJ5LC.0
維新の支持率が野党トップになったらしい

舛添要一氏や田中康夫氏、渡辺よしみ氏など新しく政党を作ったけど結局挫折したなかで

固定票も支持組織もない維新が続けられているのは、地方での実績が大きい

橋下氏の言うように、地方から固めていくべき

もちろんこれに驕ることなく一層気を引き締めてほしい

1157名無しさん:2020/05/11(月) 11:54:11 ID:NrdB.GxU0
大阪休業解除基準 3日連続達成
05月11日 00時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200511/2000029509.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう施設への休業要請などの解除に向けて、独自で設けた3つの判断基準「大阪モデル」の達成状況を、今月8日から発表しています。

それによりますと、10日は、▽感染経路がわからない患者の人数が4.14人、▽PCR検査の陽性率が2.6%、▽重症患者を受け入れる病床の使用率が26.6%で、3日連続でいずれも基準を満たしました。
大阪府は今月14日まで日々の達成状況を分析し、7日連続で基準を満たせば、15日に休業要請の段階的な解除を判断する方針です。


大阪府のコロナ基金10億円超
05月10日 00時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200510/2000029492.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの患者の診療などにあたっている医療従事者らを支援する基金への寄付が、10億円を超える見通しになったことを明らかにしました。今月中にも、病院に勤務する医療従事者に20万円、軽症の患者などが療養しているホテルの従業員らに10万円を支給する方針で、調整を進めています。

大阪府は、先月、新型コロナウイルスの患者の治療にあたっている、医療従事者などを支援するための基金を新たに設けて、広く寄付を募っています。この基金について、府は、今月7日の時点で、目標としている10億円を超える見通しであることを明らかにしました。府では、今月中にも、患者を受け入れている病院に勤務する医療従事者に20万円、PCR検査を実施している医療従事者や、軽症の患者などが療養しているホテルの従業員などに10万円を、それぞれ支給する方針で調整を進めています。ことし2月から先月末までに5回以上、患者の対応にあたったおよそ6000人への支給を想定していて、吉村知事は、「今後も支援を続けるために、さらに基金の輪を広げ、社会全体で医療従事者を応援するという空気をつくっていきたい」と話しています。

1158名無しさん:2020/05/11(月) 13:55:32 ID:NrdB.GxU0
吉村知事、維新の会支持率アップも「毎日一生懸命」
5/11(月) 13:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-25110284-nksports-soci

 大阪府の吉村洋文知事(44)が11日、所属する日本維新の会の政党支持率が“吉村効果”でアップしていることについて言及した。共同通信社などが先週末にかけて電話世論調査を実施した。共同通信社の8〜10日に実施した全国電話世論調査では、「あなたはどの政党を支持しますか」との質問に、新型コロナウイルス対策で注目を集める吉村氏が所属する日本維新の会と答えた人が、8・7%にのぼり、野党第1党の立憲民主党(6・9%)を上回って、野党トップになった。

府庁で質問に応じた吉村氏は「評価していただけるのはありがたい。それに一喜一憂するのではなく、僕自身はコロナ対策に対してやらなければいけないことをやっているだけ」と話した。

維新の支持率アップは“吉村効果”もあるとみられるが「政治は常に上がったり下がったりするもの。とにかく、毎日、一生懸命やり続けることに尽きる」と謙虚に話した。

支持率や評価については「僕自身はあまり気にしていない。ただ『しんどいな』と思うときもある。そういうときに応援していただけると『がんばろう』という気になる。ほんと、ありがたい」と感謝した。

1159名無しさん:2020/05/11(月) 14:09:34 ID:NrdB.GxU0
吉村知事vs西村大臣 実は吉村知事の完全勝利であるその理由
https://news.1242.com/article/223293

吉村知事と西村大臣とのやり取り〜本当に勝ったのは
飯田浩司アナウンサー)大阪府の吉村知事は5日火曜日、新型コロナウイルスの自粛を解除するための独自の基準、いわゆる「大阪モデル」を公表しました。4日月曜日に緊急事態宣言の延長が発表になって、31日までと。じゃあ解除されるのかどうなのかということで、大阪はこういう数字を見ながら達成した場合には解除を検討するのだということを、吉村知事が発表したといことです。

辛坊)「大阪モデル」という言葉が大分使われるようになってきました。今回の西村さんとのバトルはスポーツ新聞なども大きく扱っていますが、最終的には7日に吉村さんが形としては謝ったのかな。

辛坊)ここだけ読むと、吉村府知事が矛を収めたように見えるではないですか。これは完全に吉村知事の勝利なのですよ。どういう構図になっているかというと、緊急事態宣言というものの根本の問題に関わることなのです。緊急事態宣言がどういう構図のものかというと、「新型インフルエンザ対策特別措置法」に「新型コロナウイルス」が1行加わって、今回新型コロナウイルス対策でも総理大臣は緊急事態宣言ができるようになりました。総理大臣は緊急事態を宣言するに際して時間と場所を出します。最初は7つの都府県だったのを全国に拡大していまに至るわけですよね。全国に発令された段階で、全国の都道府県知事が自分の権限で自粛要請するという構図に「建前」としてはなっています。

ところが、直前に大問題が勃発したのです。緊急事態宣言を出す直前になって「新型コロナウイルス感染症対策推進室」という名前で「基本的対処方針」という業務連絡が全国の知事に回ったのです。つまり、「今回総理大臣が緊急事態宣言を出すに当たってこれは守ってくださいね」という、国からの命令というか業務連絡というか、「基本的にはこうしなさい」という話ですよ。この文章のなかに何が書いてあるのかというと、基本的に業者へ都道府県知事の権限で自粛を要請するという建てつけに法律ではなっているのですね。ところが、内閣官房の感染症対策室長は「国に協議の上、必要に応じて専門家の意見も聞きつつやりなさい」と。つまり、知事独自ではできないのですよ。知事が独自でどこの業者を休ませようということになると、「国と協議して必要に応じて」という一文が入ってしまっていたので、東京都知事がどこの業種を休業させるかというので最後大揉めしましたよね。

飯田)理髪店をどうするか、ホームセンターをどうするか。

知事の権限なのに「国と協議しろ」と通達していた

辛坊)知事の権限だと言っていながら、業務連絡で「国と協議しろ」という一文をつけてしまっているわけです。そうすると、地方の知事は自分のところで独自に判断しようと思っても国に協議しなければいけないのです。吉村さんが言いたかったのはまずそこで、吉村さんが何と言って食いついたかというと「どうなれば解除するのか、明確な出口戦略が必要。国が示さないので大阪モデルを決定する」ということで大阪としては新たに独自の3つの基準を提示しました。

1160名無しさん:2020/05/11(月) 14:10:25 ID:NrdB.GxU0
1つは「新たに感染した人のうち、感染経路不明の人数が10人未満」これが最新データは7人くらいになっていますから、これはクリアしています。

2つ目に「PCR検査で陽性になった人の割合が7%未満」ということで、これが最新のデータで4.5%ですから、基準に達しています。

最後にいちばん重要なものが「医療崩壊をしているか、重症患者用の病床使用率が60%未満」。この重症者の病床使用率が大阪ではどうなっているかというと、33%なのです。実は7割は空いているのです。

そういうことがあっていまは解除基準の3つを満たしているわけです。この3つの基準を達成した場合には緊急事態宣言の出口戦略に向かう基準にするというのですが、「国が解除基準を出してくれないので地方自治体は困ります」ということを言ったら西村大臣が怒って「何か知事は勘違いをしているのではないか。自治体による緊急事態措置について各都道府県の裁量で休業要請やその解除をやっていただく。大阪府がその説明責任を果たすのは当然だ」と主張して反論。これがニュースになったのが7日朝までで、それに引き続いて吉村さんが「発言に気をつけます」と言った形。

これだけ見ると吉村さんが言い負かされた雰囲気になっていますが、決定的に吉村さんが勝ったというのは賢明なこの3つの基準を達成した場合には緊急事態宣言の出口戦略に向かう基準にするというのですが、飯田くんならわかりますよね。

飯田)「知事の権限で解除も何もやっていいということだな。それを大臣が明言したよな」ということですね。

辛坊)おっしゃる通りです。そういう構図ができあがったわけですよ。

国の立場をひっくり返してしまった西村大臣
辛坊)いままでだったら知事が何かやろうと思っても「内閣官房の感染症対策推進室長が業務連絡を回しているでしょう。国に協議の上、必要に応じて専門家の意見も聞きつつやるので、知事が勝手にできるものではありません」というのが緊急事態宣言が発令したときの国の立場なのだけれど、西村さんは今回の反論によってこれを全部ひっくり返してしまいました。国の官僚はいま頭を抱えていると思いますよ。そんなことを知事に勝手にやられては困るけれど、大臣が言ってしまった、という感じですよね。

飯田)大臣が言ってしまったら官僚がひっくり返すのは難しいですね。

辛坊)小池都知事と国が4月の上旬に東京都へ緊急事態宣言を出すときは、休業要請の範囲をめぐっては都知事が折れたはずです。こういうときは最終的に国が強いのです。ところが同じことになったときに大阪の知事としては「大臣が勝手にやれと言っている」という話になります。だから、今回のやり取りは表面上に見えていることと真相は大分違うということを見ないと世の中のことがわからないという感じですね。ぶっちゃけ、大阪府知事としては緊急事態宣言はもうやめたいのだと思います。解除するなら早めに解除して、ある程度経済を正常化させてから第2波の襲来に備えた方が賢いと思います。

飯田)一方で、大阪みたいにちゃんと決断ができて政策がついてくる首長だったらいいのですが。

1161名無しさん:2020/05/11(月) 14:10:56 ID:NrdB.GxU0
辛坊)解除は政治的に極めてリスクが高いので、反政府系のメディアですら今回の緊急事態宣言の延長に関しては賛成の人が多いのです。解除には政治的リスクがあるけれど、それをするのが政治家だろうという気はします。

飯田)だから、総務省上がりの首長がいる県はここへ来て悩むのでしょうね。

辛坊)その点吉村さんは、辞めたら弁護士に戻ればいいやと思っているから肝が据わりますよね。

1162名無しさん:2020/05/13(水) 16:14:15 ID:NrdB.GxU0
吉村洋文大阪府知事が文科省方針に反発「コロナ、インフルエンザにおびえながら…僕が受験生なら絶対に嫌」
5/13(水) 15:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-05130147-sph-soci

 大阪府の吉村洋文知事(44)は13日、大阪府庁で囲み取材で、改めて9月入学制導入の持論を示した。

 文部科学省が学習内容を上級学年に繰り越し、複数年で遅れを解消することを認める方針を固めたことがこの日、分かった。吉村知事は「その情報は得てない」と断りながら、しばし考慮して「詰め込むやり方がいいのか。あと、一番大事なのは受験生。第2、3波が秋・冬に来る危険という専門家の意見があるし、必ずインフルエンザはやってくる。コロナ、インフルエンザにおびえながら受験シーズンに向かうのが本当に正しいのかと率直に思う。夏に受験すればいい」と首をかしげた。

 また文科省は、卒業年次の小学6年、中学3年は繰り越しの学習ができないため、優先登校させる方針も示す。吉村知事は「仮に大阪が6月再開となれば、他の学年の子はどうするのか。現場として成り立たない。反対ですね。みんなでずらせばいいんだから。むちゃくちゃな話」とピシャリ。「受験生のためにも文科省には早く結論を出してほしい。僕が受験生なら絶対に嫌です。国がこれで行くというのなら、僕らも合わせないといけないが、よく考えてもらいたい」と早期の決断を促した。

報知新聞社

1163名無しさん:2020/05/13(水) 16:45:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府休業要請解除14日判断へ
05月13日 14時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200513/2000029625.html

 大阪府の吉村知事は、施設への休業要請などの解除に向けて、独自に設けた3つの判断基準、「大阪モデル」の達成状況が、14日で基準の7日目となることを踏まえ、当初の方針より1日前倒しし、14日、段階的な解除を判断する考えを明らかにしました。

大阪府は、施設への休業要請などの解除に向けて、独自に設けた3つの判断基準、「大阪モデル」が、今月8日から7日連続で基準を満たした場合は、15日に休業要請の段階的な解除を判断する方針でした。
これについて、吉村知事は、13日午後、記者団に対し、14日で基準の7日目となることや、政府が14日、「特定警戒都道府県」の一部とそれ以外の34県すべてで緊急事態宣言を解除する方向で検討していることを踏まえ、当初の方針より1日前倒しし、14日夜に府の対策本部会議を開いて、段階的な解除を判断する考えを明らかにしました。
また、解除にあわせて施設や店舗に示す、感染防止策のマニュアルについても、14日、公表するとしています。
一方、解除の日時については、当初の方針どおり、16日の午前0時からとしています。
吉村知事は、「あす14日に方針を決定する。15日中にマニュアルを見て、とるべき措置の準備をしてもらい、16日から実行していただきたい」と述べました。
一方、吉村知事は、教育への対応について、「授業の取り戻し方として、4月に進級したあとも、それまでの分を詰め込むやり方はよくない。受験も、3月にインフルエンザやコロナウイルスがある中で本当にやるのか、よく考えたほうがよい。夏に受験を行えばよく、9月入学があるべき姿だ」と述べ、学校の入学時期などを、9月に変更すべきだという考えを重ねて示しました。

1164名無しさん:2020/05/15(金) 16:52:50 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「厳しいお願い続く」クラブなど解除対象外
5/15(金) 16:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/405035596737b2eecbf51d063e9b477506abc42f

 大阪府の吉村洋文知事(44)は、新型コロナ特措法に基づく休業要請などを段階的解除する独自基準「大阪モデル」をもとに解除の判断を下し、一夜明けた15日、府庁で取材に応じた。解除は16日午前0時から適用される。

 これまでクラスター(感染者集団)が発生したライブハウス、スポーツクラブ、夜の接客を伴うナイトクラブなどは解除対象外としたことに「厳しいお願いを続けていることになります。ナイトクラブ、ライブハウス、どうしてもクラスターが発生したところなので、集団感染がしやすいのも事実です」と話した。

今後について「段階を追って進めていきたい。どうすれば事業が成り立つのか。大阪府としても考えていきたい。事業者のみなさまにも検討していただきたい」と語った。

1165名無しさん:2020/05/15(金) 16:56:23 ID:NrdB.GxU0
大阪抗体検査 来月3000人に
05月15日 15時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200515/2000029770.html

 大阪府の吉村知事は、府内での新型コロナウイルスの感染の広がりの実態を把握するため、来月、3000人程度の府民を対象に、これまでに感染したことがあるかを調べる「抗体検査」を実施することを発表しました。

新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる抗体検査について、厚生労働省は、東京・大阪・宮城の3か所で大規模な検査を実施する方針です。
これを受けて、大阪府の吉村知事は15日、3000人程度の府民を対象に抗体検査を実施する方針を発表しました。
検査は、府内を4つのエリアに分けたうえで、▽大阪市内から1000人、▽それ以外の3つのエリアから2000人を選んで、来月中に検査を実施する方針で、▽地域での感染状況の広がりや、▽多くの人が抗体を持つことで感染が広がらなくなる「集団免疫」ができる可能性などを調べることにしています。
また、吉村知事は、いわゆる「大阪モデル」での基準を満たしたことを受けて、16日の午前0時から、休業要請を段階的に解除することについて、「市中のウイルスがなくなったわけではないので、事業者は感染防止のマニュアルをぜひ守ってほしい。感染拡大を抑えながら、社会経済活動を取り戻すことを府民との共通認識にしたい」と述べ、施設や店舗の再開にあたっては感染防止策を徹底するよう求めました。

1166名無しさん:2020/05/15(金) 17:37:08 ID:NrdB.GxU0
どうやっても全滅に追い込む事は出来ないでしょう。ならば共存の道を探っていくしかない。
試行錯誤しながらもこれからのアフターコロナ、武漢肺炎後の世界を生きていきましょう。

コロナとのたたかい第2ステージ
05月14日 23時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200514/2000029734.html

 大阪府は14日夜、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、16日午前0時から休業要請を段階的に解除することを決めました。
吉村知事は、会議のあと記者会見し、「新型コロナウイルスとのたたかいは第2のステージに入った」と述べ、感染拡大を抑えながら、社会経済活動を可能なかぎり再開させていく考えを示しました。

大阪府は、施設への休業要請などの解除を判断する「大阪モデル」できょう、解除の目安としていた7日連続で基準を満たしたことを受けて、14日夜、対策本部会議を開き、劇場や映画館、商業施設、それに床面積の合計が1000平方メートル以下の遊興施設や遊技施設などを対象に、16日午前0時から休業要請を段階的に解除することを決めました。
吉村知事は、会議のあと、記者会見し、「『大阪モデル』で7日間連続で基準達成を果たした。府民の協力と犠牲を伴って、ここまで来ることができたと思っている」と述べました。
そのうえで、「これまで防戦一方だった新型コロナウイルスとのたたかいは第2のステージに入った。感染拡大を抑えながら、社会経済活動を再開させていきたい。ワクチンや治療薬ができ、ウイルスをコントロール下に置くまで、われわれはウイルスと共存しなければならない。これがゴールではなく、スタートとしての第一歩を踏み出したい」と述べ、感染拡大を抑えながら、社会経済活動を可能なかぎり再開させていく考えを示しました。
また、吉村知事は、さらなる解除を進めかどうかを判断する時期について、「今月31日の時点で、もう一度判断したいが、国が21日に緊急事態宣言を解除するかもしれないというアナウンスもあったので、もし国が宣言を解除する場合はそこで判断したい。国の判断がなされたらできるだけ速やかに府民にお伝えしたい」と述べました。

1167名無しさん:2020/05/15(金) 23:34:06 ID:XTeGNtOc0
人類が撲滅に成功したのは天然痘くらいやろ

解除で感染が再拡大したらどうすんねん
何て言う人もいるけど
要請解除は別に活動再開しろという意味ではない
感染が心配なら自分で勝手に休業するなり自粛生活するなりすりゃあいいだけの話

1168名無しさん:2020/05/16(土) 16:02:01 ID:NrdB.GxU0
感染疑いの救急患者に 大阪府「トリアージ病院」本格運用へ
5/16(土) 0:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd79709358e09a99901e750915194533bea00fa

 大阪府は、新型コロナウイルスに感染した疑いのある救急患者の搬送先を迅速に決める「トリアージ病院」を本格的に運用する方針です。

トリアージ病院には、発熱など肺炎の症状を訴え、5ヵ所以上の病院で受け入れを拒否された救急患者が搬送されます。病院ではPCR検査よりも短時間で結果が出る「LAMP法」の検査で、感染の有無を確認し、搬送する病院を振り分けます。大阪府は3日から府内2ヵ所でトリアージ病院を試験的に運用していて、来週には8ヵ所に拡大し、本格化させる方針です。吉村知事は「コロナの受け入れ病院は限りがあるのに、コロナではない患者の場合でも(搬送されれば)病床が埋まってしまう。一旦トリアージ病院に搬送して、迅速に検査をしたい」と話しました。一方で、検査を目的に救急車を呼ぶケースが懸念されていて、府はむやみに救急車を呼ばないでほしいとしています。

ABCテレビ

ICUセンター整備を 全国知事会で吉村知事
2020年5月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200513/20200513032.html

 全国知事会が12日、新型コロナウイルス緊急対策本部会議をテレビ会議方式で開き、オンラインで参加した大阪府の吉村洋文知事は第2、第3の波に備えが必要だとして、感染拡大リスクの高い首都圏と関西圏に1カ所ずつ、「国立の『新型コロナICUセンター』みたいなものを、今のうちにつくっておくべきだ」と述べ、知事会として国に整備を要望するよう提言した。

 吉村知事は、オーバーシュート(爆発的患者急増)が起きれば各都道府県で集中治療室(ICU)が不足すると指摘。人工呼吸器の確保などハード整備を進め、課題となる医師や看護師などの医療従事者の確保に先立って、まずは拠点の整備に取り組むことが重要だと強調した。

 吉村知事は「第2、第3波が抑えきれない状況を想定し、プランBをつくらないといけない」と記者団に語った。

1169名無しさん:2020/05/16(土) 16:05:01 ID:NrdB.GxU0
府が追跡システム導入へ 今月中、QRコード活用
2020年5月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200513/20200513033.html

 大阪府の吉村洋文知事は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐシステムとして「大阪コロナ追跡システム」を、今月中に導入すると明らかにした。感染者の把握をスムーズにすることで感染拡大を抑える。

 システムは緊急事態宣言に伴う府民への外出自粛や民間施設への休業要請を解除した後、イベントや店舗などで再び感染者が発生した場合に備えて構築。QRコードを活用し、府がイベント参加者や利用客の連絡先を把握し、感染拡大防止につなげる仕組み。

 府がホームページに掲載するQRコードを、イベントの主催者や事業者が印刷して会場や店舗の入り口に張り、参加者や利用客はスマートフォンで読み込んでメールアドレスを登録する。会場などで感染者が発生した場合には、登録したアドレスにメールで一斉に通知する。

 吉村知事は「個人のプライバシーを守りながら、ITを使った新型コロナの追跡システムが出来上がった」と述べた。

1170名無しさん:2020/05/18(月) 19:19:59 ID:NrdB.GxU0
いつの世も、どんな国にもバカはいる。

吉村知事に殺害予告 容疑で山口の男逮捕
2020.5.18 17:33
https://www.sankei.com/west/news/200518/wst2005180021-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事に対して殺害予告したとして、大阪府警捜査1課は18日、脅迫容疑で、山口県柳井市の自営業、松本和也容疑者(35)を逮捕した。

 逮捕容疑は、4月24日、インターネットの掲示板に吉村知事を殺害する趣旨の投稿をしたとしている。容疑を認めているという。

1171名無しさん:2020/05/18(月) 20:22:03 ID:NrdB.GxU0
休業要請大阪モデル 基準下回る
05月18日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200518/2000029902.html

 大阪府は独自に設けた「大阪モデル」で、感染が拡大して再び施設などに休業要請を行う際の3つの基準を定めています。
1つでも満たすと警戒信号が黄色の注意喚起の段階になり、3つすべて満たすと警戒信号が赤色になり、再び休業要請を段階的に行うとしています。
18日は、直近1週間の平均で、▼感染経路が分からない患者の数が前の週を上回ることはなく、▼感染経路が分からない新たな患者は1.00人、▼検査の陽性率は0.8%でいずれも基準を下回っています。

1172名無しさん:2020/05/18(月) 21:04:02 ID:NrdB.GxU0
一致団結の象徴のような話です。

医療従事者に20万円 「助け合い基金」の寄付19億円に達する  大阪府
5/18(月) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2c544cd344a136bdb4c9dcc0793844ac07b29e

 大阪府の吉村洋文知事は18日、読売テレビの「情報ライブ ミヤネ屋」に出演し、府が設けた「新型コロナウイルス助け合い基金」への寄付金額が19億円に達したことを明らかにした。

 府は、大阪府民の生命を守るために日夜、自らの危険も顧みずに働いてくれている医療従事者に、1人当たり一律20万円分、PCR検査の担当者や、軽症者・無症状者を受け入れている宿泊施設で勤務する看護師や従業員について、一律10万円分の「QUOカード」を贈ることにしている。

 吉村知事は「現金ではなく、QUOカードにしたのは、感謝の気持ちをカードに込めたいため」と語った。QUOカードは、コンビニエンスストアや大手書店などで現金と同様に使える、

1173名無しさん:2020/05/19(火) 19:43:29 ID:q/tNq2dQ0
加藤浩次、吉村知事の覚悟を評価「自分で責任負ってでもやるぞという意識は府民に伝わる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/087bd4671a07fe3c15c31a1c63e3cabde3161458


「各都道府県の知事の方がいますが、政府の顔色見ながら自分の責任が

かぶらないようにしている人もいるように思う。吉村知事は自分で責任を

負ってでもやるぞという意識は、府民や住んでいらっしゃる方に伝わる

と思うんですよね」と評価した。

1174名無しさん:2020/05/20(水) 16:05:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府宣言解除なら21日に方針
05月20日 15時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200520/2000030000.html

大阪府の吉村知事は、大阪府への緊急事態宣言が21日、解除された場合は、21日の夕方に府の対策本部会議を開いて、一部の施設に継続している休業要請や、営業の自粛などの措置について、今後の方針を決める考えを示しました。
措置を解除する場合は、今月23日・土曜日の午前0時から適用するとしています。

緊急事態宣言が継続している8都道府県のうち、政府は、21日、大阪、京都、兵庫の関西2府1県で、宣言を解除する方向で詰めの検討を進めています。
これについて、大阪府の吉村知事は、宣言が解除された場合は、21日の夕方に府の対策本部会議を開いて、一部の施設に継続している休業要請や、営業の自粛などの措置について、今後の方針を決める考えを示しました。
そのうえで、措置を解除する場合は、今月23日・土曜日の午前0時から適用する方針を明らかにしました。
一方、吉村知事は、「クラスターが発生した施設などについては、すべて解除というわけにはいかない」と述べ、クラスターと呼ばれる感染者の集団が発生した施設については、引き続き、休業を要請することになるという考えを重ねて示しました。
そのうえで、要請を継続する施設については、今月29日までに改めて解除の可否を判断する考えを示しました。
また、吉村知事は、休業要請の対象にはなっていないものの、経営に大きな影響が出ている中小企業や法人などに支援金を給付する制度や、府立高校などでオンライン授業を行う環境を整えるための費用を盛り込んだ総額300億円余りの新たな補正予算案を発表しました。
このうち、支援金は、大阪府外に本社がある企業も対象とし、今月27日から受け付けを始めたうえで、来月中旬から給付を始める考えを示しました。

1175名無しさん:2020/05/20(水) 16:08:29 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新たな補正予算案で支援
05月20日 14時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200520/2000029992.html

大阪府の吉村知事は、休業要請の対象にはなっていないものの、経営に大きな影響が出ている中小企業や法人などに支援金を給付する制度や、府立高校などで、オンライン授業を行う環境を整えるための費用を盛り込んだ、総額300億円余りの新たな補正予算案を発表しました。


大阪府コロナ専用病床一部一般へ
05月20日 04時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200520/2000029969.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの新たな感染者が減少していることを受けて、医療機関の一般病床などで確保してきた専用病床の一部を、一般の患者用に戻す方向で最終調整に入りました。

大阪府は、医療機関の一般病床や、閉鎖していた病棟を活用するなどして、今月15日現在で、▽新型コロナウイルスの重症患者用に188床、▽軽症や中等症の患者用に949床を確保していますが、新たな感染者の減少で、病床の使用率は、▽重症用がおよそ2割程度、▽軽症や中等症用は3割程度となっています。
こうした状況を受け、大阪府は、新型コロナウイルス以外の患者の治療についても、元の水準に戻していく必要があるとして、専用病床の一部を、一般の患者用に戻す方向で最終調整に入りました。
また、今回活用した閉鎖病棟については、これまでの8割程度の経費を医療機関側に支払うことで、最低限の機能を維持することを検討しています。
一方、新型コロナウイルスの患者が、今後、再び増えた場合は、医療機関に依頼して、一般用に戻した病床を再度、専用病床に切り替えることにしています。
大阪府は、20日、府の医師会や病院協会の代表などでつくる専門家会議を開いて、どの程度の病床を戻すか詰めの協議を行った上で、近く、正式に決定することにしています。

1176名無しさん:2020/05/20(水) 16:52:48 ID:NrdB.GxU0
6月1日に学校再開 大阪府、宣言解除が条件
2020年5月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200520/20200520032.html

 大阪府の吉村洋文知事は19日、府の緊急事態宣言が解除された場合、今月末までの休校が決まっている府立学校や小中学校について、6月1日から再開する考えを示した。(5月20日20面に関連記事)

 政府は21日に大阪を含む八つの都道府県について、宣言を解除できるかどうかについて判断する予定。吉村知事は解除された場合を踏まえ、「府立学校や小中学校の授業を6月1日から再開したい」と見通しを語った。

 再開する場合には、感染拡大防止策を講じるために、人数を一定制限した形で授業を実施する。

 休校が長引く中で、保護者などからは学力差が拡大しないか懸念する声が出ている。このため受験を控える小学6年、中学3年、高校3年の児童・生徒については、5月中の授業の再開に関しても検討しているとした。

 吉村知事は「通常授業を再開させていく。段階的に小6、中3、高3だけでも早く感染症対策を取りながらできないかを考えている」と記者団に述べた。

1177名無しさん:2020/05/21(木) 20:35:00 ID:NrdB.GxU0
大阪府、休業要請の大幅解除を決定
2020.5.21 19:18産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/200521/wst2005210028-n1.html

 大阪府は21日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域から外れることが決まったことを受け、クラスター(感染者集団)が発生した施設を除き、事業者に出している休業要請を解除することを決めた。飲食店の営業時間の制限もなくなる。23日午前0時から実施する。


吉村大阪府知事、府県間の往来は「感染防止策取って」
5/21(木) 20:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0110a8f6318733873a42d1f3ef08d07ed4cbf723

  新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が近畿3府県で解除されることが決まったことを受け、大阪府の吉村洋文知事は21日、記者会見で、府県間の往来について「全国的に府県をまたいだ移動は、できるだけ控えるというのが国の方針だ。レジャーや旅行などで府県を越えるのは控えてもらいたい」と語った。

 一方で「全部(控える)というのは無理だ。外出しないでくださいとはいわない」とも言及。密集・密閉・密接の「3密」回避やマスク着用といった感染防止対策を取った上で、府県を越えて家族との面会や買い物に行くことは問題ないとした。

1178名無しさん:2020/05/21(木) 21:01:52 ID:NrdB.GxU0
大阪 大部分の業種で休業要請解除へ テーマパークや大型パチンコ店も 23日から
5/21(木) 19:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0a745069f913edb2ec1038118caf7bc211b34e

 政府による緊急事態宣言の解除を受け、大阪府の対策本部会議が21日午後6時半から行われ、23日午前0時をもって、休業要請が大幅に解除される見通しだが、会議のポイントはどこまで解除されるのかということだ。

 府の幹部によると、カラオケ店や、これまでに集団感染が発生したライブハウスや接客を伴う飲食店、スポーツジムなどは休業要請の解除が見送られる。一方、インターネットカフェや大型のパチンコ店、テーマパークなどは、休業要請が解除される見込み。

 これで、今月16日に解除されたものとあわせて、大部分の業種で休業要請が解除されることになる。さらに、居酒屋を含む飲食店への営業時間の短縮要請はすべて解除される。

 また、大阪府民に対する外出自粛要請については、緊急事態宣言が継続される首都圏や北海道との往来は、引き続き避けるよう求める方針。

 休業要請の解除と継続の判断の境目はどこにあったのか。

 府の幹部によると、当初、すべての休業要請を解除する議論もあった。しかし、これに国が難色を示したほか、足並みをそろえたい兵庫県や京都府との調整もつかず、集団感染が起きた業種は解除が見送られた。府はこれらの施設について、今月29日に改めて判断するとしている。

 また、府立高校と支援学校については、6月1日から授業再開の方針。ただ、休校期間が長かったこともあり、すぐに通常通りとはならず、2週間ほどは午前と午後と分散登校を行った上で、来月15日から部活動も含め、通常授業を行う方針が決まるものとみられる。

1179名無しさん:2020/05/21(木) 21:04:18 ID:NrdB.GxU0
パナソニックが大阪に2億円寄付、吉村知事が発表した使い道
5/21(木) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6575285d627b3b828321bae345653248c5216177

 大阪府の吉村洋文知事は5月20日、「パナソニック」(本社:大阪府門真市)から新型コロナウイルス感染症のワクチンなどの研究開発費として2億円の寄付があったことを発表。吉村知事は「国内トップレベルのである大阪医学で新たなワクチン・治療薬を開発したい。多額の寄付に本当に感謝申し上げたい」と語った。

 府は大阪市や「大阪大学」「大阪市立大学」「大阪府立病院機構」「大阪市民病院機」と新型コロナの予防ワクチンや治療薬の研究開発における連携協定を4月14日に締結。その後、各機関が連携して研究開発を精力的におこなっている。

現在の状況について吉村知事は、「ワクチンと治療薬の実用化を加速させるため、コロナ患者を受け入れている府立病院機構と各大学が協力し、治療を進めながら治療薬の有効性と安全性への評価などをおこなっている。ワクチンはすでに動物に対して実験がおこなわれ、7月中に人への治験を開始。10月には対象者を拡大した治験をおこなう」と説明。

そのなかで寄付されたパナソニックからの2億円は、大阪大学が進める新たなワクチン「第2世代ワクチン」開発プロジェクトに1.5億円、府立病院機構の研究活動支援に0.5億円が使われる予定だ。

吉村知事は、「パナソニック自身、非常に厳しい状況のなかで人の命を守り、大阪の安全、社会のために多額の寄付いただいたことに感謝を申し上げたい。コロナとの戦いを思い切り反転・好転させるために必要なのはワクチンであり治療薬。社会経済活動もグッと前に進められる。経済界のみなさんとも協力して進めていきたい」と語った。

取材・文・写真/岡田由佳子

1180名無しさん:2020/05/21(木) 21:14:14 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 新たな両立の道目指す
05月21日 20時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200521/2000030104.html

 大阪府の吉村知事は21日、府の対策本部会議のあと記者会見し、緊急事態宣言の解除を受けて、休業要請などの措置の大幅な緩和を決めたことについて、今後は感染を抑えながら、社会経済活動を徐々に戻していくという新たな両立の道を目指していきたいという考えを示しました。

この中で、吉村知事は、大阪、京都、兵庫の関西2府1県で緊急事態宣言が解除されたことについて、「4月上旬は非常に感染者の多い右肩上がりの危険な状況だったが、この日を迎えることができたのも、府民や事業者の協力のおかげだ」と述べました。
そのうえで、休業要請などの大幅な緩和について、「今後は感染を抑えながら、一方で社会経済活動を徐々に戻していくという新しい両立の道を目指していく。これからは外出をしてもらってかまわない。府民の皆さんは、「3密」を避けて、マスクをつけ、できるだけ距離をとるなど、ウイルスの特徴をとらえて社会経済活動を戻していけたらと思う。府民の命を守りながら、経済の命も守るということをやっていきたいので、協力をお願いしたい」と述べました。
また、今回、解除を見送ったクラスターと呼ばれる集団感染が起きた施設などへの対応について、「業界団体で、国の専門家も交えてガイドラインを協議しているので、それをぜひ今月29日までに作ってもらいたい。それができれば、府としても判断できる。休業要請は非常に重たいことなので、条件が整えば今月29日の前に判断することもある。遅くとも29日までにと考えている」と述べ、今月29日までに解除の可否を判断する考えを示しました。
さらに、吉村知事は、「緊急事態宣言は知事が発令し解除したほうがいい。都道府県ごとに感染状況も違う環境も違う中で、国が一律にやるのは限界がある」と述べ、都道府県の知事が緊急事態宣言の発令や解除を判断すべきだという考えを重ねて示しました。

大阪府 来月学校再開へ
05月21日 19時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200521/2000030097.html

大阪府は対策本部会議で、休校中の府立学校や市町村の小中学校などは、来月1日から分散登校で再開したうえで、来月15日からは、部活動も含めてほぼ通常の形で再開させることを決めました。
このうち、小学6年生、中学3年生、それに高校3年生については、今月25日から一部の授業を再開させます。
また、通常の形での再開までに、学校での感染防止のマニュアルを作成することや子どもたちや教職員の感染が確認された場合には、当該の学校を臨時休校とすることも確認しました。

大阪府“3密と府県移動避けて”
05月21日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200521/2000030094.html

大阪府は、対策本部会議で、府民に対し引き続き、夜の接待を伴う飲食店など、クラスターが発生した施設や、「3密」の状態の場所への外出を避けることや、今月末まで府県をまたいだ不要不急の移動を控えるよう求めることを決めました。

1181名無しさん:2020/05/25(月) 19:35:33 ID:NrdB.GxU0
「大阪モデル」緑色を維持
05月24日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200524/2000030196.html

 大阪府は独自に設けた「大阪モデル」で、感染が拡大して再び施設などに休業要請を行う際の判断基準として3つの指標を定めています。
24日は、いずれも直近1週間の平均で、▼感染経路が分からない新たな患者は「1.43人」、▼検査の陽性率は「0.3%」となり、どちらも基準を下回りました。
一方、▼感染経路がわからない感染者の数が前の週と同じか上回ることという、もう1つの指標は、大阪モデルを開始してから初めて基準を上回りました。
この指標については大阪府は23日、「実態にそぐわない」などとして運用を見直し、警戒信号が「黄色」となる注意喚起の判断には活用しないことにしました。
このため警戒信号は「緑色」のままです。
3つの指標すべて満たすと警戒信号が「赤色」になり、再び休業要請を段階的に行うとしています。


大阪要請解除29日の前に判断も
05月25日 12時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200525/2000030210.html

 緊急事態宣言が全面解除されることを受けて、大阪府の吉村知事は、いわゆるクラスターが発生した施設に出している休業要請について、対策本部会議の予定を早めて今月29日より前に解除を判断することもありえるという考えを示しました。

政府が緊急事態宣言を全面解除することについて、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「全国のみなさんが感染拡大を抑えようと努力した結果だ。ウイルスと共存しながら、経済活動が成り立つ新たな生活を始める段階に来ており、ひとりひとりの対策が重要だ」と述べました。
そのうえで、大阪府がクラスターが発生した施設に出している休業要請について、「国の方針が示されるのであれば、大阪府としての方針を示すこともできる。29日に予定している対策本部会議を前倒しで開き、解除を判断することは当然ありえる」と述べ、国の対応を見極めながら、今月29日より前に解除を判断することもありえるという考えを示しました。
また、吉村知事は、「同じような感染の波が来ることも想定しないといけない。今回の経験を踏まえて、人と人との接触の削減や事業者への休業要請をどの程度、行うべきなのか、研究者も含めて総括することが重要だ」と述べました。
このほか、休業要請などの参考にする基準、「大阪モデル」の運用を見直したことについて、「陽性者が出ていない状況でも信号が黄色になることがあり、実態と違うメッセージになりかねないので見直した。府民にはホームページでお知らせしている」と述べました。

1182名無しさん:2020/05/28(木) 12:08:25 ID:NrdB.GxU0
29日から「大阪コロナ追跡システム」導入 多くの事業者に導入呼びかけ 大阪府
5/28(木) 6:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc475b323f8c8910fe3537ca5db295a013ced570

 大阪府は29日から「大阪コロナ追跡システム」を導入する。不特定多数の人が集まるイベントの主催者や映画館、飲食店などが専用のQRコードを入り口などに掲示し、参加者は、それをスマートフォンで読み込んで登録する。もし感染者が発生した時に、事前に登録していた人に注意を促すメールを送る仕組みで、府は多くの事業者に導入を呼びかけている。

USJ再開時にも導入、大阪独自のコロナ追跡システムとは
5/28(木) 6:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29eeeee60dc9532e607d20601194cffe01d50424

 大阪府は、独自に開発した「大阪コロナ追跡システム」の運用を5月29日から開始すると発表。吉村洋文知事が27日の定例会見で、「コロナ陽性者の感染経路をより早く追跡できる。USJも入り口や園内各飲食店での導入が決定している」と明かした。

 このシステムは、各施設に提示した専用QRコードで利用者を把握。いつ、どこで、誰が、どの施設を利用したかを管理でき、コロナ陽性者が発生した際には迅速に連絡を取り、隔離・治療につなげるこというものだ。

QRコード経由で登録するときの個人情報はメールアドレスのみ。感染が判明した場合は、同じ日、同じ施設にいた登録者に注意喚起のメールが送られ、クラスターが発生した場合は「新型コロナ受診相談センター」への相談を促すメールが一斉送信されるという。

導入にあたっては、「今後、第2波、第3波と感染が発生する可能性があるため、すぐに抑え込めるようにしたい」と吉村知事。

大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)とも連携できていると話し、「営業再開の場合は、システム導入を実施すると受けている。パーク全体はもちろん、個別の飲食店にも実施いただく。不特定多数の人が利用する施設にはできるだけ多く導入していただきたい」と語った。

緊急事態宣言解除の折に大阪府下の事業者には協力要請がかかっており、府の公式サイトから所在地やメールアドレスなどの入力で独自のQRコードを作成。

紙面には、「大阪コロナ追跡システムご協力のお願い」として施設の利用者にシステムの登録を促す文章が書かれており、印刷すればそのまま提示できるようになっているとのこと。

取材・文・写真/岡田由佳子

1183名無しさん:2020/05/28(木) 12:08:25 ID:NrdB.GxU0
29日から「大阪コロナ追跡システム」導入 多くの事業者に導入呼びかけ 大阪府
5/28(木) 6:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc475b323f8c8910fe3537ca5db295a013ced570

 大阪府は29日から「大阪コロナ追跡システム」を導入する。不特定多数の人が集まるイベントの主催者や映画館、飲食店などが専用のQRコードを入り口などに掲示し、参加者は、それをスマートフォンで読み込んで登録する。もし感染者が発生した時に、事前に登録していた人に注意を促すメールを送る仕組みで、府は多くの事業者に導入を呼びかけている。

USJ再開時にも導入、大阪独自のコロナ追跡システムとは
5/28(木) 6:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29eeeee60dc9532e607d20601194cffe01d50424

 大阪府は、独自に開発した「大阪コロナ追跡システム」の運用を5月29日から開始すると発表。吉村洋文知事が27日の定例会見で、「コロナ陽性者の感染経路をより早く追跡できる。USJも入り口や園内各飲食店での導入が決定している」と明かした。

 このシステムは、各施設に提示した専用QRコードで利用者を把握。いつ、どこで、誰が、どの施設を利用したかを管理でき、コロナ陽性者が発生した際には迅速に連絡を取り、隔離・治療につなげるこというものだ。

QRコード経由で登録するときの個人情報はメールアドレスのみ。感染が判明した場合は、同じ日、同じ施設にいた登録者に注意喚起のメールが送られ、クラスターが発生した場合は「新型コロナ受診相談センター」への相談を促すメールが一斉送信されるという。

導入にあたっては、「今後、第2波、第3波と感染が発生する可能性があるため、すぐに抑え込めるようにしたい」と吉村知事。

大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)とも連携できていると話し、「営業再開の場合は、システム導入を実施すると受けている。パーク全体はもちろん、個別の飲食店にも実施いただく。不特定多数の人が利用する施設にはできるだけ多く導入していただきたい」と語った。

緊急事態宣言解除の折に大阪府下の事業者には協力要請がかかっており、府の公式サイトから所在地やメールアドレスなどの入力で独自のQRコードを作成。

紙面には、「大阪コロナ追跡システムご協力のお願い」として施設の利用者にシステムの登録を促す文章が書かれており、印刷すればそのまま提示できるようになっているとのこと。

取材・文・写真/岡田由佳子

1184名無しさん:2020/05/28(木) 19:33:41 ID:NrdB.GxU0
大阪休業要請6月1日全解除決定
05月28日 16時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200528/2000030343.html

 大阪府は、いわゆるクラスターが発生した接待を伴う飲食店やライブハウス、スポーツクラブなどの施設に継続していた休業要請を、感染予防のガイドラインの順守などを条件に、6月1日に解除することを決めました。
これによって、大阪府内の施設や店舗に出されていた休業要請は、すべて解除されることになりました。

大阪府は、28日午後、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、吉村知事は、「クラスターが発生したところについては、徐々に、おそれながらも事業を再開する段階を踏んでいくことで合意形成をしていきたい」と述べました。
そして、緊急事態宣言が解除されたあとも休業要請を継続していた、接待を伴う飲食店やライブハウス、カラオケボックス、スポーツクラブなどの施設について、府が独自に取りまとめた感染予防のガイドラインを順守することなどを条件に、6月1日に要請を解除することを決めました。
これによって、大阪府内の施設や店舗に出されていた休業要請は、すべて解除されることになりました。
また、イベントの開催については、▼6月18日までは、参加者を屋内は100人以下、屋外は200人以下とすること。
▼6月19日から7月9日までは、屋内・屋外ともに1000人以下とし、全国的な人の移動が伴うイベントは無観客とすること。
▼7月10日から7月31日までは、屋内・屋外ともに5000人以下とすることを条件に、開催を認めることを決めました。
いずれの場合も、▽屋内は収容定員の半分以下とすること、▽屋外は人と人との距離を十分に確保することもあわせて求めています。
さらに、府民に対し、6月1日から18日まで、東京など首都圏の1都3県と、北海道との間での不要不急の移動を控えるよう求めることを決めました。
また、「3密」の状態を避ける行動をとることや、QRコードを活用して、感染の発生情報を迅速に伝える府独自のシステム、「大阪コロナ追跡システム」への登録なども求めています。

【休業要請を解除する施設】。
大阪府が、6月1日に休業要請を解除する施設は、いわゆるクラスターが発生した施設で、キャバレーやナイトクラブなどの接待を伴う飲食店、スナック、バー、パブ、カラオケボックス、ライブハウス、それに、スポーツクラブです。
28日の決定で、4月から大阪府内の施設や店舗に出されていた休業要請は、すべて解除されることになりました。

【感染予防のガイドライン】。
大阪府は対策本部会議で、接待を伴う飲食店とバー、それにライブハウスを対象とした感染予防のための独自のガイドラインを決定しました。
このうち、▼接待を伴う飲食店向けには、◇テーブルの間を透明なパーティションで区切るか、距離を最低1メートル空けること、◇横並びで座れるよう席の配置を工夫し、横並びが難しい場合は真正面を避けるか、テーブルの上にアクリル板などを設置すること、◇接客の際に身体的な接触を避けること、◇客どうしのお酌やグラスなどの回し飲みは避けるよう注意喚起すること、◇大声の会話が行われないよう、BGMや効果音などを最小限に調整することなどを求めています。
▼また、バー向けには、◇カウンターでは客どうしの席を1つ空けることや、◇カウンターの中で注文を受けるときは、客の正面に立たないよう注意すること、◇カラオケをする際には、周囲の人に対し最低1メートルの距離をとり、マスクか、フェイスシールドなどをつけるよう、客に理解を求めることなどが盛り込まれています。
▼ライブハウス向けには、◇施設内は原則、着席とし、できない場合は、客どうしの距離を最低1メートル確保すること、◇ステージと客席の間も2メートル以上離すか、アクリル板や透明のカーテンなどで遮蔽すること、◇プレゼントや差し入れなどは控えるよう客に呼びかけること、◇客をステージにあげたりハイタッチするなど来場者と接触するような演出は行わないこと、◇出待ちや面会などは控えるよう呼びかけることなどを求めています。
大阪府は、国や業界団体などがつくる感染防止策が示されるまでの間、このガイドラインに基づいて対策を徹底するよう、各施設や店舗に求めることにしています。

1185名無しさん:2020/05/28(木) 19:34:15 ID:NrdB.GxU0
【大阪・北新地のバーでは】。
大阪府が作成した独自のガイドラインを順守することなどを条件に、休業要請の解除が決まったことについて、大阪・北新地にある「Bar織田」のオーナー、織田高央さんは、「解除されることはうれしいし、勇気づけられる」と話しています。
ガイドラインでは「バー」に対し、▼カウンターの客は隣り合わないよう席を1つ空けることや、▼従業員がカウンターで注文を受けるときは、客の正面に立たないよう注意することなどを求めています。
織田さんはこれらのガイドラインを参考にしながら、入り口の扉を定期的に開けたり、換気扇を回したりして営業することにしています。
特に、注意したいとしているのがカウンターでの接客で、ガイドラインでは、「客との会話の程度に応じ、マスクの着用や仕切りの設置など工夫すること」とされています。
織田さんは、「バーテンダーは表情も商売道具の1つ」という考えで、マスクは着用せず、カウンター内では一歩下がったり、立ち位置をずらしたりして、客との距離を2メートルほどとれるよう工夫することにしています。
織田さんは、「ガイドラインを守りながらお客様に喜んでもらえるように取り組んでいきたい」と話していました。

【大阪・北新地のラウンジは】。
夜の街のクラブやラウンジといった接待を伴う飲食店では、休業要請の解除を歓迎する一方、大阪府がつくった独自のガイドラインを順守することが求められ、難しい対応が迫られます。
大阪・北新地で46年続く老舗のラウンジ「ベル・エポック」を経営する岡部重彦さんは、「休業要請の解除は率直にうれしいです」と話しています。
このラウンジではふだん、10人ほどの女性従業員が接客し、ピアノの生演奏と会話を楽しみます。
大阪府のガイドラインでは、▽テーブルの間は最低1メートル離すか、仕切りを設けるなどし、客は横並びで座るよう工夫すること、▽客と従業員は席をひとつあけるなど間隔をあけること、▽客どうしの酌や回し飲みは避けること、それに、▽接客の際に身体的な接触を避けることなどが求められています。
ラウンジでは、ガイドラインを守るよう努めることにしていますが、不安も感じているといいます。
岡部さんは「こうした形で営業するのは初めてで、お客様が以前のようにくつろいで楽しんでもらえるのか不安です。戸惑いも多いですが、ガイドラインを守って、営業を再開したいです。新型コロナウイルスと付き合っていくためには、北新地も変わっていかなければならないのかなと思います」と話していました。

【大阪知事“対策とって営業再開を”】。
大阪府の吉村知事は、記者会見で、クラスターが発生した施設への休業要請の解除を決めたことについて、施設の従業員などの日々の生活を守らなければならないと述べたうえで、営業の再開にあたっては府のガイドラインを守り、感染予防を徹底するよう求めました。
この中で吉村知事は、クラスターが発生した接待を伴う飲食店や、ライブハウスなどの施設への休業要請の解除について、6月1日の午前0時から適用する考えを示しました。
そして、「こうした施設は密になりやすいし、陽性者が発生しやすいのは事実だろう。ただ、そこを生活の糧にしている人たちがいることを重く受け止めなければならない。日々の生活が成り立たなくなっている。こうした命を守らなければならない」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「徐々におそれながら、感染症対策をとって営業してほしい。以前と比べて、非現実的だという意見もあるかもしれないが、クラスターが発生したことを踏まえてトライしてほしい。府のガイドラインを守り、ちょっと違和感があるかもしれないが、客も事業者もみんなで協力しながら、事業を再開する道をぜひ歩んでいただきたい」と述べ、営業の再開にあたっては、感染予防を徹底するよう求めました。

1186名無しさん:2020/05/29(金) 14:42:39 ID:5IgWzmYc0
愛知の知事が突然東京・大阪に難癖つけてきたようだけど、もし
28日の愛知の不祥事会見を大報道させないための策略だとしたら
大村という男は恐ろしいな。

大村知事「ただ単に言い訳」 医療崩壊否定の吉村知事に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d7f205b66d4c3eafdb9a748d1384e843c177bd

音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita
ああ、大村知事が妙なタイミングで他の知事を突然批判して、目くらましを
したかったのはこちらの不祥事でしたか…。再発防止を望みます。
https://twitter.com/otokita/status/1265941691401334790

1187名無しさん:2020/05/29(金) 14:43:15 ID:5IgWzmYc0
吉村知事のツイート
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1265947989786259459
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1265950006290214914
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1265952738094923776
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1265959422703964170

1188名無しさん:2020/05/29(金) 14:54:50 ID:5IgWzmYc0
坂井‏ @RokiSaka

大村知事の狙い?通り、吉村知事との応酬は新聞記事になってたけど、
愛知県の情報漏洩者への賠償金の話は記事になかった

https://twitter.com/RokiSaka/status/1266103643616407552

1189名無しさん:2020/05/29(金) 15:23:09 ID:5IgWzmYc0
タレントのJOYの大村知事へのコメントが辛辣w

動画
https://twitter.com/M_D_ability/status/1265902322191761408

1190名無しさん:2020/05/29(金) 15:27:29 ID:5IgWzmYc0
【維新デマ】維新が大阪の保健所を3割減らしたの?

  https://togetter.com/li/1514502

1191名無しさん:2020/06/01(月) 19:59:42 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)

大阪の医療崩壊を巡り「大村」「吉村」知事が舌戦 大村知事が“難クセ”と言われる根拠
6/1(月) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8052d9e82a93e7d70481bffc9783f0d98db30f17?page=4

 「大村知事が指摘された『自宅待機が200人発生した』のは、こうした割り振りのプロセスで生じた患者数を誤解されたのではないでしょうか。本当に入院が必要で、感染力の高い患者さんに自宅待機をお願いしていたわけではありません。入院調整中の患者さんが148人に達した時でも、普通の病床は余力がありました。重症用の病床では、医師や看護師などのスタッフは人数がぎりぎりとなり、配置が大きな鍵になったこともありましたが、ベッド数自体は余力を残していました」(同・茂松会長)

 重症者用の病床数と使用率も、府に数字を出してもらった。重症患者が最大になったのは4月21日の65人で、この時重症用の病床は122床を確保していた。使用率は53・3%となる。

 それが4月30日になると、重症者は64人。病床の確保数は170床と増加し、使用率は37・6%にまで下落した。

 5月29日現在で重症患者の数は18人。病床は188床が確保されており、使用率は9・6%となっている。

 具体的な数字を見ると、やはり大阪府の推移を「医療崩壊があった」と指摘するのは無理があると言わざるを得ない。ファクトチェックを行ってみると、大村知事ではなく吉村知事に軍配が上がるようだ。

・・・愛知県知事、アホちゃうか。

1192名無しさん:2020/06/02(火) 20:54:53 ID:NrdB.GxU0
府教育庁、学校再開後の指針公表 心のケア重視
2020年5月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200529/20200529030.html

 大阪府教育庁は28日、新型コロナウイルス感染症の対策マニュアルを公表した。6月1日からの学校再開以降の分散登校中や通常授業の再開後について、各教科や部活動などの取り組み方を説明。集団感染のリスク軽減に向けてトイレ掃除の在り方まで言及する一方、長期休校明けとなることから児童生徒の心身ケアについて留意するよう呼び掛けた。

 府立学校向けと、市町村立学校向けの2種類を作成。文部科学省がまとめた衛生管理マニュアルを基に、3密回避対策や具体的な活動場面ごとの対応方法を列挙した。

 府立学校向けでは、エアコン使用時の換気頻度を一定条件下で休み時間ごとに1回5分程度などと明示。府立、市町村立学校共にトイレ清掃の手法まで示し、特に便器の掃除に注意を求めた。

 6月1〜14日の通常授業再開前は、児童生徒が長時間、近距離で対面形式となる場面を控えるよう各教科での対応を提示。府立学校向けの体育では、具体例として柔道の対人稽古やラグビーのスクラムを実施しないよう求めた。

 15日以降は、可能な限り感染症対策をした上で通常授業を認めた。入学式や修学旅行といった学校行事もできる。部活動も再開を認めるが、激しい動きを伴う活動は生徒の状況を確認しながら段階的に実施するよう強調。府立学校向けでは、対外試合や合同練習は、一部支援学校を除き7月11日から可能としている。

 長期休校明けのため、子どもたちの心身のケアも重視。偏見や差別に対応するよう相談先の周知を促したり、手順を示した。同庁担当者は「対策について、今後も問い合わせが多い点については、さらに問答集を作るなどして対応していく」としていた。

1193名無しさん:2020/06/02(火) 21:21:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府 抗体検査開始で手順公開
06月02日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200602/2000030525.html

 新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる「抗体検査」が、3日から大阪で始まります。
これを前に、大阪府の担当者が採血の手順などを報道機関に公開しました。

「抗体検査」は、ウイルスなどに感染したあとにできる抗体と呼ばれるたんぱく質が血液中にあるかを調べるもので、感染したことがあるかどうかが分かります。
大阪では、3000人を対象に3日から始まることになっていて、2日は、大阪府の担当者が受け付けや採血の手順を報道機関に公開しました。
検査では、発熱があったかや通勤などの行動履歴について問診をしたうえで採血するということで、担当者は注射器を使ってデモンストレーションをしました。
検査は、今月7日にかけて、▼大阪・中央区と、▼茨木市、▼藤井寺市、それに、▼和泉市の4か所で行われ、結果は今月下旬以降に本人に郵送で通知するということです。
大阪府医療対策課の對馬英雄参事は、「症状の出ない人もいるので、そういった方々を含めて市中感染がどの程度起きていたのか推し量るデータになる。検査結果を感染拡大防止対策に活用していきたい」と話していました。
今回の「抗体検査」は、東京と宮城でも今月中に行われ、厚生労働省が地域での感染状況の広がりなどを調べることにしています。

【大阪府の抗体検査】。
大阪府は、府独自の健康サポートアプリに登録している20歳以上の府民を対象に、抗体検査の希望者を募集しました。
定員は3000人。
このうち、大阪市内が1000人。
それ以外の地域が2000人です。
血液の採取は、3日から7日にかけて行います。
会場は4か所。
▽大阪・中央区と、▽茨木市、▽藤井寺市、それに、▽和泉市に設けられ、対象になった人にだけ詳しい場所が通知されます。
また、検査結果は今月下旬以降に本人に知らせる予定だということです。

1194名無しさん:2020/06/02(火) 21:23:08 ID:NrdB.GxU0
【大阪知事“結果で対策検証”】。
大阪で3日から新型コロナウイルスの抗体検査が始まることについて、吉村知事は、記者団に対し、「6月中には検査結果の公表ができると思う。検査は、みんなで一緒に行動を抑えることを何回もやらないといけないのかを検証するための材料になる」と述べ、検査結果を踏まえて、ウイルス対策を検証する考えを示しました。

【抗体検査とは】。
今回の「抗体検査」は、新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べるものです。
ウイルスなどに感染すると、体のなかから追い出そうと「抗体」と呼ばれるタンパク質ができます。
この「抗体」が血液中にあるか調べます。
「抗体」があれば、症状はなくても、そのウイルスに感染した経験があるということになります。
なければ、感染した経験がない、ということです。
<意義>。
こうした「抗体検査」を大規模に行うことで、どれくらいの人が感染したことがあるのか、実際の広がりを知ることができます。
今後、有効な対策を検討するうえでも重要だと考えられています。
<課題>。
一般的に、抗体があると、ウイルスなどに対する免疫があるとして、再び感染しにくいとか、重症化しにくいと考えられています。
しかし、新型コロナウイルスについては、抗体があってもどれだけ感染を防げるのかまだ分かっていないほか、検査の精度にも課題があると指摘されています。


休業要請大阪モデル 基準下回る
06月02日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200602/2000030529.html
大阪府は独自に設けた「大阪モデル」で、感染が拡大して再び施設などに休業要請を行う際の判断基準として3つの指標を定めています。
2日は、いずれも直近1週間の平均で、▼感染経路が分からない新たな患者は「0.29人」、▼検査の陽性率は「0.1%」となり、どちらも基準を下回りました。
また、▼感染経路がわからない感染者の数が、前の週と同じか、上回ることという、もう1つの指標も基準を下回りました。

1195名無しさん:2020/06/03(水) 17:31:58 ID:NrdB.GxU0
大阪府避難所感染防止マニュアル
06月03日 16時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200603/2000030561.html

これから本格的な大雨や台風の時期を迎える中、大阪府は、避難所での新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマニュアルを新たに策定しました。
「3密」にならないよう家族ごとに距離を確保することや、指定の避難所に加え、宿泊施設の活用などが盛り込まれています。

災害時の避難所をめぐっては、避難してきた人が密集すると、新型コロナウイルスの感染拡大につながるおそれがあるというリスクが指摘されています。
このため、大阪府は、避難所での感染拡大を防ぐため、府内の市町村向けのマニュアルを新たに策定し、吉村知事が記者会見で発表しました。
マニュアルでは、「3密」にならないよう▼避難が短期間の場合は、テープで区画を区切って、家族単位で1メートル以上の距離を確保するほか、▼避難が長期にわたる場合は、大人が座った状態で口元より高いパーティションを設置することなどを求めています。
また、指定の避難所に加え、▼自宅の2階や親戚や知人の家、▼ホテルや旅館などの宿泊施設、それに、▼学校の空き教室などを活用することも盛り込まれています。
さらに、▼陽性と判定され自宅で療養している人や濃厚接触者の避難場所を、保健所があらかじめ確保することも求めています。
吉村知事は、「多様な避難所の確保に特に注意を払ってマニュアルを作った。市町村と研修や訓練も行って備えていきたい」と述べました。

1196名無しさん:2020/06/03(水) 17:36:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府の吉村洋文知事がライブハウス支援事業発表 プロモーションライブに矢井田瞳らが参加
6/3(水) 16:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10c2b4cb6227c2bc4caf728eb3e0a06cf8dded1a

 大阪府の吉村洋文知事(44)は3日、大阪府庁で定例会見を行った。

 クラスターが発生したライブハウス支援事業について、7日午後4時から大阪府のライブハウス(非公表)から無料配信を行うことを発表。「大阪のライブハウスから巣立ったアーティストで、趣旨に賛同してくださった、BURNOUT SYNDROMES、矢井田瞳さん、KANA―BOONの3組が、プロモーションライブをやっていただけることになりました」と、大阪のライブハウスや、小屋文化を守るPR展開を打ち出した。

 商店街の感染症対策支援としては戎橋商店街や、天神橋筋商店街などに消毒液と卓上型ポップを設置。さらに「みんなで守ろう。おおさか」ののぼりを掲げて感染症対策の啓発を行うとした。さらに、今年は御堂筋車両往来を止めて行われる「オータムパーティ」の実施見送りを決定。「屋外で入口があるわけでもない。昨年も40万人参加者がいたので、追跡システムで参加者を特定できないため見送りたい」と説明した。一方、冬の風物詩である「御堂筋光のイルミネーション」については例年通り実施。「コロナに打ち勝つ希望の光をともそう。一挙に何十万人も集まるものではない。社会を元気にするため、真っ暗にするのではなく、光をともしたい」と話した。

 夏の台風や地震などの災害時の新しい避難方法についても言及。3密を避けるため、ハザードマップを確認した上で、体育館だけではなく自宅の上層階、友人や親戚宅も避難場所に指定。さらに、自宅療養者や濃厚接触者に関しては保健所から書面で通知された場所へ避難することを要請した。体育館などに避難する場合も健康状況を聞き取り、異常がなければ一般の避難所へ。そこで発熱した時は空き教室へ移動するなどゾーン分けで対応する。「避難を受け入れてくれるホテルや旅館も対象。体育館でも分散して1家族3メートル×3メートルで間を1メートルあけること。非常用品にはマスク、消毒液、体温計を入れて携帯してほしい」と呼びかけた。6月下旬には策定したマニュアルで研修会を行い、7月以降に運営訓練を各自治体で実施するという。

1197名無しさん:2020/06/05(金) 19:51:13 ID:NrdB.GxU0
検査1日3500件目標 大阪府、感染再拡大備え
https://www.sankei.com/photo/daily/news/200605/dly2006050012-n1.html

 大阪府は5日、専門家を交えて新型コロナウイルス対応の医療体制を話し合う協議会を開き、1日当たりの検査能力を現在の約1430件から約3500件に増やす方針を確認した。感染再拡大が起きた場合、1日約2500件の検査需要が生じると分析し、千件分程度の余力を確保する必要があると判断して目標値を定めた。

 目標達成に向け、唾液を用いて従来よりも安全で簡単に検体を採取できる手法を導入。ただ、対象は発症者に限られる上、症状が出てから9日以内が条件となるため、無症状者には従来通り綿棒によって鼻の奥の粘液を取る方法で実施する。一般の医療機関の協力も得て体制強化を目指す。

 府はまた、妊婦が検査を希望した場合に無料で受けられる体制を整備する。国の補助を受けて7月の開始を見込む。仮に陽性となった際の入院先や分娩先の確保も図る。

1198名無しさん:2020/06/05(金) 19:54:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府警と”アニメーターの卵”HAL大阪の学生が協力 採用動画を制作
6/5(金) 19:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/320fd73345844a95adf7aeff2cff9f68e0ce9687

 多くの企業で採用活動に新型コロナウイルスの影響がでていますが、そんな中、大阪府警が警察官を募集するために新しい取り組みを始めました。

5日、大阪府警の警察官たちの前で行われたあるプレゼンテーション。
鋭いまなざしの先に映し出されているのはアニメーションです。

今年、大阪府警の採用説明会は新型コロナウイルスの影響ですべて中止に…。

悩んでいた矢先、アニメーターなどを目指すHAL大阪の学生たちが警察官募集のPR動画を作ろうと名乗りを上げました。

【学生】
「キャッチが警察官に職務質問されるっていう…」

4つのチームに分かれて企画し、どれが選ばれるかは勝負です。

ープレゼンテーション当日ー

プレゼンでは動画を作ってアピールするチームや…一生懸命、企画のテーマを話すチームも。

【プレゼンテーションした香川晃澄さん】
「よくできたのであとは結果を待つのみ」

【吉川浩也さん】
「なかなか難しかったですね」

審査の結果…選ばれたのは、なんと全員。
完成度の高かったチームを軸に全てのチームの要素を取り入れることに…。

【大阪府警 警務課 馬場博史調査官】
「どの作品も本当にクオリティが高く、出来上がりが楽しみです」

動画は9月に完成予定で、府警のホームページなどで公開されます。

関西テレビ

1199名無しさん:2020/06/05(金) 19:56:09 ID:NrdB.GxU0
ミルクボーイ“新ネタ”「特殊詐欺やないか!」、大阪府警が「動画」で注意呼びかけ
6/5(金) 17:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1039b51c45691534bc92429fad5977b981ec3b40

  大阪府警は新型コロナに便乗した特殊詐欺に注意を呼びかける動画を新たに公開しました。吉本興業が制作した動画では、M-1チャンピオンの漫才コンビ「ミルクボーイ」が、この動画のために作ったオリジナルのネタを披露します。

 【特殊詐欺に注意を呼びかける動画】
 (駒場孝さん)「うちのオカンがこの前、身の回りでおかしなことが起こったらしい。それがいまいち何かわからんらしい。コロナウイルスの関係で給付金が出るといって電話で誘導されてATMまで行ったらしいねん。」
 (内海崇さん)「それ特殊詐欺やないか!オカン大丈夫?ほんまに!」
 (駒場孝さん)「オカン断ったらしいねん。」
 (内海崇さん)「ほな良かったやないか!」

 この動画は6月5日からYouTubeで見ることができます。

 「特殊詐欺の被害に遭わないようご協力お願いします!」(ミルクボーイ)

MBSニュース

1200名無しさん:2020/06/05(金) 19:58:54 ID:NrdB.GxU0
「コロナに負けるな」「勇気100%」大阪府警音楽隊がリモート演奏動画
6/5(金) 12:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ca98dd93f0cba278a9650a1d7292ade17616a7

 新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組む大阪府民にエールを送ろうと、大阪府警音楽隊がリモート演奏の動画を公開しました。

大阪府警音楽隊の隊員39人が「勇気100%」をリモート演奏する動画は、YouTubeの「大阪府警察交通部公式チャンネル」で公開されています。

音楽隊は、警察官が当直勤務などを行いながら、広報活動の一環として年間200ヵ所で演奏会を開いています。

3月中旬からは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて活動を休止していますが、「がんばろう大阪」「コロナに負けるな」を合言葉に、府民にエールを送るリモート演奏をすることにしました。

6月から学校が再開されたことを受けて、新しく小学1年になった子供たちに向けた交通安全指導の動画も合わせて公開しています。

「勇気100%」で世界中が元気を取り戻せますように。

関西テレビ

1201名無しさん:2020/06/05(金) 20:10:54 ID:NrdB.GxU0
今冬もあのキラキラした大阪の冬の代名詞が見られます。

出来る事と出来ない事の取捨選択をしっかりとするのは良い事だと思います。
何でもダメ、では社会が持たないし、何でもOK、でも社会は混乱しますから。

約2億かけてイルミ開催、大阪府・吉村知事が語ったその理由
6/4(木) 20:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec43e8c38b9430cea74111b7046fa9640d8b9136

 大阪府は6月3日の知事定例会見で、冬の風物詩として定着した『大阪・光の饗宴』を今年度も開催することを発表。吉村洋文知事は、「非常に消費も落ち込むなか、コロナに打ち勝つ希望の光で街を明るく元気にしていきたい」と語った。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、祭りや大規模イベントの多くが中止となっている大阪府。会見ではまず、毎年秋に実施される『御堂筋オータムパーティー』の中止が発表された。

吉村知事は、「御堂筋を止めてやる大きなイベントだが、参加者が40万人とものすごい数。屋外イベントかつコロナ追跡システムを使って参加者の特定もできない。今年は開催を見送る」と苦渋の表情を浮かべた。

一方で、予算2億4000万円をかけて『大阪・光の饗宴』は実施。その理由について、「何十万人も集まるわけではなく、距離も確保でき『密』になる環境ではない。真っ暗にするのではなく、イルミネーションで町全体を明るく元気づけていこうよ、ということで継続していきたい」と語った。

取材・文・写真/岡田由佳子

1202名無しさん:2020/06/06(土) 17:24:58 ID:NrdB.GxU0
大阪府が「感染症対策課」新設へ
06月05日 05時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200605/2000030642.html
 
 大阪府は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の取り組みを強化し、継続的に展開していくため、担当の部署を新しい課「感染症対策課」として発足させる方針を固めました。

大阪府は新型コロナウイルスに対応するため、これまで医療対策課を中心に担当のグループをつくり、関係機関との調整や医療資材の調達などにあたってきました。
新型コロナウイルスは今後も感染拡大のおそれがあるとされることから、大阪府は、拡大防止の取り組みを強化し継続的に展開する必要があるとして、担当のグループを新たに「感染症対策課」として発足させる方針を固めました。
「感染症対策課」は専従職員を60人程度とし、患者の入院先や宿泊療養先の調整にあたるほか、医療用マスクなどの確保や効果的な感染防止策の立案などを担当することになっています。
大阪府は、今月10日にも感染症対策課を発足させる方向で、最終調整を進めています。

1203名無しさん:2020/06/08(月) 20:26:15 ID:Io9Y5UDo0
 シンガーソングライターの矢井田瞳(41)らが7日、大阪市のライブハウス「BIG CAT」での無観客ライブを無料配信した。

 新型コロナウイルスによるクラスターが発生し営業再開のめどが立たない同府内のライブハウスに府が最大70万円を支援する事業のPRが目的。矢井田は、大阪への思いを込めた6日発売の新曲「ネオンの朝」など5曲を熱唱し「大変な状況は続きますが、心を前向きに皆で一緒に乗り越えましょう」。

 お忍びで訪れた吉村洋文大阪府知事は「元気を与えてもらいました」と感謝した。

2020年06月08日 05:30芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/08/kiji/20200607s00041000460000c.html

https://www.youtube.com/watch?v=WRJSPkKjRqo

1204<削除>:<削除>
<削除>

1205名無しさん:2020/06/11(木) 20:56:34 ID:NrdB.GxU0
大阪府、月内にコロナ第2波戦略 休業要請「モデル」修正も
2020年6月10日 18:20
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200610/20200610117.html

 大阪府の吉村洋文知事は10日、新型コロナウイルス感染拡大の第2波に備えた府の戦略を6月中に策定する考えを明らかにした。事業者への休業要請などを再び実施するかどうかを判断する独自基準「大阪モデル」についても、市中での感染拡大を見極めるため、より精度の高いものに修正する意向を表明した。

 第2波に向けた戦略は12日に府の専門家会議を開催して感染者数の推移を分析し、外出自粛や休業要請などの効果を検証した上で取りまとめる。吉村知事は「社会経済活動への影響をできるだけ小さくしながら効果的な対策を取れないか追求したい」と述べた。

1206名無しさん:2020/06/15(月) 20:57:54 ID:NrdB.GxU0
第2波戦略 月内策定へ 府の有識者専門家会議
2020年6月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200613/20200613044.html

 大阪府は12日、新型コロナウイルスの第2波に備えて有効な対策を探るため、有識者による専門家会議を開いた。感染拡大の経緯を詳しく分析して患者急増のシナリオなども検証し、クラスター(感染者集団)対策の必要性を強調する意見などが出た。府は意見を参考に、今後の対策をまとめた戦略を月内に策定する。

 会議には感染症の専門家や府医師会、府病院協会などの代表者らが出席。感染状況の傾向を把握する新たな指標である「K値」を提唱した大阪大核物理研究センターの中野貴志教授は、大阪(日本)での感染拡大について、「自然減の傾向が強く、欧米のような感染爆発は起きない」「収束スピードは一定で、緊急事態宣言の効果は極めて限定的」などの特徴を挙げた。

 新たな波の被害を抑える有効な対策としては、海外からの入国者を制限する水際対策▽クラスター対策▽検査体制強化などの早期検知-が重要だとして、「経済を止める必要はない」と説明した。

 会議後、吉村洋文知事はクラスターを追跡する組織の整備を目指す考えを示し、「社会経済活動のダメージを最小限にしながら、感染症対策を最大限に引き出す。国家レベルでも府でも追求していく必要がある」と述べた。

 医療提供体制について府は、当面の病床整備目標として重症病床215床、軽症・中等症病床1400床の計1615床を設定したと報告。今月11日現在の確保数は重症病床188床、軽症・中等症病床1037床となっている。

1207名無しさん:2020/06/15(月) 21:05:41 ID:NrdB.GxU0
大阪、新規感染ピークは3月下旬 行動変容や入国制限が奏功か
2020年6月12日 12:38
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200612/20200612080.html

 大阪府は12日、新型コロナウイルス感染症に関する専門家会議を開き、3月以降の感染状況を検証した。ウイルスの潜伏期間を踏まえ、患者の「推定感染日」を集計した結果、3月下旬に感染拡大のピークを迎えていたと分析した。外出自粛など府民の行動変容や入国制限が、その後の新規感染者減少につながったと評価した。

 府は発症6日前を推定感染日と定義。府内で確認された約1800人の感染者のうち、無症状の人を除く1432人の推定感染日を集計すると、3月28日が69人で最多だった。4月以降は徐々に減少していた。


大阪で新規感染者ゼロ 死者や再陽性者もなし
2020年6月15日 16:54
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200615/20200615075.html

 大阪府は15日、新型コロナウイルス感染が新たに確認された人はいなかったと発表した。新規の感染者ゼロは13日以来。感染疑いの人に対する検査は136件実施された。休業要請などを再び実施するかどうかを判断する独自基準「大阪モデル」の警戒信号は「緑」を維持した。

1208名無しさん:2020/06/19(金) 22:05:42 ID:NrdB.GxU0
要請外支援金きょう初支給 大阪府
2020年6月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200618/20200618035.html

 大阪府の吉村洋文知事は16日、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少した事業者に支給する「休業要請外支援金」について、支給決定した約3200件(計約12億5千万円)に対し、18日に振り込むと発表した。

 休業要請外支援金は、府が市町村と共同で設けた「休業要請支援金」の支給対象ではない事業者に、要件に応じて25万円〜100万円を支給する制度。

 5月末に受け付けを始め、今月17日現在のウェブの事前登録件数は約6万4千件で、申請書類の到着件数は約3万5千件。吉村知事は「早く手元に届けることが重要。スピード感を持って審査と支援を進めたい」と述べた。

 一方、休業要請支援金は同日現在でウェブの事前登録件数が約6万4千件、申請書類の到着件数は約5万3千件。支給決定は約3万1500件(計約189億4千万円)。このうち振り込み済みは約2万5千件だという。

1209名無しさん:2020/06/19(金) 22:41:17 ID:NrdB.GxU0
吉村知事、コロナ追跡の登録実演 USJで活用アピール
2020年6月18日 16:34
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200618/20200618097.html

 大阪府の吉村洋文知事は18日、大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を訪れ、新型コロナウイルス感染者の発生が判明した際に来場者がメールで通知を受けられる「コロナ追跡システム」の登録操作を実演した。「1分もあればできる」と手軽さをアピール、より多くの施設で積極的に導入してほしいと呼び掛けた。

 府が発行するQRコードを不特定多数の人が訪れる施設に掲示してもらい、利用者がスマートフォンで読み取ってアドレスを登録する仕組み。吉村氏はレストランのレジカウンターに掲げられた案内文を見ながら手早くスマホを操作した。

1210名無しさん:2020/06/26(金) 22:04:23 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 関空の検査拡充要望へ
06月25日 18時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200625/2000031431.html

 大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの影響で、国際線の大幅な欠航が続いている関西空港を視察し、海外からの入国者を受け入れていく体制を整えるため、1日あたり2万人規模の対応が可能な検査センターの設置を国に求めていく考えを示しました。

大阪府の吉村知事は、25日午後、関西空港を訪れ、出発ロビーや保安検査場、それに、感染拡大を防ぐための検疫での水際対策などを視察しました。
このあと、空港関係者との意見交換会が行われ、関西エアポートの山谷佳之社長は、「空港の運営会社だけでなく、検疫など、さまざまな機関が集まっているのが空港だ。私たちとしては安全と安心が非常に重要で、きちんとした形で、インバウンドの皆さんなどを徐々にお迎えしていきたい」と述べました。
これに対し、吉村知事は、「いまの検査能力は1日300人くらいだが、これから入国者数が増えても、きちんと検査をしていくことが府民の安心や爆発的な感染の防止につながる。1日あたり2万人の検査ができるくらいの検査センターをできるだけ早く関西空港に作れるよう、国に要望していく」と述べました。
一連の視察の後、吉村知事は、記者団に対し、「経済に必要だからと、なし崩し的に入国者を増やすことには反対だが、きちんとした検査体制の整備と、入国者の健康状態を把握するための仕組みを効率化できるよう、国に求めていく」と述べました。

1211名無しさん:2020/07/01(水) 06:41:37 ID:NrdB.GxU0
手探りの大阪モデル修正 警告のタイミング難しく
6/29(月) 21:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/707c8396dfdf248f795498469cebabe1b560ffe1

 大阪府は29日の新型コロナウイルス対策本部会議で、感染再拡大への警戒を促す基準「大阪モデル」の修正案決定を持ち越した。第2波の兆候を早期につかむための新たな指標について、さらに議論が必要と判断した。経済活動へのダメージを抑えつつ、客観的でわかりやすい基準の策定に向けて手探りが続く。

 「感染拡大兆候を早期につかみにくいウイルスだが、把握しないと府民の命を守るのは難しい。それに挑戦するのが大阪モデルだ」

 吉村洋文知事は会議後、記者団にこう述べた。早期把握が難しいのは、感染から発症までに一定の潜伏期間があり、対応が後手に回らざるを得ないためだ。

 この日の会議では、22日の専門家会議で取りまとめた修正案だけでなく、一部指標の「再修正案」も示された。

 修正案で新たに示された新規感染者数の7日間合計値は「120人以上かつ4日間連続増加」だが、再修正案では「120人以上かつ後半3日間で半数以上」に。さらに感染経路不明者数の前週増加比「1以上」と経路不明者数「5人以上」(いずれも7日間平均)の基準についても、それぞれ「2以上」「10人以上」とした。

 重視しているのは、感染再拡大のスピードだ。再修正により新規感染者が急速に増える傾向をより正確に察知し、警戒信号の“誤報”を少なくするねらいがある。

 できるだけ幅広い業種で経済活動を継続させたい吉村氏と事務方の間では、水面下での議論が続いてきた。府関係者によると、22日の専門家会議後に吉村氏から「まだ基準が厳しい」として、指標を再検討するよう指示があったという。

 再修正にはリスクもある。府はこの日の会議資料で「感染拡大の兆候に対する早期の探知機能が失われる」可能性を指摘。府幹部は「修正案でも警告を鳴らすタイミングは当初の想定より遅い。府として感染者数の拡大をどこまで許容するかだ」と話す。

 大阪モデルの修正は、感染日をリアルタイムで把握できないジレンマを抱えながらの難しい作業となる。吉村氏は記者団にこう強調した。

 「明確な指標と府民への分かりやすさも重要になってくる。『知事の総合的判断』というブラックボックスにはしない」

1212名無しさん:2020/07/01(水) 06:49:28 ID:NrdB.GxU0
通天閣「大阪モデル」色分け点灯終了 消灯式で吉村知事が社長に感謝状
6/30(火) 23:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6acbe32d5712ad516bd0d28ddb7f8e180f32c1

 大阪府が新型コロナウイルス対策で実施していた「休業要請」を解除する独自の基準「大阪モデル」の達成状況を3色のライトアップで周知する取り組みに協力していた「通天閣」(高井隆光社長、大阪市浪速区)で30日夜、この大阪モデルライトアップの消灯式が行われ、大阪府の吉村洋文知事から高井社長に感謝状が手渡された。

 このライトアップは、吉村知事が5月5日に大阪府庁で行われた「新型コロナウイルス対策本部会議」で、大阪モデルの基準を府民に知らせる方法として「府民のみなさんに『シンボリックなところ』で色分けとかライトアップで知らせたい」と通天閣や太陽の塔で、警戒レベルは「赤」、注意喚起レベルは「黄」、基準内であれば「緑」というライトアップでの周知を提案した。

 高井社長はニュースでこの内容を知り、無償の24時間ライトアップで府民に知らせることを決意。さらに、日中はライトアップをしても日光で色が見えにくいため、ふだん時計を表示しているLEDビジョンに、大阪府のキャラクター「もずやん」の表情で各レベルを表し周知することを逆に府に提案。

 それが了承され、5月11日からライトアップ周知を注意喚起レベルの黄色点灯から始め、同14日に休業要請解除の基準を示す「緑」点灯を達成し、連日、メディアやSNSで取り上げられ、この緑点灯が「希望の輝き」として多くの注目を浴びた。

 また、当初は5月末までの予定だったが、こちらも吉村知事が会議で延長をお願いしたいと発言。高井社長は「知事からラブコールを受けたら」と、延長を快諾していた。

 そして、きょう30日にライトアップ周知が終了を迎え、高井社長と吉村知事、府のキャラクター「もずやん」が用意されたレバーをひくと、緑色に輝いていた通天閣の輝きは消えた。通天閣は1日から、7月の季節感を表す、海や空をイメージした水色を点灯する予定だという。

1213名無しさん:2020/07/01(水) 08:47:27 ID:NrdB.GxU0
大阪府立校でオンライン授業整備
06月30日 13時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200630/2000031582.html

 大阪府は、159の府立学校でオンライン授業を行う環境が整ったとして、学力の向上や不登校の生徒の指導などに活用することにしています。

大阪府は、新型コロナウイルスの影響で休校が長引いたことを受けて、府立学校の生徒がオンラインで授業を受けられるよう、ソフトの導入や教員の研修、それに、端末のない生徒への関連機器の貸し出しなどを進めていました。
その結果、30日までに159の府立高校と支援学校でオンライン授業を実施する環境が整ったということです。
大阪府によりますと、通常授業が再開されているため当面は試験的な運用になりますが、原則としてすべての教員が授業の動画を作成してネットで配信するほか、生徒が担任の教員とテレビ電話で面談できるようにするということです。
休校の影響で学習の遅れが懸念されるなか、大阪府は、こうした環境整備で生徒の学力向上につなげるとともに、不登校や病気で学校に通えない生徒の指導などに活用したいとしています。
吉村知事は記者団に対し、「ふたたび新型コロナウイルスの感染が拡大し、休校になっても対応できるようにしたい。また、これを契機に授業のコンテンツを増やしたい」と述べました。

1214名無しさん:2020/07/01(水) 20:08:56 ID:NrdB.GxU0
大阪府補正でコロナ治療拠点など
07月01日 16時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200701/2000031660.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの今後の感染拡大に備えて、重症患者の新たな治療拠点を整備する費用などを盛り込んだ、4300億円余りの補正予算案をまとめました。

これは、大阪府の吉村知事が記者会見で明らかにしました。
それによりますと、今回の補正予算案は一般会計の総額で4314億円余りです。
このうち、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が起きた場合に重症患者の治療にあたる「大阪コロナ重症センター」を新設する費用として、32億円を盛り込んでいます。
「センター」はおよそ60の病床や人工呼吸器などを備えた施設で、仮設の建物を大阪市内に建設して整備することにしています。
また、診療所などが保健所を通さずにPCR検査を依頼できる「地域外来・検査センター」を設置する費用として、およそ16億円を盛り込みました。
このほか、新型コロナウイルスの影響で高校や中学校の部活動の全国大会が相次いで中止になったことを受けて、府内で開かれる「大阪大会」について、運営経費を支援するためにおよそ3700万円を計上しました。
大阪府は、今回の補正予算案を議会の議決を経ないで決定できる、専決処分の手続きにしました。
このうち「大阪コロナ重症センター」について、吉村知事は、「感染拡大時に医師などをどのように確保するかが課題となるが、府民の命を守るための施設はいまのうちにつくっておくべきだ」と述べました。

1215名無しさん:2020/07/04(土) 07:44:50 ID:ylDuNnHU0
新しい「大阪モデル」基準引き上げ
7/4(土) 1:03配信
読売テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d0c345413839668151c86188f4639f5c17826e

 大阪府は休業要請などを出す際の基準を引きあげた新しい「大阪モデル」を決めた。
 要請の対象を限定し、経済へのダメージを最小限に抑える狙いだ。

 府の対策本部会議で決定した新しい大阪モデルは、「1週間の感染者が120人以上」で、かつ、
 「その半数が後半の3日間で確認されること」。
 さらに、感染経路不明者の一週間の平均が「10人以上」で、かつ前の週と比べて「2倍以上」の場合に黄色信号がともる。

 医療体制などが整ってきたことから従来よりも休業要請などを行う
 「黄色」や「赤色」の点灯基準を引き上げた形だ。

 大阪府の吉村洋文知事は、「当初の大阪モデルは粗削りな部分もあった。
 前よりも精緻なものができたと思っている」と述べた。

 黄色や赤色が点灯した場合は、クラスターが発生し、感染対策をとっていない事業者から、
 段階的に休業要請を行い経済活動への影響を最小限に抑えたいという狙いだ。

 また、学校については感染拡大の可能性は低いとして赤色になっても、
 原則、一斉休校は行わない方針だ。

1216名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:56 ID:ylDuNnHU0
休業要請時の支援策など検討へ
07月04日 06時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200704/2000031759.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの第2波に備えて3日「大阪モデル」を修正し、どのような場合に外出の自粛や施設の休業を要請するか、対応方針を決めました。今後は、休業要請を出した際の支援策などを検討していくことにしています。

大阪府は、3日見直しを進めてきた「大阪モデル」を修正するとともに、どのような場合に外出の自粛や施設の休業を要請するか、対応方針を決めました。新しい「大阪モデル」では、直近の1週間に新たな陽性者が120人以上になった場合などに警戒を呼びかける「黄色」の信号を、重症患者を受け入れるベッドの使用率が70%以上になった場合に非常事態とする「赤色」の信号を、点灯させるとしています。また、このモデルなどに基づいて、外出の自粛や施設の休業などを要請するとしていて、このうち休業要請については、黄色の信号や赤信号がともった場合に段階的に対象とする施設を判断する方針です。これについて吉村知事は、「感染防止のガイドラインを守るなどしていても、事業者に休業要請をお願いすることはありえる。そのときは、なんらかの支援策を議論して方向性を決めたい」としており、大阪府は、今後、休業要請を出した場合の事業者への支援策などを具体的に検討していくことにしています。

1217名無しさん:2020/07/08(水) 22:36:00 ID:NrdB.GxU0
重症治療 半数で医療崩壊相当も
07月08日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200708/2000032025.html

新型コロナウイルスに感染した重症患者の治療にあたる大阪府内の14の医療機関に対し、NHKが、感染が拡大した際の状況について尋ねたところ、その半数が、新型コロナ以外の患者の治療に支障が出るなど、何らかの形でいわゆる「医療崩壊」に相当することが起きていたと捉えていることがわかりました。

NHKは、先月、大阪府内で新型コロナの重症患者の治療にあたる14の医療機関に対して、3月から5月にかけて感染が広がった際の状況についてアンケート調査を行い、13の医療機関から回答を得ました。
アンケートでは、▼新型コロナ患者や、▼発熱などの症状がある疑い患者、それに、▼一般の患者のいずれかの治療に支障が出た場合や、▼医療従事者に感染が広がり機能がとまった場合をいわゆる「医療崩壊」と定義し、こうした事態が、▼起きたか、▼危なかったか、▼問題がなかったか、尋ねました。
その結果、7つの医療機関が「医療崩壊」に相当する事態が起きていたと答えました。
具体的には、▼新型コロナ以外の患者の治療に支障が出たと答えた医療機関が6つ、▼発熱などの疑い患者の治療に支障が出たと答えた医療機関が2つありました。
また、▼新型コロナに感染した患者への治療についても、4つの医療機関が「危なかった」と答えました。
さらに、▼医療従事者に感染が広がり機能がとまったか、については3つの医療機関が「危なかった」と答えました。
アンケートに回答した医療機関の1つ、大阪市立総合医療センターで重症を含む患者80人以上の対応にあたった白野倫徳 医師は「手術の延期や救急患者受け入れの一部中止など、何らかの影響を受けたところは多いと思う。医療崩壊ということばの定義は医療機関によるが、完全に崩れてはいないものの一部は崩れた状況で、医療崩壊の『入り口』より少し入ったところで止まったイメージだ」と話していました。

【アンケートに回答した医師は】。
アンケートに回答した大阪市立総合医療センター 感染症内科の白野倫徳医師に、新型コロナウイルスの感染の「第1波」をどのように受け止めているのか、聞きました。
白野医師は、重症を含む、80人以上の患者の治療にあたり、医療の最前線に立ち続けてきました。
医療体制全般について白野医師は、「医療崩壊ということばは定義が難しいです。救急をストップさせたとか、一部の病棟を閉鎖したという時点で、医療が音を立てて崩壊しているわけではありませんが、一部の機能が崩れている側面はあると思います。十分補修可能ではあるが、入り口に立った、入り口よりちょっと医療崩壊に入ったところで止まったイメージです」と総括しました。
そして、「私自身は『危なかった』と回答しています。一時期救急をストップしたので治療への影響はありましたし、緊急でない手術や検査などを延期し、非常に影響はありました。マスクなどの物資も不足し、支援物資が入ってきたり、品質的によくないので本来なら使わないものを臨時で使ったりして、綱渡りで乗り越えました」と話しました。
大阪では、大きな混乱はなく乗り切った背景を尋ねると、「大阪は救急医や感染症内科医の横のつながりがあり、状況を聞いていました。困ったらお互いさまなので、当院も『最後の砦(とりで)』のように何でも受け入れるのではなく、集中治療室がいっぱいなときに重症患者の人が出たら、よそに転院してもらうとか、逆によそから受け入れるといった患者のやりとりができたことが大きかったです」と指摘しました。
府が設置した、患者を振り分ける機能を担うフォローアップセンターの存在も大きかったとして、「いろんなところから、入院要請があって困ったことが3月にはありましたが、フォローアップセンターが機能し始めてからうまく整理されました。転院先の病院も、自分で探すと大変だったと思いますが、一元管理してくれたことは大きかったです」と話しました。
こうして治療に当たっていても、差別的な対応にさらされることもあったといいます。

1218名無しさん:2020/07/08(水) 22:36:53 ID:NrdB.GxU0
白野医師は同僚から聞いた話として、「病院の前でタクシーに乗ろうとしたら拒否されたとか、保育園に子どもを預けるのをしばらく待ってほしいと言われたと聞きます」と話しました。
そして、「医療従事者というだけで危ない、近寄ってもらいたくないという意識につながるのはちょっと残念だと思います。ただ、今回は早い段階から、『医療従事者に感謝』という支援やメッセージをいただき勇気づけられました」と話し、支援の輪が支えになったと振り返りました。
次への備えとしては、「第2波が冬場にかけて起こるとすれば、インフルエンザやほかの風邪の患者と重なってくると思います。コロナが怖いから発熱の患者を断っていては患者の行き場がなくなってしまいます。標準予防策をしっかり取りながら、発熱患者の初期対応は、どの医療機関でもできるようになるべきだと思います」と、発熱患者への対応がカギになると指摘しました。
また、「PCR検査の件数だけをやみくもに増やすのではなく、本当にこの人は疑わしいと判断して検査すべきだという人は、すぐ検査できる体制作りが大事です」と指摘しました。
最後に、「医療崩壊は絶対に避けるべきですが、医療崩壊を防ぐために、社会活動や経済活動をすべて停止させるのは問題だと思います。マスクの着用やソーシャルディスタンス、せきエチケットのほか、体調が悪いときに無理に出かけないことなどをすべての人が意識して、緊張感を持ち続けたら、大きな波は起こさずに済むと思います」と緊張感を持ち続けるよう訴えました。

【第2波への備え 何が必要?】。
NHKが大阪府内で新型コロナウイルスに感染した重症患者の治療にあたってきた14の医療機関に行ったアンケート調査でいわゆる「第2波」に備えるため、直面している課題やいま何が必要かについて尋ねたところ、大きく4つの課題が浮かび上がりました。
1つめは医療物資の確保です。
第1波ではマスクやガウンなどの防護具やアルコールなどの物資が多くの医療機関で不足し、「通常の20倍の値段で購入した」とか「4月は本当に物資がなく、あと1か月続くとどうなるか分からなかった」と振り返る医療機関もありました。
また、「新型コロナ以外の患者に使う薬剤が、新型コロナ患者で使用されて不足し、本来の患者の治療に支障を来している」といったことも起きているということです。
「インフルエンザの流行と重なる冬に第2波が来た場合、対応が困難になる」といった意見もありました。
こうした状況に対し、大阪府は感染者が5000人程度、出た場合を想定して、マスクやガウン、フェースシールドといった医療物資の備蓄を進めています。
2つめは、地域の医療機関との役割分担です。
医療機関からは、「地域の医療機関が受け入れず、たらい回しになっていた発熱患者を当初は受け入れたが、徐々に限界になった」とか、「症状が軽くなったのに患者の転院を引き受けてくれるところが見つからなかった」など、新型コロナの患者を受け入れる医療機関とそうでない医療機関との間での連携や役割分担を課題として指摘する声が上がっています。
こうした課題に対し、東大阪市の府立中河内救命救急センターは、重症患者が回復した際、転院先として地域の医療機関で受け入れてもらう一方、地域の医療機関から重症化した患者を受け入れる仕組みを作るなど、役割分担を進めている地域もあります。

1219名無しさん:2020/07/08(水) 22:38:33 ID:NrdB.GxU0
また、大阪府も病院ごとの役割を分けようと、大阪市立十三市民病院と阪和第二病院の2つの病院を専門病院として運用して114床を用意するなど、重症から回復した患者を受け入れる体制の整備を進めています。
3つめが医療機関の経営についてです。
回答を寄せた13の医療機関、すべてが、「経営に影響があった」と答えました。
重症患者の治療にあたる医療機関では、新型コロナの患者専用の場所や対応する人手を確保するため、病棟の一部を減らしていて、その分、入院患者が減り、収入も減っています。
その一方で、感染を防ぐ防護具の価格が高騰していたり、病室を改装する工事が必要になったりして、出費はかさみ、収支が悪化しています。
大阪府はたとえば、新型コロナに対応できる集中治療室や病床を確保している医療機関に対し、「病床確保料」を支払う準備を進めています。
ただ、医療機関からは、こうした支援でもまだ不十分だという声もあがっています。
4つめは医療従事者やスタッフに向けられる差別や偏見への対応です。
たとえば、「保育園から子どもの登園を自粛するよう求められた」というケースが4つの医療機関であり、ほかにも「職場の前でタクシーの乗車を断られた」とか、「美容院の予約を断られたといった」ケースもあったということです。
こうした状況に対して、医療機関からは、「専門の医療機関では感染対策をきちんと行っていることなど、正しい理解が浸透し、医療関係者が安心して業務に当たれる世の中になってほしい」という声が上がっていました。
医療機関の1つはNHKの取材に対し、「第1波は医療崩壊の1歩、2歩手前だったと思う。そこで踏みとどまることができたのは、患者の増加が止まったからで、第1波のピークが限界だ」と危機感をあらわにしました。
第2波が来る前に、今回の調査から見えてきた医療の最前線が抱える課題を一つずつ、解決することが求められています。

1220名無しさん:2020/07/08(水) 22:58:08 ID:NrdB.GxU0
4314億円の大型補正 府、コロナ第2波備え
2020年7月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200706/20200706023.html

 新型コロナウイルスの第2波への備えが喫緊の課題になっている。大阪府は感染の再拡大に備えて、患者を受け入れる医療体制の充実や、府民の暮らしを支えるための大型の補正予算を編成した。補正額は過去最大規模の約4314億円を計上。ウイルスとの闘いが長期化する中、感染を抑えながら、経済を動かす難しい舵(かじ)取りが求められている。

 新型コロナ対策を進めるための国の第2次補正予算成立を受けて、府は今回の補正予算を編成。感染症の拡大防止に2293億円を充当し、暮らしと経済を支えるセーフティーネットの強化には2021億円を盛り込んでいる。

 財源の大部分は国庫支出金で賄う。府の貯金に当たる財政調整基金からは約16億円を取り崩し、補正後の残高は本年度末見込みで245億円になる。

■医療体制を整備

 主な補正内容は、中等症の患者を受け入れている市立十三市民病院(大阪市淀川区)と、軽症の高齢者を中心に受け入れている阪和第二病院(同市住吉区)で、患者とスタッフのエリアを分けるための「ゾーニング」を設ける費用や、医療機器の購入に必要な経費を補助する。

 このほか府内の病床確保に向けて、目標の計1615床(重症215床、軽中等症1400床)の病床確保料として1033億円を計上した。

 重症患者を受け入れる臨時の医療施設「大阪コロナ重症センター」は、来年1月までに完成させ、人工呼吸器を備えた約60床を整備する。

 治療の最前線の医療機関では、感染リスクが高い。クラスター(感染者集団)が発生するのを防ぐため、院内感染対策にも予算を充てている。病院や診療所などを対象に、清拭(せいしき)や消毒などの環境整備への財政支援を行う。また府内の院内感染の事例を踏まえて、医療機関が対策を学ぶ研修会の開催や、集団感染が起きた医療機関に対して専門の支援チームを派遣する。

 検査体制の充実にも取り組む。1日当たり3500検体の実施に向け、検体の採取や検査を集中的に行う「地域外来・検査センター」を設置する。今月中には府内に約10カ所設ける予定だ。

■積極的な予算

 暮らしと経済を支える対策も必要になる。新型コロナの影響で売り上げが減少した事業者に支給する「休業要請外支援金」について、事業費を192億円積み増して488億円に増額する。

 懸念されている児童虐待では、支援対象の児童約1400人に対し、電話や訪問による状況確認に必要な人員確保のため、府内6カ所の子ども家庭センター(児童相談所)に1人ずつ追加する。

 吉村洋文知事は「まだまだコロナがどうなるか分からない状況の中で、府民の命を守ることを徹底する。医療体制、検査体制の強化のために積極的な予算を実行すべきだ。経済が痛んでいるので府民の生活を守ることにも力を入れたい」と説明した。

1221名無しさん:2020/07/10(金) 21:18:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府が段階的な病床確保計画策定 第2波に向け、最大215床目指す
7/10(金) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/643af208942443345ea6d1c6fe118d3b254d218b

 大阪府は10日、新型コロナウイルス感染の第2波に備え、4段階に分けた病床確保計画を決めた。重症、軽症中等症に分けてそれぞれで計画を策定。患者数が増えた場合に段階(フェーズ)を移行し、確保する病床数を増やす。確保のため空床が出る医療機関には、従来の最大約3倍となる補助金を用意した。

 重症者の病床は最大215床(フェーズ4)の確保を目指す。平時は30床(フェーズ1)を確保。1週間で5人以上の重症者が出た場合は85床(フェーズ2)、34人以上で150床(フェーズ3)を確保する。105人を超えた場合はフェーズ4に移行する。

 軽症中等症者の病床は、平時は350床を確保し、最大1400床の確保を目標とする。現在府が確保しているのは、重症病床188床、軽症中等症病床1059床で、いずれも積み増しが必要だ。

 一方、医療機関への補助金も拡充。新型コロナ患者の受け入れ態勢を整えて府に選定されれば、空床として確保しておく集中治療室(ICU)1床に対し1日最大約30万円が支払われる。府は補正予算で1033億円を確保した。

 府は13日から計画や補助の内容を各医療機関へ周知を始め、意向を聞き取る。7月下旬には対応する医療機関の選定をしたいという。フェーズ4に対応する機関の選定については8月以降にずれ込む可能性もある。

 府健康医療部の藤井睦子部長は「上積みをするのはかなりの調整が必要だ。各病院と議論を重ね、支援もしっかりやっていきたい」と話している。【松本光樹】

1222名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:40 ID:NrdB.GxU0
大阪モデルは青信号
07月11日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200711/2000032196.html

大阪府は独自に設けた「大阪モデル」で、感染が拡大した場合に施設などに休業要請する際の参考とする3つの基準を定めています。
きょう(11日)は、いずれも直近1週間の平均で、感染経路がわからない人の数が「11人」、感染経路がわからない人の前の週との人数の比較が「1.79倍」でした。
人数は基準の「10人以上」を上回りましたが、前の週との比較は基準の「2倍以上」を下回りました。
また、直近1週間の感染者の総数は「116人」で、「120人以上かつその半数以上が週の後半の3日間に出た」という基準は下回りました。
大阪府は、これらの3つの基準にいずれも達した場合、「警戒」を呼びかける黄色信号を点灯することになっていて、きょうの時点では黄色信号の点灯はありません。

1223名無しさん:2020/07/11(土) 21:23:00 ID:NrdB.GxU0
病床確保計画を策定 大阪府 感染拡大に備え
2020年7月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200711/20200711042.html

 大阪府は10日、感染症の専門家や医療関係団体のトップらによる新型コロナウイルス対策協議会を開いた。今後の感染拡大に備え、重症や軽症・中等症の患者を受け入れるために計1615床の病床を確保する計画を策定。感染拡大状況を4段階に分け、段階が上がるごとに医療機関に対して重症病床と軽症・中等症病床を増やしてもらう。

 府は府内で感染が拡大した場合、ピーク時には重症病床が215床、軽症・中等症病床が1400床の計1615床が必要だと推計している。

 6月23日現在で重症病床は188床(計14医療機関)、軽症・中等症病床は1059床(計59医療機関)を確保しているが、現在は感染者数が大きく増えていないため、病床の一部や全部を通常医療用に使用している。

 計画では今後、仮に感染拡大が進み、重症病床を最大の215床確保しても足りなくなる事態に陥った場合には、来年1月の完成を目指す重症患者用の臨時医療施設「大阪コロナ重症センター」の運用を検討するとしている。

 府健康医療部の藤井睦子部長は「(重症病床の確保目標の残り)三十弱はわずかのように見えるが、積み増しをするというのは拠点の重点病院との調整が必要になる。府の支援をしっかりやりたい」と述べた。

 府内の新規感染者数は9日が30人、10日は22人が確認された。若年層の感染増加が目立っている。

1224名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:55 ID:ylDuNnHU0
重症化率や医療の安定などを鑑みれば大騒ぎするレベルではないですが、個人で出来る事は引き続きしっかりとやっていきましょう。


大阪で新たに32人感染確認
07月12日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200712/2000032222.html

大阪府は12日、未就学児から70代までの男女あわせて32人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。
大阪府で感染が確認された人は、あわせて2027人となりました。

1225名無しさん:2020/07/12(日) 17:33:02 ID:ylDuNnHU0
商店街は対策徹底 もずやんが安心アピール
2020年7月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200712/20200712031.html

 大阪府の広報担当副知事「もずやん」が11日、大阪市内の3商店街で新型コロナウイルス感染症対策の啓発活動を行った。特注のマスクとフェースシールドを身に着けたもずやんは、人との距離をあけるなど国が例示した「新しい生活様式」を記したうちわを配った。

 府商工労働部が商店街の活性化と需要喚起のため、感染症対策の徹底を周知するために行った。

 この日は午前11時からの戎橋商店街(中央区)を皮切りに、千林商店街(旭区)、駒川商店街(東住吉区)で実施。駒川では、地元のヤンマースタジアム長居をホームとするサッカーJリーグ・セレッソ大阪のマスコット「ロビーナ」も参加し、千林と駒川ではフェースシールド製作のワークショップも行った。

 戎橋商店街の菊地正吾理事長は「商店街の人出も昨年比で6割ほどまで回復した。お客さんはきちんと感染症対策をしている店に行きたいと思っている。その思いを商店街がしっかり受け止めて、秋に向けてにぎわいイベントをやっていきたい」と前向きに話していた。

 府商工労働部では、各商店街の感染予防策や啓発に取り組んでおり、府内100カ所の商店街で支援することにしている。

1226名無しさん:2020/07/12(日) 18:40:40 ID:ylDuNnHU0
大阪モデル 3つの基準上回る
07月12日 17時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200712/2000032223.html

大阪府は、独自に設けた「大阪モデル」で、府民に行動の変化を促すための「警戒」や「非常事態」を示すための基準を定めています。
12日は、いずれも直近1週間の平均で、▼感染経路がわからない人の数が「13.29人」、▼感染経路がわからない人の前の週との人数の比較が「2.16倍」でした。
人数は、基準の「10人以上」を上回り、前の週との比較でも基準の「2倍以上」を上回りました。
また、▼直近1週間の感染者の総数は「142」人で、120人以上、かつ、その半数以上が週の後半の3日間に出ているという基準も上回りました。
3つの基準をすべて上回ったことから、「警戒」を呼びかける黄色信号が初めて点灯することになりました。

【大阪府の対応方針】
大阪府は、「大阪モデル」で警戒を呼びかける黄色信号が点灯した場合の対応方針を明らかにしています。
府民に対しては、▼「3密」の回避など新たな生活様式の徹底や、▼国のウイルス対策のアプリの登録などを求めるほか、▼重症化や死亡のリスクが高い高齢者や基礎疾患がある人には、クラスターが発生した施設などの利用への注意を呼びかけるとしています。
また、▼クラスターが発生した施設や発生の疑いがある施設を利用した人には、PCR検査を積極的に実施するなどとしています。
施設の運営や、イベントの開催にあたっては、▼感染防止のガイドラインを順守し、▼府の追跡システムの導入や、参加者の名簿作成などの対策の徹底を求めることにしています。
▼特別養護老人ホームや介護事業所などについては、クラスターが発生した施設や発生の疑いがある施設に対し、従業員がPCR検査を受けられるよう、協力するとしています。
▼さらに、学校に対しては、合唱や管楽器の演奏など感染リスクの高い活動について、防止策の徹底を図るとしています。

1227名無しさん:2020/07/15(水) 00:04:04 ID:NrdB.GxU0
コロナ検体採取所ミナミに設置意向 夜の街対策
2020年7月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200714/20200714034.html

 大阪市の松井一郎市長は13日、新型コロナウイルスの「夜の街」での感染拡大を受け、同市内の繁華街に検体採取所を設置する意向を示した。市役所で記者団の質問に答えた。

 大阪府が12日、週内にも大阪・ミナミに検体採取所を設置する方針を示したことを受け、同様の機能を他の繁華街へも展開したい考え。

 松井市長は「(夜の街関連の)無症状の人も予約をしてもらった上で検査する。運営する人の確保などを考えた上で、検査する場所を増やしていきたい」と話した。

1228名無しさん:2020/07/15(水) 00:05:43 ID:NrdB.GxU0
大阪知事コロナ対策で法改正要望
07月14日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200714/2000032332.html

 大阪府の吉村知事は、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談し、感染防止対策を徹底するため、クラスターが発生した施設などの事業者に対し、感染防止対策の徹底と調査への協力を義務づけ、違反した場合は、知事が営業停止命令を行えるよう法改正などを求めました。

大阪府の吉村知事は、14日夕方、総理大臣官邸で安倍総理大臣と新型コロナウイルスをめぐって意見を交わし、菅官房長官も同席しました。
この中で、吉村知事は、「大阪でも20人から30人くらい感染者が出始めていて、なんとか第2波を抑えたい」と述べ、安倍総理大臣に要望書を手渡しました。
要望書では、▽クラスターが発生した施設などの事業者に対し、感染防止対策の徹底と調査への協力を義務づけ、違反した場合は知事が営業停止命令などを行えるよう法律を改正するほか、▽空港での十分なPCR検査をはじめとした水際対策の強化や、▽イベントなどの開催制限の見直しなどを求めています。
これに対し、安倍総理大臣は、「いま足もとでは、都市部を中心に感染が広がっており、大変、緊張感をもって注視しながら対応しているところだ」と述べました。
そのうえで、「国としてもクラスター対策をしていく重要性についての認識は同じだ。自治体と協力しながら、クラスター対策を徹底して、感染拡大をなんとか抑え込んでいきたい」と述べました。
会談のあと、吉村知事は記者団に対し、「安倍総理大臣は、休業要請を守ってくれない店などには、実効性のある措置をとるべきだという考えを示していたので、問題意識は共有できた」と述べました。
また、吉村知事は、いまの大阪市を4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票を、ことし11月1日に実施したいという考えを安倍総理大臣に伝えたことを明らかにしました。

1229名無しさん:2020/07/15(水) 18:17:19 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 法整備や水際対策要望
07月15日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200715/2000032374.html

東京を訪れている大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルス対策をめぐって、15日、西村経済再生担当大臣や加藤厚生労働大臣らと相次いで会談し、事業者に感染防止策の徹底を義務づけるための法整備や、関西空港での水際対策の強化などを要望しました。

大阪府の吉村知事は、14日、安倍総理大臣や菅官房長官と会談したのに続き、15日は、内閣府で、西村経済再生担当大臣と会談しました。
この中で、吉村知事は、「いまの法体系上、知事として取りうる策が、事実上、お願いに近いことになっている。社会を守るためにも、一定の業態については、感染防止に協力する義務を明確にすべきだ」と述べ、クラスターが発生した施設などに対し、感染防止策の徹底を義務づけ、違反した場合は、知事が営業停止命令を行えるよう法整備を行うことなどを要望しました。
これに対し、西村大臣は、「感染症法でも対応できないか議論しており、国民の命を守るために、必要な措置を考えていかなければならない。何をどういう形で位置づけたらいいか、しっかり考えていきたい」と述べ、実効性のある対策がとれるよう法整備を前向きに検討する考えを伝えました。
このあと、吉村知事は、加藤厚生労働大臣と会談し、関西空港で、1日あたり2万人規模の対応が可能な検査体制の整備など水際対策の強化を要望しました。
一連の会談を終えたあと、吉村知事は、記者団に対し、「ほかの感染症が流行する冬に備えた対策をいまのうちに取っておくことが重要だ。法改正などを安倍総理大臣や各大臣に要望し問題意識は共有できたと思うので、今後、具体的にどう実現させていくかということに軸足を置いていきたい」と述べました。
また、吉村知事は、政府の「Go Toキャンペーン」について、「社会経済活性化のためには必要だと思うが、いまの状況で全国で開始するのは反対だし、やるべきではない」と述べ、全国的なキャンペーンは実施すべきではないという考えを重ねて示しました。

1230名無しさん:2020/07/15(水) 18:31:52 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ新たに大阪61人感染
07月15日 17時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200715/2000032389.html

大阪府の関係者によりますと、15日、府内で新たに61人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
大阪府内で、1日で60人以上の感染が確認されたのは、ことし4月20日に84人が確認されて以来、86日ぶりです。
これで、大阪府で感染が確認された人は、あわせて2126人となりました。

【大阪・梅田では】。
大阪府内で15日、新たに61人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことについて、大阪・梅田で街の人たちに聞きました。
このうち、大阪市の60代の女性は「怖いなあと思います。あまり人が集まるところに出歩かないようにしたいと思います。電車が混んでいるし、デパートも人が増えている気がするし、しかたないのかなと思います」と話していました。
また、兵庫県明石市の21歳の男性は、「61人は多いと思います。街を見ていたら人も増え、エスカレーターも間隔がなくなり、もとの大阪に戻った気がします。ソーシャルディスタンスが守られていないと思います。もっと100人とか200人になってきたら危機感が強まるのではと思います」と話していました。
さらに、福井県から訪れていた70代の男性は、「経済を止めるのもいけないし健康を害すのもよくないし、悩ましいです。自分が住んでいる場所では感染者がおらず、感染しないよう早く帰りたいです」と話していました。
また、兵庫県内の20代の女性は、「きのうから感染確認が3倍くらいになっていてこれから出かけるのもどうしようかと思います。移動を控えるほうがいいと思いますが、どんな対策をしたらいいのかわかりません」と話していました。

【医師“危機感持っている”】。
大阪府内で新たに61人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことについて、感染症治療の中核的な医療機関となっている大阪市立総合医療センターの感染症内科の白野倫徳医師は、「多くが軽症者だとしても、これだけの人数になると重症化する人が出てくるおそれもあるし、学校や職場などこれまでに立ち寄った先ですでに感染を広げている可能性もある。これからも感染者は増えるだろうし、重症者も出るかもしれず、危機感を持っている」と話しました。
そして、医療機関での対応として、「すでに、患者の増加を見越した態勢を組んでいる。改めてマニュアルを確認して感染防御の手順を頭に入れ直すなど、院内感染が起きないよう準備を進めている」と話しました。
その上で、「いわゆる“夜の街”で感染が広がっているとされているが飲み会などでは大声で話すことが多いため、感染のリスクが高まるのだと思う。いま一度、基本に立ち返って、手洗いや消毒、3密を避けるといった対策を取ってほしい」と呼びかけました。

【大阪知事“危険リスクを避けて”】。
東京都が、新型コロナウイルスの都内の感染状況について、4段階ある警戒のレベルのうち最も深刻な表現に引き上げたことについて、大阪府の吉村知事は、東京都内で記者団に対し、「感染が広がっている業態や、陽性が確認された人の年代などは、数は違うが、東京と大阪は似通っている」と述べました。
そのうえで、「若者の皆さんは、夜の街の唾液が飛び交う環境で『3密』で集まることは避けてもらいたい。東京に仕事や出張で行く人もいると思うが、感染リスクが高い環境に行くことは、東京では避けてほしい」と述べ府民に注意を呼びかけました。

【“大阪でも警戒”】。
東京都が専門家の分析をもとに、新型コロナウイルスの感染が拡大していると思われるとして、4段階ある警戒のレベルのうち最も深刻な表現に引き上げたことについて、大阪では警戒感をあらわにする声や、人の動きの加速が予想される「Go Toキャンペーン」は、時期尚早ではないかとの声が聞かれました。
このうち、大阪・豊中市の70代の女性は、「東京には行きたくないと思います。大阪も先日、黄色信号がともり、日々、感染者数が増えているのを感じます。警戒レベルを引き上げたのは少し遅いと思います」と話していました。
また、摂津市の50代の男性は、「東京はPCR検査の数が多く感染確認の数も多いと思いますが、大阪でも検査の数を増やせば、それだけ感染確認が増えると思います。東京だけの問題ではなく、全国的にみんなが意識を持たないとだめだと思う。9月に東京への観光を考えていましたが、感染状況によっては考え直したい。Go Toキャンペーンは早すぎると思う」と話し、警戒感をにじませていました。
さらに、吹田市に住む30代の会社員の男性は、「1波より2波の方が影響が大きくなると思いますし、Go Toキャンペーンでの全国的な移動は感染拡大のリスクを高めると思います」と話していました。

1231名無しさん:2020/07/20(月) 23:50:07 ID:NrdB.GxU0
関ジャニ∞村上さんら吉村知事を表敬訪問 “生配信イベント”に府庁などロケ地提供
7/20(月) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb25c60caf3e21dc33f6ec5f680f615d33c3e49e

7月20日午後、大阪府の吉村洋文知事を表敬訪問したのは、関ジャニ∞の村上信五さんとジャニーズWESTの小瀧望さんです。

 7月28日から関ジャニ∞やジャニーズWESTなどの関西のジャニーズグループがスペシャルコンテンツを生配信するイベントがあり、その開催にあたり、大阪府が大阪府庁などロケ地の提供を行いました。

 【表敬訪問でのやりとり】
 (吉村知事)「今回は本当にお忙しい中ですね…」
 (村上さん)「いやいや、絶対、知事の方が忙しいでしょ!」
 (吉村知事)「これは言わないとダメなんですよ。『お忙しい中』と。」
 (村上さん)「ははは。ありがとうございます。」

 (村上さん)「大阪という街に少しでも何か還元し、オンラインというものが昨今はたくさん使える機会も増えましたので、微力ながらではありますけれど、(大阪の良さや文化を)使ってPR出来たらと思います。」

MBSニュース

1232名無しさん:2020/07/21(火) 20:42:32 ID:NrdB.GxU0
大阪吉村知事コロナ対策で「ぐるなび」等と事業連携
7/21(火) 19:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb544fac520aa154b3acc4d3c4f9587b34c42432

 大阪府は、新型コロナウイルス対応を強化するため、ICT企業と連携協定を結びました。

(吉村知事)「第2波に備えていかなければならない。ICT企業の皆さんの情報発信の力、業務の効率の力であったり、そういうものをお借りして、新しい形を追求することで新型コロナ対応を強化していきたい」。大阪府が事業連携協定を結んだのは、グルメ情報サイトを運営する「ぐるなび」など、ICT=情報通信技術を扱う8社です。ぐるなびは、感染者が出た場合にメールで知らせる「大阪コロナ追跡システム」や、感染対策が適切に行われていることを示すステッカーについて、店舗が導入すればホームページに掲載するとしています。また今後、加盟する約1万5000店に、この2つの対策の導入を促す予定だということです。

ABCテレビ


大阪「営業停止命令」可能にする条例制定検討 一方で4連休の「外出自粛要請」はせず
7/21(火) 17:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1909379b58e578fa0847622d3b85d510deee39d

 大阪府では7月20日に、10代〜80代の男女49人の新型コロナウイルスの感染が確認され、このうち30代以下の若い世代が8割を占めています。吉村知事は感染拡大が懸念される“夜の街”などの対策として、感染防止策が不十分な事業者に営業停止を命令できるよう府独自の条例を制定することも検討しています。

 「若者中心に広がってきている現状をできるだけ抑え込むということが、関西全体を抑え込むことにつながる。」(大阪府 吉村洋文知事 7月21日)

 一方で、7月23日からの4連休については、府民に対して外出自粛要請などは行わないと話しました。

 「移動そのものがリスクの高い行為ではないと僕は思う。夜の街に出かける方がいるならば、感染症対策をとっている宣言ステッカーを貼っている店を利用していただきたい。」(吉村洋文知事)

MBSニュース

1233名無しさん:2020/07/21(火) 21:38:46 ID:NrdB.GxU0
大阪の医療整備に10億円寄付 会社経営者の松島さんへ感謝状
2020年7月21日 12:06
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200721/20200721059.html

 大阪府の吉村洋文知事は21日、府に個人で10億円を寄付した大阪市の会社経営者松島逸郎さんと府庁で面会し、感謝状を手渡した。寄付金は松島さんの意向で救急車やドクターカーの購入など救急災害医療の態勢整備に使われた。

松島さんは10年ほど前、社員が急病で倒れた際に医療従事者らが救命に当たる姿を見て、資金援助を思い立った。2016年にも府に5億円を寄付している。

 今回の10億円は、府が19年4月に小切手で受領。災害派遣医療チーム(DMAT)の専用車購入に充てたほか、拠点病院や消防本部での医療機器の整備にも使った。

1234名無しさん:2020/07/23(木) 22:45:02 ID:NrdB.GxU0
コロナ相談の多い妊婦に大阪府が助成、無症状でもPCR検査
7/23(木) 14:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9419e4de52760d900f841a74bdd4ef540fcdaa1

 大阪府は7月22日、分娩前の妊婦のPCR検査費用助成と訪問・電話相談による妊産婦支援をおこなうことを発表。PCR検査の費用は、無症状の妊婦を対象に助成される。

 新型コロナウイルスの感染が広がる大阪では、妊産婦からの相談が3月に比べると5月は約8倍の191件に急増。

相談内容は「もし自身や家族が感染したら」というもので、自身や胎児の健康、出産や育児に関する不安など。なかでも分娩前にPCR検査を希望する人が多かったという。

そのため府では、無症状であっても分娩前の妊婦がPCR検査を受けられるよう、検査費用を20000円まで助成することに。

大阪府の吉村洋文知事はこの日の定例会見で、「かかりつけ医の医療機関を通じて検査をおこない、自費診療分を府が助成する」と発表。

さらに、「妊産婦の訪問・電話相談の支援も実施し、安心して子どもを産んでいただける環境を整える」と話した。

なお、府の保健医療部・担当者によると、検査で陽性だった場合「本来予定していた病院ではお産ができないですし、陽性期間中に出産された場合は母子が離れてしまい、授乳や触れ合うことも当面できません」と説明。

府では妊婦にこれらを説明した上で、出産を受け入れる医療機関の手配など、妊産婦の支援をおこなうという。本事業は7月27日から2021年3月31日まで(問い合わせ:06-7166-9988)。

取材・文・写真/岡田由佳子

1235名無しさん:2020/07/23(木) 22:47:47 ID:NrdB.GxU0
全国初「子育て支援アプリ」大阪で本格運用 居住地域や就労状況などを入力、国や大阪府の制度など表示
7/22(水) 8:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3db24324e3cff5d49bb0d78e77e80d46deac5cb

子育てに関するさまざまな公的サービスや情報を検索できるアプリが開発され、全国で初めて大阪府で本格的な運用が始まった。『イクハクアプリ』と呼ばれる無料のアプリは居住地域や子どもの年齢、就労状況などを入力すると、国や大阪府の制度などがわずか数秒で表示される。大阪府の吉村知事は、「制度が非常にたくさんある。制度はあるんですけど本来利用していただきたい人に利用されていない、つまり届いていない。この課題を大きく解決していただける」と話した。アプリには、新型コロナ関連の制度もまとめられていて、市役所などを訪れる前に情報収集のための活用が期待されている。

1236名無しさん:2020/07/23(木) 23:16:55 ID:NrdB.GxU0
関西広域連合、次なる波抑止宣言 大阪でコロナ対策会議
2020年7月22日 12:42
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200722/20200722080.html

 関西広域連合は22日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を大阪市で開き、再び拡大傾向にある最近の感染状況を踏まえ「コロナ次なる波抑止宣言」を発表した。拡大防止のため、府県民や事業者に向け感染予防の徹底を呼び掛ける方向性を確認した。

宣言では、国や自治体が提供する追跡システムの活用やテレワークの定着、業種別のガイドラインを守っていない飲食店の利用を控えることなどが盛り込まれた。

 また会議では感染拡大の第1波を抑えるため広域連合が取り組んだ対応を検証し、関西圏で統一的な宣言を出したことが感染者の効果的な削減につながったと総括した。

1237名無しさん:2020/07/24(金) 20:39:03 ID:NrdB.GxU0
感染者数が増えている自体はそれほど騒ぐ意味が無いと考えます。
だって緊急事態宣言を出した時とは検査数がまるで違うから。比較するデータの出し方が違うのであれば比べようはずがないではありませんか。

考えるべきは医療体制がどうであるか。重症化した患者さんを治療できる余裕があるか、医療崩壊を起こさないかどうか。

今の我々が為すべきは日々出されるあまり意味が無い数字に一喜一憂するのではなく、

『手洗いうがいの徹底』『屋内など人との距離が近い場合はマスクの着用(気温が上がる夏場であれば無理は禁物。屋外で苦しければ外す勇気も必要)』『他人との距離が取れるのであればしっかりと距離を確保、所謂“三密”を避ける』

『不要不急の外出は引き続き控える』『感染症対策では当人の体力も重要。食事に気を使い、体の疲労にも注意し(無理な仕事等は避ける)、適度な運動による体力増進を図る』

ではないですかね。

大阪で過去最多の149人が新型コロナウイルスに感染 阪南大学で19人クラスターか
7/24(金) 18:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a6fe202cabd14c03df89dee499b18fc67e99c1d

 大阪では24日、新たに149人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。1日の感染者数としては過去最多を更新しています。

大阪府では、新たに149人の感染が確認されました。1日に確認された人数としては過去最多です。阪南大学で新たに19人の感染が確認されています。和歌山県では、10代から60代の男女3人が感染したことがわかりました。このうち60代の男性は、23日に感染が判明した50代の男性と県内のゴルフ場に行っていました。奈良県では新たに10代から40代の男女11人が感染しました。このうち7人が20代で、大阪の飲食店で感染した後、シェアハウスで感染が広がったとみられるケースもあります。近畿と徳島では午後6時現在、新たに208人の感染が確認されています。京都と大阪で新たに2人が死亡しました。

ABCテレビ

1238名無しさん:2020/07/27(月) 17:09:48 ID:NrdB.GxU0
「コロナ重症センター」吉村知事が概要示す『全病床に人工呼吸器』『第1期は30床』
7/27(月) 14:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d022a1f7db989ca0055602308c7e95e54c3167cb

 7月27日、大阪府の吉村洋文知事は重症患者を専門に受け入れる「コロナ重症センター」について大阪市住吉区の「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内に作る考えを示しました。

 「11月完成予定にしていますが、その着手に入ります。全体としては60床を目標にしていきますが、まずは30床を第1期として整備していきます。全ての病床に人工呼吸器を配置します。」(大阪府 吉村洋文知事)

 また人工心肺システム(ECMO)は「急性期・総合医療センター」に設置されているということです。大阪府は感染の状況をみながら2年間をめどに運用するとしています。

MBSニュース

1239名無しさん:2020/07/31(金) 00:01:36 ID:NrdB.GxU0
大阪のコロナ第1波と2波の違い、高リスク者の自衛が影響か
https://www.lmaga.jp/news/2020/07/142559/

 「大阪府庁」(大阪市中央区)で7月28日に実施された大阪府の『新型コロナウイルス対策本部会議』で、最近の感染拡大について議論。大阪大学医学部附属病院の朝野和典教授が、第1波と違った傾向や特徴を説明した。

会議では、大阪府に緊急事態宣言が発令された4月7日前後をコロナ感染拡大の第1波。そして、6月中旬から感染者数が増大している現在までを第2波として議論が交わされた。

第2波では、20代の若者を中心に、夜の街の関係者や滞在歴のある人に感染が拡大。またこの日の感染者数は155人と増加する一方で、退院・解除人数も118人など無症状・軽症者も多い。

こういった状況に対して朝野教授は、「第1波と第2波では様相が違ってきた。第1波ではリスクの高い60代以上が全体の30%だったのが、今は10%台というのがひとつの特徴。また、検査数が増えているので(陽性者は)第1波のピーク直前の実数に近づいているが、重症者の数はそんなに増えていないのも特徴」と説明した。

また吉村洋文知事が、「大阪市立大学でおこなわれた抗体検査では(感染率が)1%で、府民に換算すると第1波では88000人。これを1カ月換算すると1日3000人、2カ月としても1日1500人が感染していたことになる。(現在の感染者数は)第1波でキャッチできていなかった数が、可視化されたのだろうか?」と質問。

これに対し朝野教授は、「PCR検査の数が増えると患者は増えますし、無症状・軽症の若い陽性者が増えると、相対的にお年を召した方の割合が減っているように見える。PCR検査を積極的にやったことで、軽症・無症状の人を拾い出したのかもしれない」と回答した。

さらに、「発病してから2週間遅れて重症化が起こるので、おそらくこれから増えてくると思うのですが、医療現場感覚では、第1波の3月末くらいのように重症患者がどんどん来る状況ではない」と現状を説明した朝野教授。

その理由について、「重症化しやすい人が外出を控えたり、手洗いやマスクをするなど、自衛で対策をしっかりしているためだと思う。これは世界的な傾向で、高齢者が自衛されて死亡率が下がってきている。また、重症化しても死亡が増えないのは、医療現場としてある程度は治療が慣れ、診療技術が上がってきているのも事実」と話した。

今後の課題は、「中等症の方が増えてくるので、中等症のベッドを充実させること。そして重症化すればすぐに治療経験のある病院で治療する、という循環を大阪府として回してほしい」と、吉村洋文知事へ嘆願。さらに府民の行動についても、「ブレーキをかける必要がある」と指摘した。

今後府では、検査体制を2500検体へ拡充、また宿泊療養については8月末までに1200床を確保、医療病床についても段階ごとに確保していく方針。また、感染拡大へのブレーキとして8月1日から20日まで、府民に対して5人以上の宴会・飲み会を控えるよう要請がおこなわれる。

取材・文・写真/岡田由佳子

1240名無しさん:2020/07/31(金) 22:12:42 ID:NrdB.GxU0
大阪府ミナミの一部に「休業要請」決定 新型コロナ対策本部会議
7/31(金) 19:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/165c6e1ed2b735b9f652ab90ff31f31e048daf85

 大阪府は31日午後、大阪府庁で新型コロナウイルス対策本部会議を開き、ウイルスの感染拡大を受け、大阪ミナミの特定地域にある夜の接待を伴う飲食店、酒類を提供する飲食店について、感染症対策を行っている店に午後10時までの営業短縮、対策を行っていない店に休業要請を行うことを決定した。期間は8月6日から同20日の予定。

ミナミでの感染者が多いことなどを受け決定

 会議によると、夜の繁華街を中心に20代から30代の若者の間で広がりをみせ、それが高齢者にも広がっている現状や、府内ではミナミでの感染者が多いことなどを受け、ミナミの一部エリアの休業や営業時間の短縮を要請することを決めた。

対象エリアには長堀通、千日前通、御堂筋、堺筋に囲まれた区域

 営業時間の短縮の内容については、午前5時から午後8時までで、対象となるのはバーやナイトクラブ、ガイドラインを順守しているキャバレー、ホストクラブなど夜の接待を伴う飲食店のほか、居酒屋やカラオケ店などとなっている。また、ガイドラインを順守していない店については、休業要請をするという。

 対象エリアについては、長堀通、千日前通、御堂筋、堺筋に囲まれた区域となっている。また、対策を講じたうえで要請に応じた店に対しては、大阪府と大阪市がそれぞれ1日1万円の補償金を出すとしている。

「陽性者数はキタとミナミを比較しただけでも約4倍の差がある」

 吉村知事は「こういったピンポイントでの休業要請のお願いをすることの効果がどこまであるのかはやってみないとわからない部分もあります。ただ、非常に感染が広がっているエリアで抑え込みをすることが重要となってくると思います。キタとミナミを比較しただけでも約4倍の差があるということなので、まずはミナミの中心部についてお願いしたい」と話していた。

「囲ったエリアがホットスポットになっているという判断」

 同会議終了後の囲み会見では、報道陣から「なぜこの範囲なのか」という質問が相次いだ。

 それに対し、吉村知事は大阪市の保健所が把握している陽性者数をみると、圧倒的に指定した範囲での陽性者の数というのが非常に割合が高かったことを明かし「大通りで囲ったエリアがホットスポットになっているという判断をしました」と指定した理由を述べた。

1241名無しさん:2020/07/31(金) 22:13:41 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/165c6e1ed2b735b9f652ab90ff31f31e048daf85?page=2

大阪府、大阪市共同で現場調査も兼ねた巡視を実施

 また、今回は対象区域がミナミの一部の絞ったエリアということもあり、報道陣からは「巡回などは行うのか」という質問もあった。

 吉村知事は「それについてはやっていこうと思います。情報も取得もしますし、範囲も非常に限られています。大阪府、大阪市共同でステッカーがはってるかどうかなど巡視やチェック体制は構築して、特に今回は支援金の対象になるかもステッカーがあるかないかで決まってくるので、そこは現場の調査も含めてやっていきます」と答えた。

コールセンターを設置

 この休業要請や感染防止宣言ステッカーにかかる府民や事業者からの問い合わせに対応するため、大阪府では8月1日からコールセンターを設置する。開設時間は平日の午前9時から午後6時までだが、8月1日と2日については開設し、専用電話5回線で対応する。

 受付電話番号は(06・4397・3268)となっている。また、大阪府公式サイト上にもFAQを掲載する予定となっている。

1242名無しさん:2020/08/01(土) 22:16:26 ID:NrdB.GxU0
大阪府の休業要請に関する専用コールセンター開設 補償などについて問い合わせ相次ぐ
8/1(土) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5b2a246aa890222e1d5b79e56eb947b53d3017b

 一部の繁華街を対象に、8月6日から20日まで居酒屋や夜の接待を伴う飲食店で時短営業や休業を要請することを決めた大阪府。8月1日、今回の要請に関する専用のコールセンターを開設しました。

 センターには補償内容などについて問い合わせが相次いでいますが…

 【電話対応の様子】
 (職員)「(補償内容は)制度設計している段階ですので、現時点ではお答えできる内容はないです…」

 『大阪府休業要請コールセンター』
 電話:06-4397-3268
 (平日:午前9時〜午後6時 ※8月1日と2日も同じ時間帯に対応)

1243名無しさん:2020/08/03(月) 19:30:23 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 帰省は感染対策徹底を
08月03日 13時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200803/2000033167.html

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、大阪府の吉村知事は、お盆の時期の帰省自体には問題はないという認識を示したうえで、事前の体調管理や、帰省先での飲み会に注意するなど感染症対策の徹底を心がけるよう府民に呼びかけました。

大阪府の吉村知事は、3日、記者団に対し、お盆の時期の帰省について、「旅行と一緒だ。実家とのやりとりをきちんとしたうえで、帰省すること自体は問題ない。帰省前の体調管理はしっかりやってもらい、体の異変があれば控えてもらいたい」と述べました。
そのうえで、「医療機関が十分ではない地方も多いので、帰省中に宴会や飲み会で大騒ぎをしないとか、親族だけでお盆を過ごすといった行動をお願いしたい。行った先の行動が重要で、お盆の時期に親族で会うのは大事なことだ」と述べ、帰省にあたっては、感染症対策の徹底を心がけるよう府民に呼びかけました。
また、吉村知事は、「静かに親族と会ってお盆を過ごすことを、行政が自粛してくださいというものではないと思っているし、そこまで自粛というなら、『Go Toキャンペーン』はやめるべきではないか」と述べました。

1244名無しさん:2020/08/03(月) 20:36:30 ID:NrdB.GxU0
帰省して帰省先にウィルスをばら撒いて感染拡大、では一体何の為の帰省なのかという話になるんでね。
注意すべきは注意しましょう。

吉村知事 お盆休みの帰省自粛は求めないものの「帰省先でどんちゃん騒ぎとかはやめてもらいたい」
8/3(月) 19:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a701ba1c3446000dc3125dac77667ea0fc4e8370

 大阪府の吉村知事は3日、読売テレビの番組に出演し、お盆休みの帰省について、府民に移動の自粛は求めないものの、大勢での飲み会などは避けてほしいと話した。

 吉村知事は出演した「かんさい情報ネットten」で、お盆休みの帰省の自粛は求めない考えを示したうえで、帰省先での行動に注意してほしいと話した。

 吉村知事「移動自体がそこまで危険なことだと思っていないので、帰省していいと思います。大事なのは帰省前の準備と帰省先での行動だと思っている。帰省先でどんちゃん騒ぎとか大勢で集まって飲み会をすることはやめてもらいたいとは思います」

 また、吉村知事は、6日からミナミの一部地域で、酒を提供する飲食店などに行う休業や営業時間の短縮要請について、東京都や愛知県などほかの大都市と足並みを揃えた対策が必要だとの認識を示した。愛知とはすでに実施に向けた情報共有を行っているという。

1245名無しさん:2020/08/04(火) 22:24:06 ID:jqEGNHaE0
嘘みたいな本当の話

”ポビドンヨード”の入った「うがい薬」がコロナに効果?重症化を防ぐ可能性…大阪府が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d360fbb855f69c74d99e86c6cab0a3bffe7d65f


【吉村知事】
「人工呼吸器・酸素マスクつけていても、うがいはできない。そこにいくまでの軽症の段階で、中等症や重症に行くのをできるだけ抑えていきたい。大阪における市中感染をできるだけ抑えていたい。府民の皆さんへのお願い。このポビドンヨード、代表的なのはイソジンですけれども、こういったうがい薬を8月20日まで集中的に是非うがいを励行してもらいたい」

吉村知事は、特に風邪に似た症状がある人とその家族、接待を伴う飲食店の従業員、医療・介護従事者にうがいを行ってほしいと訴えました。

1246名無しさん:2020/08/05(水) 05:04:37 ID:TkwMH.3U0
一連のコロナ対応での吉村知事を高く評価してるけど
この会見すごく胡散臭い
松井市長まで出てきてどういう裏があるのか
利権の匂いしかしない

1247名無しさん:2020/08/05(水) 18:02:43 ID:CILiTgRo0
あんな会見したら批判でるのは明らかなのに何故やったんだろう
維新創業者みたいなテレビポピュリズムは止めてほしい

1248名無しさん:2020/08/05(水) 21:40:01 ID:TDqVq9DE0
確かに研究途中段階なのに知事が会見で誤解を招くような
発言したのはマズかったが、今後数千人レベルで実証できれば
感染拡大抑止の期待はできるかも

ポビドンヨードうがい薬が新型コロナに有効という指摘は既出だった
http://agora-web.jp/archives/2047464.html

1249名無しさん:2020/08/05(水) 23:14:57 ID:NrdB.GxU0
これだけの大騒動になったのは吉村大佐府知事の今までの働きが圧倒的に評価され、その一挙手一投足が注目の的になっているからというのがあるのでしょう。
実際に吉村大阪府知事の迅速かつ的確で何としても大阪を守るという使命感に裏打ちされた対応は非常に評価できるものです。
それは大阪府民だけでなく全国民の共通の認識となっている。だからこその今回の騒動なのだと思います。

今回の件は『小さな親切、大きな迷惑』と言えるレベルで、チト拙かったかなと思います。

今の状況で影響力がある吉村大阪府知事が特定の商品を薦めたら、皆が一斉に飛びつき半ばパニックになるのは想像出来るはずだし、また想像出来なければいけない。
吉村大阪府知事はそういう事まで考えて動かなければいけないレベルの人になっているのです。
例え吉村大阪府知事が言っている事が正しくても、世の中を混乱させては意味が無いのです。

もし特定の商品を有効であるとして世に広めたいのであれば吉村大阪府知事が矢面に立たずとも幾らでも方法はあったのではないか。

しかし今回の件で断言したのは『吉村大阪府知事の評価は些かも揺らぐことはないだろう』ということ。

吉村さんはまだ若い。これからも失敗することもあるだろう。しかし失敗の度に叩き‟出る杭は打たれる”では若い政治家が成長できない。

真の名将とは一度負けた事があると言います。確かに織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も手酷い大敗北を経験しています。

吉村さんは今回の件で私は失敗したと思う。だからこそこれからの吉村さんに期待したい。吉村さんが真の名将、真の政治家になる過程を見ていきたいし応援したいと思うのです。

1250名無しさん:2020/08/05(水) 23:37:26 ID:NrdB.GxU0
こういう肝心な事をしっかりと伝える工夫が足りなかったとも言えるかと。


吉村知事うがい薬は「万能薬でも治療薬でもない」
8/5(水) 21:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50c1748935aaec628b65ad426bdc66f58add7470

 大阪府の吉村洋文知事(45)が5日、府庁で定例会見を開き、新型コロナウイルス感染防止策として「ポビドンヨード」配合のうがい薬の使用を前日の会見で呼びかけたことについて「治療薬ではない」と説明した。呼び掛けをめぐっては「エビデンス(根拠)不足」などの批判があるほか、うがい薬が売り切れたり、転売されるなどの現象が起きている。

 吉村知事は「改めて一部で誤解が見受けられる」とした上で「口の中のコロナウイルスが殺菌されて減少し陰性になっていく。その速度が加速するという内容」と説明。新型コロナウイルスの予防効果が立証されているわけではないと繰り返し「万能薬でも治療薬でもない」と強調し「あくまでうがい薬ですから、体全体にあるウイルスが広がって、それを消滅させる効果があるわけではないと思ってる」と話した。重症化を防ぐ効果があるかどうかを次の大規模研究で検証するとした。【星名希実】

1251名無しさん:2020/08/05(水) 23:38:57 ID:NrdB.GxU0
うがい薬の国内主要2社が増産態勢も供給間に合わず
[2020年8月5日20時50分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202008050000975.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=%E3%81%8C%E3%81%84%E8%96%AC%E3%81%AF%E3%80%8C

 大阪府による連続の会見で殺菌効果のある、うがい薬が超品薄となり、国内主要2社も増産態勢に入っている。

イソジンを製造販売する「ムンディファーマ」には一般からの問い合わせが殺到している。同社では「2月ごろから新型コロナウイルス対策で増産に入っている。さらに増産できるように検討している」としているが早期の安定供給は険しそうだ。明治うがい薬を発売する「明治」でも「2月からフル生産を続けています。さらに増産するのは厳しい」と説明する。うがい薬が安定して出回るには時間がかかりそうだ。

1252名無しさん:2020/08/05(水) 23:41:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府もTikTokアカウント休止
2020.8.5 20:12
https://www.sankei.com/west/news/200805/wst2008050031-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事は5日、中国のIT企業が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の公式アカウントを停止したことを明らかにした。中国への情報流出の懸念が指摘されており、府庁で記者団に「安全保障上の課題が明らかになるまで中止することが適切と判断した」と述べた。運営会社との事業連携協定も一時凍結するとした。

 吉村氏によると、安全保障上の課題の有無を政府に問い合わせたところ、明確な回答は得られなかったという。

 一方、吉村氏は新型コロナウイルス関連で投稿した動画について「100万回以上の再生があり、小中高生に情報を伝える有効なツールと思う」とも語った。

 ティックトックをめぐっては、米国が安全保障上の懸念があるとして運営規制に動いており、神戸市や埼玉県も公式アカウントを停止した。

1253名無しさん:2020/08/06(木) 01:01:37 ID:Y6LFWwg.0
>>1249->>1250
何が問題かというと折角の高評価だったのに、この一件で
テレビが安倍政権批判一色だったのが吉村批判一色になった。
とにかく橋下徹もそうだが余計な言動するよな維新系は。
6日も朝からワイドショーをハシゴして生出演するみたいだが
とにかくテレビで目立てばいいという芸能政治に希望はない。
まあ吉村氏が今後どう挽回していくのか見物だ。

1254名無しさん:2020/08/06(木) 12:53:01 ID:3Tvl0aHI0
不祥事起こしたわけじゃないからアンチのむりくりにはおかしいと気づくよ。

1255名無しさん:2020/08/06(木) 17:52:56 ID:BrXZ8PbI0
吉村知事が生で説明してたけど納得したわ 確固たるエビデンスが出た後に公表してもどうせ買い占めは出るからな 数日前にメーカーにも増産要請してて対策はとってるとのこと

1257名無しさん:2020/08/06(木) 18:18:20 ID:ylDuNnHU0
>>1254

これを機に吉村さんを貶めるかのような動きには断固として反論していきたいと私は思います。

>>1255

>確固たるエビデンスが出た後に公表してもどうせ買い占めは出るからな

 確かにそうなんです。確かにそうだからこそ吉村大阪府知事が敢えて火中の栗を拾うような事をしなくても、と思ってしまう。
 私は今回の件は国に投げればよかったのではないか、と考えています。
 吉村さんから国に「大阪ではこういう研究をしているが国でも念には念を入れて確認してくれないか」と。

1259名無しさん:2020/08/06(木) 19:30:57 ID:ylDuNnHU0
新型コロナ大阪最多225人感染
08月06日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200806/2000033331.html

大阪府は6日、府内で新たに225人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
大阪府内で、一日に確認された感染者数としては、先月29日の221人を上回り、過去最多です。
これで、府内で感染が確認された人は5141人となりました。

【大阪知事 “一進一退 予防策の徹底を”】。
大阪府で一日に確認された感染者数が過去最多となったことについて、吉村知事は、記者団に対し、「一進一退のところで推移していると認識している。300件、400件というステージに行かないよう、府民一人ひとりに感染予防策の徹底をお願いしたい」と述べました。
また、吉村知事は、お盆の時期の帰省について、「健康管理を徹底し、かぜの症状など何か体調に不安がある場合は控えていただきたい。帰省先でどういう行動をするかが大事なので、つばが飛び交うような環境で大騒ぎするのは控えて、静かなお盆を親族で過ごしてほしい」と述べました。
そのうえで、「医療体制がぜい弱なエリアも当然ある。もし感染を広めたら、厳しい状況になるので、そのエリアの知事が、受け入れについてどういう発信をしているか留意して、帰省や旅行の際の参考にしてほしい」と述べました。

1260名無しさん:2020/08/06(木) 19:50:28 ID:ylDuNnHU0
私の親父はド田舎の農家の生まれで昭和33年、20歳の時に都会へ出てきた。
田舎に居た時の農業の事を聞いた事で驚いた事がある。

自分:「当時、害虫には農薬とか撒いていたの?」
親父:「当時は農薬なんてなくて、早朝に廃油を田んぼの水面に撒いて竹竿で稲を叩いて
    水面に落として駆除するんだ。」
自分:「えぇ、それじゃぁ、江戸時代と大差ないじゃん。」
親父:「そうだよ、あの当時は各家庭に電気が来て照明があってラジオがあってディーゼルで動く脱穀機があるだけで
    それ以外は江戸時代と差がない。だから当時の田んぼはカエルに泥鰌に色んな生き物が沢山いた。」
自分:「え、今でもいるじゃん」
親父:「今とは比較にならんぐらいに当時はいたんだ。農薬を撒くようになって色んな生き物が激減。
    だからコウノトリは絶滅したんだ。」

人間も自然の生き物。その体内も自然そのもの。確かに喉には悪い菌がいる。
しかし同時に良い菌もいる。うがい薬はその両方を見分ける事が出来ないから同時に殺してしまう。

田んぼに農薬を撒くようになって害虫は確かに楽に確実に駆除出来るようになった。
でも同時に良い生き物も生活が出来なくなって田んぼ全体では生命力が落ちてしまった。

あまりにうがい薬に頼っては同じことが起きはしないか。人間の生命力、抵抗力を落としはしまいか。

(一部抜粋)

うがい薬 官房長官は検証注視 専門家「防御力落ちる可能性」
2020年8月5日 18時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552251000.html?utm_int=all_side_ranking-access_004

専門家「かえって防御力が落ちてしまう可能性も」

ポビドンヨードは、ウイルスだけではなく、もともと口の中にいる細菌を根こそぎ絶やしてしまいかえって防御力が落ちてしまう可能性もあるのではないか

1261名無しさん:2020/08/06(木) 20:28:43 ID:Y6LFWwg.0
>>1257
吉村氏は橋下氏の政治手法を踏襲してるから今後も
批判の出ることでも敢えてやり続けるよ残念ながら。

>>1259
夏でこれだから免疫力の落ちる冬はもっと悲惨かもね。
ただ夏は開放的になって人の動きも活発になるのも理由かも。
逆に冬はインフルもあるし皆が気を付けるから意外に
爆発的な感染状況にはならない可能性もあったりして。
まあどちらにしても有効なワクチンが国民に行き渡り
インフルの様にならない限り収束はしないだろうね。

1262名無しさん:2020/08/06(木) 20:32:15 ID:Y6LFWwg.0

「イソジンは新型コロナに効果があります!!」の吉村知事を庇ってみた。

https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/6617/

1263名無しさん:2020/08/06(木) 20:34:27 ID:NrdB.GxU0
>大阪府の吉村知事は、4日、殺菌効果のあるポビドンヨードが含まれたうがい薬について、唾液のなかの新型コロナウイルスが減り、
>人にうつしにくくなる可能性があるとして、

 あくまでも現段階では 人に移しにくくなる“可能性がある” ということ。
 
 吉村大阪府知事としては感染者数の増加ペースを少しでも抑え、医療への負担を減らしたい、
 経済への悪影響を抑えたいという純粋な気持ちから発表に踏み切ったのだと理解できる。

 でも頼りすぎは危険だと思うし、転売などもってのほか。
 そしてうがい薬の転売や買い占めは大阪府知事の責任だ、という論調が目につくがそれは断じて違う。

 “転売・買い占めをする輩が一番悪い。”

 その当然の事を指摘せず、吉村大阪府知事を批判するのはおかしいと思います。


“うがい薬の買い占めやめて”
08月05日 15時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200805/2000033260.html

 大阪府の吉村知事は、5日、記者会見で、府が新型コロナウイルス対策の一環として研究を行っている殺菌効果のあるうがい薬について、ウイルスを予防できるわけではなく、治療薬でもないとして、買い占めや転売はやめるよう呼びかけました。

大阪府の吉村知事は、4日、殺菌効果のあるポビドンヨードが含まれたうがい薬について、唾液のなかの新型コロナウイルスが減り、人にうつしにくくなる可能性があるとして、本格的な研究を進めることを明らかにしました。
これについて、吉村知事は、5日の定例の記者会見で、軽症や無症状の患者にうがいをしてもらったところ、そのほかの患者よりも唾液の中のウイルスが減ったという研究結果を改めて説明したうえで、うがい液を使うことで、唾液を介しての感染拡大などの防止に寄与する可能性があるとして、引き続き研究を進める考えを重ねて示しました。
一方、吉村知事は、うがい薬について、「誤解されてはいけないことだが、うがいをすることで予防できるわけではなく、治療薬でもない。感染を防ぐ効果が認められたわけでもない」と述べました。
そのうえで、使用する際には、医師の指示や製品の使用上の注意を守るとともに、買い占めや転売はやめるよう呼びかけました。

1264名無しさん:2020/08/06(木) 20:52:17 ID:bBH.JphU0
その通り
買い占めに走るみなさんが悪い
吉村知事は全然悪くない

1265名無しさん:2020/08/06(木) 21:21:13 ID:NrdB.GxU0
休業・時短要請 揺れるミナミ
08月06日 19時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200806/2000033336.html

 大阪府は、6日から20日までの15日間、ミナミの一部のエリアで酒類を提供する飲食店に対し、休業や営業時間短縮の要請を出しました。
対象となる店は休業を決めたり、感染防止対策を取りながら深夜の営業を続けたりと、対応が分かれています。

ミナミで14年間営業を続けている日本料理店「新浅草」は、客の入りが午後8時ごろにピークを迎えることから、営業時間を短くするよりも休業することを選びました。
5日は、店主の大森達哉さんが食器を片づけたり、デッキブラシで床を掃除したりしたあと、店ののれんを下ろしていました。
大森さんは、「4月と5月にも休業したばかりで、このまま影響が長引けば、経営が続けられなくなります。また、お客さんに料理を作れる日を楽しみにしながら、休業中には包丁をといでおこうと思います」と話していました。
ミナミの中心部にあるナイトクラブ「Ammona」は、4日の夜が休業前の最後の営業でした。
これまで店舗の入り口でマスクを配ったり、ダンスフロアの消毒を徹底したり、客どうしが距離を置くように床に目印をつけたりといった対策を取ってきましたが、店の営業時間が午後11時からのため、休業を決めました。
吉田信通社長は休業することで感染拡大を防ぎ、クラブの信頼を回復したいとしたうえで、協力した店に支払われる一日あたり2万円の支援金については、「2万円では、従業員1人分の人件費くらいにしかならず、経費をまかなうには全然足りない」と話しました。
そして、「本来、音楽は人と人とをつなげるもの。マスクを着けずに笑顔で踊れる日が戻ってきたらいいなと思う」と話していました。
一方、深夜の営業を続ける選択をした店もあります。
東心斎橋にあるバー「Internationalbar HOT SPOT」は深夜の営業を続ける方針です。
4月と5月に休業してゼロになった売り上げがようやく回復してきた矢先で、今回の要請に応じれば店の経営が成り立たないとして、午後8時から翌朝6時までの営業時間を変えないことを決めました。
バーの運営会社の谷川翔一 社長は「緊急事態宣言が解除されて、やっと客足が回復したかと思ったら、また要請が来て、これでは商売がやっていけないと感じた。お店をやらないと、僕らはご飯を食べることができない」と話していました。
要請対象から外れた店からも不安の声が上がっています。
要請対象エリアから長堀通りと御堂筋を越えて400メートルほど外側にある居酒屋、「地鶏と鶏だしおでん 鷹仁」はミナミの中心部で買い物をしたり、食事をしたりした客が流れてくることが多く、客のおよそ半分が、要請対象のエリアからやってくるということです。
今後、自分の店の客も減るのではないかと心配しています。
さらに、要請の対象外の地域のため、もし休業したり、営業時間を短縮したりしても、支援金を受け取ることはできないということです。
店長の田渕大介さんは「ミナミの中心地で買い物や食事をしたあと、来てくれるお客さんがとても多いので、今後、客の入りが少なくなるのではないかと心配だ。道路一本挟んだだけで支援が何もないのはしんどい。要請するならミナミの一部ではなく、大阪市内全域にするべきではないか」と話していました。

1266名無しさん:2020/08/06(木) 21:22:07 ID:NrdB.GxU0
協力店に最大30万円 ミナミ時短要請で府、市
2020年8月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200805/20200805020.html

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大阪府が大阪・ミナミの一部エリアの飲食店などに、休業や時短営業の要請を実施するのに伴い、府と大阪市は4日、感染防止対策をした上で時短営業の要請に応じた事業者には、1事業所当たり最大30万円の協力金を支給すると発表した。要請は6日から実施する。

 府は休業や時短営業を要請する対象地域として、ミナミ地区のうち同市中央区の長堀通、千日前通、御堂筋、堺筋に囲まれた区域に限定して指定。スナックやバーなど、夜間営業の飲食店が特に集中している場所という。

 対象地域内にある接待を伴う飲食店やカラオケ店などに対し、感染防止対策をしていれば午後8時までの時短営業を要請。対策をしていない場合は休業を要請。居酒屋などは午後8時までの時短営業を要請する。期間は20日まで。

 協力金は府・市が1万円ずつを負担し、1日当たり2万円で最大30万円を支給する。

 支給対象になるのは、対象地域に事業所がある▽6〜20日の全期間で時短営業をする▽府が発行する「感染防止宣言ステッカー」を5日までに導入している-の全てを満たす場合。

 会見した吉村洋文知事は「明らかに、このエリアがホットスポットになっている。抑えることで大阪全体への広がりを抑えたい」と語り、同席した松井一郎市長は「大阪の事業者全てが感染症対策を実施する形で対応をお願いしたい」と協力を呼び掛けた。

1267名無しさん:2020/08/06(木) 21:23:20 ID:NrdB.GxU0
実質収支は12年連続黒字 19年度大阪府決算見込み
2020年8月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200804/20200804035.html

 大阪府は2019年度の普通会計決算見込みを発表し、歳入から歳出と翌年度に繰り越す財源を差し引いた実質収支は367億円の黒字だった。黒字は12年連続。一方、20年度は新型コロナウイルスの影響で厳しい状況が予想される。

 19年度は好調な企業業績を背景にして、法人二税が前年度決算から283億円増加したことが、大幅な黒字につながった。

 府の貯金に当たる財政調整基金の19年度末の残高は1562億円。ただ新型コロナウイルス対策ですでに多くを取り崩しており、現時点で20年度末見込みの残高は245億円となっている。

 19年度の一般会計決算見込みの実質収支288億円の半分の144億円を、条例に基づき同基金に積み立てる。

1268名無しさん:2020/08/06(木) 21:46:44 ID:d0HHlvRY0
うがい薬の件の発表は「政治家は使い捨てでよい、批判は覚悟の上」
という姿勢の吉村氏だからこそ出来ること
特権と身分が大事、批判を恐れて何もできない他の政治家ではようやらんやろ

1269名無しさん:2020/08/06(木) 22:10:58 ID:jqEGNHaE0
大阪は維新の圧勝。
吉村知事への信頼は揺るがない。

1270名無しさん:2020/08/07(金) 22:41:42 ID:9GqkVGVU0
吉村に絶賛の嵐
https://girlschannel.net/topics/2897129/

1271名無しさん:2020/08/07(金) 22:48:39 ID:9GqkVGVU0
吉村‿塩野義‿中共だと?!

1272名無しさん:2020/08/08(土) 07:34:28 ID:d0HHlvRY0
反維新界隈がここぞとばかりに吉村知事叩きに走ってあわよくば都構想頓挫を狙っているが
残念ながら、コロナ対策と都構想は何の関係もない

都構想はあくまで役所再編の話

1273名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:22 ID:VDcJBmbw0
http://agora-web.jp/archives/2047502.html

ただ、公平にみて、2つの事案とも、2013年参院選の2か月前に、当時の
党首だった橋下徹氏が慰安婦発言をやらかして党勢を急落させたときほど
深刻なダメージではない。少なくとも吉村知事のうがい薬の話は不祥事ではない。

これから直面する住民投票、次期衆院選、さらにその後の全国展開という
シナリオでみたとき、いかにも新興政党的な脆さをどこまで減らしつつ、
歴史のある他党との違いを維持し続けられるか、2つの事案は、「維新クオリティ」
の真価が試される段階に入ったことを示す象徴的な出来事に見える。

1274名無しさん:2020/08/09(日) 20:29:09 ID:NrdB.GxU0
もし吉村大阪府知事が言ううがい薬でのうがいが武漢肺炎(中国湖北省武漢で流行が始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))を他人に移すリスクが減るのであれば、との前提で物事を考えてみる。

100人いたとする。その100人全ての喉にウィルスがいたとする。
その全てがうがい薬でうがいをし、その中の10人がうがい薬によって他人に移さないレベルまでウィルスが減ったとする。
それを繰り返せば、かなり感染のリスクが減っていくだろう。
それによって自分の高齢の両親が感染しないとなれば、これはありがたいことだと私は思う。

そうやって考えていくと、吉村大阪府知事の発表は『人間(=ヒューマニズム)としては全く正しい』と言えるのではないか。
しかし『政治家(=リアリスト)としてはダメとは言えなくても合格点があげられるかどうかギリギリ』というレベルとも言えるのかなと思う。

政治家とは非常に難しい仕事だなぁ、とつくづく思う。
人として正しくても政治家としては正しくなかったり、その逆もあったりする。

ただ間違いなく言えるのは、この件で吉村大阪府知事を中傷したり、足を引っ張るのは断じて間違いであるということ。
私の吉村大阪府知事への信頼は些かも揺らいではいませんし、これからも応援していきたい、共に歩んでいきたいと思う政治家であることに何らの変りありません。

1275名無しさん:2020/08/09(日) 20:53:59 ID:NrdB.GxU0
マスクで熱中症 動画で注意促す
08月08日 00時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200808/2000033388.html

 新型コロナウイルスの感染を防ぐためにマスクを着用する際、これからの季節は熱中症のリスクが高くなるとして大阪市消防局は動画を公開して注意を呼びかけています。

この動画は、新型コロナウイルスの感染防止のためにマスクの着用が大切だと呼びかけたうえで、気温が上がるこれからの季節は熱中症になるリスクが高くなることを紹介し、注意を呼びかけようと大阪市消防局が公開しています。動画では感染を防ぐため、マスクを着けてジョギングをしている人が途中で暑さを感じて息が切れ、その場に座り込んでしまう様子が描かれています。夏にマスクを着用していると、歩いているだけでも体温が上昇することや、口の中が湿り、のどの渇きを感じにくくなることを紹介し、熱中症になるリスクが高くなると伝えています。そのうえで、ふだんの夏よりもこまめに水分を補給することや、体に異変を感じた場合は、周りに人の少ないところでマスクを外して水分をとり、休憩するよう呼びかけています。大阪市消防局によりますと感染防止などで外出を控えていた人が急に外に出ると熱中症になりやすいということで無理のない範囲で運動をして暑さに慣れるようにしてほしいとしています。この動画は動画投稿サイトYouTubeで公開されています。

1276名無しさん:2020/08/10(月) 08:36:24 ID:nIWr4F5c0
本当は住民投票なんていらんのにな。橋下がやたら国民主権、民主主義を強調するからこんなに苦労する。東京なんか無理やり都政にいこうやで?住民投票じゃなくてマニフェストだけでokにすべきやった。

1277名無しさん:2020/08/10(月) 14:41:20 ID:NrdB.GxU0
確かに苦労するし、実際に苦労している真っ最中でもある。

でもそれは今の時代であれば『しなければならない苦労』なのだと私は思う。

東京が東京府から東京都に移行したのは昭和18年(西暦1943年)の大東亜戦争下でのこと。

時代背景も求められている事も丸で違う。

今の時代、これからの時代を考えれば、苦労しても面倒くさくても、しっかりと手続きを踏む事は極めて大事だと私は考えます。

1278名無しさん:2020/08/10(月) 22:29:45 ID:iE/PTs6E0
百田尚樹(@hyakutanaoki)
橋下氏の異常な二階推し以来、大阪維新に対してもやや懐疑的になってきた。
もしかして、都構想の後、急速に中国資本を大阪に投下するのではないだろうかという不安だ。
知事も市長も中国人インバウンドを非常にありがたがっていたし…
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1292727062386454529?s=20

1279名無しさん:2020/08/11(火) 12:19:24 ID:d0HHlvRY0
そういう書き方されるとまるで都構想も危険かのような印象操作に見える
役所再編問題の都構想とインバウンドは切り離して

1280名無しさん:2020/08/11(火) 18:38:41 ID:5cw1qbdk0
ここの管理人ははっきりとアンチ中共だけど、インバウンドは別で歓迎すると割り切っている

そういう大人の態度を大阪府民には望みます。

1281名無しさん:2020/08/11(火) 20:50:56 ID:m7HowqAU0
あんな拙速な会見するからこういうハメになる。
会見の席上にイソジンを複数並べて「コロナに打ち勝てる」だの
「嘘のような本当の話」なんて発言すればこんなことになるのは
予見できるはずだわな。
先輩の松井市長までもが同席してアホかと。
まあとにかく吉村知事が橋下徹の猿真似している限り今後も失態
を繰り返すだろうね。

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
僕の記者会見の表現に様々なご指摘があり、それは真摯に受け止めます。
ただ、インサイダー取引は犯罪です。ネットで根拠なく軽々に発信
されない方がいいです。当然、僕にそのような事実はありません。
感染拡大防止の武器になりうる今回の研究が潰されないよう努力を続けます。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1293112511848357888

1282名無しさん:2020/08/11(火) 21:16:54 ID:NrdB.GxU0
人として正しくても政治家としては間違い、と見る人は多いだろうね。

1283名無しさん:2020/08/11(火) 21:20:19 ID:NrdB.GxU0
松江クラスター 遠征先の大阪知事「過度に恐れる必要ない」
2020.8.11 20:10
https://www.sankei.com/politics/news/200811/plt2008110026-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事は11日、新型コロナウイルスの集団感染が判明した私立立正大淞南高校(松江市)のサッカー部が練習試合のため7月に大阪に遠征していたことに関連し、府内の生徒らの感染が疑われる場合はPCR検査をする考えを示した。

 府庁で記者団に「接触した事実があれば検査すべきだ。それぞれの学校での調査や健康状態の確認はする必要がある。適切に対応したい」と述べた。

 一方で、感染拡大の場所が立正大淞南高と特定されているとして「過度に恐れる必要もない。(感染した部員らが)動いた範囲を含めて囲い込めば、(感染拡大を)押さえ込めるのではないか」とも語った。

1284名無しさん:2020/08/11(火) 21:38:23 ID:NrdB.GxU0
「保健所の負担を減らしたい」大阪府のPCR検査体制を和泉市や医師会・歯科医師会が支援
8/11(火) 19:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e2c4a9531567482b5a0ea30916ccaf75b180c40

 
新型コロナウイルスの感染拡大に備え、大阪府和泉市と地元の医師会などが、PCR検査を支援する協定を結びました。

協定を結んだのは、大阪府の和泉保健所と和泉市、それに地元の医師会や歯科医師会です。

協定では、新型コロナウイルスの感染が拡大し、PCR検査の体制拡充が必要となった場合、大阪府が医師会などに協力を要請することができます。

具体的には、府の要請に応じて医師会と歯科医師会は検体を採取する医師を派遣し、和泉市は備蓄している防護服などを提供するとしています。

【和泉市医師会・泉谷良会長】
「(保健所は)非常に膨大な作業に取り組まれ、業務がひっ迫している状況。我々としても、少しでも保健所の業務負担を減らしたい」

歯科医師に検体採取を依頼するのは、神奈川県大和市に続き全国で2例目です。

関西テレビ

1285名無しさん:2020/08/11(火) 22:09:30 ID:m7HowqAU0
反政権&反維新のMBSちちんぷいぷいで先週 桂南光が
珍しく正論を言っていた。

今回の吉村知事に関して桂南光

「この人テレビ出過ぎやねん。テレビ出る快感を覚えたんやろな」

1286名無しさん:2020/08/11(火) 22:10:20 ID:m7HowqAU0
テレビは麻薬だよ維新さん。
どれほど自制心がある人間でも勘違いしてしまうのがテレビ。

1287名無しさん:2020/08/11(火) 22:17:30 ID:m7HowqAU0
古舘伊知郎氏
「全体的な専門家なんて一人もいない。だから政治が決めなくちゃいけない」
…吉村府知事にエール

https://hochi.news/articles/20200805-OHT1T50182.html

TBS系情報番組「ゴゴスマ」(月〜金曜・後1時55分)は5日、新型コロナ感染症について、大阪府の吉村洋文知事(45)が4日に新型コロナウイルスへの対策として「ポビドンヨード」という成分を含むうがい薬でのうがいを呼び掛けたことを取り上げた。

 番組では知事の発言を受け、早速、ドラッグストアや薬局で売り切れが続出し、フリマアプリに高値で出品されていることなどを紹介、さらにこの日も吉村知事の会見を生中継した。

 フリーアナウンサーの古舘伊知郎(65)は「副作用のこととか、政治判断とはいうものの、結果、お店からヨード系が一切ないでしょ? そういうことも含めて本当に医療従事者の方々をはじめとして、必要な方にいかなくなるという問題があると思う」とコメント。

 一方で、「それ以外のアングルで見てみると、僕は有効なんだろうなと思ってる派です」とし、数か月前に知人の医師からたまたま「ポビドンヨード」系のうがい薬を使ったうがいをすすめられ、実行していることを明かした。

 「普通に買って、薄めて、普通にうがいしてたんですよ。これで副作用があることも知ってるけど、やってる人間なんで…。でも今、当面できないです。お店で買えないから」とした。

 「僕なんかやってる人間としてやれなくなっちゃう寂しさも含めて、これはウイルスを減少させる効果があるんだろうなと思ってる」とした。

 ただし、まだはっきりと分かってないことが多く、慎重になる必要性にもふれながら「どんな専門家の方でも自分のピンポイントで専門分野はとてもお詳しいけど、ウイルスおよび感染していく人間の細胞、および人体全体、および社会への影響、それぞれの連なりという相対的な、全体的な専門家なんて一人もいない。だから政治が決めなくちゃいけない。この吉村知事が一石を投じた奥行きに大事なことがある」とコメント。

 「秋、冬でさらなる流行が…と言ったときに、重症化して医療体制が崩壊してからでは遅いってことは、さんざんみんな言ってますよね。重症化の問題、今少ないからというのではなく、今後のことを予想する。医療体制の充実をきちっとはかっておくべきじゃないか」と持論を展開。うがい薬も重症化を減らすための方策の一つととらえ、期待を寄せた。

1288名無しさん:2020/08/11(火) 22:29:04 ID:m7HowqAU0
今回の件で、吉村知事は辻元や蓮舫のようなネタ政治家に
成り下がってしまったねネットでは。
いや〜一寸先は闇というか、まさかコロナで吉村知事の評価が
ここまで乱高下するとはね。
まあでも今回はオウンゴールだから100%吉村&松井の責任。
このオウンゴールがなければメディアは高評価のままだったんだから。
あと最近、橋下徹がやたら地上波テレビに出て好き放題発言
しているが、バラエティー番組で吉村&松井と3人でツーリングに
行ったりと親密な関係を暴露していた。
ほんと維新って未だに橋下徹の会ってイメージなんだよね世間では。
だから橋下徹がテレビやツイッターで発言すると、右からも左
からも批判されて、それが吉村知事にも飛び火する。
とにかくメディアに注目されないと気が済まない人達だから
支持者も大変ですわ。

1289名無しさん:2020/08/11(火) 22:46:33 ID:m7HowqAU0
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura

テリー伊藤さん自身が、TVでの発言を撤回されています。インサイダー
取引は犯罪です。そのような事実はありません。ネット上での吉村イン
サイダー疑惑なるものは、名誉毀損になりますので、ツイートやリツイート
は削除されるようお願いします。一線を超えるものは、然るべき対応をとります。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1293157663241457664

これは本日昼の囲み取材での記者からの質問に対する回答。この日の夕方に出演した
「報道ランナー」で、テリー伊藤さんの発言の事実確認を踏まえた上での質問
があったので、それに回答。公人ですので批判は受けますが、名誉毀損はダメです。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1293162722033508355

1290名無しさん:2020/08/11(火) 22:53:07 ID:m7HowqAU0
松本人志「うがい薬」発言の吉村知事にエール
「これに懲りずにいろんなアイデアを出して」
https://news.yahoo.co.jp/articles/367c7be2d8029eb8c8fc7671821d32884eb34b11

お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(56)が9日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演し、新型コロナウイルスの感染拡大防止に「ポビドンヨード」を含むうがい薬の有効性を主張して物議を醸した大阪府の吉村洋文知事(45)に理解を示した。

 MCの東野幸治(53)が「国民からしたら不安。あの会見は必要だったのか」、T.M.Revolution西川貴教(49)が「ほかの製品、塩、お茶、検証した結果これだった。という発表だったら良かったのかな」と否定的な意見が出る方、松本は「コロナにおいて、いろんな国のリーダーたちが後手後手に回っちゃってる」と、世界の現状を指摘。「これに懲りずにどんどん次から次へといろんなアイデアを出して欲しいと、吉村さんには思う。これでみんながたたくと、どんどんいろんなお偉いさんたちが萎縮してしまうので」とフォローした。

 この問題をめぐり、吉村氏の言動に疑問符を付ける意見が多くなり始めたことについて、松本は「修正するところは修正しないといけないんですけど、65点くらい取っても、『何で残りの35点取られへんねん』ってみんなで怒るから。これにひるむことなく頑張って」とエールを送った。

1291名無しさん:2020/08/11(火) 23:36:41 ID:B17S2sPg0
ポビドンヨード のうがい薬、「品切れ」「売っている」と両方の
ツイート見てたけどEXPOCITYのマツキヨ覗いて自分の目で見て納得した。
ちゃんと売ってるし、一時的なものだったと。
https://twitter.com/4FcRFTynd5qyHNR/status/1292674164621361152

さっき、近所のドラッグストアに行ってきました。
うがい薬、品薄ではありますが、普通に陳列されていました。
並んでいる人もいません。
知事に責任取れとか、大騒ぎしすぎやわ…。
https://twitter.com/yasushiman1/status/1291999590342733825

1292名無しさん:2020/08/11(火) 23:37:12 ID:B17S2sPg0
読売テレビ・あさパラ
https://twitter.com/0ne0saka/status/1292001640371781632

1293名無しさん:2020/08/12(水) 05:34:44 ID:TkwMH.3U0
これまで知事は誰もが言いにくいことであっても政治家として非常に筋の通った話をされてたんで
メディア出演は肯定的に捉えてたけどなあ
今回の件は知事が使命感に駆られて会見してミヤネ屋が内容を誤解して煽ったって事ならいいけど不自然さが拭えない
しょうもない小遣い稼ぎの為に誰かが会見セッティングしたのであれば維新は大元から変革が必要なんじゃ?と思わせられる
松井市長まであの会見に同席していたのが素朴に疑問でした

1294名無しさん:2020/08/12(水) 07:08:36 ID:QCO4MMqM0

率先して発信すると出過ぎと言われ、
大人しいと何もしていない・無策と言われる

どのみち政治家は批判される

1295名無しさん:2020/08/12(水) 19:01:20 ID:pivnv6GI0
正直、地方自治にグローバルなこと必要ないやん。維新は究極、都構想だけなんやからアカンかったら下野か解散すべきや。

1296名無しさん:2020/08/12(水) 21:34:51 ID:QSrcaAmQ0
そろそろテレビ政治から脱却しないと

1297名無しさん:2020/08/12(水) 21:43:42 ID:NrdB.GxU0
この件で吉村さんがここまで批判されてしまうのは、今までの実績の裏返しでもあるんですよね。
今まで理路整然とわかりやすく使命感を持って行動し語ってきた。そこには何一つ疑われる要素は無くほぼ完ぺきだった。

しかし今回のうがい薬騒動は、今までのほぼ完ぺきのレベルからすると数段落ちるのは残念ながら事実ではないでしょうか。
これが台風が直撃したにも関わらず別宅に帰って、台風通過後もノンビリと散髪に行っちゃた熱量だけの某県知事さんがやったなら「あぁ、あの知事ならしゃーないわ」の一言で片づけられてそれで終わり。

完璧超人とも言える吉村さんにしては思慮が足りない疑問がいっぱいついてしまう会見だからこそ皆がおかしいと感じてしまったわけで。

ただこの件で吉村さん、ひいては大阪維新への信頼が崩れるかと言えばそうじゃない。
多くの人が改めるべきは改めて頑張れよ、って思っているのではないでしょうか。

真の名将とは一度敗北をしたことがあるといいます。吉村さんは、これを糧にして一回り大きなればそれでいい。
そして激しい国際競争に打ち勝つ大阪を作るために力を発揮してほしいと思います。

1298名無しさん:2020/08/12(水) 22:39:35 ID:QSrcaAmQ0
早めに壁にぶつかったのは良かったのかもしれんね
本人には良い薬になっただろう
今後は周囲(特に先輩)が気を付けてやらんとな

1299名無しさん:2020/08/13(木) 01:01:43 ID:2d4j2bv20
国勢調査嘘ついたんか大阪市は?人口増加はまやかしなん?

1300名無しさん:2020/08/13(木) 01:04:52 ID:2d4j2bv20
>>1277橋下時代に人口水増し疑惑あるんですが?

1301名無しさん:2020/08/13(木) 07:33:55 ID:d0HHlvRY0
普段から何も発信しないからいつも何をしてるかよく分からない首長
地元のトップの名前も顔も知らない有権者
仕事を放棄してチェック機能を果たしていないマスコミ

やる気のない奈良の知事を、ろくに批判もしない有権者・伝えないマスコミに比べたら

どんどん発信する知事とそれをチェックするマスコミや有権者
大阪はいまむしろ健全な状態と言えよう

1302名無しさん:2020/08/13(木) 23:30:27 ID:NrdB.GxU0
コロナ追跡システム利用者に特典 大阪府「マイル」運用で導入促進
2020年8月11日 19:32
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200811/20200811110.html

 大阪府の吉村洋文知事は11日、新型コロナウイルス感染者の発生情報を通知する府の「大阪コロナ追跡システム」の利用者向けに、吉本興業の観劇チケットなどの特典が当たる「大阪マイル」の運用を17日から始めると発表した。システムの導入や利用を促す狙い。

 システムはイベント会場や店舗に掲示された府発行のQRコードをスマホで読み取り、メールアドレスを登録。同日利用客の感染が判明すれば一斉通知される仕組み。登録ごとに「大阪マイル」を一つためることができ、10マイルで1口分の抽選券になる。大阪府民以外でも利用可能。

 第1回は17日から9月末まで。10月1日に抽選となる。

1303名無しさん:2020/08/15(土) 09:56:33 ID:Se1jNx5A0
みんな吉村や維新に実は実行チカラあんまないの気づいてないんかな?アンチちゃうけど都構想後どうしたいか全然考えてないんちゃうか?

1304名無しさん:2020/08/15(土) 21:31:07 ID:NrdB.GxU0
大阪で重症70人、過去最多 対応協議へ、新たに151人感染
8/15(土) 21:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fa260a51781f960177c19cb816463e59d5f06c

 大阪府は15日、151人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。他に2人が再陽性となった。重症者は14日時点から6人増えて70人と第1波のピークだった65人(4月19〜21日)を超えて過去最多。府の独自基準「大阪モデル」で監視指標にしている重症者向け病床の使用率は37.2%となり、府はさらなる病床確保を急ぐ。

 大阪モデルで警戒を呼び掛ける黄信号が点灯した7月12日時点では重症者は5人(病床使用率2.7%)で、約1カ月で急増した。府は188床を確保しており、大学病院などと調整して215床まで増やす計画だ。

1305名無しさん:2020/08/16(日) 22:03:50 ID:O7d5CLG20
>>1303
維新は実行力はあるんだけど理念とか哲学に乏しいと感じる。
橋下氏が象徴的で、現実論に特化しすぎて思想を感じない。
逆張り&マウント取りが自己目的化して議論の深さを感じないのよな。

>>1304
大阪に重傷者が多いのは大阪に生活習慣病が多いからかも。
あと本当にコロナが原因で重症になったのかどうかという
カウント方法が自治体によって違ったりするかもしれない。
死者にしても、死亡した後に検査結果が陽性と出た人を
コロナ死とカウントするかどうかも自治体によって違ったり
する可能性もある。

1306名無しさん:2020/08/16(日) 23:35:32 ID:O7d5CLG20
大阪の重症化傾向は不気味ですね。
一体何が原因なんでしょうか。。。
今後それにつれて死亡数もあがってこないことを切に願います。
https://twitter.com/tau1111/status/1294878484800528386

「大阪では早めの気管挿管が行われている」という報告が知事に上がったのは事実。
故に他の都道府県より重傷者の基準が低いと考えるのが妥当では。
それに反応したマスコミと踊らされる民衆とそれを先導する医クラという構図。
https://twitter.com/eUoDayo1EXGfgFG/status/1294834966077902851

離脱の基準が厳しい可能性もありますよね?重症者は累計なので、離脱しない限り
ずっとカウントされますよね?
https://twitter.com/kao202008/status/1294844003045609472

1307名無しさん:2020/08/16(日) 23:53:39 ID:O7d5CLG20
「コロナ陽性なら医師の死亡診断と関係なくコロナ死」という無茶苦茶基準なんで、
実際のコロナ死はもっと少ない可能性も。


モノローグNO.142. コロナによる死者数は超過死亡からも推計できる(2020-6-15)

都道府県によってコロナ死者の数え方が違っていたと報道されました。コロナが原因かどうかを医学的に精査して報告している自治体や、そうでない自治体が混在していたようです。臨床研究ならば、これはあってはならぬことだと思います。でも、今回は非常時でもあり、あらかじめ定義を一致させておくことは無理難題と考えます。

もし因果関係を一定の基準で確かめよということになると、そうでなくても天手古舞の保健所はパンクしてしまったことでしょう。そうではなく、感染から4週間以内の死亡に限るといった提案もあります。これなら日付だけを確認すればよいので容易かもしれません。でも、およそ1か月ものあいだ、きちんと捕捉できるでしょうか。退院したとき、もし何らかあったら電話連絡をとお願いしても、100%電話してくれるかどうかは不明です。

http://www.med.u-toyama.ac.jp/biostat/hitori.html

1308名無しさん:2020/08/17(月) 21:09:33 ID:fK5zRbIw0

「コロナがある意味減っていく」吉村知事“イソジン会見”を
 叩くだけで本当にいいのか?

https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=39604

1309名無しさん:2020/08/17(月) 22:17:53 ID:TkwMH.3U0
>>1306
基準が違うようで

大阪の「新型コロナ重症者」は東京の3倍 異常な増え方はなぜだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe299d6065831dcdb358863af2282d2bb9c95b3
 深刻な事態だ。大阪府で新型コロナウイルス感染者が急増している。16日も147人が新たに感染。新規感染者が100人を突破するのは、これで13日連続である。

とくに懸念されているのが、重症者の異常な増え方だ。とうとう16日は第1波のピークだった65人を超えて、72人に達してしまった。約1カ月前の7月12日時点では5人、今月5日時点でも30人だったのに、わずか10日間で倍以上になった。

 東京の重症者は16日時点で25人。大阪が大きく上回っている。

 重症者が増えているのは、高齢者への感染が広がっているためだ。70代以上の感染者は7月には124人だったが、今月は15日時点で340人に膨れ上がっている。高齢者は感染すると重症化しやすい。

■基準が違った

 さらに、東京と大阪では重症者の“基準”が違うという。大阪府の感染症対策課はこう言う。

1310名無しさん:2020/08/17(月) 22:18:27 ID:TkwMH.3U0
>>1309
「大阪府は人工呼吸器やエクモをつけ、あるいは集中治療室に入っている方を重症者としています。重症者の条件や線引きはあくまで府の判断です。他府県が重症者数をどう出しているのかは分かりません。全国的にここからは重症と決まっているわけではありません」

 重症者の“基準”は全国で統一されていないということらしい。ただし、厚労省はこう話す。

「人工呼吸器が必要な方、または集中治療を要する方を重症として報告して下さいとお願いしています。それで全国統一されていると思います。中等症については基準はないので、そこは多分バラバラでしょう」(結核感染症課担当者)

 実際、厚労省は5月、医療従事者が感染者の重症度を評価する基準を公表している。それによると、重症は「集中治療室に入室あるいは人工呼吸器が必要」とある。大阪の基準は、厚労省の基準と一致している。

 東京はどうなのか。感染症対策部の担当者がこう言う。

「人工呼吸器かエクモのどちらかをつけている方を重症者としています。集中治療室ですか? 今はということで、人工呼吸器とエクモと聞いています」

 どうやら、東京は集中治療室の患者は“重症”にカウントしていないらしい。もし、集中治療室の患者も“重症”としたら、数字がハネ上がるかも知れない。

 しかし、都道府県によって基準がバラバラでいいのか。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)はこう言う。

「混乱を防ぐためには、基準は1つの方がいいでしょう。たとえば、肺炎になったら重症とするのも1つの考え方です」

 基準がバラバラでは中等や重症に区分する意味がないのではないか。

1311名無しさん:2020/08/17(月) 23:11:30 ID:fK5zRbIw0
>>1310
やはりそうでしたか。
大阪府は集中治療室に入っている人も正直に重症者とカウントか。
「ひったくりなどの犯罪件数」と同じで都道府県でカウント方法
が違うということね。

1312名無しさん:2020/08/18(火) 02:55:12 ID:jqEGNHaE0
実際の重症者は東京のほうが多いのかもしれませんね。

1313名無しさん:2020/08/18(火) 07:26:59 ID:TkwMH.3U0
しかし高齢者の感染割合は大阪の方がかなり高いようで
重賞の割合が高くなってもおかしくないのかもしれない
一人暮らし世帯の割合で家庭内感染の多さが決まってくるのか
マスコミコメンテーターは素人の憶測を垂れ流すのではなく
取材によって明らかにして欲しい

1314名無しさん:2020/08/18(火) 16:55:58 ID:0ZU7JBkQ0
>>1311
悪いことは東京を低く見せて大阪を高く見せる
陰険ないつものデータ操作というわけか

1315名無しさん:2020/08/18(火) 20:24:18 ID:Hwn8f9iM0

大阪の重傷者が多いというのをテレビでやってたが
東京都がICUに入ってるだけでは重傷者とカウント
しないと報道したのは少数の番組だけだった。
コメンテーターなら、自治体によって基準が違う事
をもっと指摘しなきゃいけないのにスルー。
正直者が馬鹿を見る典型。

1316名無しさん:2020/08/18(火) 20:30:45 ID:Hwn8f9iM0
在阪ローカルABCキャストでは、早くも都構想は時期尚早と
朝日の木原が時間使って解説。
ただ奇跡というか女性のコメンテーターは、「コロナがいつ
収束するかわからないし、今年のうちに住民投票やるのもあり
なのではないか。来年になってもっとコロナが流行したら
いつまで経っても出来ない」と発言していて驚いた。
朝日も少しはバランスとれるようになったかな。

1317名無しさん:2020/08/18(火) 20:42:46 ID:Hwn8f9iM0
なるほど
https://twitter.com/idomasa/status/1295665368854192128
https://twitter.com/Q_o_Q/status/1295675138206121985
https://twitter.com/nama2015/status/1295351899651112961

1318名無しさん:2020/08/18(火) 21:30:11 ID:d0HHlvRY0
>>1316
二重行政問題は本来なら遅くとも
30年前には解決していなければならなかった課題

30年前に解決できていれば、東京一極集中も抑えられていた

大阪にとっても日本にとっても、まさに失われた平成時代

1319名無しさん:2020/08/18(火) 22:11:25 ID:NrdB.GxU0
東京メディは大阪ガ―、と騒ぐが東京のゆる〜い基準でもジワジワと重症者数が増えてきている。
大阪へのネガキャンしている余裕がどこにあんのかね。

東京、新たに207人の感染確認 重症、5月30日以来の30人台
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200818/20200818055.html

1320名無しさん:2020/08/18(火) 22:25:14 ID:dlBivbc60
日本を正常化させる方法は以下に尽きる

・早く指定感染症を解除してインフル同様にする
・テレビがコロナ報道ばかりで不安を煽らない

1321名無しさん:2020/08/18(火) 22:59:19 ID:XeALN99s0
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=NS532628
「進化の法則」で新型コロナウイルスが弱毒化する可能性
https://www.chunichi.co.jp/article/102115
重症者、なぜ少ない 新型コロナ、専門家「弱毒化」否定的
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_lif2008170020/
西村担当相「新型コロナ弱毒化の証拠ない」

どないやねん!💢

1322名無しさん:2020/08/18(火) 23:02:43 ID:XeALN99s0
不謹慎だが、ホームレスとかチンピラが●ってくれれば

1323名無しさん:2020/08/19(水) 07:14:54 ID:6pyBBP/Q0
不謹慎だが、反日が…

1324名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:15 ID:TkwMH.3U0
>>1309
昨日のテレビでは自治体間の比較はできないが東京の基準は変わっていないはずだから
以前との比較はできるという伝え方が大半だったがそれすら変更されていた模様
こんなことしてちゃ外部の人間にとって何の意味も汲み取れないデータになる

「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更https://news.yahoo.co.jp/articles/250a1470472d7b5cdf32e4cc70d22db05c6de362
東京都の重症者は31人だったが、以前は人工呼吸器や人工肺(ECMO)をつけないICU(集中治療室)の患者も重症者に集計していたが、現在は集計していないことがわかった。

都内の重症者は、4月下旬に最多の105人になったときは人工呼吸器の使用者、人工肺(ECMO)の使用者、ICU(集中治療室)の患者を重症者として集計していた。

18日の都内の重症者は31人だが、現在は、人工呼吸器やECMOを使用していないICUの患者は重症者に集計していないことがわかった。

都の担当者は、「現場の意見を聞きながらこういう定義にさせてもらっている」と話している。

一方、重症者が東京都より多い65人となっている大阪府は、ICUの患者も集計に含んでいる。

1325名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:09 ID:TkwMH.3U0
これで弱毒化だろうか、高齢者の患者が減ったんだろうかなんて言われてたが
なんの事はないデータの取り方がおかしかった

1326名無しさん:2020/08/19(水) 11:00:41 ID:TkwMH.3U0
この変更は誤魔化し以外の何なんだろ
検査の拡充と早期発見によって重症化が防がれている
なんて東京都の関係者のコメントが昨日紹介されてたが酷くないか
その人もこういう内情を知らなかったのかもしれないが

1327名無しさん:2020/08/19(水) 14:19:02 ID:UAQHnmLM0
結局東京都はデータを誤魔化していた。
大阪から見たらなんと破廉恥なことであろうか。
恥を知るべし。

1328名無しさん:2020/08/19(水) 20:23:24 ID:0n8PXKpg0
吉村や松井は結局、橋下と同じ嫌われものに成り下がったね。都構想も松井吉村が好きか嫌いかになりそう。

1329名無しさん:2020/08/19(水) 20:27:52 ID:0n8PXKpg0
吉村よ地方自治ってるのに外交や国政にチャチャ入れるなや!

1330名無しさん:2020/08/19(水) 21:23:15 ID:d0HHlvRY0

本来やるべき都構想を置いてまで、吉村知事は在阪にも在京にも
ずっとテレビ出演に応じて意見を述べているのに

こんな重要なことに、東京の知事は一言もコメントさえ述べないし

東京のテレビ局は地元のトップを出演させて意見を求めない

感染者増加や感染防止ステッカーの件も、なんで関係のない橋下氏に聞く
トップに聞けよ
ttps://www.fnn.jp/articles/-/74708

しかしそれにしても、コロナ関連では東京の存在感が全くない

1331名無しさん:2020/08/19(水) 21:56:46 ID:fzV9Lf7.0
少し前まで、都落ちしてウィルスをばらまくなとか言われてなかった?

1332名無しさん:2020/08/19(水) 22:50:17 ID:vvP9XWzg0
>>1330
>こんな重要なことに、東京の知事は一言もコメントさえ述べないし
>東京のテレビ局は地元のトップを出演させて意見を求めない

もし今回の重傷者の基準に関して東京と大阪が逆だったら
テレビやネットは連日の様に大阪批判の嵐だったろうね。
東京キー局のローカル情報ニュース番組でも取り上げて
ないんだろうね恐らく。

1333名無しさん:2020/08/19(水) 22:52:45 ID:NrdB.GxU0
東京の存在感が全くないのは、東京が相当にやばい状況だから、と思えてしまうんですよね。
どうにも小池都知事の対応がチグハグ、政府との関係もギクシャク、とてもじゃないが東京の詳細な情報など出せない、出したらパニックになる、と勘繰ってしまう。

大阪も決していい状況じゃないが、東京が大阪以上に安定しているとはどう考えても思えないんですよね。
で、その大阪の将来の見通しですが、かなりの緊張感をもって事に当たらないといけなくなってきました。

感染者200人続くなら、9月に重症満床 大阪府が試算
2020.8.19 21:51
https://www.sankei.com/life/news/200819/lif2008190079-n1.html

 大阪府は19日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、府内の重症者が全国最多となっている状況を踏まえ、今後想定される重症者数と病床数に関する試算を提示した。新規感染者が200人前後で推移した場合、9月上旬にも重症病床が逼迫(ひっぱく)するとした。

 一方、この日の会議では、6日から大阪・ミナミの一部飲食店に出していた休業や営業時間短縮の要請について、要請の対象区域に関連する陽性者が減ったなどとして予定通り20日で終了することを決めた。

 府内の重症者は、自粛要請の基準「大阪モデル」で警戒を呼び掛ける黄信号が点灯した7月12日時点で5人だったが、今月16日に72人に急増。第1波のピークだった65人(4月19〜21日)を超え最多となった。

 18日時点でも重症患者は65人と全国最多で、病床使用率は34・6%。今月1日の重症患者20人、病床使用率10・6%と比べて3倍を超えた。

 府の試算では、新規感染者のうち40代以上が6割▽40代以上の新規感染者における重症率は6%-といった条件を設定。府の病床確保計画では最終的に215床を目標としているが、今月16日以降、新規感染者が200人前後のまま横ばいだった場合、9月9日には目標値を上回り、重症者は218人に達するとした。

 府が医療機関と調整し、現在確保している重症病床は188床。今月16日には重症患者が過去最多の72人に上り、病床使用率は38・3%に達した。

 府の担当者は「コロナ以外を含め、重篤患者を受け入れられるのは府内に千床程度しかなく、188床はコロナ用に確保できるギリギリのライン」と説明。188床のうち、一部はコロナ以外の治療にあてる一般病床としており、実際にコロナ用に運用しているのは117床だ。

 一般病床をコロナ用に転換するまでは1〜2週間かかるとされ、重症患者の増加速度と転換時期の見極めが重要になる。19日の対策本部会議で、藤井睦子健康医療部長は「通常医療への影響を最小限にできるように最適確保数を目指して調整したい」と述べた。

1334名無しさん:2020/08/19(水) 22:59:00 ID:NrdB.GxU0
東京はどうも今回の件でおかしなことばかりだ。
都独自の判断と言うが、厚生労働省の基準が著しく現実と乖離しているとは思えず、またその基準で対処が困難になるとも思えない。
ハッキリ言って東京都のこの独自基準とやらは重症者数の把握を困難にさせ、全体像が掴みにくくなり、数字がぼやけてしまう。

役所が全体像を掴みにくくする、現象をぼやけさせるのは大抵、都合の悪い事がある時だ。
東京都のこの動きは相当に東京にとって都合の悪い数字が出ているから、と勘繰られても仕方あるまい。


重症基準、国と食い違い ICU在室を除外 東京都
8/19(水) 22:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/1534b44d8e6f0effdc5ffd61605f6f0a5e8e008b

 東京都は19日、新型コロナウイルス患者の重症者の基準について、集中治療室(ICU)に在室していても、人工呼吸器などを使用していなければ除外していたことを明らかにした。

 国はICU在室者全てを重症者としており、国との食い違いが露呈した格好だ。都の担当者は「ICUに重症者以外がいる場合もあり、より実態に即した形で把握しようとした」としている。

 小池百合子知事は同日、記者団の取材に「都として現場を戦略的に動かす意味でモニタリング(監視)を行っている」と述べ、独自基準に理解を求めた。

 厚生労働省は4月26日、自治体に患者数などの報告を依頼。重症者については(1)ICUに在室(2)人工呼吸器を使用(3)体外式膜型人工肺(ECMO、エクモ)を使用―のいずれかに当たる場合と定義した。しかし、都は4月27日から独自に定義を変更していた。

 都によると、空き病床の関係で中等症以下の患者が一時的にICUに入る事例もあった。専門家からも「ICU在室かどうかだけで重症と判断すべきではない」との助言もあり、ICU在室者を除外した数字を報告してきたという。

 都が発表した19日現在の重症者数は32人だが、厚労省の基準ではさらに10人前後増える見通し。都は今後、同省の基準に基づいた重症者数を報告する。一方で、都のモニタリング会議では独自基準による数値を使用し続ける方針。

1335名無しさん:2020/08/19(水) 23:16:17 ID:NrdB.GxU0
高齢者感染拡大で集中的対策要請
08月19日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200819/2000033829.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、高齢者にも感染が拡大し重症患者が急増していることから、今月21日から31日までの期間、高齢者と日常的に接する家族、それに施設の職員などに対し、感染防止策の徹底や早めに検査を受診するよう、集中的に呼びかけることを決めました。

大阪府の対策本部会議では、感染が再び拡大した6月中旬以降の傾向として、▼若者から高齢者にも感染が広がってきていて、▼18日までの107人の重症患者のうち、60代以上が82人に上ること、▼重症患者の7割が感染経路がわからないことなどが報告されました。
また、専門家の意見として、府内では、これから数週間、重症患者が1週間あたり100人近く発生し、死亡する人も、1週間あたりで60人にのぼる可能性も視野に入れて対策を行うことが求められるという指摘が報告されました。
そして、さらなる感染拡大を防ぐため、今月21日から31日までの期間、高齢者と、日常的に接する家族、それに施設や医療機関などの職員に対し、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合は早めに検査を受診するよう集中的に呼びかけることを決めました。
また、施設に関係する業務に携わる人や入所者、入院患者、外部からの訪問者に対しても、感染防止策の徹底を要請するとしています。
一方、今月6日から行っている、ミナミの一部のエリアの飲食店などに対する休業や営業時間短縮の要請については、当初の方針どおり、20日解除することを決めました。
ただ、▼5人以上の飲み会、宴会の自粛や、▼3密で唾液が飛び交う環境を避けること、▼業種別のガイドラインを順守していない、接待を伴う飲食店などの利用自粛の呼びかけは、引き続き、継続することにしています。

【大阪府内 重症患者の推移】。
大阪府は、新型コロナウイルスの対策本部会議で、府内の患者の発生状況を公表しました。
新たに感染が確認された人を年代別にみますと、先月までは30代以下が7割以上を占めていて、若者を中心に感染が広がっていました。
しかし、徐々に高齢の患者が増え始め、今月9日からの1週間では、40代以上が5割に上っていて、このうち60代以上は2割を超えています。
また、感染が再び拡大した6月14日から8月18日までの重症患者は、あわせて107人で、このうち、▼入院中の人は65人、▼回復したり軽症になった人は39人、▼死亡した人は3人となっています。
年齢別では、▼60代が26人、▼70代が30人、▼80代が25人、▼90代が1人と、全体の7割以上を占めています。
また、重症患者のうち、▼基礎疾患のある人は45人、▼ない人は62人となっています。
さらに、感染経路については、▼経路不明が76人、▼高齢者施設や医療機関などのクラスター関連が14人、▼家庭内での感染が7人などとなっていて、感染経路がわからない人が全体の7割に上っています。

1336名無しさん:2020/08/19(水) 23:16:53 ID:NrdB.GxU0
【現在の病床体制】。
大阪府では、重症患者を受け入れる病床を、府内の医療機関であわせて188床確保しているとしています。
18日時点での重症患者は65人で、病床の使用率は、34.6%と公表しています。
ただ、188床のうち、実際に運用できているのは117床で、これをもとにすると使用率は55.6%に上っています。
また、軽症や中等症の患者を受け入れる病床は、1069床確保しているとしていますが、実際に運用できているのは831床です。
府では、今後、感染がさらに拡大し、病床がひっ迫してきた場合には、▼重症病床は215床、▼軽症や中等症の病床は1400床確保したいとしています。

【患者受け入れ病院は「ひっ迫」】。
大阪府内で重症患者の治療に当たっている14の医療機関の現状はどうなっているのか。
このうちのひとつ、大阪・東大阪市にある府立中河内救命救急センターは、7人を受け入れることができますが、すでに5床が重症患者で埋まっています。
現在の状況について、山村仁 所長は、「ほかの重症患者の対応をしている医療機関とも連絡を取っているが、重症の病床数はかなりひっ迫している状況だ」と話しています。
そのうえで、「コロナの重症患者に加え、それ以外の救急患者も診療していて、いまは、重症の熱中症の患者が増えている。医師や看護師への負担はかなり強くかかっている状態だ。いま空いている2床は、同時に患者が来なければ受け入れ可能だが、コロナの患者には、防護服を着る必要があるので、今後、さらに増えていくと、救急現場としては身体的、精神的負担がかなりかかってくる」と話していました。
今後、求められる対策について山村所長は、「重症化を防ぐためには高齢者が多い施設へのコロナウイルスの持ち込みを防ぐことが重要だ。残念ながら高齢者の入所施設や医療機関でクラスターが発生しているという情報があり、今後、高齢者への感染をなんとか防ぐような施策が必要だと思う」と話していました。

【大阪の新型コロナ重症感染者の状況】。
新型コロナウイルスに感染した人について、大阪府は「重症者」の基準を定めています。
それによりますと、▼気管挿管の処置を含む人工呼吸器や、▼「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置を装着している場合、それに、▼集中治療室で治療を受けている場合のいずれかに当てはまるケースです。
府の担当者によりますと、気管挿管の処置を行った場合は、ほぼすべてのケースで人工呼吸器を装着するということで、国が定めている基準と事実上同じだということです。
この基準にあてはまる大阪府の重症患者は、▼1か月前の先月19日は5人、▼今月1日は20人、▼16日はこれまでで最も多い72人となり、急増しています。
大阪府では重症患者を受け入れる病床として188床を確保していますが、先月19日は2.7%でしたが、16日は38.3%まで上昇しています。
年齢別でみると特に目立つのが高齢者で、18日までの1週間に発表された重症患者38人では、▼50代がおよそ1割、▼60代がおよそ2割、▼70代がおよそ4割、▼80代がおよそ3割で60代以上が9割を占めていました。
また、今月に入って新型コロナウイルスに感染して、死亡した人の数も大きく増えています。
18日までに、すでに27人の死亡が確認されていて、先月1か月に死亡が確認された4人を大きく上回っています。

1337名無しさん:2020/08/19(水) 23:22:58 ID:NrdB.GxU0
武漢肺炎で皆、大騒ぎしていますが、実は死者数で言えば熱中症の死者数の方が圧倒的に多い。
なのに熱中症の死者数は大して話題にならず、感染者数や重症者数の方が圧倒的にニュースにされる。
これに関しては東京も大阪も関係なく、かなりおかしなことだと私は思う。

熱中症の死者、東京23区で103人 就寝中の室温に注意を
2020年8月19日 22時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49856

 東京23区内で熱中症によって死亡した人が今月に入って17日までに103人に上ったことが、都監察医務院への取材で分かった。ほとんどが屋内で亡くなっており、84人はエアコンが未設置か、あっても使っていなかった。東京消防庁は「高齢者で冷房をつける習慣のない人は一定数いるが、適切に冷房を使用してほしい」と呼び掛ける。
 医務院によると、103人は50代〜90代以上の男女で、このうち屋内での死者は97人。死亡推定時刻は夜間39人、日中33人、不明31人で、就寝中にエアコンをつけないで死亡するケースが目立つ。16日の死者は20人で、1日の死者数が最近の5年間で最も多かった。
 警視庁によると、世田谷区の80代の男性は16日、自宅2階のベッドにもたれ掛かるようにして倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された。就寝中に亡くなったとみられる。エアコンはあったが使っておらず、窓も閉まっていた。別の部屋で寝ていた妻が朝、異変に気付いた。
 環境省によると、屋内は蓄熱するため、エアコンを使用しない場合、屋外より1〜2度、気温が高くなるという。東京消防庁の担当者は「エアコンを使用しない場合でも小まめな水分補給や扇風機の利用、窓からの日光を遮るブラインドを活用してほしい」と話す。

1338名無しさん:2020/08/20(木) 00:06:38 ID:NrdB.GxU0
前の記事ですが参考までに。あまり騒ぎなさんな、ということです。
我々が真に気にすべき点はただ一点、医療体制の状態。これだけで良い。

だから感染者数が増えた減った、あそこより多い少ない、いったい何の意味があるのだろう。
毎日、感染者数を発表することにも一体何の意味があるのかなぁ、と常々思うんですよね。

新型コロナ:第2波は「収束できる」、検査拡大し自分アラートを-宮坂昌之・阪大名誉教授
2020.07.27
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00605/

 いったん収まったかに見えた新型コロナウイルスの感染が再び、広がっている。感染の実態や見通し、処方箋について、免疫学の第一人者である宮坂昌之氏(大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授、阪大名誉教授)に話を聞いた。

 感染拡大の現状
-東京、大阪で過去最高の感染者数を記録しました。現状をどう判断していますか。

「感染者数が増えているのは間違いない。ウイルスの種類が分からないので、今の拡大は第1波の続きとも呼べるし、2回目の波とも言える。増えたのは新宿、池袋や大阪のミナミとか特定地域の『夜の街』とその周辺。われわれが知らないところに非常に多数の感染者が集まっていた。そうとは気付かずに行った人たちが家や職場に持ち帰り、社会の中に少しずつ広がっている。今や決して狭いところだけで増えているのではなくて、周りに染み出し始めている。感染は若年層以外にも、もうすぐに広がる。時間の問題だ。第1波で学習効果はかなり出ていると思ったが、その効果がない人たちが夜の街へ行ってしまう。そこが問題だ」

 -第2波は秋・冬に来ると言われていたので、だいぶ早いようです。

「いつ来るかは各人が勝手に予想しているだけのこと。なぜ秋と言うかというと、紫外線や暑さに弱いから夏は起きないとのことだった。みんな信じてしまったが、米国では夏にフロリダなどで感染が拡大している」

-第1波とどこが違いますか。

「第1波とは違う状況がある。免疫を持たない集団の中に、新しいウイルスが入って来ると、今までの集団免疫のような考え方だと、必ず何割かの人が感染してしまうと言われる。北海道大学の西浦博先生は、『6割の人が日本では免疫を持っていないので、6割ぐらいの人が感染してしまうかもしれない』と言ったが、私は違うと思う」

「われわれの中には免疫学的に大きな能力の差があり、新型コロナの場合、弱い人から感染が起こり、強い人は残っていく。一定量のウイルスが入ってきたときに、同じ確率で人々が感染するということはない。どんどん感染しにくい人が残るので、ある時点から感染は簡単に進まなくなる」

「もう一つは、知恵があるので、感染が広がると対人距離を保つようになる。1人が2.5人にうつすというのは、何も対策を取らなかったときの話であって、対人距離を取れば感染しなくなる。Rゼロ(基本再生産数)が大阪だと1.25ぐらいであり、社会集団は2割免疫を獲得したら、これ以上感染は広がらなくなる。東京でも1.25に近くなりつつある。つまり、感染が広がりにくい状況が徐々に生まれつつある」

抗体が全てではない
-免疫の仕組みを簡単に説明してください。

「抗体だけが免疫の主体であるかのように言われている。新型コロナでは6割の人が免疫を獲得しないと流行が収まらないという仮説があるが、あくまでも抗体だけで免疫が成立しているという前提に過ぎない。一定量のウイルスが入ってきても決して6割が感染するなんてことは起こらない。中国・武漢でも最大2割しか感染していない」

「私たちの免疫は2段構え。最初は自然免疫が働いて、城門で待っている兵隊のような役割。なんでもいいから敵を追いやる。そこだけで食い止められないと、獲得免疫というリンパ球が働く免疫が起きる。まず司令塔のヘルパーTリンパ球(以下『ヘルパー』)が働き、Bリンパ球を刺激して抗体を作らせ、ウイルスをやっつける。もう一つはヘルパーがキラーT細胞(以下『キラー』)を作らせ、感染した細胞を丸ごと殺す。抗体は細胞の外にいるウイルスしか殺せないが、キラーは細胞の中にいるウイルスごと殺せる。抗体とキラーの両方ができてこないとウイルスは簡単にはなくならない」

1339名無しさん:2020/08/20(木) 00:07:12 ID:NrdB.GxU0
-抗体だけでなく、「城門の兵隊」自然免疫も大事なのですね。

「抗体ができなくても自然免疫だけでウイルスを排除できる人もいるが、その点が無視されている。抗体保持率が感染者の割合ではない。逆に言えば、自然免疫をしっかり持っていれば、そんなに心配しなくてもいい」

「新型コロナの場合は感染反応が起きて抗体ができても、抗体は半年程度しか持たない可能性が高く、そうであればいつまでたっても集団免疫はできない。ただし、免疫には2段構えで自然免疫だけでも撃退できる場合がある。抗体保持率だけを見て、一喜一憂しなくてもいい」

感染拡大は収束か、爆発か?
-現在の感染拡大局面は収束しますか。それとも感染爆発の恐れがありますか。

「PCR検査数以上に感染者が増えているのは確かだが、収まっていくと思う。つまり、感染爆発は起こらない。第1波でも実質65%程度の行動制限で、感染拡大は収まってきた。対人距離を保ち、3密(密接・密集・密閉)を避けて、それなりの行動規制を取れば、必ず感染率は下がってくる。ところが検査が足りなくて、知らない所に感染者集団があったり、社会の中に感染がどんどん広がって行ったりすると、欧米のようにとどまるところを知らなくなる。幸いなことに日本はウイルス浸透度が欧米に比べてずっと低い」

-そうは言っても感染者数は第1波のピークを超えました。

「感染者の数だけ見ると心配に見えるが、日本は欧米に比べて感染率や重症化率はずっと低い。ただ、第2波は小さいと予想していたが、間違っていた。感染がいったん収まったように見えたが、表面だけ。新宿とか池袋とかミナミには、われわれの知らない感染者の集団があった。そこと社会との交流があったために第2波が起きてしまった。そういう所を集中的に検査して、感染者数を減らしていけば、感染が起きる要因は減る」

どう対応すべきか
-財政の制約もあり事業者への休業要請はほぼ不可能になっています。感染防止は大丈夫でしょうか。

「地方公共団体にアラートを出されるのではなくて、自分で自分にきちんとアラートを出せることができれば、そんなに慌てなくていい。自分にアラートを掛け忘れて飲み屋で大声でしゃべったりするから良くない。そこさえ守っていれば、まず感染しない」

-緊急事態宣言は必要ですか。

「やらなくていい。緊急事態宣言をすれば、それなりの行動制限が掛かるので意味はあるが、今やったら経済が大変なことになる。今は宣言を出す時期ではない。出さなくても個人が自分にきちんとアラートを掛けられたら、感染はそんな簡単には広がらない」

-こういう時期に政府が「Go Toキャンペーン」を始めました。東京は除外されたが、大丈夫でしょうか。

「人の動きを増やせば、また感染は始まるのは初めから予想されたこと。キャンペーンで人を動かせば、感染が広がっていく可能性もあるが、そうでない可能性もある。旅行者がきちんと守るべき行動変容を実行してくれれば、そう簡単にこのウイルスは広がらない。きちんと個人がアラートを掛けることができるなら、特殊な業種を除いて休業要請も出したり、学校閉鎖したりする必要はない」

1340名無しさん:2020/08/20(木) 00:07:52 ID:NrdB.GxU0
-テレワークが相当浸透してきたが、有効な手段ですか。

「テレワークは感染拡大防止にも当然、意味がある。もちろん少々通勤したから感染するわけではない。しゃべったときに口から出る飛沫は2メートルぐらい飛ぶが、マスクをすると9割防げる。一方、鼻や口の横から漏れ出て来るマイクロ飛沫は空中を10〜15分も漂うが、送風・換気で飛んでしまう。満員電車はまずいが、少々人数が多くても、そう心配しなくてもいい。時差通勤も有効だ。どんどん委縮して動かないのは一番まずい」

PCR検査、「薄く広く」は駄目
-問題は主に「夜の街」であり、対策を取れば、普通の生活を続けられるということですか。

「結局はそうだ。決して感染が起きているのは夜の街だけだと思ってないし、実際に周りに染み出ている。でも、染み出ている社会でもお互い対人距離を取って、マスクをして然るべき行動をすれば、もうそれ以上に広がらない。あとはやるべきは濃度の濃いところへ集中的に検査をすることだ」

-濃度の高いところをキャッチして検査という点で、PCR検査の拡充は必要でしょうね。

「PCR検査数は全く少なく、10倍も20倍もキャパシティを広げる必要があると思う。ただし、薄く広く検査しても意味がない。新宿、池袋やその周辺を重点的にやる。感染経路を追うのにPCRをどんどん使うべきだ。決して住民全体をやるのではなく、必要な所に集中的に実施する。その手段として、PCRは最も大事だ」

「PCRはスナップショット(瞬間像)みたいなものだから、今日陰性でも明日陰性でなくなるかもしれない。感染してから5日間は感染を確認できず、陰性証明にはならない。検査しないといけない集団に頻繁に集中的にやることが必要だ。新宿では『検査で陰性だったから動いたら、(結果的には)陽性でした』という人が大勢いる。頻繁にやることが大事で、住民全体になんてできない」

「以前から言っていることだが、PCRだけに依存せずに、より安価で迅速にできる抗原検査をもっと活用すべきだ。唾液でも出来るので、サンプル採取での感染の恐れがない。PCRより若干感度が低いが、その分、ウイルス排出量の多い人を優先的に検出できる利点がある。抗原検査を頻繁にやる方が、PCRを1回だけやるよりもはるかに感染拡大防止に役立つ」

1341名無しさん:2020/08/20(木) 00:08:26 ID:NrdB.GxU0
ワクチンや特効薬に代わる「思わぬ恵み」
-ワクチンも特効薬もない中で、免疫を何らかの形で鍛えられませんか。

「もともと備わっている自然免疫をうまく使えれば、ウイルスは排除できる可能性がある。その自然免疫は訓練したら強くなることが最近の研究で分かっている。よく言われるのがBCG。牛の結核菌だが、ヒトの結核菌に対する免疫ができる。BCGは自然免疫を鍛えて強くしてくれるので、獲得免疫も働きやすくなる。何10カ国を調べると、BCGを広範に投与している国は重症化・死亡率が低く、その傾向はきれいに出ているが、もちろん例外もある。ただし、BCGは子どものためのワクチンとして一定量しか生産されておらず、大人用には作られていない」

「50〜60歳の人は子どものとき以来、30年以上ワクチンを受けていない。逆に学童はワクチンを10本近く受けていて、重症化率はとても低い。そのたびに自然免疫と獲得免疫が刺激されて、毎年繰り返している。そこから、なぜ子供や若い人がなりにくいか説明できる可能性はある。お年寄りはワクチン打ってから、30〜40年も免疫学的なチャレンジを受けていないので、訓練免疫が効かなくなっている。お年寄りに肺炎球菌ワクチンもインフルエンザワクチンも面倒くさがらずに受けてもらえれば、思わぬ恵みがあるかもしれない」

アジアと欧米の違い
-日本などアジアは欧米に比べて感染者、死亡者数が著しく低いのはなぜですか。

「さまざまなファクターが重なっている。遺伝子も関わっているだろうし、キスやハグをしない、握手しないといったマナーの違いや土足で家に入らない生活習慣の違いがあるが、さらにアジアには感染しにくい何かがある。BCGも一つのファクターだが、全てではない」

「もう一つは地域固有の感染症というのがある。鼻風邪コロナには4種類あって、しょっちゅう学校で感染が起きている。普通の風邪の15%ぐらいが鼻風邪コロナウイルス。これにかかっていると何らかの理由で、新型にはかかりにくくなる可能性がある。地域特有の病気になっておくと、自然免疫が鍛えられ、獲得免疫もある程度刺激される。アジア固有のものがあれば、都合がいいが、今のところ分かっていない」

1342名無しさん:2020/08/20(木) 22:07:50 ID:dS9vbbys0
>>1337
それを指摘しているのは知識人でも極一部というのが凄い。
熱中症やインフルの死者ではインパクトがないので視聴率
稼げないからでしょうな。

村西とおる@Muranishi_Toru
今月に入り東京で熱中症で亡くなられた方は103人、新型
コロナでは9人。小池痴事はコロナと同じようにパネルを掲げ
「自粛」や「緊急事態宣言」をなぜ訴えぬ。都の最高責任者
の立場にある人間が10分の1の死者のコロナに固執する理由。
人の命の価値をTVメディアの「怖い」を見て決めている丸ごと嘘つき

1343名無しさん:2020/08/20(木) 22:12:26 ID:dS9vbbys0
毎日のコロナ死者は、アメリカの1000人に対して日本は10人。
交通事故とほぼ同じだが、毎日マスコミが騒ぐから国民の不安が続く。

1344名無しさん:2020/08/20(木) 22:32:03 ID:dS9vbbys0
コロナはいつ収束するか

それはワイドショーがコロナで視聴率がとれなくなって
報道しなくなった時

1345名無しさん:2020/08/20(木) 23:26:19 ID:8IqvSW160
ミヤネ屋は3日連続で大阪の重傷者関連ニュース特集してたよ。
この番組って大阪発信だから他都市以上に大阪のニュースを積極的に
報道するから厄介なんだよね。
ケンミンSHOWと同じく’広域ネットを装った大阪ローカル番組’ですわ。

あとMBSちちんぷいぷいもこのニュースだったが毎日新聞論説委員の福本容子
という人がやたら大阪に対しては厳しい意見を述べてた。
一方、桂南光さんが「国と基準が違うのがおかしい。基準が違ったら
比べられへん」と声高に批判して、ピーコも「自治体より国が何もしてない」と
東京都や国を批判してたのに、福本さんだけは、自治体によって基準が
違ってもいいという何故か東京都を擁護する様な発言をしていたが、それなら
南光さんの言うようにテレビで数を比べちゃいけないでしょう。
南光さんはそれを指摘してたのに福本さんはそこはスルーで、大阪府が悪い
かのような発言しかしてなかった。

逆に素晴らしかったのがグッディー。
国と東京都の重傷者基準にズレという特集で、最後にコメンテーターの長谷川聖子
さんが、大阪が東京より多いとか比べて何の意味があるのかみたいな発言をし
田村勇人弁護士も「国民の立場としても、もう数で市長や自治体や国を責める
んじゃなくて、何をしてくれていたりとかを、ちゃんとフェアに評価するマインド
が必要だと思います」と至極真っ当な発言をしてた。

1346名無しさん:2020/08/20(木) 23:27:32 ID:8IqvSW160
       ↑

  誤)重傷者 → 正)重症者

1347名無しさん:2020/08/21(金) 14:57:11 ID:TkwMH.3U0
数の大小でどうこう言う必要はないにしても
重症者が以前と比較して増えないのは何故なのかとコメンテーターが色んな憶測を上げて話題になってる中で
東京だけ春と基準を変えたという大きな要因が今の今まで明らかにならなかったのは発表が不誠実としか言い様がない

1348名無しさん:2020/08/21(金) 22:32:11 ID:gRH8JDVg0
ジャジャン
https://38news.jp/politics/16550
本題と関係ないが、21世紀初頭までの小浜氏と論調とうか取り上げテーマが変質して残念

1349名無しさん:2020/08/22(土) 10:39:37 ID:jqEGNHaE0
理由として「東京は集中治療室の入院患者をカウントしていなかったから」という話は、私はいたしません。それ、理由になってないですよ。だって、以前からカウントしてなかったのだから、過去も数字は少ないはずです。にもかかわらず、5月のピーク時には100を超える重症者数になってましたから。ということは、昨今増えないのは別の理由でしょう。

1350名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:39 ID:NrdB.GxU0
とにかく必要以上に“恐れない、騒がない、焦らない”ということが大事かと。

冷静に考えれば高齢者はあらゆる病気に対して若者と比べてかかりやすい。そして重症化しやすい。
年を取れば体力は落ちる、免疫力も落ちるのですから当然の事で、それを皆知っているから、インフルエンザ等が流行して高齢者の重症者が多くても騒ぎにはならない。

なのに武漢肺炎(中国湖北省武漢からパンデミックが始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))では高齢者の重症者数が多いのが大問題のように言われる。
確かに確固たる治療法が無く医療機関への負担が心配な現状を鑑みれば、一理あるとも言えるが、それにしても騒ぎすぎの感が否めない。

高齢者の命は大事だ、でもこれからの人生が長い若者の命はある意味、それ以上に大事ではないかと私は思う。
高齢者の命を守るために若者の命が脅かされるような、若者の将来が、若者の選択肢が失われるような行き過ぎた対策は止めるべきではないか。

GOTOキャンペーンを一例に挙げれば『なぜ高齢者は対象外とし、若者のみを対象にする』という考えが何故に出てこないのかと思う。
若者なら感染しても治りやすく重症化しにくいのだから当然の事だと私は思うのですが。

そして大学だって講義を再開すべきじゃないか、コンサートやスポーツ観戦も開催の条件を緩和してもいいじゃないか、演劇や伝統芸能だって公演を再開してもいいじゃないか、と思う。
高齢者の観戦や参加は拒否してでも、若者主体でやればいいのでは、と思う。

何時までもあれもダメ、これもダメ、やるにしても厳しすぎる条件があって思うに任せないでは、多くの希望が、楽しみが、伝統が、技術が衰え、下手すりゃ廃れてしまう。

どこかで覚悟を決めて、武漢肺炎の流行が収まっていなくても世の中を普通に戻さなければいけないと思います。

1351名無しさん:2020/08/22(土) 23:35:55 ID:NrdB.GxU0
大阪は東京より『高齢者と若者の距離』が近い?高齢者の感染急増“家庭内感染”に注意
8/20(木) 17:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a45626e11150b772f74725b9a5256d09922676a

 新型コロナウイルスをめぐり大阪府が警戒を強めているのは『高齢者』です。

 (大阪府 吉村洋文知事 8月19日)
 「高齢者の方自身がいかにウイルスをもらわないか、そしていかに(高齢者に)うつさないか。これが非常に重要になってくると思います。」

 大阪府内での60代以上の新型コロナウイルス感染者数を週ごとに見てみると、7月5日の週は7人でしたが、8月2日の週は198人、8月9日の週には291人と、急激に増えているのです。その要因の一つとみられているのが、高齢者施設や医療機関などでの感染者集団(クラスター)の発生です。7月25日以降の高齢者施設や医療機関などでのクラスターは19件確認されていて、そのうち高齢者施設だけでも12件あり、利用者の感染者は合わせて115人に上ります。

 実際、6月14日〜8月18日の60代以上の感染経路では、施設などでの関連が25.3%を占め、80代と90代に絞って見ると半数の50.7%に上ります。また、大阪府は若い層から高齢者への“家庭内感染”も警戒しています。

 (吉村知事 8月19日)
 「大阪府は、東京都と比較して、非常に高齢者と若者の距離が近い。大阪府の地理とか家族状況を考えると、非常に狭い範囲で高齢者と家族が暮らしているところであるので。」

 こうした状況を受け、大阪府は高齢者やその周囲の人たちに、感染リスクを避けることや、症状があった場合の早めの受診を呼びかけるほか、高齢者らが速やかに検査を受けられる体制の構築を目指す方針です。

 (吉村知事 8月20日)
 「検査数自体を増やしていくのは当然だと思います。高齢者の方、施設関係の方、同居の家族で発熱などの症状があった場合は、優先的に(検査に)回していくということを大方針として決めました。」

MBSニュース

1352名無しさん:2020/08/23(日) 14:02:31 ID:jqEGNHaE0
> 「大阪府は、東京都と比較して、非常に高齢者と若者の距離が近い。大阪府の地理とか家族状況を考えると、非常に狭い範囲で高齢者と家族が暮らしているところであるので。」

うーん、怪しいです。
エビデンスがあるのでしょうか?
東京は一人暮らしの若者が大阪よりは多いのだろうとは想像できますが、”狭い範囲で高齢者と暮らす”大阪の地理事情とは???

1353名無しさん:2020/08/23(日) 20:37:46 ID:TkwMH.3U0
知事に何から何まで説明求めるマスコミってのも問題なように思う
答える知事も知事だけどマスコミが取材して原因探る役割なんじゃないのかと
知事がおかしな事を言うとそれをマスコミがあげつらう、なんてやってる事が不毛過ぎる
国民はどちらにも科学的に把握して対処してくれる事を望んでるのに

1354名無しさん:2020/08/24(月) 14:47:52 ID:NrdB.GxU0
東京の8月コロナ死亡者数9人、一方で熱中症死亡者数103人……今なにを考えるべきか、辛坊治郎が持論
2020年08月19日 22時10分
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12245-765343/

 東京都は8月19日、新たに新型コロナウイルスの感染者が186人報告されたと発表した。また入院中の重症患者は1人増え32人となった。

一方で、東京都の熱中症死亡者数が8月だけで103人となっており、この状況についてキャスターの辛坊治郎氏は8月18日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演し持論を述べた。

 辛坊)ひと昔前なら30度を超えると十分暑いという感じだったのですが、いまは35度までいかないとそんなに暑くないかという感じに。しかし、用心してください。危険です。どれくらい危険かと言うと、東京で8月に入って熱中症で亡くなった方が何人いるか、知っていますか。

コロナで亡くなった方や、コロナの感染者で発表されるのはPCR検査で炙り出された人で、半分くらいは無症状なのですよ。鼻風邪にすらなっていないという。残りも大半がいわゆる軽症で、軽症のなかでも重たい方で味が分からなくなるという人がいるくらいですから、鼻風邪みたいな人たちが大半なのですが、その数字は毎日発表されるではないですか。一方で、熱中症で8月に入って、亡くなった方が東京都だけで何人いるかというのを東京都監察医務院というところが発表していまして、これまでに亡くなった方、103人です(19日現在)。

増山)103人。

辛坊)8月に入ってです。8月18日までの状況ですと、79人のうちの32人の方が夜間になくなっています。どうも、寝ている間で気づかない。昼間なら暑くてエアコンをつけるではないですか。ところが寝る前に1時間だけタイマーをつけておこうと言って寝て、最初すごく寒いと布団をかぶって寝るではないですか。そして眠りの深い人はそのまま眠りが深くなって、1時間後にエアコンは切れて室温はどんどん上がっていって、結局本人は気づかないうちに32人の方が夜間に熱中症で亡くなっていると。

辛坊)ちなみに東京都で8月に入ってから新型コロナウイルスで亡くなられた方が何人いらっしゃるかと言うと、一応東京都が発表しているデータによると、いまのところ9人(18日現在)と発表されていますが。そして8月に入って熱中症で亡くなった方は103人。目の前にある危機として、どうですか。

増山)どちらを警戒すればいいか。

辛坊)比較の問題ではなく、並行して気をつけなくてはいけないのです。しかし、いま我々の責務として「これに注意をしないと命に関わりますよ」というのが、「コロナの無症状の人は何人いるか」という話なのか、それとも「今月に入って熱中症で東京だけで70人以上の方が亡くなっている」という話が重いのか。これ以上は言いませんが、やはり少し考えていかなくてはいけないという気はします。いまの暑さは本当に危険です。命に関わりますから。

1355名無しさん:2020/08/25(火) 07:23:29 ID:LFuOM/dg0
よく考えたら松井吉村は下世話ないわ。そら嫌われる。

1356名無しさん:2020/08/25(火) 07:25:27 ID:LFuOM/dg0
しょせん、京都以外は若者が少ない田舎んや関西は!

1357名無しさん:2020/08/26(水) 22:00:32 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ「2類相当」見直しへ 首相、28日にも対策パッケージ表明 入院、重症者に特化
2020.8.26 05:00
https://www.sankei.com/politics/news/200826/plt2008260001-n1.html

 政府が今秋以降のインフルエンザの流行に備え、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた新たな対策パッケージを策定することが25日、分かった。介護施設の検査強化に乗り出すほか、医療提供体制についても、感染者のうち無症状や軽症者は宿泊施設か自宅療養とする方向で見直すことも検討する。今後、インフルによる発熱患者の増加が予想される中、新型コロナで重症化リスクが高い高齢者などに医療資源を集中させる狙いがある。

 早ければ今月末にも新型コロナ感染症対策本部会合で決定する。安倍晋三首相が記者会見を開き、パッケージの狙いについて説明することも検討している。

 対策パッケージには、病院や保健所など医療従事者だけでなく、介護事業者など高齢者施設の職員に対するPCR検査体制の強化や検査機器の整備拡充などが盛り込まれる見通し。

 新型コロナの感染拡大に関する最新の知見では、陽性反応が出た患者のうち、高齢者や基礎疾患がある人は重症化しやすい一方、40代以下は無症状か軽症の人が多い。ただ、新型コロナは感染症法上の指定感染症に指定され、患者に入院勧告する「2類相当」に位置づけられている。このため医療機関では陽性反応が出た患者は症状が軽くても入院措置となるケースが多い。

 現在は新型コロナ患者向けの病床数は確保できている。だが、インフルの流行期に発熱などを訴える患者が医療機関に殺到すれば、新型コロナの患者の受け入れ可能な病床数が不足したり、新型コロナの集団感染が発生するリスクが高まり、医療現場が混乱するおそれがある。指定感染症の運用のあり方を見直し、高齢者など重症化する可能性が高い患者への治療体制を手厚くしたい考えだ。

1358名無しさん:2020/08/28(金) 19:36:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府、高齢者らのインフル予防接種の「無償化」を検討
8/28(金) 12:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ade2b457413f505725e6ad5c70b50cb5c4772722

 新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を避けようと大阪府が高齢者らのインフルエンザワクチンの接種費用の無償化を検討していることがわかりました。

大阪府の幹部によると、新型コロナの重症化リスクが高い65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人を対象に、インフルエンザワクチンの接種費用を全額補助することを検討しているということです。

インフルエンザの流行期に入る秋以降は、新型コロナとの同時流行が懸念されていて、インフルエンザによる重症患者をなるべく減らすことで、新型コロナに対応する医療機関の負担を減らす狙いがあります。

費用は大阪府と市町村が折半するなどして負担する方向で調整しています。

大阪府は府民全員への補助も検討しましたが、ワクチンを確保するのが難しいということです。

関西テレビ

1359名無しさん:2020/08/28(金) 19:57:39 ID:NrdB.GxU0
GoToイート『早ければ9月から、遅くとも10月までには』吉村知事が国に要望
8/27(木) 19:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddd9e79d1a44336cb128beda709950e3399fb3e4

 大阪府の吉村知事は飲食店への支援策「GoToイート」を早ければ9月から始めることを国に求めました。

【大阪府 吉村洋文 知事】
「GoToイートというのは感染対策とってる店については、出来るだけ早く実施してもらいたいという話をしました。」

「GoToイート」事業では、購入金額の25%が上乗せされる食事券を発行するほか、予約サイトを通じて飲食店を利用した客に1人当たり最大1000円分のポイントを還元します。

「GoToイート」について、吉村知事は江藤農水大臣に対し感染防止対策をとっているかの目安となる「感染防止宣言ステッカー」を導入している店舗を対象に、早ければ9月から、遅くとも10月までに、始めてほしいと要望しました。

江藤大臣は国の分科会の議論も踏まえ正式に決定したいとしています。

関西テレビ

1360名無しさん:2020/09/03(木) 23:43:35 ID:NrdB.GxU0
災害時の警察拠点に 天満署とリーガロイヤル協定
2020年9月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200902/20200902030.html

 リーガロイヤルホテル(大阪市北区)と天満署は「防災の日」の1日、災害時の施設利用などに関する協定の調印式を同ホテルで行った。大規模な地震や水害などで同署庁舎が被災した場合、ホテルは署の災害対策本部として施設の一部を貸与する。

 両者とも施設利用の協定を結ぶのは初めて。災害時、宴会場や客間などの利用を同署が要請できるほか、平時での防災、防犯での協力などが盛り込まれている。今後、ホテルでの災害対応訓練なども検討している。

 同署は耐震性が高い一方、大雨などで周辺道路が冠水する可能性があることから、水害に強い地域にある同ホテルと今年初めから協議を進めてきた。国際会議や要人宿泊などの経験もあり、建物の警護や情報管理体制が整っていることも締結の決め手となった。

 荻田勝紀総支配人(53)は「警察は安心安全の基盤の一つ。当ホテルが少しでも地域に貢献できればと思い、協定を結んだ」。利岡孝一朗署長(55)は「想定外が起こるのが災害。地域との連携を強化し、最悪の事態に備えたい」と話した。

1361名無しさん:2020/09/03(木) 23:45:24 ID:NrdB.GxU0
感染症対策取る飲食店 外食客にポイント還元
2020年9月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200903/20200903025.html

 大阪府の吉村洋文知事は2日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で打撃を受けた飲食業界を支援しようと、感染症対策を取るなど要件を満たす飲食店を、グルメサイトで予約して利用した4人以下の客1組につき2千円分のポイントを還元すると発表した。8月に時短営業や休業を要請した大阪・ミナミの一部地区の飲食店などを利用した場合は、大阪市がさらに2千円分を追加還元する。

 今月中旬から12月末まで実施する。ミナミの一部地区での追加還元は10月末まで。

 条件として府が発行する「感染防止宣言ステッカー」と「大阪コロナ追跡システム」の両方を導入している店舗とし、午後3時以降の夕食時間帯の利用が対象となる。

 補助対象のグルメサイトで総額5千円以上のメニューを4人以下のグループで予約し、飲食した場合に適用される。グルメサイトは3日から公募する。

 関連経費は市の負担分を合わせると約14億円。吉村知事は「感染症対策を取っている飲食店を応援する。コロナでダメージを受けているのは間違いない。食の街の大阪を盛り上げる」と述べ、地域経済の回復を後押しする。

1362名無しさん:2020/09/08(火) 21:40:57 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 劇場などの措置緩和を
09月08日 16時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200908/2000034688.html

大阪府の吉村知事は、劇場や映画館などが新型コロナウイルス対策で、座席の間隔を空ける措置をとっていることについて、経営上、過度な負担を強いているとして、近く、西村経済再生担当大臣に、措置の緩和を提案する考えを示しました。

劇場や映画館などでは、業種ごとのガイドラインに基づいて、感染防止策として、座席の間隔を十分に空けるなどの対策を講じていますが、観客数が制限されるなどの影響が出ています。
これについて、大阪府の吉村知事は、記者団に対し、「赤字覚悟でずっとやり続けてくれというのは違うと思うし、過度な負担を強いている。ゼロリスクにならないのにゼロを目指し続けて、大切なものが破壊されるというのは、変えていかなければならない」と述べました。
そのうえで、「手洗いもしてマスクもできるような所で、席を空けることが本当に正しいのかを考えるべきだ。これを維持するかどうかについては、維持すべきではないというのが、僕の基本的な考え方だ」と述べ、近く、西村経済再生担当大臣に、感染対策がとれる会場については、ガイドラインの見直しなど、措置の緩和を提案する考えを示しました。

1363名無しさん:2020/09/09(水) 21:51:11 ID:NrdB.GxU0
大阪府コロナ対策 失業した府民採用の企業に支援金 民間人材会社7社と連携
9/9(水) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/33ff52cffd87de7b9a2fe7c5016fc7d4b57818ce

 大阪府は9日、新型コロナウイルスの感染拡大で、4月以降に失業した府民を採用した府内外の企業に対し、正社員1人当たりで25万円、非正規雇用で同12万5000円の支援金を支給する緊急雇用対策を始めると発表した。民間人材サービス会社7社と連携。10月上旬に開設される求人特集を掲載した特設サイトを通じた採用で、3カ月の連続雇用が条件になる。

 府によると、大阪の有効求人倍率は2019年12月の1・76倍から7カ月連続で悪化し20年7月は1・17倍だった。失業者は増加傾向にあり、府は早期の就職支援が必要だと判断、21年度までに約1万8000人の雇用を目指す。総事業費は約36億円で、うち10億円を含む一般会計補正予算案を、18日に開会の9月定例議会に提案する。吉村洋文知事は「好調な事業者もある。求人を開拓したい」と話した。

 補正予算案は、修学旅行が新型コロナの影響でキャンセルとなった場合に、府立高校などの保護者にキャンセル料を全額支援する事業約4億円や感染症対策82億円なども盛り込み、総額は約2823億円。新型コロナ対策としての今年度の補正予算額は合計で1兆円を突破する見込み。【芝村侑美】

1364名無しさん:2020/09/09(水) 21:56:57 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 地方創生相に要望
09月09日 18時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200909/2000034764.html

 大阪府の吉村知事は、9日、大阪市内で北村地方創生担当大臣と会談し、政府が全国の自治体の中から選定を進めている、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の大阪への整備などを要望しました。

吉村知事は、9日、視察で大阪を訪れた北村地方創生担当大臣と、およそ30分会談しました。
冒頭、吉村知事が、「コロナ禍で厳しい状況だが、感染症対策と経済の両立をしっかりと進めるため、力をお借りしたい」と述べたのに対し、北村大臣は、「感染症対策に最前線で取り組んでもらい感謝している。万博を契機に、地域の強みや魅力をいかしてもらえるよう全力を尽くしたい」と応じました。
会談では、吉村知事が、政府が全国の自治体の中から選定を進めている、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」を、再開発が進む大阪の「うめきた」や、2025年の万博の会場となる夢洲に整備したいという考えを伝えるとともに、新型コロナウイルス対策で国からの交付金を要望しました。
これに対し、北村大臣は、「国と地方が情報共有を密にすることが重要だ」などと述べたということです。
会談のあと吉村知事は、「国の規制緩和も絡めながら、東京一極集中ではない日本の二極になれるような大阪のまちづくりをしたいと改めて感じた。前向きなアドバイスをいただけた」と述べました。

1365名無しさん:2020/09/12(土) 20:23:42 ID:NrdB.GxU0
「イベントの人数制限緩和」を大阪府・吉村知事が西村担当相に要望
9/12(土) 18:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad18cb9cca512919713c989f429b21cfc6a80db

大阪府の吉村知事は西村経済再生担当大臣に対し、スポーツ施設などで感染対策のための人数制限を緩和するよう求めました。

12日午後、西村大臣が大阪府庁を訪れ、今後の新型コロナの対応について、吉村知事と意見交換を行いました。

政府は11日、9月19日から11月末までスポーツ観戦など1万人を超える大規模イベントは定員の50%まで、また1万人以下のイベントは、客が大声を出さないものは満席まで参加可能とする方針を決めています。

これについて吉村知事は、スポーツ施設やコンサート会場でも、参加者がマスクを着用し、主催者が大声を出さないよう呼び掛ける場合は、人数制限を撤廃することを西村大臣に求めました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「ちゃんと座席が準備されていて、座ってマスクできるなら、赤字覚悟で席空けてくれってのはもう止めるべきじゃないかと」

西村大臣は、9月19日からのイベント制限緩和後の感染状況も見ながら検討したいとしています。

関西テレビ

1366名無しさん:2020/09/12(土) 20:28:25 ID:NrdB.GxU0
コロナ対策に29億円 府、職員体制も見直し
2020年9月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200912/20200912043.html

 大阪府は、新型コロナウイルス対策に集中して取り組むため、本年度に予定していた事業のうち感染リスクが高いものなど394事業、計約77億円分を休止・縮小することを決めた。これらの事業費のうち、国庫補助金などを除いた一般財源約29億円を対策に充てる。府職員の人員体制も見直し、本年度末までに1日当たり約200人の職員(実施分含む)を、新型コロナの対応業務にシフトする。大幅な事業の見直しで感染拡大を抑える方針。

 対象となるのは、学校の臨時休校から夏休みが短縮されたことに伴って工期を確保できなかったとして、府立高校のトイレ改修(約20億円)▽ドバイ万博の延期を受け、2025年の大阪・関西万博のPR活動(約5千万円)-などを休止する。

 災害時に危険が生じる恐れのある密集住宅市街地を解消するための自治体などへの補助事業(約44億円)は、自治体などへのヒアリングを踏まえ実施の減少が見込まれることから、約6億円を減額する。

 このほかに新型コロナに対応するため、実施方法を変更して行う事業が53事業ある。中小企業向けの融資は、当初の約2790億円から約940億円に予算を組み替え、緊急に資金調達が必要な企業に対する支援に活用する。

 人員体制については、8月末までに1日当たり約300人の職員が感染症対策や保健所支援などに当たってきたが、さらに本年度末までに1日当たり約200人が応援に回るとしている。

1367名無しさん:2020/09/16(水) 21:10:39 ID:NrdB.GxU0
飲食店の利用者に「2000円分のポイント」還元 大阪府が新たな支援策 18日から開始
9/16(水) 20:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/41052e64430c7d8fb36e0d3e5da57389b4d984ce

新たな支援策がスタートです。
大阪府は18日から飲食店の利用者に2000円分のポイントを還元するキャンペーンを開始すると発表しました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「感染が抑えれてる時期は飲食店の皆さんを支えるということをしっかりやっていく」

飲食店の客足を取り戻そうと大阪府が18日から始めるキャンペーン。

指定のグルメサイトを経由して4人以下で総額5000円以上のメニューを事前に予約した場合、2000円分のポイントを還元するものです。(午後3時以降の利用限定)

また、8月、休業や時短営業を要請したミナミの一部エリアの飲食店については、大阪市が2000円分のポイントを上乗せします。(最大4000円分の還元)

対象となるのは、「感染防止ステッカー」と「コロナ追跡システム」を導入している飲食店で、感染防止対策をとっているかどうか、9月下旬から大阪府の職員などが個別に確認するということです。

関西テレビ

1368名無しさん:2020/09/19(土) 00:37:24 ID:NrdB.GxU0
「Go To」と併用可能 大阪府の飲食ポイント還元始まる
9/18(金) 21:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/986cb852a4736eda863632a1dd94789fea767e52

新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた飲食店を支援する、大阪府のポイント還元キャンペーンが18日、始まった。政府の支援策「Go To イート」との併用も可能で、飲食業界では需要回復への期待が高まっている。

府のキャンペーンは、12月末までの期間中、指定のグルメサイトから午後3時以降に4人以下で5千円以上のメニューを予約して食事すると、2千円分のポイントがもらえる。ミナミの一部区域では、10月末までの利用で2千円分が上乗せされる。

 指定サイト「一休ドットコムレストラン」では、18日から対象店舗に「大阪府のキャンペーン対象」と表示された。今後、指定サイトは「食べログ」や「ぐるなび」などが加わり、対象店舗数も順次増える予定。

 一方、大阪観光局は18日、「Go To イート」のプレミアム付き食事券について10月7日から購入申し込みを受け付けると発表した。利用期間は10月14日〜来年3月末。府のポイント還元キャンペーンとも併用できる。食事券は1冊1万円で販売。25%を上乗せした1万2500円分を利用できる。

 申し込みは同観光局の専用ウェブサイトで行い、先着順。10月7日〜来年1月31日に計5回受け付ける。手続きが完了すれば、引き換え番号を通知するメールが送られ、コンビニエンスストアで引換券を発行し食事券を受け取ることができる。(吉国在、石川有紀)

■予約・問い合わせ相次ぐ

 「キャンペーンが始まり、ずっと電話が鳴りっぱなし」

 大阪・ミナミのフグ料理店「玄品(げんぴん)法善寺総本店」では18日夕、問い合わせの電話が相次ぎ、来店客にスタッフらが慌ただしく応じていた。

 コロナ禍の影響で、ミナミを訪れる外国人観光客や飲食店利用客は激減。同店は店内の換気や消毒の徹底など感染対策を講じてきたが、客足は戻らず苦戦を強いられた。

 だがこの日だけで、指定グルメサイトを通じ9月末までに20件以上の予約が入った。「キャンペーンを利用したいが、どうすればいいのか」「ポイントはいつから使えるのか」といった問い合わせも相次ぎ、営業担当者は「予想以上の反響。ミナミ地区が活気を取り戻すきっかけになってほしい」と期待を寄せた。

 一方、大阪府内の百貨店に展開する中国料理店「桃谷樓(とうこくろう)」は、特別コースの設定を検討。運営会社の畑中宏文副社長(31)は「府のキャンペーンに続いてGo To イートも始まるので、普段の外食にも使えるようメニューを提案したい」と話した。

1369名無しさん:2020/09/19(土) 22:39:23 ID:NrdB.GxU0
GoToイート概要発表 「食の復活 大阪から風を」
2020年9月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200919/20200919028.html

 新型コロナウイルスの感染拡大により打撃を受けた飲食業を支援する政府の「Go To イート」キャンペーンを巡って、運営委託先の大阪観光局は18日、10月7日から府内の飲食店で利用できるプレミアム付きの金券を販売し、同14日から使用を開始する事業の概要を発表した。金券1つづりの販売価格は1万円で、利用額は1万2500円になる。

 食事券は1回に2つづりまで購入可能。専用サイトで申し込んだ上、府内のコンビニエンスストアの「ファミリーマート」1367店舗で引き換える。先着順で販売期間は5期に分けて来年1月31日まで(利用は3月末まで)とし、計200万冊で総額は250億円に上る。

 対象はレストランや居酒屋、喫茶店などで、持ち帰り専門店や、キャバクラなど接待を伴う飲食店は外れる。追跡システムの導入など感染症対策を講じていることが条件。府が発表した2千円分のポイントを付与する特典も併用できる。

 同局の溝畑宏理事長は「食の復活に向け、大阪から風を吹かす」と意気込んだ。

 また、「大阪観光スペシャルサポーター」に、女性アイドルグループ「NMB48」のメンバーを起用することも発表。ポスターモデルや会員制交流サイト(SNS)での情報発信が期待される。

 会見ではメンバーの小嶋花梨さん(21)、吉田朱里さん(24)、白間美瑠さん(22)の3人が登壇。白間さんは「大阪を笑顔で元気いっぱいにできるよう、大阪の良さを発信していきたい」とアピールした。

1370名無しさん:2020/10/01(木) 22:01:40 ID:NrdB.GxU0
中小企業のテレワークを支援
10月01日 07時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201001/2000035532.html

大阪府は、新型コロナウイルスの感染対策としてテレワークを導入する中小企業を支援しようと、さまざまな相談を受け付けるサポートデスクを今月から設けることになりました。

新型コロナウイルスの影響で、出勤せずに自宅などで仕事をするテレワークが、各地の職場で導入されています。
しかし、大阪府内の中小企業からは「どのように導入したらいいかわからない」といった声が寄せられていたということで、府は、テレワークに関するさまざまな相談を受け付けるサポートデスクを設けることにしたものです。
担当者が、▽必要な機材の確保や通信環境の整備をどう進めたらよいかや、▽有効なアプリや情報漏えい対策についてアドバイスするほか、▽勤務管理や▽従業員の心のケアなどに関する相談に応じます。
サポートデスクは今月12日から設けられ、平日の午前9時から午後6時まで、当面は電話で受け付けます。
番号は06-6946-2608です。
これに先立って大阪府は、1日から9日までの平日にオンラインでの相談会も開くことにしています。
大阪府労働環境課は「テレワークの導入から定着まで総合的にサポートするので、気軽に電話してほしい」としています。

1371名無しさん:2020/10/01(木) 22:10:13 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会で補正予算可決
09月30日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200930/2000035523.html

大阪府の定例府議会は、30日の本会議で、新たな感染症対策などを盛り込んだ、総額3173億円余りの補正予算案を賛成多数で可決しました。

大阪府は、いまの定例府議会に、▼新型コロナウイルスの軽症者を受け入れる宿泊施設の確保や、▼インフルエンザとの同時流行を防ぐため、高齢者などを対象にインフルエンザワクチンの接種費用の無償化などを盛り込んだ、一般会計の総額で3173億円余りの補正予算案を提出しました。
そして、30日に開かれた本会議で採決が行われ、補正予算案は、大阪維新の会、自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。
本会議のあと吉村知事は記者団に対し、「今は感染の大きな波を抑えているが、今後、いつ増えるかわからない。特に冬に向けて感染対策と雇用の支援の両方をしっかりと進めたい」と述べました。
大阪府の定例府議会は、ことし11月1日に行われるいわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が終了したあとに、審議が再開される予定です。

1372名無しさん:2020/10/08(木) 22:52:59 ID:NrdB.GxU0
発達障害のある生徒の自立支援 大阪府教委が指導書
10/8(木) 19:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4a556a0f55deb11adf6bf6020608128cf6258f

 発達障害のある生徒に適切な指導をするための教員向け指導書「高校で学ぶ発達障がいのある生徒のための社会参加をみすえた自己理解〜『よさ』を活かす指導・支援〜」(ジアース教育新社、税別1900円)を、大阪府教育委員会が出版した。大手書店でも購入できるが、府教委は全府立高校に配り、教員の指導力強化を目指すとしている。

 発達障害を抱える生徒が高校卒業後の就職や大学進学といったそれぞれの進路先で、実際に直面した困り事の具体例から、在学中にどのような指導を行い、自立を手助けすればいいかを考える内容となっている。

 たとえば、勤め先で机周りの整理整頓ができず、必要な書類が見つからないなど業務に支障をきたした事例を紹介。在学時にも保護者宛てのプリントを管理できなかったが、担任教師が保護者に内容を直接伝えるなどして配慮したため、トラブルにならずに済んでいたことが遠因と指摘した。

 その上で、同様の傾向がある生徒には、生徒自身がプリントを管理できるようにすることや、整理整頓を意識づけることの方が有用としている。

 府教委によると、府立高に在籍する生徒約12万人のうち、発達障害などで支援が必要な生徒は平成26年度の2266人から30年度には2861人に増えており、指導の充実が求められている。

1373名無しさん:2020/10/10(土) 01:35:19 ID:NrdB.GxU0
ボーガン 大阪府が有害玩具指定
10月09日 11時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201009/2000035867.html

洋式の弓・ボーガンを使った事件が相次いだことを受け、大阪府は9日、ボーガンを条例に基づく有害玩具に指定し、18歳未満の青少年への販売などを禁止しました。

ことし6月、兵庫県宝塚市の住宅でボーガンで4人が撃たれて死傷したほか、7月にも神戸市で殺人未遂事件が起きています。
こうした中、大阪府は構造や機能が身体に危害を及ぼすとして、府の青少年健全育成条例に基づき「有害な玩具刃物類」に9日付けで指定しました。
これにより今後、ボーガンを扱う業者は、18歳未満の青少年に販売したり貸与したりすることが禁止され、違反した場合は30万円以下の罰金が科されます。
ボーガンの規制をめぐっては、今月5日に兵庫県が所有者全員に届け出を義務づけ、従わない場合には罰則を科すとした全国で初めての条例を成立させています。

1374名無しさん:2020/10/10(土) 02:11:30 ID:NrdB.GxU0
大阪産コロナワクチン近々治験結果、うがい薬も制度設計中
10/9(金) 17:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9608b317b218c931b38022a82a3a9621bb16944b

大阪府の『新型コロナウイルス対策本部会議』が10月8日に実施。会議後に吉村洋文知事は、大阪で開発を進めるコロナワクチンやポビドンヨードについて語った。

府では各関係機関とともに「新型コロナウイルス感染症にかかる予防ワクチン・治療薬等の研究開発に係る連携に関する協定」を4月に締結。

6月30日から医療従事者を対象にした治験をスタートするなど、スピード感を持ってワクチン開発に取り組んでいる。

この治験が順調に進めば10月に数千人規模、年内には10〜20万人に拡大した治験を実施予定。進捗状況について吉村知事は、「これまでおこなってきた治験結果について、10月中に発表されると聞いている。その結果を注視しているし、期待している」と話した。

また、「ウソみたいなホントの話」として話題を集めたポビドンヨードのうがい薬に関しても言及した吉村知事。

当時、その効果の信ぴょう性や発表のタイミングなど、多くの問題をはらんだ発言だったが、「ポビドンヨードで10%でも20%でも防ぐことができるのであれば、その可能性を追求するべき。感染を予防する大きな武器になると今も思っている」と現在も語る。

今後、宿泊療養で同意を得られた軽症者を対象に、うがいの効果を調べる2次実験も予定。この進捗状況に関しても、「専門家に任せ、研究の仕組みややり方などかなり詳細に制度設計をしている。倫理委員会を経て実行していく形になり、年末までには一定の成果が出るのでは」と説明した。

取材・文・写真/岡田由佳子

1375名無しさん:2020/10/14(水) 21:22:50 ID:NrdB.GxU0
コロナとインフル「同時流行」に備え 検査数を大幅に増やす計画を取りまとめ…大阪府
10/14(水) 21:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d686615b22c0b4eca174e087a1687c46d5862510

 大阪府は14日、新型コロナウイルスとインフルエンザとの同時流行に備え、検査数を2万件以上に増やすための、整備計画を取りまとめました。

大阪府は、この冬に同時流行が懸念される新型コロナウイルスとインフルエンザを見分けるために、約2万2000件の検査が必要だという試算をしています。

これに対応するため、検査数を現在の1日3500件から、11月上旬に5000件、12月中旬までに1万件、ピーク時の1月上旬に2万2000件と段階的に拡充する計画を取りまとめました。

これまでの帰国者・接触者外来やドライブスルーでの検査に加え、新たに地域の診療所でも、簡易抗原検査キットを使った検査をできるよう体制を整えるということです。

大阪府は、検査が可能かどうか診療所ごとに意向調査を行っていて、今月末にはとりまとめる予定です。

関西テレビ

1376名無しさん:2020/10/14(水) 21:29:56 ID:NrdB.GxU0
GoToイート 大阪で「プレミアム付き食事券」の発券と利用開始 「制度が分かりづらい」との声も…
10/14(水) 19:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0823c6755c8744012cb9eb1e82e40a8e8ba485ec

政府肝いりの経済対策として始まった「GoToイート」キャンペーン。大阪府内でお得に食事できるプレミアム付き食事券の発券と利用も、14日から始まった。しかし、飲食店には手放しには喜べない事情も…。

 1万円で、1万2500円分に。25%もお得になる。都道府県ごとに発行され、その地域で使える25%上乗せの「プレミアム付き食事券」。

 利用できれば、かなりお得になるが、実はその販売や利用の時期は地域ごとにバラバラ。さらに、購入できるサイトや発券できる店舗も異なっていて、利用者からは「制度がわかりづらい」という声も上がっている。

 こうした中、14日から予約分の発券と利用が始まった大阪府。今月7日に1回目の予約が始まった際は、用意していた枚数がわずか5時間で完売になった。

 幸運にも予約できたという女性は、お昼休みにコンビニを訪れ、
さっそく発券した。

「枚数が多く、少額から使えそうなので、普段のごはんだったりとか、ちょっと特別なディナーの時に使いたいと思います。(コロナのせいで)4月、5月はなかなか外に出れず、今こういうキャンペーンがあるので、コロナは気になるんですけど、対策をしながら、外食でしか食べられないものを食べていきたいですね」。

 大阪府内で使える食事券は、専用のサイトで15日から2回目の販売が始まるという。

 大阪・ミナミにあるフランス料理店では、14日から大阪府のプレミアム付き食事券を利用することができる。この店では、新型コロナの感染拡大で休業や時短営業の対象になり、厳しい営業が続いていた。政府の支援策に期待を寄せている。

1377名無しさん:2020/10/14(水) 21:30:30 ID:NrdB.GxU0
「パリの食堂」〜ル・クロ・ド・クロ〜の中本和雅・料理長「すごく楽しみにはしてますね。お得に食べられるときに、お得に使ってもらえればと思います」

来店客「正直知らなかったですね。僕はあまり外食はしないですけど、キャンペーンがあるのだったら行ってみたいとは思います」

来店客「買おうと思ったら、すぐ売れ切れていて。また明日(2次申し込みが)あると思うので購入したい」

 一方で、参加をためらっている店もある。食事券の利用分を一時的に建て替える形になるためだ。大阪市中央区の喫茶店「ダンケ」の黒木伸也さんは「小さい店は、1日1日の売り上げがものすごく大切なので、それが2週間遅れると支払いも難しくなってくるし、本当に厳しい状況になってくる」と話している。

1378名無しさん:2020/10/15(木) 22:20:39 ID:CpesQ0pk0
”竹中平蔵が新たな提言「都知事は政府が任命。東京を日本政府直轄地にせよ」

「都知事は政府が任命する」
「具体的には、東京を特別区にして日本政府直轄にする。つまり、
アメリカの首都『ワシントンD.C.』のような存在にするのです。
ワシントンD.C.は他の州とは異なり、連邦政府が管轄権限をもつ区域を置くことが
合衆国憲法1条に記されています。こうした首都のあり方は、いま盛んに言われている
地方分権の議論とも絡んできます。それを先取りする形で、まずは東京都を日本政府直轄の特別区とする。
さらに、都知事は『東京都担当大臣』として政府が任命する――それぐらいドラスティックな変革があってもいい。

 もちろん、自治体のあり方は、地域住民が安心して生活を送れるという点が第一です。
ただ、それに加えて東京は、日本の“戦略的基地”という意味合いも持ちます。東京は、それくらい特別な場所なのです」
https://bunshun.jp/articles/-/40847

1379名無しさん:2020/10/15(木) 22:24:08 ID:CpesQ0pk0
なんでこのスレかって?138より、都構想に似てるから
https://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1587726331/l50

1380名無しさん:2020/10/27(火) 22:46:49 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新型コロナ自宅療養者に無料の食事サービス
10/27(火) 20:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/453ce608ead13c6f89152b5129fcccbd5f7ad0f2

 秋から冬に新型コロナの陽性者が増えることに備え、大阪府が新たな取り組みを発表しました。

【大阪府 吉村知事】
「安心して生活を送って療養に専念するために、食事について心配することなく。」

大阪府の吉村知事は会見で、新型コロナの陽性者が自宅療養する場合に無料の食事サービスを実施すると発表しました。
自宅療養する軽症者や無症状者が希望すれば、1日3食をまとめて配達するというもので、11月上旬からサービスを開始します。

また、大阪府ではインフルエンザとの同時流行に備え、発熱した場合、かかりつけ医で検査する体制を整備するとしてきましたが、府内の医療機関に調査したところ、これまでに923の病院や診療所が検査を実施することに同意したということです。

TVOテレビ大阪

1381<削除>:<削除>
<削除>

1382名無しさん:2020/11/13(金) 23:26:53 ID:NrdB.GxU0
大阪府 検査医療機関の公表検討
11月13日 14時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201113/2000037220.html

新型コロナウイルスの感染の疑いのある患者の診療や検査を行う医療機関について、大阪府の吉村知事は、同意が得られれば医療機関名を公表する方向で検討する考えを示しました。

大阪府は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行による患者の急増に備え、身近なかかりつけ医でも新型コロナの検査ができる体制を整備する必要があるとして、これまでに971の医療機関を「診療・検査医療機関」に指定しています。
これについて、大阪府の吉村知事は13日、記者団に対し、「十分な検査数を確保するために1500か所までは増やしたい。まずは協力してもらえる医療機関を増やすことに力を注ぎたい」と述べました。
そのうえで、「同意をいただける医療機関については公表したい。府民としては公表された方が安心だと思うし、相談もしやくなると思う」と述べ、同意が得られれば医療機関名を公表する方向で検討する考えを示しました。
同意する医療機関の数が少ない場合には、患者が集中したり、風評被害が広がったりするおそれがあることから、公表を見送る可能性もあるとしています。
また、現在の状況について吉村知事は、「確実に大阪で感染拡大が広がっている。一人一人の感染症対策が重要だ」と述べ、府民に対し、騒がず静かに飲食をすることや、マスクの着用を徹底することを改めて呼びかけました。

1383名無しさん:2020/11/16(月) 23:17:23 ID:NrdB.GxU0
大阪重症病床 実質6割以上使用
11月16日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201116/2000037343.html

 大阪府内で新型コロナウイルスの重症患者を受け入れる病床のうち、実際に運用できているのは15日の時点で107床で、これをもとにした使用率は60%を超えることがわかりました。
大阪府は、「各病院に協力をお願いして徐々に増える見込みだが、状況を見極めながら、必要な対応をしていきたい」としています。

大阪府は、新型コロナウイルスの患者が急増した場合に備えて、重症患者用の病床を206床、確保していますが、受け入れる病院では、患者が少ない時期は、一般の患者用に運用しています。
新型コロナの感染拡大に伴い、府は今月9日、重症患者用の病床を150床まで増やすため、府内14の医療機関に対して、16日までに重症患者用のベッドを空けてもらえるよう依頼しました。
その結果、15日の時点で107床が運用できる状態になったということです。
府内の重症患者は15日の時点で66人で、大阪府が確保している206床をもとにした使用率は32%になりますが、実際に運用可能な病床数をもとにした使用率は61.6%になります。
府によりますと、各病院が重症患者用に病床を増やすためには、▼入院中の一般の患者を移したり、▼医療スタッフを確保したりする必要があるため、調整に時間がかかっているということです。
大阪府健康医療部では「実際に運用できる病床のうち6割以上が埋まっているので楽観できない状況にある。各病院に協力をお願いして徐々に増える見込みだが、患者の発生状況を見極めながら必要な対応をしていきたい」としています。

1384名無しさん:2020/11/16(月) 23:18:00 ID:NrdB.GxU0
【重症病床抱える病院は】。
新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、大阪府内で重症患者の治療に当たっている府立中河内救命救急センターは、すでに確保している7床のうち、5床が埋まり、「重症患者の数が急増していて、このままではかなり厳しい状況が続くことになる」と危機感を強めています。
大阪・東大阪市にある府立中河内救命救急センターでは現在、入院中の患者も含めて、新型コロナウイルスの重症患者44人の治療に当たってきました。
このセンターでは、ICU=集中治療室の中に、新型コロナの重症患者用の病床を最大で7床、確保しています。
入院している重症患者は夏以降、徐々に減り、これを受けて、センターは先月2日、ICU内で個室になっている2床を残して、5床を一般の救急患者用に戻して運用していました。
しかし、先月末に重症患者の搬送依頼が急増したことから、今月4日、再び、ICU内の病床7床を新型コロナの重症患者用にしました。
これに伴い、ICUに入院していた一般の患者を別の病棟に移したということです。
センターに入院している新型コロナの重症患者は先月27日にはいったんゼロになりましたが、その後、再び増え始め、今月10日には6人と、急増しています。
府立中河内救命救急センターの山村仁 所長は、「重症患者が今月はじめから一気に増えてきて、非常に病床が埋まるスピードが速いと感じている。秋から冬にかけて一般の救急患者数は増えるという例年の傾向があるので、これからコロナの患者に加えて救急患者が増えると、ベッドの運用が難しくなっていくと考えられる」と指摘しています。
また、今回、搬送されてくる重症患者の特徴については、「これまではもともと、治療を受けていた新型コロナの患者が重症化して搬送されてくるパターンが多かったが、今回は、救急で運ばれてきて、センターでPCR検査をした結果、陽性がわかるケースがみられ、市中感染が広がっているように感じている」と分析しました。
そのうえで、「このまま新型コロナの重症患者が増えていくと、一般の救急患者の入院の枠が抑えられてしまうし、そもそも、新型コロナの重症患者をみる病床が足りなくなる可能性もあり、現場としては厳しい状況が続く。新型コロナの患者を増やさないための感染対策が必要だ」と話しています。

1385名無しさん:2020/11/16(月) 23:20:19 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「GoToイートは4人以下にできないか」と国に提案 西村大臣と意見交換
11/15(日) 17:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea517f879baf01be75e9035449f141f79f959e4

 11月14日に過去最多となる285人の新型コロナウイルスの感染を確認した大阪府。吉村洋文知事は「GoToイートの対象について、4人以下にしたい」と国に提案しました。

 11月15日、大阪府の吉村知事は、関西を訪れている西村康稔経済再生担当大臣と意見交換を行い、感染拡大時の「GoToイート」について、上限が10人以下だった人数を4人以下に制限するよう提案しました。

 (吉村知事)「ルールを簡単に変えることは難しいかもしれませんけども、大阪におけるGoToイートについては、4人以下に感染拡大時においてはできないかなというふうに考えていまして。」
 (西村大臣)「農水省のほうでしっかりと受け止めて、対応させたいと思います。」

 大阪府ではここ最近、1日の感染者数が過去最多を更新していて、吉村知事のこうした発言は危機感の表れとみられています。

MBSニュース

1386名無しさん:2020/11/19(木) 23:41:26 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新型コロナ専門家会議 病床使用率急上昇への対応協議 来月上旬に病床数が不足するとの試算も
11/18(水) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/db31033bd03fb639a007aa260bc68f3b2233dcca

 大阪府の吉村洋文知事は18日、府内で新たに273人の新型コロナウイルスへの感染が確認された、と明らかにした。一日当たりの感染者数としては、今月14日に次いで、過去2番目に多い数となった。

 府は同日夕、医療の専門家らを集めた会議を開き、今後の医療体制について意見を聞いた。

 会議には、府医師会の会長や感染症に詳しい専門家らが出席、医療体制のひっ迫を防ぐため、感染した人が入院する基準をどう改めるか、について議論した。

 現在の入院基準は、厚生労働省の省令などに基づき・原則65歳以上・息切れや肺炎の症状があるか・呼吸器や心臓などに基礎疾患があるか--の3項目を目安にしている。

 しかし、感染者の増加に伴い、府内では入院病床の使用率が重症者向けで33%、軽症や中等症では41%と今月に入って急増している。

 会議では、このままでは来月上旬には病床数は足りなくなるという試算も出された。このため、これまでであれば、入院基準にあてはまる場合でも、一律に入院してもらうのではなく、医師の判断により、ホテルなどの宿泊施設での療養も可能にすることが議論された。

 大阪府は20日、知事が出席する対策本部会議で入院の基準を改める方針で、併せて重症者用の病床を9床、軽症と中等症向けの病床は約200床増やす方向で調整した。

1387<削除>:<削除>
<削除>

1388名無しさん:2020/11/21(土) 21:20:20 ID:NrdB.GxU0
コロナ重症センター 月末完成へ
11月21日 07時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201121/2000037551.html

 新型コロナウイルスの重症患者が急激に増えている大阪府では、重症患者の治療にあたる専用の医療施設、「大阪コロナ重症センター」の建物が今月末に完成する予定で、府は来月中旬以降にセンターの運用を始めたいとしています。

「大阪コロナ重症センター」は、新型コロナに感染した重症患者の治療が行える専用の医療施設として大阪府が建設を進めています。
大阪・住吉区にある「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内に建設中で、建物は、今月30日に完成する予定です。
施設内には重症患者専用の病床があわせて30床設けられ、すべての病床に人工呼吸器が配備される計画です。
30床すべてで患者を受け入れた場合、治療にあたる専門スタッフは、医師およそ20人と看護師およそ130人が必要となる見込みで、大阪府は、府内の医療機関などから派遣してもらう方向で調整しています。
大阪府内では20日の時点で新型コロナの重症患者専用の病床使用率が39.3%と上昇が続いていて、府は、来月中旬以降にセンターの運用を始めたいとしています。

1389名無しさん:2020/11/22(日) 21:20:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府庁舎、使用電気を再生可能エネ100%に切り替え
11/22(日) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefbe3819219d04fb95c645df7e77bd6a561a3a7

 大阪府が、2021年度から「大阪府庁舎」(大阪市中央区)で使用する電気を再生可能エネルギー100%の電気に切り替える。

 SDGs(持続可能な開発目標)に関連した『大阪府地球温暖化対策実行計画』に基づいて、温室効果ガスの排出削減に取り組んでいる大阪府。

2019年9月の議会では、2050年に府域における二酸化炭素排出量ゼロを目指すことも表明していて、具体的な取り組みについて検討をおこなっているところだ。

なかでも、まずは府が持つ施設の温室効果ガスの削減に取り組む計画。今回は、その最初の取り組みとなる。

これは府有施設の温室効果ガス排出量のなかで74%が二酸化炭素、その82%が電気使用によるため。

今回、庁舎で使用する電気を太陽光・風力・水力などの自然界に常に存在している再生可能エネルギーに切り替えることで、2600トンの二酸化炭素がゼロになるという。

11月11日におこなわれた定例会見で吉村洋文知事は、「100%再生可能エネルギーの電気入札は初めての試み。これまでよりも割高になるが、二酸化炭素を減らすうえで必要」と説明。

「庁舎の排出量は府有施設全体で0.7%。警察や学校が多いので、予算がどれくらい膨らむかなど検証したうえでできる範囲で広めていきたい」と方針を示した。

取材・文・写真/岡田由佳子

1390名無しさん:2020/11/22(日) 21:23:22 ID:NrdB.GxU0
SNS起因の子ども性被害が増加「児童買春が犯罪だと気づいて」大阪府が啓発
11/22(日) 6:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f17961fbe8c08c42a1bdf13f7d9dac8995a49e8

 SNSを通じた児童ポルノや児童買春などの性被害が2019年、全国で1.5倍(2014年比)に増加。大阪府がその防止策のひとつとして、スマートフォンの画面上に注意喚起のメッセージ広告を表示させる啓発をおこなっている。

近年、スマートフォンは小学生から持たせる家庭も多く、2019年の所持率は2014年比で中学3年生は1.6倍。小学4年生にいたっては2.7倍も増加している。

それと同時に、SNSを通じて性被害を受ける子どもも増加。府では、検索キーワードに応じて検索結果上に表示される「リスティング広告」を活用し、危険に近づいている恐れのある子どもや危険を誘発する恐れのある大人に絞り込み啓発をおこなう。

若者がパトロン探しをおこなう「パパ活」や「ママ活」など、性被害を誘発するワードを使った書き込みや検索が対象。画面上に「被害者になる前にパパ活・ママ活やめよ」などといったメッセージ広告を掲出させる。

さらに、子どもが安心して相談できる『おおさかSNS子ども安心サイト』の内容も充実。SNSのトラブル事例や、性被害の相談窓口などが掲載される。

吉村洋文知事は11月18日の定例会見で、「今回の啓発は軽い気持ちで書き込んでいる未成年や大人に、児童買春が犯罪だと気付いてもらう大きなきっかけになる。ギョッとする警告を作っているのでまずは周知して抑えていきたい」と話した。

啓発広告は11月19日から始まっており、大阪府域で主に活動する子どもらが対象。ヤフー及びグーグルでのリスティング広告、ツイッターでのSNS広告などで配信される。

取材・文・写真/岡田由佳子

1391名無しさん:2020/11/22(日) 21:34:41 ID:NrdB.GxU0
府市一体で成長 吉村氏“ワン大阪”強調
2020年11月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201122/20201122025.html

 大阪維新の会の新代表に21日、代表選を経て吉村洋文大阪府知事(45)が選出された。代表を辞任する松井一郎大阪市長(56)の後を受け継ぎ、府市一体の取り組みを進めていく意欲を口にした。所属議員らは松井氏が先頭に立ったこれまでの改革の取り組みを評価しつつ、会を新たに率いる吉村氏に向け、「新しい風を」「若い世代を引っ張ってほしい」と期待の声を寄せた。

 大阪市中央区のホテルで行われた代表選に先立ち、松井氏は会場の議員らに向け、2010年の維新設立時を「霧のように露と消えると当時言われた」と振り返りながら、現在の府内での維新の一定の支持を取り上げ、「行革で生み出した財源でサービスを拡充して、大勢の人に評価されている。(しかし)緩み、おごり、たるめば評価は消え、支援はなくなる」と緊張感を持って政治に取り組むよう求めた。

 代表選に関しては「ちょうどいいきっかけだ。新陳代謝をし、新しい感覚で政治や行政を動かすことでニーズに応えてほしい」と口にした。

 代表選で片山一歩市議(57)を大差で破った吉村氏は「一致団結し、ばらばらにならないように前に進めたい。松井さんが代表を辞任し、創業者ではない僕が代表で、メディアでは駄目と言われている。大阪維新が駄目なままで終わるのか、さらに前進するのか。この危機を乗り越え、大阪の成長を前に進めたい」と決意を語った。その上で「府市一体、“ワン大阪”を実現させたい」と強調した。

 吉村氏は幹事長に3期目の横山英幸府議(39)を起用し、政調会長や総務会長にも同じく3期目の世代を充て、新たな執行部体制を編成した。

 所属のベテラン府議は、吉村氏に関して「今回の都構想の住民投票は結果は残念だったが、見ていて気の毒なくらい一生懸命やっていた。次の維新の世代の代表としてふさわしい」と評価していた。

1392<削除>:<削除>
<削除>

1393<削除>:<削除>
<削除>

1394<削除>:<削除>
<削除>

1395<削除>:<削除>
<削除>

1396<削除>:<削除>
<削除>

1397名無しさん:2020/11/25(水) 21:40:02 ID:NrdB.GxU0
大阪府とUSJ教育や観光で協定
11月24日 12時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201124/2000037637.html

大阪府は、民間のノウハウを子どもたちの英語教育や観光戦略などにいかそうと、大阪のテーマパーク、USJ=ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと連携して取り組む協定を結びました。

締結式には、大阪府の吉村知事とUSJの運営会社のボニエ社長が出席し、▼子どもの教育や、▼観光と地域活性化など7つの分野で連携して取り組むとした協定書を取り交わしました。
具体的には、英語教育への支援として、▼外国人スタッフが出演して英会話を学べるDVDの教材を作成し、府内の公立の小中学校などに寄贈するほか、▼USJで25日から、子どもたちがスタッフと英語でのコミュニケーションに挑戦できる取り組みを始めるとしています。
また、USJが持つ観光に関するマーケティングのノウハウを活用し、2025年の大阪・関西万博に向けて、効果的なプロモーションを行うとしています。
吉村知事は、「USJはベイエリアで大阪、日本を元気にする重要な役割を果たしていて、コロナで厳しい大阪の活性化のために、なくてはならないパートナーだ。世界に誇れる大阪を実現するため今後も連携したい」と述べました。

1398名無しさん:2020/11/26(木) 19:52:17 ID:NrdB.GxU0
大阪はステージ4に移りつつある
11月26日 16時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201126/2000037744.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの府内の感染状況について、緊急事態宣言の発出が視野に入る「ステージ4」に移りつつあるという認識を示しました。
そのうえで、この2〜3週間が重要だとして、集中的な取り組みで感染を抑え込んでいきたいという考えを示しました。

大阪府の吉村知事は26日、記者団に対し、府内の感染状況について、「ステージ3から4に移りつつある状況だ。医療体制がひっ迫し、感染も右肩上がりになっている。感染拡大と重症者を抑えていかなければならない」と述べ、緊急事態宣言の発出が視野に入る、「ステージ4」に移りつつあるという認識を示しました。
そのうえで、「短期間で集中して感染の山を抑えたい。緊急事態宣言にならないようにご協力をお願いしたい。この2〜3週間が重要だ。府民には3密を避け、手洗い、うがい、マスクのより徹底をお願いしたい。社会全体で感染の拡大を抑えたい」と述べ、集中的な取り組みで感染を抑え込んでいきたいという考えを示しました。
一方、吉村知事は、政府の分科会が、必要な感染対策が取られない場合は、感染が急拡大している地域との往来自粛などを求める提言を出したことについて、「往来そのもので感染が拡大するものではない。往来先での行動が重要で、現時点で大阪からの往来をやめてくださいとは考えてない」と述べました。

1399名無しさん:2020/11/26(木) 20:22:03 ID:NrdB.GxU0
コールセンター開設 府、コロナ時短の質問など対応
2020年11月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201126/20201126028.html

 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け大阪府は、大阪市北区と中央区の酒類を提供する飲食店などに27日から時短営業を要請するのに合わせ、問い合わせを受け付けるコールセンターを24日夜に開設した。25日も職員が電話で対応した。

 コールセンターでは、専用電話5回線で職員らが対応。府によると、開設初日の24日午後9時までに20件の問い合わせがあり、25日は296件(速報値)が寄せられたという。

 ライブハウスや居酒屋から、自分の店舗が休業や時短の要請対象になるかどうかや、要請に応じた事業者に支払われる協力金に関する質問が多い。担当者は「休業要請や時短要請に協力をお願いしたい。不明な点は問い合わせてほしい」と話した。

 開設時間は平日午前9時半〜午後5時半。28、29日の週末も対応する。電話番号は06(4397)3268。

1400<削除>:<削除>
<削除>

1401名無しさん:2020/11/28(土) 23:27:06 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(28日)
11月28日 21時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201128/2000037864.html

大阪府内のすぐに患者を受け入れられる病床数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次の通りです。
28日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が206床、患者が107人で、「病床運用率」は51.9パーセントです。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1199床、患者が636人で、運用率は53.0パーセント、宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1555室、宿泊療養者が651人で、運用率は41.9パーセントとなっています。

1402名無しさん:2020/11/30(月) 21:03:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の病床運用率(30日)
11月30日 20時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201130/2000037928.html

大阪府内のすぐに患者を受け入れられる病床数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

11月30日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が206床、患者が124人で、「病床運用率」は60.2%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1199床、患者が695人で、運用率は58.0%、▼宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1555室、宿泊療養者が650人で、運用率は41.8%となっています。

1403<削除>:<削除>
<削除>

1404<削除>:<削除>
<削除>

1405名無しさん:2020/12/01(火) 23:24:42 ID:XrQa71iE0
大阪府医師会会長などが府を批判しているけど、府が医師会を
通じて検査への協力を要請しても、応じるクリニックが少ない
との事で、他人への感染リスクが低減した患者の受け入れ要請
にも積極的には応じていないとも報じられていた。
「大阪府医師会所属クリニック」の多くが、府の検査への
協力要請や、感染リスクが低減した患者の受け入れ要請に
応じてないなら、大阪府医師会が果たしてる役割って何なの。
国からの補償金も無く休業要請も出来ず、大阪府下のクリ
ニックからも協力を得られないので病床も逼迫する状況で
知事も府の職員も本当に大変だろうと思う。

1406名無しさん:2020/12/01(火) 23:38:18 ID:NrdB.GxU0
現場のお医者さんのご苦労は並大抵の事ではないと思う。ご苦労な事と思います。

しかし同時に思うのが日本医師会をはじめとしたお医者さん組織のトップの態度があまりに傲岸不遜ではないかと。

我々が選挙で選んだ我々の代表でもある内閣総理大臣や府知事をバカにしたような態度が時々見受けられる。

何より感染拡大が一段落していたこの半年の間、一体何をしていたのか。

退職した医師に復職するように説得に日本医師会が奔走したという話は寡聞にして聞かない。

若手医師のレベルアップに全力を尽くしたという話も聞かない。

かくて現場のお医者さんの苦労は増えるばかり。

1407名無しさん:2020/12/01(火) 23:40:54 ID:XrQa71iE0
病床数の削減も看護師の削減もこれは元々国の政策
大阪府知事の責任では無いし大阪都構想特別区の活動も関係ない

日本政府はなぜ、どれだけ「病院」と「病床」を減らしてきたのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72890?imp=0

病床を減らそうとしているらしいけど、なぜ?
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58024&pno=2?site=nli

1408名無しさん:2020/12/01(火) 23:41:29 ID:XrQa71iE0
大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida

どれだけデマかと言うと、大阪府内の病床数は現在9万床弱。配置基準
から考えると簡単に看護師数は約9000人。医師数は5600人。これだけ
いなかったら今稼働している病院を理論上、回せません。そしてこの他
薬剤師、理学療法士、事務職など。これは大阪の医療者全てで
告訴級レベルのデマです。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1259024252155514880

1409<削除>:<削除>
<削除>

1410<削除>:<削除>
<削除>

1411名無しさん:2020/12/02(水) 00:33:05 ID:NrdB.GxU0
大阪府知事、看護師派遣を要請
12/1(火) 20:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a3166361b644bb4442727f97f6de952cb57f18
 
大阪府の吉村洋文知事は1日、全国知事会と関西広域連合に看護師計40人の派遣を要請したと明らかにした。新型コロナウイルス感染症の重症患者専用施設が11月末に完成したが、看護師の確保が難航していた。

1412<削除>:<削除>
<削除>

1413名無しさん:2020/12/02(水) 19:51:06 ID:jwIm5MkM0
コロナ禍なんて世界的な流行なんだから、本来は国が
早急に広域のシステムや法律を作っていかないといけない。
ウィルスなんて地域の壁がないんだから、47都道府県単独で
ちまちまやってもそりゃ防げないよね。

日本は本当に医療崩壊するのか。するとしたらその理由はどこにあるのか
http://agora-web.jp/archives/2049089.html

本当に感染症対策をするなら病症の運用を一括して国で行い、司令センター
みたいな基地を作って管理すべきでしょう。日本の地方自治は緊急時には
ほとんど機能しないことが分かった今、根本的な改革には医療システム自体
の見直しが必要だということは明らかで、それをしなくてはWithコロナに
対応できない。経済を回すたびに「医療崩壊だー」と騒がれては復興もできない。

1414名無しさん:2020/12/02(水) 20:16:20 ID:NrdB.GxU0
>>1413

>経済を回すたびに「医療崩壊だー」と騒がれては復興もできない。

 本当にそうですね。
 よく飲食店なんて支援があるからいいじゃないか、という人がいますが、その飲食店が営業出来なければ、
 そこへ食材を納めている生産者、そして市場、更に輸送業者と広範囲に悪影響が及びます。
 それら全てを救済するとなったら天文学的数字の予算が必要となり非現実的です。
 つまりどこかで経済は回さないとならないのです。

 掲載活動を自粛しました、結果、医療は崩壊しませんでした、でも経済が崩壊しました、これでは全く意味が無い。

 どっちが、ではなく『どっちも大事』なんです。
 それには日本国の総力を挙げて対処すべきであり、今のように殆ど地方に丸投げでは到底無理な話です。
 
 私は地方分権を進めるべきとの立場ですが、国家的危機に際しては国が主導すべきとも考えます。

 我が国が戦争に巻き込まれる時、それは国が先頭に立つわけです。
 ウィルスとの戦いも戦争と同じと考えるべきです。
 大至急、国がウィルスとの戦いにおいて先頭に立てるように法や制度の整備を進めるべきですね。

1415名無しさん:2020/12/02(水) 20:18:51 ID:NrdB.GxU0
>>1414

誤 掲載活動

正 経済活動

1416名無しさん:2020/12/02(水) 21:02:37 ID:NrdB.GxU0
>>1411

 本当にありがたい。助かります。持つべきものは遠くの親戚より近くの友人ですね。
 和歌山で何かあったら今度は大坂が全力で助けにいかないとですね。

大阪の看護師不足に“和歌山”が支援方針!コロナ重症センター運用に向け看護師派遣へ
12/2(水) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc51825d23bf6dd4f191f109e5876bb432dc939

 大阪府の吉村洋文知事は「大阪コロナ重症センター」を12月15日から運用開始することを決め、不足する看護師について、全国知事会などに派遣を要請しました。これに対して和歌山県が派遣する方向で調整していることがわかりました。

 「大阪コロナ重症センター」は、30床のベッド全てに人工呼吸器を備える重症患者専用の施設で、12月15日から運用されます。施設で必要な看護師130人のうち80人が確保できておらず、40人は大阪府内で確保予定で、残り40人については全国知事会や関西広域連合などに派遣を要請しています。

 (大阪府 吉村洋文知事 12月2日)
 「全国知事会の飯泉会長と関西広域連合の井戸連合長に直接の要請を致しました。」

 これに対して、和歌山県は12月2日、「ICUに従事している者の派遣は難しいが、看護師を派遣する方向で調整している」と明らかにしました。12月15日までの派遣を目指すということです。

1417名無しさん:2020/12/02(水) 21:16:28 ID:jwIm5MkM0
>>1416
今後、他都市からも続々と手が上がるといいですね。
それにしても、こんなのは当然の話で、小さな島国・日本で
47都道府県の縄張りに拘っていれば国難に対処できない。
今こそ全国の知事同士が連携して人材を融通し合う時。

1418名無しさん:2020/12/02(水) 21:40:39 ID:NrdB.GxU0
>>1408

 大阪の医療体制が今回の事態逼迫したのは維新のせいだと言う方がいますが、
 では神奈川の、この医療体制の逼迫は維新のせいとでも言うのでしょうか?


緊急性低い手術延期など緊急要請 集中治療室確保で 神奈川県
2020年12月2日 21時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/k10012743001000.html

新型コロナウイルスの入院患者が急増し、特に重症の患者が入る集中治療室がひっ迫していることから、神奈川県は2日、県内で患者を受け入れている医療機関に対し、緊急性が低い手術を延期するなどして、集中治療室の数を確保してほしいと緊急の要請を行いました。

神奈川県は先月14日に、すぐに患者を受け入れられる県内の病床の数を1100床にまで増やすよう医療機関に要請しましたが、半月以上たった今も770床余りにとどまっています。

このうち集中治療室など重症患者用の病床は88床で、使用率は60%近くに上っています。

2日、県医療危機対策統括官を務める阿南英明医師は、県内で患者を受け入れているおよそ100の医療機関の担当者とリモートの会議を開きました。

この中で阿南医師は「今の状況が続けば重症患者の病床が不足するおそれがある」として、医師の判断で緊急性が低い手術を延期するなどして、コロナ対策に使える集中治療室を確保してほしいと要請しました。

神奈川県では来週から、症状が軽いコロナ患者の入院を絞り込む新たな基準の運用も始めることにしていて、阿南医師は「通常の医療に影響が出ることは避けたかったが、これからコロナの患者がさらに増える可能性も考え、重症患者用の病床が不足する事態を回避するため協力をお願いしたい」と話していました。

1419名無しさん:2020/12/02(水) 21:49:03 ID:jwIm5MkM0
>>1406
>退職した医師に復職するように説得に日本医師会が奔走した
>という話は寡聞にして聞かない。

医師会の関係者がテレビに出て府の対策を非難しているけど
ネットと違ってテレビって司会者もコメンテーターも医師会
の意見を一方的に垂れ流すだけで、誰一人として医師会は何を
やっているのか疑問を呈する人が居ないお粗末さ。

1420名無しさん:2020/12/02(水) 21:52:55 ID:jwIm5MkM0
>>1418
大阪のようにワイドショーで報じるかどうか…
あと感染者数を見る限り、東京でも手術延期が行われていても
不思議じゃないと思うけどね。

1421名無しさん:2020/12/02(水) 23:53:21 ID:xrKUqAV.0
反維新の人達って本当にデマばかり。
そりゃまともに住民投票なんて出来る訳ない。

何もかも間違ってる。
専門家会議でゴミ袋でもなんでも使っているほど防護服が不足
していると訴えてきたのは阪大病院。同会議内で中等症コロナ
専用病院が必要という意見も出て十三市民病院を転換することで
市民病院機構理事長に同意を取って決定。
貴方の話は完全なるでっちあげ。デマとして通報します
https://twitter.com/AYASTKA/status/1334070690870300674

大阪だけではなく、多くの自治体で雨合羽は募集されていますた。
あなたのような意味の分からない批判をする人がいるから、
神戸市なんか「カッパ」と言えなくなって『全身を覆うことが
できる防水機能のついた長袖エプロン』って募集してたんやで。
https://twitter.com/hona_jp/status/1333970657198055424

カッパも無くてゴミ袋で対応していたところもある。
そういう事情も知らずお気楽な批判。
ところであなたはカッパ送りました?
https://twitter.com/hona_jp/status/1333971419344953344

1422名無しさん:2020/12/03(木) 23:55:27 ID:F50RlfWw0
大阪府は看護師研修など8月からちゃんと実施されている。
看護師不足はそれ以上に急激に感染が増えたため。

動画
https://twitter.com/jinruiyobikou/status/1334371694396416000

1423名無しさん:2020/12/04(金) 10:57:29 ID:MJxSTlm20
これだけははっきりと言える
少なくとも、今日本でコロナ対策を任せられる人物は菅首相でもなければ、批判ばかりの野党でもない
吉村氏だけである

彼以上の最高の対策者は残念ながら今の日本にはいないということ
これを失ったらそれこそ収拾がつかなくなり崩壊する

ワクチンやらイソジンやら雨合羽やらそんなことは政治家や専門家が考えればよいこと

我々一般人がやるべきことは、マスク着用や手洗いうがいなど、極々基本的な対策だけ

1424<削除>:<削除>
<削除>

1425名無しさん:2020/12/04(金) 23:01:44 ID:LA330r1I0
同意。個々の医療従事者のことではなく今回の医療崩壊騒ぎは「世界一
日本の医療制度が無能だ」ということ定量的に示している。日本には
恥の文化があるが、恥を恥と認識できない人達には関係ない文化だと
分かる。日本の医療制度を構築してきた厚労省や医師会は新型コロナ
対策では世界一無能だということ
https://twitter.com/silver_plasmon1/status/1334787424862445568

医師会は政治活動ばかりやって地道な医療充実に取り組んでこなかった、
その結果がこの様、自業自得ではなかろうか。
https://twitter.com/satbody/status/1334800684311486464

特に指定感染症状態の維持に固執している厚労省は想像を絶する無能だ。
インパール作戦とか愚かな医師活動家に馬鹿にされるような事態になっても仕方ない。
https://twitter.com/silver_plasmon1/status/1334789443958370304

1426名無しさん:2020/12/05(土) 01:22:23 ID:NrdB.GxU0
今週号の週刊新潮で新型コロナウィルス感染症が指定感染症2類相当、実質的には1類にも匹敵する扱いである為に、
致死率50〜90%のエボラ出血熱と同じ扱いにされており、エボラ出血熱並みの対応を強いられているとのこと。
それにより一般患者が新型コロナウィルス感染症の患者が通院や入院している病院を避ける。
そうなると病院は収益が減って経営が破綻しかねないのでICUが空いていても新型コロナウィルス感染症の患者の受け入れを拒否するという悪循環。

新型コロナウィルス感染症の致死率は1〜2%。学術的にはインフルエンザに近い5類相当だが医師会も政府も頑なに見直そうとしない。
それゆえに医療が逼迫しているように見えるのではないかと。

今の医療逼迫騒ぎは『医師会と政府の不作為による人災』と言えるのではないでしょうか。

1427名無しさん:2020/12/05(土) 01:43:53 ID:NrdB.GxU0
>ただ正しく恐れて予防するということをちゃんとすればそこまで恐れることはない

 その通りだと思います。だから医療従事者を差別するような輩は救いがたいということです。

>日本にいて、しかも大阪出身なのでやらないわけにはいかないなという思いで参加しています。

 こういうのを愛国心とも言えるのでしょうか。左寄りの方々が嫌いそうな考え方でしょうが。
 あ、そうか、医療従事者を差別する人は、医療従事者の愛国心的行動が気に入らない左寄りの人がしてるんかな。

「できればコロナは避けたい」登録している元看護師の「8割」が…”コロナ対応”断る 現場の看護師は…
12/4(金) 18:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/00e240fc8f61286074711398b5abf81bc9121a1e

 大阪府内のコロナ重症者の急増と医療態勢のひっ迫を受け、吉村知事は、「医療非常事態宣言」を発令。
大阪モデルで初めて「赤信号」を点灯させました。

看護師の確保が大きな課題となっています。

「こちら大阪府看護協会ナースセンターと申します」
「午前中ご相談しました求人票の件で…」

大阪府ナースセンター。復職したい元看護師と医療施設のマッチングを行っています。
ひっ迫する医療現場への代替要員として、センターに登録している元看護師を対象に、電話確認しますが…。

【担当者】
「この度ですね、コロナウイルスの急拡大に備えまして…みなさまにコロナの対応がどうか確認のお電話をさせてもらってるんですけど…コロナ対応は可能でしょうか?」
「厳しいですかね…かしこまりました」。

【電話連絡での回答は…】
「できればコロナは避けたい」「ブランク長く自信がない」。

こういった理由などで、復職したい意思があるにも関わらず、「今回は断る」という人が、声をかけたうち8割程度になるということです。

1428名無しさん:2020/12/05(土) 01:44:31 ID:NrdB.GxU0
そんな中、今年9月から復職し、コロナ患者の宿泊療養施設で働く看護師はこう話します。

【宿泊医療施設で勤務する看護師】
「現場が困っているとか、人が足りないという状況とか、いずれその時には何かしらしないといけないと思っていたので、日本にいて、しかも大阪出身なのでやらないわけにはいかないなという思いで参加しています。感染のリスクは常に私たちにはある。安易に考えることは決して許されないんですけど、ただ正しく恐れて予防するということをちゃんとすればそこまで恐れることはない」

関西テレビ

1429名無しさん:2020/12/05(土) 04:42:49 ID:NrdB.GxU0
https://twitter.com/samo_1974/status/1334233025169641473
ayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)
@takavet1
· 12月3日
【拡散希望】
Ct値問題が初めて(?)国会で取り上げられました。私のフォロワーさんは熟知していると思いますが、意外なことに知らない方も多いようです。是非PCR検査にはこの課題があることを理解して欲しいですし、検査結果を活かして、医療機関の負担を減らして欲しい。
https://youtube.com/watch?v=Kb9MuIjY8_E

1430名無しさん:2020/12/05(土) 15:35:22 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の病床運用率(4日)
12月04日 20時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201204/2000038164.html

大阪府内のすぐに患者を受け入れられる病床数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

4日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が164床、患者が139人で、「病床運用率」は84.8%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1034床、患者が732人で、運用率は70.8%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1789室、宿泊療養者が648人で、運用率は36.2%となっています。

1431名無しさん:2020/12/05(土) 15:38:15 ID:NrdB.GxU0
大阪赤信号 書き入れ時直撃 飲食店 試練の年末
2020年12月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201205/20201205029.html

 大阪府内の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、府は11月27日から大阪市北区と中央区の全域を対象に、酒類提供や接待を伴う店舗に午後9時までの時短営業を要請している。当初は今月11日までの期間だったが、府の独自基準「大阪モデル」で非常事態を示す赤信号が点灯し、15日まで延長された。できる限り不要不急の外出自粛の要請も出され、書き入れ時の忘年会シーズンと重なり、飲食店の経営に深刻な影響が及んでいる。

 「コロナで死ぬ前に店がつぶれて首をくくらないといけない」。大阪・ミナミの飲食店からは、悲鳴に似たこうした声が聞かれるという。そう話すのは、ミナミでカニ料理店など5店舗を展開する「大阪かに源」の社長、武田源さん(47)。

 武田さんによると、コロナ前の昨年の同時期に比べて売り上げは10分の1に落ち込んでいるという。12月はカニ料理店にとって稼ぎ時。「こんな状態で年を越せるかどうか」と不安を口にする。

 府の時短営業の要請に応じた場合は、1店舗当たり最大58万円の協力金を受け取ることができる。しかし武田さんは「焼け石に水。お金はいいので、営業時間通りに店をやらせてほしい」。

 5店舗のうち3店舗は一時休業中。店を開ければ人件費や食材費がかかるため「残りの店舗に集中するしかない」と窮状を説明する。

 営業中のある店舗は、通常午後5時から午前3時までだが、時短要請によって午後9時以降の売り上げは消えた。スナックのアフターの客なども訪れ、夏以降、回復傾向にあったが、それも今はなくなった。また感染拡大防止のために席数も減らしているという。

1432名無しさん:2020/12/05(土) 15:38:51 ID:NrdB.GxU0
武田さんは「午後9時までの時短要請は『店をやるな』と言っているようなもの」。開けている2店舗も赤字の状態で、例年はいっぱいになる忘年会の予約もない。

 武田さんは大阪南料飲協会青年部会の会長も務め、同会が先月末にミナミの飲食店50店舗に時短要請に応じているか尋ねると、応じているのは32店舗▽応じていないのは13店舗▽休業5店舗-だった。

 ラウンジやキャバクラなど接待を伴う50店舗にも尋ねると、48店舗が応じていなかった。応じている店舗と休業は1店舗ずつだった。

 武田さんは「仕方ない。食べていかないといけないし、家賃の負担も大きい」と各店舗の苦しい事情を語る。行政には、家賃補助や店舗ごとの売り上げに応じた柔軟な補償の仕組みが必要だと訴える。

 「カニを食べてもらい、『おいしかった』と笑顔で帰ってもらうのがやりがいだったが、その状況が今はない」。先は見えないが嘆いてばかりではない。「『世界のミナミ』のブランドをもう一度、取り戻したい」と力強く語った。

1433名無しさん:2020/12/05(土) 15:53:44 ID:NrdB.GxU0
吉村知事が自衛隊へ医療従事者の派遣要望 重症者数が最多更新…「足りないのが看護師なんです」
12/5(土) 14:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c54374cc365ac211fae74beecd0f8a5af66084f

 吉村洋文・大阪府知事(45)が5日、読売テレビ=日本テレビ系の情報番組「あさパラ!」に出演し、府内の重症者数が最多を更新する中、「自衛隊とやりとりを始めています。ここで言っていいのかわかりませんけども、自衛隊の看護師をなんとかなりませんかとやっています」と自衛隊へ医療従事者の派遣を求めていることを明らかにした。

 府は新型コロナウイルス重症患者専用の医療施設「大阪コロナ重症センター」を15日に大阪市住吉区に開設する。吉村知事は「重症センターは、人工呼吸器の管理など(医療従事者に)技術が必要。正式に自衛隊に要望します。足りないのが看護師なんです。全国知事会にも、関西広域連合にも、自衛隊にも(派遣を)お願いした」と経過を報告。さらに「人の問題が出るのはわかっていた。緊急事態宣言が出たときに、設備(医療機関)がなかったらゼロじゃないですか。1床でも2床でもあれば、1人でも2人でも命を救う可能性が出てくる。センターをつくってよかったと思います」と説明した。

1434名無しさん:2020/12/05(土) 16:09:02 ID:NrdB.GxU0
上下水道料金減免へ 大阪市、苦境の飲食業者救済
2020年12月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201204/20201204030.html


 大阪市は3日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、打撃を受けた飲食業を救済するため、上下水道の料金を減免すると発表した。売り上げの減少割合に応じた金額で、申請が必要。市は既に市民や業者向けに支払い猶予を実施しているが、救済策を上乗せする。

 市によると、対象は来年1〜3月検針分で、水道局と給水契約があり、酒類を提供する飲食業者。基本料金と下水道の使用料計1540円(税込み)と、水道料金の両方を減免する。

 制度の詳細は今月下旬に市ホームページ上で公表する。問い合わせは電話06(6458)1132、水道局お客さまサービス課。

1435名無しさん:2020/12/05(土) 20:49:53 ID:IV1GMK5Y0
外出自粛の意味がわからない
それがコロナを防ぐことにどうして繋がるんだ?

もし外出がだめなら、なぜ最初から完全にそうやってシャットアウトしなかったんだ?
大阪は中途半端なことをするな!

1436<削除>:<削除>
<削除>

1437名無しさん:2020/12/07(月) 00:44:59 ID:MJxSTlm20
まずは君の最高の対策を聞こうじゃないか

1438<削除>:<削除>
<削除>

1439<削除>:<削除>
<削除>

1440名無しさん:2020/12/07(月) 21:20:14 ID:NrdB.GxU0
政府、自衛隊看護師を派遣へ 医療逼迫、大阪と旭川
2020.12.7 20:39
https://www.sankei.com/life/news/201207/lif2012070045-n1.html

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は7日、医療体制が逼迫する北海道旭川市や重症者増加が続く大阪府に、自衛隊看護師計十数人を派遣する方向で最終調整を始めた。看護師派遣の調整は全国知事会や日本看護協会も行うが、感染拡大に追いつかない状況になっている。政府は医療体制の支援を急ぐ。

 同日記者会見した旭川市の西川将人市長は、自衛隊看護師10人の災害派遣を要請するよう道に求めたとし、「危機的状況にあると受け止めてほしい」と述べた。道は7日中に国へ要請する方針。

 全国知事会は11月30日に北海道への看護師20人の派遣を決めたばかり。大阪府には26人を派遣する予定。ただ不足は各地で共通の課題。知事会関係者は「応じてくれたが、その後の感染拡大で難しいと連絡してきた自治体もある」と明かす。

1441名無しさん:2020/12/07(月) 21:22:19 ID:NrdB.GxU0
五十万人でもなく五万人でもなく五千人でもなく百人台で医療崩壊の危機に瀕する日本の医療体制って・・・


新型コロナ 重症者は最多の520人
2020年12月5日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201205/k10012748201000.html

1442<削除>:<削除>
<削除>

1443名無しさん:2020/12/07(月) 21:35:55 ID:NrdB.GxU0
もし今、日本の何処かで大規模災害が起きていたら、もし今、日本が何処かと武力衝突していたら・・・
自衛隊の現役自衛官の看護師を派遣するどころではなかったのでは。
今後は突発的に起きるかもしれない感染症流行に備えて、看護師資格を持つ予備役自衛官を大幅に増やしておく必要があるのではないでしょうか。

自衛隊の看護師 全国に約1000人
12/7(月) 21:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/294e7dd5bbff481c0f6addc28d81d7319eacf8fd

 自衛隊は看護師資格を持つ自衛官(看護官)を約1千人擁しており、普段は自衛隊中央病院(東京都世田谷区)を含め全国の自衛隊病院で勤務している。病院での勤務のほか、衛生科部隊に配置されることもあり、有事の際は野外病院の設置・運営などを担う。

 今年8月には新型コロナウイルスの感染拡大で医療提供体制が逼迫した沖縄県の災害派遣要請に基づき、看護官ら約20人を派遣した。

 自衛隊による新型コロナへの対応をめぐっては、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での船内活動で自衛官の感染者を出さなかったほか、新型コロナ患者を受け入れている自衛隊中央病院でも院内感染は起きておらず、感染症対応能力が評価されている。

 看護官は防衛医科大(埼玉県所沢市)看護学科の自衛官コースで養成している。

1444名無しさん:2020/12/07(月) 21:41:06 ID:NrdB.GxU0
和歌山県に続き滋賀県も。本当にありがたい。この御恩を大阪は忘れてはならない。


滋賀県 大阪に看護師6人派遣へ
12月07日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201207/2000038253.html

大阪府が運用を始める新型コロナウイルスの重症患者専用の医療施設で看護師が不足していることを受け、滋賀県は、今月16日から1か月間、看護師6人を派遣することを決めました。

大阪府は、今月15日から運用を始める重症患者専用の医療施設「大阪コロナ重症センター」の看護師が不足しているとして、全国知事会や関西広域連合などに対し派遣を要請しています。
これを受けて滋賀県は、県内の看護師6人を今月16日から1か月間、センターへ派遣することを決めました。
派遣されるのは、県内で新型コロナウイルスの患者を受け入れる3つの病院から2人ずつ、合わせて6人で、人工呼吸器を装着した患者のケアをしたことがある看護師を選ぶということです。
滋賀県は、「県内でも感染拡大に対応していて大変厳しい状況だが、各自治体単位では対応が困難な状況に対し、府県間を超えて協力していきたい」としています。

1445名無しさん:2020/12/07(月) 21:44:57 ID:NrdB.GxU0
大阪は大変な状況でありますが、東京も急速に状況が悪化しています。
東京で看護師が足りなくなったら、更に看護師争奪戦が過熱する。
こうなる前に、日本国政府は夏の間に看護師資格を持ちながら一線を離れている方に復職してもらうなどの対策を全国規模で行っておくべきでした。

都医師会「新規入院が一気に増え 医療機関に相当な負担か」
2020年12月7日 16時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201207/k10012750361000.html

東京都内の新型コロナウイルスの入院患者が6日までの3日連続で過去最多を更新したことについて、東京都医師会の猪口正孝副会長はNHKの電話インタビューに対し、新規の入院患者が一気に増え、医療機関にとって相当な負担になっているという認識を示しました。

この中で猪口副会長は「1週間たたないうちに200人増えている。数の多さはもちろんだが、増え方が急速であることに注目したい。入院する際の1日目は手続きや診断、さらに治療の開始と多くの手順が必要で、とても重要だ。そのため、新規の入院患者が一気に増えるということは、医療機関にとって相当な負担になっていると思われる」と話して危機感を示しました。

また、都が確保した病床に占める入院患者の割合が6日時点で70%を超えたことについて、「もともと入院をうまく回すためには、病床の占有率を100%にすることは考えられず、85%の占有率で回すほどの余裕がないと対応できない。それを考えると、70%に達しているということは、入院させたいけどすぐにはできないという状況も起きているかもしれない」と述べました。

「きょう あすの数字がとても大事」
そのうえで、猪口副会長は「新型コロナウイルスに新たに感染した人の、きょう、あすの数字がとても大事になってくる。この数字によっては、もっと患者を受け入れるベッドの数を増やさないといけない状況になるかもしれない」という見方を示しました。

そして「医療機関はなんとか持ちこたえているが、局面、局面では厳しい状況になっている。これが打開できるのは都民の皆さんで、1人1人が感染しないでいただくしかない」と訴えました。

1446名無しさん:2020/12/07(月) 21:48:29 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の病床運用率(7日)
12月07日 20時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201207/2000038265.html

大阪府内のすぐに患者を受け入れられる病床数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

7日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が174床、患者が141人で、「病床運用率」は81.0%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1113床、患者が735人で、運用率は66.0%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1789室、宿泊療養者が695人で、運用率は38.8%となっています。

1447名無しさん:2020/12/07(月) 22:31:43 ID:NrdB.GxU0
名古屋、コロナで数字上満床に 入院患者増、一部市外に
2020年12月7日 12:54
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201207/20201207062.html

 名古屋市の河村たかし市長は7日の記者会見で、市内で新型コロナウイルス感染を確認した患者の入院者数が6日時点で182人に上ると明らかにした。市内で実質的に運用可能なコロナ専用病床は約180床で、数字上は満床状態となった。

 市によると、182人のうち27人は、愛知県の調整で市外の医療機関に入院中。市外の患者十数人を受け入れているが、回復して退院する人もいるため、実際は市内の病床が完全に埋まっているわけではないという。

 河村市長は、さらに病床を確保するため、市内の医療機関に協力を求めている。

1448<削除>:<削除>
<削除>

1449名無しさん:2020/12/08(火) 21:50:45 ID:EFmPod2w0
吉村大阪知事「年末年始の帰省は分散し、できれば控えて」
2020.12.8 14:16産経WEST

大阪府の吉村洋文知事は8日、新型コロナウイルス感染が拡大する中での年末年始の帰省について、「個別の事情はあるので、ご家族と相談の上だが、できるだけ分散し、できれば帰省を控えてもらいたい」と呼びかけた。府庁で記者団に答えた。

 大阪市の松井一郎市長も同日、年末年始の「ステイホーム」を呼びかけた。吉村氏は「この(感染)状況について非常に厳しいというのが、(松井氏との)共通認識だ」と述べた。

 新型コロナに感染した府内の重症者は7日時点で141人、確保している重症病床(206床)の使用率は68・4%に上る。府は3日から自粛要請の基準「大阪モデル」で非常事態を示す赤信号を点灯させ、15日までできる限り不要不急の外出を控えるよう府民に要請している。

1450名無しさん:2020/12/09(水) 00:13:00 ID:NrdB.GxU0
東京都医師会・尾崎会長「年末が正念場」 医療従事者が疲弊では「医療守れない」
12/8(火) 16:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8bb9442cb7d03d3919ad58893b1090453db1cb

東京都医師会の尾崎治夫会長は8日、記者会見し、新型コロナウイルスが「東京中に蔓延している」としたうえで「第2波」に比べて医療従事者の数を必要とする重症者、高齢の入院患者が多い点などを挙げ「医療者が疲弊している状態では医療は守れない」と強調した。

 会見で、尾崎会長は「患者は1か月前から比べると、1.8倍以上に増えている。重症者も20人前後からきょうは60人。約3倍に増えている」と説明。無症状・軽症の患者はホテルなどの宿泊療養や自宅療養となる一方で、入院するのは中等症、高齢者、持病を抱える人で「中等症の方でも、例えば(自ら)動きが十分に取れない患者さんの場合は看護が大変な状態で、一人一人の(の患者にかかる)負担もかかるし、入院期間も伸びてきている」と続けた。

 8月以降、多くの患者と向き合うスタッフは心身ともに疲弊しており、さらに「11月、12月の患者さん急増でかなり疲弊がさらに強まっている状態」だと主張した。そして、「これ以上感染者や重症者が増えれば、コロナ患者も一般患者も両方守れない、そういう状態が近づいている。手術をすでに延期されている方もいる」とも語った。

 また、冬場は、狭心症・心筋梗塞・大動脈疾患・心不全・肺炎などの病気が「寒くなるに伴ってさらに増える」との傾向を説明し、「これ以上患者が増えれば、コロナ患者も一般患者も守れない。年末が1つの正念場だ。若い方から年配の方まで、是非、コロナは怖いんだ、コロナにかかるとみんなに影響が出るよ、と(認識を共有してほしい)。絶対にコロナにかからない生活に心がけていただきたい」と訴えた。

 外出に際しては「単に外出するなと言っているのではない」とも述べた。「(政府の)分科会が出した感染リスクが高まる5つの場面を思い起こしていただいて、マスクを外して長時間大声を出したり、しゃべったりするのが危険なんだ、と。そういうことを見直していただきたい」と述べた。

1451名無しさん:2020/12/09(水) 00:42:56 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の病床運用率(8日)
12月08日 20時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201208/2000038304.html

大阪府内のすぐに患者を受け入れられる病床数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

8日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が176床、患者が146人で、「病床運用率」は83%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1113床、患者が650人で、運用率は58.4%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1789室、宿泊療養者が694人で、運用率は38.8%となっています。

1452名無しさん:2020/12/09(水) 00:43:30 ID:NrdB.GxU0
大阪に13府県から看護師派遣
12月08日 06時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201208/2000038268.html

新型コロナウイルスの重症患者専用の医療施設、「大阪コロナ重症センター」に対し、全国知事会は、13府県から26人の看護師が派遣されることを明らかにしました。

関西の2府4県で7日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、▼大阪で228人、▼兵庫で107人、▼京都で26人、▼奈良で22人、▼滋賀で10人、▼和歌山で4人の合わせて397人でした。
また、大阪で9人、兵庫で4人の死亡が発表され、関西2府4県で亡くなった人は531人に上っています。
このうち、大阪の重症の患者数は141人で、重症患者の実際に運用されている病床も、81%に上り、医療体制のひっぱく度合いは高くなっています。
こうした中、全国知事会は、「大阪コロナ重症センター」に対し、滋賀県や京都府など13府県からあわせて26人の看護師が派遣されることを明らかにしました。
「大阪コロナ重症センター」は、センターにある30床すべてで患者を受け入れた場合、看護師が130人必要ですが、吉村知事は、必要な看護師が不足しているとして、全国知事会などに対し看護師の派遣を要請していました。
大阪府は、このほか、自衛隊にも派遣を要請するなど「大阪コロナ重症センター」の看護師の確保を進めています。

1453名無しさん:2020/12/09(水) 21:09:48 ID:NrdB.GxU0
ベッドが空かない 現場の医師は
12月09日 18時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201209/2000038357.html

大阪府は重症患者が出た場合、設備の整った病院で専門的な治療を行い、症状が改善すれば、中等症の病院に転院。
ベッドを空けることで重症患者の新たな受け入れに備える計画でした。
ところが、重症患者を受け入れる医療機関への取材を進めると、このサイクルが思うように回らず、ベッドが空かなくなってきていることが分かってきまし

1454名無しさん:2020/12/09(水) 21:27:01 ID:NrdB.GxU0
>「いつ自分も感染するかと常に緊張を強いられ、負担が重かった」。
>コロナ患者を受け入れる北日本の総合病院を8月に退職した40歳代の看護師の女性はこう振り返る。
>業務負担は増えたが、時給は約1400円のままで、コロナ対応の特別手当も月1万4000円程度。

我が国政府は再度の流行までの数か月、いったい何をしていたのでしょうか。
そして野党も。
せっかく数兆円もの予備費を用意しながら、医療従事者の待遇改善に一切使わないとは。

コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「命を危険にさらしてまでできない」
12/9(水) 8:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1322d1bda38ba5b46971a3311f6f666f3a50bf8e

■待遇不十分 周囲から差別

 新型コロナウイルスの流行が長期化する中、感染患者のケアに疲弊した看護師ら病院職員の退職が相次いでいる。感染の危険と隣り合わせの過酷な労働環境下で、十分な待遇もなく、周囲から差別されたことなどが背景にある。30人以上が退職した病院もあり、職員のサポートが急務となっている。

■■極度の緊張

 「いつ自分も感染するかと常に緊張を強いられ、負担が重かった」。コロナ患者を受け入れる北日本の総合病院を8月に退職した40歳代の看護師の女性はこう振り返る。

 女性は保育園児の息子の子育てのため10年以上勤めた診療所を辞め、4月に勤務の調整がしやすい大病院に転職した。非正規の看護職で外来に勤務していたが、感染拡大に伴い、陽性が疑われる患者の検査補助などを担当するようになった。

 病院では同僚の看護師がコロナに感染。ゴーグルやマスクをつけ、休憩室でも会話を控えるなど対策を徹底したが、感染の不安は拭えなかった。病院側にはPCR検査を希望したが断られた。極度の緊張の中、待合室では患者から「コロナがうつるから近づくな」と心ない言葉をぶつけられ、落ち込むことも度々あった。

 業務負担は増えたが、時給は約1400円のままで、コロナ対応の特別手当も月1万4000円程度。女性は「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまで勤務はできなかった」と語る。

■■保育園で拒否

 感染拡大に伴い、コロナ患者を受け入れる病院では職員の退職が相次ぐ。

 大阪市立十三市民病院では11月末までに医師10人、看護師・看護助手22人が退職した。同病院は18の診療科を持つ地域医療の拠点だったが、今年5月にコロナの中等症患者の専門病院となった。7月には一部の外来を再開したが、「本来の専門分野の患者を診られないのがつらい」「負担が重すぎる」などと退職する人が後を絶たないという。

1455名無しさん:2020/12/09(水) 21:27:38 ID:NrdB.GxU0
東京都の私立病院でも感染の不安などを理由に複数の看護師が退職したほか、別の病院でも退職や休職をする職員が出ている。

 労働組合には病院職員から悩みが寄せられる。日本医療労働組合連合会が8月に病院などを対象に行った調査では、120施設のうち2割が、職員への差別的対応やハラスメントが「ある」と回答した。子供の保育園で預かりを拒否されたり、美容室の予約を断られたりした事例もあった。

■■「心のケア重要」

 病院側も職員のサポートに取り組んでいる。

 国立国際医療研究センター病院(東京都新宿区)は職員や患者向けに、「つらい時は自分を責めずに誰かに話して共有する」など心の健康を保つ方法を紹介するパンフレットを作成。臨床心理士らによる面談にも力を入れる。同病院の心理療法士・曽根英恵(はなえ)さん(33)は「過酷な状況が長期化し、心のケアの重要性が高まっている」と話す。

 東京慈恵会医科大学付属第三病院(狛江市)では、家族への感染を心配する職員のため無料で寮を用意し、負担が過重にならないよう勤務体制を見直している。同病院精神神経科の谷井一夫医師(44)は「不安を抱えながらも懸命に働く職員たちがいることを知ってほしい」と訴える。

 筑波大の高橋晶准教授(災害・地域精神医学)は「コロナの影響で看取り(みと)ができないことなどを遺族から責められたり、周囲から差別的な発言をされたりすると、使命感が強い人ほど精神的に落ち込んでしまうことがある。病院側は職員のニーズを把握し、働きやすい環境を作ることが不可欠だ」と指摘する。

1456名無しさん:2020/12/09(水) 22:07:25 ID:FydFDhIc0
> 業務負担は増えたが、時給は約1400円のままで、コロナ対応の特別手当も月1万4000円程度。女性は「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまで勤務はできなかった」と語る。

これどうなんだろ
自分も医療従事者だが、夏に5万、先月は20万の特別手当振り込みがあった。
前者は所属する会社からの支給だが、20万の方は大学病院が国に申請したものだよ
ちなみに都内てす

1457<削除>:<削除>
<削除>

1458名無しさん:2020/12/09(水) 23:41:54 ID:AjUp1Sag0
掲示板つくりました。よかったら使ってください。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11394/

1459名無しさん:2020/12/09(水) 23:50:26 ID:FydFDhIc0
大阪市除外のGoToトラベル 吉村知事「再開できる状況ではない」
毎日新聞 2020年12月9日 20時23分(最終更新 12月9日 23時19分)

 政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」を巡り、大阪府の吉村洋文知事は9日、大阪市発着の旅行が15日まで一時除外や自粛要請の対象になっていることについて、期間の延長が必要との認識を示した。府庁で記者団の取材に答えた。

1460<削除>:<削除>
<削除>

1461名無しさん:2020/12/10(木) 00:14:39 ID:FydFDhIc0
>>1454
同じ意見の方いました

金子勝教授 政府を「無能無策」と嘆く…マスク、手洗い、三密回避の自己責任論だけ
2020年12月9日 19時23分

立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝氏が9日、ツイッターを更新。感染拡大が続く新型コロナウイルスへの政府の対応を「自己責任論だけで無能無策」と批判した。

 金子教授は「【スカスカ集中3週間の無策】」とし、「今日の東京都の感染者数は572人で過去2番目の多さだ。新規感染者数も増え、死者も重症者数も増える。結局『マスク、手洗い、三密回避』の自己責任論だけで無能無策。国会閉会で国会無視で30兆円の補正予算。で、無症状者への徹底検査もしない」と投稿した。

 感染は拡大し、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日、感染が急拡大する地域では、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を一時中止すべきだとの考えを改めて示している。

1462名無しさん:2020/12/10(木) 00:19:44 ID:FydFDhIc0
大阪急性期・総合医療センターでクラスターか 入院患者や医師ら13人感染
毎日新聞 2020年12月9日 23時11分(最終更新 12月9日 23時50分)

 大阪府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」(大阪市住吉区)は9日夜、入院患者や主治医ら男女計13人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。府やセンターはクラスター(感染者集団)が発生したとみて、濃厚接触者らのPCR検査(遺伝子検査)を進めている。

センターの敷地内では、府が15日から、重症者を受け入れる「大阪コロナ重症センター」を稼働させる予定になっている。
 センターによると、感染したのはコロナ病棟以外で入院していた40〜80代の8人と、20〜40代の医師や看護師ら医療スタッフ5人。70代の男性患者が体調異変を訴えたため、検査を実施した結果、3日に陽性が判明。8日までに他の12人の感染も相次いで確認された。【芝村侑美】

1463<削除>:<削除>
<削除>

1464名無しさん:2020/12/10(木) 19:16:51 ID:MJxSTlm20
コロナはもはや批判や不安を煽るための道具と化している(´・ω・`)

1465名無しさん:2020/12/12(土) 01:38:21 ID:NrdB.GxU0
大阪重症センター 看護師確保へ
12月11日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201211/2000038476.html

看護師の確保が課題となっている大阪府の「大阪コロナ重症センター」について、吉村知事は、全国知事会や自衛隊などからの派遣が決まったことで、運用を開始する今月15日までに必要な130人の看護師を確保する見通しがたったことを明らかにしました。

大阪府は、今月15日に、重症患者専用の30床の病床を備えた医療施設、「大阪コロナ重症センター」の運用を開始することにしていますが、必要な看護師の確保が課題となっています。
これについて吉村知事は、11日夕方、記者団に対し、目標としている130人の看護師を確保する見通しがたったことを明らかにしました。
具体的には、▼府内の医療機関や大阪府看護協会から65人、▼全国知事会や関西広域連合、NPOなどから33人、▼府内の大学病院から20人程度、▼自衛隊から3人のあわせて120人程度を確保したほか、さらに20人ほどから申し込みがあるということです。
吉村知事は、「関係者に感謝したい。いきなり30床ではなく、センター長の判断のもとで、できるかぎりの病床からスタートする。自衛隊には2週間、全国知事会には1か月の期間でお願いしており、途中で抜けていくことになるので、引き続き募集していく」と述べました。
また、吉村知事は、記者団が、今月15日までとしている不要不急の外出自粛や、一部の飲食店への営業時間短縮の要請を継続するかどうか質問したのに対し、「今週末の状況をみて、14日の対策本部会議で判断したい。もちろん継続することは十分あると思う」と述べました。

1466名無しさん:2020/12/12(土) 01:39:19 ID:NrdB.GxU0
大阪コロナ重症センターで研修
12月11日 14時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201211/2000038454.html

大阪府が今月15日から運用を始める新型コロナウイルスの重症患者専用の医療施設で、医師や看護師の研修が報道陣に公開されました。

大阪府が住吉区に整備した重症患者専用の「大阪コロナ重症センター」では、今月15日から運用が始まるのを前に医師や看護師の研修が行われていて、その様子が報道陣に公開されました。
研修では、他の病院から転院してきた重症患者に見立てた人形を病床に運ぶ前に肺のCT画像を撮影し、病状を記録していました。
その後、人工呼吸器の装着方法などを確認しました。
大阪府は、看護師の確保のため府内に加えて全国知事会や自衛隊に派遣を要請し、運用開始までに目標とする130人を確保する見通しがたったということです。
このセンターで勤務を始めた看護師の石井綾香さんは、「看護師がひっ迫していると聞き、力になれればと思い参加した。患者の命を守ることを第一に、自分も感染しないよう注意を払いたい」と話していました。
大阪コロナ重症センターの藤見聡 センター長は、「5床よりも少ないくらいではじめは稼働したいと思っている。研修を重ね、稼働に備えたい」と話していました。

1467名無しさん:2020/12/12(土) 02:51:00 ID:NrdB.GxU0
大阪市内民間病院を府市で支援へ
12月10日 19時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201210/2000038414.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの医療体制がひっ迫していることから、特に患者が多い大阪市内の民間病院に対して、なんらかの資金支援を行う仕組みを大阪市とともにつくる考えを示しました。

新型コロナウイルスの感染者数が増加している大阪府では、およそ半数が大阪市内の患者で、特に市内の医療体制がひっ迫しています。
吉村知事は10日、記者団に対し、大阪市内の病床不足が課題になっているとの認識を示したうえで「大阪市の松井市長から、財政を出して支援策をやりたいという提案を受けているので早急にとりまとめて方向性を発表したい」と述べ、大阪市内で患者を受け入れる民間病院に対して、なんらかの資金支援を行う仕組みを大阪市とともにつくる考えを示しました。
そのうえで吉村知事は、支援は病床不足が深刻になる年末年始からスタートし、来年3月末にかけての期限を区切ったものになるという認識を示しました。


1床増床で1000万円支給へ 大阪市、コロナ医療体制が逼迫
2020年12月11日 14:01
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201211/20201211065.html

 松井一郎大阪市長は11日、新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫していることを踏まえ、市内の医療機関が新たに受け入れる病床を増やした場合、1床当たり1千万円の協力金を支給すると明らかにした。民間、公立を問わず、計100床の確保を目指すとしている。協力金を呼び水に、難航している病床確保を進める狙い。

 今月4日から31日までに増床し、来年3月末まで運用することが条件。既に感染者を受け入れている医療機関が増床した場合に加え、新たに受け入れ態勢を整備した医療機関も対象となる。

 松井氏は「非常に切迫した状況。ぜひ協力をお願いしたい」と市役所で記者団に語った。

1468名無しさん:2020/12/12(土) 07:42:06 ID:NrdB.GxU0
東京都のデータですが大阪でも参考になるかと思います。

新型コロナ 高齢者感染「家庭内」と「施設内」で8割近くに
2020年12月12日 5時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/k10012760051000.html

東京都内で、11月に新型コロナウイルスの感染が確認された65歳以上の高齢者で、感染経路がわかっている人のうち「家庭内」と「施設内」を合わせると8割近くにのぼることが、都の調べでわかりました。

東京都で、11月1か月間に新型コロナウイルスの感染が確認された65歳以上の高齢者は1348人で、このうち少なくとも654人は感染経路がわかっています。

この654人について都が調べたところ、「家庭内」での感染が最も多く293人で、44.8%を占めました。

同居する子どもや孫から感染したケースなどがあるということです。

次に多い「施設内」は205人で、31.3%でした。

入院する医療機関や入所する老人ホームなどで感染したということです。

「家庭内」と「施設内」を合わせると498人になり、割合は76.1%にのぼります。

都内では11日、65歳以上の人の感染がこれまでで最も多い107人にのぼるなど、12月に入っても高齢者の感染が相次いでいます。

都は「高齢者は重症化するリスクが高いため対策を徹底してほしい。同居する人や年末年始に一緒に過ごす人も十分な注意をお願いしたい。施設でも感染が拡大しないよう対策をとることが重要だ」と話しています。

1469<削除>:<削除>
<削除>

1470名無しさん:2020/12/13(日) 16:25:24 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(12日)
12月12日 22時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201212/2000038511.html

大阪府内のすぐに患者を受け入れられる病床数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次の通りです。

12日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が188床、患者が152人で、「病床運用率」は80.9%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1149床、患者が793人で、運用率は69%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1789室、宿泊療養者が767人で、運用率は42.9%となっています。

1471名無しさん:2020/12/13(日) 16:28:33 ID:NrdB.GxU0
複数の「病床使用率」、深刻さ伝わりづらく 専門家「実態にあった数値を」
2020.12.12 19:01
https://www.sankei.com/life/news/201212/lif2012120031-n1.html

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療体制の逼迫(ひっぱく)度合いを示す「病床使用率」に複数のデータが存在し、現状の深刻さが伝わりにくいとの声が出ている。国と一部の自治体の間で、病床数の捉え方や重症者の定義が異なるのが要因で、専門家は「住民に危機感を持ってもらうためにも、実態にあった数値を出すべきだ」と指摘する。

 厚生労働省が公表した8日時点の東京都の病床使用率は46・3%。4000床の確保病床が1851人の入院患者で埋まる計算だ。国の資料ではこのデータが使われる。一方、都は同日の確保病床を2640床(現在は3000床)としており、これがベースだと、使用率は70・1%に跳ね上がる。

 重症者に限ると、もっと複雑になる。厚労省のデータでは確保病床500床に対し、重症者が275人で、使用率は55%。ところが、都の発表では病床150床(現在は200床)、重症者60人で使用率は40%にとどまる。

 こうした食い違いは、厚労省の確保病床がピーク時の想定数なのに対し、都は医療機関から現状確保できる報告数を積み上げていることで生じる。都の担当者は「遅くとも1日、2日で準備し、入院できる病床のことを指す」と説明する。

 重症者の数の乖離(かいり)も国と都で定義が異なるためだ。都は人工呼吸器か人工心肺装置(ECMO(エクモ))の使用者に限るが、国は集中治療室(ICU)に入った人も加えている。「都は都の基準で対策を練っているので、定義を変更するつもりはない」(都の担当者)。

 一方、重症者の増加に歯止めがかからない大阪府が「現状を知ってもらうため」として公表するのが、「確保病床」と直ちに使える「即応(実運用)病床」という2つの指標だ。11日時点で重症者の確保病床(206床)の使用率が75・2%なのに対し、即応病床(188床)の使用率は82・4%と厳しさを増す。

1472名無しさん:2020/12/13(日) 16:29:25 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/life/news/201212/lif2012120031-n2.html

「専門家から即応病床で示すべきだと指摘され、より厳しい数字で示している」。即応病床のみを公表している静岡県の担当者はこう話す。8日時点の342床に対する使用率は48%。重症者用29床の使用率では44・8%に達し、厚労省のデータ(17・8%)より20ポイント以上も高くなる。

 都にも即応病床の公表を求める声があるが、「医療機関から毎日受け入れ可能人数の報告があるが、実態を正確に表した数字ではなく、入院調整を行う際の目安だ。日々増減しており、仮にそれを上回る重症者が出ても入院調整で受け入れてもらう」(都幹部)。

 東京医科大の濱田篤郎教授(渡航医学)は「現状では東京と大阪の医療体制を正確に比較できない。病床使用率は自治体や住民にとって医療の逼迫度合いを知るのに大事な数値であり、全国的に基準を統一したほうがいい」としている。

1473名無しさん:2020/12/13(日) 17:26:55 ID:NrdB.GxU0
本当にありがたい。この御恩に報いる為にも今まで以上に感染予防に努めたいものです。

岸防衛大臣が激励…大阪に”自衛隊の看護官”を派遣 吉村知事「募集は引き続き」
12/11(金) 18:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac383bf1dde623cbc44d7a3bc69e27e78ec7db19

 大阪府からの看護師派遣の要請を受けた防衛省は、大阪コロナ重症センターに3人、大阪府立中河内救命救急センターに4人を派遣することを決定しました。

11日夕方、岸防衛大臣が、派遣される看護官を激励しました。

【派遣される看護官】
「国民の負託に応えられるよう全力で任務を全うしてまいります」

【岸信夫防衛相】
「大阪で現地の関係先としっかり連携をとって任務を全うしていただきたいと思います」

【派遣される看護官】
「頑張ります!」

自衛隊の派遣チームは15日から医療支援を行います。

【吉村洋文大阪府知事】
「自衛隊の3人のうちの1人は正看護師でICU経験もあって、非常に能力も高い方だと聞いている。重症者がどれだけ増えるかによるが、準備はいまからしないといけないので、募集は引き続きやっていく。重症センターを何とか、重症者の数によるが、このひと冬を超えるのが重要」

「大阪コロナ重症センター」は、来週15日に運用が開始されますが、最初の受け入れの患者の数は、5人未満になる見通しです。

関西テレビ

1474<削除>:<削除>
<削除>

1475名無しさん:2020/12/15(火) 23:01:54 ID:NrdB.GxU0
要望するのは大いに結構。しかしその前に自分自身で出来る事がある。

※大阪の救急医療は、崩壊しているのか? 「救急総合診療科」の厳しい現実
12/11(金) 20:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3698b9088ee8499490ac875963c9826d7278ab
>ベッドと人手に余力を生むために、この病院の軽症の患者を他の病院に転院させようとしても、
>肺炎の症状や熱があったりすると受け入れてくれないことも多いのです。

重症患者を受け入れている病院ばかりに負担が掛かり続けている。
これは大阪府医師会単独で解決出来る問題です。
それに取り組まないで国や府に頼り切っていてはダメだと思います。

大阪府医師会が府と国に要望
12/15(火) 20:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a1a142843ec8af057d895ef73c0a18ca428d1b

感染者の高止まりで医療現場も悲鳴をあげています。
大阪府医師会は行政に対して緊急の要望書を提出しました。

【大阪府医師会 茂松茂人会長】
「大学でも普段もっと手術をしないといけないところ10%も20%も削減しています。ギリギリのところでみんながやっています」

相次ぐ重症者の増加で一般医療が影響を受けていることから、コロナ患者を治療する府内の病院などが大阪府と国に対し要望書を取りまとめました。
要望書では重症病床を効率よく使う必要があることから回復傾向にある患者を他の病院に転院させるため病床を調整するシステムの整備などを求めています。

さらにコロナ患者の病床では看護師が高齢者の介護や院内の清掃など医療行為以外の業務もこなし、大きな負担となっています。
そのため業務を外部の業者に委託できるよう求めています。

【茂松会長】
「看護師たちは清掃やリネン、介護、排せつの手伝いなど色々なことを全てさせられています。清掃業者やリネン業者がしっかりと感染症のベッドに入れるように訓練していただく、看護師との役割を分担していくことを考えています」

TVOテレビ大阪

1476名無しさん:2020/12/15(火) 23:09:23 ID:NrdB.GxU0
こうやって色々な方々から協力を得ている。
それなのに地元大阪の病院(少数だとは思いますが)が軽症者を受け入れないという非協力的な態度であっていいわけがない。
大阪府医師会は一致団結せよ。早急に総力戦の体制を整えよ。


“力になりたい”と決意した看護師『大阪コロナ重症センター』に全国から集まる人材…抱く気持ちは同じ
12/15(火) 14:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca8506f94465d6346c905d96135f342cefe4cb7

新型コロナウイルスの重症患者専用の臨時施設「大阪コロナ重症センター」(大阪・住吉区)が12月15日から稼働しました。運用開始までは看護師確保に難航し、自衛隊や他の自治体からも看護師を派遣してもらう予定です。ここで働く看護師の一人を取材しました。

看護師歴14年の今別府三鈴さん(33)。この「大阪コロナ重症センター」で働きたいと手を挙げました。

(今別府三鈴さん)
「ぴりっと気が引き締められる思いにはなりますね。期待していただいている分、しっかりやらなきゃなと。」

今別府さんは2020年8月〜11月まで軽症者向けの宿泊療養施設で看護師をしていました。

(今別府三鈴さん)
「重症センターができるという話があったので、重症ケアに関わりたいとは思っていたので、自分が力になれるのであればやってみようかなと思って。」

鹿児島県出身の今別府さん。2020年5月まで14年間、大阪市内の病院で脳外科病棟の看護師をしていました。退職後、宿泊療養施設で看護師を募集していることを知り、そこで働いていましたが、重症センターの看護師が不足していることから、人工呼吸器管理の経験がある今別府さんに声がかかったと言います。しかし、軽症者と重症者では、看護師の仕事は全く違います。そこで…

1477名無しさん:2020/12/15(火) 23:10:06 ID:NrdB.GxU0
(今別府三鈴さん)
「今まで働いていたところとはまったく違うので、わからないことが私の中で多くて、解決できるように本を読み漁っています。」

本には“ICU”や“人工呼吸器”などの文字が並びます。他にも看護協会で研修を受けるなどして備えてきました。

(今別府三鈴さん)
「気管切開をされている人がほとんどだと聞いているので、お話しもできないし。お話しができないとなると、相手が何を言いたいのか、くみ取る能力じゃないけれど、そこも歯がゆさを感じると思いますね。どれだけ理解してあげられるか、難しいですよね。でもやっていくしかないので。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/dca8506f94465d6346c905d96135f342cefe4cb7?page=2

12月11日、報道陣に公開された「重症センター」の研修の様子。研修では、センターに搬送された新型コロナウイルスの重症患者を受け入れ、CT検査をした上でICUに送るまでの、流れを確認しました。

1478名無しさん:2020/12/15(火) 23:10:57 ID:NrdB.GxU0
国内の様々な場所から集まった看護師たち。一緒に働く上で、準備の手順や使う用語にも違いがありましたが、抱く気持ちは同じです。

(重症センターで働く看護師)
「転職中だったので、少しでも力になれるならと。」

重症センターで働く看護師

(重症センターで働く看護師)
「1日でも早く収束できるように、感染拡大しないように頑張るだけです。」

(今別府三鈴さん)
「(Q集まっている看護師たちの空気感は?)初日の顔合わせはけっこう緊張していたんですけれど、職場の雰囲気としては、かなりいいなと感じています。周りはほとんど超急性期(重症の患者)を看ていた方なので、メンバーに対する不安はまったくないですね。むしろ頼りにしています。」

センターの30床全てのベッドを稼働させるために必要な看護師は130人。12月11日、大阪府の吉村洋文知事は看護師確保のめどが立ったと話しました。

(今別府三鈴さん)
「今ここで私たちが議論して決めたこと、それを『(新しく来る)次の人にも伝えられるようにしよう』という話し合いまでしている。患者が安全に療養できるようにと考えて、『ああでもない、こうでもない』と議論しています。そこは看護師としてのプライドを持って、みんなが集まれていると思います。」

(12月14日放送 MBSテレビ「ミント!」内より)

1479名無しさん:2020/12/16(水) 19:45:42 ID:NrdB.GxU0
大阪の重症病床運用率80%超
12月16日 08時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201216/2000038650.html

 医療体制がひっ迫する大阪府では15日から「大阪コロナ重症センター」で患者の受け入れが始まりました。運用できる病床は5床で、大阪府内の病床の埋まり具合を示す割合は依然として80%を超えています。

関西の2府4県で15日、新型コロナウイルスへの感染が新たに確認された人は▼大阪府で306人、▼兵庫県で144人、▼京都府で71人、▼奈良県で18人、▼滋賀県で8人、▼和歌山県で5人の合わせて552人でした。
大阪府内で300人以上の感染者が確認されたのは、今月に入って12回目です。
また京都府はこれまでで2番目の多さとなりました。
このうち医療体制がひっ迫する大阪府では15日から「大阪コロナ重症センター」で患者の受け入れが始まりました。
施設には30床が用意されていますが、15日時点での運用できる病床は5床で、3人の患者を受け入れたということです。
大阪府内ですぐに重症患者が入院できる病床はこの5床が加わり、全体で196床となりましたが、重症の患者数は158人となっていて、病床の埋まり具合を示す運用率は80点6%となっています。前日より1.1ポイント下がりましたが、依然として80%を超えています。
センターでは今後スタッフの習熟度などに応じて受け入れを拡大することにしています。

1480名無しさん:2020/12/16(水) 19:49:47 ID:NrdB.GxU0
クラスターへの対応学ぶ研修会
12月16日 18時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201216/2000038694.html

 高齢者施設で新型コロナウイルスの集団感染=クラスターが相次いでいることを受けて16日、介護関係者を対象にした研修会が開かれました。

大阪市内で開かれた研修会には高齢者施設の職員などおよそ50人が参加し、大阪・守口市にある介護施設の担当者が先月、施設で発生したクラスターへの対応を紹介しました。
この施設では、外部からウイルスが持ち込まれることを防ぐため検温や消毒などを徹底していましたが、通所サービスの利用者の中に、症状が出ていない感染者がいたため、防ぐことができなかったといいます。
そのうえで、利用者や対応した職員が施設内のどの場所で過ごしていたのかなど詳しい情報を正確に記録していたことから、濃厚接触者の特定など保健所の調査がスムーズに進んだということです。
参加した男性は「施設の対応を見直さなければならないと感じました。さまざまな想定を考えて職員と連携して備えていきたい」と話してました。
研修会を開いた大阪介護老人保健施設協会の川合秀治会長は「クラスターの発生をどのように防ぐのか、こうした研修を通じて現場の経験を広く共有していきたい」と話していました。

1481名無しさん:2020/12/19(土) 00:36:48 ID:NrdB.GxU0
大阪府 軽中等症病床確保へ基準
12月18日 15時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201218/2000038786.html

 大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの感染拡大で軽症や中等症患者の病床もひっ迫していることから、来週、専門家による会議を開いて病床確保のための基準を新たに設けたうえで、各医療機関に働きかけていきたいという考えを示しました。

大阪府では現在、新型コロナウイルスの軽症や中等症の患者を受け入れる病床を、府内全域でおよそ1200床確保していますが、感染者数が高止まりする中、17日現在の使用率は65.9%とひっ迫しています。
これについて、吉村知事は18日、記者団に対し、「感染の第4波が来たら、この状況では耐えられない。大阪には入院可能な病院が500あるが、その中で患者を受け入れているのは70だけだ。この裾野を広げていく必要がある」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「一定のレベルや基準を満たす医療機関にはご協力をお願いしたい。そのための基準を医療の専門家に作ってもらいたい」と述べ、来週、専門家による会議を開いて病床確保のための基準を新たに設けたうえで、各医療機関に働きかけていきたいという考えを示しました。

1482名無しさん:2020/12/19(土) 00:37:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(18日)
12月18日 21時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201218/2000038825.html

大阪府内のすぐに入院ができる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
18日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が203床、患者が156人で、「病床運用率」は76.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1196床、患者が864人で、運用率は72.2%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が667人で、運用率は33.0%となっています。

1483名無しさん:2020/12/19(土) 00:41:39 ID:NrdB.GxU0
国というものは視野がとかく狭いものだ。感染症対策と言えば医療機関しか目に入らない。
経済活動を犠牲してまで対策をするというのなら、医療機関だけではなく関係する全ての業種が対策に邁進出来るようにすべきだろうに。

コロナ 医療現場の負担軽減を
12月18日 18時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201218/2000038819.html

 新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい状況が続く医療の現場。
負担を軽減しようという動きもありますが、課題もでています。

【退院後の清掃を行う業者は】。
大阪・堺市にある清掃業者では、8つの病院と取り引きがあり、清掃業務を行ってきました。
ことし8月からは、病院からの依頼を受けてコロナ患者が退院した病室の清掃を行っています。
清掃業務を担うにあたっては、病院と協議しながら分担や手順を細かく定め、マニュアルを作成しました。
清掃をする際には、部屋の換気をしたうえでガウンやマスク、ゴーグルを着用して作業を行うなど、感染対策を徹底しています。
正社員5人が担当していて、病院と分担や手順を通常よりもさらに細かく決め、十分な換気のもと、ガウンやマスク、ゴーグルを着用して業務に当たっています。
感染の拡大が続く中、先月以降、病室の清掃を担ってもらえないか相談が増え、四国や中国地方の病院からも清掃の依頼が来ているといいます。
現在は、コロナ患者が退院した病室の清掃を行っていますが、今後は要請があれば、患者が入院中でも病室や病棟を清掃する方針を決めています。
一方で、増え続ける要請のすべてを受けるのは簡単ではないといいます。

1484名無しさん:2020/12/19(土) 00:43:02 ID:NrdB.GxU0
全従業員300人あまりのうち、9割以上はパートで、病室の清掃を行っているのは技術と経験があり、家族などの同意が得られた正社員5人だけです。
従業員からは、検査態勢が整わなければ家族から同意を得られにくいなどの声が寄せられ、清掃業務を行える人材の確保などに課題があるといいます。
加藤均総合事務所の池本一哉営業部長は、「我々も医療現場の一端を担うと考え、少しでも力になりたいと思っているが、パートやアルバイトで働いている人たちには高齢者も多く、考慮しなければならない。国にはPCR検査を受けられる環境整備など、きちんと支援をしてほしい」と話しています。

【業界団体“国からの支援必要”】。
新型コロナの患者が入院した病室や病棟の清掃について専門業者の協力が求められていますが、業界団体は、そのためには国からの費用の援助などの支援策が必要だと指摘します。
全国ビルメンテナンス協会の堀口弘常務理事は、「防護服や消毒用品、従業員のPCR検査など業者の負担は大きい。負担に耐えられなければ仕事を受けることができない。国には医療機関と同じようにわれわれのような事業者にも援助をしてほしい。そうすることで、結果として、医療機関の負担も少なくなる」と話しています。
また、感染リスクの高い場所の清掃を請け負える業者は限られているため、感染対策の知識や技術を普及していく必要があるとして団体が作成したガイドラインに沿って講習会を開くなどして、より多くの業者が病室などの清掃業務を行えるようにしていきたいと指摘していました。

1485名無しさん:2020/12/19(土) 03:17:31 ID:NrdB.GxU0
東京の医療体制、警戒度「逼迫」 最高レベルへの引き上げは初
2020年12月17日 13:35
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201217/20201217072.html

 東京都内の新型コロナウイルスの状況を分析するモニタリング会議は17日、医療提供体制に関する警戒度を最も深刻な「逼迫している」に1段階引き上げた。小池百合子知事らを交えた同日午後の会合で決定。医療提供体制が最高レベルとなったのは初めて。

 会合に参加した有識者は「新型コロナウイルスの患者用の病床を確保するために通常医療用の病床を転用しており、両立が困難な状況となった」と説明。現状が2週間続いた場合の今月31日の状況について「医療提供体制の深刻な機能不全や、保健所業務への大きな支障の発生が危惧される」と指摘した。

1486名無しさん:2020/12/19(土) 03:25:23 ID:NrdB.GxU0
感染最多…都庁内「このままでは医療崩壊」
12/17(木) 17:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d80c4fd903fc44939832a53beb76f0cafbbb8e3

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都内で17日、新たに822人の感染が確認されました。都内の感染者が800人を超えるのは初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。都庁前から中継です。

政府の「勝負の3週間」は16日が最終日でしたが、首都・東京では初の800人超えとなり、都庁内からは、「このままでは医療崩壊も現実化しかねない」との危機感が出ています。

東京都内の新たな感染者は822人で、16日の678人を大きく上回り、2日連続で過去最多を更新しました。

分析会議では「医療提供体制」について、感染者の増加に伴い入院患者も増えたため、「体制がひっ迫している」として、初めて、最も深刻な警戒レベルに引き上げました。

都は、現在の3000床を4000床に増やすよう、医療機関に要請しましたが、すぐに準備できるものではなく、担当者は、「感染者と重症者そのものを減らさないと、医療崩壊が現実化する」と危機感を募らせています。

政府の「勝負の3週間」にあわせて、都も飲食店に時短要請をしましたが、感染者は増加する一方で、効果はあらわれていません。

都庁内からは、「政府がもっと強いメッセージを発信しないとおさまらない」との恨み節も聞こえますが、感染拡大と医療崩壊を食い止めるためには、政府と自治体が一丸となった対策の強化と、今一度、一人ひとりの感染防止の意識がカギとなりそうです。

1487名無しさん:2020/12/19(土) 03:34:30 ID:NrdB.GxU0
今の武漢肺炎(中国湖北省武漢市からパンデミックが始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))を巡る混乱は、そもそも武漢肺炎の位置づけがおかしいからなのでは?
感染症の分類として『二類相当』となっていますが、その二類がかなり怖い感染症なんです。

https://www.e-kango.net/safetynet/measures/page21.html
感染症の分類

二類感染症
急性灰白髄炎(ポリオ)
結核
ジフテリア
重症急性呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る)
中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロ ナウイルスであるものに限る。
鳥インフルエンザ(H5N1、H7N9)

・・・武漢肺炎、この二類に相当するほどに怖い感染症なのでしょうか?
   私は甚だ疑問です。

五類感染症
インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。
ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く)
クリプトスポリジウム症
後天性免疫不全症候群、等々。

・・・私にはこの五類が武漢肺炎の入るカテゴリーとしか思えないのです。
   必要以上に恐れて、必要以上のカテゴリーに入れて、必要以上の対策を求めて、
   そしてそれが出来なくて医療崩壊の危機だと大騒ぎする。言葉が悪いですが滑稽ですらあります。

   的を得た情報収集と的確な判断。これが戦いに勝つ基本中の基本です。
   それは感染症との戦いも同じ。今の日本は的外れな情報収集と判断で自らを苦しめているとしか思えないのですが。

1488名無しさん:2020/12/19(土) 04:24:00 ID:NrdB.GxU0
四か月ほど前のニュースですがこんなのがありました。
現実に即した分類、そして必要なら法改正を行ってほしいものです。



<新型コロナ>厚労省「2類相当」見直し検討
インフル相当の「5類」への引き下げの考えも
8/27 9:41(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/566069

1489名無しさん:2020/12/19(土) 19:55:20 ID:NrdB.GxU0
橋下徹氏、Go To トラベル全国一斉停止に反対 「地域で判断させてくれが本来」知事会にも苦言
12/19(土) 15:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a96386f6bfa37d5b8e2f2fe0e77418fb12d3c9

 元大阪市長の橋下徹氏(51)が19日、関西テレビのバラエティー番組「胸いっぱいサミット!」に出演。新型コロナウイルス禍のもとの観光支援事業「Go To トラベル」が年末年始に全国一斉停止となることに反対の姿勢を示した。

 「感染収束は全国で見なくても地域ごとに見ればいい。新潟に行ったんですけど、(その日は)感染者は1日3人。医療体制も大丈夫ですと(言っていた)」。新潟県新発田市の月岡温泉が一時盛況だったことを挙げ、「Go To トラベルで、すごい稼働率が上がった。東京、大阪の状況でわれわれ、全部停止させられるんですかという地方の声に、(一斉停止は)違うと思う」と主張した。

 菅義偉首相は14日、28日から来年1月11日まで、全国で事業を停止すると表明。18日の西村康稔・経済再生担当大臣の要請に対する全国知事会の対応についても橋下氏は苦言を呈した。

 「医療体制に余裕があるなら、ある程度、経済を動かしていく。その判断(をするの)は知事だと思うんですが、情けなかったのは全国知事会ですよ。西村担当相が(飲食店などの営業時間の)時短要請、営業の自粛要請、Go To トラベルの一斉停止を言ったら、知事会は支持すると言うんですよ。違うでしょ」と嘆いた。

 都道府県の対応についても「地域で判断させてくれが本来。知事の中にも、自分たちの地域は大丈夫だから、Go To トラベルを止めないでくれという意見も出ていたらしいですが。知事会も自分たちで責任を負わないのはちょっと情けないなと思いました」と述べた。

 元宮崎県知事の東国原英夫氏(63)は「(全国)一斉にストップしたのは英断だと思います」と首相の判断を支持。「年末年始(の感染)を止めるという強いメッセージ。感染拡大地域(で事業)を止めたら、そうじゃないところに広がっていく。感染拡大が低いところの(旅行の)キャンセルが補償もなく出る。いっそ止めてもらって、国から補償してもらったほうがまだいいんじゃないかという判断もある」との考えを示した。

 昭和大医学部の二木芳人客員教授は「Go To トラベルは全国に感染を広げた一つの要素と思います。地域ごとの細やかなGo To トラベルのストップはもう少し早い段階でやらないとだめですね」とコメントし、対応が後手に回ってしまったことを指摘した。

1490名無しさん:2020/12/19(土) 20:26:25 ID:NrdB.GxU0
病床のひっ迫 深刻化 7都道府県で「ステージ4」の指標超え
2020年12月19日 16時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201219/k10012773211000.html

新型コロナウイルスの感染拡大で、病床のひっ迫がさらに深刻化しています。政府の分科会が示す感染状況のうち、今月15日の時点で最も深刻な「ステージ4」の指標を超えたのは合わせて7都道府県で前の週から2県増えました。

政府の分科会は、4段階の感染状況のうち最も深刻なステージ4では、爆発的な感染の拡大で医療の提供体制が機能不全に陥るおそれがあるとして目安となる指標を示しています。

このうち病床のひっ迫具合では、7つの都道府県が今月15日の時点でステージ4の指標を超えたことが厚生労働省のまとめで分かりました。

最大で確保できる病床に占める入院患者の使用率は兵庫県が最も高く63.6%、次いで大阪府が60.4%、高知県が57%、愛知県が54.9%、北海道が54.8%、三重県が51.6%でいずれも指標の50%を超えました。今月8日からの1週間で、愛知県と三重県が新たに指標を超えています。

また、※重症患者に限った病床の使用率は、東京都が全国で最も高い66.4%で、ステージ4の指標の50%を上回りました。

このほか、合わせて22府県で、医療提供体制に大きな支障が出るおそれがある「ステージ3」の指標を超えています。

(岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、京都府、奈良県、岡山県、広島県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県)

すぐに使える病床に限って計算すると、使用率がさらに上昇する地域もあり、実態はより深刻と見られます。

※重症者は国の基準に基づく

1491名無しさん:2020/12/20(日) 21:47:19 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 コロナ受け入れ病院支援で国の包括支援金活用を検討
2020.12.20 17:07
https://www.sankei.com/west/news/201220/wst2012200011-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事は20日、新型コロナウイルスの軽症・中等症患者を新たに受け入れる医療機関や、看護師らを対象に検討している独自の支援金制度について、国の緊急包括支援交付金を活用する方向で厚生労働省と調整する考えを明らかにした。全国知事会のオンライン会議に出席後、府庁で記者団に述べた。

 吉村氏は、医療体制が逼迫(ひっぱく)する中「受け入れ病院に倍旧(ばいきゅう)の支援が必要だ」と強調する一方、同交付金の使途が限定されているとして国に対し「病床確保の新たな措置として(自治体の)裁量範囲の拡大をお願いしたい」と主張した。

 看護師ら医療従事者の給与やボーナスが削減される状況を念頭に「(人件費に充当できるよう)受け入れ病院に使い勝手のいい支援金を交付したい。1床あたりという形での支援を検討している」と述べた。

 病床拡充に向け、府が21日以降に開く対策協議会で、2次救急医療機関などで新たに感染者を受け入れる際に必要な人員や設備の目安と、感染力がほぼなくなったと医師らが判断した患者の転院基準を議論するとした。

 吉村氏は18日の産経新聞の単独インタビューで、新型コロナに対応する医療機関や看護師らを対象とした独自の支援金制度を創設する考えを表明していた。

1492名無しさん:2020/12/20(日) 22:03:59 ID:NrdB.GxU0
今の日本の医学界を見ていると一丸となって対応しているとは言い難い。
しかしながら看護師一人で入院患者七人を見る今の日本の体制では余裕が殆ど無いのも事実で、非常事態になるとこうやって看護師にあk度の負担がかかり続ける事になる。
いざ有事に備えるのであれば看護師は入院患者七人ではなく五人に対して一人にすべきではないだろうか。

コロナ禍、看護師悲痛「夜間は戦場」 仮眠とれず オムツして業務も
12/19(土) 22:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9798d916700adf7199306d4489b4e40a45e2e064

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、医療の最前線に身を置く看護師たちがギリギリの闘いを続けている。東京都は医療提供体制の警戒度を最高レベルの「逼迫(ひっぱく)している」に引き上げ。基幹病院は昼夜を問わず入院患者を受け入れており、使命感で献身する看護師らの疲労困憊(こんぱい)ぶりはもはや限界に近い。「夜間帯の現場は戦場」「どれだけ入院患者が増えても人員が補充されない」。悲痛な叫びは、コロナ対応の長期化と慢性的な人手不足に苦悩する医療現場の実態を示している。(三宅陽子)

 都内の病院で、中等症のコロナ患者を受け入れる専門病棟に勤務する40代の女性看護師がインタビューに応じ、コロナ第3波の実態を明かした。

 都内で連日過去最多の感染者を更新していた今月中旬。入院患者は一時、40人に迫る勢いを見せ、病棟で働く看護師の数を上回った。「患者はどこまで増えていくのか」。多い時で1日10人近くを受け入れたこともある。入院患者の増加はスタッフの負担増に直結するが、人員は補充されないまま時が過ぎている。

 入院してくるのは主に高齢者で、80代や90代の姿も珍しくはない。寝たきりや認知症の人らもおり、看護師らは通常業務のほか、食事や寝起き、排泄(はいせつ)などの介助業務にも追われる。感染が疑われる症状が出て、免疫力が低下していたり、持病があったりする高齢者も受け入れており、病棟には「院内感染は決してあってはいけない」との緊張感が張り詰めている。

 夜勤はさらに過酷だ。稼働する看護師は基本4人だが、夜間帯であっても入院患者は運ばれてくる。ナースコールも鳴りやまず、「苦しい」「早く来て」といった訴えに一つ一つ対応していかなければならない。その間にも、寝返りのできない高齢者が床ずれをしないよう体の向きを変えてあげたり、トイレの介助を行ったり…と必要な仕事は次々とわいてくる。

 夕方から翌朝までの16時間近くを少しの仮眠もとれず、ノンストップで働き続けるスタッフもいる状況だ。別の病院のコロナ病棟で働く看護師の中には、夜勤帯の忙しさを見据え、「トイレに行く時間が取れないこともあるから」と、大人用のオムツをして業務に当たる人もいると聞く。

1493名無しさん:2020/12/20(日) 22:05:14 ID:NrdB.GxU0
だが、どんなに忙しくても患者の訴えを「聞き流すことはできない」と感じている。些細(ささい)な要望もできる限り応えてあげたい。「この病気の怖さは本人に自覚症状がなくても急激な容体の悪化があること。医師がすぐに対応に当たっても間に合わないこともある」

 コロナに感染して亡くなった人を収容する「納体袋」に包まれた遺体を前にしたときの思いを、どう表現していいか分からない。感染患者と家族は感染防止のため、入院中は面会ができない。愛する人にみとられることも許されず、息を引き取る患者たち。訃報の知らせを受ける家族の思いを考えると、やりきれない気持ちでいっぱいになる。遺族には患者の入院時の様子や言葉を伝えてきた。

 コロナ患者の対応に明け暮れる日々の中で、自身の生活も様変わりした。感染が拡大した今春以降、ほぼ職場と家の往復を続ける。仕事から帰ればすぐに風呂場に向かい、同居する高齢の両親とは同じ部屋で過ごすことや会話もしないように努める。食事は一人、別の部屋で済ませている。

 感染防御は徹底しているが「もし家族を感染させてしまったら」との不安は消えない。入院患者らへの影響を考えれば、休みの日なども不要な外出はしないと決めている。「現場はとにかく人が足りないが、スタッフは必死にストレスに耐えながら、患者と向き合っている」。女性は切実に訴える。

1494名無しさん:2020/12/20(日) 22:29:36 ID:NrdB.GxU0
知事会 特措法改正など提言へ
12月20日 16時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201220/2000038876.html

 全国知事会は20日、新型コロナウイルスの対策本部を開き、休業や営業時間短縮に応じない店舗への罰則を設けるなど、対策の徹底に必要な法改正をすみやかに検討するよう、国に緊急提言を行う方針を決めました。

オンラインで開かれた会議では、対策を徹底するには都道府県の権限を強化する必要があるとして国に対し、新型コロナウイルスの特別措置法などをすみやかに改正するよう、提言する方針を決めました。
このうち、都道府県知事が行う休業や営業時間短縮の要請については、実効性を担保するためとして、店舗などへの順守義務や違反した場合の罰則、それに営業停止などの処分を新たに設けるよう、検討を求めるとしています。
一方、会議では、さらに踏み込んだ対応が必要だとして、このうち大阪府の吉村知事は「現場からは『補償もない中で要請に応じる必要があるのか』という意見も出ている」として、罰則だけでなく経済的な補償についても盛り込むべきだという考えを示しました。
全国知事会はこれらの議論を踏まえて提言を取りまとめ、近く、国に対応を求めることにしています。
また20日の会議では重症患者を受け入れる大阪府の「大阪コロナ重症センター」に、全国から看護師派遣の支援を受けたことについて、吉村知事が「派遣をいただいたおかげで今月15日から運用を始めることができた。深く感謝申し上げたい」と述べ、改めて感謝を示しました。

1495名無しさん:2020/12/20(日) 22:32:35 ID:NrdB.GxU0
大阪府病床運用率(20日)
12月20日 21時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201220/2000038888.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
20日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が203床、患者が158人で、「病床運用率」が77.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1196床、患者が906人で、運用率は75.8%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が666人で、運用率は33.0%となっています。

1496名無しさん:2020/12/22(火) 21:49:14 ID:hzN7Xcoo0
>>1487
医療現場からそういう声をどんどん挙げているという話、なぜか聞かない(´・ω・`)
言ってるけど無視されてるのか

1497名無しさん:2020/12/23(水) 22:05:42 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(23日)
12月23日 20時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201223/2000039016.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
23日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が206床、患者が162人で、「病床運用率」が78.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1172床、患者が890人で、運用率は75.9%、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が618人で、運用率は30.6%となっています。

大阪府軽症中等症病床確保で要請
12月23日 21時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201223/2000039018.html

 大阪府は、医療の専門家などで作る新型コロナウイルスの対策協議会を開き、軽症や中等症の患者の病床を確保するため、内科や呼吸器内科がある二次救急の医療機関のうち、現在、患者の受け入れを行なっていない112の病院に対し、新たに病床の確保を要請する方針を決めました。

大阪府では現在、新型コロナウイルスの軽症や中等症の患者を受け入れる病床を、府内全域であわせて1289床確保していますが、感染者数が高止まりする中、22日現在の使用率は67.6%とひっ迫しています。
こうした状況を受け、大阪府は、23日夜、医療の専門家などで作る対策協議会を開き、対応を協議しました。
そして、病床を確実に確保するため、内科や呼吸器内科がある二次救急の医療機関のうち、現在、患者の受け入れを行なっていない112の病院に対し、新たに病床の確保を要請する方針を決めました。
このうち、院内感染の防止など感染対策のノウハウがある90の病院には2床、それ以外の22の病院には1床の確保を要請することにしていて、これにより、あわせて200床余りを新たに確保したいとしています。
大阪府は、要請に応じる医療機関には財政支援を行うことを検討しています。

1498名無しさん:2020/12/23(水) 22:18:07 ID:NrdB.GxU0
時短要請協力金の補正予算案を可決 府議会閉会 
2020年12月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201222/20201222031.html

 大阪府議会は最終日の21日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、大阪市内全域の一部の飲食店に29日までの時短営業の要請に関する協力金の経費約278億円を盛り込んだ、2020年度一般会計補正予算案などを可決して閉会した。

 また大阪市立高校21校(このうち2校は中高一貫校)を、22年度に府に移管する条例改正案も可決した。


大阪市 飲食店など水道料金減免
12月23日 18時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201223/2000039009.html

大阪市は新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている飲食店やホテルを支援するため、水道料金を今月から3か月分、最大で全額免除することを決めました。

大阪市は営業時間の短縮要請などで市内にある酒類を提供する飲食店やホテルが厳しい経営を強いられているとして、水道料金の支払いを当面猶予することを決めていて、さらに、減収幅に応じて料金を減免する追加の支援を検討していました。
その結果、今月から3か月分の水道料金について、ことし1年間の売り上げが前の年に比べて、3割以上減少した場合は半額、5割以上減少した場合は全額、それぞれ免除することを決め、23日発表しました。
早ければ来年4月から申請を受け付ける予定で、売り上げの情報を示すことしの確定申告の資料などの提出を求めることにしています。
また、店舗がビルに入っている場合は、ビルの管理者を通じて申請しなければならないケースもあるということで、大阪市はビルの管理者に協力を呼びかけています。
松井市長は「不要不急の外出自粛や営業時間の短縮要請で飲食店やホテルの多くが苦境に陥っている。なんとか支援していきたい」と述べています。

1499名無しさん:2020/12/23(水) 23:00:31 ID:NrdB.GxU0
「寒い時期なのに汗だく…」 コロナ重症センター”最前線の様子” 看護師が明かす
12/23(水) 17:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce597ca8f5f5717e9e1f96575989adc135d79c6

 大阪における重症病床確保の切り札、大阪コロナ重症センターの運用が始まって1週間。

センターで働く看護師が最前線の様子を明かしました。

【重症センター看護師・豊川篤史さん】
「大きな事故なく今まで患者さん診てこれているので、そこが一番1週間でほっとしている。なんとかやってこれたなという感じです」

当初、3人だった患者の数は22日時点で10人。

大阪府によると治療中の患者で死亡した人はいないということです。

【看護師・豊川篤史さん】
「やっぱり実際に感染区域、実際にレッドゾーンに入って長時間防護服を着ていると、1時間もしたら寒い時期なのに汗だくになるし」
「仕事が終わって、ホテルに住んでいるいるが、どこにも出かけることができない。精神的にも正直しんどいんですけど、患者さんも看護師に対して笑ってくれたりとか手を振ってくれたりとか、声を出せるような患者さんも出てきているので、そういうのを見るとやっぱり”やっててよかったな”と感じます」

センターで協力する自衛隊や他府県の看護師の派遣期間は決まっているため、大阪府は現在も看護師の募集を続けています。

23日、大阪府の吉村知事は重症センターで働く人を支援するため、約350人を対象に合計約6000万円分のクオカード(商品券)を配ることを決めました。

【大阪府・吉村知事(23日午後)】
「これまでずっと最前線で防護服を着ながら働いてきた人が、年末年始も働いていただけるんだということを頭に入れて、この年末の行動計画を考えていただきたいと思います」

関西テレビ

1500名無しさん:2020/12/26(土) 01:49:35 ID:NrdB.GxU0
>まず感染状況について尾身会長は「北海道と大阪はいち早く集中的な対応を強力にやっていただいたおかげで、
>すでに北海道では下方に、
>大阪も増加のスピードの鈍化が始まっている。

 何が何でもアンチ維新の皆さんはどう感じるのでしょうかね。


「年明けに再び感染が急増する可能性も。今、この時期に“3つの急所”を」菅総理の会見で分科会・尾身会長が訴え
12/25(金) 18:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/339e69fe4d5b15e479cae4c0bc51ab1afa96ffbc

1501<削除>:<削除>
<削除>

1502名無しさん:2020/12/28(月) 23:03:46 ID:NrdB.GxU0
コロナ患者受け入れた場合、1病院につき3000万円の支援金 大阪府
12/28(月) 20:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cdbce312ffe6e153bad7cb92ac46d3cce396509

 大阪府は28日、ひっ迫する新型コロナウイルスの病床確保に向けて、新たな支援金の内容を公表しました。

大阪府では、28日時点で、重症病床の使用率が66.9%、軽症中等症病床の使用率が66.5%と高い水準が続いています。

大阪府は新型コロナウイルス感染患者を受け入れていない2次救急の病院のうち、内科などがある約110の病院に対して新たな患者の受け入れを要請していて、受け入れた場合、1つの病院につき3000万円の支援金を支払うと発表しました。(12月4日〜3月末までに受け入れ病院となった病院)

大阪府の吉村知事は「患者を受け入れれば赤字とはならないと思う。病院として受けるかどうかの判断」と話しています。

また、軽症の高齢者を専門に受け入れる医療機関や、退院基準を満たす患者を受け入れる医療機関に対する支援金も明らかにし、病床確保に努めたい考えです。

さらに大阪府は、新たに看護師を確保するための「人材バンク」を創設しました。

現在、重症者の対応に当たる大阪コロナ重症センターで働く看護師のうち、希望者に登録してもらい、重症センターが稼働していない場合にも、クラスターが発生した病院などに派遣できる体制を整えるとしています。

関西テレビ

1503名無しさん:2021/01/02(土) 01:19:08 ID:Xm.LBQR60
https://news.yahoo.co.jp/articles/f906dff4412ac51f1ef3fa34ca876698ab742df8

神奈川県で470人感染 「医療崩壊迫る」
1/1(金) 23:52配信

 神奈川県でも31日は過去最多の感染者数となり、元日も470人の感染が確認されました。黒岩知事は「目の前に医療崩壊が迫っている」と危機感をあらわにしました。

 神奈川県・黒岩祐治知事:「このところ感染激増といった状況です。本当にすぐ目の前に医療崩壊が迫っている。初詣や初売りにお出掛けになりたいというお気持ちはあるでしょうが、極力控えて頂きたい」
 黒岩知事はこのように述べ「徹底的な外出自粛」を呼び掛けました。県では一日の感染者数が前日の大みそかが過去最多の588人で元日は470人でした。先月末から感染者数が急増しています。また、黒岩知事は感染した患者が入院する病院を調整する作業が難航し始めていることも明らかにしました。

1504名無しさん:2021/01/02(土) 01:20:58 ID:Xm.LBQR60
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c99bac25686d9dafdd83cdbff5879d4af09de49

大阪府新型コロナ重症者数 過去最多に並ぶ
1/1(金) 20:18配信

 大阪府で1月1日、新たに262人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

大阪府内で確認された感染者数は累計3万人を超え、3万261人となりました。

また、重症者数は過去最多だった先月21日と同じ165人となり、重症病床の使用率は69.9%、実際に運用されている病床では80.1%となりました。

1505名無しさん:2021/01/04(月) 22:24:34 ID:NrdB.GxU0
大阪 緊急事態宣言要請に至らず
01月04日 11時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210104/2000039338.html

 大阪府の吉村知事は、府内の感染状況について、現時点では、政府に緊急事態宣言の発出を要請する段階には至っていないという認識を示しました。
そのうえで、今月11日までの期限としている大阪市内の一部の飲食店などへの営業時間短縮の要請について、今月8日に対策本部会議を開いて、今後の方針を決める考えを示しました。

大阪府の吉村知事は4日、記者団に対し、府内の感染状況について、「医療体制は非常に厳しい状況にあるが、感染の急拡大にはなっていないので、今の段階で緊急事態宣言の発出を要請することはない」と述べ、現時点では、政府に緊急事態宣言の発出を要請する段階には至っていないという認識を示しました。
そのうえで、今月11日までの期限としている大阪市内の酒類を提供する飲食店などへの営業時間短縮の要請について、「年末年始はどうしても検査が手薄になる。もし感染が広がっていれば、きょう、あすで陽性者も増えてくるだろう。数字に注目しながら、8日の対策本部会議で方針を決定したい」と述べ、今月8日に対策本部会議を開いて、今後の方針を決める考えを示しました。

1506名無しさん:2021/01/04(月) 22:26:29 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 府民の命と暮らし守る
01月04日 17時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210104/2000039363.html

大阪府の吉村知事は、仕事始めのあいさつで、新型コロナウイルスから府民の命や暮らしを守るため、医療体制の拡充や、深刻な打撃を受けている中小企業や飲食店などへの支援にいっそう力を入れていきたいという考えを示しました。

大阪府の吉村知事は、仕事始めの4日、府庁内の放送を通じて、職員に年頭のあいさつをしました。
このなかで、吉村知事は「ウイルスとのたたかいが続いている。感染症対策をしっかりやりながら、社会経済活動を意識していく。非常に難しいかじ取りではあるが、府民の命と暮らしをしっかり守るために、職員と一丸になって取り組んでいきたい」と述べました。
そのうえで、「医療提供体制のさらなる充実と高齢者施設のクラスター対策に取り組むとともに、大阪の経済を支え、雇用を守っていくことにも取り組んでいきたい。この危機的な状況を乗り越え、ことしを希望の見える年にしたい」と述べ、医療体制の拡充や、深刻な打撃を受けている中小企業や飲食店などへの支援にいっそう力を入れていきたいという考えを示しました。
また、吉村知事は、大阪の成長につなげるため、大阪府と大阪市の広域行政の一元化や、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致などを実現させたいという考えを示しました。

1507名無しさん:2021/01/06(水) 21:37:37 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(6日)
01月06日 20時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210106/2000039469.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
6日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が209床、患者が166人で、「病床運用率」が79.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1268床、患者が838人で、運用率は66.1%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が651人で、運用率は32.2%となっています。

1508名無しさん:2021/01/07(木) 09:25:56 ID:hzN7Xcoo0

2度目の緊急事態宣言を出す関東と違って大阪圏が今回は
宣言の対象を回避できているのは、重症センターなどいち早く対応していたのが大きいと思う。
もちろん油断は禁物

1509<削除>:<削除>
<削除>

1510<削除>:<削除>
<削除>

1511<削除>:<削除>
<削除>

1512<削除>:<削除>
<削除>

1513名無しさん:2021/01/07(木) 21:51:24 ID:NrdB.GxU0
>「府民や事業者の協力でなんとか感染の急拡大を抑えてきたが、年末の人の動きで、感染拡大の明らかな兆しがみえている」と述べました。
>そのうえで、「先手の対応を打つべきときだ」と述べ、大阪に緊急事態宣言を発出するよう政府に要請する方向で調整に入ったことを明らかにしました。

 追い込まれて完全に後手に回ったタイミングを逸した首都圏とは違いますね。
 

京阪神緊急宣言要請へ調整・検討
01月07日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210107/2000039512.html

 大阪府と兵庫県、それに京都府は、京阪神地域での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府に対し、3府県への緊急事態宣言の発出の要請に向けて、調整や検討に入りました。
3府県では8日、対策本部会議を開いて方針を決めることにしています。

このうち、7日、一日としては過去最多の607人の感染が確認された大阪府の吉村知事は、記者団に対し、「府民や事業者の協力でなんとか感染の急拡大を抑えてきたが、年末の人の動きで、感染拡大の明らかな兆しがみえている」と述べました。
そのうえで、「先手の対応を打つべきときだ」と述べ、大阪に緊急事態宣言を発出するよう政府に要請する方向で調整に入ったことを明らかにしました。
また、兵庫県の井戸知事は、「かなり感染の広がりが続いている。正月明けの検査者が増えたことに伴う一時的な現象では説明がつかない増加ぶりだ」と危機感を示しました。
そのうえで、「増え方が急激な状況を踏まえ、緊急事態宣言を国に求めることも検討していかなくてはならない。大阪、京都と足並みをそろえて要請していくのが基本だ」と述べ、緊急事態宣言の発出を政府に求める方針を示しました。
さらに、京都府の西脇知事は、「京都府もきょう過去最多の感染者数となり、緊急事態宣言の要請について視野に入れる段階に来ていると考えている」と述べ大阪・兵庫と足並みをそろえる必要があるという考えを示しました。
3府県では8日、それぞれ対策本部会議を開いて、方針を決めることにしています。

【大阪 街の人は】。
吉村知事が大阪にも緊急事態宣言を発出するよう、政府に要請する方向で調整に入ったと明らかにしたことについて、大阪市内で聞きました。
市内に住む50代の介護士の女性は、「本当に怖いです。介護をしているので、感染防止に気をつけないといけないと思います」と話していました。
和歌山県から訪れていた60代の男性は、「去年から増えているのに今頃遅いと思います。政府も府も、対応が後手後手になったのがこういう結果になったんだろうと思います」と話していました。
千葉県から出張に来ていた50代の男性は、「まだまだ感染者数が増えてくるだろうと怖いです。出張がやりづらくなって、予定していた仕事が進まなくなるので、さきざき困るだろうと思います」と話していました。
市内の30代の女性は、「店の業界や種類によっては経営状態が厳しいことになるだろうと思います。それぞれが対策をしないと、飲食店だけが責められてもかわいそうだと思います」と話していました。

【飲食店“店を開けていられない”】。
大阪・北区の天神橋筋商店街で韓国料理店を営む金光泰圭さんによりますと、感染が拡大した去年の末から商店街の人通りは激減し、売り上げも例年の半分に落ち込んだということです。
金光さんは、「宣言が出た場合、家賃や人件費を考えたら店を開けていられない。支援金はギリギリの金額で、利益はまったく出ない状態だ」と話していました。

1514名無しさん:2021/01/07(木) 21:51:56 ID:NrdB.GxU0
【関西の感染状況】。
大阪府と兵庫県、それに京都府は、京阪神地域での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府に対し、3府県への緊急事態宣言の発出の要請に向けて、調整や検討に入りました。
では、緊急事態宣言が出された東京と比べて、いまの3府県の現状はどうなっているのでしょうか。
政府の分科会が出した感染状況を示す4段階のステージ。
このうち「ステージ4」は、感染が爆発的に拡大している状況を示すとしています。
関西の3府県の状況を具体的な6つの項目ごとに見ていきます。
<病床のひっ迫具合>。
病床のひっ迫具合です。
厚生労働省によりますと、先月29日の時点で最大確保できる病床の使用率が、▼東京都で61.4%、▼大阪府で64.4%、▼兵庫県で67.3%とステージ4の指標とされる「50%」を超えました。
ただ、兵庫県は「原則自宅待機ゼロ」の方針で使用率は高くなる傾向があり、一概に比較はできないとしています。
一方、▼京都府は35.3%とステージ3の指標とされる「20%」を超えました。
<療養者数>。
療養者数です。
先月29日の時点で人口10万人あたり、▼東京都で59.2人、▼京都府で39.8人、▼大阪府で38.0人と、ステージ4の指標とされる25人を超えています。
一方、▼兵庫県は21.3人とステージ3の指標とされている15人を超えています。
<PCR陽性率>。
PCR検査の陽性率は先月27日までの1週間で、▼兵庫県が11.2%とステージ3とステージ4の指標とされる10%を超えました。
そのほか、▼京都府で7.4%、▼東京都で6.8%、▼大阪府で6.7%となっています。
<新規陽性者数>。
新規陽性者数です。
今月4日までの1週間の、人口10万人あたりの新規感染者数は、▼東京都で46.22人とステージ4の指標とされる25人を超えています。
▼京都府は24.78人、▼大阪府は22.49人、▼兵庫県は18.70人でステージ3の指標とされる15人を上回っています。
<直近1週間と前の週の新規感染者数の比較>。
直近1週間と、その前の週の新規感染者の比較では、東京都と大阪府で今月4日までの1週間の新規感染者が、前の週を上回り、ステージ3と4の指標を超えています。
<感染経路不明者の割合>。
感染経路が不明な人の割合です。
先月25日までの1週間の平均で、感染経路が不明な人の割合は、▼東京都で61.7%、▼大阪府で51.6%とステージ3と4の指標とされる50%を超えました。
そのほか、▼兵庫県は49.4%、▼京都府は41.6%でした。

1515名無しさん:2021/01/07(木) 21:52:36 ID:NrdB.GxU0
【大阪府 感染者560人の内訳】。
大阪府で6日感染が確認された560人を年代別にみますと最も多かったのが、▼20代の138人で、全体のおよそ25%を占めました。
次いで、▼30代が83人、▼50代が74人、▼40代が71人でした。
また、▼70代から90代があわせて98人で、全体のおよそ18%でした。
また、大阪府内で、感染者の集団=クラスターが新たに5つ確認されました。
このうち、▼堺市の医療機関ではこれまでにあわせて16人、▼大阪市の高齢者施設であわせて26人、▼河内長野市の高齢者施設であわせて7人、▼大阪市の飲食店での会食であわせて7人、▼守口市のカラオケ店であわせて13人となっています。
大阪市の会食や守口市のカラオケ店で起きたクラスターは、いずれも20代を中心とした若い世代が20人ほどで集まっていたということです。

【専門家“緊急事態宣言も視野に”】。
関西の感染状況について、関西福祉大学の勝田吉彰 教授は、「若い人を中心に年末にカラオケや会食をするなどして感染が広がった結果だとみている。年末に思い切った規制ができなかったことが感染拡大に結びついたと考えられる」と分析しています。
そのうえで、「飲食の場のリスクははっきりしているので、飲食店の営業時間を短くすることは有効だが、あす、あさってに発表される感染者が何人になるのかわからない。関東1都3県とあわせて緊急事態宣言を発令することも視野に入れるべきだ」と警鐘を鳴らしています。

1516名無しさん:2021/01/07(木) 21:53:40 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(7日)
01月07日 21時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210107/2000039520.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
7日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が209床、患者が168人で、「病床運用率」が80.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1264床、患者が853人で、運用率は67.5%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が752人で、運用率は37.2%となっています。

1517名無しさん:2021/01/07(木) 21:57:20 ID:NrdB.GxU0
兵庫県も緊急事態宣言要請を検討
01月07日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210107/2020011478.html

 兵庫県の井戸知事は記者団に対し、県内で新型コロナウイルスの患者数が過去最多を更新するなど感染が急拡大していることを受けて、大阪、京都とともに、政府に対し緊急事態宣言を発出するよう要請することを検討する考えを示しました。

兵庫県は7日、県内で過去最多となる284人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表し、2日連続で過去最多を更新しました。
さらに、重症者の病床の使用率は、6日の時点で、46点5%と、井戸知事が、緊急事態宣言を求める目安のひとつとしていた50%に近づいています。
これを受けて、井戸知事は記者団に対し、「かなり感染の広がりが続いている。正月明けの検査者が増えたことに伴う一時的な現象では説明がつかない増加ぶりだ」と危機感を示しました。
その上で、「増え方が急激な状況を踏まえ、緊急事態宣言を、国に求めることも検討していかなくてはならない。大阪、京都と足並みを揃えて要請していくのが基本だ」と述べ、新型コロナウイルスの特別措置法に基づく緊急事態宣言の発出を政府に求める方針を示しました。
今後、大阪府と京都府とも協議した上で8日、県の対策本部会議を開いて方針を決めることにしています。
また、飲食店などへの営業時間短縮要請について神戸市などを念頭に行う方向で検討するとした上で、8日、開く対策本部会議で決めたいと述べました。
緊急事態宣言が出されると、対象地域の都道府県知事は、生活の維持に必要な場合を除き、住民に外出の自粛など、感染防止の協力を要請することができます。
また、多くの人が集まる施設の使用制限などを要請したり、指示したりすることができ、要請や指示が行われれば、店舗名などが公表されます。
政府は、今回の緊急事態宣言の発出に合わせて、施設の使用制限の対象に飲食店も含めるよう、政令を改正する方針です。

【県が神戸の飲食店に時短要請へ】
兵庫県は、神戸市で新型コロナウイルスの感染が特に急拡大していることを受けて、緊急事態宣言の発出を待たずに、神戸市の飲食店に対して営業時間の短縮を要請する方向で調整に入りました。
兵庫県は、新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、大阪、京都とともに政府に対し、緊急事態宣言を発出するよう要請する方針です。
一方、神戸市では7日、80人の感染が確認されるなど特に感染拡大が深刻だとして、神戸市の飲食店などを対象に営業時間の短縮要請を行う方向で調整に入りました。
8日開く県の対策本部会議で詳細を検討したいとしています。
井戸知事は記者団に対し、「大阪と京都が政令市を対象にしているので、当面の対応としては、それに準じた対応が望ましい。短縮時間については、午後9時までをお願いしていくということではないかと思う」と述べました。

1518名無しさん:2021/01/07(木) 21:58:13 ID:NrdB.GxU0
知事“緊急事態宣言要請視野に”
01月07日 18時07分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210107/2010009028.html

 京都府の西脇知事は府内での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「緊急事態宣言の要請について視野に入れる段階に来ていると考えている」と述べ、京都市や大阪・兵庫などとも調整し、京都府に対しても緊急事態宣言を発出するよう政府に要請することを検討する考えを示しました。

京都府の西脇知事は、7日午後5時半すぎから記者団に対し、政府が首都圏の1都3県を対象にした緊急事態宣言を発出することを決めたことについて、「感染拡大を全国的に抑えなければならないという判断で、評価したい」と述べました。
大阪府の吉村知事から、大阪府も緊急事態宣言の発出を要請すべきだと考えていると連絡を受けたことを明らかにしたうえで、「京都府もきょう過去最多の感染者数となり、緊急事態宣言の要請について視野に入れる段階に来ていると考えている」と述べました。
そして、感染が急増している大阪・兵庫とも足並みをそろえる必要があるとして、京都市とも調整したうえで、8日、専門家も交えた府の対策本部会議を開いて方針を決める考えを示しました。
また、京都市内の酒類を提供する飲食店などに対し営業時間の午後9時までの短縮要請が今月11日に期限を迎えることについて、「今の対策をベースに考えたい」と述べ、延長する考えを示しました。

1519名無しさん:2021/01/07(木) 21:58:58 ID:NrdB.GxU0
【独自】大阪府・吉村知事 緊急事態宣言の発令「要請せざるを得ない」 8日の対策会議で判断へ
2021.1.7 15:11
https://www.sankei.com/west/news/210107/wst2101070018-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事が7日、産経新聞の単独インタビューに応じ、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府の緊急事態宣言に関し、発令を「(府として)要請せざるを得ないのではないか」と述べた。8日に開催する府の対策本部会議で議題に挙げ、専門家の意見や7日の感染状況などを踏まえて、最終的に判断するとした。

 府では6日、過去最多となる560人の感染者を確認した。年始以降、府内で感染は再拡大の傾向にあり、首都圏で感染者が急増している。

 吉村氏は「東京であれだけ感染が拡大し、大都市圏の大阪で下がると考えるのは楽観的」と説明。その上で「医療の現場は逼迫(ひっぱく)している。高齢者の感染が増えることを見越したとき、先手の対応を打つべきだ」と強調した。

 大阪市内の酒類を提供する飲食店などに対して11日まで営業時間を午後9時までに短縮するよう要請しているが、今後の営業時間のありかたについては、「(政府の緊急事態宣言にあわせた)基本的対処方針に合わせる形が適切だと思う」と話した。

 対策本部会議での方針決定後については、「京都府や兵庫県の両知事と相談し、対応を判断したい」と言及。大阪府単独なのか、3府県共同で政府に要請するかを協議する意向を示した。

1520名無しさん:2021/01/07(木) 22:14:00 ID:NrdB.GxU0
>別の出席者は「入院患者のうち3分の2が軽症や無症状の患者で、
>病床が治療ではなく隔離に使われているのは適正ではない」

 これもそれも感染症の二類に分類してるからこうなる。
 インフルエンザと同じ五類に分類し直せば、こんな事態は起きないのでは。
 

一般の救急搬送に影響…「崩壊の危機でなく医療崩壊始まっている」愛知の専門家会議で知事を前に厳しい意見
1/7(木) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d01d0f354ff2075863ee5202fed3f691cf0431e

 愛知県は新型コロナウイルスに関する医療の専門家会議を開きましたが、感染拡大が続く現状について「医療崩壊が始まっている」など厳しい意見が出されました。

 7日午後開かれた会議で、愛知県病院協会の伊藤伸一会長は「愛知県の医療は崩壊の危機ではなく崩壊が始まっている」と述べました。

 この会議では愛知県の大村知事から新規感染者が過去最多の431人に上ることなど感染状況が報告されました。

 これに対し、出席者からは県内の医療体制について「一般の救急搬送が順調にいかなくなっている。医療崩壊が始まったと言わざるを得ない」指摘した上で、病院への一層の支援を求める声があがりました。

 また愛知県が1102床確保したとしている病床についても、実際には医師や看護師を確保するため一般病床を制限しないと動かせないことを認識すべきと指摘しました。

 また、別の出席者は「入院患者のうち3分の2が軽症や無症状の患者で、病床が治療ではなく隔離に使われているのは適正ではない」として対応を見直すよう求めるなど、現在の愛知県内の医療状況を巡り厳しい声が相次ぎました。

1521<削除>:<削除>
<削除>

1522名無しさん:2021/01/08(金) 22:19:34 ID:KUoJ0QRA0
大阪府 令和2年度一般会計補正予算(第13号)
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=40154
令和2年度末 財政調整基金残高見込:263億円

1523<削除>:<削除>
<削除>

1524名無しさん:2021/01/09(土) 08:50:37 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(8日)
01月08日 21時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210108/2000039598.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
8日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が210床、患者が168人で、「病床運用率」が80.0%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1268床、患者が851人で、運用率は67.1%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が874人で、運用率は43.3%となっています。

1525名無しさん:2021/01/10(日) 21:52:29 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(10日)
01月10日 21時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210110/2000039652.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
10日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が210床、患者が171人で、「病床運用率」が81.4%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1268床、患者が869人で、運用率は68.5%。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が1101人で、運用率は54.5%となっています。

1526<削除>:<削除>
<削除>

1527<削除>:<削除>
<削除>

1528名無しさん:2021/01/13(水) 15:31:57 ID:NrdB.GxU0
大阪知事、医療機関への病床確保の「指示」検討
1/12(火) 23:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/073d0dfa0b19fd0c2e4c831e23e49ab7379fcb37

 大阪府の吉村洋文知事は12日の新型コロナウイルス対策本部会議で、感染拡大で逼迫(ひっぱく)する病床を拡充するため、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が再発令された場合、医療機関に対する現在の確保要請よりも強い「指示」を検討する考えを示した。府は法解釈をめぐり国と調整する。

 吉村氏は、医療関係者への要請を定めた特措法31条や病院団体など公的機関への指示を規定する特措法33条に触れ、「法に基づき、一定の基準を満たす民間病院には(受け入れを)要請したい」と述べた。

 府は現在、特措法24条に基づき、府内の病院に病床確保への協力を要請しているが難航している。この日の会議では、200床の増床に向けて年末に108の2次救急医療機関に出した要請に対し、現時点で確保が見込めるのは約30床にとどまると報告された。

 府内の確保病床の使用率は重症と軽症・中等症ともに12日時点で7割を超えている。吉村氏は会議で「病床を増やさないと、もう対応できない」と訴え、終了後は記者団に「緊急事態での医療資源のあり方を日本全体でよく考えないといけない」と強調した。

1529名無しさん:2021/01/13(水) 15:49:25 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(12日)
01月12日 20時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210112/2000039731.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
12日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が210床、患者が171人で、「病床運用率」が81.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1284床、患者が978人で、運用率は76.2%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が1225人で、運用率は60.7%となっています。

1530名無しさん:2021/01/14(木) 21:59:58 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(14日)
01月14日 21時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210114/2000039880.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
14日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が217床、患者が175人で、「病床運用率」が80.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1288床、患者が920人で、運用率は71.4%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が1152人で、運用率は57.1%となっています。

1531名無しさん:2021/01/14(木) 22:55:50 ID:bRGxoESM0
ついに死者数で東京を抜いたね
率で言えば倍以上ということ

こんなことを書くと、また東京都は重症者の定義が国や大阪と違うから死者についてもきっとそうに違いない、
首都圏の他県もマシな数字に見えるけど、きっと東京に倣っているに違いないから比較は意味がない、
などと「根拠もなく」ほざく輩(主に維新信者)も出てくるが、
同じく大都市を抱えて感染者も多い愛知県や福岡県も大阪府よりずっと優秀な数字なんだからそのような言い訳は通用しない

大阪維新のコロナ対策は、緊急事態宣言の遅れなども含め明らかな失敗である

1532名無しさん:2021/01/14(木) 23:03:40 ID:6i2W9YSE0
大阪は重症者の基準全国一きびしいから死者数のカウントも真面目に出してそう
東京都は集中治療室でのコロナ死亡者を死亡者数に含んでなさそうだな
あと結核罹患率が全国最悪で、健康状態に問題を抱える高齢者が多い

1533名無しさん:2021/01/14(木) 23:09:24 ID:6i2W9YSE0
576 名前: ななしやねん 投稿日: 2021/01/14(木) 22:41:55 ID:pdtKdmtA [ sp1-75-8-167.msc.spmode.ne.jp ]

いや、普通に東京都も公表しているし、色々なサイトで確認もできるんだけど、
何を言ってるんだ君は?
大阪は死者数もすごいが率のほうが凄まじく大問題
単純に東京の倍以上ということだからね

こんなことを書くと、また東京都は重症者の定義が国や大阪と違うから死者についてもきっとそうに違いない、
首都圏の他県もマシな数字に見えるけど、きっと東京に倣っているに違いないから比較は意味がない、
などと「根拠もなく」ほざく輩(主に維新信者)も出てくるが、
同じく大都市を抱えて感染者も多い愛知県や福岡県も大阪府よりずっと優秀な数字なんだからそのような言い訳は通用しない

大阪維新のコロナ対策は、緊急事態宣言の遅れなども含め明らかな失敗である

1534名無しさん:2021/01/14(木) 23:32:49 ID:NrdB.GxU0
なぜ「重症者」の基準が2種類に?
2020年8月25日
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/medical/detail/detail_23.html

 新型コロナウイルスの患者のデータをめぐって、先週、ある問題が明らかになりました。「重症者」の数を、複数の都道府県が国と違う基準で集計していたのです。

NHKが8月20日に都道府県などに取材したところ、東京都や静岡県、滋賀県、京都府、高知県、それに福岡県が別の基準で重症者を公表し、国にも報告していました。また、茨城県と和歌山県は、国の基準に沿って重症者を報告していたものの、発表は異なる基準で行っていました。

なぜ、このような事態が起きたのでしょうか。
(社会部 松尾幸明記者/首都圏 早川沙希記者 古本湖美記者)

1535名無しさん:2021/01/14(木) 23:37:01 ID:NrdB.GxU0
そういえば大阪府警ではひったくりでカウントしている事件を東京警視庁では「ひったくりとかっぱらい」で分けてカウントして東京ではひったくり件数が大阪よりも少ないとしていましたな。


大阪府警本部長 感染対策徹底を
01月14日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210114/2000039868.html

 大阪府警の藤本本部長は14日、新型コロナの感染拡大の状況を踏まえ、警察署長らに対しオンラインで、警察業務の継続と職員の感染防止のための取り組みを徹底するよう指示しました。

大阪府警は毎年この時期に署長らが集まって会議を開いていますが、今回は緊急事態宣言が出たため中止され、藤本隆史 本部長が65の警察署長や本部の幹部らに対し、オンラインで指示を出すとともに犯罪の発生状況などを共有しました。
それによりますと、去年の刑法犯認知件数が前の年に比べておよそ2割減ったほか、交通事故件数や特殊詐欺の認知件数も大きく減少していて、新型コロナの感染拡大の影響があるとみられるということです。
一方で、性犯罪やストーカー、DV=ドメスティック・バイオレンスなどの発生は府民に大きな不安を与え、暴力団による対立抗争も看過できない状況になっているとしています。
そして、「府民の安全・安心を確保していくためには警察業務の継続が不可欠で、そのためには警察活動にあたる職員の感染防止のための取り組みの徹底が必要だ」と述べ、重点事項として取り組むよう指示しました。

1536名無しさん:2021/01/14(木) 23:55:52 ID:NrdB.GxU0
大阪は残念ながら結核罹患率は全国最悪である。

※ご存知ですか?大阪にはまだ多い結核、過去の病気ではありません
 掲載日:2018年11月26日
 http://www.iph.osaka.jp/s009/181126hp.html

 結核は、結核菌による慢性の感染症です。
 昭和20年代までは日本の死亡原因の第1位でしたが、戦後BCG接種や抗生物質の開発などにより大きく減少し、平成29年では第30位と順位を下げています。結核患者数も大きく減少しましたが、
 平成29年現在、新たに16,789人の結核患者が登録されており、国内で最大の細菌感染症です。
 国内の結核罹患率(人口10万人あたりの新登録結核患者数)は平成29年に13.3で、欧米の先進国と比べても約3倍近い数字になっています。
 大阪府(21.3)は全国の都道府県の中で最も高く、しかも大阪市(32.4)は全国で結核罹患率が最も高い自治体なのです。

まぁ我が国全体で見ても欧米諸国の水準には遠く及ばないのだが。
そして大阪の平均寿命は下から数えた方が早い。確か四年ぐらい前は男女ともに全国38位ぐらいだったはず。
既往症がある人は重症化しやすいこと、寒いと感染症が増える事を考えれば、大阪の死亡者数が増えるのは時間の問題ではあった。

しかしどうだろう、死者数が増えているのは大坂だけの特異現象ではない。
厚生労働省のデータを見ると今冬は『全国レベルで激増』しているのが現実である。
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html

大阪で死亡者数が増えた原因を詳しく調査する必要はあるとは思う。
しかし同時に大阪での死者数が一番多いことを殊更に強調する必要が何処にあるのか、と疑問に思う。

1537<削除>:<削除>
<削除>

1538<削除>:<削除>
<削除>

1539<削除>:<削除>
<削除>

1540<削除>:<削除>
<削除>

1541<削除>:<削除>
<削除>

1542名無しさん:2021/01/15(金) 00:09:26 ID:NrdB.GxU0
2万人にPCR検査 大阪市 福祉施設のスタッフに
2021年1月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210114/20210114022.html

 大阪市は13日、松井一郎市長をトップとする新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、高齢者や障害者が入居する福祉施設のスタッフに対し、市内の計275施設の約2万人を対象にPCR検査を実施することを明らかにした。早ければ今月中に始める。

 市によると、3月までに1人当たり2週間に1回程度で計4回程度実施。特に重症化するリスクが高いとされる特別養護老人ホームや介護老人保健施設、介護医療院、障害者施設のスタッフに対象を絞ることにした。4月以降は感染状況を見ながら判断する。

 本年度、市内では今月8日までに高齢者施設の370カ所でスタッフを含む1119人、障害者施設では149カ所の282人の感染者が報告されており、12月以降に急増している。

 会合後、松井市長は市役所で記者団に「基礎疾患のある人は感染すると厳しい状況に至り、医療従事者の負担も大きくなる。何とかクラスター(感染者集団)を抑えたい」と強調した。

 また市は、政府の緊急事態宣言発令に伴い、特に午後8時以降の不要不急の外出自粛を求めることから、大阪メトロに対して平日夜間の減便を要請する意向も明らかにした。テレワークの導入も踏まえ、松井市長は「より強く実現させる意識を促すための一つのメッセージになる」としている。

1543名無しさん:2021/01/15(金) 00:10:56 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種調整で初会合 府と府内自治体
2021年1月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210114/20210114026.html

 新型コロナウイルスワクチン接種に際して、広域調整を目的にした大阪府接種調整ワーキンググループ(WG)の初会合が13日、府庁で開かれた。府の健康医療部担当者のほか、府内の自治体の担当者が出席し、ワクチンを保管する超低温冷蔵庫の配備調整などについて確認した。

 高齢者などへのワクチン接種事業を各市町村が実施する際、複数にまたがる調整事項が生じた場合に備えて昨年12月に設置した。医療従事者への接種実施体制の確保などについても、必要に応じて検討する。

 初会合には、大阪市をはじめ4市1町の担当者が出席。協議では開発中の各社のワクチンの特性から、取り扱いの難しさなどを懸念する意見のほか、接種場所の確保や財源が課題とする声もあった。

 府健康医療部の藤井睦子部長は「府内には約230万人の高齢者がいる。接種はこれまでになく大規模になる。率直に意見交換し、スムーズで効率的な接種事業を進めていきたい」と話した。

1544<削除>:<削除>
<削除>

1545名無しさん:2021/01/15(金) 00:17:58 ID:rriExPP60
>>1540
>大阪維新のコロナ対策は、緊急事態宣言の遅れなども含め明らかな失敗である

これも全く根拠ないって理解してるんだろうかこの人は
重症者の基準すらヌルイ東京の死亡者のカウント法を鵜呑みにできるとか凄いわ

1546名無しさん:2021/01/15(金) 00:23:55 ID:NrdB.GxU0
>>1545

 いや死亡者のカウントに関してはほぼ全国一律かと思いますよ。
 きちんとレントゲンを撮るなどして死亡原因の把握に努めていますから。

 大阪の死亡者数が全国ワーストであるのはほぼ間違いが無い。
 それを報じるなとも思いません。
 
 しかしそれを殊更にメディアが必要以上に強調し、貴重な報道の時間をそれに費やし、
 それによってもっと深刻な問題が報じられないようなことになればそれは問題だとは思いますけどね。

1547<削除>:<削除>
<削除>

1548<削除>:<削除>
<削除>

1549<削除>:<削除>
<削除>

1550名無しさん:2021/01/15(金) 22:58:14 ID:6i2W9YSE0
東京と大阪では重症とカウントする基準が違うのは結構有名だが
死亡者数に関しても東京は半月前、一ヶ月前の死者を小出しに公表中。
死者の数も眉唾
一番問題なのはそれを単純比較するマスコミ。

1551名無しさん:2021/01/15(金) 23:18:30 ID:6i2W9YSE0
死んだ後に陽性になった人は間質性肺炎のみカウントしてたと安倍総理が国会で暴露してたしな

「コロナ死」定義、自治体に差…感染者でも別の死因判断で除外も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200614-OYT1T50084/

1552名無しさん:2021/01/16(土) 01:36:13 ID:NrdB.GxU0
>>1550>>1551

 ID:6i2W9YSE0さん、貴重な情報ありがとうございます。

 この感染症が国内で蔓延し始めた頃、日本の死者数が諸外国と比べて少ないので死者数を誤魔化しているのではないか、
 と疑問を呈された事がありました。
 その時の説明では「日本では亡くなった方をレントゲンなどで調べ、感染によって亡くなった方をキチンと調べている」と言う話でした。
 その結果として死者数の誤魔化しは無い、という説明がなされていました。
 私はそれを今の今まで信じていました。

 しかし実際にはどうも誤魔化しが横行しているようですね。
 私は>>1546 で大阪の死者数が全国ワーストは間違いない、と書いてしまいましたが、
 これを撤回します。

 お気を悪くされた方々へ、誠に申し訳ごいませんでした。

1553名無しさん:2021/01/16(土) 07:11:36 ID:NrdB.GxU0
こういうニュースを見ると、>>1542で紹介した大阪市の取り組みって的を射た対策だなぁ、と思います。

病院で集団感染も…東京2001人感染確認
1/16(土) 1:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea896cefd8ae55b64c24fc69cff8c20fb0d5d9f9

感染拡大が続く東京都内では15日、6日ぶりに2000人を超える2001人の感染が確認されました。また、町田市の病院では、100人を超える集団感染が明らかになりました。

東京都内の新たな感染者は、10歳未満から100歳以上までの2001人で、6日ぶりに2000人を超え、65歳以上の高齢者の感染は、334人とこれまでで最も多くなりました。

家庭内での感染が464人と最も多く、施設内感染も過去最多の150人となっています。

中には、年末に会食に行って感染した夫が、妻と10歳未満の子供に感染させたケースや、職場での「ランチ会食」で感染したケースもありました。

病院や高齢者施設での感染も相次いでいて、町田市の飛鳥病院は、15日までに患者76人、職員27人、合わせて103人の集団感染が発生したと発表しました。

病床がひっ迫している東京都内では、入院先や療養するホテルが決まらず、調整を待つ感染者が7046人とこれまでで最も多くなり、自宅で療養をしている人も8852人と過去最多となりました。

一方、都内では、新たに70代から90代の男女10人の死亡が確認されています。

1554名無しさん:2021/01/16(土) 07:23:37 ID:NrdB.GxU0
>府の国に対する宣言要請の動きについて、茂松会長は「年末から感染急拡大を予測することは難しく、
>拡大後の対応は早かった」と評価。

 維新の対応がどうのこうのと知りもしないでイチャモンをつけているのがいましたが、
 分かる人には分かるというものでして、維新sageに必死のさまは哀れですらありますな。

>「前回宣言解除時のように1日10人以下、1桁を目指すべきだ」と強調。

 ただこれは今の社会の状況を鑑みると厳しいかと。あまりに厳しい基準だと実現まで時間が掛かりすぎ実社会への悪影響が大きすぎるのではないでしょうか。
 今冬、感染者数が増えたとされるのは、ウィルスは寒いと感染しやすくなり悪化しやすくなりやすいからではないでしょうか。
 寒い一月、二月と過ぎれば温かくなってくる。それと並行して感染しにくくなり悪化もしにくくなるのではないでしょうか。
 それを考えれば、あまりに厳しい基準は必要ないと考えます。私は気温も宣言解除の条件に入れ、週平均の気温が十二度以上が二週連続となり、
 かつ一日当たりの感染者数が100人前後(110人〜90人)が一週間続いたら、とすればいいかと思います。
 これでもだいぶ厳しいかとは思いますが。

新規感染1桁に 緊急事態宣言を府医師会会長に聞く
2021年1月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210115/20210115021.html

 大阪府に再び国の緊急事態宣言が発令された13日、府医師会の茂松茂人会長が本紙のインタビューに応じた。2月7日までとする宣言の解除基準について、府内の新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数として「1桁を目指すべきだ」との考えや、病床数確保についての病院間の役割分担の必要性を強調した。

1555名無しさん:2021/01/16(土) 07:24:36 ID:NrdB.GxU0
府の国に対する宣言要請の動きについて、茂松会長は「年末から感染急拡大を予測することは難しく、拡大後の対応は早かった」と評価。

 宣言解除の基準については、国がステージ3相当とし、府内の1日当たりの新規感染者数でみると300人程度となることに対し、「前回宣言解除時のように1日10人以下、1桁を目指すべきだ」と強調。今回の感染急拡大も1日当たり300人程度から始まったことから、「(ステージ3相当では)第4波が来たときにどうしようもなくなる」と危惧する。

 府内で逼迫(ひっぱく)している新型コロナに対応する病床数の確保には、「病院間での役割分担が重要」と指摘。府は現在、新たに200床の新型コロナに対応する病床の確保を要請しているが、確保できているのは30床ほどで、民間病院でのコロナ対応を求める声が高まっている。

 茂松会長は、民間病院の多くが小規模であることから、「ゾーニングが困難でベッド数が少ない。環境が整わずに受け入れてクラスター(感染者集団)が発生すれば、地域医療が診られなくなる。免疫力の弱い妊産婦や人工透析の患者を抱える病院は、慎重に考えないといけない。民間病院でも環境が整えられる所で受け入れるべきだ」と説明。

 一方で、府医師会が新型コロナ対応の研修の準備を進めていることを明かし、「(感染症や救急医療の専門家から)医師、看護師が持続的に研修を受ける制度をつくり、感染症に対応できる人材を増やしていきたい」と述べた。

1556名無しさん:2021/01/16(土) 07:38:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府、大阪市以外の飲食店に時短協力要請
1/16(土) 1:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/89877ecc90f08e8905a49b1ddc445fcc14d6f3de

 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言で、大阪府は15日夜、感染者数が増えている大阪市以外の周辺市にある飲食店に対し、時短営業の協力を求めました。

15日午後6時半ごろ、大阪府の担当者らが、東大阪市の駅前にある繁華街を訪れ、飲食店の店主らに午後8時での閉店をお願いする時短営業のチラシを手渡しました。

飲食店「うちは夜が遅い仕事だから大変」

東大阪市・野田義和市長「大変だと思いますが、早く収束させて、もとの活気を取り戻したい」

大阪府全域が対象となる緊急事態宣言を受け、この日は高槻市でも時短営業を呼びかけました。府は、来月7日までの要請で、一日6万円を支払うことで理解を求めています。

一方、大阪市の松井市長は、感染者を受け入れる病床の確保が進んでいないとして、民間の病院などに対する募集期間を来月7日まで延長すると発表しました。目標とする100床のうち、61床の確保にとどまっていて、あらためて協力を求めています。

1557名無しさん:2021/01/16(土) 07:41:42 ID:NrdB.GxU0
大阪は福岡と同じようにならんように手を打つ必要がありますね。

感染後も療養ホテル入れず、自宅待機者が急増…福岡県「拡大スピード速すぎてパンク状態」
1/16(土) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd90e6c47b19f9634c5100d4ce9ff63371d4757a

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く福岡県で、感染が判明しても宿泊療養先のホテルに入れず、医師らの目が届かない自宅で待機する人が急増している。感染者の増加に施設確保など受け入れ態勢が追いつかないためで、2度目の緊急事態宣言が発令された13日には自宅待機者が2200人を超え、1か月前の10倍に膨らんだ。自宅で家族に感染を広げるリスクをはらむうえ、東京などでは病状が急変して死亡したケースも出ている。県はさらなるホテルの確保を急ぐ。

 福岡県では、陽性が判明した人は原則、県が療養先として確保しているホテルか医療機関に入ってもらい、自宅での療養は認めない方針をとっている。ホテルには医師が24時間常駐し、すぐに医療機関に入院できる態勢も整えている。

 だが、昨年12月下旬頃から感染者が急増し、ホテルに入れず自宅で待機する人が増え始めた。新規感染者が初めて300人を超えた今月6日には自宅待機者が1000人を突破。14日には2245人に上った。現在は、軽症や基礎疾患のある人を優先してホテルに誘導している。県幹部は「感染拡大のスピードが速すぎて、パンク状態だ」と危機感を募らせる。

 14日時点で、県はホテル4か所(計1057室)を確保し、503人が療養している。稼働率は5割を切るが、県の担当者は「空室が多く見えるかもしれないが、すぐに入れる部屋は限られる。各施設とも6割程度埋まれば、ほぼフル稼働という状況だ」とする。

 全ての部屋を活用できない要因の一つが、陽性者が退室した後の消毒・清掃作業だ。業者への感染リスクを減らすため、同じフロアが全て空室になってから消毒を行っているうえ、清掃は消毒から24時間以上過ぎてから実施。次の人が入るまで最短でも2日はかかる。

1558名無しさん:2021/01/16(土) 07:42:19 ID:NrdB.GxU0
一方、県は新しいホテルの確保を急ぐが、稼働までには課題が多い。15日には5か所目となる福岡市博多区のホテル(137室)で受け入れを始める予定だったものの、近隣から説明を求める声が上がり、延期となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd90e6c47b19f9634c5100d4ce9ff63371d4757a?page=2

県の病床確保に携わる上野道雄・福岡東医療センター名誉院長は「家庭内感染を防ぐためには、感染者をホテルに隔離することが重要だ。ただ、新しいホテルの稼働にはスタッフの確保を含め様々な準備が必要で、時間がかかる」と説明する。

 福岡県が14日現在で確保する病床の使用率は67・9%と逼迫(ひっぱく)している。入院調整を担当する野田英一郎・九州医療センター救命救急部長によると、医療機関には酸素吸入が必要な中等症以上の患者しか入院ができなくなっている。自宅待機者に対しては、保健師が毎日体調を聞き取り、緊急時は病院に搬送できる態勢をとっている。

1559名無しさん:2021/01/16(土) 09:51:13 ID:NrdB.GxU0
外国人向けにDV防止啓発 府がリーフレット
2021年1月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210115/20210115029.html

 大阪府は、ドメスティックバイオレンス(DV)の防止に関する取り組みの一環として、在住外国人を対象に相談窓口などの情報を周知し、相談や支援につなげるため、DV防止啓発リーフレットを作成した。英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語を用意している。

 同リーフレットには「どんな行為がDVに当たるのか」や「DVから逃れるにはどうしたらいいか」といった支援の流れのほか、相談できる機関を掲載。被害を受けている当事者や、DV被害者支援に携わる人に支援ツールとして活用してもらうことを目的としている。

 府はDVについて、犯罪となる行為も含む重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題だとしている。リーフレットは府のホームページからダウンロードできる。

1560名無しさん:2021/01/16(土) 10:32:09 ID:NrdB.GxU0
恐らく一旦患者を受け入れるとなったら最低でも二か月は専用病床とせざるを得ないのでは。
そう考えると一千万円、二で割ったら五百万円では足りないのではないか。一か月換算で八百万円、二か月で一千六百万円。
これぐらいを支給した方が良いと思う。
同時に必要な資器材を遅滞なく確実に供給する事を確約した方が良いと思います。

1床1000万円の協力金制度を延長 大阪市・松井市長「1床でも多く増やしたい」
1/15(金) 19:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1afa7b596ad8d560ef93474fe77fda9ba7d00d6b

 大阪市は15日、新型コロナウイルスの患者を受け入れる入院病床を新たに増やした市内の医療機関に対して、1床あたり1000万円の協力金を支払う制度について募集期間を延長すると発表しました。

協力金の対象となるのは、市内のすべての医療機関で1月1日から2月7日までに新型コロナウイルスの入院病床を新たに増やしさらに5月7日まで継続的に運用した場合、1床につき1000万円が支払われます。去年12月、府内の医療がひっ迫した状況が続く中で市は、新たな病床確保に向けた協力金の制度を創設しました。松井市長は「年末年始までに100床程度増やしたい」と目標をかかげ、医療機関へ呼びかけていましたが、申請期限となった15日時点で確保のめどがたったのは61床だということです。市は15日、感染が急拡大している現状を受けて協力金制度の延長を決定したといい、松井市長は「より多くの民間病院に(新型コロナウイルス患者用の)新たな病床を増やしてもらいたい」と話しています。

ABCテレビ

1561名無しさん:2021/01/16(土) 10:45:22 ID:NrdB.GxU0
“自宅療養中に悪化し死亡”相次ぐ 東京 神奈川など4都県で7人
2021年1月14日 19時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012814121000.html?utm_int=detail_contents_news-related_006

新型コロナウイルスへの感染が確認された当初は入院の必要がないと判断され自宅で療養していて、急に症状が悪化して死亡する人が相次いでいます。

NHKが関東地方の自治体に取材したところ、自宅療養中に死亡した人が、12月以降、東京、栃木、神奈川、群馬の4の都県で7人にのぼっていることがわかりました。

NHKが関東の1都6県の自治体に取材したところ、新型コロナウイルスに感染したあと自宅療養中に症状が悪化して死亡した人は12月以降で、東京都で3人、栃木県で2人、神奈川県と群馬県で1人となっています。

東京都 自宅療養中に死亡した80代男性は

新型コロナウイルスに感染し、入院先が見つからず、自宅療養中に死亡した80代の男性のケースについて、入院を判断するための東京都の基準では、70歳以上であるため原則入院することになっていたものの、患者の増加で病床がひっ迫する中、当初は症状が比較的軽かったことなどから、自宅療養で対応していたと説明しています。

東京都によりますと、糖尿病を患っていた都内の80代の男性は、今月7日に新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
せきの症状があり、医療機関で検査を受けたところ、陽性と判明しました。

入院を判断するための都の基準「入院判断フロー」では、重症化リスクの高い70歳以上の高齢者は原則入院することになっています。
ただ、都によりますと、この男性の場合、70歳以上ではあるものの、当初は症状が比較的軽かったうえ、患者の増加で病床がひっ迫する中、保健所は自宅療養で対応して健康観察を行うことにしたということです。

 翌日の8日朝になって37度台の熱が出て、症状が悪化したと同居する家族から連絡が入ったため、保健所と都の入院調整本部が連絡を取り合って調整しましたが、受け入れ可能な医療機関は見つかりませんでした。

こうした状況について保健所が家族に説明したところ、男性の症状が朝に比べて改善していたため、自宅療養で様子を見ることにしたということです。

1562名無しさん:2021/01/16(土) 10:46:17 ID:NrdB.GxU0
9日と10日は入院の調整は行わず自宅療養していましたが、11日の朝、男性が意識がもうろうとして症状が悪化していると、家族から都に連絡が入り、救急搬送しましたが、死亡したということです。

都は「入院判断フローはあくまで目安であり、病床がひっ迫する厳しい感染状況の中で、患者の症状に応じて保健所が判断したものだ。ただ、適切に入院できていればこういう事態を招かなかったかもしれず、今後はリスクの高い人が入院できるよう調整していく」と話しています。

自宅療養中に容体悪化し死亡 東京都では3人に

東京都によりますと、これまでに都内で新型コロナウイルスの感染が確認されて、自宅療養中に容体が悪化して死亡したのは、80代の男性のほか、50代の女性、60代の男性です。

50代の女性は、発熱やのどの痛みなどの症状があり、今月6日に検査で陽性と判明しました。
女性には高血圧の基礎疾患がありますが、薬を飲むことで安定するとして、保健所が都の基準に基づいて「入院させる緊急性が低い」と判断し、自宅療養となりました。
しかし、翌7日の朝に女性は倒れ、救急搬送されましたが、死亡しました。

60代の男性は、発熱やせきなどの症状があり、去年12月19日に検査で陽性と判明し、基礎疾患がないことから自宅療養となりました。
保健所が定期的に健康観察を行い、28日には熱が下がって快方に向かっていたということです。
しかし、翌29日に自宅で倒れているのを訪れた家族が発見し、救急搬送しましたが、死亡しました。
保健所は、男性が死亡した翌日の30日に連絡をとって、症状がなければ自宅療養を解除する予定だったということです。

男性の息子がNHKの取材に応じ「亡くなる2日前に連絡を取ったときは『だんだんとよくなっていて熱も下がってきているが、少し動くと息苦しさがある』と話していましたが、まさか亡くなるとは思わず、新型コロナウイルスが想像以上に怖いものだと実感しました。父は外出を控えたりマスクをしたりと、家族の中でもいちばん感染対策をとっていたので、その点でも驚いています。自宅で療養する人が多い中、今後、父と同じように体調が急に悪化する人が増えてしまうのではないかと心配です」と話していました。

自宅療養中に死亡 栃木 神奈川 群馬でも

新型コロナウイルスへの感染が確認された当初は入院の必要がないと判断され、自宅で療養していて、急に症状が悪化して死亡する人は、NHKが関東地方の自治体に取材したところ、去年12月以降、東京都のほか、栃木、神奈川、群馬の3県で4人となっています。

1563名無しさん:2021/01/16(土) 10:47:01 ID:NrdB.GxU0
このうち神奈川県では、感染し自宅で療養していた横浜市内の60代の男性が、今月6日に死亡しています。
1人暮らしのこの男性は、今月3日に感染が確認され、高齢で肺炎の症状もあったことから入院の対象でしたが、横浜市の保健所は体調もよく本人の希望もあったことなどから、自宅療養としていました。

男性は血液中の酸素濃度の値が低くなっていましたが、県の健康管理の担当者は、本人が息苦しさなどの症状を訴えず会話もできていたことなどから、正確に測定できていない可能性があるとして経過観察とし、医師の診察などは行われませんでした。
黒岩知事は「対応に問題があった」として検証するとしています。

群馬県では、感染したあと、自宅で健康観察中に容体が悪化した1人が、去年12月、死亡しています。
年代と性別は非公表の高齢者で、濃厚接触者として検査を行って陽性が判明しましたが、保健所は軽症だったことなどから入院や宿泊施設での療養の対象にせず、自宅で健康観察をしていました。
保健所は去年12月24日に電話で連絡した際、容体が安定していることを確認していましたが、翌日の25日に症状が悪化したという連絡が保健所にあり、病院に運ばれましたが、その日に亡くなったということです。

東京都内の自宅療養者 8000人超える

新型コロナウイルスの急速な感染拡大に伴って、東京都内では自宅で療養している人が増え続け、13日時点で8000人を超えています。

新型コロナウイルスに感染し自宅で療養している人は、
▼去年11月1日は215人でしたが、
▼12月1日は998人、
▼ことし1月1日には3278人になりました。
その後も増えて、1月12日に8000人を超え、
▼13日時点では8414人でした。
自宅で療養している人は日によって増えたり減ったりしますが、1か月前の去年12月13日(1208人)と比べると、およそ7倍に増加しました。

また、医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、
▼去年11月1日は273人でしたが、
▼12月1日は577人、
▼ことし1月1日には2447人になりました。
▼1月13日時点では6546人で、去年12月13日(1024人)と比べると、6倍余りに増えています。

1564名無しさん:2021/01/16(土) 10:47:33 ID:NrdB.GxU0
自宅療養者に血液中の酸素濃度測る機器貸し出し

新型コロナウイルスへの感染が確認され自宅で療養する人の症状の悪化をいち早くつかもうと、東京 江戸川区は、自宅で療養する人に血液中の酸素濃度を測る医療機器を貸し出す取り組みを進めています。

江戸川区では、新型コロナウイルスへの感染が確認され自宅で療養をしている人は、14日の時点で、入院を調整している人を含めて704人に上っています。

こうした中、区は、自宅で療養する人の症状の悪化にいち早く気づけるように「パルスオキシメーター」という血液中の酸素濃度や脈拍数を測定できる医療機器の貸し出しを進めています。

区はこの機器を270個購入し、高齢者や基礎疾患のある人などに優先的に貸し出していて、1日1回、この機器で計測した酸素濃度の数値を電話で聞き取っています。

そして、数値が悪化している場合などは、体温やせきなどの自覚症状と合わせて判断したうえで、入院への優先度を決めることにしているということです。

江戸川区健康部の菊池佳子副参事は「客観的な数値が出ると、療養する人も安心感がある、私たちも対面しているわけではないので、判断を裏付ける材料になっている」と話しています。

区は今月中にもこの機器をおよそ1000個確保し、自宅で療養する人全員にこの機器を貸し出したいとしています。

東京都の小池知事は「今回の不幸な例を繰り返さないためにも、命を守ることをいちばんに掲げている都として改善していきたい」と述べ、自宅で療養している人が容体の変化を速やかに把握できるよう、血液中の酸素濃度を測る機器を配付する考えを示しました。
そのうえで、小池知事は「都民には不安を抱かせて恐縮だが、まずは感染しない、感染させないため、不要不急の外出を控えてほしい」と重ねて呼びかけました。
医師会「医療現場は確実にステージが変わっている」
東京都医師会の猪口正孝副会長は「非常に不幸な状況だ。入院がそう簡単にできない状況の中で、宿泊療養と自宅療養はキーポイントだ。自宅で療養している人が軽症から中等症や重症に変わっていくのを早く捉えるような仕組みを、今回のケースを細かく調べて、さらに進歩させていきたい」と述べました。

また、猪口副会長は、都のモニタリング会議で、現在250床を確保している重症患者向けの病床の拡大は限界を迎えているという認識を示したことについて「重症の患者が増えると、救命救急センターの医療が非常にひっ迫する。重症用の病床を増やそうとすると、ほかの病気で重症の患者の部屋をコロナの重症患者に分けなければならない。重篤で生命の問題に直結するような患者のベッドを移していくのは大変だ」と説明しました。

1565名無しさん:2021/01/16(土) 10:48:06 ID:NrdB.GxU0
専門家 “自宅療養者の観察が大切”

感染症学が専門の国際医療福祉大学の松本哲哉教授は「本来であればもう少し早めに入院の判断ができるところが、医療体制がひっ迫しているため、我慢して自宅にいてもらうという状況だ。病院はすでにいっぱいの状態で、新しい患者を受け入れようと思ってもベッドの空きがなくて入院させられず、簡単にベッドを増やせる状況にもない。医療現場は確実にステージが変わっている」と話し、深刻な医療体制のひっ迫状況を指摘しました。

そのうえで、自宅療養の際の注意点について「新型コロナウイルスに感染した人の中には自分の症状の悪化を自覚しにくい人がいる。自覚症状が出たときには非常に症状が進んでいる」としたうえで、同居する人がいる場合は、感染への対策をとりながら、
▼肩で息をして呼吸が苦しそうではないかや、
▼顔色が悪くなっていないかなど、
自宅で療養している人の様子を観察することが大切だとしています。

また「パルスオキシメーターを使用し、定期的に自分の状況を数値化して把握することも大切だ」と話していました。

1566名無しさん:2021/01/16(土) 19:40:23 ID:Y25qF9IQ0
>>1552
東京は五輪があるから余計に死者数を隠したいのかもしれない
マスコミもそれ知ってて結託してそう
奴らならやりかねん

1567名無しさん:2021/01/16(土) 21:56:24 ID:Y25qF9IQ0
重症者が大阪の約3倍

19都府県「ステージ4」=東京は8割超す―コロナ病床使用率
https://medical.jiji.com/news/38530

東京(病床数500)は、重症者が国基準では523人となり、
単純に比較できないため使用率は算出していない。

1568<削除>:<削除>
<削除>

1569名無しさん:2021/01/17(日) 09:36:21 ID:jqEGNHaE0
政府と大阪府はなぜ感染爆発の予兆を見逃したのか?
1/17(日) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/2657d5142a9dd5a7baf66960c09ca86740aeb73d?page=1

 昨年(2020年)末12月25日の第28回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府庁は12月11日から患者数が減るシミュレーションを議論していた。ではなぜ政府・大阪府庁は感染爆発の予兆を見逃したのだろうか。この点は、緊急事態宣言を解除する際にも重要になる。本稿ではその原因について検証したい。

 最大の原因は、11月11日の大阪府本部会議において、全国で唯一、患者情報の個票公表廃止を密かに決定したことにある。
(略)
大阪府庁は以前から研究者に対する情報提供に否定的な自治体である(石川県、渋谷区なども否定的)。

 患者情報公表を廃止して1つ目の方法が採れない中、大阪府内の感染状況を分析するため、筆者は11月16日以降のデータ開示を府庁に求めた。しかし、図1の通り、大阪府知事から回答があり、非公開の理由として「公表廃止」を挙げた。

1570名無しさん:2021/01/17(日) 09:37:15 ID:jqEGNHaE0
(続き)
 大阪府内で持続的に感染が広がる中、導火線に火となった可能性となったのが府外からの感染である。大阪府でも11月15日までは患者情報に他県感染者の濃厚接触者であった場合、都道府県名が公表されていた。11月15日までの公表資料を集計すると、兵庫県、奈良県、京都府、和歌山県との関係が71%を占める。それに次いで東京都が10%を占めていた。しかし、この点も11月16日以降は明らかにならなくなり、他県から影響を受けた感染拡大についても検証できなくなっていた。

 さらに大阪府発表の感染者数には府外在住者が含まれる。11月16日時点で274人(全体の1.8%)であった。その後の約2カ月で急増して490人(全体の2.5%)となっている。大阪府民の感染者は市町村別で公表されるにもかかわらず、府外在住者は都道府県名でも公表されないのは不可解と言える。

 しかし、これら公表を止めたとしても、他都道府県の影響がなくなったわけではない。そこで携帯位置情報から東京都在住者で大阪府内に滞留した人数の多寡が大阪府の新規感染者数に影響を与えたかをグレンジャー因果性という統計的な手法で分析した。第1波は海外からの感染拡大であるために関係性はみられない。しかし、第2波以降、府内に来る東京都在住者が多くなると大阪府内の感染者数が増えることが分かる(図4)。現在の感染爆発は年末年始における東京などからの帰省との関係も示唆される。

1571名無しさん:2021/01/17(日) 09:39:06 ID:jqEGNHaE0
(続き)
大阪府民が決めるべき患者情報公表ルール

 患者情報を全く公表しないのは現状、大阪府のみである。加えて最近は他の自治体でも患者情報を短期間で削除するところが増えている(新潟市1日、神戸市4日、青森県、福井県、鳥取県・鳥取市が2週間、山口県が1カ月で削除)。さらに患者情報を簡略化し、発症日などを掲載しなくなったところもある。

 しかし以上からわかるように、患者情報を公表しなくなれば、外部の専門家が検証したり事前の警告を発することができなくなる。一方、自治体の積極的な公開は様々な研究やデータが多角的な視点を提供することにつながり、ひいては最も相応しい政策につながっていく。それこそ「証拠に基づく政策立案(EBPM)」と呼ばれているものである。感染爆発で作業が追いつかないのであれば、統計部局などの人員を活用すべきだろう。政府もデジタル改革を掲げるのであれば、研究目的の場合、政府・自治体の保有する行政情報を簡素な手続きで開示する制度を創設することが根源的には必要だ。

 さらに言えば、新型コロナの感染予防・抑制にどのような患者情報が必要かは本来、それぞれの市民、大阪府の場合は大阪府民が決めるべきであろう。自治体への情報開示は費用がかからず、郵送、FAX、ネットで簡単に申請できる(「大阪府HP・行政文書公開請求の手続」参照)。府庁もHPで「府が保有する情報は府民のものであるとの理念のもと、どなたでも府が保有する行政文書の公開を請求できる」と述べている。皆さんも必要と思えば府知事に申請してみてはどうだろうか

1572名無しさん:2021/01/17(日) 19:53:18 ID:Y25qF9IQ0
五輪が近くなり死者数だけ取り上げて批判の矛先を東京から
逸らす記事が今後増えてくるであろうw

1573<削除>:<削除>
<削除>

1574名無しさん:2021/01/17(日) 21:59:07 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(17日)
01月17日 21時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210117/2000040035.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
17日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が214床、患者が186人で、「病床運用率」が86.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1308床、患者が1002人で、運用率は76.6%。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が1055人で、運用率は52.3%となっています。

1575名無しさん:2021/01/17(日) 23:22:09 ID:Y25qF9IQ0
更に東京が公式発表してる情報
今年の65歳以上の感染者数
1日87
2日118
3日96
4日90
5日158
6日179
7日264
8日235
9日266
10日182
11日151
12日149
13日187
14日202
15日334
16日311
計3009

衝撃的なのは今年に入って東京速報の重症者が0だと言うこと

高齢者3009名で0ってw

1576<削除>:<削除>
<削除>

1577名無しさん:2021/01/17(日) 23:53:01 ID:Y25qF9IQ0
大阪ならもっと報道されてるで

新型コロナ 神奈川で自宅待機中の70代男性死亡 保健所は調査できず「人手足りず限界」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80400

1578名無しさん:2021/01/17(日) 23:54:31 ID:Y25qF9IQ0
高齢者3009名で重症者0って東京の高齢者の免疫力スゲー
ただ五輪が中止になれば一気に免疫力落ちるかもな

1579<削除>:<削除>
<削除>

1580名無しさん:2021/01/18(月) 22:58:17 ID:oMEbALac0
あんなものを同条件とか発表を鵜呑みにしてる横浜人

1581名無しさん:2021/01/19(火) 23:49:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(19日)
01月19日 20時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210119/2000040135.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

19日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が217床、患者が179人で、「病床運用率」が82.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1331床、患者が1019人で、運用率は76.6%。
▼無症状の人などが、療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2206室、宿泊療養者が1040人で、運用率は47.1%となっています。

1582名無しさん:2021/01/19(火) 23:54:07 ID:NrdB.GxU0
吉村知事らが感染症法改正成立を要請 菅首相と意見交換 緊急事態宣言1週間を前に 財政支援も 
1/19(火) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/067c369e550840d39ae4556f2d3af8126d8412fd

 新型コロナウイルスの感染拡大で、緊急事態宣言が大阪府などに発出されて20日で1週間となるのを前に、吉村洋文知事らは、菅首相らとテレビ会議で意見交換を行った。

 吉村知事は会議を終えて取材に応じ、感染症法の改正案の早期成立と、自治体への財政支援を要望したことを明らかにした。

 吉村知事は「(宣言後の)人出の状況など現状を報告した。要望は二つあり、医療体制の確保では、感染症法改正案の今国会での早期成立をお願いした。現状では個別の医療機関に要請しかできないが、改正されると、指示、勧告ができるようになる。財政支援も要請した。特別交付金も含めて検討してほしい」などと語った。

 会議には、先週、緊急事態宣言が発出された大阪府や兵庫県、京都府など7府県の知事が参加した。

 感染症法の改正が成立すれば、知事が病院に対し、病床の確保を勧告し、正当な理由なく従わない場合は病院名を公表する、かなり強い措置をとることができる。

 府内では軽症や中等症の病床使用率が、75.3%と年始から10%以上あがり、病床の確保が喫緊の課題となっている。

1583名無しさん:2021/01/19(火) 23:58:35 ID:NrdB.GxU0
医療従事者の食事無料提供、大商 感謝の気持ち込め
2021年1月18日 17:46
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210118/20210118083.html

 大阪商工会議所と大阪観光局は18日、新型コロナウイルス重症患者用の臨時施設「大阪コロナ重症センター」(大阪市)で治療に当たる医療従事者に食事を無料で提供する取り組みを開始したと発表した。3月末まで週1回、毎回40食を目標に従事者の宿泊先へ届ける。新型コロナ治療の最前線に立つ人たちを栄養面で支援するとともに、感謝の気持ちを伝えるのが狙い。

 昨年7月に立ち上げた医療従事者支援に向けたプロジェクトの一環で、ミシュランガイドで星を取得したことのある和食店やフランス料理店のほか、中華料理店、ベーカリーなどが協力し、腕を振るった弁当などを提供する。

1584名無しさん:2021/01/19(火) 23:59:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府 特措法に基づき病床要請
01月19日 16時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210119/2000040105.html

 新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制がひっ迫していることを受け、大阪府は19日、民間の医療機関が所属する府内の団体などに対し、特別措置法に基づき、病床の確保を要請しました。
府では、確保が進まない場合は、要請よりも強い「指示」を出すことも検討しています。

大阪府内で、18日時点で実際に運用されている病床の運用率は、▼重症患者用が86.2%、▼軽症・中等症は78.8%と、依然、ひっ迫した状況が続いていて、新たな病床の確保が喫緊の課題となっています。
こうした状況を受け、大阪府は19日、府内の民間の医療機関などが所属する「大阪府私立病院協会」と「大阪府病院協会」に対し、特別措置法の24条に基づき、病床を30床程度を確保するよう要請しました。
府によりますと、団体に所属している一定規模の医療機関のうち、患者を受け入れていない14の機関を念頭に要請しているということで、今後も病床の確保が進まない場合は、特別措置法の33条に基づいて、さらに強い「指示」を出すことも検討しています。
このほか、同じく特別措置法に基づいて、▼団体に所属していない2つの医療機関に病床の確保を要請したほか、▼軽症や中等症の患者を受け入れている公立病院などにも、休止している病床を活用して、さらに200床程度増やすよう要請しました。
吉村知事は記者団に対し、「基準を満たしている力のある病院は、要請に応じていただきたい。協会の力も借りながら一致協力のもとに病床を確保していきたいが、進まない場合は、府民の命を守るために次の「指示」というステップに進むことになる」と述べました。

1585名無しさん:2021/01/20(水) 00:03:40 ID:NrdB.GxU0
首相、病床逼迫解消へ最大限支援 7府県知事と会談、連携で一致
2021年1月19日 20:20
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210119/20210119100.html

 菅義偉首相は19日、新型コロナウイルス感染急増に対応するため緊急事態宣言の対象に追加した7府県の知事とテレビ会議で会談し、病床逼迫の解消に向けた連携で一致した。知事らは医療機関への経営支援などを求め、菅首相は「国が最大限必要な支援を行いたい」と述べた。

 会談後、大阪府庁で取材に応じた吉村洋文知事は、病床を確保する上で医療機関に個別に要請する明確な権限が知事にないとして「感染症法改正案が重要。早期成立をお願いした」と述べた。

 愛知県の大村秀章知事は、ワクチン接種の早急な計画提示や飲食店の取引業者への幅広い支援を求めたと説明した。

1586名無しさん:2021/01/20(水) 17:19:08 ID:TkwMH.3U0
以前、大阪は東京より重症者が多いと騒がれ
知事が「早めに気管切開し、人工呼吸器をつけている」とデタラメな回答をし
実は東京の基準を無視し低く出していただけだったという事があったが
今また、大阪は東京より死者数が多いと相変わらずマスコミが煽り
知事が「高齢化率が高いから」と仰ってはいるが
感染者数からして前と同じく数値の出し方の問題なんじゃないの?としか思えない

1587名無しさん:2021/01/20(水) 17:20:18 ID:TkwMH.3U0
>>1586
訂正
東京の基準を→東京が国の基準を

1588名無しさん:2021/01/20(水) 19:25:57 ID:TkwMH.3U0
そもそも大阪に専念して対応してる知事に対して他県との比較を質問する事なのかと
知事が憶測で回答する事にも疑問を覚えるが
おかしな数字が出てればまずメディアが様々な可能性を調査なり取材なりすべきなんじゃないのか
並べて比較可能な数字であるかのように伝えっぱなしってメディアは自分でおかしいと思わないのかね

1589名無しさん:2021/01/20(水) 21:15:49 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(20日)
01月20日 21時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210120/2000040188.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

20日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が222床、患者が185人で「病床運用率」が83.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1334床、患者が982人で、運用率は73.6%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2206室、宿泊療養者が1031人で、運用率は46.7%となっています。

1590名無しさん:2021/01/20(水) 21:31:10 ID:NrdB.GxU0
自宅療養者急増 支援は
01月20日 18時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210120/2000040170.html

感染後、自宅で療養する人たちについてです。
感染者の急増にともなって増え続け、これまで原則自宅での療養を認めていなかった神戸市も、認める方針を決めました。
療養中に死亡するケースも全国で相次ぎ、どのように支援していくかが課題になっています。

【自宅待機者に保健師や医師派遣】。
兵庫県姫路市は、新型コロナウイルスの感染の急拡大で入院先が決まらず自宅で待機する感染者が増えているとして、今週から保健師や医師を派遣して健康状態の把握などにあたっています。
姫路市では、感染者の急増で病床が足りなくなり、今月11日の時点で入院先が決まらず自宅で待機する人たちが先月の3倍近い161人に上りました。
このため姫路市は、今週から保健師15人をこうした感染者の自宅に派遣し、健康状態を把握したうえで服薬や食事のアドバイスを行い、症状が悪化している場合は医師を派遣する対応を始めました。
20日は、医師で姫路市保健所の毛利好孝 所長が、持ち運びのできる酸素吸入器を用意して、往診に回りました。
毛利所長は、「入院できずに自宅にいる高齢者や基礎疾患のある方に医療を届ける仕組みがなかったので、今回の取り組みを始めました。スムーズな入院調整にもつなげたい」と話しました。
現状について姫路市は、「医療崩壊の初期段階に入っている」として危機感を強めており、地元の医師会と連携して新型コロナウイルスの患者専用の病床を20床ほど増やしたいとしています。

【堺市は日用品も配布】。
大阪・堺市では自宅で療養している人たちが外出しなくて済むよう、2週間分の食料品に加え、トイレットペーパーなどの日用品もあわせて配っています。
市では去年5月から、自宅療養者や自宅での待機が求められる濃厚接触者を対象に、食料品や日用品の配付を続けていて、委託先の事業所では、職員たちが、レトルトカレーや缶詰といった2週間分の食料のほか、トイレットペーパーや石けん、ゴミ袋といった日用品を段ボール箱に詰める作業を行っています。
感染拡大で自宅療養者も増加していることから、配付した件数は11月末までの7か月間で1300件余りでしたが、先月は1か月間で830件、今月はすでに847件と急増しているということです。
大阪いずみ市民生活協同組合の古賀慎也さんは、「今後も申し込みが増えて忙しさも出てくると思いますが、自宅で療養する人が少しでも安心してゆっくり過ごすことができるように、丁寧に作業することを心がけています」と話していました。

1591名無しさん:2021/01/20(水) 21:31:48 ID:NrdB.GxU0
【濃厚接触者の支援も】。
大阪・寝屋川市では配食業者に委託し、自宅で待機を求められる濃厚接触者などに対して1日2回、弁当を届けています。
このうち、市内の事業所では接触を避けるため、時間や、弁当を置く場所は事前に調整してから配達し、容器も使い捨てのものを使っています。
市内では自宅待機をする人が増加し、先月はじめに一日50人ほどだった配達先は3倍に増えました。
自宅で待機するはずの濃厚接触者が出歩いて、感染を広げるてしまうケースも懸念されていることから、この業者では弁当を配る際、自宅待機者に対し外出しないよう呼びかけています。
配食サービスの事業所を経営する杉原充さんは、「市中感染の広がりを抑えるためにも、弁当宅配時にできるかぎり在宅の呼びかけを行っていきたい」と話していました。
一方、事業を委託する寝屋川市新型コロナウイルス感染症対策室の長船章浩課長は、感染拡大が続けば、自宅待機者もさらに増え続けることが懸念されるとしたうえで、「配食のキャパシティーを日々心配しながら続けている。終わりが見えない中だが、複数の事業者と協力して対応していきたい」と話していました。

【自宅療養者への支援は】。
大阪府によりますと、新型コロナウイルスに感染した人のうち、軽症や無症状の人は原則、宿泊施設で療養し、子育てや介護といったやむをえない事情がある人は、自宅で療養することになっています。
大阪府では、自宅療養者が外出しなくてもすむよう、去年11月の初旬から国の補助を使って1日3食を無料で提供する取り組みを始めました。
一部の自治体では、これに先駆けて食事の支援を始めているほか、濃厚接触者に認定されて外出できない人に対しても、同様の支援をしています。

【大阪 自宅療養者数の推移】。
厚生労働省では、4月末から1週間ごとの都道府県別の自宅療養者数を公開しています。
それによりますと、大阪府内の自宅療養者数は、去年の4月28日は332人で、徐々に減少し、6月17日には0人となりました。
その後、7月末から増加傾向に転じ、8月26日には617人となりますが、10月中旬にかけて50人ほどにまで減少しました。
しかし、感染拡大を受けて11月中旬から再び急増し、11月25日には初めて1000人を突破して、1249人となりました。
その後も増加を続け、今月13日の時点では初めて2000人を超え、2276人となっています。

1592<削除>:<削除>
<削除>

1593<削除>:<削除>
<削除>

1594名無しさん:2021/01/23(土) 08:52:27 ID:NrdB.GxU0
昨年7月、熊本の球磨川が豪雨により氾濫、大洪水となりました。
球磨川は治水の為にダムの建設計画がありましたが、地元の反対により着工できず、新しい治水計画だのなんだのとモタモタしているうちに大洪水が発生してしまいました。
最近の気象の凶暴化などを鑑みれば、私自身はダムには否定的な考えではありますけども治水においてダムを造ることは否定すべきではないと考えます。


“大戸川ダム”吉村知事も容認…ダムで大阪を守る『200年に一度の雨で9兆円被害』
1/22(金) 20:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c842edb28fdbb7222d4f915518e8e13e455ff32c

 建設計画が凍結されている滋賀県大津市の『大戸川ダム』について、事業費を負担する大阪府の吉村洋文知事は、これまでの慎重姿勢から一転、建設について「前向きに検討する」と容認する考えを示しました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「府民の命と生活を守る効果があるなら前向きに検討しなければならないんじゃないかと。」

 1月21日の会見で大戸川ダムの建設を容認する考えを明らかにした吉村知事。淀川の上流にあたる大戸川では、下流の洪水を防ぐなどの目的からダム建設計画が持ち上がり、1968年に国の予備調査が始まりました。ところが…。

 (滋賀県 嘉田由紀子知事(2008年当時))
 「地域が責任を持って川との関わりを生み出していかなければならない。」

 (大阪府 橋下徹知事(2008年当時))
 「机の上で治水の教科書を広げて地図を広げて、治水だけのことを考えながら判断したこと。どちらを府民県民の皆さんが支持するかどうか。」

 2008年、滋賀県や大阪府など4府県の知事が「優先度が低い」として反対意見を表明。当時“コンクリートから人へ”を看板に掲げる民主党による政権交代が迫っていたこともあり、国は建設の凍結を決めました。

1595名無しさん:2021/01/23(土) 08:53:24 ID:NrdB.GxU0
 しかし、2013年の台風18号など、各地で豪雨災害が相次ぐなどしたため、滋賀県で嘉田知事の後を継いだ形の三日月大造知事が、これまでの建設中止の方針を転換。大戸川ダムが必要であるとの認識を示したのです。

 (滋賀県 三日月大造知事 2019年)
 「滋賀県知事として滋賀県には大戸川ダムは必要であると考えます。」

 一方、この頃も大阪府の吉村知事は疑問を呈していました。

 (大阪府 吉村洋文知事 2019年)
 「滋賀県知事が現時点でダム容認となったから、じゃあ大阪府知事としてもすぐ容認しますかと言えば、そういう考え方ではありません。専門家も交えてその効果を検証したいと思います。」

 1000億円を超える大戸川ダム事業費の3割が地元自治体の負担。しかもこのうち6割弱を大阪府が負担します。しかし、大阪府の専門家会議が治水効果を検証した結果、『200年に一度の大雨が降った場合に大阪府内で約9兆円に上る被害がある』とした上で、『大戸川ダムを建設すればこうした被害を防ぐことができる』とした答申案をまとめました。この結果を踏まえ、吉村知事も一転して容認する考えを示したのです。

 これについて、現在は参院議員に転じている嘉田元知事は…

 (嘉田由紀子参院議員)
 「次世代に負担が大きく、また環境の破壊もあるダムを、あえて作る必要があるのか。負担する住民側の議論をもっともっと進めなきゃいけないんじゃないでしょうかね。」

 これで凍結解除に同意が必要な淀川流域6府県のうち5府県が容認したことになり、残る京都府は去年12月に有識者会議を設置して対応を検討していています。

1596名無しさん:2021/01/23(土) 09:30:46 ID:NrdB.GxU0
実効再生産数1下回るも注視必要
01月22日 15時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210122/2000040262.html

 1人の感染者から何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」。
NHKが簡易な手法で計算したところ、大阪・兵庫・京都の3府県は前の週より低くなっていることが分かりました。
専門家は、「まだ高い状態で、再び増加に転じないか注視しながら、できることをしっかり続けることが必要だ」と指摘しています。

実効再生産数は「1」を上回ると感染が拡大に向かう一方、「1」を下回ると収束に向かうとされ、感染状況をみる指標となりますが、発症日をもとに計算するなど、多くの条件を考慮する必要があるため、正確な数値が出るまでに時間がかかります。
このため、NHKは疫学の専門家で国立感染症研究所の鈴木基 感染症疫学センター長の監修を受け、緊急事態宣言が出ている11都府県について、21日までのデータに基づいて、毎日、報告される感染者数をもとに簡易な手法で目安となる数値を計算しました。
その結果、大阪府は、▼今月7日時点で1.26、▼今月14日時点で1.31でしたが、▼21日の時点では0.96と、「1」を下回りました。
京都府は、▼今月7日時点で1.02、▼今月14日時点で1.22、▼21日の時点で0.99と、「1」を下回りました。
兵庫県は、▼今月7日時点で0.97で、▼今月14日時点で1.33、そして▼21日の時点では0.98で再び「1」を下回りました。
日本感染症学会の理事長で東邦大学の舘田一博 教授は、「関西3府県では1週間で確実に減少傾向が見えているが、宣言の効果が出ているかを見極めるにはもう少し時間が必要だ。この感染症は対策の効果がすぐには見えにくいという特徴がある。まだ高い状態なので、再び増加に転じないか感染状況を注意深く見ながら、今できることをしっかりやって続けていくことが必要だ」と話しています。

1597名無しさん:2021/01/23(土) 09:44:15 ID:NrdB.GxU0
SDGsの6分野連携 府とアストラゼネカ協定
2021年1月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210122/20210122023.html

 大阪府と製薬大手のアストラゼネカ(大阪市北区)は20日、健康分野などに関する包括連携協定を締結した。同社は新型コロナウイルス感染防止に対応した避難所用のパーティションを寄贈したほか、多様性の実現を目的にしたセミナーに講師派遣などで協力する。

 府と同社は、2019年にアレルギー疾患対策に関して協定を結んでいる。今回は国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の6分野に拡大。母子生活者支援や肺がん検診の受診率向上を掲げている。

 吉村洋文知事は「国際的な製薬会社との連携で、大阪の強みであるライフサイエンスの分野をさらに発展させていきたい」。ステファン・ヴォックスストラム社長は「大阪は非常に重要な都市。科学だけでなく、広い分野でのイノベーションに努め、相互に発展してきたい」と話した。

 25年の大阪・関西万博に関し、ヴォックスストラム社長は「将来のための重要なマイルストーン。ドバイ万博で出展した経験を生かし、本当に先進的なものを出したい」と語り、吉村知事は「参加を期待したい」とともに意欲を見せた。

1598名無しさん:2021/01/23(土) 11:30:48 ID:NrdB.GxU0
大阪・吉村知事 ABCキャスト出演で「時短要請は来月7日で終わらせたい」
1/22(金) 18:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e7eee479b9a102df383e99258fdc689f3b9b38

 大阪府の吉村知事が22日、ABCテレビのニュース番組「キャスト」に出演し、飲食店への時短要請について「来月7日で終わらせたい」と強い意思を示しました。

「強くこだわっています。緊急事態宣言によって、時短要請であったり、本当に日々の商売している方に負担をお願いしている状況ですから。期限を区切ってそこに集中して抑え込むというのが重要。なんとか2月7日まで府民のみなさんにご協力いただいて、感染を抑えて、そこで緊急事態宣言は終了する。いったん終了する」(吉村知事)。また、時短要請を終わりにする目安として、「1日の感染者数が300人を下回ることが必要」と説明しました。「300人を下回る、今よりも明らかに感染は右肩下がってるはずだし、病床も今ほどひっ迫になっていないと思うので、ひとまず300人以下を目標にしたい」(吉村知事)。

ABCテレビ

1599名無しさん:2021/01/23(土) 11:32:10 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種で部門集め事業本部
01月22日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210122/2000040286.html

 東大阪市は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を迅速に進めるために、直接の担当である健康部だけでなく、あわせて13の部門を横断的に集めた事業実施本部をつくり、22日、初めての会合を開きました。

東大阪市は、22日、野田市長も参加し、ワクチンの接種に向けての事業実施本部の初めての会合を開きました。
集まったのは、▼接種の業務を直接行う健康部だけでなく、▼庁舎管理を行う企画財政部や、▼人員の配置などを行う行政管理部、それに、▼市民に広く接種を呼びかける業務を担う市長公室など、あわせて13の部門です。
ワクチン接種を迅速に進めるためには、複数の部署どうしで緊密に連携することが必要だとの認識から、このような部門横断的な本部をつくったということです。
会合では、健康部の担当者が迅速に接種を進めるために大型の施設が長期間にわたって少なくても3か所は必要だと説明しました。
これについて、庁舎管理を担当する出席者からは、「民間の施設の活用も考えるべきではないか」との意見も出て、今後検討することになりました。
野田市長は、「コロナ収束に向けてワクチンは唯一最大の手段だ。若い人の感染が多いので、住民票を移していない学生も市内で接種できるように、ほかの自治体などとも連携していきたい」と話していました。

1600名無しさん:2021/01/26(火) 14:11:40 ID:TkwMH.3U0
東京は感染者数が減り始めたね
今後さらに減りますね
例のごとくマスコミは以前の数字との比較に意味があるのか
考えようとも伝えようともせずグラフを作るんでしょうね

「積極的疫学調査」を縮小 高齢者らの対応優先―東京都
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021012201286&g=soc

東京都は22日、新型コロナウイルスの感染者急増を受け、感染経路を追跡する「積極的疫学調査」の対象を同日から縮小することを決め、都内の保健所に通知した。

1601名無しさん:2021/01/26(火) 21:17:41 ID:TkwMH.3U0
こんなずさんな数字を比較して並べて報じてたんだから

“突然死”後の感染判明急増・・・“隠れコロナ死”見えぬ実態
26日 17時55分

26日 17時55分
 突然体調が悪化して死亡した後に、新型コロナへの感染が分かったケースが、今月はすでに48人と急増していることが分かりました。専門家は、この人数も「氷山の一角に過ぎない」と指摘しています。

 26日も1000人を超える感染者が発表された東京。今、増えているのが、感染が判明する前に突然自宅や路上で死亡するケースです。

 「今月15日、東京・大田区に住む男性が無断欠勤したため、同僚が自宅を訪ねたところ、うめき声を上げながら苦しんでいたといいます」(記者)

 関係者によりますと、男性は、死亡が確認された後のPCR検査で感染が判明しました。死後に警察の捜査に伴ってPCR検査が行われ、感染が判明した人の数は全国で138人にのぼり、1月はわずか20日間で48人と急増しているのです。ただ、捜査の関連で死後に積極的にPCR検査をするのは、1人暮らしの人が遺体で見つかるなど、事件性が疑われる場合に限られています。

 「本当の意味で、氷山の一角。日本の死因究明制度のぜい弱性が、もろに出てしまっている」(千葉大学 法医学教室 岩瀬博太郎教授)

 実はコロナに感染していたとしても、知らないまま突然体調が急変して亡くなり、死亡後にも検査を受けない“隠れコロナ死”が多いはずだと専門家は指摘します。

1602名無しさん:2021/01/26(火) 21:19:26 ID:TkwMH.3U0
 自宅で過ごす高齢者のために、介護士らを派遣する訪問介護と葬儀業を営む会社。西本社長は、先月から、突然死で亡くなった人が増えていると指摘します。
 「通常であれば、1か月に数件あるかないかだが、12月と1月は1か月単位で10件近い。2倍以上3倍とかのケースが、『突然死』としてあがってくる」(アートエンディング 西本淳弥社長)

 死亡診断書の死因の多くは「心不全」。新型コロナの感染を疑ったとしても、葬儀会社や遺族側からPCR検査を求めることは考えられないといいます。
 「いざ身内が突然死して、コロナだったかもしれないと。それをPCR検査、亡くなった後にして、もし陽性だったら、遺族、家族は、自分たちも濃厚接触者かつ陽性者かもしれないと。自分たちのその後の生活にも大きく影響してくる。コロナ感染が判明すると、ほとんどの火葬場は遺族は来ないでくださいと」(アートエンディング 西本淳弥社長)

 26日、70代の夫の訪問介護を受けた同居家族も・・・。
 「(死後の検査で感染判明したら)お葬式とかそういうのに出られないというじゃないですか。ちゃんとした(葬儀や火葬は)やってあげたい」(訪問介護を受けた家族)

 法医学の専門家は、現状の制度のもとでは、遺体を検視する医師もPCR検査を避ける傾向にあるといいます。
 「(検視した)お医者さんが、感染症の検査をしなければいけないと決まっているわけではない。決められていない以上、逃げたくなりますよね」(千葉大学 法医学教室 岩瀬博太郎教授)

 「心不全」とされる突然死の中には、新型コロナの感染者が多く含まれている可能性があると指摘します。
 「コロナで亡くなっているのに(死因を)心不全にされたら、濃厚接触者が放置され、感染予防に役立たない。実際は何万人もコロナで死んでいるのに何千人になっちゃったとか、この問題の重みをずいぶん軽くさせてしまうことにつながる」(千葉大学 法医学教室 岩瀬博太郎教授)

 岩瀬教授は、感染の広がりを正確に把握するため、厚生労働省が主導で、死因の分からない全ての遺体について、PCR検査を行う制度を構築すべきだと訴えています。

1603名無しさん:2021/01/26(火) 23:37:38 ID:TkwMH.3U0
>>1601-1602
記事のリンク
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4183411.html

1604名無しさん:2021/01/27(水) 19:42:48 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 ワクチン協議会設置へ
01月27日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210127/2000040496.html

 大阪府の吉村知事は、記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、市町村ごとの実情や課題などを洗い出すため、関係機関で作る協議会を近く立ち上げ、緊密に連携しながら、体制を整備していきたいという考えを示しました。

この中で、吉村知事は、新型コロナのワクチン接種について、「府内には大阪市のような大都市もあれば村もあり、それぞれ特徴が違う。何が課題になっているのか、情報の共有をしたほうがいい」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「ワクチンの連絡協議会を立ち上げて、来週、会合を開きたい。大阪府や大阪市、堺市、市町村会の代表に参加してもらうとともに、府の医師会や病院協会とも調整し、参加をお願いしたい」と述べ、関係機関で作る協議会を近く立ち上げ、緊密に連携しながら、体制を整備していきたいという考えを示しました。
また、大阪府などに緊急事態宣言が出されてから、27日で2週間となったことについて、吉村知事は、「効果はまだ評価しづらいが、感染の急拡大は抑えられている状況ではないか」と述べました。
そのうえで、「解除の一定の基準点は『ステージ3』が前提になると思う。新規の陽性者でみると、大阪では313人が基準数になるので、平均的にこれを下回るようになるかどうかだ。一方で、生活が成り立たなくなる方もいるので、単純に宣言を延ばせばいいとは思ってない。その見極めが非常に重要だ」と述べ、来週中頃までの感染状況などを慎重に分析したうえで、解除の可否を国に伝える考えを示しました。

1605名無しさん:2021/01/27(水) 20:00:38 ID:NrdB.GxU0
大阪も総力戦で挑まないと。
果敢に決断、迅速に判断、こうした方が良いと分かったら朝令暮改も辞さずで大阪の力を結集して対応してほしい。

「前代未聞の集団接種」はオール大阪で対応 大阪府がワクチン接種の協議会を設置へ
1/27(水) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af218c5787ac419740dfd5fc4f9ad302d9eed4a

大阪府の吉村洋文知事は、新型コロナウイルスのワクチン接種をスムーズに行うため、大阪府下の自治体や医師会と協議会を設置することを明らかにした。

吉村知事「大阪は43市町村あって、非常にバラバラです。それぞれ特徴が違うので、このエリアだけ遅れているというのは良くない」

吉村知事は、府民にワクチンの接種を迅速に受けてもらうことを目的として、大阪府の市町村の代表や医師会などが参加する協議会を立ち上げる。接種を行う医師や看護師を確保し、会場の調整などを協議するとしている。

「ノウハウは市町村にあるが、これだけ集団接種するのも前代未聞なので、いろんな課題でてくる。オール大阪で課題解決しながら、国にも要望していく」

府内には、先行して接種する予定の医療従事者が約30万人、65歳以上の高齢者は約240万人いて、府は来週にも初会合を開き、課題や対策を協議する予定。


大阪市の施設でもワクチン接種へ
01月27日 16時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210127/2000040485.html

新型コロナウイルスのワクチン接種について、大阪市の松井市長は、医療機関のほか、市の施設などでも接種を受けられるよう体制を整備する考えを示しました。

大阪市は現在、国の審査を受けているアメリカの製薬大手、ファイザーのワクチンが承認されれば、3月下旬から4月ごろにかけて市内の高齢者およそ70万人への接種を始める想定で準備を進めています。
これについて、大阪市の松井市長は27日の定例会見で、「高齢者が密にならないような形で安心して接種できるよう体制をつくっていきたい」と述べ、指定する医療機関のほか、市の施設などでも接種を受けられるよう体制を整備する考えを示しました。
そのうえで接種状況を把握するため、国が新たなシステムの構築を目指していることについて、「副反応も想定されるため、誰がいつ、どこで接種をしたのか国として把握すべきだが、自治体がどうやって管理するのか、国は考え方を早く示してほしい」と述べました。
また、大阪市の24の行政区を8つの「総合区」に再編するための条例案について、松井市長は、府と市の広域行政を一元化するための条例案とともに、来月から始まる市議会に提出し、成立を目指す考えを改めて示しました。

1606名無しさん:2021/01/27(水) 20:07:51 ID:NrdB.GxU0
大阪府立高運営方針検討で審議会
01月25日 15時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210125/2000040371.html

 大阪府教育委員会は、少子化や新型コロナの感染拡大などで教育を取り巻く環境が大きく変化しているとして、今後の府立高校の長期的な運営方針を検討するため、13年ぶりに学校教育審議会を開きました。

教育学や福祉の専門家などでつくる審議会の会合は、大阪市内のホテルで開かれました。
このなかで大阪府の酒井教育長が、「これまでの教育を点検、検証し、これからの10年を見据えた新たな府立高校のあり方を示していただきたい」とあいさつし、出席者で今後の議論の進め方を話し合いました。
委員からは、少子化が進む一方、知的障害などで支援が必要な生徒が増えているとして、▼どのような生徒でも学びやすい環境と、▼より高度で専門的な教育が提供できる態勢をつくるための具体策を、検討していきたいという意見が出されました。
また、新型コロナの感染が広がる中で、府立高校での情報通信技術のさらなる活用策などを議論すべきだといった意見が出されました。
審議会は、今後、月に1回程度、会合を開き、ことしの12月をめどに答申をまとめたいとしています。

1607名無しさん:2021/01/27(水) 20:14:53 ID:NrdB.GxU0
学校バリアフリー 関西は進む
01月25日 00時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210125/2000040360.html

 全国の公立小・中学校のバリアフリー化について文部科学省が調査したところ、車いす利用者用のトイレを設置している学校は、大阪府で96.4%と全国で最も高くなるなど、関西2府4県ではいずれも全国平均を上回りました。

公立の小・中学校は、ことし4月に施行される改正バリアフリー法で、新築時のバリアフリー化が義務づけられるなど対策の推進が求められていて、文部科学省は、去年5月、全国2万8000校余りの状況を初めて調査しました。
その結果、車いす利用者用のトイレを校舎に設置している学校は、▽大阪府が96.4%と全国で最も高く、次いで、▽兵庫県が87.1%、▽滋賀県が86.7%、▽京都府が82.9%、▽奈良県が79.9%、▽和歌山県が78.4%と全国平均の65.2%を上回りました。
また、校舎の玄関から教室までの段差をスロープで解消している学校は、▽滋賀県が96.5%と全国で最も高く、▽兵庫県で87.2%、▽大阪府で68.9%など関西2府4県いずれも全国平均の57.3%を上回りました。
このほか、エレベーターを設置している学校は、▽滋賀県が68.4%、▽兵庫県が53.9%▽大阪府が50.5%、▽奈良県と京都府、和歌山県では20%前後でした。(※全国平均27.1%)
こうした状況について大阪府は、平成4年に、学校や病院などのバリアフリー化を条例で定めるなど、比較的早い時期から取り組んだ一定の効果が出ているとしたうえで、引き続き整備を進めていきたいとしています。

1608名無しさん:2021/01/27(水) 20:32:35 ID:NrdB.GxU0
ひな人形モデルに東京と大阪知事 コロナ終息へ活躍期待
2021年1月27日 10:22
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210127/20210127048.html

 ひな人形に「新型コロナウイルス終息」の願いを込めて―。東京・浅草橋の老舗人形メーカー「久月」は27日、感染者数が多い2都市で対策の指揮を執る小池百合子東京都知事(68)と吉村洋文大阪府知事(45)をモデルにした「今年の期待びな」を公開した。

 毎年、活躍が予想される人物の変わりびなを制作。両知事は手にマスクを持ち、「NO! 3密」などと書かれたびょうぶの前に並んだ。久月の担当者は「早く普通の日常に戻れるよう、新型コロナの抑え込みに期待して選んだ」としている。

 今月就任したジョー・バイデン米大統領(78)とカマラ・ハリス副大統領(56)のペアも披露された。

1609名無しさん:2021/01/27(水) 20:35:39 ID:NrdB.GxU0
大阪府療養施設追加確保に予備費
01月27日 12時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210127/2000040472.html

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大阪府は、軽症や症状がない人が一定期間、滞在する宿泊療養施設を追加で確保していくための経費として、今年度の予備費からおよそ7億円を充てる方針を固めました。

大阪府は、新型コロナに感染した人のうち、軽症や症状がない人が一定期間、滞在する宿泊療養施設を、現在、府内の9つのホテルに、あわせて2416室確保していて、これまでに最大で1225人が滞在しました。
ただ、依然、感染が続いていることから、府では、さらなる拡大に備えて、宿泊療養施設を新たにおよそ600室追加して、あわせて3000室を運用できる体制を確保していくことを決め、これまでの対策も含めた経費として、今年度の予備費から、およそ7億円を充てる方針を固めました。
府によりますと、府内で医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、26日時点で1280人にのぼっているということです。
府では、重症患者用の病床に加え、軽症や症状がない人の療養施設も確実に確保することで、感染者の受け入れに万全を期したいとしています。

1610名無しさん:2021/01/28(木) 22:15:36 ID:NrdB.GxU0
「病院つなぐ橋渡しに」大阪府の入院フォローアップセンター長 病床逼迫に危機感
1/28(木) 21:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2520576191363de5dd724d7621496427ec16aa

新型コロナウイルスの感染拡大に備え、大阪府が昨春、健康医療部内に立ち上げた「入院フォローアップセンター」の浅田留美子センター長が産経新聞の取材に応じた。医師でもある浅田さんは病床確保を最重要課題に挙げ、「患者さんが治療を受けられない事態は避けなければいけない。病院につなぐ橋渡しの役割を果たしたい」と語った。(吉国在)

 同センターは昨年3月、感染者の病状に応じて入院先を振り分けるため、府が全国に先駆けて設置した。それまで府内18の保健所が個別に医療機関に受け入れを要請していたが、医療機関の数などに地域差があり「入院先を取り合う事態が懸念された」ためだ。

 立ち上げ当初、浅田さんを含め5人だった人員は感染「第3波」の後、15人程度に拡充。メンバーの医師や看護師らが約110の医療機関の空床状況を毎日確認し、24時間体制で調整にあたる。「夜間も携帯電話を持ち帰って対応し、一睡もできない日もある」と浅田さん。

 直近の調整状況は1日あたり60〜80人で、最大約90人に上る。第1波では感染者全員が入院の対象だったが、1日10人前後にとどまり、第2波でも30〜40人だったという。

 調整の依頼元は保健所だけではない。最近は無症状の感染者らが療養する宿泊施設からも1日10人程度が病院に搬送されるという。

 今月27日時点で宿泊施設で療養する感染者は千人に上り、センターでは宿泊施設担当の医師がオンライン診療を実施。療養者でも入院が必要と判断すれば、看護師らと連携して受け入れ先を確保する。

1611名無しさん:2021/01/28(木) 22:16:37 ID:NrdB.GxU0
■自宅療養に懸念

 懸念されるのが、自宅療養者の体調の急変だ。浅田さんはこう注意喚起する。

 「新型コロナの場合、感染者本人は血中酸素濃度の低下を自覚しにくく、普通に話ができていても急に呼吸などの症状が悪化することがある」

 実際、病院側が、容体急変の恐れがある患者を診察後に帰宅させたケースがあった。病院から連絡を受けた保健所が、センターに入院調整を依頼してきて把握できたという。

 浅田さんは「予期しないことで、こちらも焦った。感染者が増えれば、どうしてもエラーが起こりやすくなる」と指摘。「命に関わる急変が起こりやすいのは発症後7〜10日とされ、正確な発症日の把握が重要になる」と強調する。

 最大の課題は、病床の確保だ。コロナ患者を受け入れる病院は民間でも増えてきているが、病院側の態勢は千差万別で、コミュニケーションの重要性を今まで以上に感じている。

 重症者は感染者の増加から約2週間遅れてピークが来るため気は抜けない。

 浅田さんは、病床使用率が高止まりする現状に「調整窓口を一元化していなければ大変だった。病床に空きがある限り入院してもらうことはできる」とする一方、「病床の余裕はない。感染者が増え続けたら持ちこたえられない」と危機感をにじませた。

1612名無しさん:2021/01/30(土) 10:52:20 ID:NrdB.GxU0
大阪 医療従事者8割が接種希望
01月30日 08時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210130/2000040644.html

医療従事者への新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、大阪府が、府内の病院や診療所などに意向を調査したところ、これらの施設に勤める人のおよそ8割が接種を希望していることがわかりました。

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は、できるかぎり来月下旬から医療従事者を対象に始め、4月1日以降、高齢者への接種を行いたい考えです。
これに先立ち、大阪府は、府内の病院や診療所、歯科診療所、それに薬局の、あわせて1万8811の施設を対象に、接種の意向について調査を実施し82%にあたる1万5489施設から回答を得ました。
それによりますと、これらの施設に勤めている38万1728人のうち、接種を希望している人は、79%にあたる30万1758人だったということです。
また、医療従事者に加え、市町村ごとに保健師や救急隊員などの意向も調査したところ、あわせて9671人が接種を希望したということです。
府では、一部の高齢者施設の従業員を対象にした意向調査も始めていて結果がまとまりしだい、当面必要となるワクチンの確保など、接種に向けた準備を進めることにしています。

1613名無しさん:2021/01/30(土) 11:00:09 ID:NrdB.GxU0
高齢者ワクチン「3月下旬から」 松井市長
2021年1月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210128/20210128029.html

 大阪市の松井一郎市長は27日の定例会見で、65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種の想定スケジュールについて、「3月下旬から4月ごろには開始する」と述べた。

 市は2月に予防接種のシステムを改修。国のスケジュールに沿って、3月中旬に「接種券」を発送し、3月下旬から開始する。

 市には約70万人の高齢者が在住しており、医療従事者の次の優先接種対象となる。場所は病院のほか、市の施設も使用して集団接種を行う方針。

 松井市長は「できるだけ密にならない形で、安心して接種できる体制をつくっていきたい」と話した。


大阪府の病床運用率(29日)
01月29日 20時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210129/2000040636.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
29日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が223床、患者が174人で「病床運用率」が78.0%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1341床、患者が990人で、運用率は73.8%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が939人で、運用率は38.9%となっています。

1614名無しさん:2021/01/30(土) 11:22:53 ID:NrdB.GxU0
大阪府調査 ワクチン希望は6割
01月29日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210129/2000040608.html

大阪府が、府民1000人を対象に実施した新型コロナウイルスに関するアンケート調査で、およそ6割の人がワクチンの接種を希望する一方、2割ほどの人が希望しないと答えました。

大阪府は、新型コロナに関する府民の意識を把握するため、今月15日から19日までの5日間、府民1000人を対象に、インターネットによるアンケート調査を実施しました。
それによりますと、ワクチンの接種について、▼「希望する」、「どちらかというと希望する」と答えた人は62.4%、▼「希望しない」、「どちらかというと希望しない」は21.9%、▼「わからない」は15.7%でした。
「希望する」、「どちらかというと希望する」と答えた人の割合を年代別にみますと、▼最も高かったのは60歳以上で68%。
一方、▼最も低かったのは50代で55.5%でした。
また、接種を希望する理由を複数回答で聞いたところ、▼「自分の感染予防につながると思うから」が82.9%、▼「自分の重症化・死亡リスクを減らしたい」が66%、▼「身近な人の重症化・死亡リスクを減らしたい」が65.5%となっています。
一方、接種を希望しない人に理由を尋ねたところ、▼「副反応のリスクがあると思うから」が79.5%、▼「ワクチンの効果がよくわからない」が63.5%などとなっています。
これについて、吉村知事は、記者団に対し、「できるだけ多くの人にワクチンを接種してもらいたい。副反応に関する情報開示が大前提だが、目立った副反応は現時点ではほぼ確認されていないと理解している。僕自身、率先して接種を受ける」と述べました。

1615名無しさん:2021/01/30(土) 11:35:03 ID:NrdB.GxU0
大阪市 ワクチン接種の会場は区民センターやスポーツセンターを使用 4月から一般の利用は中止へ
1/29(金) 19:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50aa6ce0368d5feef06f4699df0055678a262a1a

 大阪市は、新型コロナウイルスのワクチン接種の会場として使用するため、区民センターなどの利用を制限すると発表した。

 大阪市内で、ワクチン接種の会場となるのは、一部の区民センターやスポーツセンターなどで、期間は、高齢者向けの接種が始まる見通しの4月から半年間ほどを想定している。その間、一般の利用は中止される。

 大阪市・松井一郎市長「4月以降すでに使用許可している方々、キャンセルをお願いさせていただく。多くの人々の命守る為に、ご理解・ご協力をいただきたい」

 大阪市は、ワクチン接種を希望する人数を見極めたうえで、接種会場を最終的に決定するとしている。

 一方、大阪府は、今月府民1000人に行ったアンケート調査を公表し、ワクチンの接種を希望すると回答したのは、62.4%だった。60代以上でも67.9%となっている。接種を希望しない人の理由は、「副反応のリスクがあると思うから」が約8割だった。

1616名無しさん:2021/01/31(日) 21:48:34 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(31日)
01月31日 19時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210131/2000040684.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
31日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が223床、患者が185人で、「病床運用率」が83.0%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1341床、患者が1019人で、運用率は76.0%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が787人で、運用率は32.6%となっています。

1617名無しさん:2021/01/31(日) 21:49:15 ID:NrdB.GxU0
関空到着のワクチン迅速な搬出へ
01月31日 07時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210131/2000040665.html

 新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた準備が各地で進められる中、関西空港では物流に関わる会社などで作る対応チームが海外から到着したワクチンを1時間以内に空港から搬出できるよう体制を整えました。

政府は海外の製薬会社からワクチンの供給を受け来月下旬から医療従事者を対象に接種を始めたいとしていますが、一部のワクチンは超低温状態を維持する必要があります。
このため関西空港では、物流を担当する会社や税関などの関係機関で対応チームを立ち上げ、輸入されるワクチンを遅延無く輸送するための体制を整えました。
どの飛行機にどれだけの量のワクチンが積まれているかなどの情報を関係者で共有したうえで、搬出しやすい駐機スポットを優先的に割り当て、「上屋」と呼ばれる貨物の置き場所もほかの会社の場所を使えるようにするなどして動線を確保し、スムーズな税関手続きにつなげるとしています。
国際貨物は通常、魚などの生鮮食料品でも到着後、空港から運び出すのに2、3時間はかかっていますがワクチンは長くても1時間以内で搬出できるようになったということです。

1618名無しさん:2021/02/02(火) 22:40:07 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“落ち着けば解除を”
02月02日 15時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210202/2000040755.html

政府が、大阪などへの緊急事態宣言を来月7日まで延長することについて、大阪府の吉村知事は、地域の感染状況が一定程度落ち着けば、期限を待たずに解除すべきだという考えを示しました。
また、軽症や中等症の患者のため、府が特別措置法に基づいて民間病院などに要請した結果、当面、必要な病床数を確保できたことを明らかにしました。

今月7日が期限の緊急事態宣言について、政府は2日、栃木県のみ解除し、大阪、兵庫、京都の関西3府県を含む10の都府県は来月7日まで1か月延長することを決定します。
これについて、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「いまの医療のひっ迫状況をみると、延長じたいはやむをえない」と述べました。
そのうえで、「まるまる1か月というよりは、効果が出れば終了すべきで、だらだら続けるものではない。感染拡大ではないという状況になれば、いったん解除すべきだ」と述べ、地域の感染状況が一定程度落ち着けば、期限を待たずに解除すべきだという考えを示しました。
また、吉村知事は、軽症や中等症の患者のため、府が先月、特別措置法の24条に基づいて、民間病院などに30床程度の病床の確保を要請した結果、13の病院で、あわせて45床程度確保できたことを公表し、「医療のすそ野が広がったことに感謝申し上げたい。特別措置法の33条に基づく『指示』は行わない」と述べました。
さらに、吉村知事は、重症患者の治療を専門に行う「大阪コロナ重症センター」の拡充に関連して、規模の大きな複数の医療機関の敷地内に、新たな施設を設ける方向で調整していることを明らかにしました。

1619名無しさん:2021/02/03(水) 19:31:36 ID:NrdB.GxU0
大阪府 10月接種完了目標検討
02月03日 18時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040833.html

大阪府は、新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、関係機関でつくる連絡会議の初会合を開き、希望する府民への接種を、ことし10月までに完了するための体制の構築などをめぐって、意見を交わしています。

大阪府は、新型コロナのワクチンを円滑に接種する体制を整えるため、市町村の代表や医療団体などの関係機関でつくる連絡会議を立ち上げ、3日、府庁で初会合が開かれました。
会議では、冒頭、吉村知事が、「高齢者など感染者の命を守るとともに、社会を抑え込むような緊急事態にならないようにするためにも、ワクチンを的確に、早く、安全に接種する体制をオール大阪でつくっていきたい」と述べました。
会議は現在も続いていて、▼希望する府民へのワクチン接種を、ことし10月までに完了するための体制の構築や、▼各市町村ごとの接種の進捗(しんちょく)状況を、府のホームページなどで公表できないかなどをめぐって意見を交わしています。
また、会議の中で、府は、人口10万人規模の都市で、高齢者全員に2か月間に2回接種を行う場合に必要な会場の数や、医療従事者の人数の試算を示し、市町村や医療団体側に協力を求めました。

1620名無しさん:2021/02/03(水) 21:22:23 ID:NrdB.GxU0
ワクチン仮設接種会場貸し出しへ
02月03日 16時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040815.html

全国で新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた準備が進められる中、大阪市のレンタル会社が、仮設の接種会場を丸ごと建てて提供するサービスを始めました。

このサービスは、イベント用の機材などのレンタルを行う大阪市の会社が始めたものです。
大阪・住之江区にある会社の敷地には、幅15メートル、長さ25メートルの大型テントを使った仮設の会場が建てられ、3日は、うまく接種の作業が進むか、確かめるシミュレーションが行われました。
内部には厚生労働省の手引きに従って、受付や同意書を記入するスペース、待ち合い所などが設けられています。
会場は一方通行で、同時に3系統で作業を進めることができ、接種が終わった人の待機場所も別の大型テントに設けられています。
3日は、自治体の担当者も訪れ、中の様子を動画で撮影したり、椅子の間隔を測ったりして設備を確かめていました。
大阪・寝屋川市の担当者は「特設会場を作るための勉強にきました。今回、得られた情報をチームで共有し、導入するか、検討を進めていきたい」と話していました。
レンタル会社によりますと、今回の規模だと、1000平方メートル、おおむねテニスコート4面程度の広さがあれば、一日ほどで建てることができ、費用は、1か月でおよそ2000万円になるということです。
「西尾レントオール」の西尾公志社長は「自治体も悩んでいると思い、我々の資材でできるものを作ってみた。各自治体の実情に合わせた規模の会場を提供したい」と話していました。

【ワクチン接種想定スケジュール】。
ワクチン接種に向けた今後の予定です。
2日の菅総理大臣の発言や厚生労働省などが明らかにしている、想定のスケジュールをもとにまとめました。
ワクチンが承認されれば、▼まず、先行接種を受けるのが国が定めた医療機関の医療従事者、1万人から2万人程度。
2日、菅総理大臣は会見で、今月中旬から始めたいとしました。
つづいて、▼来月中旬には医療従事者およそ370万人に接種できる体制を整えたいとしています。
そして▼65歳以上の高齢者への接種は4月1日以降から行いたい考えです。
▼その後、基礎疾患のある人などを優先しながら順次進めていく、としています。

1621名無しさん:2021/02/03(水) 21:24:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(3日)
02月03日 20時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040838.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
3日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が215床、患者が166人で、「病床運用率」が77.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1486床、患者が973人で、運用率は65.5%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が596人で、運用率は24.7%となっています。

1622名無しさん:2021/02/06(土) 12:58:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(5日)
02月05日 20時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210205/2000040927.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
5日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が215床、患者が155人で、「病床運用率」が72.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1493床、患者が927人で、運用率は62.1%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が539人で、運用率は22.3%となっています。

1623名無しさん:2021/02/06(土) 13:17:44 ID:NrdB.GxU0
ハッキリ言って日本の医療界・その医療界のトップに君臨する者たちは今冬の感染拡大に備える事を全くせず、一部の医療機関と医療従事者に負担を押し付け、国民に本来はせずに済んだはずの負担を押し付けて自らの責任を放棄し、後は野となれ山となれと敵前逃亡を図ったも同然である。

だからこそこのワクチン接種は総力挙げて取り組んでほしい。医療界のトップ自らが陣頭指揮を執り、場合によっては現場に自ら出て作業にあたってほしい。
それが、せずとも済んだはずの負担を押し付けられ、苦しみのたうち回る一部の医療従事者や国民への罪滅ぼしというものである。

ワクチン冷凍庫 医療機関に到着
02月05日 15時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210205/2000040901.html

新型コロナウイルスのワクチンの先行接種の対象となっている大阪市内の医療機関に、5日、ワクチンを保管する冷凍庫が運び込まれました。

新型コロナウイルスのワクチンをめぐっては、現在、アメリカの製薬大手、ファイザーが開発したものが厚生労働省の審査を受けていて、承認されれば、国の指定した国公立病院の医療従事者を対象に先行して接種が行われる予定です。
大阪府内では2つの医療機関が対象で、そのうちの1つ、大阪・中央区にある「国立病院機構大阪医療センター」には、5日午後0時半ごろ、ワクチンを低温で保管する冷凍庫が運び込まれました。
冷凍庫は、幅60センチ余り、奥行きおよそ50センチ、高さが1メートルほどの箱型で、マイナス75度の温度でおよそ2万回分のワクチンを保存でき、必要な分を解凍して接種することになります。
この医療機関では、医師や看護師、事務職員などおよそ1200人のうち、およそ1000人が接種を希望していて、接種に向けた準備を進めているということです。
ワクチン接種のスケジュールについて、現在、国は、▼今月中旬にまずは先行する医療機関で接種できるよう準備を進め、▼それ以外の医療従事者には来月中旬以降、▼65歳以上の高齢者には4月1日以降、▼その後、基礎疾患のある人などを優先しながら進めていく考えを示しています。

【京都府内2病院にも】。
新型コロナウイルスのワクチンの先行接種の対象になっている京都府内の2つの病院に、5日、ワクチンを超低温で保管する冷凍庫が届けられました。
新型コロナウイルスのワクチンの接種は、全国の100の病院で医療従事者などを対象に先行接種が行われる方針で、京都府内では、京都市伏見区の「国立病院機構京都医療センター」と、城陽市の「国立病院機構南京都病院」の2つの病院が対象になっています。
このうち京都医療センターには、5日午前10時ごろ、ワクチンを保管するための冷凍庫が届けられ、病院内に設置されました。
冷凍庫は、高さ95センチ、幅64センチ、奥行き49センチの大きさで、およそ2万回分のワクチンを保管できるということです。
厚生労働省は、最初の接種を今月中旬から始められるよう準備を進めていて、病院は、今後届けられるワクチンをこの冷凍庫でマイナス75度程度に温度管理して保管することにしています。

1624名無しさん:2021/02/06(土) 13:18:21 ID:NrdB.GxU0
病院によりますと、職員およそ1400人のうち現段階でワクチンの先行接種を希望しているのは3分の1の400人から500人ほどだということで、来週にも説明会を開くなど準備を進めることにしています。
小池薫 院長は、「京都府や京都市、医師会と連携し、接種までの流れを慎重に検討して安全なワクチン接種ができるよう取り組みたい」と話しています。

【神戸市 個別接種も併用へ】。
新型コロナウイルスのワクチン接種について、神戸市は、集団接種に加えて、かかりつけの病院などでの「個別接種」も併用する方針を決め、スムーズに接種を行うため医師会などとともに「連携本部」を設置しました。
新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、神戸市の久元市長が記者会見し、市民への接種のスケジュールや体制について発表しました。
それによりますと、来月上旬に、市の職員や医師らが、集団接種のシミュレーションを行って課題などを検証したうえで、4月からは高齢者への優先接種を開始し、3か月程度で終えたいとしています。
その後、基礎疾患がある人、そして、一般の人たちへの接種を順次行うとしていて、来月には問い合わせに応じるコールセンターも設置します。
また、集団接種だけでなく、かかりつけの病院などでの「個別接種」も併用するとしています。
久元市長は、接種をスムーズに進めるため、市の医師会や薬剤師会などとともに「連携本部」を設置するとしたうえで、「初めての経験だが、『オール神戸』で迅速なワクチン接種を実施していきたい」と述べました。
また、神戸市医師会の置塩隆会長は、「集団接種よりは、かかりつけ医の方が問診もかなり簡略化できるので『個別接種』は市民にメリットがあると思う。全面的に協力したい」と話していました。

1625名無しさん:2021/02/06(土) 22:14:55 ID:NrdB.GxU0
吉村大阪府知事、緊急事態宣言解除後は「段階的に対応緩和を」
2/6(土) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f577158b78825e5e82309e7d7f211571333853a7

 大阪府の吉村知事は6日、緊急事態宣言の解除後も対応は段階的に緩めるべきだとして、特措法の改正で新設された「まん延防止等重点措置」を活用したい考えを示しました。
この措置は、緊急事態宣言時よりも弱めた罰則で、集中的な対策を行います。
【大阪府吉村洋文知事】「いきなり解除になるのではなくて、段階をおって感染症対策をやっていくんだということを明確にするためにも、特措法で定められた『まん延防止重点措置』をうまく活用していくべき」
また、宣言の解除後もこれまでの時短要請などを継続する場合、1日6万円の協力金も継続できるよう、国に対して財政措置も求めました。

関西テレビ

1626名無しさん:2021/02/10(水) 06:35:08 ID:hzN7Xcoo0
基本、医療は医療の心配しとけばよいし、経済は経済の心配すればよい

しかし政治はどちらか優先というわけにはいかない

知事が心配しているのは、医療・経済の共倒れ

マスコミは逼迫とか崩壊とかの用語を医療に対してだけ使ってるけど、経済も逼迫している
ちょっとでも改善傾向にあるのなら解除して社会経済活動を再開させる

ワクチンが出来るまでは引き締めと緩和のくり返し

1627名無しさん:2021/02/10(水) 14:08:26 ID:NrdB.GxU0
>>1626

 それはよくわかる。
 経済との両立を考えるのならば、医療がもっとしっかりしないとどうにもならない。
 報道も国民も然りです。

 一億二千万人が住むこの国でベット数が約十三万床ありながら、一千万人でもなく、百万人でもなく、
 十万人でもなく一万人ですらない、千人の重症者で医療崩壊の危機になるようなあまりに脆弱な医療体制性と
 必要以上に起きる事態を恐れ、数字を読めない、科学を理解しない報道とそれを疑いもしない国民では、
 この先、何も出来ないのは火を見るより明らか。
 
 それはワクチンを巡る報道、それを受け取る国民を見ても感じる。
 ワクチンなるものはどんなものではある程度は副作用が出るものなのに、まるでそれが絶対悪かのように報じるメディア。
 そしてそれを受けてワクチンに簡単に拒否感を持つものが多数続出する・・・

 この有様でこの国は本当にアジアの優等国なのか、と絶望することばかりなんですよね。
 せめて大阪は一味違う、というところを見せたいものですが、大阪メディアもかつてほどの
 気骨も本質を見抜く目も無い今、厳しいかなヵ、とため息しか出ない今日この頃です。

1628名無しさん:2021/02/10(水) 20:23:59 ID:NrdB.GxU0
高齢者施設の「無症状の職員」を対象に「定期的なPCR検査」を無料で実施へ 大阪府
2/10(水) 19:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0d9ec6efcf0bb6cbf29836fa67506e2ff900e6f

 大阪府は高齢者施設での新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、無症状の職員を対象に、定期的なPCR検査を無料で行うと発表しました。

検査の対象となるのは、大阪府の保健所管内の高齢者入所施設や障害者入所施設の職員、約4万人のうち無症状の人です。

施設ごとにWEB上で予約し、検査キットを郵送で受け取り、唾液で採取した検体を再び提出することで、2週間に1度PCR検査を受けることができます。

検査費用は無料で、2月下旬から3月31日まで行われるということです。

大阪市や寝屋川市ではすでに同様の定期検査が行われていて、他の政令市や中核市でも実施に向け調整しているということです。

【大阪府・吉村洋文知事】
「死亡者がでているのも事実ですから、できるだけ高齢者施設クラスターを抑えたいきたい」

大阪府は高齢者施設向けに保健所などを通さず、スマホから検査を申し込める「スマホ検査センター」を設置していて、症状がある場合はこちらを利用してほしいと呼び掛けています。

関西テレビ

1629名無しさん:2021/02/10(水) 20:31:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府時短要請 夜9時まで検討
02月10日 17時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041121.html

大阪府の吉村知事は、緊急事態宣言の解除を国に要請する際には、「まん延防止等重点措置」の適用を求める考えを改めて示したうえで、措置が適用された場合は、夜8時までとしている飲食店などへの営業時間短縮の要請を1時間延ばし、夜9時までとする方向で検討していることを明らかにしました。

緊急事態宣言について、大阪府は、重症患者用の病床の使用率が依然、高い状況が続いていることなどを踏まえ、現時点での解除要請を見送り、来週、改めて判断することにしています。
これについて、吉村知事は、10日の記者会見で、「宣言を解除しても、すべて元に戻すというよりは、『まん延防止等重点措置』に移行して、少しずつ緩和しながら、感染症対策と社会経済活動の両立を図っていきたい」と述べ、宣言の解除を国に要請する際には、「まん延防止等重点措置」の適用を求める考えを改めて示しました。
そのうえで、吉村知事は、現在、夜8時までとしている、府内の飲食店などへの営業時間短縮の要請について、「徐々に解除していくことが大切という観点からも、時間については、今の午後8時から午後9時までにできないかと思っている」と述べ、「まん延防止等重点措置」が適用された場合は、1時間延ばし、夜9時までとする方向で検討していることを明らかにしました。
また、吉村知事は、要請に応じた事業者への協力金について、これまでは対象外としていた今月8日以降に開店した店舗についても、営業の実態などを確認したうえで、対象に加えることを発表しました。

1630名無しさん:2021/02/10(水) 20:34:33 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 家賃に応じ飲食店支援
02月10日 14時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041103.html

営業時間の短縮要請に応じた飲食店へ一律に支給される協力金について、大阪市の松井市長は、店側の不公平感を緩和するためとして緊急事態宣言が解除された場合は、家賃が一定額を超える店舗を対象に、最大で1日3万円を独自に支給する考えを示しました。

営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金は、店の立地条件などにかかわらず一律に支給されるため、家賃が高い都心部の店などから不十分だとする声が相次いでいて、大阪市は不公平感を緩和したいとして市独自の上乗せ支援を検討しています。
これについて、大阪市の松井市長は10日、記者団に対し、「事業の継続には固定費の協力金が必要だ。大阪・北区と中央区は家賃が高いので、それに見合う形で支援に段階をつけたい」と述べ、家賃が一定額を超える店舗を対象に支援を上乗せする考えを示しました。
上乗せ支援は、家賃が月60万円を超える店舗を対象とする方針で、月の家賃が▼60万円以上、80万円未満の場合は1万円、▼80万円以上、100万円未満の場合は2万円、▼100万円以上の場合は3万円をそれぞれ上乗せすることを検討しているということです。
新たな支援は、緊急事態宣言が解除され、新たに設けられた「まん延防止等重点措置」が適用された場合に導入する方針で、大阪市は制度設計を急ぐことにしています。

1631名無しさん:2021/02/10(水) 22:32:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(9日)
02月09日 20時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210209/2000041084.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
9日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が222床、患者が146人で、「病床運用率」が65.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1554床、患者が851人で、運用率は54.8%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が426人で、運用率は17.6%となっています。

1632名無しさん:2021/02/10(水) 22:36:09 ID:NrdB.GxU0
ワクチンの保管や配送を「一括」で 医療従事者へのワクチン接種に向けた「大阪モデル」発表
2/10(水) 18:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3906713c9ebd120437a60991a63067251be84f79

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への優先接種に向けた「大阪モデル」を発表しました。
ワクチンの保管や配送を一括で行う「配送センター」を新たに整備するということです。

【大阪府・吉村知事】
「取り扱いが難しいワクチン、また多人数に及ぶ接種でもある。医療従事者の方に的確に簡単に早く確実にワクチンの接種を実行する」

大阪府では接種を希望した医療従事者約31万人に対し、府内の427の医療機関でファイザー製ワクチンの優先接種を行います。

ファイザー製ワクチンは保存が難しく、配送も短時間で行わなければいけません。
そのため大阪府はワクチンの保管、医療機関からの受注、配送を一括で行う『配送センター』を大阪市内に整備すると発表しました。

受注に応じて、接種に必要な器具なども小分けして送る事で、それぞれの医療機関はワクチンを打つだけでいいような仕組みにするということです。

また、「LINEアプリ」を活用した予約システムを導入し、医療従事者は都合の良い日時や場所を選び接種できるようにします。

【大阪府・吉村知事】
「基本的にはLINEを通じて予約できるシステムにしたい。(電話予約と比べて)接種病院の予約管理の負担は大幅に軽減できる」

医療従事者への優先接種は、3月上旬からを予定しているということです。

関西テレビ

1633名無しさん:2021/02/13(土) 16:39:42 ID:NrdB.GxU0
6カ月以内の接種完了確認 市ワクチン本部会議
2021年2月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210213/20210213023.html

 大阪市の新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議の初会合が12日、市役所であった。1人2回の接種を念頭に集団と個別を併用する形とし、希望する市民のうち高齢者は3カ月で、全員が6カ月で終える計画を確認した。国が輸入ワクチン承認に入る見通しを受け、現場レベルで対応策を進めていく。

 市によると、接種対象となる16歳以上の人口は244万2千人で、このうち65歳以上の高齢者は70万6千人。府のアンケートを基に、接種希望者のうち高齢者が7割、その他の市民を6割とし、計153万6千人を想定している。

 集団接種と個別接種の割合は4対6と仮定。区民センターなど公共施設で実施する集団接種は、医療機関の午前・午後の診療の間や休診日を活用する。

 市は3月下旬から高齢者を優先して接種券を発送することにしており、集団接種はウェブ上または電話で日時や場所を予約、個別接種は医療機関に直接連絡することになる。

 松井一郎市長は会議後、「効果が出れば社会を通常に戻せる。一日にどの程度の接種が可能なのか現実の数字を積み上げ、なんとか6カ月で終わらせたいと思っている」と記者団に述べた。

1634名無しさん:2021/02/13(土) 21:08:51 ID:NrdB.GxU0
最大3万円上乗せ 時短協力金大阪市支援
2021年2月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210211/20210211033.html

 緊急事態宣言発令に伴う飲食店への時短要請協力金に関連し、大阪市の松井一郎市長は10日、宣言が解除された後、国などからの協力金を1日当たり4万円と想定し、市独自の支援として最大3万円を上乗せする考えを示した。支給額は最大計7万円となり、上乗せ分は家賃負担に応じて3段階に分ける。市役所で報道陣の質問に答えた。

 協力金は、宣言が発令されている現在、1日当たり6万円が一律で支給される。一律給付では事業規模によって不公平感を生むとの指摘があり、市は実情に応じた支援を検討していた。

 大阪府の吉村洋文知事は、宣言解除後も時短要請の緩和は段階的に行う意向を示している。

 松井市長によると、発令前の支給額4万円を基準とした上で、家賃は60万〜80万円▽80万〜100万円▽100万円以上-の3段階とし、区分に応じて上乗せする支給額は1万円、2万円、3万円を想定している。

 「月60万円以下の家賃なら、1日4万円で何とかやりくりできるのではないか。60万円を超える部分で(3段階の)階段を付けたい」と説明。申請を受け付ける形で実施し、所有物件など家賃が発生しない場合は上乗せ分は支給しない考え。

 松井市長は「事業を継続するには、固定費の支援が必要だ」と強調した。

1635名無しさん:2021/02/13(土) 21:29:29 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種の「講習会用の動画」撮影 打ち方や副反応について解説 大阪府看護協会
2/13(土) 18:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89019f831a6b5d4dbbccf5435b34066052a1ad2

 新型コロナウイルスのワクチン接種に備えて、大阪府看護協会は、復職する看護師らに向けた講習会用の動画撮影を行いました。

 動画は、今は仕事についていない看護師らに新型コロナウイルスのワクチン接種に関する知識や技術を知ってもらおうと大阪府看護協会が制作していて、3月上旬から開かれる講習会で使われます。2月13日は、ワクチンの打ち方や副反応が出た場合の対応などについて専門家による解説が撮影されました。

 (大阪大学大学院・医学系研究科 朝野和典教授)
 「今回のワクチン接種というのは、これまで経験したことのないような大事業なんです。できるだけ、休職されているような方のお力もいただければ非常にありがたいなと。」

 今後、看護協会は動画を使って演習を行い、4月から予定されている高齢者などへのワクチン接種に備えたいとしています。

1636名無しさん:2021/02/13(土) 21:37:11 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種は「ハイブリット方式」 大阪市が「集団接種」と「個別接種」併用へ 目標は9月末完了
2/12(金) 18:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c56670a35ef59062b1fd344bdf8d341377894d

 大阪市はワクチンの接種について「集団接種」と「個別接種」を併用する「ハイブリッド方式」の導入を決めました。

大阪市は12日、1回目となる「ワクチン接種推進本部」の会議を開き、市民が、新型コロナウイルスのワクチンを市内の診療所などで個別に接種できる体制を整えていく方針を固めました。すでに、区民センターなどを会場とする「集団接種」を想定した準備が進められていますが、普段から市民が利用するかかりつけ医での「個別接種」を併用することで、より円滑にワクチン接種を進めていきたい考えです。松井市長は「ワクチン接種を速やかに安全な形で届けることで、コロナの時代において社会経済も取り戻せる」と話しました。市民へのワクチン接種は、4月から9月末までで想定されていて、市は今後、インフルエンザのワクチン接種を実施している市内の約2200の診療所に、協力を呼びかける方針です。

ABCテレビ

1637名無しさん:2021/02/14(日) 20:24:13 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 今週末本部会議で判断
02月14日 11時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210214/2000041250.html

 大阪府の吉村知事は、NHKの「日曜討論」で、来月7日まで延長された緊急事態宣言について、今週末に府の対策本部会議を開いて、国に解除を要請するかどうか改めて判断する考えを示しました。

この中で、吉村知事は「病床のひっ迫がまだ続いているため、緊急事態宣言の解除の判断については、いったん見送った状況だ。今週末に改めて対策本部会議を開き、地元の自治体としてどうするかを国に意見をしたい」と述べ、今週末に府の対策本部会議を開いて、国に解除を要請するかどうか改めて判断する考えを示しました。
その上で、「解除するときは、『まん延防止等重点措置』に移行して、段階を追った方がいいと思っているが、国とコミュニケーションをとりながら対応していきたい。措置の対象にならない場合でも、営業時間短縮の要請はお願いしていきたいと思うし、京阪神一体になって取り組んでいきたい」と述べ、兵庫県や京都府と足並みをそろえながら、段階的に措置を緩和する考えを改めて示しました。
また吉村知事は、営業時間短縮の要請に応じた事業者に1日あたり6万円を支給する協力金について、店の規模や従業員数などに応じて柔軟な支給ができるよう、見直しが必要だという考えを示しました。
さらに吉村知事は、飲食の場での感染拡大を防ぐため、会食の際も、極力、マスクを着用するよう強く呼びかけていく考えを示しました。

1638名無しさん:2021/02/14(日) 20:37:40 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(14日)
02月14日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210214/2000041262.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
14日の時点で、重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が220床、患者が140人で、「病床運用率」が63.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1561床、患者が731人で、運用率は46.8%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が332人で、運用率は13.7%となっています。

1639名無しさん:2021/02/16(火) 22:32:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府 まん延防止措置要請せず
02月16日 15時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041345.html

 大阪府の吉村知事は、緊急事態宣言の解除を国に要請する際に、あわせて求める考えを示していた「まん延防止等重点措置」の適用について、国が慎重であることを踏まえ、適用の要請は行わない考えを示しました。

大阪府の吉村知事は、緊急事態宣言の解除にあたっては措置の段階的な緩和が必要だとして、宣言の解除を国に要請する際には集中的な対策を可能にする「まん延防止等重点措置」の適用を求める考えを示していました。
これについて、吉村知事は16日、記者団に対し、「西村経済再生担当大臣も、今回は適用することは考えていないということであり、国が判断することだ。適用要請を僕から求めることはない」と述べ、適用の要請は行わない考えを示しました。
一方、吉村知事は、宣言が解除された場合、飲食店などへの営業時間短縮の要請を継続するかどうかについて、「解除の時期がいつになるのか見えにくいところがあるし、兵庫と京都とも足並みをそろえるべきだ。宣言の解除後に、リバウンドが起こらないようにする措置が大事だ」と述べ、全面的な解除には慎重な姿勢を示しました。

【大阪市長“解除後の時短は段階運用で”】。
緊急事態宣言が解除されたあとの対応について、大阪市の松井市長は「感染拡大を防ぐためには長時間の飲食を抑えることが必要で、飲食店に営業時間の一定程度の短縮をお願いすることはリスクを減らすことにつながると思う。緊急事態宣言が終わっても国からは時短要請に応じた店への協力金があるわけで、その制度を使いながらワクチンが行き届くまではブレーキを踏んだりアクセルを踏んだりしながら社会経済も動かしていきたい」と述べ、営業時間の短縮要請を段階的に運用する必要があるという認識を示しました。

1640名無しさん:2021/02/16(火) 22:36:09 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(16日)
02月16日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041383.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
16日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が223床、患者が133人で、「病床運用率」が59.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1588床、患者が676人で、運用率は42.6%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が275人で、運用率は11.4%となっています。

1641名無しさん:2021/02/16(火) 22:55:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府 ワクチン接種推進課発足
02月15日 16時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210215/2000041301.html

大阪府は、新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、市町村の支援などにあたる専門の部署を発足させました。
連携を深めて、ことし10月までに希望者全員の接種を終えたいとしています。

大阪府が発足させたのは「ワクチン接種推進課」で、15日、大阪府庁で発足式が行われました。
このなかで吉村知事が、「ことし、最も重要な業務はワクチンをいかに早く希望する方に届けるかだ。市町村や医療関係者と連携して確実に実行してほしい」と訓示しました。
25人の職員でつくる「ワクチン接種推進課」は、医療従事者への接種を行うほか、一般府民の接種を担当する市町村に対し、▼国からの情報を提供したり、▼会場や医療スタッフの確保に関する相談に応じたりします。
大阪府は、市町村との連携を深めて、希望する府民全員へのワクチン接種をことし10月までに完了したいとしています。
式のあと、吉村知事は記者団に対し、「社会活動をなるべく止めないようにするために、ワクチンは効果が高いと考えており、副反応がみられた場合も含め適切に対応したい」と述べました。
このほか吉村知事は、緊急事態宣言の解除を要請するかどうかについて、「感染の急拡大は抑えられている」として、今月19日にも改めて対策本部会議を開き、判断したい考えを示しました。

1642名無しさん:2021/02/17(水) 19:25:44 ID:NrdB.GxU0
退院高齢者 老健積極受け入れへ
02月17日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210217/2000041418.html

新型コロナで入院した高齢者が、身体機能などの低下で自宅での生活が難しくなり、退院がスムーズに進まず、病床が空かない問題を受けて、大阪府内にある介護施設でつくる団体は、こうした高齢者を積極的に受け入れていく方針を決めました。

大阪府内の介護老人保健施設でつくる団体は17日、大阪市内で会議を開き、各施設の代表などおよそ70人が参加しました。
コロナ患者の病床がひっ迫する理由の1つとして、高齢の患者が入院中に身体機能や認知機能が低下して自宅での生活が難しくなり、退院後の受け入れ先が見つからないという問題が指摘されています。
17日の会議では、加盟施設へのアンケート調査の結果が報告され、コロナの治療を終えた高齢者を受け入れられるか尋ねたところ、回答した108施設のうち65施設が受け入れ可能と答えたということです。
介護老人保健施設には常勤の医師や看護師もいることから、団体では、こうした高齢者への対応が可能だとして積極的に受け入れることを決めました。
今後、大阪府や病院などに受け入れ可能な施設の情報を提供することにしています。
大阪介護老人保健施設協会の川合秀治会長は「病院がコロナが治ったと判断した方については受け入れを進め、病床を空けるお手伝いをしていきたい」と話していました。

1643名無しさん:2021/02/17(水) 19:26:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(17日)
02月17日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210217/2000041431.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
17日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が223床、患者が116人で、「病床運用率」が52.0%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1588床、患者が667人で、運用率は42.0%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が256人で、運用率は10.6%となっています。

1644名無しさん:2021/02/17(水) 20:35:35 ID:NrdB.GxU0
府議会定数1割減検討、大阪維新 2023年の適用目指す
2021年2月17日 19:17
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210217/20210217096.html

 政治団体「大阪維新の会」が大阪府議会の議員定数を現在の88から約1割削減する方向で検討していることが17日、関係者への取材で分かった。次の府議選が予定される2023年からの適用を念頭に、年内の関連条例改正を目指す。他党には慎重論が根強いが、過半数の議席を持つ維新が提案すれば実現する可能性が高い。

 大阪維新は日本維新の会の地元組織。定数削減や議員報酬カットなど政治家の「身を切る改革」を党の方針に掲げており、次期衆院選や今後の地方選挙でアピールする狙いがある。今回は議員1人当たりの人口が、全国最多の東京都議会と同等以上となるよう見直す方針だ。

1645名無しさん:2021/02/18(木) 21:24:38 ID:NrdB.GxU0
大阪府内 8割が集団と個別併用
02月18日 17時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210218/2000041463.html

4月から始まる見込みの高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチンの接種について、大阪府内ではおよそ8割の自治体が、大きな会場で行う「集団接種」と、かかりつけ医などで行う「個別接種」を併用する方向で準備を進めていることがわかりました。

17日から全国の医療機関で先行接種が始まった新型コロナのワクチンについて厚生労働省は、4月から65歳以上の高齢者を対象に接種を始めることにしています。
NHKは、先週から18日にかけて、大阪府内43の市町村に高齢者へのワクチン接種に向けた準備状況について取材しました。

【集団接種か 個別接種か】。
まず、高齢者向けの接種場所について、▼広い会場に人を集めてワクチンを打つ「集団接種」とかかりつけの診療所などで打つ「個別接種」を併用する方向で準備を進めているのは、大阪市や堺市など34の自治体で、全体のおよそ8割にのぼりました。
このほか、▼「集団接種のみ」が池田市や吹田市など6自治体。
▼「個別接種のみ」が岬町でした。
▼島本町と忠岡町では、今月12日の時点で決まっておらず検討を進めるとしています。
【自治体どうしが協力するケースも】。
隣接する複数の自治体が協力して接種を行うケースもあります。
富田林市の集団接種会場では、太子町と河南町、それに千早赤阪村の住民も接種できるよう準備が進められています。
これらの自治体では交通手段がない人のために、会場に向かうバスも運行される予定です。

【開始時期は】。
高齢者向けの接種の開始時期については、多くの自治体が、「4月1日以降」としていて、いまのところ開始予定が大きく遅れると答えた自治体はありませんでした。

【課題は】。
一方、課題について尋ねたところ、▼20余りの自治体が「スケジュールなどの情報不足」を挙げたほか、▼5つの自治体が「集団接種を行う際の医師や看護師の確保」を挙げました。

【住民への情報提供は】。
住民への情報提供について、問い合わせに答えたり、接種の予約を受け付けたりするために8割以上の自治体が独自のコールセンターの設置を予定していて、早いところでは今月中の開始を目指しています。

1646名無しさん:2021/02/18(木) 21:27:01 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“解除要請は3府県で”
02月18日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210218/2000041475.html

大阪府は、緊急事態宣言の解除を国に要請するかどうか、19日開く対策本部会議で対応を決める方針です。
吉村知事は、解除を要請する場合は、兵庫県と京都府の判断を待ったうえで、3府県で行いたいという考えを示しました。

来月7日までの緊急事態宣言について、大阪府は、新規の陽性者が減少傾向にあることなどを踏まえ、19日に対策本部会議を開いて、国に解除を要請するかどうか、対応を決める方針です。
これについて、吉村知事は18日の記者会見で、「現在の新規の陽性者数を考えれば、今後の重症や中等症、軽症の病床の使用率は、しばらくは減少傾向になると思う。緊急事態宣言の効果が出て、病床の使用率もある程度見えてきたということであれば、解除の判断をすることも必要だ。あすの会議で方向性を決めていきたい」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「緊急事態宣言については、京阪神が一体で対応することを決めたので、解除要請も3府県一体で協調して行うのが筋だ。大阪だけ単独で要請することは今の段階で僕自身、思っていない」と述べ、国に解除を要請する場合は、兵庫県と京都府の判断を待ったうえで、3府県で行いたいという考えを示しました。

1647名無しさん:2021/02/18(木) 21:28:19 ID:NrdB.GxU0
大阪府予算案は過去最大3.5兆円 コロナ対策に1700億円
2/18(木) 20:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8cc1dd448a3d6430942e5554cc80fdaffa4f4b3

大阪府は18日、過去最大の3兆5085億円を計上する2021年度一般会計の当初予算案を発表した。新型コロナウイルス関連の対策を中心に予算額が膨らみ、前年度から8718億円の増加になった。新型コロナの影響に伴う府税収の減少で935億円の収入不足を見込んでおり、自治体の貯金にあたる財政調整基金から過去最大の同額を取り崩す厳しい財政運営を迫られる。

府は今回、重点を置いた感染防止策や医療体制の充実に約1700億円を計上した。クラスター(感染者集団)が多発する高齢者施設を中心とした検査体制の強化に153億円を盛り込んだほか、希望者への9月末までの接種完了を目指すワクチンの関連費に6億円を充てた。重症者用の臨時治療施設の整備も含めた。

 また、新型コロナ禍によるさらなる経済悪化を懸念。中小企業向けの融資制度を支援する目的で金融機関への預託金を前年度から6123億円増やし、8913億円とした。

 一方、法人税など府の税収は9938億円で、前年度から17・7%の大幅減を見込む。感染拡大に伴う企業業績の悪化などが深刻な影響を与えている。府は収入不足を財政調整基金で補う方針で、年度末の基金残高は507億円(20年度末は1442億円)まで減る見通しになっている。【芝村侑美、上野宏人】

1648名無しさん:2021/02/18(木) 21:30:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府予算案 コロナで過去最大
02月18日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210218/2000041465.html

大阪府は、一般会計の総額が過去最大の3兆5000億円余りとなる来年度・令和3年度の当初予算案を発表しました。
新型コロナウイルス対策に重点を置く一方、税収は大幅に減少する見込みで、府は、貯金にあたる財政調整基金を取り崩すなどして対応することにしています。

大阪府の新年度・令和3年度の当初予算案は、一般会計の総額で3兆5086億円余りで、今年度の当初予算と比べ8718億円増え、過去最大となりました。
主な事業としては、新型コロナ対策として、▼患者の受け入れに必要な医療機器の整備など、医療機関への支援に1143億円余り、▼PCR検査機器の拡充などにおよそ380億円、▼ワクチン接種の専門相談窓口の設置などに6億円余りなど、あわせて1671億円が計上されています。
このほか、2025年の大阪・関西万博に向けて、会場建設などの準備費としてあわせて31億円余りが盛り込まれています。
一方、歳入のうち、税収は、新型コロナの影響による企業の業績の低迷などから、実質収入ベースで2137億円減少し、9939億円と見込んでいます。
このため、府では、借金にあたる府債の発行を今年度の当初予算より1659億円増やすとともに、貯金にあたる財政調整基金からこれまでで最も多い935億円を取り崩すことにしています。
吉村知事は記者会見で、「コロナを乗り越え、成長する大阪、希望の持てる大阪を目指すことを骨格にした。ただ、コロナ禍で非常に厳しい財政状況はしばらく続くと思う」と述べました。
大阪府の新年度予算案は、今月25日から始まる定例府議会で審議されます。

1649名無しさん:2021/02/18(木) 21:31:34 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(18日)
02月18日 18時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210218/2000041479.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
18日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が222床、患者が110人で、「病床運用率」が49.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1590床、患者が637人で、運用率は40.1%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が258人で、運用率は10.7%となっています。

1650名無しさん:2021/02/18(木) 21:38:55 ID:NrdB.GxU0
大阪の介護老人保健施設、退院した患者を積極的に受け入れる方針
2/18(木) 21:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ece4cea257ed2bf81ca638792d1dccc705f651

大阪の介護老人保健施設で作る団体は、新型コロナの退院基準を満たした高齢者の受け入れに積極的に協力する方針を決めました。

新型コロナウイルスに感染した高齢者を巡っては、退院基準を満たした後も受け入れ先に難航するなどで入院期間が長期化し、病床がひっ迫する事例が出ています。

一方、高齢者施設で陽性者が出た場合、すぐに入院しないと他の入所者に感染が広がるリスクがあると指摘されています。

こうした課題に対応して、大阪府の介護老人保健施設で作る団体「大阪介護老人保健施設協会」は17日、高齢者施設で陽性者が出た場合、すぐに入院ができるよう大阪府に改めて要請する一方で、退院基準を満たした高齢者を介護老人保健施設で積極的に受け入れる方針を決めました。

団体の調査では、回答した108施設のうち、6割ほどの施設で、合わせて105人の受け入れが可能だとしています。

【大阪介護老人保健施設協会川合秀治会長】
「(退院基準を満たして病院を)出た患者については責任もって引き取ります。ぐるぐる回ることで病床が空くでしょう」

また協会は17日、施設関係者を対象に講演会を開きました。

講習会では、去年11月に5人の感染者が発生した大阪府内の施設の担当者が当時の対応について話しました。

保健所を通じた入院措置はとられなかったものの、系列病院に入院させることができたため、感染の拡大を最小限に抑えることができたということです。

そして「前日、熱が出て念のため入院した方のPCR検査を、日をあけて行うと陽性だった。ありがたかったのは、陰性で(施設に)返されていたらクラスターの原因になっていたが、”念のため”入院させてもらっていたのが功を奏した」と経験を語りました。

関西テレビ

1651名無しさん:2021/02/20(土) 21:59:54 ID:NrdB.GxU0
収支不足 徐々に解消へ 25年度 500億円まで減少も
2021年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210219/20210219026.html

 府が試算した今後の財政収支の見通しによると、収支不足額は2021年度〜24年度の4年間は740億円〜935億円で推移。25年度に500億円まで減少し、それ以降、波はあるものの徐々に収支不足額は減少すると試算。37年度には10億円まで減少するとしている。

 また21年度〜24年度の収支不足額の中に、減債基金の積み立て不足額の復元分が含まれており、それが毎年度228億円〜230億円に上る。

 01年度〜07年度に収支不足を埋めるために、減債基金から計5202億円を借り入れたためで、府は09年度から復元に努め、24年度までの復元完了を目指している。

 21年度末の財政調整基金の残高見込み額は507億円。府税収入の急激な減少や災害に備え、30年度末に1400億円を積み立てる目標を立てている。

1652名無しさん:2021/02/20(土) 22:01:08 ID:NrdB.GxU0
社会で必要な力を育成 府教育庁 小学生に独自学テ
2021年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210219/20210219028.html

 府教育庁は18日、計5424億円(前年度比43億円増)の2021年度当初予算案を発表した。新型コロナウイルス対策で新たに人員を配置する一方、府立学校での1人1台の端末整備や、府内小学生を対象にした新たな学力テストを実施。答えが一つではない問いや、デジタル社会に対応する力を伸ばすための基盤を整備したい考えだ。

 新型コロナ対策に絡む人員整備では、府立学校で学習の遅れを取り戻したりするための学習支援員を配置。校内の清掃、消毒を行うスクールサポートスタッフを府立支援学校に送る。

 また、感染症対策や採点補助入力など、教員の業務補助で同スタッフを配置する市町村に対し、経費の一部を補助する。

 スクールカウンセラーの配置も拡充。公立中学が対象だったが、新型コロナ禍で児童、保護者からの相談が深刻化しているのを踏まえ、小学校にも広げる。

 小・中学生に1人1台の端末を整備する政府のGIGAスクール構想に対し、府は高校などの府立学校でも推進。活用の成功事例を学べる仕組みを構築したりしながら、運用能力の底上げを図っていくという。

 府内の小学5、6年を対象にした府独自の学力テストを5月に実施。全ての教育活動の基盤となる言語能力や読解力の育成を重視する。国語、算数、理科の3教科で、基礎的な知識や活用力を問うほか、答えが一つではない教科横断型の問いで、論理的に考えを表現する力をみるという。

 酒井隆行教育長は「全ての子どもの学びと育ちを保障したい」と意欲を示した。

1653名無しさん:2021/02/20(土) 22:08:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(20日)
02月20日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210220/2000041561.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
20日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が216床、患者が105人で、「病床運用率」が48.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1597床、患者が610人で、運用率は38.2%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1474室、宿泊療養者が240人で、運用率は16.3%となっています。

1654名無しさん:2021/02/20(土) 22:10:05 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン先行接種 大阪でも
2021年2月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210220/20210220034.html

 新型コロナウイルスワクチンの先行接種が19日、大阪府内の医療機関で行われた。新型コロナの重症患者を受け入れている国立病院機構「大阪医療センター」(大阪市中央区)では、医師や看護師らが1回目の接種を受け、今後は安心感を持って患者の治療に当たることができると語った。

 「希望の光。第一歩が始まった」-。同日午後、同センターで1人目となる接種を受けた是恒之宏院長は、期待感を口にした。

■コロナ制圧へ期待
 同センターには、18日に3510回分のワクチンが到着。接種予定者は医師や看護師、事務職員など計1280人に上り、同センター内の会場で順に接種を受けた。

 米製薬大手ファイザー社のワクチンは原則3週間を空け、計2回接種する必要がある。同センターでは1回目を3月上旬までに終え、その後、2回目の接種を行う計画だ。

 同センターの重症病床は15床で、最近は10人前後が入院している状況だという。是恒院長は「新型コロナの制圧には新規の患者を減らし、重症化を抑制するかが大事。ワクチンが役割を果たすと期待している」と語った。最前線で働く職員の安心材料にもなると述べた。

 政府が先行接種対象者4万人のうち2万人の健康状態を記録し、調査することに関し、「今後、スムーズに接種が進むためには、今回の観察研究は大事。日本人にいかに副反応が生じるかどうか、データが集まると思う」と語った。

■スケジュールは
 府内の接種スケジュールはどうなっているのか。府は医療従事者約31万人への優先接種を、3月上旬から427の医療機関で実施する見通し。このうち191機関は、別の病院スタッフ約14万人も受け入れる。

 高齢者への接種は4月から開始予定。同時に高齢者施設の従事者にも実施する。実施主体の各市町村は、一般を含めて全希望者に9月末までに完了するスケジュールを策定している。接種方法は、集団接種とかかりつけ医による個別接種を併用する。

 医療従事者対象のワクチンについて、府では大阪市内に配送センターを設置。注射針やシリンジと呼ばれる筒の部分なども保管し、各機関からの要求をとりまとめて仕分けし、冷蔵配送を行う。予約は無料通信アプリ「LINE(ライン)」を活用して一元管理する。

1655名無しさん:2021/02/20(土) 22:40:14 ID:NrdB.GxU0
大阪でワクチン接種訓練 副反応発生時の対応も確認 高齢者への接種は4月開始見通し
2/20(土) 18:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcd522d482e962045e7e18032c058960d4bd775

 4月に始まる予定の高齢者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、大阪府和泉市では本番を想定した訓練が行われました。

 2月20日に和泉市で行われたワクチン接種の訓練では、医師・看護師・市の職員など約70人が参加し、実際に接種会場となる予定の病院で問診や接種など一連の流れを確認しました。また、接種後の経過観察中に副反応のアナフィラキシーショックが起きた際の対応も確認されました。

 (和泉市の職員)
 「打つところはわりとすいていて、ほかのところが込んでいる感じでした。思っていたよりいろんな場面で時間がかかるという印象がありました。」

 大阪府内では国による一部医療従事者へのワクチンの先行接種が2月19日に始まっていて、市町村が実施主体となる一般の高齢者向けのワクチン接種は4月に始まる見通しです。

1656名無しさん:2021/02/20(土) 23:05:09 ID:NrdB.GxU0
検査体制など整備 病床確保への支援金
2021年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210219/20210219027.html

 新型コロナウイルス対策の関連予算は、多くの部局が計上、影響が多岐にわたるため幅広い施策で対処する。医療関係では健康医療部の関連予算が1696億円。内訳は検査やワクチン接種などの整備に388億円、入院医療体制確保に1231億円、感染拡大に対する準備に77億円を見込む。

 病床確保に向け、各医療機関への支援金として15億円を充当し、30床を目標に公募していく。医療体制逼迫(ひっぱく)時の支援も25億円を確保した。

 商工労働部では、新型コロナ感染症関連融資制度をはじめとした中小企業向け融資に約9千億円を計上。失職者への就職支援などにも取り組む。

 福祉部は4千万円の予算をつけ、収束後にも対応した地域活動モデルの開発を助成。さらに、重症化リスクの高い高齢者のいる社会福祉施設に専門家を派遣する事業に新規で取り組み、対策を強化していく。

 府民文化部は、新型コロナウイルスの調査研究費用に3400万円。公演機会がなくなったアーティストなどに活動の場を創出する事業や、会場使用料の補助に各7500万円を予算確保し、文化芸術活動の復活に取り組む。

1657名無しさん:2021/02/21(日) 22:11:07 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(21日)
02月21日 17時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210221/2000041584.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
21日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が216床、患者が107人で、「病床運用率」が49.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1597床、患者が624人で、運用率は39.1%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1474室、宿泊療養者が220人で、運用率は14.9%となっています。

1658名無しさん:2021/02/21(日) 22:29:46 ID:NrdB.GxU0
クラスター対策で看護師を派遣へ
02月21日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210221/2000041577.html

高齢者施設などでの新型コロナウイルスのクラスターを防ごうと、大阪府は新年度、専門知識を持つ看護師を施設に派遣し、感染予防のための支援を行うことになりました。

大阪府によりますと府内では、去年10月以降、およそ100の高齢者施設や障害者施設で、新型コロナのクラスターが発生していて、対策が急務となっています。
このため大阪府は、新年度、府内の高齢者施設などに、感染症予防の専門知識を持つ看護師を派遣することになりました。
看護師は、各施設の状況を把握した上で、感染拡大を防ぐための助言など、必要な支援を行うことにしています。
また府では、新年度から、施設からの相談に応じる電話窓口を新たに開設するほか、施設の職員を対象にしたオンライン研修や感染予防の効果的な対策をまとめた冊子などの配布も行うことにしています。
府は、これらの対策費として、1100万円あまりを新年度予算案に盛り込み、4月以降、速やかに実施していきたいとしています。

1659名無しさん:2021/02/22(月) 22:01:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府テレワーク推進へ人材採用
02月22日 07時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210222/2000041589.html

新型コロナウイルスの影響が続く中、大阪府は、職員のテレワークを推進するため新年度、民間企業からテレワークに詳しい人材を非常勤で採用し、アドバイスなどを受けることになりました。

大阪府は、新型コロナの感染の抑止などにつなげるため、職員にテレワークの活用を呼びかけていて、これまでに、1日あたり、最大で1700人あまりが実施しました。
ただ、自宅で仕事を行うために必要なパソコンなどの機材がそろっていない上、職員からは、業務がはかどらないといった声も出ていて、定着が進んでいません。
こうした状況を改善するため、大阪府は、新年度、府内の民間企業から、テレワークの経験や知識が豊富な人材を、非常勤で採用することになりました。
ことし6月からおよそ1年間、2人から3人程度を採用する予定で、機材の整備など、定着に向けた課題の洗い出しや、アドバイスを受けることにしています。
府では、取り組みを通じて、テレワークのガイドラインを策定することにしていて、職員の柔軟な働き方につなげていきたい考えです。

1660名無しさん:2021/02/24(水) 20:01:31 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 時短は大阪市内で調整
02月24日 17時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210224/2000041697.html

大阪府の吉村知事は、府内の飲食店などへの営業時間短縮の要請について、緊急事態宣言が解除された場合は対象を大阪市内の店舗に絞り込んだうえで、営業時間の上限を今より1時間延ばし、夜9時までとする方向で調整していることを明らかにしました。

来月7日までの緊急事態宣言をめぐっては、23日、大阪、兵庫、京都の3府県の知事が、新規の陽性者数が減少するなど状況が改善されたとして、今月28日をめどに解除するよう国に要請しました。
これについて、大阪府の吉村知事は、24日の記者会見で、「仮に、宣言が解除されたとしても段階的に措置を解除していくことが非常に重要だ」と述べました。
そのうえで、宣言が解除された場合の対応について、「現在、夜8時までとしている飲食店などへの時短要請は、夜9時までに緩和しながら、最初は大阪市全域に要請することを考えている」と述べ、対象を大阪市内の店舗に絞り込んだうえで、営業時間の上限を今より1時間延ばし、夜9時までとする方向で調整していることを明らかにしました。
また、吉村知事は、「注意しなければならないのは、春休みなどがある3月の中下旬から4月上旬にかけての時期なので2〜3週間の期間で段階的に考えていきたい。感染者がぐっと増加するようなことがなければ終了するというのが筋だと思っている」と述べ、2週間から3週間の単位で、措置の見直しを検討する考えを示しました。
大阪府は、26日、対策本部会議を開いて、方針を正式決定することにしています。

1661名無しさん:2021/02/24(水) 21:02:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府、28日にワクチン接種訓練 市町村向けにマニュアル策定へ
2/24(水) 19:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d87e483c53030b2ac33b1d6928a4c3a55e867f65

 大阪府は24日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種を想定した市町村向けの訓練を、28日に大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪(府立体育会館)で実施すると発表した。訓練結果をもとに「集団接種マニュアル」を策定し、実際の接種に活用してもらう。

 訓練には府内の自治体や医療関係者、製薬会社の担当者ら約500人が参加。各自治体が会場候補地としている市民体育館や市民センターなどの広さに近い2会場を用意し、市民の受け付けから接種、副反応の有無のチェックなど一連の流れをそれぞれ確認する。

 吉村洋文知事は24日の記者会見で「ワクチン接種は市町村を支える形でやりたい。円滑、安全に実施していく」と述べた。


大阪府の病床運用率(24日)
02月24日 19時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210224/2000041707.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
24日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が211床、患者が98人で、「病床運用率」が46.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1642床、患者が604人で、運用率は36.8%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1229室、宿泊療養者が164人で、運用率は13.3%となっています。

1662名無しさん:2021/02/27(土) 00:26:18 ID:NrdB.GxU0
大阪市内夜9時まで時短要請決定
02月26日 21時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210226/2000041826.html

関西3府県への緊急事態宣言の解除が決まったことを受けて、大阪府は26日夜、対策本部会議を開き、解除後の感染の再拡大を防ぐため、来月(3月)1日から21日までの3週間、大阪市内の飲食店を対象に、営業時間を午後9時まで、酒類の提供は午後8時半までとするよう、改めて要請することを決めました。

緊急事態宣言について、菅総理大臣は、対象地域の10都府県のうち、大阪、兵庫、京都の関西3府県を含む6つの府県で、今月(2月)末の28日で解除することを表明しました。
これを受けて、大阪府は26日夜、対策本部本部を開き、吉村知事は、「緊急事態宣言は解除されるが、大切なことは、ここからリバウンドさせないことだ」と述べました。
そして、解除後の感染の再拡大を防ぐため、府内の飲食店などに出している営業時間の短縮要請については、繁華街が集中する大阪市内の店舗に限定したうえで、来月(3月)1日から21日までの3週間、営業時間は午後9時まで、酒類の提供は午後8時半までとするよう改めて要請することを決めました。
また、大阪市以外の地域の店舗に対しては、今月(2月)いっぱいで時短要請は解除する一方、業種別のガイドラインの順守を徹底するよう求めることにしています。
さらに、府民には、引き続き、不要不急の外出の自粛を求めるとともに、飲み会や宴会は4人以下としたうえで、食事中に会話をする時にはマスクの着用を徹底することや、歓送迎会や謝恩会、宴会を伴う花見は控えることなどを呼びかけることも決めました。

【飲食店への要請内容】。
営業時間の短縮が要請される期間は来月(3月)1日から21日までの3週間です。
要請のエリアは大阪市全域で対象となるのは▼居酒屋を含む飲食店や▼宅配やテイクアウトを除く喫茶店、それに▼バーやカラオケ店などです。
これらの店舗では営業時間を午前5時から午後9時までとし、酒類の提供は午後8時半までとすることが要請されます。

【時短要請コールセンター】。
大阪府は、営業時間の短縮要請に関する府民や事業者からの問い合わせに対応するため、コールセンターを設置することを決めました。
受け付けは来月(3月)1日から始まり平日の午前9時から午後6時までです。
また、2月27日も午前9時から午後6時まで受け付けることにしています。
電話番号は06-4397-3268です。

【府民や大学などへ呼びかけ】。
大阪府は来月(3月)1日から21日までの21日間、府民や経済界、それに大学などへも対策を徹底するよう呼びかけています。
このうち、府民に対しては、▼飲み会や宴会の参加者は4人以下とし、会話をする時はマスクの着用を徹底すること、▼歓送迎会、謝恩会、宴会を伴う花見を控えること、それに▼不要不急の外出を自粛するよう求めています。
また、経済界に対しては、▼テレワークを推進し出勤者数を7割減らすこと、▼出勤が必要な場合はローテーション勤務や時差出勤、それに自転車通勤などの取り組みを推進することなどを呼びかけています。
大学などに対しては、▼感染防止の対策を取ったうえで面接授業と遠隔授業を効果的に実施するなどして学びの機会を確保すること、▼学生に対し部活動、課外活動、それに学生寮で感染防止に努めるよう注意喚起の徹底を求めています。
そのうえで、卒業式などの行事については、人と人との間隔を十分に確保するなど、適切な開催方法を検討するよう求めています。

1663名無しさん:2021/02/27(土) 00:27:20 ID:NrdB.GxU0
【大阪モデルは黄色信号に】。
緊急事態宣言が解除されることにあわせて大阪府は現在、点灯させている「大阪モデル」の赤信号を3月1日から黄色信号に引き下げることを決めました。
これにより「非常事態」から「警戒」に切り替わります。
黄色信号になるのは去年12月2日以来、89日ぶりです。

【専門家“感染再拡大を早く捉えよ”】。
26日夜に開かれた大阪府の新型コロナウイルスの対策本部会議で、メンバーの専門家からは段階的な解除への理解を示す意見とともに、感染の再拡大の兆候を早期にキャッチして、先手の対策を打てるような対応を求める意見が出されました。
専門家会議の座長で、大阪大学医学部附属病院の朝野和典 教授は、「現在の改善傾向を維持するため、段階的な解除を行うことに賛成だし、必要だ」としたうえで「リバウンドの兆候を早期に察知する『見張り番』となる指標を設けて、流行を予報し、安全を担保しながら解除の段階を進めていくことが重要だ」としています。
大阪府内にある病院でつくる大阪府病院協会の佐々木洋 会長は、「地域限定の時短の延長がどれほど効果的か不明で、検証が必要だ。より重要なことは飲食店や遊興施設での会食や飲食のありかたなど、感染防御策の持続的な徹底だ」としています。
大阪府医師会の茂松茂人 会長は、「行動する機会が多く範囲も広い若者層の兆候や歓楽街をモニタリングすることは重要だ。そして、再拡大の兆候を把握したときに早期に対策をとることが重要だ」としています。
また、りんくう総合医療センターの倭正也 感染症センター長は、「緊急事態宣言解除後のリバウンドに対する警戒が極めて重要だ。すでに現段階で、新規感染者数の下げ止まりの傾向がみられる。人の移動や会食の機会が多い3月末から4月上旬を迎えるにあたり、時短要請を少なくとも3週間は継続して行い、その間の感染者数の推移を注意深く観察して、状況によってはさらに継続を検討する必要がある」としています。
大阪市立総合医療センターの白野倫徳 医師は、「新規感染者数が再び増加に転じた場合、約2週間後には重症患者も増加することがこれまでの経験からわかっているので、重症病床使用率70%にこだわらず、早めにブレーキをかけるようお願いしたい」としています。


店舗への協力金は最大7万円
02月26日 23時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210226/2000041835.html

営業時間の短縮要請に応じた店舗への協力金は国の支援制度に加え大阪市が独自に上乗せすることで1日あたり最大7万円になります。ベースとなる国の支援は4万円で、これに店の家賃に応じて大阪市の支援が上乗せされます。具体的には月の家賃が60万円以上、80万円未満の場合は1日あたり1万円、80万円以上、100万円未満の場合は2万円、100万円以上の場合は3万円がそれぞれ上乗せされます。これにより、1日の支給額は4万円をベースに1万円ずつ4段階に分けられ、最大で7万円となります。

1664名無しさん:2021/02/27(土) 00:33:09 ID:NrdB.GxU0
大阪市 1床1千万円交付継続へ
02月26日 19時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210226/2000041819.html

大阪市は新型コロナ患者を受け入れる病床を新たに増やした医療機関に、1床あたり1000万円を交付する支援について、医療体制を維持するためとして、この春以降も継続する方針を決めました。

大阪市は去年12月、病床を新たに増やし、この春まで継続的に運用した医療機関に対し1床あたり1000万円を交付する支援制度を設け、中等症や軽症病床を中心におよそ100床が確保できる見通しです。
これについて、大阪市の松井市長は26日の定例会見で「病床の確保は進んだが、支援を3月末で終える状況になっていない。このまま延長する」と述べ、支援を継続する考えを明らかにしました。
具体的には、コロナ病床の運用をこの春以降、3か月程度続けた場合、1床あたり1000万円を追加で支援することにしています。
大阪市は、今回の支援を通じて確保するおよそ100床を引き続き維持したい考えで、対象となる医療機関に対し協力を呼びかけることにしています。

1665名無しさん:2021/02/27(土) 00:38:11 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(26日)
02月26日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210226/2000041812.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
26日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が215床、患者が92人で、「病床運用率」が42.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1669床、患者が496人で、運用率は29.7%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が153人で、運用率は16.3%となっています。

1666名無しさん:2021/02/27(土) 00:55:31 ID:NrdB.GxU0
専門家 感染再拡大を早く捉えよ
02月26日 23時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210226/2000041836.html

26日開かれた大阪府の新型コロナウイルスの対策本部会議で、メンバーの専門家からは段階的な解除への理解を示す意見とともに、感染の再拡大の兆候を早期にキャッチして、先手の対策を打てるような対応を求める意見が出されました。
専門家会議の座長で、大阪大学医学部附属病院の朝野和典教授は、「現在の改善傾向を維持するため、段階的な解除を行うことに賛成だし、必要だ」とした上で「リバウンドの兆候を早期に察知する『見張り番』となる指標を設けて、流行を予報し、安全を担保しながら解除の段階を進めていくことが重要だ」としています。
大阪府内にある病院でつくる大阪府病院協会の佐々木洋会長は、「地域限定の時短の延長がどれほど効果的か不明で、検証が必要だ。より重要なことは飲食店や遊興施設での会食や飲食のありかたなど、感染防御策の持続的な徹底だ」としています。
大阪府医師会の茂松茂人会長は、「行動する機会が多く範囲も広い若者層の兆候や歓楽街をモニタリングすることは重要だ。そして、再拡大の兆候を把握したときに早期に対策をとることが重要だ」としています。
また、りんくう総合医療センターの倭正也感染症センター長は、「緊急事態宣言解除後のリバウンドに対する警戒が極めて重要だ。すでに現段階で、新規感染者数の下げ止まりの傾向がみられる。人の移動や会食の機会が多い3月末から4月上旬を迎えるにあたり、時短要請を少なくとも3週間は継続して行い、その間の感染者数の推移を注意深く観察して、状況によってはさらに継続を検討する必要がある」としています。
大阪市立総合医療センターの白野倫徳医師は、「新規感染者数が再び増加に転じた場合、約2週間後には重症患者も増加することがこれまでの経験からわかっているので、重症病床使用率70%にこだわらず、早めにブレーキをかけるようお願いしたい」としています。

1667名無しさん:2021/02/27(土) 20:36:04 ID:NrdB.GxU0
“感染再拡大防止の対策が重要”
02月27日 11時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210227/2000041841.html

大阪、兵庫、京都などへの緊急事態宣言が2月28日で解除されるのを前に、
全国知事会の会議が開かれ、大阪府の吉村知事は、感染が再び拡大するのを防ぐため、これからの時期に増える歓送迎会や謝恩会などの飲食を伴う会合は控えるよう、知事会としても発信することを求めました。

27日午前、オンラインで開かれた全国知事会の緊急対策本部の会議で、大阪府の吉村知事は「3月中旬から4月上旬にかけては、非常に警戒しなければならない時期だ。歓送迎会、謝恩会、それに入学や入社式などがあり、大きく人が動く時期だ。大阪、関西でも発信していくが、宴会などは控えてもらいたいということは、ぜひ知事会においても発信すべきではないかと思う」と述べ、これからの時期に増える飲食を伴う会合は控えるよう、知事会としても発信することを求めました。
また兵庫県の井戸知事は、スポーツなどのイベントを開催する際の人数制限が最大で1万人までとなっていることについて、「オープン型の施設は定員の2分の1での制限で十分やれるのではないか。センバツ高校野球も控えている我々としては、一律1万人の上限というのはいかがなものかなと思う」と述べました。
さらに京都府の西脇知事は「今一番重要なことは感染の再拡大、リバウンドを起こさせないことだ。そのためには財源が必要で、国には、活用がしやすい地方創生臨時交付金について、機動的な対応をお願いしたい」と述べました。

1668名無しさん:2021/02/27(土) 20:50:04 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(27日)
02月27日 18時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210227/2000041854.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
27日の時点で、重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が205床、患者が90人で、「病床運用率」が43.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1669床、患者が490人で、運用率は29.4%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が158人で、運用率は16.8%となっています。

1669名無しさん:2021/02/27(土) 21:03:11 ID:NrdB.GxU0
議員の出産配慮 会則改正 3会派が共同提出
2021年2月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210226/20210226038.html

 大阪府議会の2月定例会は25日、出産を控えた議員の産前・産後に配慮し、議会での休みを取りやすくする府議会の会議規則改正案を、大阪維新の会、自民党、公明党の3会派が共同提出し、全会一致で可決した。

 議員の出産予定日の6週間(多胎妊娠の場合は14週間)前からと、出産予定日後8週間が経過するまでの間で出席できない期間を明らかにし、前もって議長に届け出できるようになる。

 このほか、新型コロナウイルス対策の経費などを盛り込んだ総額3兆5086億円の2021年度一般会計当初予算案が提出された。

 防災に向けた都市基盤施設整備の経費のほか、新型コロナの感染防止対策費を盛り込んだ20年度一般会計補正予算案も提出され、約1100億円を増額補正した。

1670名無しさん:2021/02/27(土) 21:09:32 ID:NrdB.GxU0
高齢者施設の入所者優先 ワクチン巡り松井市長
2021年2月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210226/20210226040.html

 大阪市は25日、新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議を開き、高齢者施設の入所者から優先的に接種を開始することを決めた。政府のワクチン供給が遅れているためで、松井一郎市長は会議後、半年間で全市民への接種を完了するとしていた当初の計画も後ろにずれ込むという認識を示した。

 政府は当初、65歳以上の高齢者のワクチン接種について4月1日以降としていたが、ワクチン供給量不足から「12日から接種開始の予定」(菅義偉首相)と遅れており、高齢者全体に対するワクチン確保のめども立っていない。

 松井市長は「コロナに罹(り)患することで命を落とすリスクの高い人の優先順位が高い。その人たちが重篤化しなければ医療従事者の負担も減る」とし、接種開始を高齢者施設の入所者からにするよう指示した。当初は4月から高齢者全体に接種し、3カ月間で完了する計画だった。

 市民の相談に応じる「大阪新型コロナワクチンコールセンター」を、3月1日に開設することも決定。ワクチン接種に関する一般的な問い合わせ▽接種券の発送状況▽接種の予約▽接種券の再発行▽優先接種の順位-などに対応する。電話0570(065670)、午前9時〜午後5時半(年中無休)。

1671名無しさん:2021/02/28(日) 22:21:25 ID:NrdB.GxU0
大阪府がワクチン集団接種の訓練
02月28日 17時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210228/2000041887.html

 4月から高齢者向けに始まる予定の新型コロナウイルスのワクチン接種に向け、大阪府は、府内の市町村の担当者や医療関係者など500人以上が参加する訓練を行い、集団接種の手順を確認しました。

大阪府が大阪・浪速区の体育館で行った訓練には、府内の市町村の担当者や医療関係者、それに地元の高齢者など合わせて550人あまりが参加しました。
会場では、市町村ごとに接種対象人数の規模が異なることから、大小2つの接種会場を設営し、受け付けや医師による問診、接種までの流れを確認しました。
また接種後に、「アナフィラキシー」と呼ばれる重い副反応で意識を失った人が出たことを想定し、看護師や事務の担当者が声をかけあって、担架に乗せたりかけつけた医師が酸素マスクを装着したりする訓練も行いました。
訓練のあと、参加者からは、接種後の経過観察にあたる担当者の人数を増やしたほうが望ましいとか、お薬手帳を持参してもらうことで服用している薬の確認がスムーズに進むといった意見が出されました。
大阪府は、訓練の結果を踏まえ、市町村向けのマニュアルを作成することにしています。
大阪府の吉村知事は「医師や看護師、薬剤師や事務など、それぞれの課題が抽出できたので、1、2週間でマニュアルにして、市町村でのスムーズで安全な集団接種につながるものにしていきたい」と述べました。

1672名無しさん:2021/02/28(日) 22:31:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(28日)
02月28日 18時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210228/2000041890.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
28日の時点で、▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が205床、患者が90人で、「病床運用率」が43.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1676床、患者が498人で、運用率は29.7%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が154人で、運用率は16.4%となっています。

1673名無しさん:2021/03/03(水) 21:39:21 ID:NrdB.GxU0
大阪府警災害対応で専従課新設へ
03月03日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042034.html

大阪府警察本部は、近年、全国的に相次ぐ豪雨災害や大規模地震に対応するため、警備部内に新たに専門の課を設置することになりました。

大阪府警では、警備部の「警備課」が、▼大規模な催しが開かれる際などの警備を行っているほか、▼災害への対応も担っています。
平成30年の大阪北部地震のほか、去年7月に九州などで被害が出た豪雨災害など、近年、災害が相次ぎ、大阪府警はほぼ毎年、他県に警察官を派遣しています。
このため大阪府警は、警備課のなかで災害対応にあたっている危機管理部門を独立させ、来月1日付けで、新たに「警備2課」を設置することを決めました。
専従の担当を設けることで対応力を高め、西日本を中心とした全国各地への警察官の派遣もより迅速に対応したいとしています。
一方、警備課の大規模イベントの警備などを担当する部門は、要人の警護を行う「警衛警護課」と統合して「警備1課」にするということです。


警察の航空隊を警備部門に移管、災害対応を強化へ 警察庁 
2021.2.25 11:16
https://www.sankei.com/affairs/news/210225/afr2102250015-n1.html

 警察庁は25日、各都道府県警察の航空隊の運用事務を現行の地域部門から災害対応も担う警備部門に移管すると明らかにした。平成23年3月の東日本大震災以降、大規模災害における警察ヘリなどの運用が増え、広域での連携強化といった対応能力の向上が求められている現状などを踏まえての措置だという。警察庁は国家公安委員会規則を改正し、令和3年度内をめどに移管するように各都道府県警に通知を出す方針。

 警察庁によると、ヘリは昭和35年に初めて警察に導入、平成3年に全国47都道府県の警察に最低1機配備されている。現在は全国で89機あるという。最も多いのは警視庁の12機で、大型ヘリも保有している。次いで大阪府警6機、北海道警5機などとなっている。

 現行の規則では、ヘリを運用する航空隊は地域部門に属し、容疑者の追跡や遭難者の救助などを主な任務としている。ただ震災後、災害時の警察ヘリの広域運用が加速。平成24〜25年はゼロだったが、26〜27年は延べ102機、28〜29年は延べ309機で、30〜令和元年が延べ676機と増えている。

 こうした状況から、警察庁は、航空隊の主な任務を「災害その他の場合における警備実施」と改正し、地域部門から警備部門に移管するとしている。

1674名無しさん:2021/03/03(水) 22:00:03 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(3日)
03月03日 19時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042042.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

3日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が206床、患者が82人で、「病床運用率」が39.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1561床、患者が484人で、運用率は31%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が128人で、運用率は13.6%となっています。

1675名無しさん:2021/03/03(水) 22:15:38 ID:NrdB.GxU0
府がワクチン接種訓練 吉村知事「有意義だった」
2021年3月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210301/20210301028.html

 大阪府は28日、新型コロナウイルスのワクチン接種に関連し、大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪で開いた集団接種会場の開設・運営訓練を報道関係者向けに公開した。実施主体となる市町村が手順を確認できるよう規模の異なる2会場を設定。検証結果を基にマニュアルを策定し、混乱回避につなげる。

 訓練には各市町村のほか府の医師会や看護協会、薬剤師会など関係者約560人が参加。接種券や予診票の記載ミスの確認や誘導、接種後は15〜30分程度副反応の有無を観察するなど一連の流れを確認した。

 市町村の会場規模に応じた参考事例にしてもらおうと、スポーツセンター(1200平方メートル)と区民(市民)センター(600平方メートル)を想定。接種をそれぞれ1時間につき45人、30人と設定し、医師からは「もう少し予診票を埋めないと、予診で時間がかかってしまう」、薬剤師からは「お薬手帳を持参してもらうとアレルギー歴などが分かってスムーズだ」などの提案があった。人員の加配を求める声も相次いだ。

 府では今後1、2週間をめどにマニュアル化する方針。視察した吉村洋文知事は記者団に「非常に有意義だった」と訓練の手応えを述べた上で、初期段階で「本物のワクチンを使った現実的な訓練ができないか」との考えも併せて示した。

府看護協がワクチン講習 手順や副反応対応確認
2021年3月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210302/20210302022.html

 大阪府看護協会は1日、新型コロナウイルスワクチン接種講習会を、大阪市城東区のナーシングアート大阪で行った。約60人の看護師が参加し、ワクチンや副反応の情報、接種方法などについて説明を受け、実際の注射器や防護服などを使用して実習した。府が対象の緊急事態宣言は解除になったものの、ワクチン接種にはマンパワーが必要という課題もあり、参加者は真剣な表情で取り組んだ。

 ワクチン接種を安全に実施することを目的に、主に現在未就業の看護師を対象に初めて実施。実習前には専門家を講師にワクチンについての講習も行った。

 実習では参加者が3人一組で患者、接種者、観察者役になり、順番に各役割を体験しながら一連の動きを確認した。

 ワクチンはファイザー社製を想定。生理食塩水で希釈するところからスタートし、参加者は注意深く注射器に模擬薬剤を入れると、筋肉注射用のシミュレーション器具に注射針を刺して接種していった。

 参加した森屋智恵さんは「13年ぶりに現場に復帰するが、技術と知識の再確認になった」と手応え。中島元恵さんは「講習を受け、ワクチン接種に取り組むことで、活気ある大阪を取り戻す一助になれば」と話した。

 同協会の高橋弘枝会長は「技術などはすぐに思い出すと思う。今後も協会として協力は惜しまない。危機的状況の中、社会への貢献のため、これほど多くの方が手を挙げてくれたことは本当にうれしい」と感謝していた。

 会場には吉村洋文知事も視察に訪れ、実習の様子を見学。「大阪には3月の第1、2週で7万人分のワクチンが届き、医療従事者への接種が始まる。4月には高齢者の接種も始まる。安全確実に早く実施するためにも、看護師の方にご協力を願いたい」と呼び掛けた。

 現在、講習会には約350人が応募しており、3、4月中は希望者に応じて随時、実施することにしている。

1676名無しさん:2021/03/03(水) 22:20:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府が高齢者接種初回配分決定
03月03日 17時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042026.html

高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種について、大阪府は、来月上旬に国から初めて供給されるワクチンの府内各市町村への配分数を決定しました。
1回目の供給量は高齢者のおよそ1%の人数分と限られることから今後に向けた課題を洗い出してもらうためにすべての市町村に人数に応じて配分するとしています。

高齢者向けの新型コロナウイルスのワクチンについて国は都道府県への1回目の供給を来月5日の週に始める予定です。
大阪府には1瓶のワクチンで5回の接種を行うことを前提にした場合、府内の65歳以上の高齢者のおよそ1%にあたる2万1450人分が供給されるということです。
大阪府は府内各市町村への配分数を検討してきましたが、初回については数が限られていることから、各市町村に今後に向けた課題の洗い出しに活用してもらうため、すべての市町村に高齢者の人数に応じて配分することを決めました。
この結果、初回の配分は1瓶あたり5回の接種の場合、▼高齢者が最も多い大阪市が6195人分、次いで、▼堺市が2110人分、▼東大阪市が1240人分、などとなっています。
また▼最も少ない田尻町と千早赤阪村はそれぞれ20人分となっています。
その後の市町村へのワクチンの配分について、府は、国からの供給量などを見極めたうえで、判断することにしています。

【1回目20人分の田尻町は】。
高齢者への新型コロナウイルスの1回目のワクチン配分数が大阪府内で最も少ない20人分となった田尻町は、今後の配分も踏まえながら接種計画を立てて行きたいとしています。
大阪・田尻町の65歳以上の高齢者は2000人余りで、1回目の配分数は、1瓶のワクチンで5回の接種を行うことを前提にした場合、およそ1%にあたる20人分となりました。
これについて、田尻町健康課の鶴薗勝男 課長は、「ある程度の配分量は示されていたので予想はしていました。この20人分だけを見て考えるのではなく、今後のワクチン配分もあわせて計画を考え、地域の医療機関と協力して接種を進めていきたい」と話していました。
また、「少しでも明確な配分量が見えてくると助かります。情報が得られれば、個別接種や集団接種もはかどると思います」と話していました。
町の人たちも冷静に受け止めていて、90代の女性は、「私は急ぎません。若い活躍する人が先に打ってもらっていいです」と話していました。
また、80代の男性は、「配分が少ないのはしょうがない。特段、早く接種を受ける気はなく、順番が来たら受けます」と話していました。

1677名無しさん:2021/03/06(土) 02:11:19 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(5日)
03月05日 18時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042146.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

5日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が185床、患者が75人で、「病床運用率」が40.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1533床、患者が454人で、運用率は29.6%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が157人で、運用率は16.7%となっています。

1678名無しさん:2021/03/06(土) 02:22:20 ID:NrdB.GxU0
急性期センターで8日からワクチン
2021年3月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210304/20210304037.html

 大阪府の吉村洋文知事は3日、新型コロナウイルスの重症患者を受け入れている大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)の医療従事者に、8日からワクチンの優先接種を始めると明らかにした。9日以降に、このほかのコロナ患者の受け入れ実績が多い77病院で順次、接種を行う。

 府内で接種を希望する医療従事者は約31万人(1月28日時点)に上るが、国から府に今月第1、2週に供給される医療従事者向けのワクチンは7万人分にとどまる。このため、コロナ患者の受け入れ実績の多い病院から接種を始める。

 市町村が実施主体となる高齢者への優先接種については、国からのワクチンの初回供給量が限られていることを踏まえ、府は各市町村の高齢者人口に応じて配分する。1瓶当たりの接種可能数を5回とした場合、大阪市では6195人に接種できる計算になる。

 また、緊急事態宣言が解除された大阪府での感染再拡大に備え、国と連携して5日から大阪市内3カ所(場所は非公表)で、無作為に選んだ人を対象にPCR検査を行う。1カ所当たり100件程度の検査キットを配布。感染状況をモニタリングして感染拡大の予兆を探知し、早期対応につなげる考え。

1679名無しさん:2021/03/07(日) 22:09:41 ID:NrdB.GxU0
優先接種用ワクチンの配送作業
03月07日 12時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210307/2000042192.html

新型コロナウイルスのワクチン接種で、8日から大阪府内で医療従事者などを対象にした優先接種が始まるのを前に、7日、ワクチンが保管されている大阪市内の拠点施設から医療機関へ配送する作業が行われました。

医療従事者などへのワクチンの優先接種は、先月から始まった一部の医療従事者への先行接種に続いて行われていて、大阪府では8日、大阪市にある大阪急性期・総合医療センターで接種を始めることにしています。
7日は、府が大阪市内に設けた拠点施設から医療機関にワクチンを配送する作業が行われました。
府は、この施設でワクチンや注射器などの保管や小分け、配送までを一元的に管理しています。
作業では、まず国から届いたワクチンのうちおよそ700回分を超低温の冷凍庫から取り出し、保冷ボックスに詰め替えたあと、注射器などが入ったプラスチックの容器とともにトラックに積み込んでいました。
府によりますと、接種を希望する府内の医療従事者などはおよそ31万人いますが、今月中旬までに国から届くワクチンはおよそ7万人分にとどまるということで、これまでに多くの患者を受け入れてきた78の医療機関から順次、接種を行うことにしています。

1680名無しさん:2021/03/07(日) 22:10:32 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン優先接種、きょうから大阪でも
2021.3.7 21:43
https://www.sankei.com/life/news/210307/lif2103070036-n1.html

 大阪府で医療従事者向けの新型コロナウイルスワクチンの優先接種が8日に始まるのを前に、大阪市内の「大阪府ワクチン配送センター」で7日、各医療機関への配送作業の様子が報道陣に公開された。

 この日は、府の委託を受けた業者が、約700回分のワクチンを通常冷蔵(2〜8度)が可能な保冷ボックスに移し替え、同市住吉区の大阪急性期・総合医療センターに配送。解凍したワクチンは5日以内に使い切らなければならない。

 国主体で対象が一部にとどまった2月の先行接種と異なり、優先接種では都道府県が計約470万人に実施する。府内では約31万人の医療従事者が接種を希望しているが、国がこれまでに示した割り当ては約7万人分にとどまり、希望の数に届いていない。このため府は、コロナ患者を受け入れる78医療機関から順に接種を始める。

1681名無しさん:2021/03/07(日) 22:23:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床使用率(7日)
03月07日 17時33分


大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
7日の時点で、重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が185床、患者が77人で、「病床運用率」が41.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1533床、患者が412人で、運用率は26.9%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が156人で、運用率は16.6%となっています

1682名無しさん:2021/03/08(月) 21:57:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(8日)
03月08日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210308/2000042254.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
8日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が177床、患者が74人で、「病床運用率」が41.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1499床、患者が429人で、運用率は28.6%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が174人で、運用率は18.5%となっています

1683名無しさん:2021/03/08(月) 22:14:52 ID:NrdB.GxU0
府配送センター始動 医療従事者ワクチンまず7万回分
2021年3月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210308/20210308028.html

 大阪府は7日、医療従事者向けの新型コロナウイルスワクチンについて、大阪市内で一元管理する「府ワクチン配送センター」からの配送を開始した。まずは今後2週間以内に、計7万回分を府内78カ所の病院に配送する。

 米製薬大手ファイザー製のワクチンは零下75度で保管する必要があり、原則3時間以内に移送し、解凍から5日以内に使わなければならない。

 同センターでは、ワクチンを保管する専用冷凍庫32台を用意。保管から病院への配送まで担う。注射器などの物品もまとめて保管している。

 今回の接種対象は、接種を希望する医師や看護師、薬剤師ら。この日は、約700回分のワクチンを4箱に分け、それぞれ保冷箱に詰め込むと、配送車で大阪急性期・総合医療センターに運んだ。8日以降、他の77か所の病院に順次運び込む。

 同センターの事業を受託した佐川グローバルロジスティクスの森田崇史執行役員は「非常に苦労されて現場の最前線で働いていらっしゃる医療従事者の皆さまに、われわれは物流面からどれだけサポートできるか、使命感を持ってやっている」と話していた。

1684名無しさん:2021/03/08(月) 22:30:39 ID:NrdB.GxU0
看護師の『人材バンク』設置へ 病院の”垣根超えて”人手不足の現場へ派遣 大阪府
3/8(月) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab2e7db461374a6db8487e505339bf2bd111fd9

大阪府は、新型コロナ患者に対応できる看護師を安定して確保するため、4月「人材バンク」を新たに設置する方針を決めました。

大阪府ではこれまで、重症者の対応に当たる大阪コロナ重症センターで働く看護師を確保するため、休職中などの看護師に協力をよびかけていました。

現在、重症センターに専属して働く看護師は80人ですが、感染者の減少に伴い、重症センターの運用病床は、ピーク時の30床から20床まで減っています。

大阪府は、今後再び感染が拡大し、医療がひっ迫した際にも看護師を確保できるよう、4月から「人材バンク」を設置することを決めました。

人材バンクに登録した看護師は、重症センターだけでなく、クラスターが発生して看護師が不足した病院などにも派遣される仕組みです。

【大阪府・吉村洋文知事】
「重症センターは、どこかの病院に帰属しているわけではないので、手を挙げる看護師があって初めて成り立っているものだと思っている。そういった意味で、3月31日以降は、人材バンクを稼働させていきたい」

人材バンクに登録できるのは、人工呼吸器を装着した患者のケアができる看護師などが対象で、大阪府は準備が整い次第、募集を始めるということです。

関西テレビ

1685名無しさん:2021/03/08(月) 22:34:15 ID:NrdB.GxU0
新型コロナウイルスのPCR検査 スマホ検査センター 障害者施設や児童養護施設も対象に追加 大阪府
3/8(月) 18:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf220321c1785b7bb7d40203d8f8578e1b5d5be

大阪府では、スマホでPCR検査を申し込める人が、9日からこれまでの約2倍に増えます。

大阪府は、府内12ヵ所の「スマホ検査センター」でおこなってきた新型コロナウイルスのPCR検査について、9日から対象範囲を拡大します。「スマホ検査センター」はせきや発熱などの症状がある場合にスマートフォンなどで検査を申し込むものです。これまでは高齢者施設の入所者や職員を対象とし、1月下旬以降、約1900件の検査をおこなって、37人の感染者を確認しました。施設の検査能力が拡大したことに伴い、9日からは府内の障害者施設や児童養護施設も対象に追加されます。利用できる人も、これまでの約30万人から62万人に倍増します。吉村知事は「共同生活(の場)が感染拡大しやすいのは国の分科会で出されていること」「検査能力の許す限り、できるだけ施設でのクラスターを防ぎたいという思い、特に福祉系の施設で広げたいという思いでやっている」と話しました。

ABCテレビ

1686名無しさん:2021/03/09(火) 22:14:39 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(9日)
03月09日 17時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210309/2000042301.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
9日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が177床、患者が68人で、「病床運用率」が38.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1495床、患者が380人で、運用率は25.4%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が183人で、運用率は19.4%となっています

1687名無しさん:2021/03/10(水) 20:33:35 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(10日)
03月10日 17時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210310/2000042342.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
10日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が181床、患者が62人で、「病床運用率」が34.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1471床、患者が405人で、運用率は27.5%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が941室、宿泊療養者が177人で、運用率は18.8%となっています

1688名無しさん:2021/03/11(木) 21:40:13 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(11日)
03月11日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210311/2000042395.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
11日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が181床、患者が60人で、「病床運用率」が33.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1436床、患者が380人で、運用率は26.5%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が754室、宿泊療養者が183人で、運用率は24.3%となっています。

1689名無しさん:2021/03/11(木) 21:54:39 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“災害に強いまちに”
03月11日 15時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210311/2000042366.html

東日本大震災の発生から11日で10年となることを受けて、大阪府の吉村知事は、災害に強いまちづくりに取り組む考えを示すとともに、府民に対し、南海トラフ巨大地震などに備えて日頃からハザードマップで地域の避難場所などを確認するよう呼びかけました。

東日本大震災の発生から11日で10年となることを受けて、大阪府の吉村知事は、記者団に対し、「お亡くなりになられた方に哀悼の意を表したい。微々たる力だが、一日も早い復興に大阪府全体として協力したい」と述べました。
そして、吉村知事は、府の防災対策について、「大阪は水害に弱い街だと思っており、そこに力を入れた対策を震災以降、進めてきた。水害を含めた、災害に強いまちづくりをこれからも目指していきたい」と述べました。
そのうえで、「ハード整備は進めたいが、今後、どんな災害が来るかわからない。特に南海トラフ巨大地震では、地震が発生してから津波が到着するまでの時間に、どう行動を取るかで運命が変わってくる。府民の皆さんは、ぜひハザードマップを確認してほしい」と呼びかけました。

1690名無しさん:2021/03/11(木) 22:01:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新型コロナの重症患者を治療する専門センターを増設する意向 30床増加目指す
3/11(木) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86b8eea53134da85c92e55fcadc0ddc25963965

大阪府は11日、新型コロナウイルスの重症患者の治療にあたる専門のセンターを増設する意向を明らかにした。

 大阪府では現在、新型コロナの重症患者向けに221の病床を確保しているが、使用率は今年1月に8割近くに達した。吉村知事は、変異ウイルスなどによる感染者の急増に備え、新たに30床を確保したい意向を示した。

 仮設の専用病棟を整備し、10床以上を追加する病院に対し、府が1床あたり最大5000万円を補助する。

吉村洋文知事「コロナの重症者を(他の患者の動線と)切り分けることで、感染対策を取りやすいとも聞いている。病院にあった大きさのミニコロナセンターを作って、人員をマネジメントしてもらいたい」

 府は、今年10月の運用開始を目指す。

1691名無しさん:2021/03/13(土) 12:01:55 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ重症病床拡充募集開始
03月13日 11時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210313/2000042445.html

大阪府は、新型コロナウイルスの重症患者を受け入れる病床の拡充に向けて、府の補助制度を活用して病床を設ける医療機関の募集を始めました。

大阪府は、新型コロナの感染の再拡大に備え、重症患者用の病床を拡充する必要があるとして、これに応じる医療機関に、1床あたり最大5000万円を補助する制度を新たに設けました。
そして、制度を活用して病床を設ける医療機関の募集を、このほど始めました。
府では、重症患者を受け入れている規模の大きな病院を想定していて、重症病床を10床以上新設することや必要な人員は医療機関側が確保することなどが応募の条件となっています。
府は、新たに30床程度を確保したい考えで、今月26日まで募集を行って医療機関を選定し、ことし10月をめどに運用を始めたいとしています。
吉村知事は「1人でも多くの重症患者を受け入れるため、病床を増やすことを感染が落ち着いている今の時期に進めたい」と話しています。

1692名無しさん:2021/03/13(土) 12:44:43 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(12日)
03月12日 18時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210312/2000042436.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
12日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が187床、患者が61人で、「病床運用率」が32.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1434床、患者が397人で、運用率は27.7%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が754室、宿泊療養者が198人で、運用率は26.3%となっています。

1693名無しさん:2021/03/13(土) 12:55:11 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン 大阪の病院で医療従事者向け2回目の先行接種進む 医師「正しい情報が不足」
3/12(金) 19:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/089045397d1ce9258c1d75b6aa7377bfd91b6641

読売テレビ

 大阪府の病院では、医療従事者向けの2回目のワクチン先行接種が進んでいる。

 刀根山医療センター・奥村明之進院長「患者診療を受け入れていることも考えると、やはり当院で職員が安心して、自信持って患者さんに接していけることは非常にいいこと」

 “先行接種”ということで、患者からワクチンについて質問を受けることも。

 接種を受けたリウマチ科・高樋康一郎医長「質問が多いのは私は打っていいのか。まずは私自身が打った体験をお話しする。みなさん、まだ正しい情報が不足している」

 情報が求められる中、12日、厚生労働省の専門家部会で話し合われたのは、アナフィラキシーに関する内容。

 アナフィラキシーとして、今月9日までに報告された17例を検討した結果、アナフィラキシーと判断したのは7例。このうち、症状のレベルが高いとされたのは2例で、中位に分類されたのは4例だった。

 また、ワクチン接種の3日後に、くも膜下出血で死亡した61歳の女性については、現段階では、情報が不足しているとして、ワクチンとの因果関係は評価できないとした。

1694名無しさん:2021/03/14(日) 22:14:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(14日)
03月14日 18時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210314/2000042479.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
14日の時点で、重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が187床、患者が60人で、「病床運用率」が32.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1434床、患者が425人で、運用率は29.6%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が544室、宿泊療養者が216人で、運用率は39.7%となっています。

1695名無しさん:2021/03/17(水) 19:49:34 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(17日)
03月17日 18時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210317/2000042633.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
17日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が181床、患者が54人で、「病床運用率」が29.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1419床、患者が468人で、運用率は33%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が544室、宿泊療養者が219人で、運用率は40.3%となっています。

1696名無しさん:2021/03/17(水) 19:54:43 ID:NrdB.GxU0
大阪府コロナワクチン冷凍輸送へ
03月17日 08時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210317/2000042593.html

高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種の開始が来月に迫る中、大阪府は、ワクチンの安定した品質管理につなげるため、市町村への輸送にあたっては、準備が整いしだい冷凍で行う方針を決めました。

大阪では、医療従事者への優先接種に続いて来月上旬には、高齢者向けの約2万人分のワクチンが国から供給される予定で、府は、各市町村に冷蔵で輸送する方針でした。
こうした中、厚生労働省は、アメリカの製薬大手・ファイザーなどが開発したワクチンについて、引き続き、冷蔵した状態での輸送も認めるとした上で、「マイナス15度以下に冷凍したほうが、より安定した品質管理が可能だ」とする見解を自治体に伝えました。
こうしたことを受けて、府は、計画を見直し、冷凍での輸送に切り替える方針を決めました。
冷凍での輸送には、マイナス20度に保つ蓄冷剤や、それを保管するための冷凍庫が必要だということで、府は準備を急ぐことにしています。
一方、接種のスケジュールに変更はないとしています。
吉村知事は、「ファイザーも国も、冷蔵がダメだという考えは示していないが、大阪府としては、より推奨される形で取り組んでいきたい。高齢者への接種にできるだけ間に合うよう、早く設備を確保したい」と話しています。

1697名無しさん:2021/03/18(木) 22:12:09 ID:NrdB.GxU0
性犯罪相談を 大阪府警が動画作成
03月18日 08時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210318/2000042641.html

性犯罪の被害について警察への相談をためらうケースがあるなか、大阪府警は犯人の特定や事件の発生防止につなげたいと相談方法などをまとめた動画を新たに作成しました。

この動画は、アニメーション制作の専門学校と協力して、大阪府警が新たに作ったもので、犯人の特定や事件の発生防止につなげようと性犯罪の被害に遭った際の通報や相談についての説明、留意してほしいポイントがまとめられています。
このなかでは、被害にあった時は、専用の電話相談窓口、「#8103」に連絡してもらうことで、専門の知識を持つ警察官がきめ細かく対応し、個人情報を知られたくない場合には匿名で相談を受け付けるとしています。
また、犯人を特定するために協力して欲しいことについても詳しい手順を紹介しています。
警察によりますと、去年1年間に府内では強制わいせつや性的暴行などの性犯罪の被害が1038件確認されています。
一方で、「被害にあったことを知られたくない」などの理由から警察への相談をためらうケースも多いとみられるということです。
動画は大阪府警のホームページやSNSに掲載していて、警察は「被害にあった場合には1人で悩まずに相談してほしい」と呼びかけています。

1698名無しさん:2021/03/19(金) 23:06:41 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“新大阪駅で検温 首都圏からの利用客対象に”
03月19日 12時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210319/2000042691.html

大阪府の吉村知事は、今月21日で緊急事態宣言が解除される首都圏との往来による新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、今月22日から来月9日までの期間、JR新大阪駅で、首都圏方面からの新幹線の利用客を対象に、検温を実施することを発表しました。

首都圏の1都3県に出されている緊急事態宣言について、政府は、期限の今月21日で解除することを決定しました。
これに関連して、大阪府の吉村知事は、19日、記者団に対し、首都圏との往来による感染の再拡大を防ぐための水際対策が必要だと述べ、JR新大阪駅で、首都圏方面からの新幹線の利用客を対象に、検温を実施することを発表しました。
新大阪駅の構内の3か所に、体温を計測する「サーモグラフィー」などを設置して利用客の検温を行い、体温が37度5分以上と測定された人には、府の職員らが、健康観察や、保健所や医療機関の受診を呼びかけることにしています。
検温を実施する期間は、今月22日から来月9日までの19日間で、午前9時から午後9時までの時間帯で行うとしています。
一方、福岡や広島方面からの利用客への検温は予定していないということです。
吉村知事は、「年度替わりで人が多く移動する時期だが、都道府県をまたぐ対策が不十分なので、緊急事態宣言の解除に合わせて対策を徹底したい。発熱などの症状がある人は移動を控えてほしい」と呼びかけました。

1699名無しさん:2021/03/19(金) 23:17:11 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(19日)
03月19日 18時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210319/2000042732.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
19日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が181床、患者が56人で、「病床運用率」が30.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1419床、患者が500人で、運用率は35.2%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が544室、宿泊療養者が259人で、運用率は47.6%となっています。

1700名無しさん:2021/03/21(日) 01:55:52 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 国に改善策提言へ 飲食店従業員に絞りPCR検査を
03月20日 12時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210320/2000042746.html

大阪府の吉村知事は、国が大阪など緊急事態宣言が解除された地域で実施している症状のない人を対象にしたPCR検査について、現状ではモニタリング機能を果たしていないと指摘した上で、改善策として、飲食店の従業員に絞った形で実施するよう、国に提言する考えを示しました。

大阪府の吉村知事は20日午前、オンラインで開かれた、全国知事会の緊急対策本部の会合に出席しました。
この中で、吉村知事は、国が大阪など緊急事態宣言が解除された地域で実施している症状のない人を対象にしたPCR検査について、「結果が出るまで10日から2週間かかるほか、街を歩いている人に実施してもモニタリングにならない。改善が必要だ」と指摘しました。
その上で、吉村知事は「検査の対象を飲食店の従業員に絞ることを大きな方向性として提案したい。酒の提供を伴う飲食店やバー、カラオケなどの従業員の皆さんに協力をいただいた検査にすれば感染の防止策にもなる」と述べ、飲食店の従業員に絞った形で実施するよう、国に提言する考えを示しました。
このあと、吉村知事は記者団に対し、「飲食店や繁華街から感染が広がっていく傾向があるので、リスクが高いところに検査の母集団を絞ったほうがより効果なモニタリングになる。趣旨に賛同してくれる飲食店に協力を募ればかなりの母集団が確保できると思う」と述べました。

1701名無しさん:2021/03/21(日) 19:54:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(21日)
03月21日 18時24分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210321/2000042776.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
21日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が181床、患者が59人で、「病床運用率」が32.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1419床、患者が528人で、運用率は37.2%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が544室、宿泊療養者が311人で、運用率は57.2%となっています。

1702名無しさん:2021/03/21(日) 20:18:54 ID:NrdB.GxU0
ベイエリア満喫 大阪府企画 魅力ウオーク
2021年3月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210320/20210320029.html

 大阪府は、健康活動マイレージアプリと連携した企画「大阪湾魅力ウォークwithアスマイル」をスタートした。第1弾では大阪市港区の天保山周辺をコースに設定。大観覧車などの大阪港のベイエリアを巡る。参加者の中から抽選でホテルのディナー招待券が贈られる。4月19日まで。

 府では「豊かな大阪湾」の実現に向け、楽しみながら環境保全への理解を深めるエコツーリズムを推進しており、今回の企画は取り組みの一環。府が進めている健康活動マイレージアプリ「アスマイル」に登録して参加する。

 コースは大阪メトロ「大阪港駅」をスタート。海遊館、天保山公園などを回り、天保山渡船場から対岸のリーベルホテル(大阪市此花区)でゴールする約3キロ。参加者は途中2カ所に用意されたチェックポイントで、QRコードを読み取りながら散策する。

 期間中であれば、任意の時間で参加は可能。開催を記念して参加者には同ホテルの割引券などが贈られるほか、抽選で3組6人にディナー招待券が当たる。今後、大阪湾沿岸のさまざまな魅力スポットで開催していく。

1703名無しさん:2021/03/27(土) 02:12:54 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ検査申し込みシステム 現役世代も利用可に
03月26日 06時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210326/2000043002.html

大阪府は、インターネットで新型コロナウイルスの検査を申し込めるシステムの利用を、現役世代などにも広げることになり、26日から、条件に該当する大阪市民を対象に受け付けを始めます。

大阪府では高齢者施設などでの集団感染を防ぐため、入所者や職員が迅速に検査を受けることができるよう、保健所や病院を介さずにスマートフォンやパソコンから直接、検査の申し込みができるシステムを運用しています。
このシステムの利用について、府は現役世代などにも広げることを決め、感染者が多い大阪市から実施することになりました。
12歳以上、65歳未満の大阪市民のうち、飲食店などの利用者もしくは従事者などで、感染の不安がある人が対象です。
検査場に行って、自分で検体を採取することも条件となっています。
大阪市保健所のホームページから申し込みを行ったうえで、市内2か所の検査場で検体の採取を行い、検査の翌日に本人宛てメールで結果が通知されます。
受け付けは26日からで、府では運用状況を見たうえで、大阪市以外のエリアにも広げていきたいとしています。
吉村知事は、「いち早く陽性者をキャッチし、感染拡大の抑止につなげていきたい」と話しています。

1704名無しさん:2021/03/28(日) 22:06:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(28日)
03月28日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210328/2000043107.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
28日の時点で、重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が172床、患者が71人で、「病床運用率」が41.3%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1422床、患者が673人で、運用率は47.3%。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1101室、宿泊療養者が534人で、運用率は48.5%となっています。

1705名無しさん:2021/03/29(月) 22:20:59 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“感染第4波”「まん延防止等重点措置」の適用要請へ
03月29日 13時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210329/2000043128.html

大阪府の吉村知事は、府内で新型コロナウイルスの感染が再拡大していることについて、感染の第4波に入ったという認識を示したうえで、近く、国に対し、緊急事態宣言が出されていなくても、集中的な対策を可能にする「まん延防止等重点措置」の適用を要請する考えを示しました。
府では、週内に対策本部会議を開いて、方針を正式に決定することにしています。

大阪府内では、今月26日から28日まで、3日連続で新規の感染者が300人を超えるなど、感染が再拡大しています。
これについて、吉村知事は、29日、記者団に対し、「感染拡大の速度を見ても、おそらく今週、また増えてくるのではないかと思うし、山になる可能性は十分に高い。感染経路の不明者が非常に多いことを考えると、第4波に入ったという分析をしている」と述べ、感染の第4波に入ったという認識を示しました。
そのうえで、吉村知事は、「国に対し、『まん延防止等重点措置』の要請をしたい。その方針を、この2〜3日中には正式に決定したい」と述べ、近く、国に対し、緊急事態宣言が出されていなくても、集中的な対策を可能にする「まん延防止等重点措置」の適用を要請する考えを示しました。
府では、週内に対策本部会議を開いて、方針を正式に決定することにしています。
さらに、吉村知事は、措置が適用された場合の対応として、飲食店などへの入店にあたってはマスクの着用を義務化し、違反する人は入店を禁止する措置や、「マスク会食」の徹底などを検討していることなどを明らかにしました。

【「まん延防止等重点措置」とは】。
「まん延防止等重点措置」は、緊急事態宣言が出されていなくても、都道府県が集中的な対策を講じることができるよう、先月施行された、新型コロナウイルス対策の改正特別措置法で、新たに設けられました。
「重点措置」を講じる要件については、新規陽性者数などの状況を踏まえ、▼都道府県で感染の拡大のおそれがあり、▼医療の提供に支障が生じるおそれがあると認められることと規定されています。
適用の目安は、「ステージ3」が想定されていますが、感染が局地的に、急速に広がっている場合は、「ステージ2」での適用もありえるとしています。
「重点措置」が適用された都道府県の知事は、市区町村など特定の地域を限定することができます。
そして、「重点措置」のもとで、都道府県が、飲食店などの店舗や施設に対して行うことができる措置として、▼従業員への検査受診の勧奨、▼入場者の整理、▼発熱などの症状がある人の入場の禁止、▼入場者へ感染防止のための措置の周知と、それを行わない人の入場禁止などを定めています。

1706名無しさん:2021/03/29(月) 22:32:51 ID:NrdB.GxU0
大阪市 1床1000万円支援を継続 新型コロナ病床増で
03月29日 15時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210329/2000043134.html

大阪市は、新型コロナ患者を受け入れる病床を新たに増やした医療機関に1床あたり1000万円を交付する支援について、医療体制を維持するためとしてこの春以降も継続することを決めました。

大阪市は去年12月、病床を新たに増やし、この春まで継続的に運用した医療機関に対し1床あたり1000万円を交付する支援制度を設けていて、これまでに中等症や軽症病床を中心に115床が確保されています。
これについて大阪市の松井市長は29日、記者団に対し、「感染が増加傾向にあり、病床が再び、ひっ迫することも考えられる」と述べ、期限が切れるこの春以降も、支援を継続することを明らかにしました。
具体的にはコロナ病床の運用をこの春以降、3か月間続けた場合、1床あたり1000万円を追加で支援することにしています。
また、コロナ患者の受け入れを新たに始める病院に対しても1床あたり1000万円を交付することにしています。
松井市長は、「医療機関にはすでに多くの協力をいただいているので、簡単に増やせるわけではないが1床でも増やしていきたい」と述べています。

1707名無しさん:2021/03/29(月) 22:33:24 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(29日)
03月29日 18時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210329/2000043156.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
29日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が165床、患者が83人で、「病床運用率」が50.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1422床、患者が697人で、運用率は49.0%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1101室、宿泊療養者が619人で、運用率は56.2%となっています。

1708名無しさん:2021/03/30(火) 23:36:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府 医療従事者支援の「助け合い基金」に1年間で40億円の寄付
3/30(火) 18:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdb94f88fc1e62c2cec5c3fb4d4a0feafd9a95f

新型コロナウイルスに対応する医療従事者などを支援するための大阪府の「助け合い基金」に、1年間で約40億円が集まりました。

感謝状が贈られたのは、大阪府が、新型コロナ患者の対応にあたる医療従事者などを支援しようと創設した「助け合い基金」
に寄付をした企業です。

基金には、1年間で2万7000ほどの企業や個人から、約40億円の寄付が集まりました。

【株式会社サイエンスホールディングス・青山恭明 代表取締役会長】
「大変な思いをされてる方々に少しでもお役に立てればと。収益を(寄付で)使うっていうことに関して、社員は全員拍手してくれました」

【大阪府・吉村洋文知事】
「看護師がものすごく活躍してくれています。医療従事者の皆さんの力になっていると思う」

これまでに、基金を通して、新型コロナ患者の対応にあたる医師や看護師など約3万7300人に、1人当たり最大で20万円分のクオカードが贈られました。

こうした支援について、今も9人の重症患者と向き合う大阪コロナ重症センターに勤務する看護師は…

【大阪コロナ重症センター看護師・豊川篤史さん】
「目の前にいる患者さんに、なんとか元気になって社会に戻ってほしくて、という気持ちでやっているんですけど、本当にいろんな方に支えていただいて、ここまでやってこれてるなと感じてます」

大阪府は、今後も基金への寄付の受付を継続し、より多くの医療従事者を支援したいとしています。

関西テレビ

1709名無しさん:2021/03/31(水) 23:42:46 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(3月31日)
03月31日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210331/2000043270.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
3月31日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が165床、患者が92人で、「病床運用率」が55.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1424床、患者が745人で、運用率は52.3%。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1288室、宿泊療養者が683人で、運用率は53%となっています。

1710名無しさん:2021/03/31(水) 23:44:29 ID:NrdB.GxU0
大阪府「まん延防止等重点措置」を国に要請 大阪市対象の方針
03月31日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210331/2000043264.html

大阪府は3月31日、府内での感染の再拡大を受けて、緊急事態宣言が出されていなくても集中的な対策を可能にする、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請しました。
重点措置が適用された場合は、大阪市を対象地域としたうえで、市内の飲食店などに対し、営業時間を夜8時までに短縮するよう要請する方針です。

大阪府内では3月31日、一日としては過去5番目に多い599人の感染が確認されるなど、感染者が再び急増しています。
こうした状況を受け、府は、31日夕方、対策本部会議を開き、吉村知事は、「今月中旬以降から感染が急拡大している。国に『まん延防止等重点措置』の適用を要請し、より一段強い対策を実施する必要がある」と述べました。
会議では、府内の感染状況について、▼新規の感染者のうち10代から30代の割合が5割を超え、特に学生の割合が増加していることや、▼大阪市内の居住者では、直近1週間の感染者数が、前の週のおよそ3倍になっていることなどが報告されました。
そして、さらなる感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が出されていなくても集中的な対策を可能にする、「まん延防止等重点措置」の適用を、国に要請することを決め、31日夜、正式に要請しました。
「まん延防止等重点措置」の要請は、全国の都道府県で初めてです。
府では、遅くとも4月5日から3週間程度の期間で、集中的な措置を講じたい考えで、重点措置が適用された場合は、感染が急拡大している大阪市を対象地域としたうえで、市内の飲食店などに対し、現在、夜9時までとしている営業時間の短縮要請を1時間早め、夜8時までとするよう改めて要請する方針です。
さらに、府では、会食の際のマスク着用や、飲食店内でのアクリル板の設置などの義務化も検討していて、国の対応を踏まえたうえで、具体的な措置を決める方針です。

【変異ウイルス 6割超える】。
3月31日に開かれた大阪府の対策本部会議では変異ウイルスの検査結果も報告されました。
大阪府は、変異した新型コロナウイルスがどれくらい広がっているか実態を調べるため、ことし1月からスクリーニング検査を行っています。
31日の会議では直近の検査となる3月21日から27日までの1週間の結果が報告されました。
それによりますと、この期間の新規感染者1576人のおよそ1割にあたる158人分の検体を調べたところ、105人、率にして66.5%が変異ウイルスだったということです。
府の検査では▽3月6日までの1週間は36.0%、▽3月13日までの1週間は41.6%、▽3月20日までの1週間は48.1%となっていて、変異ウイルスの割合が徐々に高まっています。
ただ、検査の対象には変異ウイルスの感染者の濃厚接触者などが含まれているため、府は、この割合がただちに変異ウイルスの広がりの全体状況を示すものではない、としています。

1711名無しさん:2021/03/31(水) 23:51:55 ID:NrdB.GxU0
「まん延防止等重点措置」とは? 新型コロナ
2021年3月31日 17時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012946781000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005

新型コロナウイルスへの対策として2021年2月に新たに設けられた「まん延防止等重点措置」。いったいどのような措置で、「緊急事態宣言」とはどう違うのでしょうか。

「まん延防止等重点措置」「緊急事態宣言」違いは?

2021年2月13日に施行された新型コロナウイルス対策の改正特別措置法では「まん延防止等重点措置」が新設されました。緊急事態宣言が出されていなくても集中的な対策を可能にするものです。
宣言との違いをみてみます。

【対象地域】
緊急事態宣言は、都道府県単位で出されます。
一方「まん延防止等重点措置」は、政府が対象とした都道府県の知事が、市区町村など特定の地域を限定することができます。

【適用の目安】
宣言は感染状況が最も深刻な「ステージ4」に相当するかどうかが目安になります。
「まん延防止等重点措置」は「ステージ3」が想定されていますが、感染が局地的に、急速に広がっている場合は「ステージ2」での適用もありえるとしています。

【措置講じる要件】
政府は、2月9日の閣議で、特別措置法に関係する政令の改正を決定しました。
それによりますと「まん延防止等重点措置」を講じる要件については、新規陽性者数などの状況を踏まえ、
▽都道府県で感染の拡大のおそれがあり、
▽医療の提供に支障が生じるおそれがあると認められることと、
定めています。

1712名無しさん:2021/03/31(水) 23:52:47 ID:NrdB.GxU0
都道府県が飲食店などに行うことができる措置

「まん延防止等重点措置」のもとで、都道府県が飲食店などの店舗や施設に対して行うことができる措置としては、
▽従業員への検査受診の勧奨
▽入場者の整理
▽発熱などの症状がある人の入場の禁止
▽入場者へ感染防止のための措置の周知と、それを行わない人の入場禁止などを定めています。

(2021年2月時点)
営業時間短縮の要請や命令できるが 休業要請は行えず

1713名無しさん:2021/03/31(水) 23:53:19 ID:NrdB.GxU0
「まん延防止等重点措置」のもとでは、緊急事態宣言が出された際と同様に、知事が事業者に対し、営業時間の短縮などを「要請」し、応じない場合には「命令」することができ、いずれの場合も事業者名を公表することができます。

さらに「要請」や「命令」を行うため、必要な範囲で立ち入り検査などを行うこともできます。

ただ、緊急事態宣言のもとで可能となっている休業要請は「まん延防止等重点措置」のもとでは行えません。

正当な理由がなく「命令」に応じない事業者や、立ち入り検査を拒否した事業者への罰則は、▼まん延防止等重点措置のもとでは20万円以下の過料、▼緊急事態宣言のもとでは30万円以下の過料となっています。

1714名無しさん:2021/04/02(金) 16:23:58 ID:jqEGNHaE0
大阪株のスレッド立ち上げた方が良いのでは?

1715名無しさん:2021/04/03(土) 01:11:35 ID:NrdB.GxU0
戦中の隣組よろしく暗黒の監視社会がもうそこに。
一体何の意味があっての事なのか。何故に飲食店だけが狙い撃ちされるのか。
高齢者施設でのクラスター発生は、家庭内感染は問題無いというのか。
医療体制の強化は口で言うだけで具体的にどうするのか全く説明が無い。
医療界の怠惰、無気力、無策、驕り極まれり。

そもそも流行第四波と大騒ぎすることに何の意味があるのか。

意味の無い事を騒ぎ、大多数の医者がやるべきことをせずに楽をしたいが為に市民に負担を押し付け社会を壊していく・・・
この国はもうダメかもしれない。初めて日本国の未来に絶望感を覚えました。

大阪市長 「見回り隊」5日から巡回方針 市内飲食店で
04月02日 17時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210402/2000043385.html

大阪市の松井市長は、新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の適用に伴い、時短要請などの実効性を確保するため、大阪府と合同で「見回り隊」を作り、期間初日の今月5日から、市内の飲食店などへの巡回を始める方針を示しました。

大阪府は、今月5日から来月5日までの1か月間、「まん延防止等重点措置」が適用されることを受けて、大阪市を対象地域としたうえで、市内の飲食店などに、▼夜8時までの時短要請や、▼店内にアクリル板や二酸化炭素の濃度を測定するセンサーの設置などを要請することにしています。
これについて、大阪市の松井市長は、2日開かれた市の対策本部会議で、措置の実効性を確保するため、大阪府と合同で「見回り隊」を作り、期間初日の今月5日から、市内の飲食店などへの巡回を始める方針を示しました。
市では、1か月の期間中、およそ5万軒ある市内の飲食店を個別に巡回し、時短要請に応じているかや、アクリル板の設置など必要な感染対策を講じているかを確認するほか、会食時のマスク着用の徹底も呼びかけることにしています。
松井市長は、会議のあと、記者団に対し、「まずは、府と市の40人から50人くらいの職員で見回りを開始し、繁華街の北区や中央区から巡回する。民間に委託するなどして見回りの人数を拡充していきたい」と述べました。

【大阪 道頓堀では】。
「まん延防止等重点措置」の適用が決まり、大阪府が大阪市内の飲食店などに対して、府が求める感染対策を講じているか個別に見回りを行うことについて、大阪・道頓堀では「有効だ」という声の一方で「税金の無駄遣い」という指摘も上がっていました。
堺市に住む47歳の自営業の男性は、「感染対策をとっている店がある一方で時短を守っていない店もあると思うので見回りは有効だと思う」と話していました。
また、兵庫県に住む38歳の会社員の男性は、「飲食店で半分マスクを下げてしゃべっている人をよく見かけるので見回りに力を入れてほしい」と話していました。
一方、大阪市に住む18歳の専門学生の女性は、「1軒ずつまわるのはすごいと思うが、それですぐに感染拡大が収まるかは疑問に思う。店側は見回りに来た日だけ対策をするということもあり得ると思う」と話していました。
また、京都府に住む49歳の会社員の男性は、「国の職員が夜遅くまで宴会をしているので、見回りを受けても協力したいと思える人は少ないのではないか。税金の無駄遣いだと思う」と話していました。

1716名無しさん:2021/04/03(土) 14:50:47 ID:xl/79Cz.0
コロナ当初は、医療逼迫だの崩壊だの言われたから、まあそれなら協力しようということで
概ね多くが自粛を受け入れたが

あれからもう1年も経ってるのに、ただ引き締めと緩和をくり返すだけで何も改善されず
ウィルスがなくなるわけでもないのに、今は何のためにやってるのかさっぱり分からなくなってきた

1717名無しさん:2021/04/03(土) 15:26:35 ID:NrdB.GxU0


『医療体制がしっかりしていれば何ら恐れる必要が無い』、ただそれだけ。

それなのに一向に医療体制の強化が為されない。
これでどうして社会が正常に戻っていけるというのか。

医療は、医者は『社会の安定のために存在している』はずです。
それなのに医療が、医者が、必要な事を一向にせずに『社会の安定を損なう』ことばかりをする。

これでまともな国と言えるのでしょうか?

1718名無しさん:2021/04/03(土) 22:52:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の病床運用率(3日)
04月03日 20時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210403/2000043446.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
3日の時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が162床、患者が124人で、「病床運用率」が76.5%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1430床、患者が794人で、運用率は55.5%。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1898室、宿泊療養者が902人で、運用率は47.5%となっています。

1719名無しさん:2021/04/03(土) 23:02:02 ID:NrdB.GxU0
こうやって地道に少しづつでもいいから病床の確保を図ることが大事なんです。
医療が、医者が出来るだけの事をする。
それが日本医師会自ら医療崩壊の危機と煽るのであればなおさらの事でありましょう。

20床の病床整備 野崎徳洲会病院が府に協力
2021年4月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210403/20210403032.html

 大阪府が新型コロナウイルスの重症患者を受け入れる「ミニ・コロナ重症センター」について、医療機関に整備の協力を呼び掛けたところ、野崎徳洲会病院(大東市)が20床程度の病床整備に応じるとして、計画案が提出された。

 吉村洋文知事が3月末の定例会見で明らかにした。府は重症患者用の臨時医療施設「大阪コロナ重症センター」(大阪市住吉区)を整備するなど、病床確保に取り組んでいる。

 今後の感染拡大に備え、「ミニ・コロナ重症センター」を医療機関に協力を呼び掛けて整備し、30床程度を確保する考え。

 野崎徳洲会病院は病床数218床。昨年3月以降に重症患者23人、中軽症患者391人を受け入れた。計画案では敷地に施設を造り20床程度を整備する。費用は9億9900万円を見込んでいる。

 府は1床につき上限5千万円を補助する。今後、計画案の内容を確認する。吉村知事は「30床が目標。二次募集を行う」と述べた。

1720名無しさん:2021/04/03(土) 23:15:56 ID:NrdB.GxU0
コロナ対策へ組織再編 大阪府人事
2021年4月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210401/20210401030.html

 大阪府は31日、1日付の人事異動を発表した。異動総数は2696人で前年と同規模となり、新型コロナウイルス対策の強化やスマートシティ化の推進に向けて組織体制を整備した。感染症対策課を「感染症対策企画課」と「感染症対策支援課」に再編し、業務を機動的に進める。大阪スマートシティ戦略の実現に向け、スマートシティ戦略部に「戦略推進室」を設置する。

 このほか副首都推進局内の機能を再編し、「総務・調整担当」と「副首都推進担当」を配置し、副首都化に向けた企画や総合調整を進める。都市整備部の交通道路室は「道路室」と「交通戦略室」に再編し、公共交通施策を戦略的に推進する。

 特別職では橋本正司危機管理監が教育委員会教育長に就く。部長級では森岡武一都市整備部長が危機管理監に、大中英二政策企画部企画室長が政策企画部長に、手向健二財務部理事が財務部長にそれぞれ就く。

1721名無しさん:2021/04/03(土) 23:28:52 ID:NrdB.GxU0
最適な学びにICT活用 橋本新府教育長が意欲
2021年4月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210402/20210402030.html

 大阪府教育庁の新教育長に就任した橋本正司氏(60)が1日、府庁で就任会見を開いた。児童生徒の一人一人の状況に応じた「個別最適な学び」の実現に向け、情報通信技術(ICT)の活用に強い意欲を示した。高校入試で府立高の定員割れが相次いでいる状況を受け、人口減少下における府立高校の全体像を整理していく方針も示した。

 橋本氏は、児童生徒への1人1台の端末が整備されてきている状況を踏まえ、市町村教委の支援をはじめ、府立高には、これまでの取り組みを踏まえてモデルケースを構築し、普及を図る意向。

 ICTは、個々の子どもの状況に応じた学びに役立つだけでなく、緊急時の教育活動の継続や、教員の働き方改革にも有効と指摘。「ICTのメリットを最大限引き出して、大阪の教育の向上につなげていきたい」と強調した。

 府立高を巡っては、定員割れの要因についてデータを集めて分析し、今後の方向性を示していく考え。また、知的障害がある児童生徒や、日本語指導の必要な児童生徒の増加への対応を強化する。

 橋本氏は京都大法学部卒業後、1984年に府に入庁。府教委教育次長や府教育庁私学監、府危機管理監を歴任してきた。任期は2024年3月末まで。

1722名無しさん:2021/04/04(日) 21:22:20 ID:NrdB.GxU0
大阪市の聖火リレー 吉村知事が中止の場合の代替措置を検討
04月04日 13時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210404/2000043455.html

大阪府の吉村知事は、中止すべきだとしている大阪市での聖火リレーについて、近く、大会の組織委員会が方針を判断することになるという見通しを示した上で、代替措置として、公道以外の場所で関係者に限定する形で実施できないか、検討していることを明らかにしました。

大阪市での聖火リレーについて、吉村知事は、5日から1か月間、「まん延防止等重点措置」が適用されることを踏まえ、地元として中止する考えを示しています。
これについて、吉村知事は4日、記者団に対し、「できるだけ早く方針を決定し速やかに公表したい。今週7日の水曜日に、大会組織委員会が公表する予定だと聞いている」と述べ、近く、大会の組織委員会が方針を判断することになるという見通しを示しました。
その上で、吉村知事は「1年間準備され、さまざまな思いを持って走ろうとしていた聖火ランナーの思いは十分理解している。家族や親しい方、準備をしてきた方がいると思うので、そうした方限定で見られるような措置ができればランナーの思いはつながっていくのではないか」と述べ、代替措置として、公道以外の場所で関係者に限定する形で実施できないか、検討していることを明らかにしました。

1723名無しさん:2021/04/04(日) 21:24:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(4日)
04月04日 20時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210404/2000043477.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
4日の時点で、重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が162床、患者が135人で、「病床運用率」が83.3%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1430床、患者が812人で、運用率は56.8%。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1898室、宿泊療養者が917人で、運用率は48.3%となっています。

1724名無しさん:2021/04/04(日) 22:05:16 ID:NrdB.GxU0
諸外国では引退したお医者さんや医学生すらも総動員して対処している。
我が国も日本医師会自らが“医療崩壊の危機”と煽るのであれば、引退したお医者さんや医学生を動員すべきでは・
また不要不急の健康診断などは延期して医療の人的資源の確保に努めてはどうなのか。

何もせず、何もしない。
そのくせ一般市民を何の権限があってか知らんが脅す。どうかしている。


大阪・吉村知事 国に感染拡大時の”一般医療制限の基準”求める
4/4(日) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9213b1695235020bbd5aee8985011b8a95c7c179

大阪府と兵庫県で5日から「まん延防止等重点措置」が適用されるのを前に、吉村知事は国に対し新型コロナウイルスの病床確保に向けた基準を明確にするよう求めました。

「まん延防止措置」が適用されるのを前に、吉村知事は全国知事会に出席し、「今後重症病床が不足するのは明らかだ」と述べました。

その上で、国が緊急時には入院や手術を延期するなど一般医療を制限して新型コロナの病床を確保するよう要請したことについて、基準を明確にするよう求めました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「延期すべき入院や手術って一体何なのですかというのを、きちんと、大きな方向性・基準というのは(国が)示すべきではないか」

5日からの「まん延防止措置」では、大阪府では大阪市を対象に、兵庫県では神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市を対象に、飲食店などへの午後8時までの時短要請が始まります。

関西テレビ

1725名無しさん:2021/04/05(月) 23:09:18 ID:NrdB.GxU0
「まん延防止」適用 大阪府が専用のコールセンター開設
04月05日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210405/2000043512.html

新型コロナの「まん延防止等重点措置」の適用を受けて大阪府は専用のコールセンターを設けて問い合わせに応じています。

「まん延防止等重点措置」の適用を受けて、大阪市内の飲食店などには営業時間の夜8時までの短縮やアクリル板の設置などが求められています。
こうした要請に関する府民や事業者からの問い合わせに応じるため、大阪府は庁舎内に専用のコールセンターを設けていて、電話が次々とかかっていました。
飲食店の関係者から寄せられる問い合わせが多く、このうち、アクリル板が入手できないという相談に対して、府の担当者は、その場合、感染防止のため、少なくとも座席の間隔を1メートル以上あけるようアドバイスしていました。
また、客へのマスク会食の呼びかけかたについては府のホームページにあるポスター画像を活用してほしいと応じていました。
責任者の大阪府災害対策課の遠藤洋一 参事は、「皆さんの不安を少しでも解消したいと思っており、気軽に相談してほしい」と話していました。
専用コールセンターの番号は06-4397-3268で、平日の午前9時半から午後5時半まで受け付けています。

1726名無しさん:2021/04/05(月) 23:38:11 ID:NrdB.GxU0
大阪、医療非常事態宣言を発出へ 「数日中に」と吉村知事
2021年4月5日 19:07
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210405/20210405084.html

 大阪府の吉村洋文知事は5日、新型コロナウイルス感染者急増で府内の医療提供体制が逼迫しているとして、近く独自基準「大阪モデル」の警戒度を「赤信号」に引き上げ、医療非常事態宣言を出さざるを得ないとの見方を示した。府庁で記者団に「数日中に対策本部会議を開き、発出することになると思う」と述べた。

 大阪モデルでは重症者向けの病床使用率が70%以上になると、非常事態を示す赤信号が点灯する。使用率は4月4日には60・3%に急上昇している。吉村氏は変異株拡大の影響を指摘し「重症化が早い。病床(使用率)は垂直に近い状態で上がっている」と危機感を示した。


大阪府の病床運用率(5日) 重症患者用84.1%
04月05日 19時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210405/2000043524.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
5日の時点で重症患者用の病床は▽実際に運用されている病床が170床、患者が143人で、「病床運用率」が84.1%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1477床、患者が833人で、運用率は56.4%。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2186室、宿泊療養者が964人で、運用率は44.1%となっています。

1727名無しさん:2021/04/06(火) 22:09:25 ID:NrdB.GxU0
大阪府が24病院に緊急要請 新型コロナ重症病床ひっ迫で
04月06日 19時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210406/2000043570.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大で、重症患者用の病床がひっ迫していることを受けて、大阪府は、軽症や中等症の患者を受け入れている規模の大きな24の病院に対し、患者が重症化しても、転院させずに治療を続けるよう緊急に要請しました。

緊急要請は、吉村知事名で、軽症や中等症の患者を受け入れている府内の規模の大きな24の病院に対し、文書で行いました。
要請では、「まん延防止等重点措置」の期限となっている来月5日までの間に、府全体の重症病床の運用率が85%程度になった場合は、患者が重症化しても転院させずに、1病院あたり2人程度は、受け入れ先で治療を続けるよう求めています。
また、府が先月31日に病床確保計画を、最大規模の「フェーズ4 ステージ2」に引き上げたことに伴い、新型コロナの患者を受け入れている府内143の病院に対し、計画に沿って、病床を速やかに運用するよう重ねて要請しました。
府は、「感染の急拡大で、今後、病床運用率が100%を超えることも予想される極めて厳しい状況にあるので、各病院にはぜひ協力をお願いしたい」としています。

1728名無しさん:2021/04/06(火) 22:24:29 ID:NrdB.GxU0
大阪で広がる変異ウイルス 感染力 最大1.7倍 対策どうすれば?
2021年4月6日 21時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210406/k10012959891000.html

 大阪府は6日、過去最多となる719人が新型コロナウイルスに感染することが確認されたと発表しました。

これで8日連続で東京の感染者数を上回りましたが、急激な感染拡大の原因の一つとされているのが、変異ウイルスです。

関西では、イギリスで最初に見つかったタイプの変異ウイルスが多く確認されています。これまでのウイルスとどう違うのか、感染対策はどうすればいいのか、専門家に聞きました。

変異ウイルスの割合 次第に高まる

変異ウイルスへの感染が確認された人の割合は徐々に上がっています。

大阪府は変異した新型コロナウイルスがどれくらい広がっているか実態を調べるため、ことし1月からスクリーニング検査を行っています。

検査の対象には変異ウイルスの濃厚接触者などが含まれているため、大阪府はこの割合がただちに変異ウイルスの広がりの全体状況を示すものではないとしていますが、割合は上がり続けています。

3月27日までの1週間で66.5%。検査をした人の中では3人に2人が変異ウイルスに感染しているという計算になります。

1729名無しさん:2021/04/06(火) 22:26:03 ID:NrdB.GxU0
感染力は最大1.7倍 “イギリス型”

関西で多く確認されているのが、イギリスで最初に見つかったタイプの変異ウイルスです。

この変異ウイルスは、WHOのまとめによりますと、従来のタイプより感染力が最大で1.7倍ほど高いとされ、これが感染拡大の要因の一つとみられています。

このウイルスには、「N501Y」と呼ばれる変異があり、ウイルスが人に感染する際の足がかりとなる表面の突起部分が感染しやすいように変化していて、それにより感染力が高くなっていると考えられています。

変異ウイルスは従来のタイプとどのように違うのか、3つのポイントでみていきます。

感染力が高いとは?
変異ウイルスに対し、どんなことに気をつける必要があるのでしょうか。

感染力が強いということは、少ないウイルスの量でも感染することになるため、どの年代でも感染しやすくなると指摘されています。

特に子供は、従来のタイプでは、他の年代に比べて感染しにくいとされていましたが、変異ウイルスだとほかの年代と同じように感染するようになると考えられています。

感染症に詳しい大阪府済生会中津病院の安井良則医師は、子どもの間でも感染が広がりやすいおそれがあることから、注意が必要だとしています。

(安井医師)
「これまでよりも少ないウイルスであっても感染してしまう。子どもたちどうしでも、これまで集団感染がほとんどみられなかった施設でも、集団感染が起きるかもしれない。学校や幼稚園、保育園を通じて各家庭に広がるおそれがあり、学校・幼稚園・保育園においてもさらに感染対策をしていかないといけない」

1730名無しさん:2021/04/06(火) 22:26:48 ID:NrdB.GxU0
重症化や死亡のリスクは?
重症化や死亡のリスクについては、まだ詳しいことはわかっていません。

ただ、WHOによりますと入院や重症、それに亡くなるリスクが高くなっている可能性があるとしています。

専門家は今後、変異ウイルスの症例を集めて詳しく調べる必要があると指摘しています。

変異ウイルスに対しワクチンの効果は?
変異ウイルスに対してワクチンは効果があるのか、とても気になるところです。

WHOによりますと、イギリスで最初に報告された変異ウイルスについては、ワクチンの効果に大きな変化はないとしています。

また、イスラエルではファイザーのワクチンの発症を防ぐ効果が94%、感染を防ぐ効果も92%だったなどとする論文が出されていて、分析の対象となった期間にイギリスで見つかった変異ウイルスが流行していたことから、この変異ウイルスに対する効果があることが示唆されるとしています。

今月12日から高齢者へのワクチン接種が始まりますが、全体にいきわたるには時間がかかります。

専門家は、ワクチンがいきわたるまで爆発的な感染を抑えることが重要だと指摘しています。

(大阪府済生会中津病院 安井良則医師)
「感染対策をやっているからまだこの程度に抑えられているんだというふうに考えるべきではないかと思います。なかなか患者数が減らないとなると、より強い対策、例えば外出も制限しないといけない時が来るかもしれない。これからの1か月、2か月間というのはすごく大切だと思います。感染者の増加の速度を抑えながら、ワクチンの接種率をあげていくことが大切だといえます」

1731名無しさん:2021/04/06(火) 22:47:08 ID:jqEGNHaE0
吉村知事が謝罪「あってはならない許されない行為」
4/6(火) 13:46配信

大阪府の吉村洋文知事(45)は6日、「大阪自動車税事務所」の大阪府職員が3月31日に大阪市内の飲食店で4人を超えるグループでマスクをつけずに送別会を開き、3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

吉村知事は「大阪府として府民に4人以下のマスク会食の徹底を呼びかけていながら、府の職員が(4人以上の)会食を行い、陽性者が出た。これはあってはならない許されない行為。府民のみなさまに心からおわびを申し上げます」と頭を下げた。

送別会を開いたのは同事務所の2つの課で、それぞれ7人で送別会を行った。飲食店への時短要請内での会食だったが、人数を超えた会食だったという。

5日に3人の陽性が判明した。1つのグループから1人、もう1つのグループから2人の陽性が判明し、濃厚接触者は計5人。現在、自宅待機しているのは計19人。吉村知事は「症状があり、今後、陽性者が出てくる可能性もある」とした。

処分について「府の職員として守らなければいけないこと。信用の失墜行為になる。厳正に処分します」。また大阪府庁の全職員を対象に、「4人以下でのマスク会食」について実態調査するという。

1732名無しさん:2021/04/06(火) 23:04:09 ID:jqEGNHaE0
大阪で過去最多719人が感染…吉村洋文府知事に「テレビ出てる場合か!」と怒りの声

 大阪府で6日、719人の新型コロナウイルス感染が新たに確認された。3日の666人を上回り過去最多となった。

 当初の予定よりも早めた2月末で緊急事態宣言が解除された大阪府だが、3月中旬以降に感染者が増加。これを受けて政府は今月5日に「まん延防止等重点措置」を同じく感染者が増えている兵庫、宮城県とともに適用した。

 窮地に立たされる形となった大阪府・吉村洋文知事(45)だが、連日在阪テレビ局への出演を続けており、この日も朝日放送「キャスト」に生出演。自ら扇型の紙で口を隠す様子を実演してマスク会食の有用性について説明した。これにネットでは「テレビ出てる場合か!」「そんなことより仕事しろ」「なんでコロナに勝ったみたいな顔してるの?」と非難が殺到。ツイッターでは「吉村新喜劇」なる言葉も生まれている。

 吉村氏は今月に入ってから、この日までに4日連続で5番組に出演している。

1733名無しさん:2021/04/06(火) 23:11:46 ID:NrdB.GxU0
出なきゃ出ないで、何をしているかわからん、わかりやすく説明しろ、とか言うんじゃないですかねぇ・・・

ま、政治家は何をしても言われるもんですから仕方がないですが。

1734名無しさん:2021/04/06(火) 23:12:31 ID:jqEGNHaE0
「イソジン吉村」「雨ガッパ松井」「吉村新喜劇」…大阪719人感染でネットは大喜利状態 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5172f5b4120c7a598b7b7369b2b088c5bf4769bf

大阪の新型コロナウイルス感染爆発で、吉村洋文府知事(45)と松井一郎市長(57)の「維新コンビ」2人に怒りの矛先が向けられている。

【写真】うがい薬の有用性を熱弁する吉村府知事

 大阪府は6日、719人の新型コロナウイルス感染が新たに確認され、過去最多だった3日の666人を上回る非常事態だ。吉村府知事の要請もあり、年始から発令されていた緊急事態宣言は当初の予定よりも早い2月末で解除された。だが、これが完全に裏目。3月中旬以降に感染者が急増したことで、政府は今月5日に「まん延防止等重点措置」を兵庫、宮城県とともに適用した。

 悪夢に追い打ちをかけるように、松井市長が昨年4月に医療現場での防護服不足を受けて、代替品として提供を呼びかけていた雨合羽の大多数が使用されず、倉庫に眠っていることが報じられた。

“見当違い”な対策続きで感染者を増やしていることで、ネットでは批判が殺到。吉村府知事が昨年8月に「ポビドンヨードのうがい薬をすることで、コロナにある意味、打ち勝てるんではないかとすら思っている」という発言も蒸し返されている。ここから「イソジン吉村」「雨ガッパ松井」という呼称が拡散されるだけでなく「吉村新喜劇」なる言葉も生まれ、大喜利状態だ。
 
 まるでコンビ芸人のような呼称だが…感染の危険に晒されている大阪の人々は笑えない日々が続いている。

1735名無しさん:2021/04/06(火) 23:15:49 ID:M3XV7gtk0
ソースが東スポってw
頭悪すぎ

1736名無しさん:2021/04/06(火) 23:19:39 ID:M3XV7gtk0
ネットでは批判が殺到 → 全国民の極々一部のアンチ(ネトウヨとパヨク)

1737名無しさん:2021/04/06(火) 23:30:23 ID:NrdB.GxU0
あのうがい薬の件は批判されちゃうのうは仕方がない。私もあれはおかしいと思いましたから。

ただ合羽の件で批判というのはどうにも解せない。
あの頃の状況を少しでも知っていれば、批判出来ないと思うんですよね。

ネットでわーわー言っている連中はどの程度、あの時の大阪の状況を知っているのかなぁ、と思います。

良く状況を知りもしない人の意見を殊更に強調して批判的に報じる東スポさんはやはり東スポクオリティだとしか言いようがないですね。

1738名無しさん:2021/04/06(火) 23:33:29 ID:jqEGNHaE0
「感染の危険に晒されている大阪の人々は笑えない日々が続いている。」

笑い事じゃないですから。

1739名無しさん:2021/04/06(火) 23:35:52 ID:NrdB.GxU0
笑い事じゃないのに笑い事かのように報じる東京スポーツさんはどうかしていますよね。

1740名無しさん:2021/04/06(火) 23:37:48 ID:jqEGNHaE0
いろんな報道があって良いと思いますが。

1741名無しさん:2021/04/06(火) 23:51:09 ID:M3XV7gtk0
さすがに東スポをソースに利用するのだけは勘弁してよ

1742名無しさん:2021/04/07(水) 00:10:46 ID:jqEGNHaE0
わかりました

1743名無しさん:2021/04/07(水) 21:49:09 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ 新たに878人感染 過去最多
04月07日 16時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210407/2000043607.html

大阪府は7日、府内で新たに878人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
一日に確認された感染者数としては、これまでで最も多い6日の719人を上回り、2日連続で過去最多となりました。
これで、府内で感染が確認された人の累計は5万6626人となりました。
また、2人の死亡が確認され、大阪府内で亡くなった人は1199人になりました。

【JR大阪駅前 驚きや警戒の声】。
大阪府内で新たに確認された感染者が初めて800人を超えたことについて、JR大阪駅前では驚きや警戒の声が聞かれました。
吹田市に住む40代の会社員の男性は、「緊急事態宣言が解除されて歓送迎会を開く人もいた。気が緩んで、感染者が増えるのはしかたないと思う。今まで以上に一人ひとりが気をつけないといけない」と話していました。
大阪・住吉区に住む60代のホテル従業員の男性は、「感染者が急に増えて驚いている。ホテルの利用者が減っているので働く時間が短くなり、収入が減っている。支援を考えてほしい」と話していました。
また、寝屋川市に住む30代の客室乗務員の女性は、「仕事柄、マスク会食や手洗い、うがいなどを徹底している。早くワクチンが普及して、活気のある世界に戻ればいいなと思う」と話していました。
高槻市の70代の女性は、「マスク会食をしてみたがとても難しかった。外食は極力しないようにしたい。飲食店は苦しいと思うので、しっかり補償をしてあげてほしい」と話していました。


大阪府の病床運用率(7日) 重症患者用90.8%
04月07日 20時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210407/2000043638.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
7日の時点で重症患者用の病床は▽実際に運用されている病床が174床、患者が158人で、「病床運用率」が90.8%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1541床、患者が879人で、運用率は57.0%。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2186室、宿泊療養者が914人で、運用率は41.8%となっています。

1744名無しさん:2021/04/07(水) 21:50:14 ID:NrdB.GxU0
大阪府が医療非常事態宣言 コロナ感染急拡大で重症病床ひっ迫
04月07日 14時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210407/2000043590.html

大阪府内で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、重症患者用の病床のひっ迫度合いが高まっていることを受けて、大阪府は、このままの状況が続けば医療崩壊につながるおそれがあるとして、府として医療非常事態宣言を出しました。

大阪府内では、新型コロナの感染が急拡大し、重症患者用の「病床使用率」が66.5%に達するなど、ひっ迫度合いが高まっています。
これを受けて、大阪府は、7日午後、対策本部会議を開き、吉村知事は、「これまでにない速度で感染の急拡大が続き、重症化も早くなっている。明らかに変異株の影響が確実に出ている。医療体制が非常に厳しい状態になっており、医療非常事態宣言を出したい」と述べました。
また、感染の急拡大で、重症病床の使用率が、7日にも70%を超える可能性があることなどが報告されました。
そして、会議では、このままの状況が続けば医療崩壊につながるおそれがあるとして、独自の指標「大阪モデル」で赤信号を点灯させるとともに、府として医療非常事態宣言を出しました。
そのうえで、府民に対し、▼会食は4人以下でマスクを着用することや、▼歓送迎会や宴会などは控えるよう、改めて強く求めるとともに、▼大阪府内の全域で不要不急の外出や移動を自粛するよう要請することも決めました。

【大阪知事“「まん延防止」の措置徹底を”】。
大阪府の吉村知事は、対策本部会議のあとの記者会見で、「重症病床の使用率は、きょうかあすには70%に達する。これまでにないスピードで重症患者が上昇していることから、医療非常事態宣言を出した。1人でも感染者を減らすことが医療のひっ迫の回避につながるので、府民一人ひとりの感染症対策と不要不急の外出自粛をお願いしたい」と呼びかけました。
そのうえで、吉村知事は、「『まん延防止等重点措置』の効果は、今月中旬ごろにわかると判断しており、いまお願いしている措置の徹底につきる」と述べ、重点措置に基づく対策を徹底することで、さらなる感染拡大を食い止めたいという考えを示しました。
さらに、吉村知事は、「大阪市の繁華街などに感染リスクが集中しており、市内での集中対策が必要だ」と述べ、重点措置の対象エリアについては、範囲を広げず、引き続き大阪市を対象とする考えを示しました。

【大阪府の危機感 背景は】。
大阪府が7日、「医療非常事態宣言」を出した背景には、重症患者用の病床がここ数日で急速にひっ迫したことがあります。
大阪府の新規感染者数は、今月1日に600人を超えるなど急増していて、6日は719人、7日は878人にまで増えました。
これに伴い、重症患者の人数も急激に増えています。
先月中旬には50人余りまで減っていましたが、6日の時点で3倍近い149人となり、重症病床の使用率は66.5%にまで上昇しています。
一方で、すぐに使える重症患者用のベッド数が最大で使える数の224床まですぐに戻らない現状に、大阪府は危機感を強めています。
2月に緊急事態宣言が解除されたことを受け、大阪府は医療機関に対し、重症病床の数を、府内全体の確保計画で「150床」と定める「フェーズ3」の状態まで減らす検討をするよう連絡していました。
その結果、医療機関で病床を減らす動きが起き、すぐに使える重症病床は減少していきました。
ところが、3月下旬になって新型コロナの感染が急拡大し、大阪府は3月31日、再度、重症病床を最大限、確保するよう各医療機関に要請を出しました。
しかし、いったん減らした重症病床をすぐに戻すことは難しく、6日の時点で、すぐに使える重症病床は173床にとどまっています。
こうした現状に対して、7日開かれた大阪府の対策本部会議で、府の担当者は、「現在、第2波、第3波を大きく上回る速度で感染が拡大している。急激に経験したことのないスピードで空きベッドがうまっていて、確保している病床を上回る勢いだ」と述べ、危機感をあらわにしました。

1745名無しさん:2021/04/07(水) 21:50:50 ID:NrdB.GxU0
【大阪府 重症病床確保で緊急要請】。
大阪府は、新型コロナウイルスの重症患者用の病床について、感染の急拡大で、現在確保している224床では不足するおそれがあるとして、大学病院などに対し、追加で病床を確保するよう緊急に要請しました。
要請では、重症患者用の病床について、▼府内の5つの大学病院に対し、関連病院も含め、あわせて30床程度を追加で確保するよう求めているほか、▼重症患者を受け入れているそのほかの病院に対しても、規模に応じて、あわせて、およそ40床の確保を求めています。
また、府では、現在1766床を確保している軽症や中等症の患者の病床についても、今後、不足するおそれがあるとして、患者を受け入れている各病院に対し、あわせて、およそ350床を確保するよう、緊急に要請する方針です。
さらに、二次救急を受け入れている病院に対しても、救急搬送された患者の感染が判明した場合は、そのまま入院させて治療を行うよう要請する方針です。

【専門家“緊急事態宣言も視野に”】。
7日開かれた大阪府の新型コロナウイルスの対策本部会議で、専門家からはいまの感染の広がり方や医療体制について、厳しい認識を示す意見が相次ぎました。
府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典 理事長は、大阪の感染状況について、「今回の『第4波』では、これまで多かった60歳以上の感染者の割合が少なく、若い世代、特に10代が多いことが特徴だ」と分析しています。
また、急激な感染者の増加の背景には変異ウイルスの影響が大きいと分析したうえで、「感染者の1割程度しか調べられていないが、大阪ではすでに変異株に置き換わっていると考えられる」と指摘しています。
そのうえで、「状況によっては緊急事態宣言も視野に状況を注視すべきだ」と警鐘を鳴らしています。
大阪市立総合医療センターの白野倫徳 医師は、「これまでとくらべると患者が重症化するまでの時間が早くなっているほか、こどもの患者も増えていて、変異株によって感染性や病原性が高まっている可能性がある」とコメントしています。
そのうえで、重症患者用の病床について「ワクチンの接種に人手が割かれるなどして、急に重症病床を増やすのは困難だ。無理をすると院内感染からクラスターが発生するなどして、かえって機能が低下する可能性がある」と指摘しています。
りんくう総合医療センターの倭正也 感染症センター長は、「現在、確保できている224床の重症患者用の病床を超えて、重症患者が発生する可能性が高く、医療提供体制が極度にひっ迫するおそれが極めて強い。待機できる手術の延期や救急医療の病院間の振り分けについて、大阪府が早急に方針を示す必要がある。医療態勢がひっ迫した状況が今後も続くことが予想され、まん延防止等重点措置の効果を待ってからでは手遅れになる可能性が高い。緊急事態宣言の発出の要請を視野に入れてほしい」とコメントし、強い危機感を示しています。

【大阪府内 変異ウイルス7割超える】。
7日開かれた大阪府の対策本部会議では、変異ウイルスの検査結果も報告されました。
大阪府は、変異した新型コロナウイルスがどれくらい広がっているか実態を調べるため、ことし1月からスクリーニング検査を行っています。
7日の会議では、直近の検査となる先月28日から今月3日までの1週間の結果が報告されました。
それによりますと、この期間の新規感染者3462人の1割弱、304人分の検体を調べたところ、224人、率にして73.7%が変異ウイルスだったということです。
府の検査では、▼先月13日までの1週間は41.7%、▼先月20日までの1週間は48.6%、▼先月27日までの1週間は65.0%となっていて、変異ウイルスの割合が徐々に高まっています。
ただ、検査の対象には変異ウイルスの感染者の濃厚接触者などが含まれているため、府は、この割合がただちに変異ウイルスの広がりの全体状況を示すものではない、としています。

1746名無しさん:2021/04/07(水) 22:23:59 ID:NrdB.GxU0
大阪「赤信号」点灯 感染急拡大 “若い世代が多いのが特徴”
2021年4月7日 21時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210407/k10012961651000.html

大阪府では新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。
このままの状況が続けば医療崩壊につながるおそれがあるとして、7日、府として医療非常事態宣言を出しました。

大阪府独自の指標、「大阪モデル」で赤信号が点灯したことを受けて、大阪のシンボル「通天閣」も赤色に。

専門家は、今回の『第4波』での大阪の感染状況について「これまで多かった60歳以上の感染者の割合が少なく、若い世代が多いのが特徴だ」と指摘しています。

大阪・浪速区の「通天閣」は、7日午後6時15分に3万を超えるLEDが一斉に赤くともされました。

ライトアップは、感染の急拡大で医療体制がひっ迫し、大阪府独自の指標「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」が点灯したことを受けたものです。

「通天閣」の東側に設置されたモニターには、大阪府のキャラクター、「もずやん」が涙を浮かべる顔も映し出されました。

「医療非常事態宣言」を出した大阪府は、府民に対し、次のような要請を行っています。

▼会食は4人以下でマスクを着用する
▼歓送迎会や宴会などは控える
▼大阪府内の全域で不要不急の外出や移動を自粛する

大阪府 危機感の背景は
大阪府が7日、「医療非常事態宣言」を出した背景には、重症患者用の病床がここ数日で急速にひっ迫したことがあります。

大阪府の新規感染者数は、4月1日に600人を超えるなど急増していて、6日は719人、7日は878人にまで増えました。

1747名無しさん:2021/04/07(水) 22:25:08 ID:NrdB.GxU0
これに伴い、重症患者の人数も急激に増えています。

3月中旬には50人余りまで減っていましたが、4月6日の時点で3倍近い149人となり、重症病床の使用率は66.5%にまで上昇しています。

20代・30代の新規感染者数も増加中

大阪府は、20代、30代の若い世代の感染状況も調べています。

大阪府のまとめでは、4月6日までの7日間の新規感染者数の平均は、252.71人と、3月31日に比べて97人増加。若い世代で感染が急激に広がっていると指摘しています。

変異ウイルス 検査対象の7割超に
大阪府は変異した新型コロナウイルスの広がりも調べるため、スクリーニング検査を行っています。

4月3日までの1週間の新規感染者3462人の1割弱、304人分の検体を調べたところ、224人、率にして73.7%が変異ウイルスだったということです。

専門家「若い世代、特に10代が多いのが特徴」
専門家からは今の感染の広がり方や医療体制について、大阪府の新型コロナウイルスの対策本部会議の中で、厳しい認識を示す意見が相次ぎました。

府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典理事長は「今回の『第4波』では、これまで多かった60歳以上の感染者の割合が少なく、若い世代、特に10代が多いことが特徴だ」と大阪の感染状況を分析しています。

また、急激な感染者の増加の背景には変異ウイルスの影響が大きいと分析したうえで「感染者の1割程度しか調べられていないが、大阪ではすでに変異株に置き換わっていると考えられる。状況によっては、緊急事態宣言も視野に状況を注視すべきだ」と警鐘を鳴らしています。

1748名無しさん:2021/04/07(水) 22:25:41 ID:NrdB.GxU0
「重症化までの時間が早くなっている」
大阪市立総合医療センターの白野倫徳医師は「これまでとくらべると患者が重症化するまでの時間が早くなっているほか、子どもの患者も増えていて、変異株によって感染性や病原性が高まっている可能性がある」とコメントしています。

そのうえで、重症患者用の病床について「ワクチンの接種に人手が割かれるなどして、急に重症病床を増やすのは困難だ。無理をすると院内感染からクラスターが発生するなどして、かえって機能が低下する可能性がある」と指摘しています。

「医療提供体制が極度にひっ迫するおそれ」
りんくう総合医療センターの倭正也感染症センター長は「現在、確保できている224床の重症患者用の病床を超えて、重症患者が発生する可能性が高く、医療提供体制が極度にひっ迫するおそれが極めて強い。待機できる手術の延期や救急医療の病院間の振り分けについて、大阪府が早急に方針を示す必要がある。医療態勢がひっ迫した状況が今後も続くことが予想され、まん延防止等重点措置の効果を待ってからでは手遅れになる可能性が高い。緊急事態宣言の発出の要請を視野に入れてほしい」とコメントし、強い危機感を示しています。

1749名無しさん:2021/04/08(木) 03:04:50 ID:jqEGNHaE0
いわゆる「大阪株」への警戒が高まっています


新型コロナウイルスの変異株が、感染拡大の波を引き起こしはじめた。
海外と同様に国内でも感染力の強さがみられ、重症化しやすい可能性も浮上している。

いまのままでは全国的な蔓延(まんえん)は避けられないとみられ、
ワクチンが普及するまで、医療現場などへの影響を抑えるための対策が急務だ。

大阪や兵庫で広がる変異株は主に、英国で昨年12月に報告されたタイプだ。
世界保健機関(WHO)の報告では、この英国型の変異株は従来のウイルスに比べて感染力が36〜75%高い。


患者が一気に増えれば、医療を逼迫(ひっぱく)させ、死者が増える。大阪の感染拡大はすでに第3波をしのぐ勢いだ。
第3波では深刻な入院ベッドの不足に陥り、厚生労働省は3月、都道府県に拡充を求めた。
だが、間に合わないまま「第4波」に突入しつつある。

変異株でも、基本的な対策は、マスクや手洗い、「3密」の回避など、これまでと変わらない。
しかし、その呼びかけだけでは、これまでも流行を抑えられなかった。

大阪、兵庫、宮城の3府県内では緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」が今月5日、適用されたが、
対策は飲食店の時短営業の要請が主。変異株が主体の地域で、どの程度効果があるかは不透明さが残る。

「大阪は対応が遅すぎた」と厚労省専門家組織のメンバーの一人は危機感を募らせる。
別のメンバーも「僕が大阪にいたら絶対に外に出かけない。マスク会食どころではない。本当にステイホームすべきだと思う」と話した。

国立感染症研究所が7日公表したリポートでは、英国型の変異株は「海外の報告と同様に、従来株と比べて感染・伝播(でんぱ)性が高いと見られる」と指摘。

「従来と同様の対策では、これまで以上の患者数の増加につながり、医療提供・公衆衛生対策の体制を急速に圧迫する」とし、
変異株の拡大で感染者の急増が見込まれる場合は、流行地域との往来を抑制することなどを推奨している。
https://www.asahi.com/articles/ASP476JFHP47ULBJ00F.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

1750名無しさん:2021/04/08(木) 03:06:53 ID:jqEGNHaE0
大阪府、コロナ重症センターの看護師を急募 運用縮小で満床に 増築計画も延期

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20210407-00231429/

 新型コロナウイルス感染症の重症患者の増加に備えて大阪府が設置した「大阪コロナ重症センター」が今月に入り、最大30床から13床に運用体制をいったん縮小していたことがわかった。感染再拡大により既に満床となっており、府は4月6日、大阪府看護協会を通じて約80人の看護師を急募すると発表。7日午後には「医療非常事態宣言」を発出し、大学病院などに追加の病床確保を要請した。

 大阪コロナ重症センターは当初、60床で運用する計画だったが、完成したのは第1期の30床だけで、第2期30床の増築工事を凍結。現在、設置できる病院を募集中で、当初の運用開始見込みが大幅に延期されている。

 大阪府に限らず、どの自治体でもピークアウトが過ぎると確保病床を減らし、再拡大すると慌てて増やす、という対応が続いている。医療提供体制の拡充が課題として繰り返し指摘されてきたが、人材確保も含め、なかなか進んでいないのが現状のようだ。

1751名無しさん:2021/04/08(木) 18:09:19 ID:6KaB4jKU0
結局は集団免疫を獲得しなきゃ完全に収束しないってことだろうね

1752名無しさん:2021/04/08(木) 18:13:01 ID:gv.d.lG20
7日、新型コロナウイルスの新規感染者数が878人と過去最多を記録した大阪。「医療非常事態宣言」を発令し、8日から外出自粛要請を府内全域に広げ、13、14日に予定されていた公道での聖火リレーの中止も決定した。

 大阪の直近1週間の新規陽性者は、2週間前と比べ4倍超。医療提供体制が逼迫するなど、まさに「待ったなし」の状況だ。

 それでも吉村洋文知事はこの日(7日)も関西テレビの「報道ランナー」に生出演するなど、今月3日以降、5日連続で6番組に出まくっている。

■コールセンターには電話が殺到

 さすがに府のコールセンターには「こんな時にテレビなんか出ている場合か」といった意見が多数寄せられているという。

「何で今更まん延防止なん? 緊急事態宣言ちゃうの?」「そもそも早いこと1週間前倒しして(緊急事態宣言を)解除したから、こんだけ増えたんちゃうか?」といった内容だ。

 実際、吉村知事は、テレビをつければいつも番組に出ている印象だ。

 3日「あさパラS」「ウェークアップ」(いずれも読売テレビ)、4日「日曜討論」(NHK)、5日「ミヤネ屋」(読売テレビ)、6日「キャスト」(朝日放送)。

 吉本芸人とタレントしか出ていないバラエティーにまで出演している。

 しかも、MCを務める女性芸人から、「立憲民主党の枝野代表が『まん延防止をやって効果がなかったら辞職すべきだ』と言ってます」と振られると、ムキになって「何で枝野さんにそこまで言われる筋合いがあるんかなぁ。代表を辞めて一回(府知事を)やってみろ」と挑発するなど、コロナ対策と直接関係ないことまでまくし立てる始末だ。

 吉村知事のテレビ出演について、企画室政策課報道グループの担当者は「テレビ出演に関しては公務です。府のコロナ対策とか、府民に的確に情報発信させてもらえる場として、依頼があれば出演しています」と説明するが、これのどこが情報発信なのか。

 これまで吉村知事のコロナ対策は失敗続きだ。「(昨年)9月に実用化を図りたい」と言っていた大阪発のワクチンは2022年以降にズレ込み、「イソジン会見」では府民をパニックに陥れた。テレビ行脚する前にやることがあるはずだ。

4/8(木) 16:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/25794aa4fc6abc7a9e5e0f2cb42be4c438ff5ad9

1753名無しさん:2021/04/08(木) 19:39:57 ID:6KaB4jKU0
>>1752
東スポに負けず劣らずの日刊ゲンダイ記事か

テレビに出るのは人気があって発信力があるから
府民へ警鐘を鳴らすにはもってこいの媒体。しかもタダで発信。
出るメリットのほうが大きい

1754名無しさん:2021/04/08(木) 22:42:11 ID:NrdB.GxU0
関西圏は英国型が主流に 感染抑制が「引き金」の可能性
2021.4.7 16:20
https://www.sankei.com/life/news/210407/lif2104070024-n1.html

蔓延(まんえん)防止等重点措置が5日から適用された3府県のうち、大阪府と兵庫県では、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの英国型変異株が主流に置き換わっているとみられている。関西圏における英国型の陽性率は首都圏に比べて極めて高く、約10倍も差がある。その理由として、関西圏での感染抑制が「引き金」になった可能性があるという。今後、首都圏でも英国株への置き換わりが起こる恐れがあり、高齢者のワクチン接種が完了するまでの対策が急務だ。(有年由貴子)

兵庫では7割

 厚生労働省によると、これまでに国内で確認された変異株感染者は1200人以上。大半が英国型とみられる。

 このうち兵庫県は、3月22〜28日(速報値)に確認された新規感染者698人のうち280人について変異株のPCR検査を実施したところ、変異株の陽性率は75%にのぼった。大阪府が同時期の新規感染者1799人のうち333人で行った検査では54%だった。

 英国型は従来株と比べて最大1・7倍も感染しやすいとされる。厚労省に助言する専門家会合の座長を務める脇田隆字(たかじ)・国立感染症研究所長は「関西圏での感染者の増加には一定程度、変異株の影響がある。兵庫、大阪では変異株が主流になりつつあると考えられる」と指摘する。

 これに対し、首都圏で行われた同時期の変異株検査では神奈川県8%、千葉県7%、東京都3%。兵庫に比べて検査の実施率は低いが、現状では英国型への置き換わりは起きていないとみられている。

若者媒介で蔓延

 関西圏で急速に変異株の割合が増えた要因の一つは、緊急事態宣言の解除のタイミングにあるとみられている。

1755名無しさん:2021/04/08(木) 22:45:51 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/life/news/210407/lif2104070024-n2.html

関西の都市圏では、大阪で1日当たりの新規感染者数が2桁となるなど感染が抑え込まれた状態だった2月28日に宣言が解除された。一方、首都圏で解除となった3月21日ごろは、東京の新規感染者が250人程度と関西圏ほど抑制されていなかった。

 3月31日の専門家会合では、関西圏で変異株が短期間のうちに優勢になったことについて、「感染者が少ない状態の中で宣言解除によって人流が増え、感染が拡大していくタイミングで英国型が入り込んだ。先に入ったウイルスが残りやすい『ファウンダーエフェクト(創始者効果)』が関与しているのではないか」との可能性が指摘された。逆に、関東圏では従来型の感染者が多いため「変異株が入り込む余地がまだなかったのではないか」(脇田所長)と推測されている。

東京では別の変異株

 一方、東京では、関西の英国型とは異なる性質を持つ変異株が蔓延し始めている可能性もあるという。

 東京医科歯科大が2〜3月、付属病院の新型コロナ患者36人を調べたところ、33%が英国型とは異なる変異株に感染していたことが判明。3月分ではこの割合が71%に達したが、英国型の感染者は確認されなかった。

 同大によると、確認された変異株が持つ変異は免疫の効果を弱める可能性が指摘されているが、現時点では感染力や重症化には関与しないとみられている。

 解析を行った東田(とうだ)修二教授(臨床検査医学)は「現在は絶対数が少ないため、東京ではまだ英国型が蔓延していないが、関西から(英国型が)流入すれば、また主流が置き換わっていく可能性はある」と指摘する。

 従来株よりも重症化しやすかったり、人に感染させる期間が長い可能性が指摘されている英国型をめぐっては、欧州各国でも従来株からの急速な置き換わりをみせている。病床逼迫につながることを危惧する厚労省は、自治体での変異株の検査割合を、全陽性者の4割に引き上げる方針だ。

 東京医科大の濱田篤郎教授(渡航医学)は「ウイルスは株同士で陣地の取り合いを繰り返しながら感染力の強いものが残っていく。最終的には日本全国で英国型への置き換わりが起きるだろう」と指摘。「重症化リスクの高い高齢者らのワクチン接種が完了するまで、いかに変異株の感染拡大のスピードを抑えていくかが重要だ」としている。

1756名無しさん:2021/04/08(木) 22:56:01 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(8日) 重症患者用83.1%
04月08日 20時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210408/2000043704.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
8日の時点で重症患者用の病床は▽実際に運用されている病床が201床、患者が167人で、「病床運用率」が83.1%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1592床、患者が907人で、運用率は57%。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が905人で、運用率は37.5%となっています。

1757名無しさん:2021/04/08(木) 23:01:40 ID:NrdB.GxU0
たまに撃つ 弾が無いのが 玉に瑕、という戯れ唄が自衛隊の貧弱な訓練環境を揶揄してありましたが、ワクチン不足はシャレにならん状況です。

何でも自国で製造する完全自前主義である必要は無いと思うが、自国の安全の為には自前で用意すべきは用意できるようにしないと。


大阪 ワクチン接種“半年以内完了”自治体は4割 新型コロナ
04月08日 18時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210408/2000043686.html

大阪府が8日開いた新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた関係機関でつくる連絡会議で、府内43市町村のうち、ことし10月までの半年以内に希望する府民への接種を完了できるとした自治体はおよそ4割にとどまることが報告されました。

大阪府は8日、府内43市町村の代表や医療団体などの関係機関でつくるワクチンの接種に関する連絡会議の会合を開き、希望する府民へのワクチン接種の完了時期の見込みが報告されました。
この中で、▼5か月以内に接種が完了する見込みだとしたのは2つの自治体にとどまったほか、▼6か月以内としたのが15自治体で、10月までの半年以内で完了する見込みだとしたのは、およそ4割の自治体にとどまりました。
一方、21の自治体が半年以上かかるとの見通しを示しました。
府は、当初、希望する府民へのワクチン接種を、ことし10月までに完了させる計画でしたが、ワクチンの量が限られるため、1か月程度後ろ倒しになるとする見方を示していました。
これについて、吉村知事は記者団に対し、「半年以内に完了する目標を取り下げたわけではないが、どれだけワクチンが来るのかわからない状況で、計画を作れないのが実態だ。まずは3か月以内に希望する高齢者へ接種を完了することを大きな目標にしたい」と述べました。

1758名無しさん:2021/04/08(木) 23:18:35 ID:NrdB.GxU0
我が国中央政府は潤沢な予備費を確保しているのですから、自治体が臨機応変に機敏に使えるようにしてくれないだろうか。

重症者病床の確保に関して思ったんだが、例えば民間病院が苦労して重症者病床を確保し、感染が少なくなると民間病院は存続する為に収益を上げる為に元に戻さざるを得ない。
結果、今みたいに急速に感染が拡大したら病床の確保が追い付かない、ということになってしまう。

しかし予算があれば重症者病床を感染者が少なくなっても感染急拡大に備えてそのまま確保する為に民間病院に減収分を補填することが出来るのではないか。
国はもう少し頭を使って予算を使うことを真剣に考えてほしい。せっかくの予備費を絵に描いた餅にしては全く意味がないのですから。


大阪 コロナ重症病床 急速にひっ迫 変異ウイルスも影響か
04月08日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210408/2000043676.html

大阪で新型コロナが急拡大する中、重症病床の運用率が7日の時点で90%を超えました。
重症患者の治療を行っている病院では、このままでは患者があふれかえる可能性が高いと危機感を募らせています。

大阪・東大阪市にある府立中河内救命救急センターでは、新型コロナの重症患者用の病床を8床確保し、これまでに122人の治療にあたってきました。
この病院は、先月中旬にはいったん患者がいなくなりましたが、先月28日から受け入れ要請が毎日続き、6日には8床すべてが埋まって、満床の状態が続いています。
府立中河内救命救急センターの山村仁 所長は、「1日に必ず1人、2人と毎日来るような形で、1週間弱で8床あるベッドが埋まってしまったというのが実感だ。ペースとしては非常に早いと感じている。重症病床がかなり近いうちに足りなくなる可能性が非常に高い」と危機感を示しました。
病院によりますと、第3波ではほとんど見られなかった40代や50代の重症患者を受け入れることが増えてきているということで、山村所長は、「第3波は高齢者が多く平均年齢が70歳近かったが、今回は比較的若い世代に感染が広がっていて、なおかつ、糖尿病や肥満などの基礎疾患がない人が重症化している。以前よりも幅広い年齢層で、重症化するリスクが出てきたと感じている」と指摘しています。
さらに、今回は、患者の入院期間が第3波に比べて平均して3日から4日、延びているということです。
原因は、新型コロナウイルスに対する抗体がどれだけあるかを示す値がなかなか上がらないことにあるといいます。
抗体の値が15を超えるとウイルスを排出しなくなり、患者に感染力がないことを示すと考えられていますが、第4波では値が低いままの患者が多いため、人工呼吸器を外すことができず、治療が長引いているということです。
山村所長は、「3月以降に来た患者は、抗体の値が非常に低くウイルスが体の中にいる期間が第3波に比べて長いと考えられる。前よりも治療が難しく、あきらかに3日から4日以上、入院期間が延びている。いまいる患者が退院できないと新たに受け入れることができない」として、さらなる病床のひっ迫につながると懸念を示しています。
この病院には変異ウイルスかどうか調べる装置がないため、入院している患者が変異ウイルスに感染しているか、確かめられていませんが、今回の患者にみられる特徴から、山村所長は、「我々が治療をしている症例の多くは変異株、少なくとも従来とは違った特徴を持つウイルスではないかと考えている」と述べ、変異ウイルスが広がっているのではないかという実感を示しました。
この病院では、さらに多くの新型コロナの患者の治療ができるよう新たに陰圧装置などを備えた病室を整備しました。
しかし、医師が11人しかおらず、看護師も足りないいまの状況では、新たに病床を稼働させるのは難しいとしています。
山村所長は、「看護師や医師が明らかに足りないというのが大きな原因になっている。さらに、この病院では同時に救急診療もしているが、救急の症例数は決して減っていない。救急診療をしながら新型コロナの病床を増やすのはなかなか難しい。ただ、コロナの重症病床がかなりひっ迫する中では、救急の患者と新型コロナの患者の数の状況を見ながら、病床をうまくコントロールしていくしかない」と話しています。

1759名無しさん:2021/04/08(木) 23:19:07 ID:NrdB.GxU0
【変異株で重症者の割合高い傾向】。
大阪府内で増え続ける新型コロナの変異ウイルスの感染者は第3波の感染者全体と比べると、重症化する割合が高くなる傾向がみられます。
大阪府は、▽去年10月10日からことし2月28日までの期間を「第3波」として、この期間の感染者全体と、▽今月5日までに見つかった変異ウイルスの感染者全体について、重症者の割合などを調べました。
それによりますと、▼すべての年代で見ると重症者の割合は、▽第3波では、感染者全体の3.2%だったのに対して、▽変異ウイルスの感染者では4.7%となり、特に、▼60代以上の重症者の割合は、▽第3波では、感染者全体の8.8%だったのに対して、▽変異ウイルスの感染者では22.7%と高くなっています。
また、重症患者の中で50代以下が占める割合は、▽第3波では、17.5%だったのに対して▽変異ウイルスの感染者では23.8%と高くなっています。
発症から重症化するまでの日数は▼すべての年代で見ると、▽第3波では8日だったのが▽変異ウイルスでは6.5日、▼60代以上で見ると、▽第3波では8日だったのが▽変異ウイルスでは6日となり変異ウイルスの方が短期間で重症化する傾向がわかりました。
大阪府は、「現時点では変異ウイルス感染者の母数が少ないため、従来株との単純比較は難しいが、重症化率は従来株と比べて高い傾向だ」と分析しています。

【変異株陽性者30代以下が6割弱】。
大阪府が今月5日までの変異ウイルスの感染者の年代を調べたところ、▼30代以下の割合がおよそ6割(58.2%)となり、このうち、▼20代以下が全体の半数近く(46.4%)を占め、若い世代に多い傾向がみられます。
去年10月10日からことし2月末までの第3波では、▼30代以下は感染者全体の45.6%、▼20代以下は感染者全体の32.2%で、第3波と比べても、変異ウイルスへの感染は若い世代に多い傾向になっています。
<変異ウイルス陽性者全体の年代別割合>。
▼10歳未満7.6%▼10代14.3%▼20代24.5%▼30代11.8%▼40代15.2%▼50代10.9%▼60代7.1%▼70代4.9%▼80代3.0%▼90代0.7%
<第3波での感染者全体の年代別割合>。
▼10歳未満2.7%▼10代7.3%▼20代22.2%▼30代13.4%▼40代13.3%▼50代13.3%▼60代8.9%▼70代9.3%▼80代7.2%▼90代2.3%▼100代0.1%

【感染急増 来週にもキャパ超えか】。
7日行われた大阪府の対策本部会議では、今後の新規感染者数のシミュレーションも示され、それによりますと、1週間後の新規感染者は1日あたり1400人余りになると推計されています。
このシミュレーションは、先月31日の時点の感染者の発生傾向をもとに、それ以降の新規感染者が前の週と比べて2倍で増加すると想定し、1日あたりの新規感染者がどうなるか、府が計算しました。
その結果、大阪府の新規感染者は、来週14日の時点で1426人になると推計しています。
また、重症者数のシミュレーションも行っていて、▼今月13日には156人、▼今月14日には166人になると推計していますが、7日の時点での重症者数は158人となっていて、すでに府の計算を上回るペースで増加しています。
また、▼軽症・中等症の患者数は今月14日には2545人、▼宿泊療養者の人数は今月14日には2704人になると推計していますが、この結果は、7日時点で大阪府が確保している軽症・中等症患者向けの病床数(1766床)、宿泊療養者向けのベッド数(2416床)をいずれも超える計算です。

1760名無しさん:2021/04/08(木) 23:20:40 ID:NrdB.GxU0
上限10万円補助検討 府、まん延防止で飲食店に
2021年4月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210408/20210408034.html

 大阪府の吉村洋文知事は7日の定例会見で、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」に関し、飲食店に要請している飛沫(ひまつ)を防ぐアクリル板や換気の目安を把握するための二酸化炭素センサーの設置について、4月1日以降の購入分を対象に上限10万円の補助を検討していると明らかにした。後日、府ホームページで申請期間や方法を公表する。

 感染急拡大に対応するため、重症患者用の臨時医療施設「大阪コロナ重症センター」(大阪市住吉区)と宿泊療養施設で勤務する看護師を募集する。

 このほか、3月1日〜4月4日の時短営業の要請に応じた大阪市内の飲食店を対象に、協力金の受け付けを8日午後2時から始める。詳細は府ホームページで公表する。

1761名無しさん:2021/04/08(木) 23:30:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府警本部長 コロナ対策徹底し特殊詐欺など取り組み指示
04月08日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210408/2000043672.html

大阪府警察本部の署長会議がオンラインで開かれ、井上本部長は新型コロナへの対策を徹底したうえで、特殊詐欺などへの対策に重点的に取り組むよう指示しました。

署長会議は春の人事異動を受けてオンラインで開かれ、府内の65の警察署長や本部の幹部などおよそ200人が参加しました。
はじめに、井上一志 本部長は新型コロナの感染拡大に触れ、府警でも職員の感染が急速に増加しているとして、業務継続のための取り組みを徹底するよう求めました。
そのうえで、ことしに入ってから先月末までの刑法犯認知件数が去年の同じ時期と比べておよそ20%減った一方、特殊詐欺の認知件数は12%ほど増加している現状を共有しました。
また、先月中旬以降、交通死亡事故が増加傾向にあるということで、特殊詐欺や死亡事故などへの対策に重点的に取り組むよう指示しました。
大阪府警では例年、署長らが集まって会議を開いていますが、密集を避けるために取りやめたということで、署長や本部の幹部らはパソコン画面から指示を聞いたということです。

1762名無しさん:2021/04/09(金) 05:07:47 ID:jqEGNHaE0
我慢、我慢と自制を強いる。いつまで我慢していればよいのですか?



大阪全域での外出自粛開始 府民ら「従わざるを得ない」
4/8(木) 22:51配信

 大阪府に医療非常事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛要請の対象地域が8日から府内全域に拡大された。協力を求められた府民らからは「さすがに従わざるを得ない」「我慢の姿勢を持つべきだ」と理解を示す声が聞かれた。

【表】大阪府内の変異株感染者内訳

 「大阪の感染者が異常なまでに急増してきているので、要請にはさすがに従わざるを得ない」。大阪市西区の美容師、加藤紫音さん(21)はこう話す。

 同日朝にはマスクをせずに出勤する会社員を数人見かけたといい、加藤さんは「大阪の中でも危機感のある人と、そうでない人に分かれているような気がする」と指摘した。

 一方、大阪府高石市の男性会社員(63)は「緊急事態宣言が解除されて気が緩んだ人が歓送迎会などをしたことで感染者が増えたように思う。我慢をする姿勢を持たなくてはいけない」と訴えた。

1763名無しさん:2021/04/09(金) 05:10:42 ID:jqEGNHaE0
尾身会長指摘 大阪の感染拡大「変異型でなく行動」
4/8(木) 14:24配信

 7日、過去最多となる878人の感染が確認された大阪府は、医療が逼迫(ひっぱく)している状況を受けて「医療非常事態宣言」を出しました。

 大阪の通天閣が、約1カ月ぶりに真っ赤に染まりました。

 会見で、大阪府の吉村洋文知事は「『医療非常事態宣言』これを本日発出を致します。医療非常事態宣言を行います。大阪府民の皆さん、不要不急の外出を控えて頂きますようお願い致します」と発表しました。

■これまでと違う「感染拡大フェーズ」

 7日、大阪府の新規感染者は878人で、前日から150人以上増え、過去最多となりました。

 感染者数のグラフを見ると、急激に増加しているのが分かります。

 吉村知事は「この2週間で、4倍の速度です。一気に感染が急拡大するというのが、今回の感染の特徴でもあると思います」と話しました。

 大阪府は、医療非常事態宣言を出し、府民に府内全域での不要不急の外出や移動の自粛を求めました。

 背景にあるのは、急激な病床の逼迫です。重症者用の病床の使用率は、7日の時点で70.5%に達しています。

 大阪府の新型コロナ対策本部会議で幹部は「経験したことのないスピードで、空きベッドが埋まっているという状況です。あらゆる世代の方が同時に感染拡大を起こすという、これまでの経験と違う感染拡大のフェーズとなっています」と話しました。

■医師は「変異型は重症化確率も高い」

 実際、大阪市立総合医療センター感染症内科の白野倫徳副部長は「ほぼ準備できている病床は埋まっている状況です」と話します。

 急激な感染拡大の原因の一つと考えられるのが、従来のタイプより感染力が最大で1.7倍ほど高いとされるイギリス型の変異ウイルスです。

 変異ウイルスは感染力だけでなく、「重症化する確率も高く感じる」と現場の医師は話します。

 白野副部長は「今回の第4波は早くから重症者が多い。しかも、比較的若い世代、お年寄りだけではなくて40代、50代とかの重症者も多い。そのような印象を持っております」と話します。

■吉村知事“両輪”で感染拡大に歯止め

 吉村知事は、大阪市限定の「まん延防止等重点措置」と、府内全域の「医療非常事態宣言」の“両輪”で、さらなる感染拡大を食い止めたい考えです。

 吉村知事は「府民の皆さんの不要不急の外出自粛、夜8時までの時短。こういうことの徹底をお願いして、実行できれば変異株といえど感染の山、どこかで山を抑えて下降局面に入る事ができるのではないかと思っている」と話しています。

■尾身会長は変異型と“別の原因”指摘

 一方、政府分科会の尾身茂会長は、変異ウイルスとは別の原因を指摘しました。

 尾身会長は「大阪も変異株の影響は多少ある可能性は否定できませんけど、私は急激な拡大の主たる原因は、今のところ大阪は変異株ではなく人々の行動だと思います」と話していました。

1764名無しさん:2021/04/09(金) 19:36:10 ID:ZzVoFx/E0
意外に高齢者もカラオケなどに行きまくってる

1765名無しさん:2021/04/10(土) 07:20:39 ID:NrdB.GxU0
こういう呼びかけをするのでもテレビに出たら『何、テレビに出てるんだ((# ゚Д゚))』と批判する人っていったい何なのでしょうかね。

大阪知事“不要不急の外出や移動自粛を” 府民に強く呼びかけ
04月09日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210409/2000043742.html

大阪に「まん延防止等重点措置」が適用されて初めての週末を前に、吉村知事は、医療崩壊を起こさないためには1人でも陽性者を出さないことが重要だとして、府民に対し、この週末、不要不急の外出や移動は自粛するよう強く呼びかけました。

大阪府内で、新型コロナの感染の急拡大が続く中、吉村知事は、9日、記者団に対し、「今まで重症化しにくかった40代、50代の人も重症化するリスクが非常に高くなっていて、スピードも早い。病床の確保に努めているが、1人でも陽性者を出さないことが重要だ」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「この週末は、不要不急の外出や移動の自粛をぜひお願いしたい。あわせて手洗いやマスク、うがい、3密の回避など、基本的な感染症対策の徹底をお願いしたい」と強く呼びかけました。
また、吉村知事は、今月13日と14日に大阪・吹田市の万博記念公園内を、一般の観客を入れずに走る形で実施される聖火リレーについて、公園内に3キロほどのコースを設けたうえで、参加するランナーが、それぞれ200メートル程度を走ることで、大会の組織委員会と調整していることを明らかにしました。
また、聖火を迎える式典「セレブレーション」については、今月13日は万博記念公園内で無観客で実施する一方、翌14日に大阪・北区の大阪市中央公会堂前で予定されていた式典は、中止する考えを示しました。

1766名無しさん:2021/04/10(土) 07:25:35 ID:NrdB.GxU0
現場で奮闘する医療従事者には感謝しかない。
同時に現場に出ずに医者束ねる立場の医者、いわゆる医師会の幹部連中のダメさ加減と比べると、あまりの落差に頭がクラクラする。


大阪府要請受け重症化後も4人が転院せず 新型コロナ
04月09日 19時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210409/2000043762.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの軽症や中等症の患者を受け入れている病院で、府の要請を受けて、入院後に重症化しても転院せずに治療を続けている患者が、4人いることを明らかにしました。

大阪府では、新型コロナの患者が急増し、8日の時点で重症患者用の病床運用率が83.1%となるなど、医療体制がひっ迫しています。
これを受けて、大阪府は今月5日付けで、軽症や中等症の患者を受け入れている規模の大きな24の病院に対し、患者が重症化しても、転院させずに治療を続けるよう緊急に要請しています。
これについて、大阪府の吉村知事は、9日、記者団に対し、実際に重症化しても、転院させずに、もとの病院で治療を続けている患者が、8日時点で4人いることを明らかにしました。
吉村知事は、「日々、重症患者が発生するので医師の判断で、より重症病床で治療をしなければならない人を優先させて重症病床に入院させるようお願いしている」と述べました。
重症患者用の病床をめぐっては大阪府は、7日、感染の急拡大で、不足するおそれがあるとして、大学病院などに対し、追加で病床を確保するよう緊急に要請して、一部の病院では、病床を増やすための作業に取りかかっています。

1767名無しさん:2021/04/10(土) 07:56:01 ID:NrdB.GxU0
健康管理や交通安全に今まで以上に注意して医療機関に負担がかからないようにしましょう。

大阪市内の2つの医療機関 新型コロナで3次救急一時停止
04月09日 17時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210409/2000043732.html

新型コロナウイルスの重症患者の急増を受け、大阪市内の2つの医療機関が、重篤な一般の患者を受け入れる「3次救急」を停止していることがわかりました。
いずれも新型コロナ患者用の重症病床を増やすための一時的な停止だとしていて、大阪府は「3次救急の機能はほかの医療機関でカバーできている」としています。

大阪府では、新型コロナの患者が急増し、8日の時点で重症患者用の病床運用率が83.1%となるなど、医療体制がひっ迫しています。
こうした中、大阪市内の2つの医療機関が、交通事故や急病などによる重篤な一般の患者を受け入れる「3次救急」を一時的に停止していることがわかりました。
このうち、大阪・中央区の国立病院機構・大阪医療センターでは、7日、府の要請を受けて現在、15床ある新型コロナの重症患者用の病床をさらに増やす作業のため、9日から一時的に受け入れを止めています。
また、大阪・阿倍野区の大阪市立大学医学部附属病院も、7日から、一時的に受け入れを止めています。
いずれの病院も3次救急を再開する時期は、まだわからないとしています。
大阪府は「現時点では府内にほかに14ある3次救急を担う医療機関で機能をカバーできているが、いまの勢いで感染者が増えれば、ほかの医療機関でも受け入れられなくなり、一般医療にも大きな影響が出かねない。新型コロナ対応と一般医療のバランスをとりながら、今後の対応を検討したい」としています。

1768名無しさん:2021/04/10(土) 08:02:43 ID:NrdB.GxU0
松原で高齢者12日開始 府ワクチン接種連絡会議
2021年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210409/20210409019.html

 大阪府新型コロナウイルス感染症ワクチン接種連絡会議が8日、府庁であり、接種に向けた府内市町村の進捗(しんちょく)状況などを確認した。府内では65歳以上の高齢者を対象にした接種を、松原市が12日から開始する。全希望者への接種完了の見込みを、府が掲げた目標の6カ月以内とした自治体は17団体の39・6%にとどまった。

 会議では吉村洋文府知事のほか、松井一郎大阪市長ら4市町の首長が出席。府医師会の茂松茂人会長らとともに、ワクチン接種に伴う問題点や課題などを協議した。

 府内自治体の実施計画は約7割が策定済みで、残りも4月中に策定する。接種日程について、高齢者に対しては約9割の自治体が3カ月以内に可能と返答。しかし、一般接種については「3カ月以内に完了」と答えたのは10自治体(23・3%)のみだった。

 府市長会の会長で松原市の沢井宏文市長は、ワクチン供給や副反応などの情報が不足している点を指摘。ワクチン接種記録システム(VRS)の構築において、財源が不足している現状なども報告し、府から国への働き掛けを要望した。

 ワクチン供給について国は、6月末までに高齢者3600万人に2回接種できる分を配布完了するとしているが、具体的な数量は5月以降は明示されていない。吉村知事は「5月中旬から本格的に接種がスタートするのでは」との予測を示すにとどめた。

 茂松会長らからは、医療従事者への接種が進んでいない状況が示され、「高齢者、一般への接種を行うめどが立たない」と改善を求めた。ワクチンのロスを防ぐため、余剰分を入院患者などに接種できることも確認した。

 懸念される副反応への対応は、接種した医師のほか、専門的な医療機関、支援医療機関と二重の支援体制を構築。接種に従事する医師、看護師の確保については関係機関と連携をとって支援していく。

1769名無しさん:2021/04/10(土) 08:35:57 ID:NrdB.GxU0
コロナ影響で利用広がる自転車配達員向けに交通安全講習
04月09日 12時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210409/2000043720.html

新型コロナの影響で、料理を自転車で届けるサービスの利用が広がる中、配達員が関わる交通事故を防ごうと、9日、大阪市で配達員向けの講習会が開かれました。

大阪・城東区で開かれた講習会には講師役の警察官のほか、自転車の配達員およそ30人が参加しました。
スマートフォンで地図を見ながら走行することの危険性を学ぶコーナーでは、地図で目的地を把握するまでにかかる時間を実際に計測し、その間に、自転車が想像以上に進むことを体験していました。
また、車から自転車がどう見えるかを知るコーナーでは、運転席に座ってみることで思いのほか見えない範囲が大きいことを確認していました。
参加した配達員は、「地図の確認には思った以上に時間がかかり、その間に自転車が進む距離を知ることができた。事故を起こさないために周囲の人たちと共有したい」と話していました。
大阪府警察本部自転車対策室の山下貴史 室長は、「コロナで宅配サービスの需要が増加しているなか、事故を起こさず、事故に遭わないよう、講習をいかしてもらいたい」と話していました。

1770名無しさん:2021/04/11(日) 20:01:25 ID:/S4NuuyA0
>>1766
この期に及んでも大阪医師会の会長がテレ朝モーニングショーに
出演して愚痴をこぼしてたらしい
この番組のことだからどうせ吉村批判とセットだったんだろう

1771名無しさん:2021/04/11(日) 22:13:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(11日)
04月11日 21時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210411/2000043814.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
11日の時点で重症患者用の病床は▽実際に運用されている病床が205床、患者が188人で、「病床運用率」が91.7%となっています。これとは別に、重症患者15人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は203人)。また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1611床、患者が1071人で、運用率は66.5%です。▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が765人で、運用率は31.7%となっています。


感染急拡大で医療体制ひっ迫 大阪府が看護師を緊急募集
04月11日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210411/2000043802.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大で、医療体制がひっ迫する中、大阪府は、府の「大阪コロナ重症センター」などの体制を強化するため、緊急に看護師の募集を始めました。

大阪府内では、新型コロナの感染が急拡大する中、重症病床などがひっ迫していますが、府が設置している「大阪コロナ重症センター」では、30床すべてを運用するために必要な、120人の看護師が確保できていません。
このため府では、重症センターの体制を強化するため、緊急に看護師の募集を始めました。
人工呼吸器を扱った経験があることや感染者が入院する「レッドゾーン」での勤務が可能であること、1か月以上勤務できることなどが条件で、50人程度を募集することにしています。
府では、病院から重症センターに看護師を派遣する場合は、病院に対し、看護師1人あたり月に130万円を補助することにしています。
また府では、無症状の人などの宿泊療養施設として運用を始める府内の4つのホテルで勤務する看護師についても、およそ50人を募集しています。
府は、「感染者の急激な増加に対応するため、1人でも多くの看護師に協力してもらいたい」と呼びかけています。

1772名無しさん:2021/04/12(月) 22:42:11 ID:NrdB.GxU0
大阪 感染急拡大 重症病床増やすも懸念が 病院の現状は
04月12日 18時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210412/2000043869.html

関西での感染急拡大が続いています。
大阪では10日土曜日に918人と過去最多。
兵庫・奈良・和歌山もこの1週間に最多の日が相次いでいます。
感染の拡大は今後、どうなるのか。
専門家は次のように指摘しています。

【専門家“重症ピークはまだ先か”】。
関西で急速に感染が広がっている現状について、近畿大学病院感染対策室の吉田耕一郎教授は「感染性が高い変異株が2月終わりごろから関西で増えてきたこと、ちょうどそういう時期に緊急事態宣言が解除されたこと、そして送別会など、人が集まる機会が多かったこと、といった要因が相まって感染者の急増につながっている。この先、まん延防止等重点措置が効果を発揮して新規感染者が減るかどうか、さらに1週間程度、様子を見なければわからない」と分析しています。
また、現在の大阪の医療体制については、「重症のコロナ患者の受け入れ病床はすでにひっ迫していて、これ以上増えると、患者を収容するところがなくなってしまう。一部の病院ではすでに一般の患者受け入れが困難になってきているが、これ以上増えると、急性の心臓病や脳卒中などすぐ治療が必要な患者が受け入れられなくなる。重症患者数のピークは新規感染者のピークより1週間から10日ほど遅れるため、この先、いつがピークになるかは、慎重に見ていく必要がある」と話していました。
そのうえで、感染対策については、「『自分はかからない』とか、『自分の周囲は大丈夫』といった考えは捨て、自分も感染するかもしれない、あるいは、自分が感染したら、友達や職場の同僚、大切な家族を感染させてしまうということを改めて認識していただきたい。いわゆる3密を避け、マスクをしっかりとつけ、会食やカラオケなど、感染を起こしやすいとされる場所へ行くことは自粛することが求められている」と話していました。

こうした中深刻な事態となっているのが重症患者の受け入れ態勢です。
すぐに使える重症病床がどれだけ埋まっているかを示す運用率は、11日の時点では91%にのぼっています。
ただ、この数字は実際よりも低く押さえられています。
大阪府は9日から、中等症受け入れ病院に要請して、患者が重症になっても転院させずに、そのまま治療を継続してもらっています。
こうした患者は、11日の時点で15人にのぼり、これを本来、はいるべき、重症病床に移したとすると、重症病床の運用率は実に99%。
あいている残りは2床と、まさにぎりぎりの状態です。
状況を少しでも改善しようと府は公的病院に重症病床を増やすよう呼びかけています。
しかし、現場からは「このままではコロナ以外の医療に影響が出る」と悲鳴が出ています。

【阪大病院 一般医療に影響】。
大阪で新型コロナの感染が急拡大し、患者を受け入れる病床の数が切迫する中、大阪大学医学部附属病院は府からの要請を受けて、12日から重症患者用の病床を10床から14床に増やして治療にあたっています。
しかし、病院では一般の患者の手術や治療に影響が出ると危機感を募らせています。
大阪で新型コロナの患者が急増し、すぐに入院できる重症患者用の病床は、11日の時点で205床のうち188床、率にして91.7%が埋まるなど非常にひっ迫していて、府は各病院に重症病床を増やすよう要請しています。
これを受けて、大阪・吹田市にある大阪大学医学部附属病院は、12日からICU=集中治療室の4床をコロナの重症病床に換えて運用を始めました。
これで30床あるICUのうち、およそ半分がコロナ患者に割り当てられ、ICUは16床に減りました。
この病院では重い心臓病や進行がんなどの手術の際に、ICUを使用した患者数が2019年度に1200人を超えていて、ICUは病院機能を維持するうえで欠かせません。
ICUの数が制限された状態が続くと、他の病院では難しい高度な技術が必要な手術を延期したり、減らしたりしなければならなくなるとして、難しい判断を迫られているといいます。
大阪大学医学部附属病院の土岐祐一郎 病院長は、「ICUが必要な患者は手術をしなければ、数週間のうちに命を落とすような人が順番を待っている。その順番をさらに待ってもらうと、その人にどれぐらい悪い影響が出るか想像がつかない。進行がんや重い心臓病は患者に待ってもらえる時間が絶対的に限られているので、長期間、いまの体制を続けるのは無理だ」と話し、危機感を募らせています。

1773名無しさん:2021/04/12(月) 22:42:41 ID:NrdB.GxU0
さらに、土岐病院長は、これまでと同じ数の医療スタッフの態勢で、より手厚い看護が必要な新型コロナの患者の受け入れを増やすと、一般の患者とコロナ患者の両方に質の高い医療を提供し続けることに無理が出てくると懸念を示しています。
土岐病院長は、「正直に言って、コロナの診療レベルを落とすか、一般の診療レベルを落とすか、どちらかを落とさないと、(医療スタッフの)数的にも無理になってくる。自分たちはどこまで何を犠牲にすべきかというのを自分たちで判断している。病院の責務ではあるが、非常に大きな問題だと思う」と指摘しています。

【増床した阪大学医学部附属病院では】。
大阪・吹田市の大阪大学医学部附属病院では、12日から新型コロナの重症患者用の病床を4床増やし、あわせて14床での運用を始めました。
これで、30床あるICUのうちおよそ半分をコロナ患者に割り当てた形になります。
病院によりますと、12日午後7時の時点では、増床した4床に患者が入る予定はまだないということです。
12日は、回復した患者2人の一般病床への移動が決まり、患者がICUから搬送されていく様子もみられました。
しかし、新たに1人を受け入れ、午後7時の時点で、9床が埋まっています。
病院によりますと、コロナ患者用の病床を増やしたことで、その分、一般の患者用の病床が減り、すでにICUへの入院依頼を1件、断らざるをえなかったということです。
大阪大学医学部附属病院集中治療部の内山昭則 副部長は、「一般の重症病床が半分になってしまうと、計画された手術の患者をみたり術後の管理をするのがぎりぎりのラインで、今後、緊急手術の患者などに対応していくのは難しいと感じている。一般診療とのバランスをうまくとりながら患者を良くしていくのは綱渡り的なところがある」と話しています。

【重症患者15人が転院せず治療】。
軽症・中等症の患者を受け入れている府内の病院では、11日の時点で大阪府の要請に基づき、15人の重症患者を転院させずに、そのまま継続して治療を行っています。
重症患者の急増にともなって大阪府は先週、軽症や中等症の患者を受け入れている、規模の大きな24の病院に対し、患者が重症化しても転院させず、その病院で治療を続けるよう要請しました。
その結果、大阪府では11日の時点で、重症患者用の病床で治療を受けている患者が188人でしたが、これとは別に、重症患者15人が軽症・中等症用の病床で治療を受けていました。
府の発表では、重症患者用の病床は11日、実際に運用されている病床が205床で、「病床運用率」は91.7%でしたが、仮に、軽症・中等症患者用の病床で治療を受けている患者を重症患者にカウントした場合、病床運用率は99.0%となり、空いている病床は残り2床で、ほぼすべての重症病床が埋まっている計算になります。
現在の状況について、大阪府は「重症患者の治療を継続している医療機関では、重症患者に対応できる設備や人員が整っていて適切な医療が受けられる状況だ」としています。

【「3次救急」休止する病院も】。
新型コロナウイルスの重症患者の急増を受け、大阪市内の2つの医療機関では重篤な一般の患者を受け入れる「3次救急」を、一部を除き休止しています。
いずれも新型コロナ患者用の重症病床を増やすための一時的なものだとしていて、大阪府は「3次救急の機能は他の医療機関でカバーできている」としています。
大阪府では、新型コロナの患者が急増し、11日の時点で重症患者用の病床運用率が91.7%となるなど、医療体制がひっ迫しています。
こうした中、府によりますと、大阪市内の2つの医療機関が交通事故や急病などによる重篤な一般の患者を受け入れる「3次救急」について、一部を除いて休止しています。
このうち、大阪・中央区の国立病院機構・大阪医療センターでは、府の要請を受けて新型コロナの重症患者用の病床を増やす作業のため、今月9日から脳卒中や循環器の病気以外の受け入れを休止しています。
また、大阪・阿倍野区の大阪市立大学医学部附属病院でも、今月7日から、かかりつけの患者以外の受け入れを休止しています。
いずれの病院でも3次救急を再開する時期は、未定だということです。
大阪府は「現時点では府内にほかに14ある3次救急を担う医療機関で機能をカバーできているが、いまの勢いで感染者が増えれば、ほかの医療機関でも受け入れられなくなり、一般医療にも大きな影響が出かねない。新型コロナ対応と一般医療のバランスをとりながら、今後の対応を検討したい」としています。

1774名無しさん:2021/04/12(月) 22:47:25 ID:NrdB.GxU0
緊急でない医療を制限するなら緊急ではない健康診断や人間ドックも当然、休止すべきだし、緊急ではない歯科治療なども休止すればよい。
また健康で最新の医学の知見に触れている医者をサポートする為に、引退した医者を再度、前線に復帰させるのも一つの手では。
実際にそうしている国もあるではないか。
そしてそれは『医療のプロの集まりである日本医師会自らが迅速に提案し行動すべきこと』ではないのか、本当に医療崩壊を憂いているのならば。

大阪府 新型コロナ以外医療制限で病床確保緊急要請
04月12日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210412/2000043864.html

新型コロナウイルスの感染拡大で医療のひっ迫度合いが高まる中、大阪府は、重症患者を受け入れている府内の医療機関に対し、緊急ではない入院、手術の延期など、新型コロナ以外の一般の医療の一部を制限して、追加の病床を確保するよう緊急に要請しました。

大阪府では、「まん延防止等重点措置」が適用されて1週間がたちますが、重症患者用の病床を中心に、医療のひっ迫度合いが高まっています。
こうした状況を受けて、吉村知事は、12日、記者団に対し、重症患者を受け入れている府内の医療機関に対し、新型コロナ以外の医療の一部を制限して、追加の病床を確保するよう緊急に要請したことを明らかにしました。
具体的には、▼緊急ではない入院、手術の延期や、▼新型コロナ以外の一般の救急患者の受け入れを制限するなどして、追加の病床を確保するよう求めています。
吉村知事は、「重症患者の医療が危機的な状況にある。中等症患者を受け入れている力のある病院に、重症患者の治療も行ってもらっている状況だ」と述べ、医療機関に理解と協力を求めました。
そのうえで、吉村知事は、感染拡大を食い止めるため、府民に対し、感染防止対策を徹底するよう、改めて強く呼びかけました。

1775名無しさん:2021/04/12(月) 22:49:34 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(12日)
04月12日 20時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210412/2000043876.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

12日の時点で重症患者用の病床は▽実際に運用されている病床が219床、患者が203人で、「病床運用率」が92.7%となっています。
これとは別に、重症患者15人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は218人)。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1668床、患者が1099人で、運用率は65.9%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2416室、宿泊療養者が783人で、運用率は32.4%となっています。

1776名無しさん:2021/04/13(火) 22:42:41 ID:jqEGNHaE0
速報】大阪府で過去最多1099人の感染確認 大阪で1000人超は初
4/13(火) 17:01配信

MBSニュース

4月13日、大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者が1099人確認されたと発表しました。1日あたりの感染者が最も多かった4月10日の991人を大きく上回り過去最多です。また新たに8人の死亡が確認されています。

また、4月13日の東京都の新規感染者510人を上回っていて、全国最多となる見込みです。


大阪府では「まん延防止等重点措置」が適用されて1週間が経ちますが、重症病床の使用率が9割を超えるなど医療体制がひっ迫しています。吉村洋文知事は、感染拡大が収まらない場合は「緊急事態宣言」の発出を要請せざるをえないとの考えを示しています。

また4月13日には兵庫県でも過去最多391人の感染者が確認されていて、近畿で感染拡大局面が続いています。

*4月10日の新規感染者数は当初、918人としていましたが、4月13日に大阪府から訂正があり、正しくは991人だったということで記事を修正しています。

1777名無しさん:2021/04/14(水) 22:15:57 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(14日)重症患者用94.4%
04月14日 21時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210414/2000044004.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

14日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が232床、患者が219人で、「病床運用率」が94.4%となっています。
これとは別に、重症患者20人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は239人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1677床、患者が1132人で、運用率は67.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2700室、宿泊療養者が834人で、運用率は30.9%となっています。

1778名無しさん:2021/04/14(水) 22:18:27 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“重症患者の病床300床まで増やしたい”
04月14日 20時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210414/2000044002.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナの感染の急拡大で重症患者の病床がひっ迫しているとして、現在、232床を運用している重症病床を300床まで増やしたいという考えを示しました。

感染の急拡大を受けた大阪府の緊急の対策本部会議では、府内の重症患者が急増して専用の病床数を上回っており、5月下旬にならないと下回らない見通しであることが報告されました。
これについて吉村知事は会議の後、記者団に対し、「300人から400人の重症者が出ると予測され、重症患者の病床は300床を目標に積み上げたい。非常に高い目標だが、医療機関と連携して達成したい」と述べ、現在、232床を運用している府内の重症患者用の病床を300床まで増やしたいという考えを示しました。

1779名無しさん:2021/04/14(水) 22:21:09 ID:NrdB.GxU0
大阪府 対策本部会議 小中高 部活原則休止など要請決定
04月14日 20時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210414/2000043999.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、大阪府は14日夜、緊急の会議を開き、新たな対策として、原則、小中学校や高校の部活動は休止し、大学の授業はオンラインで実施するよう要請することなどを決めました。

大阪府が開いた緊急の対策本部会議で、冒頭、吉村知事は、「感染者の重症化率が高く、医療体制が非常にひっ迫している。子どもや若い人の感染を抑え、変異ウイルスへの対策も強化しないといけない」と述べました。
会議では担当者がいまの感染状況について、▼各年代で陽性者が増え続け、▼重症患者は病床数を上回って5月下旬にならないと下回らない見通しだと報告し、大阪の医療提供体制は限界を超えることが想定されると説明しました。
そのうえで、人と人とが接触する機会を減らし、感染拡大を食い止める必要があるとして、新たな対策を決めました。
それによりますと、府立学校では、▼部活動は原則、休止し、▼修学旅行や府県をまたぐ活動は中止か延期にするほか、▼不安を感じて登校しない子どもにはオンラインで学習支援を行うとしています。
こうした取り組みは、府内のすべての小中学校や高校などに求めるとしています。
また、府内の大学に対しては、▼授業は原則、オンラインで行い、難しい場合は大きな教室を使うなどして密を避け、▼部活動の自粛を徹底するよう、要請します。
経済界に対しては、▼出勤者の7割削減を目指してテレワークを徹底し、▼出勤が必要な場合は時差出勤や自転車通勤などを推進するよう、要請します。
このほか、▼警察などと連携して専門のチームを作り、夜8時前後にキタやミナミなど大阪市内の繁華街で外出自粛の呼びかけを行うことを決めました。
こうした対策は「まん延防止等重点措置」が適用される来月5日まで行うとしています。
会議の後、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「人と人との接触を減らすため、府民には生活の維持に必要な場合を除いて、不要不急の外出自粛の徹底をお願いしたい。また、これまでより、10代以下の感染が増えており、子どもから同居する家族に感染が広がることも考えられるので、学校での対策を強化したい」と述べました。

【専門家“緊急事態宣言の想定を”】。
14日開かれた大阪府の新型コロナウイルスの対策本部会議で、府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典理事長は、「人の流れが去年の今ごろのようには減っていないので、感染者の減少には至らない可能性もある。推移を見守る段階ではなく、できる対策はすべて行うことが求められる。これから高齢者への感染がさらに広がっていくことが予想され、施設や病院内での感染防止の徹底が必要だ」と分析しています。
また、ひっ迫する医療体制については、「重症患者の著しい増加で、すでに中等症に対応する医療機関で治療を継続しているが、やむをえない。特に重症患者をみている中等症病院では、人員の配置が急務だ。通常の診療を制限している病院もあり、この点を考慮した府の支援を望む」と指摘しています。
さらに今後について、「変異株による感染者の急増であれば、さらに増加が続くと思われる。より強い対策が必要で、緊急事態宣言を出すことを想定し、時短要請の府全体への拡大などさらなる対策の強化を行ってほしい」としていました。

1780名無しさん:2021/04/14(水) 22:28:48 ID:NrdB.GxU0
クラブ活動自粛 オンライン講義 苦悩する教育現場は
04月14日 18時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210414/2000043968.html

若い世代での感染が拡大していることを受けて、大阪府は▼小中学校と高校に対し原則、クラブ活動の自粛を求めるほか▼府内の大学には、講義をオンラインで実施するよう要請する方向で調整しています。
新学期が始まったばかりのこの時期に求められることになる今回の要請。
教育現場はどう受け止めているのでしょうか。

【クラブ活動自粛要請で調整 高校では】。
大阪府が小中学校と高校に対して、クラブ活動の原則自粛を要請する方向で調整していることについて、クラブ活動の関係者からは要請はしかたないとしながらも、新年度が始まったばかりの自粛は残念だという声が聞かれました。
大阪・岸和田市の大阪府立久米田高校のダンス部は、去年の全国大会で準優勝、おととしは3位になるなど、全国屈指の強豪チームです。
換気や消毒などの感染対策を取りながら、練習を続けてきました。
府から要請が出されれば受け入れることにしていますが、今は、新入生が加わり新しいチームが立ち上がったばかりの大切な時期で、影響は大きいということです。
ダンス部では、去年の1回目の緊急事態宣言で休校していたときと同じように、部員それぞれが踊っている動画を撮影してオンラインで共有し、お互いにアドバイスしあうといった活動を続けることにしています。
部長で3年生の福本瑞紗さんは「マスクや消毒を徹底したうえで短い練習時間で活動してきたのに、さらに削られてしまうのはしんどいです。活動が自粛になっても、個人のスキルを磨くために一人ひとりが仲間を信じて練習に励んでいくしかないと思っています」と話していました。
顧問の八木克容教諭は「部活動では、大会などの目標に向けて部員どうしが顔を合わせて話し合いを重ねることが大切だと思っています。感染が拡大しているので自粛の要請はしかたないと思う反面、新入部員が入るタイミングで一緒にスタートを切れないのは、生徒たちもつらいと思います」と話していました。

【近畿大学ではオンライン講義強化】。
大阪府が府内の大学に対面での講義を中止してリモートで実施するよう要請する方向で調整していることについて、大学側では準備が始まっています。
東大阪市に本部がある近畿大学では、学生や保護者からの要望を受け、今年度からは原則、対面で講義を行うことにしていました。
しかし、新年度が始まった先週、一部の教室で学生が密集する状態になり、府内の感染者数が増加していることから、今週の講義を臨時休講にしたうえで、来週からは一部をオンラインで行うことを決めました。
府から要請が出されれば、さらに多くの講義をオンラインに切り替えることを検討しています。
大学では、専用の収録スタジオを2か所設置するなど、オンライン講義の環境整備を進めていて、こうした設備を活用することにしています。
近畿大学・大学運営本部企画室高橋由美子次長は「新学期が始まりいきいきとしていた学生の姿がありましたが、感染拡大によって対面授業を減らさなければいけないので残念です。充実したオンライン授業を提供して感染状況をみながら、対面授業の再開に向けて柔軟に対応していきたい」と話していました。

1781名無しさん:2021/04/14(水) 22:40:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府 1年物の特別な地方債発行 コロナで税収減の穴埋め
04月14日 16時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210414/2000043966.html

大阪府は、新型コロナウイルスの影響で、昨年度・令和2年度の税収が減る見込みであることから、その穴埋めのため、ほかの自治体と共同で、1年物の特別な地方債を14日、発行しました。
これで60億円を調達します。

これは共同地方債と呼ばれるもので、大阪府や埼玉県、神奈川県、それに愛知県などあわせて9つの自治体が発行しました。
発行額はあわせて343億円、このうち大阪府は60億円を発行しました。
国は、新型コロナウイルスの影響で業績が悪化した企業や個人を支援するため、地方税である法人事業税などの納税を、最大で1年間、猶予する制度を導入しています。
これにともない、大阪府も昨年度の税収が減少する見込みです。
今回の共同地方債は、このコロナによる税収減を穴埋めするため、国が特別に返済までの期間が1年という地方債の発行を認めたものです。
利回りは0%ですが、日銀がマイナス金利政策を実施しているなか、運用難を少しでも回避したいメガバンクや地方銀行など19の投資家が購入するということです。
1年という特別な地方債が今後、自治体の新たな資金調達手段となるのか、注目を集めそうです。

1782名無しさん:2021/04/14(水) 22:44:21 ID:NrdB.GxU0
大阪市長“市立総合医療センター 病床を極力コロナ重症用に”
04月13日 16時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210413/2000043905.html

大阪市の松井市長は、新型コロナウイルスの重症患者の急増を受け、大阪・都島区にある大阪市立総合医療センターでの、3次救急の受け入れを制限し、病床を極力、新型コロナの重症患者用に振り向ける考えを示しました。

大阪府では、新型コロナの感染拡大が続き、12日時点で重症患者用の病床運用率が92.7%となるなど、医療体制がひっ迫しています。
こうした状況を受け、大阪市の松井市長は13日、記者団に対し、「大阪市立総合医療センターでは小児の救急以外はほかの病院に振り分け、不急の手術を先送りすることで重症ベッドを確保し、感染拡大期を乗りきりたい」と述べ、大阪市立総合医療センターでは3次救急の受け入れを制限し、病床を極力、新型コロナの重症患者用に振り向ける考えを示しました。
大阪市によりますと、総合医療センターでは重症患者用の病床が28床ありますが、原則、このうちの23床を新型コロナの患者の専用とし、残りの5床を小児救急の対応にあてるということです。
一方、外来については、すべての診療科で、これまでどおり患者を受け付けることにしています。

【市立総合医療センターとは】。
大阪・都島区にある大阪市立総合医療センターは、市内で最も多い1063床の病床と、54の診療科をもつ病院です。
救急医療では、重篤な一般の患者を受け入れる「3次救急医療機関」や、大阪市内では唯一の「小児救命救急センター」に指定されているほか、市内で唯一、「感染症指定医療機関」に指定されています。
救命救急医療や災害時のためのドクターヘリの発着場を備えていて、大規模な災害が発生した場合には中心的な役割を担う、「災害拠点病院」にも位置づけられています。

1783名無しさん:2021/04/14(水) 22:59:01 ID:NrdB.GxU0
”中等症”の受け入れ病院でも「重症患者の対応」迫られ…新たなコロナ患者の「受け入れ一時停止」にも
4/14(水) 19:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0347797ba22d106c4a3f5c09518c5a3fef28f5

大阪府では新型コロナウイルスの重症病床のひっ迫を受け、中等症患者の受け入れ病院でも、重症患者の対応を迫られています。

大阪市此花区にある「大阪暁明館病院」。
軽症・中等症の患者を受け入れる病院として、現在、10人を治療しています。

病院によると、先週、1人の患者の容体が悪化したため、大阪府に重症患者を受け入れている病院への転院を依頼しました。

しかし、重症病床は現在使用率が95%を超えるなどひっ迫していて転院先が見つからず、人工呼吸器を使用する事態になりました。

【大阪暁明館病院 西岡崇浩 事務長】
「技能のレベルとか、医師の数の問題もありますし、軽症・中等症の病院で重症をみるのはなかなか困難なことかなと思います」

重症患者の治療には通常の約2倍の看護師を必要とするため、この病院では新たな新型コロナ患者の受け入れを一時停止しました。

13日になってようやく患者を転院させることができたといいます。

【大阪暁明館病院 西岡崇浩 事務長】
「一番懸念されるのは、うちのような病院が増えてくると、なかなか新規(の患者)が受け入れられなくなって、在宅で経過観察という患者が出てきてしまうこと。それによって観察できない分、不幸な転機をたどっていくことがありえますので」

医療現場が直面するかつてない危機。
私たち1人1人の感染対策の徹底が求められています。

関西テレビ

1784名無しさん:2021/04/14(水) 22:59:05 ID:jqEGNHaE0
大阪は規制と緩和の反復横跳び?
コロナ対策、振れ幅大きい吉村知事の〝号令〟

2021/4/14 07:00 (JST)

 大阪府の新型コロナウイルスの感染急拡大が止まらない。指揮を執る吉村洋文知事は12日、3度目の緊急事態宣言を要請する可能性に言及した。これまで政府に先んじた対応と歯に衣(きぬ)着せぬ発言で幾度も注目を集めてきたが、反復横跳びのように感染症対策の「規制」と「緩和」を行き来する目まぐるしい方針転換は、時に府民を翻弄(ほんろう)してきた。昨春の緊急事態宣言初適用から1年余り。府の対応はどのように変化し、社会にどう影響したのか。吉村知事の発言とともに振り返る。(共同通信=山本大樹)

 ▽「国は宣言を出すべきだ」(感染第1波)

 吉村知事がコロナ対策で脚光を浴びるようになったのは昨年3月19日の一言がきっかけだ。夕方のテレビ番組で思い詰めた表情を浮かべ、突如「明日からの3連休、大阪と兵庫の間では不要不急の往来を控えてほしい」と呼び掛けた。事前に知らされていなかった府幹部は大慌てで調整を始め、直後に府庁で実施された囲み取材には報道陣が殺到した。他自治体のトップらが未知のウイルスへの対処に手をこまねいている中、具体的な対策を分かりやすく発信し、全国の注目を集めた。

 感染拡大期は、ちゅうちょせず危機感を前面に押し出すのが吉村流だ。3月30日には、感染経路不明者の割合が急増したことから「国はもう緊急事態宣言を出すべきだ」とぶち上げ、発令に消極的だった安倍政権(当時)との違いを鮮明にした。4月7日に東京や大阪など7都府県に宣言が発令されると「大阪府はコロナ対策に全精力を注ぐ」と気を吐き、14日から特別措置法に基づく民間施設の休業・時短営業要請を始めた。

 対策が軌道に乗ると、手を引くのも早い。感染者が減少傾向に入るや「出口戦略が必要だ。国が示さないので、大阪モデルを決定する」と表明した。休業・時短営業の要請を解除するために独自基準を策定し、この基準に基づいて5月16日に要請を緩和した。政府の宣言解除よりも約1週間早い対応で、一歩先を行く判断とリーダーシップが高く評価された。

 ▽経済対策阻んだ「夜の街クラスター」(感染第2波)

 緊急事態宣言が解除されると、一気に経済対策にかじを切った。6月中旬からは府内のホテル利用客に宿泊代金の一部を還元するキャンペーンをスタートさせる。7月1日には、大阪市の繁華街・道頓堀で開かれた飲食業界のPRイベントに参加。マスクを外して串カツをほおばり、松井一郎大阪市長との軽妙な掛け合いで笑いを誘った。

1785名無しさん:2021/04/14(水) 23:00:07 ID:jqEGNHaE0
 目標とする「社会経済活動と感染症対策の両立」に一歩踏み出した直後に、感染「第2波」が襲う。6月後半からバーやホストクラブ、キャバクラなど、いわゆる「夜の街」関連のクラスターが相次いで発生し、7月に入ると吉村知事も一転して「感染リスクの高い店の利用は避けてほしい」と危機感を強調するようになった。夏休みに感染が急拡大することを避けるため、8月6日から20日までの約2週間は大阪市内のうち道頓堀を含む「ミナミ」地区に限って、飲食店に再び時短営業を要請した。道頓堀商店会の上山勝也(うえやま・かつや)会長(59)は「ただでさえ売り上げが落ち込んでいるのに、ミナミだけ自粛させられてさらに状況が悪化した」と憤った。

 ▽GoToで拡大、三たび時短要請に(感染第3波)

 ミナミ地区の時短営業要請が解除された8月21日、切り替えが早い吉村知事は「事業者のご協力に感謝したい。強力な飲食店支援を大阪市と協力して実施する」と確約した。その言葉通り、9月18日から府内の飲食店を少人数で利用する客に対し、1回2千円分のポイント還元を始め、ミナミ地区では大阪市の負担でさらに2千円分を上乗せした。

 府市のポイント還元策を後押しするように、政府のGoToイートキャンペーンもスタートする。世間では実質無料で飲食する「無限くら寿司」や「トリキの錬金術」といった言葉も飛び交うようになった。特に大阪では客単価の安い店で両方を活用し、グルメサイトが独自に発行するポイントも加えれば「ほぼタダで飲み会ができる」(府幹部)という大盤振る舞いだったため、他府県からもうわさを聞きつけた観光客が押し寄せた。

 人が集まれば当然、感染は広がる。府内の感染者は10月下旬からまた増加に転じ、吉村知事は警戒モードに切り替えた。11月10日には「まさに『第3波』に入っている」と宣言し、府は同月27日から三たび、飲食店への時短営業要請に踏み切った。政府のGoToキャンペーンが停止されたことも相まって、先日までの騒がしさがうそのように繁華街の人影はまばらになった。

 ちなみに、この時の対象エリアは大阪市北区と中央区だけだったが12月16日には市内全域に拡大されている。以降も対象エリアの拡大と縮小を繰り返し、いまだ全面解除には至っていない。まん延防止等重点措置が予定通り5月5日まで続けば、北区・中央区では半年間も営業時間の制約が続くことになる。

 ▽2度目の緊急事態宣言、解除前のめりに反発も

 2021年の年明けからはさらに展開が目まぐるしくなった。年末年始の新規感染者数は1日当たり300人程度の横ばいで推移していたため、1月4日に新年最初の囲み取材を受けた吉村知事は「感染の急拡大はなんとか抑えられている。今の段階で緊急事態宣言を要請するつもりはない」と断言した。しかし、その翌日から状況は急変する。新規感染者数が5日は394人、6日560人、7日607人と跳ね上がり、吉村知事は7日の取材で「宣言を要請すべきという考え方だ」とあっさり見解を翻した。9日には京都府、兵庫県と合同で政府に宣言の再発令を要請した。

1786名無しさん:2021/04/14(水) 23:00:45 ID:jqEGNHaE0
 大阪、京都、兵庫の3府県に2度目の緊急事態宣言が発令されたのは1月13日。府は時短営業要請の対象を府内全域に拡大し、府民にも警戒を呼び掛けた。その結果、感染者数が徐々に減少し始めると、吉村知事はまたもや方針転換する。宣言再発令から18日後の2月1日に「緊急事態宣言というのは短期に集中してやるべきだ。だらだら続けるものじゃない」と主張し、政府に宣言の解除を要請するための新たな基準をまとめ上げてしまった。

 新基準の指標は2月8日に達成したが、感染症対策の専門家や医療関係者は対策の緩和に前のめりな知事の姿勢に強く反発した。足並みをそろえてきた京都府と兵庫県が慎重姿勢だったこともあり、結局、政府への解除要請は23日に先送りされる。政府は病床使用率が改善したことを確認した上で、3月1日に3府県に対する宣言を解除した。

 ▽宣言解除から1カ月で「まん延防止」に(感染第4波)

 宣言解除を受け、府は再び時短営業要請を緩和し、大阪市以外の市町村では解除した。年度替わりの時期と重なったこともあり、人出が戻るのは早かった。大阪市の繁華街では3月27日の夜間の人出が前週より6〜11%増加した。この日、市内の様子を見て回った吉村知事も「花見エリアでは人がものすごく多かった」と焦りを募らせた。

 翌日の28日夜、吉村知事は西村康稔経済再生担当相に「今後さらに感染者が増える。まん延防止等重点措置をお願いしたい」と連絡を入れた。4月5日から全国初となる重点措置が宮城、大阪、兵庫の3府県に適用され、大阪では約1カ月ぶりに時短営業の要請が府内全域に拡大された。措置の一環として大阪市内の飲食店への「見回り隊」活動も始まったが、対象店舗は約4万店と多く、1カ月間の期間内に回りきれるのか疑問視する声も上がる。大阪市幹部は「見回り隊に割く労力があるなら、病院や保健所などもっと大変な所に人を回して負担を減らした方が良いんじゃないか」と首をかしげた。

 府内の新規感染者数は東京をしのぐ状況が続き、13日には初めて1000人を超えた。重症者向けのベッドは既にほぼ満床だ。吉村知事は12日、報道陣の取材に「医療体制は危機的な状況だ」と強調し「まん延防止措置の効果が出てくるのは来週19日以降。その時に効果が不十分であれば緊急事態宣言を要請する」と明言した。

1787名無しさん:2021/04/14(水) 23:01:18 ID:jqEGNHaE0
 ▽バー経営者「キャンペーンはいらない」

 吉村知事の対応を医療の専門家はどう見るのか。厚生労働省にコロナ対策を助言する専門家組織メンバーの釜萢敏(かまやち・さとし)・日本医師会常任理事は「緊急事態宣言の解除について議論を始めた段階で人は動きだす。実際に解除された3月1日時点で、既に人出が元に戻り始めていた」と指摘する。大阪府医師会の茂松茂人(しげまつ・しげと)会長は「知事はこれまでも早く動いて判断しようと努力してきた。そこは評価している」としつつ、「現場は既に医療崩壊の状況で、もはや経済がどうとか言っている段階ではない。休業要請などのより強い措置が必要だ」と話す。

 吉村知事が重視する飲食店への支援や見回り調査も、店舗側の受け止めは複雑だ。大阪市北区・梅田で複数のバーを経営する男性(40)は「時短営業の協力金はありがたいが、ポイント還元キャンペーンみたいなのはいらない。そこまでして客を集めても、いざ感染者が出てしまったら店側がたたかれるだけだ」と冷静に語る。道頓堀商店会の上山会長は見回り隊の活動について「人が集まって密になっているのはルール違反の店。全ての店を一律に規制するのではなく、もっとピンポイントで対策を打つべきだ」と注文を付けた。

1788名無しさん:2021/04/15(木) 00:19:10 ID:NrdB.GxU0
大阪で15日から下水コロナ監視 塩野義と北海道大、10カ所で
2021年4月14日 17:39
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210414/20210414101.html

 塩野義製薬と北海道大は14日、下水の中の新型コロナウイルスを検査し、流行状況を監視する取り組みを15日から大阪府で始めると発表した。変異株にも対応しており、流行を早期に把握することで感染拡大の防止に役立てる。

 全国各地の自治体向けに本格展開する前の先行実証との位置付けで、6月14日まで実施する。府内の10カ所の下水処理場で検体を採取し、どの程度感染が広がっているかを調べる。

 日本は欧米と比べて感染者数が少ないため下水中のウイルス濃度が低く検知が困難とされていたが、高い感度で検知できる技術を両者が共同で開発した。

1789名無しさん:2021/04/15(木) 00:26:04 ID:jqEGNHaE0
手術を延期された”がん患者”女性 『不急のものって言われた言葉が信じられない』
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b19879f542c56cc16747c77fd2f3230ca82a602


新型コロナ患者の重症病床を確保するため「不急の手術の延期」などを求めた大阪府の吉村知事。
第3波の時に関東圏の病院で手術が延期となった女性が取材に応じてくれました。

【千葉県在住手術を延期された女性(54)】
「不急のものって言われた言葉が信じられないというか…」

千葉県に住む女性は、5年前に癌を患い、症状が落ち着いていた去年12月、再び癌が見つかりました。
腫瘍は一つだけで手術で取り除けるということで、すぐに手術を希望しましたが。

【手術を延期された女性】
「2月半ばまでは少なくともできないと。私は再再発で初期の段階で見つかったので割と少ない時間の手術で簡単にとれる見込みだったんです。でも、同じ癌でも体中に広がって今、手術しないとという方が優先になってしまって、申し訳ないけれど、とお医者さんも悩みながら…」

女性が通っていた病院はコロナ患者の受け入れをしていて当時、第3波で医療体制がひっ迫し、病床の空きがない上に院内でクラスターも発生。

結局、手術ができたのは検査から2カ月以上経った3月中旬でした。

【手術を延期された女性】
「開けてみたら、3cmと言われていた(腫瘍)が、実際は4cmになっていましたと。あと小さい粒がお腹に点々と少し散らばりが見えてきましたと…。待ったせいで飛んだのかは今となっては誰にもわからないことですが、最初のことを思うと、すぐに手術していただけたら、こういう疑念はなかったかなと。コロナの状況下で速やかにということが奪われてしまう状況にあるのというのは、ちょっと耐え難いなと」

1790名無しさん:2021/04/15(木) 00:45:36 ID:NrdB.GxU0
学校の「部活動の休止」要請を正式に決定 感染が30代以下で5割超 若者層の感染を防ぐ狙い 大阪府
4/14(水) 20:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae98fe00eb5ae18b8250c2e301627807f86837e

大阪府は14日夜、新型コロナ対策本部会議を開き、学校の部活動の原則休止を要請することなどを決定しました。

大阪府によると、新型コロナ感染のいわゆる「第4波」では、重症患者数が24日間で178人増えていて、「第3波」の増加スピードの3倍にあたります。

若年層の感染も増えていて、感染者のうち30代以下の割合が5割を超えています。

この状況を受け大阪府は、小・中・高などの学校での部活動の原則休止や、大学での授業の原則オンライン化を、府内の学校・大学に要請することを決めました。

部活動については、公式大会への出場などを学校がどうしても必要だと判断する場合は、活動時間を短縮して実施するとしています。

要請は来月5日までです。

吉村知事は、まん延防止等重点措置の効果が確認できる4月19日以降の感染状況を見極め、緊急事態宣言を発出するかを検討するとしています。

関西テレビ

1791名無しさん:2021/04/15(木) 08:30:20 ID:y46iExhw0
気にしなければよいだけなのに、それを言ってしまうと、
今までの感染対策は何だったのかと拍子抜けしてしまうから、もう誰も言い出せなくなっている(´・ω・`)

もうワクチンだけが頼りだが、打っても気にしたらいっしょ

1792名無しさん:2021/04/15(木) 21:28:58 ID:NrdB.GxU0
私個人は感染者数はまったく気にしていないです。検査数によって感染者数は当然、変わってくるわけで、どこが多い少ないはまるで意味がないから。

ただ病床数は気にしています。ここがしっかりしていれば何の問題もない。
しかしその病床数が全国的に不足気味というのが、何とも情けない。

国が潤沢な予算を確保しながら、病床の永続的な確保に殆ど使われていない。
そして医師会も役割分担を率先して取り組まず、一部の医者だけが死に物狂いで頑張り、他は我は関せず状態。
それで医療崩壊ガー、と騒いでいる。

全く持って意味不明。

1793名無しさん:2021/04/15(木) 22:37:04 ID:jqEGNHaE0
全国での感染者4500人超 大阪で過去最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/aac8e59385e0d54e11bee072bf6140534c6f8479

 新型コロナウイルスについて、全国では15日、これまでに4500人を超える感染が発表されています。

 大阪が15日に発表した新たな感染者数は1208人。過去最多を更新しました。大阪では14日が1130人、13日も1099人の感染を発表していて、3日連続で1000人を超えました。同じ関西では、兵庫で493人の感染を発表。14日の507人に次いで過去2番目の人数です。

 関東です。東京は729人、埼玉で188人、神奈川で242人の感染を発表。いずれも先月の緊急事態宣言解除後、最多となっています。

 全国の重症者は前の日から23人増えて631人。22人の死亡が発表されています。(15日18:40)

1794名無しさん:2021/04/15(木) 22:40:04 ID:jqEGNHaE0
>気にしなければよいだけなのに

私は気にしていません。
ワクチンの議論についてもどうでもいいです。
人それぞれ、好きにすればよいのではないでしょうか?
(個人的には仕事柄ワクチン2回目の接種を昨日終えたばかりです。)

1795名無しさん:2021/04/15(木) 22:57:51 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(15日)重症患者用93.8%
04月15日 20時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210415/2000044064.html


大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

15日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が241床、患者が226人で、「病床運用率」が93.8%となっています。
これとは別に、重症患者35人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は261人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1681床、患者が1195人で、運用率は71.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3059室、宿泊療養者が894人で、運用率は29.2%となっています。

1796名無しさん:2021/04/15(木) 23:07:02 ID:jqEGNHaE0
玉川徹氏、感染者が1000人を超えた大阪府に「吉村知事の対応が場当たり的」
4/14(水
https://news.yahoo.co.jp/articles/2280790af64bb2b51e246c8984fdd5e3811c7cce

 14日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)で、大阪府が13日に新型コロナウイルスの感染者が新たに1099人確認されたと発表したことを特集した。府内で1日あたりの新規感染者数が1000人を超えるのは初めて。

 コメンテーターで同局の玉川徹氏は、こうした事態に「吉村(洋文)知事の対応が場当たり的だと思う」と指摘した。その理由を「昨日会見での質問で、4人以下のマスク会食、今も会食は少人数でマスクを付けていれば大丈夫だと思うんですか?というふうに聞かれたんです。それに対して、まずは今、不要不急の外出自粛をお願いしていますので、お酒を飲むような場、飲食の場、感染リスクの高い場面は、これはまず避けていただきたいと答えているんです、知事は」と振り返り「マスク会食の話が最初に出た時、マスク会食ならいいって誤ったメッセージになるんじゃないですか?と。今は局面としては、同居している人以外の会食は控えてくださいという時じゃないですか?と、4月5日に僕はコメントしているんです」とした。

 その上で「知事がそういうふうにマスク会食の話をされてから10日。だから、知事がそういうふうな話をして、そのころに会食をした人の感染が今、明らかになってきている結果として1000人を超えてきたっていうことでしょ。だから、すべて僕は場当たり的に感じるんです」と指摘した。

 さらに「来週になったら、もうこの勢いでいくと緊急事態宣言を要請しなければいけない状況になりかねないんですけど、まん延防止措置から緊急事態宣言までそうなると2週間じゃないですか。じゃあ、なんで、もっと府民の人に危機感を持ってくださいという意味で言えば、その時に緊急事態の要請でもよかったと思うんです。全部、場当たりだなと僕には映りますね」と繰り返していた。

1797名無しさん:2021/04/15(木) 23:16:10 ID:NrdB.GxU0
>ひとつわかっていることは、人から人に感染することだ。いまは人に接触しないことが感染を確実に防ぐ方法なので
>もう一度、感染対策をしっかりとってほしい

現場に出ないで上から目線の医師会のお偉方ではない、現場で奮闘されているお医者さんの言葉です。
マスク着用・手洗い・うがいの徹底、不要不急の外出をしない、などの基本を今一度しっかりとしましょう。


新型コロナ重症患者の治療継続 病院に危機感
04月15日 19時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210415/2000044058.html

重症患者の人数が病床の数を超えた大阪。
府は、中等症の病院で患者が重症の状態になっても、転院させず、そのまま治療を継続するよう要請しています。
「コロナ専門病院」として中等症の患者の治療にあたる大阪市内の病院では、容体が悪化した患者の転院先を見つけるのが難しく、そのまま治療を継続するケースが相次ぎ、病院は危機感を募らせています。

大阪・淀川区にある大阪市立十三市民病院は、新型コロナの中等症の患者用に府内最大規模となる、70床を確保している「コロナ専門病院」で、15日の時点で58人に患者が入院しています。
この病院では今週に入り、重症化したと判断した患者を重症患者用の別の病院に転院させるのが、難しくなっているといいます。
病院は府を通じて転院先の調整を行っていますが、15日現在、5人の患者の転院先が見つからず中には、2日間、見つかっていないケースまで出てきています。
病院では、患者の酸素吸入量を増やすなど必要な対応を行いながら、転院先が見つかるのを待っていますが、このままでは中等症の患者を受け入れられなくなると危機感を募らせています。
十三市民病院の西口幸雄 病院長は、「府の調整部署に電話すると、『10人待ちです』と言われ、重症患者対応の病院でも空きがなく、受け入れが難しいのが現状だ。いまはもう、重症化したら自分の病院で治療を続ける覚悟はできている。しかし、中等症の病院で重症患者を治療しはじめると、すぐに病床が埋まってしまう。そうすると最後は感染者が入院もホテル療養もできなくなり、自宅で亡くなる人が続出するのではないかと懸念している」と話していました。
この第4波で病院が感じている異変は、患者の「若年化」と重症化までの時間の「急速化」です。
現在、入院している患者は70代以上がおよそ半数で、40代から60代までがおよそ4割、20代、30代がおよそ1割と、これまでの年齢層より若いということです。
さらに50代や40代、中には30代の患者が糖尿病など基礎疾患がないにもかかわらず、重症になるケースもみられ、これは、これまではほとんどなかったということです。
また、重症化までの時間も短くなっていて、これまでは入院してから重症化するまでに、おおむね1週間程度、かかっていましたが、3、4日で重症化するケースも起きているということです。
西口病院長は、「重症化のスピードが速く、片ときも患者から目が離せない状況だ。第3波のとき以上に忙しさは増している。現場では看護師が患者の体調の細かい観察を求められ、非常に神経を使う状況が続いている」と話していました。
西口病院長は、重症病床の拡充とともに、患者の発生そのものを抑えることが急務だとして、「従来と異なり、いまは若い世代でも基礎疾患がなくても重症化している。若いからといって安心しないで気をつけてほしい。変異株はまだわかっていないことが多いが、ひとつわかっていることは、人から人に感染することだ。いまは人に接触しないことが感染を確実に防ぐ方法なのでもう一度、感染対策をしっかりとってほしい」と訴えていました。

1798名無しさん:2021/04/15(木) 23:36:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府の吉村知事が生出演 重症病床運用率が実質100%超え…危機的状況にどう対応するのか?次の手はあるのか?
4/15(木) 21:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/783940f176b4a1a6326e168fdd5474c74b0f02e2

3日連続で、新規感染者が過去最多を更新した大阪府。重症化のリスクが高く、スピードも速いという「変異株」の広がりが止まらない。医療崩壊も現実味を帯びてきた状況の中、吉村知事が番組に生出演し、現状の認識や、今後の対策について語った。

Q:重症者のベッドが埋まり、軽症・中等症の医療機関で、重症者を治療せざるを得ない状況に陥っている大阪府だが、なぜ、ここまでの状況になったのか?
知事:感染の拡大速度が非常に速い。変異株の影響強く出ている。変異株は既存株と違って、重症化のリスクが非常に高い。また、重症化する速度が速い。これまで40代、50代はあまり重症化しなかったが、第3波と比較して、約1.7倍重症化しやすいというデータも出ている。重症化するまでの速度も、第3波の時は陽性になってから重症化するまでは、だいたい8日だったが、変異株は6日で重症化する人もいる。
重症化する速度が速くて、重症化する年代も若返り、重症化率が高くなっている、というところで、重症病床がひっ迫している。N501Y型・イギリス型変異株と言われているものの影響が、病床ひっ迫に関係している。

Q:学校の部活の自粛、大学にオンライン授業を求めていることについて、どう考えているか?
知事:部活動が教育的な意味があるのは重々分かっている、しかし、変異株から子供たちを感染から守ることは非常に重要。学校で感染が広がると、子どもたちが家庭に持ち帰るということが起き、変異株の場合は、家族全員が感染してしまう場合が多い。感染者における10代の割合は今、20%だが、第3波の時は10%だった。変異株で2倍になっている。子どもたちにも感染する可能性が高いと思っている。子どもが重症化するという事態はまだ起きていないが、そのリスクに備えなければならない。
春休み、部活動でクラスターが見られた。申し訳ないけれども、部活動の中止をお願いしたい。学校に通うのが心配だというお子さんは休んでもらって構わない。そのことで不利な扱いはしない。できるだけ、オンラインなどで授業の支援をしていこうと考えている。大学は原則オンラインでやっていただきたい。3月末までにすべての小中学校で、タブレットなど1人1端末を配布した。今こそ、それを活用する時だと考えている。

Q:休校を行うかどうかは?
知事:陽性者が出なくても休校にするかどうかは、慎重に判断したい。休校にすると、子どもたちの心身への影響や、親御さんの仕事、児童虐待の問題など副作用が大きいため、慎重にやるべき。

1799名無しさん:2021/04/15(木) 23:36:53 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/783940f176b4a1a6326e168fdd5474c74b0f02e2?page=2

Q:14日の新型コロナ対策本部会議で、5月4日には重症者が400人を超えるというシミュレーションも出た。対策は?
知事:これからさらに重症者が増えてくる…これは間違いないと思っている。病床を増やしていかなければならない状況。今、300床の重症病床確保を目指している。そもそも、大阪におけるICUが全体で500床しかない。コロナ以外の病気もある。脳梗塞や交通事故…すべてをコロナにあてることはできない。大阪は300床でもかなり目標値としては高いが、死力を尽くして確保していきたい。
さらに、300床より増えたらどうするか、中等症対応の病院で、力がある病院については、重症の治療もお願いしている。

Q:医療関係者からは、行政がもっと役割分担を明確にして、コロナ専門病院を決めるべきという声もあがっている。
知事:急ぎではない手術、入院を一時延期して、コロナの重症、命を救う活動をしてくださいと大阪府からお願いしている。重症病床を扱えるのは、力がある病院でなければできない。力のある病院にそれぞれ協力してもらって全体として確保しないと、300という数字にはならない。それぞれの病院で、ひとつずつ積み上げるのが重要。大阪全体で500病院あるので、オール大阪の病床体制で進めないと対応できない。

Q:医療従事者の確保はどうなっているのか?
知事:医療従事者は、ほかの治療もある中で、大きく転換をしないと病床は確保できない。急ぎでない入院・手術の延期をお願いしているのは、そうすることによって、ある意味、転換を図りたいため。かつては費用の問題があった、コロナを受け入れたら赤字になるという問題は府・市・国で支援金などを作って、解消している。今は医療従事者をどう確保するかが重要。法律で感染症法が変わって、知事に「勧告」という権限が与えられた。府民の命を守るためには、あらゆる権限を行使するという考えはあるが、病院が「やろう」と言っていただかないと、病床は簡単には増えない。「勧告」すれば増えるというわけでなく、まずは、病院にお願いをしていきたい。

Q:入院調整中の患者が2千人を超えているが…
知事:日々、陽性者になる人が千人を超えている。陽性が判明してすぐに入院調整ができるわけではないので、調整中の数が増えてしまう。感染者を減らしていくことが大切だ。

Q:近隣の自治体に応援を要請することは考えていないのか?
知事:兵庫も和歌山も奈良も病床がひっ迫している。大阪は病院の数が多いので、大阪の病院の中で、1床1床、お願いしていく方が現実的。

1800名無しさん:2021/04/15(木) 23:38:15 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/783940f176b4a1a6326e168fdd5474c74b0f02e2?page=3

Q:次の一手は?
知事:「まん延防止」の効果が出るのは来週。きょう、陽性となっている人は、まん延防止措置より前に感染した人。19日の週に効果が見られれば、引き続き、まん延防止の対策を徹底してくださいということになるが、効果がなければ、より強い措置をやらざるを得ないし、やるべきだと思っている。
緊急事態宣言にしても、中身が大切。今は前の緊急事態宣言とほぼ同じ内容をお願いしている。同じことをやっても意味がない。より強い内容の、休業要請も含めた「街の活動をいったん停止する」ぐらいのことをやらないと効果がないということになると思う。その判断を来週にしたい。

Q:百貨店、テーマパークなどはどうなるのか?
知事:今も時短要請をお願いして、ものすごく負担をお願いしているが、どうしてもそれで効果が無い、抑えられないということになれば、街に人が出るということを徹底的に抑えなければならない。百貨店やテーマパーク、大規模商業施設も、いったん休業をお願いすべきだと思っている。居酒屋や、接待を伴う飲食店も、いったん止める必要があるのではないかと思っている。長くやるのではなく、強い措置を短期間で行って、感染を抑える必要が出てくる可能性がある。今、まん延防止措置をやっていて、夜の人出は20%ぐらい減少している。感染者が減る、感染の山が抑えられているとなれば、今の措置の徹底をお願いする。まさに、今そういった時期に差し掛かっている。まん延防止措置を行ってから2週間経つのが、19日なので、19日の週を見た上でということになると思う。
一番大切なのは感染者の数を減らすこと。不要不急の外出自粛、抑えていただきたい。

(かんさい情報ネットten. 2021年4月15日放送)

1801名無しさん:2021/04/16(金) 08:56:29 ID:9hvQyn4.0

知事は、医療と経済、どちらかを優先ではなく
経済を回しつつ感染対策をする、感染対策しつつ経済活動は止めないと、ずっと前から言い続けている
場当たり的でもなんでもない

吉村知事がもうお手上げ、そこまで批判するならもう知事辞めるなんていうたら、
もうだれも対策する者がいなくなりそっちの方が恐ろしい

1802名無しさん:2021/04/17(土) 13:57:21 ID:NrdB.GxU0
そして思うのが市民に対して「あれやるな、これやるな、やったら医療崩壊だぞ」と脅す日本医師会から『医療崩壊したら困るでしょうから、私たちは今できる範囲ではこうします、あれをします。それ以上に関してはこれだけの予算が必要です、法律も整えてほしいのです』という『自主的な提言、訴え』が殆ど見られない事に私は激しい怒りを覚えます。

1803名無しさん:2021/04/17(土) 21:35:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(16日)重症患者用92.3%
04月16日 21時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210416/2000044119.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

16日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が248床、患者が229人で、「病床運用率」が92.3%となっています。
これとは別に、重症患者45人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は274人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1706床、患者が1241人で、運用率は72.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3059室、宿泊療養者が845人で、運用率は27.6%となっています。


大阪府 医療体制ひっ迫で滋賀県に支援要請
04月17日 08時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210417/2000044122.html

関西2府4県で、16日に発表された新型コロナウイルスの感染者数は合わせて1981人で、4日連続で過去最多となりました。大阪府は医療体制のひっ迫を受けて、患者の受け入れや看護師の派遣などの支援を求めて滋賀県と調整していることを明らかにし、滋賀県は19日にも対応を判断するとしています。

関西の2府4県で、16日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、大阪が1209人、兵庫が510人、京都が100人、奈良が89人、滋賀が40人、和歌山が33人の合わせて1981人で、4日連続で過去最多となりました。
大阪と兵庫は過去最多、奈良は過去3番目に多くなるなど感染の急拡大が続いていて、医療体制の確保が深刻な課題となっています。
こうした中、重症患者の人数が運用されている病床数を上回るなど、医療体制がひっ迫している大阪府の吉村知事は16日、患者の受け入れや看護師の派遣などの支援を求めて滋賀県と調整していることを明らかにしました。
これを受けて、滋賀県は要請を受けるかどうか県内の病院と協議して、19日にも対応を判断したいとしています。

1804名無しさん:2021/04/17(土) 22:27:21 ID:NrdB.GxU0
現場で働く医療従事者への差別が未だにあるようです。
そういう酷い事、情けない事はしてはいけないし、場合によっては警察は摘発出来ないものか。

看護師の採用も急ピッチ…面接受け採用が決まった看護師には「すぐにオリエンテーション」大阪府
4/16(金) 18:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4b13fef5090fa88c2290e1c11142a72a191d29

4月16日、新型コロナの宿泊療養の患者を受け入れているホテルに勤務する看護師たちがミーティングを行いました。

(オンラインでのミーティング)
「きょう搬送2軒ありまして、1件いま、受け入れ先探してもらってる状況です」
「オンライン相談かけていた方が2人いるんですけど夜中になっても絶対見られないとなってしまい重症患者が優先ですということで」
「なかなか重症でない患者のオンラインが引けないなっていうので、ちょっと不安には思ってます」
「それはオンライン診療がなかなか優先順位が高くないって話を先生がされた?」
「健康相談です」
「そう…」

宿泊療養中に悪化する患者が続出する深刻な現状が毎日報告されます。

大阪府では15日、過去最多となる1208人の新型コロナの感染が確認され、3日連続で1000人を超えました。

大阪府が確保している重症病床241床に対し、重症者の数は261人ですでに満床状態です(15日時点)。
医療がひっ迫する中、大阪府看護協会では、看護師の採用が急ピッチで行われています。

【面接を受けた女性(以前に救命救急センターに勤務していた看護師)】
「ちょうど仕事をやめたタイミングだったので、力になれることがあればと思って」

【面接官】
「救命救急センターの経験が結構長いということですので、重症センターでも十分いけるかなという思いもありますけど、ご家族ともご相談されながら、今のそれに慣れていただいて、またご検討いただけたらなと思います」

1805名無しさん:2021/04/17(土) 22:27:51 ID:NrdB.GxU0
午前中に面接を受けたホテル療養を希望する看護師3人はその場で採用され、すぐにオリエンテーションが開かれました。

【看護協会スタッフ】
「宿泊療養ってどういう感じだと思ってます?」

【内定者】
「陽性でちょっと体調悪い方、自宅で(療養)できない方がホテルに行って、病院と自宅の間みたいな」

【看護協会スタッフ】
「SPO2(血中の酸素飽和度)が下がったり、自宅で4、5日何も飲まず食わずで、脱水状態で介助が必要な方も増えてきたので、ちょっと注意を要する方が、宿泊療養においても少し重症度が増している感じ」

大阪府看護協会によると、ホテル療養の看護師はあと20人から30人必要で、大阪コロナ重症センターでは、30床すべてを稼働するには約40人必要ということです。

【大阪府看護協会 高橋弘枝 会長】
「1波2波と違って、現在ホテルに入所されてる方が非常に急変しやすい状況。重症センターで働く方々は高度な実践能力を要するところがあるので、なかなかそういった方が人数少なく採用苦慮してる」

吉村知事は16日、重症病床の確保を求めるため、自ら病院を訪問しました。
それほど危機的な状況になっているのです。

関西テレビ

1806名無しさん:2021/04/18(日) 11:14:42 ID:jqEGNHaE0
大阪で新たに1161人の感染確認 5日連続で1000人超 重症者は病床数上回る281人

大阪府で17日、新たに1161人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数としては、過去3番目の多さで、5日連続で1000人を上回る状況となっています。

検査数は1万7452件で、陽性率は6.7%でした。

重症者数は281人で、重症病床数248を上回っています。

軽症中等症患者受け入れ医療機関等で治療継続している重症者は45人です。

また、大阪府内では、感染者12人の死亡が確認されました。

1807名無しさん:2021/04/18(日) 11:15:48 ID:jqEGNHaE0
大阪府立 消防学校でクラスター 21人が感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df37debed13aeea67b10d0c3ac1cab40e5f1b58

大阪府の消防学校で、新型コロナウイルスの集団感染が発生しました。
21人が感染するクラスターとなっています。

大阪府立消防学校によると、4月5日に寮生活を初めた新任科生が、週末に帰宅した際に発熱。
検査を受けたところ4月13日に陽性が判明しました。

これを受けて学校の教員、学生ら関係者235人全員のPCR検査を行ったところ、4月17日までに合わせて21人の感染が確認されました。

大阪府立消防学校は大阪府大東市にあり、大阪府内の市の消防本部などから新任の消防士が集まって半年間の訓練を行う学校で、約200人が月曜から金曜まで寮に泊まり、週末に帰宅する生活を送っています。

学校では全員マスクを着用し、寮は個室制、食事時間は2部制にした上、向かい合わずに食べるといった対応をしていて、新任科生を迎えるにあたっての歓迎会などは行っていないということです。

今回、重症者は出ていませんが、多数の感染者が出たことを受け、学校では感染者や濃厚接触者については別室での隔離、宿泊施設への搬送などを行い、その他の全ての学生も帰宅させずに、校内に留める対応をしています。

1808名無しさん:2021/04/18(日) 17:17:43 ID:jqEGNHaE0
大阪で新たに1220人の感染確認  過去最多

大阪府で18日、新たに1220人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日に確認された感染者数としては、16日の1209人を上回り、過去最多となります。

1日の感染者数が1000人を上回るのは、6日連続です。

大阪府内では、感染者3人の死亡が確認されました。

1809名無しさん:2021/04/18(日) 21:15:44 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(17日) 重症患者用95.2%
04月17日 23時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210417/2000044140.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

17日の時点で、重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が248床、患者が236人で、「病床運用率」が95.2%となっています。
これとは別に、重症患者45人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1706床、患者が1289人で、運用率は75.6%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3059室、宿泊療養者が952人で、運用率は31.1%となっています。

1810名無しさん:2021/04/18(日) 23:17:56 ID:jqEGNHaE0
メッキが剥がれた大阪・吉村知事 実像は「典型的ポピュリスト」
4/18(日
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd32e95b98bfa1fe30bb3d6c2b31b4d95623e4b3

 4月13日以来、新型コロナの新規感染者が連日1000人を超え、重症病床の使用率も90%超と医療崩壊の危機が迫っている大阪。3度目となる緊急事態宣言も現実味を帯びる中、大阪府民の怒りの矛先が向かうのは、吉村洋文・大阪府知事だ。

 コロナ発生当初を振り返れば、吉村知事の手腕は高く評価されていた。

 連日テレビカメラの前で取材に応じ、「最後に責任を取って判断するのが政治家の仕事」と明言して、コロナ対策に奮闘する。その姿が府民の支持を集め、昨年4月にはツイッターで「#吉村寝ろ」がトレンド入りした。

 だが勢いは長く続かず、徐々にメッキが剥がれていった。発端となったのは、昨年8月4日の「イソジン緊急会見」だ。

「ウソのような本当の話をします」

 緊急記者会見でそう見得を切った吉村知事は、「ポビドンヨード(イソジン)でうがいをするとコロナの陽性率が減少する」と訴えた。思わぬ特効薬の登場に府民は色めき立ったが、この研究は論文発表前のもので、その後、立ち消えになり現在に至るまで説明はされていない。

 元読売新聞大阪本社記者でジャーナリストの大谷昭宏氏が指摘する。

「2度目の緊急事態宣言の解除要請も同じですが、吉村知事には自分の能力を過信する傾向があり、『いち早く成功の果実を得て、みんなに褒めてもらおう』との思いから、多くの政策が見切り発車になる。

 昨年4月に『コロナワクチンを9月までに実用化する』と言っていたことが典型例です。良かれと思って即断しても結果が伴わないため、最初は持ち上げていた大阪人が興ざめして一斉に手を放してしまった」

 さらに評価の“暴落”に追い打ちをかけたのが、昨年11月1日に否決された「大阪都構想」だ。コロナ禍で感染拡大を懸念する声が上がる中、住民投票を行ない、大阪は11月中旬に第3波に突入。住民投票での人の移動が第3波を誘発したとの批判を浴びたが、その後の対応も問題だった。

 千葉大学名誉教授(行政学)の新藤宗幸氏が指摘する。

「吉村知事は敗北を総括せず、今年3月に簡易版都構想とも言われている大阪府と大阪市の広域行政を一元化する条例を制定しました。住民投票で負けたにもかかわらず、自分たちのやりたいことを強引に進める姿勢は、政治家としてあまりに不誠実です。コロナ対策にも当てはまりますが、吉村知事は知事の持つ言動の重みを理解しているとは思えません」

 元東京都知事の舛添要一氏は、本誌・週刊ポストの『47都道府県知事「感染対策」の通信簿』(2020年8月7日号)では、吉村知事のコロナ対策を高評価していた。しかし、現在では吉村知事を「典型的なポピュリスト」と評する。

「この1年間、テレビで何度も共演しましたが、本来なら記者クラブで言うべきコロナの感染者数をワイドショーやニュース番組で発表するなど、人気取りのパフォーマンスが目立ちます。緊急事態宣言やまん防でも、彼が成果を焦った政策が裏目に出て、感染が急拡大した。ポピュリズム政治の成れの果てが現在の大阪なのです」

1811名無しさん:2021/04/18(日) 23:22:59 ID:gzzrCH060
>>1810
吉村知事に対してここまでマスコミがネガキャンするとは笑止w
しかも内容もスッカスカで、反維新・都構想の大谷昭宏や学者、おまけに舛添要一
まで利用して吉村叩きで維新の支持率を落とそうという魂胆。

1812名無しさん:2021/04/18(日) 23:31:45 ID:jqEGNHaE0
GWを迎えるに当たり恐ろしい勢いで感染者数が増える見込みです

感染拡大の大阪“夜の人出”から見えたのは
4/18(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bacfcb3414b1ec9e8d6428770bb1471eaad9c643

深刻な感染拡大が続く大阪府。大阪の「夜の繁華街の人出」をカギにして見ていくと、来月1日まで感染者数が急上昇をするという予測があります。そして、大阪の感染拡大の要因の一つである“変異ウイルス”は東京でも広がっています。感染を抑え込むためには…?

(4月18日放送『真相報道バンキシャ!』より。詳しくは動画をご覧ください)

1813名無しさん:2021/04/18(日) 23:38:09 ID:jqEGNHaE0
比較的若い人でも重症化するというのが、いわゆる「大阪株」の恐ろしさであるようです

大阪府 重症者286人に達する…基礎疾患ない40代3人も重症化
4/18(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3759933f3d7e79cf69d7dd396a36ca8d16b5440

 大阪府は18日、新型コロナウイルスの新たな感染者が1220人と発表した。16日の1209人を上回り、1日あたりの新規感染者数としては過去最多。3人の死亡も確認された。

 検査数は1万2467件。陽性率は9・8%。

 重症者は前日(17日)より5人増え、286人に。確保している重症病床使用率は98・4%(244人/248床)となり、軽症・中等症患者受け入れ病院で、重症化しても転院せずにそのまま治療を継続している人が42人いる。

 この日、重症化した15人の中には、基礎疾患のない40代の男女3人も含まれており、40代、50代の重症化事例も増えてきている。

1814名無しさん:2021/04/18(日) 23:41:11 ID:gzzrCH060
コロナによる不急の手術延期は他県でも行われていたが
マスコミは大阪だけ大報道するから視聴者は他県では
そんなことが全くないかのように誤解している。

今年1月に神奈川でも求められていましたよ。
https://twitter.com/zyu1971/status/1383438553120526338

去年の高知県での不急の手術の例
https://www2.khsc.or.jp/corona/corona5/

1815名無しさん:2021/04/18(日) 23:45:50 ID:gzzrCH060
私は医師でもありまして大阪市内で開業致しております。届出含めて常日頃
から保健所にはお世話になっています。この方はなぜこのような嘘をつくのか
理解し難いです。このような悪質なデマをされてこのかた大丈夫ですか?
twitter.com/nobuhisaito11/status/1383623367761154048

この人は太田房江時代に削減された事実を知っていながらこんなツイートを
するのです
太田房江の後の維新が増やせたのに増加させなかった責任が有る、という論法です
twitter.com/XhL70TlLkDR1yfA/status/1383665347207647242

それにイイネやリツイートしてる人も嘘だと分かっててやっていますから、
悪質ですね。こういうことが延々繰り返され既成事実化していきます。
これが大阪の現状ですね。お気をつけください。
twitter.com/Laverit27078100/status/1383770298529452033

1816名無しさん:2021/04/19(月) 08:44:13 ID:33thQ6go0
>>1811
既得権益者にとって如何に吉村知事や維新が都合の悪い存在と思っているかがよく分かる記事

右寄り左寄りでケンカしあっている新聞も維新の話になるときだけお友達になる

1817名無しさん:2021/04/19(月) 13:12:01 ID:x7v7wWPA0
大阪株やばい

1818名無しさん:2021/04/19(月) 16:55:35 ID:TyChmpjo0
>>1816
ほんとそう。
戦後70年以上経っても相変わらず左右談合のプロレス国家。
決して隣国を笑えないレベル。
今年の衆院選も自民が若干議席減らして立憲が結構増やし、
その他の党は現状維持か減で、結局プロレス55年体制が維持される絶望感。

1819名無しさん:2021/04/19(月) 21:21:19 ID:jqEGNHaE0
「大阪ぎらい」「吉村ぎらい」加速 軋轢生む維新の無用なケンカ体質
https://news.livedoor.com/article/detail/20054172/

 新型コロナウイルスの新規感染者が連日1000人を超え、3度目となる緊急事態宣言が現実味を帯びる大阪。“規制と緩和の反復横跳び”の末に感染拡大が止まらなくなった今、吉村洋文・大阪府知事による見切り発車のコロナ対策の数々に対する批判も多い。

 そんな吉村知事に振り回されているのは大阪だけではない。昨年3月、吉村知事は民放のニュース番組で突然、「大阪と神戸の不要不急の往来を自粛してほしい」と発言した。事前調整のないまま、“狙い撃ち”された格好の兵庫県の井戸敏三知事は、その後の会見で「大阪はいつも大げさ。過剰な発言をして、責任は取らない」と不満をぶちまけた。

 昨年12月には、大阪府の医療体制に懸念を抱いた和歌山県の仁坂吉伸知事が県のホームページで「大阪の感染の爆発により、和歌山にも火の粉がどんどん飛んできまして、和歌山の保健医療当局も大忙し」と言及した。

 感染が拡大した現在、《大阪ぎらい》《吉村ぎらい》が加速している。

 吉村知事が勧めるマスク会食に関して、“因縁”の兵庫県・井戸知事は4月2日の会見で、「マスクに食べかすが付いたり、汁が飛んだりするので強制できない」と一蹴し、神戸市の久元喜造市長も4月1日の会見で「いちいち着脱は現実的ではない」と指摘した。

 すると吉村知事は4月4日オンラインでの全国知事会で「(マスク会食を)やめるなら代替措置はあるのか?」と反論した。

 元読売新聞大阪本社記者でジャーナリストの大谷昭宏氏が指摘する。

「橋下徹さん以来、吉村知事をはじめとする維新には売らなくてもいいケンカを売る傾向があります。しかも維新は、兵庫の井戸知事が退任した後に独自候補の擁立を目論み、井戸知事との対立が深まるばかり。

 大阪と神戸の間には武庫川が流れていますが、井戸知事は『維新に武庫川は渡らせない』と戦闘モードです。これももともとは維新の“ケンカ体質”が生んだ対立で、周辺自治体との関係に軋轢を生んでいます」

 4月8日には、奈良県の荒井正吾知事がこう県民に呼びかけた。

「大阪市に行く場合でも寄り道をしないでまっすぐ帰りましょう」

 四面楚歌の大阪だが、コロナを乗り切るためには、県境や恩讐を越えた連携が欠かせない。千葉大学名誉教授(行政学)の新藤宗幸氏がいう。

「関西には8府県4市が参加して、広域防災や医療を担う関西広域連合という仕組みがあります。その中で大阪府は地域の連携、協力体制を拡充する役割を担う必要がある。大阪大学医学部を中心に全国トップレベルの医療体制を活かすためにも、吉村知事は周辺の自治体と誠実に話し合うべきです」

 コロナから関西を守るためにも、吉村知事は自らのプライドと過信を捨てる必要に迫られている。

1820名無しさん:2021/04/19(月) 22:07:09 ID:jqEGNHaE0
吉村大阪府知事の「見回り隊」に非難ゴウゴウ アルバイト大量動員、警察同行など「強権過ぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/248c83e1a0ed9d691d2f36256fc8e880700c491d

大阪府の吉村洋文知事は4月20日にも新型コロナウイルスの感染拡大のため、3度目の緊急事態宣言の発出を政府に要請すると発表した。

 大阪府は新規感染者数が6日連続で1000人を超え、18日には過去最多の1220人を記録。19日も月曜日としては過去最多の719人だった。

 重症病床使用率は100%に達し、滋賀県に応援を求めるなど逼迫した危機的な状況だ。大阪市でコロナ患者の治療に当たっている医師は苦悩の表情でこう話す。

「人工呼吸器を使用するかどうか、決断が迫られる。人工呼吸器が必要な患者さんが多すぎて、人手が足りない。年齢が若い人の方が回復の可能性が高い。重症化した高齢者のご家族には事情を説明し、ご理解をいただかないといけない事態です」

 大阪の歓楽街は夜になるとネオンも消え、真っ暗になる。時短要請で飲食店はほとんどが夜8時には閉店している。そんな中、大阪府と大阪市は「飲食店に対するガイドライン遵守徹底のために見回り調査」を開始している。

 発足当初は大阪府と大阪市の職員が対応していたが、現在は民間業者に依頼。昼間は300人、夜間は100人体制で感染対策の徹底を呼び掛けるため、飲食店をチェックする「見回り隊」を発足させた。

 5月5日までに大阪市内の約4万店を2人一組でまわり、聞き取りや店の様子を見て、感染防止対策チェックシートに記入し、注意を呼び掛けるという。チェックシートを見ると、以下のような確認項目にある。

<感染防止宣言ステッカーを導入・掲示しているか>

<コロナ追跡システム(QRコード)を導入しているか>

<営業時間短縮要請に応じているか>

 大阪府のコロナウイルス対策本部会議に提出された資料によれば、4月5日から12日で3346店舗を見回った。うち調査できたのは2001店舗、不在などで調査できなかったのは1345店舗。調査を拒否した27店舗だった。

 消毒液などの設置は調査店舗のうち約93%で実施されていたが、 アクリル板の設置は約64%にとどまった。

 驚かされるのは、大阪府が警察の出動や法的措置まで明記していることだ。

1821名無しさん:2021/04/19(月) 22:08:13 ID:jqEGNHaE0
吉村大阪府知事の「見回り隊」に非難ゴウゴウ アルバイト大量動員、警察同行など「強権過ぎる」

 夜8時以降の見回り隊は民間委託の100人に加えて<大阪府警察確認地区周辺重点警ら>とある。4月15日以降は調査拒否の店舗を訪問する際、<大阪府職員+大阪府警察(同行)>とも記されている。それに従わないと<法的措置>ともある。

大阪府危機管理室はこう説明する。

「夜の街関連は予め、訪問地域を把握している警察に事前連絡をして、トラブルを防ぐために警戒にあたってもらう。調査を拒否し要請に応じてもらえない場合、警察に同行してもらうという意味です。現在のところ、まだ警察同行はしていない」

 しかし、大阪府議はこの要請に反発を覚えたという。

「コロナで時短要請をしている飲食店を警察まで使って抑え込むのは強権的過ぎる」

 現在、稼働している見回り隊の人数は昼と夜合わせて400人に上り、すべて民間委託だという。インターネットの求人サイトを見れば、見回り隊のアルバイト募集と思われる広告が多数、掲載されている。実際に求人応募して、アルバイトで採用された男性がこう証言する。

「低姿勢で丁寧に説明するように指導されました。大阪・ミナミでチェックシートを見ながら、指定された店舗を訪問しています。チェックシートには10ほどの項目がありますが、ざっと店内を見れば、ほぼわかります。店主などと話してもせいぜい2、3分もあれば十分。時給は1300円で、交通費も全額支給。コロナで仕事がなくなってニートだったので助かっています。学生の人が多いですね。仕事も楽です。サクッと稼げるオイシイ仕事。ただ、通勤電車、歓楽街と人が多いところに行くのでコロナ感染は怖いですよ。感染したら吉村知事が責任取ってくれるんかいな」

 一方、調査を受けた店舗店主の証言だ。

「大阪府から調査に来ましたと見えましたよ。店内の消毒液だとか座席間隔とか見て、うちはアクリル板がないので、どうしてなのかと聞かれ、『品切れで買えません』と答えると、それで終わった。チェックシートをもらって書き込んで5分もかからなかったかな。何のためやったんかな…。協力しないと警察が来ると別の店から聞いていたので、拒否したらヤバイと応じました」

 そして店舗店主は疑問も呈した。
 
「こんな調査に税金をたくさん使って本当に役に立つんか。吉村知事は見回り隊なんてやめて、緊急事態宣言が再発出されれば、休業補償してもらった方がずっといい」

 前出の大阪府議もこう言う。

「見回り隊はコロナで仕事を失った人の緊急的な雇用対策にも思えます。しかし、アルバイトたちも感染リスクがあり、こんな調査はそもそも必要なんかな。仕事がない人にもしっかりと補償したほうがいいのではないか」

 吉村知事は記者会見など、不要不急の外出、テレワーク促進を強調。その一方でアルバイトを大量募集して見回り隊を結成というチグハグな対応にみえる。

 前出のアルバイトをしている男性も「アルバイトに来てくれといい、外に行くなともいう。どっちやねん」と話す。

 こうした疑問をAERAdot.編集部が大阪府危機管理対策課にぶつけたところ、「感染防止の観点から、見回り隊は効果がある」との回答だった。

 税金をもっと有効に使ってほしいものだ。(今西憲之)

1822名無しさん:2021/04/19(月) 22:19:16 ID:NrdB.GxU0
見回り隊たった五十人、って論調で批判的だったメディアが今度は大量動員するとおかしいと批判。
出る杭は打たれるの典型例で、この大変な時期に見識も何もあったもんじゃないメディアには絶望しあかりません。

1823名無しさん:2021/04/19(月) 23:16:45 ID:NrdB.GxU0
「宣言の要請」決断の背景には…迫る「医療の限界」の問題が 大阪府・吉村知事が方針明らかに
4/19(月) 18:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/18a1c85d1d1ad317130f21d467e007461f3b793a

19日、大阪府の吉村知事は、緊急事態宣言を要請する方針を明らかにしました。
宣言の要請を決断した背景には、ひっ迫する医療体制が大きく影響しています。

防護服の上からガウンを羽織り、さらに手袋を二重にして病室に入る看護師。
こちらは、重症者を受け入れている近畿大学病院の映像です。

先週14日の時点で重症病床を12床まで増やしましたが、18日、救急で搬送された患者の陽性が判明し、13床になってしまいました。

大阪府からは、病床を15床以上まで増やす要請がありますが、これ以上拡大すると、脳卒中や心筋梗塞、重大な事故による大けがといった救命救急に制限が出る恐れがあるとして、病院は頭を悩ませます。

18日、大阪府の重症者は286人にのぼりました。
府が確保している重症病床の248床を依然、上回っていて42人が軽・中等症等の病床で治療が続けられている状態です。

重症者の影響で軽・中等症病床もひっ迫しているという危機的状況に、吉村知事は。

【大阪府 吉村知事】
「中等症・軽症につきましては、感染症法に基づく(病床の)確保要請をします。一般病床で200床以上ある病院、現在コロナの受け入れを行っていない医療機関に対しては10床の要請をいたします」

現在コロナ患者を受け入れていない一般病院についても、新たに病床の確保を要請し、軽・中等症病床を1100床増やす計画を示しました。

【大阪府 吉村知事】
「中等症の力のある病院に重症の治療も合わせてお願いもしていますので、本来病院が受ける中等症の患者さんを受けにくくなっている状態になっています。重症者1人を看護するには、中等症とは全然違う数の看護師さんが必要になってきますから、そこの中等症病院での対応能力が下がってきてしまう」

今、まさに迫る医療の限界。
崩壊を防ぐための、「緊急事態宣言」で、より一層厳しい制限がかけられようとしています。

関西テレビ

1824名無しさん:2021/04/19(月) 23:19:25 ID:Aj3RKVpk0
>>1819
その記事って>>1810の反吉村記事ソックリだな
どっちの記事も大谷昭宏と千葉大の行政学の教授が登場w

>>1820
反政権・反維新でお馴染みのAERAdotの記事か
しかもその記者は今西憲之って人だな
週刊朝日2012年10月26日号に「ハシシタ 奴の本性」という記事を
佐野眞一と共同執筆した人なw

1825名無しさん:2021/04/19(月) 23:20:28 ID:NrdB.GxU0
そもそも病床の確保は一義的に国に責任があるのではないでしょうか。
しかしこの一年、厚生労働省や日本医師会は無策そのものでした。
結果、現場だけが疲弊し、地方にのみ責任が押し付けられる。
これほどの理不尽はそうはありますまい。

大阪府、1100床上積み目指す コロナ病床逼迫
4/19(月) 16:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fe9b18228d8336c113dbd1f9418c820b8b81f8

大阪府は19日、新型コロナウイルス患者の病床逼迫(ひっぱく)を受け、改正感染症法に基づき軽症・中等症患者用の病床確保を病院などに緊急要請し、新たに計1100床の上積みを目指す。

吉村洋文知事は記者団に「新規感染者の増加速度は鈍化し、拡大のピークを越えている可能性もある」としたが、医療体制の悪化を踏まえ、緊急事態宣言の要請に踏み切る考えを示した。

 府内に約1700床ある軽症・中等症患者用病床の実質的な使用率は約85%まで上昇。254床ある重症病床はほぼ満床で、54人の重症者が軽症・中等症患者向けの病院で治療しており、新規患者の入院調整が難しくなっていた。

 そこで府は、コロナ患者を受け入れていない医療機関に対し病床確保を要請。中規模以上の病院で各10床、呼吸器内科があり2次救急を担う小規模病院で各5床の確保を求め、既に患者を受け入れている病院と合わせて計1100床の上積みを目指す。

 重症病床を稼働させる病院には既に計70床の上積みを求めているが、命に関わる重篤な患者を受け入れる3次救急を担う病院も多いため、個別に調整を続ける。吉村氏は「病床は極めて逼迫している。確実に確保できるか厳しいが、できる限りの協力をお願いしたい」と訴えた。

1826名無しさん:2021/04/19(月) 23:21:09 ID:jqEGNHaE0
>反政権・反維新

私と同じ方向性ですね

1827名無しさん:2021/04/19(月) 23:22:57 ID:jqEGNHaE0
大阪だけでなく、日本はやばいです
すべてのことが無責任
まさにあの戦争と同じ

1828名無しさん:2021/04/19(月) 23:26:07 ID:jqEGNHaE0
日本の政府は、緊急事態下で自国の病院に対してほとんどなんの強権発動もできませんでした
また東京五輪を早々に中止すると宣言することもできませんでした
ワクチンを開発したり、輸入して確保したりすることもできませんでした
なにもできてません


日本政府、0点。

1829名無しさん:2021/04/19(月) 23:28:26 ID:Aj3RKVpk0
>>1826-1827
矛盾してないかい?
「反〜」という思想こそ無責任というか戦後の55年体制そのものかと
「反〜」こそ戦争と親和性が高いのでは

1830名無しさん:2021/04/19(月) 23:35:36 ID:Aj3RKVpk0
>>1825
情けないのはこの国のジャーナリズム
そういう根本的な問題を知ってか知らずか誰も記事にしないし
テレビでコメントする者すら居ない
とにかく左右のイデオロギーしか頭にないこの国の貧相な言論

1831名無しさん:2021/04/19(月) 23:48:39 ID:jqEGNHaE0
>>1829
アンチというのは言いすぎだったかもしれません
すみません
自分で自分のことは無関心、無責任だと思います。
政権を批判できる資格ないですよね

1832名無しさん:2021/04/19(月) 23:51:54 ID:NrdB.GxU0
>>1830

 夕刊フジで今週月曜日から日本の医療界の闇を問うような連載が始まりましたよ。
 なかなかの読み物になりそうです。

1833名無しさん:2021/04/19(月) 23:53:57 ID:Aj3RKVpk0
>>1832
へぇ〜それは興味深い
まあ本来は大手新聞がやるべきなのに

1834名無しさん:2021/04/19(月) 23:56:47 ID:Aj3RKVpk0
>>1831
資格は誰にでもあると思うよ
ただ「反〜」が自己目的化すると見失うものもあると思う

1835名無しさん:2021/04/20(火) 00:00:35 ID:Aj3RKVpk0
今回の感染急拡大を機に日本の医療界の闇に光が当たればいいな
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/40579.html

1836名無しさん:2021/04/20(火) 00:11:27 ID:NrdB.GxU0
滋賀県知事の決断に深く感謝します。

滋賀知事“大阪に看護師派遣 重症患者受け入れ” 新型コロナ
04月19日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210419/2000044220.html

大阪府で医療体制がひっ迫し、吉村知事が患者の受け入れや看護師の派遣を求めたことを受けて、滋賀県の三日月知事は「滋賀県も厳しい状況だが広域的な連携協力で乗り切るべきだ」として、看護師2人の派遣と、病院1か所での患者の受け入れを決めたと明らかにしました。

大阪府では連日新たな感染者が1000人を超え、吉村知事は、滋賀県に患者の受け入れや看護師の派遣の支援などを求めています。
これについて、三日月知事は19日夕方、県庁で会見を開き、「滋賀県も厳しい状況だが広域的な連携協力で乗り切るべきだ」として、滋賀県から看護師2人を派遣するとともに、重症患者についても県内の病院1か所で受け入れることを決めたと明らかにしました。
搬送は大阪府が対応し、受け入れる患者の人数は今後、受け入れる病院の状況にあわせて決めるということです。
三日月知事は、「滋賀県でも確保病床の占有率は50%を超えている状況だが県内の対応と大阪への支援を両立して乗り切りたい。より厳しいところを助けたい」と述べました。
そのうえで、今後の県内の感染拡大状況に応じて、支援の内容を変更する可能性があることも合わせて明らかにしました。

1837名無しさん:2021/04/20(火) 00:12:06 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(19日)重症患者用97.6%
04月19日 20時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210419/2000044235.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

19日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が254床、患者が248人で、「病床運用率」が97.6%となっています。
これとは別に、重症患者54人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は302人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1725床、患者が1409人で、運用率は81.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3059室、宿泊療養者が1100人で、運用率は36%となっています。

1838名無しさん:2021/04/21(水) 21:34:14 ID:NrdB.GxU0
「歯科医師もワクチン接種できる体制を」自民大阪府連が加藤官房長官に緊急要望
4/21(水) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b68d1e78b35c469b4f6c487a28893d976bc154e

>自民党大阪府連の国会議員らは4月21日、総理官邸の加藤官房長官を訪れました。

                 ↑
                日付に注意。

・・・おぉ、大阪自民、ようやく仕事したかと思って日付を見て、あらビックリ!!!
   その前日に厚労相が検討するって発表しているやないかい(# ゚Д゚)
   これ、単なるパフォーマンスやないか。
   この期に及んで仕事をしているふりして、忙しい官房長官の手を煩わせるなよ、大阪自民さんよ。

歯科医によるワクチン注射、厚労相「特例で認めるか検討」「早急に結論」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210420-OYT1T50122/

2021/04/20 10:52 ←日付に注意

  田村厚生労働相は20日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種にあたり、歯科医師による注射を特例で認めるかどうかを検討することを明らかにした。

 田村氏は「歯科医師ができないか、検討を早急にして結論を得たい」と述べた。背景として「地域によっては接種していただく人員が足りない」ことを挙げた。

 現在、ワクチン注射は原則として医師や看護師に限られている。歯科医師による注射を認める場合には、事前に研修を受けてもらう方向だ。接種場所も集団接種会場に限り、個別の歯科医院では認めない見通し。

1839名無しさん:2021/04/21(水) 21:41:39 ID:NrdB.GxU0
どこもですが、自粛自粛で経済が痛めつけられ税収の落ち込みが必至なわけで、財政が苦しくなりますな。

大阪府、補正予算を専決処分 コロナ対策費で1653億円
4/21(水) 21:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d6bb9188d52bd7b0696f69a3dc297ad2a7b464

大阪府の吉村洋文知事は21日の記者会見で、新型コロナウイルス対策強化のため、飲食店に対する協力金などを盛り込んだ総額約1653億円の令和3年度一般会計補正予算を専決処分したと発表した。20日付。

 5日からの蔓延(まんえん)防止等重点措置の適用に伴い、営業時間短縮の要請に応じた飲食店に支給する協力金の費用約1221億円を計上。飛沫(ひまつ)感染を防ぐアクリル板や、換気のための二酸化炭素濃度測定器などを設置した店舗への補助金として約116億円を盛り込んだ。

 飲食店が感染対策を取っているかどうか調査する府と大阪市の「見回り隊」の関連費用は約2億円。重点措置期間中に修学旅行を中止・延期した学校が支払うキャンセル料の補助費用に約4600万円を充てた。

1840名無しさん:2021/04/21(水) 21:42:29 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(21日) 重症患者用96.7%
04月21日 20時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210421/2000044357.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。

21日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が270床、患者が261人で、「病床運用率」が96.7%となっています。
これとは別に、重症患者61人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は322人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1767床、患者が1422人で、運用率は80.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3059室、宿泊療養者が1344人で、運用率は43.9%となっています。

1841名無しさん:2021/04/21(水) 21:49:14 ID:NrdB.GxU0
>>1840での >大阪府の病床運用率(21日) 重症患者用96.7%、のこの数字。
 厚労省の基準だともっと下の数字になるとのことです。
 大阪府の基準は厚労省よりも厳しい基準ですから、誤魔化し、というわけではないのですが、
 どうも釈然としない。こういう基準は全国統一とするべきではないかと私は思います。
 

コロナ重症者の病床使用率、大阪府の独自基準で「115%」…厚労省基準では「83%」
2021/04/20 20:51
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210420-OYT1T50232/

新型コロナウイルスの重症者を受け入れる病床の使用率が、大阪府の独自基準では115%(20日時点)に上っているのに対し、厚生労働省の基準では83%(同)にとどまっており、30ポイント以上の差が生じている。府は独自基準を示す理由を「国の基準では重症者病床の実態が伝わりにくい」と説明している。

厚労省の基準では、重症者を〈1〉人工呼吸器装着〈2〉体外式膜型人工肺(ECMO)の装着〈3〉集中治療室(ICU)や高度治療室(HCU)などで治療中――のいずれかに該当する場合と定義。この定義に沿えば、大阪府内では464床で386人を受け入れている。

府は大阪コロナ重症センター(大阪市)を運用する一方で、HCUでは原則、重症者を受け入れていない。このため、実際の重症者病床224床に対し、重症者数は257人という状況だという。府では臨時の病床を確保して対応している。

>府は大阪コロナ重症センター(大阪市)を運用する一方で、HCUでは原則、重症者を受け入れていない。

 これ、逆に言えば、いよいよどうしようもなくなったらHCUに重症患者を受け入れる、 という事なのでしょうか。
 そうだとすれば『予備を確保している』とも言えるのですが。
 我が国の致命的欠点は『いざという時に備えて予備を確保する』という考えが無い事。
 これを機に『予備、余裕』という考えを持った方が良いかと思います。

1842名無しさん:2021/04/21(水) 22:01:15 ID:NrdB.GxU0
水道料金の減免受け付け 経営悪化の飲食店対象
2021年4月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210420/20210420026.html

 大阪市は20日から、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、経営が悪化している飲食業の救済措置として、上下水道料金の特例減免の受け付けを始める。売り上げの減少割合に応じた金額を支援する。受け付けは7月末日まで。

 市によると、対象は今年1〜3月検針分で、市水道局と給水契約があり、酒類を提供する飲食業者や飲食店が入居しているテナントビルの管理会社など。

 2020年3月末以前に開業し、減免申請時に倒産・廃業していない飲食店で、20年の売り上げが前年比で50%以上減収した場合は全額を免除、30%以上の場合は半額を減免する。基本料金と下水道の使用料計1540円(税込み)と、水道料金の両方が減免の対象となる。

 制度の詳細は市ホームページで。問い合わせは電話06(7178)1326、市水道局コールセンター。

1843名無しさん:2021/04/21(水) 22:44:08 ID:ObgyYtjg0
>>1841
もし逆に大阪が独自基準を続けてたらマスコミやネットで
叩きまくられたであろう
東京はマスコミの御膝元だから東京には甘々

1844名無しさん:2021/04/21(水) 22:44:40 ID:NrdB.GxU0
“全く間違っていた”これまでの措置〜「緊急事態宣言」発出要請で転換する大阪府の意図
4/21(水) 18:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab69366bed156a690926927d315a07578ba8d3cf

ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(4月21日放送)にジャーナリスト・須田慎一郎が出演。大阪府が国に要請した緊急事態宣言について解説した。

大阪府が緊急事態宣言の発出を国に要請

大阪府は新型コロナウイルス対策本部会議を開き、感染拡大に歯止めをかけるため、政府に緊急事態宣言を発令するよう要請することを決め、4月20日夜、正式に要請した。

垣花)大阪の緊急事態宣言の措置について、須田さんはどうお考えですか?

須田)大阪がやろうとしていることをきちんとメディアが伝えられてないのですが、2020年から2021年にかけての2回の「緊急事態宣言」、それから「まん延防止等重点措置」、これが“まったく間違っていた”ということです。結果を出すことができなかったから、「やり方を変えましょう」ということなのです。

垣花)やり方を変える。

須田)どういうことかと言いますと、やはり飲食店が感染源ですよと。飲食店で会食をすることによって感染リスクを爆発的に高めるわけだから、飲食店に対して営業時間の短縮要請をしていましたと。ところが、それをやっても効かないのです。むしろ感染者数は増えている。感染症対策のいろはは2ステップあるのですが、いちばん上のステップというのは、「感染源の特定と感染ルートの特定」。そして2番目に「感染ルートの遮断」。これをやらなくてはならない。だから飲食店の時間短縮をやってもらうことによって、感染ルートを遮断しようと、感染源を抑え込もうということをやったのだけれども、それでも拡大するということは、他に感染ルートがあるのではないかということです。

垣花)飲食店だけではないのではないかと。

1845名無しさん:2021/04/21(水) 22:45:38 ID:NrdB.GxU0
「疑わしいところは全部営業停止にしよう」というのが今回の大阪の措置

須田)ところがそれがどこか特定できないから、わからないから、全部やってしまおうと。感染ルートそのものを全部遮断して行こうということなのです。

垣花)「人が接するということ自体なのだ」ということで言うと、飲まなくても、人が集まっている場所、イベントや遊興施設、百貨店もそうです。それを「全部一旦やめようではないか」という措置なのですね。

須田)そう、「疑わしいところは全部営業停止にしようではないか」というのが、今回の投網を掛けているような状況なのです。

垣花)大阪はそれをやろうとしているのですよね。大阪がそれをやれば国が認めると、多分東京も同じことをやります。

須田)ただ、そこが微妙なのです。大阪府では医療崩壊が発生しています。重症患者の数が重症者向けのベッド数を上回ります。重症患者が50人近く溢れているのですけれども、それについては中等症のベッドや、それ以外のところで対応している。重症患者はどういう人かと言うと、集中治療室に入っている人。ECMOや人工呼吸器を必要としている人です。そういう機器が必要なのに、中等症の患者のところに入れてどうなるのだと。つまり場合によっては、こんなことが起こって欲しくないけれども、本来だったら救える命が救えなくなるという状況が、もう大阪では現実になっているのです。だから大阪はこういうやり方をやらざるを得なかった。では東京はどうかと言うと、まだ重症者向けベッドは余裕がある。だからなぜ小池都知事が慌てて緊急事態宣言の発出を国に求めるのかわからないのです。

1846名無しさん:2021/04/21(水) 22:48:17 ID:NrdB.GxU0
時短要請協力金再申請受け付け 府、第2期は延長
2021年4月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210421/20210421028.html

 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う飲食店への時短営業要請の協力金について、大阪府は第1期(要請期間=1月14日〜2月7日)の申請期間を3月22日で締め切っていたが、4月27日〜5月14日に再申請を受け付ける。

 また第2期(同=2月8日〜同28日)の申請期限は4月19日だったが、5月14日まで延長する。

1847名無しさん:2021/04/22(木) 22:18:24 ID:NrdB.GxU0
救急救命士が常駐する「入院患者待機ステーション」開設 ”搬送先が決まらない”事例に対処 大阪府
4/22(木) 19:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b082a626781a341ce17d05b1830a09c835fceb3

大阪府は、新型コロナ患者の救急搬送先が決まらない事例が相次いでいることから、患者を一時待機させる「ステーション」を設置しました。

「入院患者待機ステーション」は、コロナ患者の救急搬送先が決まらない場合に患者を一時的に待機させ、酸素投与などの応急処置を行う目的で設置されました。

大阪府では21日の時点で、入院や宿泊療養を待つ患者が2658人にのぼり、今年3月以降は9人が自宅療養中に死亡しています。

特に大阪市内では、容体が急変した患者の受け入れ先が見つからないケースが相次いでいて、多くが1時間以上、最大では7時間以上、救急車内で待機する事例もあったということです。

【大阪府医療対策課・倉橋秀和参事】
「1台でも多くの救急車をあけて、さらに患者さんを搬送できるようにと思っています。コロナ患者だけでなくて一般の方々の搬送にも良い影響が出てくるのではと思っています」

待機ステーションの病床は8床で救急救命士が常駐し、容体が悪化した場合は隣接する病院から医師が駆け付けることも想定しているということです。

関西テレビ

1848名無しさん:2021/04/22(木) 22:26:26 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(22日) 重症患者用100%
04月22日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210422/2000044413.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。
22日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が272床、患者が272人で、「病床運用率」が100%となっています。
これとは別に、重症患者56人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は328人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1793床、患者が1436人で、運用率は80.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3059室、宿泊療養者が1457人で、運用率は47.6%となっています。

1849名無しさん:2021/04/22(木) 22:33:39 ID:NrdB.GxU0
滋賀県 大阪府の要請で重症患者1人を受け入れ
04月22日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210422/2000044401.html

関西で新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く中、滋賀県の三日月知事は、大阪府の要請に基づいて、22日、大阪の重症患者1人を、県内の医療機関に受け入れたことを明らかにしました。

滋賀県によりますと、今月16日に、大阪府の吉村知事から三日月知事に対し、医療体制がひっ迫しているとして重症患者の受け入れと看護師の派遣の要請があり、県で調整を行っていました。
これについて、三日月知事は記者団に対し、22日、大阪の重症患者1人を県内の医療機関に受け入れたことを明らかにしました。
患者は70代の女性で、22日午後、大阪から民間の救急車で県内の医療機関に搬送されたということです。
滋賀県では、今後の患者の受け入れについては県内の感染状況や医療体制を踏まえたうえで検討し、判断したいとしています。
県外からの患者の受け入れについては、賛成の意見もある一方で、「県内の医療体制のひっ迫を招きかねない」という意見も県に寄せられており、県では、広域で連携して対応する必要性などを県民に丁寧に説明し、理解を求めたいとしています。
三日月知事は、「県内も厳しい状況にあるが、より厳しい状況にある地域や医療機関を助けることに全力を尽くしたい」と述べました。

1850名無しさん:2021/04/22(木) 22:36:51 ID:NrdB.GxU0
人出抑制の時期 吉村知事が危機感あらわ
2021年4月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210422/20210422028.html

 大阪府の吉村洋文知事は21日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、緊急事態宣言が発令された場合の対応について、「人と人との接触の機会、人出を抑制するのが今は必要な時期だ」と危機感を強め、大規模な商業施設などに休業要請したい考えを改めて示した。

 吉村知事は大型の百貨店、地下街、ショッピングモールを休業要請の対象として挙げ、「緊急事態宣言という状況になれば、やはり人流を抑制する」と述べ、より強い対策の必要性について言及した。

 百貨店については「明確なクラスター(感染者集団)が出ているわけではなく、感染症対策も一生懸命に取っている。百貨店が感染リスクが高いわけではないが、人流を抑制しなければならない。協力をお願いしたい」と理解を求めた。

 一方、飲食店への対応に関しては、全面休業▽週末は休業し、平日は午後8時までの時短営業(酒類は提供しない)▽休業はせず、午後8時までの時短営業(同)-の3案を府の考えとして、政府に伝えている。

 吉村知事は「感染対策を考えると全面休業は大きな選択肢だが、飲食はライフラインの側面がある。その中でお酒を飲むと、声も大きくなり、感染リスクは高まる。府として3案を提案している」と説明した。

1851名無しさん:2021/04/23(金) 22:19:37 ID:ODIinRqE0
いま報道ステーションで大阪の医療現場の取材映像をやってたけど
吉村知事に対して記者の「医療崩壊を招いた責任は?」という
信じられない質問を流してた
1月に首都圏が感染拡大した際にも手術延期や救急搬送たらい回し
などがあったにもかかわらず、その時は知事を責める論調は皆無だった
医療崩壊の最大の原因は医師会と厚労省だろ

1852名無しさん:2021/04/23(金) 23:37:16 ID:d3sz79l.0

今回の感染対策
吉村知事がずっと先頭に立って指揮している感がある
吉村氏以外の政治家は吉村知事のやることを様子見で
国会議員は目先の衆院選で頭がいっぱいで何も仕事しとらん

知事を批判するのは結構だが
今は向けるべき矛先が違いますよね

1853名無しさん:2021/04/23(金) 23:45:36 ID:ODIinRqE0
>>1852
他の知事は楽だよな
大阪ほど人口密度もないし生活保護者も少ないから
感染しても重症化する率も少ない
大阪府知事は全国一しんどい

1854名無しさん:2021/04/24(土) 01:15:23 ID:NrdB.GxU0
>>1851

>吉村知事に対して記者の「医療崩壊を招いた責任は?」という
>信じられない質問を流してた

 この質問をした記者は菅総理や田村厚生労働相、自民党の二階幹事長や
 公明党の山口代表、日本医師会の中川会長、小池東京都知事にも同じ事を
 質問したことが、ただの一度でもあったのであろうか?

 ないのであれば、大阪府知事への単なるイジメでしかない。

 何度、こういう光景を目にしたであろうか。
 大阪だけが報道によって悪いかのように印象操作され、本当に責任がある
 地位の者がスルーされたり、他の地方は問題ないかのようにされるのは。

 ちなみに菅総理73歳、田村厚労相56歳、自民党二階幹事長82歳。
 公明党山口代表68歳、中川日本医師会会長68歳、小池東京都知事68歳。
 そして吉村大阪府知事45歳。

 この国では年の功、というものは存在せず、年長者の責任というものも存在せず、
 若者に責任を押し付けて、責任ある年長者を守るのが伝統のようである。

1855<削除>:<削除>
<削除>

1856名無しさん:2021/04/24(土) 01:39:16 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
マスク姿消えた英ロンドン 感染激減の裏にワクチン接種作戦
2021.4.22 16:54
https://www.sankei.com/life/news/210422/lif2104220035-n2.html

■民間人も接種に従事

さらに、英政府はワクチン接種の会場や人員を充実させ、接種のスピードを上げた。サッカーのスタジアムや劇場などを活用して接種会場を拡充することで、全国民が自宅から10マイル(約16キロメートル)以内で接種できるようにし、昨年11月から医療資格のないボランティアを募集し、注射させている。

「注射ボランティア」への参加は、18〜69歳で大学進学に必要な学業修了認定や犯罪歴がないことなどが条件。約10時間のオンライン学習で応急処置の方法やワクチンの特徴を学び、模擬注射などの実技研修を

終えて合格となる。すでに約3万人のボランティアが育成された。

10人以上に接種した牧師ジョン・ワトソンさん(51)は「医療従事者だけで膨大な人数に接種するのは大変だ。加速するには、医療経験のない市民の手も借りる必要がある」と語った。

・・・一方、我が国では歯科医がワクチン接種を認めるか「検討を始める」という段階。

   ジョンブル魂、ここにあり。英国の底力、ここにあり。
   第二次大戦でナチスドイツに追い詰められ、連日連夜ロンドンが猛空襲に襲われても
   決してくじけず、諦めず、果敢に抵抗し、明日を担う子供たちに避難した
地下鉄の駅の中で勉強をさせ続けた国だけのことはあります。

   我が国だって、同じように大和魂があり、国としての力だってある筈なんです。
   なのにこの差は一体何なのでしょう。
   その大きな原因の一つは責任ある地位にあるものがやるべきことを
やっていないからなのではないでしょうか。この記事にある
民間ボランティアによるワクチン接種、一地方知事に出来る事なのでしょうか。
   
   やるべきことをやる人が仕事をせず、その責任を追及するもの追及をせず、
   地域の前線で奮闘する若い知事を晒し物にして、責任ある者を守る・・・

   これでは英国のようにはなれない、国家国民の安全など
守れようはずがないではありませんか。

1857働き方改革:2021/04/24(土) 07:12:40 ID:m.mdbzyo0
※新型コロナウィルス感染拡大防止!
煙草の販売!、喫煙禁止! 既設の喫煙所の撤去解体。

新型コロナウィルス感染の騒ぎが終息するまで。

「コロナ重症化の背景はタバコ?」志村けん死去でテレビが伝えにくい”真実”
多くの人々に愛された志村けんのあまりにあっけない死。死後に遺体が近親者が触れることもできないまま袋づめされて荼毘に付されたことは改めて新型コロナウイルスの怖さを思い知らせることになった。

 志村けんの死で新型コロナウイルスがどのようにして肺に炎症を起こしていくのかが注目されている。

 各テレビ局の情報番組などでは3月31日の放送でそのプロセスをくわしく説明していたが、

喫煙の習慣との新型コロナ重症化の関係が注目された。 
 以下、主な番組でこの点についてどのような説明があったのかを見てみよう。

ヘビースモーカーだった一面を指摘したフジテレビ『とくダネ!』
 番組では52歳当時の志村けんのインタビュー(2002年4月23日『とくダネ!』)映像を放送。そのなかで志村がインタビューの最中にタバコをくゆらせる場面もあったのが印象的だ。

 志村けんの兄・知之さんは「4年前に肺炎になってからお酒もだいぶ減らしてタバコも1日3箱吸っていたのが全然吸わなくなった」と話していた。

1858名無しさん:2021/04/24(土) 14:34:42 ID:6lCc/loc0
>>1856
自民党に任せれば国防は大丈夫と思ってる保守層は今回のコロナ対応で目を覚まさないといけないのにね

1859名無しさん:2021/04/24(土) 21:18:01 ID:jqEGNHaE0
大阪のデタラメ!市職員の5人以上の会食200件、千人以上参加の仰天「上司の強要、偽装工作」核心証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/84f339bab597db788d01022e02935de23f240673

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、緊急事態宣言が出た大阪。大阪市職員が3月1日から4月4日の間に5人以上での会食などを行っていたケースは200件以上、参加した職員は1000人を超えるなどデタラメな実態が明らかになった。

 大阪市は3月1日、市内の飲食店に午後9時までの営業時間の短縮を求め、市民には「4人以下でのマスク会食」を呼びかけていた。しかし、3月末に大阪市の高齢施設課職員9人が飲食店で送別会を開催。別の部署でも5人で会食するなど合計で5人が新型コロナウイルス感染したことから、全職員を対象に調査していた。

 大阪市の松井一郎市長は記者会見で「本当に申し訳ないと思う、皆さんに」と陳謝した。

 大阪市の調査に対して、5人以上で飲食をしていたと回答した職員のAさんはこう話す。

「1週間ほど前に聞かれました。本当のことを話すか悩みましたが、参加者は複数いて、誰かが真実をしゃべるとウソつきになると思って正直に答えました」

 Aさんのいる部署で送別会が開催されたのは、3月末のこと。後に感染者を出し問題になった、高齢施設課の焼き肉店の送別会と同じ時期だった。
開催した理由について、Aさんはこう明かす。

「大阪市役所から離れた部署へ異動したり、退職する人もいたこと。コロナ禍でしばらくはゆっくりと話せないし、時間内で飲もうという話になったのは3月中旬でした。聞けば、他の部署でも送別会を10人くらいでやっているとも入ってきた。バレなければいいんじゃないかと居酒屋を予約しました」

 だが、時短営業で夜は9時まで。多人数で予約すると、目立つ。総勢9人だったというAさんの部署の宴会はどうやって場所を確保したのか。

「最初は13〜14人が出席予定だった。そこで、居酒屋にまず4人で予約。別の人がもう4人を予約して、その後4人追加と連絡をして12人。居酒屋には2〜3人追加になるかもと伝えていた」

1860名無しさん:2021/04/24(土) 21:18:45 ID:jqEGNHaE0
大阪のデタラメ!市職員の5人以上の会食200件、千人以上参加の仰天「上司の強要、偽装工作」核心証言

「4人以下」と悟られないように「偽装工作」をしながら、予約したという。他の部署でも同じように予約していたそうだ。なぜ、そこまで無理して、こんな時期に送別会をするのか。

「大抵、どの部署でも懇親会費を毎月、数千円集めて、忘年会、送別会、暑気払いなどをやっています。しかし、昨年冬から新型コロナウイルス感染拡大し、忘年会もないし、暑気払いもダメ。お金が余って返金もとなった。だが、役所、役人の変な考えで、予算を余らせても仕方ないだろうと上司が音頭をとる。やっぱり、役所は上司の意向を部下は尊重しますからね。誰もその上司に意見する人はおらず、開催は決まった」

 送別会の当日の写真をAさんは見せてくれた。当初の予定より参加者が減ったが少なくとも、9人の姿が写っていた。上司らしき人がマスクを外して、立って挨拶し、送別会がはじまると誰もマスクをせず、飲み食い、歓談をしている様子の写真もある。数枚の写真を見ると、夜9時20分頃のものもある。

「居酒屋もガラガラで、ちょっとくらい遅くなっていいですからと9時45分くらいまで店にいました。上司らは『次はカラオケだ』と言っていたが、さすがに今はダメですと周囲が止めていた。今のところ、参加者から感染者は出ていませんが、焼き肉店で送別会をやったグループからコロナが出たと聞き、ヤバいと冷や汗が出た」(Aさん)

 大阪市職員から見れば、松井市長が一番の上司にあたる。なぜ、松井市長が繰り返し市民に呼び掛ける不要不急の外出や、マスク会食など、午後9時過ぎの飲食禁止などが思い浮かばなかったのか?小声で反省の弁をAさんはこう語る。

「個人的に言えば、長く飲みに行っておらず、みんないろいろと溜まっているものがあり、気がつけば午後9時でしたね。送別会では『もうワクチン接種するんだから少々飲んでいてもいいだろう』というとんでもない声もあった。久しぶりだったので、マスクなしでけっこう盛り上がって騒いだ。公務員なのに時間や人数も守れなくて恥ずかしい」

 松井氏は4月23日の記者会見で「厳重に対処します、すべての人に」厳しい処分の意向を示している。(AERAdot.取材班)

1861名無しさん:2021/04/24(土) 21:53:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府 デパート・商業施設の対応(24日午後5時)
04月24日 17時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044575.html

緊急事態宣言を受けてデパートや商業施設の対応です。
▼大阪・梅田にある商業施設グランフロント大阪は、宣言が出されている期間は、一部の店舗を除いて休業します。
▼近鉄百貨店は、「あべのハルカス近鉄本店」と「上本町店」について、食料品などの売り場を除いて休業します。
また、▼大丸松坂屋百貨店は、食料品など生活必需品を扱う一部の売り場を除いて、25日から当面の期間で臨時休業するということです。
▼阪急阪神百貨店は、25日から5月11日まで平日は、▽阪急うめだ本店、▽神戸阪急、▽阪神梅田本店の食料品の売り場を除き、休業するほか、土日と祝日は全館で休業します。
また、▽千里阪急、▽高槻阪急、▽川西阪急、▽西宮阪急、▽宝塚阪急、▽阪神・にしのみやは、食料品の売り場を除き、休業します。
▽あまがさき阪神、▽阪神・御影は、営業時間を短縮します。
▽阪急メンズ大阪と▽三田阪急は、25日から全館で休業します。
▼高島屋は、食料品売り場などを除き、当面、休業します。
▼京阪ホールディングス傘下で、沿線の商業施設「京阪シティモール」や「KUZUHAMALL」などを運営する京阪流通システムズは、要請の内容を確認してから対応を決めたいとしています。
▼大阪駅に直結している商業施設ルクア大阪は、飲食店や生活必需品を扱う店舗を除き休業します。
また、飲食店では酒類を提供しないとしています。
▼心斎橋パルコは、食料品や生活必需品を扱う一部の店舗を除き25日から当面、休業します。
▼南海電鉄・難波駅の近くにある「なんばパークス」、隣接する「なんばCITY」と「なんばスカイオ」、高架下の「なんばEKIKAN」、南海電鉄・堺駅に直結する「プラットプラット」、泉大津駅前にある商業施設「いずみおおつCITY」は、25日から5月11日まで眼科や銀行など一部のテナントを除き臨時休館することになりました。

1862名無しさん:2021/04/24(土) 21:57:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府 府立の公共施設の対応(24日午後5時)
04月24日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044588.html

大阪府立のホールや貸し会議室がある施設の緊急事態宣言に伴う対応です。
▼ホールや会議室がある大阪・北区の「府立国際会議場」、▼大阪・中央区の「府立労働センター」、▼ギャラリーや多目的室がある大阪・西区の「府立江之子島文化芸術創造センター」、▼会議室や図書館がある大阪・中央区の「府立男女共同参画・青少年センター」は、25日から来月11日まで休館することになりました。

1863名無しさん:2021/04/24(土) 21:58:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府 大手予備校の対応(24日午後4時)
04月24日 16時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044579.html

緊急事態宣言の期間中、大手予備校の対応です。
▼「駿台予備学校」は緊急事態宣言が出た地域では対面やオンラインの授業は通常通り続け、自習室は早めに閉めることを決めました。
また▼「河合塾」と▼「東進ハイスクール」、▼「東進衛星予備校」は、2回目の緊急事態宣言では授業は通常通り行い、一部の校舎で自習室を早めに閉めたということですが、今回の宣言への対応はまだ決まっていないということです。
一方、▼「代々木ゼミナール」は授業は通常通り行い、自習室も通常通り開ける予定だということです。

1864名無しさん:2021/04/24(土) 21:58:42 ID:NrdB.GxU0
大阪府 テーマパークや遊園地などの対応(24日午後3時)
04月24日 16時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044550.html

遊園地やテーマパークの対応です。
▼大阪の遊園地、「ひらかたパーク」と▼USJ=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、▼河内長野市の自転車のテーマパーク、「関西サイクルスポーツセンター」は25日から来月11日まで臨時休業します。
▼大阪の水族館、「海遊館」と▼大阪・吹田市の生き物の展示施設、「ニフレル」は25日から当面、休館します。
再開については、今後の状況をみて判断するということです。

1865名無しさん:2021/04/24(土) 22:05:14 ID:NrdB.GxU0
大阪府 地下街の対応(24日午後3時)
04月24日 15時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044569.html

緊急事態宣言を受けた地下街の対応です。
「大阪地下街」は、▼大阪・北区の「ホワイティうめだ」や▼中央区の「なんばウォーク」、それに▼天王寺区の「あべちか」などの全館で、25日から来月11日までの臨時休館を決めました。
▼大阪・中央区のクリスタ長堀は、政府や大阪府の要請に従うとしていて、対応を検討しています。

1866名無しさん:2021/04/24(土) 22:06:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府 観光・娯楽施設などの対応(24日午後3時)
04月24日 15時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044567.html

緊急事態宣言を受けて、大阪府内の観光施設や娯楽施設の対応です。

▼大阪・浪速区の「通天閣」は展望台を当面、休業し、地下にあるお土産を販売するエリアの営業は続けることにしています。
▼大阪・天王寺区の「天王寺動物園」は24日から当面、休園しています。
▼大阪・中央区の「大阪城公園」は25日から当面の期間、天守閣や西の丸庭園を休業するほか、野球場などの運動施設を閉鎖するということです。
▼上方落語協会は、大阪・北区の天満天神繁昌亭を宣言の期間中は休館とし、すべての公演を中止することを決めました。
▼大阪・北区の「梅田芸術劇場」は、宣言が出る25日以降の対応は、まだ決まっていないということです。
▼吉本興業は、大阪・ミナミの「なんばグランド花月」など宣言対象地域にある劇場での公演を、中止や延期、無観客でのオンライン配信に変更することを決めました。

1867名無しさん:2021/04/24(土) 22:08:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府対策本部会議 専門家から厳しい見通し
04月24日 05時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044537.html

23日に開かれた大阪府の対策本部会議では、専門家から、医療体制の現状や今後の見通しについて、厳しい指摘が相次ぎました。

府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典理事長は「病床のひっ迫状況は連日悪化してきている。その結果、救急搬送が困難になる事例の増加、手術など通常診療の停止も起こっており、医療状況のひっ迫は著しい」と指摘しています。
また、緊急事態宣言に伴う要請の効果については、「5月11日までに限定した期間では十分な感染者の減少、病床使用率の減少には届かないであろう」と厳しい見通しを示した上で、「5月11日を迎えたとき、どのような指標で緊急事態宣言を中止するのか、延長するのか、できるだけ早くシナリオを明確にすべきだ」としています。

大阪市立総合医療センターの白野倫徳医師は「いまはもう医療を守るために緊急事態を発出する段階ではない。コロナ以外の救急にも影響が出て、助かる命も助からなくなっている」としています。
そして今後については、「変異株の感染力を考慮すると、今後、学校でのクラスターも多発すると思われる。いまここで我慢しないと今以上に社会活動は制限される。『緊急事態宣言慣れ』などと言わず、今すぐ行動することが必要だ」と警鐘を鳴らしていました。

大阪府内にある病院でつくる大阪府病院協会の佐々木洋会長は「第4波の主流は変異株で、感染力が以前と比べ極めて強力と思われる。したがって、その感染制御は前回の要請よりもさらに強力な規制要請が必要と思われる」とした上で、「緊急事態宣言の期間は2週間では短いのではないか。1か月ほど必要ではないか」としています。

大阪府医師会の茂松茂人会長は、「医療現場の対応容量は昨年と比較してもすでに限界を超えている。現在の感染拡大は変異株による影響が考えられるが、人との接触機会を避けることで、感染者を減らせるかは不透明だ」としていました。

りんくう総合医療センターの倭正也感染症センター長は、「新型コロナに対する医療体制は、重症病床が満床、さらに軽症・中等症病床で重症患者に対応していて、重症のみならず中等症の患者の入院までもが極めて困難になっている非常事態である」とした上で、「法律上、可能な要請ならびに府民一人ひとりにご協力を最大限にお願いし、人の流れを可能な限り減少させこの緊急事態を乗り越えなけばならない」と指摘していました。

1868名無しさん:2021/04/24(土) 22:10:15 ID:BZp3X5e60
>>1859
また反政権・反維新のAERA記事かw
まあ氷山の一角というか他都府県の職員も同じようなことやってるだろうね

1869名無しさん:2021/04/24(土) 22:16:41 ID:NrdB.GxU0
>>1868

 他がやっているから大阪でやってもいい、では子供だ。
 他がやっているなら大阪ではやらない、ぐらいの意識を持ってほしい。
 なおこのニュースは大阪市長のスレにNHKのものを貼りましたので、
 他に御意見などがありましたら、そちらへ書いて頂ければ助かります。
 ここは大阪府の対策などをわかりやすく掲示した方が見やすいかと思いますので。

大阪府 自宅療養患者の緊急往診体制を整備
04月24日 05時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044535.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大による医療のひっ迫で、自宅で療養する患者が急増している状況を受け、大阪府は、こうした患者の症状が悪化した場合に、保健所からの連絡を受けて、医師や看護師が緊急に往診などを行う体制を新たに整備しました。

大阪府では、病床のひっ迫に伴い、23日の時点で、自宅で療養している新型コロナの患者が9600人あまりに上り、今月に入ってからは、23日までに9人が自宅で亡くなっています。
こうした状況を受け、大阪府は、自宅で療養している患者の症状が悪化した場合、夜間や休日に、医師や看護師が相談を受ける「自宅療養者緊急相談センター」を新たに設置しました。
患者は、まずは保健所に相談し、保健所からの連絡を受けて、センターの医師らが患者に連絡して、病状を聞き取ります。
必要と判断された場合は、医師が患者の自宅に出向いて、投薬や酸素吸入などの診療を行うことになっています。
センターでの相談や往診は、▼平日は午後7時から翌日の午前6時まで、▼土曜日は午後6時から翌日の午前6時まで、▼日曜と祝日は24時間対応することにしています。
府では、当面、府内の2か所の保健所の管内で運用した上で、さらに広げるか検討することにしています。
吉村知事は、「夜間と休日は医療機関が手薄になる。自宅療養中の人への診療体制の強化が必要なので、できるかぎりのことをやっていきたい」と話しています。

1870名無しさん:2021/04/24(土) 22:18:44 ID:NrdB.GxU0
大阪府が今後の重症者推計「ピーク時は427人に」
04月23日 23時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210423/2000044534.html

23日に行われた大阪府の対策本部会議では、これからの重症者数がどうなるか、府が2通りの想定で行ったシミュレーションの結果が報告されました。
このうち▼今月14日までは感染者数が前の週の2倍で増加、▼19日以降は、第3波と同じ比率で減少すると想定し、感染者の年代や重症になる確率を最近の傾向に合わせて行われたシミュレーションでは、22日の時点で328人だった重症者が今後もしばらくは増加を続け、来月5日にはピークの427人に上ると推計されています。
その後は減少傾向に入り、今回の宣言の最終日とされる来月11日には411人になるとされています。
そして来月下旬から6月上旬ごろに200人を下回り、6月7日の時点では186人になるとされています。

1871名無しさん:2021/04/24(土) 22:19:39 ID:NrdB.GxU0
新型コロナワクチン 国や自治体 専用の相談窓口
04月23日 20時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210423/2000044527.html

新型コロナワクチンに関する相談や質問に応じるため国や自治体は専用の相談窓口を設けています。

このうち、国の取り組みなどについては国のコールセンターで受け付けています。
電話番号は0120-761ー770で、毎日、午前9時から午後9時まで受け付けています。
副反応などにワクチンに関する相談や質問は大阪府のコールセンターで受け付けています。
電話番号は0570-012-336、FAXは06-6641-0072で、毎日24時間受け付けています。
会場や予約の手続きなど接種に関する相談は市町村が設けたコールセンターなどで受け付けています。
詳しくは市町村のホームページなどでご確認ください。

1872名無しさん:2021/04/24(土) 22:28:04 ID:jqEGNHaE0
>まあ氷山の一角というか他都府県の職員も同じようなことやってるだろうね

そりゃやるに決まってます。
人間だもの。

1873名無しさん:2021/04/24(土) 22:32:19 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率 重症は98.3%(24日)
04月24日 21時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210424/2000044598.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、24日時点で次のとおりです。
重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が287床、患者が282人で、「病床運用率」が98.3%となっています。
これとは別に、重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、65人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者は348人)。
また軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1830床、患者が1531人で、運用率は83.7%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3279室、宿泊療養者が1626人で、運用率は49.6%となっています。

1874名無しさん:2021/04/25(日) 01:35:22 ID:jqEGNHaE0
大阪府 基礎疾患ない30代含め新たに40人が重症化、重症者は最多の348人に
https://news.livedoor.com/article/detail/20085627/

 大阪府は24日、新型コロナウイルスの新たな感染者が1097人と発表した。16人の死亡が確認された。

 検査数は1万6955件。陽性率は6・5%。

 新たに40人が重症となり、基礎疾患のない30代男性も含まれている。

 重症者は過去最多の348人で、前日(23日)より14人増。確保している重症病床使用率は98・3%(287床に対し282人)となり、軽症中等症患者受け入れ病院で治療している重症者は65人になった。ほかに滋賀県で治療中の重症者が1人。

1875名無しさん:2021/04/26(月) 22:20:07 ID:NrdB.GxU0
>先週、この病院で検査した37人分の検体のうち、36人分がイギリスで最初に見つかった変異ウイルスだったということです。

 イギリス株がほぼ感染者を占めたようです。ここにインドで急拡大している二重変異株が加わるとかなり深刻な事になるのでは。
 だから至急かつ大規模に医療体制の拡充が必要なんですが、どうにもこうにも医療界の動きが鈍すぎてお話にならない。


危機的状況続く医療現場 医師“もっと早く病院に”
04月26日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210426/2000044711.html

危機的な状況が続く、医療についでです。
大阪府内の25日時点の重症病床の数は288床、これに対して、重症患者は362人。
入りきれない重症患者は、やむなく中等症の病院で治療を続けています。
大阪・泉佐野市の病院の医師は自宅療養や宿泊療養中の患者の症状が悪化しても病院に搬送されてくるタイミングが遅れることで、治療が間に合わないケースが出てきていると、危機感を示しています。

大阪・泉佐野市にあるりんくう総合医療センターは新型コロナの重症患者用に15床、中等症の患者用に26床、確保していますが、最近は病床に空きが出てもすぐに患者が入りほぼ満床の状態が続いています。
この病院でコロナ患者の対応にあたっている、倭正也 医師はいまの状況について「とにかく病床の回転がめまぐるしく、病床を空けたと思うと、すぐにまた救急車から受け入れ要請が来るという状況だ」として、依然として、患者が多いと指摘しました。
この病院では感染したウイルスが変異ウイルスかどうか、独自の検査を行っていますが、先週、この病院で検査した37人分の検体のうち、36人分がイギリスで最初に見つかった変異ウイルスだったということです。
この状況について倭医師は、「変異ウイルスは重症化しやすく、かつ、重症化のスピードが極めて早い。さらに感染力が強く、それがいまの大阪の1000人を越える感染者につながっていると思う。入院してくる患者の中には20代や30代と若く、中等症でも、調べると非常にひどい肺炎の場合がある」と述べています。
そのうえで、倭医師は、「変異ウイルスに感染していてもしっかりと医療が間に合えば回復も早く、治らないというわけではない。しかし、いまの大阪は、治療するためのベッドが空いておらず、しかるべき治療ができないまま残念な結果になってしまうことがある。自宅やホテルで療養中に呼吸の状態が悪くなってから搬送されてきたり、中等症だと聞いていたのに、入院してきたときにはもう重症状態だという患者もいたりする。新型コロナの患者を1人でも多く、早く、病院に収容することが、1人でも多くの患者を助けることにつながる」と述べ、いまの大阪では自宅療養や宿泊療養中の患者の症状が悪化しても病院に搬送されてくるタイミングが遅れることで、治療が間に合わないケースが出てきていると危機感を示していました。
そして、「新規の感染者数が1000人以上の状態が続いている。緊急事態宣言が出たが、十分な効果が得られなければ、医療現場のひっ迫が来月から6月までずっと続くことになる。ぜひ、府民の皆さんには最大限、人の流れを抑えてほしい」と述べ、このままでは医療の危機的な状況が続きかねないと一人ひとりの協力を強く求めています。

1876名無しさん:2021/04/26(月) 22:23:15 ID:NrdB.GxU0
【“非常に厳しい”】。
国内で新型コロナウイルスへの感染が確認され、亡くなった人の数が1万人を超えたことについては、りんくう総合医療センターでコロナ患者の対応にあたっている倭正也医師は医療現場の危機的な状況が続く中、これからさらに亡くなる人の数は増えるという認識を示したうえで「しっかりとした医療体制で、治療をやりきったうえで助けることができなかったのであれば、まだ皆さんに理解していただけるかもしれないが、医療体制が間に合っていない状況で残念な結果になってしまうのは、非常に厳しいことだと痛感している」と話していました。

【大阪府 自宅療養1万人超】。
大阪府では、25日の時点で、自宅で療養している患者は1万204人でこれまでで最も多くなり、1万人を超えたのも初めてです。
また、今月に入ってから25日までに9人が感染確認後、自宅で亡くなっています。
このうち6人は自宅療養中だったということです。
また、このほかの2人は、「宿泊療養」が必要だと判断されたものの、療養施設に入る前に自宅で死亡したということです。
さらに、ほかの1人は、入院か自宅などでの療養かを判断する前に自宅で亡くなったということです。


大阪の病床運用率(25日)
04月25日 20時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210425/2000044655.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は次のとおりです。25日の時点で重症患者用の病床は▽実際に運用されている病床が288床、患者が284人で、「病床運用率」が98.6%となっています。これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼77人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。(重症患者の数は362人)。また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1834床、患者が1597人で、運用率は87.1%です。▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3279室、宿泊療養者が1729人で、運用率は52.7%となっています。

1877名無しさん:2021/04/26(月) 22:24:53 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“軽症と中等症病床新たに420床確保の見通し”
04月26日 14時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210426/2000044673.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの感染の急拡大による病床のひっ迫を受けて、府内の医療機関に、軽症と中等症の患者用の病床確保を要請したところ、26日までに、およそ420床を新たに確保できる見通しがたったことを明らかにしました。

新型コロナの感染の急拡大で、病床がひっ迫していることを受け大阪府は、先週、府内の医療機関に対し、改正感染症法に基づいて、軽症と中等症の患者用の病床を新たに1100床程度確保するよう要請しました。
これについて、吉村知事は、26日、記者団に対し、「180ほどの病院のうち、8割から回答があり、およそ420床の病床を新たに確保できる見込みがたった」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「病床をさらに増やせないか、病院に個別に働きかけをしていきたい」と述べ、さらなる確保に向けて、医療機関側に協力を求めていく考えを示しました。
また、吉村知事は、病床を確保するためには、症状が回復して退院の基準を満たした患者については、すみやかに退院させる必要があるとして、転院を受け入れる「後方支援病院」に、患者1人あたり、状態に応じて40万円から20万円を、協力金として交付する支援制度の運用を、26日から始めたことを公表しました。

1878名無しさん:2021/04/26(月) 22:52:40 ID:NrdB.GxU0
宿泊施設での「患者の急変」に対応するため「医師による訪問診療」実施へ 大阪府
4/26(月) 19:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d25048840fd079b9f059f664b45e3481bf75daa7

大阪府は、宿泊施設で療養している新型コロナ患者の急変に対応するため、訪問診療などを実施します。

【大阪府・吉村洋文知事】
「病床が非常に逼迫しているので、宿泊療養施設で体調が悪くなる方がいる。適切な時期に適切な対応をすることで、できるだけ重症者を出さない」

大阪府では、本来入院すべき患者が宿泊療養施設に入っている状況で、療養者を受け入れる12のホテル・約3200室のうち、すでに半分以上が埋まっています。

このため、吉村知事は療養者の急変などに対応するため、4月28日から緊急事態宣言期間中の5月11日まで、宿泊療養施設でも医師の訪問診療などを行うと明らかにしました。

医師は12のホテルのうち、拠点となる施設1ヵ所に2人が常駐し、24時間体制で対応にあたるとしています。

関西テレビ

1879名無しさん:2021/04/26(月) 23:14:51 ID:NrdB.GxU0
コロナ自宅療養者対応 夜間休日往診を開始
2021年4月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210426/20210426027.html

 大阪府は23日、新型コロナウイルスの自宅療養者や入院調整中で自宅にいる患者の症状が夜間や休日に悪化したときに医師が往診する体制を26日から府内2保健所で開始すると発表した。順次、拡大する予定。

 自宅療養者は症状が悪化した場合、保健所の「新型コロナ受診相談センター」に電話し、それを受けて保健所は今回新設される「府自宅療養者緊急相談センター」に対応を依頼。同センターの医師や看護師が電話で症状を確認し、必要な場合に往診医療機関の医師が往診して酸素投与や投薬を行う。

 それを受け、入院が必要かどうかは保健所が判断し、「府フォローアップセンター」が調整を行う。


コロナ「後方支援病院」に協力金 大阪、一般病床への移転促す
2021年4月26日 20:49
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210426/20210426112.html

 大阪府は26日、新型コロナウイルス感染症から回復し退院基準を満たしたが、体力が戻らないなどの事情で引き続き療養が必要な人を受け入れる「後方支援病院」に協力金を支払う緊急事業を始めた。一般病床への移転を促し、コロナ対応用の空き病床を増やす狙い。宿泊療養中の患者への医療支援体制も強化する。

 26日からは当面、コロナの病状が治まった患者を受け入れた医療機関や、コロナ専用病棟で受け入れていた患者を一般病棟に移した病院には、患者1人につき20万〜40万円の協力金を支払う。

 府は医療機関に対し、感染症法に基づく要請をし、計1100床の病床積み増しを図っている。

1880名無しさん:2021/04/26(月) 23:18:23 ID:NrdB.GxU0
大阪で新たに924人の感染確認 月曜として過去最多 15人死亡
4/26(月) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6498b098906535113844b4ee26089bd8e8316a99

大阪府で26日、新たに924人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

月曜に確認される感染者数として、1週間前の月曜(4月19日)の719人を上回り、過去最多です。

検査件数は1万2773件で、陽性率は7.2%でした。

これまでに大阪府内で確認された感染者数は、計7万6483人となります。

また、感染者15人の死亡が確認されました。

重症者数は369人となり、重症病床数313を大きく上回る危機的な状況が続いています。

関西テレビ


「5月11日の宣言解除は困難」 ABC「キャスト」出演の吉村知事 医療ひっ迫は郊外にも
4/26(月) 18:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25632546bc66a8a6b8b632a780f0e195485714d

(吉村・大阪府知事)「ちょっと油断するとぐっと勢いが増えてくる。第3波までの既存株とは違った、新しいウイルスだという認識が必要。人流を抑えないと、変異株の拡大を見るとぐっと上がってきたときに取りうる策が取れなくなってしまう」。

 大阪府の26日の新規感染者は先週月曜より200人以上多い924人です。

 26日にABCテレビのニュース情報番組「キャスト」に出演した吉村知事は、前回の宣言解除からすぐに変異株による第4波を招いたことを反省し、予定されている5月11日の宣言解除は難しいとの認識を示しました。

 医療のひっ迫は都市部から郊外に拡大しつつあります。

 大阪府からの重症患者を受け入れる滋賀県では、確保病床の使用率が7割を超えているとして、県独自の「医療体制非常事態」を宣言しました。

 一部の医療機関に急ぎでない手術を延期するよう求めるほか、自宅療養者が増える事を想定し、健康観察などの運用を強化します。

 また、兵庫県の姫路市は、4月以降、入院できない患者が急増していることから、「医療緊急事態」を宣言し、不要不急の外出自粛を呼びかけました。

ABCテレビ

1881名無しさん:2021/04/27(火) 17:03:07 ID:jqEGNHaE0
大阪府職員「ルール違反会食」3月以降72件、計332人が参加…吉村知事は処分検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab7dbeeccf5060a1c6668b9df2ec4174801591d

 大阪府の吉村洋文知事は27日、新型コロナウイルス対策として府が3月1日から呼びかけた「4人以下でのマスク会食の徹底」に反し、府職員が会食したケースが3月1日〜今月6日に72件あり、計332人が参加していたと発表した。

 6日に呼びかけに反する会食をしていた職員が感染した事案が判明し、府が職員約1万人を対象に調査していた。

 吉村知事は記者団に「府民に感染対策をお願いする側がルールに反する会食をしていたのは許されない行為」と陳謝し、職員の処分を検討する考えを示した。

1882名無しさん:2021/04/27(火) 17:08:00 ID:jqEGNHaE0
吉村洋文大阪府知事 珍策連発で誰が呼んだか「ナニワの小泉進次郎」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9fe85201abf40fe3c5b179f334b1760f345d4e

 新規感染者が連日1000人を超える大阪府で、吉村洋文知事(45)への批判が止まない。連日のテレビ出演には「そんな時間があったら仕事をしろ」と声が上がり、府内の小中高校に部活自粛を求めれば「子供にばかり無理を強いるな」とブーイング。2月に緊急事態宣言解除を1週間早める“判断ミス”をして以来、強い逆風が吹き続けている。

 そんな吉村知事に、最近ネット上でこんな“異名”が付けられた。「ナニワの進次郎」──。

 進次郎とは、もちろん小泉進次郎・環境相(40)のこと。若々しく端正なマスクに七三分けのヘアスタイル、強い目力──ルックスは似ているような、でも似ていないような……。

 実際は、大阪府民にとっては“ネガティブな共通点”が渾名の所以の様子。大阪市で飲食店を営む50代男性が言う。

「やっぱり“言葉の軽さ”やろ。こっちは営業自粛で客が来ないので来月の生活すら不安なのに、吉村はんは『酒なし営業をやったら』みたいに、深い考えもない適当な案をぶち上げたりする。去年、イソジンでうがいをするとコロナの陽性率が減るって言うたのにも呆れましたわ。進次郎はんも“プラスチックのスプーンを有料化する”ってぶち上げたり、国連で“気候変動問題はセクシーに”とか言って恥かいたり……。要はテレビや新聞で見出しになるような言葉を言おうと狙っとるだけ」

 人気が先行し、その反動で失望の声が増えてきたことも同じだ。大阪在住のジャーナリストで、元読売新聞大阪本社社会部記者の大谷昭宏氏が言う。

「2人とも人気があり視聴率が取れるため、持ち上げられてきた。それを実力と勘違いしてしまったわけです。吉村氏は橋下徹・元府知事を、進次郎氏は父親の純一郎・元首相を形だけマネしている“劣化コピー”のようなもの。コロナ禍が真実を炙り出した」

 両者に汚名返上の機会は訪れるか。

1883名無しさん:2021/04/27(火) 17:08:58 ID:jqEGNHaE0
橋下徹氏、吉村知事のコロナ対策「『間違いじゃなかった』と言いたくなるのはわかる、でも…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/295e87d07c3ba2d74b51507c37198977d0ffc5d5

 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(51)が21日放送のニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月曜〜木曜後3・30)に出演し、大阪府のコロナ対策について、持論を語る場面があった。

 大阪府は20日、緊急事態宣言の発出を正式に政府に要請。大阪府の吉村洋文知事(45)は、宣言の期間については3週間から1か月との認識を示した。

 パーソナリティーの吉田尚記アナウンサー(45)は、大阪府のコロナ対策について「トロッコ問題」を例に語り始める。「暴走しているトロッコがあったとして、何もしなかったら100人が亡くなると。でも、切り替えスイッチを押せば犠牲者は100人よりは減るけど、他の犠牲者は出る。コロナ対策もこの問題と一緒だと思うんですよ」という。

 「このまま何もしなかったら経済は回るかもしれないけど、コロナで亡くなる方は間違いなく増えてしまう。切り替えた場合は経済が回らなくて亡くなったり困ったりする可能性があるけど、緊急事態宣言を出したらコロナで亡くなる方は減る。どっちが正解なのかは誰にも分からない。行政の担当者だった橋下さんはどういう思考になるんですか?」と問いかける。

 橋下氏は「吉田さんは事の本質を突いてくれたんだけど、対応策の決定って誰にも正解がわからないんですよ。だから吉村さんが緊急事態宣言を2月末に解除して、感染者が増えて『吉村は間違ってる!』と、ものすごく批判を受けている。ただ、吉村さんの言い方も問題だったのは『間違ってるんじゃないか』と言われたときに、『こんだけ悩みながらやってるんだから、間違いじゃない』っていう信じたい思いがあるから、『あれは間違いじゃなかった』と言いたくなるんです。僕もすごくよくわかる」と、自身の経験を交えて話す。「ただ、間違ってた可能性もあったわけだから、その可能性は認めた上で『でも、あの当時誰にもわからなかったんで、こういう判断しかできなかったんです。仕方ないでしょ』っていうのが(正しい)言い方だと思うんです」と指摘した。

 「そのときの判断の仕方として、基準・指標・目安を事前に決めて、それらに照らし合わせて、反対意見の人も入れたオープンな場で激烈な議論をして最後に決定権者が決める。そのプロセスを重視しようというのが僕の持論です。その議論で決まったことについては、のちの結果が悪い結果になっても責められないと。さっきのトロッコ問題と一緒ですよ。放置するか、レバーを引くかどっちかしかない。どっちをやっても、悪い結果は一部出るわけだから」と橋下氏。

 「そういう意味で、吉村さんはその手順は踏んでいた。ただ、実際の感染者が増えたってことはあるから、判断を間違っていた可能性があるかもしれないってところまでは認めてもいいと思うんです。ただ、あそこまで連日やってる中で『こんちくしょう!』って思いはあると思うから『間違ってない』と言い続けていると思うんですね」と、気持ちをくみ取っていた。

1884名無しさん:2021/04/27(火) 17:09:35 ID:jqEGNHaE0
橋下氏、吉村知事に嫉妬「顔がシュッとして東京ウケする」…でも「実はしたたかで闘争本能強い」と暴露
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/04/18/kiji/20210418s00041000626000c.html

1885名無しさん:2021/04/27(火) 17:11:17 ID:jqEGNHaE0
吉村知事 大阪維新の会代表として謝罪“サウナ市長”辞職意向で「応援したのも事実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41401c198a85c197809ffecccca0582cec66af0

 大阪府の吉村洋文知事が26日、大阪府庁で会見し、大阪府池田市の冨田裕樹市長が辞職意向を明かしたことについて謝罪した。同市長は19年に大阪維新の会公認で初当選。市役所への私物のサウナ持ち込み問題やパワハラ騒動を踏まえ、この日「市長を辞職させていただく」と表明した。

 冨田氏はすでに同党を離党しているが、大阪維新の会代表を務める吉村氏は「大阪維新の会公認でわれわれが応援したのも事実。今回、公私混同の問題であったり、パワハラの問題で責任をとって辞職するという本人の判断を尊重したい。池田市民の皆さんに深くおわび申し上げたいと思います」と党の責任を認めて謝罪した。

 池田市議会は「百条委員会」を設置して冨田氏を調査、不信任相当とする報告書をまとめた。冨田市長はコロナ対策にメドがついた時期の辞職意向。

 また、日本維新の会・梅村みずほ参院議員の公設秘書である成松圭太容疑者が25日、運転する車で知人男性をはね殺害しようとしたとして殺人未遂容疑で大阪府警堺署に逮捕された事件にも言及。日本維新副代表の立場から「警察の捜査に全面協力して真実を明らかにしてもらいたい。党としても説明責任を果たしていくことになる」と話した。

1886名無しさん:2021/04/27(火) 17:12:06 ID:jqEGNHaE0
吉村知事「ご批判は当然。僕が受けなければならない批判」先行解除適切だったか?に
https://news.yahoo.co.jp/articles/97cba6e16b0dd81c1a554103a45547f516599177

 大阪府の吉村洋文知事が26日、ABCテレビの夕方のニュース番組「キャスト」に生出演。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言に関して語った。

 月曜コメンテーターの島田さくら弁護士から「2回目の先行解除は正しかったか?」と2月末で緊急事態宣言を解除したことが適切だったか?と質問すると、「現状、大阪の感染者は多いですから、大阪の解除は早かったんではないか?というご批判は当然あると思いますし、それは僕が受けなければならない批判だと思っています」と述べた。

 「ただ解除した時(2月28日)は1日(の新規感染者が)54人なんです。かなり抑え込んだ上で(対策本部会議の)専門家の意見を聞いた上で、判断した。その時は、社会経済を抑えるより、解除も必要だと判断した。ただ、その後、急拡大してしまった」と語った。

 その上で、2度目よりも厳しい緊急事態宣言の内容を要請したことについて「変異株の感染拡大力」の強さに言及し、「第3波までの既存株とは違った新しいウイルスだという認識が必要。ちょっと油断するとぐっと感染者が増える、重症化率が高い」と改めて説明し、「今とりうる感染対策を徹底して取るべき。ひょっとしたら将来、(この対策が)違ったんじゃないか、とまた批判受けることになるかもしれないですけど、将来の(感染者)数は予測できない。今は人流を抑えないと」と訴えた。

1887名無しさん:2021/04/27(火) 17:13:12 ID:jqEGNHaE0
吉村知事 路上飲み規制求める質問に「感染拡大期には個人の自由制限も必要では」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fd2e75f2e63f406623a95e2da01b99451d16f3

 大阪府の吉村洋文知事が26日、ABCテレビの夕方のニュース番組「キャスト」に生出演。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言、大阪府の状況に関して語った。

 今回の緊急事態宣言では、飲食店の酒類提供自粛を要請しており、“路上飲み”がさらに増える懸念がある。上田剛彦アナウンサーから「路上飲みの取り締まりは?」と条例での規制ができないのかと質問が出た。

 吉村知事は、「我々としては呼びかけ、見回りしかできないのが現状。法律を越えて条例を作ることはできない。感染拡大を抑えるために個人に対して義務を課す、個人の自由を制限するのは諸外国ではやっているが、日本はやっていない」と説明した上で、「こういう感染拡大期には、一定程度でも個人の自由を制限してでも、感染対策をできるようにすることが、僕は法令上でも必要ではないかと思います。それをするには、法律のたてつけが必要」と緊急事態には、法令上での私権制限も一時的には必要との意見を示した。

1888名無しさん:2021/04/27(火) 17:13:53 ID:jqEGNHaE0
吉村知事 宮根の「最近TV出るたび叩かれてる」指摘に「色んな批判あると思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/12e4677a2c32d904a5ead0fc0fcb2150f2b49c83

大阪府の吉村洋文知事が25日、フジテレビ「Mr.サンデー」に出演。新型コロナウイルス感染拡大に伴い同日が初日となった3回目の緊急事態宣言に関して、4都府県で大阪が最も医療逼迫などで厳しい状況にあると説明した。

 休業要請への補償について「大阪は財政力が正直申し上げて、十分ではない」と認めたうえで、「今の大阪は状況が逼迫しており、命を守る観点から、皆さん、なんとかここは感染対策にご協力をお願いしたいと思います」と頭を下げた。

 司会の宮根誠司が「知事はテレビ出るたびに最近叩かれてるんですけど、大阪はお金がないから正直、テレビ出て知事がしゃべるしかないんですよね」とぶっちゃけると、吉村知事は「いまこういう状況になっているというのはお伝えしようと思っています。いろんなご批判もあると思いますけど、いまなにが問題で、どう考えてこれをやってるのかは知事として伝えていかなければいけないと思っています」と語った。

1889名無しさん:2021/04/27(火) 17:14:36 ID:jqEGNHaE0
茂木健一郎氏、人気に陰りの吉村洋文知事に私見「なんでもオッケー、というわけではないよね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcf27c73c9fe611dbfa20b1aee555d4ccdedc5f4

 脳科学者の茂木健一郎氏(58)が27日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスの感染が急拡大している大阪府で吉村洋文知事(45)への批判も目立ち始めたことに私見を述べた。

 この日、兵庫県明石市の泉房穂市長が吉村知事が感染抑制のため、個人の自由を制限する法整備を求めたことに対して「病床が確保できていないのに、私権制限はやってはいけない。政治家の責任放棄で、失格だ」と酷評したという記事を貼り付けた茂木氏。

 「大阪ではメディアを含めて維新が人気みたいだけど、ファシズムじゃないんだから、なんでもオッケー、というわけではないよね」とつづると「維新以外の人たちもいて多様性があるわけだし。吉村さん本人というよりメディアが異常」と続けていた。

1890名無しさん:2021/04/27(火) 17:15:18 ID:jqEGNHaE0
古市氏、吉村知事は「最近ちょっと、表情見てもおかしくないですか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/896257ca3ef4d83389532f04d49d88c8e3984fcc

 社会学者の古市憲寿氏が22日、フジテレビ系「めざまし8」で、緊急事態宣言を要請した大阪府の吉村洋文知事について「最近ちょっと、表情見ててもおかしくないですか?」と心配の声を上げた。

【写真】表情がおかしい?20日の吉村知事 目の下のクマくっきり

 番組では大阪など各地で緊急事態宣言発出を要請したニュースを取り上げた。

 その中で古市氏は、リモート出演の橋下徹氏へ「橋下さん、言いづらいかもしれないですけど、最近ちょっと吉村さん、表情見ててもおかしくないですか?ちょっと思い詰めてるというか…」と吉村知事の表情が以前とは変わってきているのでは?との思いを打ち明けた。

1891名無しさん:2021/04/27(火) 17:16:04 ID:jqEGNHaE0
玉川徹氏 吉村知事にピシャリ「『聞いていない』じゃなくて調べろって話」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f901558fcf5a581b7cb5869ddab4baf20e74609a

テレビ朝日の玉川徹氏が20日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。19日に大阪府・吉村洋文知事が緊急事態宣言を出すよう要請する方針を表明し「子どもから子どもへの感染はそれほど聞いていないので一斉休校はやるべきではない」と話したことに異議を唱えた。

 吉村知事は3度目となる緊急事態宣言に向け「街全体の人の動きを、大きくいったん停止するぐらいの厳しい内容の緊急事態宣言が必要ではないかと思います」などと話したが、「子どもから子どもへの感染はそれほど聞いていないので一斉休校はやるべきではない」と小中高の休校には否定的だった。

 これに、玉川氏は「『聞いていない』じゃなくて調べろって話なんですよ。聞いてないで済ますんじゃなくてね」とピシャリ。

1892名無しさん:2021/04/27(火) 17:41:09 ID:ku.AKqMw0
吉村知事、売れっ子芸人顔負けの出演本数を果たすもまるで効果無し…

政府は23日、新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」を東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令することを決めた。同午後に衆参議院運営委員会での説明を経て、18時半からの新型コロナウイルス対策本部で正式決定する。発令は昨年4月、今年1月に続き3回目で、期間は4月25日〜5月11日までの17日間に設定する。


 23日午前に開かれた、感染症などの専門家でつくる政府の「基本的対処方針分科会」で、西村経済再生担当大臣は「大阪、兵庫、京都では、多くの指標が『ステージ4』相当で、特に変異株が8割を超えている。東京も新規陽性者の増加傾向が続き、5月には、ほぼ変異株に置き換わるということで、感染の急拡大もありえると懸念している」などと説明し、強い危機感を示した。

 特に待ったなしの状況となっているのが大阪だ。府内の重症病床は満床状態が続き、軽症・中等症病床も実質的な使用率は85%を上回る。自宅療養者は約9200人に上り、療養先調整中の患者も2900人を突破。感染者の急増に病床運用が追い付かず、救急搬送までに7時間待ちのケースもあるという。

 こうした状況に対し、府民から「いっつもテレビに出とって何してんねん」と怒りの声が上がっているのが、吉村知事のテレビ行脚だ。連日のようにテレビに出演し、神妙な顔で府内のコロナの感染状況を説明するものの、感染防止のための具体策が見えてこないからだという。

「なんかテレビ見とっても、評論家みたいなことば〜かりいうて。知事でなくて、コメンテーターにでもなったんとちゃうか」(府民のひとり)

■各局まんべんなく出演?

 なるほど、大阪府が公表している「知事の日程」を見ると、4月だけでも吉村知事のテレビ出演(収録)は目を引く多さだ。

 3日(土)読売テレビ「ウェークアップ」、読売テレビ「あさパラS」、4日(日)NHK「日曜討論」、5日(月)読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」、TBS番組収録、6日(火)朝日放送「キャスト」、7日(水)関西テレビ「報道ランナー」、8日(木)フジテレビ「めざまし8」、10日(土)テレビ朝日「サタデーステーション」、15日(木)読売テレビ「かんさい情報ネット ten」、16日(金)テレビ大阪「やさしいニュース」、21日(水)毎日放送「よんチャンテレビ」、22日(木)TBS「ひるおび!」……。

 いやはや、吉本芸人も顔負けのテレビ出演回数ではないか。局が隔たることがないように気を使っているのか、各局まんべんなく出演しているようにも見える。

 おそらく、吉村知事は「府民にコロナ感染対策を呼び掛けるための広報活動」などと言うのだろうが、結果として今のような深刻な医療崩壊状態を招いたのだから、テレビ行脚に効果はなかったということ。安易に出演依頼するテレビ局もテレビ局だが、吉村知事はもっと地に足の着いたコロナ対策に取り組んでほしい。

1893名無しさん:2021/04/27(火) 17:46:19 ID:ku.AKqMw0
https://news.yahoo.co.jp/amp/articles/fc5f9709cfb778f0532ed2f185ee664db22bf6b8

毎日自己弁護の為にテレビに出てるヒマがあるなら
助かる筈の命を医療崩壊のせいで失った家族の所へ
御線香の一本も供えに行くか謝罪しにでも行けよイソ村

入院できず自宅療養中などで亡くなった方々などは
上記にもあるようにお前や維新のクソ失政が生んだ被害者みたいなものだろうが!
良く平気な顔してテレビに出て言い訳ばかり出来るわ(怒)
お前だって親や身内が亡くなったら悲しくて悔しいだろ!
ましてや入院さえできれば助かってたのにと思うと泣くに泣けない気持ちだろが!

一体誰が大阪の病床を減らしたんだよ!誰が!!!

1894名無しさん:2021/04/27(火) 21:11:50 ID:C4AdxYMc0
>>1892-1893

コイツ気持ち悪いというか感情的というか異常だな
入院できず自宅療養中などで亡くなった人なんて東京や神奈川
その他大都市でも報告されてたのに
1月なんて東京は2400人ぐらい感染者いたからな

1895名無しさん:2021/04/27(火) 22:35:33 ID:NrdB.GxU0
気がつけば、日本全体がやばい状態になりつつありますが、今日も今日とてメディアは大阪ガーで知らんぷり。


全国重症者916人 9百人台2月1日以来
4/27(火) 12:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f25c186dc386c00f36c2834ddeca518814ce5a4

 厚生労働省によりますと、26日時点の全国の新型コロナウイルスの重症者が、前日から18人増えて916人となりました。重症者の数は急増していて、900人台となるのは今年2月1日以来です。

1896名無しさん:2021/04/27(火) 23:01:05 ID:NrdB.GxU0
>東京と大阪に国が開設する大規模な接種会場のうち、
>東京の会場について、自衛隊が設置と運営に当たるよう岸防衛大臣に指示しました。
>東京の接種会場は、来月24日を目標に設置し、3か月間、医師や看護師の資格を持つ自衛隊員が接種を行う方針です。
>大阪の接種会場についても、地元の自治体と支援の在り方を協議することを確認しました。

 ???????????
 なんなんだ、これ?
 今の新規感染者数は東京よりも大阪の方が多い。だから今、メディアは大阪ガーって大騒ぎしているんでしょ。
 大阪の状況を何とかしたいと思っているから騒いでくれているんでしょ。まさか大阪sageの為ではないですよね。
 ならば先に大阪で大規模かつ迅速なワクチン接種を行うべきでは?
 火事に例えるなら、今、大火の場所に限られた消防力を先に投入せずに、まだ出火もしていない場所に限られた消防力を
 投入するような頓珍漢なことではないのか。これは。
 しかしメディアはこれもスルーするんでしょうな、メディアは東京に集中している。
 自分達が住み、働く場所に先に対策をしてくれるのを批判するような度量があるメディアは東京には無いからね。

ワクチン大規模接種 東京会場設置へ 準備加速を指示 岸防衛相
2021年4月27日 19時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210427/k10013001641000.html

新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、岸防衛大臣は、来月を目指している東京の大規模な接種会場の設置に向けて、省内に対策本部を立ち上げ準備を加速させるよう指示しました。

新型コロナウイルスのワクチン接種を加速させるため、菅総理大臣は27日、東京と大阪に国が開設する大規模な接種会場のうち、東京の会場について、自衛隊が設置と運営に当たるよう岸防衛大臣に指示しました。

これを受けて、岸大臣は、防衛省の幹部会議で中山副大臣をトップとする対策本部を立ち上げたうえで「国民の命と暮らしを守り抜くことが自衛隊の最大の使命だと自覚し、速やかに準備を開始してほしい」と述べ準備を加速させるよう指示しました。

東京の接種会場は、来月24日を目標に設置し、3か月間、医師や看護師の資格を持つ自衛隊員が接種を行う方針です。

また、大阪の接種会場についても、地元の自治体と支援の在り方を協議することを確認しました。

会議のあと、岸大臣は記者団に対し「首都圏の1都3県で感染拡大が継続した場合、他の地域への影響は大きい。ワクチンが可及的速やかに接種されるようにしたい」と述べました。

立民 福山幹事長「唐突で行きあたりばったりと危惧」
立憲民主党の福山幹事長は、記者会見で「唐突で行きあたりばったりではないかという危惧を持たざるをえない。東京の接種会場は、近隣3県も対象に含むようだが、高齢者の移動の方法などが明らかでない。新たな混乱を生み出すことがないよう、どのように対応するのか国会審議でも明らかにしていきたい」と述べました。

1897名無しさん:2021/04/27(火) 23:09:27 ID:C4AdxYMc0
>>1896
俺もそのニュース見て呆れたわ
重症病床使用率30%台で緊急事態宣言の必要性すら疑われる
東京を優先するというね
恐らく東京オリンピックまでにとにかく東京の感染者を
減らしたいのでしょう
本当に病床逼迫してる大阪府民の命よりも我が東京五輪の
実現が優先されてるということ

1898名無しさん:2021/04/27(火) 23:30:09 ID:NrdB.GxU0
私はね、選手達の今までの血の滲むような努力を思うと五輪を開催すべきでは、と思っていたのです。
だから五輪に参加する選手や関係者に優先的にワクチン接種をするのもありだと考えていました。
今日までは。
しかし今日の政府主導のワクチン接種を大変な状況な大阪からではなく東京全体からというニュースを見て考えを変えました。

冗談じゃない、ふざけるのもいい加減しろ、と言いたい。
今、大変な状況な大阪に限られた力を投入せず、五輪の為としか思えない、東京へ先に投入する。
これはもう『国辱』ものです。世界の笑い者です。恥ずかしいにも程がある。

これでどうして今夏の五輪開催を支持出来ようか。
選手には申し訳ないが、今日のニュースのように大阪よりも東京を先に政府主導でワクチン接種をするのならば今夏の五輪開催はすべきではない。

1899名無しさん:2021/04/27(火) 23:59:30 ID:C4AdxYMc0
今度の衆院選の政局で吉村知事を批判していた明石市長の地元も大変です

自宅療養者、相次ぎ3人死亡 自宅待機は145人に 明石市、医師を確保し往診強化へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014276989.shtml

吉村知事「逃げずに議論を」 酷評の明石市長に反論 コロナ対策の私権制限
https://www.sankei.com/politics/news/210427/plt2104270023-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/210427/plt2104270023-n2.html

泉氏の批判について「絶対反対という意見もあると思う。何が正解というのは
ないと思うが、タブー視して議論せず終わらせていいのか。非常に疑問を
持っている」と語った。病床確保に「努力してこなかった」との言い分に対しては
「病床確保のためにどういうことをしてきたかはすべて記者会見で発信している。
評価はお任せしたい。今日も含めて努力し続ける」と訴えた。

1900名無しさん:2021/04/28(水) 05:02:54 ID:NrdB.GxU0
これが出来るのなら、なぜせめてあと二週間早く出来なかったのか。
いつも遅く、いつも少ない、我が国中央政府の悪弊がこんなところでも。

看護師120人を国が大阪府に派遣へ GWの医療態勢維持も要請
4/27(火) 19:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1725711e0c855ff1f206eeddbeef01b592e649

新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)している大阪府の吉村洋文知事は27日、国から120人の看護師が派遣される見通しになったと明らかにした。

府は、臨時治療施設「大阪コロナ重症センター」(30床)に約50人▽重症患者を治療している医療機関に約10人▽軽症中等症用の医療機関などに約60人――を派遣する方針。さらなる増床に向け、計75人の追加派遣を国などに求めている。

 府が改正感染症法に基づき医療機関に追加確保を要請していた軽症・中等症病床は27日時点で、目標の1100床のうち約420床に確保の見通しがたった。このうち210床は5月2日までに利用できる予定。

 また、コロナ治療にあたる医療機関に大型連休中の患者の受け入れ態勢を通常通り維持するよう要請。連休中に入院患者を受け入れた医療機関には1人につき20万円、退院基準を満たした後にリハビリなどが必要な患者を受け入れた医療機関に1人につき最大40万円を支払う制度も始めた。

 一方、全国で初めて同法に基づき病床確保を要請した奈良県は27日、全75病院のうち、受け入れ実績のない6病院を含む16病院が計52床を確保する見込みとなったと発表した。うち13床では26日までに患者の受け入れを始めた。

 県によると、残りの59病院からは増床できないと回答があったが、医療従事者や感染防止の設備・物資が不足しているなどの事情があり、県は同法に基づく勧告はしない方針。【鶴見泰寿、久保聡】

1901名無しさん:2021/04/28(水) 05:03:32 ID:NrdB.GxU0
コロナ自宅療養者対応 夜間休日往診を開始
2021年4月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210426/20210426027.html

 大阪府は23日、新型コロナウイルスの自宅療養者や入院調整中で自宅にいる患者の症状が夜間や休日に悪化したときに医師が往診する体制を26日から府内2保健所で開始すると発表した。順次、拡大する予定。

 自宅療養者は症状が悪化した場合、保健所の「新型コロナ受診相談センター」に電話し、それを受けて保健所は今回新設される「府自宅療養者緊急相談センター」に対応を依頼。同センターの医師や看護師が電話で症状を確認し、必要な場合に往診医療機関の医師が往診して酸素投与や投薬を行う。

 それを受け、入院が必要かどうかは保健所が判断し、「府フォローアップセンター」が調整を行う。

1902名無しさん:2021/04/28(水) 05:06:45 ID:NrdB.GxU0
>▼医学部の学生や看護学生なども研修を行ったうえで、接種を行えるようにすること、

 諸外国では当然のように行われている事です。
 本来なら迅速なワクチン接種の為に、ワクチンが届き始めるタイミングで
 国が出来るようにしておかなければいけないことです。
 なのに一切の準備をしていない。国の怠惰で怠慢な動きは厳しく批判されてしかるべきです。
 

大阪知事 大型連休中も平日と同程度の医療体制確保を要請
04月27日 15時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210427/2000044741.html

大阪府の吉村知事は、記者団に対し、医療体制のひっ迫が続いていることを受けて、新型コロナウイルスの患者を受け入れている医療機関に対し、大型連休中も、平日と同じ程度の医療の提供体制を確保するよう、要請を行うことを明らかにしました。

この中で、吉村知事は、「大型連休中は医療体制が手薄になるため、厳しい状況になる。まさに、最大の山場になる見込みだ。平日の日中と同程度の受け入れ体制の確保を医療機関に要請をする」と述べ、新型コロナの患者を受け入れている医療機関に対し、大型連休中も、平日と同じ程度の医療の提供体制を確保するよう、要請を行うことを明らかにしました。
そのうえで、この期間中に新たに患者を受け入れた医療機関には、患者1人あたり20万円を府が独自に補助する考えを示しました。
また、吉村知事は、ワクチンを迅速に接種できる体制を整備する必要があるとして、▼市町村に加え、府も集団接種を実施できるようにすることや、▼医学部の学生や看護学生なども研修を行ったうえで、接種を行えるようにすること、▼職場がある自治体でも接種を受けられるようにすることなどを、近く、国に要望することを明らかにしました。
また、吉村知事は、「個人の自由を、感染の急拡大時には一定程度、我慢をお願いする、義務としてお願いすることも僕は必要だという考え方だ。私権の制限について、僕は議論すべきだと思っている」と述べました。

1903名無しさん:2021/04/28(水) 05:09:04 ID:NrdB.GxU0
GW中に病床ひっ迫“最大の山場” 大阪府が医療機関へ新たな「協力金」
4/27(火) 18:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/05d755ef50c4a37bff37617ff23046afa2279da8

大阪府は、ゴールデンウィーク中が病床ひっ迫の最大の山場になるとみています。

 府は病床数を確保するため29日から5月5日までの間に入院患者を受け入れた医療機関に対し、患者1人につき協力金20万円を支給すると決めました。

 退院基準を満たした患者を受け入れた医療機関に対しては患者1人につき協力金20万円または40万円を支給します。

 さらに、連休中も平日と同じ程度の医療体制を維持するよう各医療機関に要請します。

 (吉村知事)「非常に医療の病床のひっ迫、厳しい状況になります。今年のGWは通常の暦、通常の体制で医療機関皆さんのご協力をお願いしたい」。

ABCテレビ

1904名無しさん:2021/04/28(水) 05:13:06 ID:NrdB.GxU0
大阪国際がんセンターがコロナ患者を受け入れへ
04月27日 07時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210427/2000044720.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大で、病床のひっ迫が続く中、がんの治療などを専門に行う大阪・中央区の「大阪国際がんセンター」では、28日から新型コロナの重症患者の受け入れを行うことになりました。

「大阪国際がんセンター」によりますと、大阪府からの病床確保の要請を受けて、検討を進めた結果、28日から、ICU=集中治療室の病床を、すべて新型コロナの重症患者用に振り向けることになりました。
これまで、がん患者への感染リスクを避けるため、新型コロナの患者は受け入れずに、府が整備した「大阪コロナ重症センター」に看護師を派遣するなどして協力してきましたが、府内での重症患者の急増を受けて、受け入れを決めたということです。
「大阪国際がんセンター」は、がんの治療などを専門に行う病院で、高度な医療を行う「特定機能病院」に指定されています。
病床数は500床で、現在、およそ400人が入院しているということです。
センターでは、「新型コロナの診療は、がんの診療とは切り分けて専用の病棟で行うなど、院内での感染対策は徹底していく。予定していた診療を一部延期する可能性もあるが、その場合は患者に個別に連絡する」としています。

1905名無しさん:2021/04/28(水) 05:15:10 ID:NrdB.GxU0
コロナ「後方支援病院」に協力金 大阪、一般病床への移転促す
2021年4月26日 20:49
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210426/20210426112.html

 大阪府は26日、新型コロナウイルス感染症から回復し退院基準を満たしたが、体力が戻らないなどの事情で引き続き療養が必要な人を受け入れる「後方支援病院」に協力金を支払う緊急事業を始めた。一般病床への移転を促し、コロナ対応用の空き病床を増やす狙い。宿泊療養中の患者への医療支援体制も強化する。

 26日からは当面、コロナの病状が治まった患者を受け入れた医療機関や、コロナ専用病棟で受け入れていた患者を一般病棟に移した病院には、患者1人につき20万〜40万円の協力金を支払う。

 府は医療機関に対し、感染症法に基づく要請をし、計1100床の病床積み増しを図っている。

1906名無しさん:2021/04/28(水) 06:27:13 ID:0ZU7JBkQ0
大阪、なんでこんなことになってしまったんだろう?

かわいそう

1907名無しさん:2021/04/28(水) 07:48:11 ID:jqEGNHaE0
どうなってんの 大阪府市で不適切会食続々 大阪府332人 大阪市1611人
https://news.yahoo.co.jp/articles/0480e997eda8c176f1eb121c8b9c5a1b6011fa12

 連日多くの感染者が確認されている大阪府。27日正午過ぎ。

大阪府の吉村洋文知事「府民の皆さんに深くお詫びを申し上げます」

 吉村知事は、5人以上の会食自粛などを呼び掛けていた先月1日から約1か月の間で、大阪府の職員332人が呼びかけに反する会食を行っていたことを明らかにした。

吉村知事「こうやってルールを決めながら、府の本部会議で決めてやっているわけですから、府の職員としては許されない行為ですし、厳正に対処したい」

 最も参加人数が多かったのは、先月下旬に大阪市内で開催された送別会で、14人が参加し、午後9時までの飲食店への時短要請が実施される中、午後11時前まで行われていたという。

 また、大阪市も会見を開き、調査の結果、呼びかけに反した会食が348件確認され、1611人が参加していたことがわかった。

 市は、会食の状況について詳しく調べ、厳正に対処するとしている。

1908名無しさん:2021/04/28(水) 19:29:47 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ 過去最多1260人感染 14人死亡
04月28日 17時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210428/2000044839.html

大阪府は28日、府内で新たに1260人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
一日あたりの感染者数としては、今月21日の1242人を上回り過去最多です。
これで、大阪府内の感染者はあわせて7万8973人になりました。
また、14人の死亡が新たに確認され、府内で亡くなった人は1404人になりました。


大阪知事“大型連休中がヤマ場” 外出やめるよう強く求める
04月28日 15時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210428/2000044827.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの医療提供体制が、危機的な状況となっていることについて、大型連休中が最大のヤマ場になるとして、府民に対し、通院や生活必需品の買い出しなどを除いて、外出をやめるよう強く求めました。

大阪府の吉村知事は、28日の記者会見で、府内での新型コロナの感染状況について、今回の第4波は、第3波と比べ、▼亡くなった人のうち、50代以下の割合がおよそ4倍、▼重症者では、50代以下の割合がおよそ2倍になるなど、若い世代の死亡や重症化が急増しているという分析を示しました。
そして、「新規の感染者数が日々1000人を超え、減少する兆しも見えていない。医療体制は極めてひっ迫した状況が続いている」と述べ、大型連休中が最大のヤマ場になるという考えを示しました。
そのうえで、吉村知事は、「緊急事態宣言の期間中は外出は控えてください。医療体制が厳しいうえに、大型連休に入り手薄になる。連休は自宅で過ごしてほしい」と述べ、府民に対し、大型連休の期間中を含め、緊急事態宣言の期限の5月11日まで、通院や生活必需品の買い出しなどを除いて、外出をやめるよう強く求めました。
また、集団でのバーベキュー、キャンプなどのレジャーや、路上や公園での飲酒なども控えるよう重ねて求めました。

【兵庫県“生活維持以外は外出自粛を”】。
大型連休を前に、兵庫県は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、「医療体制は危機的な状況だ」として、連休中、生活維持に必要な場合を除いて自宅で過ごし、県境を越えた帰省は控えるよう、県民に呼びかけることなどを確認しました。
大型連休を前に、県は、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、冒頭、井戸知事は、「感染者数の上昇傾向が止まっているとは言えず、不要不急の外出や県をまたぐ移動の自粛を要請する強いメッセージを発出したい」と述べました。
そして、会議では大型連休を前に、医療体制は危機的な状況であり、県民に対し、緊急事態宣言下であることを自覚し、責任ある行動を取るよう呼びかけることを確認しました。
具体的には、▼生活維持に必要な場合を除き、みだりに外出せず自宅で過ごすこと、▼県境を越えた感染拡大地域などとの往来や帰省を自粛すること、▼酒類やカラオケ設備を提供している飲食店などには絶対に出入りしないこと、▼飲食店への酒類の持ち込みも絶対にやめること、それに、▼催し物やイベントへの参加を自粛することを要請しています。
さらに、若者に対して、▼路上や公園などでの飲酒などを絶対にやめることなどを求めています。
また、県立学校での部活動について、4月29日から5月11日までは原則として休止するよう求めることも確認しました。

1909名無しさん:2021/04/28(水) 19:30:27 ID:NrdB.GxU0
【京都府 酸素吸入配備など医療体制強化】。
京都府は、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、宿泊施設で療養している人が容体が急変した場合に備えて、酸素吸入用の装置を新たに配備するなど、医療提供体制を強化することを決めました。
京都府では4月25日から緊急事態宣言が出されていますが、直近1週間の感染者数は1日平均130人を超え、増加傾向が続いています。
28日開かれた対策本部会議では、府の担当者が、▼高度な治療が必要な重症患者向けの病床の使用率が50%を超え、▼自宅や宿泊施設で療養する人も増えているとして、医療体制が急速にひっ迫している状況を報告しました。
このため会議では医療機関と調整し、▼入院患者向けの病床をこれまでの466床から3床増やしたうえで、▼すぐに利用できる病床も27床増やすこと、▼宿泊施設の療養者の容体が急変した場合に備え、酸素吸入用の装置やステロイドなどの薬剤を新たに準備することなど、医療提供体制を強化することを決めました。
また、大型連休の5月2日から5日の期間中、医療機関に対しては、外来診療に応じた場合に1日10万円、入院患者を受け入れた場合に1人20万円を支給することも確認しました。
一方、府民に対しては大型連休中、▼生活維持に必要な場合を除いて自宅で過ごすことや▼公園での飲食を控えることなどをあらためて呼びかける方針を確認しました。
京都府の西脇知事は、対策本部会議のあと記者会見し、「依然として感染者数の拡大が続いているが入院に向けた調整も厳しくなっていると聞いており府民の協力をお願いしたい」と述べ、大型連休中は生活維持に必要な場合を除いて、自宅で過ごすようにあらためて呼びかけました。
また、緊急事態宣言の期限の5月11日以降の対応については、「宣言の措置を着実に実行することに尽きる。延長を要請するかどうかについて今の時点では差し控えたい」と述べました。
一方、ワクチン接種については、高齢者向けの接種の完了をことし8月以降としている一部の市町村に、予定を前倒しするよう検討を要請したとしたうえで、医療従事者の少ない自治体に医師会と連携して医師や看護師の接種チームを派遣するなど、支援していく考えを示しました。

【滋賀県 びわ湖岸の駐車場閉鎖】。
滋賀県は、隣接する京都府などに緊急事態宣言が出される中、大型連休の期間中に、県外から訪れる人を抑えたいとして、4月29日からびわ湖の湖岸にある県営公園などの駐車場をすべて閉鎖することを決めました。
これは28日、滋賀県庁で開かれた新型コロナウイルスの対策本部会議で決まりました。
滋賀県によりますと、4月24日と25日にびわ湖岸にある県営公園などの駐車場の利用状況を調べたところ、県外ナンバーの車が多く確認されたということです。
近隣の大阪、兵庫、京都に緊急事態宣言が出される中、滋賀県は、大型連休の期間中は、県外から訪れる人を抑えたいとして、4月29日から5月11日まで、びわ湖岸にある県営公園などあわせて64か所にある2000台分以上の駐車場を閉鎖することになりました。
三日月知事は、「開放的な湖岸で感染が広がるエビデンスはないが、宣言対象地域から来た人たちが買い物や飲食をすることに県民から不安の声があり、閉鎖することを決めた。気候のよい時期でびわ湖に行きたいという気持ちもわかるので苦渋の判断だった」と述べ、理解を求めました。
びわ湖岸の駐車場については、大津市も市営公園の駐車場などを29日から閉鎖することを決めています。

1910名無しさん:2021/04/28(水) 21:15:32 ID:NrdB.GxU0
軽・中等症の病床420床追加確保へ 府、コロナ患者用
2021年4月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210428/20210428024.html

 大阪府の吉村洋文知事は26日、新型コロナウイルス患者の病床確保に向けて、感染症法に基づいて府内の医療機関に要請していた軽症・中等症の病床について、約420床が追加で確保できる見込みを明らかにした。

 約8割の医療機関から回答が寄せられ、約420床のうち約210床は5月2日までに運用できる見込みという。府は今月19日、感染症法に基づいて現状の確保数約1800床に加え、約1100床の追加確保を図るため医療機関に病床確保を要請していた。

 また、宿泊療養施設の12ホテルにいる患者について、症状が悪化した場合に対応するため、拠点となる1施設に医師2人を24時間態勢で配置する。オンライン診察や各ホテルへの往診などを行う態勢を28日〜5月11日に実施する。

1911名無しさん:2021/04/28(水) 22:41:56 ID:NrdB.GxU0
大阪府 府内5大学病院に大型連休中の重症病床確保要請
04月28日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210428/2000044826.html

大阪府は新型コロナの医療体制の危機的な状況が続く中、大型連休中も重症患者の増加が予想されるとして、府内の5つの大学病院に対して4月29日から5月9日までの間、予定されている入院や手術を延期して重症者用の病床を確保するよう要請しました。

大阪府内の新型コロナの重症患者は、27日の時点で、376人で重症病床の数を上回り、一部の患者は軽症・中等症の患者用の病床で治療を続けるなど、府内の医療体制は危機的な状況が続いています。
府は大型連休中も重症患者が増えると予想されるとして27日夜、府内の5つの大学病院に対して、4月29日から5月9日までの間、時限的な緊急の措置として、予定されている入院や手術を延期し、重症者用の病床を確保するよう要請しました。
要請に応じて病院で受け入れた患者は5月10日以降、患者が減少した場合に、優先的にほかの病院に転院するよう調整するとしています。
病床の確保をめぐっては、府は27日、患者を受け入れている各医療機関に対し、重症患者数のピークを迎えると推定される大型連休中も、平日と同じ程度の医療の提供体制を確保するよう要請を行っていて、入院の体制を強化したい考えです。
府は、「重症者が確保病床を上回る非常に厳しい状況が続いている。大型連休の時期を何とか乗り切りたいので協力をお願いしたい」としています。

【阪大病院ICUをコロナ専用に】。
大阪で新型コロナの医療体制の危機的な状況が続く中、大阪大学医学部附属病院は府の要請を受けて5月1日から10日の間、30床あるICU=集中治療室をすべて、新型コロナの患者専用とすることを決めました。
この間、術後にICUを使う手術もすべて延期するということで、病院は「患者には申し訳ないが、苦渋の決断で府の要請に応じることにした」としています。
大阪府は新型コロナの医療体制の危機的な状況が続く中、大型連休中も重症患者の増加が予想されるとして、府内の5つの大学病院に対して、4月29日から5月9日までの間、予定されている入院や手術を延期して重症者用の病床を確保するよう要請しました。
大阪・吹田市にある大阪大学医学部附属病院はこれまで、30床あるICUのうち、23床を使って、新型コロナの重症患者の治療に当たってきましたが、府の要請を受けて、5月1日から10日までの間、ICUすべてを新型コロナの患者専用にすることを決めました。
この間に予定されていた、術後にICUを使う心臓や、消化器系のがんなどの手術およそ10件を延期することになり、病院は、患者への説明を行っているということです。
また、5月10日以降は、新たな新型コロナの患者の受け入れを一時、停止することで病床を空けていくことにしています。

1912名無しさん:2021/04/28(水) 22:42:33 ID:NrdB.GxU0
病院にあるICUをすべて新型コロナの重症患者専用とすることについて、大阪大学医学部附属病院の土岐祐一郎 病院長は「大学病院として、もう少し、新型コロナの患者の治療をしないと死亡者が増えると考え、ICUすべてをコロナ病床にする最終的なステージに入らせてもらった。ICUに長期間、入院している患者を一般病棟に移さざるをえないことに加え、ICUを使う手術ができなくなる。現在のところ予定はないが、心臓や脳の移植手術などが飛び込んできた場合も受けられないということで、患者には申し訳ない」と話しています。
そのうえで、「ICUがゼロになることは大阪大学病院の歴史で、なかったことだ。病床を用意してほしいというが、その裏では、治療できない患者が出てきていることをわかってほしい。ICUを使えなくなるということは、患者を大きな危険にさらしているということだ。そういう医療をやっていいのかという悩みがあり、決断は大変、重たいものだった」と話しています。

【関西医科大学は要請受け増床】。
大阪府の要請を受けて、関西医科大学は、大阪・守口市にある総合医療センターで4月27日から重症病床を8つ増やしてあわせて28床、確保しました。
センターは、軽症・中等症の病床を重症用に振り替えたうえで、大阪・枚方市にある関西医科大学附属病院など、系列の病院から医師などの応援を受けて対応することにしています。
また、予定されている入院や手術の延期については「心待ちにしている患者のためにできるだけ避ける方針だが、現場の状況しだいで検討しなければならないこともありうる」としています。

【大阪医科薬科大学病院も増床検討】。
府の要請を受けて大阪・高槻市にある大阪医科薬科大学病院は大型連休中、重症患者用の病床を4床、増床することを検討しています。
病院ではこれまで16床あるICU=集中治療室のうち、10床を新型コロナの重症患者の治療にあててきましたが、府の要請を受け、5月2日から9日までの間、新たに病棟にある4つの個室を重症病床として使用することを検討しているということです。
今後も緊急の手術は実施するとしています。

【近畿大学病院】。
大阪府からの要請について、大阪・大阪狭山市にある近畿大学病院は「まだ決まっていることは何もありません」としています。

【大阪市立大学病院】。
大阪府からの要請について、大阪・阿倍野区にある大阪市立大学医学部附属病院は「現時点ではすぐには回答できない」としています。

1913名無しさん:2021/04/28(水) 23:08:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(28日) 重症患者用93.8%
04月28日 20時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210428/2000044873.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

28日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が337床、患者が316人で、「病床運用率」が93.8%となっています。
これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼62人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は379人)。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1981床、患者が1593人で、運用率は80.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1778人で、運用率は51.2%となっています。

1914名無しさん:2021/04/29(木) 21:13:34 ID:S.K9e6E60
大阪医師会が去年から本気で病床確保に協力していればなあ

1915名無しさん:2021/04/29(木) 21:46:03 ID:NrdB.GxU0
ようやく今になって医療界が本腰を入れ始めた感じですね。
メディアも東京で新規感染が1000人を超えた途端にNHKの9時のニュースの日本全体の医療が逼迫と保持始める始末。
大阪が厳しい状況になっても、どこか他人事でむしろ面白がっている感があったのとは雲泥の差です。

とにかくね、やっていることがアベコベなんですよ。感染流行初期は医療界が頑張るべきだったんです。
そしてそれは医療界が一致団結して事にあたれば容易に出来たはずです。
感染率や致死率、若年層は殆ど死亡しない事を見れば、出来たはずなんです。

昨年の四月ぐらいに日常生活に一旦戻っておくべきだったのですよ。
今まで通りの日常生活を営み、経済を回し、国として体力を養っておくべきだったんですよ。

そして今の感染力が段違いに強い変異株が流行し始め、医療が厳しくなったらそこで日常生活の制限に踏み込む。
二段構えの対策で行くべきでした。

それなのに医療界が本腰を入れて頑張らず、市民に感染抑え込みを責任転嫁して、制限半ば強制、自粛自粛で息も絶え絶えの状況にしておいて、更に自粛を強いる。

きっと日本の医療界のお偉方は長距離走を走った事が無いのでしょうね。
よーい、ドンっ、でスタートしたらいきなりダッシュをするのが長距離走の走り方だと思っているのでしょう。
そんな走り方で完走出来る筈が無いとわかっていない。

今の我々は息も絶え絶えで、更に長距離を速く走れ、と言われても無理です、無理なんです。
却ってここで無理をすれば、走っている途中で死んでしまう。

現に職を失い、生きる希望もなく、自ら命を絶つものが増えてきている。

日本の医療界の過ちは万死に値します。医療界が一部にだけ負担を押し付け、市民の命を守る事に死力を尽くさない。
これはもう医療ではありません。我々は頑張らない医者の為に生きているのではないんです。
医者が我々の為に存在している、その為に高額な報酬を支払うことを認めているのですが。

1916名無しさん:2021/04/29(木) 22:11:03 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府で新たに1171人感染 最多の44人死亡
04月29日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210429/2000044892.html

大阪府は29日、府内で新たに1171人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
これで、大阪府内の感染者はあわせて8万144人になりました。
また、1日の死者数としては過去最多となる44人の死亡が新たに確認されました。
府内で亡くなった人の累計は1448人になりました。


大阪府の病床運用率(29日)重症患者用98.2%
04月29日 21時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210429/2000044899.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。
29日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が337床、患者が331人で、「病床運用率」が98.2%となっています。
これとは別に、重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、58人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は390人)。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1983床、患者が1586人で、運用率は80%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1783人で、運用率は51.3%となっています。

1917名無しさん:2021/04/29(木) 22:15:18 ID:S.K9e6E60
>>1915
東京の感染者が久々に4桁になったが、夕方のキー局ニュースは
東京より大阪過去最多の死者44人とかテロップつけて報じてた
まあどうせ明日のワイドショーも仰々しく死者44人を報じるはず

ちなみに死者44人の内訳は殆ど基礎疾患持ちの80から100歳
しかも44人ってなってるが19日〜28日までの掲載漏れ死者の
23人を今日の死者に追加したぶんというだけ
とにかくテレビを中心とするマスコミは表面的な数字だけを
取り上げて煽るだけで本質的な数字とかを全く報道しないな

1918名無しさん:2021/04/29(木) 23:32:29 ID:S.K9e6E60
「1年間、何をしてきたか?」不満の声に吉村知事「説明し続けている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e320c5dc291757508f9a8ad4477899e5763d416

4月25日に3回目の緊急事態宣言が発令された大阪府。28日の定例会見で吉村洋文知事は、記者団から「この1年間何をしてきたか」との質問を受けた。

会見では記者団が、政府に対する不満の声を紹介したうえで、「これは『この1年間、何をしてきたんですか?』という疑問かと。(知事は)この1年間を振りかえって、どのように考えますか」と質問。

これに対し吉村知事は記者からの質問自体に対して、「こういった記者会見や日々のぶら下がりの会見でも、基本的に質問がなくなるまでやっている。1年間何してきたんですかって言われても、ここでずっとそのためにみなさんに公表もし、説明もし続けてきている」と反論。

また、「感染がこれだけ増えてきているなかでは、不十分だという批判もあると思う。ですが、府の職員や専門家の意見を聞き、さまざまなことを判断し実行してきた」と、疲れた表情を見せた。

毎日、感染者数や医療体制のひっ迫状況を公開し、情報共有している大阪府。「組織決定したことをできる限り明確に発信する責任がある。府民のみなさんには、どういう理由でその判断をとるのか、どういう根拠と考えの下でその政策をとるのか、今後もできる限り丁寧に説明したい」と話した。

1919名無しさん:2021/04/29(木) 23:34:58 ID:jqEGNHaE0
いわゆる「大阪株」が東京に広まったらおしまいでしょう。
もうながくはない。

1920名無しさん:2021/04/29(木) 23:35:11 ID:NrdB.GxU0
自宅療養者の診療拡充 府、オンライン対応機関を増
2021年4月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210429/20210429031.html

 大阪府の吉村洋文知事は28日の定例会見で、新型コロナウイルス感染拡大による自宅療養者の増加を受け、自宅療養者に実施しているオンラインでの診療や薬を処方する現在の診療体制について、府医師会などの協力を得て対応する医療機関を、約280機関から約450機関に拡充したと発表した。

 自宅療養者や宿泊療養者に対するステロイド薬の使用に関する基準も府医師会などに同日、周知した。患者の重症化防止につなげたい考え。

 オンライン診療の体制に関しては、自宅療養者は原則、かかりつけ医に相談することになっているが、かかりつけ医がいない場合は、対応する医療機関や薬局を掲載したリストを保健所が新たに配布。自宅療養者が、その中から選ぶことができる。

 ステロイド薬については、厚生労働省の新型コロナ診療に関する手引きで、予後改善のために投与が推奨されている点や府の専門家の監修を踏まえ、自宅療養者や宿泊療養者に使用する際の基準をつくり、府医師会などに周知した。

 吉村知事はオンラインで診療する医師や、宿泊療養施設の患者を診る医師について、「基準がないと投薬が難しい。一定の症状になった人についての基準をつくった」と説明した。

1921名無しさん:2021/04/29(木) 23:52:33 ID:jqEGNHaE0
【独占】吉村知事を酷評した泉明石市長が激白「菅総理にこび売って何もしてない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/627244c0d612b963b6b3c996c09c7cd200339240

 大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者が1260人に上ると4月28日に発表した。1日の感染者数としては過去最多。28日時点の重症者は379人となった。重症者向けの確保病床とすぐに使える「実運用病床」はいずれも337床となり、 重症患者の数が床数を上回る危険な状態が続く。兵庫県も新たに600人の感染が確認された。過去2番目に多い数字だ。

「吉村大阪府知事や井戸兵庫県知事に、無能、有害など言い過ぎた。撤回します。しかし、市長という立場でそう言いたくなる気持ちもわかってほしい。吉村知事、井戸知事は全然、やるべきことやってへん」

 こう話すのは、兵庫県明石市の泉房穂(いずみ ふさほ)市長だ。大阪府の吉村洋文知事、兵庫県の井戸敏三知事のコロナ対応に食ってかかったことで発言が大炎上。その真意について、泉氏がAERAdot.編集部の取材に応じた。

 泉氏の発言は、地元の兵庫県、大阪府のコロナ対策に向けられたものだった。2回目の緊急事態宣言を当初の予定より早く撤回するように2月、国に要請した大阪府や兵庫県。その結果、今、第新型コロナウイルス感染拡大の第4波で東京など首都圏より危機的な状況に陥っている原因の一つと泉氏は見ている。

 しかし、吉村氏は未だに「大阪が緊急事態宣言を解除した2月末時点の陽性者の数は1日50人程度。専門家の意見も聞いて解除した判断自体が間違っていたとは思っていない」と判断を正当化している。

 3回目の緊急事態宣言下にある大阪府と兵庫県だが、感染者は最多を更新し、後手にまわる対応が続いている。

「吉村知事への話ばかりがネットでとりあげられているそうですが、井戸知事も含めて言いたいのは3つです。国の政治家や知事が果たすべき責任は何か。国の責任はワクチン接種。それがあまりに遅いこと。都道府県の知事は病床確保が一番です。新型コロナウイルス感染拡大から1年も経ってなぜ病床が確保できず、今、大変な状況に陥っているのか。市町村は生活支援を必死にやっている。国や知事この1年間、何をやっているのか?この3つを私は言いたかったのです」

1922名無しさん:2021/04/30(金) 00:27:47 ID:NrdB.GxU0
大阪のコロナ療養者へ、肺炎予防薬のオンライン処方が可能に
4/29(木) 13:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f87f23448f5e57602f8fdcfd331db09f8b61cb8d

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって自宅及び宿泊療養者が急増する大阪府。4月28日の定例会見で、肺炎を予防するステロイド薬の処方がオンライン診療でも可能になったことが発表された。

 呼吸不全となり酸素投与が必要な中等症IIの患者に対し、予防改善が認められ「強く」推奨されるステロイド薬。厚生省の『新型コロナウイルス感染症COVID-19の手引き4.2版』によると、効果がみられるステロイド薬として「デキサメタゾン」が記載されている。

今回大阪府は、「りんくう総合医療センター」の感染症センター長・倭正也部長の監修を受け、日本呼吸器学会などとも協議。デキサメタゾン投与の基準を作り、こういったステロイド薬をオンライン診療で処方できるようにしたという。

医師会や各医療機関などには4月28日から周知が開始。吉村洋文知事は、「(これまで)肺炎を抑えるデキサメタゾンを自宅療養の方に投与することがなかった。自宅療養でも投与を受けることができるのは本来あるべき姿であり、必要なこと」と話す。

また、ひっ迫する医療体制について、「(自宅及び宿泊療養で)重症化を防ぎ、回復すれば一番いい。入院などを回避でき、医療の負担も防げる。これ以外にも、守口市、門真市、八尾市の保健所ではご自宅に入って薬や酸素投与などの治療も始めている。そこも拡充ができるよう調整している状況」と報告した。

加えて府は、4月28日時点で1万1439人となっている自宅療養者に対し、オンラインでの診療・薬の処方をおこなう診療体制をこれまでの約280から約450医療機関に拡充している。

取材・文・写真/岡田由佳子

1923名無しさん:2021/04/30(金) 13:50:51 ID:jqEGNHaE0
【独自】「高齢者は入院の優先順位下げる」大阪府幹部が保健所にメール…府は撤回し謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9311baac74824831bd24144ab719c7143ae8b1

 大阪府で新型コロナウイルス感染者の入院調整を行う部局の医療系技術職トップが、各保健所に対し「府の方針として、高齢者は入院の優先順位を下げざるを得ない」とするメールを送信していたことがわかった。送信日は19日。府健康医療部は「府の方針とは全く異なる」としており、29日に各保健所に内容の撤回と、謝罪する旨を連絡した。

府によると、メールを送ったのは府健康医療部の医療監(次長級)。健康医療部は保健所からの依頼で入院先を調整する「入院フォローアップセンター」を所管し、医療監は医師の資格を持つ医療系技術職の責任者になる。メールは公用アドレスから送られ、送信先は府と政令市、中核市が設置する府内の全18保健所の所長だった。

 件名に「入院調整依頼に関するお願い」とあり、文面で「当面の方針として、少ない病床を有効に利用するためにも、年齢の高い方については入院の優先順位を下げざるを得ない」と記していた。

 加えて、心停止などの場合に蘇生措置拒否(DNAR)の意思を示している高齢者施設の入所者について、「(施設での)看取(みと)りも含めて対応をご検討いただきたい」と記載していた。

 府によると現在、65歳以上の感染者については無症状、軽症でなければ原則、入院させる方針を設けている。蘇生拒否の意思を示している患者も治療の可能性があれば入院の措置を取っている。

 29日に読売新聞の取材に応じた医療監は「(文面は)完全な過ちで、府の方針とは全く違う」と釈明。当時、府では、高齢者施設で感染者が出た場合、施設の医師で対応可能なら施設内で治療するよう求めるべきとの議論があり、「施設での対応力を上げてもらいたいという趣旨だった。誤解を招く文面で深く反省している」と話した。

 問題のメールについて藤井睦子・府健康医療部長は、「府の方針を通知する場合、医療監ではなく部長名で送られる」とし、「高齢を理由に入院の優先順位を下げるなどの対応は一切ない」と話した。29日に医療監を厳重注意し、メールの撤回・謝罪の連絡をしたという。

 一方、メールが保健所の判断に影響したかについては、送信後の20〜28日の9日間で入院調整をした患者に占める70歳以上の割合は49・8%と、送信前の9日間より5ポイント上昇しており、藤井部長は「影響はなかった」と述べた。

 府内では13日以降、重症者数が確保した病床数を上回り、メールが送信された19日は重症病床254床に対し、重症者が302人。54人が軽症・中等症病床で治療を継続する状態だった。

1924名無しさん:2021/04/30(金) 18:52:43 ID:POcvcGKI0
大阪府の感染者推移
https://covid.gutas.net/place?p=27

直近7日間10万人あたりの感染者数
1 大阪府 89.51
2 兵庫県 66.20
3 奈良県 45.48
4 福岡県 41.09
5 東京都 39.27
日本国内 27.98 (平均値)
https://covid.gutas.net/?c=2

1925名無しさん:2021/05/01(土) 04:57:22 ID:XTzGzFs.0
おめでとう

1926名無しさん:2021/05/01(土) 16:02:03 ID:NrdB.GxU0
大阪と東京の検査数の違い

東京都
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-tested/

大阪府
https://covid19-osaka.info/

今年3月から4月までの2か月間で1日あたりの検査件数が1万件を超えた日数を棒グラフが数えてみると・・・

東京は2か月間で15日。大阪は2か月間で31日間。

ちなみに東京は検査件数が1日当たり一万五千件を超えた日はゼロ。
一方大阪は12日間。

さてはて一日あたりの感染者数を比較するにあたり大前提となる検査件数がこれだけ違うわけで、果たして比較する事に意味があるのかと思う今日この頃。

1927名無しさん:2021/05/01(土) 17:05:43 ID:ZPXSCbNM0
元々インフルや普通の風邪でも亡くなるような人がコロナ死者の殆ど
しかし休業要請などによる自殺者も同じ命

大阪は元々東京の次に自殺者数の多い地域
でも2月は大都市で唯一減少して4番目

①東京190(+21%)
②埼玉103(+16%)
③愛知 95(+8%)
④大阪 82(-17%)

さらに3月は7番目

①東京185(+4%)
②愛知120(+30%)
③神奈117(+10%)
④千葉104(+9%)
⑤兵庫 95(+61%)
⑥福岡 93(+41%)
⑦大阪 92(-12%)

1928名無しさん:2021/05/01(土) 17:23:30 ID:ZPXSCbNM0
>>1921
民主系の泉市長さん、橋下氏が「選挙絡みの政局(今年は衆院選)で唐突な
知事批判してるのもあるのでは」と言ってたな。
明石市長さんは大阪の対策を批判するより自分とこの対策しっかりして下さい

自宅療養者、相次ぎ3人死亡 自宅待機は145人に 明石市、医師を確保し往診強化へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014276989.shtml

吉村知事「逃げずに議論を」 酷評の明石市長に反論 コロナ対策の私権制限
https://www.sankei.com/politics/news/210427/plt2104270023-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/210427/plt2104270023-n2.html

泉氏の批判について「絶対反対という意見もあると思う。何が正解というのは
ないと思うが、タブー視して議論せず終わらせていいのか。非常に疑問を
持っている」と語った。病床確保に「努力してこなかった」との言い分に対しては
「病床確保のためにどういうことをしてきたかはすべて記者会見で発信している。
評価はお任せしたい。今日も含めて努力し続ける」と訴えた。

1929名無しさん:2021/05/01(土) 19:10:28 ID:NrdB.GxU0
最近、メディアで吉村大阪府知事が猛バッシングされているのは、国政での日本維新の会の活躍があるからも、と思えてきました。

 (一部抜粋)
※慰安婦表記 「従軍」の使用は避けるべきだ
 2021/05/01 05:00
 https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210430-OYT1T50208/

>政府は、「従軍慰安婦」という表現を用いることは適切ではないとする答弁書を閣議決定した。
>日本維新の会の馬場伸幸幹事長の質問主意書に答えた。

>この言葉は、戦時中は存在しておらず、1970年代以降に使われるようになった造語である。

 吉村氏をバッシングしているのは、あら不思議、嬉々として従軍慰安婦という
 間違った造語を使っているメディアが多いのは偶然なのでしょうか?

 私には江戸の敵を長崎で討つ、という感じに見えてしまってしかたがないのですが。

1930名無しさん:2021/05/01(土) 19:17:31 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府で新たに1262人の感染確認 過去最多
05月01日 17時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210501/2000044996.html

大阪府は1日、府内で新たに1262人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
1日に確認された感染者数としては、先月28日の1260人を上回り、過去最多となりました。
これで、大阪府内の感染者は合わせて8万2447人になりました。
また41人の死亡が発表され、1日に確認された人数としては2番目に多くなりました。
大阪府内で亡くなった人は1497人になりました。

1931名無しさん:2021/05/01(土) 19:33:27 ID:jqEGNHaE0
大阪府 死者41人にネット上恐怖と不安「完全に医療崩壊」「本当にヤバい」
https://news.livedoor.com/article/detail/20123992/

 大阪府は1日、新型コロナウイルスの新たな感染者が1262人と発表した。1日あたりの新規感染者数としては、4月28日の1260人を上回り、過去最多。41人の死亡が確認された。【速報値】

 大阪府では4月29日に44人の死亡が判明。病院や保健所への報告や、保健所から府への報告が数日遅れとなっており、この時は4月19日から28日までの死者が含まれていた。

 過去最多の新規感染者数を更新した上に、再び“死者41人”のニュースに、ネット上では、「大変だ」「41人も亡くなってる」「死者41人ってすごく多い」「相当ヤバイ」「大阪は完全に医療が崩壊」「亡くなる方が多い事が医療崩壊の現実を表している」「もはやロックダウンと東京五輪中止しかない」「本当にヤバいこの世の地獄です」「何しても増える一方、どうすれば正解なんだろう」など不安と危機感を強く訴えるコメントがあふれていた。

【4月29日に発表された“死者44人”の死亡日】

▼19日  1人

▼20日  2人

▼21日  1人

▼22日  3人

▼23日  4人

▼24日  6人

▼25日  6人

▼26日  1人

▼27日  11人

▼28日  9人

1932名無しさん:2021/05/01(土) 19:43:18 ID:ZPXSCbNM0
>>1926
大阪は1万9千件という全国一の検査数なのに、元共産党議員は
まったく認識してないw
https://twitter.com/kotarotatsumi/status/1387927913605963778

1933名無しさん:2021/05/01(土) 19:45:31 ID:ZPXSCbNM0
>>1931
恐らく今日の41人も今日だけの数字じゃないんだろうね

1934名無しさん:2021/05/01(土) 19:48:14 ID:NrdB.GxU0
阪大病院 集中治療室すべて感染者用に 脳死移植手術できず
05月01日 19時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210501/2000045002.html

新型コロナウイルスにより、医療体制が危機的な状況となっている大阪では、大阪大学医学部附属病院のICU=集中治療室が1日からすべて、新型コロナの患者専用となっています。
病院が進めてきた脳死からの臓器移植手術も、事実上、実施できなくなっていて、病院では影響を懸念しています。

大阪大学医学部附属病院は府の要請を受けて、1日から10日までの間、30床あるICU=集中治療室をすべて新型コロナの患者専用としました。
病院では、脳死と判定された人からの臓器提供による移植手術を実施してきましたが、この期間はICUでの処置ができないため、手術は行えない状態だということです。
脳死からの臓器移植では、提供者が現れた際に、病院ごとに登録された全国の移植希望者の中から、症状や血液型などの条件に合った患者が選ばれますが、この期間中は、大阪大学病院では条件に合う患者がいても移植は実施できないということです。
日本臓器移植ネットワークのまとめによりますと、大阪大学病院では例年、数十件の脳死からの臓器移植手術を行っています。
ICUを統括する藤野裕士集中治療部長は「移植手術では、術後の治療のためにICUを準備しておくことが必要だ。臓器を提供いただく脳死の患者さんはいつ現れるか分からず、必ず緊急手術となるため、延期はできない。期間が長引けば影響は大きくなり、今後、難しい判断を迫られると懸念している」と話しています。

1935名無しさん:2021/05/01(土) 19:48:44 ID:NrdB.GxU0
コロナ重症者の病床使用率、大阪府の独自基準で「115%」…厚労省基準では「83%」
2021/04/20 20:51
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210420-OYT1T50232/

新型コロナウイルスの重症者を受け入れる病床の使用率が、大阪府の独自基準では115%(20日時点)に上っているのに対し、厚生労働省の基準では83%(同)にとどまっており、30ポイント以上の差が生じている。府は独自基準を示す理由を「国の基準では重症者病床の実態が伝わりにくい」と説明している。

厚労省の基準では、重症者を〈1〉人工呼吸器装着〈2〉体外式膜型人工肺(ECMO)の装着〈3〉集中治療室(ICU)や高度治療室(HCU)などで治療中――のいずれかに該当する場合と定義。この定義に沿えば、大阪府内では464床で386人を受け入れている。

府は大阪コロナ重症センター(大阪市)を運用する一方で、HCUでは原則、重症者を受け入れていない。このため、実際の重症者病床224床に対し、重症者数は257人という状況だという。府では臨時の病床を確保して対応している。

>厚労省の基準では、重症者を・・・、〈3〉集中治療室(ICU)や高度治療室(HCU)などで治療中――のいずれかに該当する場合と定義。
>この定義に沿えば、大阪府内では464床で
>府は大阪コロナ重症センター(大阪市)を運用する一方で、HCUでは原則、重症者を受け入れていない。

HCUでの受け入れを決断すべき時が来たのではないでしょうか。

1936名無しさん:2021/05/01(土) 22:14:26 ID:ZPXSCbNM0
本日の死者数41名日付内訳は以下

3/16 1名
4/5,13,15,16 各1名
4/23 2名
4/24 3名
4/28 2名
4/29 13名
4/30 16名

医療機関からの報告遅れと保健所からの報告遅れ両方があるようです
保健所からの遅れは人員増強したので今後は減るとのこと
現場の業務が大変なんだろうね

1937名無しさん:2021/05/01(土) 23:27:20 ID:NrdB.GxU0
大阪・病床運用率(1日)
05月01日 20時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210501/2000045005.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。1日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が359床、患者が353人で、「病床運用率」が98.3%となっています。
これとは別に、重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、61人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は415人)。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2091床、患者が1614人で、運用率は77.2%です。無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1829人で、運用率は52.6%となっています。

1938名無しさん:2021/05/01(土) 23:30:33 ID:jqEGNHaE0
>現場の業務が大変なんだろうね

ほんと日本人は事務に弱いですね。

1939名無しさん:2021/05/01(土) 23:34:12 ID:jqEGNHaE0
吉村知事「インドからの入国者を強制隔離すべき」と投稿…インド変異株の脅威警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b5bf5508c1a46d0353d097403a49553443c2e63

 大阪府の吉村洋文知事が1日夜、ツイッターを更新。新型コロナウイルスの感染が急拡大しているインドからの入国者に対する厳しい措置を求めた。

 吉村知事は、“インド滞在した外国人は入国禁止 米、変異株で規制強化”との見出しで、アメリカが2週間以内にインドに滞在した外国人を原則的に入国禁止とする措置を4日から適用するという一部新聞のネット記事を引用。

 「現在、N501Y変異株を目の当たりに対応している立場として、私権制限をしてでも、日本人を含めインドからの入国者を強制隔離すべきだ。新たな『二重変異株』は、かなり感染力が強いとされる。抑えきれなくなる。」と投稿した。

 インドで広がっている変異株は「二重変異株」とも呼ばれ、感染力が強く、米疾病対策センター(CDC)は「いくつかのワクチンの効果を減らす可能性がある」と提言している。

1940名無しさん:2021/05/01(土) 23:36:21 ID:jqEGNHaE0
>吉村知事「インドからの入国者を強制隔離すべき」

これだけだとインド差別をしているのかという感じに見えますが
本来島国日本国は水際対策をもっとうまく取れたはずなのですよ。
なんで今も海外からの入国者をザルのように入れているのだろう?
そこは政治力で制限できた範囲でしょうに。

1941名無しさん:2021/05/02(日) 17:10:40 ID:DpSH8cLs0
>>1939
去年も吉村知事は政府に対して同じような投稿してたな
1年経っても政府は危機意識がないんだな

>>1940
立憲民主などの野党や世のサヨクが五月蠅いからな

1942名無しさん:2021/05/02(日) 20:28:42 ID:jqEGNHaE0
>立憲民主などの野党や世のサヨクが五月蠅いからな

いや、今回の入国制限に対しては左翼・野党はほとんど発言力持ってないはずです。
じっさい左翼界隈でもコロナに対する行動が一致してないわけで。

政府は積極的なパンデミック対策すべき!と主張するなら私的制限も認めざるを得ない
逆に私的制限をするなと主張するなら非常事態における対策を何もするなと言うに等しい
左翼はどっちにも加担できないジレンマにあります。

1943名無しさん:2021/05/02(日) 21:45:07 ID:jqEGNHaE0
私権制限ね

1944名無しさん:2021/05/02(日) 21:53:37 ID:NrdB.GxU0
五月二日の大阪府の検査数・15809件です。

大阪府で新たに1057人の感染確認 6日連続1000人超
05月02日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210502/2000045026.html

 大阪府は2日、府内で新たに1057人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
1日に確認された感染者が1000人を超えるのは6日連続です。
これで、大阪府内の感染者は8万3504人になりました。
また16人の死亡が発表され、大阪府内で亡くなった人は1513人になりました。


大阪の病床運用率(2日)
05月02日 21時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210502/2000045035.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、2日の時点で次のとおりです。
重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が361床、患者が356人で、「病床運用率」が98.6%となっています。
これとは別に、重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れ、68人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けていて、重症患者の合計は425人となります。
また軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2094床、患者が1637人で、運用率は78.2%です。
無症状の人などが療養するために利用する、ホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1812人で、運用率は52.1%となっています。

1945名無しさん:2021/05/02(日) 21:56:27 ID:NrdB.GxU0
大阪府が大学と「救急車トリアージ」 患者の治療緊急度判断
05月02日 17時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210502/2000045025.html

新型コロナの医療体制が危機的な状況になっている大阪では、自宅療養中の患者などが救急搬送される際、できるだけ早く必要な治療につなげようと、大阪・守口市にある大学病院に患者を一時的に運び込んで、医師が診断を行い、治療の緊急度を判断する取り組みが始まっています。

新型コロナの医療体制が危機的な状況になっている大阪では、重症病床が足りなくなる中、自宅療養中の患者などの容体が悪化して、救急搬送しようとしても、なかなか入院できない事態が起きています。
そこで、大阪府と大阪・守口市にある「関西医科大学総合医療センター」では、患者の容体をできるだけ正確に把握し、治療の緊急度を判断する「救急車トリアージ」と呼ばれる取り組みを、先月中旬から始めました。
この取り組みでは、府内で、長時間、受け入れ先の病院が見つからず、症状が悪化している患者が出たときに、入院調整を行っている府の指示で総合医療センターにいったん、搬送します。
センターでは、CT画像を撮って肺の状態を調べるなどして患者の容体を診断し、重症度を見極めます。
一刻を争う患者がいた場合、再び府が、比較的、容体が安定した患者を転院させるなどして病床を空け、入院先を決めることになっています。
センターによりますと、この取り組みをはじめて以降、1日に5件から10件程度、「トリアージ」を行っています。
先月24日には、自宅で容体が悪化したもののおよそ7時間、入院先が見つからなかった50代の男性患者がセンターに運び込まれ、重篤な状態と診断されて、入院することができました。
関西医科大学総合医療センターの中森靖副病院長は「自宅などにいる患者はPCR検査をしただけで、レントゲンもCTスキャンも受けていない人がたくさんいて、受け入れる病院も症状が分からず困っているのが現状だ。初期の診断をすることで、少しでも現状の改善につながればと思う」と話しています。

1946名無しさん:2021/05/04(火) 00:17:30 ID:jqEGNHaE0
時短協力金 大阪府の支給遅れ 飲食店「顧客離れと二重の不安」
https://news.livedoor.com/article/detail/20133889/

 新型コロナウイルス対策の営業時間短縮要請に応じた飲食店に対し、大阪府の協力金支給が遅れている。

 今年1月の緊急事態宣言発令後、3期に分けて募集したが申請件数が膨大なこともあり、2月に受け付けた第1期ですら、4月下旬までの支給率は約5割にとどまる。府内の自治体からは事務代行の申し出もあるが、府は委託はせずに手続きを進める方針で、飲食店からは不安の声も上がる。

 「協力金がもらえると思って要請に応じた。固定費などが払えなくなっても、協力金を受け取っていないことを理由にはできない」

 大阪市北区でバーを営む男性(29)は苦しい胸の内を明かす。昨年11月から約5カ月間にわたって時短要請に応じてきたが、今年の要請に対する協力金は一度も支給されていない。男性は「時短や休業が続くことで、お客さんが街中で飲まないことに慣れてしまうことへの怖さもある。二重の不安を抱えている」と吐露した。

 府は2度目の緊急事態宣言下の1月14日から府内の飲食店に対し、午後8時までの時短を要請したことに伴い、第1期の支給受け付けを2月8日から始めた。

 宣言期間が延長により2月末まで継続したため、3月8日から第2期分を募集。同1日の宣言解除後も「蔓延(まんえん)防止等重点措置」が適用される4月5日まで大阪市内は時短要請が続き、4月8日から第3期の申請を受け付けている。

 ただ、4月27日時点で第1期の支給率は47%。第2期は16%にとどまり、第3期はまだ支給が始まっていない。府によると、書類審査は委託業者が400人態勢で当たっているが、申請件数は3期分で延べ約13万5千件に上っており、支給遅れの一因となっているという。

 別の理由もある。昨年4〜5月の緊急事態宣言で休業要請に応じ、支援金を受給できた事業者も、今回は「書類不備」を理由に差し戻されている。府の担当者は「公金を支給しており、審査は厳格にする必要がある」と話す。

 こうした事態を受け、同府河内長野市の島田智明市長は今年4月、早期の支給が難しい場合、市町村への事務委託を検討するよう求める緊急要望を府に提出した。同市の担当者は提出の理由について「市内の商店主らが一刻も早い支給を渇望している」と説明した。

 だが要望に対し、府は市町村に委託する場合はシステムの変更が必要と回答。吉村洋文知事も「府の人員体制を強化し、(支給手続きを)進めたい」と話しており、飲食店はしばらく我慢を強いられそうだ。

1947名無しさん:2021/05/04(火) 01:08:26 ID:NrdB.GxU0
五月三日の大阪府の検査数は10588件、大阪の医療関係者の奮闘で退院した人数は690人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪 新型コロナ 新たに847人感染確認 19人死亡
05月03日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210503/2000045056.html

大阪府は3日、府内で新たに847人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
府内で月曜日に発表された感染者数としては、これまでで2番目に多くなりました。
これで大阪府内の感染者は8万4351人になりました。
また、19人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は1532人になりました。


大阪府 病床運用率(3日)
05月03日 21時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210503/2000045067.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次のとおりです。

3日の時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が361床、患者が360人で、「病床運用率」が99.7%となっています。
これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼68人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(※重症患者の数は429人)。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2094床、患者が1607人で、運用率は76.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1827人で、運用率は52.6%となっています。

1948名無しさん:2021/05/04(火) 01:31:06 ID:NrdB.GxU0
大阪では民間病院の奮闘が効果を発揮し始めてきている。

【特集】普段は点滴もしない看護師が“挿管の介助”できるように成長...民間の「軽症・中等症病床」“重症患者も受け入れざるを得ない”
5/3(月) 14:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/24bad931d82b4b7aaa288ff387cd92d77881d19e?page=1

大阪市内にある新型コロナウイルスの軽症・中等症患者を受け入れている病院を取材しました。医療現場では「待ったなし」の状況が続いています。

「入院患者待機ステーション」2か所目の運用始まる
4月22日から大阪市内で運用が始まった「入院患者待機ステーション」。入院先が決まらずに救急車の中で長時間待たされる患者を減らすため、救急救命士が常駐のもと、入院先が決まるまで酸素吸入などがここで受けられます。これまでに約50人が搬送されていて、4月30日からは2か所目の運用も始まりました。

(大阪府 吉村洋文知事 4月30日)
「命を救うために優先度の高い人を入院させて命を救う活動する。これに尽きるのではないか」

ただ、入院先となる病院の状況は日々深刻さを増しています。

軽症・中等症対応の病院で重症患者を4人受け入れ
大阪市北区にある民間病院「加納総合病院」。新型コロナウイルス用に病床20床を確保して軽症・中等症の患者を受け入れています。しかし、4月26日に話を聞くと…。

(加納総合病院 加納繁照理事長)
「今は(新型コロナウイルス患者が)20人になっています。実は重症患者は4人に増えています。転送の受け入れ先が満杯で受けられないので、やむを得ず我々が重症患者を管理している形になります」
 
“第4波”に入ると、変異株の影響もあり、入院していた患者が重症化するケースはこれまでの2倍近くになっているといいます。

(加納総合病院 加納繁照理事長)
「(Q重症者が1人出たら人手はどれくらい割かれる?)軽症・中等症の3〜4倍の数が必要となるので、スタッフの数、ドクターや看護師ら含めて非常に負担になってきているのが現実です」

1949名無しさん:2021/05/04(火) 01:33:33 ID:NrdB.GxU0
慣れた看護師ばかりではない
病床も人手も足りない新型コロナウイルス病床の現場。

(記者リポート)
「扉から先、新型コロナウイルスの陽性者がいらっしゃるということで、看護師の皆さんはフェイスシールドに防護服と、万全の体制で治療を行っています」

新型コロナウイルス治療のメインとなる病棟。元々はリハビリなどを必要とする回復期の患者を診る場所でしたが、新型コロナウイルス患者専用に改装しました。この日は重症者3人を含む17人が治療を受けていました。一時も緊張の糸を緩められない状況ですが、決して慣れた看護師ばかりではありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24bad931d82b4b7aaa288ff387cd92d77881d19e?page=2

(新型コロナウイルス病棟(元回復期病棟) 看護師長)
「ここは回復期病棟だったのですが、点滴1本もとっていない看護師ばかりで始まったんですね。みんなで協力して、挿管の介助とか、呼吸器の観察ができるまでに成長してくれた」

急性期の病床を削って対応
一方、脳梗塞などの重症患者がいる急性期病棟。ここでも新型コロナウイルス疑いの患者2人が治療を受けていました。

(急性期病棟(新型コロナウイルス疑い患者も対応) 看護師長)
「奥の部屋が新型コロナウイルス疑い患者が入院する部屋となっています。本当は2床までなんです、うちが受け入れられるのは。でも(新型コロナウイルスの)救急患者が来るので5床まで受け入れました」

新型コロナウイルス疑いの患者が増えれば、その分は急性期の病床を削って確保するしかありません。こちらの病院に来る救急車は1日に十数台。命にかかわる患者もいるため、新型コロナウイルス患者で急性期病床が削られている状況に、加納理事長は危機感を感じています。

(加納総合病院 加納繁照理事長)
「(救急患者を)我々がしっかりと診ていかないといけないということは大事なことだと認識して対応しておりますので、ある意味(急患と新型コロナウイルス患者の)どちらをどうするか問答しながらやっているところです」

次々と搬送される患者
病床がひっ迫する医療現場。それでも患者は次々と搬送されてきます。70代の男性は別の新型コロナウイルスの重症病院に入院していましたが、人工呼吸器が外せるまでに回復したため、転院してきました。

(新型コロナウイルス病棟(元回復期病棟) 看護師長)
「重症病院のベッドを空けないといけないので、患者の受け入れは重症病院からしたいなと思っています」

男性が搬送されて来た1分後、別の80代の男性が搬送されてきました。3日前から高熱が続いたため救急車を呼んだといいます。男性は一旦は新型コロナウイルス疑いの病室に入りましたが、その後ウイルス性の肺炎と判明して、一般病棟へと移ったといいます。

(加納総合病院 加納繁照理事長)
「普段の急性期の一般医療、新型コロナウイルス以外の医療も崩壊した時が、“本当の地域の医療崩壊”だと思っています。持てる力を最大限発揮して対応していこうということで。大阪は民間病院がしっかりと今まで頑張ってきましたので、奮闘して何とかこの危機を乗り越えたいと思っております」

(4月30日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

1950名無しさん:2021/05/04(火) 20:30:17 ID:NrdB.GxU0
五月四日の大阪府の検査数は7781件、大阪の医療関係者の奮闘で退院した人数は580人でした。
重症病床使用率はNHK のニュースがまだですので大阪府のデータによりますと99.7%でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪府で新たに884人の感染確認 20人が死亡
05月04日 17時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210504/2000045090.html

大阪府は4日、府内で新たに884人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
これで大阪府内の感染者は8万5235人になりました。
また20人の死亡が発表され、大阪府内で亡くなった人は1552人になりました。

1951名無しさん:2021/05/05(水) 04:30:19 ID:jqEGNHaE0
大阪耐えてくれ!

1952名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:30 ID:NrdB.GxU0
五月五日の大阪府の検査数は6465件、大阪の医療関係者の奮闘で退院した人数は952人でした。


新型コロナ 大阪の重症病床運用率初めて100%超える
05月05日 21時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210505/2000045126.html


大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、重症患者用の運用率が初めて100%を超えました。

5日の時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が361床、患者が372人で、「病床運用率」が103%と初めて100%を超えました。
コロナ患者用ではなかった病床で、急きょ重症の患者を受け入れたため、100%を超えたということです。
これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼73人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
(重症患者の数は446人)。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2105床、患者が1735人で、運用率は82.4%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1752人で、運用率は50.4%となっています。

1953名無しさん:2021/05/05(水) 22:44:25 ID:DpSH8cLs0
やはり検査数が少なかったか

1954名無しさん:2021/05/06(木) 20:30:41 ID:jqEGNHaE0
「吉村知事はいちいち言い訳しない」大阪・松井市長“擁護ツイート”の大ウソ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3380c5fa4347d82c7368d4ee3d2cee83a96a874c

「吉村知事はいちいち言い訳はしませんが、ちょっと事実誤認が酷いですね。この1年で吉村知事は病床を増やしてきた」

 大阪市の松井一郎市長が先月29日、こうツイートした。

 兵庫県明石市の泉房穂市長が26日、「知事がやるべき仕事は、まず病床の確保。確保に約1年間努力をしてこなかったのは知事のせいだ」と吉村批判したことに対して松井市長が擁護した格好だ。

 しかし吉村知事は、言い訳ばかりしているのが実態だ。そもそも大阪で感染爆発が起きたのは、吉村知事が前回の緊急事態宣言を1週間前倒しし、3月1日に解除したからだ。なのにその失敗を素直に認めず、言い訳を重ねている。

 吉村知事は解除した理由について、「新規感染者数が50人台まで減少していた」とまず釈明。感染拡大を予測できなかったことに関しても「前回の緊急事態宣言と同じ内容にしているので、変異株の拡大力の方が強い」と言い訳。

■入院待ち9割1万8000人以上の危機的状況

 松井市長が投稿した内容も正確ではない。

 確かに、昨年春の第1波の時より病床数は増えたが、それだって感染拡大後、慌てて増床している。しかも、宣言解除と同時に236床あった重症病床を減らし続け、4月上旬には150床台にしてしまった。急速な感染拡大を受け、大慌てで重症病床の確保に動いたが、到底追いつかず、医療機関は重症患者であふれ返った。府外の協力を得て361床まで増やした現在も、92人が軽症中等症患者病床の医療機関か、他府県の医療機関で治療を続けている。

 自宅やホテル療養、入院調整中の患者は1万8000人以上もいて、入院できているのは感染者のわずか1割だけ。すでに17人が治療すら受けられず、自宅で亡くなっている。

「あの時、2回目の緊急事態宣言を急いで解除する必要はなく、再拡大を懸念する声も上がったのに、知事が独善的に押し切った。その結果、3月30日には東京都の新規感染者数を上回り、以降、5日まで、37日間のうち35日で全国最多の新規感染者数が確認された。東京は1000人超の日が2日だったのに対し、大阪は18日もあった」(府政関係者)

 吉村知事は6日にも政府に緊急事態宣言の延長を要請する方針だが、感染拡大を招いたのは知事自身が判断や見通しを誤ったからで、それをかばう松井市長もどうかしている。そんな暇があったら、一刻も早く患者が治療を受けられる環境を整備すべきだ。

1955名無しさん:2021/05/06(木) 21:29:10 ID:NrdB.GxU0
五月六日の大阪府の検査数は14362件、大阪の医療関係者の奮闘で退院した人数は327人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪 新型コロナ 新たに28人死亡 747人感染確認
05月06日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210506/2000045189.html

大阪府は6日、府内で新たに747人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
一方、大阪府は4月29日から5月3日までに発表した感染者5人について重複していたとして、取り下げました。
これで大阪府内の感染者は、8万6645人になりました。
また、28人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は1605人になりました。


大阪府の病床運用率(6日)重症患者用2日続けて100%超え
05月06日 21時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210506/2000045196.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
このうち重症患者用の運用率は2日続けて100%を超える状態が続いています。

6日の時点で▼実際に運用されている重症患者用の病床は364床、患者が370人で、「病床運用率」が101.6%となりました。
これはコロナ患者用ではなかった病床で、急きょ重症の患者を受け入れた医療機関があったためだと大阪府では説明しています。
これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼69人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けており、重症患者の数は全体で440人となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2148床、患者が1717人で、運用率は79.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3475室、宿泊療養者が1676人で、運用率は48.2%となっています。

1956名無しさん:2021/05/06(木) 21:31:05 ID:NrdB.GxU0
大阪府 緊急事態宣言延長を国に要請 医療提供体制が極限状況
05月06日 17時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210506/2000045158.html

大阪府は、来週11日に期限となる緊急事態宣言について、府内での感染拡大が収まらず、医療提供体制も危機的な状況が続いていることから、6日、国に対し、宣言の延長を要請しました。

大阪、兵庫、京都、東京の4都府県に出されている緊急事態宣言の期限が来週11日に迫る中、大阪府は、6日午後、新型コロナの対策本部会議を開きました。
この中で、吉村知事は、「新規の感染者数の高止まりという非常に厳しい状況や、医療提供体制も極限の状況にあることを考えたとき、緊急事態宣言の延長の要請をお願いせざるをえない」と述べました。
また、府内では、7日間ごとの新規の陽性者が、5日までの直近の1週間では、前の週と比べて減少しているものの、依然、高い水準で推移していることや、すぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」が、5日、重症患者用の病床で初めて100%を超えるなど、危機的な状況が続いていることが報告されました。
そして、会議では、感染拡大を食い止めて、医療の危機を脱するためには、引き続き、人流抑制などの強い措置を講じる必要があるとして、国に緊急事態宣言の延長を要請することを決めました。
これを受けて、大阪府は、6日夕方、国に対し宣言の延長を正式に要請しました。

【陽性者減も検査数減で留意必要】。
6日に開かれた大阪府の対策本部会議では、府内の新たな感染者数の推移を分析した結果が報告されました。
今月5日までの1週間ごとの新たな感染者数の推移を分析すると、3月以降、先月21日までは、前の週よりも、増加する傾向が続きました。
その後、先月28日までの1週間は前の週と比べてほぼ横ばいとなり、今月5日までの1週間は、前の週のおよそ0.88倍と減少傾向に転じています。
一方で、今月5日までの大型連休中は、検査数が少なく、特に3日から5日までの3日間は、検査数が多い時期の半分以下まで減っています。
さらに、陽性率そのものは7%余りで大きな変化がないことなどから、大阪府は「きょう以降の感染者数の推移に留意が必要だ」としています。

【専門家“感染状況は依然高水準”】。
6日開かれた大阪府の対策本部会議で、専門家は感染状況は依然として高水準で、緊急事態宣言の延長は必須だと指摘しています。
府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典 理事長は、「直近1週間は減少に転じたが、1日平均1000人程度の新規陽性者が発生していて、依然として高水準で推移している。緊急事態宣言の延長の要請は必須だ」としています。
また、宣言を解除して次の対策に移行する条件として、「大阪の医療提供体制は医療機関の限界に近い献身的な努力で支えられている」としたうえで、▼重症患者用の病床にすべての重症患者が入院できること、▼入院が必要な、重症化リスクのある感染者が必要な医療を受けられること、▼救急や手術など必要な一般医療が受けられることの3点を満たすことが必要だという認識を示しました。
さらに、自宅で死亡したり症状が悪化したりする患者への対応として、医師会などの協力を得て、自宅やホテルへ医師が往診し、点滴や酸素投与などの治療の実施を拡大することが必要だとしています。

1957名無しさん:2021/05/06(木) 21:31:43 ID:NrdB.GxU0
【重症者 月末まで400人超続く】。
6日、行われた大阪府の対策本部会議では、今後の患者数のシミュレーションの結果が報告されました。
このうち、重症患者のシミュレーションでは新規感染者に占める60代以上の割合が25%と想定して分析すると、今月12日に重症者の数が455人とピークとなり、その後、今月末ごろまでは400人を超える高止まりの状況が続き、来月21日の時点でも218人になるとしています。
また、自宅療養や宿泊療養をしている人の数は、今月中旬ごろまで2万人近い状態が続き、今月末の時点でも、およそ1万6000人にのぼるとしています。

【重症者 増加速度は第3波の3倍以上】。
6日行われた大阪府の対策本部会議で、ことし3月末からの感染急拡大の局面、「第4波」では、去年10月末ころからの「第3波」に比べて、重症者数が3倍以上の速さで増えていたとの分析が示されました。
それによりますと、感染者数が増加傾向となった去年10月からの「第3波」での重症者数は、▼16人だった10月19日の段階から徐々に増え、▼およそ40日後の11月30日には100人余り増加して124人となりました。
▼さらに、10月19日からおよそ3か月後の1月15日には171人増えて、187人となっていました。
同じ規模での重症者の増加をことし3月末からの「第4波」と比較すると、▼3月20日の段階で55人だった重症者数は、▼わずか18日後の4月7日にはおよそ100人増加して、158人となり、▼さらに、3月20日から24日後の先月13日には178人増加して、233人となっていました。
▼重症者数がおよそ100人増加するまでの日数は、「第3波」ではおよそ40日だったのに対し、「第4波」では18日と半分以下の日数だったことがわかり、重症者数はおよそ2倍の速さで増えていたことがわかります。
さらに、▼重症者数が170人前後にまで増える速さは、「第3波」ではおよそ3か月だったのに対し、「第4波」では24日と3倍以上の速さでした。

シェアするhelptwitterfacebook

1958名無しさん:2021/05/06(木) 22:31:28 ID:jqEGNHaE0
なぜ大阪は医療崩壊したのかな?

1959名無しさん:2021/05/06(木) 23:11:43 ID:qehlBG160
>>1958
既存株の新規感染者が一時50人台まで下がったから逆に
変異株優位になって広がり急激に変異株に置き換わって増えた
更に医師会も大阪は他府県に比べ協力的ではない可能性もある
大阪都構想も医師会が公に反対してたぐらいだから
あと東京などに比べ貧困層が多く普段から健康診断などを
受けている健常者の割合が少ないから感染しやすく重症化
もしやすいと思われる
まあ過去には他府県の奴らが大阪にホームレスを意図的に
送るなんて卑劣なことをやってたしな
http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm

1960名無しさん:2021/05/07(金) 20:01:25 ID:jqEGNHaE0
>>1959
首長の舵取りがうまくいかなかった面もあるのかな?と私は思うのですが、マスコミの不正確な情報操作による偏見かな?
維新シンパとしてはそこは甘く見守ってあげたいという感じですか?

1961名無しさん:2021/05/07(金) 20:31:45 ID:NrdB.GxU0
<独自>宿泊療養施設の医師に相談殺到、大阪府が配置延長方針
5/7(金) 19:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf217291901c504b28ba7bc2e9492be895eb69d

 大阪府が新型コロナウイルス対策として宿泊施設で療養する患者の重症化を防ぐため、4月28日から拠点施設に医師2人を常駐させたところ、今月6日までに455件の健康相談などが寄せられたことが7日、府への取材で分かった。

 担当者は「症状が悪化するケースが相次ぎ、多くの相談が寄せられたが、医師の常駐により、容体の急変に速やかに対応できている」としており、府は緊急事態宣言の延長に伴い、当初11日までとしていた医師の常駐を今月末まで延長する方針を決定。7日、派遣元の府私立病院協会に協力を要請した。

 府によると、今月6日までの9日間で「健康相談・オンライン診療」が323件、緊急時の「夜間オンコール」が132件あった。

 府は、大型連休中に医療機関の態勢が通常より手薄になることを踏まえ、4月28日から拠点の宿泊施設1カ所に医師2人を配置し、24時間対応。その他の施設にはそれぞれ4人以上の看護師のみが常駐しているが、医師の指示のもと、オンライン診療や往診、酸素や治療薬の投与などを行えるようになった。

 府はコロナに感染した軽症者や無症状の患者について、自宅で療養する特別な理由がない限り、宿泊施設で療養させるとしている。府内の宿泊療養者数は4月1日に769人だったが、今月6日は1676人に倍増した。急増し始めた4月下旬以降は体調が悪化し、入院を要するケースが1日20〜30件に上っている。

1962名無しさん:2021/05/07(金) 20:33:20 ID:NrdB.GxU0
日本医師の広すぎる「独占領域」 コロナ騒動で弱点露呈…なぜワクチン接種が進まないのか
2021.4.27 20:00
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/210427/lif21042720000033-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link

 【コロナ戦争の戦犯】

 「医師不足」といわれる。ところが、医師会は、医学部増設に猛反対してきた。半世紀も新設がなかった獣医学部ほどではないが、医学部の新設は極めて稀である。

 私は、医師会の「人口減少やAI化の進展で、将来は医師過剰になる」という見通しに、反対していない。しかし、短期的な医師不足に対処するため、諸外国に比べて広すぎる「医師独占領域(=医師しかできないこと)」を削減したり、限定された医療行為を行える「准医師的な資格」などを創設すべきだと主張している。

 小泉純一郎内閣のときに「構造改革特区制度」を使って少し風穴が開いたが、必要なのは抜本的な見直しで、海外でやっていることは、原則として認めるべきだ。

 いま、新型コロナウイルスのワクチン接種の担い手が足らないという。田村憲久厚労相は20日、歯科医師による注射を特例で認めるかどうかを「検討する」と語った。欧米では、インフルエンザ・ワクチンも薬局で薬剤師がしているのに、医師会が「開業医のドル箱」なので認めない。

 PCR検査も、すぐ拡大できないのは仕方なかったが、政府の強い要請でも、なかなかペースが上がらなかった。「新規参入があると、コロナ終息後に既存機関が困るので抑えている」ともいわれた。医療機関での感染拡大を防ぐ切り札であるリモート診療も、拡大はごくわずかだ。

1963名無しさん:2021/05/07(金) 20:34:44 ID:NrdB.GxU0
 私が「開業医に否定的な動きを防ぐためにも、業務開放に前向きになるべきだ」というと、医師会幹部も総論には反対されないが、一部に反対するお医者さんがいると動きにくいようだ。

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/210427/lif21042720000033-n2.html

 さらに、コロナ騒動を通じて再認識した「日本の医師の弱点」がいろいろある。

 海外では、大学院クラスのメディカル・スクールで医師を養成するが、日本は18歳で医学部に合格すると原則、医師になれる。

 医学部の学生は早くから専門教育に入るので、語学や数学も含めた一般教養はあまり勉強しない。このため、語学が苦手でも、データ解析に弱くても、それですんでしまう。また、他学部の学生との交流も少ないので、「上級国民意識」になりやすい。

 私の父親も医師だったからよく分かるのだが、他の医師の失敗などを患者に教えるのは、医師への信頼を傷つけるからしないという「モラル」「暗黙のルール」がある。このことも、「立派なお医者さん神話」を支え、外部からの改革圧力が弱い背景にあるのだが、その弊害が今回は非常に出た。

 ちなみに、「霞が関の獅子身中の虫」といわれる「医系技官」は国家公務員のキャリアとして扱われるが、医師免許さえあれば、公務員試験で比重が大きい一般教養試験なしに採用される。 =おわり

 ■八幡和郎(やわた・かずお) 1951年、滋賀県生まれ。東大法学部卒業後、通産省入省。フランス国立行政学院(ENA)留学。大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任し、退官。作家、評論家として新聞やテレビで活躍。徳島文理大学教授。著書に『歴史の定説100の嘘と誤解 世界と日本の常識に挑む』(扶桑社新書)、『日本人のための日中韓興亡史』(さくら舎)、『日本人がコロナ戦争の勝者となる条件』(ワニブックス)など多数。

1964名無しさん:2021/05/07(金) 20:37:26 ID:NrdB.GxU0
【コロナ戦争の戦犯】政府などの強い意向があっても医療界優先 テコでも動かない医系技官が病巣
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210421/dom2104210006-n1.html

 新型コロナウイルス対策において、唯我独尊で動きが鈍い医療界の盾になり、「霞が関の獅子身中の虫」なのが、厚労省の「医系技官」だと前回書いた。

 ただし、私は彼らが悪辣(あくらつ)だとか、怠けているとか言いたいのではない。優秀な人々だし、志もある。ただ、彼らが厚労省や政府でなく、「お医者さんを中心とする宇宙(医療界)に属する意識優先」だから問題なのだ。

 私は「(日本のお医者さんたちはコロナに対し)前例にとらわれず対処する危機意識がない」と批判している。すると、「悪いのは開業医の利益代表である医師会だ」とか、「厚労省の官僚組織であって、医療界全般を批判するのはおかしい」という人が出てくる。

 しかし、教科書や憲法解釈、加計学園の問題でも指摘されたが、日本では各専門分野の職種横断のつながりによる「縄張り主義」で政策が決められ、首相や省庁幹部すら介入できないことがいっぱいある。専門知識は尊重したいが、総合的な国家戦略は、個々の分野の専門家の判断の寄せ集めでは成り立たない。

 その岩盤規制を支えているのが、省庁内の専門家集団だ。

 中国に甘い外交を推進する外務省のチャイナ・スクール(中国語専門家)は典型だが、多くは技官と呼ばれる人々が、政策の立案・運用の中心になって、岩盤規制の守護者になっている。審議会なども、研究者や業界関係者の意見を技官が事務局となって運用しているだけだし、天下り先もそういう「官学民のトライアングル」の共同管理の外郭団体だ。

1965名無しさん:2021/05/07(金) 20:38:09 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210421/dom2104210006-n2.html

 厚労省の医系技官は大体300人。年に約10人採用しているほか、都道府県(=主に保健所で採用され、地域の医療行政の中心になっている)や大学の医局からの出向者が100人ほどだ。

 競争率は高くないが、優秀な人も多い。新卒でなく、医師として長く働いていた人もいるし、医師資格があるのでいつでも現場に転進できる。WHO(世界保健機関)や都道府県の医療行政の幹部としても出向している。

 「厚労省ケシカラン」とよくいわれるが、次回、例を出して説明するが、いずれも厚労省の事務官僚や、大臣、さらには官邸の強い意向があっても、オール医療界の意向を背に、テコでも動かない医系技官が問題というのが真相なのだ。

 言い方を変えれば、お医者さんの世界である「医療界全体の怠惰」が批判されるべきなのを、厚労省や政府に責任をなすりつける役割を果たしているともいえよう。

 ■八幡和郎(やわた・かずお) 1951年、滋賀県生まれ。東大法学部卒業後、通産省入省。フランス国立行政学院(ENA)留学。大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任し、退官。作家、評論家として新聞やテレビで活躍。徳島文理大学教授。著書に『歴史の定説100の嘘と誤解 世界と日本の常識に挑む』(扶桑社新書)、『日本人のための日中韓興亡史』(さくら舎)、『日本人がコロナ戦争の勝者となる条件』(ワニブックス)など多数。

1966名無しさん:2021/05/07(金) 20:40:12 ID:NrdB.GxU0
【コロナ戦争の戦犯】非常事態にこそ“マイペース医師会”の体制改革だ 欧米では医療界総出で事態の収拾を図っている
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210424/dom2104240002-n1.html

 新型コロナウイルスとの戦いの1年余りを振り返ると、日本経済は「数%のマイナス成長」と欧米並みで、「プラス成長」を確保した中国との国力の差はまた開いた。

 一方、コロナの感染者数や死者は欧米の20分の1ほどで、死因を問わない死亡者数も11年ぶりに減少した。増えたのは「老衰」と「自殺」で、特に「女性の自殺」が増えている。統計はないが、飲食業関係が多いとも言われる。孤独も人々の心を蝕(むしば)んでいる。

 親に1年以上も会えない人が続出するなど、「家族の分断」も深刻だ。海外にいる日本人は、行き当たりばったりで、きめ細かさに欠ける入国規制で弱り果てている。在日外国人も犠牲者だ。コロナがいくら怖いからと言って、経済や人の交流を犠牲にし過ぎである。医者に「リスクがある」と言われても、仕事や楽しみをすべてやめるわけでないだろう。国全体でも、もう少し工夫が欲しい。

 こうした時、総合的な政策展開で効果的に対処するのは政治家の仕事だ。経済や人々の生活への悪影響が少なく感染防止効果が大きい方策を選び、「マイナンバーカードの取得義務化」など、AI化で禍を転じて福と為し、慣習や既得権益にとらわれずに「医療体制を改革」をすべきだ。

 ところが、感染対策の先生方や医師会の幹部らは、経済社会への影響などお構いなしに、「感染を減らすだけの観点」から押し付けがましくものを言っている。ワイドショーなども恐怖を煽って、視聴率を上げようとする。年末年始、普段通りに休んだ医師らは、「医療崩壊回避のために非常事態宣言だ」「帰省はするな」と騒いだ。

1967名無しさん:2021/05/07(金) 20:41:05 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210424/dom2104240002-n2.html

 今回の非常事態宣言も、ゴールデンウイーク中、お医者さんが予定通りに休むためかといいたくなる。

 世間では、「開業医・民間病院長主体の医師会が悪い」という人がいるが、私は日本の医療にはコンビニ的な便利さがあって、普段は長所が多いと思う。だが、コロナのような非常事態になれば、公的医療中心の体制の方が機動性がある。

 ならば、医師会などは、現在の医療体制を守るためにも、従来の仕事を犠牲にしてでも、非常時対応に協力すべきなのだが、諸外国の医師に比べて、人ごとのように振る舞っている。一般国民に要求するばかりで、自分たちはマイペースだ。

 日本社会ではありがちなのだが、現場にたまたま放り込まれた医療関係者は、逃げずに献身的に頑張っている。だが、欧米ではコロナ治療の最前線に志願する医師が多く、多くの医療関係者が亡くなったほどで、医療界上げてやれることはすべてして事態を食い止めた。

 そして、やはり大問題といえるのが、日本では「医師独占領域(=医師しかできないこと)」が大きいことなのだが、それは次回論じる。本来は、こういう旧弊の改革こそ、「医系技官」の腕の見せどころのはずなのだが…。

1968名無しさん:2021/05/07(金) 20:45:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府内自治体、自宅療養や濃厚接触者らに独自支援
5/7(金) 20:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e13f86e53803a30c0c71cd9d1acdca4c219a0a0

 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない大阪府内だが、自宅療養している感染者や外出自粛を求められる濃厚接触者に対して、府内の各自治体は独自の支援策を打ち出し始めた。

 富田林市は、新型コロナウイルスに感染した自宅療養者の市民向けに生活支援する事業を始めた。最長2週間外出できなくなるため最低限必要な食品や生活用品を支援することで感染者をサポートする。

 1世帯につき市職員2人を担当支援員として配置。感染者には、アルファ化米などの食品、キッチンペーパー、大人用も含むおむつといった生活用品や感染予防用品から、必要に応じたものを自宅に届ける。ゴミ出しや市役所手続きの代行なども要請があれば行う。

 市危機管理室は「自宅療養者は外出制限となり、買い物やゴミ出しに行けないなど不自由を強いられる。支援により安心して自宅療養してほしい」と話している。市は対象となる感染者の相談に応じる専用ダイヤル(平日午前9時〜午後5時)を設置したが、電話番号は対象者のみに保健所から伝える。

 松原市は、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者など外出しづらい経過観察者向けに、無償で1日3食分の弁当を提供する事業を始めた。家族が新型コロナに感染した濃厚接触者が、買い物に出かけられなくなるなどの不自由を余儀なくされることから、食事だけでも確保できるようにと実施を決めた。

 新型コロナ陽性者は府から配食サービスが受けられるが、濃厚接触者は対象外となっている。このため、同居する家族が感染して濃厚接触者と認定された場合、外出できなくなって買い物や食事が困難となる可能性がある。

 同市が今回、支援の対象としたのは、濃厚接触者と認定されて自宅で経過観察中の市民。1食600円の冷凍弁当を1日3回、経過観察中となる約2週間、配食会社から自宅に届ける。サービスの申し込み方法などは、対象者に保健所から伝える。

 寝屋川市は、新型コロナウイルスの家庭内感染を防ぐため、感染者の宿泊療養先が決まるまでの間、感染していない家族らの緊急避難先として、市が借り上げるホテルや賃貸住宅を利用者負担なしで提供すると発表した。府内初の取り組みという。

 市によると、市内のホテル10室、民間住宅10室を6カ月間契約する計画。開始時期は未定。賃貸料や家電使用料など約2520万円を補正予算で計上した。

 PCR検査の陽性者は軽症や無症状の場合、保健所が指定する宿泊施設での療養となるが、調整がつくまでの3〜5日間は自宅待機となることが多い。しかし家庭内では陽性者と陰性者の隔離が困難なケースがあり、「検査で陰性が確認された同居者向けに一時的な避難先を準備することにした」としている。

1969名無しさん:2021/05/07(金) 20:56:50 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ 過去最多50人死亡 感染確認は1005人
05月07日 17時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210507/2000045232.html

 大阪府は7日、府内で新たに1005人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
一日に確認された感染者が1000人を超えるのは今月2日以来です。
これで、大阪府内の感染者は8万7650人になりました。
また、一日としては過去最多となる50人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は1655人になりました。

1970名無しさん:2021/05/07(金) 20:58:38 ID:NrdB.GxU0
大阪市長“緊急事態宣言延長後も今の措置緩和せず継続を”
05月07日 14時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210507/2000045215.html

 大阪市の松井市長は、緊急事態宣言の延長に伴う措置について、医療の危機的な状況を踏まえると、対応を緩めることはできないとして、大阪では今の措置を継続したいという考えを示しました。

大阪、兵庫、京都、東京の4都府県の緊急事態宣言について政府は、来週11日の期限を今月31日まで延長するとともに、新型コロナウイルス対策の「基本的対処方針」を変更して、休業要請をしてきた大型商業施設については、営業時間の短縮要請に緩和することなどを盛り込むことにしています。
これについて、大阪市の松井市長は、記者団に対し、「医療従事者の皆さんは必死で治療にあたっており、今ここで措置を緩和できるような状況にはないと思っている。なんとか人の流れを抑えていくためにも、これまでと同様の措置をとりたい。吉村知事とも考えは一致している」と述べ、大型施設への休業要請など、今の措置を継続したいという考えを示しました。
そのうえで、松井市長は、「現状の措置をお願いするかぎり、支援については、今の金額を維持すべきだと思っている」と述べ、措置の継続を要請する場合は、今と同じ水準の協力金を支給したいという考えを示しました。

1971名無しさん:2021/05/07(金) 22:00:35 ID:NrdB.GxU0
※いつも紹介している検査者数、退院者数は大阪府のデータが書き込み時点で本日分に更新されていませんので本日は掲載しません。後日紹介します。
 そしてそのデータを見ていると、人口十万人あたりの新規陽性者数は下がり始めており、また無事に回復し退院する人も多い。
 大阪では民間病院の動きが第三波から第四波の初期にかけて動きが極めて鈍かったが、事態が深刻になってからはかなり動きが良くなってきたのが事実。

 大阪は厳しい状況から抜け出せるという希望が真っ暗なトンネルの先に見えてきたように思う。
 これは大阪府知事や府内各自治体の奮闘、保健所や公的民間問わない医療機関の奮闘の賜物ではないだろうか。
 その奮闘には感謝しかない。頭が下がる思いだ。

 こうやって先が見えてきたのであれば、今一度、私は緊急事態宣言再延長でも、また我慢をしようかと思う。
 もっとも今回切り抜けても、ウィルスが消滅するわけではないのだから、また流行するだろう。
 それに対する対策も考えないといけない。それは大阪府だけで完結するものではない。
 国が医療機関の強化やワクチン開発・生産の飛躍的な能力の強化などを行わないといけない。


大阪府の病床運用率(7日)重症患者用3日ぶり100%下回る
05月07日 21時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210507/2000045273.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

7日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている重症患者用の病床が365床、患者が357人で、「病床運用率」が97.8%となりました。
重症患者用の病床運用率は3日ぶりに100%を下回りました。
これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼54人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けていて、重症患者の数は全体で412人となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2215床、患者が1755人で、運用率は79.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1596人で、運用率は43.4%となっています。

1972名無しさん:2021/05/07(金) 22:15:30 ID:NrdB.GxU0
>>1971

 たった今、本日分のデータに更新されましたので紹介します。

https://covid19-osaka.info/
五月七日の検査実施件数は10484件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は659人、そして本日から記載しますが人口十万人新規陽性者数は73.36人、これは五月二日の90.14人から比べるとかなり下がってきています。
五月三十一日まで緊急事態宣言が大阪では延長され、大変で苦しい状況は更に続くわけで言いたい事は山のようにあるけど、今一度、ここで踏ん張れば五月三十一日には劇的に状況は良くなっている可能性は高いのではないでしょうか。

ただ気がかりなのはインドで猛威を振るう二重変異株の国内への流入状況。
既に東京ではインドへの渡航歴のない人が感染しているケースが報告されています。

※都内でインドの変異ウイルス5人検出 4人は渡航歴なく
 2021年5月6日 20時56分
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013016211000.html

本来であればこんな事はあってはならないのですが、大阪から東京への移動は成しえる限りの努力を持ってして控えるべき局面であると考えます。
同時に東京から大阪へも控えて頂きたいところです。

なんにせよ、やるべきはやりましょう。やれることはやりましょう。
やるべきことをやらな、やれれることをやらないのでは、東京にある日本医師会と同じで怠惰で怠慢です。
批判する資格も失ってしまいますから。

1973名無しさん:2021/05/07(金) 23:21:29 ID:pLD1fUK20
東京は百貨店などの大規模商業施設の要請は緩和するとのことだが
いまだに感染者が1000人規模なのに中途半端に緩めて大丈夫かな
更にインド株の比率が高まればどうなるのか

1974名無しさん:2021/05/08(土) 07:33:00 ID:jqEGNHaE0
東京の話題ばかり

1975名無しさん:2021/05/08(土) 14:38:56 ID:zbZtdfRg0
江戸脳。。。
江戸のマスメディアによって病が拡散されている。
うんざりだ。

1976名無しさん:2021/05/08(土) 22:17:26 ID:NrdB.GxU0
五月八日の検査実施件数は18483件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は697人、人口十万人新規陽性者数は前日が73.36人、本日は70.65人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の重症病床運用率(8日)
05月08日 21時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210508/2000045304.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
8日時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている重症患者用の病床が365床、患者が353人で、「病床運用率」が96.7%となりました。
これとは別に、▽重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▽52人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けていて、重症患者の数は全体で406人となっています。
▽軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が2218床、患者1768人で、運用率は79.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1557人で、運用率は42.3%となっています。

1977名無しさん:2021/05/08(土) 22:33:14 ID:NrdB.GxU0
小売業者支援需要喚起策も 大阪市、補正予算案説明
2021年5月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210508/20210508029.html

 大阪市は7日、新型コロナウイルスの感染拡大により打撃を受けた市内の小売業者を支援するため、需要喚起策を盛り込んだ総額159億円の本年度補正予算案など計19件の議案内容と報告を、市議会の議会運営委員会で説明した。14日開会予定の5月定例会に提出する。

 需要喚起策は「買い物応援キャンペーン事業」で、キャッシュレス決済に対して20%分、3千円を上限にポイントで還元する。

 市によると、昨年11〜12月に大阪・ミナミで実施したスキームを市内全域に広げ、対象は宿泊と飲食を除く5万1千店を想定している。ワクチン接種が進み、人出を見込める11月の1カ月間を予定し、予算額99億円を計上した。

 ほかに補正予算案には、新型コロナ患者を受け入れた医療機関に支給する1床当たり1千万円の協力金計47億円も盛り込んだ。

 5月定例会の会期は28日までの15日間となる見通し。

1978名無しさん:2021/05/10(月) 21:30:36 ID:NrdB.GxU0
五月十日の検査実施件数は13834件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日九日が494人で本日十日が636人、人口十万人新規陽性者数は前日九日が68.58人、本日十日は66.56人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(10日)重症患者用96.4%
05月10日 19時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210510/2000045386.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
10日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている重症患者用の病床が364床、患者が351人で、「病床運用率」が96.4%となりました。
これとは別に、▼重症患者1人を滋賀県の医療機関で受け入れているほか、▼55人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けていて、重症患者の数は全体で407人となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2227床、患者1793人で、運用率は80.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1547人で、運用率は42.0%となっています。


大阪 新型コロナ自宅・宿泊療養先死亡18人 3月以降17人
05月10日 20時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210510/2000045388.html

大阪府は、府内で新型コロナウイルスに感染し、自宅や宿泊療養先で医療を受けずに死亡した人はこれまでに18人に上ると公表しました。
このうち17人は、2回目の緊急事態宣言が解除され「第4波」が来たことし3月1日以降だということです。

大阪府は、入院待機中の人が自宅などで死亡するケースが相次いでいることなどを踏まえ、週に1度、施設を含む自宅か宿泊療養先で医療を受けずに死亡した人の状況を公表することになり、10日夜、これまでの状況が初めて公表されました。
それによりますと、自宅や宿泊療養先で医療を受けずに死亡した人は、これまでに18人に上り、このうち17人は、2回目の緊急事態宣言が解除され「第4波」が来たことし3月1日以降だということです。
3月1日以降に死亡した人の状況を療養の状態別にみていきますと、▼自宅療養中に死亡した人は9人で、血液中の酸素の値を測る「パルスオキシメーター」が配備されていた人は2人でした。
▼宿泊療養を待つ間に死亡した人は2人で「パルスオキシメーター」が配備されていた人は1人でした。
▼医療機関への入院を待つ間に死亡した人は4人で、「パルスオキシメーター」が配備されていた人は1人でした。
いずれも保健所から積極的な健康観察を受けていたということです。
また、▼陽性が判明したものの保健所からの連絡がある前に死亡した人は2人でした。
大阪府は、注意を促すために、今後も1週間ごとの状況を公表することにしています。

1979名無しさん:2021/05/10(月) 21:35:16 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ 自宅療養や待機 往診の医師に同行
05月10日 18時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210510/2000045383.html

新型コロナの医療体制が破綻の危機に直面している大阪。
自宅で療養中や待機中に死亡する人が少なくとも17人にのぼるなど深刻な事態となっています。
特に夜間や休日は医療機関が手薄となるため、大阪府は、2週間余り前から医師や看護師が必要に応じて、自宅で療養や待機している人を緊急に往診する取り組みをはじめました。
往診に向かう医師に同行しました。


現場から離れていた”潜在看護師”に『ワクチン接種講習会』実施 大阪府
5/10(月) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c60aa68739900f8d225b991e17286eb17a11566

大阪府では看護師の資格を持ちながら、現場から離れていた”潜在看護師”を中心にワクチン接種の講習会が続いています。

【受講者】
「(ランプが光り、アラーム音が鳴る)…赤やなぁ」

講習用「注射シュミレーター」の腕に注射針を刺しますが、状態が良くないと「赤いランプ」が光ります。

【受講者】
「角度かな」
「指先しびれてないですか、お薬入っていきますね」

大阪府看護協会が実施している講習会には10日に39人が参加、これまでに約850人が講習を受けています。

【受講者】
「普段、病院でもどっちかというと採血とかそっち方面だったので、こういう小さい注射器を触るのは久しぶりだった。また気が引き締まります」

【受講者】
「ワクチンが貴重だから、一滴も無駄にできないっていうプレッシャーが」

大阪府看護協会は、希望する市町村にワクチン接種の講習を受けた看護師を派遣していて、今後に備え、できる限り多くの看護師を確保したい考えです。

【大阪府看護協会・高橋弘枝会長】
「もっともっと接種を増やしていくためには、そのためのドクターと看護師確保っていうのは必ず必要になってくるので、そのためにはできるだけ『はい』って看護師が手があげられるようにするための準備として、研修をしっかりやっておこうと思います」

関西テレビ

1980名無しさん:2021/05/12(水) 06:31:21 ID:d3sz79l.0
野党やマスコミが追及すべきは知事ではなく、
なぜこの程度で医療崩壊するのか医療界への追及

1981<削除>:<削除>
<削除>

1982<削除>:<削除>
<削除>

1983名無しさん:2021/05/12(水) 14:48:08 ID:NrdB.GxU0
某立憲なんちゃらとかいう政党の代表とやらが大阪府知事が無責任だとか言っていたようだがちゃんちゃらおかしい。
おのれの政党が出した政策集にあろうことか出来もしない ゼロコロナ とか人々を惑わすような勘違いさせるようなタイトルをつける方がよほどに無責任だろうが。

※「withコロナ」から「zeroコロナ」へ=政策の大転換
 2021年2月25日 立憲民主党
 https://cdp-japan.jp/covid-19/zero-covid-strategy

※「ゼロコロナ」志向こそが人と社会を壊していく
 森田洋之医師に聞く。「ワクチン過信にも注意」
 https://toyokeizai.net/articles/-/425103

もっともこれは維新の国会議員団幹事長の馬場さんが立憲に対して『日本に必要ない政党』と発言したことへのレベルの低い反発、意趣返しみたいなものか。

※立憲民主党は「日本に必要ない政党」維新・馬場氏
 https://www.sankei.com/politics/news/210506/plt2105060007-n1.html

しかし情けないわな、それこそ 江戸の敵を長崎で討つ ではなく、江戸の敵を浪速で打つ みたいな話でね。
そんなんだから一向に支持率が上がらんのですよ、立憲なんちゃらは。


【解剖 政界キーマン】吉村洋文大阪府知事 失敗の非を認め、対応切り替える“危機管理” 課題は「真の側近」不在、松井市長への遠慮も
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210512/pol2105120004-n1.html

 「緊急事態宣言の措置の内容を、緩めたり解除するのは難しい」

 大阪府の吉村洋文知事は毎日、カメラの前に立ち発信し続ける。今回の緊急事態宣言延長についても、大阪の「医療崩壊」の危機を受け、政府に遠慮も躊躇(ちゅうちょ)もなく発信した。

 政策の具体性や実行力、専門家らとのオープンな協議など、吉村氏の差配は評価が高い。昨年12月の朝日新聞の世論調査では、評価する政治家1位だった。

1984名無しさん:2021/05/12(水) 14:50:27 ID:NrdB.GxU0
緊急事態宣言が最初に出された直後の昨年5月には、早々に解除の独自の基準いわゆる「大阪モデル」を設定した。「感染経路が分からない新規患者数の7日平均が10人未満」「PCR検査の陽性率の7日平均が7%未満」「重症病床使用率60%未満」を設定し、社会経済活動を再開するメドを具体的に打ち出したことは府民の道標になった。

 危機管理の専門家は、目立つ対策よりも、むしろ失敗したときの吉村氏の対応を評価する。

 「危機管理で重要なのは失敗したときにすぐ間違いを認め、謝罪し、それを教訓に次の手を打つ姿勢。吉村氏は今年、解除を早まった。それが失敗と分かると、『自分の責任』と認めたうえで頭を下げ、厳しい対応にすぐに切り替えた。和歌山県の仁坂吉伸知事も、病院内でのクラスターを否定した後、そうだと分かったら謝罪してすぐに大規模なPCR検査を実施した。過ちを認めて、スピード感をもって当たることが吉村氏の評価です」(クライシスマネジメント協議会理事)

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210512/pol2105120004-n2.html

 しかし、そんな吉村氏にも課題はあるという。

 大阪維新の会の府議は、その一つは「真の側近が不在だ」と話す。

 「吉村氏はほとんどのことを自分で決めるが、独自判断だけに誤るときがある。例えば、吉村氏は昨年8月、イソジンでうがいをするとコロナの陽性率が減少すると語ったが、論文発表前の研究だった。相談したり、厳しい意見を言ってくれる側近がいない。彼は優秀だけに、そうした部分で墓穴を掘りかねない。チームとしてブレーンをつくることが必要だ」

 もう一つは、維新の生みの親である大阪市の松井一郎市長(日本維新の会代表)らへの遠慮だという。

 新型コロナの初期に、吉村氏は自粛の基準などを独自につくりたがったが、それを待つ場面があったという。「菅義偉首相と松井氏が親しいことから、気を使って、国の方針がまとまるのを待った」(同府議)という。

 大阪は現在、感染力が強い英国型変異株によって、「医療崩壊」に直面している。それは、課題をクリアして、吉村氏が真のリーダーたり得るか、最大のヤマ場である。 (ジャーナリスト・鈴木哲夫) =おわり

1985名無しさん:2021/05/12(水) 21:05:31 ID:NrdB.GxU0
五月十日の検査実施件数は前日十一日が6939件、本日十二日が14744件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日十一日が476人で本日十二日が909人、人口十万人新規陽性者数は前日十一日が67.55人、本日十二日は69.63人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(12日)重症患者用109.9%
05月12日 20時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210512/2000045506.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと12日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が354床、患者が389人で、「病床運用率」は109.9%です。
重症患者のうち、▼44人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2249床、患者1742人で、運用率は77.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1460人で、運用率は39.7%となっています。

1986名無しさん:2021/05/12(水) 21:19:48 ID:NrdB.GxU0
立民・枝野氏発言は「事実誤認」 病床逼迫巡り、大阪府知事が反論
2021年5月11日 17:35
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210511/20210511094.html

 大阪府の吉村洋文知事は11日、新型コロナウイルス感染拡大による府の病床逼迫を招いたのは吉村氏の「判断ミス」によるものだと批判した立憲民主党の枝野幸男代表の発言について「事実誤認に基づく指摘だ」と反論した。大阪市内で記者団に語った。

 枝野氏は10日の衆院予算委員会で、2度目の緊急事態宣言が解除された3月1日、府が重症者用の病床確保数を3割減らす通知を出したと紹介し「無責任な知事もいる」と非難した。

 吉村氏は、病院に確保を要請している「確保病床」と、患者数によって増減する「実運用病床」があると説明。「枝野氏は正確に指摘してほしい」と苦言を呈した。

1987名無しさん:2021/05/12(水) 21:26:16 ID:NrdB.GxU0
阪大病院 全ICU10日間コロナ専用に “今回が限界”
05月11日 19時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210511/2000045438.html

大阪で新型コロナの医療体制が破綻の危機に直面する中、大阪大学医学部附属病院は府の要請を受けて10日までの10日間、30床あるICU=集中治療室をすべて、コロナ患者専用にして治療にあたってきました。
11日から23床に戻して運用していますが、この間、およそ10件の心臓の手術などを延期するなどしていて、病院は「コロナ以外の患者への影響が大きく、今回が限界だ。感染を広げないよう、適切な行動をとってほしい」と訴えています。

新型コロナの医療体制が破綻の危機に直面する中、大阪府は、府内の5つの大学病院に対して、大型連休中、予定されている入院や手術を延期して重症者用の病床を確保するよう、要請しました。
これを受けて、大阪・吹田市にある大阪大学医学部附属病院は今月1日から10日までの10日間、30床あるICUすべてを新型コロナの患者専用にして治療にあたってきました。
病院によりますと、この間、術後にICUを使う心臓や、消化器系のがんなどの手術およそ10件を延期したほか、もともとICUにいた一般の患者を別の病床に移す措置をとったということです。
一方で、心臓移植などの緊急手術はなかったということです。
大型連休中は、毎日2人から4人の新たな重症患者を受け入れ、緊急用に残した1床をのぞき、29床が埋まった日もあったということです。
ただ、体調が回復した患者の転院調整が進まず、少しでも早く重症病床を空けるため、回復した患者を院内の別の病床に移すなどして対応したということです。
病院では、新たな患者の受け入れを制限するなどして、11日から、コロナ患者用のICUをもとの23床に戻して運用しています。
大型連休中の対応について大阪大学医学部附属病院の土岐祐一郎 病院長は「今回は患者に、予定していた手術を最大で10日待ってもらったが例えば1か月、2か月、待ってもらうような事態はありえない。今後、同じような対応は難しく今回が限界だと思っている。これ以上、病院機能をコロナに割くと、別の病気で助からない人が多くなるためそれはすべきではない」と述べ、
今後は、ICUすべてを新型コロナの患者用にするのは現実的ではないという認識を示しました。
また、現在の大阪の医療体制については、「このまま感染者数が増え続けると、府民が希望する医療は受けられなくなる。医療体制はそんなに余裕をもってつくられていない」と指摘したうえで、「医療というサービスは高齢者にとっては非常に身近なので、医療が崩壊したら自分たちが困るという意識が強いと思うが、身近でない若い人に、感染を抑制する意識をもってもらわないと医療崩壊に結びつく。医療というものを自分だけではなく社会全体のものとして考えて行動してほしい」と呼びかけています。

1988名無しさん:2021/05/12(水) 21:26:53 ID:NrdB.GxU0
【関西医科大学 重症病床を維持】。
大阪府の要請を受けて、関西医科大学は、大阪・守口市にある総合医療センターで先月から、新型コロナの重症患者用の病床を20床から28床に増やしました。
大学は増床の期間について、「感染の拡大が収まるまでの当面の間」としていて、11日の時点でも、28の重症病床を維持しているということです。

【大阪医科薬科大学病院 協議中】。
大阪・高槻市にある大阪医科薬科大学病院は、今月1日以降に新型コロナの重症病床を10床から14床に増やして対応にあたっています。
4床の増床は9日までの予定でしたが、11日現在も14床が満床だということで、大阪府と協議しながら段階的に受け入れを抑制して10床に戻していくとしています。

【近畿大学病院 増床を継続】。
大阪・大阪狭山市の近畿大学病院では、先月26日以降、新型コロナの重症病床を12床から15床に増やして、対応に当たっていて大型連休が明けたあとも、この病床数で運用を続けているということです。

【大阪市立大学医学部附属病院 増床を維持】。
府の要請を受けて、大阪・阿倍野区にある大阪市立大学医学部附属病院は大型連休中、新型コロナの重症患者用の病床を21床に増やして運用しました。10日からは20床で、運用しています。
現在も3次救急や手術の制限が続いてるということです。

1989名無しさん:2021/05/12(水) 22:21:26 ID:NrdB.GxU0
維新・馬場氏 大阪知事批判の立民・枝野氏に「あなたの政党が一番悪い」 
5/12(水) 22:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5c5d91d98d395263c1c5a983603a38a1155898

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は12日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大による大阪府の病床逼迫(ひっぱく)をめぐり「一番悪いのは府知事だ」として、維新副代表でもある吉村洋文知事を非難した立憲民主党の枝野幸男代表について「一知事を捕まえて、上から目線で一番悪いとかいう、あなたの政党が一番悪いでしょ、というのが私の考えだ」と述べた。

 馬場氏は同時に「地方の一首長の文句を言っているのであれば、ワクチン接種のスピードアップ、医療体制の充実、私権を制限する際の補償の問題であるとかを国会でもっと提言していただいて、自分の役割に応じた仕事をしていただいたらいいのではないか」と皮肉った。

1990名無しさん:2021/05/12(水) 23:53:11 ID:d3sz79l.0
野党の支持率が上がらないのではなく、上げたくない。
アップなんて鼻から望んでいない。むしろアップしたら困る
政権獲ってしまうから。

政権とる気ないから、相手(与党)がこう出たら、自分らはその反対を言う。

相手が憲法改正賛成なら、反対、
相手がwithコロナなら、自分らはゼロコロナ

理由なんてどうでもよい。とにかく反対するだけ。対案や具体策は出さない。
出したら議論に応じざるを得なくなり、審議拒否という名のサボり作戦が使えなくなるから

とにかく支持が上がらないように振舞う

こんな自分らにも、党が維持できる程度に投票してくれる有権者がいるから何も困らない
格別何もやらんでも、出来もしない策を出しても歳費満額もらえる。
野党のほうが気楽

          馬場氏の言う通り不要な政党

1991名無しさん:2021/05/14(金) 21:50:10 ID:NrdB.GxU0
>>1990さんの意見を証明するかのような事がまた。
 難癖をつけ、仕事をするふり、それが野党第一党の本懐と見つけたり。

 数字を冷静に見れば「さざ波」なんですよ、まさしくね。
 それにも関わらず医療崩壊の危機だという。これは一体どうしたことなのだ、と政府を追及するのが野党の仕事のはずでは。
 それが大阪府知事を口汚く罵り、たった一つの言葉だけを捉えて審議しないと言い張る。
 まるでその様は、おもちゃ売り場で『おもちゃを買ってくれないと嫌だ、嫌だ!!!』と喚く五歳児のようです。
 
立民・共産、衆院内閣委を退席 「さざ波」ツイート高橋参与の出席要求
2021.5.14 13:14
https://www.sankei.com/politics/news/210514/plt2105140012-n1.html

 立憲民主党と共産党は14日の衆院内閣委員会を途中退席した。国内の新型コロナウイルス感染状況を「さざ波」と表現した内閣官房参与の高橋洋一嘉悦大教授の出席がなければ審議できないと主張した。退席後、立民の今井雅人野党筆頭理事は記者団に「高橋氏が出席しない限りは審議に復帰できない」と表明。高橋氏の参与辞任を求めていく考えも示した。立民の安住淳国対委員長は自民党の森山裕国対委員長と会談し、高橋氏の国会出席を要求した。

 立民の森山浩行氏は内閣委で、高橋氏から謝罪の言葉を受けたと菅義偉首相が明らかにしたことに関し「何について謝ったのか」と質問。加藤勝信官房長官は「首相と高橋氏の会話を逐一承知していない」と答えた。森山氏は「高橋氏から話を聞かないと状況が分からない。

1992名無しさん:2021/05/14(金) 22:33:53 ID:NrdB.GxU0
新型コロナの検査件数は2万超え、陽性率は2.9%
5/14(金) 22:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74ce03abd496f168e4edaa897035b90f036c0b3b

 大阪府は14日、新型コロナウイルスの新規陽性者は576人と発表した。新たに判明した重症者数は23人で、現在入院治療中の重症者は375人。重症病床使用率は93.5%となった。

この日の検査件数は2万117件で陽性率は2.9%。新規陽性者と陽性率は今週に入り、10日・668人(4.8%)、11日・974人(14%)、12日・849人(5.8%)、13日・761人(4.3%)と減少傾向にある。

ネット上では「いい流れ!」「単純にうれしい」「ちょっとだけ喜んでしまいました」とのコメントが投稿される一方で「病床は引き続きひっ迫している」「気は緩められない」「500人台はまだまだ多い数字」と警戒する声も多く上がっている。

1993名無しさん:2021/05/14(金) 22:39:31 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日十三日が17530件、本日十四日が20117件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日十三日が1651人で本日十四日が1040人、人口十万人新規陽性者数は前日十三日が69.77人、本日十四日は64.9人でした。


大阪府の病床運用率(14日)重症患者用106.5%
05月14日 20時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210514/2000045617.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、14日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が352床、患者が375人で、「病床運用率」は106.5%です。
重症患者のうち、▼46人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2253床、患者1704人で、運用率は75.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1459人で、運用率は39.6%となっています。

1994名無しさん:2021/05/14(金) 23:08:41 ID:NrdB.GxU0
大阪 インド型変異ウイルスの感染者初確認 新型コロナ
05月14日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210514/2000045607.html

大阪府は、府内の40代の男性が、インドで最初に見つかった変異した新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
府内で、このタイプの変異ウイルスへの感染者が確認されるのは初めてです。

府によりますと、男性は、先月、インドから帰国し、空港でPCR検査を受けたところ陰性でしたが、待機期間中の先月下旬になって症状が出てきたため、再度、PCR検査を受けたところ、陽性が判明したということです。
そして、国立感染症研究所で検体の遺伝子を解析した結果、インドで最初に見つかった「L452R」と呼ばれる変異があるウイルスが確認されたということです。
大阪府内で、このタイプの変異ウイルスが確認されたのは初めてです。
男性は、すでに待機期間がすぎ、体調も回復しているということです。
府によりますと、男性は帰国後すぐに待機の措置がとられ、不特定多数との接触はないため、このタイプの変異ウイルスの感染が府内で広がっている可能性は低いとしています。

1995名無しさん:2021/05/14(金) 23:09:33 ID:NrdB.GxU0
大阪 病院アンケート “限界超えている”6割超 新型コロナ
05月14日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210514/2000045606.html

コロナ患者の治療にあたる大阪府内の主な50の病院に、いまの医療提供体制についてNHKがアンケート形式で聞いたところ、回答を寄せたうち、66%の病院が「現在の状況は病院の持つ機能の限界を超えている」と答え、医療提供体制が破綻の危機に直面している実態が改めて浮き彫りになりました。
また、88%の病院が「一般診療に影響が出ている」と答え、地域医療の現場にも大きな影響が出ている実態が裏付けられました。

大阪府では、新型コロナの急速な感染拡大で、重症病床に入院できない患者が中等症の病床で治療を受けざるをえなくなったり、入院を待っている患者が自宅などで死亡する例が相次ぐなど、医療提供体制は破綻の危機に直面しています。
NHKは、医療現場の実態を知るため、大阪府内でコロナ患者を受け入れる主な50の病院に今月7日から13日にかけてアンケート形式で取材し、このうち64%にあたる32の病院から回答を得ました。
この中で、率にして66%、21の病院が「直近の1週間でコロナ患者の入院要請を断ったことがある」と答えました。
また、このうち76%、16の病院が「コロナ患者の治療に支障が出ている」と答えました。
理由について聞くと、複数の病院が「重症患者に医師や看護師のマンパワーをとられ、中等症患者に十分な対応ができなかった」と答えたほか、「中等症患者に対応する設備しかないまま、重症の患者を受け入れるには、できる治療に限界があった」と答えたところもあり、重症患者の急増で中等症患者の治療に深刻な影響が及んでいる実態が浮き彫りになりました。
さらに、回答を寄せた88%、28の病院が「コロナ以外の一般の医療に支障が出ている」と答えました。
具体的には、複数の病院が「急がない手術や入院を延期してもらった」と答えたほか、「通常なら集中治療室で治療するコロナ以外の患者を、通常の病床に入れざるをえない」といった回答もあり、必要な医療を届けることができず地域医療に深刻な影響が及んでいると訴えました。
そして、率にして66%、21の病院が「現在の状況は病院の持つ機能の限界を超えている」と答え、医療提供体制が破綻の危機に直面している実態が改めて浮き彫りになりました。
現場からは、「患者が重症になっても行き場がない」とか、「専門的な治療が必要な患者への対応ができない状況で、自分たちが果たすべき地域医療への貢献がまったく崩壊している」といった悲痛な声が上がっていました。

【受け入れ病院“機能を超える状況”】。
大阪市内で、主に中等症の新型コロナ患者を受け入れている病院は、NHKの取材に対し、「受け入れが想定されていない重症患者が次々と運び込まれ、ほかの病棟から看護師などの応援を呼んで対応しても、コロナ患者も一般の患者も断らざるをえないケースが出ている。不本意だが、命の選択に近いようなことが行われている状況だ」と話し、病院の持つ機能を超える状況に陥っていると訴えました。

1996名無しさん:2021/05/14(金) 23:10:04 ID:NrdB.GxU0
大阪・福島区の「地域医療機能推進機構大阪病院」は、軽症・中等症の患者の病床を20設け、今月7日の時点で18人の患者が入院し、それとは別に、6人の重症患者の治療に当たっています。
大阪病院では、8床あるICU=集中治療室をこれまでは一般の患者向けに使用していましたが、▼受け入れる重症患者が増え、さらに▼入院中に重症化した患者に対応する必要があるとして、ICUの部屋を半分に区切り、先月16日に仮設でコロナ患者用のICUを設けました。
病院長の西田俊朗 医師は、「重症患者を多数、受け入れることが想定されていないため、重症患者の容体を確認する設備などが十分でない。ほかの病棟から看護師などの応援を呼び、人出を詰んでなんとか乗り切っているような状況だ。この影響で人出が足りなくなり、コロナ患者も一般の患者も断らざるをえないケースが出ている」と話し、重症患者用の十分な設備がないまま対応せざるをえない実態を語りました。
こうした状況の中で、病院では多いときでは一日10数件のコロナ患者の受け入れを断らざるをえない状況になっていると証言しました。
さらに、コロナ患者への対応に多くの人出を取られるため、一般の医療にも大きな影響が出ていて、今月6日と7日に予定されていた緑内障の手術など、比較的、緊急度が高いと判断していた手術のうち、10件について延期せざるをえなくなったと説明しました。
西田病院長は、病院の持つ機能の限界を超えていると指摘したうえで、「救急を断らざるをえない状況にもなっていて、不本意だが、命の選択に近いことが行われている状況だ。災害のようなパンデミックをおさえるため、みんなで力を合わせて感染者を減らしていくしかない」と述べ、感染しないための行動を取ってほしいと強く訴えました。

【大阪府病院協会会長“通常医療がかなり縮小”】。
NHKが行ったアンケートの結果について、大阪府内の病院でつくる大阪府病院協会の佐々木洋会長は、「結果からも多くの病院で重症患者を診るための設備や医療スタッフの不足を痛感するが、すぐには補充できず、自転車操業的になんとか急場しのいでいるのが現状だ」と指摘しました。
そのうえで、「いまの大阪は、想定外の患者数に対応し切れていない状況だ。通常医療がかなり縮小していて、病気になっても十分な治療を受けられない可能性は大きい」と現状を説明しました。
さらに佐々木会長は、「医療のひっ迫した状況はすぐには解消しない。行政には、新規感染者を減らす努力を継続してもらうとともに、感染力が強い変異株に対する感染予防対策を個人個人がきっちりと続けるしかない」と訴えていました。
そして、いま、全国各地で感染者が拡大していることについて、「大阪で起きているような医療のひっ迫は他の地域でも十分起こり得る。大切なのは、感染者数が少ないうちに最悪の事態を想定して医療提供体制をどうするか十分に議論し準備することだ。まん延してからでは手遅れで、もう一刻の猶予もないと思ってほしい」と警鐘を鳴らしました。

1997名無しさん:2021/05/14(金) 23:11:05 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“ワクチン余った場合のルール 事前に公表を”
05月14日 17時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210514/2000045596.html

新型コロナワクチンの廃棄を防ぐためとして、一部の自治体の長らが接種していたことについて、大阪府の吉村知事は、住民への説明が重要だとして、府内の市町村に対し、接種のキャンセルなどが出た場合の対応を決めて、公表するよう求める考えを示しました。

新型コロナのワクチン接種をめぐっては、一部の自治体の長らが、廃棄を防ぐためとして、ワクチンを接種していたことが明らかになっています。
これについて、大阪府の吉村知事は、記者団に対し、「重要なのは住民への説明だ。危機管理上の最終責任者が接種することは問題ないという意見もあり、事前に住民に説明すれば成り立つと思っている。説明せずにこっそりやっているのはよくないので、ワクチンが余った場合のルールを事前に決めて公表すべきだ」と述べました。
そのうえで、「ワクチンの廃棄を防ぐため、府内の43市町村に、余った分が出たらどう処理するのか、事前にルールを決めて公表するよう通知する」と述べ、接種のキャンセルなどが出た場合の対応を決めて、公表するよう求める考えを示しました。
また、吉村知事は、自宅療養中や自宅待機中の新型コロナの患者を対象にした夜間・休日の緊急の往診について、13日から始まった大阪市に続いて、近く、堺市や東大阪市でも開始できるよう調整を急ぐ考えを示しました。

1998名無しさん:2021/05/14(金) 23:35:33 ID:NrdB.GxU0
大阪の自宅療養者1万4千人超…知事「5月中に府全域で夜間休日訪問診療、酸素投与等できる体制に」
5/14(金) 18:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ff67c3089d4ba32ec8325b9c908ab4a3a237e7b

医療のひっ迫とともに、深刻さを増しているのが自宅療養者をめぐる状況だ。大阪府内では13日時点で1万4000人を超える人が自宅療養を続けている。

 自宅療養中の大阪府内の30代男性に話を聞くとー。「いつどこで急変が起きるのかっていうのがわからない。すごく不安ですね」

 男性は2階建ての住宅で母親と2人暮らし。男性は2階、母親は1階と居住部分を分けて、食事も違う部屋でとるようにし、トイレなどの共用部は使用後に消毒をするなど気を付けているという。

 しかし、男性は「看護師さんの指示とかもなにもない状況で、ずっと家の中にいる点は心配です。母にもうつってしまったらどうしよう、うつすくらいならホテル療養いったほうがいいかなとか…」と苦しみを語る。

 14日、大阪府の吉村洋文知事は「どうしても夜中に症状が悪くなる方が多いですし、不安になることも多い。5月中に大阪府全域で夜間休日訪問診療、場合によっては投薬、酸素投与も含めてできる体制を整えたい。堺市、東大阪市はできるだけ早く開始をしたい」。13日から大阪市でも始まった自宅療養者に対する夜間や休日の緊急往診を感染者が多い堺市と東大阪市でも近く開始すると述べた。

1999名無しさん:2021/05/15(土) 22:05:39 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日十五日は17102件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日十五日は1432人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日十五日は62.23人(前日比:-2.67人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(15日)
05月15日 18時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210515/2000045645.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと15日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が352床、患者が380人で、「病床運用率」は108%です。
重症患者のうち44人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2254床、患者1669人で、運用率は74%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1425人で、運用率は38.7%となっています。

2000名無しさん:2021/05/15(土) 22:16:18 ID:8QKCI5tY0
>>1998
夜間休日訪問診療でアビガンやレムデシビル投薬できないのかな
国が規制緩和しろよ

2001名無しさん:2021/05/15(土) 22:30:48 ID:NrdB.GxU0
>>2000

 どうにも国は「平時の感覚」が抜けないようです。
 今は 医療崩壊ガー と大騒ぎなのですから『有事の感覚』で動かないといけないのですが。
 現状はアビガンやレムデシビルの大阪での大規模投与は極めて望み薄のようです。

 しかしワクチン接種はこれからが本番で今は望み薄、治療薬は碌なのが無い、で一体どうしろと。
 無い無い尽くしで 竹槍精神 で事に臨めと、仮にも人口約一億二千万人、GNP世界第三位の
 国の中央政府が平気な顔をして言うのですから、狂っているとしか言いようがない。
 

「アビガン」200万人分備蓄へ コロナ治療薬承認審査中 厚労省
2021年3月19日 21時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012925081000.html

>アビガンをめぐっては、去年12月、厚生労働省の専門家部会が「現時点のデータでは有効性を明確に
>判断するのが困難だ」として承認の可否の判断を見送り、承認される時期のめどが立っていません。

2002名無しさん:2021/05/15(土) 22:32:32 ID:NrdB.GxU0
夜間休日往診、府全域へ 自宅療養者急増で拡充
2021年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210514/20210514025.html

 大阪府の吉村洋文知事は13日、新型コロナウイルス感染による自宅療養者や入院調整中の患者が、夜間や休日に症状が悪化した場合に往診する体制について、現在は六つの管轄保健所で実施しているのを、5月末を目途に府内全域に拡大する予定だと発表した。

 取り組みは4月23日に始まり、現在は守口市、茨木市、八尾市、寝屋川市、豊中市、枚方市の管轄保健所で行われている。今月13日からは大阪市の保健所でも始まった。平日は午後7時〜翌朝6時、土曜は午後6時〜翌朝6時、日曜・祝日は終日、対応する。

 吉村知事は「自宅療養者が非常に増えている。夜や休日に悪化する場合もあり、医師の診断を受けられるのは重要。重症化や死亡を防ぐことに寄与すると思う」と述べた。

 また、緊急事態宣言に伴う酒類の提供中止や時短営業の要請に、応じない飲食店13店舗に協力するよう文書で通知しているとし、吉村知事は「専門家の意見を聞いて、営業時間短縮の命令を出す。それでも応じていただけない場合は過料の措置を取る」との考えを示した。

2003名無しさん:2021/05/16(日) 20:40:06 ID:jqEGNHaE0
大阪府のコロナ死者、累計1958人に 東京を上回る 2月3日以来
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393495

 大阪府は16日、新型コロナウイルスによる死者が新たに15人確認されたと発表した。府内の死者の累計は1958人となり、この日新たな死者が確認されず計1951人となった東京都を上回った。

 府内の死者の累計が東京都を上回るのは感染拡大の「第3波」だった2月3日以来。【村松洋】

2004名無しさん:2021/05/16(日) 21:12:21 ID:530S96bg0
東京は検査数絞ってるし死者も、他の原因で後からコロナ感染が
判明した人はきっちりカウントしてなさそうw
東京五輪のためには大阪より死者が増えてはならない

2005名無しさん:2021/05/16(日) 21:15:24 ID:530S96bg0
>>2001
どう考えても知事より国の責任だな

2006名無しさん:2021/05/16(日) 22:01:02 ID:530S96bg0
ヨーロッパでは、州境どころか国を超えた移送も普通に行われており、ドイツは
フランスだけでなくイタリア、オランダ等からも患者を受け入れており、
移送には6つの集中治療室のほか38人の患者が収容できる緊急救命機(エアバスA310)
という凄いものも使われている。
一方、日本は自治体が「他県からこっちに来るな!持ち込むな!」って言って
感染者が一番多いのは何処何処とかマスコミが煽る。
この国は、東京が本当に医療逼迫しないと本気で動かないんだろうな。

「ヨーロッパは一つ」…イタリアから患者を輸送するドイツ空軍の「空飛ぶ病院」
https://www.businessinsider.jp/post-210490

2007名無しさん:2021/05/17(月) 06:56:12 ID:d3sz79l.0
とにかく国会議員が全く仕事しとらん
頭の中は選挙のことでいっぱいなのか

こういう時こそ野党の出番のはずなのに
的外れな批判をする民主党連中
れいわ新撰組はどないしたん?
人にやさしい政治が信条の共産党は?

都構想の住民投票で、コロナ優先しろと、あれだけ熱心に反対運動をしていた連中はすっかり鳴りを潜めている
マスコミも全く批判しないどころか黙認状態

2008名無しさん:2021/05/17(月) 21:30:41 ID:EDnSP3YE0
>>2007
しょうもない揚げ足取り批判ばかりで具体的に政府に提案したり
必要な制度の法制化の議論すらしないからな
そりゃ野党の支持率が上がらないのも納得ですわ

2009名無しさん:2021/05/17(月) 22:42:23 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日十六日が13426件、本日十七日は11632件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日十六日が1442人、本日十七日は2598人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日十六日が59.36人、本日十七日は56.12人(前日比:-3.24人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(17日)重症患者用104.8%
05月17日 20時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045736.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、17日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が352床、患者が369人で、「病床運用率」は104.8%です。
重症患者のうち、▼41人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2278床、患者1730人で、運用率は75.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3680室、宿泊療養者が1308人で、運用率は35.5%となっています。

2010名無しさん:2021/05/17(月) 22:45:41 ID:NrdB.GxU0
「大阪版デジタル庁」で行政の機能強化を目指す 民間の人材を活用の方針 大阪府
5/17(月) 21:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6dc169c956957965786e37a462229f0ed61f90

大阪府は、国の「デジタル庁」創設に合わせ、府でも、担当部局の「大阪版デジタル庁」としての機能を強化していく方針を固めました。

【大阪府・吉村洋文知事】(17日)
「デジタル化を活用することはこれからの行政に必要不可欠。”大阪府デジタル庁”を実行することで、府庁内のデジタル改革加速を図りたい」

政府が行政手続きのデジタル化などを進めるために、今年9月にデジタル庁を創設することを受け、大阪府も来年度末までに、「大阪版デジタル庁」の機能を、これまで「スマートシティ推進」などを担当してきた部局の中に整備する方針を決めました。

大阪府では、新型コロナウイルス関する保健所とのやりとりをFAXで行うなど、業務のデジタル化の遅れが課題となっていました。

そこで、民間の人材を活用するなどして、担当部局を強化して府庁の行政システムや住民サービスのデジタル化を効率的に進めることにしたものです。

各部局が企画を立案する段階から、「大阪版デジタル庁」がデジタル化に関する助言や提案を行う仕組みを目指します。

大阪府は、まずは各部局に対してデジタル化できる事業がないか調査を行い、9月までに中期目標を定めたいとしています。

関西テレビ

2011名無しさん:2021/05/17(月) 22:49:42 ID:EDnSP3YE0
吉村知事 累計コロナ死者数、東京超えも「実は第4波の方が致死率少ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7beb2c0d1bd9df716be65c22d4b805ce8ad6f13

大阪府の吉村洋文知事(45)が17日、府庁で囲み会見に応じた。大阪府の新型コロナウイルスでの累計死者数が16日に1958人となり、東京都の1951人を上回ったことについて「感染者数が非常に多いというか、感染者数を減らさないとお亡くなりになる方が出てきてしまう。一人でも感染者数を少なくしていくことが重要になってくると思います」と述べた。

 会見で吉村知事は、感染者の致死率を分析した結果、第3波の時は約2・5%、第4波は1・5%だとして「第4波の方が、実は致死率のパーセントとしては少ないという状況」と説明した。

 続けて「ただ、感染者数が非常に多い。1000人を超える感染者数が3週間続くという状況にもなってきてます。どうしても感染者の数が多くなると、一定お亡くなりになる方が出てくる」と、死者数急増の要因を挙げた。

 吉村知事は「医療体制の強化に加えて、一人でも感染者数を少なくしていくことが重要になってくる」と改めて強調した。

2012名無しさん:2021/05/17(月) 22:53:18 ID:NrdB.GxU0
こうやっておかしいと思ったことを即座に変えていくのは至極当然の事です。
ところが立憲なんちゃらとかいう野党第一党は、こうやって変えていくのを朝令暮改で無責任だと批判したんですよね。
国にもこの姿勢を見習ってほしいものです。
とにかく我が国政府は官僚の誤謬がどうたらこうたらと言って頑なに間違いを認めず改めようとしない。
とっくのとうに我が国政府の官僚は間違いだらけであるとバレているのに、官僚は間違わないという都市伝説にしがみ付いている。
情けない話です。

死亡で協力金不支給問題…吉村知事「これを認めないのはやはりおかしい」と制度を変える考え示す
5/17(月) 19:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b870f47dcb3dbc1b3825b149fccd70d09da85746

読売テレビ

 大阪府内で営業時間の短縮要請に応じた飲食店に対する協力金について、申請者が死亡した場合に支給されない問題で、吉村洋文知事は17日、読売テレビの報道を受け、制度を変える考えを示した。

 大阪府は、今年1月の緊急事態宣言の発出以降、午後8時までの営業時間短縮などを飲食店に要請している。要請に応じた飲食店には、協力金が支払われることになっているが、申請した経営者が手続き中に死亡した場合、協力金は一切支払われない制度となっている。

 読売テレビは17日夕方、この問題を報道したが、これに対し吉村知事は自身のツイッターを更新し「これを認めないのは、やはりおかしい。ハードルを乗り越える仕組みを考える」と、制度を変える考えを示した。

 経営者が死亡し、協力金が支給されていない飲食店の事業継承者は「知事の早い対応に驚いているが、店を維持するためのお金なので、助かる」と話している。

2013名無しさん:2021/05/17(月) 22:55:45 ID:EDnSP3YE0
野党はこういうことを発信すべきだ。

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro
一番現場が忙しいはずの大阪府が、治療を受けることなく亡くなった人数を
積極的に発表している。なぜ国は全体像を把握して発表しないのか。忙しい
現場に負担をかけたくないというのは厚労省の言い訳だろう。現状を正確に
把握しなければ、的確な対策を講じることはできない。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1394265148773199875

2014名無しさん:2021/05/17(月) 22:56:48 ID:NrdB.GxU0
宿泊療養でオンライン診察 今月末まで継続へ
05月17日 07時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045680.html

大阪府が新型コロナウイルスに感染してホテルで療養している人を対象に始めた医師による24時間体制のオンライン診察が14日間で700件以上に上ったことがわかりました。
府は当初の予定を延長し、少なくとも今月末までオンライン診察を続け、宿泊療養者に対応することにしています。

大阪府は、大型連休を含む先月28日から今月11日までの間、ホテルで療養する人の症状が悪化した場合などに備えて常駐する看護師に加え、拠点となるホテルに2人の医師を24時間体制で配置し、オンラインでの診察を取り入れました。
大阪府によりますと、期間中に医師がオンライン診療や、健康相談を行った件数は、あわせて728件に上ったということです。
重症病床に入院できない患者が中等症の病床で治療を受けざるを得なくなっているなど医療提供体制が破綻の危機に直面している大阪府内では、ホテルで療養中の人は16日の時点で、1361人に上っています。
府は、ホテルを拠点にした医師によるオンラインでの診察や健康相談は一定の成果を上げているとしていて、当初の予定を延長し、少なくとも5月末まで続け、容体の急変などに対応したいとしています。

2015名無しさん:2021/05/19(水) 22:28:38 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日十八日が8135件、本日十九日は13486件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日十八日が1916人、本日十九日は1058人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日十八日が56.12人、本日十九日は50.84人(前日比:-5.28人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(19日)重症患者用106.5%
05月19日 20時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045833.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、19日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が352床、患者が375人で、「病床運用率」は106.5%です。
重症患者のうち、▼40人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2278床、患者1628人で、運用率は71.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が1217人で、運用率は30.5%となっています。

2016名無しさん:2021/05/19(水) 23:22:30 ID:NrdB.GxU0
大阪版デジタル庁構築 22年度末までに
2021年5月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210518/20210518029.html

 大阪府は17日、スマートシティ推進本部会議を開き、府の「スマートシティ戦略部」の機能を強化し、2022年度末までに「大阪版デジタル庁」の構築を目指すことを決定した。

 政府が9月に「デジタル庁」を創設する動きと歩調を合わせ、府もデジタル化を推進する。

 府庁の各部局が実施している住民や企業に対して、直接サービスを提供する事業や、府庁の行政内部の業務を効率化させる事業について、スマートシティ戦略部が調査を行い、デジタル技術の活用などに関して積極的に支援する。

 府のデジタル関連事業を巡っては、全体を統括する総合戦略がないため重複や非効率化が生じるほか、情報システムについては全体の最適化を図る総合調整機能がないといった課題がある。

 方針を決定した会議で、吉村洋文知事は「デジタル化の活用は、これからの行政に必要不可欠。大阪府版のデジタル庁を実行することで、府庁内のデジタル改革を加速させたい」と意欲を示した。

2017名無しさん:2021/05/20(木) 23:53:20 ID:JCCtDNCs0
大阪府の借金を減らせなかった人が大阪府知事を二期も務めて高額な
退職金を貰ってたと思うと泣けてくる

いとう信久@nobuhisaito11
大学病院に勤めていた頃の同期の医師に聞いてみました。府知事が来ただけで
その対応で今の緊急時の業務に支障を来たすので控えて欲しいそうです。
元知事が本気で言われているとは思いません。
https://twitter.com/nobuhisaito11/status/1395373551188791302

2018名無しさん:2021/05/21(金) 00:02:44 ID:JCCtDNCs0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
国会議員なら知事が病院を回らなくても病床を確保できる法律を作って下さい。
全てお願いベースです。それと感染症法16条の2の要請は既にやってますので。
これも「正当な理由」がかなり広く解釈される指針が国から示されています。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1395324049551609858

2019名無しさん:2021/05/21(金) 22:13:11 ID:NrdB.GxU0
>>2017

 太田さんの時は日本経済全体が悪かったから、なかなかに厳しかっただろうとは思う。
 しかし最近の太田さんは許しがたい。
 もはやいちゃもんをつけるだけのクレーマーと化している。

 太田さんも大阪府知事を二期も務めて、その大変さを身に染みていたんじゃないのかね。
 それが現職知事、しかも自分よりも遥かに若い知事が悪戦苦闘しながらも頑張っているんじゃないか。
 応援こそすれ、元知事が足を引っ張る局面じゃなかろうが。
 そんな事もわからんのかね。

2020名無しさん:2021/05/21(金) 23:24:12 ID:d3sz79l.0
あんたこそユーチューブに出て批判する暇があるなら仕事しろ(´・ω・`)

トップが普段どんな考えを持ってどう行動しているかを知らせる上で
テレビ出演もSNSも変わらんのに、前者だけを批判する基準が分からんね

京都府知事はコロナ以前からテレビ出まくってるけど誰もイチャモン付けん

太田氏の世代が作った就職氷河期を、氷河期世代の現職が尻ぬぐいをしている

2021名無しさん:2021/05/21(金) 23:29:15 ID:1AO2Oc/s0
>>2019
大阪府知事時代に、大阪府の減債基金5300億に手を着け、大阪を借金地獄に
落とした 太田房江。前回の参議院選挙の折に、青山繁晴氏に街選カーの上で
怒られる。せっせと借金を減らして来たのは、橋下、松井、吉村の三人の首長。
所詮他人の金という考えでは、行政経営はできない。

青山繁晴氏の演説動画
https://twitter.com/pinapinappo/status/1395708646911188992

2022名無しさん:2021/05/21(金) 23:40:30 ID:1AO2Oc/s0
文春にしてはフェアな良記事

感染爆発でも「維新の方がまだマシ」…吉村洋文知事を評価する“ゆるい支持層”の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d73513ccdbc4243fd354fda13721fee2616c6b6?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d73513ccdbc4243fd354fda13721fee2616c6b6?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d73513ccdbc4243fd354fda13721fee2616c6b6?page=3

2023名無しさん:2021/05/22(土) 00:09:26 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日二十日が14054件、本日二十一日は13788件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日二十日が1233人、本日二十一日は870人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日二十日が43.66人、本日二十一日は41.84人(前日比:-1.82人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(21日)重症患者用101.1%
05月21日 20時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210521/2000046005.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、21日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が348床、患者が352人で、「病床運用率」は101.1%です。
重症患者のうち、▼36人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2282床、患者1578人で、運用率は69.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が1057人で、運用率は26.5%となっています。

2024名無しさん:2021/05/22(土) 15:10:46 ID:NrdB.GxU0
>>2022

もし今、かつての自民党が大阪政界の与党であったならば、と考えただけでゾッとする。
 
大阪府と大阪市が全く足並みが揃わず、どちらが主導権を握るかに汲々とし、府民市民は置いてけぼり。

大阪府と大阪市が一体となって対策に邁進する、なんて想像する事すら無理ですわ。

2025名無しさん:2021/05/22(土) 16:45:20 ID:NrdB.GxU0
余りにザルな我が国中央政府の入国者対策によってどれだけ地方の首長や関係者が苦労しなければいけないのか。
本当にいい加減にしてほしい。少しは学習しろよ。

大阪府で「海外渡航歴のない男性」がインド型変異ウイルスに感染 吉村知事は「急拡大」の恐れに強い警戒
5/21(金) 19:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5148ead5aa96ec63c7a3df980f541b7daff82a

大阪府で海外渡航歴のない男性がインド型変異ウイルスに感染したことが確認され、吉村知事は、「今後広がっていく」と強い警戒心を示しました。

【大阪府・吉村洋文 知事】
「インドの二重変異株の市中感染の可能性は十分あると。そしてこれは今後広がっていくだろうと思っています」

緊急事態宣言の期限まであと10日。
吉村知事が危機感を募らせたのは、感染力が強いとされるインド型変異ウイルスの市中感染の疑いです。

大阪府では20日、海外渡航歴のない60代の男性がインド型変異ウイルスに感染していたことが確認されました。
感染経路は分かっていません。

4月下旬に発症し、療養期間はすでに解除されているということです。
今後の対策について吉村知事は、「ワクチン接種を進めるしかない」との考えを示しました。

【大阪府・吉村洋文 知事】
「インドの変異株がN501(イギリス型)に取って代わるということになると思います。取って代わると間違いなく感染が急拡大する。置き換えの速度を遅らせていく。時間稼ぎ中にワクチンを広める。これしかないんじゃないかと思います」

こうした中、政府内では、大阪や東京への緊急事態宣言について、感染者が下がり切っていないとして、延長もやむを得ないとの見方が広がっています。

吉村知事は、「インド型変異ウイルスも一つの要素として、延長を要請するかどうか来週に判断する」としています。

関西テレビ

2026名無しさん:2021/05/22(土) 16:47:34 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種が進み経済活動の再開が報じられていたイギリスですが、それに急ブレーキがかかるかもしれない。

英でインド型コロナ変異株の感染急増、経済再開に影響も
5/21(金) 9:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb813dc98f1215afb9bf5caef068e6768f1c945

[ロンドン 20日 ロイター] - 英公衆衛生当局の統計で20日、インドで最初に見つかったとされる新型コロナウイルスの変異株への感染が急増していることが分かった。夏までに経済を再開させたいジョンソン首相の計画に影響する可能性もある。

当局の発表によると、英国内でインド株に感染した人は3424人と、前週から2111人増加した。

ハンコック保健相が19日に示した感染者数2967人からも大きく増加している。

インド株は、英ケント州で最初に見つかり国内で主流になっている変異株よりも感染力が強いとみられている。

公衆衛生当局者は「全ての変異株を引き続き監視する。特に入院者数と死者数への影響を注視することで、ワクチンの防護効果を理解する一助になる」と述べた。

2027名無しさん:2021/05/22(土) 21:07:32 ID:fldzUles0
>>2025
自衛隊の元幹部が国のワクチン対策は遅きに失したと公言してた。
恐らくアジアでは爆発的な感染は起こらないと舐めてたんだろう。

2028名無しさん:2021/05/22(土) 23:51:14 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日二十二日は15144件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日二十二日は989人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日二十二日はまだ発表がありませんでした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(22日)
05月22日 20時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210522/2000046027.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。大阪府によりますと、22日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が348床、患者が344人で、「病床運用率」は98.9%です。重症患者のうち、29人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2282床、患者1536人で、運用率は67.3%です。無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が1009人で、運用率は25.3%となっています。

2029名無しさん:2021/05/24(月) 22:53:01 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日二十三日は12026件、本日24日は10498件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日二十三日は1170人、本日二十四日は888人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日二十三日33.61人、本日二十四日が31.73人(前日比:-1.88人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(24日)重症患者用91.4%
05月24日 19時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210524/2000046120.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、24日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運されている病床が348床、患者が318人で、「病床運用率」は91.4%です。
重症患者のうち、▼29人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2297床、患者1531人で、運用率は66.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が919人で、運用率は23.1%となっています。

2030名無しさん:2021/05/26(水) 22:37:44 ID:NrdB.GxU0
府歯科医師会に協力依頼 ワクチン打ち手確保へ
2021年5月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210526/20210526023.html

 大阪府の吉村洋文知事は25日、府庁で府歯科医師会の太田謙司会長と面会し、新型コロナウイルスワクチン接種について打ち手となるよう協力を依頼した。

 府内の感染者数は、減少傾向にあるものの高い水準にあり、医療提供体制も依然として極めて厳しい状況が続いている。

 こうした現状を踏まえ、吉村知事は「医療が非常に厳しい。大切なことはいかに早く、安全に府民にワクチンを届けるかだ」と述べ、打ち手の確保の重要性を強調した。

 太田会長は「できる限りのことをする」と応じた。まず大阪市が6月7日に開設する大規模接種会場の「インテックス大阪」(大阪市住之江区)に歯科医師を派遣し、接種に当たる予定だという。

2031名無しさん:2021/05/27(木) 00:01:06 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日二十五日は5993件、本日26日は12065件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日25日は425人、本日26日は696人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日25日29.68人、本日26日が28.02人(前日比:-1.66人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(26日) 重症患者用77.0%
05月26日 20時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210526/2000046242.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、26日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が348床、患者が268人で、「病床運用率」は77.0%です。
重症患者のうち、▼20人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2304床、患者が1471人で、運用率は63.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が750人で、運用率は18.8%となっています。

2032名無しさん:2021/05/27(木) 00:26:06 ID:NrdB.GxU0
毎年注目!大阪府警の警察官募集ポスター 今年は「めっちゃ色々すごいねんで!…知らんけど。」
5/26(水) 18:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b8fde1bbb1bcc1cec74a86aec4f63e3948b621

 毎年、ユニークなキャッチコピーで注目を集める大阪府警の警察官募集のポスター。今年度2回目のポスターでは、あの“関西特有”のフレーズで若者に受験を呼び掛けている。

 「大阪府警はめっちゃ色々すごいねんで!」と、モノクロ写真の女の子が、大きな声で呼びかけるポスター。語尾は、「知らんけど。」と大阪人が使う特有の表現でオチをつけている。

 インパクトのあるフレーズと昭和を感じさせるデザインで話題性を作り、若い世代に興味を持ってもらうのが狙いだという。大阪府警の採用広報ポスターは、これまでも「ごめんですんだら警察いらんわ!」「草食系より大阪府警。」など、独特のフレーズや構図で注目を集めているが、今年度の第1回の選考試験は緊急事態宣言下の5月5日に実施されたこともあり、申し込んだ人のうち、実際に受験した人の割合は約74%で、一昨年に比べて12ポイント低かったという。

 採用担当者は「こんなポスターが採用される大阪府警は懐が深い。ぜひ大阪府警を目指してほしい」と話している。第2回選考の募集は、6月1日から8月10日まで。大阪府警のホームページで受け付ける。

2033名無しさん:2021/05/28(金) 09:17:52 ID:d3sz79l.0
ウソも100回言えばなんとやら

知事が病床減らしたと、先日のBS民放で共産小池が相変わらず発言
都構想でウソとデマまき散らした連中が、このコロナ騒動でも同じことを繰り返している

そのたびに知事や維新は打ち消しに時間を割かざるを得なくなり
それがなければコロナ対策に注力できたはずの貴重な時間分だけ宣言は延長、
人々は我慢しきれず外で酒を飲み
施設やイベントはアホらしい休業要請や人数制限に真面目に付き合わざるを得なくなる

あれだけコロナ優先しろと訴えていた連中が、対策に協力どころか妨害しかしていない

2034名無しさん:2021/05/29(土) 01:27:50 ID:NrdB.GxU0
今年は必ず衆議院総選挙があるから、共産党は日本維新の会のイメージダウンを図りたいのだろうよ。

そんなチンケな動機で大阪の顔に泥を塗るような事をして恥ずかしいとも思わないのが日本共産党という政党の本質。

なんでこんな政党に票を入れる人がいるのか不思議でしょうがない。

2035名無しさん:2021/05/29(土) 01:32:11 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日27日は16784件、本日28日は18705件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日27日は381人、本日28日は1516人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日27日25.84人、本日26日が24.42人(前日比:-1.42人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(28日) 重症患者用76.4%
05月28日 20時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210528/2000046349.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、28日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が351床、患者が268人で、「病床運用率」は76.4%です。
重症患者のうち、▼15人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2300床、患者が1337人で、運用率は58.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が676人で、運用率は17.0%となっています。

2036名無しさん:2021/05/29(土) 01:35:07 ID:NrdB.GxU0
大阪府対策本部会議開催 緊急事態宣言再延長に伴う措置決定へ
05月28日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210528/2000046338.html

緊急事態宣言が来月20日まで延長されることを受けて、大阪府は、28日午後6時40分から対策本部会議を開き、再延長に伴う措置を決定することにしています。
酒類を提供する飲食店などへの休業要請は継続する一方、大規模施設への休業要請は土日のみに限定し、平日については、夜8時までの時短要請を行う方針です。

関西3府県などに出されている緊急事態宣言について、政府は、来月20日まで延長する方針で、大阪府は、午後6時40分から対策本部会議を開き、再延長に伴う措置を決定することにしています。
具体的には、▼酒類やカラオケ設備を提供している飲食店などへの休業要請を継続するほか、▼それ以外の飲食店などには、引き続き、営業時間を夜8時までに短縮するよう要請する方針です。
▼一方、現在、百貨店などの大規模施設に出している休業要請は、土日に限っての要請に切り替え、平日については、夜8時までの時短要請を行う方針です。
▼また、無観客での開催を要請しているイベントについても方針を見直し、平日は、人数の上限を5000人かつ収容人数の半分までとしたうえで午後9時までの開催とすることを要請する方針です。
一方、土日については、引き続き、無観客での開催を要請する方針です。
▼また、府内の大学への原則オンライン授業の要請は継続する方針です。
▼一方、現在、原則中止としている小中学校や高校の部活動のうち文化系のクラブについては、平日に限り、活動時間を短縮して行うよう要請する方針です。
大阪府は、対策本部会議で、これらの措置を正式に決定することにしています。

2037名無しさん:2021/05/29(土) 21:28:59 ID:NrdB.GxU0
インド株検査拡充 国に試薬確保の支援要請へ 大阪
5/29(土) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6630b7ef07d349868d8b02b079c7ef9635149634

 全国知事会がインド由来の新型コロナウイルス変異株への対策強化を含む政府への緊急提言をまとめた29日、大阪府の吉村洋文知事はインド株の検査体制を強化する方針を示した。府内で主流の英国株がインド株に置き換わり、感染が再拡大する事態を警戒。対策にはワクチン接種の加速化が不可欠として、府職員向けに休暇を導入する意向を表明し、大企業など一定の職場で接種を推進する必要があると呼びかけた。

「インド株の検査を充実させるとなると、十分な試薬が必要になる。財政支援を国にお願いしたい」。吉村氏は全国知事会のオンライン会合に出席後、府庁で記者団にこう述べた。

インド株のスクリーニング検査は大阪健康安全基盤研究所で一定数実施しているが、吉村氏は「極めて限られている」とし、試薬が確保でき次第、早期に検査能力を拡充する方針だ。

インド株の感染拡大力は英国株より強いとの指摘もある。厚生労働省によると、24日時点のインド株感染者は7都府県で計29人。18日時点の8人から約3・6倍に増えた。29人のうち大阪は千葉と並ぶ最多の6人に上り、大阪府の発表では28日に9人となった。海外渡航歴がない感染者も確認され、市中感染が広がっている可能性がある。

吉村氏が警戒するのは、第4波とする3月以降に英国株が急拡大した事態の〝再来〟だ。同22日に79人だった1日当たりの新規感染者数は約3週間後の4月13日に千人を突破。その後も約3週間にわたっておおむね千人超の感染者が確認され、医療提供体制は危機的状況に陥った。

吉村氏は29日、インド株などの感染拡大とワクチン接種の「スピードの闘いだ」として、感染拡大をできるだけ抑えながら接種を加速させる必要性を強調した。そのために府職員向けの「ワクチン休暇」を導入する考えを明らかにし、自治体の枠を超えた職域接種を推進すべきだと主張。一定規模の企業や大学など接種の担い手や医師を確保できる組織を念頭に「職域接種ができる仕組みを早急につくるべきだ」と強調した。

2038名無しさん:2021/05/29(土) 21:57:50 ID:NrdB.GxU0
>大阪は「何を間違えた」のか

そもそもイギリス型変異株の流入を許した国の入国政策が『大間違い』なんですよ。
そしてそれの尻拭い、後始末を自治体に押し付けて、厚生労働省や日本医師会はやるべきことをやらない。
これほどふざけた話は無いと思いますよ。

大阪は「何を間違えた」のか…第4波で「かつてない医療危機」に陥った大阪府、見えてきたコロナ対策での「誤算」
5/29(土) 14:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/669b7373a41d27b90f9f9c05440c43faccd1b78e

第4波で重症患者が「病床数を上回る事態」に
新型コロナウイルスの感染拡大第4波で、大阪府では、重症患者が確保した重症病床を超える初めての事態に陥りました。

取材をすると大阪のコロナ対策のある誤算が見えてきました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「今これだけ病床がひっ迫している中で感染が再拡大すれば対応できない状況になってきます。そうなってからでは遅い」

緊急事態宣言の再延長を国に要請した大阪府。
背景には、苦い経験があります。

新型コロナウイルス感染拡大の第3波のピークが過ぎた今年2月時点で、大阪府が確保していた重症病床は、224床。

しかし、その翌月から始まった第4波で初めて確保していた病床を重症患者が上回る事態になったのです。

かつてない医療危機は、なぜ起きたのか。
大阪府のコロナ対策のキーパーソンである健康医療部の藤井部長に話を聞きました。

想定以上に膨らんだ「重症患者」
【大阪府健康医療部・藤井睦子部長】
「400人を上回る重症患者が発生する想定をしていなかったのかと言われれば、それは想定していなかった」

2039名無しさん:2021/05/29(土) 21:59:50 ID:NrdB.GxU0
大阪府では、コロナ患者の症状によって受け入れる病院を分ける方針を取りました。

重症の患者を治療するのは、高度な医療に対応する設備がある大学病院など。
中等症の患者は、呼吸器内科などがあるなど、地域の比較的大きな病院。
軽症や無症状で、基礎疾患がない人などは、ホテルや自宅で療養してもらうことにしました。

しかし、重症病床がいっぱいになったことで、影響は全体へと広がっていったのです。
この時に、重症患者を受け入れていた病院は、どうなっていたのか。

第4波は…重症化のスピードが速い
大阪医科薬科大学病院。
人工呼吸器や人工心肺装置・ECMOでの治療が必要な重症患者を受け入れています。

4月、大阪府からの緊急要請を受け、10床から14床に増やしましたが、ベッドは常に埋まり、空けばすぐに別の患者が入ってくる状態でした。

第4波では、これまでとは明らかに違う点がありました。

【大阪医科薬科大学病院・南敏明病院長】
「重症化のスピードが速い。いったん重症化したら1〜3波に比べて非常に治るのに時間がかかる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/669b7373a41d27b90f9f9c05440c43faccd1b78e?page=2

症状が回復するのに時間がかかり、病床をなかなか空けることができなかったと言います。
さらに、変異ウイルスは重症化するスピードが早く、自宅で入院を待っている間に症状が悪化した患者が、次々と運ばれてきました。

【南 病院長】
「今まである程度中等症の病院で輸液されて、それでも肺炎が良くならないという形で運ばれてきたというのでなくて、来た時からさらにワンランク進んだ重症な状態でくる患者も多い」

早めに入院し、適切な処置を受ければ、重症化を防げる可能性が高まりますが、一体なぜ、できなかったのか。

4月22日時点で、大阪府では軽症・中等症患者に確保している1798の病床に対して入院していた患者は1436人。

なぜか2割にあたる300床以上が空いていました。

病床に余裕あっても…人員が不足

堺市の耳原総合病院。
軽症や中等症の患者のみ20人ほどを受け入れていました。

2040名無しさん:2021/05/29(土) 22:02:22 ID:NrdB.GxU0
しかし、大阪府は、重症病床がいっぱいになったため、患者が重症化しても転院させずに、治療を継続するように要請します。

【看護師】
「酸素ボンベもらっていいですか?」
【看護師】
「サーチ(酸素飽和度)いくつですか?」
【看護師】
「90!」

重症化した患者は、病院の集中治療室ICUで治療を継続しましたが、中等症患者の4倍ほど看護師が必要でした。

重症化した患者の治療を続けた結果、人手が不足し、中等症病院も患者を受け入れることができなくなったのです。

――Q:中等症の病床は実際に(大阪府が)発表していた病床数よりも、実数は少なくなっていた?

【大阪府健康医療部・藤井睦子部長】
「はい、そういう認識です。中等症患者を1人とってもらうのと、重症患者を1人治療継続してもらうのは、そこにかかるマンパワーが全く違うので、多くの中等症病床が運用できなくなることが起こっていた」

感染者のうち、入院できた人の割合は、4月27日時点で、全国最低の10.5%まで低下。
自宅で療養している人は、最大で1万8000人を超えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/669b7373a41d27b90f9f9c05440c43faccd1b78e?page=3

【藤井部長】
「結果として入院していただける患者の割合が非常に低くなってしまったということで、早期に治療していただくことで重症化を防ぐ循環を生むのが、本来は重要だった」

病床運用での「新たな構想」も
重症化を防ぐアプローチが足りなかったと説明した藤井部長。

今後どのような備えが必要かはこれから協議すると話しながらも、中等症から重症まで一体で治療する病院を増やす構想を明らかにしました。

【藤井部長】
「中等症までしか診れませんという病院になると、そこで挿管対応が必要かというのは重症病院での判断になる。重症病院に転院してもらったが結果として挿管せずに治療が可能だったという事例もある。そこが同じ院内だったら連携して一体的に運用していただけるということで今後重要な機能になると思っている」

ただ、大きな病院にさらなる負担がかかるため、どこまで協力を得ることができるのか、そして、どこまで病床を増やすことができるのか、まだ見えていません。

これまでの教訓を生かすためには、多くの課題をクリアする必要があります。

カンテレ

2041名無しさん:2021/05/29(土) 22:31:08 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日29日は14631件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日29日は124人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日29日が22.27人(前日比:-2.15人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病症運用率(29日)
05月29日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210529/2000046391.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと29日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が354床、患者が258人で、「病床運用率」は72.9%です。
重症患者のうち9人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2301床、患者が1286人で、運用率は55.9%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が644人で、運用率は16.2%となっています。

2042名無しさん:2021/05/29(土) 22:43:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府、ワクチン休暇導入へ 庁内接種も検討、吉村知事
2021年5月29日 13:08
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210529/20210529059.html

 大阪府の吉村洋文知事は29日、府職員が新型コロナウイルスのワクチン接種を受けやすくするため「ワクチン休暇」を導入する意向を示した。府庁で記者団に「府が率先して作り、企業にも働き掛けたい」と述べた。

 吉村氏は「ウイルスが社会に与えるデメリットを考えると、ワクチン休暇は極めて小さな負担で大きな効果が得られる」と強調。また「大都市では職場での接種を積極的にやっていくべきだ」として、府庁での接種実施を検討していることを明らかにした。

2043名無しさん:2021/05/29(土) 22:45:04 ID:NrdB.GxU0
知事会、職場や大学で接種求める 緊急提言を国に提出へ
2021年5月29日 21:02
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210529/20210529081.html

 全国知事会は29日、新型コロナウイルス対策に関する国への緊急提言をまとめた。対策の決め手となるワクチン接種について、高齢者に続き64歳以下の一般の人たちに対する接種を急ぐため、職場や大学でも打てるような仕組みを早急につくるよう要請。必要な費用は国が全額負担し、ワクチンの供給量とスケジュールを市区町村に早期に示すことも求めた。近く国に提出する。

 この日のオンライン会合には43人が参加。大阪府の吉村洋文知事は、都市部では、職場などでの接種を進める必要があると指摘。変異株の感染拡大を食い止めるため「遅くとも7月には始められるようにすべきだ」と述べた。

2044名無しさん:2021/05/29(土) 23:32:18 ID:PXuOq/aU0
知らない間に愛知は重症者100人になってるな
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E9%80%9F%E5%A0%B1-%E6%84%9B%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%A6%8F%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85347%E4%BA%BA-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A-1%E9%80%B1%E9%96%93%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%AF423-0%E4%BA%BA-%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AF166%E4%BA%BA/ar-AAKve5u?ocid=msedgntp

2045名無しさん:2021/05/30(日) 00:32:27 ID:NrdB.GxU0
日本共産党は何故、愛知県知事を非難しないのでしょうかね、無策ではないかと。

大阪府知事を非難したのと同じ熱意を以てして。

ダブスタもいいところですよ、まったく。

2046名無しさん:2021/05/30(日) 20:47:21 ID:d3sz79l.0
政権獲る気がないから矛盾もダブルスタンダードも平気

すべて政権「獲らない」ためのお芝居

2047名無しさん:2021/05/30(日) 21:32:22 ID:NrdB.GxU0
日本共産党と張り合っている(目糞鼻糞を笑う、団栗の背比べ、とも言うがw)公明党・創価学会マンセーな佐藤氏の対談だからそこは割り引いて読まなきゃですが、日本共産党が如何にアカン政党かがわかる記事です。


共産党は不変 公安調査庁次長が佐藤優氏と雑誌対談
2021/5/30 18:26
https://www.sankei.com/article/20210530-LZANZ3MEIBI2VORLJAN72YYXVA/

月刊正論7月号(6月1日発売)の特集「日本共産党に騙(だま)されるな」で、公安調査庁の横尾洋一次長と作家の佐藤優氏が「革命路線に変わりなし」と題して対談をしている。共産が近年、立憲民主党との選挙協力や党綱領の改定などを通じて「ソフト路線化」をアピールしていることを踏まえ、両氏は「反皇室」など共産の本質は不変との認識を共有し警鐘を鳴らした。

日本政府が「破壊活動防止法に基づく調査対象団体」と位置付ける共産をウオッチする同庁の現職幹部がメディアに登場するのは極めて異例だ。

佐藤氏は共産の志位和夫委員長が最近、皇室について「『人間の平等の原則』と両立しない、だから民主共和制の実現をはかるべきだとの立場に立っています」と語ったと紹介。その上で共産の皇室観について「隠していないでしょ。廃止(の立場)ですよ」と断言した。

横尾氏も「共産党の方針として、『民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ』ということが綱領に明記されている」と指摘。志位氏による「憲法9条の理想にあわせて自衛隊の現実を変える」などの発言を引用し、「9条改正反対に変更はない」とも強調した。

佐藤氏は野党共闘について、昨年1月の共産党大会に立民などの幹部が結集したことに言及し「これが共産党の統一戦線戦術の巧みなところで一緒にやっていれば引き寄せていくことができる」と分析した。

一方、立民などに関しては共産への接近が財界、連合、個人事業主や中小企業経営者の離反、さらには共産と対立する公明党の支持母体である創価学会の自民支援強化を招くと指摘。「4つのマイナスがついてくる。果たして得なのか」と効果を疑問視した。

2048名無しさん:2021/05/30(日) 21:45:28 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日30日は11862件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日30日は553人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日30日が21.4人(前日比:-0.87人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(30日)
05月30日 18時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210530/2000046428.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと30日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が354床、患者が261人で、「病床運用率」は73.7%です。
重症患者のうち7人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2301床、患者が1256人で、運用率は54.6%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が614人で、運用率は15.4%となっています。

2049名無しさん:2021/06/02(水) 15:30:03 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は30日は11862件、31日は8831件、1日は5868件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は30日は553人、31日は387人、1日は396人口十万人あたりの新規陽性者数は30日が21.4人、31日が20.06人、1日が18.63人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(1日)
06月01日 19時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210601/2000046542.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、1日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が355床、患者の総数が230人で、「病床運用率」は64.8%です。
重症患者のうち、▼7人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2306床、患者が1187人で、運用率は51.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が537人で、運用率は13.5%となっています。

2050名無しさん:2021/06/02(水) 22:16:03 ID:NrdB.GxU0
大阪市 ワクチン接種券 64歳〜20歳 16日から送付へ
06月02日 18時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210602/2000046583.html

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府が、今月下旬から職場などでの接種を始める方針を示す中、大阪市は、64歳から20歳までの市民に対し、今月16日から接種券を送付することを公表しました。

新型コロナのワクチン接種について、政府は、今月21日から、職場や大学などでの接種を始める方針です。
こうした中、大阪市の松井市長は2日、64歳以下の市民に対し、今月16日から接種券を送付することを公表しました。
対象となるのは、64歳から20歳までの市民およそ165万人で、今月末までに年齢ごとに分けて順次送付し、その後、19歳以下の市民にも接種券を送付することにしています。
松井市長は、「職場接種がスタートすれば、企業ごとの取り組みも加速してくるし、接種券があったほうがスムーズだと考えた。現役世代に安心して接種を受けてもらいたい」と述べました。
また、松井市長は、市が今月7日から開始する住之江区の「インテックス大阪」の大規模会場での接種について、最初の1週間の予約枠にまだ空きがあることから、3日からは、専用のサイトに加えて、電話でも予約の受け付けを始めることを明らかにしました。
市では、今月7日以降に空きがある場合は、市立学校の教職員に接種を受けてもらうことにしています。

2051名無しさん:2021/06/02(水) 22:21:30 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 措置緩和の目安“ロードマップ 6月中に策定へ”
06月02日 14時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210602/2000046556.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業や時短要請などの出口戦略として、ワクチン接種の進ちょく状況に応じて、段階的に措置を緩和していくための目安となるロードマップを、今月中に策定する考えを示しました。

大阪府の吉村知事は、2日、記者団に対し、緊急事態宣言が今月20日まで再延長されたことに関連し、「対策をきちんと取れば、感染拡大が収まってくる可能性は高いと思っている。6月20日の段階で、国やわれわれがどう判断するのか、そのターニングポイントが来る」と述べました。
そのうえで、「ワクチンの接種が広がってきたら、『こうした活動ができる』ということを長い目で示しながら、社会の正常化を目指していくためのロードマップが必要だ。6月中には、こうした出口の戦略を策定していきたい」と述べ、ワクチン接種の進ちょく状況に応じて、休業や時短要請などの措置を段階的に緩和していくための目安となるロードマップを、今月中に策定する考えを示しました。
また、吉村知事は、飲食店での感染防止対策の一環として、店の従業員が保健所などを介さずに、スマートフォンで直接、検査を申し込むことができる「飲食店スマホ検査センター」を近く、設置する考えを示しました。

2052名無しさん:2021/06/02(水) 22:33:34 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日2日は10731件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は2日は721人、人口十万人あたりの新規陽性者数は2日が17.29人(前日比:-1.34人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(2日)
06月02日 21時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210602/2000046592.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、2日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が356床、患者の総数が219人で、「病床運用率」は61.5%です。
重症患者のうち、▼6人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2304床、患者が1109人で、運用率は48.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が481人で、運用率は12.1%となっています。

2053名無しさん:2021/06/02(水) 23:10:50 ID:NrdB.GxU0
1600施設が対象 休業大規模施設、府協力金
2021年6月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210602/20210602019.html

 大阪府は1日、緊急事態宣言に伴って休業を要請した大規模施設に支給する協力金の申請方法などを発表した。宣言再延長が始まり平日の営業を再開した施設もあるが、府によると対象の大規模施設は約1600施設、大規模施設内のテナント事業者は約2万3千件に上ると推計している。申請は今月17日〜7月30日にオンラインで受け付け、申請後2週間以内の支給を目指すとしている。

 府に宣言が発令された4月25日〜5月11日と、延長された5月12日〜31日の休業要請に応じた床面積千平方メートルを超える施設の運営事業者と、施設内のテナント事業者が対象。

 運営事業者への支給額は、施設の床面積からテナント部分などを除いた面積に応じ、千平方メートルごとに1日当たり20万円となる。

 またテナント事業者に対しては、店舗の休業面積100平方メートルごとに1日当たり2万円を支給する。

 府は大規模施設の運営事業者から申請を受け付けた後、審査を経て大規模施設に「施設ID」を発行。これにより、テナント事業者の情報がひも付けされ、申請手続きが簡素化できるという。

 協力金に関する質問を、府ホームページで今月9日まで受け付けており、10日のウェブ説明会で対応する。ウェブ説明会の参加URLは近くホームページに掲載する。

2054名無しさん:2021/06/04(金) 22:38:33 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日3日は11087件、本日4日は11690件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日3日は475件、本日4日は395人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日3日が16.35日、本日4日が15.2人(前日比:-1.15人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(4日)
06月04日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210604/2000046678.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、4日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が357床、患者の総数が194人で、「病床運用率」は54.3%です。
重症患者のうち、▼3人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2304床、患者が1005人で、運用率は43.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が427人で、運用率は10.7%となっています。

2055名無しさん:2021/06/04(金) 22:44:02 ID:NrdB.GxU0
大阪府知事に仕事をしろ、と言いながら、その大阪府知事の足を引っ張るというこの愚かさよ。
枝野氏は物の分別がちゃんとつくのか?

「いちゃもん、うっとうしい」吉村知事が枝野氏を痛烈批判
2021/6/4 20:00
https://www.sankei.com/article/20210604-UXJS65JVRVPOZMHF4FQN44DP24/

「理解のない野党第一党党首にいちゃもんをつけられたら、うっとうしい」。新型コロナウイルス患者向けの重症病床の確保と運用をめぐり、大阪府の吉村洋文知事が4日、立憲民主党の枝野幸男代表を痛烈に批判する一幕があった。5月の国会審議で、病床の逼迫(ひっぱく)を招いたとして「一番悪いのは大阪府知事」と非難した枝野氏の名前こそ出さなかったが、皮肉を交えて繰り返しやり玉に挙げた。

吉村氏はこの日の記者団の取材で、最大約450人に達した府内の重症者が約200人まで減少したことに言及。重症病床は現在357床を確保・運用し、一部の医療機関から「ほかの治療で使いたいから運用病床を減らしたい」との声が出ているとした。

吉村氏は医療機関に「確保病床は絶対に減らさないでほしい」と伝えていると断った上で、枝野氏を念頭にこう皮肉った。

「現場の要請に応じて運用病床を減らすとなると、どこかの立憲民主党代表から『吉村が病床を減らしたんじゃないか。一番悪いのは、吉村だ』といわれないようにしないといけない」

続けて、吉村氏は「感染がいつ再拡大するか分からない。ここで(運用病床を減らすことを)了とすれば『大阪府が病床を減らした』と国会でいわれる。国会の話は置いておいても、現実問題として判断が難しい」としつこく持ち出した。

確保病床は、感染状況に応じて用意できる上限数のことで、府が医療機関との合意に基づき段階別の計画として定める。一方、運用病床はその中ですぐに使える病床を指す。本来の確保病床数は224床だが、緊急事態の現在は一時的に357床としている。

府は2度目の緊急事態宣言が解除された3月1日、運用中の重症病床の一部を一般医療用に切り替えるよう医療機関に通知し、運用病床は約200床から約160床に減少した。

枝野氏は5月10日の衆院予算委員会で「3月1日に重症病床の確保数を3割減らす通知を出している。病床不足に輪をかけた」と批判した。吉村氏は翌11日、「確保病床は減らしていない。事実誤認だ」と反論していた。

2056名無しさん:2021/06/04(金) 22:50:26 ID:zjC7NAbw0
立憲民主党がいまだに野党第一党という日本の悲劇
いまの団塊左翼が居なくなれば壊滅しそうだが

2057名無しさん:2021/06/04(金) 22:55:15 ID:zjC7NAbw0
吉村知事に責任がーって言ってた立憲民主の尾辻かな子議員は沖縄の玉城デニー知事
にも言わないといけないのに全くスルーw

2058名無しさん:2021/06/04(金) 23:01:16 ID:zjC7NAbw0
高齢者ワクチン接種、関西で加速 大阪の割合9日間で倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF024DO0S1A600C2000000/

2059名無しさん:2021/06/05(土) 00:39:27 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 新型コロナ第5波に備え 重症病床増へ!課題も…
6/4(金) 20:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1504538184c2ff728b6fb150ba37ec1f66ab2b3a

大阪府の重症病床のうち一般の医療に影響なくコロナ治療ができるとされる計画病床は現在224床。一時はこの2倍以上の重症患者が発生し、重症病床以外での治療を余儀なくされるなど、医療体制は危機的な状況に陥りました。

こうした事態を受け、大阪府は次の感染拡大に備え、計画病床を340床以上に増やす方針です。

【吉村知事】
「350床を超えてくるとなると、今の医療界ではなかなか難しいが、災害医療だということを前提に計画を立てる。」

しかし、実際に治療にあたる医師は、増床は簡単ではないと指摘します。

【大阪市立総合医療センター感染症内科 白野倫徳 副部長】
「どこから数を増やすのが本当に難しい。これまでコロナ患者を受け入れていなかった中小規模の民間病院は感染対策や人手の問題で難しい。病床を増やすことも大事だが、効率よく中等症と重症病床で連携して診られる体制にすることも大事。」

大阪府は7日以降、病院関係者らが参加する対策協議会で計画をまとめるとしています。

新型コロナ関連情報
テレビ大阪ニュース【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg/featured

TVOテレビ大阪

2060名無しさん:2021/06/05(土) 05:29:55 ID:d3sz79l.0

大阪で議席獲れんから腹癒せで叩いてるだけやな(´・ω・`)

2061<削除>:<削除>
<削除>

2062名無しさん:2021/06/05(土) 21:41:50 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日5日は12106件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日5日は314人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日5日が14.72人(前日比:-0.48人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(5日)
06月05日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210605/2000046700.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと5日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が357床、患者の総数が193人で、「病床運用率」は54.1%です。
重症患者のうち4人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2304床、患者が960人で、運用率は41.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が387人で、運用率は9.7%となっています。

2063名無しさん:2021/06/06(日) 22:23:20 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日6日は10660件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日6日は168人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日6日は14.13人(前日比:-0.59人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(6日)
06月06日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210606/2000046724.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと6日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が357床、患者の総数が195人で、「病床運用率」は54.6%です。
重症患者のうち4人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2304床、患者が975人で、運用率は42.3%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が359人で、運用率は9.0%となっています。

2064名無しさん:2021/06/06(日) 22:48:03 ID:BvISybO20
沖縄や愛知も医療逼迫してるだろうに全く報道されないな。
大阪の時は連日テレビで医療崩壊と喧伝して知事を批判してたのに。
多くの国民は結局は大阪だけの出来事だと思ってるよ。

2065<削除>:<削除>
<削除>

2066名無しさん:2021/06/08(火) 22:56:38 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“重症患者用病床500床を目標に”
06月08日 16時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210608/2000046804.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナの感染拡大で医療体制が破綻の危機に直面したことを踏まえ、重症患者用の病床を500床まで増やすことを目標にしたい考えを示しました。

大阪府は、いまの病床確保計画で重症患者用の病床を224床、確保するとしています。
しかし、新型コロナの「第4波」で重症患者は一時、449人に上り、中等症の患者用の病床で治療するなどの事態になったとして、計画の見直しを進めています。
これについて吉村知事は8日、記者団に対し、「感染拡大で重症患者用に340床ほどを運用したので、現実に340床を確保する計画に改めたい」と述べました。
そのうえで吉村知事は、「一時はおよそ450人の重症患者がいたのだから、さらに上回る500床を目標数値にしたい」と述べ、重症病床を500床まで増やすことを目標として掲げる考えを示しました。
また、「340床の確保も非常に高いレベルだ。500床の確保となると災害医療レベルで、目標を達成できるかどうかはわからないが、医療機関への支援策も考えてそこを目指したい」と述べました。
大阪府は、9日、医療関係者らでつくる新型コロナ対策協議会を開き、こうした病床確保をめぐる計画について、意見を聞くことにしています。

2067名無しさん:2021/06/09(水) 20:53:56 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前々日7日が8014件、前日8日が4601件、本日9日は11041件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前々日7日が420人、前日8日が260人、本日9日は461人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前々日7日が13.84人、前日8日が13.72人、本日9日は13.03人(前日比:-0.69人)でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(9日)
06月09日 20時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210609/2000046884.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、9日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が358床、患者の総数が181人で、「病床運用率」は50.6%です。
重症患者のうち、▼2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2325床、患者が811人で、運用率は34.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が293人で、運用率は7.4%となっています。

2068名無しさん:2021/06/12(土) 12:19:37 ID:d3sz79l.0
>>2064
マスコミが反応しないから県のトップも全く表に出てこない
一番出てくるべき東京の知事はコロナ初期からほとんど出てこない
少なくとも、五輪の開催都市なのに、国会で盛んに議論しても
開催都市としてどういう考えがあるのかも全く聞かれない
マスコミも開催すべきか延期か中止かを、世論調査で済ますありさま

2069名無しさん:2021/06/12(土) 12:34:16 ID:NrdB.GxU0
結局、実は大阪が一番得をしているのかもしれない、メディアに大阪の悪い所を報じてもらって。

メディアで取り上げられるから、皆が問題の存在を知る。問題の存在を知るからその問題をどうやって解決したらいいかを皆で考える、そして政治に緊張感が生まれる。
大阪はそうやって色々な問題を、特にこの十年あまりはそうやって解決してきたと思う。

しかし他の自治体はどうだろうか。
沖縄県しかり、愛知県しかり、そして東京都。

特に東京都は問題山積みだけど何にも解決に向けて動いていない。そりゃそうだメディアが報じないから都民が問題の存在すら知らんだから。

偏向報道で大阪sageは許せんけど、大阪の問題を知らしめてくれるのは忌避すべきではないかな、と思います。

2070名無しさん:2021/06/12(土) 20:34:52 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前々日10日が14244件、前日11日が16444件、本日12日は13950件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前々日10日が449人、前日11日が393人、本日12日は334人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前々日10日が12.15人、前日11日が11.53人、本日12日は10.98人(前日比:-0.55人)でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(12日)
06月12日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210612/2000047020.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと12日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が359床、患者の総数が145人で、「病床運用率」は40.4%です。
重症患者のうち2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2326床、患者が746人で、運用率は32.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が284人で、運用率は7.1%となっています。

2071名無しさん:2021/06/12(土) 22:02:17 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「非常に悩んでいる」 緊急事態解除後「まん延防止」申請か…飲食店は「ゆるめて欲しい」
6/11(金) 19:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07b066befa16a23ed7379a74857c0f2e5dc122e

大阪府は、今月20日に期限を迎える緊急事態宣言の解除後、国に対し「まん延防止等重点措置」の適用を求める方向で検討していることがわかった。各自治体のリーダーは難しい判断を迫られている。

 今月20日が期限の緊急事態宣言。延長するのか、それとも解除するのか。大阪府の吉村知事は11日、苦しい胸の内を明かした。

吉村知事「来週、本部会議開いて正式決定する。僕自身も非常に悩んでいる。緊急事態宣言を延長するのかどうするのかも考えないといけない。延長しないなら、解除なのか、まん延防止なのか。複数の選択肢がある」

 大阪府の新規感染者数は、10日まで1週間連続で200人を下回り、国の分科会が緊急事態宣言を解除する目安としているステージ3を下回っている。

 一方で、大阪は前回の宣言解除後、春休みで人出が増えたことや変異ウイルスの影響で、急激な感染の再拡大も経験している。

 そのため、府の幹部によると、吉村知事は今回の解除後、宣言に準じた対応が取れる「まん延防止等重点措置」の適用を国に求める方向で検討しているという。

 緊急事態宣言の期間終了まで1週間余りとなり、飲食店は今後の対応に注目する。道頓堀の串焼き店は…。

2072名無しさん:2021/06/12(土) 22:02:50 ID:NrdB.GxU0
「常連さんが戻ってくるのか、不安で…。20日までで収めて欲しい、本音なんです」

 緊急事態宣言の発出後、アルコールの提供をやめ、営業も午後8時までの時短に応じてきたが、苦しい経営状況が続いている。

「時短8時で、9時なった3月だけで70万が120万だった。お酒飲める、時間が長い、全然違う。ちょっとでもゆるめてほしい」

 まん延防止が適用された場合、現在の時短要請や酒類提供の禁止はどうなるのか。その内容について、吉村知事は。

吉村知事「現在、まん延防止措置の対象になっている首都圏でも、時短やお酒の提供禁止というか、その措置はやっていると思いますので、どういう措置をやっていくのかについては別段、議論としてもあるんじゃないかなと思います」

 大阪府は来週、対策本部会議を開き、国に対して「まん延防止措置」の適用を要請するか、正式に決定する方針。

2073名無しさん:2021/06/12(土) 23:53:37 ID:aR09tIIM0
>>2071
難しい所だね。
東京は再び感染者が微増している。
やはり国民の半数程度がワクチン2回接種しない限り
緩めたら当然増えていく。

2074名無しさん:2021/06/13(日) 22:05:34 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日13日は9591件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日13日は193人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日13日のデータはまだ出ていません でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(13日)
06月13日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210613/2000047043.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと13日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が359床、重症患者の総数が144人で、「病床運用率」は40.1%です。
重症患者のうち2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2326床、患者が756人で、運用率は32.5%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が287人で、運用率は7.2%となっています。

2075名無しさん:2021/06/14(月) 22:33:02 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日14日は7770件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日14日は274人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日13日が10.43人、本日14日は10.26人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(14日)
06月14日 20時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210614/2000047092.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、14日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が346床、重症患者の総数が138人で、「病床運用率」は39.9%です。
重症患者のうち、▼2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2340床、患者が776人で、運用率は33.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3986室、宿泊療養者が287人で、運用率は7.2%となっています。

2076名無しさん:2021/06/15(火) 19:05:46 ID:d3sz79l.0
知事が悪いとかコロナ優先しろとか
そんなこと抜かしてた野党連中が、知事が宣言解除に慎重になってる苦労も知らず平然と
可決されるはずもない不信任案などという不要不急のくだらん政治ごっこ

やっぱり政権獲る気がないから矛盾もブーメランも関係なく何でもやりたい放題

こんなくだらん政治ごっこに付き合わされる飲食店
オンラインを強いられる学生
喋らず黙って給食を食べる小中学生

これが連中の言う「まっとうな政治」とか「人にやさしい政治」らしい

2077名無しさん:2021/06/15(火) 22:03:10 ID:NrdB.GxU0
もし野党が政権を取ったら緊急事態宣言下の生活スタイルがこれからの日常になりそうで怖いよな。

飲食店では酒は出さない、そして営業は全国一律で八時まで。
(大東亜戦争後半の物資不足の最中ですら、政府は国民の息抜き、ささやかな楽しみの為として国民酒場なるものを設け、酒飲みには到底物足りない量ではあったがビールや日本酒を飲む事を認めていたというのに・・・)


大学は全てオンライン授業。部活だけ大学に行くのがOKとか。

食事は黙ってするという昭和スタイルが大復活。

技術の進歩によって変えるべきは変えていかないといけないが、変えなくていいものまで変えさせられて、気が付いたら人間らしい生活が出来なくなっている・・・
そんな暗黒な時代は真っ平御免だけどな。でもそんな暗黒な時代が理想なんかな、と立憲民主の「ゼロコロナ」を見るとそう思えてしまう。

そうならない為に政府与党はワクチン接種に全力投球であたっているのだと私は理解している。
確かにワクチンは万能ではないし、正直、戦時急造とも言えるワクチンだから今後の副反応が怖くはあるけども。

それでも野党のように、ワクチン接種開始前はワクチンは怖いと言い、ワクチン接種が始まると遅いと言う立憲民主や共産よりも自民の方が遥かにまともだなぁ、と。
今年必ずある衆議院選挙、よくよく考えて投票しないといけませんね。

2078名無しさん:2021/06/15(火) 22:05:44 ID:p1Cnumek0
立憲民主の支持率が上がるどころかむしろ下がってるらしい
国民はよ〜く見てるな

2079名無しさん:2021/06/15(火) 23:17:28 ID:NrdB.GxU0
https://twitter.com/73kia/status/1404710561170935811

これおもろいなぁ。
維新の足立議員の演説で痛い所(当然、事実のこと)を突かれて、いきり立ち机をバンバン叩き大声で喚く野党議員。

ここは国会ですよね、私にはなんか猿山で猿が喚いているように見えてしまいました。

2080名無しさん:2021/06/15(火) 23:51:26 ID:p1Cnumek0
>>2079
立憲共産党がまともじゃないから自民党も安泰なんだよな

2081名無しさん:2021/06/15(火) 23:52:18 ID:p1Cnumek0
「55年体制」に戻ってしまったのか〜馴れ合いの構図になっている現在の与野党
https://news.yahoo.co.jp/articles/4524e4c2f065d086618290bab5e67301b901c855

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(6月14日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。6月16日に会期末を迎える通常国会について解説した。
6月16日に会期末を迎える通常国会、野党側は3ヵ月の会期延長を求めていて、延長に応じなければ内閣不信任決議案の提出も視野に入れている。一方、与党側は、不信任案が提出された場合には否決し、会期延長を拒否する構えだ。

飯田)これがどうなるのかということと、審議中の法案をどこまで成立させられるのかというところにかかるようですが。

須田)私は基本的に、通常国会は会期延長をすべきだと思うのです。新型コロナウイルスショックで、景気や経済が大きく冷え込んでいるというところで、野党が言うように第1次補正予算案を編成して成立させておくべきだろうと思います。それをやっておかないと、何か不測の事態が起こって景気対策、経済対策をやろうと思っても、次の臨時国会まで、つまり補正予算の成立まで待たなくてはいけない。それを考えると、確かに予備費として5兆円のうち1兆円を使いましたから、まだ4兆円ほど残っているのですが、それでも夏の経済を考えると、しっかり補正予算案を組んでおいた方がいいだろうと思います。

須田)しかし、そのことと内閣不信任決議案を提出することは、また別問題なのではないかと思います。いまの自民党と立憲民主党の国対は、誤解を恐れずに言うならば、蜜月状態なのです。いい関係にあるのです。相手の顔を立てつつというところで、本気でぶつかり合っているわけではなく、ある種プロレス的な動きをしている。両方の顔が立つような決着の付け方はどうなのかという感じはします。

飯田)その感じが、昔の社会党と自民党がやっていた「55年体制」に戻ってしまったのかという気がします。「取引、取引」というように。

須田)明らかに戻ったと言ってもいいのではないかと思います。立憲民主党は野党第1党の地位に安住してしまって、居心地がいいのです。政策を実行したり、責任を果たしたりすることもなく、批判さえしていればいいという状況。ある程度の議席を確保して、野党陣営のなかでリーダー役を務めることができる。居心地がいいので、「本気で政権を奪取する」というところに動いていないということが、緊張感のなさにつながって来ているのでしょう。

飯田)かつての金融国会のときなどは、与野党ともに案を出し合って、結果として小渕政権は、当時の野党・民主党でしたが、案を丸呑みする形で「これもいいから取ろう」ということになった。あのような政策議論が、いまの国会でできているのかというところですよね。

須田)あのときは、金融機関、金融システムに関する我々の税金の投入という議論で、野党の案を丸呑みと。結果的に、その丸呑みはよかったのではないかと思います。しかし、いまは対案を出すという動きになっていない。そういう意味では、いまの与野党は馴れ合いの構図になっているのではないでしょうか。

飯田)馴れ合い。

須田)しかも、内閣不信任決議案を出せば、間髪入れずに「解散するぞ」と二階幹事長が言いましたが、幹事長がそれを言っていいのかなと。もし解散にならなかった場合、その責任をどう取るのかというところでも、非常に不可解でした。与党側も緩んでいるのではないかという感じがしますね。

飯田)55年体制のもう1つの弊害の部分として指摘されていますが、「総理が最後の権限を持っているのか、あるいは党なのか」というところが空洞化してしまった。誰が責任を取るのかわからなくなったというのも、あの当時言われたところです。それがあるから官邸の機能を強化しようという話も出て来たのですが、そこも含めて戻ったのでしょうか?

須田)先祖返りしつつあるのかなと思いますね。自民党内も一枚岩ではなくて、二階さんを牽制しようという動きや、安倍さん、麻生さんの動きなども見受けられます。

須田)しかし、そのなかで土地利用規制法案はある種の対決法案になっていて、共産党が大反対で、立憲もそれに引きずられているという状況がありますが、本当にこれは成立しなくていいのかと。いまの国会スケジュールから考えると、内閣不信任決議案を出して、それが国会で評決を取るまでは、国会の審議はすべて止まってしまいます。そうすると、この法案の審議時間をしっかり確保できて、採決まで行きつくのかどうか。それが不透明になってしまいます。本当にそれでいいのかというところですね

2082名無しさん:2021/06/16(水) 23:34:01 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日15日は5932件、本日16日は9990件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日15日が1368人、本日16日は811人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日15日が9.35人、本日16日は8.84人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(16日)
06月16日 20時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210616/2000047189.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、16日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が335床、重症患者の総数が125人で、「病床運用率」は37.3%です。
重症患者のうち、▼1人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2346床、患者が644人で、運用率は27.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3752室、宿泊療養者が247人で、運用率は6.6%となっています。

2083名無しさん:2021/06/17(木) 00:10:50 ID:NrdB.GxU0
大阪は着々と備えを強化しています。

医師確保にオンライン研修会
06月16日 01時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210616/2000047146.html

新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、比較的、治療経験が少ない医師のスキルアップを図るための研修会が15日大阪で開かれ、医師らがオンラインで参加しました。

大阪府ではいわゆる「第4波」で、重症病床の運用率が100%を超えるなど、医療提供体制が破綻の危機に直面した教訓をもとに、今後、非常事態に備え重症患者用の病床を500床、軽症・中等症用を3000床、確保する目標を掲げています。この状況に対応できる医師の確保が急務となっていて、府は15日夜、新型コロナ治療の経験が比較的少ない医師を対象に研修会をオンラインで開き、およそ70人が参加しました。冒頭で、府健康医療部の藤井睦子部長が、「知見を大阪の中で共有して、次の感染拡大に備え、大阪の医療がもう一段、ステップアップする取り組みとしたい」と述べました。研修会では、新型コロナ治療の経験が豊富な大阪・泉佐野市のりんくう総合医療センターの医師、倭正也感染症センター長など、3人の医師が、「第4波」での対応を振り返り、具体的な治療法などを伝えたということです。府は今後も研修会を重ねるほか、臨床での治療経験が多い病院での実地研修なども実施し、新型コロナ対応に当たるスキルアップや不安の解消を急ぎたい考えです。

2084名無しさん:2021/06/17(木) 00:17:10 ID:NrdB.GxU0
>一時、意識不明の重体となった古瀬巡査長はその後回復して警察署での
>事務作業にあたっていて、今では軽いジョギングができるようになったということです。

警察官が大怪我をして第一線につけなくなると、どうしても負い目を感じて警察の職を辞してしまうことが多いのだとか。
彼はまだ若い警察官です。どうか大阪府警は温かい目で長い目で彼を見てあげてほしいと願います。
そしてそれが出来る大阪府警であれば、大阪府警の全警察官の心の支えになると私は思います。


吹田 交番襲撃2年 大阪府内すべての交番に防犯カメラ
06月16日 00時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210616/2000047144.html

おととし、大阪・吹田市の交番で警察官が襲われ拳銃を奪われた事件から16日で2年です。
警察は事件後、大阪府内のすべての交番に防犯カメラを設置するなど、安全対策を強化しています。

おととし6月16日の早朝、吹田市の千里山交番で、古瀬鈴之佑巡査長(28)が包丁で襲われ拳銃を奪われ、飯森裕次郎被告(35)が強盗殺人未遂などの罪で起訴されました。一時、意識不明の重体となった古瀬巡査長はその後回復して警察署での事務作業にあたっていて、今では軽いジョギングができるようになったということです。警察は事件を受けて、ことし3月までにおよそ650か所の交番と駐在所すべてに内部と外部を写す防犯カメラを設置しました。さらに、人の接近を感知するセンサーの整備を進めています。一方、ことし3月、東大阪市の交番で落とし物を拾ったと届け出た男子高校生が警察官に刃物を突きつけて拳銃を奪おうとしたとして逮捕されるなど、交番を狙った事件はその後も起きています。警察は、交番や駐在所で訓練を続けるとともに、ことし4月には交番などで勤務する警察官の安全を指導する担当を新設していて、「安全を確保し、地域の人が訪れやすい交番や駐在所を目指したい」としています。

2085名無しさん:2021/06/17(木) 17:47:03 ID:awFRqisc0
>>2084
すばらしい対策

2086名無しさん:2021/06/17(木) 22:10:25 ID:NrdB.GxU0
大阪府対策本部会議18日開催へ 飲食店休業要請 調整つかず
06月17日 19時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210617/2000047223.html

政府は17日、緊急事態宣言について、大阪、兵庫、京都は期限の今月20日で解除し、来月11日までの期間、まん延防止等重点措置に移行させることを決定しました。
ただ、大阪府の吉村知事は、17日夕方に開催する予定だった府の対策本部会議について、酒類を提供する飲食店への休業要請などの今後の取り扱いをめぐって調整がつかなかったとして17日の開催を見送り、18日開催することを明らかにしました。

政府は、17日午後5時すぎから、総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策本部を開き、菅総理大臣をはじめ、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らが出席しました。
そして、10都道府県に出されている緊急事態宣言について、沖縄を除く9都道府県は期限の今月20日で解除し、このうち東京や大阪など7都道府県は、来月(7月)11日までの期間、まん延防止等重点措置に移行することを決定しました。
宣言から重点措置への移行は初めてとなります。
一方、沖縄については、医療提供体制が依然としてひっ迫していることから、宣言の期間を来月11日まで延長します。
また、まん延防止等重点措置が適用されている5県のうち、岐阜と三重は、期限の今月20日で解除する一方、埼玉、千葉、神奈川の3県は来月11日まで期間を延長することも決定しました。
これによって、来月11日までの期間、◇宣言の対象地域は沖縄の1県に、◇重点措置の適用地域は、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、京都、福岡の10都道府県になります。
このほか、重点措置の適用地域の飲食店に対し、午後8時までの営業短縮を引き続き要請したうえで、感染対策の徹底を前提として酒類の提供は午後7時まで可能とし、感染状況に応じて知事の判断で酒類の提供を停止できるなどとすることも決めました。

【大阪府 対策本部会議18日開催へ】。
大阪府は、まん延防止等重点措置への移行を受けて、17日夕方に開催する予定だった新型コロナウイルスの対策本部会議について、17日の開催を見送り、18日開くことを決めました。
吉村知事は、酒類を提供する飲食店への休業要請などの今後の取り扱いをめぐって調整がつかなかったとして、検討を急ぐ考えを示しました。
大阪府の吉村知事は、政府が大阪への緊急事態宣言を解除し、まん延防止等重点措置への移行を決定した場合は、ただちに府の対策本部会議を開いて、酒類を提供する飲食店への休業要請などの取り扱いなど、今月21日以降の措置を決定する考えでしたが、府は17日の開催を見送り、18日、会議を開くことを決めました。
これについて、吉村知事は、記者会見で、「きょうの夕方に会議を開催する予定だったが、酒類を提供する飲食店の取り扱いで、国の基本的対処方針の中身が明確になっていないところがある。判断のしようがないというのが正直なところだ」と述べました。
そのうえで、「感染対策を徹底している店については、お酒の提供を認めていくのが筋ではないかと思っている。一方で、感染をもう一度再拡大させてはいけないという思いもある。その板挟みの中で、知事として最後判断していく」と述べました。
一方、吉村知事は、緊急事態宣言に伴って実施してきた▼大規模施設への土日の休業と、平日の午後8時までの時短要請は、21日から解除する方針を示しました。
また、▼土日に開かれるイベントの無観客での開催要請についても感染対策を徹底を求めたうえで、解除するとしています。
また、▼府内の大学へのオンライン授業の要請も解除するほか、▼小中学校や高校の部活動についても、通常での再開を認めるとしています。
さらに、休館の措置をとっていた府立施設についても、屋外プールを除いて再開するとしています。
府では、飲食店などへの措置の検討を急いだうえで、18日の対策本部会議で方針を正式に決定することにしています。

2087名無しさん:2021/06/17(木) 22:35:04 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日17日は12577件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日17日は439人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日分の発表はまだありませんでした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(17日)
06月17日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210617/2000047233.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、17日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が335床、重症患者の総数が122人で、「病床運用率」は36.4%です。
重症患者のうち、▼2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2347床、患者が593人で、運用率は25.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3352室、宿泊療養者が240人で、運用率は7.2%となっています。

2088名無しさん:2021/06/18(金) 23:32:31 ID:NrdB.GxU0
大阪府「まん延防止」 対象33市 条件付きで酒類提供認める
06月18日 16時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210618/2000047271.html

まん延防止等重点措置への移行を受けて、大阪府は、重点措置の対象地域を府内の町と村を除く33の市としたうえで、地域内の飲食店などに対し、今月21日から一定の条件付きで、酒類の提供を午前11時から午後7時まで認める方針を決定しました。

大阪に出されている緊急事態宣言について、政府は、期限の今月20日で解除し、今月21日から来月11日までの期間、まん延防止等重点措置に移行させることを決めました。
これを受けて、大阪府は18日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、冒頭、吉村知事は、「リバウンドは絶対に防がないといけない。飲食店への要請は、原則、酒類の提供の自粛は続けるべきだが、例外的に、感染対策を徹底して『ゴールドステッカー』を取得した店舗などは、午後7時まで2名の客に限ってお酒の提供を認めるべきだ」と述べました。
そして、会議では、重点措置の対象地域を、府内の町と村を除く33の市としたうえで、地域内の飲食店などに対し、▼感染対策に取り組んでいることを認証する府の「ゴールドステッカー」の交付を受けているか、ステッカーの申請を行っている店に限り、▼原則1グループ2人を上限に、今月21日から、酒類の提供を午前11時から午後7時まで認める方針を決定しました。
営業時間については、引き続き、午後8時までに短縮するよう要請します。
また、対象地域に指定しない10の町と村の飲食店などには、酒類の提供については、同じ条件付きで午後8時まで、営業時間は、午後9時までとするよう要請します。
一方、カラオケ設備の利用については、府内全域で、引き続き自粛を要請します。
また、百貨店などの大規模施設への土日の休業要請は解除する一方、引き続き、営業時間は午後8時までとするよう要請します。
土日に開かれるイベントの無観客での開催要請は、解除します。
さらに、小中学校や高校の部活動も通常での活動を認めるほか、大学へのオンライン授業の要請も解除することを決めました。

【大阪知事“感染対策と社会経済両立を”】。
大阪府の対策本部会議のあと、吉村知事は、記者団に対し、「来週21日から重点措置の期間に入るが、感染対策を徹底して大きなリバウンドを起こさせない、もと来た道を戻らないよう協力をお願いしたい」と述べ、府民に対し、引き続き感染対策を徹底するよう強く呼びかけました。
また、一定の条件付きで、酒類の提供を認める方針を決めたことについて、「原則、自粛の要請を続けるべきだと思っているが、お酒の提供ができないと商売としては厳しいという声があるのも事実だ。感染対策と社会経済を両立させるという観点から、徐々に社会を元に戻し、ワクチンも広げていくという両にらみの方向で進めていきたい」と述べました。
さらに、吉村知事は、今後、感染の急拡大の兆候が見えた場合の対応について、「重点措置の中で対策を強化することも重要で、機動的に判断したい」と述べました。

2089名無しさん:2021/06/18(金) 23:33:02 ID:NrdB.GxU0
【前回解除時との比較】。
前回、ことし1月に出された2回目の緊急事態宣言では、大阪府内の飲食店などに対し営業時間を午後8時まで、酒類の提供は午後7時までとしていた要請を、ことし2月末に宣言が解除された際、要請の範囲を大阪市内だけに限定したうえで、営業は午後9時まで、酒類の提供は午後8時までと1時間ずつ延長しました。
今回の緊急事態宣言では大阪府は、大阪府内全域の飲食店に対して、午後8時までの営業時間の短縮を要請し、酒類については時間を問わず提供しないよう求めてきました。
緊急事態宣言が今月21日からまん延防止等重点措置に移行されることで、感染対策について府が求める一定の条件を満たした店については、大阪府内の33の市では、午後8時までの営業で酒類の提供は午後7時まで、府内の町と村については、午後9時までの営業で酒類の提供は午後8時までとするよう求めることにしています。
また、酒類を提供する場合、同一グループの入店を原則2人以内とするよう求めています。

【医療の専門家は】。
18日開かれた大阪府の対策本部会議では、専門家からは緊急事態宣言の解除の条件として、リバウンドをできるかぎり抑えるための必要な対策を続けることが重要だとの意見が相次いで出されました。
府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典 理事長は、「去年も7月から8月にかけて第2波が起こっている。今回は夏休みに加えてことしはオリンピック・パラリンピックもあり、今後、緊急事態宣言の発出が必要な波が来る可能性は高い」としています。
そのうえで、「リバウンドは人の流れの増加や会食の機会の増加、変異株の関与などの複数の要因が原因となる」と指摘し、リバウンドを抑えるための対策を徹底する必要性を強調しました。
また、大阪市立総合医療センターの白野倫徳 医師は、「前回の宣言が解除された直後の3月は送別会シーズンであり会食の増加につながったが、今回も長引いた宣言が明けたことによる開放感や、オリンピック・パラリンピックに伴う盛り上がり、それにオリンピックなどが開催されるのに、なぜ自分たちが自粛しなければならないのかという反発などから感染の機会が増え、感染者数が再び増加する懸念は高い」と指摘しています。
そのうえで、酒類を提供できる時間を午後7時ないしは午後8時までとする時間設定も根拠は乏しく、昼間に飲酒して騒げば感染リスクは同じだとしながらも「危機意識を維持し、仕事帰りの飲食を控えるなど一定の抑制効果はあると思われる」と指摘しています。
また、りんくう総合医療センターの倭正也 感染症センター長は「緊急事態宣言解除とともに感染対策が緩むと、次の第5波の到来や医療体制のひっ迫が1か月から2か月以内に起こることが予想されている」としたうえで、「繁華街でのワクチン接種などを積極的に導入し、リバウンドの兆しが認められれば、医療体制のひっ迫が起こる前に直ちにより厳しい措置に戻すことが求められる」と指摘しています。

2090名無しさん:2021/06/20(日) 01:50:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(19日)
06月19日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210619/2000047347.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、19日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が334床、重症患者の総数が109人で、「病床運用率」は32.6%です。
重症患者のうち2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2347床、患者が537人で、運用率は22.9%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2476室、宿泊療養者が217人で、運用率は8.8%となっています。

2091名無しさん:2021/06/20(日) 21:07:12 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は一昨日18日12431件、前日19日は11967件、本日20日は9952件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は一昨日18日が882人、前日19日が353人、本日20日は120人、人口十万人あたりの新規陽性者数は一昨日18日7.61人、前日19日が7.44人、本日20日は7.56人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(20日)
06月20日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210620/2000047374.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、20日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が334床、重症患者の総数が112人で「病床運用率」は33.5%です。
重症患者のうち2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2347床、患者が543人で、運用率は23.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2166室、宿泊療養者が227人で、運用率は10.5%となっています。

2092名無しさん:2021/06/20(日) 21:17:32 ID:NrdB.GxU0
>大阪府は、感染拡大の兆しがある場合は新型コロナの専用病床を再び増やすとしていて、
>病院に対し、重症患者用は1週間程度、軽症中等症の患者用は2週間程度で
>専用病床に戻せるような構えを要請するとしています。

病院の経営などを考えれば、重症患者が減っているの今、ベットを空けたままにはしてはおけませんから、この判断は妥当です。
一方、いざという時にベットを再度コロナ患者の為に速やかに転用させるのであれば、迅速かつ正確な情報収集が欠かせません。
大阪府庁はこれからも気が抜けない日が続くことになりそうで、ご苦労な事だと思います。


大阪府 新型コロナ専用病床を順次縮減へ
06月20日 06時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210620/2000047353.html

大阪府は、新型コロナの感染者が減少したとして、21日以降、重症患者用の病床を350床から250床に順次、減らすことになりました。

大阪府では、感染の「第4波」で一時、重症患者が449人まで増えて専用の病床数を大きく上回り、通常の医療を制限して病床を増やしたり、中等症の患者用の病床で重症患者を治療したりする事態となりました。
その後、感染者や重症患者は減少傾向となったことなどから、大阪府は、緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行する、21日以降、新型コロナ患者の専用病床を順次、減らしていくことになりました。
具体的には、▽重症病床は現在の350床から250床に、▽軽症中等症病床は2350床から1700床にする方針です。
これにより、通常の医療体制へ近づけ、一般の患者への影響を減らしたいとしています。
一方、大阪府は、感染拡大の兆しがある場合は新型コロナの専用病床を再び増やすとしていて、病院に対し、重症患者用は1週間程度、軽症中等症の患者用は2週間程度で専用病床に戻せるような構えを要請するとしています。
大阪府保健医療企画課は「今後、病床のひっ迫が生じないよう適切な運用をめざしたい」としています。

2093名無しさん:2021/06/20(日) 21:18:40 ID:d3sz79l.0
思えば維新は2万%出ないと言い放った橋下徹氏の当選から始まった
あの時落選していたら維新は、大阪はもちろん国政にも存在せず
地下鉄民営化も高校無償も万博誘致もインバウンドもG20サミットもなく
再建団体まっしぐら
もちろんコロナ対応も全く違っていたものになっていただろう

2094名無しさん:2021/06/20(日) 21:35:36 ID:NrdB.GxU0
>>2093

今の京都市以上に悲惨な事になっていたでしょうね。

しかし今の大阪を見ていると当然の事を当然にしているわけで、その当然の事が当然のように出来なかった過去の大阪政界の出鱈目ぶりは改めて酷いものだったなぁ、としみじみ思います。

2095名無しさん:2021/06/20(日) 23:52:20 ID:bRGxoESM0
この田舎掲示板、まだ存在してたんだw

2096名無しさん:2021/06/21(月) 22:24:01 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日21日は9080件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日21日は165人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日21日は7.39でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(21日)
06月21日 19時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210621/2000047423.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、21日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が322床、重症患者の総数が112人で「病床運用率」は34.8%です。
重症患者のうち、▼2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2304床、患者が554人で、運用率は24.0%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2166室、宿泊療養者が224人で、運用率は10.3%となっています。

2097名無しさん:2021/06/21(月) 22:44:22 ID:X2qXUCak0
>>2093-2094
もう二度と大阪自民&公明&民主&共産に任せてはいけない

2098名無しさん:2021/06/22(火) 00:08:41 ID:X2qXUCak0
数字に強いバレット氏などが、いつも維新に対するデタラメなネガキャン記事に
大して反論している


毎度デタラメな記事ばかり書いてるこの方はたぶん炎上芸なので構ったら負けなんだけど、
中には真に受けちゃう人がいるかもしれないので一応グラフにしといた
https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1406812749263360001

記事の内容以前にタイトルがおかしい。大阪の転入超過は東京を上回り市町村て全国最多。
(人口移動報告によると、昨年の大阪市の転入超過数は1万6802人)
逃げ出している人が多いのではなく、高齢者が多くて出産<死亡になっているだけだと考えられる。
https://twitter.com/Yomogi_hs/status/1406803336746082310
https://twitter.com/Yomogi_hs/status/1406803966101389312


以下は大村大次郎なる人の記事

驚くほどの人口減。「橋下維新」が破壊した大阪から逃げ出す人々
https://www.mag2.com/p/news/501363

2099名無しさん:2021/06/22(火) 00:11:33 ID:X2qXUCak0
いまだにこの類のランキングを作りたがる人達は居るが、こんな単純に
ランキングなんて出来る訳ないだろ
慶応大学もこのレベル

新型コロナウイルスへの都道府県の対応を評価しランキング化
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2021/4/26/210426-1.pdf

新型コロナウイルスへの対応は地方自治体に任されており、影響、対策、その効果の違いも地域に
よって大きくなっています。慶應義塾大学商学部の濱岡豊教授は「健康影響」「対策」「市民の協力」
「経済影響」の観点から 10 指標を選定し、47 都道府県の新型コロナウイルスへの対応状況を評価し、
ランキング化しました。
総合ランキング上位には鳥取県、島根県、下位には大阪府、東京都が位置づけられました。最上位
の鳥取県は「累積陽性者あたり累積検査人数」「人口あたり受入確保病床数」という「対策」について
の 2 項目が突出しているほか、全般的に良好な状況となっていました。一方、大阪府はいずれの指標
も低くなっており全体的に対策を立て直す必要があることが明らかになりました。
台湾やニュージーランドなど検査体制の強化によって、拡大を抑えることに成功している国があ
ることは知られていますが、国内でも同様の対策を行っている鳥取県が上位にランキングされま
した。
報道機関による「コロナ対応で評価する政治家ランキング」などでは知名度が重視されがちです
が、データに基づいて実績を評価し、海外および国内での成功事例から学んで対策を進める必要が
あります。
研究成果は「科学」2021 年 5 月号(岩波書店)に掲載されました

2100名無しさん:2021/06/22(火) 00:23:33 ID:X2qXUCak0
総人口数のみ見て人口流出しているというアホ記事
日経記事でも出ているが人口移動報告は国の統計としてきちんと出ているのだが、
筆者はそれすら知らない
https://twitter.com/kewpie3sec/status/1406823914488041476

2101名無しさん:2021/06/22(火) 00:24:08 ID:X2qXUCak0
生活保護費が減ったのは、不正受給が減ったのと、生活保護貰わずに、
働いて給料もらえるようなる人が増えたと言うこと。だから、減った事は良い事。
大阪維新の会 が政権取る前は、不正受給が多いのと、経済政策なんて自民党大阪府連
共産党 は何もしないから生活保護受給者が仕事つけなかった話
https://twitter.com/jinruiyobikou/status/1406804685005094915

2102名無しさん:2021/06/22(火) 00:26:26 ID:X2qXUCak0
バレット氏のツイッター
https://twitter.com/Barrettm95sp

2103名無しさん:2021/06/22(火) 06:29:43 ID:d3sz79l.0
批判する人にとってデータは、あって無いようなもの
だからウソやデマも平気(´・ω・`)

特に大阪にとってマイナスな出来事や事例(人口減や生活保護など)や
あるいは有利になるようなこと(都構想など)になると冷静さを失いがち

2104名無しさん:2021/06/22(火) 23:16:09 ID:qZjclxxY0
病床を減らしたと誤解するアンチな人々が出てくるので一応
           ↓

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
確保病床は確保したままであり、減少させるものではなく、ステージに合わせた
運用病床に関するものであること、また、下記のステージ基準も報道願いたいものです。
単純に病床減らした、と誤解する議員がいるので。医療会議で了承を得たステージ基準↓
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1406584789390352387

2105名無しさん:2021/06/22(火) 23:55:59 ID:qZjclxxY0
政権御用達評論家の田崎スシローが全国放送で責任を吉村知事に押し付けてたみたい。

TBSひるおび の田崎スシロー
「どうも吉村知事が濃厚接触者の判断をやってないみたいなんですよね。大阪府の
保健所もやっていない。飛行機で一緒にやって来た事を考えると濃厚接触者に当たる
と思うんですけどね。」

なぜ成田の検疫の濃厚接触者の判断まで吉村知事がしなければならないのでしょうか。
田崎史郎はまた政府の落ち度を他人に押し付けようとしましたね。
https://twitter.com/yoshikoasakura/status/1406814602248081417

責任の擦りつけですね。入管は国の責任でしょう。国民も地方がやるべき事を国が
やったり東京オリンピックなのに国が主導とか入国や出国の管理をキャンプ張る
泉佐野市の大阪府が全部管理するとかあべこべですね。クイズにすると分かり易い。
元NHKの子供解説員はこういう事をTVで解説すべきである。
https://twitter.com/mainasuion7584/status/1407077430125158400

2106名無しさん:2021/06/23(水) 05:58:46 ID:d3sz79l.0
「濃厚接触者に当たると思うんですけど」って
あんた何者やねん
何でただのテレビの一コメンテーターが勝手に判断してるのw

2107名無しさん:2021/06/23(水) 12:09:46 ID:NrdB.GxU0
しっかし、驚いたな。
大阪が嫌い、維新が嫌い。それはそれでいい。いろんな考えがあろう。

しかし影響力がある人が良く調べもしないでテキトーな事を書き連ねて大阪や維新の名誉を傷つけるという昭和全開な事を21世紀に入ってもう21年も経とうというのに未だに平気でやるとは・・・

私ですら、ニュースを取りあげる時は『このニュース間違いがないかな』と下調べをするのに。
職業としてプロとして記事を書く者がしっかりと調べもしないで目に見える現象だけで記事を書く。
これはもう職業としてプロして失格ですわ。

2108名無しさん:2021/06/23(水) 22:28:06 ID:VCKHZwfI0
>>2107
バブル期にちょっと脚光を浴びて信者の多い都立大学の社会学者ですら
自民&維新憎しの余り「驚くほどの人口減。橋下維新が破壊した大阪から
逃げ出す人々」なるデタラメ記事をリツイートする有様だからな。
https://twitter.com/jinasan/status/1406878232209592327

2109名無しさん:2021/06/23(水) 22:39:20 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日22日は4948件、本日23日は10733件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日22日が185人、本日23日は313人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日22日が7.35人、本日23日は7.54人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(23日)
06月23日 19時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210623/2000047535.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、23日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が278床、重症患者の総数が98人で「病床運用率」は35.3%です。
重症患者のうち、▼2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2161床、患者が451人で、運用率は20.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が219人で、運用率は11.7%となっています。

2110名無しさん:2021/06/24(木) 22:42:38 ID:NrdB.GxU0
コロナ直言(11)
有事法制で病床確保せよ 大阪府知事・吉村洋文氏
2021/6/24 20:25 尾崎 豪一
https://www.sankei.com/article/20210624-RNVAS3QHFRMJBL2XTJK4LRYUSY/

《大阪府では新型コロナウイルス感染の第4波に際し、重症病床が不足する「医療崩壊」に至った。泉房穂・兵庫県明石市長は16日の産経ニュースに掲載された「コロナ直言」で、医療法7条が定める病院開設の許認可権によって都道府県知事は病院のベッド数を決めることができるとし、病床確保の権限がありながら責任を果たしていないと批判した》

知事に病床増減の権限なし
泉氏は現場をよくご存じないのだと思う。現行法で病院のベッド数を個別に増やしたり減らしたりする権限は知事にはない。許認可権を背景に(病院側と交渉し)病床を増やすというのは、荒唐無稽な話だ。

病院の開設許可に関する医療法7条は第4項で、設備や人員が要件に適合すれば「許可を与えなければならない」と定めている。仮に7条に基づき交渉や駆け引きをしようとすれば、病院側に笑われるだろう。

病床確保をめぐり、いま知事が持つ最も強い権限は改正感染症法に基づく要請だ。ただここにも限界があり、病院側に「正当な理由」があれば拒否できる。「看護師がいない」「施設内で動線が確保しにくい」などは正当な理由とされ、「お願いベース」でしか要請できないのが現状だ。

現在の診療報酬制度では平時から病床をできるだけ埋め、治療することが病院側の報酬につながる。もともと飽和状態のところに一挙に医療需要が生じる感染症が広がれば、即座に対応することは難しい。

加えて日本は諸外国に比べ病床数は多いが、医療従事者は小規模の病院や診療所に分散し、(人手不足の病院に集中させるための)機動性は高くない。クラスター(感染者集団)が発生すれば、風評被害によって経営困難に陥るリスクもはらむ。

こうした膠着(こうちゃく)化した仕組みに根本的な問題がある。病床や医療従事者といった限りある資源をいかにコロナ対応のために最適化し、有効に活用するかを追求しなければならない。

2111名無しさん:2021/06/24(木) 22:43:31 ID:NrdB.GxU0
そのためには平時と有事を峻別(しゅんべつ)する必要がある。いまは平時の延長線上で病床を確保する運用になっており、病院に事実上の拒否権がある。しかし感染が急拡大し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)する非常事態においては、病院に拒否権が生じない法律、有事法制を整備しなければ本質的な問題は解決されない。

いうまでもなく、医療の提供は、医師や看護師ら医療従事者がいて初めて成り立つ。コロナ患者を受け入れる義務がない中で、使命感によって命を救う活動をしてくれていることには本当に感謝している。病床を確保するには法律だけでなく、医療従事者の理解を得ることが欠かせない。

社会の安全のため私権制限を
《感染拡大を抑止するため、個人の自由に関わる「私権制限」を議論すべきだというのも吉村氏のかねての持論だ》

府は21日の緊急事態宣言解除後も原則、飲食店に酒類提供の自粛を要請している。しかし店がどれだけ対策していても、利用者が大騒ぎすれば感染は広がってしまう。

日本で個人の自由は憲法上保障され、一切制限しないことを前提に感染対策が求められる。これでは事業者ばかりに負担がかかり、実効性のある対策を取れない懸念がある。将来、コロナより恐ろしい感染症が日本で蔓延(まんえん)する可能性も否定できない。私権制限の是非を議論すべきだと主張する理由は、こうしたところにある。

感染が爆発的に拡大するようなときは、命と社会の安全を守るために個人の自由が一定制限されることもあり得る-。このことをタブー視せず、国会での法律制定に向けて政治家が議論すべきだ。(聞き手 尾崎豪一)

よしむら・ひろふみ 九州大法学部卒。平成12年に弁護士登録。23年の大阪市議選で初当選し、衆院議員と大阪市長を経て31年の大阪府知事選で初当選。現在1期目。大阪維新の会代表。

2112名無しさん:2021/06/24(木) 22:56:54 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日24日は14713件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日24日は110人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日24日は7.78人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(24日)
06月24日 19時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210624/2000047590.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、24日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が278床、重症患者の総数が87人で「病床運用率」は31.3%です。
重症患者のうち、▼2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2145床、患者が426人で、運用率は19.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が232人で、運用率は12.4%となっています。

2113名無しさん:2021/06/24(木) 23:02:29 ID:NrdB.GxU0
大阪府として出来ることはどんどんやっています。こういう点もしっかりと報じてほしいと願います。

大阪府 病床確保で医療機関に新たな支援策
06月24日 07時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210624/2000047547.html

新型コロナウイルスの感染の再拡大に備えて、大阪府は、病床を確実に確保するため、府の計画に協力する医療機関への新たな支援策を決定し、来月上旬から始めることになりました。

大阪府は、新型コロナのいわゆる第4波で医療体制が破綻の危機に直面したことを踏まえ、今後の再拡大に備えて、▼重症病床で500床、▼中等症と軽症の病床で3000床の確保を目指しています。
これに向けて府は、計画に協力する医療機関への新たな支援策を決定しました。
このうち、重症と中等症の患者の治療を一体的に行う病院には3000万円の協力金を支給します。
また、既存の病室を新型コロナの患者の個室として運用するための補助として、▼重症病床には1床あたり最大2500万円、▼中等症と軽症の病床には最大1000万円を支給します。
さらに、退院の基準を満たした患者の転院などを円滑に進めるため、府庁内に「転退院サポートチーム」を新たに設置して、ベッドの空き状況などの情報を一元的に管理するシステムを導入するほか、システムに参加する病院に100万円の協力金を支給することにしています。
これらに伴う経費として、府は、あわせておよそ240億円を計上していて、来月上旬から取り組みを始めることにしています。

2114名無しさん:2021/06/25(金) 22:29:04 ID:0r4kZN6s0
有事法制で病床確保せよ 大阪府知事・吉村洋文氏
https://www.sankei.com/article/20210624-RNVAS3QHFRMJBL2XTJK4LRYUSY/

《大阪府では新型コロナウイルス感染の第4波に際し、重症病床が不足する「医療崩壊」に至った。泉房穂・兵庫県明石市長は16日の産経ニュースに掲載された「コロナ直言」で、医療法7条が定める病院開設の許認可権によって都道府県知事は病院のベッド数を決めることができるとし、病床確保の権限がありながら責任を果たしていないと批判した》

知事に病床増減の権限なし
泉氏は現場をよくご存じないのだと思う。現行法で病院のベッド数を個別に増やしたり減らしたりする権限は知事にはない。許認可権を背景に(病院側と交渉し)病床を増やすというのは、荒唐無稽な話だ。

病院の開設許可に関する医療法7条は第4項で、設備や人員が要件に適合すれば「許可を与えなければならない」と定めている。仮に7条に基づき交渉や駆け引きをしようとすれば、病院側に笑われるだろう。

病床確保をめぐり、いま知事が持つ最も強い権限は改正感染症法に基づく要請だ。ただここにも限界があり、病院側に「正当な理由」があれば拒否できる。「看護師がいない」「施設内で動線が確保しにくい」などは正当な理由とされ、「お願いベース」でしか要請できないのが現状だ。

現在の診療報酬制度では平時から病床をできるだけ埋め、治療することが病院側の報酬につながる。もともと飽和状態のところに一挙に医療需要が生じる感染症が広がれば、即座に対応することは難しい。


加えて日本は諸外国に比べ病床数は多いが、医療従事者は小規模の病院や診療所に分散し、(人手不足の病院に集中させるための)機動性は高くない。クラスター(感染者集団)が発生すれば、風評被害によって経営困難に陥るリスクもはらむ。

こうした膠着(こうちゃく)化した仕組みに根本的な問題がある。病床や医療従事者といった限りある資源をいかにコロナ対応のために最適化し、有効に活用するかを追求しなければならない。

そのためには平時と有事を峻別(しゅんべつ)する必要がある。いまは平時の延長線上で病床を確保する運用になっており、病院に事実上の拒否権がある。しかし感染が急拡大し、医療提供体制が逼迫(ひっぱく)する非常事態においては、病院に拒否権が生じない法律、有事法制を整備しなければ本質的な問題は解決されない。

いうまでもなく、医療の提供は、医師や看護師ら医療従事者がいて初めて成り立つ。コロナ患者を受け入れる義務がない中で、使命感によって命を救う活動をしてくれていることには本当に感謝している。病床を確保するには法律だけでなく、医療従事者の理解を得ることが欠かせな

2115名無しさん:2021/06/26(土) 20:34:50 ID:NrdB.GxU0
表現の自由は錦の御旗ではありません。
施設を管理する側が安全を確保出来ないと判断したのなら使用を許可しないのは当然の事。


大阪「不自由展」、主催者が反論 吉村知事は「取り消しに賛同」
6/26(土) 19:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16da568f967670e713e1c60ff7496c83de676295

大阪市で7月16〜18日に開催予定だった「表現の不自由展かんさい」に関し、会場となる大阪府立労働センター「エル・おおさか」側が利用許可を取り消した問題で、主催する実行委員会は26日までに、予定通りの期日と会場での開催を目指す考えを示した。そのための法的措置も検討している。会員制交流サイト(SNS)でコメントを発表した。

 大阪府の吉村洋文知事は26日、記者団に「(展示の)中身を判断するつもりはない」とした上で「施設の管理運営を考えると許可を取り消すべきだ」と強調。取り消し決定前に、施設側に賛同の意向を伝えたことを明らかにした。

2116名無しさん:2021/06/26(土) 21:45:17 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日25日は16485件、本日26日は15901件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日25日が190人、本日26日は67人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日25日が8.25人、本日26日は7.99人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(26日)
06月26日 17時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210626/2000047684.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、26日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が275床、▽重症患者の総数は81人で「病床運用率」は29.5%です。
重症患者のうち2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2108床、患者が388人で、運用率は18.4%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が232人で、運用率は12.4%となっています。

2117名無しさん:2021/06/27(日) 22:03:41 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日27日は10608件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日27日は144人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日27日は7.87人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(27日)
06月27日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210627/2000047708.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、27日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が275床、▽重症患者の総数は81人で、「病床運用率」は29.5%です。
重症患者のうち2人が、大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2108床、患者が388人で、運用率は18.4%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が244人で、運用率は13%となっています。

2118名無しさん:2021/06/28(月) 22:14:46 ID:ylDuNnHU0
検査実施件数は本日28日は8456件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日28日は41人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日28日は7.85人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(28日)
06月28日 19時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210628/2000047755.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、28日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が272床、重症患者の総数は78人で「病床運用率」は28.7%です。
重症患者のうち▼2人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2070床、患者が405人で、運用率は19.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が240人で、運用率は12.8%となっています。

2119名無しさん:2021/06/29(火) 22:49:22 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 経済再開の道しるべを!府独自の出口戦略 作成へ
6/29(火) 19:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f392922d8662b9d2cfb54659c40fd8f9de82efee


大阪府の吉村知事は29日、テレビ大阪のやさしいニュースに出演し、接種率などに応じて府民や事業者に対する要請を段階的に緩和する「ロードマップ」を作成し、大阪府独自の出口戦略を示す方針を明らかにしました。

吉村知事は番組で「道しるべがないと、飲食店や事業者も一体いつまで自粛しなければならないのかと思うし、我慢できなくなるのは当然だ。その方向を示すのが政治の役割であり目的だ」と述べ、コロナ収束に向けた出口戦略「ロードマップ」作成への意欲を示しました。

「ロードマップ」の内容について吉村知事は、海外の事例や専門家の意見を聞きながら、ワクチンの接種率と重症者の数を組み合わせ、具体的な数字を示せるようにしたいと語りました。

大阪府では30日、ロードマップについて会議を開き、今後専門家の意見などを踏まえながら、大阪府独自の出口戦略を示す方針です。

TVOテレビ大阪

2120名無しさん:2021/06/30(水) 20:22:29 ID:NrdB.GxU0
開催は「大きなリスク」と吉村知事、「不自由展」提訴で
6/30(水) 19:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3936585c393750e0421a5272b0b11e6a8ff5bd37

大阪府の吉村洋文知事は30日の記者会見で、府立労働センター「エル・おおさか」で7月16〜18日に「表現の不自由展かんさい」を開催予定だった実行委員会側が、利用承認取り消し処分の撤回を求めて大阪地裁に提訴したことに関連し、「安全に施設を運営する責任がある。管理上支障があると(施設側が)判断したことに賛成する」と改めて述べた。

吉村氏は、愛知県で開催された企画展「表現の不自由展・その後」が抗議により一時中断に追い込まれたことなどを念頭に「衝突が起きる可能性はある。非常に大きなリスクがあると管理者を中心に考えており、そこを裁判所に判断してもらいたい」とした。

府やセンター側には約100件の抗議が寄せられており、訴訟では「明らかな差し迫った危険」の予見可能性が焦点になるとみられる。

吉村氏はセンター内に保育所や就業支援施設があることに触れ「現実的に(展示が)行われた場合、差し迫った危険が生じると思っている。大きな抗議活動が起こることを保育所などがある施設で本当にやらないといけないのか」との見方を示した。

2121名無しさん:2021/06/30(水) 21:53:25 ID:NrdB.GxU0
大阪府 ワクチン接種状況など指標に 「出口戦略」検討始める
06月30日 16時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210630/2000047820.html

大阪府は、新型コロナのワクチン接種の進捗(しんちょく)状況などを指標にして飲食店への時短要請などを段階的に解除していこうと、いわゆる「出口戦略」の検討を始めました。
有識者の意見などをふまえ、7月末にもまとめたいとしています。

大阪府庁では、吉村知事や幹部職員が参加して「出口戦略」を検討する会合を開き、このなかで「戦略」の原案が示されました。
原案では、▼65歳以上の高齢者のワクチン接種が完了する7月末までは最大限の警戒をし、▼8月以降はそれ以外の府民を含めたワクチン接種の進捗(しんちょく)状況などを指標にして、段階的に時短要請などを解除するとしています。
具体的には、▽接種が終わった府民が40%から50%の場合は、飲食店や大規模施設に対して時短や休業などを要請することがあるとする一方、▽70%を超えた場合は、基本的な感染対策を取ったうえで時短要請などを解除するとしています。
これに対し医療担当の幹部からは、一定程度、ワクチン接種が進んでも、感染が拡大するという試算もあるとして、要請の解除は慎重にすべきだという意見が出されました。
また、中等症・軽症患者の病床の使用状況も参考にすべきだという意見も出されました。
大阪府は、原案をもとにさらに検討を重ねるとともに、有識者などの意見も聞いて、7月末をめどに「出口戦略」をまとめたいとしています。

2122名無しさん:2021/06/30(水) 22:09:30 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日29日は7597件、本日30日は11624件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日29日が201人、本日30日は163人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日29日が7.78人、本日30日は7.59人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(6月30日)
06月30日 20時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210630/2000047853.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、6月30日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が292床、▼重症患者の総数は61人で「病床運用率」は20.9%です。
重症患者のうち▼2人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2048床、患者が372人で、運用率は18.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が203人で、運用率は10.8%となっています。

2123名無しさん:2021/06/30(水) 23:17:54 ID:NrdB.GxU0
府民の約半数がワクチン接種終えれば、飲食店への要請「段階的な解除」 大阪府の「出口戦略」
6/30(水) 18:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/11747b1aeebe685a6bf40dc5e951127b98d39d5a

大阪府は30日、府民が日常生活を取り戻すまでの戦略「ロードマップ」の原案を公表しました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「感染症対策と社会経済を両立させていくために出口戦略、ロードマップをしっかり作っていくことも非常に重要だと思う。羅針盤というか海図というかチャートというか、そういった道しるべをしっかり我々としても作っていきたい」

30日公表された「ロードマップ」案では、府民の約半数がワクチン接種を終えれば、感染状況や医療体制を踏まえた上で飲食店への要請を段階的に解除するなどの考えが盛り込まれました。

また、府民の60%から70%ほどが接種を受け集団免疫を獲得した後は、基本的な感染対策をとった上で、社会経済活動を本格化し日常生活を取り戻すとしています。

ただ、大阪府の会議では出席した幹部職員から「ワクチン接種だけで前に進むという誤解がないように気を付けてほしいと思う」と懸念を表す意見も出されました。

吉村知事も会議で「(府民への)行動要請とあまりにも切り離してしまうと、ワクチンを接種しましょうというスローガンで終わってしまう。これまで我々も色々な基準を作ってきて、基準だけに頼ってしまうと違う方向にいく。よりブラッシュアップしてもらいたい」と話し、ロードマップを今後修正していく必要について言及しました。

大阪府は今後、専門家の意見を聞いたうえで7月末までに「ロードマップ」を作成する方針です。

関西テレビ

2124名無しさん:2021/07/01(木) 17:55:54 ID:sE9oxDXI0
死者最多も“批判なし”吉村知事を支える大阪メディアの異常
2021年7月1日 6時0分
女性自身
「吉村さん、がんばってはる」

関西圏の昼のワイドショー。吉村洋文大阪府知事(46)がカメラに向かって、現在の大阪の感染状況や今後の見通しを語る。大阪のコロナ対策の総責任者である吉村知事だが、淡々としたその語り口からは、どこか当事者意識が希薄のようにもみえる。

その様子を聞きながら、ときどきちゃちゃを入れるのが吉本芸人を中心とした番組“コメンテーター”たち。もちろん批判的な質問などはほとんどなく、冒頭のような声でたたえることさえも……。これはコロナ禍でおなじみになった関西のテレビの現状だ。


「吉村知事と在阪メディアの蜜月ぶりは、とにかく異様です。昨年3月に、『大阪と兵庫県の往来を自粛してほしい』と吉村知事が突然発表したあたりから、吉村知事のテレビ露出が特に増えました。大阪府のホームページに掲載されている〈知事の日程〉欄には、吉村知事のメディア出演予定がいくつも並んでいます」

そう話すのは、元神戸新聞記者で大阪維新とメディアの関係に詳しいノンフィクションライターの松本創さん。本誌が調べてみると、2020年4月から2021年5月までの14カ月間で、吉村知事のテレビ出演は143回。多くは地元関西の情報番組だ。コロナ対応で多忙な時期に、週2回は出演していたのだ。


吉村知事がテレビ出演で忙しくしている裏で、地獄を見ていたのは、ほかならぬ大阪府民だ。

2125名無しさん:2021/07/01(木) 17:56:37 ID:sE9oxDXI0
■医療崩壊…「入院したときには母は手遅れで」

都道府県別の累計死者数は全国最多の2,668人(6月29日時点)。特に今年3月からの“第4波”では医療が崩壊。自宅待機者が1万5千人となり、在宅で亡くなる人が相次いだ。当時の様子を、大阪府堺市に住む50代女性はこう振り返る。

「4月下旬、80代の母とともにコロナに感染しました。入院できず、感染した私が在宅で看病しないといけない状態が2日続きました。母が入院できたときは、咳が止まらず話せないような状態で……。私も高熱が出て、一緒に病院に行ったのですが、解熱剤だけ渡されて帰されました。肺へのダメージが大きく、母はしばらくして肺炎で亡くなりました。私も症状が悪化して入院。結局、母の死に目に会うことも、火葬に立ち会うこともできなかったんです」

彼女は、前回の府知事選では吉村氏に投票した“ゆるい維新支持者”だったが、いまはワイドショーに出演する吉村知事を見るたびに、怒りがこみ上げるという。

「母が亡くなったのと同時期に感染した維新の議員さん(中谷恭典府議会議員)はすぐに入院していたんですよね。そもそも、この1年、大きなこと言っていただけで、何の成果もないじゃないですか」

前出の松本さんも、「吉村知事の1年半にわたるコロナ対策は、パフォーマンス先行と言われても仕方ないものだった」と指摘する。

「感染者数が一時的に減った昨夏には、松井一郎市長と一緒に道頓堀の飲食店に出向き、〈どんどん大阪に来てください!〉と吉村さん自らGo To Eatキャンペーンのパフォーマンスをしました。うがい薬で『コロナに打ち勝てる』と言い出したり、年内に“大阪ワクチン”の実用化を宣言したり……。いずれも信憑性や実現性に乏しい発言でした」

2126名無しさん:2021/07/01(木) 17:57:15 ID:sE9oxDXI0
■“バラエティー”のノリで知事を出演させる

昨年11月には“都構想”の是非を問う住民投票を強行。感染が広がるなか、このタイミングで行うことに疑問の声が出た。

「一方で、吉村知事は感染者数が増加すると医療機関に対し、『ベッド数を増やせ。増やさない病院は名前を公表する』と、脅しのようなことを言い始めました。結果的に名前の公表には至りませんでしたが、ある民間病院の院長は『場当たり的な対応を繰り返して、最後は医療機関にだけ負担を押しつける』と憤っていました」(松本さん、以下同)

3月1日の緊急事態宣言の解除も、吉村知事が政府に働きかけて1週間前倒ししたものだ。それに伴い、すぐに対応できる重症病床の数も縮小したが、ふたたび感染が爆発し、“医療崩壊”を招いたと指摘されている。ところが、在阪メディア、特にテレビで、こうした知事の失政が正面から批判されることは少ない。

宣言解除前から変異株の危険性は指摘されていたにもかかわらず、吉村知事は“医療崩壊”に陥った理由を「変異株の感染力が予想以上だった」からと説明。テレビに出ても、無批判にその声は垂れ流されることが多かったという。

「知事が出演しているのは、主に情報番組。普通、政治を扱うのは報道局なんですが、情報番組はバラエティー番組をつくる制作局が作っています」

知事が頻繁に情報番組に出演する。そんな大阪特有の“伝統”を作ったのは橋下徹元大阪府知事(52)だと松本さんは指摘する。

「橋下さんは、知事になる以前からタレントとして頻繁に情報番組に出演していたので、当時から親しかった制作局が、府知事になってからも番組を作るようになったんです。制作局の人間からすれば“身内”の橋下さんが知事になったわけですから、権力者に対峙するというより、タレントに対し、〈がんばってや!〉みたいなノリになってしまうのでしょう。そんなメディアとの“共犯関係”を吉村知事も継承したんです」

そこに批判的な視点など、生まれようもない。

2127名無しさん:2021/07/01(木) 17:58:15 ID:sE9oxDXI0
■“恫喝”よりも持ちつ持たれつの関係を

本来、知事の行う政策を調査し、報道する立場にあるテレビの報道局や新聞記者の仕事の仕方も、維新府政で変わったという。

「橋下さんの時代になってから、知事は登庁時と退庁時の1日2回、庁舎の廊下で“ぶら下がり会見”を開くようになった。記者の本来の仕事は、現場に出て市民の声を聞き、それを首長にぶつけて問うことでしょう。でも、記者は知事の話を拾うことに必死になり、市民の声を聞くことがおろそかになった。いわば府庁の廊下が“現場”になってしまったんです」

知事に質問できる機会が増えること自体、悪いことではない。だが、肝心の内容は……。

「橋下さんは以前、自著『まっとう勝負!』に収録された爆笑問題の太田光さんとの対談で、“視聴者は話している中身なんて聞いていない”というような話に賛同したうえで、〈そうなんですよ。内容は別で、真剣に話してたことは分かったから、「ま、いっか」って雰囲気です〉と語っています。要は一生懸命な“印象”だけ伝わればいい、と。その傾向は、吉村知事も受け継いでいる。長々と一生懸命に話しているわりには、記者の質問にまともに答えていません」

橋下元知事は、気に入らない質問をする記者には個人攻撃で応えることもあった。2012年、府立教員の国歌斉唱問題について質問をしたMBSの記者を「勉強不足」「ふざけた取材すんなよ」と20分以上にわたって責め立てた。吉村知事は記者を“恫喝”することはないが、その手法を引き継いだのが松井一郎大阪市長だ。

「5月13日の記者会見で、大阪市のコロナ対応に何度も疑問をぶつけたMBSの記者を、松井市長は『不安をあおるようなことばっかり言って』『あんたの取材力がないからや』などと、責め続けました」

2128名無しさん:2021/07/01(木) 17:58:58 ID:sE9oxDXI0
■批判する記者を“ややこしい奴”とみなすマスコミ内の空気

毎日、2回も顔を合わせていれば、シンパシーも生まれる。一方で、批判をすると“恫喝”がかえってくることがある。メディア側に生まれるのは、維新と対立するより、持ちつ持たれつの関係を築いていこうという空気だという。

「会見などで厳しく批判すると、まわりのメディア関係者から、空気が読めない奴、突出してややこしい奴みたいな感じにみられる。極めて不健全な状態です」

その結果、量産されるのが知事や市長の発言を無批判にまとめただけの報道だ。

「基本的に、政治家は批判的な視点や疑問を持って検証する必要があります。取材の視点や軸足が権力側と一体化すれば、“吉村さん、がんばった”ということにしかならない。大阪だけ突出して死者が多いのはなぜなのか。それを検証するには、維新の言い分だけ聞いていてもダメなんです」

コロナ禍で1年以上にわたって繰り返されたパフォーマンス先行の場当たり的な対応。失敗を続けてもいっこうに改められないのは、維新と“共犯関係”にあるメディアによる“批判的な視点”の欠如が一因だと、松本さんは考えている。

2129名無しさん:2021/07/01(木) 18:00:30 ID:sE9oxDXI0
■批判の欠如が生む維新関係者の慢心

「維新は不祥事が非常に多い」と松本さんは言う。大阪維新の会から出馬した大阪府池田市の冨田裕樹市長は、簡易サウナやトレーニング器具を市庁舎に持ち込んでいたことが昨年10月に発覚し、翌月に離党した。昨年10月には日本維新の会の森夏枝衆院議員が、集めた党員の党費を肩代わりして払ったことが発覚。公選法に抵触する寄付行為にあたると指摘されている。

2月には大阪維新の会の岡沢龍一大阪府議が弟への傷害容疑で書類送検。6月29日には、大村秀章愛知県知事に対するリコール署名の偽造事件で、日本維新の会の衆議院愛知5区選挙区支部長だった田中孝博容疑者が、地方自治法違反の罪で起訴された。維新関係者の不祥事は枚挙にいとまがないという。

「松井市長も64回も公用車でホテル通いをしていたことが発覚しました。メディアの批判的な視点の欠如が関係者の慢心につながり、体質がいっこうに改善されない要因になっているのではないでしょうか」

政治とメディアの緊張感をもった関係を作り出す必要がある。

「とはいえ、今の大阪の空気は十年くらいかけて築かれてきたものなので、急に変わるものでもない。メディアのなかにも、このような報道のあり方でいいのかと、疑問に思っている記者はいます。もし、そういう視点から作られた記事や番組に接したら、市民の皆さんはエールを送ってほしい」

新型コロナウイルスが日本で流行し始めてから、もうすぐ1年半。行政が行うコロナ対策を批判的に検証し、おかしな点があれば遠慮なく報じる。そんな“あたり前”が府民の命を守るために必要だ。

【PROFILE】

松本創

1970年大阪生まれ。神戸新聞記者を経て、フリーに。2016年、『誰が「橋下徹」をつくったか―大阪都構想とメディアの迷走』(140B)で日本ジャーナリスト会議賞を受賞。2018年に出版された『軌道 福知山線脱線事故JR西日本を変えた闘い』(東洋経済新報社)で「講談社 本田靖春ノンフィクション賞」受賞。その他、著書多数

2130名無しさん:2021/07/01(木) 21:37:20 ID:NrdB.GxU0
う〜ん、なんだかなぁ・・・
大阪府の対応が完璧であった、とは言いませんよ。しかしそれはどこも同じ話でね。
何故、大阪だけを槍玉に上げるのか、そもそも国の責任はどうなんだ、という話でもあるんですが。
そこには一切触れていないのが不自然極まりない。
大阪だけで全てをコントロールできるわけではないことぐらいわかりそうなもんですが。
そもそもこの記事、それではどうしたら良かったのか、それが一切無いのでは政治を検証する記事でもなんでもなくて単なる悪口でしかないのでは。

それにしても愛知県も沖縄県も実は昨年の東京都も医療崩壊、もしくは寸前まで行ったのですが、知事への単なる悪口すら皆無なのはなぜなのでしょうかね。
この松本氏、まさか愛知県や沖縄県、東京都の惨状は一切知らない、なんてことはないですよね。

2131名無しさん:2021/07/01(木) 21:39:33 ID:NrdB.GxU0
中堺警察署 業務開始 大阪で9年ぶりの新設
07月01日 13時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210701/2000047873.html

事件事故に迅速に対応するため110番通報の件数が多い大阪・西堺警察署の管内に新たな警察署が設置され、7月1日から業務を開始しました。

新設されたのは、堺市中区の全域を管轄する中堺警察署です。
去年、西堺警察署では府内で3番目に多い110番通報を受理していて、事件事故により迅速に対応するため警察は、管内を2つに分け、大阪で66番目となる警察署を新たに設置しました。
業務は1日から開始され、これに伴って行われた開署式で、山木克則署長が「住民の方々の安心と安全のために、署員一丸となってまい進していきましょう」と署員に訓示しました。
そのあと、地域のパトロールのため、白バイやパトカーが次々と出発していました。
大阪で警察署が新設されるのは9年前の交野警察署以来です。
中堺警察署は中区役所の隣に設置され、警察官の数は200人程度で業務開始にともない、山木署長は「特殊詐欺など住民を脅かす犯罪をなくしていきたい」と話していました。
中堺警察署の電話番号は、「072ー242ー1234」です。

2132名無しさん:2021/07/01(木) 21:43:00 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日1日は9502件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日1日は150人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日1日は7.5人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(1日)
07月01日 19時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210701/2000047905.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、1日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が290床、▼重症患者の総数は58人で「病床運用率」は20%です。
重症患者のうち▼1人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1996床、患者が366人で、運用率は18.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が217人で、運用率は11.6%となっています。

2133名無しさん:2021/07/01(木) 22:37:53 ID:NrdB.GxU0
沖縄県の 県立 病院でとんでもなくお粗末な事が。
さてはて松本氏は沖縄県知事の責任を追及して下さるんでしょうな。

(一部抜粋)
沖縄 コロナ17人死亡の病院 別の病気で入院の患者マスクつけず
2021年7月1日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013114301000.html

沖縄県うるま市にある新型コロナウイルスの重点医療機関、県立中部病院は、先月10日に病院内で感染者の集団=クラスターが発生しました。

病院は1日、記者会見を開き、これまでに入院患者36人と職員15人の合わせて51人が感染し、このうち入院患者17人が死亡したことを発表しました。

多くの感染者が発生した理由については、ことし5月に別の病気と診断を受けて入院した患者が、新型コロナウイルスへの感染が判明するまでマスクをつけずに病院内を歩き回ったためだと説明しました。

2134名無しさん:2021/07/01(木) 22:47:11 ID:NrdB.GxU0
段階的に制限解除 府、出口戦略たたき台公表
2021年7月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210701/20210701026.html

 大阪府は30日、新型コロナウイルスワクチンの接種率や重症病床使用数に応じ、段階的に社会経済活動の制限を解除する基準をまとめた出口戦略(ロードマップ)のたたき台を公表した。

 7月末までは「集中警戒期間」に位置付け、出口戦略の対象にはしない。府民の約60〜70%(約550万〜650万人)が2回接種を完了した場合は、重症病床の使用数を踏まえて社会経済活動を本格化し、日常生活を取り戻すとした。

 府民の約半数(約350万〜450万人)が2回接種するまでの間を「ステージA」とし、この期間中に重症病床使用数が250床の20%程度(50人)を下回れば、社会経済活動を再開するとした。

 さらに府民の約半数の接種が完了し、約60〜70%が2回接種するまでの間を「ステージB」とし、この期間中に重症病床使用数が50%程度(125人)を下回れば社会経済活動を再開する。

 吉村洋文知事や府幹部が出席した意見交換会で示された。出席者からは制限解除の基準について、「中等症の患者が増える可能性がある。重症病床に限定するのはどうか」との意見も上がった。

 今後、有識者や議会、経済界などの意見を踏まえ、変異ウイルスのデルタ株(インド株)の影響も考慮し、7月末に出口戦略案を策定する予定。

2135名無しさん:2021/07/01(木) 22:58:33 ID:NrdB.GxU0
大阪知事、ワクチン優先供給要求 感染広がりやすい都市部に
2021年7月1日 13:09
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210701/20210701064.html

 大阪府の吉村洋文知事は1日、国から自治体への新型コロナワクチンの供給が滞っている問題を巡り、感染が広がりやすい都市部に優先供給するよう政府に求める考えを記者団に示した。2日に菅義偉首相や河野太郎行政改革担当相と面会し、直接考えを伝える見通し。

 吉村氏は「まずは緊急事態宣言が出されていたようなエリアにできるだけワクチンを供給し、出火しないようにする取り組みが必要ではないか。戦略的なワクチン分配が必要だ」と述べた。

 大阪市は6月30日、国からの米ファイザー製ワクチンの提供が追い付かないとして、個別接種を行う医療機関向けへの供給を7月から制限すると発表した。

2136名無しさん:2021/07/03(土) 21:07:07 ID:NrdB.GxU0
コロナ関連経費2702億円 府が補正予算案
2021年7月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210702/20210702032.html

 大阪府議会の議会運営委員会が1日開かれ、新型コロナウイルス関連の経費約2702億円を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案が示された。8日に開会予定の臨時議会に提出する。会期は9日まで。

 まん延防止等重点措置に伴う飲食店などへの時短営業の要請に関する協力金が、大部分を占めている。ワクチンの個別接種や職域接種への財政支援、飲食店が時短営業の要請に応じているかなどを確認する現地調査の経費も計上した。

 財源の9割以上は国庫支出金。府の貯金に当たる財政調整基金からは約85億円を取り崩し、21年度末の残高は302億円と見込んでいる。

 臨時議会では代表質問を行い、補正予算案を委員会に付託しないことを巡り、この日の議運で採決が行われ、大阪維新の会と公明党の賛成多数で決まった。自民党は反対した。

2137名無しさん:2021/07/03(土) 21:09:47 ID:NrdB.GxU0
人脈を生かしコロナに対応 海老原副知事が就任会見
2021年7月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210702/20210702029.html

 大阪府副知事に就いた内閣府大臣官房審議官の海老原諭氏(54)が1日、府庁で就任会見を開き、「国、自治体との人脈を生かして、新型コロナウイルス感染症という未曽有の危機を乗り越え、成長する大阪の実現に役立てるように全力を尽くしたい」と抱負を語った。任期は2025年6月末まで。

 海老原氏は鹿児島県出身。東京大法学部を卒業後、旧自治省(総務省)に入省。宮崎県庁や愛知県庁などでも勤務経験がある。「今の府の課題は、新型コロナウイルス対策であることは論をまたない。命や暮らしを守るためには、医療提供体制の確保やワクチンの迅速な接種が大事だ」と語った。

 新型コロナ対策について、吉村洋文知事から「『国との調整が重要。大阪の立場で議論してほしい』と指示を受けている。思いを受け止め、できることをやりたい」と意気込みを口にした。

2138名無しさん:2021/07/03(土) 21:14:01 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日2日は8862件、本日3日は9124件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日2日は53人、本日3日は174人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日2日は7.53人、本日3日は8.21人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(3日)
07月03日 17時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210703/2000048025.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、3日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が290床、重症患者の総数は58人で、「病床運用率」は20%です。
重症患者のうち1人が大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1996床、患者が370人で、運用率は18.5%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が227人で、運用率は12.1%となっています。

2139名無しさん:2021/07/05(月) 22:47:50 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 「まん延防止」延長要請か“一両日中に会議で判断”
07月05日 16時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210705/2000048069.html

まん延防止等重点措置の期限が今月11日に迫る中、大阪府の吉村知事は、一両日中に対策本部会議を開いて重点措置を延長すべきかどうか、府としての考えをまとめ、政府に伝える方針を明らかにしました。

大阪など10都道府県に出されている、まん延防止等重点措置は、今月11日が期限となっていて、政府は8日にも対応を決定する方針です。
こうした中、吉村知事は5日、記者団に対し、大阪府内の感染状況について、「感染者数じたいは抑えられているし、病床の使用率のひっ迫も解消されている状況だが、感染の再拡大の兆候も少し見られつつあるのが今の現状だ」と述べました。
そのうえで、重点措置の延長を求めるかどうかについて、「あすの感染者数でだいたい今週の傾向は見て取れるので、一両日中に対策本部会議を開いて、府としての考え方をきちんと定め、政府に伝えたい」と述べました。
さらに、吉村知事は、「今月末までに、おおむね、高齢者の2回目のワクチン接種が終わることになると思う。それまでに大きな感染の波を起こさせたくないという思いを持っている」と述べました。

2140名無しさん:2021/07/05(月) 22:58:58 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日4日は7520件、本日5日は5544件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日4日は100人、本日5日は42人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日4日は8.12人、本日5日は8.55人でした。
https://covid19-osaka.info/

・・・人口十万人当たり新規陽性者数がジリジリと上昇傾向にあるようですね。


大阪府の病床運用率(5日)
07月05日 17時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210705/2000048079.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、5日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が292床、重症患者の総数は61人で「病床運用率」は20.9%です。
重症患者のうち▼1人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1929床、患者が443人で、運用率は23.0%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が238人で、運用率は12.7%となっています。

2141名無しさん:2021/07/07(水) 23:46:56 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日6日は3224件、本日7日は9841件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日6日は145人、本日7日は56人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日6日は8.94人、本日5日は9.43人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病症運用率(7日)
07月07日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210707/2000048189.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、7日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が287床、▼重症患者の総数は60人で「病床運用率」は20.9%です。
重症患者のうち▼1人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1887床、患者が409人で、運用率は21.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が243人で、運用率12.9%となっています。

2142名無しさん:2021/07/07(水) 23:53:20 ID:NrdB.GxU0
大阪府 「まん延防止」延長要請 知事“感染再拡大の兆候”
07月07日 17時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210707/2000048171.html

まん延防止等重点措置の期限が今月11日に迫る中、大阪府は、高齢者への2回目のワクチン接種が終わるまでは徹底した感染防止対策が必要だとして、7日、政府に対し、重点措置の延長を要請しました。

大阪など10都道府県に出されている、まん延防止等重点措置は、今月11日が期限となっています。
これを受けて、大阪府は7日、新型コロナの対策本部会議を開き、吉村知事は、「感染再拡大の兆候が明らかに見受けられることや、7月いっぱいで高齢者の2回目のワクチン接種がほぼ終了することをあわせて考えると、まん延防止等重点措置の延長を要請すべきだ」と述べました。
会議では、医療提供体制などは一時より改善しているものの、20代や30代の若い世代の感染者が増加傾向にあるなど、感染の再拡大の兆候も見られることなどが報告されました。
そして、希望する高齢者への2回目のワクチン接種が終わるまでは徹底した感染防止対策が必要だとして、政府に対し、重点措置の延長を要請することを決め、会議終了後に正式に要請を行いました。
政府は、重点措置の取り扱いを8日にも決定することにしていて、府では、政府の方針を受けて改めて対策本部会議を開いて、今月12日からの対応を決めることにしています。

【大阪知事“飲食4人に緩和の方針”】。
大阪府の吉村知事は、対策本部会議のあとの記者会見で、「高齢者の2回目のワクチン接種がほぼ終わる今月いっぱいは、感染拡大の大きな山を起こさないよう努力すべき時期だ。この観点から、国に対し、まん延防止等重点措置の延長を要請する判断をした」と述べました。
そのうえで、重点措置を延長する期間については、「最後は国が判断することだが、3週間から1か月だろうと思っている」と述べました。
また、吉村知事は、飲食店への今後の措置について、「感染対策を取っている店は、2人としているところを、原則4人以内にする」と述べ、今月12日以降、同一グループでの入店を、4人まで緩和する方針を示しました。
一方、▼店の営業時間を午後8時まで、▼酒類の提供は午前11時から午後7時までとしているいまの時短要請は、継続する考えを示しました。
府では、8日、政府が方針を決めれば、改めて対策本部会議を開いて、飲食店などへの対応を決定することにしています。

【専門家“措置延長必要”】。
7日開かれた大阪府の対策本部会議で、専門家は大阪府の感染状況はすでに増加の傾向に入っているなどとして、まん延防止等重点措置の延長は必要だと指摘しています。
府の専門家会議の座長で、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典 理事長は、感染状況について、「人の流れとともに20代、30代を中心に増加傾向に転じ、大阪市内の増加傾向が明らかになってきている。このまま第5波になっていくことが予想される」と分析しています。
そのうえで、「大阪府の感染状況はすでに増加のトレンドに入っていて、このまま増加していく可能性が高い。増加のスピードを抑えることが現在、とるべき対策の目標だ」として、まん延防止等重点措置の延長と対策の継続は必要だと指摘しています。

2143名無しさん:2021/07/07(水) 23:54:01 ID:NrdB.GxU0
【若い感染者、人流も増加】。
7日の対策本部会議では、直近の府内の感染状況について、報告されました。
それによりますと、大阪府内の1週間ごとの新たな感染者の数は、▼4月27日までの1週間が7868人と最も多く、それ以降、減り続けていましたが、▼先月22日までの1週間が648人だったのに対して、▼先月29日までの1週間が686人、▼今月6日までの1週間が789人と直近の2週間で増加に転じています。
また、大阪府が感染拡大の兆候を早期に察知するための指標の1つとしている、20代と30代の新規感染者の1週間平均は6日の時点で46.57人となっています。
これは、▼先月30日が36.57人、▼今月1日が36.71人、▼今月2日が38.14人、▼今月3日と4日が42人、▼今月5日が43.86人と増加傾向がみられます。
また、主な駅周辺の人の流れも「第4波」で感染が急拡大する局面を迎えていた、3月中旬と同じ程度まで増えているということです。
こうした状況から、大阪府は人の流れの拡大や夏休みなどの感染機会の増加によって今後、感染が拡大する可能性が高いとみてます。
また、インドで感染が広がる変異ウイルスのデルタ株への置き換わりが進めば、第4波を上回る規模での感染の急拡大も懸念されるとしています。

【インド型変異ウイルス感染の割合は】。
7日の対策本部会議では、インドで感染が広がる変異ウイルスのデルタ株について、府内の感染状況が報告されました。
それによりますと、6日までの6日間の新規感染者681人のうち、この変異ウイルスのスクリーニング検査を行ったのは305人で、実施率は44.8%となっています。
そして、スクリーニング検査を行った305人のうち、実際にこの変異ウイルスに感染していた人は21人で率にして6.9%となっています。
この変異ウイルスに感染していた人の割合は、6月2日までの1週間は2.0%で、それ以降、▼先月9日までの1週間は3.9%、▼先月16日までの1週間は7.1%、▼先月23日までの1週間は5.5%、▼先月30日までの1週間は3.8%となっていて、直近の1か月は、概ね5%前後で推移しています。

2144名無しさん:2021/07/08(木) 00:34:46 ID:NrdB.GxU0
H2Oと大阪府が包括連携協定
7/7(水) 22:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ca6a13516b33465f1ecef0538c4705648750d7

大阪府は初めて百貨店事業社と包括連携協定を結び、大阪の街のさらなる活性化を目指します。

大阪府の吉村知事は7日、阪急阪神百貨店などを運営する「エイチ・ツー・オーリテイリング」社と包括連携協定を結んだと発表しました。

「阪急うめだ本店」で子供向けのワークショップを開催したり、大阪の食材でできたレトルトカレーなど地域ブランドの商品を販売したり、「エイチ・ツー・オーリテイリング」社が運営する百貨店やスーパーマーケットの力を借りて、大阪の街のさらなる活性化を目指します。

【大阪府吉村洋文知事】
「本当に多くの世代の方、お客様が来られる、非常に心強いパートナーだと思っています。」

「エイチ・ツー・オーリテイリング」社の荒木直也社長は、「この連携でお客様の心のシェアを高めることが、間接的にマーケットシェア拡大につながることもあるかもしれない」と話しました。

関西テレビ

2145名無しさん:2021/07/08(木) 22:44:48 ID:ylDuNnHU0
治療後の息苦しさや味覚障害“新型コロナ後遺症”相談できる電話センター開設 大阪府
7/8(木) 18:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d25bde0a4d70f1f15b7e77e662606c9712084b5c

大阪府は7月8日、新型コロナウイルスの後遺症に対する電話相談センターを開設しました。

 新型コロナウイルスの治療後に息苦しさや味覚・嗅覚異常などの症状が続くという後遺症。大阪府では、後遺症に悩む相談が保健所に1か月で約200件も寄せられています。そこで大阪府は、7月8日に後遺症に対する電話の相談センターを開設しました。

 (大阪府 吉村洋文知事 7月7日)
 「(後遺症の)相談に適切に対応する医療機関、相談の場所が必要だと判断しました。後遺症の症状があって悩んでいる方は、ぜひご相談いただけらたらと思います」

 相談センターは、土日祝を含む24時間対応で、後遺症についての情報提供やアドバイスのほか症状に合わせて、受診可能な70の医療機関を案内していきます。

 【新型コロナ後遺症相談センター】
 ▼(06)7166-9911(午前8時〜午後9時まで) 
 ▼050-3531-5598(午後9時〜午前8時まで)

2146名無しさん:2021/07/08(木) 22:50:23 ID:jqEGNHaE0
このスレ、記事の貼り付けだけでよくわからん

大阪は、どうなってるのか自分の言葉で説明せんかい!

2147名無しさん:2021/07/08(木) 22:51:10 ID:jqEGNHaE0
ただの広報ならいらんちゅうねん!

2148名無しさん:2021/07/08(木) 22:56:02 ID:ylDuNnHU0
検査実施件数は本日8日は12747件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日8日は99人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日8日は9.62人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(8日)
07月08日 21時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210708/2000048296.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、8日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が287床、▼重症患者の総数は55人で「病床運用率」は19.2%です。
重症患者のうち▼1人が大阪府の要請に基づいて軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1887床、患者が384人で、運用率は20.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用する、ホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が259人で、運用率13.8%となっています。

2149名無しさん:2021/07/08(木) 22:57:35 ID:ylDuNnHU0
大阪 まん延防止延長 医療現場専門家 次の波に入りつつある
07月08日 18時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210708/2000048257.html

大阪府は7日、政府に対して、まん延防止等重点措置の延長を要請しました。
医療現場でコロナ患者の治療にあたる府の専門家会議のメンバーの1人は、「若い患者が増え、次の波に入りつつあるのを強く実感している。もし、今後、重症患者が増え、医療がひっ迫すれば、大阪も緊急事態宣言を検討する必要がある」と危機感を示しています。

大阪・泉佐野市にあるりんくう総合医療センターは、新型コロナの重症患者用に6床、中等症の患者用に28床を確保して、患者の受け入れを続けています。
この病院で治療にあたる医師で、府の専門家会議のメンバーでもある倭正也 感染症センター長は、現状について「若い人を中心に入院患者が増え、発熱などの症状で検査を受ける人の数も先週半ばから特に増えてきている。若い感染者の同居の家族や友人に感染が広がる傾向があり、次の波に入りつつあるのを強く実感している」と危機感を示しました。
そのうえで、大阪府がまん延防止等重点措置の延長を政府に要請したことについて、「高齢者のワクチン接種は進んではいるものの、まだ希望する全員にいきわたる状況ではなく、65歳未満への接種は進んでいない。若年者でも重症化のリスクがある変異ウイルスのことも考えると、感染対策をきちんとして拡大を食い止めなければ、重症病床が足りなくなり、医療がひっ迫するおそれがあるので、重点措置の延長は適切な判断だったと思う」と評価しました。
今後の見通しについては、「東京ではきのう(7日)、900人を超える感染者が発表されたが、大阪も東京と同様に人の移動が多い都市なので、2週間ほどたつと同じように増えている可能性もある。もし、重症患者が増え医療がひっ迫すれば、大阪も緊急事態宣言を検討する必要がある」として、今後の状況の変化によって、より厳しい対応が必要になるという考えを示しました。
一方、次の大きな感染拡大に備えて、大阪府が進める対策については「第4波のときは患者の受け入れや転院がスムーズにできず、治療が遅れてしまうことがあった。今は病床にまだ余裕があり、保健所などに働きかけて、できるだけ早く患者に入院してもらうようにしていて、息切れなどの呼吸器の症状が出る前の段階で、抗ウイルス薬などを投与していくことで、重症化させずに治療できている。今後、感染者が増えても、こうした早期治療ができる医療体制の整備が重要だ」として、府が進める病床の拡充などの対策がどこまで進むのかが重要なポイントになるという認識を示しました。

2150名無しさん:2021/07/08(木) 23:55:30 ID:jqEGNHaE0
このスレ、記事の貼り付けだけでよくわからん

大阪は、どうなってるのか自分の言葉で説明せんかい!

2151名無しさん:2021/07/08(木) 23:56:16 ID:jqEGNHaE0
ただの広報ならいらんちゅうねん!

2152名無しさん:2021/07/10(土) 23:32:09 ID:NrdB.GxU0
大阪府の新規陽性者が200人、吉村洋文知事「波が来る可能性が高い」
7/10(土) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b07fa640cf02654674c31310b2d8cee0be187445

大阪府は7月10日、新型コロナウイルスの陽性者を新たに200人確認したと発表。6月3日以来となる200人台となった。

この日確認された検査数1万4365件(PCR、抗原検査)に対して、陽性率は1.4%。世代別では20代が64人、30代が31人と多く、エリア別では大阪市が98人で最多。次いで、堺市が14人、東大阪市が13人という結果となった。

大阪府の吉村知事はツイッターで、府でこれまでの波を分析した「見張り番指標」を作成していることを紹介しつつ、「20代30代の新規陽性者数7日平均の前日増加日が1を超える日が4日続くと、そのあと、波が来る可能性が高いです」と指摘。そして、「先日、そのアラートを発出、(中略)傾向は顕著です。感染対策の徹底お願いします」と呼びかけた。

2153名無しさん:2021/07/10(土) 23:37:17 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日9日は13770件、本日10日は14365件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日9日は164件、本日10日は93人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日9日は9.85人、本日10日は10.44人でした。
https://covid19-osaka.info/

十万人当たりの新規感染者数を見ていると、そろそろ重症患者用のベット数の確保など頭の体操を始めた方が良いでしょうね。

大阪府の病床運用率(10日)
07月10日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210710/2000048394.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、10日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が290床、重症患者の総数は52人で「病床運用率」は17.9%です。
重症患者のうち1人が大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1877床、患者が398人で、運用率は21.2%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が301人で、運用率16.0%となっています。

2154名無しさん:2021/07/11(日) 22:13:24 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日11日は9817件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日11日は68人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日11日は11.33人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(11日)
07月11日 17時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210711/2000048420.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、11日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が290床、重症患者の総数は51人で、「病床運用率」は17.6%です。
重症患者のうち1人が大阪府の要請に基づいて、軽症・中等症の患者用の病床で治療を受けています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1877床、患者が427人で、運用率は22.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が333人で、運用率17.7%となっています。

2155名無しさん:2021/07/11(日) 22:16:11 ID:NrdB.GxU0
こういう事は手厚くかつ全国一律で中央政府がやらにゃならんのですが、東京にある我が国中央政府は文化活動への関心が殆ど無いので地方がやらなければならんわけです。


大阪府と大阪市 新型コロナで影響受けた文化・芸術活動支援へ
07月11日 11時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210711/2000048407.html

文化や芸術の活動が新型コロナウイルスの感染対策で大きな影響を受けていることから、大阪府と大阪市は、公演やコンサートなどにかかる会場代を50万円を上限に補助することになりました。

大阪府内では、感染拡大防止のため、イベントの無観客開催が繰り返し要請されるなど、文化や芸術の活動に大きな影響が出ています。
このため大阪府や大阪市などは、ことし9月から12月末までに行われる公演やコンサート、作品の展示会などを開く主催者に、会場の使用料のうち1日あたり最大50万円を補助することになりました。
支援の対象となる会場は大阪府内にある収容人数が50人以上3000人以下の劇場やホール、ライブハウスなどで、概ね500組程度の利用を想定し、1億4000万円の予算を確保しているということです。
補助の申請は今月15日から受け付けが始まり、申請が多数あった場合は、来月中に抽選を行うということです。
大阪府と大阪市は「感染拡大で文化芸術の分野の活動が制約されてきたので、補助金を活動再開のきっかけになるように使ってもらいたい」としています。

2156名無しさん:2021/07/12(月) 00:43:55 ID:jqEGNHaE0
ただの広報ならいらんちゅうねんw

2157名無しさん:2021/07/14(水) 22:44:40 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前々日12日が9289件、前日13日が4611件、本日14日は9552件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前々日12日が41人、前日13日が189人、本日14日は147人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前々日12日が11.65人、前日13日が12.66人、本日14日は14.91人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(14日)
07月14日 20時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210714/2000048562.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、14日の時点で重症患者用の病床は▼実際に運用されている病床が295床、▼重症患者の総数は45人で「病床運用率」は15.3%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1876床、患者が429人で、運用率は22.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が404人で、運用率21.5%となっています。

2158名無しさん:2021/07/14(水) 22:49:59 ID:NrdB.GxU0
十万人あたりの新規陽性者数が14日は前日よりも2.25人増えるなど再度の流行は必至の状況であります。
医療体制の強化が必要ですが大阪では何とか目途が立ちそうでひとまずは一安心か。

重症病床500床確保へ 知事「見込み立ちつつある」
2021年7月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210710/20210710031.html

 大阪府議会の臨時議会は最終日の9日、府の新型コロナウイルス対策に関して主要3会派が代表質問を行った。大阪維新の会は、府が掲げる重症病床500床の確保目標について尋ね、吉村洋文知事は「確保の見込みが立ちつつある」と見通しを語った。自民党はワクチン接種の推進に向け、インセンティブの必要性について指摘した。

 維新の杉江友介幹事長は、重症病床500床の目標について、「大変高いハードルではないか。現在の見通しと、仮に重症者が500人を上回った場合の対応はどうか」と質問した。

 吉村知事は「多くの医療機関に前向きに検討していただいている。確保の見込みが立ちつつある。(しかし)災害級の非常事態に該当する。重症患者が確保病床数を上回ることがないように感染の急拡大に警戒を払う」と答え、早期の入院調整や円滑な転退院支援により、医療提供体制を確保するとした。

 自民党の徳永慎市幹事長は、ワクチン接種について「接種率向上のためには、インセンティブを設けた方がいい」と質問。吉村知事は「考え方には賛成だが、現時点で府として実施することは考えていない。接種主体の市町村が判断すべきこと」とし、若い世代を含めて広く接種が進むよう情報発信に努める考えを示した。

 公明党の加治木一彦政調会長は、ワクチン接種を巡る混乱について質問。「大阪市などで予約の受け付けが一時休止との報道があった。市町村や府民から混乱や不安の声が上がっている」と指摘した。

 健康医療部の藤井睦子部長は、国が示した7月分のワクチン供給量が6月分の3分の2程度になったことを挙げ、「市町村で医療機関への供給量の抑制や集団接種会場の閉鎖など、接種能力をダウンさせる事態が生じている」と説明した。

 新型コロナ対策の関連経費約2702億円を盛り込んだ本年度補正予算案は、全会一致で可決された。

 少数会派の民主ネットは時短営業要請の協力金について、「申請支援の充実と支給が速やかに行われるよう一層の体制強化を求める」などとする意見を文書で報道機関に寄せた。

2159名無しさん:2021/07/14(水) 23:51:38 ID:NrdB.GxU0
>580床を運用する場合は、急ぎでない手術や診療科目の
>停止も考えられると話しました。

一つの感染症だけに580床もの病床を人員を手厚く配置して運用するのは『戦時動員』も同然です。
そうであれば急ぎではない手術は後回しになるのは当然の事です。
戦時動員をせねばならん状況でも平時の医療を提供せよ、という人はそれが出来る為には『どれだけの予算と人員が必要で、それを大阪で用意出来る』という事を示してほしいものです。


大阪府、重症病床を約580床確保へ 新型コロナウイルスの第5波に向け
7/14(水) 23:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56549caaa78cf8272a4b13b60ad5ed06348cb34c

大阪府は新型コロナウイルスの第5波に向けて、重症病床約580床を確保できる見込みであると明らかにしました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「多くの医療機関の皆さんに協力頂くことができました。結果、重症病床については500床の目標を上回る580床を確保することができました」

大阪府では第4波で重症者が急増したことを受け、災害級の非常事態を想定して重症病床500床の確保を目指していましたが、現状で約580床を確保できる見込みとなったと発表しました。

吉村知事は病床を確保できた理由として、医療機関と重症病床への問題意識が共有できたことなどを挙げました。

一方で、580床を運用する場合は、急ぎでない手術や診療科目の停止も考えられると話しました。

また吉村知事は、60代以上を除く各年代で感染者が増加していることを受け、改めて対策をとるよう呼びかけました。

関西テレビ

2160名無しさん:2021/07/15(木) 00:01:27 ID:NrdB.GxU0
大阪が重症病床を大幅確保、数を伸ばした理由は「問題意識」
7/14(水) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/969fb5e2fddba91f39140f09a0aa3f5293bbf69c

大阪府の定例会見が7月14日に実施され、新型コロナウイルスの感染拡大に備えた重症病床が、目標数を上回る約580床確保したことを発表。吉村洋文知事は、「第4波で医療機関も問題意識を強く持っていただけた。非常に感謝している」と話した。

府では、コロナ患者を受け入れている医療機関に対してさらなる病床確保を呼びかけ、目標数500床を上回る約580床の重症病床を確保。

吉村知事は、「感染が急拡大を受けて(病床が)不足した第4波を受け、重症病床が最後は必要になる。この問題意識を行政だけでなく医療界、医療機関でも強く持っていただいているのが非常に大きい。重症病床をもっとやろうという熱意がこの数になった。非常に感謝している」と話す。

一方で、確保した病床がすべて稼動する際は災害級非常事態の想定。一般医療への影響について、「かなり大きな制限がかかる。急ぎでない手術は停止されるなど通常医療に大きなストップをかけ、負担をお願いする前提になる」と険しい表情を見せる。

ワクチン接種や、病床確保が進むなかでの今後の対応については、「高齢者のワクチン接種は確実に進んでいるので、その効果をぜひ期待したい。これは日々の実数、新規陽性者を軽く見ず、病床ひっ迫も含めて判断していきたい」と話した。

なお、軽症中等症病床は目標数3030床に対し、現在2450床を確保。今後は軽症中等症病床についても目標数に届くよう、サポートチームらによる研修やスキルアップなどの支援をおこなって、受け入れ体制の強化がおこなわれるという。

取材・文・写真/岡田由佳子

2161名無しさん:2021/07/15(木) 08:37:13 ID:d3sz79l.0
数か月先を見越してホンマに危機感持って対応している政治家は吉村知事くらい
他は様子見ややってる振り、他人の批判ばかりの政治屋ばかり

2162名無しさん:2021/07/15(木) 16:45:22 ID:n8WLpndE0
ブラマヨ吉田@bmyoshida

分母が大きくなった(T_T)
本当に、ありがたい(/_;)/~~

吉村知事 大阪府内の重症病床、目標大きく上回る580確保を報告
「ありがとうございます」と深く感謝(スポニチアネックス)
https://twitter.com/bmyoshida/status/1415325199617073153

2163名無しさん:2021/07/16(金) 22:51:05 ID:NrdB.GxU0
吉村さんはどんなに叩かれてもキチンとテレビに出て自分の言葉で説明を一生懸命にする。
若いがゆえに言葉足らんことや間違いもあるかもしれんが、それでも今の大阪府知事は吉村さんなんだ。
今は彼を信じて共に事に当たるだけだ。

2164名無しさん:2021/07/16(金) 23:34:59 ID:IQ/riwcA0
東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma
兵庫県知事選は維新候補が世論調査では優勢らしいが、ツイッターでは
維新批判の落選運動ばかりが目立つ。
例によってSNSと現実の乖離が起きているようだ。
https://twitter.com/hazuma/status/1415506630901256194

2165名無しさん:2021/07/17(土) 21:50:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府 自宅療養の新型コロナ感染者を看護師が訪問支援
07月17日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210717/2000048662.html

大阪府は、新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人の支援を充実させたいと、看護師を派遣して健康観察などをする取り組みを始めました。

新型コロナウイルスに感染して症状が比較的軽いと判断された人は自宅で療養することになっています。
一方、感染が拡大した「第4波」の際には、症状が悪化しても入院先の不足などで、自宅療養を余儀なくされる感染者が相次ぎ、大阪府内の自宅療養者は、一時、1万5000人以上に上りました。
医療を受けられないまま自宅で亡くなる人もいたことから、大阪府は、自宅療養者の支援を充実させる必要があるとして、看護師を派遣する取り組みを始めました。
具体的には、保健所が調整をして、療養者の自宅に看護師を派遣し、看護師が健康観察をしたり体調に関する相談に応じたりします。
そして、容体によっては、医師によるオンライン診療や救急搬送につなげていくということです。
自宅療養者の支援として、大阪府は、これまでに、土日や夜間に、医師や看護師が相談を受けつける仕組みを設けたりオンライン診療が可能な病院のリストを提供したりしています。
しかし、こうした取り組みだけでは十分な対応ができないおそれがあるとして、看護師の派遣も始めたもので、大阪府は「自宅療養者が増えても重症化はさせない体制を整えたい」としています。

2166名無しさん:2021/07/17(土) 21:57:03 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前々日15日が11372件、前日16日が11758件、本日17日は12234件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前々日15日が135人、前日16日が139人、本日17日は146人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前々日15日が17.14人、前日16日が18.4人、本日17日は20.44人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(17日)
07月17日 17時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210717/2000048677.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、17日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が307床、重症患者の総数は44人で、「病床運用率」は14.3%です。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1828床、患者が502人で、運用率は27.5%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が630人で、運用率33.5%となっています。

2167名無しさん:2021/07/17(土) 21:59:22 ID:NrdB.GxU0
意匠を凝らした装飾 府庁本館が登録有形文化財
2021年7月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210717/20210717026.html

 登録有形文化財に登録された大阪府庁本館は、鉄筋コンクリート造り地上6階、地下1階建てで、設計したのは、後に名古屋市役所などを手掛けた平林金吾と、同僚だった岡本馨。

 玄関を縁取る装飾に意匠を凝らしているほか、内部玄関ホールは大理石張りの3層吹き抜けに柱が林立している。正庁の間や議場も豊かな装飾が施されている。

2168名無しさん:2021/07/17(土) 22:07:48 ID:NrdB.GxU0
出口戦略巡り意見交換 接種率と大阪モデル基準に
2021年7月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210716/20210716024.html

 大阪府は15日、新型コロナウイルス対策を緩和する際の基準をまとめた出口戦略に関して、専門家を交えた意見交換を行い試案を示した。府民のワクチン接種率に加え、感染状況を示す府の独自基準「大阪モデル」を基準に取り入れ、医療提供体制に余裕が生まれるほど感染対策を緩和するとした。今月末に出口戦略を策定する予定。

 府は6月末に、社会経済活動の制限を解除する「出口戦略」の策定が必要だとして素案を発表。ワクチン接種率と重症病床使用数を、判断基準にしていた。試案は重症病床使用数を大阪モデルに置き換え、状況に応じて対策を緩和する。

 議論の中で、大阪大感染症総合教育研究拠点の大竹文雄特任教授は、見通しを示すことに理解を示しつつ、「ワクチンを接種していない人に、接種者からのプレッシャーが強くなる」とデメリットにも触れた。

 大阪大大学院医学系研究科・医学部の忽那賢志教授は、戦略策定について評価した上で「変異株という不確定要素があり、接種率がどうなるかを現時点で設定するのは難しいのでは」と疑問を呈した。

 ワクチン供給量が限られる中、吉村洋文知事が今後、重点的に接種を進める対象世代を尋ねたのに対し、大阪健康安全基盤研究所の朝野和典理事長は「65歳以上にワクチンを打って、かなり死亡者や重症者が減っている。次に抑えるべきは40代、50代」と話した。

 接種者と未接種者とで行動の緩和に差を設けるかについては、京都大ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気特定准教授は「(ワクチンを)打った人が少ない段階で打った人が一斉に動きだすと、結局、打っていない人も動いて感染リスクが高い。(差を設けることを)始める時期は、慎重に検討した方がいい」と助言した。

2169名無しさん:2021/07/18(日) 22:21:29 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日18日は11212件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日18日は108人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日18日は21.53人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(18日)
07月18日 19時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210718/2000048720.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、18日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が307床、重症患者の総数は46人で、「病床運用率」は15.0%です。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1828床、患者が544人で、運用率は29.8%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が745人で、運用率39.7%となっています。

2170名無しさん:2021/07/18(日) 22:29:17 ID:NrdB.GxU0
>>2164

 世論調査通りに維新と自民推薦の候補が勝ちました。
 故・勝谷誠彦氏がご存命だったらどんなコメントを出したでしょうかね。

兵庫知事選 斎藤元彦氏が当選確実
07月18日 20時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210718/2000048721.html

20年ぶりに新人どうしの争いとなった兵庫県知事選挙は、きょう(18日)投票が行われ、自民党と日本維新の会が推薦した前大阪府財政課長の斎藤元彦氏が、初めての当選を確実にしました。

兵庫県知事選挙の投票は、午後8時に締め切られました。
NHKの事前の情勢取材や、きょう投票を済ませた有権者を対象にした出口調査では、無所属の新人で、自民党と日本維新の会が推薦した前大阪府財政課長の斎藤元彦氏が、現職の井戸知事が支援した前副知事の金沢和夫氏ら、ほかの4人の新人を大きく引き離して優勢です。
また、きのうまでに期日前投票をした人に行った調査でも斎藤氏が上回っていて、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから、斎藤氏の初めての当選が確実になりました。
斎藤氏は神戸市出身の43歳。
総務省の理事官などを経て大阪府に出向し、財政課長を務めました。
今回の選挙は、5期務めた井戸知事が引退を表明し、20年ぶりに新人どうしの争いとなり、自民党兵庫県連に所属する議員の支持が、党が推薦した斎藤氏と井戸知事が推す金沢氏にわかれ、「保守分裂」の構図となりました。
選挙戦で斎藤氏は、これまでの県政を刷新し、沿岸部の再開発などを通じた地元経済の活性化や子育て支援の拡充、それにワクチン接種の加速化など、新型コロナ対策の強化を訴えました。
その結果、自民党支持層のおよそ50%、日本維新の会の支持層の70%余りを固めたほか、無党派層などからも幅広く支持を集め、初めての当選を確実にしました。

2171名無しさん:2021/07/21(水) 20:39:58 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前々日19日9139件、前日20日は3867件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前々日19日は175前日20日は225人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前々日19日22.89人、前日20日は23.89人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(20日)
07月20日 19時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210720/2000048822.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、20日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が308床、▼重症患者の総数は42人で、「病床運用率」は13.6%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1843床、患者が586人で、運用率は31.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が840人で、運用率44.7%となっています。

2172名無しさん:2021/07/21(水) 22:24:32 ID:osvtRjDc0
大阪も感染者数が急激に増えてきた…
8月中には1000人超えも十分有り得る

2173名無しさん:2021/07/21(水) 22:40:43 ID:NrdB.GxU0
維新代表「最初が大事」と次期兵庫知事を激励
7/21(水) 21:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/059ca78a313e594057c6dd8ba3ad47c8448accdf

日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は21日、任期満了に伴う兵庫県知事選で初当選を果たし、来月1日に就任する斎藤元彦氏=自民、維新推薦=と大阪市内の党本部で面会し、「最初の一歩が大事だ。改革に向けて気を引き締めて頑張ってほしい」と激励した。面会後、斎藤氏が記者団に明らかにした。

面会には維新の吉村洋文副代表と馬場伸幸幹事長も同席した。馬場氏は記者団に「じわじわと(大阪の)周辺の県に維新スピリッツが広がりつつある」と指摘し「斎藤氏が知事になることで、衆院選には間違いなくプラスになる」と期待を寄せた。

斎藤氏は「県政刷新」を掲げ、行財政改革に「維新のマインドを取り入れていく」と明言している。大阪府知事を務める吉村氏との連携について「兵庫と大阪の連携が大事だという共通の思いがある。(令和7年の)大阪・関西万博では兵庫からも盛り上げたい」と述べた。

2174名無しさん:2021/07/21(水) 22:46:34 ID:d3sz79l.0

エボラ並みの指定から外さないのなら
変異かデルタかなんか知らんけど、もう後は気にするかしないかだけの違い

2175名無しさん:2021/07/21(水) 22:53:16 ID:NrdB.GxU0
そうなんですよね“なんちゃって二類”を外せばいいだけの話なんですよね・・・

ところがどういうわけか頑なに外さない。その理由が全く分からない。

意味の無い事に固執して、それで大変ダー、大変ダー、と大騒ぎしている様は神様の目から見たら滑稽そのものでしょうな。

2176名無しさん:2021/07/21(水) 23:07:45 ID:NrdB.GxU0
ホテル療養者の情報 一元化できるシステムを導入へ 入所までの時間を短縮 大阪府
7/21(水) 19:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5efca3cacf987f9dd94e549fc12d10ab5cb6236f

大阪府は、ホテル療養が決まった新型コロナの患者が速やかに入所できるようにするため、新たなシステムを導入します。

大阪府では、第4波の際1800人を超えるホテル療養者が出ましたが、保健所の業務のひっ迫などにより入所までに相当の日数がかかる状況が続きました。

このため、大阪府は第5波に備えて、迅速にホテル療養が可能となるよう新たに療養者の情報を一元化できるシステムを7月26日から導入することを明らかにしました。

このシステムでは、保健所からの情報がタクシー事業者やホテルに共有され、ホテルの選定やタクシー予約などにかかっていた時間が省略されるということです。

【大阪府 吉村洋文知事】
「今後、第5波に備えるにあたって、非常にこれから感染者も増えてくると思いますが、宿泊療養施設の充実を。できるだけホテル療養に誘導して、重症化するのを防ぐ」

吉村知事は、保健所の病状確認を先行して実施することで、療養決定の当日か翌日にはホテルに入れるようにしたいとしています。

関西テレビ

2177名無しさん:2021/07/21(水) 23:08:45 ID:NrdB.GxU0
コロナで苦境の女性を支援…大阪府が新たな施設オープン カウンセラーへの相談・スーツや化粧品も配布
7/21(水) 19:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5b62b6f18baadb132e82b61f7a8a269b2c08d1

新型コロナウイルスの影響で生活が困窮している女性を支援するため、大阪府が新しい施設をオープンしました。

大阪府が7月、新たに開設したのは、新型コロナの影響で雇用や収入の面で困難を抱える女性を対象としたコミュニティスペースです。
女性カウンセラーに相談ができるほか、当事者同士で交流できるスペースも設けられています。
また、民間企業などから提供された、就職活動に必要なスーツや化粧品、生理用品といった生活用品も配布しています。

施設はすべて事前の予約なし、無料で利用できるということです。

【大阪府 府民文化部男女参画府民協働課 片伯部真由 課長】
「不安や悩みを抱える女性の支援につながればという風に考えて、こういう場所を設置いたしました」

内閣府の発表によると、大阪など7都府県に初めての緊急事態宣言が出された去年4月、企業などに雇用されて働く人の数は男女ともに大幅に減少。
特に女性は74万人の減少で、男性の約2倍にものぼり、女性の雇用は社会情勢に影響を受けやすいことが浮き彫りになりました。

【大阪府 府民文化部男女参画府民協働課 片伯部真由 課長】
「女性は非正規で働いている方が男性よりも多いということが、そういう影響になってると思います。やはりコロナ禍においてリストラをされたでありますとか、職を失いそうになっているということで不安を抱えていらっしゃる方が来られていまして、気軽に自分の抱えている悩みをカウンセラーの方にお話しできて、次のステップに進んでいけるような気持ちになったというのが一番大きなポイントだと思います」

先週オープンしてからの1週間で、24人が施設を利用し、就職活動に使うスーツとカバンの提供を受けた人もいるということです。

【大阪府 吉村洋文知事】
「14の協賛企業が色んなものを寄付していただいてますから。ぜひ気軽にドーンセンターにご利用いただけたらと思います」

この支援スペースは、大阪市中央区のドーンセンターの2階で、月曜をのぞく平日は午後1時から、土日は午前10時から利用できます。

関西テレビ

2178名無しさん:2021/07/22(木) 21:19:23 ID:blNyxWHs0
>>2175
二類を外せないのは医師会に配慮してるからだろうな

2179名無しさん:2021/07/22(木) 22:22:01 ID:NrdB.GxU0
そこが解せんのですよ。
なんで“なんちゃって二類”にしておくことが医師会に配慮していることになるのかと。

2180名無しさん:2021/07/23(金) 00:10:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府健康医療部長 「ワクチン接種後も対策必要」 ホテル療養のシステム強化
7/22(木) 18:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e323aea58bde9ce5df5d3bf95c38bb4bee533227

読売テレビ

 大阪府で新型コロナウイルスの医療体制などを指揮する健康医療部の藤井睦子部長は22日、読売テレビの番組に出演し、全ての希望者がワクチンを接種しても、何らかの感染対策が必要との認識を示した。

藤井部長「ゼロコロナではなくて、ウィズコロナの社会を目指していくべき」

 藤井部長は「かんさい情報ネットten.」に出演し、専門家からの意見をもとに府民すべての希望者がワクチン接種を終えても、感染状況に合わせて対策は続けるべきとの考えを示した。

 現在の感染者数については、今年3月の第4波の入り口と同じ早さで増加し、すでに第5波に入っていると警戒する一方、接種が進んでいる60代以上の感染者は、増加傾向にないと指摘した。

 藤井部長は第5波に備え、来週月曜日から新たにホテル療養者の情報を一元化できるシステムを導入し、療養が決まった当日か翌日には入所できるようにする、と述べた。

2181禁煙:2021/07/23(金) 10:21:43 ID:6OztsfKo0
大阪、【自転車!が縦横無尽】 【車道!は左側通行】を理解しない。

2182禁煙:2021/07/23(金) 10:24:39 ID:6OztsfKo0
【真実】

「コロナ重症化の背景はタバコ?」志村けん死去でテレビが伝えにくい”真実”

多くの人々に愛された志村けんのあまりにあっけない死。死後に遺体が近親者が触れることもできないまま袋づめされて荼毘に付されたことは改めて新型コロナウイルスの怖さを思い知らせることになった。

志村けんの死で新型コロナウイルスがどのようにして肺に炎症を起こしていくのかが注目されている。
各テレビ局の情報番組などでは3月31日の放送でそのプロセスをくわしく説明していたが、喫煙の習慣との新型コロナ重症化の関係が注目された。 
以下、主な番組でこの点についてどのような説明があったのかを見てみよう。

ヘビースモーカーだった一面を指摘したフジテレビ『とくダネ!』
番組では52歳当時の志村けんのインタビュー(2002年4月23日『とくダネ!』)映像を放送。そのなかで志村がインタビューの最中にタバコをくゆらせる場面もあったのが印象的だ。
志村けんの兄・知之さんは「4年前に肺炎になってからお酒もだいぶ減らしてタバコも1日3箱吸っていたのが全然吸わなくなった」と話していた。
スタジオに出演した二木芳人・昭和大学特任教授は志村けんも受けた人工心肺装置のECMO(エクモ)の治療について説明しつつ次のように解説した。

2183禁煙:2021/07/23(金) 10:27:11 ID:6OztsfKo0

コンビニ等、手のアルコール消毒!を強要する!
しかし!、【煙草】を店内で販売。店外には喫煙所。

2184名無しさん:2021/07/24(土) 05:43:13 ID:d3sz79l.0
接種してもまだ対策求めるのなら、通常の生活に戻れる方法はもうこれしかない

何度も言おう

「気にするのをやめる」

気にするのをやめて自分でコロナを終わらせる、みんながそう思うようになればようやく終息

2185名無しさん:2021/07/24(土) 12:44:19 ID:NrdB.GxU0
どうも今の日本は『“死にたくない”という静かなる集団ヒステリー』にかかっているように思えてならない。

人間は何時かは死ぬ。それは普遍で不変でなければならないと私は思っています。
ところが今の日本は死ぬことを異常に怖がっている、あるいは死ぬことがダメな事のように思っているのではないかと感じる事があります。

その象徴として私は 胃ろう を挙げたい。
歳を取り自力で食事を口から取れないのであれば、それはもう寿命ではないのか。死ぬべき時が来たのではないのか
それを腹にチューブを通してそこから栄養を取って迄して生きる事に、果たして人間の尊厳があるのかと感じてしまう。
そこまでして死から逃れる事は人倫に悖るものではないと断言出来るのだろうかと思う。

今回のワクチン接種もそうです。
ワクチン接種が始まる時に各地の受付で残念ながら高齢者による非常に醜い行為が散見されました。
そんな醜い行為をしてまでいい年した人間が生にしがみ付くのはとてもじゃないが見るに堪えないものでした。

生きる為に努力するのは当然です。でも命あるものが死ぬのも当然です。

死を迎えるに当たり晩節を汚さないようにしたいものです。
そしてそれには『必要以上に気にしない』という事がとても大切だと私は考えています。

2186名無しさん:2021/07/24(土) 20:05:25 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は21日10527件、22日13346件、23日14336件、本日24日11151件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は21日234人、22日267人、23日142人、本日24日257人、人口十万人あたりの新規陽性者数は21日25.5人、22日27.06人、23日28.47人、本日24日27.37人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(24日)
07月24日 17時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210724/2000048945.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、24日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が310床、重症患者の総数は54人で、「病床運用率」は17.4%です。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1880床、患者が718人で、運用率は38.2%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が1878室、宿泊療養者が1042人で、運用率は55.5%となっています。

2187名無しさん:2021/07/24(土) 20:28:15 ID:NrdB.GxU0
軽症患者が増加 ホテルでの療養を拡充へ
07月23日 00時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210723/2000048898.html

30代以下の若い世代を中心に新型コロナウイルスの感染が再び拡大する中、ホテルでの宿泊療養を必要とする比較的、症状の軽い患者が増加しています。大阪府は、感染状況に応じて順次、患者を受け入れる客室数を増やして対応することにしています。

大阪府内では、新型コロナの1日あたりの感染者のうち、30代以下が連日6割以上を占めるなど、若い世代を中心に感染が再び拡大していて、宿泊療養を必要とする比較的、症状の軽い患者が増加しています。大阪府では、こうした患者の宿泊療養施設として、現在、7つのホテルの合わせて1878室で受け入れを行っていますが、今月21日の時点で870室以上を使用していて、今後も、利用する患者の増加が見込まれるということです。このため府は、現在は患者の受け入れを行っていない提携先の8つのホテルでも、準備を進めていて、感染状況に応じて順次、受け入れを始めることにしています。これらのホテルが受け入れれば、最大で3986室を確保できるということですが、府では、新たに客室の提供に応じるホテルの募集を行うなどして、最大6000室に拡充することを目指しています。ただ、ワクチン接種などでも看護師が必要となる中、宿泊療養施設に常駐する看護師の確保も課題になっているということで、府は看護協会などに引き続き協力を呼びかけていくことにしています。

2188名無しさん:2021/07/25(日) 22:50:06 ID:ylDuNnHU0
検査実施件数は本日25日は6286件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日25日は307人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日25日は29.74人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(25日)
07月25日 18時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210725/2000048984.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数とそれがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、25日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が310床、重症患者の総数は57人で、「病床運用率」は18.4%です。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1880床、患者が774人で、運用率は41.2%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2166室、宿泊療養者が1064人で、運用率は49.1%となっています。

2189名無しさん:2021/07/27(火) 22:44:53 ID:z5Qs7t5.0
大阪は今日700人超え
やはり8月中に1000人超えるな

それにしても大阪や神奈川と人口規模ほとんど同じ愛知が
異常に少ないのがいつも不思議でならない。
考えられることとしては、やはり愛知はメトロポリスでは
ないということか。
首都圏や京阪神圏に比べて近隣県らの流入人口が少ない。
更に愛知県民の気質(我慢強く外出を控える)もあるのかもな。

2190名無しさん:2021/07/27(火) 22:52:09 ID:NrdB.GxU0
どんだけ感染者数が増えても医療が対応出来れば問題は無い。

ただどういうわけか感染症としてこのコロナをエボラ出血熱とかと同じ二類に分類したまんまなので医療機関や保健所に過大な苦労を掛けて疲弊させてしまっている。

いい加減、この分類の見直しをすべきなんだが、どういうわけか政府は一向に動く気配がない。

いつも偉そうに国民に説教を垂れる日本医師会も見直しの提言すらしない。分類を見直せば自分たちも楽になるのにそれをしようとしない。

どうもここに我が国の対応のチグハグさの根本的な原因がありそうですね。

2191名無しさん:2021/07/27(火) 23:05:24 ID:NrdB.GxU0
>>2189

永遠のノーベル文学賞候補こと村上春樹氏の小説の一文を借りるのであれば名古屋は『うすらデカイ地方都市』。
実際に名古屋都市圏はその人口が1000万人に届かず、世界基準で見たら準大都市圏といったところ。
また車社会でもあり密になっての移動の割合が東京圏や大阪圏よりも少ないのかもしれないですね。

それでも愛知県は四波の時に医者が『医療崩壊』だと断言したぐらいですから愛知県も油断は出来んでしょうな。

※【新型コロナ専用病床の“いま”】80キロ離れた病院に救急搬送も 入院患者の7割が変異株に感染 若年化進む 愛知
 2021/05/12 19:10
  https://www.ctv.co.jp/news/articles/df6nbmsxz6kyjn2e.html
>新型コロナの感染が急速に拡大する愛知県。中には、80キロ離れた病院に救急搬送される患者もいて、医師からは「完全に医療崩壊」だという声も聞こえてきています。
>第3波とは異なり入院患者の平均年齢も下がっていて、医療の現場は過酷さが増しています。

2192名無しさん:2021/07/27(火) 23:06:25 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ感染再拡大で宿泊療養急増 看護師を募集
07月27日 11時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049061.html

新型コロナウイルスの感染の再拡大でホテルなどの宿泊療養施設で受け入れる患者が急増していることから、看護協会では施設で体調管理などに関わる看護師を募集し協力を呼びかけています。

大阪府内では今月に入って感染者の増加傾向が続き、ホテルで療養する患者も26日時点で1048人と2週間で3倍に急増しています。
府は現在、宿泊療養施設として10のホテルで患者を受け入れているのを5か所増やし、最大で3986室まで拡充する予定で、患者の体調管理や医師との連絡にあたる看護師がさらに50人程度必要だということです。
このため、大阪府看護協会ではホームページやSNSで看護師を募集しているほか、医療機関や登録している個人に電話をかけたりメールを送ったりして協力を呼びかけています。
応募に応じた看護師たちには施設での業務内容について詳しい説明をしてから現場に向かってもらうということです。
大阪府看護協会の高橋弘枝 会長は「とにかく看護師がいないと宿泊療養が稼働できないので少しでも多くの看護師をしっかり集めて配置していきたい」と話していました。

2193名無しさん:2021/07/27(火) 23:10:20 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日26日が8596件、本日27日は8910件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日26日が294人、本日27日は353人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日26日が31.45人、本日27日は36.3人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(27日)
07月27日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049075.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、27日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が312床、▼重症患者の総数は62人で、「病床運用率」は19.9%です。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1861床、患者が745人で、運用率は40.0%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2476室、宿泊療養者が1157人で、運用率は46.7%となっています。

2194名無しさん:2021/07/28(水) 17:44:03 ID:NrdB.GxU0
軽症・中等症病床の確保計画 フェーズ4に引き上げも
07月28日 08時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210728/2000049086.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大を受け、大阪府は、軽症と中等症の患者の病床の確保計画を、現在の「フェーズ2」から「フェーズ4」に一気に引き上げ、2350床を確保する方向で検討を進めています。

大阪府内では、新型コロナへの感染が新たに確認された人が、27日は741人と、前の週の同じ曜日の倍以上に増えるなど、感染が急拡大しています。
これに伴って、入院が必要となる患者も急増していて、軽症や中等症の患者で府内の病院に入院している人は、27日時点で745人と、1週間前より150人以上増加しています。
入院が必要な患者は、さらに増加すると見込まれることから、府は、今後の患者数に応じて、軽症と中等症の患者の病床の確保計画を、現在の「フェーズ2」から「フェーズ4」に一気に引き上げる方向で検討を進めています。
「フェーズ4」に上がると、軽症と中等症用の病床は、現在の1861床から2350床に増加します。
一方、府では、感染がさらに大きく拡大する「災害級非常事態」に備えて、最大で3000床の確保を目標としていますが、現段階で確保できているのは2500床ほどにとどまっています。
病院側の人材確保などが課題となっているということで、府は、すでに患者の受け入れを行っている病院に増床を呼びかけるなどして、さらなる確保を図ることにしています。

2195名無しさん:2021/07/28(水) 22:39:48 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 病床使用率50%で国に緊急事態宣言要請へ
07月28日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210728/2000049118.html

大阪で新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、吉村知事は、軽症・中等症の病床か、重症病床のいずれかの使用率が50%に上った時点で、国に緊急事態宣言の発出を要請する考えを明らかにしました。

大阪府の吉村知事は、記者会見で、府内で新型コロナの感染が急拡大していることについて、「増加の速度は首都圏とほぼ同じ状況だ。東京で起きていることは、大阪でも時間をおいて起きてくる」と述べ、強い危機感を示しました。
そのうえで、今後の対応について、「重症病床をかなり確保したが、今後ひっ迫が予想される状況だ。軽症・中等症の病床、もしくは重症病床が50%に達すれば、大阪府として緊急事態宣言を国に要請すべきだ」と述べ、軽症・中等症の病床か、重症病床のいずれかの使用率が50%に上った時点で、国に緊急事態宣言の発出を要請する考えを明らかにしました。
また、吉村知事は、軽症・中等症の病床の確保計画を、「フェーズ2」から「フェーズ4」に引き上げて、当面、2350床を運用していくとしたうえで、緊急事態宣言の要請を判断する際の基準としては、軽症・中等症と重症のいずれも、府が確保しているすべての病床数をベースとする考えを示しました。
この基準で見ると、28日時点での、▼軽症・中等症病床の使用率は、29.9%、▼重症病床では11.4%となっています。
吉村知事は、感染の拡大傾向が続けば、来月上旬にも宣言の要請基準に達するという見通しを示したうえで、「病床の使用率が50%にならないよう、日々の感染対策につなげてほしい。オリンピックも自宅で観戦してほしい」と強く呼びかけました。

【大阪の感染者 20代・30代中心】。
27日感染確認が発表された741人を年代別で見てみますと、▼10代以下が13%、▼20代が32%、▼30代が20%、▼40代が17%、▼50代が12%、▼60代が4%、▼70代以上が2%となっていて、20代と30代で半数以上、30代以下の若い世代で6割以上を占めています。
大阪府によりますと、この傾向は、大阪府内の新規感染者が再び増え始め200人に達した今月(7月)10日以降、ずっと続いています。

【大阪の重症患者数推移】。
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、大阪府内の重症患者も増加する傾向にあります。
大阪府内での新型コロナの重症患者は、緊急事態宣言が出されていたことし5月4日に、過去最多の449人に上りました。
当時、府が確保していた重症患者用の病床361床を大きく上回ったため、91人が軽症や中等症用の病床で治療を受ける事態となりました。
その後、新規感染者数の減少や、ワクチン接種の広がりなどで重症患者も減少傾向に転じ、今月20日には42人にまで減りました。
しかし、感染者数が再び急拡大する中、27日時点での重症患者数は62人と増加傾向にあります。
また、軽症・中等症の患者も、今月2日時点で358人だったのに対し、27日は745人と、倍以上に増えています。
大阪府は、「軽症や中等症の患者が重症化する可能性もあり警戒が必要だ」としています。

2196名無しさん:2021/07/29(木) 00:31:27 ID:8EpMvfwg0
>>2191
東京大阪に比べて愛知は人口密度もかなり低いからな。
おっしゃる通りトヨタの御膝元で車社会というのもありそう。

2197名無しさん:2021/07/29(木) 22:43:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府が「第5波」備え進める 病床増床、保健所を強化
7/29(木) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/408824490b1b113a449f847b3518f965c767857e

新型コロナウイルスの感染者が急増する大阪府で、病床の増床や宿泊療養の拡充、保健所の体制強化が進んでいる。感染急拡大のスピードに対応が追いつかず、自宅などで死亡、重症化する人が相次いだ「第4波」の反省が背景にあるが、「第5波」の大きさは見通せず、備えが十分なのかは不透明だ。

大阪府は3月1日〜6月20日の感染を「第4波」と位置づける。3月31日の新規感染者は600人だったが、4月13日以降は連日1千人を上回った。病床確保は追いつかず、重症病床の使用率は100%を超えた。5月4日の重症病床は361床、重症患者は最多の449人。92人が中等症病床などで治療を続けた。

 府は、「災害級」の非常事態が再び起きることを想定し、補助金支給などによりコロナ病床の増床に取り組んできた。重症病床は7月28日時点で587床。ただ、一般医療との両立が可能なのは320床までで、それ以上は一般医療の制限が前提となる。

 軽症・中等症病床は4月上旬の1・4倍の2510床まで積み増した。「第5波」では50代以下の軽症・中等症患者がまず増えると見込んでおり、二次救急病院など約80カ所に要請し、さらに計500床を確保する方針だ。

■吉村知事「自宅療養でなく、宿泊療養増やす」

 「入院する必要がない方については、できるだけ自宅療養ではなく、宿泊療養を増やしていきたい」

 吉村洋文知事は28日の記者会見で、今後の基本方針を示した。宿泊療養施設を同日時点で3986室を確保しているが、6千室まで増やす計画だ。

 ただ、「第4波」では施設の使用率の低さが問題となった。各施設に看護師、拠点施設に医師を配置し、酸素投与の機材も配備したが、ピーク時の4月下旬〜5月上旬の使用率は5割程度にとどまった。療養先調整や患者搬送が滞ったことが一因だと指摘された。

 そこで府は、患者の健康状態や施設の空室状況、搬送用の民間タクシーの空車情報などをオンライン上で一元管理する「療養者情報システム」を開発。以前は感染判明から施設入所まで数日かかっていたが、早ければ感染判明当日の入所が可能になるという。

2198名無しさん:2021/07/29(木) 22:48:12 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日28日が12143件、本日29日は14708件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日28日が220人、本日29日は331人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日28日が39.78人、本日29日は45.13人でした。
https://covid19-osaka.info/



大阪府の病床運用率(29日)
07月29日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210729/2000049165.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、29日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が311床、▼重症患者の総数は73人で、「病床運用率」は23.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1868床、患者が781人で、運用率は41.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2476室、宿泊療養者が1397人で、運用率は56.4%となっています。

2199名無しさん:2021/07/30(金) 19:31:18 ID:e75tDss60
バイキングで橋下徹氏がコメント

「無症状者や軽症者を外来で診療できるように法整備すべきだが
 衆院選があるから医師会には強く言えない政治家」

「吉村知事が訪問診療の制度化を大阪医師会に訴えたが
 制度化には難色を示した」


そら緊急事態宣言を繰り返すしかないわな

2200名無しさん:2021/07/30(金) 22:34:40 ID:jqEGNHaE0
東京から見たら大阪と名古屋は似たようなもの(都会度の点で)

2201名無しさん:2021/07/30(金) 23:29:17 ID:e75tDss60
日本医師会など「爆発的拡大」への緊急声明も、各方面で批判が噴出
https://agora-web.jp/archives/2052446.html

2202名無しさん:2021/07/31(土) 22:09:57 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日30日が13566件、本日31日は16379件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日30日が235人、本日31日は300人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日30日が50.83人、本日31日は59.42人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(31日)
07月31日 18時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210731/2000049256.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、31日の時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が313床、▽重症患者の総数は76人で、「病床運用率」は24.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1971床、患者が887人で、運用率は45.0%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3130室、宿泊療養者が1711人で、運用率は54.7%となっています。

2203名無しさん:2021/07/31(土) 22:17:12 ID:NrdB.GxU0
大阪・吉村知事 感染症法に基づき病床確保要請へ
07月31日 07時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210731/2000049232.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの軽症と中等症患者の病床を、計3000床に上積みするため、感染症法に基づく病床の確保を府内の医療機関に要請していく考えを明らかにしました。

大阪府は、軽症と中等症の病床を3000床確保することを目指していますが、現時点で確保できているのは2500床ほどにとどまっていて、これまで患者を受け入れていない病院などにも、受け入れに応じるよう求めています。
これについて、吉村知事は、30日夜、記者団に対し、「軽症と中等症の病床の需要は、これからさらに増加していくとみられるので、ありとあらゆる手段で病床の確保をお願いしていく。感染症法に基づいて、確保を要請していくことになると思う」と述べ、感染症法に基づいて、府内の医療機関に病床確保を要請していく考えを明らかにしました。
そのうえで、吉村知事は、「法律に基づいた要請を行うことで、こちらの意思を伝えるとともに個別に病院へのお願いもしていくことで病床を増やしていきたい」と述べました。

2204名無しさん:2021/08/01(日) 00:18:19 ID:e75tDss60
橋下徹@hashimoto_lo

ワクチンが普及しつつ、治療法も確立しつつある今は重症・中等症以外は病院で
治療する原則から自宅で治療する原則へ大転換。ここでこそ開業医の出番だ。
政府と医師会は国民に行動変容を求めるだけではなく、コロナ在宅治療の仕組み
を構築すべき。病院から開業医に負担を移す仕組みの構築。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1421290836478685184

そうすれば必然オンライン診療の仕組みも整っていく。オンライン診療の仕組み
を使わなければ、街の開業医が複数の在宅コロナ患者を診ることは不可能。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1421291404450361347

2205名無しさん:2021/08/01(日) 00:20:06 ID:e75tDss60
国難なのに自分達の村社会のことしか考えてない連中

オンラインを不得意とする医師の地域でオンラインを得意とする医師が治療をすると
シマを荒らされるためオンライン診療が進まないそうです。
東京都医師会が日経にコメントしたそうです。
一部の医師のために多くが犠牲になるのは理不尽です。
https://twitter.com/bomber_boy7/status/1421300072721969153

2206名無しさん:2021/08/02(月) 22:21:19 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日1日が13061件、本日2日は12029件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日1日が230人、本日2日は466人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日1日が64.17人、本日2日は65.01人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(2日)
08月02日 18時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210802/2000049326.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、2日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が308床、重症患者の総数は72人で、「病床運用率」は23.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2046床、患者が1140人で、運用率は55.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が3530室、宿泊療養者が2004人で、運用率は56.8%となっています。

2207名無しさん:2021/08/04(水) 21:43:53 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日3日が6469件、本日4日は13573件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日3日が496人、本日4日は617人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日3日が68.85人、本日4日は73.68人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(4日)
08月04日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210804/2000049431.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、4日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が304床、重症患者の総数は83人で、「病床運用率」は27.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2113床、患者が1187人で、運用率は56.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4076室、宿泊療養者が2177人で、運用率は53.4%となっています。

2208名無しさん:2021/08/04(水) 21:45:35 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 入院の政府方針に“重症化リスク内容明確にすべき”
08月04日 17時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210804/2000049420.html

新型コロナウイルスへの対応で、入院は重症患者や重症化リスクの高い人に重点化するなどとした政府の方針について、大阪府の吉村知事は記者会見で、「重症化リスクの内容が明確になっておらず、自治体には判断できない」と述べるとともに、大阪では入院や宿泊療養を基本としていく考えを重ねて示しました。

政府は、新型コロナの医療提供体制をめぐって、入院は重症患者や重症化リスクの高い人に重点化する一方、それ以外の人は自宅療養を基本とするなどとした方針をまとめています。
これについて大阪府の吉村知事は、国から方針に関する通知が届いたことを明らかにしたうえで、「『重症化のリスクが高い』ということが何を指すのか明確になっておらず、自治体や保健所には判断しようがないのが現状だ」と述べ、国は重症化リスクの内容を明確にすべきだという考えを示しました。
そのうえで、「大阪では、健康管理がしやすい宿泊療養に誘導して重症化を防ぐことを進めているし、これまでどおりの基準で入院もしてもらう」と述べ、現時点では引き続き、入院や宿泊療養を基本としていく考えを重ねて示しました。

2209名無しさん:2021/08/05(木) 22:55:38 ID:N.qHCnrs0
太田元府知事ワロタ
https://twitter.com/mstmart501/status/1423013867202879490

2210名無しさん:2021/08/07(土) 00:54:35 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ入院患者増 7割が20代〜50代の病院も
08月06日 18時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210806/2000049518.html

感染拡大が続く中、多くの新型コロナの患者を受け入れている大阪・大東市の病院では徐々に入院患者が増え、その7割が20代から50代の比較的若い世代だと言います。
会食で感染した人が多いということで、病院は「いま一度、認識をあらため、感染対策をしてほしい」と呼びかけています。

新型コロナの患者を受け入れている大阪・大東市の野崎徳洲会病院では先月(7月)中旬ごろから入院患者が増え始め、6日朝の時点で軽症・中等症の病床が38床のうち18床、重症病床9床のうち3床が埋まっています。
病院によりますと、先月以降の入院患者は20代から50代までの比較的若い世代が全体の7割を占め、重症者の中には30代や40代の患者もいたということです。
野崎徳洲会病院の中川秀光 病院長は「特に20代・30代の患者が増えてきた。こんな若い人は今まで経験したことがない。こういった人たちの感染経路はほぼ会食で、友人と出かけて一緒に会食した、といったケースがほとんどだ。若い人が感染して、家庭内にウイルスを持ち込み、家族にうつしてしまうケースが多い」と話していました。
比較的若い世代は、重症化するケースは少ないものの、重症化はしなくても、回復後、後遺症とみられる症状に苦しむ人を何人もみてきているとして、中川病院長は、「後遺症ですごく悩んでいる人がたくさんいます。全身のけん怠感や嗅覚が変になってご飯が食べられないといった事例や髪の毛が大量に抜けるようになったと訴える人もいます」と指摘していました。
そのうえで、患者と接する中で、新型コロナへの意識の低さを感じるということで、「慣れきってしまって、コロナの怖さ、後遺症の怖さが認識できていなくて、本当に残念です。もう一度、今しばらくは自粛をして感染を広げない努力をすることが非常に重要なことだと思います」と訴えていました。

2211名無しさん:2021/08/07(土) 00:58:40 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日5日が14491件、本日6日は17718件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日5日が415人、本日6日は754人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日5日が75.42人、本日6日は80.27人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(6日)
08月06日 19時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210806/2000049527.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、6日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が309床、重症患者の総数は101人で、「病床運用率」は32.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2151床、患者が1309人で、運用率は60.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4076室、宿泊療養者が2301人で、運用率は56.5%となっています。

2212名無しさん:2021/08/07(土) 01:01:48 ID:NrdB.GxU0
>保健所が必要だと判断した場合に

 ここが気になります。
 保健所にそんな余裕があるのでしょうか。
 医者若しくは看護師の判断では何故にダメなのでしょうか?

新型コロナ 自宅療養への看護師派遣 大阪府内全域で
08月06日 18時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210806/2000049500.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大をふまえ、大阪府は、自宅で療養する人の支援を強化する必要があるとして、看護師を派遣して健康観察などをする取り組みを府内全域で始めました。

この取り組みは、大阪府内の100か所余りの訪問看護ステーションの協力を得て始めました。
新型コロナに感染して自宅で療養する人のうち、保健所が必要だと判断した場合に看護師を派遣し、健康観察をしたり、体調に関する相談に応じたりします。
そして、容体によっては、医師によるオンライン診療や救急搬送につなげていくということです。
大阪府は、このところの感染の急拡大で自宅療養者が増えるとみており、支援強化のため、これまで一部の地域で導入していた取り組みを、府内全域に広げたものです。
大阪府の吉村知事は、「新型コロナのおそろしさは、症状が急激に悪化するケースがあることだ。自宅療養者には保健所が毎日、電話などで状況を確認しているが、それだけでは十分とは言えず、看護師の訪問でできるだけ重症化を防ぎ、適切な治療につなげたい」と話しています。

2213名無しさん:2021/08/07(土) 01:13:09 ID:NrdB.GxU0
大阪は『災害級非常事態』にフェーズ移行 過去最多1310人感染 病床使用率も上昇
8/6(金) 19:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c344d0b85faaffd5d6f92d0f97bd4f44f9088de5

8月6日、大阪府では新型コロナウイルスの新規感染者が1310人確認され過去最多となりました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「東京で起こっていることは少し遅れて大阪でも起こるということは十分あり得ます」

 大阪府は8月5日時点での軽症・中等症病床の使用率が50%を超え、「災害級非常事態」にフェーズが移ったとして、軽症・中等症病床の数を確保している最大の2589床まで引き上げるように医療機関に要請すると発表しました。

 また京都府でも過去最多289人の感染が確認されました。

 このほか、兵庫県で477人、奈良県で101人、滋賀県で89人、和歌山県で30人の感染が確認され、8月6日の近畿の新規感染者は計2296人となっています。

 徳島県では5人の新規感染者が確認されています。

2214名無しさん:2021/08/07(土) 23:16:12 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日7日は16474件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日7日は592人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日7日は81.21人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(7日)
08月07日 19時24分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210807/2000049556.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、7日の時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が307床、重症患者の総数は100人で、「病床運用率」は32.6%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2187床、患者が1405人で、運用率は64.2%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4076室、宿泊療養者が2316人で、運用率は56.8%となっています。

2215名無しさん:2021/08/07(土) 23:31:27 ID:nAXlB5OY0
>>2212
これ以上感染者が増えたら保健所も余裕がなくなる

2216名無しさん:2021/08/07(土) 23:51:00 ID:nAXlB5OY0
橋下徹@hashimoto_lo

財政悪化の京都市 去年度一般会計決算は172億円の赤字
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e15658d8b280b04609abae2bc2c0dc6ae23fca9

➡︎京都市も太田房江大阪府政まで行われていたいわゆる粉飾決算でこれまで
誤魔化してきたが、もう誤魔化しきれなくなった。借金返済のために積み立て
ている償還基金を取り崩すのは、通貨発行権のない地方では御法度
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1423948700590608386

ほんとこの尻拭いは大変やったわ。約5100億円、基金に穴があいていた。
松井府政、吉村府政にかけて回復。補助金を切りにいけばボロカスに文句を言われ、
取り崩しに関係のない俺がなんでここまで言われなあかんのと思ったね。
太田房江さんはその苦労を全く理解していないようやけど。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1423948702004039687

2217名無しさん:2021/08/07(土) 23:53:59 ID:NrdB.GxU0
吉村知事、必死です。そしてそれに大阪の医療関係者の多くが応えようとしています(全国的に見れば大阪ほどには協力的でないとろこもある)。本当にありがたい事だと思います。
この猛暑の中、大変に厳しい仕事でありましょうが、どうか頑張って頂きたい。

そして大変な状況の医療機関へ余分な負担を掛けないように私たちも出来る事は何でもやりましょう。
例えば熱中症対策。熱中症と新型コロナの症状は似ていると言われています。

https://www.hmedc.or.jp/department/emergency/nettyuu_faq-94187/
Q7.新型コロナウイルス感染症と熱中症は症状が似ていると聞きますが。
A7.発熱あるいは高体温、倦怠感、食欲不振、筋肉痛など似たような症状が多く、症状だけでは区別が難しいことがあります。発症状況、経過、行動歴などを合わせて総合的に判断することになります。

それならば私たちは感染防止に努めると共に熱中症にもならないようにした方が良いのではないでしょうか。
医療機関では熱中症と疑われる症状で担ぎ込まれたら新型コロナへの疑いを持って対処しなければいけない。
それは非常に大きな負担となります。
逆に言えば熱中症の患者が少なくなればなるほど医療機関の負担は少なくなります。
まめな水分や塩分の補給、適度に休憩を取る、外出そのものを出来るだけ控える、外出をしなければいけない時は涼しい朝方や夕方にする・・・

2019年のG20大阪サミットの時、大阪府民は阪高の終日通行止めなどの大規模交通規制に協力し見事に乗り切ったではありませんか。
今回はそれよりも長い期間の協力が必要となりますが、大阪なら出来る。大阪だからこそ出来る。
少しでも医療機関へ負担がかからないように出来る事はやっていきましょ。



病床逼迫、最高段階に 軽・中等症使用50%超え
2021年8月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210807/20210807038.html

 大阪府の吉村洋文知事は6日、府庁で記者団に、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う医療提供体制の逼迫(ひっぱく)に備えて、軽症・中等症病床の運用に関して現状の「フェーズ4」から、5段階で最もレベルの高い「災害級非常事態(フェーズ5)」へ引き上げると発表した。

 府によると、現在、確保している軽症・中等症病床の2589床について、医療機関の準備が整い次第、全てを運用していくという。

 吉村知事は軽症・中等症病床の使用率が50%を超えたことを引き上げの理由に挙げ、「デルタ株の感染拡大力を見ると、早い段階でフェーズを押さないと対応が困難になる可能性がある」と説明した。

2218名無しさん:2021/08/08(日) 00:07:44 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
維新、公明府議団 吉村知事へ要望
2021年8月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210807/20210807040.html

 大阪維新の会府議団は6日、吉村洋文知事に対し、府の施策に関して要望し、新型コロナウイルス対応や2025年の大阪・関西万博など最重点8項目を盛り込んだ提言を行った。コロナ対策では自宅療養者などについて医師による医療・治療の提供体制の整備などを求めた。万博関連では地球環境に優しく、人々に豊かさをもたらす社会を示す万博になることを求めた。

2219名無しさん:2021/08/08(日) 00:08:14 ID:NrdB.GxU0
自宅療養に看護師訪問 府内全域きょうスタート
2021年8月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210806/20210806028.html

 大阪府の吉村洋文知事は5日、府庁で記者団に、新型コロナウイルスの自宅療養者の元に訪問看護ステーションの訪問看護師が訪れ健康観察を行う取り組みを、府内全域で6日からスタートすると発表した。

 当初は和泉保健所管内(和泉市、泉大津市、高石市、忠岡町)で7月12日から試行的に行っていた。今回、訪問看護ステーション108事業所(4日現在)の協力を得て、府内全域で訪問する体制を整えた。

 府は原則的に入院を必要としない無症状者や軽症者は宿泊療養としているが、保健所が個々の事情を判断して自宅療養とし、電話を中心に健康観察をしている。

 今回の取り組みでは保健所が必要と判断した場合、訪問看護ステーションに依頼。訪問看護師が自宅に出向いて、より詳しく状態を把握する。結果報告を受けた保健所が救急要請や入院などの必要性を判断する。

 1回当たりの訪問につき2万円のほか、初期費用5万円(1回限り)などを支援する。

 吉村知事は「自宅療養の体制、医療の支援体制をさらに強化する必要があり、その一つ。できるだけ重症化を防いで適切な治療につなげることを実現したい」と説明した。

2220名無しさん:2021/08/08(日) 21:56:09 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日8日は12587件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日8日は499人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日8日は84.32人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(8日)
08月08日 18時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210808/2000049583.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、8日の時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が307床、重症患者の総数は108人で、「病床運用率」は35.2%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2214床、患者が1551人で、運用率は70.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4076室、宿泊療養者が2362人で、運用率は57.9%となっています。

2221名無しさん:2021/08/09(月) 21:28:27 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日9日は7267件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日9日は602人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日9日は90.53人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(9日)
08月09日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210809/2000049630.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、9日の時点で重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が307床、重症患者の総数は112人で、「病床運用率」は36.5%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2217床、患者が1677人で、運用率は75.6%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4076室、宿泊療養者が2399人で、運用率は58.9%となっています。

2222名無しさん:2021/08/09(月) 22:06:23 ID:UvPIfJjs0
大阪知事「自宅療養者にも新治療薬投与を」 国に提言
https://www.sankei.com/article/20210809-XRR2XKEYSNPRPBOFOZQWK6YDMY/

大阪府の吉村洋文知事は9日、新型コロナウイルス対策について西村康稔(やすとし)経済再生担当相らと協議するオンライン会議に出席し、軽症・中等症患者向けの新たな治療薬「抗体カクテル療法」を外来診療の自宅療養者らが受けられるよう、国が地域ごとに基幹病院を指定すべきだと提言した。西村氏は検討課題として引き取った。会議後、吉村氏が記者団に明らかにした。

抗体カクテル療法の点滴薬は現在、入院患者のみが対象で、発症から7日以内の使用が求められる。しかし感染者数の急増に伴い、医療が逼迫(ひっぱく)するなどして発症後すぐに入院できるとはかぎらない。

吉村氏はインド由来のデルタ株がさらに拡大し、自宅療養者が増えることを想定し、記者団に「早く投与するほうが効果的なので、自宅療養者や宿泊療養者が使えるようにすべきだ」と述べた。

基幹病院の指定による治療薬の活用については「陽性者の数が急増している。今しないで、いつするんだと思う」と語った。

この日の会議には、大阪を含め緊急事態宣言が発令されている6都府県の知事らが出席し、意見を交わした。

2223名無しさん:2021/08/09(月) 22:14:03 ID:NrdB.GxU0
吉村府知事は至極当然の事を言っています。
てかこんな至極当然の事すら国はやっていないの!?、と驚くしかありません。

一体我が国の中央、大臣・官僚・そして関係団体ここでは日本医師会は本当に本気で今の事態に対処する気があるんでしょうか。
そこまで疑ってしまう程、あまりにもやる気が見られない。

吉村知事 「抗体カクテル療法」を自宅療養者にも使うべきと訴え 西村大臣に体制整備を提案
8/9(月) 19:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe3dbcfc447828a9f58323dd34b38deb33d8672e

関西テレビ

大阪府の吉村知事は西村経済再生担当大臣とテレビ会議を行い、今後、増加が見込まれる自宅療養者への医療体制強化を訴えました。

【西村康稔 経済再生担当大臣】
「感染力が極めて強いデルタ株の割合が首都圏では8割9割だと思う。このままでは適切なタイミングで適切な医療が受けられないことになりかねない」

大阪など、緊急事態宣言が出ている6都府県の知事などが西村経済再生担当大臣とテレビ会議を行い、大阪府の吉村知事は自宅療養者への医療提供体制の強化を訴えました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「自宅療養が必ず増えてきますから。エリアごとにきちんと往診ができる体制を整える。今まで保健所中心の健康観察でしたけど、医療的アプローチが出来る仕組みを作っていかないといけないのでは」

また吉村知事は、現在、軽症、中等症の入院患者だけに使われている「抗体カクテル療法」を、今後、増加するとみられる自宅療養者にも使うべきだと体制整備を提案しました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「(抗体カクテル療法の薬は)早く投与した方が効果的な薬なので、であるならば自宅療養者、宿泊療養の方が使えるようにするべきだ。これから大阪でもどんどん医療がひっ迫してくる。首都圏で医療が逼迫している。今これを集中的に使うべきではないか」

2224名無しさん:2021/08/10(火) 18:10:15 ID:35ZthK3w0
普通に考えたら軽症の段階で治療してしまえば中等症や重症が減り
病床に余裕が出来るので、最も効果的な策だよな。
しかし医師会も問題だが、結局リーダーが腹をくくってないのが問題。
衆院選のことしか考えてない中央政府。

2225名無しさん:2021/08/11(水) 22:37:05 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ 軽症・中等症患者増加 病院の危機感
08月11日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210811/2000049704.html

関西で感染の拡大が止まらない中、大阪では、軽症・中等症患者が増え続けています。
大阪の軽症・中等症の患者は先月中旬から増え始め、今月10日の時点で、1783人と、第4波のピーク時の数(1793人)を超えようとしています。
病床の運用率も77.6%に達しています。
この状況に、多くの患者を受け入れている大阪の病院は危機感を訴えています。

2226名無しさん:2021/08/11(水) 22:44:26 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は昨日10日7234件、本日11日は7175件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は昨日10日644人、本日11日は1204人、人口十万人あたりの新規陽性者数は昨日10日86.19人、本日11日は89.21人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(11日)
08月11日 20時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210811/2000049712.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、11日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が315床、重症患者の総数は134人で、「病床運用率」は42.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2341床、患者が1569人で、運用率は67.0%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4076室、宿泊療養者が2415人で、運用率は59.2%となっています。

2227名無しさん:2021/08/12(木) 21:45:30 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 感染症法に基づき軽症・中等症用の病床 確保要請へ
08月12日 16時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210812/2000049734.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大に歯止めがかからない中、大阪府の吉村知事は、患者を受け入れていない府内の医療機関などに対し、13日、感染症法に基づいて、軽症・中等症用の病床の確保を要請する考えを示しました。

大阪府は、軽症・中等症の患者用の病床を3000床確保することを目指していますが、現時点で2500床ほどにとどまっています。
こうした中、吉村知事は12日、記者団に対し、「東京・首都圏で起きていることは、少し遅れて大阪・関西圏で起きる可能性が高く、非常に厳しい状況にある。これからも感染拡大が続くと予想しており、非常に強い危機感を持っている」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「今も1床も受け入れていない病院を中心に、あす、最後の手段である感染症法での病床の確保をお願いしたい」と述べ、患者を受け入れていない府内の医療機関などに対し、13日、感染症法に基づいて、軽症・中等症用の病床の確保を要請する考えを示しました。

2228名無しさん:2021/08/12(木) 21:59:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府が全力投球で事に当たっていますが大阪市も全力投球です。
それにしても、この状況下で 府市合わせ・不幸せ という状態でなくて本当に良かった。
もしかつての大阪府と大阪市の関係性のままだったら・・・、と考えるとゾッとします。


大阪市 コロナ緊急対策費盛り込んだ補正予算案 市議会で可決
08月12日 16時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210812/2000049729.html

新型コロナウイルス対策に応じている飲食店への支援や、医療機関への協力金を盛り込んだ大阪市の補正予算案が、12日開かれた臨時市議会の本会議で可決されました。

11日と12日の2日間の日程で開かれた大阪市の臨時市議会は、12日開かれた本会議で、市が、新型コロナの緊急対策費として提出した、総額235億円余りの今年度の追加の補正予算案を、全会一致で可決しました。
内訳は、▼飲食店への支援として118億400万円を計上し、先月12日から今月1日までのまん延防止等重点措置の期間中に、営業時間の短縮要請に応じた市内の中小の店舗に対し、府の協力金に最大1万円を上乗せすることにしています。
▼また、今月2日からの緊急事態宣言の期間中、酒類の提供を自粛する店舗には一日あたり、最大で2万5000円を上乗せします。
▼さらに、病床を新たに確保するなどした医療機関に対し、1床あたり1000万円の協力金を支給する制度を、来年の2月上旬まで延長することに伴う経費として117億8000万円が計上されています。

2229名無しさん:2021/08/12(木) 22:45:36 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日12日は16665件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日12日は782人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日12日は95.67人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(12日)
08月12日 20時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210812/2000049754.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、12日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が317床、重症患者の総数は129人で、「病床運用率」は40.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2357床、患者が1623人で、運用率は68.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4148室、宿泊療養者が2520人で、運用率は60.8%となっています。

2230名無しさん:2021/08/12(木) 22:54:26 ID:NrdB.GxU0
大阪過去最多の1654人感染…吉村知事も期待 抗体カクテル療法開始の医療現場は?   
8/12(木) 22:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50d287a9588bb6f474e1080e89cf35fd681c999c

7月29日から軽症患者の重症化を抑える効果があると言われる「抗体カクテル療法」も開始しているコロナ専門病院・十三市民病院の西口幸雄病院長に話を聞きました。

【西口幸雄 病院長】
「24人の方に投与し、どの方も重症化していません 経過がわかる19人のうち、16人の症状が軽快されました。熱が下がったとか。残りの3人うち2人は、症状は変わらない。1人の症状は少し悪くなりました。酸素投与が必要な中等症2までいきましたが、最近のデータを見ると酸素投与も必要なくなり回復傾向になっています。どの方も重症になっていない。非常に効果のある治療法だと思います」

しかし現在の感染拡大が続くと、ある不安も出てくるといいます。

【西口幸雄 病院長】
「(患者の)振り分けですよね。『あなたは入院』・『あなたはホテル療養』という振り分けが感染者の数が増えると振り分けが追いつかなくなる。振り分けたとしても、救急車とか輸送手段が足りなくなっている…私たちの病院に来られるのも、朝から頼まれても、夕方・夜中になったりする。輸送手段が問題になっている。入院さえしてくれれば、いろんな治療法があるので…入院させる手段を早く作ってもらえれば」

西口院長によると若い患者でも中等症から一気に重症化になる人もいるということで、症状が軽いから感染しても大丈夫と、油断しないでほしいと話しています。

2231名無しさん:2021/08/12(木) 22:56:48 ID:NrdB.GxU0
感染爆発の大阪・新型コロナ過去最多1654人感染…医療現場は?  
8/12(木) 21:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/11866c4bebb2c65bc6920256e7fbb8b9cb5420a0

重症患者を中心に受け入れている大阪市立総合医療センターの白野医師に「医療現場の今」を聞きました。

【大阪市総合医療センター 白野倫徳医師】
「明らかに第4波の時は重症患者さんの方が増えまして、集中治療室がとにかくひっ迫していた状況なんですが今は、集中治療室も徐々に埋まりつつあるんですが、それよりも軽症・中等症の方がいっぱいになっています。全体的に来る患者さんも、年齢層が若くなっていまして、主に40代から50代がピーク。若い人では20代、若めの人の重症者も増えています」

医療現場ではデルタ株の影響を感じることもあるそうです。

【大阪市総合医療センター 白野倫徳医師】
「今までだったら大丈夫と言われたケースが感染していたというのが増えている印象です。例えば、マスクをしている同士で感染したケースとか、陽性の人と一緒にいたと言っても時間がそんなに長くないケースでも感染しているとかというケースもあります。要は65歳以上の方は、ワクチンを打っている方が増えてきたので、ほとんどの人がワクチンを打ってない世代なんですね、感染している人は。特にワクチンを打ててない人は、感染しやすいということを自覚して、行動に気をつけるということと、チャンスがあるならば早めにワクチンを打つことが重要かなと思います」

(スタジオ)
感染経路をみていると職場感染が増えているということです。症状が軽いため、気にせず仕事をしたり、休めないので無理して仕事をした結果、職場でクラスターが発生しているとのことです。白野先生はしっかり休める体制を作ることが必要だと訴えています。

もう一つ白野先生のお話の中で、軽症・中等症が多いという話もありましたが、実際に病床使用率のグラフをみてみますと、7月下旬は30%台程度だったのが、11日時点では60%台。わずか2週間程度での倍増している点はかなり心配です。とにかく感染対策を引き続き、心がけましょう。

2232名無しさん:2021/08/12(木) 23:10:05 ID:NrdB.GxU0
この記事、何度読み返しても大阪府医師会会長の本音は『めんどくせぇからやりたくない』としか読み取れない。
使命感とか責任感とかがあった区感じられないし、出来ない理由が後方支援がの一点張りで、それが理由で出来ないのであれば、こうした方が良いですよ、というプロとしての提案が一つも無いのだから。
提案が無いのは常日頃から何も考えていないからでしょうし。

どうなんでしょうかね、開業医というのは本当に医療のシステムの中で有効なんですかね。
どうも限られた医療のリソースの有効活用という視点で考えると小規模でいざという時に腰が重くて機動力が全く期待できない開業医というのは、ある意味では『医療界のお荷物』と化しているようにしか見えないのですが。

ある程度の大きさを持ち機動力もある医療機関を重視して増やし、開業医は出来るだけ減らす方が国民の利益にかなっていると感じます。

コロナ重症者が増えるなか… 自宅療養の「往診」を増やしたい大阪府 だが増やせない現状とは…
8/12(木) 20:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e37a66839d9305428f0b6e9bbaa13674286456da

第4波のとき自宅で19人が亡くなった大阪。

【大阪府・吉村洋文知事】
「自宅療養でなかなか入院が出来なくなって治療もそこではなかなかされてないと、重症者が増えてきてどんどん悪循環になっていく。自宅療養でできるだけ往診体制とか医者が診られる体制を作るのが非常に重要じゃないかと思うんです。医師会で責任をもってその地域で診るということを会長、やってもらえないですかね」

今年6月、吉村知事が強く要請したのに対し、大阪府医師会の茂松会長は…

【大阪府医師会・茂松茂人会長】
「我々がもし行ったとしても、患者が重症化して、救急車を呼ぶしかない。そこで救急車を呼んだとして救急車が来ても連れて行ってくれない。その中で輪番で医師が行けと言われても、なかなか後方支援(病床確保)が定まっていないところになかなか行けないのが現実あります」

議論が前に進むことはありませんでした。

このやりとりから2ヵ月、大阪の自宅療養の患者が6000人を超える状況の中、茂松会長にあらためて話を聞きました。

2233名無しさん:2021/08/12(木) 23:10:55 ID:NrdB.GxU0
【大阪府医師会・茂松茂人会長】
「あれ(対策協議会)以来は何の話もありません。最初から輪番制で誰が順番に入ってというと、それはなかなか作るのは厳しい」

医師による往診が進まない理由はどこにあるのでしょうか。

大阪市・城東区にあるいけじり内科外科クリニック。

【いけじり内科外科クリニック・池尻真康医師・池尻礼子医師】
「これが防護服、マスク基本セットはこんな感じです。もともと往診していたのも大きいと思います」

この診療所では普段からかかりつけ患者の往診をしています。

今年のゴールデンウィークから陽性者の健康観察を行う区の保健福祉センターと連絡を取り合い、依頼があれば、コロナ患者の往診も行うようになりました。

ただ、多くの診療所にとって往診のハードルは高いと話します。

【いけじり内科外科クリニック・池尻真康医師】
「診療所の多くが一人院長先生なので、万が一コロナにかかったら2週間診療所閉鎖は余儀なくされるので。
そうすると先生が見ている患者の医療はどうするのか」
「感染症疾患の特性で手上げ数が少なくならざるを得ない」

2234名無しさん:2021/08/12(木) 23:11:31 ID:NrdB.GxU0
尻院長は医師である妻と2人で診療を行っていて、往診の間も診療所を閉める必要がないことなどからなんとか対応できているといいます。

【いけじり内科外科クリニック・池尻礼子医師】
「戦う武器が少ない、私たちが往診に行ったとて。開業医レベルで使える薬が少ない」
「入院を見ている先生方にこういう場合にどうしらいいかと聞くと、この薬出したらいいんじゃないかと教えてくれたので」
「それがなくて往診で見れるかというとそこまでの勇気がないのが正直なところ」

大阪府医師会の茂松会長は、医師会としてトップダウンで診療所に往診を求めることはできないとしたうえで、往診ができる医師の支援は行っていきたいと話します。

【大阪府医師会・茂松茂人会長】
「診療所の医師が在宅へ行ってくれる人が少しずつ増えてきたものを、大きくしていこうと思っています」

ただし、必要な時にすぐに入院ができる体制が前提と強調します。

【大阪府医師会・茂松茂人会長】
「入院しないと治療ができない。後方支援しっかりを作ってもらう」「ベッドをできるだけ空けてもらうようにしとかないといけない」

今後の往診体制について大阪府の吉村知事は…
【大阪府・吉村知事】
「自宅療養が増える中では開業医や地域の診療所のみなさんの協力なくしては難しい状況になる。やる気ある先生とか意欲の高い先生に協力してもらえるような土台を作ることが重要ではないか。そこには府医師会と大阪府のコンセンサス(合意)がいるのではないかと思っています」

危機はすぐそこに迫っているかもしれません。今できる対策を考えていく必要があります。

関西テレビ

2235名無しさん:2021/08/12(木) 23:23:30 ID:NrdB.GxU0
>【大阪府医師会・茂松茂人会長】
>「入院しないと治療ができない。後方支援しっかりを作ってもらう」
>「ベッドをできるだけ空けてもらうようにしとかないといけない」

これ大阪府民は深刻にとらえないといけない。

感染症対策として見るとなんとなく納得できてしまう感じがするけど、南海トラフ大地震の時にこれを言われたらどう思うでしょうか?
そこらじゅうで大怪我をして呻いている人がいて、大阪府知事が大阪医師会会長に治療へ協力を要請して、上記の言葉が会長から出てきたらどう思うでしょうか?

                『ふざけるな!!!』

の一言ではないでしょうか。そして今、医療を必要とする人が爆発的増える寸前です。
これは言い換えれば大地震で大怪我をする人が大量に出るのと同じ事です。

私は大阪府医師会会長へ問いたい。
『あなたは大地震が大阪で起きて多くの府民が傷ついた時に死力を尽くす覚悟が本当にありますか?』

あると答えるであれば、私は更にこう問いかけたい。
『大地震時には死力を尽くす覚悟あるのに、今の感染症に対して死力を尽くさないのはどうしてですか?』

そして更にこうも問いかけたい。
『海外では多くの医者が全力を尽くして対応に当たっている。その結果、死者まで出ている。でも大阪ではそういう話は聞かない。
 あなたは海外のお医者さんに対して大阪の開業医が本当に胸を張って頑張っていると言えますか。亡くなったお医者さんの墓前に自信を持って出る事が出来ますか?』

2236名無しさん:2021/08/12(木) 23:57:48 ID:fjFkTlXo0
医師会の組織票があるから政治家は何も言えない。
本来は有事だから国が医師会に言わなければいけない。
有事の法律もない。

2237名無しさん:2021/08/13(金) 00:02:14 ID:fjFkTlXo0
橋下徹@hashimoto_lo

西村大臣 人流を減らす対策の強化明らかに(日本テレビ系(NNN))

医療界への強制権は発動せず、オリンピックをやり、一部業種は増収増益で、
国民一般にはいまだに罰則付きの義務を課さない。
こんな状況ではもはや特定業種のみが犠牲になることはない。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1425816158276444172

2238名無しさん:2021/08/13(金) 22:53:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府、40歳未満は基本「自宅療養」 宿泊療養施設逼迫で方針転換
8/13(金) 16:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecd573ddeac1eac630b647d653f8a3ca2ed04c8

 大阪府の吉村洋文知事は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、軽症・中等症病床と宿泊療養施設が逼迫(ひっぱく)しているとして、患者の新たな療養基準を発表した。容体が安定した入院患者はホテルでの宿泊療養に切り替えて、病床の効率的な利用に努める。入院に至らない宿泊療養については入所基準を厳格化。40歳未満は軽症や無症状で重症化リスクがなければ自宅療養が基本となる。同日から新基準に基づく運用を始めた。

 府はこれまで、65歳以上については原則入院としていたが、新基準では年齢による区分を撤廃。入院は中等症以上か、軽症で重症化リスクのある患者に絞る。ワクチン接種に伴って重症者のうち高齢者の割合が下がる一方、ワクチンが行き届いていない40、50代の割合が増えている現状を踏まえた。転退院の目安となる発症後約10日間がたっていなくても、容体が安定した患者は病床に留め置かず、宿泊療養施設に移ってもらい、空き病床の確保を図る。

 宿泊療養については、軽症や無症状であっても宿泊療養施設への入所を原則としていた従来の方針を転換。入所は原則40歳以上とする年齢制限を新たに設け、40歳未満については基礎疾患など重症化リスクのある患者や自宅で適切な感染対策を取れない患者らを優先させる。条件に当てはまらない場合は原則、自宅療養とする。また、65歳以上でも無症状であれば原則、宿泊療養とする。

 新基準導入に伴い、府は宿泊療養者や自宅療養者の重症化を防ぐため医療機関との連携や往診強化を柱とする支援強化策を整えた。

 吉村知事は「病床や宿泊療養施設が逼迫した状況下で、療養体制の最適化を図ることで患者への治療機会を最大限確保したい」とコメントした。

 府によると、12日現在、軽症・中等症病床(2534床)の使用率は64・0%、宿泊療養施設(4148室)は60・8%となっている。【石川将来、鶴見泰寿】

 ◇新型コロナ患者の大阪府の新たな療養基準

・入院は中等症以上か軽症で重症化リスクのある患者に絞る。容体が安定すれば宿泊療養に切り替え

・宿泊療養は原則40歳以上

・40歳未満は原則自宅療養。重症化リスクなどがあれば宿泊療養に

2239名無しさん:2021/08/13(金) 23:16:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府「療養体制」を見直し 「1000人を超える感染規模が続くと限界」
8/13(金) 20:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3461121a21d6e64e64b77f97173f5aab298a39

 12日に感染者が1600人を超え、2日連続で過去最多を更新した大阪府。吉村知事は、ある「決断」を示しました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「大阪の感染状況、非常に厳しいということで増えてきている状況。宿泊療養における医療支援のあり方、自宅療養における支援のあり方、この基準について、(感染者が)増えてきている状況の中で改めたい」

大阪府はなぜ「療養体制の見直し」を迫られたのでしょうか。

【大阪府・藤井睦子健康医療部長】
「(第4波で)患者さんの症状がより厳しくなってから入院していただくという状況が生じたことで、悪循環に陥ってしまうということを避けるために、できるだけ早く入院して治療していただくということを第5波の入院調整で心がけています」

大阪府の医療体制の”司令塔”は、「医療崩壊」を経験した第4波を踏まえた対応で、現状なんとか耐えているのだと話します。

第4波では、重症者の数が確保病床の224床を大きく上回り、一部の患者は軽症・中等症病院での治療を余儀なくされました。

そのため、大阪府は第5波に備え病院と調整を繰り返し、2倍以上の重症病床を確保しました。

また、第4波では保健所の業務がひっ迫し、宿泊や入院の調整が滞ったことで自宅療養者が増え続け、重症化する人が続出しました。

そこで大阪府は、ホテルの部屋数を増やすことに加えて手配や搬送をシステム化し、保健所の業務を軽減することで、少しでも早く療養に繋がるよう強化しました。しかし...

2240名無しさん:2021/08/13(金) 23:17:05 ID:NrdB.GxU0
【大阪府・藤井睦子健康医療部長】
「重症患者は少ないけれども、リスクが高い40〜50代にできるだけ入院いただく対応をとっていますので、結果として軽症・中等症(の病床)が早く埋まっている状況です」

第5波では軽症・中等症患者が増加し、病床使用率はすでに64%になっています。

藤井部長は「1000人を超える感染規模が続くと、体制に限界がきてしまう」といいます。

【大阪府・藤井睦子健康医療部長】
「感染規模を小さくすること、リスクが高い40〜50代の方に対するワクチン接種をどんどん進めること、それと並行して医療療養体制の最適化を進めること、この3つが上手くかみ合わないと、第4波と同じように悪循環が起こってしまうリスクが非常に高いと思っています」

【大阪府・吉村洋文知事】
「宿泊療養については軽症の医療機関にすべきだと思っている。完全に医療機関にはならないが近づけていく努力はすべきだと思っている」

大阪府は軽症・中等症の病床がひっ迫している状況を受け、早期治療により症状が安定した患者は入院から宿泊療養に切り替える方針を示しました。

さらに、これまでは入院しない患者は原則宿泊療養としていましたが、40歳以上の患者を優先することを決めました。

療養方法の見直しはどのような影響をもたらすのか。

今、大阪は新たな局面を迎えています。

関西テレビ

2241名無しさん:2021/08/13(金) 23:50:01 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新型コロナ「入院患者待機ステーション」の運用再開
08月13日 19時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210813/2000049800.html

新型コロナウイルスの感染拡大が深刻さを増す中、大阪府は13日、患者が入院先が決まるまでの間、一時的に待機する、府の「入院患者待機ステーション」の運用を再開しました。

大阪府は、ことし4月、新型コロナの感染拡大で入院先が決まらず、救急車の中で待機を余儀なくされる患者が相次いだことから、入院調整の間、酸素吸入などの処置を行う「入院患者待機ステーション」を大阪市内の2か所に設置し、5月末まで運用しました。
その後、施設は休止されましたが、12日、府内の一日あたりの新規の感染者数が過去最多となるなど、感染拡大が深刻さを増していることから、13日、大阪市内の医療機関の敷地内にある1施設の運用を再開しました。
大阪府内では、府の支援を受けた自治体などが「入院患者待機ステーション」を設置する動きが広がっていて、今月から泉州圏域で2か所運用されているほか、豊能圏域と南河内圏域でもそれぞれ1か所ずつ設置される予定だということです。

2242名無しさん:2021/08/14(土) 21:31:29 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日13日は18176件、本日14日は17084件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日13日が1198人、本日14日は958人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日13日が98.51人、本日14日は106.51人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(14日)
08月14日 18時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210814/2000049917.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、14日の時点で、重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が318床、重症患者の総数は138人で、「病床運用率」は43.4%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2387床、患者が1706人で、運用率は71.5%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4148室、宿泊療養者が2513人で、運用率は60.6%となっています。

2243名無しさん:2021/08/14(土) 21:42:53 ID:NrdB.GxU0
大阪府、妊産婦向けお盆電話相談 14日、15日
2021年8月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210814/20210814031.html

 大阪府は、妊産婦の不安に対応する府助産師会による平日の電話相談窓口について、お盆期間中の土・日曜の14、15の両日は臨時に開設し相談を受け付ける。併せて府内での新型コロナウイルス感染急拡大を受け、妊産婦や家族に感染対策を呼び掛けている。

 妊産婦の全般的な妊娠、出産などに関する相談に乗る。受付時間は午前9時〜午後5時。電話06(6775)8894。

2244名無しさん:2021/08/15(日) 21:48:28 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日15日は13951件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日15日は1058人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日15日は113.32人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(15日)
08月15日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210815/2000049972.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、15日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が318床、重症患者の総数は149人で、「病床運用率」は46.9%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2387床、患者が1855人で、運用率は77.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4148室、宿泊療養者が2451人で、運用率は59.1%となっています。

2245名無しさん:2021/08/16(月) 22:17:05 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日16日は11424件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日16日は560人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日16日は112.97人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(16日)
08月16日 20時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210816/2000050018.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、16日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が324床、重症患者の総数は152人で、「病床運用率」は46.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2430床、患者が1997人で、運用率は82.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4434室、宿泊療養者が2450人で、運用率は55.3%となっています。

2246名無しさん:2021/08/16(月) 23:15:44 ID:kbumSBO60
>>2245
今日は若干検査数が少ないな。
お盆で病院が閉まってたからだろう。
明日から再び1000人超えそう。

2247名無しさん:2021/08/18(水) 00:37:38 ID:NrdB.GxU0
コロナ第5波の医療体制 「早期入院・早期治療」で重症化を防ぐ 入院患者の急増で体制維持できるかが課題
8/17(火) 21:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/777ae3f8bbd6fd49d0ea66ae46520d1dcaaaa705

感染が拡大し続ける第5波で、大阪府の医療体制はどうなっているのでしょうか。

大阪府守口市の関西医科大学総合医療センター。
28の重症病床と24の軽症・中等症病床を確保している、大阪府内最大規模の新型コロナ対応病院です。
16日夜の時点で、中等症病床には21人が入院していて、病床の使用率は90%に迫っています。

【関西医科大学総合医療センター軽症中等症病床 河田裕美子 看護師長】
「先週の頭くらいから急に増えてきました。年齢は30代から50代の方が多いです。20代の方もいらっしゃいます。(入院患者は)ほとんどワクチンを打ってない状態ですね」

大阪の感染拡大に合わせて、入院者数は急増しています。
ただ、事実上の「医療崩壊」ともいわれた第4波のときと比べると、陽性が確認されてから症状が軽いうちに入院する体制が整っているため、比較的重症化せずに1週間程度で退院する患者が多いといいます。

【河田看護師長】
「第4波の時は、呼吸状態がすごく悪化してから入院されるので、大量の酸素投与を必要とする人や呼吸器管理が必要だったりする人が3分の2ぐらいいてました。今は、中等症といっても軽症に近い方が多いので、酸素投与する人は少ない」
「体験的には、第4波の時に重症寄りの方が多くて急変する方が多かったので、今回の入院の時にはそういうところを教訓にして、モニター観察や患者さんの様子をしっかりみることが大事かなと教育をしています」

さらに、病院では第4波の教訓を踏まえて、早期の治療で患者を重症化させないよう力を入れています。
早期入院ができているからこそ、発症後の早い段階で比較的症状が軽い患者に有効とされる点滴治療「抗体カクテル療法」を行うこともできているということです。

2248名無しさん:2021/08/18(水) 00:38:57 ID:NrdB.GxU0
【関西医科大総合医療センター 中森靖教授】
「自宅で症状がある人はなるべく早く入院してもらえるように、早めに中等症の段階から受け入れているというところです。抗体カクテル療法を、今必死でやっていて。16日までで39人。せっせと早いうちにカクテル療法をして、なんとか重症化しないようにしたい」
「中等症は、ぐるぐる回して1日5〜6人入院して、5〜6人退院していくような状況が続いています。なんとか中等症で踏みとどまってくれるように(病床を)回しています。いつまでこんなことが続けられるか分かりません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/777ae3f8bbd6fd49d0ea66ae46520d1dcaaaa705?page=2

「早期入院・早期治療」の体制を維持できるか…大阪府の対応は

重症の患者は徐々に増えてきて、重症病床も28床のうち、約半分が埋まっています。
これから先、感染者数が増え続けると、早期入院、早期治療ができる体制を維持することはできるのでしょうか。

大阪府は、第5波での「早期治療・早期退院」を維持できるように新たな対策を打ち出しています。

一つは、ホテル連携病院に早期入院し、「抗体カクテル療法」を受けた後、すぐに宿泊療養に移ってもらう方法です。
軽症中等症病床のひっ迫を防ぐ狙いですが、ホテルへの搬送を依頼するタクシー等を十分に確保できるかが課題となります。

もう一つは、ホテルを「臨時の医療施設」にして、そこで「抗体カクテル療法」を受けられるようにする方法です。
先週、厚生労働省もこの方法を認める方針を示していて、17日、吉村知事も「20日をめどに、まずは1カ所のホテルから開始したい」としています。

「抗体カクテル療法」を受けられる体制の拡充を急ぐ大阪府ですが、治療に当たる医師など医療従事者の体制を整えることが出来るかが課題となりそうです。

2249名無しさん:2021/08/18(水) 19:53:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府 デパート地下食料品売り場 入場半分以下に要請決定
08月18日 14時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210818/2000050156.html

緊急事態宣言の延長を受けて、大阪府は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、デパートに対し、地下の食料品売り場への入場者を、通常の半分以下にするよう要請を行うなどの新たな措置を決定しました。

新型コロナウイルス対策で、政府は、大阪などに出されている緊急事態宣言について、20日から兵庫や京都などを追加したうえで、期限を来月12日まで延長することを決めました。
これを受けて大阪府は、18日午後、対策本部会議を開き、吉村知事は、「大阪の感染状況は、一日の感染者数が過去最多を日々、更新するなど非常に厳しい。今後も感染が拡大していく可能性は高く、感染者数そのものを減らすことと、早期の治療介入で重症化を防ぐことを最後までやっていくことが重要だ」と述べました。
そして、酒を提供する飲食店などへの休業要請をはじめとした従来の措置に加え、新たに、感染リスクが高いとされるデパートの地下の食料品売り場について、入場者を通常の半分以下にするよう、要請することを決めました。
また、子どもから親への家庭内での感染拡大を防ぐため、学校での対策を強化する必要があるとして、▼修学旅行は原則、延期することや、▼部活動については合宿や他校との練習試合は実施しないことなどを決めました。
さらに、会議では、重症病床に入院する患者の数が、17日時点で157人に上るなど増加傾向にあることから、重症病床の確保計画を、今の「フェーズ3」から「フェーズ4」に引き上げ、府内で420床を運用していくことも決めました。

【ワクチン接種後に感染 2.5%】。
大阪府の対策本部会議では、感染者に占めるワクチン接種を終えた人の割合が初めて公表されました。
府が、ことし3月1日から今月15日までに感染が確認された8万5000人余りについて調査したところ、ワクチンを接種していたのは2118人で、全体の2.5%でした。
このうち、ワクチンの効果が期待される2回目の接種から14日たったあとに症状が出た人は317人と、感染者全体の0.4%にとどまっていて、今月15日の時点で重症や亡くなった人は確認されていないということです。
一方、今回の第5波では、子どもの感染者が急増していることも報告されました。
府によりますと、直近の今月15日までの1週間での、9歳以下の感染者は1139人と、前の週の355人から3倍以上に増えています。
これから2学期が始まると、学校などでの集団感染や、家庭で保護者などへの感染がさらに拡大する可能性もあるとして、府は警戒を強めています。

2250名無しさん:2021/08/18(水) 19:53:52 ID:NrdB.GxU0
【インド型変異ウイルス 陽性率57.9%】。
大阪府の対策本部会議では、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株の府内での感染状況が報告されました。
直近の今月17日までの1週間では、陽性率が57.9%と、その前の1週間の48.9%からさらに増加しています。
また、厚生労働省の専門家会合で示されたデータも報告され、今月10日時点での大阪府でのデルタ株への置き換わりはおよそ8割で、来月上旬には、ほぼ置き換わると予測されるということです。

【大阪知事“感染者数抑制が最重要”】。
大阪府の吉村知事は、対策本部会議のあとに開かれた記者会見で、「新型コロナの感染者数が日々、過去最多を更新するなど、厳しい感染状況が続いている。感染者数の増加に伴って、40代、50代を中心に重症化する例が増えていて、今後も増加していくことが見込まれる」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「全体の感染者数を抑えていくことが、最も重要なことなので、府民、事業者の皆さんには、引き続き、感染対策の徹底をお願いしたい」と述べ、協力を呼びかけました。

2251名無しさん:2021/08/18(水) 20:01:42 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日17日が10241件、本日16日は16583件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日17日が1493人、本日18日は1011人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日17日が126.11人、本日18日は135.26人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(18日)
08月18日 19時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210818/2000050198.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、18日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が325床、重症患者の総数は158人で、「病床運用率」は48.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2459床、患者が1757人で、運用率は71.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が4986室、宿泊療養者が2535人で、運用率は50.8%となっています。

2252名無しさん:2021/08/18(水) 21:06:25 ID:NrdB.GxU0
「抗体カクテル療法」大規模医療施設の設置 関経連会長が要望
08月18日 20時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210818/2000050203.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く中、関経連=関西経済連合会の松本正義会長は、西村経済再生担当大臣とオンラインで会談し、重症化を防ぐための「抗体カクテル療法」を効率的に受けられる臨時の大規模医療施設を、大阪に早急に設置するよう要望しました。

このなかで、関経連の松本会長は、新型コロナの感染の急拡大で、医療体制がひっ迫している状況を踏まえ、「命と医療体制を守るための新たな対策が求められる」と述べました。
そして、軽症の患者を対象に、重症化を防ぐための「抗体カクテル療法」を効率的に受けられる臨時の大規模医療施設を、大阪に早急に設置するよう西村大臣に要望しました。
そのうえで、施設の設置に必要なベッドや、酸素吸入器などを短期間で確保できるよう、関経連として、メーカーに働きかけていく考えを示しました。
これに対し、西村大臣は、「まずは、空いている病院や病床をしっかり使うということだが、臨時の施設は医療の特例法で早くできるので、医師を確保しながら連携して進めていきたい」と述べました。
会談のあと、松本会長は、記者団に対し、「思い切った対策をしないと感染者の数は減らない。広い会場を確保して効率的にやってほしい」と述べました。

2253名無しさん:2021/08/18(水) 23:10:32 ID:NrdB.GxU0
言っている事は当然の事です。しかし肝心要の医者が集まるかどうか。
特に大阪府医師会のトップからはやる気が感じられないですからね・・・

中央政府ではロックダウンどうのこうのという話が出ていますが、それよりも先に手を付けるべきは『医療従事者及び医用施設・医療資源の徴用の迅速な徴用を可能にする』ことではないでしょうかね。

今の新型コロナは感染症対策において‷なんちゃって二類・二類相当”ですが、本当に感染力が強く致死率も高い未知の感染症が日本に襲来したら、今の体制のままでは到底太刀打ち出来ないのは火を見るよりも明らかです。
そして日本の医療界は優秀な方・志の高い方が多いが、残念ながらそうではない人、敵前逃亡を図っても恥じる事の無い人も相当数いる事が明らかになりました。
そういった人間でも医者である以上は、非常時には最前線に出てもらわなきゃならんわけで、自主性に任していてもいつまでも経っても協力を得られないのであれば、強制力を持って最前線にぶち込むしかありますまい。

「野戦病院」の設置を国に要望 関経連 新型コロナ軽症者のための臨時大規模医療施設の設置求める
8/18(水) 22:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0640fc3c12192eb46e03ce47d687791b77836d24

関西経済連合会は、新型コロナウイルスの軽症者ための「野戦病院」を設置するよう国に要望しました。

関西経済連合会は18日、西村経済再生担当大臣らと行った意見交換会で、新型コロナウイルスの軽症者ための臨時大規模医療施設、いわゆる「野戦病院」を大阪府に設置するよう訴えました。

関西経済連合会からはベッドや酸素吸入器など機材を確保するために企業へ協力を呼びかけるとし、国には資金援助や抗体カクテル療法薬の確保を求めています。

松本正義会長は来月までワクチンの大規模接種会場として使用される大阪市住之江区のインテックス大阪を施設の候補に挙げ、1000人規模で患者を受け入れたいと話しました。
また、「大阪府をモデルとして早急に実現させ、効果をみて全国的に広げては」と提案しました。

これに対し西村経済再生担当大臣は「まずは空いている病床を使い、足りなくなれば各県の状況に応じ進めていきたい」と話しました。

松本会長は、近いうちに改めて大阪府の吉村知事や医師会に提案するとしています。

関西テレビ

2254名無しさん:2021/08/18(水) 23:17:25 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
大阪府 一部のホテル療養施設で「点滴」治療を実施へ 緊急事態宣言の延長を受けて
8/18(水) 19:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb6bdd8049852b46a83ff6c7ad8f4c67379e380
【藤井睦子 健康医療部長】
「8月下旬にホテル内での点滴を開始すべく準備をしています」

新型コロナの軽症や無症状の患者を受け入れている宿泊療養施設。
大阪府では現在、18棟のホテルで、およそ5000室を確保しています。

大阪府は18日の会議で、18棟のうち1つを臨時の医療機関に指定し、1日20人程度の患者を受け入れ、点滴治療の「抗体カクテル療法」などを行うと決めました。

【吉村洋文知事】
「これから陽性者も増えてくるという中で病床のひっ迫も見込まれます。宿泊療養施設にできるだけ軽症の医療機能を少しでも持たせるように強化していきたい」

関西テレビ

2255名無しさん:2021/08/18(水) 23:20:49 ID:NrdB.GxU0
大阪府 重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」 宿泊療養のホテルでも投与へ 1日20人程度
8/18(水) 18:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c00121149b5b72f0372cd5fa412464ac43ff631
読売テレビ

 大阪府は18日午後、新型コロナウイルス感染症の対策本部会議を開き、百貨店に対して、食品売り場への入場客を「通常時の半分以下」にするよう要請することを決めた。

 大阪府は、緊急事態宣言が9月12日まで延長されたことを受けて対策本部会議を開き、クラスターが相次いでいる百貨店の食品売り場への入場客を、20日から通常時の半分以下に抑えるよう要請することを決めた。

 そのうえで、吉村洋文知事は、重症病床の使用率が50%を超えた場合、府独自に、百貨店を含む大型商業施設の休業や、イベントの無観客開催を、要請する方針だ。

 吉村知事は「人数整理・人数制限を是非お願いしたい。密になることを避ける。大きな声でおしゃべりをするようなエリアについて避けていく」と狙いを語った。

 会議では、重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」について、今月中に、宿泊療養のホテルでも、1日20人程度、投与を始めることも決めた。

 また、ワクチンを2回接種し、2週間がたった後に、感染した人が317人いた一方、重症化や死亡した人は1人もいないというデータが示された。

2256名無しさん:2021/08/18(水) 23:22:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府 修学旅行など府県間の移動は原則延期 部活動の対外試合も中止へ 10代以下の感染増加
8/18(水) 18:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3c198be179a04dc6cfad76cf3d9bcc990fc814e
読売テレビ

 新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言の適用が延長されることになった大阪府の吉村洋文知事と兵庫県の齋藤元彦知事は、感染者の急拡大を背景に、18日のそれぞれの記者会見で、ともに危機感をあらわにした。また、吉村知事は、10代以下の集団感染が増えていることに対応し、9月以後の府内学校で、修学旅行など府県間の移動は原則延期するなどの対策をとる方針を明らかにした。

 大阪府で18日、初の2000人超え。兵庫県でも、初めて1000人を超えるなど、感染の急拡大に歯止めがかかっていない。

 吉村知事は「非常に厳しい感染状況が続いています(日々新規陽性者数が過去最多を更新する)」と強調。齋藤知事は緊急記者会見を開き「極めて厳しい状況である」と危機感を前面に出した。

 吉村知事は、同日の対策本部会議で「感染拡大についても、まだ増加傾向にある。ピークも見えない。非常にこのデルタ株の感染拡大力が強いという中での対策を取っていく必要があります」と語った。

 また、感染拡大の「第5波」で、10代以下の集団感染が増えていることについても危機感を示し、修学旅行など府県間の移動は原則延期とすることなど対策を実施する方針を明らかにした。

 吉村知事は「子ども同士の感染。ここは非常に警戒しなければならない。たとえ子どもが軽症や無症状であったりしても、それを家庭に持ち帰って、親の世代、ここは40代50代になりますから、そこで広がっていく。新たな感染の広がりの契機にもなりうる」と述べた。

 府は9月以降、府内の学校では、修学旅行など府県間の移動は原則延期とし、部活動は府内も含めて、他校との練習試合などを実施しないほか、感染が拡大し臨時休校になった場合に備え、オンライン授業の準備を進めることとした。

2257名無しさん:2021/08/18(水) 23:29:58 ID:NrdB.GxU0
宿泊療養 6施設追加 府、運用中含め6千室確保
2021年8月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210817/20210817028.html

 大阪府は、新型コロナウイルス患者用の宿泊療養施設について、現在、運用している15施設(4148室)から、新たに6施設を加えて21施設(5999室)を確保したと発表した。

 6施設は主に大阪市内のホテルで、1施設当たり270室〜約380室が宿泊療養に充てられる。今月中にいずれも開設を予定している。このほか府は府南部での宿泊療養施設の確保に向けて準備を進めている。

 15日現在の宿泊療養施設の使用率は59・1%となり、7月末の42・0%から大幅に上がっている。

2258名無しさん:2021/08/18(水) 23:31:10 ID:NrdB.GxU0
一時待機所運営を再開 府、2カ月半ぶり
2021年8月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210817/20210817029.html

 大阪府は自宅療養中の新型コロナウイルスの患者を救急搬送する際、入院先が決まるまでの間、一時的に待機する「入院患者待機ステーション」について、第5波に対応するため13日から運用を再開している。

 府は4月に大阪市内2カ所の医療機関の敷地に同ステーションを設置し、5月末まで運用していた。

 今回、新規感染者の急増を踏まえ、2カ所のうち1カ所(10床)を再開。患者に酸素投与などを行う。

 このほか府の支援を受けて、泉州圏域では今月から2カ所が運営され、豊能圏域と南河内圏域では1カ所ずつの設置が予定されている。

2259名無しさん:2021/08/19(木) 23:05:06 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日19日は18732件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日19日は1321人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日19日は144.21人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(19日)
08月19日 19時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210819/2000050268.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、19日の時点で重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が331床、重症患者の総数は166人で、「病床運用率」は50.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2468床、患者が1793人で、運用率は72.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が5270室、宿泊療養者が2627人で、運用率は49.8%となっています。

2260名無しさん:2021/08/19(木) 23:06:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新型コロナ自宅療養者の外来診療 20日開始
08月19日 07時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210819/2000050208.html

新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、大阪府は、自宅で療養している患者が外来診療を受けられるようにする取り組みを、20日から始めます。

大阪府内では、新型コロナの感染の急拡大に伴って、自宅で療養している患者も増加していて、症状が急変した時に必要な医療につなげられる仕組み作りが急務となっています。
こうした状況を受け、大阪府は、自宅療養者が外来診療を受けられるようにする取り組みを、20日から始めることになりました。
具体的には、▽患者本人から申し出があったり、▽オンライン診療を実施した医師が、必要だと判断したりした場合などに、保健所が外来診療の予約を行い、患者はマスクを着用するなど感染対策を行った上で、徒歩か自家用車で医療機関に向かいます。
医療機関では、肺の画像検査などの診察を行うほか、必要に応じて輸血や薬剤投与などの治療も行い、入院が必要だと判断されれば、そのまま入院する仕組みです。
府によりますと、新型コロナの入院患者を受け入れている、府内のおよそ40の医療機関が外来診療を行う意向を示しているということで、府は、20日から順次、開始していくことにしています。

2261名無しさん:2021/08/20(金) 22:19:10 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 緊急事態宣言“基本的対処方針見直し 強い対策を”
08月20日 16時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210820/2000050303.html

大阪府の吉村知事は、全国知事会のオンライン会合で、大阪などに緊急事態宣言が発出されてから3週間近く経過した現在も、感染拡大に歯止めがかかっていないとして、より強い対策を講じるため、国の基本的対処方針の抜本的な見直しが必要だという考えを示しました。

この中で、吉村知事は、「東京に加え、8月2日に首都圏の3県と大阪府に緊急事態宣言が出されたが、逆に新規感染者が増えている状況だ。デルタ株の感染拡大力と今の人の動きで、感染が広がる状況にある」と述べました。
そのうえ、「医療がどんどんひっ迫していくだけの状況になってしまうので、基本的対処方針を本当に今のままでいいのか。根本からデルタ株用に見直さなければならないということを国に要望すべきだ」と述べ、基本的対処方針の抜本的な見直しが必要だという考えを示しました。
また、吉村知事は、軽症の患者などへの治療法「抗体カクテル療法」について、治療薬の投与を外来でも受けられるよう、知事会から国に要請することも求めました。
このあと、吉村知事は記者団に対し、「新規感染者数を減らしていかなければならないが、宣言の効果が2週間たっても見られないので、より強い対策をとるべきだ。全国を見ても感染拡大が続いているので、今の基本的対処方針では不十分だ」と述べました。

【兵庫知事“宣言解除の出口戦略重要”】。
20日から緊急事態宣言の対象となった兵庫県の斎藤知事は、全国知事会のオンライン会議で、宣言を解除する場合の指標などいわゆる「出口戦略」を明確に示すよう国に求めました。
この中で、斎藤知事は、「感染状況は厳しく、県民に負担をお願いして対策をしっかりやっていくが、『自粛疲れ』も広がっている」と述べました。
そのうえで、「どうすれば宣言が解除されるか、宣言はどういう位置づけで何のために県民が頑張らないといけないか、国から出口戦略を示すことが重要だ」と述べ、宣言を解除する場合の指標など、いわゆる「出口戦略」を明確に示すよう国に求めました。
斎藤知事はこのあと、記者団に対し、「宣言解除に向けた病床使用率の基準や、ワクチンを接種すればどういう行動の規制緩和が可能かを示すことが重要だ。県民には負担をおかけするが、この1か月弱がふんばりどころだ。難局を乗り越えて、その先の明るい出口に向けて協力をお願いしたい」と述べました。

2262名無しさん:2021/08/20(金) 22:30:40 ID:NrdB.GxU0
私はロックダウンについては今回の感染症に関しては反対です。だって効果ないもの。
効果が無くて経済的ダメージが甚大では全く意味不明ですから。
どうしてもロックダウンが必要だというのであれば、全国民にまた10万円程度を配って『金をやるから仕事しなくても一か月程度なら生きられるよな』という状態にしてからやってください。
生活の保障もせずにロックダウンして仕事に行くな、では仕事をしないと生活できない人は死ぬしかありません。
ロックダウンをする目的は『感染症の蔓延を防ぎ死者を出さない』ことが最大の目的のはずです。それが『ロックダウンをしました。でも生活苦で自殺者続出です』では本末転倒。
知事会も提言するなら生活の保障も含めて提言しないと。今回の知事会の提言はハッキリ言って雑でお粗末ですね。

極端で明確な解決策でいいのか? ウェブアンケートで8割が「ロックダウンするべき」
2021.8.18
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210818/dom2108180002-n1.html

お盆を迎え、暦の上では秋の声を聞いたころに、年明けに書いた自身のコラムを回想するとは思いませんでした。ヤフージャパンが実施しているウェブアンケートで、全体の約8割が「日本で、ロックダウン(都市封鎖)をするべき」という途中経過を見て、今年のテーマの1つが「私権制限」と書いたことを思い出したのです。

 アンケートは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国知事会が国に外出などを厳しく制限するロックダウンを検討するよう求める提言をまとめたことを受けて行われているものです。

 世の中がいかにクリアカットな「解決策」を求め、出口の見えない曖昧な状態を許容する余裕を失っているかを現しているように思いました。

 私が担当しているニッポン放送のニュース番組「飯田浩司のOK!Cozy up!」(月〜金曜午前6-8時)で何度も取り上げ、解説していますが、憲法に緊急事態条項がない以上、わが国には諸外国のようなロックダウンを行うことはできません。やれば「営業の自由」や「移動の自由」の侵害となって憲法問題となるでしょう。

 野党側は、ロックダウンを求めるかのような「最近の世論」に積極的に乗ろうとしています。

2263名無しさん:2021/08/20(金) 22:33:20 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党の福山哲郎幹事長は10日の記者会見で、「法的な検討はすべきだ」「現行法の中で枠組みをどう考えるかも重要だ」と指摘しました。ただ、福山氏は今年2月、休業要請に従わない飲食店への罰則規定などを盛り込んだ新型インフルエンザ等特別措置法改正の際には、「私権制限は抑制的に」と言っていました。

 真意、あるいは政治活動を貫く理念はどのあたりにあるのでしょうか?

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210818/dom2108180002-n2.html

菅義偉首相はロックダウンについて、「わが国にはなじまない」と否定しました。憲法上の整合性が問われるうえ、世論に棹(さお)さすので、やんわりとした否定にとどめたのでしょう。

 ただ、こうした問題にこそ、「現行憲法上できない」ときっぱり言い、議論を起こすべきなのではないでしょうか?

 憲法以外にも、ロックダウンをすれば、今でも苦境に陥っている飲食・宿泊・サービス業は、さらなる窮地に陥ることは目に見えています。また、ワクチン接種がさらに進んでいけばロックダウンをせずとも乗り切れるのかもしれません。

 「さまざまな声に耳を傾ける」という美名のもとに、世論におもねり、いつの間にか理念を曲げるのは最悪です。批判を恐れ、のらりくらりとその場しのぎの答弁に終始するのもよろしくない。ストレスをためた国民が、普段では飛びつかないような、極端で、クリアカットに見える結論に飛びついてしまいます。

 今、為政者に求められているのは、さまざまな声に耳を傾けて、道筋を示すこと。判断の根拠となる理念を示すこと。そして、もし方針を転換するときには、その根拠を示すことなのでしょう。来る総選挙は、それを示す絶好機のはずです。

 ■飯田浩司(いいだ・こうじ) 1981年、神奈川県生まれ。2004年、横浜国立大学卒業後、ニッポン放送にアナウンサーとして入社。ニュース番組のパーソナリティーとして、政治・経済から国際問題まで取材する。現在、「飯田浩司のOK!COZY UP!」(月〜金曜朝6-8時)を担当。趣味は野球観戦(阪神ファン)、鉄道・飛行機鑑賞、競馬、読書など。

2264名無しさん:2021/08/20(金) 22:34:34 ID:NrdB.GxU0
ロックダウン待望論も第6波“巨大化”誘発の恐れ 長期的には逆効果 識者「場つなぎであり病床確保できない限り無意味」
2021.8.19
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210819/dom2108190003-n1.html

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、重症者も増え続けるなかで、自粛要請頼みの対策には手詰まり感も強い。ロックダウン(都市封鎖)のような強力な措置を可能にする法整備を求める声も出ているが、専門家は「長期的には逆効果」と試算する。

 西村康稔経済再生担当相は17日の衆院議院運営委員会で、個人の行動制限を強化する法整備に前向きな姿勢を示した。高額な罰金を科す他国の例を挙げ「研究を進めたい」と述べた。政府の基本的対処方針分科会の尾身茂会長も、分科会では「法的な仕組みの構築を早急に検討してほしいという強い意見が出た」と語った。

 菅義偉首相は海外のロックダウンに関し「感染対策の決め手になっていない」と分析している。

 昨年4月の1回目の宣言では学校への休校要請や、百貨店や映画館への入場制限などの措置がとられたが、それと比べると現在の宣言の中身はかなり緩い。また、国民も宣言慣れしてしまい、お盆の帰省自粛を呼びかけても航空、鉄道の利用は前年を大きく上回った。

 そこで全国知事会は外出を厳しく制限するロックダウンのような手法の検討を求めている。現行法では私権制限が難しいこともあり、政府は否定的だが、感染拡大が止まらないなかで待望論も強くなっている。

2265名無しさん:2021/08/20(金) 22:35:11 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210819/dom2108190003-n2.html

東京大の仲田泰祐准教授らは、東京都で1回目の宣言時並みに人流や経済活動を低下させる「ロックダウン」を今月30日から実施した場合の感染シナリオを試算した。

 試算では、ロックダウンによって10月第2週で重症者が確保病床数の80%、新規感染者は1000人まで減少する。しかし、その時点で解除すると、感染は再び拡大し、来年3月の第4週に新規感染者が2万人を超すとしている。

 重症者が確保病床数の50%まで減った時点で解除した場合、新規感染者数は500人以下まで抑えられ、年末まで1000人を超さないが、それでも来年5月第3週に2万人に達するという。

 これに対し、ロックダウンを実施しなかった場合の基本シナリオは、来年1月第4週の1万7000人をピークに減少傾向に向かうと試算した。

 仲田氏らは、ロックダウンによって次の感染の波を2〜4カ月遅らせることはできるが、「しなかった場合よりも(感染の波は)大きくなる」と結論付けている。

 元厚労省医系技官の木村盛世氏(感染症疫学)は「ロックダウンは本来、病床逼迫(ひっぱく)の際の場つなぎであり、短期的な抑制効果しか期待できない。解除後の人流や行動の揺り戻しも大きくなるため、強制策を講じている間に完全に病床を確保できる自信がない限り、無意味だ」と語った。

2266名無しさん:2021/08/21(土) 05:51:26 ID:d3sz79l.0

交通事故や食中毒、災害など死ぬ要因はいくらでもあるのに、
コロナだけを異様に警戒することに何の意味があるのかと思えてきた

医療は世界トップレベルでも年間100万人以上の死者数が出る現代日本
コロナ対策をやっても死者数に大して変化がないのなら、
ロックダウンなんてやる意味がないどころか、一連のコロナ対策自体もはや害悪にしかならない

2267名無しさん:2021/08/21(土) 07:19:41 ID:d3sz79l.0
何回シナリオやったら気が済むねん(´・ω・`)
ロックダウンで効果がなかったら、国民はますます行政の言うことを聞かなくなる

そうなればもうあとは二類相当から外す、これしかないよ

2268名無しさん:2021/08/21(土) 19:06:22 ID:ZSZzqo8U0
実はコロナが流行る前から救急のたらい回しなんて日常茶飯事で起こってた。
かかりつけ医を持たない人は救急隊員があちこちの病院に電話しまくって
ようやく受け入れてくれる病院があれば幸運という現実がな。

だから日本はコロナを機に救急医療を充実させないといけない。
開業医ばかりが儲かる構造から救命救急医も儲かるシステムにすべき。

2269名無しさん:2021/08/21(土) 20:10:56 ID:ZSZzqo8U0
大阪の周産期医療体制が如何によくできているかという一連のツイートをお読みください。
https://twitter.com/doctor_nw/status/1428653494219677698

2270名無しさん:2021/08/21(土) 20:27:36 ID:ZSZzqo8U0
青山 まさゆき@my_fc1

自宅療養者が外来診療を受診可能とし、CT検査や早期投薬を受けられるように
することは重症化抑止や手遅れを防ぐためにどうしても必要だった手段。
後ろ向きの国とは異なる大阪府のスマッシュヒット。
この取り組みは事態を激変させる、最初の、そして大事な一歩になるだろう。

https://twitter.com/my_fc1/status/1428923565638701059

2271名無しさん:2021/08/21(土) 21:45:10 ID:NrdB.GxU0
>>2268

そして開業医は儲かっているくせにいざという時には腰が重く、国民の側に積極的に立とうととしない。
前にも書きましたが、小規模な開業医が乱立している今の日本の医療体制はいざという時には国民の側から見たら余りにも理不尽で頼りにならないものです。
医療機器の高額化や医療技術の日進月歩の発達を鑑みれば、小規模開業医が先端の医療技術から取り残され、国民の命を守る砦と足り得なくなる日はそうは遠くないのではないでしょうか。
開業医の数を絞り中規模の病院を増やす方向に持っていくべきだと思います。
そして同時に非常時・有事には医療従事者・医療物資・医療施設を国若しくは地方が強制的に徴用出来る制度も整備しないといけません。

>>2269

これ、知らなかったです。これは凄い。


>>2270

大阪がこの難局を切り抜ける切り込み隊長になりつつあります。
良いと思う事はドンドンやっていけばいい。
もはや首都圏は全く頼りになりませんから。

2272名無しさん:2021/08/21(土) 22:59:56 ID:NrdB.GxU0
大阪2256人感染 吉村知事 全重症病床使用率50%超えれば、大阪・都心の動きを止めます…  
8/21(土) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/519857501bbe3922fc209e92d07d4c83bb742161

大阪府は21日、新たに2556人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。1日の感染者数は4日連続2000人を超えました。年代別で最も多いのが20代の793人、次いで30代の430人、10代の398人です。また亡くなった人は2人、重症者の患者は新たに基礎疾患のない30代男性2人を含む計175人で、重症病床使用率は29.8%。軽症・中等症の患者は計1844人で病床使用率は72.4%となっています。自宅療養者は13107人、また未就学児97人、就学児62人の感染も確認されています。

4日連続2000人超 感染爆発の大阪…
吉村知事は20日、自身のツイッターに「重症化予防を目指し、様々な取組みをしてます。命を守る最後の砦である重症病床が足りなくなれば、救える命が救えなくなります」と投稿。また「全重症病床の使用率が50%を越えれば、大規模商業施設やイベント等、大阪における都心の動きを止めます。やりたくありません」と記し、重症者の増加傾向に危機感を示すとともに、感染対策の徹底を訴えています。

TVOテレビ大阪

2273名無しさん:2021/08/21(土) 23:01:56 ID:NrdB.GxU0
【娘が妊婦なので心配…】新型コロナ感染爆発の大阪 〜命を救う、民間救急に密着〜
8/20(金) 23:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c11a0beb1f12062e3612685cf86e84513d84913

新型コロナの感染爆発が止まらない大阪…20日には過去最多の2586人の感染が確認されるなか、必死に新型コロナと戦い続けている人たちがいます。「民間救急」の救急救命士です。その過酷な1日から見える「第5波」の実態を取材しました。

【スタッフ】
「お電話ありがとうございます、アンビュランスです… ご住所どうぞ…」

お盆休みでも鳴りやまない新型コロナ患者の搬送依頼。大阪・旭区にある民間救急会社の『アンビュランス』です。新型コロナの感染が広がり続ける中、大阪府内の消防隊に代わって患者を病院へと運ぶ、受け皿の役割を担っています。
搬送件数はこのところ、右肩上がり…

【畔元隆彰 代表】
「6月の新型コロナの総搬送件数は437件だったが、ところが7月936件、8月はこのまま推移するとおそらく1500件、月に搬送することになる」

世間がお盆休みでも民間救急に休まる時間はありません。朝から現場へと向かうのは、春に入社したばかりの新人2人組。

【救命救急士】
「コロナの搬送であったり、自分で移動することがしんどい患者のために自分の力を存分に使えたらなと思って就職しました」

午前10時、最初の現場は大阪・北区です。
保健所からの依頼を受け現場に駆け付けると…患者の男性が自分の足で車両に乗り込んできました。

【救命救急士】
「元気そうに歩いて来ましたが、車に乗る時に足がふらついたり、顔色が悪く、汗をかいていたので。精神的にもコロナにかかってしまったというのもあるので考慮して搬送していきたい」

男性は60代。5日前から発熱などの症状が出ていたそうです。しかし、今は熱が下がり、普通に会話もできる状態に。自治体の救急搬送は、重症患者が優先されるため軽症患者は「民間救急」が請け負います。


午後1時。次の現場は大阪・阿倍野区。20代の若い女性患者の搬送依頼です。

【救命救急士】
「コロナの症状はいつくらいから出始めた?」

【患者】
「先週の土曜日、のどが痛くて、日曜日、関節痛と熱でずっと動けなくて。毎日39℃の熱が出て、薬が切れたら本当に動けない」

【患者】
「ゼリーしか食べれない、ここ数日吐き気がすごい」

2274名無しさん:2021/08/21(土) 23:02:30 ID:NrdB.GxU0
【救命救急士】
「ごはん食べてないので体がだるいと思いますが、病院に行ったら点滴やってくれてちょっとは楽になると思います」

若者でも、こうした重い症状が出る患者も少なくないそうです。
この日は夕方までに合わせて4人の患者を搬送。終わりかと聞いてみると…

【救急救命士】
「おそらくあと2、3件はあるかな。俗に言う“定時”はほとんどない」

午後7時、その予想通り、再び依頼が舞い込んできました。
患者の口からこんな後悔の言葉を聞くことも…

【患者】
「コロナなめてました。こんなしんどいと思ってない、偉そうに言ってたら…
実際なったらめちゃくちゃキツい…」

家庭内で感染が広がってしまったというこの男性。

【患者】
「娘の子供からもらったと思う」
「娘が妊婦なんで、めちゃくちゃ心配なんです」

夜の9時を過ぎても、患者の搬送は終わりません。次の患者は80代のお年寄りです。
介護が必要な方で、自分では歩けないため搬送に時間がかかると言います。

結局この日の搬送は合わせて7件。
お年寄りから若者まで年齢はさまざまでした。

2人が会社へ戻れたのは、もう日付が変わる直前。まだ仕事を始めて4ヵ月の新人ですが、激務にも前向きに取り組み続けています。

【救急救命士】
「きょう最後の人も僕たちがいなかったら家の中でずっとしんどい思いをしてるので、病院に入る時にありがとうございますという言葉を聞けて、1日疲れてるけど、明日も頑張ろうかという気持ちになれます」

ただ、その熱意や頑張りにも限界が近づいています。

【救急救命士】
「早く収まってほしいなって気持ちが一番強いですが、無駄な外出は控えてほしい。若い人が出歩いていてそういう人を見ると、僕はどうしても、自分の仕事の意味を見いだせなくなってきて、精神的にやられてきます…毎日これだけ搬送していても、結局ああいう人を運んでいると思うと嫌です」

【畔元隆彰代表】
「(スタッフの)早く帰れる体制作りをやっていますが、ウチのスタッフも疲労を感じているのが隠せない。でも私たちが止まってしまうと、大阪府の搬送が止まってしまう。改善をしながらやっていきたい」

止まらない感染拡大に複雑な想いを抱えながらも、
救急の現場は、新型コロナと戦い続けています。

2275名無しさん:2021/08/21(土) 23:07:42 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日20日は20908件、本日21日が20951件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日20日が1008人、本日21日は1295人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日20日が155.84人、本日21日は164.09人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(21日)
08月21日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210821/2000050349.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、21日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が332床、重症患者の総数は175人で、「病床運用率」は52.7%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2506床、患者が1844人で、運用率は73.6%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が5618室、宿泊療養者が2647人で、運用率は47.1%となっています。

2276名無しさん:2021/08/21(土) 23:15:06 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
コロナに感染した妊婦 「受け入れ可能」と大阪府の病院 「非対応の病院にも緊急時には求める」と吉村知事
8/20(金) 19:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10cb4a284c08122bb74d111c097ceaa2cfa6c966

大阪府はあらかじめ新生児のための集中治療室NICUがある12の医療機関で、19床をコロナに感染した妊婦の分娩可能な病院に指定しています。

感染した妊婦を受け入れている府内の病院は、今は要請があれば受け入れ可能な体制が整っていると話します。

【りんくう総合医療センター倭正也・感染症センター長】
「主に妊娠後期のこれから出産を迎える方で今、家庭内感染が頻繁に起こっていますので。中には重症で呼吸状態が悪くなって重症看病して元気になってから出産という方も何人かいらっしゃいます」
「コロナだから帝王切開だということもない、コロナの患者さんも普通に陣痛がくれば出産させて頂く」

吉村知事は20日、妊婦のための病床は確保済だと述べた上で、これまで感染した妊婦の分娩に対応してこなかった病院に対しても緊急時には受け入れを求めることを発表しました。

【吉村洋文知事】
「今回の(千葉の)事例も受けて、本当に急を要するタイミングの時、府のフォローアップセンターを通じて…とかをやってる暇もないような、時間にいとまがない時は、コロナ陽性患者であっても出産を受け付けてくれという発達、共有を致します」

関西テレビ

2277名無しさん:2021/08/21(土) 23:22:03 ID:ZSZzqo8U0
まあ与野党ともに医師会に頭が上がらず、おまけに有事を想定したシステムに
してなかったツケがきているということ。


橋下氏「医療界に制裁」ツイートに医療関係者が怒り「必死に戦ってきたのに」(女性自身)

➡︎政治が余力ある医療機関にコロナ対応する命令を出して従わなければ
ペナルティを課す。やってくれているところには感謝と褒賞。
医療制度には多額の税が投入されている。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1428939602950201344

2278名無しさん:2021/08/21(土) 23:23:20 ID:NrdB.GxU0
大阪府医師会、ついに立ち上がる。ここまで来たら過去の事をグチグチとは、ここでは言いますまい。
全力投球で事に当たってほしい。今、この瞬間にもお医者の力が必要な人が沢山いるのですから。

そして図らずも答えが出ました、東京に拠点がある日本医師会の会長が言った『野戦病院』なるものが要らないということが。
大阪でも関経連会長でしたか、野戦病院に言及していましたが、今は往診が効果をフルに発揮できるようにするのが先だと思います。

大阪府医師会と府が連携 府内全域で自宅療養者往診体制整える
08月21日 12時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210821/2000050333.html

大阪の新型コロナの自宅療養者が1万人を超える中、大阪府医師会は府と連携して医師が自宅療養者を往診して体調などを確かめる体制を府内全域で整え、月内にも運用を始めることになりました。

新型コロナの感染の急拡大が続く中、大阪府内の自宅療養者は20日の時点で1万2000人を超え、こうした療養者の体調が悪化した場合に、どのようにして早期に医療につなげるのかが課題となっています。
こうした中、大阪府医師会は府と連携して医師が自宅療養者を往診して体調などを確かめる体制を整え、月内にも運用を始めることになりました。
具体的には、療養者から相談を受けた保健所が自宅近くの医療機関に連絡し、医師が電話やオンラインのほか、必要であれば往診をして、診察や入院の判断などを行うということです。
この取り組みには、いまのところ100ほどの医療機関が参加して府全域をカバーし、平日の日中を中心に対応するということです。
大阪府医師会は診療の手順などを記したガイドラインを作り、参加する医療機関を増やしていきたいとしています。
大阪府では、第4波で、自宅や施設で療養中に医療を受けずに亡くなった人は19人に上りました。
大阪府医師会の茂松茂人会長は「第4波のような事態は起こしてはならない。不安になっている患者に寄り添い、安心できる体制をつくっていくことが大事で、症状の悪化をいち早く見つけ、入院につなげていきたい」と話しています。

2279名無しさん:2021/08/22(日) 16:13:56 ID:LdRk1T6c0
>>2278
自宅療養者を安心させることがコロナ問題の肝といっても過言ではないからな。

2280名無しさん:2021/08/22(日) 16:14:48 ID:LdRk1T6c0
橋下徹氏の「医療界に制裁」は正論だ
https://agora-web.jp/archives/2052740.html

2281名無しさん:2021/08/22(日) 20:32:02 ID:LdRk1T6c0
青山 まさゆき@my_fc1

大阪府の始める自宅療養者への外来診療が、オンライン診療などと最も異なるのは
CTや投薬が出来ること。肺炎の兆候を早く掴むことができ、ステロイド早期投与
による重症化阻止や手遅れによる死亡が防げるから。愛媛県も取り組んでいるが
全国に広げるべき。水曜日の厚労委員会で大臣に強く訴える予定。

https://twitter.com/my_fc1/status/1428946729630539776

2282名無しさん:2021/08/22(日) 22:19:28 ID:NrdB.GxU0
やはり非常時・有事の際には医療従事者・医療物資・医療施設を強制的に徴用出来るようにしないといけませんね。
要請止まりでは応じないのが出てくるのは当然ですから。

大阪府 軽症・中等症用の病床 追加の確保進まず
08月22日 07時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210822/2000050358.html

新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く中、大阪では、軽症・中等症用の病床の追加の確保がほとんど進んでいません。大阪府は、このままでは医療提供体制が危機的な状況に陥るおそれもあるとして、患者を受け入れていない医療機関への働きかけを、さらに強めることにしています。

新型コロナの感染の急拡大を受け、大阪府は、軽症・中等症の患者用の病床を3000床確保することを目指していますが、まだ2500床ほどにとどまっていて、大阪府は、患者を受け入れていない医療機関などに対し、感染症法に基づいて病床の確保を要請しています。これについて、吉村知事は、「正当な理由があれば、拒否できるというのが感染症法のたてつけであり、中間報告では、ほとんど確保できていない状況だ。今の法律の限界だ」と述べ、病床の追加が、ほとんど進んでいないことを明らかにしました。感染拡大に歯止めがかからない中、大阪府は、このままでは医療提供体制が危機的な状況に陥るおそれもあるとして、今後、患者を受け入れていない医療機関に個別に要請するなど、働きかけをさらに強め、病床を上積みしたい考えです。

2283名無しさん:2021/08/22(日) 22:32:45 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日22日が16260件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日22日は1178人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日22日は169.28人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(22日)
08月22日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210822/2000050368.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、22日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が332床、重症患者の総数は184人で、「病床運用率」は55.4%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2506床、患者が2011人で、運用率は80.2%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が5618室、宿泊療養者が2681人で、運用率は47.7%となっています。

2284名無しさん:2021/08/22(日) 22:37:41 ID:NrdB.GxU0
抗体カクテル 体制整備 病床逼迫、軽減目指す
2021年8月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210821/20210821037.html

 大阪府は、新型コロナウイルスの新たな治療法「抗体カクテル療法」を推進する体制を整備した。「短期入院型医療機関」と「医療型宿泊療養施設」を新たに設け、早期治療によって重症化を防ぎ、併せて中等症病床の逼迫(ひっぱく)を軽減する狙いがある。

 「短期入院型医療機関」は府内八つの医療圏ごとにそれぞれ設ける方向で調整している。まず1日50人を最短1泊2日で受け入れ、抗体カクテル療法を行う。症状の安定が確認できれば宿泊療養施設に移ってもらう。2、3カ所の医療機関で20日からスタートしている。

 「医療型宿泊療養施設」は府が確保している宿泊療養施設の中から大阪市内の1カ所を選び、試行的に行う。医師や看護師を配置し、1日20人程度を受け入れ、抗体カクテル療法を行う。経過観察後、患者は同じ建物の宿泊療養フロアに移る。今月下旬に開始する。実施状況を踏まえ、設置箇所数などの拡大を検討する。

 短期入院型医療機関と医療型宿泊療養施設のいずれも、入院・入所の判断は保健所が行う。

2285名無しさん:2021/08/23(月) 21:06:36 ID:LdRk1T6c0
大阪と違って東京は国が動いてくれて羨ましいなあ。


厚労省と東京都、病床確保要請へ
https://nordot.app/802418095004221440?c=39546741839462401

2286名無しさん:2021/08/23(月) 23:30:25 ID:NrdB.GxU0
大阪 新型コロナ 自宅療養中70代女性死亡「第5波」では初
08月23日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210823/2000050410.html

大阪府は、新型コロナウイルスに感染した府内の70代の女性が、22日、自宅療養中に亡くなったと発表しました。
府によりますと、女性は入院調整中だったということです。
大阪で、自宅療養中の新型コロナの患者が亡くなったのは、感染の「第5波」では初めてです。

2287名無しさん:2021/08/23(月) 23:33:08 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日23日が14472件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日23日は1052人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日23日は176.02人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(23日)
08月23日 20時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210823/2000050418.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、23日の時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が338床、重症患者の総数は187人で、「病床運用率」は55.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2510床、患者が2164人で、運用率は86.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5618室、宿泊療養者が2806人で、運用率は49.9%となっています。

2288名無しさん:2021/08/23(月) 23:34:26 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ宿泊療養 診察の現場では 厳しい状況を医師が訴え
08月23日 18時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210823/2000050411.html

新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、大阪の宿泊療養者数は2800人を超えて過去最多となっています。
療養者を診察する医師は1つの宿泊施設あたり、一日に2、3人は症状が悪化して病院に救急搬送されるようになっていると厳しい現状を訴えています。

大阪府内では23日の時点で過去最多となる2806人が宿泊施設で療養していて、施設の運用率は、49.9%となっています。
増え続ける療養者の健康管理のため、大阪府ではことし4月下旬から20か所ある宿泊施設のうち拠点となる1施設に医師が常駐する体制を整え、体調の変化を訴える療養者全員を対象に24時間態勢でオンライン診療を行っています。
第1波からコロナ患者を診察し、いまは、宿泊療養者の健康管理の取り組みに加わっている鹿島洋一医師は、第5波の特徴として、40代から下の若い世代の患者が多く、軽症とはいえ、40度を超える高熱やせきの症状で苦しむうえ、症状が落ち着くまでこれまでと比べて長引いていると指摘しています。
鹿島医師は、「軽症で施設に入ってきても症状が落ち着くまで10日はかかります。こんな大変で長いものだと思わなかった、しんどいからなんとかしてほしいと訴える若い患者が多い」と話していました。
宿泊療養者の健康管理は日中は医師が3人、夜間は1人で対応していますが、療養者の急増で診察をする患者は一日100人にのぼり、ぎりぎりの態勢になっているということです。
また、鹿島医師によりますと、1つの施設あたり一日2、3人は症状が悪化して病院に救急搬送されるということです。
鹿島医師は、若い世代でも一定の割合で重症化するリスクがあるとしたうえで、「未来のある若い人にはできればうつってほしくない」と話し、改めて、感染しないよう注意をしてほしいと呼びかけていました。

2289名無しさん:2021/08/24(火) 17:32:20 ID:EEj3Gg.60
大阪市長「民間病院をコロナ専門に」 3カ所目めざす
https://news.yahoo.co.jp/articles/c82bf7d3c1e617dbb8876686818c0db802ee542b

大阪市の松井一郎市長は24日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、市内の民間病院をコロナ専門病院にしたい考えを表明した。中等症患者を受け入れてもらう方向で、すでに病院側と調整を進めているという。市立十三市民病院がコロナ専門病院として中等症向け70床を整備するなど、実現すれば大阪府内で3カ所目のコロナ専門病院となる。

 府内の軽症・中等症の入院患者は23日時点で2164人、府が確保している軽症・中等症病床(2567床)の使用率は84・3%にのぼる。重症患者は187人で、重症病床(588床)の使用率は31・8%。

 ワクチン接種が進んでいる高齢者の感染が減り、50代以下の感染が急拡大していることに伴い、軽症・中等症病床が逼迫(ひっぱく)している。(本多由佳)

2290名無しさん:2021/08/24(火) 19:34:33 ID:EEj3Gg.60
今日の感染者は

東京は4220人感染で前週から157人減
大阪は2368人感染で前週から512人増

予想通り東京のほうが早く減って来た感じだな。
恐らくマスコミは結局東京は大阪のような医療崩壊はせずに踏ん張った
という論調でお茶を濁しそうな予感。

2291名無しさん:2021/08/24(火) 23:52:51 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日24日が7913件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日24日は1585人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日24日は181.82人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(24日)
08月24日 20時24分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210824/2000050468.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、24日の時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が342床、重症患者の総数は195人で、「病床運用率」は57.0%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2526床、患者が1933人で、運用率は76.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5618室、宿泊療養者が2853人で、運用率は50.8%となっています。

2292名無しさん:2021/08/25(水) 22:14:31 ID:NrdB.GxU0
>8400室31施設です。圧倒的な数だと思います。

総力戦、大阪。全力投球であります。

大阪の自宅療養者が『過去最多』1万6003人 府内の学校に“部活原則中止”求める
8/25(水) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/102ff72e63b8718672340e00dfcb6a89f41bfa81

 大阪府では自宅療養者について、第4波のピーク時の1万5031人を上回り、8月25日に過去最多の1万6003人となりました。

 大阪府では現在、宿泊療養施設を約6000室確保していますが、感染者の急増に対応するため9月上旬から中旬にかけてさらに2400室増やし、合計8400室の確保を目指すとしています。

 (大阪府 吉村洋文知事 8月25日)
 「8400室31施設です。圧倒的な数だと思います。これについては9月の上旬〜中旬にかけて随時増やしていきます」

 また、吉村知事は部活動でのクラスターが多数発生しているとして、府内の学校に対し部活動の原則休止を求めることを明らかにしました。期限は9月12日までとしています。

2293名無しさん:2021/08/25(水) 22:21:49 ID:NrdB.GxU0
>往診ではまだ実現できていませんが、外来でやる。
>国からのGOがあれば開始したい

さてはて我が国中央政府が『大阪の為』に特例的な取り組みを認めるかどうか。
この結果如何で我が国中央政府の本気度がわかるかと思います。往診でも認めるべきですなんですから。
注視しましょう。
その結果如何では重大なる決意を持って現政権に対応する覚悟を日本維新の会並びに大阪府民を持たなければならなくなると思います。

大阪府 「抗体カクテル療法」を外来診療で 患者は徒歩や自家用車で医療機関を受診
8/25(水) 19:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e57bfb7b380baaeac998227e21b6822ef40aeb

大阪府は新型コロナウイルスの自宅療養者が、軽症・中等症患者への治療「抗体カクテル療法」を外来診療で受けられる体制を発表しました。

大阪府では厳しい感染状況が続き、自宅療養者は24日時点で1万4千人を超えています。

この状況を受け、大阪府は自宅療養者が軽症・中等症患者への治療「抗体カクテル療法」を外来診療で受けられる体制をつくりました。

保健所や医師が必要と判断した場合に、患者が徒歩や自家用車で医療機関を受診し薬の投与を受ける仕組みで、投与した後24時間以内であれば医療機関が電話で相談を受けるということです。

【大阪府 吉村洋文知事】
「自宅療養でお亡くなりになるとか、急激に悪化することを一人でも防ぎたい。往診ではまだ実現できていませんが、外来でやる。国からのGOがあれば開始したい」

大阪府は約50の病院を対象に始める方針です。

関西テレビ

2294名無しさん:2021/08/25(水) 22:23:43 ID:NrdB.GxU0
ホテルでの療養では抗体カクテル療法が明日からスタート。

ホテル療養者にも「抗体カクテル療法」実施へ 宿泊療養のホテルを臨時の医療施設に指定 大阪府
8/25(水) 18:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a80fbbfb1874093ee41d5cdeab2cf218c7d229b

読売テレビ

 大阪府では軽症・中等症の病床使用率が、24日時点で75.3%に達した。

 吉村知事は25日、医療体制の拡充へ新たな方針を発表した。

 吉村知事「重症化を防ぐのは重要。注目されているのはカクテル療法で、これを積極的に進めるのが大阪府の方針」と述べた。

 大阪府は、26日から宿泊療養のホテルを臨時の医療施設に指定し、ホテル療養者にも「抗体カクテル療法」を実施する。

2295名無しさん:2021/08/25(水) 23:09:38 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日25日が19708件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日25日は1258人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日25日は187.61人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(25日)
08月25日 19時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210825/2000050510.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、25日の時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が364床、重症患者の総数は195人で、「病床運用率」は53.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2539床、患者が1931人で、運用率は76.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5999室、宿泊療養者が2897人で、運用率は48.3%となっています。

2296名無しさん:2021/08/25(水) 23:18:34 ID:NrdB.GxU0
「感染した妊婦」の専用病床を開設 大阪医科薬科大学病院 出産が差し迫った妊婦の受け入れを想定
8/25(水) 12:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/294f95f4c66bc359a4672bd33082613df2c86a29

大阪医科薬科大学病院は25日、新型コロナウイルスに感染した妊婦を受け入れるため、専用の病床を開設しました。

大阪医科薬科大学病院は新型コロナに感染した妊婦のために、重症者にも対応できる病床を6床確保しました。
感染状況に応じて最大10床まで拡大します。

重症化リスクが高いとされる妊娠中期以降の中等症の妊婦や、出産が差し迫った妊婦の受け入れを想定しているということです。

千葉県では感染した妊婦の入院先が見つからず、早産して赤ちゃんが死亡する問題も起きていて、専用病床を統括する医師は「不安を抱える妊婦が安心してお産に臨めるよう準備したい」と話しています。

関西テレビ

2297名無しさん:2021/08/26(木) 21:31:15 ID:NrdB.GxU0
>>2290

どうも東京都の検査体制と検査件数は東京都の感染状況を正確には示していないようです。

大東亜戦争末期、負けているのに勝っていると発表していた、いわゆる『大本営発表』が21世紀に入って21年も経つのに東京には残っているようですね。

(一部抜粋)
都専門家「検査受けていない潜在的な陽性者増加の可能性」東京で5405人感染
8/20(金) 18:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/152ec7d930011ec9980407db34e45479e3921932

>専門家は検査が必要な人に迅速に対応できていない恐れがあるとし、新規感染者数の7日間平均(約4631人)以外にも
>「検査を受けていない潜在的な陽性者が増加している可能性がある」と指摘。
>早期のPCR検査体制強化の必要性を訴えた。

2298名無しさん:2021/08/26(木) 22:52:54 ID:NrdB.GxU0
>>2293

どうやら外来診療でもOKとなったようです。取り敢えずは良かった。

「抗体カクテル療法」外来患者への使用認める 薬が有効な主な“条件”は? 投与後の課題は?
2021年8月26日 木曜 午後8:30
https://www.fnn.jp/articles/-/229751
軽症・中等症向け「抗体カクテル療法」
厚生労働省は、新型コロナウイルスの重症化を防ぐ効果があるとされる「抗体カクテル療法」について、外来患者にも使用を認めることを自治体に通知した。

新型コロナの軽症や中等症患者向け治療の「抗体カクテル療法」は、2種類の抗体を混ぜて点滴で同時に投与するもので、入院患者などに限って使用が認められていた。

しかし、感染が拡大し、自宅療養者が急増していることを受け、厚生労働省は外来患者にも使用を認めることを自治体に通知した。

投与後の病状悪化に緊急対応できるなどの一定の要件を満たした医療機関が対象となる。

「発症7日以内、軽症・中等症1」に有効
三田友梨佳キャスター:
アメリカの大学病院で新型コロナウイルスと向き合っている内科医の山田悠史先生に聞きます。
「抗体カクテル療法」が外来患者にも広がることについて山田先生はどうお考えですか?

マウントサイナイ大学病院勤務・山田悠史医師:
「抗体カクテル療法」の使用の根拠となった試験が示した主な効果は入院を防ぐ効果でしたので、米国ではそもそも外来でしか使用が認められていません。

これまで日本で入院に限られていたのは、この薬が注射薬であり、外来での管理が難しいという判断だったと思いますが、感染早期の軽症者に対して有効性を発揮する薬であり、現状病院以外で療養する方も増えてきていますので、この薬が外来で活躍する場面は数多くあると思います。

2299名無しさん:2021/08/26(木) 22:53:29 ID:NrdB.GxU0
三田キャスター:
アメリカでは入院を防ぐために外来でのみ使用されているんですね。
この抗体カクテル療法を感染早期の軽症者に投与するとどんな効果が期待できるのでしょうか?

山田悠史医師:
この薬が有効と考えられる患者さんにはいくつかの条件がありまして、具体的には発症から7日以内で感染から時間が経っていないこと、酸素を必要としないような軽症または中等症であること、そして肥満や慢性的な肺疾患などの重症化リスクがあることです。

これらの条件を満たした方に投与することで重症化を防ぎ、結果として入院、または死亡のアウトカムを約7割減らすことが研究結果として知られています。

投与直後の経過観察が必要
三田キャスター:
一方で、私たちが理解しておくべき課題などはありますか?

山田悠史医師:
課題の1つは投与を受ける患者さんの外来での管理だと思います。
まれな副作用としてアレルギー反応や重いアレルギーであるアナフィラキシーが抗体製剤でも報告されているため、投与中や投与直後の経過観察が必要になります。

また先ほど、感染早期の軽症の方に有効と話しましたが、すでに重症化している方や重症化リスクのない方に使うメリットは知られていません。

全ての人に有効な薬というわけではなく、高額な薬でもあるので、何でもかんでも投与すれば良いというものではなく、適材適所で用いる必要がある点をご理解頂くことも大切だと思います。

三田キャスター:
今も入院できず自宅で一人で苦しんでいる方、不安に思っている方がたくさんいらっしゃいます。野戦病院の設置に加えて、抗体カクテル療法の薬の十分な確保と効率的な運用で適切な治療が早期に行き渡ることを切に願います。

そして少しでも医療の負担を減らすためにも1人1人改めて感染対策を徹底したいと思います。

2300名無しさん:2021/08/26(木) 22:57:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府「ホテル抗体カクテルセンター」運用開始 数日以内に外来診療にも
8/26(木) 18:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/512392ef5d8b1d9d50732bc64f056ddda705d04d

大阪府は26日から、宿泊療養者を対象とした「大阪府ホテル抗体カクテルセンター」の運用を開始しました。

「抗体カクテル療法」は2つの抗体を混ぜて患者に投与する治療法で、軽症・中等症患者の重症化を防ぐとされています。

府は府内1ヵ所の宿泊療養施設の中に点滴を投与するスペースを設け1日12人程度を目処に投与します。

患者は問診のあと、1時間かけて点滴を受け、さらに1時間程度の健康観察の後、ホテルに戻って療養を続けるということです。

(大阪府・吉村知事)「1人でも重症化を防ぐ人を増やしていく。なんとかそこで府民の命を守る」。

また、吉村知事は数日以内に「抗体カクテル療法」を外来診療で始める方針も示しています。

26日に近畿と徳島で確認された感染者は、大阪府で過去最多の2830人など合わせて5004人で、8人が亡くなっています。

ABCテレビ

2301名無しさん:2021/08/26(木) 23:14:55 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日26日が21099件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日26日は1993人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日26日は192人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(26日)
08月26日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210826/2000050580.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、26日の時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が365床、重症患者の総数は202人で、「病床運用率」は55.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2548床、患者が1892人で、運用率は74.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5999室、宿泊療養者が3068人で、運用率は51.1%となっています。

2302名無しさん:2021/08/27(金) 22:09:58 ID:NrdB.GxU0
ドンドン進め、ドシドシ新しい事に取り組め。
この困難を切り抜けるには出来る事をやっていくしかない。

自宅療養の診療指針を公表 大阪府医師会
8/27(金) 21:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9705906457c0b72fdd21037e4b65405bb8092e32

 大阪府医師会は27日、新型コロナウイルスの自宅療養者を診療する医師向けに指針をまとめ、公表した。往診前に自覚症状などを聞き取り、症状悪化の兆候が表れやすい血中の酸素飽和度に注意することなどを明記。重症化リスクがある患者は治療薬の「抗体カクテル療法」を行う病院に迅速に入院させることも盛り込んだ。

指針を活用し、今月中にも会員の約100の医療機関による組織的な往診を始める方針。

指針では、保健所の健康観察だけでは孤独を感じて体調不良を訴える患者が多いと指摘。オンライン診療で不安を緩和することを基本的な考え方とした。

軽症患者の往診のポイントとして、発症後5〜10日の間に病状が進行する恐れがあるため、血中の酸素飽和度を測定することを推奨。必要に応じて血液検査を行うとしている。症状が悪化した場合は迷わず救急搬送を要請することも明記した。

2303名無しさん:2021/08/28(土) 00:30:04 ID:NrdB.GxU0
大阪・新型コロナ感染 3日連続2800人超 大阪・妊婦対策は?受け入れ大丈夫?
8/27(金) 23:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/233129111421ca5bfc37d7641af47a77b98a7b46

大阪府は27日、新たに2814人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。年代別で最も多いのが20代の727人、次いで10代の491人、30代の451人です。また未就学児142人、就学児99人の感染も確認されています。亡くなった人は2人、重症者の患者は計202人で、重症病床使用率は34.4%。また自宅療養者は17046人となっています。

【感染拡大に歯止めがかからない、大阪…】
妊婦でコロナに感染する人も増えています。中等症患者専門の十三市民病院では現在、入院中の患者のおよそ20%が妊婦さんなんだそうです。妊婦へのケアが急がれるわけですが、実は大阪府にはもともと妊産婦に関する情報ネットワークがあるそうです。

【吉村知事】
「本当に緊急を要する場合の対応としてコロナ陽性患者であっても、出産を受け入れてという要請が発達している。OGCSというネットワークに連絡すれば、急遽お産ができる体制を整えています」

OGCSとは産科の救急搬送を円滑に行うための連絡調整システムで搬送の必要性が生じた場合、依頼者はコーディネータに連絡し病院を探してもらう仕組みです。

受け入れ先となる府内の基幹病院は…
【愛仁会 高槻病院 中後聡センター長】
「大阪は歴史が古く病院間の連携が優れている。(OGCSは)日本有数のシステムだと考えています。高槻病院でも新型コロナに感染した妊婦の専用病床を最大4名まで対応できるよう準備しています。依頼があれば、ほぼ断ることなく受け入れできています」

また、大阪医科薬科大学病院は妊婦専用病床を6床確保しました。ただ、病院によると27日、6床すべて埋まったということです。今後、最大10床まで増やす計画だということです。妊婦の感染は、家庭内感染が多いということですので、周りの家族も注意が必要です。

新型コロナ関連
テレビ大阪ニュース【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg

TVOテレビ大阪

2304名無しさん:2021/08/28(土) 17:10:05 ID:p2M14sRs0
本来は国が率先してやらなきゃいけないのにな。

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
大阪で大規模な野戦病院を作る。課題も多い。できない理由を考えたら
きりがないので、できる理由を考える。どこまでできるか分からないが、
できる限り、やってみる。行動を起こす。現実を動かす。府民の皆様には、
感染者を一人でも減らすことにご協力お願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1431253274594713604

忽那賢志@kutsunasatoshi
大変光栄なことに、吉村府知事からご依頼をいただき本プロジェクトの体制整備
の指揮役を務めさせていただくことになりました。関係各所の皆さま、新参者
ですがよろしくお願い致します。阪大の一員として、府知事の熱いお気持ちに
応えるべく、また府民の皆さまに貢献できるよう、とことん頑張るやで。
https://twitter.com/kutsunasatoshi/status/1431273481434386433

2305名無しさん:2021/08/28(土) 17:13:40 ID:p2M14sRs0
橋下徹@hashimoto_lo

保健所介さず早期治療 大阪府医師会が往診強化
http://a.msn.com/01/ja-jp/AANOwhQ?ocid=st

➡ 感謝。全国の医師会もこのような動きを。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1431283906368585732

2306名無しさん:2021/08/28(土) 22:25:53 ID:NrdB.GxU0
>>2304

>できる理由を考える。どこまでできるか分からないが、
>できる限り、やってみる。行動を起こす。

非常時にはこういう『走りながら考える』という事が非常に大事です。
考えてから行動という平時モードでは、目まぐるしく変わるフェーズに対応など出来る筈が無い。
出来る筈が無いのに未だに平時モードでの対応を改めようとしない我が国中央政府と医療界のトップ連中。
そりゃ感染が収まる筈もないし、医療体制が状況に追いつく筈が無いよね。

事ここに至っては我が国中央政府並びに医療界のトップ連中、頼むに足らず。
大阪で出来る事はドンドンやっていこう。ケンカ腰で中央にガンガンものを言っていこう。要求をしていこう。
穏便に済まそう、なんて考えていたら、連中は動きはしないから。

2307名無しさん:2021/08/28(土) 23:28:57 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日27日が23878件、本日28日が25103件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日27日が1563人、本日28日は1198人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日27日が194.6人、本日28日は195.54人でした。
https://covid19-osaka.info

大阪府の病床運用率(27日)
08月27日 19時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210827/2000050628.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、27日の時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が377床、重症患者の総数は202人で、「病床運用率」は53.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2548床、患者が1943人で、運用率は76.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5999室、宿泊療養者が3181人で、運用率は53%となっています。

大阪府の病床運用率(28日)
08月28日 21時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210828/2000050664.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、28日の時点での重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が377床、重症患者の総数は210人で、「病床運用率」は55.7%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2557床、患者が1988人で、運用率は77.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5999室、宿泊療養者が3238人で、運用率は54%となっています。

2308名無しさん:2021/08/28(土) 23:40:42 ID:NrdB.GxU0
大阪府知事 感染拡大病床ひっ迫で大阪市に「野戦病院」整備へ
08月28日 15時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210828/2000050646.html

大阪府の吉村知事は、読売テレビの番組「ウェークアップ」で、新型コロナウイルスの感染拡大で、病床がひっ迫しつつある状況を踏まえ、大阪・住之江区の国際展示場「インテックス大阪」に、1000床程度を備えた臨時の患者の受け入れ施設を設置する方向で調整に入ったことを明らかにしました。

この中で、大阪府の吉村知事は「これだけ感染が広がっているので、大阪に1000床単位の『野戦病院』を作りたい。大阪大学医学部附属病院に相談させてもらっているが、コアになる医療従事者の方などのご協力をお願いしたい」と述べ、1000床程度を備えた臨時の患者の受け入れ施設を設置する方向で調整に入ったことを明らかにしました。
設置場所は、大阪・住之江区の国際展示場「インテックス大阪」を軸に調整しているということです。
その上で、吉村知事は「そう簡単ではないが、できるだけ早く取りかかる。医療従事者をどう確保するかなど課題山積だが、とにかくやってみる。自宅で亡くなる方を1人でも減らすことが最大の目標だ」と述べました。

2309名無しさん:2021/08/29(日) 22:10:15 ID:NrdB.GxU0
※検査件数などは本日分がまだ発表されていませんのでNHKのニュースのみとさせて頂きます。

大阪府の病床運用率(29日)
08月29日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210829/2000050684.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、29日の時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が377床、重症患者の総数は217人で、「病床運用率」は57.6%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2557床、患者が2175人で、運用率は85.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5999室、宿泊療養者が3286人で、運用率は54.8%となっています。

2310名無しさん:2021/08/30(月) 21:38:26 ID:hGybaJAA0
大阪・池田市長選は維新の女性候補が当選。
マッチョなサウナ男でイメージ悪かったが女性候補をたてたのは英断。

2311名無しさん:2021/08/30(月) 22:48:52 ID:NrdB.GxU0
「野戦病院の1日でも早い開設を」 吉村知事1000床規模を示す 自宅療養者は既に1万7000人超
8/30(月) 20:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/980668793b4d46d316d52421de7b8f7e668a7083

大阪府の吉村知事は、1000床規模の臨時の医療施設いわゆる”野戦病院”を「一日でも早く開設したい」との考えを示しました。

大阪府では、8月29日まで2000人を超える感染者を確認しているほか、自宅療養者も1万7000人を超えていて、第4波のピーク時を上回っています。

この状況を受け、大阪府の吉村知事は30日改めて、大阪市住之江区の「インテックス大阪」に、1000床規模の臨時医療施設”野戦病院”を設置する考えを示しました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「病院とかホテル療養の補完、そこの対象外になる人の受け皿として走り出したい」

対象は、20代や30代の軽症者などで、一時的な酸素投与の設備も整えたいとしています。

また、運用時期は未定ですが、吉村知事は「一日でも早く開設したい」と話しています。

関西テレビ

2312名無しさん:2021/08/30(月) 22:50:54 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“臨時のコロナ患者受け入れ施設で自宅死亡者減らす”
08月30日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210830/2000050728.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルスの感染拡大で設置を検討している1000床程度の臨時の患者受け入れ施設について、「自宅で亡くなる人を1人でも減らしたい」として、できるだけ早く運用を開始したい考えを示しました。

吉村知事は、「大阪に1000床単位の野戦病院をつくりたい」として、住之江区の国際展示場、「インテックス大阪」に1000床程度を備えた臨時の患者の受け入れ施設を設置する考えを示しています。
これについて吉村知事は30日記者団に対し、「初めてやることなのでいつからとはなかなか言えないが、できるだけ早く始めたい。自宅療養で亡くなる人を1人でも減らしたいと考えており、病院や宿泊療養の対象外となっている人の受け皿をつくるため走り出したい」と述べました。
一方、施設で、「重症患者の治療などを本格的に行うのは難しい」と述べ、どのような病状の患者を受け入れ、治療するかについては、今後、検討していく考えを示しました。
また、吉村知事は、「感染は『第5波』で終わるとは限らない。冬を越えるまでいざというときに備えたい」と述べ、来年3月ごろまで臨時の受け入れ施設を確保しておきたいという考えを示しました。

2313名無しさん:2021/08/30(月) 22:54:56 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日29日が18746件、本日30日が17498件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日29日が2171人、本日30日は1483人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日29日が197.45人、本日30日は197.99人でした。
https://covid19-osaka.info


大阪府の病床運用率(30日) 軽症・中等症患者用90.6%
08月30日 18時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210830/2000050727.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、30日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が383床、重症患者の総数は218人で、「病床運用率」は56.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2566床、患者が2326人でした。
運用率は90.6%となり、病床がひっ迫してきています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5999室、宿泊療養者が3318人で、運用率は55.3%となっています。

2314名無しさん:2021/08/30(月) 23:05:14 ID:NrdB.GxU0
>>2310

滝沢新市長が初登庁 前市長がサウナ問題などで辞職の池田市で 「混乱を収束させ新しい池田を作りたい」
8/30(月) 12:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/88befe11d915beb62ff57c090401f50c6df59e41

市役所にサウナを持ち込んでいた前の市長が辞職し行われた大阪府池田市の市長選で、新人の滝沢智子さんが当選し、初登庁しました。

午前9時すぎ、滝沢智子新市長(40)が池田市役所に登庁しました。

約2年間、池田市の市議会議員を務めた滝沢市長は、大阪維新の会公認候補として出馬し、2位に約3700票の差をつけて初当選しました。

今回の選挙は市役所にサウナを持ち込んだ問題などで冨田前市長が辞職したことに伴うもので、滝沢市長は新たな市政への決意を述べました。

【滝沢智子市長】
「市民からの不信感も抱かせてしまっている状況だと思いますので、混乱を収束させて新しい池田を作っていきたい」

母親・女性目線での街づくりに力を入れながら、池田市政の立て直しを図ります。

関西テレビ

2315名無しさん:2021/08/31(火) 23:59:01 ID:NrdB.GxU0
【独自】2週間前倒し運用 「コロナ重症センター」大阪府大東市2つ目の重症センター
8/31(火) 12:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fbddd4cacd6149ffd83fc6e5a381ff65581418

読売テレビ

 大阪府が大東市の野崎徳洲会病院内に設置する2か所目の「コロナ重症センター」について、運用を2週間程度前倒しし、9月16日から始める方針であることがわかった。

 病院の敷地内に新たに作られている臨時の医療施設「大阪コロナ重症センター・野崎徳洲会(仮称)」は、病床20床に人工呼吸器などが備えられ、10月の運用が予定されていた。

 府内の重症病床使用率は37.1%と比較的まだ余裕があるが、大阪府の幹部などによると、今後の病床ひっ迫に備え、運用を9月16日に前倒しして始める方針だという。

 大阪市内にある1か所目の大阪コロナ重症センターは、去年12月から30床ですでに運用されている。

2316名無しさん:2021/09/01(水) 00:09:35 ID:NrdB.GxU0
最初期の頃から対応に当たっている医療従事者には本当に感謝しかない。
そしてワクチンを接種しながら未だに対応に当たっていない医者は詰めのアカを煎じて飲むがいい。


助け合い基金に44億円超 府、医療従事者に贈呈
2021年8月31日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210831/20210831023.html

 大阪府が創設している新型コロナウイルス助け合い基金への寄付の申込金額が30日午前9時現在(速報値)で44億1870万8599円、収納済み金額は42億8664万6417円に上っている。

 同基金は新型コロナに関する医療や療養の従事者を支援するために設置されている。これまでに第5次まで贈呈が行われた。第1次の贈呈を受け取った看護師は「毎日コロナ対応で不安ですが、いろんな方々からの応援の気持ちが目に見えて、とても励みになりました」との声を寄せている。

 吉村洋文知事は25日の定例会見で「本当にご寄付いただいた方に感謝。医療従事者の皆さんに思いを届けたい」と語った。

2317名無しさん:2021/09/01(水) 23:01:44 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
大阪・新型コロナ3000人超 吉村知事臨時の医療施設200床を中等患者向けに…来年5月まで
9/1(水) 21:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/59bd05b077d88043b771a7cf3255d80503d8002d

大阪府では、インテックス大阪に臨時の医療施設の準備を進め、患者の数に合わせて、最大1000床まで段階的に増やす計画です。施設では主に軽症の患者を受け入れますが、吉村知事は患者の急変に備え、200床を中等症患者向けに整備し、来年5月まで確保したい考えです。

【吉村知事】
「課題は医療従事者の確保 そのほかは出来るだけ早く進めたい」

TVOテレビ大阪

2318名無しさん:2021/09/01(水) 23:09:47 ID:NrdB.GxU0
こうやって使えるものはどんどんと使っていこう。
今、医療にとって死活的に重要なことは『効率』だと思う。急激に増やすことが出来ない医療従事者・医療資源。
現有の医療従事者・医療資源を最大限効率的に活用していかないと現場が持ち堪えられないと思う。

オンライン診療アプリ「SOKUYAKU」 オンラインで診察→“処方薬の当日受け取り”会計も
9/1(水) 18:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee71ac71fad78a5797a474be66ab22bf4986e709
読売テレビ

 家にいながらオンラインで診察を受け、処方薬も当日中に自宅で受け取れるサービスが1日から大阪市内で始まった。

 オンライン診療アプリ「SOKUYAKU」は、診察から処方薬の受け取り、会計まですべてオンラインでできる。大阪府内の病院・薬局が登録されていて、内科や皮膚科、眼科、小児科など幅広い診察が受けられる。

 大阪市内なら、薬は最短30分で自宅に届き、新型コロナにかかり外に出られない患者でも療養中の自宅やホテルに薬を届けてもらえる。オンラインで注文した薬が当日中に届くサービスは関西では初めて。

 担当者は「コロナの陽性患者、発熱者から急ぎで当日中に薬をもらいたいという方にも利用いただいている」と話す。当日中に薬を配送できるエリアを今後は神戸市などにも拡大する予定だ。

2319名無しさん:2021/09/01(水) 23:29:30 ID:NrdB.GxU0
こうやって着々と備えを強化している事が連日のようにニュースになっているのを見て、医療関係者・府知事や府庁の官僚・その他多数の関係者の奮闘に思いを致す時、なんかこう涙が込み上げてくる時がある。
本当にありがたい事だと思う。労多くして易少なし、というか正直、見返りは微々たるものでしかないと思う。
申し訳なく思う。それでも私たちはあなた方が頼りなんです。どうか今しばらくはあなた方を頼りにさせて下さい。

そして他人を頼りにするのであれば、頼りにする側は甘えてばかりではアカンね。
感染防止の徹底して医療へ世話になる人数を出来るだけ減らしましょう、あと救急搬送されてしまうような事をなし得る限りの努力で起こさないようにする事も間接的に医療への負担を減らすことになる。

交通事故を起こして大怪我をする・大怪我を相手にさせる、仕事や日常生活での事故、例えば刃物を使っている時に深い裂傷を負う、熱湯や薬品の扱いを間違えて酷い火傷を負う、体調管理に失敗して高熱を出す・・・
いずれも日常の生活で注意すれば、かなり多くを防げるはずです。防げれば119番通報をせずに済み、119番通報が無ければ救急車の出場を減らせ、救急隊員の負担が減る。
救急搬送が減れば、医療機関への負担も当然減ることになる。

一人ひとりの医療への負担減の貢献はわずかでもそれが880万大阪府民全体となれば医療機関への負担減はかなりのものになる筈です。

小さなことからコツコツと。いまこそ医療を頼りにする我々が今一度、我が身を振り返り取り組むべきことだと思います。

「大阪コロナ重症センター」2か所目を前倒しで運用開始へ 守口に3か所目を開設予定
9/1(水) 18:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a863f6bd463708db46a194738541bedcea3199c

大阪府内で2か所目となる「大阪コロナ重症センター」が、予定を2週間前倒しして9月16日から運用が始まることになりました。

 大阪府は去年12月に運用が始まった「大阪コロナ重症センター」について、10月までに新たに2か所設置する方針を示していました。

 大阪府の吉村洋文知事は9月1日にそのうちの1つ大東市の「野崎徳洲会病院」に設置するセンターについて、当初の予定を2週間早めて9月16日から運用を開始すると明らかにしました。新たに確保する病床は20床で、これにより府内の重症病床の確保数は計608床になる予定です。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「重症患者も日々増えている状況です。これからも増える中で、重症病床は最後の砦だと」

 また10月末には、守口市の「関西医科大学総合医療センター」にも3か所目となるコロナ重症センターが開設される予定です。

2320名無しさん:2021/09/01(水) 23:33:48 ID:eRvQASyA0
明日は東京の陽性者を超えるかもな

2321名無しさん:2021/09/01(水) 23:44:39 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日31日が8954件、本日9月1日が23826件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日31日が2562人、本日9月1日は2137人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日31日が197.73人、本日9月1日は199.96人でした。
https://covid19-osaka.info

感染者数は多い。しかしそれに対抗出来るように医療体制が着実に強化されている大阪であります。

大阪府の病床運用率(8月31日)
08月31日 21時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210831/2000050767.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと8月31日時点での重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が383床、重症患者の総数は216人で、「病床運用率」は56.4%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2571床、患者が2047人で、運用率は79.6%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3345人で、運用率は54.6%となっています。


大阪府の病床運用率(9月1日)
09月01日 20時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210901/2000050801.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、1日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が392床、重症患者の総数は230人で、「病床運用率」は58.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2665床、患者が2031人で、運用率は76.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3377人で、運用率は55.1%となっています。

2322名無しさん:2021/09/02(木) 22:27:05 ID:NrdB.GxU0
>吉村氏は、開設時に千床を稼働させるのではなく、医療従事者の確保数などに応じ、
>千床まで段階的に運用病床を増やす考えを示している。

それでよい。
どうにも我が国の官僚は最初から完璧を期して結局、間に合わない、無理が生じる、で、完成した時には手遅れ、というのが黄金パターン。
今は非常時。出来る事から手を付けていき、小さく生み、大きく育てていくのがベスト。
ただ、今の状況で果たしてどれだけの医療従事者を集められるか。
退職した医者や看護師を募集し再教育して投入するにしてもそれほどの数は見込めないかと思う。
ただ、やはりそれでもやるしかないわけで、協力できる方は積極的に協力してほしいと思います。

大阪の「野戦病院」 9月中開設が目標と吉村知事
9/2(木) 22:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/43df421adbed26a3780049829bd96831fb4c1f37

大阪府の吉村洋文知事は2日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として大阪市住之江区の国際展示場「インテックス大阪」に整備する臨時医療施設(野戦病院)について、9月中の開設を目標とする方針を明らかにした。府内の感染拡大に歯止めがかからない現状を踏まえ「スピードを重視すべきだ」と述べた。

府は千床規模の野戦病院を整備する予定で、千床のうち200床は中等症病床とし、残りは軽症や無症状で若年の自宅療養者らに対応する病床となる見込み。これまで吉村氏は、開設時に千床を稼働させるのではなく、医療従事者の確保数などに応じ、千床まで段階的に運用病床を増やす考えを示している。

2323名無しさん:2021/09/02(木) 23:00:34 ID:NrdB.GxU0
大阪府医師会、ようやく本気を出してきたようです。
もっと早く出してくれれば、とも思いますが、今ここで言っても詮無い事。
大阪医師会の対応の是非については世の中が落ち着いてから検証し総括すればいい。

今は大阪府医師会加入のお医者さんの奮闘をただ期待し祈るのみ。頑張ってほしい。

コロナ自宅療養者への往診体制強化 大阪府と府医師会
9/2(木) 20:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c43d0e0192e787aa3cb7f8626b04cd16726b2828

新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養する患者が急増していることを受け、大阪府と府医師会は2日、自宅療養者への往診体制を強化すると発表した。大阪市内では複数の医療機関が連携してチームを組織し、患者の体調の異変を捉えやすくする。

府などによると、自宅療養者への往診を実施している医療機関はあるが、かかりつけの患者だけに対応するケースが多かった。そのため、市内の六つの医療機関で医療チームをつくり、保健所の要請などに応じて初診の患者にも対応できるようにする。往診した医師は薬を処方したり、必要に応じて病院搬送を手配したりする。

 また、府全域で自宅療養者への往診体制を強化し、的確な治療を行えるよう、開業医向けの患者対応マニュアルも作成した。

 府内の自宅療養者は2日現在、1万8107人に上る。茂松茂人・府医師会長は「自宅療養者は、自分は放置されているのではと孤独を感じている。医師が関わり少しでも安心させたい」と話した。吉村洋文知事は「在宅で亡くなる人を一人でも少なくしたい」と述べた。【鶴見泰寿】

2324名無しさん:2021/09/02(木) 23:08:08 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日2日が22459件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日2日は2502人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日2日は196.24人でした。
https://covid19-osaka.info

人口十万人あたりの新規陽性者数は前日比で-3.72となりました。ここ数日190人後半でウロウロしていた数値ですが、本日は下がりました。
ここが第五波のピークとなってくれればいいのですが。


大阪府の病床運用率(2日)
09月02日 20時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210902/2000050838.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、2日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が394床、重症患者の総数は242人で、「病床運用率」は61.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2669床、患者が2010人で、運用率は75.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3441人で、運用率は56.1%となっています。

2325名無しさん:2021/09/02(木) 23:57:56 ID:rDFEVFzg0
今週が山場だといいが。
来週から減ってくれることを祈る。

2326名無しさん:2021/09/03(金) 15:12:17 ID:tayC78f.0
第4の権力マスコミ人がこれでは大阪の陽性者が多くなるのも納得。

今度は朝日放送が「自粛破り」宴会! 甲子園特番スタッフ7人で焼き肉4時間超のア然
https://news.yahoo.co.jp/articles/9619571223572cce076ea056ae2d37035681df72

2327名無しさん:2021/09/03(金) 21:57:51 ID:Nfv5qyhY0
今日本はコロナという名の広域大災害発生中なのに
野党は批判ばかりで足を引っ張り、不安を煽るマスコミは裏でどんちゃん騒ぎ
どいつもこいつも意識がなさなすぎ

2328名無しさん:2021/09/04(土) 02:20:35 ID:NrdB.GxU0
吉村知事、本当によくやられている。東京都知事は大阪府知事の爪の垢を煎じて飲んだらどうだ。
そすうれば厚労省とい一緒じゃなきゃ病床の確保が出来ない、という余りにも情けなくて恥ずかしい東京の顔に泥を塗るような事にならずに済むかもしれませんぞ。

感染拡大の大阪…2305人感染 吉村知事 宿泊療養8400室確保!自宅で亡くなる人を減らす…
9/3(金) 20:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aaf2de10c29f1cf6b4fb0dc52773d31c1b1a22a

大阪府は3日、新たに2305人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。年代別で最も多いのが20代の585人、30代の421人、10代の360人です。未就学児104人、就学児82人の感染も確認されています。

亡くなった人は6人で、新たに重症者は基礎疾患のある10代男性19人含め計254人で、重症病床使用率は43.1%となりました。また自宅療養者は18055人、宿泊療養者は3452人となっています。

大阪府は3日、宿泊療養施設について現在の1.4倍にあたるおよそ8400室を確保できたことを明らかにしました。
大阪府内の宿泊療養施設は現在22ヵ所あり、6100室あまりを運用していますが、使用率は56%と高い稼働率が続いています。今回、新たに確保した施設は大阪市内にあるホテル9ヵ所で、9月7日から順次稼働し、コロナ患者が療養できる部屋の数はおよそ2300室増え、8408室となります。

また現在、府内の宿泊療養は原則40歳以上、または重症化リスクのある人などに限っていますが、ホテルを追加で確保できたことから入院を必要としない、コロナ患者については「原則宿泊療養」に切り替えます。

【吉村知事】
「20代30代でも重症化する人はいる、自宅で亡くなる人を1人でもなくす」

TVOテレビ大阪

2329名無しさん:2021/09/04(土) 02:30:27 ID:NrdB.GxU0
大阪府 感染し入院しない人は若い世代でも原則 宿泊療養に
9/3(金) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fdbf9bf5c16913591b59c6c5b918d16b5e5f674

大阪府は新型コロナウイルスに感染し、入院しない患者について、40歳以上などに限定して宿泊療養としていたものを、年齢に関わらず原則宿泊療養に切り替える方針を示しました。

大阪府では軽症・中等症の病床がひっ迫するなど厳しい医療体制が続いていて、原則「宿泊療養」としていた方針を、8月に40歳以上や重症化リスクがある患者を優先する運用に切り替えました。

しかし、宿泊療養施設が現在の6000室から9月中に8400室まで拡大されることを受け、入院しない患者は年齢問わず、原則宿泊療養とする方針に戻すことを決めました。

【大阪・吉村知事】
「自宅で亡くなる方を1人でも減らしていきたい。自宅で重症化される方を1人でも減らしたい」

大阪府では感染の拡大が続き、自宅療養者の数は1万8千人を超え第4波のピークを上回っています。

関西テレビ

2330名無しさん:2021/09/04(土) 02:42:10 ID:NrdB.GxU0
何でもかんでも保健所で出来るわけがない。この決定は当然だと思います。

大阪市 保健所介さず小中学校がコロナ感染の児童・生徒へ調査
09月03日 16時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210903/2000050869.html

小中学校の児童や生徒が、新型コロナに感染したときに行う保健所の調査が、業務のひっ迫で遅くなり、休校が長引くケースが相次いでいることから、大阪市は、調査に必要な児童・生徒への聞き取りを学校が行う方法に変更することになりました。

大阪市では、学校で感染者が確認された場合、濃厚接触者などの調査を終えるまでは、休校となりますが、保健所の業務がひっ迫しているため調査が遅れ、休校が長引くケースが相次いでいます。
このため大阪市は、調査に必要な児童生徒への聞き取りを保健所ではなく学校が行うことにし、発症日や接触した人などを聞き取って、それを元に区の保健福祉センターが濃厚接触者の特定などを行うことにしました。
また、大阪市保健所の体制も現在のおよそ180人から、今月6日以降は200人程度にまで拡充する方針だということです。
大阪市の松井市長は、「他の自治体の保健所も人手が足りない中で、これ以上応援を要請しても確保するのは無理だ。市役所の中で対応して、体制を拡充するしかないと思っている」と述べました。

【大阪 府立学校も生徒へ聞き取りへ】。
大阪府も、今月6日から、府立学校で新型コロナの感染者が出た場合、学校が生徒への聞き取りを行うことにしています。
具体的には、発症した日や接触した人などを聞き取って、濃厚接触者となる可能性がある人を学校側がリストにして保健所に提出するほか、クラスメイトや同じ部活動の部員についても名簿を提出するということです。
大阪府は、感染者が確認された場合、原則として、その翌日から3日間、休校する措置を取っていますが、保健所が検査が必要だと判断した人、全員の陰性が確認されれば、3日が経過する前に学校を再開できるとしています。
府は、府立学校でこうした対応をとることを、各自治体の教育委員会に参考情報として、2日、通知しました。

2331名無しさん:2021/09/04(土) 03:04:18 ID:NrdB.GxU0
嬉しいなぁ、なんか涙が出そうや・・・
この状況下で手を挙げてくれる人が募集枠よりも多いなんて。
大阪は一致団結、全力投球で事にあたっていますぞ。

重症者増に備え看護師が研修 大阪の重症者数は“1か月前の約3倍” 募集人員よりはるかに多い受講希望
9/2(木) 19:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c836654724e1e01ff54cf5eb926d3692c5a6732

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、大阪府では重症患者の増加に備えて看護師の研修が進められています。

人工呼吸器から異常を知らせるアラーム音。

原因は何かを探ります。

大阪府では、重症者が1カ月前の約3倍となっていて、大阪府看護協会では、新型コロナウイルスの重症者の増加に備えて研修を行っています。

研修には、現在も軽症・中等症患者の対応にあたっている看護師88人が参加。

2日間にわたって人工呼吸器の使い方や、重症患者の対応の仕方などを学びます。

【参加した看護師】
「すぐ横の病棟で中等症患者を診ているので、人数も一気に増えて酸素(吸入器を)使う人も多くなって、重症も増えてくるのではと」

【大阪府看護協会・高橋弘枝会長】
「募集人員よりはるかに多い受講希望の手が挙がった。中小民間病院で中等症であっても重症が見られるように準備をしないといけないと実感しているのだろうと。できるだけ多くの人が知識と技術を持てるようにしないといけない」

大阪府看護協会は、引き続き研修を続けたいとしています。

関西テレビ

2332名無しさん:2021/09/04(土) 06:32:52 ID:Nfv5qyhY0
公約の都構想を進めながらコロナ対策も行う吉村知事
コロナに専念したいから総理辞める菅氏
何のために首相に就いたのか

2333名無しさん:2021/09/04(土) 14:23:42 ID:e/ZchhYI0
>>2332
確かに酷い言い訳だな。
コロナに専念するというならもっと早く医師会を動かせたろうに。

2334名無しさん:2021/09/04(土) 18:39:39 ID:e/ZchhYI0
本日の検査数20,973件

陽性者数2,353人(先週土曜日比減)

陽性率11.2%(週平均12.1%)

実効再生産数0.969


何とか実行再生産数が1を切ったが、もう少しの辛抱。

2335名無しさん:2021/09/04(土) 18:41:54 ID:NrdB.GxU0
「チーム往診」立ち上げ 府と医師会が連携
2021年9月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210903/20210903023.html

 大阪府と大阪府医師会(茂松茂人会長)は2日、大阪府庁で会見を開き、二者による医療チーム往診制度を立ち上げると発表した。複数の医療機関が保健所と連携し、新型コロナウイルスの自宅療養者への治療や健康観察などを行う。

 約1万8千人にも及ぶ府内の自宅療養者へ支援することが目的。同会に所属する診療所が最低三つの施設でチームを編成し、保健所からの連絡を元に自宅などを訪れる。往診後は結果報告し、入院調整にもつなげる。府は、診療所一つあたり月額30万円を、チーム内で連絡調整などを行う基幹診療所に支給する。

 開始に当たり、大阪市内六つの医療施設がチームを編成。療養者の場所によって、近隣の施設が対応する。平日の午前9時から午後4時まで稼働する。

 また、同会では大阪市内を中心にした新型コロナ対応医療機関への紹介窓口の開設を予定している。

 茂松会長は「死者、重症者を一人でも少なくするための取り組み。自宅療養者の不安を少しでも取り除くことができれば」と話した。吉村洋文知事は「既に個別に往診している診療所もある。紹介窓口の開設も含め、さらに支援をいただけて、本当にありがたい」と感謝していた。

2336名無しさん:2021/09/04(土) 18:42:08 ID:e/ZchhYI0
東京都は4日、新たに2362人。前週の土曜(3581人)から1219人減少。
何で東京はこんな急激に減ってるんだろうか?
減り幅が凄すぎる。大阪は前週比200人減程度なのに。

2337名無しさん:2021/09/04(土) 20:21:05 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日3日が23842件、本日4日が20973件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日3日が2410人、本日4日は2845人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日3日が190.47人、本日4日は187.2人でした。
https://covid19-osaka.info

直近1週間の人口10万人あたり新規陽性者数が直近での最大値九月一日の199.96人から本日四日の187.2人と12.94人も減少。
このまま順調に下がり続ければ第五波の危機は去ったと見る事が出来るのではないでしょうか。
しかしいつまでも第何波なんてやってはいられない。ワクチン接種の推進と第二類相当の扱いからインフルエンザと同じ第五類へと扱いを変更するなど現実と対応をマッチングさせる事が必要。
いい加減、二類相当という過大な対応はやめるべき。過大な対応が却って対策を難しくさせている。


大阪府の病床運用率(3日)
09月03日 19時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210903/2000050889.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、3日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が396床、重症患者の総数は254人で、「病床運用率」は64.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2669床、患者が2007人で、運用率は75.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3452人で、運用率は56.3%となっています。

大阪府の病床運用率(4日)
09月04日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210904/2000050920.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、4日時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が396床、重症患者の総数は258人で、「病床運用率」は65.2%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2669床、患者が2053人で、運用率は76.9%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3429人で、運用率は55.9%となっています。

2338名無しさん:2021/09/05(日) 07:11:35 ID:Nfv5qyhY0
>>2333
本来なら東京都が責められるべきところ、菅政権叩きにすり替えられて気の毒な面もあったが・・・

2339名無しさん:2021/09/06(月) 21:47:22 ID:NrdB.GxU0
大阪の臨時医療施設まず軽症500床を今月開設へ
9/6(月) 21:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd0f29be6e39da62fdb4559153c42e075b26984

大阪府は6日、新型コロナウイルス対策として大阪市住之江区の国際展示場「インテックス大阪」に整備する千床規模の臨時医療施設について、まず軽症患者ら対象の病床を500床整備し、今月に開設すると発表した。

10月中に中等症病床を含む残りの500床を用意することを目指す。施設を運営する事業者をこの日から公募し、今月13日までに決定する予定だ。

吉村洋文知事は、課題となっている看護師ら医療従事者の確保について、記者団に「いろんな機関に相談している」と述べた。

吉村氏によると、施設は同展示場の6号館を使用。1期として3階に軽症・無症状患者向けの500床を用意する。うち4床は病状の急変に備え、酸素を投与できるようにする。

2期では1階に軽症・無症状用300床と中等症向け200床を整備する。

1、3階はそれぞれ受け付けスペースを挟み男性と女性の病床に分ける。シャワー室や洗濯機、オンライン診療ができるブースも設置する。親子で入所できる「ファミリールーム」も検討している。

府は1期と2期を一体で整備する事業者を公募。7日にオンライン説明会を開いた後、10日に事業者から提案を受け、13日までに決定するとしている。

2340名無しさん:2021/09/06(月) 22:28:49 ID:NrdB.GxU0
大阪府 9月中にも軽症者向けの500床を開設へ 臨時の大規模療養施設 酸素投与の設備も整備予定
9/6(月) 19:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d8e8c53977a412638979735be2fd7bd6eee9ce

大阪府は臨時の大規模療養施設について、運営する事業者を公募して9月中にも軽症者向けの500床を開設する方針を示しました。

大阪府では医療体制がひっ迫するなか、入院や宿泊療養ができない患者向けに1000床規模の臨時の療養施設を「インテックス大阪」に設置する準備を進めています。

吉村知事は6日、運営する事業者を公募すると発表し、9月中にも軽症・無症状用の500床を開設する方針を明らかにしました。

臨時療養施設には酸素投与の設備も整える予定で、来年5月末までの運用を予定しています。

今後は、軽症・無症状用の病床を800床に広げ、中等症病床も200床整備する方針です。

関西テレビ

2341名無しさん:2021/09/06(月) 22:31:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府「抗体カクテル療法」利用拡大へ 診療所紹介でも可能に
09月06日 15時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210906/2000050963.html

新型コロナの軽症患者などを治療する「抗体カクテル療法」の利用を広げるため、大阪府は外来で治療を行う医療機関への患者の紹介を、保健所などだけでなく、府内の診療所などからもできるようにする方針を決め、府の医師会と調整を進めています。

新型コロナの軽症患者などに使用できる「抗体カクテル療法」について、当初は、対象が入院患者だけでしたが、厚生労働省は先月末、容体が悪化した場合に緊急で入院治療ができる医療機関などに限り、外来診療でも投与できるようにすると自治体に通知し、府内でも外来での投与が始まっています。
府内では、現在、抗体カクテル療法の投与が必要な患者かどうかは、主に保健所が判断し、外来診療を行う医療機関に紹介していますが、府は、発熱外来など、新型コロナ患者の初診を行う診療所などからも直接、医療機関に患者を紹介できるようにする方針を決めました。
府は、抗体カクテル療法の外来診療の利用を広げることで新型コロナ患者の重症化を防ぎたい考えです。
府は今月3日、府内のおよそ1600の診療所などに通達を出すとともに、細かい運用のしかたなどを府の医師会と調整を進めています。

2342名無しさん:2021/09/06(月) 22:51:57 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日517065件、本日6日が13677件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日5日が2554人、本日6日は2086人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日5日が180.74人、本日6日は173.02人でした。
https://covid19-osaka.info/

人口十万人あたりの新規陽性者数は4日の187.2人から本日173.2人と14人減少。


大阪府の病床運用率(5日)
09月05日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210905/2000050947.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、5日時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が396床、重症患者の総数は265人で、「病床運用率」は66.9%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2669床、患者が2222人で、運用率は83.3%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3511人で、運用率は57.3%となっています。


大阪府の病床運用率(6日)
09月06日 19時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210906/2000050987.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、6日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が402床、重症患者の総数は260人で、「病床運用率」は64.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2696床、患者が2368人で、運用率は87.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6131室、宿泊療養者が3553人で、運用率は58.0%となっています。

2343名無しさん:2021/09/07(火) 23:50:12 ID:NrdB.GxU0
この心意気、誠にもって天晴というほかありません。
この病院を私たちは忘れない。忘れてはいけない。

「経営リスクも患者のため」大阪の新コロナ病院運用で責任者
9/7(火) 21:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e9b9557e3994dbad0a5c9420d8ad566d2d0d7d

大阪市の松井一郎市長は7日、新たに民間病院「阪和住吉総合病院」(同市住吉区)を新型コロナウイルス感染者の専門病院として運用すると発表した。阪和住吉総合病院を運営する医療法人「錦秀会」の感染対策特任委員長、高田実・阪和第二病院副院長(73)が産経新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルスの病床確保に民間病院が協力する意義を強調。「経営リスクはあるが、患者のため民が公を助けるという意識が重要だ」と述べた。

阪和第二は昨年6月、民間では大阪府内で初のコロナ専門病院となった。軽症・中等症向けの24床でスタートし、40床まで拡大。これまでに計657人を受け入れた(今月5日現在)。

民間が専門病院に転換する難しさについて、高田氏はコロナ後の病床活用が見通しづらいことや、感染症専門の医師・看護師のマンパワー不足を挙げ、コロナ収束後に再び一般患者の受け皿として機能するかどうか懸念も示した。

その上で、「民間ベースで(専門病院を)やっていくのは経営者の判断になる。傘下に病院群を持ち、人的リソース(資源)がある大きな組織だからこそ、経営リスクを背負うことができる」と話す。

住吉総合では、中等症専門の大阪市立十三市民病院(同市淀川区、90床)などでも大きな効果を挙げている「抗体カクテル療法」の実施を想定。発症から7日以内の投与が必要とされているが、感染「第5波」で保健所の業務が逼迫(ひっぱく)し、早期に対応できないケースも出ている。

高田氏は「保健所を通さずに治療を優先する仕組みを構築できないか」と提言。住吉総合では、外来患者にも同療法を行う方向で検討しているという。(矢田幸己)

2344名無しさん:2021/09/08(水) 22:24:04 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日7日が7221件、本日8日が18447件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日7日が3238人、本日8日は2276人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日7日が165.11人、本日8日は153.86人でした。
https://covid19-osaka.info/

第五波は収束しつつある。が、まだ医療機関への負担は大きい。
また今冬には再流行・第六波が来るだろう。その頃には実態にあった感染症法に於ける二類相当から五類になっているでしょうから(新政権、頼むで)、保健所の業務などは楽になっている事でありましょう。

大阪府の病床運用率(7日)
09月07日 19時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210907/2000051024.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、7日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が402床、重症患者の総数は271人で、「病床運用率」は67.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2694床、患者が2032人で、運用率は75.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6350室、宿泊療養者が3462人で、運用率は54.5%となっています。

大阪府の病床運用率(8日)
09月08日 19時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210908/2000051073.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、8日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が412床、重症患者の総数は279人で、「病床運用率」は67.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2697床、患者が1973人で、運用率は73.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6566室、宿泊療養者が3409人で、運用率は51.9%となっています。

2345名無しさん:2021/09/09(木) 23:34:36 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ “いち早く医療に結びつけ 症状悪化防ぐ”
09月09日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210909/2000051125.html
関西の新規感染者は減少傾向になっています。
しかし、大阪では、8日の時点で自宅で療養や待機をしている人は1万7000人余りと、依然として非常に多い状態が続いています。
医療の現場では、こうした感染者をいち早く医療に結びつけ、症状の悪化を未然に防ごうと、ことし7月に承認された治療薬、「抗体カクテル療法」の活用の場を広げる取り組みが進んでいます。

新型コロナウイルスの軽症患者などに使用できる「抗体カクテル療法」について、大阪の医療機関では、投与する対象を広げようと、外来診療にくる自宅療養者や宿泊療養者などにも実施する取り組みが始まっています。
抗体カクテル療法は、新型コロナウイルスの軽症から中等症の患者を対象にことし7月、国内で承認されました。
大阪・守口市の関西医科大学総合医療センターでは、承認直後からこの治療薬を使い始めています。
8月末、厚生労働省が容体が悪化した場合に緊急で入院治療ができる医療機関などに限り、外来診療の投与を認めると、いち早く取り入れました。
外来診療の主な対象は自宅療養者で、保健所などが重症化のリスクがあると判断した患者が徒歩や自家用車に乗って病院を訪れます。
そして、30分ほど点滴で投与されたあと、経過観察をして、体調に変化がなければ、そのまま、自宅に帰ってもらいます。
病院では8日までに外来で訪れた106人の感染者に投与を行い、多くの人が症状の悪化を防げているということです。
さらに、府が宿泊療養者に対して抗体カクテル療法の実施を決めたことを受けて、この病院は、府が定めたホテルで治療を担当することになりました。
初日となる7日は、医師と看護師が薬剤などを持ってホテルに向かいました。
ホテルでは、常駐する看護師などから重症化のリスクがある感染者の情報を収集し、必要性を判断して投与します。
入院患者などと同じように、投与後、1時間ほどの経過観察を行い、感染者はその後、宿泊療養を続けます。
病院によりますと、8日までの2日間で14人に投与したということです。
病院は、今後、週に5日、このホテルで、「抗体カクテル療法」を行うことにしています。
これらの取り組みを担当する、中森靖 副病院長は、大阪の新型コロナの医療提供体制が破綻の危機に直面した第4波で、自宅などで長期間、療養を続けざるをえなくなり、重症化してから搬送されてくる患者を多くみてきました。
その経験から、いち早く患者を医療に結びつける手段を少しでも増やし、患者の重症化を未然に防ぐことで、なんとか、この第5波を乗り切りたいと考えています。
中森 副病院長は、「できる限り、早期介入するチャンスを増やすことが大事だ。入院患者を重症化させないのは当然だが、自宅療養やホテル療養をしている人たちにどう関わるかが重要になってくる。われわれもこの1年半の新型コロナの治療経験で、感染症と戦うノウハウが十分にあるので、こうした人たちにどのように、必要な医療を提供するかが、今後の対応のカギとなってくるはずだ」と話していました。

2346名無しさん:2021/09/09(木) 23:52:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府で2カ所目「コロナ重症センター」開設 重症患者の専用病床が20床 府内全体では605床に
9/9(木) 12:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee959d555528ded6b8d791a260a410eba5bfb97

大阪府で2カ所目となる重症患者の専用病棟、「コロナ重症センター」が来週から運用されるのを前に報道陣に公開されました。

新たに運用が始まる「コロナ重症センター」は、大阪府大東市にある野崎徳洲会病院に設置され、9月16日から運用が始まります。

人工呼吸器が設けられた重症患者専用の病床が20床整備され、大阪府が設置費用を補助しました。

医師や看護師は病院側が確保していて、この重症センターを始めるにあたり、新たに40人の看護師を採用したということです。

野崎徳洲会病院での運用が始まれば、大阪府における重症病床の確保数は605床となります。

10月末には「関西医科大学総合医療センター」で、3か所目となる重症センターの運用が始まる予定です。

関西テレビ

2347名無しさん:2021/09/10(金) 00:08:09 ID:NrdB.GxU0
『儲かりそう でもちょっと待て 詐欺かもよ』

あまりに欲の皮を突っ張らせるのはどうでしょうか。
何事でもそうですが、一呼吸おいて確認を。そして世の中、旨い話は無いのだと達観すればいい。

街頭犯罪などの抑止や検挙を担う「青バイ隊」 特殊詐欺への警戒強める 大阪府警
9/9(木) 19:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/221dd04a83357ed92a27d52d97ed6fe2f769a422

特殊詐欺の被害が急増していることを受け、大阪府警は青バイ隊による「特別警戒」を実施しています。

【大阪府警本部 第一方面機動警ら隊】
「指揮官以下25名、特別警戒に出発します!」

交通違反の取り締まりをする白バイ隊に対し、街頭犯罪などの抑止や検挙をする青バイ隊。

青バイ隊は9月1日から特殊詐欺への警戒を強めていて、ATM付近の巡回などを行っています。

8日には、大阪市住吉区で70代の女性からキャッシュカードをだまし取った疑いのある男が、警戒に当たっていた青バイ隊員に不審な動きを発見され、逮捕されました。

大阪府警によると、今年1月から7月までの特殊詐欺の件数は、去年の同じ時期より3割ほど増えているということで、24時間体制で府内全域の警戒に当たるということです。

関西テレビ

2348名無しさん:2021/09/10(金) 17:41:13 ID:Q7porlM20
>>2346
大東市のような小さな市でも頑張ってるのに他の中核市とか何してるのか

2349名無しさん:2021/09/10(金) 23:15:07 ID:NrdB.GxU0
着々と今冬の再流行に向けて手を打っていますね。非常に心強い限りです。
が、必要な数の医療従事者が集るかどうか。また集中的に集めた場合に他で足りない、とならないか。
そういう心配をしなければいけないほどに我が国の医療体制は余裕が無さすぎで脆すぎなのです。

やはり『兵百年養うは何のため』、つまりは平時における人材育成が有事の際にものをいうということなんでしょうね。
そう考えると我が国は余りにも有事という事を考えてこなさすぎた。
平時ですらギリギリの人員では有事の際に人手が足りるわけがない。

これからはある程度の余裕を持った医者や看護師の配置基準の導入と育成体制の構築、有事の際は医療従事者・医療物資・医療施設の強制徴用を可能にする法体制の整備などを進めなければ。
衆議院選挙での争点の一つにしないといけないと思います。

1000床の臨時施設 準備進む 「災害級非常事態」を想定
9/10(金) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7c87d4723b61227cde914f6050fe74d0ed1ebd

大阪府は10日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく千床規模の臨時医療施設を国際展示場「インテックス大阪」(大阪市住之江区)に整備する事業者を決めるため、医療の専門家らで構成する選定委員会を開いた。事業者が事業内容をオンラインで説明し、13日までに決定する予定だ。

施設は「大阪コロナ大規模医療・療養センター(仮称)」で、同展示場6号館の1〜3階部分(延べ約4万平方メートル)に整備する。

事業は2期に分け、1期で軽症・無症状患者向けの500床を今月中にも設置し、2期は10月中に中等症用200床を含む残り500床の運用を目指す。運営期間は来年5月末までを予定している。

吉村洋文知事は記者団に「医療従事者ら人材の問題はあるが、ものがなかったら(緊急事態宣言下のような感染急拡大時に)対応できない。まず(施設を)つくっておく」と述べた。

大阪府が新型コロナウイルス対策として計画している大規模臨時医療施設の準備が、週明けから本格化する。感染急拡大で一般医療を制限する「災害級非常事態」を想定し、医療機関や宿泊療養施設に入れない患者の受け皿とする考えだ。課題の医療従事者の確保について、専門家は行政から医療側への計画的な派遣要請が必要だと指摘する。

2350名無しさん:2021/09/10(金) 23:16:12 ID:NrdB.GxU0
年末の再拡大懸念

「病院で受け入れ困難という状況を想定しなければいけない。災害級の感染爆発が起きたときに利用する認識で整備している」。吉村氏は10日、臨時医療施設の狙いについて記者団にこう説明した。

府は病床不足により自宅療養者が相次ぎ死亡した3〜6月の感染「第4波」の反省を踏まえ、病床や宿泊療養施設の部屋を第4波から大幅に上積みした。第5波での感染者は減少傾向にあるが、年末から来春までの間に再拡大するのでは、との懸念は根強い。

臨時医療施設について、新型コロナ特別措置法は都道府県知事が医療の提供に支障が生じると認める場合に開設すると規定。厚生労働省は8月25日付の事務連絡で、自治体に「医療資源の効率化・集約化の観点から、積極的かつ速やかな検討」を行うよう求めた。

中等症も200床用意

吉村氏が大阪市の国際展示場「インテックス大阪」6号館での施設整備に踏み切った理由として、大阪大医学部付属病院の協力を得られたことが挙げられる。同病院感染制御部の忽那賢志(くつな・さとし)部長が中心となり、整備計画を監修している。

府は段階的に運用する方針で、1期は3階に軽症・無症状患者用の500床を用意し、うち4床は酸素投与ができるようにする。2期は1階に軽症・無症状患者向け300床と、肺炎の症状がある「中等症Ⅰ」の患者用200床を確保。医療機関の病床が逼迫(ひっぱく)した際、入院できない中等症患者を受け入れる。

1階と3階はそれぞれ男女別に区画を分け、オンライン診療ブースやシャワー室、洗濯機などを設置する予定だ。家庭内感染した患者のため、家族用の部屋も検討している。

医療従事者確保は

吉村氏は今月10日の民放番組で、施設について災害発生時の自宅療養者の避難先や、感染急拡大の際に保健所を介さない入所先として活用することもあり得るとした。

今年になって大阪より先に整備に着手したのが、福井県だ。同県は福井市内の体育館を100床規模の臨時医療施設とする予定。すでにベッド20床を並べ、患者の動線を確認した。病床に余裕があり、まだ運用していないが、担当者は「病院に収容しきれない事態に備える最後の砦(とりで)だ」と強調する。

感染者が急増した場合に課題となるのが、医療従事者の確保だ。愛知県立大看護学部の清水宣明(のぶあき)教授(感染制御学)は「患者を1カ所に集約することで、必要な医療従事者は、患者を個別の医療機関でバラバラに治療するより少ない規模で済む」と指摘する。「システムを組むなどして医療従事者の担当や派遣期間を明確にすれば、人材確保はやりやすくなる」と述べた。

2351名無しさん:2021/09/11(土) 08:47:46 ID:Nfv5qyhY0

都構想時でもコロナ対策時でも嘘とデマを吐き続けてた連中が、他の発言には謝罪を求める


共産党・志位和夫委員長、「ひるおび」での八代英輝弁護士の発言でTBSに抗議…「謝罪と訂正を求めました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/de0cef0673222e11a3e4f2b8c66e10b96a33b5ac

2352名無しさん:2021/09/11(土) 15:22:15 ID:NrdB.GxU0
そして丸山議員に完全論破される始末。
本当に不思議でしょうがないのだが、一体全体、共産党の何処が良くて票を入れるんだろう?
せっかくの一票、なんとなく惰性で、誰かに頼まれて、入信している宗教団体が言うから、ではなくて、しっかり考えて投じたいものです。

丸山穂高議員が自民批判の共産党・志位委員長に皮肉「20年以上も独裁している人が」
9/6(月) 15:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f6c0d459c2f897e1aa42a39955562582f25ff0

衆議院・丸山穂高議員(37)が6日、ツイッターで共産党・志位和夫委員長の自民党批判を皮肉った。

志位委員長は自民党の動向について「総裁選をやるのは自民党の自由だが、臨時国会を召集しないのは政府・与党の一存で勝手にやれることではない。野党は憲法に基づき召集を要求しており、それを拒むことは憲法違反だ」などと指摘した。

 これに対し丸山議員は「20年以上も共産党で独裁者してる人が、他党の代表選にワーワー言うとるのぉ。他党の総裁選ぐらい“民主的”にさせてやれよな?」と2000年から委員長を続けている志位氏を痛烈に皮肉った。

 その上で「しかも夏も散々国会閉中審査もやってるやん。今すぐ臨時会はレームダックだし、どうせ1ヶ月以内に臨時会召集されるんだから憲法通り希望通りでしょ。批判の為の批判の典型例」とその姿勢を批判した。

2353名無しさん:2021/09/11(土) 15:29:43 ID:NrdB.GxU0
破損が無く綺麗な状態であるなら問題無いと思いますが、大阪との関連があまり無い企業からの寄贈の申し入れ、一体何があったのでしょうか。

臨時医療施設に五輪選手村ベッド メーカーが寄贈提案、大阪
9/11(土) 15:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/028ef8a008bcf855825aedbb4def7006f5348c52

大阪府の吉村洋文知事は11日、新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく臨時医療施設について、東京五輪・パラリンピックの選手村で使われたベッドと枕を使う意向を記者団に明らかにした。寝具メーカーのエアウィーヴから寄贈の提案を受けていた。

 大阪市住之江区の大型展示場に設置され、今月中の開業を目指す臨時施設は、最終的に千床を設ける予定で、うち軽症・無症状患者用の800床でこのベッドを使用する見通し。吉村氏は「オリンピアン向けのベッドなので質も高い」と話した。

 また、吉村氏は臨時施設の運営事業者の公募に4者から応募があったと明らかにした。

2354名無しさん:2021/09/11(土) 19:48:58 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 新型コロナ臨時医療施設への選手村段ボールベッド感謝 SNS上では弁当や医療資源廃棄の組織委へ皮肉の声相次ぐ
9/11(土) 17:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e403c5085e4a5874197ef4eec57181194a980f19

大阪府の吉村洋文知事(44)は11日、自身のツイッターを更新。府内の大規模国際展示場「インテックス大阪」に開設準備の進む新型コロナウイルス感染者向けの臨時医療施設に、東京五輪・パラリンピックの選手村で使用された段ボールベッドが再利用されることに感謝した。

 吉村知事は昨夜の一部報道を貼り付け「エアウィーヴさん、ご寄付の提案、ありがとうございます。オリンピアンが使用されていた非常に品質の高い物なので、施設に入られる方にとっても快適だと思います。感謝申し上げます」とツイートした。

 大阪府は病床逼迫(ひっぱく)に備え、インテックス大阪内に1000床規模の臨時医療施設の設置を計画。9月中に無症状、軽症者用の500床を整備し、10月中には中等症向けの整備を目指すとしている。段ボールベッドはこのうち無症状、軽症者用の800床で使用される見通しという。

 SNSでは「臨時医療施設」がトレンド入り。「本来無駄をなくす意味もあったオリンピックなので最高の使い方。どこかの組織はマスクやガウンなどの未使用品を捨てましたけど」「お弁当とか医療資源とか残念な事あったけど、提案した業者と引き受けた大阪、知事の英断に拍手」と大会組織委員会への皮肉の声が上がった。このほか「その手があったか」「何でこれを東京は出来ないのか…」などの声も。

2355名無しさん:2021/09/11(土) 22:32:49 ID:NrdB.GxU0
大阪府知事 政府の制限緩和に向けた実証 参加の意向示す
09月11日 12時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210911/2000051187.html

大阪など関西4府県を含む19都道府県の「緊急事態宣言」が13日から延長されるのを前に、全国知事会がオンラインで会合を開き、大阪府の吉村知事は、政府が今後の制限緩和に向けて行う事前の実証について、府として飲食店などを対象とした実証に参加したいという意向を重ねて示しました。

この中で、大阪府の吉村知事は「『ワクチン・検査パッケージ』を活用した制限緩和の考え方には賛成だが、課題もある。ワクチンが受けられない人への配慮は絶対に必要であるし、きちんとした実証実験をやった上で広げていくことが重要だ」と指摘しました。
その上で、「地方の声もぜひ聞いていただきたいし、大阪には繁華街などもある。非常に大きな経済圏域でもあるので、この実証実験に参加したいし、手をあげたい」と述べ、府として飲食店などを対象とした実証に参加したいという意向を重ねて示しました。
さらに吉村知事は「感染が急拡大したときは非常に判断が難しくなる。アクセルである行動制限の緩和とともにブレーキであるロックダウンの法制を実現させることが重要だ」と述べ、海外で行われている『ロックダウン』を可能にする法整備を国に提言するよう求めました。
このあと、吉村知事は記者団に対し、「ライブハウスにも人数制限などで協力してもらっている」と述べ、飲食店などに加え、ライブハウスを対象とした実証も大阪で実施したいという考えを示しました。
また大阪・住之江区の「インテックス大阪」に設置する予定の大規模な患者の受け入れ施設について、東京オリンピック・パラリンピックの選手村で使用された、段ボールで作られたベッドの利用を検討していることを明らかにしました。

2356名無しさん:2021/09/11(土) 22:44:50 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は9日が19798件、10日が19107件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は9日が3352人、10日は2066人、人口十万人あたりの新規陽性者数は9日が142.35人、10日は131.08人でした。
https://covid19-osaka.info/
大阪府の病床運用率(9日)
09月09日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210909/2000051128.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、9日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が420床、重症患者の総数は286人で、「病床運用率」は68.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2709床、患者が1917人で、運用率は70.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6855室、宿泊療養者が3370人で、運用率は49.2%となっています。

大阪府の病床運用率(10日)
09月10日 19時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210910/2000051180.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、10日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が421床、重症患者の総数は278人で、「病床運用率」は66.0%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2710床、患者が1920人で、運用率は70.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6855室、宿泊療養者が3385人で、運用率は49.4%となっています。

2357名無しさん:2021/09/11(土) 22:49:24 ID:NrdB.GxU0
大阪府 飲食店への協力金を早期に支給開始へ
09月11日 05時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210911/2000051182.html

緊急事態宣言の延長に伴い、大阪府は、営業時間の短縮要請に応じている飲食店などに今月分の協力金を速やかに支給するため、一定の要件を満たした店舗を対象に、来週から申請を受け付けた上で、今月末から支給を開始することを決めました。

営業時間の短縮要請に応じた飲食店などへの協力金について、大阪府では、これまで、要請が終了したあとに申請を受け付けていたため、実際に支給されるまでに時間がかかることが指摘されていました。
このため府は、緊急事態宣言の延長に伴い、時短要請への協力を続け、かつ一定の要件を満たした店舗については、今月分の協力金を速やかに支給することを決めました。
要件は、ことしの6月21日から8月31日までの期間の協力金を申請しているか、すでに受給していることに加え、▼大阪市内の店舗は、ことし3月1日から4月4日までの協力金を受給していること、▼大阪市外の店舗は、ことし2月8日から2月28日までの協力金を受給していることとしています。
今月14日から23日までオンラインで申請を受け付けた上で行い、30日から支給を開始することにしています。
また、要件を満たしていない店舗についても、今月24日から申請を受け付けることにしています。

2358名無しさん:2021/09/12(日) 19:48:13 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日11日が19655件、12日が16360件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日11日が2288人、12日は2074人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日11日が118.72人、12日は111.09人でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪府の病床運用率(11日)
09月11日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210911/2000051199.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、11日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が421床、重症患者の総数は277人で、「病床運用率」は65.8%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2722床、患者が1861人で、運用率は68.4%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6855室、宿泊療養者が3314人で、運用率は48.3%となっています。

※12日は現時点でNHKでニュースとなっていませんので後日紹介します。

2359名無しさん:2021/09/12(日) 19:54:33 ID:NrdB.GxU0
府、24時間体制でこころ相談電話 自殺予防週間
2021年9月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210912/20210912029.html

 自殺予防週間(10〜16日)に合わせ、大阪府は電話相談などの体制を強化している。平日の午前9時半から午後5時まで実施している「こころの健康相談統一ダイヤル」を、30日午後5時までは24時間体制で相談を受け付けている。電話0570(064)556。

 また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、不安やストレスを抱えている人を対象に、フリーダイヤルによる電話相談「新型コロナこころのフリーダイヤル」も実施している。受け付けは毎日午前9時半から午後5時までで、電話0120(017)556。

 SNS(会員制交流サイト)による相談「大阪府こころのほっとライン 新型コロナ専用」でも受け付けている。実施日は毎週水・土・日曜日の午後5時半から同10時まで。

 吉村洋文知事は「相談窓口を拡充しているのでお悩みの方は気軽に相談してほしい」と呼び掛けている。

2360名無しさん:2021/09/12(日) 23:48:36 ID:UlW8ldto0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

柏原市議選、羽曳野市議選、大阪維新の公認候補者の全員が当選しました。
投票頂いた皆様、応援頂いた皆様、ありがとうございます。当選した議員の皆さん、
期待に応えられるよう、気を引き締めて市政に邁進お願いします。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1437064356173271045

2361名無しさん:2021/09/13(月) 21:56:50 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“大規模患者受け入れ施設 30日にも運営開始”
09月13日 17時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210913/2000051260.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルス対策で設置を予定している大規模な患者の受け入れ施設について、整備や運営をする事業者が決まったとして、今月30日にも運営を始めたいという考えを示しました。

大阪府は、新型コロナウイルス対策で住之江区の「インテックス大阪」に大規模な患者の受け入れ施設を設置する予定です。
これについて吉村知事は13日、記者団に対し、施設の整備や看護師の確保をはじめ、患者の搬送などの運営を担う事業者が決まったことを明らかにし、今月30日にも施設の運営を始めたい考えを示しました。
吉村知事は、「感染の急拡大はいつ起きるかわからない。災害級の事態に備えて施設の整備を急ぎたい」と述べました。
また、吉村知事は、軽症患者などに使用できる「抗体カクテル療法」を行う、2か所目の宿泊療養施設の運用を、14日から始めることを明らかにしました。

2362名無しさん:2021/09/13(月) 22:22:44 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は13日が12694件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は13日は2017人、人口十万人あたりの新規陽性者数は13日は105.74人でした。
https://covid19-osaka.info/

※ >>2358 と合わせてご覧ください。

大阪の病床運用率 重症は64.4%(12日)
09月12日 20時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210912/2000051229.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、12日時点での重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が421床、重症患者の総数は271人で、病床運用率は64.4%となっています。
また軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2722床、患者が2005人で、運用率は73.7%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6855室、宿泊療養者が3169人で、運用率は46.2%となっています。


大阪府の病床運用率(13日)
09月13日 19時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210913/2000051269.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、13日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が421床、重症患者の総数は264人で「病床運用率」は62.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2733床、患者が2104人で、運用率は77.0%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6855室、宿泊療養者が2985人で、運用率は43.5%となっています。

2363名無しさん:2021/09/13(月) 23:18:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府の「臨時医療施設」9月30日より運用へ 運営会社選定など準備着々
9/13(月) 18:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0dd6438859ac9cad54b456a417045461c51bb6

大阪府は、整備を進める新型コロナウイルスの「臨時医療施設」を運営する事業者の選定について、「グリーンホスピタルサプライ」、「日本パナユーズ」と交渉を進めていくと発表しました。

 大阪府が今月6日から9日までの間に実施した公募に対して、4社から応募があり、これまで医療の専門家らを交えて、事業者の選定を協議していました。

 吉村知事は、最大の課題となっていた「医療従事者の確保」を事業者が担うことなどが、提案に盛り込まれていたことが決め手になったと話しました。

 (吉村知事)「レッドゾーンでの活動が非常に課題だった。その点については、看護師の確保も含めて、かなり優れた提案をしていただいた」。

 府は、1000床規模の整備を目指していて、このうち無症状・軽症の患者用の800床については、東京オリンピック・パラリンピックの選手村で使われていた「段ボールベッド」のマットレス部分などを導入する方針です。

 吉村知事は、近いうちに業者と正式に契約を結び、9月30日から運用を始めるとしています。

 13日、近畿と徳島県をあわせて確認された新たな感染者は837人で、12人の方が亡くなっています。

ABCテレビ

2364名無しさん:2021/09/15(水) 22:39:36 ID:bYfRGeyU0
足立康史 衆議院議員@adachiyasushi
菅首相からは、吉村洋文知事が力を入れる大規模医療センターを全力で応援する!
松井一郎大阪市長の電話から始まった抗体カクテル療法は在宅でも活用できるようにする!
維新提言踏まえしっかり取り組む、と力強い言葉をいただきました。党として一時も
気を緩めることなくコロナ対策に取り組みます。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1438025761269583873

菅首相 “往診でも「抗体カクテル療法」可能に” 検討を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210915/k10013260541000.html

2365名無しさん:2021/09/15(水) 22:56:50 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日14日が6947件、15日が16708件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日14日が2285人、15日は2075人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日14日が97.71人、15日は88.04人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(14日)
09月14日 19時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210914/2000051315.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、14日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が419床、重症患者の総数は256人で「病床運用率」は61.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2730床、患者が1761人で、運用率は64.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7091室、宿泊療養者が2742人で、運用率は38.7%となっています。

大阪府の病床運用率(15日)
09月15日 19時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210915/2000051359.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、15日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が419床、重症患者の総数は238人で「病床運用率」は56.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2733床、患者が1650人で、運用率は60.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7284室、宿泊療養者が2628人で、運用率は36.1%となっています。

2366名無しさん:2021/09/15(水) 23:02:06 ID:NrdB.GxU0
第四波の時に大阪府知事は医療体制の強化を怠っていたと殆ど事実無根と言ってもいいぐらいのバッシングをした人々は、こうやって医療体制を予め強化しておく事に反対なわけですよね。

大阪知事 大規模施設“開設当初は患者受け入れる可能性低い”
09月15日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210915/2000051347.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナウイルス対策で今月30日に設置する予定の大規模な患者の受け入れ施設について、災害級の感染拡大に備えた施設だとして、現在の感染状況であれば開設当初は患者を受け入れる可能性は低いという認識を示しました。

大阪府は、新型コロナ対策として、今月30日に住之江区の「インテックス大阪」に大規模な患者の受け入れ施設を設けることにしています。
これについて吉村知事は記者会見で、「病院や宿泊療養施設が感染者であふれるような、災害級の感染が起きたときに備えた補完的な施設だ。その位置づけに変わりはない」と述べました。
そのうえで、「今月30日の段階で完成させ、運用を始めるが、この感染状況であれば、当初は大規模施設に感染者が入る可能性は低い」と述べました。
大阪府は、施設整備を急ぎたいとして、設置にかかる費用やことし11月までの運営費など32億円余りを計上した補正予算を専決処分しており、どのような場合に大規模施設で感染者を受け入れるか、具体的な検討を進めることにしています。

2367名無しさん:2021/09/15(水) 23:13:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府・宿泊療養施設内に『臨時の医療施設整備の方針』日中には医師が常駐し診療へ 
9/15(水) 19:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b550abafb978f0769423ab0f9ae3b930d4890649

大阪府は新型コロナウイルスの宿泊療養施設内に臨時の診療所を整備する方針を発表しました。

 (大阪府 吉村洋文知事 9月15日)
 「ホテル自体を診療所内在型にしたい。ホテルの中に診療所があると、そしてそれは臨時の医療施設に指定をしていきます」

 大阪府は宿泊療養施設内に医師が診療を行う『臨時の医療施設』を整備するため、運営にあたる医療機関などの公募を9月21日から実施すると発表しました。

 9月15日現在、宿泊療養施設ではオンライン診療のほか一部の施設では「抗体カクテル療法」が行われていますが、府は、今後の感染拡大を見据えて、施設内に診療所が必要だと判断して、日中には医師が常駐し、患者の診療にあたる態勢を作りたいとしています。

2368名無しさん:2021/09/16(木) 21:59:14 ID:NrdB.GxU0
痒い所に手が届く、という感じですね。こういう細かなところまで目が行き届くようになってきたのは非常に喜ばしいことであります。

自宅療養者を無料搬送 大阪府が新システム
9/16(木) 21:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89469421d32d8ce8039cfcd9277fe812b215532

大阪府は16日、新型コロナウイルスに感染した自宅療養者を、早期治療が可能な病院に無料で搬送するシステムを整備したと発表した。自宅から速やかに医療機関まで移動できる手段を確保し、患者の重症化を防ぐ狙い。病院側に周知した上で27日から運用する。

新型コロナ患者は感染拡大防止のため、タクシーを含む公共交通機関の利用をできるだけ控えるよう国や自治体が呼びかけており、自力で通院するのが難しい自宅療養者の搬送が課題になっていた。

新たなシステムは、自宅療養中や入院待機中の患者が、重症化防止の抗体カクテル療法を外来患者に投与する病院などに治療を申し込み、病院から紹介された事業者に依頼すると、運んでもらえる仕組み。帰宅時の利用は別途予約が必要になる。

16日時点で対象となる病院は延べ約90病院あり、府が委託する搬送事業者は7事業者。マイクロバスとワゴン車の計37台で府内全域をカバーし、利用状況に応じて増車も検討する。

吉村洋文知事は記者団に「この仕組みを使い、自宅療養者を早めに治療することが『第6波』に備え、非常に重要になる」と述べた。

2369名無しさん:2021/09/16(木) 23:22:14 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は16日が16887件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は16日は1775人、人口十万人あたりの新規陽性者数は16日は80.9人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(16日)
09月16日 20時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210916/2000051413.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、16日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が435床、重症患者の総数は224人で「病床運用率」は51.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2748床、患者が1589人で、運用率は57.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7767室、宿泊療養者が2560人で、運用率は33%となっています。

2370名無しさん:2021/09/16(木) 23:28:21 ID:NrdB.GxU0
大阪府 2か所目となるコロナ重症患者向け医療施設を開設 20床の病床で人工心肺装置を最大4台稼働
9/16(木) 18:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1458e2e367acd9c17d45ee7bbacdf86aa6bfaf38
読売テレビ

 第6波を見据え、必要な病床をどう確保するか。大阪府は16日、重症患者向けの医療施設「大阪コロナ重症センター」の2カ所目を開設した。

 大東市の野崎徳洲会病院の敷地に作られたこの施設には、20床の病床があり、人工心肺装置(ECMO)を最大で4台稼働できる
という。

 重症センターは来月末をめどに、3カ所目が守口市内に整備される予定。

 病床の確保に加え、この日、大阪府の吉村知事は…。

吉村洋文知事「自宅療養者の方を早めに治療介入する。重症化を防ぐ。これが今後、第6波に備えて僕は非常に重要になってくると思います」

 自宅療養者などが重症化を防ぐとされている抗体カクテル療法を外来診療で受ける場合、無料で医療機関まで搬送するサービスを今月27日から開始すると明らかにした。

2371名無しさん:2021/09/16(木) 23:40:56 ID:NrdB.GxU0
大阪府 中小企業など支援に111億円補正予算案
09月16日 07時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210916/2000051368.html

大阪府は、新型コロナウイルスの影響を受けているにも関わらず、協力金などを受け取っていない事業者を幅広く支援したいと、一定の要件を満たした中小企業に50万円、個人事業主に25万円の支援金を支給する方針を固め、111億円の必要経費を近くまとめる補正予算案に盛り込むことにしています。

大阪府は、休業や時短営業の要請に応じている飲食店や大規模施設、それに、酒の卸業者に対し、事業規模などに応じて協力金や支援金を支給しています。
しかし、飲食店に食材を卸したり、おしぼりをレンタルしたりしている事業者なども、売り上げが落ち込んでいるにもかかわらず、現在、大阪府の協力金の支給対象とはなっていません。
このため大阪府は、こうした事業者を幅広く支援したいとして、一定の要件を満たしていれば支援金を支給する方針を固めました。
対象は、ことし4月から8月のいずれかの月の売り上げが去年かおととしの同じ月と比べて50%以上減少し、休業や時短に応じている飲食店と取り引きがある事業者などで、中小企業には50万円、個人事業主には25万円を支給するとしています。
大阪府は、111億円余りの必要経費を盛りこんだ補正予算案をまとめ、今月始まる定例府議会に提出する方針です。

2372名無しさん:2021/09/17(金) 15:45:04 ID:83LXL6pE0
>>2368
自宅療養から病院に直接搬送するのが一番効果的だよな。
しかしマスコミは感染者数とか死者者数でしか評価しない。

2373名無しさん:2021/09/18(土) 00:58:19 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋、大阪府知事部分のみ)

【ABC衆院選2021】知事の“コロナ対策” 大阪の8割近くが「評価」 政府の政策への評価も回復傾向 ABCテレビ × JX通信社調査
9/17(金) 14:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81171150e8d0543f140b7cb75a43e4f5ac20d0a

地元の知事の新型コロナウイルス対策などについて、ABCテレビとJX通信社は7〜9月に連続調査を実施しました。

大阪、京都、神戸の3市で評価を尋ねたところ、大阪市では評価する声が8割近くにのぼりました。7月の初回調査以降、続けて上昇しています。

一方、政府のコロナ対策についても、ワクチン接種が広がった影響からか「評価する」という割合が増加しています。

評価の理由は「リーダーシップ」
それぞれの地元の知事によるコロナ対策への評価をきいたところ、大阪市では「評価する」「どちらかといえば評価する」と答えた人が、7月調査で65%▽8月調査で69%▽9月調査で77%と、多数を占めました。

どんな観点を重視したのかを9月の調査で尋ねると、大阪市で「評価する」と答えた層のうち、もっとも多かったのが「リーダーシップの強さ」で41%。続いて「医療機関などへの支援」(20%)「住民への情報発信」(19%)が挙がり、さらに「ワクチン接種への対応」(16%)が続いています。

一方、京都市では知事への評価について、「評価する」「どちらかといえば評価する」と答えた人は、7月調査で32%▽8月調査で29%▽9月調査で28%と、3割前後の水準でした。

神戸市の場合、前知事時代だった7月の調査で30%。その後、兵庫県知事選挙があり、現在の知事となったばかりの8月調査で27%(「どちらともいえない」が6割近く)、9月調査では35%(「どちらともいえない」が約5割)となっています。

2374名無しさん:2021/09/18(土) 01:41:36 ID:NrdB.GxU0
大阪府 自宅療養者への往診での「抗体カクテル療法」を全国で初めて実施
9/17(金) 19:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0acbea9fdfe95ec81c630eaa9e21ce538a4bfac4

大阪府は、全国では初めて、自宅療養者への往診での抗体カクテル療法を17日に実施することを明らかにしました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「厚労省の協力を得て、大阪府で第一号の往診における抗体カクテル療法の実施を本日行います」

新型コロナの軽症・中等症患者向けの治療薬「抗体カクテル療法」を現在受けられるのは、入院や宿泊療養患者などに限られています。

厚労省は、自宅療養者への往診での使用も検討していて、大阪府は、9月17日に全国で初めて試験的に実施することを明らかにしました。

カクテル療法を受けるのは、20代から30代の重症化リスクを持つ軽症者だということで、往診に訪れた医師や看護師は、約2時間経過観察を行います。

厚労省は、試験実施での課題などをもとに、今後の方針を検討するということです。

関西テレビ

2375名無しさん:2021/09/18(土) 01:43:28 ID:NrdB.GxU0
“全国初” 大阪府が自宅療養者への往診で「抗体カクテル療法」を試験実施 吉村知事「知見や課題全国に」
9/17(金) 18:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/832e120b3b9eb3671cddbccfd8b34db2e7bfad66

大阪府は17日から新型コロナウイルスの自宅療養者に「往診」による抗体カクテル療法を試験的に実施すると発表しました。

 全国初の取り組みです。

 (吉村知事)「厚労省の協力を得て、大阪府で第1号の往診における抗体カクテル療法、本日実施をいたします」。

 国が検討を進めている「往診」による抗体カクテル療法について吉村知事は17日から府内で試験的に実施することを明らかにしました。

 重症化を防ぐ抗体カクテル療法はこれまで、入院患者や、外来診療で実施されていますが、「往診」では全国で初めてだということです。

 第一号となるのは大阪市内に住む若い患者で市内6つの医療機関で作る「往診チーム」のメンバーがこれから患者の自宅に出向き投与を行います。

 吉村知事は府内の「知見や課題を国と共有して全国に広げたい」としています。

ABCテレビ

2376名無しさん:2021/09/18(土) 22:47:51 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日17日20092件、本日18日が16907件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日17日が1755人、本日18日は1870人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日17日が74.38人、本日18日が67.61人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(17日)
09月17日 19時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210917/2000051478.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、17日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が436床、重症患者の総数は219人で、「病床運用率」は50.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2743床、患者が1539人で、運用率は56.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7990室、宿泊療養者が2338人で、運用率は29.3%となっています。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(18日)
09月18日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210918/2000051511.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、18日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が438床、重症患者の総数は216人で、「病床運用率」は49.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2747床、患者が1475人で、運用率は53.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8206室、宿泊療養者が2182人で、運用率は26.6%となっています。

2377名無しさん:2021/09/19(日) 23:10:07 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日19日が13496件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日19日は1395人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日19日が59.9人でした。
https://covid19-osaka.info/


新型コロナ 大阪府の病床運用率(19日)
09月19日 17時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210919/2000051534.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、19日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が438床、重症患者の総数は207人で、「病床運用率」は47.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2747床、患者が1559人で、運用率は56.8%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が1981人で、運用率は23.6%となっています。

2378名無しさん:2021/09/20(月) 00:05:35 ID:NrdB.GxU0
自宅で「抗体カクテル療法」大阪で開始 現場の医師は「経過観察の体制が重要」
9/19(日) 18:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c0e60fac48edad6d061dfe15edc6999286659f

大阪では、全国で初めて往診での「抗体カクテル療法」が行われています。現場の医師は「経過観察の体制が重要だ」と話しています。

新型コロナの軽症・中等症患者用の治療薬「抗体カクテル療法」は、医師による経過観察が必要なことなどからこれまで入院や宿泊療養患者などに限られていました。

大阪府では、国のモデル事業として往診での運用を試験的に始め、大阪府医師会と連携した往診チームが自宅で療養する患者に「抗体カクテル療法」を行っています。

17日には、重症化リスクのある30代の女性が全国で初めて治療を受けました。

【葛西医院 小林正宜院長】
「チクッとしますね。針刺します」

往診チームは約30分かけて投与したあと、経過観察のために1時間半程度、自宅近くで待機したということです。

「抗体カクテル療法」は投与後もまれに副作用が出る可能性があることなどから、往診を担当する医師は、投与の翌日も往診に訪れました。

【葛西医院 小林正宜院長】「だいぶ(熱が)下がりましたね」
【患者】「36度台は久々に見ましたね」

患者には副作用は見られず、容体は安定しているということですが、医師は、投与後に患者がいつでも医療機関に連絡できる仕組みが重要だと話します。

【葛西医院 小林正宜院長】
「経過観察は、病院であればナースコールを押すと駆けつけられるシステムになっていますが、どうしても家では難しい。24時間連絡がつく体制は重要だと思います。一方で、それができる医療機関とできない医療機関があるので、助け合いで、チーム力で実現するのではないか」

大阪府の吉村知事は「抗体カクテル療法」について、近く、高齢者施設や障害者施設でも実施する方針を明らかにしています。

関西テレビ

2379名無しさん:2021/09/20(月) 22:49:41 ID:NrdB.GxU0
吉村洋文知事、パン屋立ち寄る休日ショットに黄色い声殺到「カッコ良すぎ」「よりイケメンに」
9/20(月) 12:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7936d28c7f959f6c48e3a49a5126a2e2c89da3d

大阪府の吉村洋文知事が19日、自身のインスタグラムを更新。オフショットを公開し話題になっている。

 マスクを着用した吉村知事は、スポーツウェアを着用してスタバやパン屋のあるおしゃれな公園にいる自身の姿と、クロワッサンの写真を掲載。「このパン屋さんのクロワッサン、うまいねん。(このお店と僕は何の関係もありません)」とコメントを添えた。

 この投稿には「キャー また知事がカッコイイ クロワッサンも美味しそう 聖地が1つ増えました」「わぁ!カッコいい!カッコいい!オフの吉村さん インスタ投稿ありがとうございます」「はあああああ関西弁死ぬかっこよすぎです」「カッコ良すぎる」「髪の毛スッキリしててよりイケメンになってる」などのコメントが届けられている。

2380名無しさん:2021/09/20(月) 22:51:14 ID:NrdB.GxU0
大阪府の抗体カクテル療法 高齢者施設でも活用する方針 全国初の自宅療養者への実施を受け
9/20(月) 18:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc85e4dcddde507c860241406d945fe2fc35c9d3

読売テレビ

 新型コロナウイルスの高齢者への感染拡大や重症化を防ぐため、大阪府の吉村洋文知事は18日、高齢者施設や障害者施設を「自宅」と見立て「抗体カクテル療法」を活用するという方針を明らかにした。

 吉村知事は「高齢者施設で陽性者が出たら、すぐに抗体カクテルを打つ。ワクチンを打てていない人もいるし。高齢者施設を自宅と見立てて、往診で抗体カクテルを打つ」と述べた。

 17日に大阪で行われた、全国初となる抗体カクテル療法の在宅での実施。

 点滴での投与や経過観察が必要なことから、これまで入院や宿泊療養中の患者への投与しか認められてこなかったが、今回、医師会の連携の上、国のモデル事業として実施された。

 対象となったのは、重症化リスクのある30代の女性で、38度を超える発熱と重い咳の症状があり、子供が乳幼児のため、入院や宿泊療養施設の利用が困難な状況だった。

 担当した医師らは点滴投与後も、経過観察のため1時間半程度、待機し、さらに翌日も往診に訪れた。

 往診した医師は「36.3℃。なかなかここまで下がらなかったんですけどね」と女性に語りかけ、女性も「そうですね」と答えていた。

 現在のところ、女性の容体は安定しているということだが、担当した医師は、経過観察の体制づくりが課題だと話す。

 大阪市の葛西病院の小林正宜院長は「ご自宅なので、環境が色々あります。投与する時間も側でついておかないといけませんので、患者さんがウイルスを輩出する、ウイルスの量が多い中で待機するというのは我々の感染リスクも増やしてしまうので、そのへんに課題があります」と指摘する。

 「第6波」への備えとして期待される、往診での抗体カクテル療法だが、体制の確保など課題も残されている。

2381名無しさん:2021/09/20(月) 23:01:11 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は本日20日が7083件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は本日20日は977人、人口十万人あたりの新規陽性者数は本日20日が57.81人でした。
https://covid19-osaka.info/


新型コロナ 大阪府の病床運用率(20日)
09月20日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210920/2000051559.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、20日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が438床、重症患者の総数は203人で、「病床運用率」は46.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2753床、患者が1626人で、運用率は59.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が1805人で、運用率は21.5%となっています。

2382名無しさん:2021/09/21(火) 21:01:58 ID:83LXL6pE0
冬の第六波に備えて開業医の更なる協力が必要

2383名無しさん:2021/09/22(水) 22:41:45 ID:NrdB.GxU0
大阪・吉村知事 抗体カクテル療法の拡充へ 宣言要請の可否 今週末あたりには判断したい   
9/22(水) 22:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7c85bb1493f5974b15aad9693f108171ee18dc

大阪府は22日、新たに591人が新型コロナウイルスに感染、9人が亡くなったと発表しました。新たに5人が重症化し、重症患者の数は173人で、重症病床使用率28.6%です。自宅療養者は4652人、宿泊療養者は1373人となっています。

吉村知事は22日、記者会見で、新型コロナの早期治療による重症化を防ぐため、また第6波に備えるためにも「抗体カクテル療法」を拡充していく方針を明らかにしました。

重症化を防ぐ効果があるとされる「抗体カクテル療法」を外来診療で受けられるよう、府内全域で患者を受け入れている病院に加え、地域の診療所にも実施できるよう調整していくということです。また試験的に実施している往診での「抗体カクテル療法」については、医師会と連携しながら拡充を目指すということです。

また感染が判明し3日が経過しても、保健所から連絡のない大阪市民を対象に宿泊療養先が予約できる窓口「宿泊療養予約緊急コールセンター」を設置すると発表しました。相次ぐ感染急拡大で大阪市の保健所の業務がひっ迫し、保健所からの連絡が4日かかるケース等もあったことから、保健所を通さず宿泊療養先に入り、その後、保健所が調査できる体制を作ります。27日から運用を始め、今後、対象を府民にも広げていくことも検討します。

吉村知事は、9月30日が期限となっている緊急事態宣言ついて「今の段階ではまだ確定しているものではないが、感染者の状況も減少傾向にあるし、感染状況を含め、今週末あたりには判断したい」と述べ、一両日中に府としての考えをまとめ、国に伝える方針を示しました。

TVOテレビ大阪

2384名無しさん:2021/09/22(水) 22:43:17 ID:NrdB.GxU0
「保健所介さず療養先の決定」実現へ 大阪府が保健所業務ひっ迫に備え専用窓口を開設
9/22(水) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5ec4c9aed3839db3231f52f334e37c405cf657

大阪市では新型コロナウイルスの感染者急増によって、保健所の業務がひっ迫し、疫学調査などが遅れるケースが多発しました。

 現状、陽性が判明した人は保健所の調査のあとに療養先が決められていますが、保健所からの連絡が滞った場合に備えて、大阪府の吉村洋文知事は新たに「宿泊療養予約緊急コールセンター」を設置すると9月22日に発表しました。

 陽性が判明してから3日経っても保健所から連絡がない人が対象で、陽性者自身でこのコールセンターに電話すれば、すぐに宿泊療養施設へ入所。その後、保健所が調査を行う仕組みです。

 府は、まず大阪市民を対象に9月27日から開始するとしています。

2385名無しさん:2021/09/22(水) 23:05:38 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は前日21日が7553件、本日22日が5235件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は前日21日が946人、本日22日は1872人、人口十万人あたりの新規陽性者数は前日21日は49.9人、本日22日が43.45人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(22日)
09月22日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210922/2000051634.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、22日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が439床、重症患者の総数は173人で、「病床運用率」は39.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2772床、患者が1237人で、運用率は44.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が1373人で、運用率は16.3%となっています。

2386名無しさん:2021/09/22(水) 23:07:47 ID:NrdB.GxU0
これはアカンなぁ。

コロナ感染の保育士に出勤隠すよう指示 園長が保健所の調査に
09月22日 12時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210922/2000051615.html

大阪・此花区の保育所が新型コロナウイルスに感染した保育士に対して、保健所の調査に出勤していたことを隠すよう指示していたことがわかりました。

大阪・此花区の保健福祉センターなどによりますと、大阪・此花区の保育所で先月下旬、保育士が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。
この保育士は感染が判明する前日に勤務していましたが、保育所の園長は、保健所の調査に対して勤務していたことを隠すよう保育士に指示したということです。
保育士は大阪市外に住んでいて、保育士も出勤していないと説明していたため大阪市の保健所は保育所での感染を把握できず、濃厚接触者の調査や検査なども行われなかったということです。
その後になって園児や別の保育士の感染が相次ぎ、今月に入り、保育所の園長が虚偽の説明をさせたことを大阪市などに報告したということです。
感染につながりがあるかどうかはわからないということで、園長は市に対し「コロナの患者が発生すると休園しなくてはならなくなるので、出勤していないと言うように指示をした。申し訳ない」と話しているということです。

2387名無しさん:2021/09/24(金) 23:51:38 ID:ylDuNnHU0
大阪摂津3歳児殺害事件を受け…吉村知事検証部会設置へ来週にも
9/24(金) 23:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f369bcc7a3c5128e057767bcbfa77d2c3d5a55

大阪府摂津市のマンションで3歳の男の子が熱湯を浴びせられて殺害された事件を受け、吉村知事は24日、専門家による検証部会を来週にも設置する考えを明らかにしました。
事件は8月、大阪・摂津市のマンションで交際相手の子どもに熱湯をかけ続けて殺害したとして大阪・羽曳野市の無職、松原拓海容疑者が殺人の疑いで逮捕・送検されたものです。
この事件に関して大阪府の吉村知事は24日、「摂津市が相談を受けていた案件。悲惨な事件を防げなかったかを検証する必要がある」と記者団に述べました。その上で大学教授や弁護士らで構成する検証部会を設置し、事実関係の確認や、行政の対応などに問題がなかったか、来週にも部会での検証を開始したいという考えを示しました。

TVOテレビ大阪

2388名無しさん:2021/09/25(土) 00:27:03 ID:xEUwPq8k0
>>2387
これ大阪の事件だからワイドショーで報道しまくりだな。
同レベルの虐待事件でも東京の場合スルーかダイジェスト報道のみ。

2389名無しさん:2021/09/25(土) 01:31:47 ID:ylDuNnHU0
さてはて、この東京の事件は大々的に報じられていましたっけ?
同じ児童虐待でも東京のは軽く報じ、大阪のは大々的に報じる。
同じ児童でも『東京の児童の命は軽く』『大阪の児童の命は重い』と『命の差別をしても構わない』と東京のメディアは考えているのでしょう。
そうでなければ報じ方にこれほどまでに露骨な差が出る理由がありませんから。

3歳児虐待事件 複数回虐待疑う通報も防げず 区が検証報告 東京
2021年8月31日 17時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210831/k10013235021000.html

東京 葛飾区で去年8月、当時3歳の男の子にけがをさせたなどとして、母親らが逮捕された事件について、区が当時の対応を検証した報告書を公表しました。

この事件は去年8月、葛飾区で当時3歳の男の子を殴ってけがをさせるなどし、母親と元交際相手の男が逮捕されたもので、区には男の子が通っていた保育園から、あざや骨折など虐待を疑う通報が複数回にわたって寄せられていましたが、事件を防ぐことができませんでした。

31日に区が公表した報告書は、区の当時の対応について外部の専門家もメンバーにした委員会で検証したもので、その中で、今回の結果を招いた要因として、保育園から通報があったものの、病院から「虐待が疑われる様子はない」と情報があったことで、虐待の可能性を低く設定していたことや、関係機関が把握していた危機感の共有が、十分でなかったことなどをあげました。

そのうえで、組織的にリスクを判断して支援を実行できる体制を整備するほか、担当部署の人員の確保や、対応力を向上させる必要があると提言しています。

葛飾区の青木克徳区長は「課題がたくさんあり、責任を痛感している。報告書の内容をしっかりと受け止め、迅速に対応していきたい」と話していました。

2390名無しさん:2021/09/25(土) 21:09:52 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は23日が13583件、24日が15455件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は23日が1168人、24日は1025人、人口十万人あたりの新規陽性者数は23日は39.84人、24日が34.23人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(24日)
09月24日 20時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210924/2000051712.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、24日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が439床、重症患者の総数は168人で、「病床運用率」は38.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2770床、患者が1192人で、運用率は43%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が1161人で、運用率は13.8%となっています。

2391名無しさん:2021/09/25(土) 21:19:56 ID:NrdB.GxU0
地域の開業医が自宅療養者ケア 堺市医師会提唱 新たな仕組み
09月24日 18時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210924/2000051706.html

新型コロナの感染拡大で入院調整などを行う保健所がひっ迫し、自宅で療養中の人が重症化するケースを防ぐため、大阪・堺市の医師会は地域の開業医が保健所の業務も担いながら独自でコロナ患者のケアにもあたる仕組みを提唱し、注目されています。

大阪・堺市では、感染が急拡大したことし4月から5月にかけての第4波の際、保健所の業務がひっ迫し、入院調整や自宅療養者の健康観察などを十分に行うことができず、大きな課題を残しました。
堺市の医師会は、府や保健所による入院調整が遅れて自宅で重症化したり死亡したりする事態を防ぐため、地域の開業医が直接、自宅療養者へのケアにあたる保健所に依存しない新たな仕組み作りに向けて動き出しています。
具体的には、地域の診療所で行ったPCR検査で陽性と確認された患者が自宅療養となった場合、これまでは医師からの連絡を受けた保健所が、患者の容体の確認などを行っていましたが、新たな仕組みでは、診療所の医師が直接、患者からの健康相談や電話診療に応じ、必要な場合は往診に向かったり、薬を処方し、患者のもとに届けたりするということです。
堺市の一部の診療所がこの仕組みを通じて患者のケアにあたっていて、この仕組みに参加している小田真 医師は「医療崩壊を招かないためには診療所などの身近な医療機関が自宅療養者の医療支援を行うことが重要だ。保健所や規模の大きい病院だけに任すのではなくそれぞれの医師ができることをやっていく必要がある」と話していました。

【提唱のシステム】。
開業医などおよそ1200人の医師が参加する堺市の医師会は、今後、感染の急拡大が起きた場合、地域の医療資源を有効に活用することで、医療のひっ迫を避け、必要な患者に必要な治療を届ける必要があると訴えています。
堺市の医師会が提唱している仕組みは、地域に根ざした開業医などの医師が、自宅で療養する新型コロナ患者に電話で診療などを行うことで症状を把握し、必要な場合、薬を処方するなどの医療的なケアを行います。
かかりつけ医の場合、これまでの診察をもとに患者に対して的確なアドバイスや薬を処方することができるとしています。
一方、かかりつけ医を持たない患者に対しては、保健所が日ごとに決める担当の医師を紹介し、必要だと判断した場合、往診することも想定しています。
地域に根ざした医師がその地域で自宅療養する患者を身近で見守るのがねらいで、堺市の医師会はこの仕組みの運用を今月12日から始めています。

2392名無しさん:2021/09/25(土) 21:20:33 ID:NrdB.GxU0
【開業医が救った患者も】。
堺市・西区で診療所を開業する小田真 医師は自宅で療養する新型コロナ患者に電話診療などを行う取り組みを始めています。
ことし5月、病床がひっ迫する中、入院ができずに自宅で療養していた24歳の女性を助けてほしいと保健所から依頼を受け、小田医師は電話で女性の診療を行いました。
女性は、血液中の酸素の値が82%と重症の一歩手前の危険な状況で、40度の熱と胸の痛みを訴えていました。
病床のひっ迫や小学生の子どもとふたり暮らしで、すぐには入院ができないため、小田医師は女性の自宅に薬を届けるなどケアにあたって重篤化を防ぎ、3日かかった入院調整の時間をしのぐことができたということです。
小田医師は、「病院のような高度な医療はできないが、患者に寄り添い不安を取り除いたり薬を処方したりできるので、病院や保健所の機能を維持するためには、最低限かかりつけの患者は開業医が診る仕組みを広げる必要がある」と話し、地域の開業医がコロナ患者のケアにあたる重要性を強調していました。

2393名無しさん:2021/09/25(土) 21:50:27 ID:NrdB.GxU0
感染症対策に3200億円 府が補正予算案
2021年9月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210923/20210923037.html

 大阪府は22日、新型コロナウイルス対策として約3560億円の補正予算案を編成し、9月の定例会に提出すると発表した。感染症対策として約3200億円、経済・雇用を支える仕組みとして約206億円を計上した。

 感染症対策としては病床確保やインテックス大阪に設置予定の大阪コロナ大規模医療・療養センター(仮称)の運営費など。経済的な支援としては営業時間短縮等に関わる協力金などが盛り込まれている。

 飲食などを除き、月間売上が前年比、前々年比で半減した事業者を対象にした国の「月次支援金」の支給者に対し、中小企業に50万円、個人事業主に25万円を上乗せ支給する。そのほか、ゴールドステッカー認証店や宿泊施設への支援策なども発表された。

 財源の内訳については国庫支出金が約3500億円、府の一般財源からは約50億円。これにより、今年度末の補正後の財政調整基金残高見込みは682億円になる。

 吉村洋文知事は定例会見で予算の概要とともに「感染拡大防止などコロナ対策が中心。一方で疲弊している飲食、観光だけでなく幅広い事業者への支援も盛り込み、元気な大阪になってほしいという期待を込めた」と説明した。

 9月の定例会は29日に開会する。

2394名無しさん:2021/09/26(日) 08:52:33 ID:Ln3nXOZ60
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%8A%97%E4%BD%93%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AB-%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%90%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80%E3%81%AB%E6%BA%96%E5%82%99%E8%A6%81%E8%AB%8B-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C/ar-AAONWdU?ocid=msedgdhp&amp;pc=U531
https://www.sankei.com/article/20210925-KNXJ2AWHZFMRRBHX6OPFTZY2DM/

抗体カクテル 1400診療所に準備要請 大阪府

大阪府は抗体カクテル療法の投与について、自宅療養者の往診時のほか、身近な診療所などでも受けられるように体制を拡充する。新型コロナウイルス感染の「第6波」に備えた早期治療方針の一環。検査を行っている約1400の診療所やコロナの入院患者を受け入れていない約100の病院に準備を要請し、支援策も用意する。

吉村洋文知事は22日の記者会見で、入院だけでなく自宅療養や宿泊療養向けに初期治療体制を強化する方針を示した。診療所での外来患者への抗体カクテル療法はその具体策の一つで、国のゴーサインが必要だ。

「葛西医院」の小林正宜院長は「患者が長時間待機できるスペースを持たない診療所が大半で、ハードルは高い」との見方を示す一方、「診療所で陽性と判明した後、すぐに治療できれば理想的だ」と語った。

府は診療所が協力しやすいよう、簡易ベッドなどの初期費用を支援。往診などで同療法を投与した後、24時間以内に患者の容体が急変した際、入院患者として受け入れるバックアップ病院も整備する。府内8つの2次医療圏全てで1カ所以上配置する方針で、重症患者らに対応できる病院などを想定している。

2395名無しさん:2021/09/27(月) 22:34:45 ID:NrdB.GxU0
【速報】緊急事態宣言を全面解除へ 大阪府・吉村知事、飲食店の措置などは「段階的に解除していくべき」
9/27(月) 19:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c111bf6c72a22f89cd34756c391db035d7f5980a

政府は27日、19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止措置を全面解除する政府案を決めました。

大阪府でも今月30日を期限に宣言が解除されることとなります。

全面解除は4月4日以来となる大阪府。
吉村知事は27日に「緊急事態宣言解除になっても、段階的に解除していくべきだと思っているので、例えば、夜のお酒の提供時間を(午後)8時とか8時半とか、あるいは、営業は、9時までとかという要請はしていく」と話していて、ゴールドステッカー認証がない店は、引き続き酒の提供を認めない方針です。

関西テレビ

2396名無しさん:2021/09/27(月) 22:54:08 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は25日14675件、26日が12098件、27日が13366件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は25日が1005人、26日が818人、27日が399人、人口十万人あたりの新規陽性者数は25日31.49人、26日は30.57人、27日が29.13人でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪の病床運用率(25日)
09月25日 21時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210925/2000051740.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、25日時点での重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が439床、重症患者の総数は169人で、病床運用率は38.5%となっています。
また軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2770床、患者が987人で、運用率は35.6%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が1024人で、運用率は12.2%となっています。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(26日)
09月26日 17時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210926/2000051764.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、26日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が439床、重症患者の総数は169人で、「病床運用率」は38.5%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2773床、患者が1028人で、運用率は37.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が960人で、運用率は11.4%となっています。

大阪府の病床運用率(27日)
09月27日 20時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210927/2000051819.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、27日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が439床、重症患者の総数は153人で、「病床運用率」は34.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2798床、患者が1076人で、運用率は38.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が895人で、運用率は10.6%となっています。

2397名無しさん:2021/09/28(火) 18:35:58 ID:5G741VUM0
今日は大阪と沖縄だけ先週より増えてるやん・・・・

2398名無しさん:2021/09/29(水) 22:48:36 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は28日が6763件、29日が11839件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は28日が918人、29日が928人、人口十万人あたりの新規陽性者数は28日は29.54人、29日が27.35人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(28日)
09月28日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210928/2000051887.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、28日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が443床、重症患者の総数は149人で、「病床運用率」は33.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2802床、患者が798人で、運用率は28.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が795人で、運用率は9.5%となっています。


大阪府の病床運用率(29日)
09月29日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210929/2000051940.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、29日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が443床、重症患者の総数は136人で、「病床運用率」は30.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2802床、患者が595人で、運用率は21.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が775人で、運用率は9.2%となっています。

2399名無しさん:2021/09/29(水) 22:49:58 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会開会 コロナ対策など3500億円余補正予算案提出
09月29日 14時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210929/2000051914.html

大阪府の定例府議会が29日から始まり、吉村知事は、新型コロナウイルスの感染の再拡大への備えや、飲食店への支援策などを盛り込んだ、3500億円余りの補正予算案などを提出しました。

大阪府の定例府議会は、開会日の29日、本会議が開かれ、吉村知事は、新型コロナ対策などを盛り込んだ一般会計の総額で3559億円余りの今年度の追加の補正予算案などを提出しました。
そして、「緊急事態宣言はあすをもって解除となるが、今後も想定外の感染爆発に備えることが重要で、第6波に向けてしっかりと対応していきたい」と述べました。
補正予算案には、感染の再拡大に備えて、医療機関が新型コロナの患者用に病床を空けておくことに伴う費用の補助として、1000億円余りを盛り込んでいます。
また、飲食店への支援策として、感染が一定程度収束した場合、現在休止している「Go Toイート」を、府の「ゴールドステッカー」の認証を受けている店舗に限定して再開し、食事券の購入で独自の上乗せを行うための費用として、14億5000万円余りを計上しています。
大阪府の定例府議会は、12月17日までの日程で開かれ、予算案などの審議や採決が行われます。

2400名無しさん:2021/09/30(木) 00:08:06 ID:NrdB.GxU0
飲食店の制限緩和へ 大阪府、10月から段階的
2021年9月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210929/20210929017.html

 大阪府は28日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、30日に解除される緊急事態宣言後の対応などについて話し合った。飲食店については感染対策を行っている事業者から段階的に営業時間や酒類の販売を緩和する方針を示した。

 会議では現在の感染状況などについて、大幅に減少傾向にあると分析。しかし、第4波や第5波の当初よりも極めて多いとし、緩和については感染状況を見ながら段階的に進めるべきとの考えを示した。

 飲食店はCO2センサーやアクリル板の設置など感染症対策を徹底した「ゴールドステッカー」認証店に限り、酒類の販売は午前11時から午後8時半まで、営業は同9時までに緩和。それ以外の店舗については従来通りとした。なお、営業時間短縮に伴う協力金については支給される。期間は10月末まで。

 吉村洋文知事は「リバウンドまでの期間を長く、ピークをできるだけ低くし、経済を回していくための方針。ゴールドステッカーは感染に強い飲食の環境作りのために行っており、できるだけ多くの方の申請をお願いしたい」と話した。

 また、吉村知事は10月中には認証店から希望者を募り、繁華街における数十店舗での実証実験を行う意向も明らかにした。

2401名無しさん:2021/10/02(土) 23:14:50 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は30日19045件、10月1日が13216件、2日が15511件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は30日が540人、10月1日が503人、2日が509人、人口十万人あたりの新規陽性者数は30日24.22人、10月1日は24.23人、2日が21.5人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(30日)
09月30日 19時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210930/2000051983.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、30日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が443床、重症患者の総数は126人で、「病床運用率」は28.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2866床、患者が662人で、運用率は23.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が8408室、宿泊療養者が725人で、運用率は8.6%となっています。

大阪府の病床運用率(1日)
10月01日 20時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211001/2000052029.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、1日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が383床、重症患者の総数は115人で、「病床運用率」は30%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2685床、患者が626人で、運用率は23.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7940室、宿泊療養者が703人で、運用率は8.9%となっています。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(2日)
10月02日 17時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211002/2000052048.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、2日時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が378床、重症患者の総数は115人で、「病床運用率」は30.4%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2660床、患者が578人で、運用率は21.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7940室、宿泊療養者が662人で、運用率は8.3%となっています。

2402名無しさん:2021/10/02(土) 23:32:55 ID:NrdB.GxU0
大阪府 大規模患者受け入れ施設の運用基準策定 新型コロナ
09月30日 17時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210930/2000051966.html

新型コロナウイルスの災害級の感染拡大に備えて、大阪府が設置する大規模な患者の受け入れ施設について、府は、宿泊療養施設の使用率が50%を超えた時点で、軽症と無症状の患者用の病床の開設に向けた準備を行い、およそ2週間で受け入れを始めるなどとした運用基準を策定し、近く公表する方針です。

大阪府は、災害級の感染拡大に備え、大阪・住之江区の「インテックス大阪」に、▼軽症と無症状の患者用の800床と、▼中等症の患者用の200床の合わせて1000床を備えた大規模な患者の受け入れ施設を設置します。
9月30日までに、半分の500床分の整備が完了していて、府は、どのような事態が起きたら医療従事者を常駐させて患者の受け入れを行うのか、運用基準の検討を進めてきました。
この結果、軽症と無症状の患者用の病床については、宿泊療養施設の使用率が50%を超えた時点で開設の準備を行い、およそ2週間で患者の受け入れを始めることになりました。
また、中等症の患者用の病床については、医療機関の軽症・中等症病床の使用率が70%を超えた時点で受け入れの準備を始めたうえで、▼感染者数の状況や、▼入院先が決まるまでの間、患者が一時的に待機する府の「入院患者待機ステーション」のひっ迫度合いなどを踏まえて、運用開始を判断する方針です。
府は近く、この基準を公表する方針ですが、施設は災害級の感染拡大に備えたものだとして、今の感染状況が続けば、当面、患者の受け入れは行わないとしています。


大阪府内3か所目のコロナ専門病院運用開始 感染再拡大に備え
09月30日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210930/2000051967.html

新型コロナウイルスの感染が再び拡大した場合に備え、大阪・住吉区の民間病院が大阪府内で3か所目となる新型コロナの専門病院として9月30日から運用を開始しました。

運用を始めたのは、大阪・住吉区にある「阪和住吉総合病院」です。
新型コロナの医療体制の整備を進める大阪市の要請を受けて、病院は感染防止のための改修工事や入院している患者の転院などの準備を進め、30日からコロナ専門病院として患者の受け入れを始めました。
病院ではこれまでも13床でコロナの患者を受け入れていましたが、今回は入院用のベッドをすべてコロナ専用にかえ、軽症・中等症向けに55床を確保しました。
また、外来患者向けに重症化を予防するための「抗体カクテル療法」も行われ、1日8人まで治療を受けられるということで、30日から予約の受け付けが始まりました。
阪和住吉総合病院の矢田豊 特任院長は、「第6波も想定される中、大阪は都市部である以上、一定数の入院病床は必要になる。手を挙げる以上は乗り切って皆さんのお役に立ちたい」と話していました。
大阪府内ではこれまでに「コロナ専門病院」として▼大阪・淀川区の大阪市立十三市民病院と▼大阪・住吉区にある民間の阪和第二病院が運用されていて、今回で3か所目となります。

2403名無しさん:2021/10/02(土) 23:33:59 ID:NrdB.GxU0
「6波」警戒 医療構築へ 府、今冬想定し体制強化
2021年10月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/211002/20211002028.html

 緊急事態宣言が解除されるなど第5波がピークアウトを迎えた新型コロナウイルスの感染拡大。大阪府では今冬に予測している第6波に向けて医療体制などの整備を進めている。軽中等症向けの大規模医療センターの運営費用のほか、抗体カクテル療法の実施拡大などを盛り込んだ補正予算を9月議会に提出している。

 府では今後の感染拡大時の対策として、初期治療体制の確立▽圏域ごとのネットワーク体制の構築▽医療アクセス確保-の三つを方針に掲げている。これまでの施策を拡大するほか、新規に取り組む。

 初期治療体制の確立としては抗体カクテル療法など早期治療が可能な外来病院を拡大するほか、往診や診療所外来も開始する。同時に治療時に急変した際に対応するバックアップ病院も整備するなど、地域でのネットワークも築く。

 さらに感染者の急増に伴い、保健所と感染者との連絡が取りにくい状況になるのを懸念し、独自にコールセンターを設置。感染者を宿泊療養施設へと入所させる枠組みも確保していく。

 9月30日にはインテックス大阪(大阪市住之江区)に「大阪コロナ大規模医療・療養センター」の第1期分の無症状・軽症者用500床が完成。10月1日に吉村洋文知事が視察に訪れ、設備の状況などを確認した。今後、1月末までに中等症用200床を含む500床を整備する。

 運用は、無症状・軽症者の宿泊療養施設利用率が50%を超えた時点で開始。中等症については病院の病床利用率が70%以上を原則とし、感染状況に応じて判断する。

 吉村知事は1日の会見で「第6波に向けての対応としてはまだまだ不十分だと考えている。コロナ外来を設置できる病院を増やしていくなどやるべきことは残っている。重症化させないという方針をもとに今後も取り組んでいく」と話していた。

2404名無しさん:2021/10/02(土) 23:36:12 ID:NrdB.GxU0
コロナ対策など補正予算案提案 府議会開会
2021年9月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210930/20210930023.html

 大阪府議会の9月定例会が29日に開会し、新型コロナウイルスの感染防止策や経済支援を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案が提案された。約3559億円が増額され、補正後の予算額は4兆6573億円。会期は12月17日まで。

 主な補正は新型コロナ感染症対策として、病床確保などに約3200億円。コロナ禍による経済的な支援としては、営業時間短縮等に関わる協力金など約206億円が盛り込まれている。

 初期費用を専決処分したインテックス大阪に設置予定の大阪コロナ大規模医療・療養センター(仮称)の運営経費を計上。コロナ外では高齢者の生活支援事業の構築などに約3億円を盛り込んだ。

 吉村洋文知事は「最大限の感染症対策強化に取り組んだ予算。府民の命や暮らしを守っていきたい」と述べた。


宣言解除後対応府要請に準じる 大阪市、方針確認
2021年9月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210930/20210930024.html

 大阪市は29日、市役所で新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、緊急事態宣言が今月末で解除されることから、飲食店や商業施設の営業時間、学校の運営など宣言解除後の対応は府の要請に準じることを確認した。ただ市は「脅威はまだ残っており、一気に制限をなくすわけにはいかない」と注意を促している。

 市教育委員会によると、市立学校について、修学旅行はマスク着用などの感染防止対策を徹底した上で実施するとし、旅先の都道府県が大阪からの受け入れを拒んでいる場合は延期する方針を確認。部活動は、合宿や府県をまたぐ練習試合や合同練習は実施しないこととした。感染に不安を感じる児童・生徒には、オンラインを活用した授業の支援も実施していく。

 会合で松井市長は「まん延防止の体制整備や事業の支援に努めたい」と述べ、運動会や体育祭などの学校行事は「同居の家族は原則として観覧できるよう柔軟な対応をお願いしたい」と理解を求めた。

2405名無しさん:2021/10/03(日) 21:37:50 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は3日が7338件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は3日が318人、人口十万人あたりの新規陽性者数は3日が18.66人でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪府の病床運用率(3日)
10月03日 18時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211003/2000052080.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、3日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が378床、重症患者の総数は114人で、「病床運用率」は30.2%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2660床、患者が606人で、運用率は22.8%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7753室、宿泊療養者が625人で、運用率は8.1%となっています。

2406名無しさん:2021/10/03(日) 22:29:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の診療所で「抗体カクテル療法」 40代の基礎疾患ある患者に投与
10/2(土) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c20b1823645aa5e7432847258aa3ea058672c780

10月1日夜、大阪市生野区の診療所「葛西医院」では、40代の基礎疾患のある新型コロナウイルス患者に、重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」が行われました。医院によりますと、大阪府内の診療所で患者への抗体カクテル療法を行ったのは初めてだということです。

 (葛西医院 小林正宜院長)
 「抗体カクテル療法は重症化リスクを下げる薬で、大阪府との調整で投与させてもらったということです。診療所でも工夫をしたら投与できるんじゃないかと」

 投与を受けた男性患者の容体は安定しているということです。大阪府では今年9月から、自宅療養中の患者への往診での抗体カクテルの投与も行われています。

2407名無しさん:2021/10/04(月) 22:00:47 ID:NrdB.GxU0
コロナ感染第5波 重症病床乗り切るも自宅療養患者医療に課題
10月04日 16時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211004/2000052128.html

新型コロナウイルスの感染の第5波で、大阪は第4波のような病床のひっ迫を避けられたかに見えます。
しかし、現場を取材すると重症病床は、ほかの診療を制限するかどうか瀬戸際の病院もあり、自宅療養の患者への医療にも課題を残していたことが分かりました。

このうち、東大阪市にある大阪府立中河内救命救急センターでは、ICU=集中治療室に設けた新型コロナの重症患者のベッド8床が、先月上旬の一時期、すべて埋まりました。
重症患者の数は感染者数から遅れて増加するため、一日におよそ3000人の感染者数が続いた第5波のピークの8月下旬から10日ほどたって、その影響が出たものとみられています。
さらにベッドを増やすことが必要になった場合センターの計画では、ICU以外のものを転用することになっていて、▼予定された手術や▼救急患者の受け入れを一部制限して必要な人員などを確保することにしていました。
その後、感染者数の減少に伴って重症者数は減少に転じ、結果的にほかの診療の制限は瀬戸際のところでせずに済んだということです。
センターの所長の山村仁 医師は、「今回は、第4波のようにベッドの不足で患者の受け入れができない状況には、結果的に陥らずに済んだが、先が見えない中で危機感は常に持っていた」と話しています。
第5波の大阪の重症病床の運用率のピークは68%で、入院の受け入れ体制は機能しましたが、一方で、課題もありました。
重症病床は軽症・中等症病院で入院中に症状が悪化して転院してくるのが一般的ですが、第5波のピークの時期、自宅療養中に治療を受けられないまま重症化し、直接センターに搬送されてくる患者もいたのです。
この中には比較的若い40代や50代も含まれていたということで、自宅で療養中に症状が悪化する人たちに医療の目が届きにくい、第4波でも起きていた問題が改めて浮き彫りになりました。
山村医師は、「自宅で療養する前に開業医に診療をしてもらうなど、自宅療養や初期治療の体制を改善するべきだ」と指摘しています。

2408名無しさん:2021/10/04(月) 22:39:58 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は4日が7081件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は4日が249人、人口十万人あたりの新規陽性者数は4日が18.15人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(4日)
10月04日 19時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211004/2000052143.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、4日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が371床、重症患者の総数は107人で、「病床運用率」は28.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2628床、患者が631人で、運用率は24.0%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が7353室、宿泊療養者が559人で、運用率は7.6%となっています。

2409名無しさん:2021/10/06(水) 22:17:37 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は5日が4450件、6日が10432件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は5日が457人、6日が382人、人口十万人あたりの新規陽性者数は5日は16.96人、6日が14.82人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(5日)
10月05日 19時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211005/2000052186.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、5日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が365床、重症患者の総数は96人で、「病床運用率」は26.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2594床、患者が506人で、運用率は19.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が6602室、宿泊療養者が473人で、運用率は7.2%となっています。

大阪府の病床運用率(6日)
10月06日 19時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211006/2000052224.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、6日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が361床、重症患者の総数は91人で、「病床運用率」は25.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2574床、患者が474人で、運用率は18.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5598室、宿泊療養者が431人で、運用率は7.7%となっています。

2410名無しさん:2021/10/06(水) 22:57:29 ID:NrdB.GxU0
摂津男児殺害事件 大阪府の検証部会“危機意識が甘かった”
10月06日 14時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211006/2000052200.html

大阪・摂津市で3歳の男の子に熱湯をかけて殺害したとして母親の交際相手が逮捕された事件で、行政の対応などを検証する大阪府の部会が開かれ、「深刻な虐待をうかがわせる情報があったのに危機意識が甘かった」として、来年1月にも対策を盛り込んだ報告書をまとめることを決めました。

大阪府庁で開かれた検証部会には、児童福祉の研究者や弁護士など5人の専門家が出席し、府の担当者が事件の経緯を説明しました。
このなかで、摂津市には母親の知人から「放っておいたら子どもが殺される」といった情報が寄せられる一方、在宅での支援が可能だと判断し、大阪府の児童相談所に所管を移さず対応していたことなどが報告されました。
出席者からは、「深刻な虐待をうかがわせる情報があったのに、市の危機意識が甘かったのではないか」といった意見が出され、今後、▼虐待事案のリスク評価や▼市町村と府の児童相談所との情報共有のあり方を、検討していくことを確認しました。
そのうえで、再発防止策を盛り込んだ報告書を来年1月にもまとめることを決めました。
部会長を務める東京通信大学の才村純 教授は記者団に対し、「二度と同じような事態が起きないようしっかり検証し、具体的な方策を提言したい」と述べました。

【摂津市 専門家の配置検討】。
大阪・摂津市で3歳の男の子に熱湯をかけて殺害したとして母親の交際相手が逮捕された事件を受け、市は虐待への対応を強化するため、職員が指導や助言を受けられるよう専門家に協力を求めることを検討しています。
これは6日に行われた会見で摂津市の森山一正市長が明らかにしたものです。
事件をめぐっては、市には虐待を疑わせる情報が相次いで寄せられていましたが、けがが軽かったことなどから緊急性は高くないと判断していたことがわかっています。
このため市は、警察や児童相談所といった関係機関との情報共有や保護者への接し方など、虐待の対応にあたる職員に指導や助言を行う外部の専門家の配置を検討しているということです。
また、すでに検討を進めてきた警察への情報共有については、今後、どういった情報を共有するかなど担当者間で具体的な協議を始めるということです。
会見で森山市長は、「府の部会が行っている検証結果を踏まえることにしているが、それを待つだけでなく市としても検証を行い、対策を模索していきたい」と話していました。

2411名無しさん:2021/10/08(金) 19:15:28 ID:jexT6bX.0
これが一番重要な対策。
こんなの本当は国が主導してやらなきゃいけないこと。

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
既に入院施設やホテル、一部の病院外来等で抗体カクテルを実施しているが、
第6波に備え、「ワクチンを打っていない人かつリスク因子のある人が、陽性と
なった時、保健所を介さずとも、近くで早く、初期治療を受けられる体制」を目指す。
重症化予防でコロナとの共存を目指す。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1446081985009446913

2412名無しさん:2021/10/08(金) 22:00:45 ID:NrdB.GxU0
どうしたんだろう、ってぐらいに今の大阪の打つ手は的を悉く射ている。

逆に言えば、今の日本国中央政府は人材がまったくいないのか、というぐらいに打つ手がポイントを外している。

2413名無しさん:2021/10/09(土) 20:53:32 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は7日が12684件、8日が14949件、9日が16300件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は7日497人、8日が187人、9日が338人、人口十万人あたりの新規陽性者数は7日は13.69人、8日は12.84人、9日が12.16人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(7日)
10月07日 20時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211007/2000052290.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、7日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が358床、重症患者の総数は86人で、「病床運用率」は24%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2552床、患者が440人で、運用率は17.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が5364室、宿泊療養者が429人で、運用率は8%となっています。

大阪府の病床運用率(8日)
10月08日 19時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211008/2000052336.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、8日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が358床、重症患者の総数は80人で、「病床運用率」は22.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2534床、患者が435人で、運用率は17.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4873室、宿泊療養者が395人で、運用率は8.1%となっています。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(9日)
10月09日 17時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211009/2000052370.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、9日時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が351床、重症患者の総数は78人で、「病床運用率」は22.2%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2507床、患者が425人で、運用率は17.0%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4301室、宿泊療養者が368人で、運用率は8.6%となっています。

2414名無しさん:2021/10/09(土) 22:29:43 ID:NrdB.GxU0
大阪府 「抗体カクテル療法」拡充へ協力要請
10月08日 00時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211008/2000052295.html

新型コロナウイルスの感染の再拡大に備え、大阪府は、府内の1500の医療機関に対し、軽症患者などを対象にした「抗体カクテル療法」を外来で実施するよう、協力要請を始めました。
当初は対象が入院患者に限定されていた「抗体カクテル療法」は現在は外来や往診での使用も条件付きで認められ、大阪府内では、入院患者を受け入れているおよそ70の病院で外来での実施が可能になっています。
大阪府は、今後、感染が急拡大した場合に備えて、医療提供体制を拡充したいとして外来での「抗体カクテル療法」を広げる方針を決めており、このほど府内の医療機関に協力の要請を始めました。
要請は、入院患者は受け入れていないものの新型コロナの検査や診察をしているおよそ100の病院と1400の診療所を対象に行っていて、来週にも新たに「抗体カクテル療法」を実施することになった医療機関をとりまとめる方針です。
大阪府は、実施する医療機関が増えれば、検査で陽性が判明した場合にその場で「抗体カクテル療法」を受けるケースが増えるなどして、より速やかな治療につながるとしています。
吉村知事は「早期治療で重症者を減らし、次の感染の波が来ても耐えられる社会にしたい」と話しています。

2415名無しさん:2021/10/10(日) 22:13:32 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は10日が10997件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は10日が192人、人口十万人あたりの新規陽性者数は10日が11.81人でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪府の病床運用率(10日)
10月10日 20時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211010/2000052400.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、10日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が355床、重症患者の総数は78人で、「病床運用率」は22.0%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2523床、患者が447人で、運用率は17.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が332人で、運用率は8.1%となっています。

2416名無しさん:2021/10/13(水) 00:31:44 ID:ylDuNnHU0
宿泊施設の「軽症病院化」 大阪で9施設運用へ
10/12(火) 21:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/691c0a346f424b256eecc5ce1e6b4e34e430ce47

大阪府は12日、新型コロナウイルス感染症の「第6波」に備え、診療所を併設するなどして初期治療ができる「診療型宿泊療養施設」の整備事業者を公募したところ、5事業者から9施設の提案があったと発表した。府は事業者との協議や契約手続きを進め、今月下旬から順次開設したい考え。

吉村洋文知事は記者団に「ホテルを軽症病床にするのは大変なことで、提案はありがたい。9施設が『軽症病院化』に向けて機能を高めることができる。他の施設にも増やしたい」と語った。

9施設のうち、4施設は医師の待機スペースを設ける「診療所型」で、検査機器などを配備し、健康相談に対応する。ほかの5施設は、診察用に改装した客室などで外部の医師が往診する「診察室型」。

施設では、重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」や解熱剤の投与など早期治療を行い、夜間はオンライン診療を併用する。抗体カクテル療法の対象者が優先的に入所できるよう保健所と今後調整する方針だ。

府によると、12日時点で運用している宿泊療養施設は15施設計4108室で、運用部屋数に占める入所者(290人)の割合は7・1%。

2417名無しさん:2021/10/13(水) 01:21:31 ID:ylDuNnHU0
大阪府 ホテル療養を強化 宿泊療養の施設内で「医師の診察」を実施 4つの施設では医師が常駐
10/12(火) 18:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab029803840406e451dfa4c77f75eac8af5c9cbc

大阪府は新型コロナウイルスの第6波に備えて、10月下旬から宿泊療養施設で医師の診療を行うことを明らかにしました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「第6波に備えて医療提供体制を強化していきます。できる限り宿泊療養施設でコロナ治療がより受けられるようにする」

大阪府では新型コロナの重症化を防ぐために、早期治療を行う体制の強化を進めています。

吉村知事は宿泊療養施設を「軽症専門の病院」にする方針を立て、10月下旬から9つの施設で診療を開始します。

4つの施設では「ホテル内の診療所」として医師が常駐し、5つの施設では客室の一部を用いて医師が往診します。

吉村知事は、引き続き事業者の募集を続け医師の診療を受けられる宿泊療養施設を増やす方針です。

関西テレビ

2418名無しさん:2021/10/13(水) 21:32:18 ID:cXf0je860
>>2416
これは素晴らしい。
まあ結局は軽症患者すら見たがらない民間病院が多いから
こういう施設が必要になるんだよな。

2419名無しさん:2021/10/13(水) 23:30:54 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は11日が9930件、12日が6458件、13日が9764件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は11日141人、12日が325人、13日が223人、人口十万人あたりの新規陽性者数は11日は11.28人、12日は10.45人、13日が9.5人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(11日)
10月11日 20時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211011/2000052453.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。

大阪府によりますと、11日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が346床、重症患者の総数は75人で、「病床運用率」は21.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2413床、患者が470人で、運用率は19.5%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が317人で、運用率は7.7%となっています。

大阪府の病床運用率(12日)
10月12日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211012/2000052488.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、12日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が338床、重症患者の総数は72人で、「病床運用率」は21.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2397床、患者が390人で、運用率は16.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が290人で、運用率は7.1%となっています。

大阪府の病床運用率(13日)
10月13日 20時24分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211013/2000052543.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、13日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が323床、重症患者の総数は64人で、「病床運用率」は19.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2352床、患者が379人で、運用率は16.1%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が282人で、運用率は6.9%となっています。

2420名無しさん:2021/10/13(水) 23:33:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会 コロナ対策など3500億円余の補正予算案 可決
10月11日 17時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211011/2000052430.html

大阪府の定例府議会が11日開かれ、新型コロナウイルスの感染再拡大への備えや飲食店への支援策を盛り込んだ3500億円余りの補正予算案などが賛成多数で可決されました。

大阪府の定例府議会は11日、本会議を開き、46の議案や決議案などの採決を行いました。
このうち、新型コロナ対策などを盛り込んだ、一般会計の総額で3559億円余りの今年度の追加の補正予算案は、大阪維新の会や自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。
補正予算案には、感染の再拡大に備えて、医療機関が新型コロナの患者用に病床を空けておくことに伴う費用の補助として、1000億円余りが盛り込まれています。
また、飲食店への支援策として、感染が一定程度収束した場合に、「Go Toイート」を府の「ゴールドステッカー」の認証を受けている店舗に限定して再開し、食事券の購入で独自の上乗せも行う費用として、14億5000万円余りが計上されました。
このほか、北朝鮮による拉致問題について、アニメや映画などを通じて府民の理解を深める取り組みを推進するとした決議案が、大阪維新の会や自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。

2421名無しさん:2021/10/13(水) 23:35:15 ID:NrdB.GxU0
2年連続 大阪府職員のボーナス引き下げ勧告
10月13日 08時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211013/2000052504.html

大阪府人事委員会は府職員の給与について、月給は据え置く一方、ボーナスは0.15か月分、引き下げるよう勧告しました。
ボーナス引き下げの勧告は2年連続です。

大阪府人事委員会は、府の職員の給与に関する勧告書をまとめました。
それによりますと、民間企業のボーナスの支給水準が下がっているとして、今年度の府職員のボーナスを昨年度より0.15か月分、引き下げ、4.3か月分にするよう求めています。
大阪府職員のボーナスについて、人事委員会は、去年、リーマンショックの影響が広がった平成22年以来の引き下げを勧告しており、2年連続の引き下げ勧告となりました。
人事委員会は、民間企業の支給水準が下がった理由については調査しておらず、新型コロナウイルスの感染拡大がどの程度影響したかはわからないとしています。
一方、月給は、民間企業との差があまりないとして、据え置くよう勧告しました。
勧告どおりに実施されれば、職員の平均年収は5万8000円の減少になるということです。
これについて、大阪府の吉村知事は「基本的には勧告を尊重したい。国や他の都道府県の取り扱いを見ながら検討していきたい」としています。

2422名無しさん:2021/10/14(木) 00:13:49 ID:cXf0je860
大阪の陽性者(厳密には感染者ではない)が全国で一番多いと、ここぞとばかりに
アンチ維新の馬鹿どが脊髄反射で騒ぎだすが、首都圏の減り方は異常だと思う。
総選挙のために首都圏は操作してるんじゃないの?
それにしてもNHKの報じ方も嫌らしいな。


「今日感染者が100人を越えたのは大阪府だけでした」
ってNHKのニュースがシュールに伝えてました。感染者は副首都どころか
首都級ですけどね。府民としては東京行ってもう帰ってこないでほしい。
https://twitter.com/DvQfphCjQzvi2Mh/status/1448236183687815178

今日も東京と神奈川合わせたより感染者が多い大阪。その首長が週末東京に
行くんですか?例えば今大阪にどの都道府県から首長が選挙演説に来ても
「何しに来たん?」と思いますが、特にワーストの大阪から行って理想を
語られても「大阪で仕事せえよ」と言われると思います。てゆうか、もう辞めてしまえ。
https://twitter.com/DvQfphCjQzvi2Mh/status/1448228107098329089

2423名無しさん:2021/10/14(木) 00:17:37 ID:cXf0je860
それから陽性者が多いのは首長の責任ではない。
いま首長の一番の仕事は医療体制を整えること。
他の首長が大阪府知事なら十三のコロナ重症センターも
作らなかっただろうし、他の有効な施策も迅速に
やっていなかったであろうと想像する。

2424名無しさん:2021/10/14(木) 06:54:16 ID:Nfv5qyhY0
沖縄はずっと「首都級」でしたけどね(´・ω・`)

2425名無しさん:2021/10/14(木) 22:15:45 ID:NrdB.GxU0
こういうのを見ていると維新アンチは大きな目で物事を見れないという証拠ですよ。

感染=悪=首長の責任、ならば、インフル流行も豚コレラ流行も首長の責任になるのか?

「郵便ポストが赤いのも、カラスが黒いのも全部首長のせい」なんてそんなバカな話はありますまい。

感染症を全ての国民に感染させないのは至難の業。ならば感染者が一定数出るのを当然の事として対策を立てるのが当たり前の話。

それを大阪府知事はキチンとしているのだから非難される謂われはないと思うのですがね。

2426名無しさん:2021/10/15(金) 00:15:00 ID:lPQhIBcg0
大阪は東京に遅れて波が来たから減るのも遅いと思われる。
まあでもコロナ脳には理解できないだろうが、多いって
言っても100人程度なんだがな。
小林よしのりを全肯定する気はないが、コロナってパンデミック
というよりマスコミと医師会が結託したインフォデミック
なんじゃないかという議論はわかる気がする。
結局コロナのような風邪は一定程度の感染者が出ると自然に
収束するというのを繰り返し、罹りやすい人達がある程度感染
すれば終わるのではないか。

2427名無しさん:2021/10/15(金) 00:16:42 ID:lPQhIBcg0
>>2425
所詮はネットの維新アンチなんて国民の0点何パーセントという極々一部。
その大部分が直接的な利害関係者か陰謀論者みたいな人達だろう。
あとはやはり以下かなw

共産党、党員32万人にネット工作指示 
専従40年の古参、連日ツイッター 
SNSに謎の資金投入も
https://tweetsoku.com/2021/10/14/%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E3%80%81%E5%85%9A%E5%93%A1%EF%BC%93%EF%BC%92%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%80%80%E5%B0%82%E5%BE%93%EF%BC%94/

2428名無しさん:2021/10/16(土) 23:54:33 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は14日が13642件、15日が16397件、16日が13061件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は14日249人、15日が217人、16日が225人、人口十万人あたりの新規陽性者数は14日は8..89人、15日は7.75人、16日が7.23人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(14日)
10月14日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211014/2000052579.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、14日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が319床、重症患者の総数は61人で、「病床運用率」は19.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2322床、患者が356人で、運用率は15.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が267人で、運用率は6.5%となっています。

大阪府の病床運用率(15日)
10月15日 20時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211015/2000052631.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、15日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が317床、重症患者の総数は58人で、「病床運用率」は18.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2290床、患者が340人で、運用率は14.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が264人で、運用率は6.4%となっています。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(16日)
10月16日 18時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211016/2000052653.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、16日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が314床、重症患者の総数は53人で、「病床運用率」は16.9%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2276床、患者が305人で、運用率は13.4%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が244人で、運用率は5.9%となっています。

2429名無しさん:2021/10/20(水) 21:02:10 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は17日が8435件、18日が7226件、19日が3693件、20日が9090件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は17日117人、18日が78人、19日が197人、20日が167人、人口十万人あたりの新規陽性者数は17日は6.84人、18日は6.61人、19日が6.39人、20日が5.8人でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪府の病床運用率(17日)
10月17日 17時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211017/2000052671.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、17日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が314床、重症患者の総数は53人で、「病床運用率」は16.9%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2276床、患者が312人で、運用率は13.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が230人で、運用率は5.6%となっています。

大阪府の病床運用率(18日)
10月18日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211018/2000052699.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、18日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が307床、重症患者の総数は48人で、「病床運用率」は15.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2227床、患者が321人で、運用率は14.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が213人で、運用率は5.2%となっています。

大阪府の病床運用率(19日)
10月19日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211019/2000052747.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、19日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が305床、重症患者の総数は45人で、「病床運用率」は14.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2177床、患者が240人で、運用率は11%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が188人で、運用率は4.6%となっています。

大阪府の病床運用率(20日)
10月20日 18時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211020/2000052781.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、20日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が301床、重症患者の総数は40人で、「病床運用率」は13.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2157床、患者が215人で、運用率は10%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が184人で、運用率は4.5%となっています。

2430名無しさん:2021/10/21(木) 22:23:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府 「24時間対応」の緊急のサポートセンターを設置 再び感染拡大した際に備え 11月から運用へ
10/21(木) 19:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc50d343b1a6731a3eae2559adbfc308bbdb2e0

大阪府が飲食店への時短営業の要請を25日に全面解除することを決定しました。

日常が戻る一方で、続けなければならないのが第6波への備え。
大阪府は再び感染が広がった時に保健所の業務のひっ迫に備え、24時間対応の緊急のサポートセンターを設置すると発表しました。

感染が判明して自宅で待機している時に2日が経過しても保健所から連絡がない場合、サポートセンターにいる看護師などのオペレーターが宿泊療養施設へ入所する調整を行います。

また自宅療養中の患者で体調が急変した場合は、健康相談に乗った上で訪問看護の手配や医療機関の紹介などをするということです。

運営開始は11月初旬を予定しています。

【大阪府・吉村知事】
「自宅で放置されないようにするためには、保健所が介入しない段階で自宅待機者がアクセスできるSOSセンターが重要だと思います」

時短要請解除という新たなステージに入った大阪府。
経済を動かしながら感染拡大を防いでいくことになります。

関西テレビ

2431名無しさん:2021/10/24(日) 19:08:52 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は21日が11464件、22日が13740件、23日が12754件、24日が10119件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は21日103人、22日が130人、23日が129人、24日が71人、人口十万人あたりの新規陽性者数は21日は5人、22日は4.84人、23日が4.48人、24日が4.11人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(21日)
10月21日 19時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211021/2000052835.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、21日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が301床、重症患者の総数は37人で、「病床運用率」は12.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2157床、患者が206人で、運用率は9.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が180人で、運用率は4.4%となっています。

大阪府の病床運用率(22日)
10月22日 17時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211022/2000052879.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、22日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が301床、重症患者の総数は35人で、「病床運用率」は11.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2157床、患者が179人で、運用率は8.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が176人で、運用率は4.3%となっています。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(23日)
10月23日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211023/2000052906.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、23日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が301床、重症患者の総数は32人で、「病床運用率」は10.6%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2157床、患者が171人で、運用率は7.9%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が149人で、運用率は3.6%となっています。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(24日)
10月24日 18時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211024/2000052930.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、24日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が301床、重症患者の総数は31人で、「病床運用率」は10.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2157床、患者が180人で、運用率は8.3%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が135人で、運用率は3.3%となっています。

2432名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:17 ID:NrdB.GxU0
検査実施件数は25日が11649件、26日が3430件、27日が9984件、大阪の医療機関関係者の奮闘で退院した退院解除済件数は25日が37人、26日が121人、27日が105人、人口十万人あたりの新規陽性者数は25日は4.07人、26日は3.71人、27日が3.63人でした。
https://covid19-osaka.info/

大阪府の病床運用率(25日)
10月25日 19時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211025/2000052958.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、25日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が296床、重症患者の総数は29人で、「病床運用率」は9.8%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2147床、患者が186人で、運用率は8.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が119人で、運用率は2.9%となっています。

大阪府の病床運用率(26日)
10月26日 19時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211026/2000052995.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、26日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が296床、重症患者の総数は24人で、「病床運用率」は8.1%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2147床、患者が148人で、運用率は6.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が97人で、運用率は2.4%となっています。

大阪府の病床運用率(27日)
10月27日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211027/2000053029.html

大阪府内のすぐに入院できる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」です。
大阪府によりますと、27日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が292床、重症患者の総数は23人で、「病床運用率」は7.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2128床、患者が128人で、運用率は6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が4108室、宿泊療養者が89人で、運用率は2.2%となっています。

2433名無しさん:2021/10/28(木) 19:17:09 ID:O1IyVD4o0
大阪は減少幅が少ないと思ってたがついに先週比で増加し始めたな。
それにしても東京(首都圏)が何故あんなに低い数で維持し続けてるのだろう。


大阪府は新たに61人感染 27日ぶりに前週同曜日比で増加
https://mainichi.jp/articles/20211028/k00/00m/040/176000c

大阪府は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに61人確認されたと発表した。1日あたりの感染者数は前週木曜(21日)の42人より19人増えた。 前週の同じ曜日と比べて感染者数が上回るのは10月1日以来、27日ぶり。新たに判明した死者はいなかった。

2434名無しさん:2021/10/28(木) 20:14:07 ID:O1IyVD4o0
『新型コロナ飲み薬』治験を開始 20歳〜69歳で軽症・無症状の宿泊療養患者が対象
https://video.yahoo.co.jp/c/16778/70591ce8113d0e91730050f6000340a2c9a421f7

MBSニュース
大阪府は新型コロナウイルスの治療の切り札として期待されている『コロナの飲み薬』の早期実用化に向けて、10月27日から治験を始めたと明らかにしました。
 大阪府は大阪市内の宿泊療養施設で、塩野義製薬が新型コロナの治療薬として開発を進める『飲み薬の治験』を10月27日から開始したと発表しました。対象は、発症から5日以内の軽症か無症状の宿泊療養患者のうち、20歳〜69歳の治験に同意した人ということです。
 (大阪府 吉村洋文知事 10月27日)
 「飲み薬はこれから非常に重要になると思います。身近な診療所やクリニックで処方されたら、通常の病気に近づいてくる」
 大阪府は、治験の結果を取りまとめる時期について、府内の感染者数が減少傾向にあるため未定としています。

2435名無しさん:2021/10/29(金) 17:46:47 ID:Nfv5qyhY0

山崎拓に応援される某民主党候補
都構想潰しに共産とも組む自民

なぜ大阪で維新が強いか、他の地方民は少しは分かっていただける思う

2436名無しさん:2021/10/29(金) 22:45:21 ID:NrdB.GxU0
これ、オモロイなぁw

https://twitter.com/nymim3311/status/1454008055994015750

やはり出来る男の吉村さん、持ってますな。

とにかく投票まであと二日。

維新、大阪で15選挙区制覇で大躍進か、なんていう報道に惑わされてはいけない。
何しろ相手は腰砕けの大阪自民ではなく、海千山千の強者、自民党本体なんだから。自民党は劣勢でも最後の最後でひっくり返す、なんてことが出来る政党。

選挙戦最終日、いや午後八時の選挙運動終わりの瞬間まで何が起きるか分からない。
最後の最後まで一瞬たりとて気を緩めることなく、出来る事をやり尽くさないと勝てないのが選挙。
ましてやまだ少数政党の維新で於いてや。

最後の最後まで死力を尽くしましょう。大阪の意地、見せたりましょ。

2437名無しさん:2021/10/30(土) 00:19:19 ID:2uUZMTgc0
まあでも辻元は無敵だからなあ…

2438名無しさん:2021/10/30(土) 00:31:19 ID:2uUZMTgc0
これ大阪なら吉村知事はマスコミやネットで大批判だっただろうなあ。

都内コロナ感染者4千人計上漏れ 保健所ミス、第5波中心に
5eb44876927863e3b6d2d19ef8511dfc51753fe3

東京都は29日、新型コロナウイルスの感染者数に関する保健所からの報告漏れなどが4〜10月分で多数判明し、感染者の累計が4065人分、死者が9人分それぞれ増加すると発表した。夏の第5波での感染者が大部分を占め、保健所の負担増加がミスの要因と説明。医療現場での患者対応に影響はなかったとしている。ミスに伴い、1日当たりの感染者数の過去最多は従来の5773人(8月13日)が5908人(同)となり、直近7日平均の最多も4774.4人(8月19日)から4923.4人(同)に変わった。

2439名無しさん:2021/10/30(土) 02:01:52 ID:NrdB.GxU0
私もビックリして目を疑いました、辻元氏を応援する自民党の山崎元副総裁。
ホンマに一体何の茶番なんでしょうか。百万歩譲ってこの選挙区に自民党の候補者がいなければ理解出来なくもない。
が、この大阪10区では自民党の候補者がいて連日、必死の選挙運動を展開している。

これはもう明らかな反党行為であり、裏切りであり、人道にもとる行為とすら言える。
更にこの選挙で自民党は立憲民主党と日本共産党との連合を野合だと批判しているのに、それを否定するというか整合性の欠片も無い愚かとしか言いようがない行為でもある。

ところが未だに山崎元副総裁が自民党を除名になった、という話を聞かない。
自民党の総裁たる岸田総理は一体何をしているのか。見て見ぬふりをしているのなら自民党の最高責任者としてあり得ない事だ。
更に言うのなら身内の反党行為すら咎める事が出来なくて、(中共から見たら)役に立つ馬鹿である財務省や公明党と説き伏せ、時にはねじ伏せて迄して政策の断行が出来るのだろうか。
出来るわけがない。
露中連合艦隊による津軽海峡通過を伴う日本一周の示威行動へもろくに抗議しなかった件と言い、岸田総理は『党内すら統べる事が出来ない単なるヘタレ、口だけの男』だと早くも化けの皮が剥がれたようです。


吉村氏 山崎拓氏が辻元氏応援の大阪10区「奇々怪々な状況。世にも奇妙な物語みたい」
10/29(金) 21:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/18442696bf75ddc0acb3ce495d29f1bcd8344d74

日本維新の会副代表の吉村洋文氏(大阪府知事)が29日、JR高槻駅前で衆院選(31日投開票)の応援演説を行った。

 大阪10区では、27日に山崎拓元自民党副総裁が、立憲民主党・辻元清美氏の応援演説に立ち「小選挙区は絶対に辻元。必ず当選させてほしい」と呼び掛け、自民大阪府連が本部に除名を上申。吉村氏はこの件に言及した。

 「高槻の選挙、どうなってるんですか。びっくりしますよ、本当に。相手の候補、強い女性。名前は言いませんが辻元さん。奇々怪々な状況、世にも奇妙な物語みたいになってます」と前ふりし、「立憲民主党の象徴である辻元さんの強いこの選挙区で、どういうわけか自民党の超・重鎮の山崎拓さん、重鎮中の重鎮がやってきて、2人並んで演説をして『選挙区は辻元に、比例は自民に』って言ってるんですよ。意味わかります?わかりません。こんな選挙区は日本にありません」と疑問を呈した。

 そして、「よくわかりました。相手の辻元さん、滑舌も良くて国会なんかでやられますが、結局、全部茶番劇です。だって自民党の重鎮呼んで、応援来てもらってるんでしょ。皆さんの前では、テレビでは『総理!総理!』って言ってますけど、結局持ちつ持たれつの関係じゃないですか」と語った。

 吉村氏は「もうちょっと本気で改革をやってもらいたいと思います。何でか?これからの日本、茶番劇やってる余裕があるんですか」と呼びかけ、少子化が進んで税収が減少して経済が縮小していくと話を展開。「特定の業界団体、既得権、国会議員がおいしい思いをしている政治じゃあ日本がもたない。これを変えていきたい」と声を張り上げた。

2440名無しさん:2021/10/30(土) 08:18:56 ID:Nfv5qyhY0
維新は自民の補完勢力とか、どの口が言うとんねん(゚Д゚)

2441名無しさん:2021/10/30(土) 15:58:30 ID:NrdB.GxU0
そして辻元氏の件、立憲民主党の枝野代表も何も言わないのがおかしいよね。

もし枝野代表が知らぬところで辻元氏が勝手に自民党の山崎元副総裁を呼んで応援してもらったのなら、これも反党行為であり、裏切り行為だ。
これを枝野代表が知って断固として処断しないのであれば、枝野氏も自民党の岸田総裁と同じで党内すら統べる事が出来ていないという事だ。

しかし自民党の岸田総裁も立憲民主党の枝野代表も何らの動きも発言もしない。
と、いうことは『両氏とも了解済み』という事なのでしょう。状況証拠からはそう判断するしかない。

政権与党第一党の総裁と政権交代を訴える野党第一党の代表が『談合』をして『選挙最終版でコソ泥の如く』野合で選挙をする。
これは断じて許せない。あってはならない事だ。こんなものは選挙とは言わない。
更に言えば、これほど有権者を愚弄する行為もありますまい。

これが選挙が終わって両者引き分けに近い状態で大連立を組む為に話し合いをするというのなら理解も出来るのですが。

事ここに至ってはどの選挙区であっても、もはや自民党(と連立政権を組む公明党)と立憲民主党(と“野合”で政権を取る気の日本共産党)に小選挙区であろうが比例代表であろうが票を投じるのは選挙を冒涜することに手を貸すことも同然だ。
既に期日前投票で投票されたのであればどうしようもないが、これから投票される方は、よくよく考えて投票しませんか。

自民党(と連立政権を組む公明党)と立憲民主党(と“野合”で政権を取る気の日本共産党)に愚弄されてまで投票するということは有権者としての誇りを捨てるも同然で自民党と公明党と立憲民主党と日本共産党に陰で「アッカンベー」と舌を出されてバカにされても文句を言えないですから。

自分の選挙区で日本維新の会と国民民主党の候補者がいるのであれば、そちらに投票した方が遥かに有権者として賢い行動だと思います。
私もそうします。

2442名無しさん:2021/10/30(土) 16:46:29 ID:NrdB.GxU0
>多くの大阪府民が雨がっぱを寄付して下さり、支援の気持ちがありがたかった。

現場の当事者からは善意の気持ちがありがたいという言葉が。
ところがそれを知ってか知らずかとんでもないデマも同然の情報を流した輩がいるんですな。

※「大阪は雨がっぱ治療」吉村知事がネットデマに怒る
 [2020年5月22日14時48分]
 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005220000307.html

>実際にコロナ病棟で働き続けているのは私たち看護師なのに、これほどの格差が存在することに、一番心が折られる思いだ。
>政治家の皆さんにはぜひ現場に足を運んでもらい、その目で見てほしい。生の声に耳を傾け、看護師の労働環境について考えてほしい。
>国民が安心安全に暮らしていくために何をしないといけないか。

これは偏に『自民党と公明党の連立政権』の責任であります。
ところが自民党も公明党もその責任から頬かむりをして逃げて知らんぷりをしている。
あろうことか大阪の選挙区では全ての責任を維新に擦り付けるような発言をしている自民党候補者すらいる(大阪2区の左藤氏)。

皆さん、よくよく考えて投票しましょう。

この人この一票 コロナで感じる医師との「格差」 誇り持てる環境を 大阪府看護協会会長 高橋弘枝さん
10/30(土) 14:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfec4e944cb5be114ae311559d1beb9afcf343ee
昨年2月、クルーズ船のダイヤモンド・プリンセス号で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生してからというもの、これまでほとんど休みがなかった。コロナ患者を受け入れるホテル(宿泊療養施設)やワクチン接種会場への看護師派遣など、感染状況をにらみながら、常に「できることを」と走り続けてきた。

当初マスクもなく、未曽有の感染症と丸腰で戦うしかなかったときには、心身ともにくたびれたが、多くの大阪府民が雨がっぱを寄付して下さり、支援の気持ちがありがたかった。その一方で、風評被害にも苦しめられた。

もうずっと、実家に帰れていない看護師がいる。母親が病院勤めだからと、在籍する保育所で、一人だけ別室に隔離されていた子供もいる。このことを思うと本当に胸が痛い。

看護師は24時間、ベッドサイドでコロナ患者と接し治療と生活を支えている。誰も入れないコロナ病棟で、掃除やリハビリも担ってきた。命を守りたいという一心で、医師より長い時間を患者と向き合ってきた。こうした状況の中で、長く仕事から離れていた潜在看護師が「働ける」と手を挙げてくれたことはうれしかった。

コロナ下で医療への負担は大きく、診療報酬の引き上げがあったものの、医療従事者への支援金は、医師と看護師の間で金額に大きな開きがある。実際にコロナ病棟で働き続けているのは私たち看護師なのに、これほどの格差が存在することに、一番心が折られる思いだ。

政治家の皆さんにはぜひ現場に足を運んでもらい、その目で見てほしい。生の声に耳を傾け、看護師の労働環境について考えてほしい。国民が安心安全に暮らしていくために何をしないといけないか。

看護師が安心安全に、何より誇りを持って働ける環境をつくってくれる人に、一票を投じたい。

2443名無しさん:2021/10/30(土) 18:18:48 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
党首・リーダーもそろい踏み 自民vs立憲vs維新 三つ巴の総力戦 大阪2区【衆院選2021 注目選挙区リポート】
10/30(土) 12:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5fd40bb7fad1c0fa4764d3358e1f675f680ae44

「魅力ある大阪を作り直す。そのためのパイプ役として中央からいろんなものを大阪に持ってくるためには、(私を)通してもらわないとこれができないんです」
自民前職の左藤章(さとう・あきら)さん(70歳)。当選5回、さらには防衛副大臣などを務めたベテランです。

>中央からいろんなものを大阪に持ってくるためには、(私を)通してもらわないとこれができないんです

??????????????????
何この『言語明瞭意味不明』な文章は。

まず第一に『私がいなければダメなんです』という輩に限って、いなくなってもさして困らないもんですよ。
更に自分で自分を指していなければダメなんです、というのは精神的にどうかしている。
それはまるで京都市が税金で自らを指し「日本に京都があってよかった」というのと同じで非常にレベルが低い。
今や財政破綻まっしぐらでアップアップの京都市と同じレベルに成り下がるなんて、関西の母都市である大阪市の選挙区から出馬するという誇りが微塵も感じられなくてこれもあり得ない。

更に過激化して言うのならば、あんた、自民党で議員だった時に何を大阪に持ってきた?大阪の為に何か一つでも『これは私がやりました』と胸を張れるような事をしたのか?
なんもしとらんじゃないか。現に維新前の大阪自民が大阪府政与党だった時の大阪の惨状を忘れたとは言わせないぞ。

大阪の医療が大変厳しい時に、外部から医者の一人でも看護師の一人でも連れてきたのか?
何か一つでも大阪の為に新しい提言でもしたんか?やったのは他でも言っている事をさも自分が言ったかのように言ってるだけじゃないか。
なんもしとらんじゃないか。

更に大阪自民は万博誘致をしました、とかまで平気で嘘ついて。
https://twitter.com/gunsosong/status/1450987277803421697

これを見たら大阪自民は明確に反対の姿勢やんか。実際に報道で私も大阪自民は万博に懐疑的であると見とるし。

よくもこういう事を恥ずかしくも無く、しかも選挙の演説という公衆の面前で言えるもんだ。
余りに有権者をバカにし過ぎではないか。なめんなよ、有権者(# ゚Д゚)

こういう風に有権者をバカにするのが自民党なんだな、とつくづく思いました。
そして今まではこういう酷い政治家に有権者も騙され続けてきた。

もうそんな事は沢山だ。ウンザリだ。どうか大阪二区の有権者の皆さん、確かな見識と将来性を持った候補者に投票をお願いします。

2444名無しさん:2021/10/30(土) 18:28:16 ID:NrdB.GxU0
期日前投票に行かれていない方は是非とも投票に行きましょう。


衆院選の投開票日を前に投票所の設営 大阪の期日前投票は前回同期間比で9.5万人増
10/30(土) 12:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f56d65f7b8b217e32bacead2be5ed0914f1f6d83

10月31日は衆議院選挙の投開票日です。30日、大阪市内では投票所の設営作業が行われています。

 大阪市内では363か所の投票所が設けられることになっていて、大阪市北区の市立豊崎東小学校でも体育館で設営作業が進められました。今回はコロナ禍での選挙ということで、消毒液や使い捨ての鉛筆なども用意されました。

 選挙では、政府の新型コロナウイルス対策への評価や落ち込んだ経済をどう立て直すのかなどが争点となっています。

 大阪府選挙管理委員会によりますと、10月20日〜29日の10日間に期日前投票を行ったのは100万7678人で、前回の選挙の同じ期間と比べ約9万5000人多くなっています。

 投票は一部地域を除いて10月31日午前7時〜午後8時に行われ、即日開票されます。

2445名無しさん:2021/10/30(土) 21:39:52 ID:mTlCxO6M0
>>2439
いかにこの国の政治家が55年プロレス体制を壊されたくないかの証左ですな。

2446名無しさん:2021/10/30(土) 21:43:23 ID:mTlCxO6M0
山本太郎氏は、「都構想は詐欺」やら散々いい加減なこと言ってたが、今度は
コロナでの大阪の死者数で批判とか相変わらずベタな人だな。
余りにも視点が単純すぎる。

山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!@yamamototaro0

改革が必要だから維新かな、みたいな人いますけど、やめたほうがいいですよ。
コロナの対応がまずかった。全国で一番人を死なせてるんですよ。大阪の行政が
間違い続けてるってことです。そして10万円の給付も一番遅かった。
https://twitter.com/yamamototaro0/status/1454187455888773121

2447名無しさん:2021/10/31(日) 12:07:30 ID:Nfv5qyhY0
国会では任命責任だの説明責任だの政権批判を繰り返し
バラバラでは勝てないからと言って理念も政策も違う者同士が共闘と称し野合
しかしそのウラでは与党と仲良し行動

維新の言う改革とは、こういうおかしな行動をする自称政治家連中を政界から追い出すこと

こんな状態が正常と思ってる人が党の代表を務めて「改革」を否定してるほうが異常
こんな状態でコロナとか憲法とか原発とか拉致とか議論しても何の進展も期待できないし、するわけない

だいたい10近くも政党乱立して、どこか一つくらい維新の考えに賛同する政党があってもおかしくないのに
どの政党も皆そろって維新を目の敵にしている

2448名無しさん:2021/10/31(日) 12:10:58 ID:Nfv5qyhY0
可能性は低いと思うがこの選挙で仮に、自公で過半数割れになったらどうなるかをちょっと想像してみた
維新以外の野党も過半数を取れる可能性は低いだろうから
そうなると、議席獲得数次第では、どちらの勢力にも与しない維新がキャスティングボートを握る可能性もある

そうなることで、今までちょっと陰の薄かった維新の存在感が増し、どの政党がより増しか、よりマトモかがハッキリしてくる

2449名無しさん:2021/10/31(日) 21:12:18 ID:NrdB.GxU0
残念ながら自公の過半数獲得と相成りました。
ただ自民党単独での過半数獲得はこれを書いている21時6分現在では非常に微妙なようです。
また自民党と連立を組む公明党の獲得議席よりも日本維新の会が獲得する議席数が上回るのが確実な情勢です。

今回の選挙で政権交代は起こらず、明確な地殻変動は起こらなかった。
しかし維新が国会で自民党と立憲民主党に次ぐ第三党に躍進し、そして意外と大きいなと思うのが日本共産党との共闘を否定し非常に厳しい選挙戦を自ら選んだ国民民主党が踏ん張っている事は、次、そしてその次の選挙で非常に大きな意味を持ってくると確信しています。

2450名無しさん:2021/10/31(日) 21:59:01 ID:NrdB.GxU0
そして大阪10区で辻元氏が選挙区で敗北確実との一報も。

まだ確定ではないが、やはり『天網恢恢疎にして漏らさず』と言いましょうか、『策士策に溺れる』とでも言いましょうか、流石に選挙選最終盤で政権選択選挙でありながら、その政権を争う相手の自民党の山崎元副総裁から応援演説を受けるという前代未聞で破廉恥極まる行いが高槻市民の怒りを買ったのでしょう。
こうなれば比例でも落ちてほしいぐらいです。

立憲副代表・辻元清美氏、敗れる 大阪10区
10/31(日) 20:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee33de9a95de9d3782a66238dcaa0aa93619f045

 立憲副代表の前職、辻元清美氏が大阪10区で対立候補に敗れる。比例近畿ブロックにも重複立候補しており、比例区で復活当選するかは未定。

   あと辻元氏は余りに驕り高ぶって不用意な発言をしていましたよね。 
   “驕れるもの久しからず 盛者必衰の理をあらはす”か・・・

(一部抜粋)
「眼中になかった」維新の猛攻 辻元清美氏敗北、大阪10区でなにが
https://www.asahi.com/articles/ASPB03Q4GPBZPTIL00D.html?oai=ASPBX3G0DPBSPTIL006&amp;ref=yahoo
> 衆院が解散された10月14日。辻元氏は高槻市内で演説後、池下氏について記者団に問われ、「あんまりね、他陣営のことは気にしない方なんです。
>維新はローカル。ローカルな維新は眼中にないんですけどね」と言い切った。

これも辻元氏敗北の大きな原因でしょう。
大阪の人であり、大阪の選挙区で出馬しながら、その大阪で支持を集める維新をローカルとバカにするという事は『維新を支持する大阪の仲間をバカにする事であり、それはつまり大阪そのものを否定しバカにしている』という事に他ならないわけで、当然多くの大阪府民でもある高槻市民の怒りを買うわけで、そんな事にすら気が付かない辻元氏は実は国会議員になる資格が無かったという事なのではないでしょうか。

2451名無しさん:2021/10/31(日) 22:06:40 ID:NrdB.GxU0
この人も気の毒と言えば気の毒だわな。
選挙戦最終盤でまさか身内の重鎮中の重鎮にあんなことされては立つ瀬がない。
大阪での自民党壊滅は自業自得としか言いようがないですね。
衆院選大阪9区落選確実 原田氏 自民大阪府連会長辞任の意向
10月31日 21時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211031/2000053234.html

大阪9区で落選が確実になった自民党の前議員で党の大阪府連の会長を務める原田憲治氏は「なんとか自民党と公明党で過半数を維持できることになったようだが、この大阪では大変厳しい結果となった。本当に申し訳ない」と述べ、頭を下げました。
そのうえで、「府連の会長としてはこれで一区切りということで、幹事長に会長を辞すると連絡した。結果がすべてなので受け入れたい」と述べ、党の大阪府連の会長を辞任する意向を示しました。

2452名無しさん:2021/11/01(月) 19:54:53 ID:LFlyouFs0
どうせ辻元氏は来年夏の参院選に出てくるでしょう。

2453名無しさん:2021/11/01(月) 21:34:05 ID:NrdB.GxU0
もし参院選に出てくるのならその時も落としましょう。大阪の事を公然とバカにするような輩を国会に送る必要なんて全くありませんから。

自民・山崎拓元副総裁、立民応援空振り
11/1(月) 21:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d7c1235c7bb5533cdf0d73c8717a1647bb97898

「小選挙区は辻元、比例は自民党」-。自民党の山崎拓元副総裁が衆院選終盤に、こう支援を呼び掛けた大阪10区の立憲民主党、辻元清美氏は選挙区で敗れ、比例復活もできず、応援は空振りに終わった。山崎氏は地元の福岡2区で辛勝した自民、鬼木誠氏の選対本部長を務めており、選挙戦へ悪影響も懸念された。

山崎氏は10月27日、大阪入りし、「自社さ連立政権」時代から親交のある辻元氏を応援したことで自民内や支持者から批判が巻き起こった。「敵に塩を送る行為」が明らかになると、自民大阪府連は党本部に山崎氏の除名を求めた。

辻元氏の落選に陣営関係者は「(応援への反発の)影響がなかったとはいえない」と漏らす。比例近畿ブロックの自民候補者は、鬼木氏に批判の矛先を向け「まずは鬼木氏が山崎氏を選対から外すべきだ。士気が下がる」と言い放った。

激戦の中、想定外の方向から矢が飛んできた形の鬼木氏は「私のまったくあずかり知らない所で起こったこと。選対のことなので私一人で決められるものではない」と戸惑いの表情を浮かべた。結果的に山崎氏は「謹慎」(選対幹部)として、露出を自発的に控える形に。鬼木氏は辛くも4選を決め、陣営関係者も胸をなで下ろした。

2454名無しさん:2021/11/01(月) 21:40:13 ID:NrdB.GxU0
今回、維新は議席数で100の台を狙える“橋頭保”を確保したと言っていいでしょう。
既に維新の支持層は大阪・近畿のみならず全国へと拡がりつつある。
これを更に大きな波とするのは、これからの維新の頑張り如何でしょうね。

辻元清美氏までも敗北 維新が大阪を中心に4倍増の躍進を果たした背景は
11/1(月) 17:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211101-00266074

与党の右傾化・野党の左傾化でぽっかり空いた中道
 衆院解散総選挙は、自民党が想定外に健闘したとはいえ、議席をやや減らす結果となりました。一方野党の立憲民主党も議席を減らしただけでなく共産党も議席を減らしたことで、厳しい結果となりました。与野党が議席を減らした中で、議席を大幅に増やしたのは、日本維新の会です。小選挙区で16議席、比例代表で25議席の合わせて41議席を獲得し、改選前からおよそ4倍の議席を獲得しました。大阪では、立憲民主党の辻元清美氏が比例復活もせずに落選したことが話題となりましたが、それだけ日本維新の会が強かったことがわかります。

 この理由について考えてみたいと思います。自民党は岸田内閣成立の過程において総裁選が行われ、高市早苗候補のような保守系候補が誕生し、保守的な露出が増えていました。コロナ禍で滞っていた憲法改正論議をはじめ、安全保障問題などといったテーマは自民党支持者を結束する効果をもたらす結晶化効果がある反面、与党自民党右傾化をもたらすことになります。

 一方、野党は野党共闘態勢の確立により小選挙区での議席獲得を狙う戦略でしたが、これも立憲民主党と日本共産党を掛け合わせた「立憲共産党」という指摘を与党が行ったように、野党の左傾化を招く結果となりました。結果的に、与野党が右傾化・左傾化をしたことで、中道とよばれるポジションがぽっかり空いたことになります。ここのポジションを取りにいったのが、日本維新の会でした。

全国で候補者を擁立する勝負に勝つ
 日本維新の会はこの衆議院議員選挙に、小選挙区94人、比例単独2人の計96人を擁立しました。2017年の総選挙で小選挙区47人、比例単独5人の計52人を擁立したことを踏まえれば、候補者擁立が非常にアグレッシブだったことがわかります。

 候補者擁立はそれだけ費用もかかります。小選挙区では300万円、比例代表では更に300万円の供託金がかかることから、今回の総選挙では供託金だけで約6億円近い費用がかかったことになります。結果的には41議席を獲得することになったことを踏まえれば、この全国に候補者を擁立する動きは正しかったと言えますが、それだけ費用をかけた挑戦だったことがわかります。

 中道とよばれるポジションでいえば、国民民主党もこれにあたります。国民民主党は選挙区と比例区あわせて27人の候補者を擁立しましたが、これは日本維新の会の候補者数と比べれば極端に少ない数です。結果的に国民民主党も議席を伸ばすことに成功しましたが、全国的に候補者を擁立するだけの動きができていれば、あるいは「日本維新の会の躍進」は「日本維新の会・国民民主党の躍進」になっていたかもしれません。衆院選に焦点を合わせて候補者擁立という大作業を展開できた維新の作戦が見事に成功したことになります。

2455名無しさん:2021/11/01(月) 21:40:55 ID:NrdB.GxU0
「大阪だけ」と言わせないための戦略
 日本維新の会は今回、はじめて大阪以外の小選挙区でも候補者を当選させることに成功しました。兵庫6区の市村浩一郎氏は、小選挙区で自民党の大串正樹氏を破り、小選挙区での当選を決めています。「大阪だけは強い」と呼ばれていた日本維新の会は、大阪の小選挙区で全勝するだけでなく、初めて(近畿ブロックとはいえ)大阪府以外の小選挙区で勝利したことは、兵庫県を全国展開の足がかりとして重点地区にしていた維新にとっては大きな意味があるでしょう。

 また、比例でも多くの議員が当選しました。各ブロックで2議席以上を獲得しましたが、そのほとんどは小選挙区の比例重複候補ですから、地元を持つことになります。これらの候補者が「議員」となって活動を行うことは、次の衆院選に向けて小選挙区で勝利するための素地づくりが行えることを意味します。ポジション取りに成功した維新は、その中道ポジションを取って議席を増やしただけでなく、全国各地に拠点を作ることも成功したわけです。

衆議院第3党の意味とこれからの展開
 衆議院では公明党の議席を上回り、第3党となりました。自公連立政権はこれからも継続されることが濃厚で、自民が大きく議席を減らさなかったことを踏まえれば、直ちに維新が自公連立政権の枠組みに参加する可能性は低いでしょう。自民・公明・維新の3党で衆議院では3分の2(310議席)を確保することから、衆議院では憲法改正発議をすることができます。一方、参議院では現時点で与党側が3分の2を確保していないことから、まずは参議院議員選挙で大幅に議席を増やすことができるかどうかが焦点でしょう。

 日本維新の会としては、今回の衆議院選挙での大勝を足がかりに、大阪以外での都道府県選挙区での議席獲得を更に増やす動きを展開することでしょう。また、再来年春には統一地方選挙がありますが、地方議員を増やす動きが展開できれば、衆議院議員にとっては地元の足固めとなり、再選への道や小選挙区での勝利への動きも広がると思われます。

 一方、政党のリーダーシップや候補者の育成も課題です。松井代表・吉村副代表の知名度や地元関西での人気は絶大なもので、コロナ禍におけるテレビ露出などもあったことから街頭演説には多くの聴衆を集めることができる貴重な存在でした。一方、松井代表は党代表選が行われる場合には立候補せずに、来年1月の任期満了をもって退任する意向を示しています。松井代表や吉村副代表に代わるニューリーダーが日本維新の会に誕生できるのか、新たなニューリーダーが全国知名度を手に入れるまでにどの程度の時間がかかるのかも、今後の選挙戦略では重要なポイントでしょう。また、今後も候補者を擁立していくのであれば、それだけ政治家志望の人物を集めて育成する必要があります。政治資金の透明性など「クリーンさ」を訴えるのが日本維新の会の政策の特徴ではありますが、一方で維新の会所属議員の不祥事なども報道されることがあり、候補者の育成が課題と指摘されることが多いのも事実です。大幅に議席が増えたことで政治家志望者が日本維新の会の門を叩くことも増えると予想されますが、候補者育成がどれだけ進むのかも、参院選や地方選、さらに次の衆院選における維新の更なる躍進の鍵となることは間違いありません。

2456名無しさん:2021/11/01(月) 21:50:36 ID:NrdB.GxU0
選挙から一夜 大阪で15人全員当選の維新 新人ら始動
11月01日 11時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211101/2000053358.html

31日、投票が行われた衆議院選挙で、大阪では、日本維新の会が擁立した15人の候補者全員が当選しました。
一夜明けた1日、当選した新人らは朝からさっそく街頭に立つなど、国政への活動をスタートさせました。

このうち、大阪2区で自民党の左藤章 幹事長代理らを破り、初当選した新人の守島正氏は、1日朝、大阪・阿倍野区の地下鉄の駅前に立ち、通勤客などに、「ありがとうございました」と当選のあいさつをしました。
このあと守島氏は、記者団に対し、「『応援している』などと声をかけていただいて、だんだんと当選の実感が湧いてきた。選挙戦で訴えてきた、持続可能な社会保障制度の構築などに、真っ先に取り組んでいきたい」と抱負を述べました。
また、大阪10区で、立憲民主党の辻元清美 副代表らを破り、初当選した新人の池下卓氏は高槻市の駅前に立ち、「当選させていただきました。ありがとうございます」とあいさつをすると、「おめでとう」と声をかけて、グータッチをする人もみられました。
池下氏は、近くであいさつをしていた、ほかの候補者ともことばを交わし、このうち、立憲民主党の辻元氏は、「おめでとう。お見事でした」などと声をかけていました。
池下氏は、記者団に対し、「厳しい選挙戦だったが、『よかったね』などと声をかけてもらい、本当に安どの気持ちが大きい。国政は未知の世界だが、府議会議員としての経験を生かして頑張りたい」と述べました。

衆院選 関西2府4県 維新 勢力拡大 自民は大幅に議席減
11月01日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211101/2000053373.html

衆議院選挙で、関西では、日本維新の会が大きく勢力を伸ばした一方、自民党は、議席を大幅に減らしました。

関西2府4県で、
▼自民党は18議席を獲得。選挙前の30議席から12議席、減らしました。
▼日本維新の会は大阪府で候補者を擁立した15の小選挙区すべててで議席を獲得。
兵庫でも議席を獲得して16議席です。選挙前の3議席から大幅に伸ばしました。
▼公明党は6つの選挙区でこれまでの議席を守りました。

府県別で見てみます。
▼大阪府では19の小選挙区のうち、日本維新の会が15議席を獲得。残る4つの議席は公明党です。

2457名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:34 ID:NrdB.GxU0
▼兵庫県では、12の小選挙区のうち、自民党が8議席を獲得。公明党が2議席、立憲民主党と日本維新の会が1議席ずつです。
日本維新の会は大阪府以外の小選挙区で初めて議席を獲得しました。

▼京都府では6つの小選挙区のうち、自民党と立憲民主党が2議席ずつを獲得。残る2つの議席は、国民民主党と無所属です。

▼滋賀県では4つの小選挙区を自民党が独占しました。

▼奈良県では3つの小選挙区のうち、自民党が2議席、残る1議席を立憲民主党が獲得しました。

▼和歌山県では3つの小選挙区のうち、自民党が2議席、国民民主党が1議席を獲得しました。

そして、比例代表近畿ブロックの結果です。
定員は28です。
▼日本維新の会は10議席を獲得し、前回の選挙から5議席増やしました。
▼自民党は8議席で、前回の選挙から1議席減らしました。
▼公明党は3議席で、前回の選挙から1議席減らしました。
▼立憲民主党も3議席で、前回の選挙より2議席減らしました。
▼共産党は、2議席を獲得し、前回の選挙で獲得した議席を維持しました。
▼国民民主党と▼れいわ新選組は1議席ずつ獲得しました。
▼このほかの政党は議席を獲得できませんでした。

【選挙結果 街の人の受け止めは】。
衆議院選挙から一夜明け、大阪・都島区のJR京橋駅前では、子育て世代や貧困層への支援などに期待する声が聞かれました。
大阪市に住む30代の子育て中の女性は、「維新がここまで大勝するとは思っておらず驚きましたが、大阪から国政に子育て世代の声を届けてほしいと期待しています」と話していました。
寝屋川市に住む50代の会社員の男性は、「コロナ禍で現政権の貧困層などへの対応に不満があったので、自民党からは変わってほしいと思っていましたが、国民の選択なのでしかたがないと思います。大阪で大勝した維新にはがんばってもらい、今の世の中を変えてほしいです」と話していました。
吹田市に住む大学2年の男性は、「コロナ禍で大変な時期に野党に政権交代することは安定した運営ができるか不安があるので妥当な結果だと思います。ワクチンの3回目の接種を円滑に進めるなど、感染対策に期待したいです」と話していました。

2458名無しさん:2021/11/01(月) 22:31:01 ID:NrdB.GxU0
“口舌の徒”はもういらない。

立民「論客」相次ぎ落選 「批判だけでは支持されず」
11/1(月) 20:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8fbafc6a6ae71ad2aeb5394abee538461527c7

衆院選で、立憲民主党では辻元清美氏をはじめ黒岩宇洋、今井雅人、川内博史各氏ら国会審議で政権批判やスキャンダル追及をしてきた「論客」が落選した。

社民党から議員生活を始めた辻元氏は「ソーリ!」と答弁者を指名するスタイルで有名になった。昨年2月には、当時の安倍晋三首相に週刊誌報道をベースに質問し、安倍氏が「意味のない質問だよ」とやじを飛ばしたこともあった。

黒岩氏は野党による官僚に対する「合同ヒアリング」の中心人物。「桜を見る会」前日に安倍氏の事務所が主催した夕食会をめぐる発信に対し、安倍氏が「真っ赤な噓」と反論したこともある。

森友学園問題などで政府を追及してきた今井氏は、平成21年の旧民主党を振り出しに毎回政党を変え、いずれも比例復活で4回連続当選してきたが、立民で臨んだ今回は5回目の当選を果たせなかった。立民中堅は「最前線で批判ばかりしていた人が軒並み落ちた。路線を変えないと、支持は得られない」と語った。


野党共闘だと突っ走り、応援してくれる人たちの懸念もどこへやらで、挙句に政権交代どころか両党とも選挙前より議席を減らすという体たらく。
この惨状を招いた張本人であれば枝野氏、志位氏の両名とも職を辞すのが当然であり、辞めないのであれば責任感皆無という事であり、また後継者がいないという人材不足という事なのでしょう。


枝野氏に責任論浮上 立共共闘で惨敗 連合は不快感
11/1(月) 20:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd06f766928add8ac4ff719b8b92b6a21244b52

立憲民主党は衆院選で、共産党などと野党共闘を進めたが、結果は公示前勢力を下回る惨敗を喫し、枝野幸男代表ら党執行部の責任論が浮上した。立民の最大の支持母体である連合は、立共が実質的に一体となって選挙戦に臨んだことを問題視しており、立民は共闘路線の再検討を迫られそうだ。共産は対照的に共闘の意義を強調し、今後も同じ枠組みでの連携を続けようとしている。

2459名無しさん:2021/11/01(月) 22:46:33 ID:NrdB.GxU0
「私も議席が減るとはほとんど考えていなかったので、非常に残念に思う」

立民の福山哲郎幹事長は投開票から一夜明けた1日午前、記者団にこう吐露し、選挙結果について「執行部としては責任がある」と述べた。自身の進退に関しては「もう腹は決めている」と語り、幹事長を辞職する意向を示唆した。

ただ、選挙区で共産を含めて野党候補の一本化を進めたことは、「1万票以内の僅差で負けた選挙区が31もある」と強気の評価を崩さなかった。

こうした姿勢とは裏腹に、共産との共闘路線は大きな岐路に立たされたといえる。歴史的に共産と対立関係にある連合が、選挙結果も踏まえこれまで以上に不快感を示したからだ。

「連合組合員の票が行き場を失ってしまった」

連合の芳野友子会長は1日の記者会見で、今回の共闘により、連合が選挙戦に力を入れづらくなったと指摘。共闘そのものの評価も「(立共とも議席を)減らし、有権者に受け入れられなかったのだろう」ときっぱりと語ってみせた。

選挙期間中、多くの選挙区で行われた立共の相互支援に関しては、「連合としては認められない」と言及。来夏の参院選で立民を支援する前提となる政策協定を結べるかどうかも「今後の動向を見ながらという判断になる」と述べ、無条件では締結しない意向をにじませた。

一方、共闘をめぐる共産の評価は対照的だ。衆院選では共産が公示前から2減らす10議席と退潮したが、志位和夫委員長は1日の記者会見で、「共通政策、政権協力の合意という大義を掲げて戦い、一定の効果を上げたことは間違いない」と成果を強調してみせた。

「共闘の魅力をさまざまな攻撃を打ち破って国民に伝えきる点で、十分とはいえなかった」とも語ったが、「教訓を引き出し、市民と野党の共闘を発展させるために全力を挙げる」と表明し、路線の深化を目指す方針を示した。(原川貴郎)

2460名無しさん:2021/11/01(月) 22:49:34 ID:LFlyouFs0
「異例の厚遇」比例2位で当選の自民・柳本氏に怒りの声 
比例復活の宗清氏「許しがたい。気持ちを逆なで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30d537cded72d85a3b9b7441a04edfaed44c4e1

日本維新の会が、候補者を立てた大阪の選挙区で全て勝利した一方、大阪の自民党は全敗しました。

【落選した自民・左藤章さん】
ーーQ:維新の勝因は
「維新うんぬんというより、知事と市長が維新で(マスコミの)露出度の違いが大きいと思う。彼らがさも活躍しているようなイメージを皆さんがお持ちになるから、なかなか難しい」

小選挙区での候補者が苦戦を強いられる中、早々に比例代表で当選したのが自民党の元市議会議員、柳本顕さん。

柳本さんは、公明党との選挙協力に不満を持つ支援者に押され、公明党が地盤とする大阪3区で、自民党を離党して無所属から出馬する意向を一時、示しましたが、党本部の説得で断念。

見返りに、比例名簿単独2位での公認という異例の待遇で初当選しました。

【比例代表で当選した自民・柳本顕さん】
「大阪においては本当に厳しい選挙結果となることが予想される中で、私が比例候補としていただいた1議席は大阪にとって非常に貴重な1議席となると」

そんな中、なんとか比例復活を果たした候補者からは…

【比例復活となった自民・宗清皇一さん】
「おかしいね、許しがたいね。許しがたい。ああいう処遇はよくないね。みんなの気持ちを逆なでしてるよ」
ーーQ:(柳本さんと)国政で一緒にやっていくことになるが
「一緒にやっていけない。みんな選挙区で死ぬ気で頑張って有権者の負託に答えているんだから。ああいう処遇の進め方で(比例名簿)近畿ブロック2位は許しがたいね」

大阪で惨敗した自民党の混乱は、しばらく収まりそうにありません。

2461名無しさん:2021/11/01(月) 22:51:35 ID:LFlyouFs0
大阪で維新が“圧勝” その理由は? 京阪神“3都調査”から考える ABCテレビ×JX通信社
https://news.yahoo.co.jp/articles/124512565721b5aaf6c0f2471097d8f64f574f44
https://news.yahoo.co.jp/articles/124512565721b5aaf6c0f2471097d8f64f574f44?page=2


「自公vs野党共闘」がテーマといわれた衆院選ですが、関西での圧倒的な勝者は「維新」でした。大阪府内19小選挙区のうち、維新は候補者を立てた15区すべてで勝利し、全国的にみても41議席を獲得して4倍増近くの躍進です。

実はこの予兆ともいえる動きが、ABCテレビとJX通信社が7月〜10月に実施した継続調査で浮かんでいました。データを元に維新「圧勝」の背景を考えます。

大阪で抜きん出る維新
大阪市の「比例区の投票先」推移

まずは大阪市の有権者に「比例代表で投票しようと考える政党」を尋ねたデータをみてみます。過去5回の調査結果の推移から、隣接する神戸市、京都市との明確な違いが浮かびます。


ご覧のとおり、大阪市では維新が毎回トップ。そして2番手に自民、という構図が5回連続しています。ほかの政党の順位は多少入れ替わりますが、1位、2位は固定したままです。

神戸市をみると、同じ過去5回の調査で「1位自民・2位維新・3位立憲」、京都市では「1位自民・2位共産・3位立憲(維新は4位)」という形で(回によって多少入れ替わります)、いずれも国政与党である自民がトップとなっています。維新がとび抜けている大阪市とはまったく違う構図です。

つまり、大阪市はほかの市とは情勢が異なり、7月の段階から早くも維新が高い支持を得ていたことがわかります。全国を対象としたメディアによる定期的な「政党支持率」調査からは、この現実はなかなかみえてきません。

国政与党への支持を上回るほど、大阪で維新が支持された理由は何でしょうか。ひとつカギと言えそうなのが、知事のコロナ対策への評価です。

調査結果をみると、大阪市で吉村知事のコロナ対策を「評価する」「どちらかといえば評価する」と答えたのは7割前後。9月調査に至っては、8割近く(77%)にのぼっています。

神戸市、京都市での同様の「評価」は、過去5回の調査では高かったときでも3〜4割程度ですから、大阪での評価がいかに突出しているかがわかります。

「首長ポスト」独占の強さ
吉村知事の人気と大阪の「首長ポスト」の独占が、維新の「力の源泉」

大阪市で知事のコロナ対策を「評価する」と答えた人には、重視した観点も尋ねました。すると、「リーダーシップの強さ」を挙げた人が4割で最も多く、「医療機関への支援」「住民への情報発信」(ともに2割程度)などを上回りました(10月20・21日調査)。

大阪市ではちょうど1年前の2020年11月1日、維新の看板政策「大阪都構想」に対する賛否を問う住民投票があり、都構想は僅差で否決されました。5年前に続く2度目の否決により、維新は失速するのでは、との見方もありました。

しかし深刻なコロナ禍では、各地で指揮を執る「知事」の存在に注目が集まります。政府の画一的な対応がまごついたせいもあり、東京都の小池知事らと並んで、維新の副代表でもある吉村知事は全国的な知名度を上げました。

選挙期間中、吉村知事が各地へ遊説し、関西以外でも票の掘り起こしに回ったことは維新の得票を後押ししたとみられます。

大阪で長年、議席を守ってきた自民のベテラン議員の一人は、街頭演説で何度も「国とのパイプ」を有権者に訴えましたが、維新に敗れて議席を失いました。「中央」とのパイプを強調する旧来の全国型政党よりも、強い権限の「首長ポスト」(知事や市長など)を握って改革をアピールする地域政党の方が強い――。コロナ禍の1年半の大阪を取材して感じたことです。

知事の人気、そしてその前提となる大阪の「首長ポスト」の独占こそが、躍進を果たした維新にとって大きな「力の源泉」だったといえそうです。

連続調査の詳細は、特設サイト「ABCテレビ×JX通信社 2021衆院選 京阪神の情勢」で紹介しています。

象徴的だったのは、大阪10区(高槻市・島本町)です。8回目の当選をめざす立憲副代表の辻元清美氏が今回も優勢、とみられていましたが、維新の吉村氏・松井氏は最終盤、集中的に10区に入って応援演説。そのたびに人だかりができ、比較的知名度の低かった維新の新人・池下卓氏(元大阪府議)は一気に辻元氏を抜き去りました。

維新が獲得した大阪15議席のうち、半数近く(7議席)は新顔です。もしも今回の圧勝が、知事人気によって吹いた折よい「突風」だったのだとしたら――個々の議員は果たしてどんな働きをするのか。コロナ禍で厳しい生活を強いられている人たちの前で、真価が問われることになります。
(ABCテレビ選挙本部・尾崎文康)

2462名無しさん:2021/11/01(月) 23:00:47 ID:NrdB.GxU0
次の選挙は公明党の候補者がいようが構わず大阪自民も維新も候補者を出せばいい。

2463名無しさん:2021/11/01(月) 23:01:42 ID:NrdB.GxU0
辻元氏の「維新は眼中にない」発言は「許せなかった。奮起100倍」辻元氏を破って当選の維新・池下氏
https://www.youtube.com/watch?v=8qUoPf2nUMY

2464名無しさん:2021/11/01(月) 23:10:41 ID:NrdB.GxU0
今回の選挙、政権選択選挙ですから政権を維持した与党が勝利した事には違いない。
しかし政党単位で見た時に勝ったと言えるのは日本維新の会と国民民主党の二党だけだったと思う。
公明党は議席を増やしたが、なに、あそこは各選挙区・地域ごとに存在している創価学会員の数を計算していけば大体の目安が立つからそんなに難しい事はしていない。
日本維新の会と国民民主党は創価学会のようなガチガチの支持基盤があるわけではないのに勝ったわけだからその凄さは公明党の比ではない。

【解説】「吉村人気」だけではない 維新が躍進した3つの理由 大阪での「足腰」の強さで組織的な選挙戦が可能に
11/1(月) 22:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a52a9141b1a9e2922725c045823c249b935e37?page=1

2021年衆院選の大阪選挙区は全国から見ると異様な光景に映ったのではないか。
自民党と維新が争った15の選挙区ですべて維新が勝利。自民党候補者が小選挙区で一つも議席を獲得できないという前代未聞の選挙となった。
維新が「大躍進」した理由は何か。

大きかった「吉村人気」
1つ目の理由は、大阪府知事の吉村洋文副代表の人気であったことは間違いない。
精力的に応援演説をこなしたが、どこに行っても人だかり。
立憲民主党の辻本清美副代表が2回連続小選挙区で議席を確保している全国屈指の激戦区、大阪10区(高槻市・島本町)にも2回にわたって吉村副代表が応援に入った。

1回目の高槻駅前での応援演説の際は、平日の夜にもかかわらず4重5重の列ができて、 まるで野外ライブ会場のようで、ものすごい人気だった。
維新陣営からは2012年の橋下元代表の時よりも人気高いのではないか」という声も聞かれた。
吉村氏は2019年の知事就任後に日本維新の会副代表に就任。
その後、大阪都構想の住民投票や新型コロナ対応などを経て、国政政党としての「維新の顔」にもなっていった。
ただ、今回の維新「躍進」の理由は、吉村副代表の人気だけではない。

2465名無しさん:2021/11/01(月) 23:12:41 ID:NrdB.GxU0
「岸田政権」との対立構図の発信
2つ目の理由は、異例の短期決戦となった今回、維新が有効な「争点」設定に成功したように思える。
9月、岸田さんが自民党総裁に選ばれた日に、吉村知事に岸田さんの「新自由主義からの脱却」を掲げていた岸田さんの主張について質問した。
すると、知事としてはコロナ対応でしっかり連携していきたいと答えていた吉村知事は、政党の「顔」として「岸田さんで日本が良くなるとは思えない」と発言。
近い総選挙をにらんで一気に自民との対決姿勢を鮮明にし、「改革を先送りする古い自民VS改革政党の維新」としての対立構造を積極的に発信した。
これまでの安倍・菅政権に対しては、政府との連携の含みを残すためか、ここまで批判色を強めたことはなかったので驚いた。
結果的には、与党批判票の有効な受け皿にもなったと感じられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a52a9141b1a9e2922725c045823c249b935e37?page=2
大阪での「足腰」の強さ
3つ目の理由は、組織として選挙戦を戦う「足腰」が強くなっていることが挙げられる。
大阪維新の会立ち上げから11年。
この間、首長や地方議員も増えて、国政選挙では地元の市議や府議などが自らの手で国会議員を通そうと一体になって応援できる体制が整ってきている。
維新幹部も、「今回の選挙戦から、情勢の変化に応じて重点区に機動的に人を集まる体制が取れるようになった」と胸を張る。

今回の選挙の演説では「大阪の地方政治での実績」をアピールし、「批判ばかり」の野党ではないことを強調。
演説に足を止めた有権者も大阪での「実績」に一定の評価を置く声が多く聞かれた。
前回衆院選では大阪では接戦で逃した選挙区も多く、今回急に「躍進」したというより大阪では元々強いと言える。
新しく立てた大阪の候補者も、府議や市議で経験を積んだ人が複数いて、これまでの候補者よりも「地方の実績」をもとに戦える候補者を並べている。

背景として大きな要素は、「大阪の利益を代表する」政党として定着してきているということ。
つまり、維新(の首長)が大阪の利益を最大化するために国と交渉し、大阪府と大阪市など府内の利害調整を果たす政党として、府民から認知されている。
これにより、国政を中心とした他党との差別化が図られ、今回の大阪での圧倒的な強さを生み出しているように今回の選挙戦取材を通して強く感じられた。

躍進…そして今後の課題は
維新の今後の課題も、この延長線上にある。
すなわち、大阪「以外」の地方の利益をも代表する政党として認知されていくかどうか。
「大阪」の代表としてのブランド化に大きな成功を収めたことが、逆に足枷になりかねないのが、維新のジレンマと言えそうだ。

今後の戦略はどうか。
10月31日の維新開票本部での会見で、松井一郎代表は「選挙に魔法の杖はない。地方議員を増やしていくしかない」と話した。
今回は大阪以外で初めて小選挙区からの当選者を出し(兵庫6区)、今年7月には、維新が推薦した知事も当選しているのが兵庫県。
維新が大阪以外で勢力を拡げることができるのか。
兵庫県を大きな足掛かりとできるかどうかが試金石となりそうだ。

(関西テレビ報道局 大阪府政キャップ 上田大輔)

2466名無しさん:2021/11/01(月) 23:14:58 ID:NrdB.GxU0
躍進の維新 大阪で全勝…吉村氏「大阪での実績が評価された」守島氏「市民の声が組織の声より重い」
11/1(月) 19:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c034491a87486cedecd6b19a4135797ebf1ddbb3

大阪で擁立した15の小選挙区全てで当選を果たした日本維新の会。

議席数を4倍に増やし、第3党へと躍り出ました。
維新の幹部や候補者の声です。

【日本維新の会 松井一郎代表】
「大勢の皆さんからご支援をいただき何とか数は増やすことができました。単独で法律(法案)を出せる」

【日本維新の会 吉村洋文副代表】
「大阪において改革の実績を積み上げてきたこと、小さなことも含めて、実績を地方議員の仲間と一緒に積み上げてきたこと、約束したことは実行するという姿勢、これが評価されたんだと思っています」

【大阪2区で当選した守島正さん】
「自分たちの声、市民の声の方が組織の声、業界の壁より重いんだ、超えられるんだということを証明したい戦いでもありました」

【大阪12区で当選した藤田文武さん】
「やっぱり国会議員は自分たちの身分にあぐらをかいている。本当に身を粉にして国民のために働いていると思えない。まず私が先陣切ってやる」

関西テレビ

2467名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:51 ID:NrdB.GxU0
日本維新の会が勝つことはある程度は予想が出来た方は多かったのではないでしょうか。
私が今回の選挙で一番驚き、一番感動したのが国民民主党の奮戦ぶり。
正直、選挙の結果によっては党の消滅の危機すらあったのに、前職が全員当選して国会に帰ってきた。
これは凄い事だと思う。

>、国家の根幹に関わる部分については、主張すべきところは主張し、筋を通して戦った

国民民主党はぶれなかった、筋を貫き通した。この国に『愚直』という言葉がまだ生きている事を証明してみせた。
それと真逆だったのが立憲民主党と日本共産党。この両党は負けるべくして負けたというほかありません。

「改革中道」に手応え=国民民主【21衆院選】
10/31(日) 23:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/22ff04234e7b9f14d6546965a61dee93fab12c8d

 国民民主党は、小選挙区から立候補した前職6人全員が、共産党が候補を立てた3選挙区を含めて勝利し、「改革中道」路線への手応えを強くしている。

  
 玉木雄一郎代表は31日の文化放送の番組で、「外交・安全保障やエネルギー政策、国家の根幹に関わる部分については、主張すべきところは主張し、筋を通して戦った」と強調した。

 榛葉賀津也幹事長は文化放送の番組で「政策、理念中心の中道路線でしっかり参院選も頑張りたい」と語った。

・・・国民民主党と日本維新の会とは相性が良いと思う。
   立憲民主党と日本共産党とは真逆で、嫌悪感を覚える方も殆どいないと思われます。
   協力できるところは協力して国家国民の為に尽くしてほしい。

国民、維新との連携も視野 玉木代表「国会で大きな力になる」
2021/11/1 20:33
https://mainichi.jp/articles/20211101/k00/00m/010/311000c

国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、衆院選の結果を受けた今後の国会で、日本維新の会との連携を視野に入れる考えを示した。国民、維新の衆院議席を合計すると52人となり、衆院で予算措置を伴う議員立法を提出できる50人を超える。玉木氏は「国会で大きな力になる。政策の一致する範囲で協力できるところはぜひ取り組みたい」と意欲を示した。東京都内で記者団に語った。

2468名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:39 ID:NrdB.GxU0
維新は公示前議席の11から41へ躍進し、国民も8から11に増加。立憲民主党が野党第1党を維持したものの、維新、国民は10議席にとどまった共産党を抜いて、野党第2、第3党となった。

玉木氏は維新との協力について、旧民主党時代、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」を共同提案したケースを例示した。別の国民関係者は、共産と距離を置く維新、国民による「2位・3位連合」の可能性を指摘し、「いろいろな政治的組み合わせが出てくる」と期待をのぞかせた。

 国民を支援する民間労組幹部も「維新との連携は、共産とよりもハードルが低い」と話した。連合の有力労組である公務員労組系の自治労は「大阪都構想」などを巡って維新との関係にしこりが残るが、「連合が自治労を説得することは可能ではないか」(国民関係者)との声も漏れる。【佐野格】

2469名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:53 ID:LFlyouFs0
>>2467
国民民主や維新のような旧来のイデオロギーに侵されていない
現実的な野党の議席が増えていく第一歩が今回の選挙かもしれない。

2470名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:03 ID:LFlyouFs0
衆院選、維新「一人勝ち」の様相:大阪「完勝」、東京では小選挙区確保まで一歩
https://sakisiru.jp/13825

大阪無双、各地に橋頭堡
それにしてもホームグラウンドの大阪が際立った。19選挙区のうち、公明のいる4つを除く15選挙区に維新は擁立したが、ここで全て自民に完勝し切った。大阪での快進撃は想定内だったが、こうなると勢いは大阪府外へと広がっていく。兵庫6区では、維新候補者が大阪以外で初となる小選挙区勝利。そして獲得した近畿ブロックの10議席を兵庫や京都、奈良の小選挙区で惜敗した候補者たちにあてがうことができた。大阪では無敵の維新だが、近畿圏全体に勢力を拡大しきれなかったが、ここでは成果を出しきれた。

一方で、首都圏までその勢いが届かないのも宿題だった。筆者が今回の衆院選を与野党とも「勝者なき戦い」になるのではないかと書いた理由の一つがそれだった。蓋を開けてみると、比例ブロックで首都圏では東京2、南関東3、北関東2。さらには北海道こそ届かなかったが、東北1、東海2、北陸信越1、中国1、四国1、九州2と、これまでにない勢力圏も含まれている。各地に「橋頭堡」を確保した意味合いは小さくない。

東京では小選挙区こそ獲得できなかったが、東京12区では、NHKが出口調査の初報を出した時点では、新人の阿部司氏がトップを走っていた。しかしこの選挙区は今回当選した公明、元職を輩出していた共産の「根城」でもあり、組織票の比率が高い期日前投票が乗っかって議席獲得はならなかったが、阿部氏は惜敗率で80%に迫った。維新が東京で小選挙区の獲得に現実味を帯びる展開ともいえ、これは予想以上の大健闘だった。

周知の通り、12区の多くを占める北区は維新所属の音喜多駿参議院議員の地盤。音喜多氏が2年前の区長選で惜敗した際、既成政党の全てを相手に戦って掘り起こした無党派層の「第三極」票をきっちり集めた結果だ。東京全体を見ても比例では85万票を獲得した。一昨年の参院選で音喜多氏が54万票、昨年の都知事選で小野泰輔氏を擁立して61万票を獲得していたが、積み増した。60〜70万票くらいが一つの「リミッター」のようにも感じていたが、これを突破した。

「第三極」栄枯盛衰を克服できるか
ただ、維新にとってはこれも先日書いたように、東京の快進撃は「棚ぼた」勝利だった側面もある。小池百合子都知事が国政復帰で出馬することがなく、都民ファーストの会も国政政党設立を発表しながら時間切れで出馬を断念した。夏の都議選で都民ファが劣勢から巻き返す流れを作ったのも、「自民でもない、立民でもない」新しい政治勢力に期待する人たちがいることが可視化されていたが、今回、維新がそれをモノにした。

一方で第三極の歴史を振り返れば、みんなの党が5年程度しか続かず、都民ファも浮き沈みが激しい。一つには自民や立民、公明、共産のような手堅い「集票マシーン」となる基盤を作りきれていないことが最大の弱点だったが、大阪の維新は「しがらみがない」とは言うものの、大阪府民の中にロイヤリティーの高いファン層を獲得し、地盤化した。これを東京をはじめとする他地域でも広げることができるか。国会議員から地方議員まで日頃、後援会を組織しきれている割合が高いとはいえないが、ドブ板基盤を作りつつ、大阪府民が支持した「身を切る改革」のほかに、東京都民が受け入れやすい政策アジェンダは何か、独自の切り口を作っていけるかどうかも、名実ともに「全国政党」になるかの試金石だろう。

無党派層が新興政党に期待し、その新興政党があえなく没落していく様を、この30年近く我々は嫌と言うほど目にしてきた。瞬間風速的なものに終わるのか、それとも大阪発の政治運動として全国に広げていく過程なのか。岸田政権が改革路線に後ろ向きな姿勢を見せた分、維新が躍進した側面はあったわけなので、独自に法案を出すことができる勢力を確保した今回、国会での自民党への対峙の仕方にも注目している。

2471名無しさん:2021/11/02(火) 08:54:19 ID:Nfv5qyhY0

10年後の野党の勢力図がどうなっているかは、維新の今後の展開次第で大きく変わると言っても過言ではない

2472名無しさん:2021/11/03(水) 00:40:27 ID:URYfH8cU0
今朝の朝日朝刊声
自民批判を込めての掲載だろうけど、今回選挙に出た維新の候補者全員に
声を上げて読んで欲しい投書
https://twitter.com/haidori18/status/1455332369368375298

2473名無しさん:2021/11/03(水) 08:24:32 ID:Js7/prnw0
平成元年のマドンナ旋風、3,4年後の小池もいた日本新党躍進、小泉劇場
民主党政権の何撤目でや

2474名無しさん:2021/11/03(水) 17:59:11 ID:u7.7rOKw0
維新にとって次の参院選は最も重要な選挙になるな。

2475名無しさん:2021/11/03(水) 21:53:06 ID:u7.7rOKw0
「長い55年体制」の終わり
https://agora-web.jp/archives/2053727.html

もともと立民は、東京都の小池知事が2017年に希望の党を立ち上げたとき排除した人々を寄せ集めた党であり、55年体制の社会党の焼き直しである。最初から政権を取る気がなく、スキャンダル追及で国会を埋め尽くすことしか能がない。

ほとんどの有権者は政策の中身なんか知らないので、森友や加計など「汚い政党だ」という印象を与えて自民党に嫌悪感をもたせ、それをしつこく追及する。マスコミも政策では視聴率をとれないので、スキャンダルばかり報道する。

組織のない野党の勝ち目はそれしかないと割り切った立民のマーケティングは(昔の社会党と同じく)それなりに賢かったが、それは有権者が政策を選択する能力をもたないことを前提にした情報弱者マーケティングであり、その賞味期限は切れた。

万年野党の時代は終わった。1993年に自民党政権が崩壊したあと、それを再構築しようとした小沢一郎氏が失敗し、昔に戻ってしまった長い55年体制が終わろうとしているのだ。小沢氏が今回、初めて小選挙区で落選(比例復活)したことは象徴的である。

枝野氏は辞任して政策なき万年野党を清算し、維新が中心になって国民民主を含めた新しい建設的な野党をつくるべきだ。その党首として、橋下徹氏を迎えてはどうだろうか。

2476名無しさん:2021/11/03(水) 22:22:51 ID:u7.7rOKw0

非常階段のシルクさん凄いことになってるな。
まるで文章の内容がチョビ髭さんそのものw
シルクさん昔は維新支持だったらしいが極端に振れるタイプのようだ。
https://ameblo.jp/silksamansa/entry-12707392249.html

2477名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:17 ID:Js7/prnw0
>>2475
江本孟紀が「政治家になって分かった。ほとんどの国民はスキャンダルにしか興味ない」
なんてことを。もう寝るのでソースは後日に。

2478名無しさん:2021/11/03(水) 23:31:26 ID:NrdB.GxU0
シルク姉さん、どうしちゃったんだ?
批判があるのは健全な事だが『批判する事が目的の批判』は健全とは言い難いものがある。
もう少し、冷静になってほしいなぁ。

2479名無しさん:2021/11/04(木) 06:53:27 ID:Nfv5qyhY0
野党

森友加計ネタで自公叩き不発
共闘で自公を倒すつもりがこれも不発
コロナネタで吉村維新潰しも不発

眼中にない政党にまで敗れ、大阪では自民まで「共倒」という始末

次はどんな作戦でくるつもりだろうか

2480名無しさん:2021/11/04(木) 16:55:09 ID:NrdB.GxU0
国民民主党は“仕事をしたふり野党互助会”から離脱して、まともな野党を目指すようです。その心意気、大いに良し。

国民民主、立共社の国会対応の枠組みから離脱
11/4(木) 13:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c980e1768b70201f414b5c4209c9db332b998d1

国民民主党は4日の役員会で、今後の国会対応に関し、立憲民主、共産、社民の3党と同じ枠組みには加わらないことを決めた。同時に、立民、共産が中心となってきた野党合同ヒアリングに今後も出席しないことを改めて確認した。役員会後、玉木雄一郎代表がツイッターで明らかにした。


共産を含む野党共闘から一線を画して衆院選で議席を増やしたことを踏まえ、独自路線をより明確にする考えとみられる。

国民民主は従来、衆院の法案対応などについて原則として立民、共産、社民と協議して決めてきた。国会開会中は週1回、定期的に国対委員長連絡会議を開催し、終了後は立民の安住淳国対委員長が4党を代表して記者会見するのが通例だった。4党の枠組みからの離脱には、立民や共産と同列視されるのを避ける狙いがあるようだ。

野党合同ヒアリングは、多数の議員が少数の官僚に詰問する様子がインターネットで中継されることなどから与野党から「公開リンチ」「集団つるし上げ」といった批判があり、国民民主の議員は、これまでも参加していなかった。

2481名無しさん:2021/11/04(木) 18:20:02 ID:NrdB.GxU0
第6波に備え…大阪府「自宅療養者の24時間相談窓口開設へ」療養施設の予約など対応
11/3(水) 10:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b90df5bbd118f3fab8643418a02612091689c4

大阪府は新型コロナウイルスの第6波に備え、自宅療養者の相談に対応する24時間対応のコールセンターを11月5日に開設すると発表しました。

 大阪府は第6波に備えて、自宅療養者の緊急相談に対応するコールセンターを11月5日に開設すると発表しました。保健所からの連絡前でも、希望者には宿泊療養施設の予約手配や配食サービスの受付、健康相談を行います。また、医師の診察を受けたい場合は医療機関の案内も行うということです。

 (大阪府 吉村洋文知事 11月2日)
 「これまでも保健所は(対策を)強化しているが、それを超える感染の波を想定しなければなりません。保健所からの連絡がない、連絡が取れない場合にセーフティネットとしての役割を果たします」

 電話は最大500回線で全日24時間で対応するということです。

2482名無しさん:2021/11/04(木) 22:33:15 ID:5Ddk2U6Q0

   「民主主義の危機」「有権者は愚か」と言い放つ政治家や知識人

      https://agora-web.jp/archives/2053763.html

2483名無しさん:2021/11/06(土) 01:00:20 ID:NrdB.GxU0
大阪のコロナ「大規模医療センター」で訓練 合わせて1000床の整備が完了
11/5(金) 21:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/357e6fd2d4fda81e12a7d2bdf4b18cda721d082e

新型コロナウイルス感染の急拡大に備えて、大阪府が設置した大規模医療センターで訓練が行われました。

「大阪コロナ大規模医療・療養センター」では、コロナ患者が急変した場合などを想定した訓練が行われました。

センターは感染が急拡大し、ホテル療養や病床が逼迫した場合の備えとして設置され、軽症・無症状病床と中等症病床あわせて1000床の整備が10月末に完了しました。

【吉村洋文知事】
「先が予測できないから、この施設を作っています。感染爆発時のセーフティネットの役割果たせればよい」

【センターの責任医師 忽那賢志 大阪大学教授】
「第6波は感染者の数がこのまま増えていくと軽症の人がすごい数になる可能性がある。そういう意味で、こうした施設を準備しておくのは意義がある」

センターは2022年5月まで運営される予定で、大阪府は約84億円の予算を見込んでいます。

関西テレビ

2484名無しさん:2021/11/06(土) 17:30:28 ID:NrdB.GxU0
保守・自民党(自民党が純然たる保守かは疑わしいですが)、左派若しくは極左若しくは中共から見たら役に立つ馬鹿が立憲民主党・日本共産党・公明党、そして改革中道が日本維新の会・国民民主党。
こう色分け出来て、かつ自民党と日本維新の会と国民民主党が大きな勢力を持てば日本の国政は健全になるのでは。

「非共産」維新・国民連携か 同じ「改革」重視の立場 実現なら政治を「保守」「中道」「左派野党」に再編
11/6(土) 16:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce108392d1f350e47cf2242509fccbb39ad3b34

【ニュースの核心】
衆院選の余波が続いている。絶対安定多数に達して勝利した自民党は4日、小選挙区で敗北した甘利明幹事長の後任に茂木敏充外相を充てる人事を決定した。辻元清美副代表が落選するなど惨敗した立憲民主党は、枝野幸男代表の辞意表明を受け、代表選は混戦模様だ。玉木雄一郎代表の国民民主党は「非共産」を明確にし、衆院で構成してきた立憲民主党、共産党、社民党との枠組みから離脱した。激動する永田町。日本維新の会と国民民主党に期待される「改革中道」の大同団結とは。ジャーナリストの長谷川幸洋氏が考察した。

今回の衆院選は勝敗を別として、与野党ともに「想定外の打撃」を被った。それぞれ、「名を知られた大物」が落選したのだ。今後の政局にも影響を及ぼす可能性が高い。

自民党では、甘利幹事長が小選挙区で敗北し、辛くも比例代表で復活当選した。甘利氏は幹事長を辞任し、後任に茂木氏が就任した。

甘利氏の小選挙区落選は「政治とカネ」の問題と、その対応への有権者の厳しい目を象徴している。甘利氏本人と、幹事長に任命した岸田文雄首相(総裁)とすれば、問題が起きたのは2016年1月で、5年以上もたっているので「ほとぼりは冷めた」とみていたかもしれない。

だが、落選運動が展開されるほど、批判は再燃した。今後は誰であっても、「政治とカネ」の問題では、よほど説明責任を尽くさないと、要職に就くのは難しい。「政治とカネ」は以前にも増して、政治家の致命傷になったのだ。

ほかに、石原伸晃元幹事長や、野田毅元自治相、山本幸三元地方創生相、原田義昭元環境相らが落選し、比例復活もかなわなかった。これは「世代交代」を示している。

党を直撃したのは、立憲民主党の惨敗だ。

2485名無しさん:2021/11/06(土) 17:31:01 ID:NrdB.GxU0
あの「ソーリ、ソーリ」で名をはせた辻元氏をはじめ、平野博文代表代行、官僚を追及する「合同ヒアリング」で常連だった川内博史、今井雅人、黒岩宇洋ら各氏も落選し、いずれも比例復活できなかった。

 枝野代表は惨敗の責任をとって、代表辞任を表明したが、これは当然だろう。

 私は、報道各社の事前の世論調査や当日の出口調査でも「野党連合の健闘」が報じられていたにもかかわらず、蓋を開ければ、最終的に岸田政権与党が勝利したのは、「共産党に対するアレルギー」が大きな理由だった、とみている。

 いくら閣外協力とはいえ、「日米安保条約の廃棄」や「自衛隊の解消」を綱領に掲げた政党が政権を担うのは、さすがにギリギリの局面で、多くの有権者が「ノー」を突きつけたのだ。言い換えれば、与党は「敵失」で勝利したようなものだ。

 そうだとすれば、今後の大きな焦点は「立憲民主党が共産党との共闘関係を維持するのかどうか」になる。

 立憲民主党が新体制に変わっても、共闘関係を維持するようなら、今回と同様、来夏の参院選でも多くの有権者は共感しないだろう。逆に、立憲民主党が共産党ときっぱり手を切れば、展開は変わり得る。

 だが、私はそうならないとみる。なぜなら、「どこまで行っても左派は左派」だからだ。政治の世界で「あいまいな左派」とは、ほとんど言語矛盾に近い。両党の間には「市民連合」という強力な接着剤もある。

 注目したいのは、松井一郎代表(大阪市長)と吉村洋文副代表(大阪府知事)が率いる日本維新の会と、玉木代表の国民民主党の躍進だ。両党は「改革」を掲げ、現実的な立場を重視している。私は投開票当日、ニッポン放送の番組で国民民主党の大塚耕平代表代行に申し上げたが、両党の大同団結を期待したい。

 それが実現すれば、政治は大きく「保守」と「中道」「左派野党」に再編される。バランサーとなる中道勢力の存在感、発言力も高まるはずだ。

 ■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ)ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア-本当の権力者は誰か』(講談社)で山本七平賞受賞。ユーチューブで「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中。

2486名無しさん:2021/11/06(土) 17:58:35 ID:NrdB.GxU0
【解説】維新の強さは党の結束 既得権益打破を旗印に
2021年11月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/211101/20211101041.html

 大阪19の小選挙区は維新15、公明4の結果になった。前回、維新が勝ったのは泉州地区3だけだったことを考えると、今回は維新の独り勝ちといえる。

 注目の選挙区は維新が過去1度も勝てなかった2区と7区。2区の自民左藤章・党幹事長代理は、義理の祖父が府知事、義父が法相で築いた“王国”で3期連続勝利も、維新はエース市議の守島正・大阪維新の会政調会長を転出させ初勝利。7区の渡嘉敷奈緒美・元自民府連会長は“小泉チルドレン”として初当選以来維新候補を一貫して寄せ付けなかっただけに、大阪自民敗北の象徴となった。

 維新の強さは徹底した党の結束。吉村洋文府知事と松井一郎大阪市長が、辞任してポスト交換という前代未聞の奇手で2019年の統一地方選でダブル勝利したように、元職の選挙区替え(19区)や新人候補として現職の府議、市議をちゅうちょなく国政転出させる(2、8、10、11、13区)トップダウンの判断と迅速な指示徹底が身上だ。

 これまで大阪での維新選挙を裏で取り仕切ってきたのは、大阪維新の会副代表の今井豊府議だった。ところが8月にヤミ献金問題が明るみに出て引責辞職し引退。20年11月に、維新が結党以来の念願で1丁目1番地政策の“大阪都構想”住民投票に痛恨の連続敗北。松井市長が「任期(23年4月)満了で政界引退」表明する動きまであった。また、これまで維新と「裏では蜜月」と言われた菅義偉前総理の退陣もマイナス材料と見られたが、府民の長年の厚い支持層は維新を見捨てずすべて取り越し苦労に終わった。

 維新躍進の秘密は何か? 既得権益打破を旗印に、一部では自民より保守的体質を抱えながらも、大阪では国会議員や府知事だけでなく、府議や衛星都市の首長や議員を選挙のたびに着実に増やし続け集票マシンとして機能するピラミッド底辺を地道に広げてきた。

 かつては橋下徹・大阪府知事大阪市長という“党の顔”を一枚看板でもり立てて戦っていたが、初回の都構想敗北で政界引退し去られても、吉村府知事という新たなスターを得てへこたれなかった。“郵政改革小泉劇場”や“民主党政権交代”のような国政レベル一過性ブームで終わらせなかった足腰の強さも大きい。

 今後は、自公政権にとって無視できない連立相手として浮上してくる可能性も広がった。しかし、維新側の売り手市場で安売りする気はない。日本維新の会代表も兼ねる松井市長、副代表の吉村知事は代表選への不出馬を示唆し、世代交代を模索する。近隣府県でも存在感を増した維新から当分は目が離せない。

2487名無しさん:2021/11/06(土) 18:24:25 ID:NrdB.GxU0
維新 27日に臨時党大会 代表選挙実施するかどうか決定
11月06日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211106/2000053553.html

日本維新の会は常任役員会を開き、党の代表選挙を実施するかどうかを決める臨時の党大会を、今月27日に開催することを決めました。

日本維新の会をめぐっては、松井代表が、党の規約に沿って、衆議院選挙のあとに代表選挙が行われた場合には立候補せず、今の任期で代表を退任したいという考えを示しています。
こうした中、維新の会は6日、大阪の党本部で常任役員会を開き、今月27日に臨時の党大会を開いて、党所属の国会議員や地方議員らによる投票で、代表選挙を実施するかどうかを決定することを決めました。
また、常任役員会では、先の衆議院選挙で、選挙前の4倍近い41議席を獲得したことを受けて、党の存在感を示せるよう、法案の積極的な提出などに取り組んでいく方針も確認しました。
会合のあと、松井代表は記者団に対し、「今後のことを考えると、開かれた政党として、維新の会の将来を語るような代表選挙をやったほうがいいとずっと思ってきたので、党大会での結果をみて判断するということだ。独裁者ではないので、党員一人ひとりの意思を確認しないといけないし、その結果には従おうと思っている」と述べました。

2488名無しさん:2021/11/06(土) 19:07:48 ID:XDJqAY4Q0
>>2484
そのためには来夏の参院選でどれだけ議席増やせるかだな。

2489名無しさん:2021/11/06(土) 23:36:02 ID:XDJqAY4Q0

関西人視点で「維新が大阪で強い理由」を整理し、これからの日本における「改革」を考える

https://finders.me/articles.php?id=3107&amp;p=1
https://finders.me/articles.php?id=3107&amp;p=2

2490名無しさん:2021/11/07(日) 07:40:36 ID:Nfv5qyhY0
都構想否決という結果がかえって、維新の存在意義を増させたのではないかと思う

可決されてたら、やり切ったしもうええやろみたいな燃え尽き症候群のように、やる側も有権者側も萎んでいってたかもしれん

2491名無しさん:2021/11/07(日) 21:26:32 ID:NrdB.GxU0
負けて勝つ、こういう不思議な事って世の中あるんですよね。

維新は維新であろうとする限りはそう簡単には維新の強さは崩れないでしょうね。

2492名無しさん:2021/11/07(日) 22:28:32 ID:NrdB.GxU0
国民 玉木代表 “9日にも維新と幹事長・国対委員長会談へ”
2021年11月7日 13時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211107/k10013337671000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

今週10日に召集される特別国会を前に、国民民主党の玉木代表は、9日にも、日本維新の会との間で幹事長と国会対策委員長による会談を行い、今後の国会対応で一致できる点がないかなどについて協議する考えを示しました。

国民民主党は、先週4日、これまで法案審議への対応を決めてきた立憲民主党や共産党など野党の国会対策委員長の会談に参加しない方針を決めました。

これに関連し、国民民主党の玉木代表は、7日朝、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」に出演し「公約の実現のためには、あらゆる勢力と協力していきたいと」と述べ、今後は、すべての政党と政策ごとに協力を模索していく考えを重ねて示しました。

そのうえで、日本維新の会と定期的な協議の場を設ける考えはないか問われたのに対し「あさってくらいに両党の幹事長、国対委員長で最初の顔合わせをする。どういうところで協力して前に進めることができるのかという話をスタートさせたい」と述べました。

2493名無しさん:2021/11/10(水) 01:17:17 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ・大阪モデル変更へ 吉村知事 病床の逼迫度を重視した判断へ
11/9(火) 20:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9ca36fc8ef5d2d66ad7e8a938cf1b712d863d7

政府が新型コロナウイルス対策で医療の逼迫状況を重視する新たな指標を策定したことを受け、大阪府は独自基準「大阪モデル」を11月中に改定します。

9日、大阪府の吉村知事が記者団に述べたもので、11月中に対策本部を開き、基準を見直す方針です。「大阪モデル」は新規陽性者の数や患者用のベッドの使用率、重症者用のベッドの使用率等をもとに警戒レベルを赤・黄・緑で示しています。

吉村知事はワクチンの普及などを理由に陽性者の数だけでリスクを判断する時期ではないとし、今後は重症者の数やベッドの逼迫度を中心にした判断基準に変えたいと述べました。

政府の分科会は、新規感染者などに基づく「ステージ」から、医療への負荷を重視した5段階の「レベル」に区分する新指標を公表しています。

TVOテレビ大阪

2494名無しさん:2021/11/10(水) 20:39:43 ID:bNhcHC6Y0
大阪府、コロナ病床230超を追加確保 計3680床体制に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF105C40Q1A111C2000000/

大阪府は10日、新型コロナウイルス患者向けに230床超を追加確保できる見通しになったと発表した。病床を「第5波」のピーク時から2割増やす政府の方針を踏まえ、特別措置法に基づき府内の110病院に軽症・中等症病床を新たに320床確保するよう要請していた。重症病床と合わせ、最大3680床が運用できる体制となる。

吉村洋文知事は10日、府庁内で記者団に「早期に治療し重症化を防ぐことが重要であることを病院側と共有できた。さらに増強し次の大きな波に備えたい」と述べた。府は11月中に病院関係者らでつくる新型コロナの対策協議会を開き、病床確保計画を改定する方針だ。

府によると、9日時点で75病院から計221床の追加確保のめどが立ったほか、要請しなかった病院からも重症病床含め計16床の確保ができたという。政府方針を受け、府が目標に掲げた約3700床の確保をおおむね達成した。

2495名無しさん:2021/11/15(月) 21:41:55 ID:NrdB.GxU0
大阪府が「第6波」に備え 病院運営の宿泊療養施設を開設 24時間体制で診察可能
11/15(月) 19:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/35cea4a5b0346ce847f8c9d5c7d44d862f910c03
大阪府は新型コロナウイルスの「第6波」に備え、患者の受け入れ先となる病院が宿泊療養施設を合わせて運営する「病院一体運営型宿泊療養施設」を15日に開設したと発表しました。

 施設を運営するのは、大阪府茨木市の医療法人成和会・北大阪ほうせんか病院です。

 この病院では、これまでに重症病床を2床、軽症中等症の病床を58床を整備し、新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れてきました。

 今回、新たに府の宿泊療養施設に指定された大阪市淀川区のホテル「東横イン新大阪駅東口」の運営を合わせて受け持つことになります。

 ホテルでは最大106人の患者を受け入れることができ(男性48室・女性58室)常駐する3人の看護師が必要に応じて毎日対面で健康観察を実施します。

 また、宿泊療養中に症状が悪化した患者は、24時間体制で診療を受けることができます。

 病院が管理する救急車で病院まで搬送され、抗体カクテルなどの治療を受けて症状が落ち着けば、再びホテルの自室に戻り経過観察を続けることになります。

 患者の受け入れを始める時期については今後、感染状況を見ながら判断するということです。

 吉村知事は、今回の取り組みに対して「宿泊療養施設となるホテルを病院の別棟のようにしたい。

 他の宿泊療養施設と比較した際は、もっともリスクの高い人に入ってもらうことになる」としています。

 今回新たに1件追加されたことで、府が確保する宿泊療養施設の数は32施設・8514室となりました。

ABCテレビ

2496名無しさん:2021/11/16(火) 17:47:39 ID:Nfv5qyhY0
自分に返ってくることを承知で文書交通費問題を取り上げた吉村氏

退職金や報酬をカットしてまで充分すぎるほどの成果をだしていることや
退職金もらったのに借金だけ残し、今も政治家身分にどっぷり浸かってる某元知事のことを考えれば
別に問題にするほどではない

あとは有権者が判断すれば良い

この国会議員の特権に他の野党が全然乗ってこないのはどうしたもんかね
やっぱり心の中では「チッ、余計な言いやがって」とでも思ってるのかな

政治家は使い捨てでよいという吉村氏と、特権身分にしか興味ない政治屋との違いがここでもモロに出てる

2497名無しさん:2021/11/16(火) 21:41:20 ID:OJs.RUuQ0
>>2496
世間とは乖離している極一部のネットの反維新の連中は騒いでますなw
そういう連中はいいとしても、テレ朝のワイドショーでは、何と大阪選挙区で
比例当選した大石議員を盾にして吉村批判という、わかりやすい構図。
衆院での議席数わずか3のれいわ新選組の一議員を取り上げるとは流石。
もし維新が数議席の弱小政党なら維新の一議員の異議などは絶対にワイドショー
で取り上げないであろう。
この期に及んでも朝日系はやはり「立憲共産れいわ」応援団だとわかる。
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AB-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%B3-6%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%9C%A8%E8%81%B71%E6%97%A5100%E4%B8%87%E5%86%86/vi-AAQKdsN?ocid=msedgntp

2498名無しさん:2021/11/16(火) 21:42:43 ID:OJs.RUuQ0
これが元大阪府職員・大石あきこ議員の本性。

大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員(大阪5区)@oishiakiko
維新が「100万円もったいない」と空騒ぎ。よう言うわ。
資本家やマスコミと結託して、この国のカネやリソースを好き放題に浪費してるのが維新。
なにより非正規雇用を推進しまくって、大阪や日本の景気を停滞させた損失は計り知れない。
維新を倒すための戦費として私は100万円でも何でも使います。

https://twitter.com/oishiakiko/status/1459865846344421376

2499名無しさん:2021/11/16(火) 22:28:47 ID:OJs.RUuQ0
大阪の借金を減らせずに退職金8千万貰った人の言うことは違いますなw

太田房江@fusaeoota
維新の躍進は 空中戦(TV)、地上戦(首長・地方議員増)、視覚戦(カラーや
ポスターの統一)によるもの。因みに、吉村知事の10月1ヶ月間のTV出演は231番組、
1日平均56分。公務は計85時間ほど。大阪・関西の遊説47ヶ所、東京その他18ヶ所。
‘’戦略‘’あっての勝利です。
https://twitter.com/fusaeoota/status/1460049329507295236


その理屈で言うなら毎日、自民党総裁である総理大臣がTVに映ってるんだから、
吉村洋文大阪府知事より出演時間が多く大阪では自民党が圧勝になるはず。
日本維新の会 が躍進した理由にはならない。勉強不足
https://twitter.com/jinruiyobikou/status/1460147319668498436

2500名無しさん:2021/11/16(火) 22:54:07 ID:OJs.RUuQ0
元みんなの党の議員だった松田公太氏。
維新と親和性が高かった みんなの党の消滅は残念だったが、今後は国民民主と
連係できればいいなあ。

松田公太@matsudakouta
在職1日で満額百万円支給の文通費。
その改正の為、私が発議者となって国会に提出した法案が以下です
(提出理由は3/3)
実現できなかったので意味が有りませんが、11年後、新人議員の小野さんが気付き、
維新が一気に世の中に広めてくれた事。改正の可能性が出てきた事。感慨深い。
今が変えるチャンス!
https://twitter.com/matsudakouta/status/1460456698502545409

2501名無しさん:2021/11/17(水) 20:03:46 ID:q.nZNsJM0
千載一遇のチャンス!? 松田 公太
https://agora-web.jp/archives/2053934.html

老婆心ながら一つだけ。このような議員本人の身分や特権に関わる問題はスピード感を持って一気に実現しないと、抵抗圧力が強まってくるので要注意です。

実は当時のみんなの党の中でも徐々に初心を忘れ、歳費や期末手当等の削減に反対の思いを(裏で)訴える者が何人か出ていました。

また、解党の時には「政党助成金を国庫返納しよう」と提言し、執行部と息の詰まるような交渉をしていた私に対し、水面下で相当なプレッシャーをかけてくる人たちもいました。入党する時に約束した「国民の血税を正しく使う」「ムダを削減する」との約束はどこにいっちまったんだよ!と正直、憤りを隠せなかったです。

橋下徹さんもよく言っている事ですが、国会議員になって時が経つと永田町の非常識に染まってしまうのです。何年間も新人の心意気を忘れずにいられる人は本当に一握りでしょう。

今は「文通費の制度はおかしい」と公言している与党の新人議員も多く出てきています。更には先輩議員たちも、再選して戻ってきたばかりのタイミングですから、明確な正論を押し潰す程はダークサイドに落ちてはいない状態です(選挙期間中はいち国民に戻り、有権者にアタマを下げまくるので、少し正常化しています)。

この問題は数多くある過剰な議員特権の一つでしか有りません。しかし、これを改革できれば初めの1歩になる可能性が十分にあります。ぜひ一気呵成に法案を提出し、実現して頂きたいと思います!

2502名無しさん:2021/11/17(水) 22:53:39 ID:NrdB.GxU0
大阪府 独自の観光促進事業を24日から開始 ワクチン接種証明など持つ府民に割引やクーポン配布
11/17(水) 18:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53832019bb1feda55999e88d8ea518ada06e3e0
読売テレビ
深まる秋。大阪城公園ではいま、紅葉が見ごろを迎えている。秋晴れの空の下、ゆったりとした時が流れ。なかには、紅葉を見ながら絵を描く人の姿も。

関西でも感染者が減少傾向にあるなか、多くの人が“我慢の夏”を取り戻そうと秋を満喫。少しずつにぎわいが戻ってきていた。

さらなる“にぎわい回復”へ。「大阪いらっしゃいキャンペーン2021を開始いたします」。大阪府の吉村洋文知事は17日、来週24日から大阪府独自の観光促進キャンペーンを始めると発表した。

対象はワクチンの接種証明か、検査で陰性証明を持つ大阪府民が府内のホテルなどに宿泊や日帰り旅行した場合に限る。1人1泊最大5000円を割り引くほか、飲食店やタクシーなどで使えるクーポンを最大3000円分配布する。

クーポンの対象になるタクシーや貸切バスを展開する「日本城タクシー」の坂本篤紀社長は「(予約状況は)9月まではご覧の通りの状態で厳しい状態ですよね。(まっさらですよね?)まっさらで。団体で動くことがなかったよね。長く氷河期から冬になり、ようやく雪解けが始まったくらいかな」。

感染状況が落ち着き予約が入るようになってきた、このタイミングでの〝追い風〟に坂本社長は期待を寄せている。「いらっしゃいに限らずGOTOとかも含めて、(キャンペーンの)効果は絶大やね、やっぱり。タクシーはいい時2年くらい前の水準にほぼ戻ってきているから、その上これをやってくれると決定打になるよね」。

一方で、戸惑いの声を寄せるのは飲食店。大阪市北区の焼き肉店「和牛焼肉Moo」の山根高志店長は「(参加には)何をしないといけないのか、どういう書類を書かなあかんとか、そういうのを全部調べて一からやっていかないとだめなんで。すぐ始められても、すぐこっちが動けない可能性が高いので、その辺は負担になります」。

紅葉も見ごろを迎え、深まる秋本番。今年こそ移ろう季節を満喫することはできるのだろうか。

2503名無しさん:2021/11/18(木) 23:30:03 ID:zCmH/f8g0
誰も興味がない代表選


門田隆将@KadotaRyusho

立憲代表選に泉健太、逢坂誠二、西村智奈美の3氏が名乗りを挙げたが盛り上がりはない。
日本のこの危機に日米関係を破綻させる非現実的“ケチつけお花畑”政党をネット時代の
有権者が是とする筈がない。自民への怒りは現実野党の維新や国民が受け皿になる。
来年参院選が断末魔。

https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1460967684363874314

2504名無しさん:2021/11/20(土) 01:07:11 ID:NrdB.GxU0
結局、国が『なんちゃって二類、二類相当』から頑なに外さないから地方がいらん苦労をしなければならなくなる。
この国の中央政府は本当にどうかしている。やらなくていい苦労を押し付けて平気なんだから。


大阪府「第6波」備えコロナ病床最大3710床確保へ 
11/19(金) 23:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/522ea592162fa807894acf7755b372cb4437d3f7

大阪府は19日、医療従事者らで構成する新型コロナウイルス感染症対策協議会を開き、流行「第6波」に備えた医療提供体制の確保計画を決定した。1日当たりの最大新規感染者数を3800人超と想定し、病床の確保目標を630床(重症30床、軽症・中等症600床)上積みして最大3710床に設定した。

協議会会長の掛屋弘・大阪市立大大学院教授は「冬に向けて感染拡大が危惧される。第5波を上回る拡大に備え、医療・療養体制の充実を図る必要がある」と述べた。

府は第5波を上回る感染力を前提に、入院患者を最大約3300人と予測。増加が始まって約2カ月半で重症者が約500人、軽症・中等症患者は約2800人に上るとした。試算では宿泊療養が約7100人、自宅療養は2万9300人程度に達する。このため、宿泊療養施設の運用でも病床と同様に「災害級非常事態」を設け、8500室以上の確保を目指す。

入院や宿泊療養対象の目安として、新たに体格指数(BMI)を導入。BMI25以上の人は原則入院とし、入院が不要でも医療機能を備えた宿泊療養施設に優先的に入ってもらう。ただし、感染拡大時は入院対象をBMI30以上とする。

協議会では、外来診療での抗体カクテル療法の投与を含む初期治療体制を強化することや、感染急拡大時は保健所から陽性者への連絡を最優先にする方針を確認した。

2505名無しさん:2021/11/21(日) 12:46:35 ID:ty/pJZF20
https://www.sankei.com/article/20211114-N2UQALWA5VPUHNMFYJTLGRYPTQ/

>>《一利を興(おこ)すは一害を除くに若(し)かず》
中国・元代の名宰相、耶律楚材(やりつそざい)が『十八史略』に残した一文は、一つの利益を考えるより、今ある一つの害を除くべきとの意味を持つ。

目先のうま味に飛びつかず、まず危険要素を除去すべきとの判断指標だ。

維新の面々はそれが解ってんのかね。自民その他も。

2506名無しさん:2021/11/21(日) 21:48:44 ID:NrdB.GxU0
なんだかなぁ・・・
太郎ちゃん、埋没しないように必死のパッチやね

山本太郎代表「維新を倒さなきゃだめだ」…参院大阪選挙区で独自候補擁立へ
11/21(日) 15:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ddc90f20ac1d04eba03ee227079f133303d772

れいわ新選組の山本太郎代表は20日、大阪市内で支援者ら向けの集会を開き、来夏参院選の大阪選挙区(改選定数4)で独自候補を擁立する考えを明らかにした。山本代表は「大阪で立てない理由はない。維新を倒さなきゃだめだ」と述べた。


東京でも維新旋風を、と言っても非常に厳しいのが現実。
でも大阪だって最初は全くと言っていいほど相手にされなかった。
それを地道に取り組んでここまで来た。だから皆で頑張ろうじゃないか。

維新・小野氏 東京で維新として戦うということ
11/16(火) 7:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/101f7d1024750eed71dfa2a9f981b8febe490b18

今回の衆院選で初当選した日本維新の会の小野泰輔・衆院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。「やはり東京では、大阪での維新の実績は、まだ実感として受け取られていない」と語った。

小野氏は「大阪と異なり、東京には地方議員が少ない。業界団体や組合が支援してくれるわけではない。自民党や立憲民主党のような戦い方はできない。東京都知事選(2020年)に出馬した時にも感じたことだが、選挙戦自体が非常に苦しく、つらく、厳しい」と話す。

「11月4日に東京の支部長17人で集まって総括の会議をしたが、当選した私もみんなの前で喜ぶことはできなかった。小選挙区の惜敗率の順番で比例代表で復活したが、紙一重だ」と振り返った。

2507名無しさん:2021/11/21(日) 21:50:15 ID:NrdB.GxU0
東京で維新として戦うということ
小野泰輔・衆院議員
2021年11月15日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20211112/pol/00m/010/007000c?inb=ys

今回の衆院選で日本維新の会が躍進したのは、大阪府、大阪市で10年改革をやってきて、その成果が浸透し、生活の実感として評価をいただいたためだと思う。

 一方で、国政で全国政党としてやっていくにはまだ難しさがある。維新の改革の実績を全国でもっと理解してもらう必要がある。

 今回41議席となったことで、衆院での党単独の法案提出権(21人以上)を得た。国会議員の定数削減や歳費削減など、自民党がやろうとしない改革の課題について対案を出し、国会で政策論争をする。すぐには実現しなくとも、なぜ自民党では進まないのかという疑問を国民に持ってもらうことで、維新が強くなったほうが改革が進むと思ってもらう。そうなれば自民党も緊張感が出る。

 切磋琢磨(せっさたくま)しながら、改革を進める構図に持っていくことが、これから維新がやるべきことだと考えている。

苦しかった東京での選挙戦
 しかし、やはり東京では、大阪での維新の実績は、まだ実感として受け取られていない。そのうえ、大阪と異なり、東京には地方議員が少ない。業界団体や組合が支援してくれるわけではない。自民党や立憲民主党のような戦い方はできない。東京都知事選(2020年)に出馬した時にも感じたことだが、選挙戦自体が非常に苦しく、つらく、厳しい。

 今までと同じやり方の選挙では、今と同じ勢力にしかならない。大阪府の吉村洋文知事にも応援に入ってもらったが、それでも東京の小選挙区はどこも勝てなかった。来年の参院選を足場に、その後の23年統一地方選で足腰を強くすることが大事だ。衆院選を目指して戦っているだけでは強くなれない。

2508名無しさん:2021/11/22(月) 07:05:02 ID:Nfv5qyhY0
維新を倒す宣言は、中央集権維持・東京一極集中推進しますよ〜と宣言してるも同然

2509名無しさん:2021/11/22(月) 16:19:21 ID:uGG9RiVk0
>>2506
>>2508
太郎ちゃんは地方自治より国主導の権威主義がお好き

2510名無しさん:2021/11/22(月) 17:46:40 ID:Nfv5qyhY0

維新を倒すということは、上向き加減の大阪を
借金まみれ補助金まみれ公務員優遇の過去の大阪に戻すということでもある
どちらがよいか、府の有権者は冷静に判断してほしい

2511名無しさん:2021/11/22(月) 20:47:33 ID:NrdB.GxU0
小さなことからコツコツと。塵も積もればなんとやら。

【独自】大阪府議の議員バッジ、金メッキから「木製」に…1人あたり1万円以上の経費節減
11/22(月) 15:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c756f4712ca274e09f361dba528e3b1b9eb9523

大阪府議会(定数88)の議員バッジの素材が、「木製」に変更される見通しとなった。現在は1個2万2000円の金メッキ製だが、経費節減のため地域政党・大阪維新の会が提案していた。木製は破損の懸念もあるため、現在より約6分の1の価格となる金メッキ製のバッジも作って併用するが、議員1人あたり1万円以上の経費節減になるという。

 府議会事務局によると、議員バッジは戦前の1931年から使用されている。繊維産業が隆盛を極めた大阪は「東洋のマンチェスター」と称され、工業の象徴である歯車のデザインをモチーフに、中央に府の花である梅をあしらったデザインとなっている。

 しかし、近年は経費削減や金の価格高騰などから、議員バッジの素材を見直す地方議会が増加。バッジ本体が金、中央部分がプラチナで、かつては単価が政令市最高の6万1600円だった京都市議会は、19年に本体を銅製金メッキ、中央部分を銀に変えたところ、1個9000円になった。

 今年3月には、大阪市議会でも金製から金メッキの真ちゅう製に変えて価格を10分の1の約6000円に抑えることを決定。顔写真付きのネームプレートを導入している佐賀市議会などの例もあり、府議会でも9月に維新が「バッジの価格を下げる必要がある」と素材変更を提案した。

 維新が提案したのは、府産のヒノキを使用した木製バッジ(約5000円)。しかし、他会派からは「木製だと割れるのではないか」「歯車のデザインなので金属製の方がいい」との意見があり、最終的に従来より安価な金メッキのバッジ(約3700円)も一緒に作ることで大筋合意した。

 これまでバッジは府議選ごとに当選した議員に配布していたが、今後は再選した場合は同じバッジを使い続けることになるという。維新府議の1人は「小さなバッジでも改善はしていくべきだ」と話している。

2512名無しさん:2021/11/23(火) 23:22:07 ID:28Ynm7VA0
もし木下都議が維新の大阪府議なら、維新や吉村知事がワイドショーやネットで
100倍叩かれてたであろう。


木下都議は“小池劇場”に利用された? 
辞任会見の「私の口から話していけないことがある」の真意
https://news.yahoo.co.jp/articles/83785ef19ce922d637af81c2bf1a939263642f59
https://news.yahoo.co.jp/articles/83785ef19ce922d637af81c2bf1a939263642f59?page=2

電話で「議員を続けたい」という木下氏に対して、小池氏は何と返答したかについて問われると、

「それは私の口からは……本日、やはりお話していいこと、いけないこと、ございますので、知事の方にもし、可能であれば聞いて頂くなり、知事がご判断になればお話になると思います」

 と明言を避けた。

事情を知る議員はこう話す。

「(ウソを認めたのは)もう逃げれないと思ったんじゃないですか。相手がいて、そうだと言っている以上、否定できないですからね。一番の被害者は都民であり、区民であり、それを応援していた区議ですよ。都民ファーストだって、被害者みたいに『知らなかった』では済まされないと思います」

2513名無しさん:2021/11/24(水) 22:25:46 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“独自の観光キャンペーン 近隣府県に早く広げたい”
11月24日 15時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211124/2000054228.html

大阪府の吉村知事は、府内の宿泊施設を利用する場合に最大5000円の割り引きなどをする独自の観光キャンペーンについて、対象を府民だけでなく、近隣府県の人たちにもできるだけ早く広げたいという考えを示しました。

この「大阪いらっしゃいキャンペーン」は、新型コロナの影響を受けている観光業界を支援しようと、24日から始まりました。
2回のワクチン接種を終えるなどした府民が対象で、大阪府内で宿泊施設に泊まったり、日帰りの周遊ツアーを利用したりした場合に、最大で5000円の割り引きが受けられます。
これについて、吉村知事は記者団に対し、「府内にはすばらしいエリアが多く、府民には近場の旅行や宿泊で大阪の魅力を再発見してほしい」と述べました。
そのうえで、「対象は近隣府県の人たちに拡大したいと考えている。前提として、各府県の同意が必要なので速やかに協議に入り、年末年始も利用できるようにしたい」と述べました。
一方、感染拡大の防止に向けては、「できるだけリスクを避けるため、2回のワクチンを接種して2週間たったか、検査で陰性が確認できた人に対象を限定している。旅行中は感染対策に十分、気をつけて非日常を楽しんでほしい」と述べました。

2514名無しさん:2021/11/24(水) 22:40:38 ID:NrdB.GxU0
大阪維新の会 長期欠席議員の報酬削減で条例案提出へ
11月23日 07時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211123/2000054186.html

東京都議会で、長期に欠席した議員に報酬が支払われたことへの批判が高まる中、大阪府議会最大会派の大阪維新の会は、不祥事などで長期欠席した議員の報酬を削減できるようにする条例案を、今の府議会に提出する方針を決めました。

議員の報酬をめぐっては、無免許運転を繰り返したとして、道路交通法違反の罪で在宅起訴され、22日辞職した東京都議会の木下富美子元議員が、当選後、一度も議会に出席していなかったにもかかわらず、報酬を得ていたとして、都議会に多くの苦情が寄せられました。
こうした中、大阪府議会最大会派の大阪維新の会は、不祥事などで長期欠席した議員の報酬を削減できるようにする条例案を新たに取りまとめました。
それによりますと、産休や感染症などを除く理由で、定例府議会の本会議や委員会などに一度も出席しなかった場合は、その期間の議員報酬を支給せず、期末手当も減額するとしています。
大阪維新の会は、この条例案を今の府議会に提出する方針で、今後、ほかの会派との調整を進めることにしていますが、維新の会は府議会で過半数の議席を占めていることから、仮に賛同を得られない場合でも、条例案は可決される見通しです。

2515名無しさん:2021/11/25(木) 06:46:43 ID:Nfv5qyhY0
維新以外の政党、賛成しない理由なんて無いはず

そして、この動きをぜひ国会でも。
審議拒否とか抜かしたサボりにも適用すべき、
友部達夫のような例にも

2516名無しさん:2021/11/27(土) 00:39:08 ID:NrdB.GxU0
片山さん、還ってきてくれ。
まだまだ若い維新には経験豊富なあなたのような人が必要なんだ。
国会議員として続けるのが無理なら相談役でもいいんだ。
もう一度、あの笑顔を見せてくれ。

【速報】片山虎之助氏「重篤な状態」だと判明 心臓が止まった状態で見つかり蘇生したが今も重篤
11/26(金) 21:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b69bf874f7cbedd97cfe3468517f90d155af46

共同代表を辞任する意向を示している「日本維新の会」片山虎之助参議院議員(86)が、重篤な状態であることがMBSの取材で明らかになりました。

 党関係者によりますと、片山共同代表は1週間ほど前、心臓が止まった状態で見つかり病院に搬送されその後、蘇生したものの今も重篤な状態が続いているということです。片山共同代表は11月中旬以降、国会や党の会合などを欠席していて、片山氏の親族が党の関係者に体調不良を理由に共同代表を辞任する意向を伝えたということです。

 11月27日開かれる党の執行役員会で息子の片山大介参院議員が報告するということです。

2517名無しさん:2021/11/27(土) 21:26:39 ID:NrdB.GxU0
維新・大阪で臨時党大会 松井代表の続投決定
11/27(土) 19:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffbf5df9831e3d78c8acf0955b6faef93fdddd06

 日本維新の会は27日午後、大阪市内で臨時の党大会を開き、代表選挙を実施せず、松井代表の続投が決まりました。

【松井代表】
「徹底的な改革を実行する その先頭に立っていきたい」

党大会では国会議員や地方議員など514人がインターネットを通じて投票した結果、代表選の見送りが決まり、松井一郎氏が引き続き、代表を務めることになりました。また、体調不良を理由に共同代表の片山参院議員の辞任が了承され、松井代表は、後任に馬場幹事長を指名しました。

【馬場幹事長】
「全国に改革の輪を広げることを求められている。最先端を走っているのが私たち。大改革プランも国民に示した。政治の世界は数が力。来年の参議院選挙、統一地方選で全国に1人でも多く、今後とも一致団結して日本大改革に励みたい」

TVOテレビ大阪

2518名無しさん:2021/11/28(日) 21:45:33 ID:NrdB.GxU0
維新・松井代表続投 新党三役には若手登用へ
11/27(土) 22:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c49d23cf02fb94d33e12501325b0849b6c5925d

日本維新の会は27日、大阪市内で臨時党大会を開き、代表選の実施見送りを決めた。来年1月末までの任期だった松井一郎代表(大阪市長)が続投する。党大会に先立つ常任役員会では片山虎之助参院議員(86)の共同代表辞任を了承。松井氏は後任に馬場伸幸幹事長を指名する意向を表明した。松井氏によると、片山氏は入院治療中だが意識が混濁して職務復帰は困難な状態といい、議員辞職の手続きに入る。

松井氏は続投決定を受け執行部人事に着手。幹事長に衆院当選2回の藤田文武氏(40)=大阪12区、政調会長に音喜多(おときた)駿参院議員(38)=東京、総務会長に柳ケ瀬(やながせ)裕文参院議員(47)=比例代表=を起用する方向で調整に入った。現在の党三役は大阪出身の国会議員が占めるが、世代交代とともに「全国政党」へのイメージ刷新を図る考えとみられる。

10月の衆院選で第三党に躍進した維新にとって、来年夏の参院選が党勢拡大の試金石となる。候補者擁立を担う馬場氏は「改革には数が必要。来年の参院選、再来年の統一地方選で全国に一人でも多くの仲間を輩出していく」と語った。

特別党員の国会議員や地方議員、首長らによるオンライン投票では代表選を実施しないことに「賛成」が委任を含め319票、「反対」が151票だった。松井氏は再任決定後「身分にこだわらず、徹底的な改革を実行する先頭に立っていきたい」と決意を述べた。松井氏の任期は衆院解散がなければ来夏の参院選の90日後までとなる。

臨時党大会では党規約を改正し、代表選の立候補に際し、地域政党「大阪維新の会」の推薦を必要とする旨の規定を削除した。大阪主導のローカル色を薄め、「開かれた政党」として全国での支持拡大を目指す。

2519名無しさん:2021/11/28(日) 22:03:26 ID:NrdB.GxU0
今日現在、詳細が良く分からない変異株への警戒が世界中で急拡大しているのを受けて、また病床運用率情報の掲載を再開します。

28日の検査実施件数は11090件、退院解除件数は25人、直近1週間の人口10万人あたり新規陽性者数は0.98人でした。
https://covid19-osaka.info/

新型コロナ 大阪府の病床運用率(28日)
11月28日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211128/2000054386.html

大阪府によりますと、28日時点での重症患者用の病床は、▽実際に運用されている病床が221床、重症患者の総数は2人で、「病床運用率」は0.9%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1795床、患者が64人で、運用率は3.6%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が2485室、宿泊療養者が21人で、運用率は0.8%となっています。

2520名無しさん:2021/11/29(月) 11:29:36 ID:TLHMeunk0

※【職場での飲食会は、「完全禁煙の店舗のみ」で。】

飲食店の入口、大きく! 「店内全面禁煙」「店内分煙」「禁煙可能」など明示義務!

「喫煙可能な飲食店では、職場の飲食会への欠席は完全な自由!!」
「職場での飲食会」を理由に、非喫煙者が甚大な健康被害を受けている!! 【改正健康増進法】

非喫煙者には、合法・違法は全く関係ない!! 合法・違法も区別なく!!
【吸いたくない!、吸わされたくない!、関わりたくない!】

改正 健康増進法が伝えられる。「禁煙」は大歓迎!
喫煙者は、完全な「業務時間外」「完全な屋外」「喫煙者の全責任で後始末」「飲食店内は完全禁煙」

違法・合法も、非喫煙者には全く関係ない。違法物も、何でも
完全な「業務時間外」「完全な屋外」「喫煙者の全責任で後始末」「飲食店内は完全禁煙」
違法物で処罰されるのも、自分の責任!

きょうから全面禁煙の飲食店も 改正健康増進法施行で対策強化 2020年4月1日 13時13分
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が1日、全面的に施行されました。これをきっかけに飲食店では専用の喫煙室の使用を取りやめ、全面禁煙にする動きも出ています。

改正健康増進法の全面的な施行で1日から飲食店は、一定の基準より規模が大きい店や新たに営業を始める店は、専用の喫煙室以外では禁煙にするなどの規制が始まりました。

これをきっかけに飲食店の中には、もともとあった専用の喫煙室の使用をとりやめて「全面禁煙」に乗り出すところもあります。

国内で370店舗余りを展開するファミリーレストランチェーンのデニーズは全体のおよそ半分にあたる187の店舗で専用の喫煙室の使用をとりやめ、1日からすべての店舗を全面禁煙にしました。

東京 練馬区にある店舗ではけさ従業員が禁煙を知らせるステッカーを入り口に貼っていました。
  
60代の男性客は「たばこを吸いたい人は別の場所で吸えるので、全面的な禁煙でいいのではないか」と話していました。

このレストランを展開するセブン&アイ・フードシステムズの*スギ谷大樹さんは「喫煙できる店だと小さい子どものいる家族連れなどは利用を控えることもあったが、全面禁煙にすることでより快適な空間で食事を楽しんでもらいたい」と話しています。

東京都は国より厳しい内容で施行
店の規模にかかわらず、従業員を雇う飲食店は屋内を原則、禁煙とする東京都の受動喫煙防止条例が1日から全面的に施行されました。

東京都の受動喫煙防止条例は、オリンピック・パラリンピックの開催都市として受動喫煙対策を強化するため、おととし7月に公布され去年から段階的に施行されてきました。

そして1日からは従業員を雇う飲食店は店の面積や経営規模にかかわらず屋内が原則、禁煙となり、国の法律よりも厳しい内容となっています。

また従業員を雇っていない既存の飲食店では喫煙が可能ですが、その場合は、保健所への届け出が必要となります。

条例に違反した喫煙者や建物などの管理者に対して5万円以下の過料を科すという罰則も設けられています。

2521名無しさん:2021/11/29(月) 19:44:52 ID:TiwKr5pM0
維新は「革新」で共産は「保守」 有権者の新「常識」を探る
2021/11/28 09:00
https://mainichi.jp/articles/20211126/k00/00m/010/391000c

「日本維新の会は革新、共産党は保守」――。一定以上の年齢の人や、ある程度、政治に興味を持っている人にとっては驚くべき認識が、今の40歳代以下では「常識」らしい。世論調査データなどを分析している遠藤晶久早稲田大准教授に、先日の衆院選の結果を糸口にして、あまりにも奇妙な政治的混線の背景を読み解いてもらった。【聞き手・鈴木英生】

「左派」の若者は自民に投票?
 ――今回の衆院選では、各社の出口調査で、若年層の自民党への投票が目立ちました。やはり、若者は保守化しているのですね。

 ◆いいえ、その理解は短絡的です。若者(39歳以下)で自らを「左派」と認識する人は、1990年代の10.3%から2010年代の17%へと増えています。ただし、10年代前半のデータでは「左派」と認識する人も3割程度が自民党に投票しており、当時の民主党とあまり変わりません。若者の「左傾化」までは、先進国共通の現象なのですが、これほどに「左派」を保守政党が取り込めている例は、それほどありません。

 そのうえで、若者の自民支持率は年長世代と大差ありません。ただし、野党支持率は近年、著しく低くなっています。つまり、若者の選択肢は、事実上、自民と無党派の二択になってしまっている。理由はよくわからないのですが、少なくとも「民主党政権の失敗」の影響はあると思います。支持政党のある人の方が投票する可能性は高いので、結果として、自民に票を入れる若者が目立つことになるわけです。ただ、今の大学生以下の世代は、約10年前の民主党政権の印象も薄い。今後、野党のアピールの仕方次第で状況が変わる余地はあるでしょう。

共産に負のイメージは薄い
 ――衆院選で立憲民主党が伸びなかった理由を、どう考えますか? やはり野党共闘がまずかった?



そんなことをほざいた別の奴の尻馬か

2522名無しさん:2021/12/01(水) 04:46:11 ID:3n2B8ZXk0
そう言えば大阪都ってどうなったん?
勝つまでジャンケンやるつもりか?
クソがw

2523名無しさん:2021/12/01(水) 19:00:32 ID:NrdB.GxU0
吉村知事 オミクロン株の感染者が関西空港で確認されたら…“対応策”を発表
12/1(水) 18:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2de5816c844abd04f123a9552c45d8b0c4ad9622

読売テレビ

 前日に国内で初めて「オミクロン株」の感染者が確認されたが、大阪府内には濃厚接触者はいないことが1日までにわかった。そのうえで吉村洋文知事は、関西空港で感染者が確認された場合は、泉佐野市にある「りんくう総合医療センター」で治療し、濃厚接触者が確認された場合は、現在、宿泊療養施設になっているホテルの1つを活用し、隔離施設に充てる方針を明らかにした。

2524名無しさん:2021/12/01(水) 19:02:01 ID:NrdB.GxU0
コロナ専門病院でコロナ患者がゼロに 1年半ぶりにすべての外来診療を再開 大阪の十三市民病院
12/1(水) 17:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f479f826a2fec947c0dd758b4ebaa7384bc8520

新たな変異株の懸念がある中ですが、大阪の医療体制は正常に戻りつつあります。
2020年5月からコロナ専門病院として多くの患者を受け入れてきた大阪市の十三市民病院で、1日、1年半ぶりにすべての外来診療が再開しました。

大阪市淀川区の十三市民病院。
2020年5月に全国初の「コロナ専門病院」となり、当初はコロナ以外の入院患者や外来診療も停止して、これまで1600人以上の入院患者をケアしてきました。

いまだに産科外来だけは再開できていませんでしたが、感染状況が落ち着いていることから、1日に産科外来の受け入れを再開。
実に1年半ぶりに全ての診療科が揃いました。

【十三市民病院・西口幸雄病院長】
「産科が一番みなさんにご迷惑かけましたから。コロナ専門病院になって一番迷惑かけたのは転院とかも含めて産科ですし。1年半ぐらい産科の患者さん、非常に苦労されたと思います。淀川区の出産件数みても(例年)500件近く十三市民で出産しているが昨年度みたら(淀川区で)50件ぐらいに減っている。やっぱり地域の人たちが十三市民に入院していないので非常に迷惑かけたと思います」

とはいえ、病院が元の姿に戻ったわけではありません。

【十三市民病院・西口幸雄病院長】
「とうとう、きのう最後の患者さんが退院しましたのでゼロになりました。まったく誰もいない。こういう状態がずっと続いてほしいな。第6波に備えているというところですけどね」
ーーQ:いつでも患者が入れるように?
「そうですね。いつまで備えたらいいかわからないですけど…」

十三市民病院では、2020年3月に入院患者を受け入れて以降、11月30日、初めて患者の数がゼロになりました。

2525名無しさん:2021/12/01(水) 19:02:35 ID:NrdB.GxU0
しかし、第6波に備えるため大阪市は常に70床を空けておくよう病院に要請していて、一般患者の受け入れを一部、制限せざるを得ません。

【十三市民病院・西口幸雄病院長】
「コロナの入院患者が減っているにもかかわらず、一般の診療を増やせない、手術件数も増やせないとなると、若い医師たち看護師たちはモチベーションの低下、さらには離職につながらないかと懸念している」

【大阪市・松井一郎市長】
「今の状況なら地域医療を再スタートさせるのは地域の方の安心感広がると思う。コロナっていうのはよく変異する、今回もオミクロン株。公の医療機関は感染症の危機管理の砦になるから、現場のモチベーションはあると思いますけど、公の役割は果たさないといけないと思います」

新たな節目を迎えた十三市民病院。
今後は新たなジレンマと戦う日々が続きます。

関西テレビ

2526名無しさん:2021/12/01(水) 19:07:38 ID:NrdB.GxU0
1日の検査実施件数は8793件、退院解除件数は17人、直近1週間の人口10万人あたり新規陽性者数は1.06人でした。
https://covid19-osaka.info/


大阪府の病床運用率(12月1日)
12月01日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211201/2000054532.html

大阪府によりますと、12月1日時点での重症患者用の病床は、▼実際に運用されている病床が218床、重症患者の総数は1人で、「病床運用率」は0.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1775床、患者が50人で、運用率は2.8%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が2485室、宿泊療養者が20人で、運用率は0.8%となっています。

2527名無しさん:2021/12/04(土) 20:54:47 ID:NrdB.GxU0
関空で入国者に抗原検査キット無料配布 吉村知事「水際ですり抜けることを抑えたい」
12/4(土) 13:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb7b730b2b08963470b13a2a62daeaaad1ffbbf

大阪府は新型コロナウイルスのオミクロン株の流入を防ぐため、12月3日、関西空港の入国者に対して抗原検査キットの無料配布を始めました。

 政府はオミクロン株の水際対策として全世界からの外国人の入国を原則禁止していて、日本人については検査で陰性の場合でも自宅などで14日間の待機を求めています。

 大阪府は関空からの全ての入国者に最大3回分の検査キットを配布。自宅待機中も自分で検査し、陽性なら保健所などに連絡するよう求めています。

 (大阪府 吉村洋文知事 12月3日)
 「水際ですり抜けることをなんとか抑えたい。二重三重のあみをできるだけかけていきたい」

 関空での検査キットの配布は1月10日まで続けられます。

2528名無しさん:2021/12/06(月) 22:30:30 ID:NrdB.GxU0
「第6波」へ備え 大阪市が保健所強化
12/6(月) 22:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07e310bbab1f3e38e92bf8e6e44b10838e5698e

 大阪市は6日、新型コロナウイルスの感染拡大「第6波」に備え、担当人員の拡充など市保健所の体制を強化した。新変異株「オミクロン株」の市中感染を見越し、感染者を置き去りにしない仕組みづくりを急いだ。

第5波では、感染経路や濃厚接触者を割り出す疫学調査が遅れ、感染者への最初の連絡「ファーストタッチ」までに最長4日かかるケースが発生。1日当たりの新規感染者が300人以上になれば疫学調査を簡素化していたが、今後は感染者数にかかわらず簡素化を実施し、感染者に対する連絡の最優先を徹底する。

また疫学調査はこれまで保健所と各区の保健福祉センターが担っていたが、保健所に集約。役割を明確化し、同センターは自宅療養者やその家族らの支援に専念させる。

職員らの人員体制も拡充。従来は感染者が千人以上なら185人体制で対応するとしていたが、第5波でパンク状態に陥った経験から210人体制に増強する。感染者が最大約1700人に上った場合でも即応できるようにするという。

2529名無しさん:2021/12/07(火) 19:54:47 ID:/Zt.mqao0
冨田宏治氏が喝破「大阪で維新を支持しているのは貧困層を憎悪する中堅サラリーマン層」


 ーー自民党のデタラメな大阪市政・府政に怒った「格差にあえぐ若年貧困層」が維新支持層といわれますが、冨田さんの指摘は全く違いますね。
 出口調査からも傾向が読み取れますが、維新支持層の中心は30代後半から50代の中堅サラリーマン層です。第2の経済都市なので、大企業の関西支社や大阪支店が集積している。全国から転勤族も含むサラリーマンが集まり、相当な数になる。都構想をめぐる15年の住民投票で、ガチの支持層を実感しました。
 ーーと言うと?
 住民投票は投開票日も運動できるので、維新は大阪市内の投票所300カ所に9人送っていたんです。3交代制で3人ずつ。オレンジ色のそろいのTシャツを着て。すごい動員力ですよ。一方、反対派は自民から共産までの烏合の衆で、SNSで情報交換しながら「〇×投票所に誰もいません」なんて書き込みを見て慌てて駆けつけ、有権者に反対をアピールしていたんです。僕は堀江の投票所でスタンディングをしていたのですが、周囲はタワーマンションだらけ。ラフな格好ながらどう見ても中堅サラリーマン風の男性が三歩下がって歩く奥さん連れで三々五々やって来て、維新の運動員に次々に合図を送って投票所に吸い込まれていく。一日中こんな光景を見続けたんです。愕然としましたね。僕も維新支持者は現状打破を期待する若年貧困層だと考えていたので。
 ーー「三歩下がって」は今どき珍しい気もします。
 要するに、彼らは転勤族なんです。専業主婦の奥さんや子どもとタワマンで暮らすような勝ち組。維新の主張は絵に描いたような新自由主義改革なのだから、彼らが支持していると考えた方が分かりやすい。それこそ、目からうろこでした。共に活動していた人たちもほぼ同じ感想でした。極端ではあるものの、彼らのメンタリティーを象徴するのが(元フジテレビアナウンサーの)長谷川豊氏の発言です。
 ーーブログに書き込んだ「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!」ですね。1年後、維新公認で衆院選に出馬して落選しました。
 露骨すぎて喝采は送らないにしても共感はする。それが維新支持層の現実の姿だとみています。彼らはかなりの税金や社会保険料などを納めながら、健康に留意し、食事に気を配り、ジム通いなどで医者いらずの生活を送っている。かたや「自業自得の人工透析患者」は飲酒や塩辛い食生活の果てに健康を害し、保険診療を受ける。「年寄り」「病人」「貧乏人」はロクに負担をせず、白アリのように社会保障を食い潰している。そうした強い不満や敵意を維新のポピュリストにあおられ、増幅させているのです。

2530名無しさん:2021/12/07(火) 19:56:40 ID:/Zt.mqao0
大阪の独特の街並みが分断を生む
 ーーなぜそうまで憎悪をたぎらせるのですか。
 そもそも大阪は貧しい街。夏休みなどで給食がない日は1日1食の子どもが2割もいる。格差を日々感じながら暮らしていると、そんな感覚に陥るのでしょう。街並みも独特です。市内に林立するタワマンの足元に、いわゆる長屋が地べたに張り付くように並ぶ。小泉構造改革以来、拡大し続ける貧困と格差が目に見える形で広がり、誰もがその存在を意識せざるを得ない。そうした環境が蔑みを生み、分断につながっていく。学生たちからも「今さら平等になっちゃ困る」という声を聞くこともあります。僕が暮らす都島区はカネボウの工場跡地にタワマンが立ち並んでいるのですが、文化住宅と隣接する地域は下水道整備がおろそかなため、大雨が降ると地べたの住宅のトイレが逆噴射する事例が報告されています。
 ーー映画「パラサイト」の見せ場のシーンのようですね……。
 学校統廃合で生じた空き地にタワマンが建ち、子育て世代がドーッと入居して、近隣の小学校が児童であふれ返る事例もある。最もヒドイのはあべのハルカス周辺。日本一の高層ビルの真下に飛田新地が横たわっている。光と影が混在するシンボル的地域です。維新政治の10年間で都市計画が機能しなくなった結果だと専門家が指摘しています。
 ーー新型コロナウイルス対策もメチャクチャです。医療崩壊の原因は「身を切る改革」とか言って医療機関を徹底リストラしたからではないですか。
 第4波の時は命が危ういと危機感を覚えました。大阪の死亡率は異常です。100万人当たりの死亡数は全国平均147人。大阪府は348人で、2.4倍。全国断トツのヒドさなのですが、大阪市は485人、3.3倍にも上る。こういうリアルな数字を総選挙までに浸透できなかった点は、僕も忸怩たるものがあります。維新が強かった理由は3つある。岸田首相が「新しい資本主義」を掲げ、選挙期間中に後退させたものの、新自由主義からの転換をほのめかしたこと。中堅サラリーマン層が支持する新自由主義の旗を掲げる政党が維新だけの構図になった。もうひとつは、コロナ禍での安倍・菅政権の体たらく。特に口下手の菅前首相と、口から先に生まれたような吉村知事は対照的で、吉村知事は失政を棚上げして政府批判。橋下氏も援護射撃し、それをテレビが垂れ流す。残念ながら菅前首相が引き立て役になり、維新に途中下車する票を膨らませた。それと、地方議員に支えられた圧倒的な組織力です。大阪府下の府会議員、大阪市議、堺市議、市町村議員は239人。対する立憲は20人、連合大阪推薦まで広げても68人。地方議会に強い共産党は142人です。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298204

2531名無しさん:2021/12/07(火) 20:19:55 ID:/Zt.mqao0
ふと思ったが、支持層は弱者は生きる資格がないと語るニーチェそのものとちゃうのんかい?
https://basabasa.net/zur-genealogie-der-moral2/
別のニーチェ信望者がZAITEN新号で維新の弱者切り捨てにいちゃもんを。

2532名無しさん:2021/12/07(火) 20:34:12 ID:/Zt.mqao0
ありゃ、こちらをコピーしたのに
https://www.sankei.com/article/20130605-JV4OZW5ECVOXVCANXYJYQAA6OY/
でも上の方も言いたいことを代弁してくれたな

2533名無しさん:2021/12/07(火) 23:47:02 ID:NrdB.GxU0
↑ アホくさ
  自分たちが勝てない理由を維新支持者がアホだからと決めつけているだけ

2534名無しさん:2021/12/08(水) 20:46:12 ID:pBYurxRs0
ニーチェの言う弱者とはまさに日本の自称リベラルな人達のことですな。

2535名無しさん:2021/12/08(水) 21:00:44 ID:NrdB.GxU0
オミクロン株対策で『大阪府が国に1000室を提供』方針 年末の帰国ラッシュに対応
12/8(水) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/329daf1173e99d26582371b216aa63473119934f

 12月8日、大阪府の吉村洋文知事は、新型コロナウイルスのオミクロン株の水際対策として海外からの入国者が一時待機する宿泊施設について、大阪府が『1000室を国に提供する』という方針を明らかにしました。岸田文雄首相からの要請を受けたということです。

 政府は現在、オミクロン株が確認された国や地域などから入国する日本人と在留資格のある外国人に対して、3〜10日間、指定する宿泊施設に入ってもらう対策をとっています。

 (大阪府 吉村洋文知事 12月8日)
 「年末に帰国ラッシュになる可能性があると。そこで施設が足りなくなる可能性が非常に高い。今のままでいくと施設が足りないとのことなので協力させていただきます」

 12月12日以降、大阪府内の3〜4か所の施設を国に提供するということで、国からの要請があれば更に追加したいとしています。

2536名無しさん:2021/12/08(水) 22:59:05 ID:U/VgaMQk0
>>2534 でも適当なヤカラは、維新支持者を「畜群」と見做してるやろな>>2531

2537名無しさん:2021/12/11(土) 20:27:48 ID:w81DZwVY0

>>2529-2530

冨田宏治って学者さん、わかりやすいアンチ維新の人だなw
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/tag/%E5%86%A8%E7%94%B0%E5%AE%8F%E6%B2%BB

2538名無しさん:2021/12/11(土) 20:28:40 ID:w81DZwVY0
ほんと、維新は自民党の補完勢力と揶揄する輩が居るが、立民は民間無視の
既得権維持のために自民党と蜜月になる最悪の補完勢力である。


足立康史 衆議院議員@adachiyasushi

文通費改革は、結局、
日割りだけでお茶を濁したい自民党、立憲民主党という新55年体制組と使途公開、
残金返納を含めたフルスペックの改革にこだわる維新国民との戦い。
裏で談合したい新55年体制組と文通費改革法案を審議し採決求める維新国民との戦い。
立憲民主党こそ自民党の補完勢力です。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1469445981163102208

2539名無しさん:2021/12/12(日) 19:31:46 ID:0XYnjBPo0
最初の住民投票で都構想が実現していれば、大阪市内に4つの保健所が出来てたから
大阪市よりきめ細かい対応ができたはずなんだけど、そこはスルーする反維新の方々w


今日のNHK日曜討論にて、れいわ新選組、大石あきこ議員

この体制を増やさないといけないんです。増やさないといけないのにこれずっと
できてないんですよ。大阪に至っては保健所の職員は過労死レベルの残業が一年単位
で続いてまして、12/3には職員の組合が労働局に訴えると言うニュースが出ている
んですが、そう言う事態になってます。
https://twitter.com/oishiakiko/status/1469830876699959296

なのに吉村知事が持ち上げられてるのは異常だと思うんですね。この大阪、人口あたり
のコロナ死者数がワーストワンになってます。なので岸田政権には今こそこの大阪の
検証を。各地の失敗事例の検証をして第六波に臨んでいただきたいです。
https://twitter.com/oishiakiko/status/1469830990336258048

2540名無しさん:2021/12/12(日) 19:32:56 ID:0XYnjBPo0
個人的な「維新憎し」が前に出過ぎて話がおかしい。まだまだ田村さんの域は程遠い。
「何がどう問題」なのかじゃなく「大阪は数字が悪かったので責められるべき」なんて
話でなんのコロナ対策になるんだ?と感じましたね。
https://twitter.com/mabow01/status/1469840814792916996

コロナ前から大阪の特定地区は平均寿命が短い。それは維新以前からだ。維新ではなく
自民中心のままなら今回のコロナ禍により対応出来たとも思えない。大石あきこ氏は
何もしていないから知らないだろうが、今回の第5波でコロナ対応はかなり改善されている。
https://twitter.com/GsONt1r9ngtjMCk/status/1469947202508591105

私大阪でも維新でも無いが、大阪は第5波は対策をうてているのですが
これを見習えと、言ってるのかな
単に維新嫌いみたいで、もう少し大きな視点に立って欲しい
(第4派と第5派の比較資料)
https://twitter.com/moririnperiperi/status/1469859225803587584

2541名無しさん:2021/12/12(日) 23:07:39 ID:0XYnjBPo0
吉村知事が持ち上げられてるのは異常
よく聞いとけ全メディア
特に大阪メディア!
https://twitter.com/renkon33211147/status/1469823567244460032

            ↓

何も実績がない新人政治家を、twitterを始めネットのメディアでこれだけ露出させて、
持ち上げられているのは大石の方だろ。
https://twitter.com/GreenLeavesZ/status/1469900634422128640

2542名無しさん:2021/12/13(月) 08:28:33 ID:Nfv5qyhY0
全国放送でも、未だに使い古された大阪ローカルの「保健所ネタ」で叩く
自党の消費税や原発廃止の公約より、維新潰しのためだけに出馬させたとしか思えん
維新憎いのなら一国会議員になるより、どっかの首長でも獲りに行けば良い
この人に絡めば絡むほど損する気がする(・ω・)

2543名無しさん:2021/12/13(月) 08:44:08 ID:Nfv5qyhY0
保健所ネタで叩くくらいなら
2類相当から5類に落とすと言うほうがよっぽど解決する

2544名無しさん:2021/12/13(月) 19:15:47 ID:EF.lsJMM0
>>2542
>この人に絡めば絡むほど損する気がする

絶対に絡んじゃいけない人物だな。
維新のイメージを下げるために出てきた特攻隊員だから。

2545名無しさん:2021/12/13(月) 22:25:26 ID:NrdB.GxU0
3回目接種 大阪府 会場を府庁新別館と咲洲庁舎に開設へ
12月13日 16時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211213/2000055061.html

 新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種について、大阪府の吉村知事は、府の接種会場を大阪府庁の新別館と咲洲庁舎に開設し来月下旬以降、順次、接種を始める方針を明らかにしました。

新型コロナの3回目のワクチン接種をめぐっては、政府が、できるかぎり2回目との間隔を短縮する方針を示したことを受けて、大阪府内の自治体でも、集団接種会場の準備を加速させています。
こうした中、大阪府の吉村知事は、府が独自に設置する接種会場について、▼大阪・中央区の大阪府庁新別館南館と、▼南館に隣接する北館、それに、▼大阪・住之江区の咲洲庁舎とする方針を明らかにしました。
このうち、▼府庁新別館の南館と北館では来月下旬から、▼咲洲庁舎では2月上旬から、それぞれ接種を始める方針です。
対象となるのは、2回目の接種から一定の期間がたち、市町村から接種券が届いた府民です。
会場で使用するのはモデルナのワクチンですが、2回目までファイザーのワクチンを接種した人も、接種が可能だということです。
3つの会場をあわせると、1日あたり3200人程度の接種が可能だということですが、府は、高齢者の接種が本格化するとみられる2月から3月にかけて、4か所目の接種会場を設置する方向で検討を進めています。
吉村知事は、「第6波がいつくるかわからないし、オミクロン株も検疫で発見されている状況だ。希望する高齢者にできるだけ早く接種を進めたい」と述べました。

2546名無しさん:2021/12/13(月) 23:40:22 ID:EF.lsJMM0
吉村世代のエース級・ 横山ひでゆき議員のブログ

府のコロナ対応について
https://ameblo.jp/yokoyama-hideyuki/entry-12715331793.html

2547名無しさん:2021/12/14(火) 23:15:36 ID:EF.lsJMM0
>>2542
以下のネット動画を見てみ。
大石あきこってここまで説明能力ない人だったとは驚き。
コメンテーターの堀潤氏が大石氏の代わりに全て説明していたが、この手助けは
どうかと思うがね。視聴者は説明能力込みで政治家を評価したいのだから。


こちらはamemaTV 動画(46分頃から大石あきことコメンテーターのやりとり)
https://abema.tv/channels/abema-news/slots/CB6qUdz8ih3JDu?utm_campaign=slot_share_cy&amp;utm_medium=referral&amp;utm_source=referral
                   

昨日の アベプラ で れいわ新選組 大石あきこ 月20万円の3ヶ月支給についての
財源根拠等も含めて、コメンテーターを説得できる説明全く無しのポンコツぶり
堀純 に説明させる始末。そりゃ 大阪維新の会 日本維新の会 吉村洋文大阪府知事
の悪口しか言えんわな
https://twitter.com/jinruiyobikou/status/1470609152183795713

2548名無しさん:2021/12/15(水) 20:59:14 ID:NrdB.GxU0
大阪府警 免許証更新手続きの負担軽減へ 新年から新機械導入
12月15日 11時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211215/2000055149.html

運転免許証の更新手続きに訪れた人たちの負担軽減につなげようと、大阪府警は、新年から、新たな機械を導入することになりました。

新たな機械が導入されるのは、大阪水上警察署と関西空港警察署を除く府内64の警察署と運転免許試験場2か所で、新年の1月4日から運転免許証の更新や住所変更などの手続きで利用できるようになります。
この機械は、▼免許証を挿入すると顔の照合で本人確認をしたあとに自動で読み取り、▼変更したい内容をタッチパネルで入力するだけで申請書類の作成の手続きができるということです。
このため、従来行っていた▼申請書類の手書きでの記入が大幅に減るほか、▼複数の窓口を訪れる必要がなくなり、手続きにかかる時間が短縮して負担軽減につながるとしています。
また、記載のミスや漏れが減ることで、警察業務の効率化につながることも期待されています。
大阪府警では、新たな機械の利用開始にあわせて職員を配置し、訪れた人たちに対して使い方の説明などを行うことにしています。

2549名無しさん:2021/12/15(水) 21:25:17 ID:6/2O2mzc0
吉村知事 大阪市議の時も在職2日でボーナス・月給を316万円満額受給https://bunshun.jp/articles/-/50747

2015年10月に衆院議員を辞職した際、在職1日で10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円を満額受給していたことが判明した吉村洋文・大阪府知事が、2014年12月に大阪市議会議員を辞職した際にも、在職2日でボーナスに相当する期末手当と12月分の月給にあたる歳費を満額受給していたことが「週刊文春」の取材でわかった。
11月中に辞職していれば125万が…
 吉村氏は日本維新の会の前身である維新の党から同年11月25日に衆院選候補者として公認を受け、12月2日に市会議員を辞職。同年12月14日の衆院選に大阪4区から出馬し、比例近畿ブロックで復活当選を果たしている。
小誌が大阪市議会事務局に確認すると、吉村氏が11月末までに辞職すれば、期末手当の支給額は満額の238万6千円ではなく、その8割の190万8千円だったが、12月1日以降に辞職したために満額支給されていた。また、歳費も12月分の満額である77万6千円が支給されていた。
つまり、吉村氏は12月に2日間だけ市議に在職したことで、ボーナスと月給の合計約316万円を満額受給していたのだ。
 11月中に辞職していれば、期末手当の差額と歳費の約125万円分、税金の負担が減ったことになる。
 吉村氏に質問状を送ると事務所が次のように回答した。
職責を果たしたもので、何ら問題はない
――期末手当をもらうために、辞職日を調整した?
「期末手当を念頭に置いての立候補、辞職はございません。衆議院選挙への立候補に伴う自動失職という形での失職です」
――歳費も満額受給しているが、税金のムダを省くためには11月中に辞職すべきだったのでは?
「自動失職となる立候補日まで大阪市北区選出の大阪市議会議員として活動し、その職責を果たしたものでございます。よって何ら問題はないかと存じます」

文通費では<これが国会の常識、おかしいよ>と厳しく批判
 立候補日まで「職責を果たした」と主張する吉村氏だが、実際には11月25日付で市会運営委員会の委員を辞任し、それ以降は委員会等には出席していない。
日本維新の会は今年10月末の衆院選で当選した議員に、在職1日で1カ月分の文通費が満額支給されていた問題を追及し、副代表の吉村知事も<これが国会の常識。おかしいよ>と厳しく批判していた。しかし、吉村氏は衆院議員を辞職した際に、在職1日でひと月分の文通費を受給していたことが判明した際、受給分を寄付する意向を示したが、今回の“満額受給”についての対応も注目される。
 12月15日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び12月16日(木)発売の「週刊文春」では、吉村氏が国会議員の文通費問題を厳しく追及する様子や、立候補日までに辞職が可能だったことについて報じる。

2550名無しさん:2021/12/15(水) 22:31:02 ID:cjSrS8MU0
>>2549
まあ吉村氏も今や副代表ではなく単に一地方の首長なんだから
安易に国政に口を出さないほうがいい。
ただでさえ維新の首長、しかも人気者なので揚げ足取られやすい。
調子乗って創業者のマネするとロクなことはないって気付かないと。

2551名無しさん:2021/12/16(木) 10:17:33 ID:Nfv5qyhY0
あくまで憶測ですが
知事はもしかしたら元から、文通費をはじめとする税金の使い方のおかしさを世間に知らせるために
自分が「犠牲」になって、将来のブーメランも覚悟の上で
無駄な税の使い方の例を示すためにあえてこういう道を選んだ可能性もある

今回の総選挙が月末だったというのもアピールには絶好のタイミングだった

党是の「身を切る改革」を口で言うだけではなく、より分かりやすく「見える形」で実践したわけである

こういう事例はずっと前から平然と行われていたわけだから
本来なら当然、当時の政治家全員追及しないといけない
しかしそれをあえて吉村知事ひとりで被っている
政治家としての覚悟が違う

そうでなくても、報酬を減らして退職金もいらないて言うてる人が
地下鉄民営化や財政黒字化など数々の成果をあげたことを考えればもう充分「償い」は済んでいる

2552名無しさん:2021/12/19(日) 20:02:43 ID:uWNKYuU20
立憲・共産・れいわを足しても維新に及ばないって。
国民は55年プロレス体制に気づきだしたんだろうか。
まあでも維新はメディアの敵だからちょっと油断して不祥事連発すれば
一気に支持が落ちる懸念もある。

毎日新聞世論調査  政党支持率

自民:27%(-5)
公明:4%(±0)

維新:22%(+6)
立憲:11%(-1)
共産:5%(±0)
れ新:4%(±0)
国民:3%(-1)

2553名無しさん:2021/12/19(日) 21:46:45 ID:uWNKYuU20
「共同通信 (12月版)

自民:43.8% (+1.1)
公明:3.4% (-4.0)

立憲:11.6% (+0.9)
維新:12.5% (-0.5)
共産:4.3% (+0.5)
国民:2.0% (-0.7)
れいわ:1.6% (-1.3)
社民:0.8% (+0.2)
N党:0.2% (±0)

2554名無しさん:2021/12/19(日) 21:59:23 ID:uWNKYuU20
これが立憲民主、いや世の全ての自称リベラルな人達の本音であろう。
自分達は弱者の味方というのが大前提で、しかも緩やかに衰退していく
自民党のほうがマシというプロレス55年体制の凄さ。
現実的に衰退しないためにどうするかという発想がなく、とにかく格差や
弱者というキーワードを並べ立てて批判するだけ。

チャン・篝 立憲民主党員@rewrite_best
維新政治が仮に100年続いた先に待っているのは格差が加速し、弱き者は淘汰される社会
それこそ正に漫画やアニメで描かれるディストピアだからね
それならばまだ緩やかに衰退していく自民党の方がよっぽどましだよ
https://twitter.com/rewrite_best/status/1472140341692465160

2555名無しさん:2021/12/19(日) 22:00:30 ID:uWNKYuU20
    ↑
これに対しての意見

何処から、そんな考え方が出てくるんだろう。大阪府民として70年以上生きてきたが、
維新以前と維新以後はまるで違う。大阪城公園や天王寺公園も以前は汚く安全では無かった。
そこに6000万円以上の公金を管理費として使っていた。それが今や綺麗で楽しい公園になり、
しかも二億円の収入です。そうした無駄や利権、特権に甘えた支出を削減して作った金で
私立高校まで授業料無償化してる。そんな自治体があったら教えて欲しい。自分達の歳費も
3割削減、市長や知事の退職金まゼロにした。他の自治体の首長は一期4年で4000万円
ぐらい平気で取る。これ税金ですよ。そんな自治体、他にあるかな?
https://twitter.com/8V4qJ6u2llCnphH/status/1472179098982092809
https://twitter.com/8V4qJ6u2llCnphH/status/1472180637981241353

小中学校の学校給食無償化
18歳まで500円越える医療費無料
私立高校の授業料無償化
子供一人当たり1万円の塾代助成金
これらが弱肉強食の政策かね?
https://twitter.com/nanase873/status/1472232430136590339

逆に維新じゃなくて立憲民主だったらもっと格差のスピード速まるんやろうなぁ…と
一般庶民は思ってるわけです。
一度政権取った時に拡げた風呂敷、未だに総括(回収)しておりませんよ…
何がしたい政党かっていうとこが。
https://twitter.com/A_Shindy/status/1472406921462579203

2556名無しさん:2021/12/23(木) 22:46:05 ID:NrdB.GxU0
大阪府 独自の接種会場増設へ オミクロン株“市中感染”で
12月23日 16時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211223/2000055612.html

 新型コロナの新たな変異ウイルス、「オミクロン株」に市中感染したとみられる感染者が大阪府で確認されたことを受けて、吉村知事は記者団に対し、3回目のワクチン接種を迅速に進める必要があるとして、独自の接種会場を大阪・心斎橋など3か所に追加で設け、あわせて6会場とする方針を明らかにしました。

このなかで吉村知事は、「今後、オミクロン株の感染が広がる可能性が高く、重症化のリスクの高い高齢者を中心にできるだけ早く3回目の接種を進めたい」と述べ、府独自の接種会場を3か所、追加で設ける方針を明らかにしました。
追加される会場は、▼大阪・中央区の商業ビル、「心斎橋SC」と、▼堺市堺区の「法務省矯正研修所大阪支所体育館」、それに、▼高槻市の「関西大学高槻ミューズキャンパス」で、来年2月中旬から接種を始める方針です。
すでに接種会場となることが決まっている大阪府庁新別館南館など3か所の庁舎とあわせて府独自の接種会場は6か所となり、高齢者の3回目接種がおおむねピークとなる2月中旬から3月にかけて、最大で一日に5800人ほどの接種を行えるとしています。
対象は、接種券のある府内在住の人で、いずれの会場もモデルナ社のワクチンを使用しますが、2回目までにファイザー社のワクチン接種を受けた人も受けられるということです。

2557名無しさん:2021/12/23(木) 22:59:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府 無料検査場100か所超設置へ オミクロン株対応で
12月23日 19時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211223/2000055642.html

大阪府は、「オミクロン株」の市中感染が広がっている可能性があるとして、症状はないものの感染への不安を感じる府民を対象に、無料で検査を受けられる検査場を24日から100か所以上、設けることにしています。

検査場となるのは、府内の薬局や民間の検査機関などです。
症状がなくても感染の不安を感じる府民が対象で、PCR検査などを無料で受けることができます。
大阪府はより利用しやすい環境を整えたいと、検査場を450か所程度まで増やしたいとしています。
大阪府の吉村知事は「不安な方は、ぜひ、検査を受けていただきたい」と呼びかけています。

2558名無しさん:2021/12/23(木) 23:02:15 ID:zUwbS.0g0
今日の陽性者は
東京と神奈川が最多の37人、大阪が33人、北海道が26人
ちなみに愛知は5人

2559名無しさん:2021/12/25(土) 22:21:40 ID:NrdB.GxU0
大阪・オミクロン株対応 100カ所で無料検査 府・約450ケ所まで増やす方針
12/24(金) 20:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c87451734d0cdcfca7ea33f72b82773db8106d

 府は23日、市中感染が発生した地域を対象に新型コロナの無料の検査を実施すると発表しました。こちらは大阪・梅田にある民間のPCR検査センター。大阪府でも24日からおよそ100ヵ所で府民であれば、新型コロナの検査を自己負担なしで受けることが出来ます。

【検査を受けに来た人】
「年末年始、孫が来る オミクロン株が大阪で流行しているが自分も出歩いているので」
「あさってにトライアスロンの大会があって検査が義務づけられている。毎回受けなくてはならなくて、自費なので無料の検査は助かる」

検査の無償化は街の薬局でも。東淀川区にあるこちらの薬局では通常2000円かかる抗原検査が無料に。大阪府は今後、無料で検査ができる施設を450ヵ所まで増やす方針です。

【薬局】
「薬局が地域の客の健康を守る ひとつの助けになれば」

TVOテレビ大阪

2560名無しさん:2021/12/27(月) 19:42:05 ID:2lLqdS4.0
市政スレ向けだが
>>2530 >>学校統廃合で生じた空き地にタワマンが建ち、子育て世代がドーッと入居して、近隣の小学校が児童であふれ返る事例もある。
https://www.sankei.com/article/20211227-5QKVWBTIFJNTZNRZSZ3UYUQFII/?ownedutm_source=owned%20site&amp;ownedutm_medium=referral&amp;ownedutm_campaign=ranking&amp;ownedutm_content=%E3%80%90%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%80%91%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%80%81%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%8C%E8%B6%B3%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84%20%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A7%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%80%A5%E5%A2%97
大阪都心、教室が足りない マンション開発で児童急増
2021/12/27 11:56
地主 明世
大阪市内の都心部で分譲マンションの開発が進み、小学校の教室不足が深刻化している。かつて「ドーナツ化」現象で人口が流出したエリアに、職住近接を求める共働き世帯などが回帰し、児童数が急増。校舎増築によって、体育の授業が制限を受ける学校も現れた
中略
5年で2千人増
不動産調査会社の「東京カンテイ」(東京)によると、今年12月までの5年間で大阪市内に竣工した分譲マンションは530棟余り(約4万9千戸)。うち、約35%に当たる170棟余り(約2万戸)が北、中央、西区の「都心3区」に集中し、その中の30棟余り(約1万戸)がタワーマンションだ。
学校基本調査などによると、少子化を背景に平成30年以降、大阪府内の児童数は毎年約5千人のペースで減り続けるが、大阪市内は11万人余りでほぼ横ばい。令和2年度までの5年間で都心3区では約2千人増加しており、ピークを迎える12年ごろには14歳以下が3万8千人になるという推計もある。
教室不足への対応を迫られた大阪市は平成29年、市長がトップのプロジェクトチームを設置。堀川小(北区)や南大江小(中央区)などでも校舎の増築を進め、令和6年度には中之島に小中一貫校を開校させる予定だ。
https://www.sankei.com/article/20211227-5QKVWBTIFJNTZNRZSZ3UYUQFII/2/
以下略

その面々が「大阪の教育」にカルチャーショックを受け、維新支持へと?

2561名無しさん:2021/12/27(月) 22:52:08 ID:NrdB.GxU0
吉村洋文知事、クリスマスの過ごし方を公開…黄色い声殺到「カッコ良すぎる」「可愛い」
12/27(月) 11:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6b9f4d1f842a0147a2d50fb378d7dda2170ee4

  吉村洋文大阪府知事が25日に自身のインスタグラムを更新。オフショットを公開した。

  吉村知事は「メリークリスマス!!シイタケ、育てるか、買うか、迷うところやで。」とシイタケの原木を手にした姿を掲載。青いボア素材の私服に、マスクを着用している。

 フォロワーからは「今日もカッコ良すぎます」「メリークリスマス!!迷ってる最中の知事カッコ良すぎるんですけどー」「モコモコ着てる吉村さん可愛いです 最高のクリスマス」「クリスマスにコーナンに居てる知事可愛いです ほっこり」など黄色い声が送られている。

 吉村知事はたびたびオフの日や仕事関係のイベントでの写真をインスタをアップし、11月には紅葉を観賞する様子、今月5日には赤いフェラーリに乗る様子も掲載して話題となっていた。

2562名無しさん:2021/12/29(水) 22:04:23 ID:WZ8fJCtI0
吉村知事「いつ消滅してもおかしくない政党」衆院選で維新躍進も強い危機感
https://news.yahoo.co.jp/articles/35dfc6c426779dbbe96b19dbb7338845500a66d3

大阪府の吉村洋文知事(46)が28日、府庁で年内最後の取材に応じ、1年を振り返った。日本維新の会の副代表の吉村氏は、10月の衆院選では「選挙の顔」として全国を回り、旋風を巻き起こした。維新は公示前の11議席から4倍近くの41議席に増やし、第3党に躍進した。

大幅増にも「少し数が増えたからと言っていい気になってはいけない」と表情を引き締め、「まだ10年くらいの政党。支持基盤も持たない、いつ消滅してもおかしくない政党」と強い危機感を示した。

衆院選後、初の臨時国会では、「身を切る改革」の文書通信交通滞在費の問題などで存在感を示したが、これまで国政では目立った実績は残せていない。「議員も我々も日々の改革を積み重ね、立場に甘んじることのないように理想を追求していく必要がある」と強調した。

来年の夏には参院選が控える。大阪ローカル政党ではなく「全国区」に支持を広げることができるか。目玉政策を打ち出せるかも課題だ。「永田町のにおいがしない政治が重要だと思う。永田町臭がプンプンしたら、期待はしぼんでいく」。全国政党を目指し、改革路線で支持拡大を狙う。

2563名無しさん:2021/12/31(金) 15:05:56 ID:nRslDx8s0
三流週刊誌が今年最後の吉村批判。
しかも相変わらず、コロナ死者数や保健所イジメという単細胞な記事。
本質がわかっている人は、国の2類指定と医師会の怠慢が医療崩壊の
根本原因だということがわかっている。
そもそも町医者が院内感染を恐れて診療拒否する時点で保健所がパンク
するというのは小学生でもわかることだ。
諸外国に比べて民間病院が大多数の日本において、有事の時に民間病院
に対しても強制的に診療を義務付ける法律を将来に備えて作っておくべき
なのに、いまだに国会はその議論すらしていない。
出鱈目な55年プロレス体制国家ですわ。

大阪は5月に100万人当たりコロナ死者数“インド超え” 保健所や現場から上がっていた悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab48ec79ac94134993f807e50906f3f23ee5b56

【2021年 あの事件・騒動の今を直撃】

 新型コロナ禍の第3波襲来から始まった2021年。春には第4波、夏には第5波と立て続けになった。医療崩壊で多数のコロナ死者を出した大阪の惨状を忘れてはいけない。

 5月初旬、大阪の確保病床の使用率は100%を超え、一般病床と両立可能な病床の使用率は160%近くまで上昇した。「札幌医大フロンティア研ゲノム医科学」のデータによると当時、大阪の人口100万人当たりのコロナ死者数は累計196.39人(5月10日)。インド国内の181.15人(同)を軽く超えていた。

 患者受け入れの窓口となる保健所や医療現場からは連日、過酷な感染症対応に悲鳴が上がっていたという。大阪府関係職員労働組合(府職労)の小松康則委員長がこう振り返る。

「保健師の労働時間は過労死ラインを超え、『深夜1時、2時まで働いている』『いつ自分が寝ているのか分からない』といった声もありました。現場がいくら患者を入院させたくても、府の『入院フォローアップセンター』に『無理です』と断られ、入院させられない申し訳なさを抱えていた人もいます。看護師は感染リスクに怯え、人手が足らないせいで寝たきりのコロナ患者を十分にケアできなかったといいます。過酷な環境ゆえに辞める人が続出し、ますます人手が足りなくなるという、悪循環に陥っていた」

 今は感染状況が落ち着いているとはいえ、いつ第6波がやって来るとも分からない。感染再拡大に対応しなければならないプレッシャーを、保健師は常に抱えているという。

「保健師は普段、DV被害や引きこもり、自殺未遂の支援をしています。それと並行して、コロナ対策も行っている。過酷な労働環境のせいで、『また感染の波が来たら……』と、トラウマすら覚える人もいるのです」(小松委員長)

 大阪の“インド超え”の惨状を招いた吉村知事に、現場の声は届いているのか。

2564<削除>:<削除>
<削除>

2565名無しさん:2022/01/03(月) 22:36:45 ID:Xm.LBQR60


大阪の病床運用率(3日)
01月03日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220103/2000056028.html

大阪府によりますと、3日時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が202床、重症患者は2人で、「病床運用率」は1.0%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1931床、患者が295人で、運用率は15.3%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では実際に運用されている部屋が2104室、宿泊療養者が49人で、運用率は2.3%となっています。

2566名無しさん:2022/01/04(火) 10:42:49 ID:zyfvqMZo0
<独自>大阪府、IT業務民営化検討 5年度にも新会社設立https://www.sankei.com/article/20220103-ZHRSI45ADFJURIPRH5KV4TY5SY/?ownedutm_source=owned%20site&amp;ownedutm_medium=referral&amp;ownedutm_campaign=ranking&amp;ownedutm_content=%EF%BC%9C%E7%8B%AC%E8%87%AA%EF%BC%9E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%80%81%EF%BC%A9%EF%BC%B4%E6%A5%AD%E5%8B%99%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96%E6%A4%9C%E8%A8%8E%20%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AB%E3%82%82%E6%96%B0%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%A8%AD%E7%AB%8B

大阪府が庁内のIT関連業務を民営化させるため、民間企業と共同出資する新たな事業会社の立ち上げを検討していることが2日、関係者への取材で分かった。〝縦割り行政〟を新会社が打破し、システムの調達から開発、運用までを統合。コスト削減を図りつつ、好待遇での専門人材確保につなげ、民間に比べて遅れているデジタル改革を加速させるのが狙いだ。

新型コロナウイルス下で新しい生活様式(ニューノーマル)に移行する中、行政のデジタル化は急務だ。府は政府にならい「大阪版デジタル庁」創設の方針を掲げているが、庁内組織のデジタル庁では予算や人事の壁に阻まれ、改革を実行できないとの見方がある。

府のデジタル改革を担うスマートシティ戦略部は、令和4年度予算案に約3千万円の関連費用を計上するよう要求。コスト効果の試算や民営化プランを同年度中に取りまとめた上で、5年度の新会社設立を視野に入れる。

関係者によると、新会社は、IT大手やベンチャーを中心に10社以上が参画する半官半民の株式会社を想定。出資企業の社員を出向などで受け入れ、デジタルスキルを蓄積、府庁内には政策立案・企画部門のみを存続させる青写真を描く。

新会社設立の最大の狙いは専門人材の確保だ。地方公務員の給与体系では高度なスキルを持つ人材に見合う報酬を支払うのは難しく、採用人数も限られる。大阪府の知事部局の職員約7500人のうち、スマートシティ戦略部(約90人)の専門職にあたる「行政情報職」は約30人だ。

府庁内では現在、各部署が個別にIT事業者と取引し、約240ものシステムを運用しているが、各サーバーの稼働率はわずか10%前後。調達や管理など一連の業務を新会社が一元的に担うことでシステムを標準化し、無駄をなくす狙いがある。

新会社は府内市町村のシステム管理にも関与し、自治体間のデジタル格差の是正に貢献する考え。スマートシティー事業を府の成長戦略として推進するための基盤整備も担うことを検討している。

激化するIT人材獲得競争 高額報酬がネックに

府が庁内のIT関連業務の民営化に向け、設立を検討する新事業会社。背景には、民間企業も含めた専門人材をめぐる激しい獲得競争がある。令和12年にIT人材が最大79万人不足するとの経済産業省の試算もあるが、自治体の現行の給与体系や定期的な人事異動が〝足かせ〟になっている。

「民間でIT人材は奪い合いの状況だ」。就職情報会社マイナビ(東京)の担当者は、こう語る。新型コロナウイルス禍もあり、業務効率化や在宅勤務を推進するため、各企業はこぞってIT人材を積極採用。高額の報酬を提示する企業も少なくない。

マイナビが運営する総合転職情報サイト「マイナビ転職」のモデル年収平均ランキング(令和3年)のトップは、システムエンジニアを統括し、企業内の情報システムを分析する「システムアナリスト」で1635万円。一方、大阪府のモデル年収額(2年4月時点)をみると、行政職は35歳の主事級で511万円、45歳主査級では699万円だ。

府職員の中でIT業務を専門的に担う「行政情報職」は約90人いるが、担当者は「人数が少なすぎる。この給与体系では有能な人材は集まらない」と嘆く。

報酬の問題は、大阪府に限った話ではない。総務省が2年10月に全47都道府県を対象に行った調査では、デジタル専門人材の確保をめぐる課題(複数回答)で「適切な報酬が支払えない」と回答した都道府県は66・0%に上った。総務省の担当者は「民間企業と専門人材の奪い合いになれば、給与の低い自治体は不利だ」と指摘する。

公務員試験への応募のハードルを下げるため、兵庫県は3年4月から期限付きのIT専門職員の採用では筆記試験を実施せず、面接と書類選考のみとした。県の担当者は「一般職員は数年単位の異動で部署が変わるため、専門性を培う上で限界がある。最新の知見を備え、デジタル化を進められる人材は不足している」と話す。

自治体のIT事情に詳しい日経BP総合研究所(東京)の大和田尚孝・上席研究員は「行政のデジタル化が進まなければ、民間企業だけでなく住民も非効率な対応を強いられ、ひいては都市の競争力低下を招きかねない」と指摘。「デジタル改革には部署をまたぐ課題も多く、首長が旗振り役となるべきだ」と話した。(吉国在)

2567名無しさん:2022/01/05(水) 19:32:55 ID:NrdB.GxU0
感染者数が激増しようとも重症者、死亡者が続出とならん限りは、やれ六波だなんだと大げさに騒ぐ必要は全く無いのでは?
粛々と対処していけばよい。そして大阪はその準備が出来ている。


大阪府、入院方針を見直し オミクロンでも原則ホテル
2022年1月5日 18:22
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220105/20220105084.html

 大阪府の吉村洋文知事は5日、新型コロナウイルスのオミクロン株感染者は原則入院としていた方針を転換し、重症化リスクが低いケースは原則としてホテルでの宿泊療養とすると発表した。現行措置を続けると病床逼迫の恐れがあると判断した。感染爆発に備え約1万室確保した宿泊療養施設も全て稼働させる。

 府が5日に発表した新型コロナ感染者は244人で、約3カ月ぶりに200人を超えた。オミクロン株は同日までに計153人確認された。吉村氏は「感染拡大の速度が速い。第6波の入り口にいる」と府庁で記者団に述べ、患者が今後急増するとの認識を示した。

2568名無しさん:2022/01/07(金) 20:31:55 ID:hGg8GxmQ0
【速報】「第6波に突入した」日本医師会会長

→感染症の専門家でもない医師会の会長が既に誰もが知っていることを周回遅れで
認めたことを速報で報じるという権威主義丸出しのおバカ報道に日本の報道各社が
揃いも揃って追従しました。どこに報道価値があるのですか(笑)

https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1479083224404226049

2569名無しさん:2022/01/08(土) 15:44:59 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種促進へ 大阪府がクリニックと連携
01月08日 07時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220108/2000056192.html

 新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にある中、大阪府は、2回目までのワクチン接種を受けていない人のため、大阪市内のクリニックと連携して1回目と2回目の接種を受け付けることになりました。

大阪府内では、2回目のワクチン接種を終えた人が、今月3日の時点で全人口の75%あまりとなっています。
新型コロナの感染者数が増加傾向にある中、府は、2回目までを受けていない人の接種を促進するため、大阪・中央区の「ホテルプリムローズ大阪」内にある「マサキここちクリニック」と連携して、1回目と2回目の接種を受け付けることになりました。
今回の会場では、モデルナとアストラゼネカのワクチンを使用することにしています。
2回目までの接種を受けていない府民が対象で、▽モデルナのワクチンは今月17日から16歳以上に、▽アストラゼネカのワクチンは今月11日から原則、40歳以上に接種を行います。
1回目に、モデルナかアストラゼネカのワクチンを接種し、2回目をまだ受けていない人は、年齢にかかわらず、1回目と同じメーカーのものを受ける必要があります。
クリニックでは電話で予約を受け付けていて、電話番号は、06-6910-1951です。

2570名無しさん:2022/01/08(土) 15:45:58 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(7日)
01月07日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220107/2000056184.html

大阪府によりますと、7日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が201床、重症患者は1人で、「病床運用率」は0.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1991床、患者が432人で、運用率は21.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では実際に運用されている部屋が2386室、宿泊療養者が336人で、運用率は14.1%となっています。

2571名無しさん:2022/01/08(土) 15:46:43 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(7日)
01月07日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220107/2000056184.html

大阪府によりますと、7日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が201床、重症患者は1人で、「病床運用率」は0.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1991床、患者が432人で、運用率は21.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では実際に運用されている部屋が2386室、宿泊療養者が336人で、運用率は14.1%となっています。

2572名無しさん:2022/01/08(土) 16:12:00 ID:NrdB.GxU0
>感染経路については、▼飲食店が2.1%となっていて、

少なくとも大阪では飲食店は主たる感染経路とはなっていない。
ところが他では飲食店への規制を始めようとしている、もしくは既に始めている場所があるが、その根拠は一体どこから来ているのであろうか?
感染が世界中に広がって早二年以上が経とうという今、この期に及んでまだ思い込みやエビデンスに基づかない感染対策を強行するのであればそれは愚かとしか言いようがない。
大阪に於いてはそのような無様な事が起こらにように願っています。

大阪知事 感染者500人超え 病床確保計画レベル引き上げへ
01月06日 17時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220106/2000056131.html

 大阪府内の新型コロナの新たな感染者は505人と去年9月以来の500人超えとなり、吉村知事は、今後も拡大の傾向が続くとして、病床確保計画のレベルを大幅に引き上げることを明らかにしました。
一方、病床の使用率などは基準に達していないとして、現時点では、まん延防止等重点措置の適用などは要請しない考えを示しました。

大阪府内の新たな感染者は5日の2倍余りの505人で、500人を超えるのは去年の9月23日以来となりました。
吉村知事は6日の記者会見で、「オミクロン株の感染力は強く、今後も拡大の傾向が続くと思われる」と述べました。
そのうえで、5段階のレベルを設けている軽症と中等症患者の病床確保計画を最も低い「フェーズ1」から上から2番目の「フェーズ4」まで一気に引き上げ、いまの運用病床より700床余り多い2700床を確保することを明らかにしました。
一方、まん延防止等重点措置の適用を要請するかどうかについて、吉村知事は「現時点では病床使用率などの基準には達していない。基準に照らし合わせながら、適切な時期に適切な判断をしたい」と述べ、現時点では要請しない考えを示しました。
大阪府は、感染状況などを示す独自の基準、「大阪モデル」が警戒を示す「黄色」になる場合に対策本部会議を開き、▼政府に重点措置の適用などを要請するかどうかや▼今後の対策について、検討する方針です。

【オミクロン株感染者 5割余が2回接種済み】。
大阪府は今月初旬までにオミクロン株への感染が確認された府民のうち、5割余りがワクチンを2回接種していたことを明らかにしました。
大阪府はオミクロン株への感染が確認された府民について、年代やワクチンの接種歴などを調べています。
それによりますと、先月14日から今月4日までにオミクロン株への感染が確認された府民145人のうち、▼ワクチンを2回接種していたのは56.6%、▼1回接種していたのは2.1%、▼未接種が40.7%でした。
また、年代別にみると、30代以下が67.6%を占め、特に10代以下は32.4%で、第4波の12%、第5波の22.2%と比べて高くなっています。
さらに、感染経路については、▼感染経路がわからない人が33.1%に上る一方で、▼学校関連が20.7%、▼濃厚接触者が20%、▼家庭内感染が18.6%、▼施設関連が5.5%、▼飲食店が2.1%となっていて、府は、学校関連や施設関連の集団感染に注意が必要だとしています。

2573名無しさん:2022/01/10(月) 19:05:55 ID:n7T7Zl1w0
>>2568
それでも医師会に忖度するマスコミと政治。
この国はプロレス55年体制のまま衰退していくのではないだろうか。
あと何年持つかな。

2574名無しさん:2022/01/10(月) 22:10:54 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(10日)
01月10日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220110/2000056254.html

大阪府によりますと、10日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が201床、重症患者は2人、「病床運用率」は1%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2087床、患者が608人で、運用率は29.1%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では、実際に運用されている部屋が3920室、宿泊療養者が1098人で、運用率は28%となっています。

2575名無しさん:2022/01/10(月) 22:39:57 ID:n7T7Zl1w0
SNS初心者だからか、日本共産党の女性議員がいきなり吉村知事への
ルッキズム発言で話題にw

村井あけみ@murai_akemi
大阪には、他にイケメンはいないのですか?もっとも、私はヨ○○ラさんを
イケメンの類に入れません。顔の中心部が緩んでいて、知性を感じませんから。
https://twitter.com/murai_akemi/status/1478952831508164610

音喜多 駿(日本維新の会 政調会長)@otokita
とんでもない差別発言ですね…
https://twitter.com/otokita/status/1480378925914406916

もし維新議員が「れいわの〇〇さんの顔はイケメンでは無い、知性を感じない」
みたいなツイートをするとどうなるか。ニュースに乗るレベルの大問題に発展して
滑稽新聞のツイデモも大盛況になるでしょうね。
対して維新へのこういったツイートはあまり炎上しない。反維新なんてそんなものです。
https://twitter.com/merumeri657/status/1480392361696014340

2576名無しさん:2022/01/11(火) 08:34:23 ID:Nfv5qyhY0
わざわざ維新支持・人気アップを後押ししてくれている(・ω・)
維新もしばらく安泰かな
しかし逆に維新自身の気が緩んでしまわないか心配ですね

2577名無しさん:2022/01/12(水) 05:05:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(11日)
01月11日 18時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220111/2000056295.html

大阪府によりますと、11日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が204床、重症患者は5人で、「病床運用率」は2.5%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2144床、患者が670人で、運用率は31.3%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設では実際に運用されている部屋が4388室、宿泊療養者が1290人で、運用率は29.4%となっています。

2578名無しさん:2022/01/12(水) 19:42:19 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(12日)
01月12日 19時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220112/2000056345.html

大阪府によりますと、12日時点での、▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が205床、重症患者は6人で、「病床運用率」は2.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2232床、患者が616人で、運用率は27.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が4922室、宿泊療養者が1462人で、運用率は29.7%となっています。

2579名無しさん:2022/01/12(水) 20:03:43 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“オミクロン株の退院基準緩和検討を” 全国知事会で
01月12日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220112/2000056340.html

 大阪府の吉村知事は全国知事会の会合に出席し、オミクロン株への感染者がさらに急増するおそれがあるとして、入院患者がいまよりも早期に退院することが可能になるよう、退院基準の緩和を求める考えを示しました。

オミクロン株に感染して入院した患者の退院について、国は、発症から10日間が経過した場合などとしているほか、ワクチンを接種していない人は2回の検査で陰性となるまで入院させるよう自治体に求めています。
これについて大阪府の吉村知事はオンラインで開かれた全国知事会の会合で、「感染者数は右肩上がりというより、垂直に近い上がり方をしている。入院する医療従事者が増えて、社会インフラが機能しなくなるおそれもあり、今までとは違った対応が必要だ」と述べました。
そのうえで、「科学的な根拠に基づいて、退院までの期間を短縮できないか、早期に検討をお願いしたい」と述べ、退院基準の緩和を検討するよう国に求める考えを示しました。
また、吉村知事は、濃厚接触者に求めている14日間の自宅待機などの行動制限の期間についても、短縮するよう要望する考えを改めて示しました。

2580名無しさん:2022/01/12(水) 22:01:35 ID:C/wYeFjo0
岸田総理しっかりして。
世論に迎合する今までの社会活動を止める対策を改める時期ですよ。
夏の参院選を意識して決断できないのは理解できるが、このままだと再び医療崩壊。

吉村洋文知事、国に対し「議論して方向性示して」5類への見直しの議論も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0672a5bae7b01d8a4e84c61d62eefb94b0a36990

大阪府の吉村洋文知事(46)が12日、府庁で定例会見を行い、この日の府内の新型コロナウイルスの新規感染者が1700人前後になる見込みであることを明らかにした。感染急拡大を受け、吉村知事は国に対して「オミクロン株とどう向き合うのか、正面から議論して、方向性を示してほしい」と要望した。

吉村知事は「今後、感染が急拡大する可能性がある」と危機感をにじませ「第6波の入り口でこれ(この数字)だと思っている」と述べた。

新型コロナウイルスは、感染症法で危険度が5段階で2番目に高い「2類相当」の指定感染症として位置づけられているが、季節性インフルエンザや麻疹(はしか)などと同じ、最も危険度が低い分類となる5類への見直しの議論もある。

一方で5類にした場合「保健所の関与が少なくなり、各自は病院に行くことになる。ある意味で、行政としては感染のコントロールを放棄することになる。感染の拡大リスクは圧倒的に高くなる」と説明した。

その上で「そのリスクを取ることにより、社会を回していくのか。そこを許容するのかどうか。すべてのクリニックが患者を拒否することなく、受け入れる社会にするなら、国で本質的な議論をしないといけない」と強調し、「オミクロン株とどう向き合うのか。これは国としての方向性の問題だと思う」と主張した。 さらに「正解はないと思う。どっちもノーリスクではない。まさにどっちを選ぶのかということだと思う」とした。

2581名無しさん:2022/01/12(水) 23:14:01 ID:NrdB.GxU0
そうなんですよね、事ここに至って尚も「なんちゃって二類、二類相当」にしておく意味が分からない。
意味が分からないどころか有害極まりない話なんですよ。

どうも岸田政権は今夏の参議院選挙が終われば今後三年間は大型国政選挙が無く国政に集中できる「黄金の三年間」を手中に収めたいようですが、その黄金の三年間の為に今なすべき事をせずに、今夏までの約半年間を無為無策に過ごせと言うのは『国民から見たら地獄の半年間』でしかありません。

2583名無しさん:2022/01/14(金) 23:57:00 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(13日)
01月13日 19時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220113/2000056390.html

大阪府によりますと、13日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が210床、重症患者は6人で、「病床運用率」は2.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2302床、患者が706人で、運用率は30.7%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は実際に運用されている部屋が5959室、宿泊療養者が1675人で、運用率は28.1%となっています。


大阪府の病床運用率(14日)
01月14日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220114/2000056446.html

大阪府によりますと、14日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が210床、重症患者は7人で、「病床運用率」は3.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2362床、患者が794人で、運用率は33.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は実際に運用されている部屋が7631室、宿泊療養者が1906人で、運用率は25.0%となっています。

2584名無しさん:2022/01/15(土) 00:05:36 ID:NrdB.GxU0
正直、飲食店への時短要請は逆効果になるのではないか。
時短=営業時間が短い=その短い営業時間に客が集中=感染力が強いオミクロン株にとっては格好の感染させる場所、とならないか。

そもそも>>2572で示したように、>>感染経路については、▼飲食店が2.1%となっていて、であって飲食店を厳しくしてもそれほど効果があるとは思えないのです。

それでも飲食店への規制をするのであれば、営業時間はそのままとし(つまり客が集中するのを防ぎ)、客と客との間隔を充分に取るようにすればいいのではないかと思います。

何時までも飲食店イジメと取れてしまうような対策はするべきではないと考えます。
吉村知事には対策の再考を望みます。

吉村大阪府知事 病床使用率35%でまん延防止を要請との見解 適用の場合は午後9時までの時短要請へ
1/14(金) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf9d3d0c9107631d5f736d0800b1cb562d97ab4

 14日、大阪府では2826人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。連日の感染者増加を受けて、大阪府の吉村知事は、まん延防止等重点措置を要請する基準に言及しました。

【大阪府 吉村洋文知事】   
「今後の予測として、さらに陽性者の数も増えてくると思っているので、病床のひっ迫度も増してくる可能性が高いと思っています。まん延防止重点措置の要請の基準を定める必要があると思っています」

吉村知事は、要請の基準について、14日時点で21%の病床使用率が、「35%に達した時点」との見解を示しました。大阪府では独自基準「大阪モデル」で病床使用率が20%で「黄色信号」、50%で「赤信号」を点灯して警戒を呼び掛けていますが、その中間となる数値を目安とする考えです。

また吉村知事は、「まん延防止措置」を適用した場合、府内全域を対象とし、飲食店への午後9時までの時短要請などを行う考えを示しました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「今、国でとり得る措置は、特措法上、まん延防止措置と緊急事態宣言しかない。これが本当にオミクロン株にあったものかどうかは、僕は非常に疑問には思っています。病床使用率ということで判断させてもらいますが、まん延防止措置をとって感染の急拡大を抑える必要があると府民にお伝えする必要があると」

関西テレビ

2585名無しさん:2022/01/15(土) 00:20:40 ID:NrdB.GxU0
ここで濃厚接触者への対応にも触れておきましょう。
後半に出てくる欧米各国の動きの方が遥かに合理的であるように思えてなりません。

【詳しく】“社会機能を維持” 濃厚接触者の待機期間短縮へ
2022年1月14日 20時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430341000.html

 オミクロン株の感染が急速に拡大し医療や介護などの体制がひっ迫してきています。沖縄では12日時点で医療従事者の600人を超える欠勤が出て救急や診療が制限される事態となっています。

さらなる感染の拡大が懸念される中、厚生労働省はオミクロン株の感染者の濃厚接触者について現在14日間としている待機期間を原則10日間に短縮する方針を明らかにしました。医療現場で起きていることや、欧米の対応などについてもまとめました。

■濃厚接触者の待機期間 14日間→10日間
オミクロン株の感染拡大を受けて、厚生労働省は社会機能を維持できるよう濃厚接触者に求めている宿泊施設や自宅での待機期間を短縮する方針を固めました。

オミクロン株感染者の濃厚接触者に対しては現在、宿泊施設や自宅で14日間待機するよう求めていますが、13日に開かれた厚生労働省の専門家会合では潜伏期間が従来のウイルスよりも短いことなどから待機期間を短縮するよう求める意見が出されていました。

これを受けて岸田総理大臣は14日、濃厚接触者の待機期間をめぐって後藤厚生労働大臣と対応を協議。その後、後藤厚生労働大臣は記者団に対し待機期間を現在の14日間から10日間に短縮する方針を明らかにしました。

さらに医療従事者に加え警察や消防、公共交通、それに介護や保育など社会や暮らしを支える「エッセンシャルワーカー」については、自治体の判断で感染者に最後に接触した日から6日目に実施するPCR検査や抗原定量検査、または6日目と7日目に実施する抗原定性検査で連続して陰性であれば待機を解除できるようにする方針です。

このほかオミクロン株への置き換わりが進んだ自治体では現在デルタ株への感染者以外を対象に行っているゲノム解析などを省略し、すべての感染者をオミクロン株への感染者とみなして扱うことができるようにするといいうことです。

後藤大臣は「引き続きオミクロン株の感染力や重症化リスクなどに関する科学的知見を収集しつつ、地域の医療体制をしっかりと稼働させて先手先手で国内の感染拡大に全力で対応していきたい」と述べました。

■エッセンシャルワーカーへの影響続く…
後藤厚生労働大臣は待機期間を短縮する方針について社会機能を維持できるようにするためだとしていますが、感染が拡大している地域では「エッセンシャルワーカー」の機能維持がすでに難しくなっているケースもあります。

2586名無しさん:2022/01/15(土) 00:21:46 ID:NrdB.GxU0
<沖縄>働くことができない医療従事者相次ぐ
沖縄県内では感染したり濃厚接触者になるなどして働くことができない医療従事者が今月12日現在で628人に上っています。

このうち感染が確認されたのは180人で、濃厚接触者になるなどして働くことができない医療従事者は合わせて448人となっています。

濃厚接触者になっても医療従事者は無症状の場合、毎日検査を行って陰性が確認されれば働けることになっていますが、県によりますと症状があって働けない人も多いということです。

県によりますと12日現在、救急の受け入れ制限を行っている医療機関は8か所で一般診療を制限している医療機関は14か所となっています。

<沖縄>「医療崩壊に近いと思う…」
豊見城市にある新型コロナの重点医療機関の「友愛医療センター」では感染の急拡大に伴い今月4日ごろから医師や看護師、それに事務職員が出勤できないケースが相次いでいます。

病院によりますと、新型コロナに感染したり濃厚接触者になったりしたほか、市内の小中学校が臨時休校して子どもの面倒を見るために13日現在で職員数十人が働くことができずにいるということです。

職員が不足する中、13日時点で院内に20床あるコロナ患者用の病床のうち15床が埋まっているため、病院では職員の出勤状況などを把握したうえで病棟ごとに再配置する調整を進めています。

友愛医療センターの西平守邦医師は「冬はコロナ以外の通常の医療もひっ迫する時期で本来であればもっと医療提供の幅を広げないといけないのに、職員が不足して縮小せざるを得ない状況です。医療崩壊に近いと思います」と話していました。

<沖縄>消防 3交代制→2交代制に
那覇市の消防では職員に感染者が出て濃厚接触者も出勤できず「3交代制」から「2交代制」に変更しての業務を余儀なくされています。

那覇市与儀にある「中央消防署国場出張所」では職員が7人ごとに3班に分かれて24時間勤務し、2日間休むという「3交代制」で業務に当たっていました。

しかし今月に入ってこのうち1つの班で職員1人の感染が確認され、残りのメンバーが濃厚接触者になって出勤できなくなっているということです。

このためこの出張所では残りの2班で業務を維持するため、24時間勤務して1日休む「2交代制」に当番体制を変更しました。

那覇市消防局総務課の屋嘉比勝課長は「職員に負担をかけることになってしまうが、消防力の低下は絶対にあってならないのでどうにか頑張ってほしい」と話していました。

2587名無しさん:2022/01/15(土) 00:23:12 ID:NrdB.GxU0
<広島>120人が出勤できず
「エッセンシャルワーカー」への影響はほかの地域でも広がっていて、広島県内では医療機関や交通機関などで感染が相次ぎ、これまでに少なくとも120人が出勤できなくなっているということです。

また教育や保育の現場でも感染が相次ぎ、県内の少なくとも68の小学校や中学校、それに保育園などで休校や学級閉鎖となり、保護者が仕事を休むなどの影響も広がっています。

(中略)

■欧州各国 隔離期間を短縮
ヨーロッパ各国でも隔離期間を短縮する措置が取られています。

【イギリス】
オミクロン株が拡大し一日の感染者が連日10万人を超えるイギリスでは、隔離によって外出できなくなる人が急増し、医療機関や学校それに交通機関などで働く人が不足する事態になっています。

イギリス政府は先月、ロンドンのあるイングランドで感染した人の隔離期間を10日間から最短で7日間に短縮しましたが、社会的な影響が深刻になる中、今月17日からはさらに短くし5日間とすると発表しました。発表によりますと、隔離を5日間で終えられるのは検査によって陰性が2回連続で確認され熱がなかった場合で、隔離を終えても周囲の人を感染させる可能性があるとしてマスクの着用や混雑した場所での接触を避けることなどを求めています。

【フランス】
フランスはワクチンを接種していれば隔離期間を7日間に短縮し、医療従事者などは症状がなければ隔離の免除も可能だとしています。またワクチンの接種を済ませた接触者は検査を受けることを条件に隔離を免除しています。

【ドイツ】
ドイツは感染者の隔離期間を検査で陰性となれば7日間に短縮し、接触者はワクチンの追加接種を受けていれば隔離を免除しています。

【イタリア】
イタリアもワクチンの追加接種を受けているなど一定の条件のもとで感染者の隔離期間を7日間に短縮し、接触者は隔離を免除しています。

2588名無しさん:2022/01/15(土) 00:23:46 ID:NrdB.GxU0
ECDC=ヨーロッパ疾病予防管理センターは、社会や暮らしを支える「エッセンシャルワーカー」の隔離期間についてワクチンの追加接種など一定の条件を満たしていれば3日間に短縮できるとする指針を示しています。

<アメリカ>カリフォルニア州 陽性でも無症状なら業務継続
アメリカでも一定の条件のもとに隔離期間を5日間に短縮していて、感染拡大による社会への影響に対応する動きが広がっています。

カリフォルニア州の保健当局は、新型コロナウイルスの感染拡大で医療従事者が不足していることから来月1日までの間、医療従事者自身が陽性と確認されても無症状であれば隔離を不要とし業務を継続できるとする方針を打ち出しました。

勤務に当たっては高性能なマスクを着用するよう義務づけたうえで新型コロナの陽性患者の対応にあたることが望ましいとしていますが、すぐに検査ができない救急病棟や人手不足が深刻な職場ではこのかぎりではないとしています。

ただこの方針に対し現地ではほかの患者に感染を広げるおそれがあり危険な対応だとして、反対の声が上がっています。

2589名無しさん:2022/01/15(土) 22:11:39 ID:NrdB.GxU0
質量ともに追い求める事が出来ないのであれば『量を減らして質の向上を図る』、大阪府警の交番再編成はこのような考えに基づくものなのでしょう。

大阪府警の交番約600カ所、1割を統廃合へ 1人勤務や老朽化対策
1/15(土) 13:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/466afc602c7ac96cf89f72cf56d0bd4b3b0fbeba

 大阪府警が、府内の交番や駐在所の大規模な再編計画をまとめたことが、府警への取材でわかった。主に府内に約600カ所ある交番が対象で、10年程度かけて1割程度を統廃合する方針。人員は維持するという。1人勤務や建物が老朽化している交番を減らし、業務効率化などをはかるのが狙いで、統廃合する交番は今後決める予定だ。

 府内には2021年末時点で交番が599カ所、駐在所が46カ所ある。府警によると、今回の再編では主に交番を統廃合する。昨年末、吉村洋文知事をはじめ府側にも伝達したという。

 交番は主に都市部に置かれ、警察官が交代で原則24時間勤務。管内のパトロールや捜査、交通取り締まりをする。21年4月時点で全国に6253カ所ある。警察官やその家族が住み込む駐在所は6185カ所。

 府警幹部は、再編の目的の一つに「『1人交番』の削減」を挙げる。

 交番は原則は複数人による交代制だが、警察官の人員によっては、常駐する勤務員が1人だけの場合もある。府警によると、府内の交番全体の約5分の1が「1人交番」という。

 勤務員が1人の場合、地域の見回りなどに出ると「空き交番」になり、府民が訪れても人がいない状態になる。府警は再編で1人交番を減らし、人員を再配置することで複数人勤務の交番を増やす。

 一方で、パトロールを担当する府下の方面機動警ら隊と各警察署との連携を強化。府警幹部は「より効率よくパトロールをすることで治安は低下させない」と説明する。

 府内の交番の約3割は建物の耐用年数を超過して老朽化が進み、バリアフリー化などの改修も難しい状況。設置時から人口構成が変わり、管轄の住民が数百人だったり数万人だったりして一つの交番の業務量に大きな差があるのも再編の理由という。

2590名無しさん:2022/01/15(土) 22:35:35 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(15日)
01月15日 19時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220115/2000056477.html

大阪府によりますと、15日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が208床、重症患者は9人、「病床運用率」は4.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2356床、患者が888人で、運用率は37.7%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が7824室、宿泊療養者が2089人で、運用率は26.7%となっています。

2591名無しさん:2022/01/16(日) 23:08:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(16日)
01月16日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220116/2000056510.html

大阪府によりますと、16日の時点で、▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が208床、重症患者は9人、「病床運用率」は4.3%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2356床、患者が998人で、運用率は42.4%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が7824室、宿泊療養者が2181人で、運用率は27.9%となっています。

2592名無しさん:2022/01/17(月) 23:00:21 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(17日)
01月17日 19時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220117/2000056606.html

大阪府によりますと、17日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が209床、重症患者は11人で、「病床運用率」は5.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2457床、患者が1067人で、運用率は43.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は実際に運用されている部屋が8026室、宿泊療養者が2253人で、運用率は28.1%となっています。

2593名無しさん:2022/01/18(火) 18:14:41 ID:h/SLZvvM0
ついに今日は東京の陽性者数を抜いたな。
しかし何で大阪はこんなに陽性者が多いのか。
東京よりもクソ真面目に濃厚接触者を追いかけてるのかな。
それか早くも東京はピークアウトの兆候なのか。

2594名無しさん:2022/01/18(火) 18:21:00 ID:h/SLZvvM0
コロナ患者を拒否しつつ「病床が足りない」と叫ぶ日本医師会は、だれのための組織なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/52740794e4280d85b73c029b6867ad97c5a876ae
https://news.yahoo.co.jp/articles/52740794e4280d85b73c029b6867ad97c5a876ae?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/52740794e4280d85b73c029b6867ad97c5a876ae?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/52740794e4280d85b73c029b6867ad97c5a876ae?page=4

■国は「合法的に医療機関が横を向ける体制」を作った

しかし残念ながら、今日まで徳洲会以上にコロナに立ち向かう病院はなかったと私は思う。
大きな要因として新型コロナが、保健所を通して入院勧告や隔離、就業制限を行い、
濃厚接触者や感染経路の調査が必要な「2類相当」に位置することにある。すべてを
保健所が仕切る。つまり「保健所の管轄下」にあり、患者側が直接「医療機関とつながる」
ことができない。そのため発症から治療までタイムラグが生じ、手遅れになって重症化
する人、在宅で放置されて死亡する人、入院したくても受け入れ先が決まらない……などの
問題が起きた。今、現場では保健所を介さずコロナ患者を受け入れざるを得ない状況に
なりつつあるが、しかし一方で2類であるがために「患者を受け入れなくても済む」
言い訳も生まれやすい。

「私の知人でもコロナに感染しましたが、保健所の人に自宅にいなさい、と。しかし38度
の熱がずっと続く。悪くなるまで様子を見ていてくださいって、そんな恐ろしい治療方針
がありますか。軽症→中等症→重症と、徐々に進行していくんですよ。軽症の段階で
すばやく治療を開始しなければならないのに、行政の管理では無理。それに行政が介入
するなら、指示待ちでいいか、となる医療機関も多いでしょう。言ってみれば国は『合法的
に医療機関が横を向ける体制』を作ってしまった」(東上総長)
新型コロナが発生してからの2年間は、医者とは医療とはなぜあるのか、を突きつけられた
時間だったと思う。
診療拒否をした医師、幽霊病床をもった医療機関、医療逼迫の危機を叫び続ける医師会
や分科会は「断らない医療」を実践する徳洲会から今こそ学ぶべきではないか。

2595名無しさん:2022/01/18(火) 23:07:09 ID:NrdB.GxU0
いつまでもエボラ出血熱などとほぼ同じ“なんちゃって二類・二類相当”にしておくから保健所がパンクする。
さっさとインフルと同じ五類にしておけばこんなことにはならないのに。
中央政府が無能だと地方が何時も苦労する。もう何十年も見続けてけている我が国のダメなところです。

大阪府、保健所の業務逼迫 重症化リスクの高い患者優先へ
2022年1月18日 21:27
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220118/20220118139.html

 大阪府は18日、新型コロナウイルスの感染急拡大で保健所の業務が逼迫しているとして、濃厚接触の可能性がある人に対して自主的に自宅待機や医療機関の受診を求める方針に転換すると発表した。企業に対しては濃厚接触の可能性のある従業員を独自に特定して自宅待機や検査を促すよう求める。保健所の負担を軽減し、重症化リスクの高い高齢者施設などの調査を優先する狙いだ。

 これまでは企業内の濃厚接触者の特定には保健所が関与していた。自宅療養者にも保健所が健康観察を実施していたが、今後は健康不安があった場合に自ら24時間緊急サポートセンターに連絡するよう求める。

2596名無しさん:2022/01/18(火) 23:51:41 ID:NrdB.GxU0
阪府の病床運用率(18日)
01月18日 17時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220118/2000056641.html

大阪府によりますと、18日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が209床、重症患者は14人で、「病床運用率」は6.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2510床、患者が1070人で、運用率は42.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は実際に運用されている部屋が8231室、宿泊療養者が2401人で、運用率は29.2%となっています。

2597名無しさん:2022/01/19(水) 21:58:12 ID:7LBxBk1Y0
岸田という人は悪い意味で歴代総理で3本の指に入る策士かもしれない。
掴みどころがない総理だからか、安倍・菅に比べて左翼な人達の批判も皆無。


小池知事、吉村知事“封じ”に成功した岸田政権 
コロナ最多更新も「実際は“御用聞き戦略”と自治体丸投げ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/919df3f34e3ab680554ea85fd8016ea4836ef4fa

岸田官邸は今回、小池、吉村両スター知事をうまく封じこめました。しかし、実際は自治体に責任を丸投げしただけなんです」

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう指摘する。

「岸田さんは現場から上がってきたものをそのまま承認して、批判されるとたちまち、まずいと変えるという政治手法の人。リーダーなら現場にまず自分の理念や方向性を示すべきだが、それをやらず丸投げしているのではないか。『聞く力』とか『ボトムアップ』とか言うと聞こえはいいですが…」

「支持率を下げないことが、岸田政権の政策の柱になっています。国民の反発が予想される飲食店の時短やお酒の提供、イベント会場の人数の上限などの判断は都道府県知事らに丸投げにしているんです。自治体の権限を強化すると言いつつ、政権が批判の矢面に立つことはうまく回避しているんですね」(内閣官房関係者)

 こうした岸田カラーの危険性について、前出の鈴木氏は問題点をこう指摘する。

「ボトムアップなので何をするにも時間がかかり、遅くなってしまう。ワクチンの前倒しだって、厚労省任せにしたせいで混乱し、1カ月以上の遅れが出てしまった。問題は官僚丸投げですから、官僚政治の復活が生じてきています。とある省庁の幹部は私に『岸田さんはやりやすい』と漏らしていましたから。そういう意味では、政治主導ではなく官僚主導になりつつあります」

『聞く力』と称し、誰とでもうまくやっていこうと八方美人であるがゆえに、岸田首相はこれまで「夜の会合」をことさら重宝してきたという。

岸田内閣の年明けの各メディアの世論調査では内閣支持率が軒並み上昇し、50%を超えた。読売新聞の調査に至っては66%。感染拡大の中、政権発足以来の支持率を記録した。政治評論家の小林吉弥氏はこう指摘する。

「10万円給付やワクチンの前倒しなどでいろいろ問題はあったけれども、大きな失点とは見られていないということでしょう。まだ御祝儀が続いているんだと思いますよ。政権には振り子の論理があって、安倍・菅という強権的な政権に国民がいささか飽きてきた。それで、ハト派的で、ギラギラしたところのない上品な岸田さんに振り子が振れているんだと思います」

 岸田政権は国会への提出法案でも、国や自治体の病床確保権限を強化する「感染症法改正案」など、世論の反発や野党との対決が予想される法案の提出は先送りしている。それでも内閣支持率は上昇しているので、岸田官邸は確実な手応えを感じているという。

「この成功体験を踏まえ、このまま“御用聞き戦略”に徹していけば、支持率のさらなる上昇を見込め、歴代内閣最高支持率である小泉内閣の87%超えも、『いけるかもしれない』と官邸内では息巻いていると聞きます」

2598名無しさん:2022/01/20(木) 11:55:02 ID:NrdB.GxU0
今の自民党と公明党による連立内閣・岸田内閣のニックネームは『やってる感だけ内閣』としたい。

何かやってる感はあるけどその実、何もやっていない。

何もやっていないどころか、官僚のグリップすら出来ていない。

政権としての基礎すら出来ていない。

我が国が大変に厳しい状況下にあるなかで、岸田内閣である事は亡国への道でしかない。

ま、そんな内閣を昨年の衆議院選挙で選んだのは私たち有権者という事なんですけどね。
(私は自民党と公明党には票を入れませんでした。一票を投じる価値など微塵も感じなかったから。
菅内閣であったなら自民には入れたのですが。仕事師菅氏と単なるアホボンの岸田氏では雲泥の差、比較する事すら失礼です。)

2599名無しさん:2022/01/20(木) 20:03:57 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(19日)
01月19日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220119/2000056700.html

大阪府によりますと、19日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が211床、重症患者は13人で、「病床運用率」は6.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2521床、患者が1156人で、運用率は45.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は実際に運用されている部屋が8739室、宿泊療養者が2540人で、運用率は29.1%となっています。


大阪府の病床運用率(20日)
01月20日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220120/2000056761.html

大阪府によりますと、20日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が214床、重症患者は17人で、「病床運用率」は7.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2581床、患者が1321人で、運用率は51.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9101室、宿泊療養者が2645人で、運用率は29.1%となっています。

2600名無しさん:2022/01/20(木) 20:33:08 ID:NrdB.GxU0
大阪 5933人の感染 自宅療養者も急増! 自宅待機SOS電話 1日500件程度の相談が…
1/20(木) 19:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3079ffb02602502159f5e8c756da2c8d6ef9ed9f

 大阪府は20日、新たに5933人が新型コロナウイルスに感染、1人の死亡が確認されたと発表しました。年代別で最も多いのが20代の1555人、続いて10代の1002人、30代の925人です。重症者は4人増え17人に、宿泊療養者は2645人、自宅療養者は17984人。入院調整中の人は10800人にのぼります。

「はい、SOSコールセンターです」

ここは、府が設置した自宅で過ごすコロナ感染者のためのコールセンターです。保健所から連絡がない場合や体調が悪化した際に24時間相談可能です。府は体制を150回線に増やして対応に当たっていて、一日500件程度の相談が寄せられているということです。

【担当者】
「自宅での不安など多くの相談が寄せられている。しばらくは熱が出たりとか、続くと思うので症状があった時には、遠慮なく自宅待機SOSにお電話いただければと」

TVOテレビ大阪

2601名無しさん:2022/01/20(木) 23:22:46 ID:HAGQZ.b60
関西3知事が結局まん防を国に要請したことに落胆している人達の
気持ちはわかるが、さすがに大都市の首長としては短期集中で
陽性者を減らす策をやらざるをえない。
これだけ急増だと流石にマンパワーが足りず、通常医療にも影響する。
まあ急激な増加なぶん減少も急激だと予想するので、まん防の
直接的効果は未知数だが、アナウンス効果で濃厚接触者は減るだろう。
まあでも結局はこの国の医療システムが有事を想定していない歪が
2年間も続いているということなんだがな。
それでも政府や厚労省は、いずれコロナ禍が収束しても、何もなかった
かのように今までの平時のシステムを続けるのだろうな…。

2602名無しさん:2022/01/21(金) 05:16:40 ID:Nfv5qyhY0
コロナが落ち着いたら「〜したい」とか聞くけど、ウィルスが落ち着くことなんて決して無い

落ち着く≠消滅

落ち着くべきはむしろ人間のほう

2604名無しさん:2022/01/22(土) 20:25:55 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(21日)
01月21日 17時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220121/2000056819.html

大阪府によりますと、21日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が217床、重症患者は20人で、「病床運用率」は9.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2610床、患者が1494人で、運用率は57.2%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9501室、宿泊療養者が2712人で、運用率は28.5%となっています。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(22日)
01月22日 19時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220122/2000056856.html

大阪府によりますと、22日時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が230床、重症患者は24人で、「病床運用率」は10.4%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2617床、患者が1635人で、運用率は62.5%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万32室、宿泊療養者が2753人で、運用率は27.4%となっています。

2605名無しさん:2022/01/22(土) 23:17:17 ID:cxP9r1p20
とりあえず来週1万人を超えて2月初めにピークってパターンかな。

2606名無しさん:2022/01/23(日) 15:47:49 ID:cwBfRBKY0
>>2598
松本人志 政府のコロナ対応に怒り
「インフルエンザの時もたくさんの人は亡くなっていた」「辻褄合わない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c49aca6b06c6a5f2fa420fee5aa6bb6cb74bbe27

お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(58)が23日放送のフジテレビ
「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。新型コロナウイルスの感染拡大で、
東京都などに「まん延防止等重点措置」が出されていることに対し、私見を述べた。
東京での新規感染者は22日には1万1227人を超え、4日連続で過去最多を更新。
13都県にまん延防止等重点措置が発出され、飲食店への営業時間や人数制限などが
始まったが、感染者数は下げ止まりの気配にはほど遠い様子。「まん延防止等重点
措置」の対象地域が30都道府県に広がる見通しとなっている。
 “まん防”の対策で、松本は「僕は逆やと思いますからね。人数制限だけにして、
飲食店24時間営業ぐらいしたほうがいいような話」と主張。“濃厚接触者”という
くくりについても「デルタからオミクロン君に変わったのに、守備位置一緒って
おかしいって」と不満をぶつけた。
さらに「インフルエンザの時もたくさんの人は亡くなっていた。なぜあの時に緊急
事態宣言出せへんかったんやって。インフルエンザで亡くなった家族は国を訴えて
もいいぐらい。来年も再来年も、緊急事態宣言出さないと辻褄が合わない」とも主張した。
政府のコロナ対応に「アカン、この話したら腹立ってくんねん。車の中でこの番組で
この話をするって思ったら、頭の中でヒートアップしてきて。下の検温で捕まるん
ちゃうかなって思った」と怒り心頭。「5歳以上からワクチン打たせようなんて
狂気の沙汰ですよ!」とまくし立てた。

2607名無しさん:2022/01/23(日) 22:47:47 ID:cwBfRBKY0
いち早くオミクロン株が流行した沖縄県は実効再生産数が1.0を切り収束フェーズに入りました。
皆さん大丈夫です。このままいけば全国的にすぐに収束に向かうでしょう。
(沖縄の実行再生産数のグラフあり)
https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1485056453031383041

2608名無しさん:2022/01/23(日) 23:37:43 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(23日)
01月23日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220123/2000056880.html

大阪府によりますと、23日時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が230床、重症患者は23人で、「病床運用率」は10.0%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2617床、患者が1762人で、運用率は67.3%です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万32室、宿泊療養者が2700人で、運用率は26.9%となっています。

2609名無しさん:2022/01/24(月) 00:00:32 ID:NrdB.GxU0
なにかあるとヒトラーに例えておけばOKみたいな浅はかな考えには反吐が出るし、橋下氏に対して失礼極まりない。

橋下氏は「ヒトラー想起」 菅直人氏、維新創設者に言及
2022年1月23日 22:52
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220123/20220123089.html

 立憲民主党の菅直人元首相は23日までに、日本維新の会を創設した橋下徹氏に言及した上で維新に関し「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」と自身のツイッターに投稿した。橋下氏は同日、「ヒトラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度」と反論。維新代表の松井一郎大阪市長は「誹謗中傷を超えて侮辱だ」と抗議する投稿をした。

 菅氏は21日、「橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的」と記載。維新に関して「弁舌の巧みさでは第1次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒトラーを思い起こす」と書き込んだ。

2610名無しさん:2022/01/24(月) 16:18:48 ID:VxZUfYwY0
>>2609
立憲共産党の顧問である菅直人元総理は、この世論調査結果に
焦っていると巷では言われているw


夏の参院選比例投票先、「自民」が最多27% 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc35ed79c48109e12f896e72f944c39ab976d990

夏の参院選の比例代表で、どの政党に投票したいか聞いたところ、自民党が27%
で最多で、日本維新の会が21%で続いた。この他、立憲民主党11%▽共産党5%
▽国民民主党4%▽公明党4%▽れいわ新選組3%▽NHK受信料を支払わない国民を
守る党1%▽社民党1%――などとなった。「わからない」は22%で、投票先を
まだ決めていない有権者も多いとみられる。

2611名無しさん:2022/01/26(水) 03:41:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(24日)
01月24日 19時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220124/2000056926.html

大阪府によりますと、24日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が235床、重症患者は28人で、「病床運用率」は11.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2737床、患者が1900人で、運用率は69.4%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2554人で、運用率は24.9%となっています。


大阪府の病床運用率(25日)
01月25日 18時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220125/2000056972.html

大阪府によりますと、25日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が237床、重症患者は37人で、「病床運用率」は15.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2741床、患者が1860人で、運用率は67.9%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2526人で、運用率は24.7%となっています。

2612名無しさん:2022/01/26(水) 04:45:59 ID:NrdB.GxU0
幾ら地方が頑張っても国が肝心なものを用意していない体たらくではどうしようもない。

検査の徹底を求めながら、それに必要な検査キットを必要充分な数を用意していないとは一体どういうわけなのか。
‷やってる感だけ政権”岸田政権に新たな称号を贈りたいと思います、‷後手後手政権”と。


大阪知事 検査キット不足 供給増えなければ無料検査場停止も
01月24日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220124/2000056917.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナの感染の急拡大で、府内でも抗原検査のキットが不足しているとして、国に対し速やかな供給を求めるととともに、供給が増えなければ、無料検査場の運用を停止する考えを示しました。

抗原検査は15分から30分ほどで結果がわかることから、感染の急拡大に伴い、各地で需要が高まっています。
大阪府の吉村知事は、府内でも抗原検査のキットが不足していると報告を受けたとして、「国に早急な供給を求める」と述べました。
そのうえで、「検査キットが足りないなら、優先順位をつけるべきだ。無症状の人向けの無料の検査場はいったんやめて、発熱などの症状がある人に使ってもらうほうがいい」と述べ、十分な量の検査キットが供給されなければ、無料検査場の運用を停止する考えを示しました。

2613名無しさん:2022/01/26(水) 04:53:23 ID:NrdB.GxU0
「ヤングケアラー」支援 大阪府立高校に配置の専門家増員へ
01月24日 15時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220124/2000056894.html

 家族の世話や介護をしている子どもたち、いわゆる「ヤングケアラー」の支援につなげようと、大阪府教育庁は、府立高校に配置している教育や福祉の専門家、スクールソーシャルワーカーを増員する方針を固めました。

「ヤングケアラー」をめぐっては、大阪府が去年、149のすべての府立高校の生徒、10万人余りを対象に実態調査を行い、このうちの1300人余りが「世話をしている家族がいる」と答えたことがわかっています。
そのうちの半数以上が「周囲に相談した経験がない」と回答したことから、大阪府教育庁は、こうした「ヤングケアラー」を支援する体制が必要だとして、府立高校に配置しているスクールソーシャルワーカーを増員する方針を固めました。
教育や福祉の専門知識をもつスクールソーシャルワーカーは、これまでに32の府立高校に配置され、子どもたちの家庭環境の見守りなどにあたっています。
大阪府教育庁は、新年度から配置する人数を大幅に増やして、「ヤングケアラー」の生徒の相談に応じたり、福祉制度を紹介したりしてもらいたいとしていて、24日に開かれた総合教育会議で必要な予算の確保を求めました。
大阪府は、増員する人数などを検討したうえで、新年度予算案に反映させることにしています。

2614名無しさん:2022/01/26(水) 05:31:40 ID:NrdB.GxU0
何しろ我が国では>>2609 で紹介したように元内閣総理大臣ですらネット上で誹謗中傷を平然としてしまう有様。
ネットリテラシーの大幅な向上はまったなしです。


テラスハウス問題受け要望 大阪府 条例制定へ
01月25日 06時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220125/2000056931.html

フジテレビの番組に出演していた木村花さんがSNS上でひぼう中傷を受ける中、亡くなった問題で、母親が大阪府の吉村知事と面会して対策を要請し、吉村知事は、ひぼう中傷を防ぐための条例をつくる考えを示しました。

シェアハウスでの共同生活を記録するフジテレビの番組、「テラスハウス」に出演していたプロレスラーの木村花さんは、おととし、SNS上でひぼう中傷を受ける中、亡くなりました。
母親の木村響子さんは、自治体などにこうした事態がなくなるよう取り組みを求めていて、24日、大阪府の吉村知事と面会しました。
響子さんは、「ネット上でのひぼう中傷を見る度に花を思い出します。こうしたことが繰り返されないようにしてほしい」と述べ、▽被害者の救済策や、▽加害者側への教育施策などを盛り込んだ、条例の制定を求めました。
これに対し吉村知事は、SNS上でのひぼう中傷を防ぐための条例づくりを進める考えを示しました。
面会のあと、響子さんは、「SNSでひぼう中傷を受けた場合に、法律では救済されないと感じることが多くありました。被害者だけでなく加害者をも救うような条例をつくってほしい」と話しました。

2615名無しさん:2022/01/26(水) 19:27:18 ID:Q1D17LHo0
>>2609
>>2614
立憲共産党支持者がこんなこと言っていますw

ラサール石井 東憤西笑
菅直人氏のツイートに維新が抗議文の過剰反応 「ヒトラーの大衆扇動術」読んで実践?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/300477
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/300477/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/300477/3

そこまで気にする? どうも過剰反応のような気がするがいかがなものか。
何よりまず橋下氏がさらりと言った〈ヒットラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度〉
という件。過去に高須院長がヒトラーを礼賛したり、麻生太郎氏が「ヒトラーの手法を
真似たらどうか」と言ったのは問題があり、欧米なら相当な批判を呼んだだろう。
それはヒトラーを肯定的に捉えているからであって、ヒトラー的な政治家や手法に警鐘
を鳴らすために、ヒトラーを例に出すのは、別にご法度でもなんでもない。
誰かが「ヒトラーを思い起こす」で検索したら、世界中で相当数ヒットしたらしい。
当たり前だ。否定的に使うことが禁じられていたら、過去の反省から警鐘を鳴らすことはできない。
こういうあやふやなことをさも本当のようにサラリと前提にするところが、橋下流
ディベートテクニックである。

2616名無しさん:2022/01/26(水) 19:31:22 ID:Q1D17LHo0
立憲民主党の馬淵国会対策委員長は、全て菅直人さん個人の責任にw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220126/k10013450491000.html

立憲民主党の馬淵国会対策委員長は、記者団に対し「党所属の議員の
SNS上での発言であり、党の正式な見解を述べたものではないが、
内容は不適切だ。謝罪については、議員本人の判断だ」と述べました。

2617名無しさん:2022/01/26(水) 21:41:23 ID:Q1D17LHo0
杉村太蔵 菅元首相“ヒトラー発言”の立民対応
「支持が上がらない最大の要因…自分に甘く他人に厳しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9fa7d83ea7a6a9f476727e03dc7dc9c1b6bc12

元衆院議員でタレントの杉村太蔵(42)が26日、コメンテーターを務めるテレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」(月〜金曜前10・25)に出演。日本維新の会の藤田文武幹事長が同日に、立憲民主党本部を訪れ、立民の菅直人元首相が維新に関し「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」とツイッターに投稿したことを巡り、投稿の撤回と謝罪を求める抗議文を提出したことに言及した。

 藤田氏の訪問に、立民は事務方が対応した。抗議文は泉健太代表宛て。菅氏の投稿について「全く事実に基づかない妄言であり、誹謗中傷を超えた侮辱だ。放置するのであれば、党の責任も問われる」と指摘した。立民の逢坂誠二代表代行は25日の記者会見で「基本的には菅氏の個人的な発言だ。党として特段(対応は)必要はない」と述べていて、菅氏は25日夜、自身のツイッターに「私の発言は党から指示されての発言ではない。抗議するなら私自身に対してすべきだ」と書き込んでいた。

 “立民は身内に甘い”という指摘が出ていることに、杉村氏は「私は立憲民主党の支持がなかなか上がってこない最大の要因がそこだと思います。とにかく党の体質として、自分に甘く他人に厳しい。(立憲民主)党の幹部の方が今回の菅元総理のヒトラー発言に対して、党として特段対応する必要はないというような、個人的な発言だからという見解を示されましたけれども、これ仮に政府与党がこんな発言をしたら恐らく間違いなく予算委員会、審議拒否したんじゃないかなと。もう徹底的に批判を続けたと思うんですよね。だからこのあたりがこの立憲民主党の自分に甘く他人に厳しい、この党の体質を早く改善してほしいなと思いますね」と自身の見解を述べた。

2618名無しさん:2022/01/26(水) 21:46:15 ID:NrdB.GxU0
どうりで最近のラサール石井氏には全く切れ味が感じられないわけです。

警鐘を鳴らす と 揶揄する は全く違うという事を理解出来ない程に衰えてしまっているわけですから。

こういうさして面白くもないのに『昔の名前で出ています』で仕事が来る日本の芸能界は本当に生温い。

2619名無しさん:2022/01/26(水) 22:14:26 ID:Q1D17LHo0
不思議なのが、政権与党自民党や維新を名指しで批判するタレント
(と言っても余り売れていない芸人が殆ど)は数多いが、立憲共産党や
れいわ社民党などを名指しで批判する芸能人は皆無な事。
理由は簡単で、テレビを中心とするメディアが左だから、自民や維新の
批判は何の後ろめたさもなく出来るのだろうな。

2620名無しさん:2022/01/26(水) 23:07:10 ID:Nfv5qyhY0

まともな対案を出せない批判するだけの連中ほどヒトラーで例えたがる
逆に言えば、対案出して対抗できないから、ヒトラーで例えることしかできない

戦争やホロコーストは行き過ぎたが、ヒトラーも維新もそれ以外はちゃんと結果を出している
民主党は口だけ

ちゃんと結果を出して圧倒的支持を集めた政治家をみな
何でもかんでもヒトラーに準えたら、政治家なんてやってられん

2621名無しさん:2022/01/26(水) 23:11:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(26日)
01月26日 18時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220126/2000057019.html

大阪府によりますと、26日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が241床、重症患者は44人で、「病床運用率」は18.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が2801床、患者が1978人で、運用率は70.6%です。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2500人で、運用率は24.4%となっています。


大阪知事 重症病床の確保計画レベル引き上げ 342床運用へ
01月26日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220126/2000057010.html

大阪府の吉村知事は記者会見で、新型コロナの感染者の急増に伴って、症状は軽くてもほかの病気のため重症病床での治療が必要になる患者が相次いでいるなどとして、重症病床の確保計画のレベルを引き上げ、今より100床余り多い342床を運用していく方針を示しました。

このなかで吉村知事は、「新型コロナの感染は若い世代から高齢者層に移ってきており、今後、重症患者が増えて重症病床がひっ迫する可能性が高い」と述べました。
そのうえで、新型コロナの症状は軽くても、ほかの重い病気などのため重症病床での治療が必要になる患者も相次いでいると説明し、重症病床の確保計画を5段階のレベルのうち最も低い「フェーズ1」から「フェーズ3」に2段階引き上げ、今より100床余り多い342床を運用していく方針を示しました。
大阪府の発表によりますと、新型コロナが重症化し重症病床に入院している患者は25日時点で37人でしたが、このほかに症状は軽いものの新型コロナ以外の病気などで重症病床に入院している人が40人いるということです。
吉村知事は「こうした患者の人数も日々、公表して、推移を見守りたい」と述べました。

2622名無しさん:2022/01/26(水) 23:18:38 ID:Q1D17LHo0
なぜ"日本のコロナ対策"は根本的に解決しないのか?医療界にはびこる不都合な事実

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/9094
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/9094?p=1

2623名無しさん:2022/01/27(木) 19:19:12 ID:K14/eoi60
菅直人さん、この期に及んでこんな手垢のついた短絡的な分析しているのか。
確かに当初は酷すぎた役人天国批判で支持を広めたが、もう10年以上経って
色々な部分で実績を作ったから支持されているという部分を全く認めない
(認めたがらない)姿勢は情けない限り。


菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党@NaotoKan
維新が国政選挙で東京に大挙進出を図ることは必至。大阪維新が都構想が否決されたにもかかわらず、大阪で絶大な政治勢力を築いた原因がどこにあるのか、研究し始めた。自治体の役人が優遇されているという、維新の「役人天国」批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力。
https://twitter.com/NaotoKan/status/1486512156044521476

菅直人氏のツイートからは
「低所得の大阪人はお金にうるさいので、役人天国を批判する」
という大阪への差別が透けて見えます。マスコミの長年にわたる大阪へのステレオタイプ
な印象操作も、菅氏の稚拙な分析に繋がっているでしょうが、反差別を謳う立憲民主党の
正体を見たといった所でしょうか。
https://twitter.com/tokyoracists/status/1486534549471662086?cxt=HHwWjMDU-f7SnaEpAAAA

2624名無しさん:2022/01/27(木) 19:29:04 ID:K14/eoi60
ほんとリベラル(本当は左翼)な人達って政敵を支持する国民すら馬鹿にするんだよな。


維新・吉村氏「民主党政権終わってよかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/107cd7d716c5a7de1cf03adb1437d7d1198b3a17

菅氏は27日午前、ツイッターで、維新が大阪で支持を得ていることについて
「維新の『役人天国』批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの
分析が有力」と書き込んだ。
これに対し吉村氏は「とんでもない発言。所得の高い、低いをなぜ支持に
結びつけるのか。こういう発想の人が首相をやっていたと思うと、ぞっとする。
理解できない」と非難した。
吉村氏は27日、記者団に「菅氏は開き直っている。立民の最高顧問で国の最高
責任者だった人の発言だ。立民が公党としてどう対応するか待ちたい」と述べ、
改めて謝罪を求めた。

2626名無しさん:2022/01/27(木) 22:40:26 ID:K14/eoi60
子供がコロナをうつして、もし高齢者が亡くなったら?
https://agora-web.jp/archives/2054842.html

いま、コロナ死が2年で1.8万人。しかもその殆どが高齢者、健康な若者の
死亡例は実質ゼロだ。どうして社会全体が恐怖に包まれ、国民同士の接触
を絶って、自殺を増やさなければいけないのだろう。欧米の莫大な被害に
引きずられてしまっただけなのではないだろうか。
仮に「今の新型コロナへの過剰な感染対策が妥当だ」と言うのなら、なぜ
莫大な被害を出していたインフルエンザや肺炎に対し我々は同じ対策を
取ってこなかったのか、なぜ専門家はそれをスルーしてきたのか、なぜその
当時は医療崩壊しなかったのに今は医療崩壊するから国民は行動制限しな
ければならないのか。あまりにもダブルスタンダードなのである。

2627名無しさん:2022/01/27(木) 22:46:27 ID:NrdB.GxU0
うーん・・・、東日本大震災という未曽有の大規模災害に必死で取り組み、総理在任中に防衛大綱を見直し小泉政権以降縮小される一方だった自衛隊の戦力を海自の潜水艦増強(16隻→22隻)で増強の方向へ舵を切らせるなど、それなりに結果を出してきた菅直人氏がここまで愚かだったとは・・・。

2628名無しさん:2022/01/27(木) 22:56:16 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党最高顧問の菅直人氏の発言で立憲民主党は菅直人新個人的な発言であるとして党として謝罪しないという。

ならば立憲民主党に対して誹謗中傷をしても『党としてではなく個人としての発言』とすれば立憲民主党は問題視しないという事なんでしょうね。

2629名無しさん:2022/01/27(木) 22:57:56 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(27日)
01月27日 19時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220127/2000057073.html

大阪府によりますと、27日時点での▼重症患者の数は46人、▼軽症・中等症の患者の数は2104人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち47人は基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が250床、「病床運用率」は18.4%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は、37.2%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が2824床、運用率は74.5%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は72.8%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2542人で、運用率は24.8%となっています。

2630名無しさん:2022/01/27(木) 23:00:23 ID:K14/eoi60
確かに菅直人のヒットラー発言よりも、以下の発言のほうが問題だと思う。


橋下徹@hashimoto_lo

菅直人元首相、「低所得者層が維新に共鳴」と持論 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

➡︎しかしこれも酷い発言やな。森元首相の女性は会議が長いという発言なんて
比にもならない。立憲はこういう価値観を認める政党なのか。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1486697879117123584

2631名無しさん:2022/01/27(木) 23:21:04 ID:K14/eoi60
確かに、菅直人自身の立憲民主が低所得者の味方の振りをしたいから、他党である
維新に対して「低所得者層を騙した」と思いたがるのではないか。


新家博/Niinomi Hiroshi@ashikabiyobikou
一事が万事と言うが、菅直人を始め、立憲の議員たちは「自分たちがしている」ことは
他の政党も政治家も「みんな」していると勘違いしているのではないか。立憲は
「貧乏人の味方、弱者の味方」の振りをしている。したがって、維新が躍進したのは
「貧乏人」を味方につけたに違いないと思い込んだ。維新はプロレタリア(貧乏人労働者)
やマイノリティ(LGBTなど)の味方面をすることとは関係ないのである。事の本質を
理解するには、少しは真面目に大阪に足を運んで自分の目と耳で真相究明努力をした方が
良い。少なくとも辻元清美や身内の大阪出身議員の話などは信じない方が良い。
https://twitter.com/ashikabiyobikou/status/1486670374007816194?cxt=HHwWhICqzYK126EpAAAA
https://twitter.com/ashikabiyobikou/status/1486671727308382210

2632名無しさん:2022/01/27(木) 23:24:09 ID:NrdB.GxU0
大阪府教育庁 休校などの基準緩和
01月27日 07時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220127/2000057031.html

新型コロナの感染拡大で学校の臨時休校などが相次ぐなか、大阪府教育庁は、子どもたちの学ぶ環境を維持したいとして休校や学級閉鎖の基準を緩和し、クラス内で複数の感染者や濃厚接触者が出た場合に学級閉鎖にするなどとした通知を府立学校に出しました。

感染の急拡大で、大阪府の府立学校は26日の時点で23校が臨時休校となっています。
こうしたなか大阪府教育庁は、極力、子どもたちの学ぶ環境を維持したいとして、感染などが確認された場合の休校や学級閉鎖の基準を緩和し、府立学校に通知しました。
これまでは、感染者や濃厚接触者が1人でも確認されれば、学級閉鎖などにするとしていましたが、新たな基準では、原則として、感染者や濃厚接触者だけを出席停止にして、学校活動を継続するとしています。
一方、直近の3日間で、同じクラスの中で15%にあたる複数人の生徒が感染したり、濃厚接触者になったりした場合はそのクラスを3日間の学級閉鎖にするとしています。
さらに、▽複数のクラスが学級閉鎖になれば学年閉鎖を、▽複数の学年に感染が広がれば休校を、検討するとしています。
大阪府教育庁は、こうした基準を府内の各市町村にも通知し、感染拡大の防止と教育環境の確保を両立させたいとしています。

2633名無しさん:2022/01/27(木) 23:45:18 ID:NrdB.GxU0
どうして辻元氏が落選したかが立憲は何もわかっていないという事が明らかになったな。

選挙とは戦である。

戦で勝つには情報収集と正しい分析が必要である。

それが出来ていないから今の日本政府は、ただの風邪であるオミクロン対策で大失敗をしている。

そして立憲民主党は大阪でなぜ勝てないのかを全く分析出来ていない。

辻元氏は今夏の参議院選に立候補するようだが当選は困難ではないかな。

まぁ、立憲ごときどうなっても構わんが。

2634名無しさん:2022/01/28(金) 22:39:11 ID:xAnHyCDo0
舛添氏の言うように無礼なロートルは無視が得策だと思う。


菅直人氏ヒトラー投稿「最大の侮辱」 自民・世耕氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1f52d5535f559e4be78e3f47c7a430908ffb14

国民・榛葉氏、菅直人氏のヒトラー発言に「イスラエル関係者が失望」
https://news.yahoo.co.jp/articles/728837cbf2767cf9db0bf99409d9975daa1d36e5

舛添要一さん「大人は小人の無礼に対しては『優雅なる無視』で」
菅直人元首相の「ヒトラー」巡り維新に進言
https://news.yahoo.co.jp/articles/e637dc722d49f46093cac2f30d23b7a61d6e11af

2635名無しさん:2022/01/28(金) 23:20:36 ID:xAnHyCDo0
これ俺も思ってたが、菅直人氏が維新に対して仕掛けてきたということは、結局
野党第二党の座を守ることが彼等の存在理由なのだろうな。
55年プロレス体制を続けるためには、維新の存在が目障りということ。
 

KAZUYA Channel(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=4x_FwNqAvQM

菅直人の維新攻撃って…1番の自民党じゃなくて3番の維新を蹴落として
2位をキープしたいだけっていうのが見える。
やっぱりあの人たち政権取る気ないんだな。
というかこの調子だと普通に維新に抜かされそうだけどね。
https://twitter.com/kazuyahkd2/status/1486999284281393154?cxt=HHwWhIDSjY_-8KIpAAAA

2636名無しさん:2022/01/29(土) 00:32:21 ID:NrdB.GxU0
立憲が政権を獲る気ならい戦いを仕掛けるべき相手は自民党と公明党だが、野党第一党を守りたいのなら維新を攻撃する。

そして立憲が野党第一党ならば自民党も安泰だ。つまりは立憲は自民党の犬に成り果てたわけだ。

2637名無しさん:2022/01/29(土) 19:55:52 ID:bDUbpZVM0
以前から薄々気づいていたが、今やテレビよりもネットの方が偏っているのは明白だな。
確かに橋下徹氏などはああいうキャラだからツイートに対して称賛より批判の数
の方が圧倒的に多いのは理解できるが、フォロワー数も少なくマッチョなキャラ
ではない音喜多議員のツイートですら、殆どが批判というのが本当に恐ろしい。
音喜多議員が言う様に、SNSでは今や政権より維新批判する方がリツイートされて
拡散炎上しやすいという証左であろう。


https://otokitashun.com/blog/daily/28597/
>ついには維新支持層の有権者や大阪府民を指して、「低所得」とレッテルを貼る
>までに至りました。まったく度し難い発言ですが、さらに輪をかけてこれを擁護する
>支援者・知識人の姿勢はいかがなものかと言わざるを得ません。

>この投稿に対しては「維新のことだろ」「自己紹介おつ」「ナチス・ヒトラーと
>本当のことを言って何が悪い!」と批判の大合唱。
>あんまり称賛や擁護コメントがついたり拡散されたりしなかったので(最近の
>Twitterは急進左派が強い)、はからずも私の主張が裏付けられる結果となりました(苦笑)。
>菅直人氏は、内容は的外れでも維新を攻撃すれば何千RTとされ、称賛のコメントが
>寄せられるというこれまでにない状態に陶酔し、自分を見失われているのではないでしょうか。
https://twitter.com/otokita/status/1486647163933556736?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1486647163933556736%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&amp;ref_url=https%3A%2F%2Fotokitashun.com%2Fblog%2Fdaily%2F28597%2F

2638名無しさん:2022/01/29(土) 21:10:16 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(28日)
01月28日 20時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220128/2000057127.html

大阪府によりますと、28日時点での▼重症患者の数は47人、▼軽症・中等症の患者の数は2227人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、54人は基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が245床、「病床運用率」は19.2%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は、41.2%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が2837床、運用率は78.5%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は76.6%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2477人で、運用率は24.2%となっています。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(29日)
01月29日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220129/2000057145.html

大阪府によりますと、29日の時点で、▼重症患者の数は47人、▼軽症・中等症の患者の数は2265人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち47人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▽重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が248床、「病床運用率」は19%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は、37.9%となっています。
また、府の発表では、▽軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が2855床、運用率は79.3%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は77.7%となっています。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2402人で、運用率は23.5%となっています。

2639名無しさん:2022/01/29(土) 21:14:50 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 40歳未満リスクない人に保健所電話連絡取りやめへ
01月28日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220128/2000057113.html

大阪府の吉村知事は、新型コロナの感染拡大で保健所の業務がひっ迫するなか、重症化リスクの高い人への対応を優先すべきだとして、感染が確認された人への保健所からの電話連絡を40歳未満のリスクのない人については取りやめる方針を示しました。

保健所の業務がひっ迫していることについて、吉村知事は記者団に対し、「連日、新規感染者が1万人近く出るなかですべての人を管理しようとすると、重症化しやすい人への対応が不十分になる」と述べました。
そのうえで、感染が確認された人に保健所が行っている電話連絡について、今後は、▼40歳以上の人や、▼基礎疾患や肥満など重症化リスクのある人を対象とし、40歳未満でリスクのない人については取りやめる方針を示しました。
こうした電話連絡を取りやめる40歳未満の人には、携帯電話のショートメッセージで相談窓口の連絡先を伝え、必要に応じて自分から連絡をとるように呼びかけるということです。
大阪府は、府内全域の保健所にこうした対応をとるよう求めるとしています。
吉村知事は、「40歳未満の感染者は全体のおよそ6割に上り、その分の電話連絡の業務が軽減されれば、リスクの高い人への対応に力を注げる」と述べました。
このほか、吉村知事は、濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合に、検査を受けなくても医師が感染したと診断できるようにする方針について、対象を感染者と同居する家族などに限定し、28日から運用を始めたことを明らかにしました。

2640名無しさん:2022/01/29(土) 21:31:14 ID:bDUbpZVM0
>>2639
日本って本当におもてなし国家だよな。
基礎疾患のない40歳未満を5類レベルの感染症でも保健所が手厚く連絡。
そりゃ医療崩壊しますわ。
しかも世界的な感染症なんて国政マターなのに、首相は自治体に丸投げ。
おまけに国会では今後に向けての法改正などの議論すらない。
今後もパンデミックが起きるたびにワクチンや治療薬を外国に頼り、
大多数の民間病院も感染者の診察を拒み、一部の公立病院がパンクする
という悲劇を繰り返すんだろうなあ。

2641名無しさん:2022/01/29(土) 22:00:06 ID:NrdB.GxU0
>>2640

やらなくてもいい業務を押し付けられた保健所がパンクすると、大阪だと維新が保健所の再編を行ったからだと批判され、国の頓珍漢な政策への批判が殆どされないという摩訶不思議な事が起きる。

そんな摩訶不思議な事へ何ら疑問を持たない代表例が菅直人氏なのでありましょう。

菅直人氏のここ数日の大阪侮蔑tweetは自身で大阪について調べもせずに、お仲間の維新批判を鵜呑みにして行われたものだと断言してもいい。


あと、それにしても、と呆れるしかないのが自公連立政権・岸田政権の無気力無責任ぶり。

希望者には検査を(キリッ → 検査キットの用意をしていませんでした(ショボーン

国民には三回目のワクチン接種をなるべく早く(キリッ → ワクチンが全く足りません(ショボーン

佐渡金山の世界文化遺産への推薦を見送ります(キリッ → 猛反発を受けたのでやっぱり推薦します(ショボーン

やる事なす事ゴタゴタで後手後手で、ここまでだらしがない政権は私は初めてだ。
しかしそんな度し難い政権でも、それ以上に度し難い政権交代を担うべき野党第一党の立憲民主党が存在している限りは安泰という図式。

だから私は昨年の政権選択選挙である衆議院選挙で政権交代しても地獄、政権交代しなくても地獄、と評したのです。

我が国の地獄はこれからさらに加速するでしょう。

2642名無しさん:2022/01/29(土) 22:09:01 ID:NrdB.GxU0
元総理の菅直人氏が老醜を晒していますが現総理の岸田文雄氏は、ひょっとしたら菅直人氏以上にデタラメでダメかもしれません。

幽霊の正体見たり枯れ尾花、という言葉がありますが、岸田文雄氏は時間が経てば経つほど、そのダメさ加減が露わになってくる人です。


実行なら“金融パニック”も 岸田首相「新しい資本主義」 メインバンクの主導権拡大、国家社会主義的な匂い
https://www.zakzak.co.jp/article/20220129-LKM3BGOSLNIDBGSDFQZXJ22ON4/

岸田文雄首相は、通常国会冒頭の施政方針演説で、「経済再生の要は『新しい資本主義』の実現です」と胸を張った。一国のリーダーの看板経済政策だが、その中身は専門家でもよく分からない。世界経済の減速に加え、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染爆発もあり、27日の日経平均株価は大幅続落した。首相就任以来の株価下落を表して「岸田ショック」という言葉も聞かれる。日本経済は大丈夫なのか。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、岸田首相の月刊誌への寄稿を読み込み、危険な「新しい資本主義」について考察した。

岸田首相が提唱する「新しい資本主義」の正体が明らかになった。ネーミングはもっともらしいが、中身が矛盾しているうえ、実行されたら「金融パニック」が起きかねないような、とんでもないシロモノである。

岸田首相は、月刊誌『文藝春秋』2月号に「私が目指す『新しい資本主義』のグランドデザイン」と題する論考を発表した。文章は「何を目指しているのか、明確にしてほしいといったご意見を少なからずいただきます」という書き出しから始まっている。

2643名無しさん:2022/01/29(土) 22:10:25 ID:NrdB.GxU0
首相自身が中身が伝わっていないことを認めた形だ。

ようやく発表された中身を見ると、まずは「人的資本の重要性」を掲げた。欧米に比べて、企業の人材投資が小さい点を指摘して、3年間で4000億円を投じて100万人程度に「能力開発支援、再就職支援、他社への移動によるステップアップ支援」を講じる、という。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220129-LKM3BGOSLNIDBGSDFQZXJ22ON4/2/

もうここで、「おいおい、ちょっと待てよ」と言いたくなる。「再就職支援や他社への移動支援」とは「雇用の流動化促進」であり、それは首相が大嫌いな「新自由主義」の政策そのものではないか。

正確に言えば、欧米では、もはや雇用の流動化促進を新自由主義などとさえ呼ばない。市場経済では、それが当たり前だからだ。だが、日本の左翼は首切り反対を叫んで、抵抗してきた。首相は「左翼に悪乗り」して、新自由主義を攻撃している。

例えば、この論考や国会の施政方針演説で、岸田首相は「市場や競争に任せれば、すべてがうまくいくという考え方が新自由主義」と述べた。だが、これは「曲解に基づく誇張」である。そんな極論を主張している「新自由主義者」は1人もいない。

確かに、新自由主義は市場や競争を重視する。だからといって、それで「すべて上手くいく」などとは唱えていない。必要な規制があるのは当然だ。私には、薄っぺらな理解に基づいて、悪質なデマを飛ばす首相は「左翼の共犯者」のように見える。

一方で、設備投資や今後5年間で官民合わせ、約120兆円の研究開発投資など「大胆投資」促進を掲げた。だが、前段では「人的投資」を強調したのではないか。しかも、その金額は億円単位の人的投資と桁違いだ。人的投資が口だけなのは明らかである。

2644名無しさん:2022/01/29(土) 22:11:17 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/article/20220129-LKM3BGOSLNIDBGSDFQZXJ22ON4/3/

企業の事業再編に絡んだ政策も驚くべき内容だ。

岸田首相は寄稿で、「メインバンクが必要と認めれば、他の貸し手の同意がなくても、債務の軽減ができるよう、法整備を図る」と表明しているが、極めて危険で重大な問題をはらんでいる。

こんなメインバンクの主導権を過剰に認める法律ができたら、メインバンク以外の金融機関は一斉に融資を引き上げてしまうのではないか。いつ、自行の融資が金利減免されてしまうか、分からないからだ。私は「金融パニック」が起きてもおかしくない、と思う。

この政策には、メインバンクの主導権を過剰に認めることによって、政府の裁量を拡大しようとする国家社会主義的な匂いがプンプンと漂っている。

岸田政権は本気で政策を実行に移すつもりなのか。それとも、また「朝令暮改」を繰り返すのか。答えは遠からず明らかになるだろう。

2645名無しさん:2022/01/29(土) 22:12:27 ID:NrdB.GxU0
大阪府新年度予算案 コロナ対策3400億円を盛り込む方針
01月28日 07時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220128/2000057079.html

大阪府は、新年度=令和4年度の当初予算案に新型コロナの医療対策としておよそ3400億円を盛り込み、病床の確保やワクチンの接種体制の整備などにあてる方針を固めました。

大阪府は、新年度当初予算案の詰めの編成作業を進めていて、新型コロナの医療対策としておよそ3400億円を盛りこむ方針を固めました。
感染拡大の波が大きくなっていることを反映し、今年度=令和3年度の当初予算に盛り込んだおよそ1700億円の2倍となっています。
内訳を見ますと、▼感染者の病床の確保に必要な経費として2056億円を計上しているほか、▼医療資機材の整備にかかる費用として81億円を盛り込んでいます。
ワクチン接種の関係では、▼大規模接種会場の設置に必要な費用として33億円、▼接種を担う医療機関への補助金として173億円を計上しています。
また、▼府内各地で行う無料検査の事業費として124億円を確保する方針です。
大阪府は、こうした当初予算案を来月から始まる定例府議会に提出することにしています。

2646名無しさん:2022/01/29(土) 22:27:36 ID:NrdB.GxU0
>党本部がてこ入れする方針だと説明した。

その党本部が、菅直人氏の大阪府民蔑視発言を事実上容認しているのですが。
これで果たして今夏の参議院選挙で立民が大阪で議席を獲得出来るのでしょうかね。

ちなみに菅直人氏の大阪府民蔑視発言に対していの一番に抗議するべき辻元清美氏が声を上げたという報道は現時点ではありません。
つまりは辻元清美氏も大阪が地元でありながら腹の内では大阪府民をバカにしているのでしょう。

立民大阪、維新対策で後手 衆院選総括「背水の陣」
2022年1月24日 17:12
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220124/20220124080.html

 立憲民主党大阪府連は24日までに、昨年10月の衆院選で大敗した結果を総括した文書をまとめた。大阪を拠点とする「日本維新の会」対策が党本部と共有できずに後手に回り、目標とした無党派層をつかめなかったと分析。夏の参院選や来年春の統一地方選に向けて「背水の陣」で臨む必要があると示した。

 立民は大阪府内の13選挙区で候補を擁立したが、ベテランの辻元清美氏や平野博文氏が相次ぎ落選し、森山浩行氏のみが比例代表で復活当選した。府連代表の森山氏は22日の記者会見で「議員が大量に落選して体制が弱っている」として、党本部がてこ入れする方針だと説明した。

2647名無しさん:2022/01/29(土) 23:12:38 ID:bDUbpZVM0
>>2642
岸田総理に関しては保守層の間でも不評だからな。
第6派を想定して検査キットもロクに用意ぜず、おまけに入院基準や保健所の
対応などの基準も自治体に丸投げで。あたらしい資本主義も矛盾だらけ。
とにかく信念がないというか選挙のためだけ(しかお衆院選ではなく参院選)。

>>2646
今こそ野党は安倍内閣の様に岸田内閣を批判すべき時なのに、何故か沈黙。
つまり立憲民主党は「アベガー」「維新ガー」が最大の目的で国民の生活
などは大して興味ないのではないかな。
まあそれでも立民の議席は維新の倍以上という現実。
まだまだプロレス55年体制という岩盤は揺るがない。

2648名無しさん:2022/01/29(土) 23:16:35 ID:bDUbpZVM0
立憲共産党を支持する著名な学者や評論家がこんなツイートする日本のリベラルの惨状。

https://twitter.com/260yamaguchi/status/1486682878201430021
https://twitter.com/TomoMachi/status/1487214770709483525

2649名無しさん:2022/01/29(土) 23:18:53 ID:bDUbpZVM0
唯一の救いは、比較的若いまともな言論人達がリベラルが跋扈するSNSから
距離を置きだしているところかな。
ちなみに石戸諭氏は朝日放送のキャストに週1でレギュラー出演している。

石戸諭@『東京ルポルタージュ』発売中@satoruishido
大阪の有権者はメディアに躍らせているのか?実証研究でもメディア報道の効果は
かなり限定的。報道の力で維新が勝っているのなら都構想は賛成多数で可決されていた。
https://twitter.com/satoruishido/status/1486870252310855680

はい、大阪の有権者は極めて合理的に維新を支持しています。だからこそ、「強い支持」
は少なく、看板政策の都構想は二度にわたって否決されています。自分たち以外の
有権者は「メディアに踊らされている」は、陰謀論と大差ないです。
https://twitter.com/satoruishido/status/1486902903109349383?cxt=HHwWjsCjtf-TxaIpAAAA

2650名無しさん:2022/01/30(日) 21:59:49 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(30日)
01月30日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220130/2000057176.html

大阪府によりますと、30日時点での▽重症患者の数は50人、▽軽症・中等症の患者の数は2478人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、44人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が248床、「病床運用率」は20.2%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は37.9%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が2855床、運用率は86.8%です。
ただ、実際に患者で埋まっている軽症・中等症の患者用の病床の割合は85.2%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2383人で、運用率は23.3%となっています。

2651名無しさん:2022/01/30(日) 22:04:31 ID:NrdB.GxU0
こういうきめの細かい取り組みが大阪で維新が支持される理由だと東京在住で大阪に来もしない菅直人氏には理解出来ないのでしょう。

医療的ケア必要な子どもの支援センター設置へ
01月30日 02時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220130/2000057153.html

大阪府は、難病や障害でたんの吸引や人工呼吸器などが必要な子どもたちとその家族を支援する専門のセンターをつくる方針を固め、新年度から設立に向けた課題などを本格的に調査することになりました。

難病や障害のため日常的にたんの吸引などの医療的ケアが必要な子どもは全国で2万人以上いるとされ、保育所が受け入れを認めなかったり、通学の際に付き添いを求められたりして、家族を含めた支援のあり方が課題となっています。大阪府は、医療的ケアが必要な子どもたちとその家族の支援を一元的に担うセンターを、令和5年度にも設立する方針を固めました。センターでは、専門的な知見を持つ人材を確保して、子どもたちが学校や地域で不安を持たずに過ごせるよう、必要な情報を提供したり、医療機関や関係機関との調整にあたったりして、効果的な支援を展開したいとしています。大阪府はセンターの設立に向けて、新年度から、医療的ケアが必要な子どもたちを取り巻く環境や、求められる具体的な支援のあり方などについて、本格的な調査を始めることにしています。

2652名無しさん:2022/01/30(日) 23:33:40 ID:qHFEXeKU0
>>2651
きょうNHK日曜討論に出ていた、れいわの大石あきこ等は国政の話
ではなく、ほとんど「維新ガー」だったようだ。
テレビ見ている全国の視聴者は、何故この人は大阪や維新の批判
ばかりなのだろうと不思議に思っているのではないかw

2653名無しさん:2022/01/31(月) 12:48:26 ID:Nfv5qyhY0
こういう連中は
増税も何もせず財政を改善した維新を叩いて
住民サービスを削って乗り切ろうとする京都市にはダンマリ

どこを向いて政治家やってるのかよく分かる

こんな連中が消費税廃止や奨学金チャラなど出来もしない公約掲げている

2654名無しさん:2022/01/31(月) 23:24:37 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(1月31日)
01月31日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220131/2000057233.html

大阪府によりますと、31日時点での▼重症患者の数は60人、▼軽症・中等症の患者の数は2702人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、34人は基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が262床、「病床運用率」は22.9%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は、35.8%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が2894床、運用率は93.4%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は92.2%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2279人で、運用率は22.3%となっています。

2655名無しさん:2022/02/01(火) 22:08:19 ID:ceiWeAFo0
結局、日本のオミクロン騒動は単なる集団ヒステリー
https://agora-web.jp/archives/2054168.html

集団ヒステリーがとまらない
個人的には、微熱に喉が少し痛いくらいで検査に行って陽性になり、10日も家で
じっとしている羽目になるのはドMだと思うのだが、世の中にはそうと思わず
発熱外来に押しかける人がたくさんいるわけです。

どうしてこんなアホなことするの・・・・
実際に発熱外来をやっていて1日何十人もの発熱外来の検査をしている某お医者
さんに聞きました。

「みんな重症になったらどうしようと怖くて押し寄せてくる!!」

のだそうです。テレビで専門家とやらが、デタラメ言って煽るからです。

オミクロンが致死率1%の訳ないだろ、ボケ!!

マジで数字もデータもめちゃくちゃです。
卑しくも専門家を名乗るのであれば、データの扱いはきちんとしてくれないと、
これではデマッターですよ!
オミクロンでも100人かかったら一人は死ぬ。インフルエンザよりも重症化する。
など、事実と異なるデマに近い内容で煽る。ご本人たちは大げさに言って脅かす
ことで外出などを避けさせ感染拡大を止めるつもりなのかもしれないが、

大げさに脅かす

微熱で病院に押し寄せる

怖いから入院させてほしいとごねる

病院も支払いは国だからどんどん入院させる

結果、医療切迫でマンボウから緊急事態宣言

まさしく自作自演

じゃないんですか。
自分が官邸ならコロナ禍を収束させるためにはまずはマスコミに対し、「事実と
異なる数字を用いて過度に不安を煽らない」というお願いをします。それくらい
テレビに出てくる専門家は酷いのです。そしてお馬鹿な首長がそれを丸呑みしている。
これ、まるでトイレットペーパーやマスクの買い占めと全く同じ構造じゃないですか。

2656名無しさん:2022/02/01(火) 23:03:56 ID:NrdB.GxU0
>>2655

>現場感覚としては第5波とは入院患者の状況が全く違う」と述べた。

>自宅療養中に症状が悪化した場合に使用する酸素濃縮器の提供状況は、第5波では用意した500台が
>底をついたのに対し、直近の貸し出しは数十台という。都の担当者は現場の声として

>「せきや熱が4〜5日でおさまり、風邪の症状に近い」と語る。👈ここ重要!!!

つまりは『オミクロンはただの風邪』がデータや感覚として裏付けられつつあるということです。
ところが我が国ではどういうわけか、医者や学者や政治家、あろうことか内閣総理大臣が先頭にたって
頑なに第五波・デルタと同じ対応を変えようとしない。

もうバカの極み、無責任の極致、究極のデタラメがまかり通っている。

魚は頭から腐ると言うが、なるほど我が国の頭・各界のトップを見ているとその通りだと首肯するしかない。

東京都の病床使用率49%、緊急事態要請の目安迫る
2022/1/31 21:38
https://www.sankei.com/article/20220131-FKLUQUQOGRNPXDP4AVRVDXNVAE/

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都の病床使用率が31日、49・2%に達した。小池百合子知事が政府に緊急事態宣言発令の要請を検討する水準としていた50%が迫っている。変異株オミクロン株の特性を見極めるのは難しく、都は重症者の発生状況や蔓延(まんえん)防止等重点措置の効果なども判断材料とする方針。政府には変異株の特徴を踏まえた宣言発令の考え方を明示するよう求めている。

都内でオミクロン株の感染者は増加の一途をたどるが、重症化しにくいとの報告もある。感染状況を分析する1月27日の都のモニタリング会議では、入院患者のうち中等症以上の割合が15%にとどまるとのデータが示された。流行「第5波」の最中だった昨年8月には中等症以上が70%に達しており、国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は「現場感覚としては第5波とは入院患者の状況が全く違う」と述べた。

2657名無しさん:2022/02/01(火) 23:04:30 ID:NrdB.GxU0
自宅療養者でも同様の傾向がみられる。1月31日現在、自宅療養者は7万1960人で、第5波のピーク時の3倍近い。だが、自宅療養中に症状が悪化した場合に使用する酸素濃縮器の提供状況は、第5波では用意した500台が底をついたのに対し、直近の貸し出しは数十台という。都の担当者は現場の声として「せきや熱が4〜5日でおさまり、風邪の症状に近い」と語る。

ただ、感染者全体の増加に比例し、重症化リスクのある65歳以上の感染も増えている。1月24日までの1週間では3567人に上り、前週(1184人)の3倍に達した。専門家はワクチンの3回目接種を早期に進める必要があると指摘する。

小池氏は社会経済活動への配慮にもたびたび言及しており、宣言の発令を避けるため政府に「ワクチンや経口薬などの武器を確保してほしい」と求めている。

2658名無しさん:2022/02/02(水) 13:58:38 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(1日)
02月01日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220201/2000057280.html

大阪府によりますと、1日時点での▼重症患者の数は72人、▼軽症・中等症の患者の数は2516人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、50人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が280床、「病床運用率」は25.7%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は43.6%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が2991床、運用率は84.1%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は82.4%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2177人で、運用率は21.3%となっています。

2659名無しさん:2022/02/02(水) 22:12:54 ID:K9i/sfOM0
他の自治体でここまで公表しようとしている所はあるのかな?

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
オミクロン特有の事象として、コロナは軽症だけど、他の疾患や怪我が重症で、
コロナ重症病床で集中治療を必要とする人が増加している。全国的にも起きて
るはず。本日現在、大阪府で47人。見過ごすと重症病床の逼迫度を正確に
把握できなくなる。今後、大阪府HPで毎日公表する。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1486676656609632258?cxt=HHwWhICp0dui3qEpAAAA

2660名無しさん:2022/02/02(水) 22:15:42 ID:K9i/sfOM0

大阪は重症者が、たまたまコロナ感染していた患者数、コロナでの本当の
重症者の数も公開しています。政権の維新に対する対応がこんな所にも出ると
不信感だけ残る。そもそも8ヶ月接種に固執してブースターを進めなかった
政権の落ち度。欧米が4ヶ月接種などに早めている中だよ
https://twitter.com/nayakita2/status/1488779318142459905

2661名無しさん:2022/02/02(水) 23:25:26 ID:NrdB.GxU0
国は大阪府知事に八つ当たりするのではなく『真っ当な仕事』をして下さい。

「緊急事態宣言時はオミクロン株に応じた対応をしっかり示して」大阪府・吉村知事、国に強く要望
2/2(水) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae38b18c67e80a02b2de5cf6fe69b5be8f822fc8

読売テレビ

 3日で“まん延防止等重点措置”が適用されて1週間が経つ大阪府。1日の新型コロナの新規感染者数が、過去最多の1万1881人を記録するなど感染のピークが見えない状況が続いている。

 吉村洋文知事は2日、新たに1万1171人の感染者が確認されたと明らかにした。「オミクロン株は特徴が全然違う。入院している層も、デルタ株と全然違う。その中で、社会の機能をどう維持していくのか、これに合った対処方針を議論して、緊急事態宣言になった場合はオミクロン株に応じた対応をするんだというのをしっかり国に示してもらいたい」と要望した。

2662名無しさん:2022/02/02(水) 23:29:30 ID:NrdB.GxU0
こういった事がキチンと総理官邸に情報として上がっているのだろうか。

どうも自公連立政権・岸田政権の動きを見ていると情報がちゃんと上がっていないのではないかと疑いたくなる事がゴロゴロとある。

オミクロン株の今後「もっと広がり重症化は減少、ウイルスと共存する世界に」専門家が推測
2/2(水) 18:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8932d1b1d7d1be041feb79363e9e226bccf138bf

気づけば3年目に突入しようとしている新型コロナウイルス。この先どのようになっていくのか、ウイルス学の専門家が今後の展開を推測しています。

【広島大学大学院ウイルス学・坂口剛正 教授】
「ウイルスは一般的にものすごく強いウイルスでも人間の社会で広がると弱くなっていく。今回のオミクロン株は(これまでと比べて)さらに広がりやすいが、重症化はさらに少なくなっている。だからウイルスのこの流れに乗ってきたなと思っている。

今後はウイルスはもっと広がるようになると思う。そうすると風邪になると思う。その後はウイルスと共存する世界になるのではないか」

また坂口教授は、誰もが簡単に使える、使いやすい薬ができていくことも大切だと話しています。

広島ニュースTSS

2663名無しさん:2022/02/02(水) 23:41:31 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(2日)
02月02日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220202/2000057325.html

大阪府によりますと、2日時点での▼重症患者の数は77人、▼軽症・中等症の患者の数は2565人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、54人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が290床、「病床運用率」は26.6%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は45.2%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3008床、運用率は85.3%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は83.5%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万242室、宿泊療養者が2225人で、運用率は21.7%となっています。

2664名無しさん:2022/02/03(木) 22:47:25 ID:NrdB.GxU0
今日発売の週刊新潮に「現実には、普通の風邪でも年間1万人程度亡くなります」とあります(126ページ)

さてはて>>2656で紹介しましたが、

>「せきや熱が4〜5日でおさまり、風邪の症状に近い」

というオミクロン株でいったい何人亡くなったのでしょうか。

ただの風邪で保健所が健康観察を行うのであれば、我が国では今後もただの風邪で保健所は健康観察を行い続けるつもりなのでしょうか。


             いい加減、正気に戻りませんか。

        死ぬのを極度に怖がるのは愚かだと思った方が良くありませんか。

    ただの風邪で大騒ぎをして、本当に医療が必要な人が医療を迅速に受けられないのはおかしいと思いませんか。

2665名無しさん:2022/02/03(木) 22:57:28 ID:1kWjW3Aw0
>>2664
その通り。
普通の風邪でも毎年亡くなってるが、ワイドショーなどテレビで
全く報道しないから国民は知らないだけの話。
テレビで報道するから、健常者が怖がってPCR検査場に列をなす。
さらに健常者が少し喉が痛いとか微熱がる程度の症状で病院を受診し
病院は補助金が出るから入院させるので、本当に入院しなければ
いけない人が放置され、おまけにコロナ以外の救急患者や持病を
持つ人にも影響が出るという悪循環。
これを放置し続けているのが内閣総理大臣。

2666名無しさん:2022/02/04(金) 18:18:14 ID:Nfv5qyhY0
もう今更「ただの風邪です」と言えなくなった
そんなこと言うたら、今までの自粛や制限はなんだったんだ、この2年間返せよ(`_´)

そう言われるのを恐れている

2667名無しさん:2022/02/04(金) 20:05:24 ID:9eJruJEg0
太田さんはポジショントークが過ぎる。
とりあえず自民党に居て維新首長を批判すれば安泰という隠居オバサンだな。
しかも東京と大阪の重症者の定義が全然違うというのもわかっていない。
これが国会議員とはね。


太田房江@fusaeoota
IRの夢洲全体にかかる土壌対策に計1578億円
コロナ対策でも、人口当たり死者数や重症者数が東京を大きく上回る。
吉村さん、松井さん、TVばっか出てる場合じゃないでしょ
https://twitter.com/fusaeoota/status/1489145664483196930

2668名無しさん:2022/02/04(金) 20:06:02 ID:9eJruJEg0
太田発言に対する維新支持者たちのツイート


代わりに後始末してもらってるのに、その後始末もせずしかもしっかり退職金
持っていったあんたが言える立場じゃない。そして議員でありながら東京と大阪
の重症者の選別や年齢別の比率の違いが解らないのかね
https://twitter.com/LONDBELLZ/status/1489208107276242947?cxt=HHwWhsCo7cS43aopAAAA

太田房江さん
吉村知事がワクチンを散々前倒しで打たせてほしいと要望をしていたのに、
自民党政権が準備せずモタモタしているからじゃないか。
それでよくこんなコメント出せるね。
舞洲の土壌汚染や地盤問題も30年前の造成時の自民党市議会の問題じゃないか。
恥を知りなさい。
唖然とする。
https://twitter.com/Assy162/status/1489445741130964993?cxt=HHwWgoCjhdPAyaspAAAA

よしんば、大阪自民が夢洲を再開発したとしても同じだけの”土壌改良費”や
”万博跡地の再整備”は必要になるのが分かってないんだねぇ、太田も大阪市会議員たちも・・・。
こんな財務感覚で大阪湾埋め立てや誰も見に来ない美術館やバイヤーが集まらない
トレードセンタービルをおッ建てたってことですよ。
https://twitter.com/kisekinohito21/status/1489526084253401093

2669名無しさん:2022/02/04(金) 21:47:42 ID:NrdB.GxU0
必死のパッチでの維新sage運動が加速する様を見ていると、維新の勢いを本気で恐れ始めているという何よりの証拠。

芸能人はアンチが出てきてホンモノだといいますから。

維新は本気でホンモノの国政政党になりつつあるということですよ。

同時にアンチ維新が如何に情けない存在かを示す事でもありますね。

2670名無しさん:2022/02/04(金) 22:53:46 ID:9eJruJEg0
>>2669
確かに。
立憲の有名どころがこぞって維新批判を始めたのは支持率調査の
結果を見て焦ったからだし。
まあ今夏の参院選は野党同士の熾烈な戦いになるな。

2671名無しさん:2022/02/04(金) 23:03:25 ID:9eJruJEg0
コロナ感染者、ついに東京で2万人を切り始めたな。
大方の予想通り2月初旬にピークがきた。

2672名無しさん:2022/02/05(土) 02:50:15 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(3日)
02月03日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220203/2000057386.html

大阪府によりますと、3日時点での▼重症患者の数は87人、▼軽症・中等症の患者の数は2647人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、50人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が290床、「病床運用率」は30%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は47.2%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3024床、運用率は87.5%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は85.9%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万597室、宿泊療養者が2365人で、運用率は22.3%となっています。


大阪府の病床運用率(4日)
02月04日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220204/2000057433.html

大阪府によりますと、4日時点での▼重症患者の数は106人、▼軽症・中等症の患者の数は2698人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、48人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が297床、「病床運用率」は35.7%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は51.9%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3025床、運用率は89.2%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は87.6%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万825室、宿泊療養者が2505人で、運用率は23.1%となっています。

2673名無しさん:2022/02/05(土) 05:24:24 ID:NrdB.GxU0
性の多様性理解を 府、動画で意識啓発
2022年1月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220130/20220130024.html

 大阪府は性的マイノリティーの人権問題に対する理解を深めるための動画を府内2カ所の映画館で上映している。当事者らが登場し、性の多様性を訴える内容となっている。

 府は「性的指向及び性自認の多様性に関する府民の理解の増進に関する条例」に基づき、性の多様性が尊重される社会の実現を目指している。今回の動画上映はその一環。動画は15秒で同性での結婚式を挙げたペアなどが笑顔で話す様子などが描かれている。

 上映するのはTOHOシネマズ梅田本館とおよび別館(北区)と同シネマズなんば本館および別館(中央区)の計22スクリーン。梅田は2月10日、なんばは2月3日までの期間中に上映されるすべての映画の予告前に流れる。

 また、同じ動画は府の関連ホームページ「性の多様性に関する啓発動画」でも視聴できる。

2674名無しさん:2022/02/05(土) 18:14:05 ID:Nfv5qyhY0
国民も正直
心の中では薄々コロナはただの風邪
もういい加減この自粛や制限の生活からさっさと脱したい
と思っているのなら

最後の手段
選挙で信を問うしかない

コロナはただの風邪かどうか、この自粛生活を辞めるか継続か

専門家やテレビコメンテーターがあれこれ意見しても、埒が明かない
最後は政治で決めるしかない
政治家が決断できないのなら、そうするしか無い

2675名無しさん:2022/02/05(土) 19:48:28 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(5日)
02月05日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220205/2000057466.html

大阪府によりますと、5日時点での▼重症患者の数は112人、▼軽症・中等症の患者の数は2812人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、45人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が301床、「病床運用率」は37.2%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は52.2%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3028床、運用率は92.9%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は91.4%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1062室、宿泊療養者が2706人で、運用率は24.5%となっています。

2676名無しさん:2022/02/06(日) 23:28:05 ID:pJ9n3iW.0
頻繁に吉村&松井のコロナ対策や維新のネガティブ記事を発信している
日刊ゲンダイって…とりあえず動画をご覧あれ

日刊ゲンダイに嘘の記事を書かれたので倍返しで撃退した
メディアの闇・メディアのタブーに斬り込む
(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=oXcf_pPn-Dg&amp;t=1s

2677名無しさん:2022/02/06(日) 23:59:04 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(6日)
02月06日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220206/2000057497.html

大阪府によりますと、6日時点での▼重症患者の数は121人、▼軽症・中等症の患者の数は3049人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち36人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▽重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が302床、「病床運用率」は40.1%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は52%となっています。
また、府の発表では、▽軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3028床、運用率は100.7%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は99.5%となっています。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1062室、宿泊療養者が2941人で、運用率は26.6%となっています。

2678名無しさん:2022/02/07(月) 19:27:26 ID:3B5jKXyw0
>>2674
その選挙、立憲民主党や左派インテリ達が、SNSで維新に対して
ヒットラー印象操作批判する理由が、最近の世論調査なのは明白。

読売新聞世論調査 比例投票先

自民:41%
公明:4%

維新:14%
立憲:9%
共産:3%
国民:3%
れいわ:1%
社民:1%
NHK:0%

2679名無しさん:2022/02/07(月) 20:20:31 ID:3B5jKXyw0
こんなん毎年普通の風邪で起こることやんか。
テレビが煽るから陽性の若年軽症者が怖がって入院希望して病床が埋まる。
テレビ(特にワイドショー)が煽らなければ医療逼迫なんて起きません。


豊中市保健所【公式】@toyonakame

豊中市内の皆さま、保健所長です。
12/10〜2/6に豊中市は9,206人の新規陽性者を確認し、4人の死亡報告を
受けました。謹んでお悔やみ申し上げます。
4人は全て高齢者施設の80歳代から90歳代。調査出来た3人は、「蘇生の
希望なし」かつ「直接の死因はコロナではない」が共通しています。

https://twitter.com/toyonakame/status/1490561656031965185

2680名無しさん:2022/02/08(火) 22:11:44 ID:lxf33II20
今どきファクスって…コロナ集計にアナログの限界、大阪市1・2万人漏れ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_west_west_life_QEUIA7PF2BLINLSE7XMJVI2LEE

全国保健所長会は2日に行った緊急提言で、オミクロン株では無症状や軽症の
患者が多数にもかかわらず、すべての感染者への健康観察が求められるとして
「保健所は入院が必要な患者のみを把握すべきだ」と業務効率化の必要性を改めて指摘した。

「システム自体が問題」神戸大・岩田氏

計上漏れ問題について、神戸大病院感染症内科診療科長の岩田健太郎氏は「ファクス
で報告していたら急増する患者に対応できなくなるのは何年も前から分かっていたこと。
逼迫(ひっぱく)を生む必然的な構造があるのに、それを放置し続けたことが一番の
問題だ」と批判する。
岩田氏によると、米国では医師が電子カルテに診断名を入力した時点で、自動的に
データが吸い上げられて登録・集計されるシステムがあるといい、「人の手で報告・
入力を行うというシステム自体が問題だ」と断じる。また感染急拡大により、疫学調査
を前提とした詳細な報告はすでに目的を失っているとも指摘した。
ただ急にシステムを大きく変えるのは難しい。当面の対応として岩田氏が提言するのが、
保健所はハーシスへの入力作業をやめ、感染動向の概要把握だけに努めるというもの。
その上で対応を重症化リスクの高い人に集中させる。岩田氏は「限られたヒューマン
リソースでできることを逆算し、優先度の高い対策を考えるべきだ」と訴えた。

※HER―SYS(ハーシス)とは
政府の新型コロナウイルス感染者の情報共有システムで、令和2年5月から運用。
医療機関や保健所が入力した感染者の氏名、居住地、症状や接触者などの情報を管理し、
国と自治体で共有している。これまでも入力項目の煩雑さが問題視され、運用の改善が図られてきた。

2681名無しさん:2022/02/08(火) 23:29:32 ID:Nfv5qyhY0

このコロナで我が国の医療や危機管理など
あらゆるシステムの脆さ・杜撰さが曝け出された

2682名無しさん:2022/02/09(水) 02:34:58 ID:NrdB.GxU0
災い転じて福となす、としなければいけないのですが、まぁ無理でしょうな。

何しろ今回の一連のコロナ騒動は同胞300万人が死んだ大東亜戦争を真摯に反省しその教訓を活かしておればこんな大事にはならなかった。

300万人死んでも変わらん国が数百人の死者で変わろうはずがありません。

ましてや東京に集中している政治家も官僚も学者もメディア関係者といった“エリート層”には危機感が全く無いし、何より何かを変えて自分たちが不利益を被るの極端に嫌がる人たちですから尚更ですよ。

また 喉元過ぎれば熱さを忘れる でなーんも変わらんでしょうな。

で、同じことを繰り返してまた痛い目に会う、という日本国お決まりのパターンになることに1万点をかけますね。

2683名無しさん:2022/02/09(水) 03:22:20 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(6日)
02月06日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220206/2000057497.html

大阪府によりますと、6日時点での▼重症患者の数は121人、▼軽症・中等症の患者の数は3049人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち36人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▽重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が302床、「病床運用率」は40.1%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は52%となっています。
また、府の発表では、▽軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3028床、運用率は100.7%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は99.5%となっています。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1062室、宿泊療養者が2941人で、運用率は26.6%となっています。

大阪府の病床運用率(7日)
02月07日 19時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220207/2000057541.html

大阪府によりますと、7日時点での▼重症患者の数は136人、▼軽症・中等症の患者の数は3295人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、21人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が302床、「病床運用率」は45.0%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は52.0%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3352床、運用率は98.3%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は97.7%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1062室、宿泊療養者が3067人で、運用率は27.7%となっています

大阪府の病床運用率(8日)
02月08日 19時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220208/2000057579.html

大阪府によりますと、8日時点での▼重症患者の数は147人、▼軽症・中等症の患者の数は2943人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、47人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が315床、「病床運用率」は46.7%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は61.6%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3381床、運用率は87.0%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は85.7%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が3057人で、運用率は26.6%となっています。

2684名無しさん:2022/02/09(水) 22:14:13 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(9日)
02月09日 19時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220209/2000057620.html

大阪府によりますと、9日時点での重症患者の数は163人、軽症・中等症の患者の数は2953人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、46人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が323床、「病床運用率」は50.5%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は64.7%となっています。
また、府の発表では、軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3411床、運用率は86.6%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は85.2%となっています。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が3136人で、運用率は27.3%となっています。

2685名無しさん:2022/02/09(水) 22:28:31 ID:NrdB.GxU0
私は今、猛烈に腹が立っている。激しい怒りを覚えている。

>淀川区の宿泊療養施設を、150床程度を備えた軽症中等症患者用の臨時の
>医療施設として活用する方針を決めました。

>医療従事者は国から派遣されるということです。👈今回の怒りのポイントはココ

この後出しじゃんけん的な後味の悪さよ。なに、今更、国が医療従事者を派遣するって。

これが出来るのなら『なぜ第五波の時にやらない』のだ、第五波の時に無理ならば『第六波の最初の段階でやらない』のだ。
出来る事を出し惜しみする、若しくは必要なタイミングから遅れて出すのは『無責任』そのものだ。

医療従事者は出し惜しみする、ブースター接種の為のワクチンの確保が出来ているかどうかもわからない、検査に必要なキットは用意できていない・・・

いい加減にしてくれ、国は本当に考えているのか、これが流行の初期段階なら上手くいかないのも致し方なかろう。
感染が広まってもう二年以上経つのにド素人見たいことをやらかし続けて、しかも連立政権第一党の政調会長を務めた人間が総理をやっているのにこの体たらく。

無責任極まりない。やる気が無いのなら、能力が無いのなら頼むから内閣総辞職してくれ。
今、無責任でやる気のない内閣でのほほんと過ごせるほど我が国は安泰な状況じゃない。

大阪府 宿泊療養施設を臨時医療施設に 医療従事者は国が派遣
02月09日 17時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220209/2000057612.html

新型コロナの感染拡大を受けて、大阪府は、淀川区の宿泊療養施設を、150床程度を備えた軽症中等症患者用の臨時の医療施設として活用する方針を決めました。
医療従事者は国から派遣されるということです。

これは、大阪府の吉村知事が記者会見で明らかにしました。
それによりますと、宿泊療養施設となっている大阪・淀川区のホテルについて、今月中旬から来月にかけて軽症の患者や肺炎の所見がある中等症1程度の患者を受け入れる臨時の医療施設として活用するとしています。
150床程度を整備して、24時間、医師や看護師、准看護師などが常駐し、別の病院に入院後に、比較的、症状が改善した人を中心に受け入れるということです。
また、これまで宿泊療養施設では受け入れが難しかった車いすを使っている人や介助が必要な高齢者なども対象にするということです。
大阪府は、軽症中等症病床がほぼ満床になるなど、医療提供体制が極めてひっ迫しているとして、医療非常事態を宣言しており、吉村知事は臨時の医療施設の活用でひっ迫を抑える考えを示しました。
これに先だって、吉村知事は岸田総理大臣とオンラインで会談し、臨時の医療施設で働く医師や看護師など100人程度の医療従事者は国が確保し、大阪に派遣することを確認しました。
また、府が住之江区に設けた大規模な患者の受け入れ施設の中等症患者用の200床にも、国から医師などの派遣を受けることを確認しました。

2686名無しさん:2022/02/09(水) 22:48:05 ID:V0cHvSAY0
東京の陽性者数は1万8287人で、ついに前週から3千人減、
大阪は1万5264人で前週の約1.17倍
東京は早めに感染拡大したから先にピークアウトした模様。

それにしてもオミクロンで病床逼迫するというのは異常。
厚労省が当初から軽症・中等症Ⅰは入院させないと通達を出しておけば
病床逼迫なんて起こりようもないと思うんだが。
ワクチンの高齢者への3回目接種も2か月遅い。

2687名無しさん:2022/02/09(水) 23:21:52 ID:NrdB.GxU0
諸外国を見てもオミクロンで医療体制が厳しくなったというのは殆ど見ないですよね。

だから今の我が国の体制は>>2686 で ID:V0cHvSAY0さんが書かれていますように異常なんですよ。

ただ我が国には我が国の考え方がある、異常な体制を取る、というのなら、なぜ出来るだけの準備をしておかないのか。

準備できるだけの時間の余裕があったのに何も準備していないじゃないか。
私はそこに非常には激しい憤りと怒りを禁じえないのですよ。

今更、国が医療従事者を東京と大阪に派遣するって、どう考えても、今の状況じゃ何か手を打たないと政権支持率に影響するから大慌てで打ち出したのがバレバレなんですよ。

子育て世代への十万円支給の件もそうだけど、とにかく今の政権は何もかも準備が足りない。
準備が出来る時間があってもそれをしない。

これを世にある言葉で表現するなら『怠惰』という。

2688名無しさん:2022/02/09(水) 23:49:56 ID:NrdB.GxU0
この諸外国と我が国あまりの落差に眩暈すら覚えます。
我が国は諸外国から笑われるのでしょうなぁ、『なんだ日本人ってバカなのか』と。


イタリア、屋外マスク義務解除へ 欧州で緩和相次ぐ、既に仏は終了
2022年2月9日 7:18
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220209/20220209009.html

 【ローマ共同】イタリア政府は8日、新型コロナ対策として実施している屋外でのマスク着用義務を11日に解除することを決めた。同国では1日の新規感染者が22万人を超えた日もあったが、最近は10万人前後で推移しピークは越えたとみられている。欧州では重症化の危険が比較的低いオミクロン株の特徴とワクチン接種拡大を踏まえ、規制緩和に踏み切る国が相次いでいる。

 イタリアではオミクロン株の拡大を受け昨年12月に屋外着用義務を再導入した。

 屋外でのマスク着用の義務化について、フランスは2日に終了。スペインも10日に解除する方針。英国なども既に多くの規制を解除している。

2689名無しさん:2022/02/09(水) 23:59:51 ID:NrdB.GxU0
これも諸外国と我が国のあまりの落差の一つです。

そもそも感染症対策としての水際対策は「初期消火」なんですよね。

ところが我が国はこれもデタラメだった。
2020年に中国武漢で感染が爆発的に増えそれが中国全土に広まった時に諸外国は中国からの入国を全面禁止にした。
ところがあろうことか我が国はそれをなかなかしなかった。
何しろ連立政権を組む公明党代表の山口那津男氏が夕刊紙の紙上で『中国と我が国の関係を考えれば入国禁止なんて出来ない』的なおよそ的外れで頓智機な事を恥ずかしくも無く書いていたぐらいですから。

そして今、緩和すべき諸外国からの入国制限を未だに緩和しない我が国。

閉めるべき時に閉めず、開けるべき時に開けない、というこのあべこべ。
本当に情けない限りです。



豪、21日から入国全面受け入れ ワクチン接種条件、隔離は不要
2022年2月7日 16:52
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220207/20220207090.html

 【シドニー共同】オーストラリアのモリソン首相は7日記者会見し、新型コロナウイルスの水際対策として2020年3月から封鎖してきた国境を、全面的に開放すると発表した。ワクチンの完全接種を条件に、今月21日から全ての国から渡航者の入国を受け入れる。隔離は不要。

 政府は昨年11月から封鎖を段階的に緩和。自国民や技能労働者、留学生のほか、ニュージーランド、シンガポール、日本、韓国からの渡航者は既に入国を認めている。

 オーストラリアの感染者数は変異株オミクロン株の流行で爆発的に増加したが、先月中旬をピークに減少傾向に入ったとの見方が出ている。

2690名無しさん:2022/02/10(木) 21:06:16 ID:slqoZISw0
>>2689
国の責任を首長に擦り付けている地元の国会議員が居るようです。
地元の国会議員なら評論家みたいなこと言わずに政府に物申せばいいのに。


太田房江@fusaeoota
大阪府の医療非常事態宣言、前日に入院患者を「中等症Ⅱ以上」に絞ると発表。
後手に次ぐ後手。1月末に発覚した新規感染者の集計漏れは2万件を超える規模。
全て現状把握の甘さに尽きます。去年の秋に勇ましく「野戦病院」をアピール
してた吉村さんはどこへ?このままだと大阪府民の信頼失墜です。
https://twitter.com/fusaeoota/status/1491385280133464064


計漏れとか言ってますが大丈夫ですか?
国のシステムが麻痺したのが要因とも言われてますよ?情報を確認してから
発信したほうが良いですね。
https://twitter.com/mukochan_IWGP/status/1491398021535662084

お前の時代にちゃんとやってりゃな
(証拠ツイート)
https://twitter.com/igamacrp/status/1491404333979955202

2691名無しさん:2022/02/10(木) 23:28:34 ID:NrdB.GxU0
太田氏は 国の犬 に成り下がったか・・・
なんか哀れで物悲しいですよ。


大阪府の病床運用率(10日)
02月10日 19時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220210/2000057661.html

大阪府によりますと、10日時点での重症患者の数は183人、軽症・中等症の患者の数は2961人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち、41人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が334床、「病床運用率」は54.8%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は67.1%となっています。
また、府の発表では、軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3447床、運用率は85.9%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は84.7%となっています。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が3201人で、運用率は27.9%となっています。

2692名無しさん:2022/02/11(金) 21:45:07 ID:slqoZISw0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

「維新が保健所を減らした!」というネット上のデマを、全国放送の記者から
質問がありました。維新府政市政で保健所を減らしたことはありません。
府保健所を中核市に順次移行していますが、これはあるべき姿で、数も減って
いません。府内の常勤保健師数も減っていません。逆に増えています。
詳しくは↓
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1491745736039739394?cxt=HHwWhMDRvfy137MpAAAA

2693名無しさん:2022/02/11(金) 22:54:14 ID:slqoZISw0
この国の医療システムが如何に非効率的かがわかる動画。
それでもこの国は開業医の為の医師会が政治力を持っているから政治家が手を付けない。


病院が多すぎる日本が“医療崩壊”に陥った本当の理由【テレ東経済ニュースアカデミー】
(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=cXm4jujwOBM

2694名無しさん:2022/02/12(土) 11:23:36 ID:NrdB.GxU0
大阪の病床運用率 重症は63.4%
02月11日 19時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220211/2000057692.html

大阪府によりますと、11日時点での重症患者は184人、軽症・中等症の患者は2979人となっています。
軽症・中等症の患者のうち38人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では重症患者用の病床は、今運用されている病床が350床で、「病床運用率」は52.6%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は、63.4%となっています。
また府の発表では、軽症・中等症の患者用の病床は、今運用されている病床が3497床で、運用率は85.2%です。
ただ、実際に患者で埋まっている軽症・中等症の患者用の病床の割合は、84.1%となっています。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が3205人で、運用率は27.9%となっています。

2695名無しさん:2022/02/12(土) 11:49:33 ID:Nfv5qyhY0
>>2690
もうね、太田と言い、民主・共産ら反維新は、維新を叩くためだけにコロナを利用している
5類にしてしまえば終わるのに、維新を退場させるためにわざとコロナを引き延ばしてる
そうとしか思えなくなってきた
沖縄の現状にはずっとダンマリを見れば明らか

そう考えると、黙食とか営業自粛とかがアホらしくなってくる

一刻もはやくコロナを終わらせたいのなら、次の選挙は、こういう政治屋は絶対選んではいけない

2696名無しさん:2022/02/12(土) 12:16:38 ID:NrdB.GxU0
入国制限緩和、世界の潮流 「鎖国」日本は少数派
2022年2月12日 9:09
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220212/20220212018.html

 【ロンドン、シドニー共同】新型コロナウイルスの大流行が続く中、世界各国では入国規制の緩和が潮流になっている。オミクロン株のまん延で水際対策の意義が薄れ、人の往来を復活させて経済活動と観光の活性化を優先する考えに基づく。外国人の入国を認めずに「鎖国」状態となっている日本は少数派だ。

 日本は2021年11月末、全世界から外国人の新規入国を原則禁止。海外のビジネスマンや留学生らが「日本嫌いになってしまわないか懸念される」(経団連の十倉雅和会長)と撤廃を求める声も上がる。

 WHOも1月19日「(感染対策に)プラスにならない」として渡航制限の撤廃か緩和を勧告した。

日本への留学生派遣中止、加州大 来春まで、入国見通せず
2022年2月11日 20:26
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220211/20220211096.html

 【ロサンゼルス、ワシントン共同】全米屈指の規模を誇るカリフォルニア大が2023年3月までの日本への留学生派遣を中止したことが11日、分かった。新型コロナウイルス流行に伴う日本政府の水際対策強化で入国の見通しが立たず、希望する学生に進路決定を先送りさせるのは負担が大きいと判断した。担当者が共同通信の取材に明らかにした。

 23年4月の派遣再開を目指す。米国では22年春の日本留学を、スタンフォード大とメリーランド大が中止、バージニア大が主要プログラム中止を決めているが、カリフォルニア大のように今後1年以上の中止が明らかになった海外の主要大学は初めてとみられる。

・・・とっくに入国制限などする必要が無くなったのに未だに継続。
   しかもそれをする理由が『ただの風邪』というのが呆れるにも程がある
   そして諸外国から日本へ行く必要無し、と言われちゃう『お笑いニッポン』。
   現政権は日本を潰すのが目的なのか?

2697名無しさん:2022/02/12(土) 18:35:14 ID:slqoZISw0
今日のTBS報道特集。
ツイッターでは書いていないがhttps://twitter.com/tbs_houtoku/status/1492322404684550147?cxt=HHwWhsCi2cDU5bUpAAAA

テレビ番組欄では「なぜ大阪の死者が多いのか」というタイトルで、実際に内容も
冒頭だけ東京の現状をVTRで流したが、それ以降は大阪の事例ばかりで、保健所の
人からの不満などネガティブな発言ばかり紹介。
その後、沖縄と大阪の人口当たりの死者数を比べて沖縄のコロナ対策が如何に優れて
いるかをVTRで紹介。結局、東京のコロナ対策の優劣には全く触れずじまい。

最後にコメンテーターが
「吉村知事に取材すると保健所を減らしたのは太田府政からだということですが
 保健所を減らしたのは国の政策ですが、このコロナ時代では方針転換も考えた
 ほうが良いのではないかと思いました」


沖縄と大都市では人口密度も高齢者施設の数も医師会の対応も全然違うでしょうに。
まあ唯一の良心は「保健所を減らしたのは国の政策」と正しい情報発信した事かな。
まあTBSとしては国と維新を同時に貶めるための特集だったのだろう。

更に直後の特集が「教員のブラック勤務問題」だったから、何か嫌な予感がしたら
案の定、取材対象は大阪府立高校w

2698名無しさん:2022/02/12(土) 19:10:33 ID:ca8WjR6w0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6501/1164991906/394
これの著者は反論なり何なりせんのかい。橋下改革のせいにすんのやろうが。
見た目で落とした神奈川のDQN高校みたいなことすりゃ、エセ・ヒューマニズム横暴団が五月蠅いもんな。

2699名無しさん:2022/02/12(土) 19:49:08 ID:slqoZISw0
参院選に向けて連日の皮肉ツイート

太田房江@fusaeoota
人口879万の大阪が、1400万の東京より総死者数で上回ったという、
事実はあまりにも重い…。すでに医療崩壊しているのではないですか。

大阪ホンマに大丈夫?

吉村さん、松井さん、お願いします。
https://twitter.com/fusaeoota/status/1492348395645992961

2700名無しさん:2022/02/12(土) 19:54:53 ID:NrdB.GxU0
要するに東京の放送局が地元東京の惨状を覆い隠さんが為に沖縄と大阪を使っただけの話。
東京の放送局お得意の『東京に間違いがあってはならぬ大作戦』というやつでね。


それにしても不思議だなぁ、と思うのが大阪は保健所を減らしたからコロナで沢山人が死んだ、と言いたげな奴が山のようにいるんだが、そういう奴らから『保健所の数がこれぐらいあって、保健所の職員が何人ぐらいいたらそうはならなかった』という話を一切聞かない事。

それが無くてどうして保健所の数や職員数がどうのこうのと言えるのか、私には理解出来ない。
『大阪府にはこれだけの保健所があって、これだけ保健所の職員数があれば、こうはならなかった』という示しが無くて保健所の数ガー、とか保健所の職員数ガー、と言われても『それ、あんたの頭の中の妄想に過ぎないでしょ』としかこちらは言いようがないし、そんなもんに一ミリの意味も無い。

元総理五人衆、私から言わせれば耄碌五人衆が福島県の子供たちが甲状腺がんに苦しんでいる、だから脱原発を続けるべし、的な手紙を欧州委員会に送った件でも感じたんだけど、どうして日本ではその事象が起きた前後をしっかりと比較しないのかな、と。
福島県では甲状腺がんを患って苦しい思いをしている子供がいるのは事実。その子たちが健康を回復し、回復が無理でも少しでも日常を楽しんでもらえればと切に願います。

ただ東電福島第一原発の事故の影響で子供たちの甲状腺がんが増えた、だから脱原発を、と言うのであれば、それを言う大前提として『東電福島第一原発の事故の以前と以降の厳密な比較』が必要なんじゃないかと思うんですよ。

検査体制は、検査基準は、検査の頻度は、検査に使う機器の能力は、検査に関わる人員の体制は、そして検査に掛ける情熱は・・・

東電福島第一原発の事故があった後の甲状腺がんの検査が、それ以前のそれと比べて危機感を持って、体制が強化され、基準が厳格化され、頻度が格段に増え、機器の能力が著しく向上し、人員体制が大幅に強化され、今までとは段違いの情熱を持って検査に当たったら・・・

『東電福島第一原発の事故以前は見つけられなかった異常を見つけられるようになった』、即ちそれは甲状腺がんが東電福島第一原発の事故以降は増えたように見えているだけ、実際は事故の以前と以降では発生率の変わりが無い、という事が厳密な比較なくして『それはない』とどうして言い切れるのか。

なんか目の前の数字に飛びついて『大阪はダメだ、維新sageしよう』とか『原発があるからダメだ』とか言うのを見ていると『思慮深さ』という言葉はこの国では死語になったのかな、とすら思えてきて暗澹たる気持ちになってきます。

2701名無しさん:2022/02/12(土) 20:03:07 ID:slqoZISw0
以下は1/1〜2/9までのデータです。

     死者数  致死率
東京都  94人  0.026%
神奈川県 69人  0.047%
埼玉県  31人  0.028%
愛知県  106人  0.089%
大阪府  214人  0.087%
兵庫県  102人  0.102%
広島県  75人   0.195%
福岡県  77人  0.086%

致死率を見ると現時点で広島や兵庫のほうが高い。
それよりも首都圏は何故こんなに低いのか。特に東京w
日本の人口の4分の1が居る首都圏の異常な死者数と致死率の低さ。
よほど医療体制が優秀なのか死者のカウント法が違うかしか考えられない。
もちろんこの国の首都圏楽園思想を鑑みると何らかのカラクリがありそう。

2702名無しさん:2022/02/12(土) 20:05:36 ID:slqoZISw0
>>2700
反維新の連中は都構想が可決されていたら保健所が4つに増えていた
ということは触れない(というか知らない)んだろうな。
都構想が否決されて結局大阪市には保健所が一つしかないのが現状。

2703名無しさん:2022/02/12(土) 20:06:29 ID:slqoZISw0

パレットさんが数字を出して維新に対するデマに対峙されています。

大石あきこ議員に対する反論
https://sumatome.com/su/1373232897759408129
https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1492260699183017984

2704名無しさん:2022/02/12(土) 20:07:58 ID:NrdB.GxU0
元総理耄碌五人衆、偏りマMAXのTBS報道特集が出てきましたから、それに関係して別の話題をば。
上記の二つは脱原発に凝り固まっていますが、今や世界では『活原発』、即ち原発を見直そう、原発を使おう、という流れが強くなりつつあります。
そりゃそうなんですよ、地球温暖化防止が急務だ、だから化石燃料を使った発電はダメだ、クリーンエネルギーだ、と言ったところでクリーンエネルギー一本足打法では上手くいくわけがない。

現に英国では、これから風力発電だ、とせっせと風力発電所を作ったら、風が吹かなくて風車回らず発電出来ずで電気代が異常高騰した。

人類はいずれは技術革新でクリーンエネルギーだけで生活出来るようになるかもしれんが、それはまだまだ先の話。
それが出来るまでは今ある技術を上手く組み合わせていくしかないのです。それには今はまだ『活原発』が必要なんですよ。

フランスはその至極当たり前の事を踏まえて原発増設に動きます。同時に自然エネルギーにも力を入れます。
このフランスの姿勢は日本もお手本にしたらいい。

仏、原子炉最大14基新設へ 「原子力産業のルネサンス」
2/11(金) 10:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/44db2dfcecce4c80cbb8e6e47a524b2f2a1816d9

【AFP=時事】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は10日、国内に原子炉を最大14基新設する計画を発表した。「仏原子力産業のルネサンス(再生)」を目指す。

マクロン氏は北東部ベルフォール(Belfort)の原子力発電用タービン工場を訪問した際、欧州加圧水型原子炉(EPR)の改良型「EPR2」6基を新設し、さらに8基の新設を検討すると述べた。

 マクロン氏によると、フランスは2011年の福島第1原子力発電所の事故以来、脱原発という「極端な選択」こそ避けたものの原子力産業への投資を怠ってきた。世界に類を見ない厳しい原子力規制があり、「進歩と科学技術に対する信頼」に基づき新設を決めた。

 また、既存の原子炉の耐用年数を安全な範囲内で延長するとともに、風力や太陽光などの再生可能エネルギーに新たな大規模投資を行う方針も示した。【翻訳編集】 AFPBB News

2705名無しさん:2022/02/12(土) 22:14:26 ID:NrdB.GxU0
>>2701

>それよりも首都圏は何故こんなに低いのか。特に東京w

それを追跡調査したらどうなんだTBSの報道特集は、という話なんですけどね。

そういえば大阪でひったくりが多かった時、東京ではひったくりとかっぱらいに分けて集計していた、というのが話題になりましたな。

それと同じで東京では独自基準とやらがあるんと違いますかね、実際に重症者の基準は東京と国では違っていますから。
死亡者の基準はどうなんだろう、ぐらいの事を元大阪府知事で現自民党参議院議員の太田氏には言ってほしいものですが(立民の辻元氏、あんたもだよ)。

ま、維新憎し で凝り固まって視野狭窄に陥った方々にそのような冷静さを期待するだけ野暮ってものでしょうけどね。

東京都内の重症者数 都は「29人」国の基準では「546人」…数が違うのはなぜ?
2022年2月1日 20時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/157649

東京都の小池百合子知事が重視する東京都の重症者数は、都基準での発表数は29人だが、国の基準による重症者数は546人で517人の違いがある。
 この違いは、都と厚生労働省で重症者の定義が違うためだ。厚労省の定義では、人工呼吸器か人工心肺装置「ECMO(エクモ)」を使用しているか、集中治療室(ICU)で治療している患者を重症者とする。
 しかし、都はICUで治療していても、人工呼吸器かエクモを使用していなければ重症者に含めていない。都担当者は「(第6波の)全入院患者を把握しているわけではないが、重症でないのにICUに入っている人はいると思う」と話す。
 東京都は29人に加え、近く人工呼吸器などを使う可能性が高い人が約60人、人工呼吸器などを外した後に容体が不安定な人が約20人おり、これらの人が重症化の可能性があるとして警戒する。(鷲野史彦)

2706名無しさん:2022/02/12(土) 23:13:36 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(12日)
02月12日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220212/2000057711.html

大阪府によりますと、12日時点での▼重症患者の数は193人、▼軽症・中等症の患者の数は3351人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち29人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▼重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が350床、「病床運用率」は55.1%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は63.4%となっています。
また、府の発表では、▼軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3497床、運用率は95.8%です。
ただ、実際に患者で埋まっている、軽症・中等症の患者用の病床の割合は95.0%となっています。
▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が3130人で、運用率は27.3%となっています。

2707名無しさん:2022/02/12(土) 23:28:07 ID:slqoZISw0
>>2705
その通りで、この国はマスコミと首都圏の自治体がグルだからな。
過去にいくらでも、その手のイカサマはあった。
ただ大多数の国民(もちろんネット民)もその事実を知らないから
マスコミの発表した数字を鵜呑みにしてしまう。
もし第三次世界大戦があるとしたらマスコミと中央が起こすと思っている。

2708名無しさん:2022/02/12(土) 23:29:27 ID:slqoZISw0
>>2705
今日のTBS報道特集を見た人たちの感想
https://twitter.com/tarisama/status/1492475126713323523
https://twitter.com/igamacrp/status/1492432082378706944?cxt=HHwWgMCimcvEl7YpAAAA
https://twitter.com/zezehihi630/status/1492437738695831552?cxt=HHwWgMDRheqNmrYpAAAA
https://twitter.com/qRYuo4SO991jdbG/status/1492448173452763137

2709名無しさん:2022/02/13(日) 23:05:18 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(13日)
02月13日 18時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220213/2000057733.html

大阪府によりますと、13日時点での▼重症患者の数は191人、▼軽症・中等症の患者の数は3734人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち31人は基礎疾患や別の病気の症状が重く、実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、▽重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が350床、「病床運用率」は54.6%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は63.4%となっています。
また、府の発表では、▽軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3497床、運用率は106.8%、重症病床に入っている患者を差し引いた軽症・中等症の患者用の病床の割合は105.8%となっています。
これについて、大阪府は休日のため退院者の人数を正確に把握できていないためで、実際には100%を超えていないとしていますが、病床はひっ迫している状況です。
▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が2937人で、運用率は25.6%となっています。

2710名無しさん:2022/02/13(日) 23:24:23 ID:rsdccm9E0
最近気づいたんだが、日本のWEB新聞やポータルサイトを見ていると
コロナ情報に関して各都道府県単位で毎日丁寧に感染者・重症者・死者を
記事にしているが、こんなの世界でも日本だけではないのか。
隣国のサイトを見ると、国の感染者数などは記事で見るが各地域ごとに
発表などはしていないんだよな。
ましてや特定都市のコロナ対策を魔女狩りの様に連日記事にするなどは
全くしていない模様。
むしろ隣国メディアほうが余程まともなのではないかとすら思うわ。
大手メディアとネットメディア双方が特定都市を表面的な数字だけで批判し
失敗のレッテルを貼るなど隣国も驚きだわ。



日本語で読める中国共産党の機関紙や韓国の新聞

人民日報のネット版「人民網」
http://j.people.com.cn/

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/

中央日報
https://japanese.joins.com/

2711名無しさん:2022/02/13(日) 23:58:48 ID:rsdccm9E0
こういう部分は絶対にマスコミは触れないから、大阪の重症者や死者が多いのは
単に首長のせいだという無限ループに陥るのだろうな。

大阪は第3波でも高齢者施設でクラスターが炸裂して多数の超過死亡をだした。
寿命が恐ろしく短い特定地域をかかえ、そこの住民で食っている施設がある。
マスコミも取り上げられない大阪の医療の闇。
https://twitter.com/Isseki3/status/1491187255863832576

2712名無しさん:2022/02/14(月) 20:28:01 ID:XHw5fKU20
メディアのネガキャンが効いたのか立憲が維新を上回った。
維新と共産だけがマイナス。

NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220214/k10013483651000.html?utm_int=news-new_contents_latest_008

「自民党」が41.5%、「立憲民主党」が7.3%、「公明党」が3.5%、
「日本維新の会」が5.2%、「国民民主党」が1.0%、「共産党」が2.2%、
「れいわ新選組」が0.6%、「社民党」が0.3%、「NHK受信料を支払わない
国民を守る党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が31.0%でした。

2713名無しさん:2022/02/14(月) 21:55:48 ID:XHw5fKU20

たしかにあらゆるデータを見ても大阪は東京より悪いんですよね。。
ただそもそもその上がってくる数値が本当に正確なのか? ってのも
ありますしね。犯罪統計にしろ東京は偽装しまくってるわけですし。
そういう意味で東京はイメージ戦略に長けてて、維新は戦略が
できてないってことですわ(笑)
https://twitter.com/sumiyamachi/status/1492855502245486598?cxt=HHwWjICjhe-K2LcpAAAA

2714名無しさん:2022/02/14(月) 22:49:36 ID:Nfv5qyhY0
イメージで誤魔化しても、それで損するのは東京自身
気づいたときにはもう手遅れ(・ω・)

2715名無しさん:2022/02/14(月) 23:22:06 ID:XHw5fKU20
普通のオツムがあれば全国的(特に大都市)にこういう事態になっていると
想像できるはずなのに、カルト的な連中は大阪だけを標的にする。

父が今朝方亡くなりました。
介護施設でのクラスターでコロナ陽性になりましたが
中等症は施設でみよという愛知県の通達に従い施設に留まりました。SPO2が70代
まで低下するも搬送先が見つからず、嘱託医とも連絡つかず朝まで酸素無しで
頑張りました。死因はコロナでなく心不全。これが今の日本ですか?
https://twitter.com/mapepe21456888/status/1493044301743669253

2716名無しさん:2022/02/14(月) 23:26:45 ID:XHw5fKU20
今となっては都構想が実現しなかったのが悔やまれる。

『大阪都構想』では、4つの特別区ごとに保健所を設置する計画であった。


特筆すべきは、何年も前からも近い将来、新型コロナウィルスのような未知の
感染症の拡大・混乱を予見し、事前に対策を計画していたという点なのである。
https://twitter.com/seirei1900/status/1492799704098217986?cxt=HHwWhICpuf7avrcpAAAA

2717名無しさん:2022/02/14(月) 23:27:56 ID:XHw5fKU20
もうね、ここまで来るとお笑い以外の何者でもないなテレビはw
コロナ関係なく殆ど寿命でしょうに。
普通の風邪(コロナウィルス)でも毎年多くの高齢者が亡くなっておりますよ。
ただ新型コロナ禍の様にテレビで報道しないから国民は知らないだけ。

「軽症なのに死者の7割が80歳以上なぜ?」
https://twitter.com/momo_7197178/status/1492868554432991232

2718名無しさん:2022/02/14(月) 23:50:28 ID:XHw5fKU20
まるで大阪以外の保健所は悲鳴あげていないみたいに大阪だけ批判されてるけど


いやいや、日本中の保健所が悲鳴あげてるからね

大阪だけどうこうって話しじゃ
ないよ
なんだったら自分の地元の保健所に聞いてみなよ
https://twitter.com/haidori18/status/1492654765670825984

2719名無しさん:2022/02/15(火) 21:52:33 ID:/pnh3Mfw0
吉村知事もやってられんだろうな。

テレビは、わざわざ大きなボードまで作って他の大都市に比べて大阪の
病床使用率ワーストを全国に発信していたのか。
東京のみならず、他都市がワーストの項目があっても比較して報道する
ことは全くないのに、大阪の時だけは全国に発信するのよな。
これは維新が存在する以前かずっとある根深い印象操作報道である。


東京マスコミの偏向報道@tokyoracists
確かに、東京マスコミが大都市圏である大阪のコロナ医療体制逼迫を報道する
必要性を否定する事は出来ません。しかし、東京の場合とは異なり、大阪の場合、
何故か他の都道府県と「比較」し、『全国ワースト』等の文言を使った上で、
大阪の酷さを殊更強調する傾向があります(以下の画像参照)。
https://twitter.com/tokyoracists/status/1492700145632575491

2720名無しさん:2022/02/15(火) 23:14:26 ID:NrdB.GxU0
で、大阪の悪い事は殊更強調するくせに、大阪の良い事はだんまりを決め込むのが東京メディア。

東京民はちょっとは頭を使って考えてみたらどうなんかね、東京の悪い事ばかり殊更強調されて、良い事は一切報じられないとなったらどんな気持ちか。

あ、そんなん言っても無理か、東京の人間にそんな考えが出来るだけの頭は無いわな。

あれば東京メディアが失笑ものの大阪sage報道に心血を注ぐわけがありませんな。

2721名無しさん:2022/02/15(火) 23:43:50 ID:/pnh3Mfw0
結局、今回のコロナ禍でわかったのは、やはりネットを含むメディアが大阪という
生贄を見つけて魔女狩りするといういつもの構図な。
こんなことやってるのは日本だけでしょ。この国の本質は戦後体制(東京とそれに
逆らわない他都市)を維持したい人達が気に食わない大阪に全責任を擦り付けて
溜飲を下げるという、まあ戦前顔負けの差別思想ですな。

2722名無しさん:2022/02/15(火) 23:51:36 ID:/pnh3Mfw0
選挙ドットコム世論調査・次期参院選比例投票先

(ネット調査)
自民:11.7%(-1.1)
公明:3.5%(+1.1)

維新:11.4%(-1.4)
立憲:3.8%(- 0.2)
れ新:3.1%(+0.5)
共産:2.9%(-0.1)
NHK:2.2%(±0)
国民:2.0%(±0)
社民:0.9%(+0.3)

(電話調査)
自民:32.5%(-0.3)
公明:5.3%(-0.5)

維新:19.2%(+2.5)
立憲:13.9%(-3.8)
共産:6.5%(+0.6)
国民:2.5%(+0.5)
れ新:1.5%(±0)
社民:1.0%(-0.6)
NHK:0.9%(+0.2)

2723名無しさん:2022/02/16(水) 05:13:38 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 国の基本的対処方針“高齢者守る対策に力点を”要望
02月15日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220215/2000057804.html

新型コロナの感染拡大が続くなか、大阪府の吉村知事は山際新型コロナ対策担当大臣とオンラインで面談し、府内では入院する人や亡くなる人の大半が高齢者だとして、国の基本的対処方針を、高齢者を守る対策により力点を置いた内容にするよう要望しました。

このなかで吉村知事は、「府内で入院している人の70%以上が70代以上の方で、亡くなる方も多くが高齢者だ。高齢者をどう守るかが非常に重要になっている」と述べました。
そのうえで、国の基本的対処方針について、まん延防止等重点措置の延長の際にはオミクロン株の特性にあわせて高齢者を守る対策により力点を置いた内容にするよう要望しました。
具体的には、▼高齢者施設で感染者が出た場合には早期に重症化予防のための治療ができるようにすることや、▼高齢者施設での面会は原則、禁止することなどを求めているほか、医療体制のひっ迫に対応するため、▼医療従事者が濃厚接触者となっても無症状で毎日の検査が陰性であれば、待機期間をなくすことを要望しています。
これに対し山際大臣は、「高齢者をどのように守り切るかという危機感は共有している。対処方針で変えなければいけないところがあれば変えるし、運用の部分でやるべきことがあれば、相談しながらやりたい。大阪のひっ迫した状況を緩和できるよう力を入れたい」と述べました。
面談のあと、吉村知事は記者団に対し、「まん延防止等重点措置が延長されることは国とも認識を共有している。国が延長を決めれば、大阪府の対策本部会議を開き、具体的な措置を決める」と述べました。

2724名無しさん:2022/02/16(水) 05:16:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(14日)
02月14日 19時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220214/2000057776.html

大阪府によりますと、14日時点での重症患者の数は203人、軽症・中等症の患者の数は3785人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち19人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が372床、「病床運用率」は54.6%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は59.7%となっています。
また、府の発表では、軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3515床、運用率は107.7%、重症病床に入っている患者を差し引いた軽症・中等症の患者用の病床の割合は107.1%となっています。
これについて大阪府は休日のため退院者の人数を正確に把握できていないためで実際には100%を超えていないとしていますが病床はひっ迫している状況です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が2908人で、運用率は25.3%となっています。


大阪府の病床運用率(15日)
02月15日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220215/2000057810.html

大阪府によりますと、15日時点での重症患者の数は202人、軽症・中等症の患者の数は3036人となっています。
ただ、軽症・中等症の患者のうち45人は、基礎疾患や別の病気の症状が重く実際には重症患者用の病床に入院しているということです。
府の発表では、重症患者用の病床は、いま、運用されている病床が370床、「病床運用率」は54.6%となっています。
ただ、実際に患者で埋まっている重症患者用の病床の割合は66.8%となっています。
また、府の発表では、軽症・中等症の患者用の病床は、いま、運用されている病床が3509床、運用率は86.5%、重症病床に入っている患者を差し引いた軽症・中等症の患者用の病床の割合は85.2%となっています。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が2750人で、運用率は24%となっています。

2725名無しさん:2022/02/16(水) 05:34:34 ID:NrdB.GxU0
TBSの報道特集はお膝元の東京の医療の惨状こそ報じるべきだったのでは。
厭味ったらしく大阪なんぞに構っていないで、吉村大阪府知事がどうのこうのという前に、小池東京都知事の政策に問題が無かったかを追及すべきだったのでは?

だって京の医療、事実上崩壊状態なんですから。


東京 感染者搬送に3時間以上199件 搬送されないケースも419件
2022年2月15日 18時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/k10013485401000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

都内では、ことしに入ってから新型コロナウイルスに感染した患者の救急搬送が再び急増していて、空き病床が見つからず、搬送までに3時間以上かかったケースは13日までの1週間で合わせて199件に上っています。

東京消防庁によりますと、感染が確認され、自宅などで療養している患者の救急搬送は13日までの1週間で合わせて706件と、前の週より3%増えました。

こうした中、空き病床が見つからず、搬送までに時間がかかるケースも増えていて、3時間以上が合わせて199件に上っています。

このうち74件は5時間以上かかったということです。

また救急搬送の依頼があったものの、保健所の判断などで搬送されなかったケースも419件に上っています。

救急搬送の件数は現在、第5波のピーク時の9割近くまで増えているということで、東京消防庁は引き続き関係機関と連携して対応にあたることにしています。

2726名無しさん:2022/02/16(水) 05:36:11 ID:NrdB.GxU0
>>2725 の訂正です。

誤 京の医療、事実上崩壊状態なんですから。

正 東京の医療、事実上崩壊状態なんですから。

2727名無しさん:2022/02/16(水) 05:44:55 ID:NrdB.GxU0
TBSの報道特集で大阪の事を取り上げたのが2月13日の日曜日。

東京の医療体制の惨状をNHKが取り上げたのが2月9日の水曜日。

TBSは東京の医療体制の惨状を取材し2月13日の日曜日に報道特集で取り上げる事は可能だったはずです。
それをしないのは『東京の都合の悪い事は報じない大作戦』の発動と、偏向TBSのお得意様『維新が目障りで維新が憎くて憎くて仕方がない立憲民主党と日本共産党支持者』向けに無理やり作ったという事なのでしょうね、きっと。
それ以外に理由が思い浮かびませんもん、TBSが所在する東京の問題を取り上げないで遥か遠くの大阪を取り上げなければいかない理由が。

救急患者受け入れ一時停止の病院も コロナ対応や職員不足 東京

2022年2月9日 4時46分 👈この日付に注目!!!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220209/k10013474891000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京都内の病院ではコロナ患者の対応に加えて家族の感染などで出勤できない職員が相次ぎ、救急患者の受け入れを一時、停止せざるをえない事態となりました。

東京 大田区の大森赤十字病院は今月3日から7日の昼までの4日余りにわたって、新型コロナの患者を含む救急患者の受け入れを全面的に停止しました。

病院では42床のコロナ病床のうち埋まっているのは6割程度でまだ余裕はあるものの、高齢者や介助が必要なコロナ患者が多く、通常の2倍近くの人手を必要としていました。

こうした中で医師や看護師などが感染したり濃厚接触者になったりしたほか、保育園の休園などで出勤できなくなった職員がおよそ30人にのぼり、救急外来を維持するのに必要な人員が足りなくなったということです。

職員の検査を行い、7日午後から救急外来を再開しましたが、コロナ病床を確保するために一般病床を減らしていることもあって受け入れを通常の半分程度に減らさざるをえない状態です。

それでも搬送受け入れの依頼が半日で30件以上相次ぎ、患者の受け入れを断ることも少なくないということです。

大森赤十字病院の中瀬浩史院長は「感染対策で救急外来の効率が落ちている中で、出勤できない人が増えて一時中止せざるをえないと苦渋の判断をした。コロナ患者に加えて一般の救急患者も行き場を失っていて、私たちも2正面で対応しなければならない」と話しています。

2728名無しさん:2022/02/16(水) 20:26:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(16日)
02月16日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220216/2000057864.html

大阪府によりますと、16日時点での重症患者の数は229人、軽症・中等症の患者の数は2931人となっています。
ただ、重症患者の人でも設備の整っている軽症・中等症患者用の病床に入院したり、軽症・中等症患者の人でも基礎疾患や別の病気の症状が重いため、重症患者用の病床に入院したりするケースがあるということです。
これを踏まえた、実際に埋まっている重症患者用の病床の運用率は67.1%で、軽症・中等症の患者用の病床の運用率は83.9%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が2748人で、運用率は23.9%です。

2729名無しさん:2022/02/16(水) 22:44:47 ID:WflGJO260
個人的にはこれが一番の理由だと思っている。
大阪は感染症(普通の風邪レベルも含む)に弱い高齢者が明らかに多い。
それは維新が登場する遥か前からの行政の失策が非常に大きい。
特に結核罹患率の異常な高さなどは、維新以前の行政がいかに怠慢だったか。
たかが10年そこらの問題ではなく、自公民共時代の構造的な闇が今コロナ禍
というトリガーで一気に顕在化したというだけ。
こういう本当の闇を深堀りするジャーナリストが居ないのもこの国の悲劇。
指摘しているのは辛坊治郎氏ぐらいかな。

                 ↓

大阪府の介護料が高いのは当然。

これまで東京一極集中の企業流出で大阪は
過去に何もせずにこう言う高齢者を増やして税収減、扶助費増で大阪を腐敗
させてたんだから。

だから不健康高齢者が増えて医療がぜい弱、感染死も
多くなったのです。

幸い、脱首都圏で企業移転の最大が大阪府になりました。
https://twitter.com/washcokl1/status/1493707649736929280?cxt=HHwWgMDTzbDM27opAAAA

気になって大阪府と東京都の高齢者施設の数を「みんなの介護」で調べてみたら、
大阪府が3112件、東京都が2673件。大阪府の方が多いのな。
吉村知事を
避難する人を散見するけど、こういう理由で大阪府のコロナの死者が多いのなら
失政のせいとかじゃないよな。
https://twitter.com/michi_tt/status/1493423182430478336

「維新のせいで大阪は感染者が多い」

って言うが
維新が影も形もない時2003年
(橋下徹が行列のできる法律相談所に出演始めた年)の
結核罹患率。

大阪府が飛び
抜けてます。

こう言うの分かっとんかな?
https://twitter.com/kino_youta/status/1488988710792142848?cxt=HHwWgICp1f3V-akpAAAA

2730名無しさん:2022/02/16(水) 22:50:13 ID:WflGJO260
>>2725-2727
大阪維新の会の横山府議がTBS報道特集の報道に関してBPOに意見。
まあBPOって委員が左系だから余り意味はないと思うが、こういう行動は大事。

「報道特集」(2月12日放送分)についてBPOへ意見を申し入れました
https://ameblo.jp/yokoyama-hideyuki/entry-12727170227.html

【申し入れ意見】
当該番組中、「大阪 コロナ死者増加の背景は」という見出しのもと、人口比に
対する死者数や保健所数(270万人に一か所)などを殊更に取り上げ、視聴者の
不安を煽る内容となっている。コロナの死者数については陽性者数に対する死亡率
や他にも高齢化率など多面的な検証をすべきであり一面的な数字を取り上げ徒に
不安を煽る報道は厳に慎まれるべきである。
また保健所が270万人に1箇所しかないのは事実であるものの、過去の保健所再編に
伴うものであり他の政令市も同様である。保健所業務のひっ迫も大阪に限らず他の
自治体も抱えている深刻な課題である。病床再編についても地域医療構想に伴う
病床機能の再編であり急性期病床から回復期病床への転換を目指すもの。コロナ対応
病床は医療現場のご協力のもと並行して確保が進んでいる。現在、府では保健所体制
強化や高齢者施設対応、病床確保など総合的に対策を進めているところであり、
特定の事実だけを抜き出し視聴者の不安を煽る内容を放送することは厳に慎まれたい。
以上

保健所を減らしたのは維新府政以前だ
病床再編であり一方的な削減ではない
        ↓
「だから府はコロナ対応頑張っている」

と主張したいわけではありません。ここ本当に重要です。
病床のひっ迫状況やお亡くなりになった方々の現状など、大変厳しいものがあります。
なんとか全員を安全に救いたい、議会も行政もそれを願い全力で対応を続けています。
上記の記事でも再三記載しましたが、保健所体制強化や病床確保、高齢者施設対応、
相談窓口増設など、医療現場や対応してくれている現場の声を最大限伺いながら施策
を進めています。それでも十分ではなく病床ひっ迫やお亡くなりになられる方がでて
いることは事実であり、2年間も政治に関わった者として十分に対応できていないことは
心からお詫び申し上げます。支援金もしかり、経済的にも多くの方々にしんどい思いを
させてしまってます。議会人として本当に申し訳ありません。
ただ、一部メディアに対しては、特定の数値だけを抽出し府の対応が破綻している、
大阪はだめだといった徒に不安を煽ることを厳に慎んで頂きたいという思いです。
問題について指摘されることは重要ですが、課題認識があるのであれば他の自治体との
多面的で精緻な比較や事業制度の趣旨、自治体の人口動態や経済動態、医療資源など
から多面的な分析がなされることを願います。
なお保健所再編の推移や病床再編(急性期病床→回復期病床)、第5波での対応などに
ついては上記リンクのブログ記事にて記載しております。

2731名無しさん:2022/02/17(木) 21:04:50 ID:JnCtvqxM0
東京の方がラリパッパ状態に仕向けてんのんかい。

それはそうと銭湯やサウナでベラベラ喋る奴らは府内外で差異を調べてもらいないね。

2732名無しさん:2022/02/17(木) 22:16:56 ID:R.HE8VTk0

元大阪府知事の太田さん。
いくら参院選のためとはいえ、youtubeにまで出て見苦しい維新下げだな。
評論家じゃなく国会議員なんだからもっと前向きな議論しなさいよ。
そもそも政府・自民党は必要な法改正すらしないし国の方向性も示さないし
高齢者へのワクチン3回目接種は遅れるし何やってるの。

バレット@Barrettm95sp
保健所数が減ったことを太田元府知事のせいのように言うのはおかしい、
という点は仰る通り
が、それに係る説明が、統計の見方からグラフの作りまで
無茶苦茶すぎます 
こんな資料しか作れない事務所スタッフさん、そして
そのおかしさに気づいてない元厚生労働大臣政務官の太田さん。大丈夫なのかな・・・
https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1494032308935950338?cxt=HHwWhICskYSe77spAAAA

2733名無しさん:2022/02/17(木) 22:41:12 ID:R.HE8VTk0
今日の朝日放送キャスト「保健所業務逼迫 計上漏れ」

大谷昭宏氏が出てたのできっちり維新ネタ。
計上漏れなんて先週のネタなのにな。

大谷昭宏
「高齢者がバタバタ死んでいる 東京の何倍も死んでいる 有権者が声を挙げなければ〜」

「有権者が声を挙げなければ」って、それ扇動でしょうに。
つい本音が出た大谷さんw

2734名無しさん:2022/02/17(木) 22:56:54 ID:NrdB.GxU0
なんで大阪で高齢者の死亡者が多いのかを深く探りもしないで有権者がどうのこうのというのは『有権者なんて印象だけで投票先を決めるだけだから印象操作だけでOK』と思っている証拠ですよね、大谷さん。
随分となめられたものですな、大阪のテレビの視聴者&有権者は。

この屈辱と怒りをおれは忘れん、絶対に。

2735名無しさん:2022/02/17(木) 23:19:00 ID:NrdB.GxU0
日本共産党と立憲民主党による維新攻撃が過激さを増しています。
そんな事をしても自分たちの支持が増えるわけではあるまいに。

今回取り上げるのは、あまりに稚拙で救いがたい日本共産党と立憲民主党の愚行です。

共産、維新批判に拍車 改憲警戒 野党会合も問題視
2022/2/16 20:36 内藤 慎二
https://www.sankei.com/article/20220216-TY3RAQHBYFKXTCBPZWJ6H4DDKQ/

共産党の「維新批判」に拍車がかかっている。衆院予算委員会の中央公聴会では日本維新の会が推薦した公述人を問題視。立憲民主党が主導した野党国対委員長代理級の会合をめぐっては、共産が外された一方で、維新が含まれていたことに懸念を示した。共産が重視する大阪で強い影響力を誇り、憲法改正にも前向きな維新への警戒心も透けてみえる。

共産の機関紙「しんぶん赤旗」は16日付で、「維新推薦の原氏 異様な陳述」との記事を掲載した。15日の中央公聴会で、政府の国家戦略特区ワーキンググループの座長代理を務めた原英史氏が「自らの訴訟について持論を展開する異様な陳述を行いました」と強調。質問に立った共産の宮本徹氏が、原氏を推薦した維新にも矛先を向けたことも紹介した。

共産の反発で暗礁に乗り上げた野党国対委員長代理級の会合をめぐっても、幹部が特に問題視したのが維新の参加だった。小池晃書記局長は14日の記者会見で「これまでの野党間の共闘において、維新を与党の補完勢力として共闘の対象にはしないと確認してきた。野党としての基本姿勢に関わる問題だ」と訴えた。

維新は与党に対して憲法審査会の積極的な開催を呼びかけている。共産の総がかり的な批判からは、改憲論議が進みかねないという護憲政党ならではの危機感も見え隠れする。

維新も黙っていない。維新関係者は「予算委が出席を認めた公述人に対する敬意を欠いている。国会議員が公述人の発言を批判することは異例であり、撤回・謝罪すべきだ」と述べ、懲罰動議の提出を視野に入れていると説明した。馬場伸幸共同代表も16日の記者会見で、共産の維新排除の動きに関して「さすが共産党。『天上天下唯我独尊』だ」とあきれ気味に語った。(内藤慎二)

2736名無しさん:2022/02/17(木) 23:20:59 ID:NrdB.GxU0
>>2735 に関連して。詳細な内容です。

(一部抜粋)
阿比留瑠比の極言御免
国会での誹謗中傷は免責か
https://www.sankei.com/article/20220217-UZ74SE3MERPLNNZMPU5JQ3YQMM/

マスコミはあまり取り上げていないが、15日の衆院予算委員会中央公聴会は、「国会議員による国会での誹謗(ひぼう)中傷」問題が正面から提起された大きな意義のあるものだった。国会質疑の在り方、ひいては「国会での演説、討論、表決は国会外で責任を問われない」と定めた憲法51条の規定が問われたのである。
政策シンクタンク「政策工房」社長で、政府の国家戦略特区ワーキンググループ座長代理の原英史氏が公述人として取り上げた。毎日新聞の誤報記事を事実確認もせずに引用・拡散し、訂正もできない国会の現状を証言したのだった。

毎日は令和元年6月、原氏の顔写真付きで「特区提案者から指導料」「200万円、会食も」と報じた。原氏が即日、「こうした事実は一切ない」と反論したにもかかわらず、その2日後には野党が「国家戦略特区利権隠蔽(いんぺい)疑惑 野党合同ヒアリング」を立ち上げ、10月までに10回以上のヒアリングをマスコミに公開して開催したと説明した。

またこの件について立憲民主党の篠原孝衆院議員がブログで、原氏らを誹謗中傷したことは裁判で篠原氏に賠償命令が下され決着したことを指摘した。

その上で、同党の森裕子参院議員が参院予算委で次のように述べたことは、「国会発言は(憲法の)免責特権で争えない」と語った。
「(原さんが)国家公務員だったら、あっせん収賄罪で刑罰受けるんですよ」

原氏は事実に基づく国会質疑を求め、免責特権自体は必要な制度だとの認識を示したうえで、

「憲法改正を含め免責特権の乱用の扱いについて国会で議論が必要ではないか」と訴えた。

原氏は森氏のこの発言が国会議事録にそのまま掲載されていることについて「私にとって大変不名誉なことだ」と述べ、続けた。

「ネットメディアだったらただちに削除を求めるが、削除しようにも国会にはそんな窓口はない。
国会議事録はネットメディアよりはるかにひどく、デマを無責任に垂れ流す三流ゴシップメディア並みだ。
数十年たって私の子や孫が、議事録に私の名前を見つけたらどう思うか。」

〜続きます〜

2737名無しさん:2022/02/17(木) 23:25:09 ID:NrdB.GxU0
>>2736 の続きです。

ところが原氏の真摯で切実な問いかけに対し、質問に立った共産党の宮本徹氏はこう言い放った。
「自らの抱える案件について私的な反論をとうとうと述べた。予算委公聴会にふさわしいかはなはだ疑問だ」

原氏によると公聴会終了後、宮本氏が近寄ってきてさらにこう話したという。
「予算委というのは予算の議論をするところだ」

あきれた原氏は「みんな(予算以外の質問を)している。そもそも私は参院予算委で誹謗中傷されたのだが」と答えた。

原氏は公述人として、野党合同ヒアリングを開いて野党側にも責任ある対応を要請していた。

宮本氏のように特権意識むき出しに拒否するのではなく、きちんと問題意識をもって向き合ってもらいたい。

・・・立憲民主党が如何に無責任か。そして日本共産党が如何に酷い政党かが如実にわかるかと思います。

  『駆逐パヨク、排除共産、脱公明』、これが今の日本の中央政界で求められる第一に事だと痛烈に思いました。

2738名無しさん:2022/02/18(金) 22:26:29 ID:K2mY0cKg0
>>2736-2737
もし原氏を誹謗中傷したのが維新の国会議員なら、野党とメディア
総出で辞任に追い込んでいたのではないか。

2739名無しさん:2022/02/18(金) 23:17:22 ID:K2mY0cKg0
確かに大阪のコロナ死者(後からコロナと判明する偽も含めて)は80代以上。
半世紀にもわたる大阪の闇だが、誰も深堀しない。


大阪の場合、基から疾患患者が異常に多い事も徹底して言い伝えて!
過去の失政で高齢者の対策が不十分なまま何十年も不健康を放置。その成果が
この死者数の多さに反映されたんです。不健康疾患死は維新の対策でどう頑張
っても手遅れ。寿命の可能性も非常に高いです。80代以上がほとんどなので。
https://twitter.com/washcokl1/status/1494423225375555584

大阪は維新の前に日本中から生保が集まった。それを食い物にする施設も
たくさんある。 大阪の高齢者施設や病院のクラスターが全体の6割だから
まあ当たり前というか。
https://twitter.com/Isseki3/status/1494425569689489408?cxt=HHwWgMDSiemIor0pAAAA

2740名無しさん:2022/02/19(土) 22:34:22 ID:p1rlfdIA0
在京マスコミらしく東京の感染者が下回るを見出しで。陽性率は75%近くで
市中感染を広げて感染を収束させてないことは報道しない。東京はメディア
も企業も都政も誤魔化しだらけ。
https://twitter.com/washcokl1/status/1494609972508114946?cxt=HHwWhIDSkb329b0pAAAA

東京都は、人口の割には、検査数がいい加減。神奈川県は、検査数すらも
公表していない。なにがワーストか、呆れた大騒ぎだ〜(笑)
https://twitter.com/morig_morig19/status/1494946425196937217

その通り。理由が明確になってる死者の多い大阪と兵庫、北海道よりも

・検査も公表事項もほとんどがいい加減な東京都
・公表をしなくなった神奈川

東京・神奈川こそが日本のコロナ対策ワースト2。人口ツートップがこれだと
我が国の体質を疑う。このことを誰も言わない。おかしすぎるよ日本。
https://twitter.com/washcokl1/status/1494951770912530432?cxt=HHwWgICp2eGtkb8pAAAA

2741名無しさん:2022/02/20(日) 11:53:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(16日)
02月16日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220216/2000057864.html

大阪府によりますと、16日の時点で▼重症患者用の病床に入院している人は251人、▼軽症・中等症患者用の病床に入院している人は2905人です。
ただ、▼重症患者の人でも設備の整っている軽症・中等症患者用の病床に入院したり、▼軽症・中等症患者の人でも基礎疾患や別の病気の症状が重いため、重症患者用の病床に入院したりするケースがあるということです。
実際に運用されている重症患者用の病床は374床で、運用率は67.1%です。
実際に運用されている軽症・中等症患者用の病床は3464床で、運用率は83.9%です。
無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が2748人で、運用率は23.9%です。

大阪府の病床運用率(17日)
02月17日 20時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220217/2000057914.html

大阪府によりますと、17日の時点で、重症患者用の病床は実際に運用されている病床が379床、入院している人は268人で、運用率は70.7%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3449床、入院している人は2895人で、運用率は83.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1477室、宿泊療養者が2826人で、運用率は24.6%です。

2742名無しさん:2022/02/20(日) 11:56:36 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(18日)
02月18日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220218/2000057965.html

大阪府によりますと、18日の時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が389床、入院している人は270人で、運用率は69.4%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3442床、入院している人は2908人で、運用率は84.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2864人で、運用率は25%です。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(19日)
02月19日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220219/2000057996.html

大阪府によりますと、19日の時点で、▽重症患者用の病床は実際に運用されている病床が393床、入院している人は275人、運用率は70%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3409床、入院している人は2867人で、運用率は84.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2929人で、運用率は25.6%です。

2743名無しさん:2022/02/20(日) 12:00:26 ID:NrdB.GxU0
大阪府新年度予算案過去最大3兆7800億円 コロナ対策重点
02月17日 16時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220217/2000057894.html

大阪府は、一般会計の総額が3兆7800億円近くと過去最大規模となる新年度当初予算案をまとめました。
新型コロナウイルス対策に重点を置いたとしており、吉村知事は「対策を徹底しながら、コロナ禍で打撃を受けた経済の回復にも取り組む」としています。

大阪府の新年度(令和4年度)の当初予算案は、一般会計の総額がおよそ3兆7798億円と、今年度の当初予算と比べて2700億円余り増え、2年連続で過去最大となりました。
このうち新型コロナ対策には、▼病床確保や医療機器整備の支援など医療・療養体制の確保に2925億円、▼相談窓口の充実強化や無料検査事業の実施など相談・検査体制の整備・充実に545億円、▼大規模接種会場の運営や個別接種の促進などワクチン接種体制の確保に210億円を計上しています。
また、2025年の大阪・関西万博に向けて、事前イベントなどの費用としてあわせて34億円を盛り込んだほか、観光産業の支援などにも力を入れるとしています。
歳入面では、新型コロナの影響を受けていた企業の業績に持ち直しの動きも見られるとして、実質的な府税収入が今年度当初と比べて22%余り、2274億円増加する見込みです。
それでも収支の不足が生じるため、貯金にあたる財政調整基金から794億円を取り崩すとしています。
吉村知事は記者会見で「命を守るための最大限の感染対策を推し進めながら、コロナ禍で打撃を受けた経済を回復させ、大阪・関西を再び成長軌道に乗せたい」と述べました。
大阪府の新年度予算案は、今月24日から始まる定例府議会で審議されます。

2744名無しさん:2022/02/20(日) 12:02:28 ID:NrdB.GxU0
維新大阪府議団 ネットでのひぼう中傷対策 条例案まとめる
02月17日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220217/2000057904.html

インターネット上でのひぼう中傷をなくしていこうと、大阪維新の会府議団は、被害者の支援をはじめ、府民を対象にした研修会の実施や加害者側を対象にした相談体制の整備などに行政が取り組むとした条例案をまとめました。

条例案は、17日開かれた会派の会合で正式に決まったもので、大阪府議会の議長に提出されました。
それによりますと、ネット上でのひぼう中傷などによる人権侵害をなくしていくため、大阪府などがさまざまな施策に取り組むとしています。
具体的には、▼被害にあった人の心理的な負担を軽減するための支援体制を構築するほか、▼子どもから大人まで府民にインターネットリテラシーを学んでもらう研修会を実施し、▼加害者側についても特定されて被害を受ける場合もあるなどとして、支援できる体制の整備に取り組むとしています。
条例案の策定に先立って、SNS上でひぼう中傷を受けるなか、おととし亡くなったプロレスラーの木村花さんの母、響子さんと府議団の代表らが面談し、「被害者を守るだけでなく、加害者側も立ち直れるようにしてほしい」と要望を受けたということです。
大阪維新の会府議団の森和臣代表は、「要望を反映させた内容になっており、ほかの会派の理解も得たい」と話しています。
ネット上のひぼう中傷をめぐっては、大阪府も有識者会議を設け、対策を検討する方針です。

2745名無しさん:2022/02/20(日) 22:14:44 ID:5Fjut6uQ0
大阪府、"第6波"死者の93%が70代以上 老衰・誤嚥性肺炎もカウント
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20220220-00282981

新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の感染拡大で死者が増加している中、大阪府が「第6波」として集計した死者の93%が70代以上だったことが、府の資料(2月17日判明分まで)からわかった。連日報道されている死者数には、食べ物などが誤って気管に入ることによる誤嚥性肺炎や老衰などコロナ以外の死因による死者も相当数含まれており、府の資料によると「コロナ関連が直接死因」とされるのは死者数の約6割だった。厚生労働省は、陽性者が死亡した場合は厳密に死因を問わずに報告・発表するよう求めている。そのため、報道発表されている死者数にコロナと関連性の薄いケースが一定程度含まれていることはこれまでも指摘されていたが、大阪府のデータで具体的な内訳が明らかになった。

2746名無しさん:2022/02/20(日) 22:21:06 ID:5Fjut6uQ0
「大阪府の新型コロナ死者が多い理由」倉原 優
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=19104

SNSでは、大阪府だけなぜ他の地域よりも人口あたりの新型コロナ感染者
・死者が多いのかという議論がなされていた。議論というよりも、自治体
トップに対する不平不満がほとんどだったが。
大阪府新型コロナウイルス対策本部会議1)によると、大阪府の医療提供体制
が逼迫している理由は、高齢者の感染者が多いことを一番に挙げている。
また、これには多くのクラスター発生が影響している。実際、軽症中等症
受入医療機関における入院患者数の年代別割合は、70代以上が全体の8割に
上っており、東京都の約5割よりもはるかに多い。これにより、感染者あたり
の死者数の割合が多くなっているという見解だ。
その他、交絡している要因はいろいろある。たとえば、施策にも自治体ごとに
幾許かの差がある。大阪府の第4波における医療逼迫は他地域よりもひどいもの
だったが、第5波に関しては関東より影響が少なく、そして第6波については
再び大阪が逼迫した。第4波については、2021年1月、大阪に出された2回目
となる緊急事態宣言を当初の予定より前倒しの2月末で解除を要請した。結果的
に東京よりも3週間早い緩和になり、それを待っていたかのようにアルファ株が
関西を襲った。第6波については、まん延防止等重点措置は東京都などから1週間
程度遅れて発出されている。そうこうしているうちにオミクロン株の波に飲まれた。
大阪府特有の事情もあるかもしれない。たとえば、結核は全国平均10万人あたり
10.1人に対して、大阪府では15.8人と1.5倍以上多い罹患率を有する。大阪市が
抱える西成区の罹患率が突出して高い状況であることが理由で、過去この地域は
日雇い労働者などが多数集まることで結核罹患率を集中的に上昇させてきた歴史
があり、社会的な弱者がまだまだ多い。さらに、この地域は健康寿命がきわめて
短いことでも知られており、健康不安を抱えた人たちがかなり集まっている。
要因のマイナスをすべて加味しても、あのような数値にはならないという指摘も
あるが、いずれにしても波が落ち着けば、行政ごとに振り返る作業は重要と考えられる。

2747名無しさん:2022/02/20(日) 22:54:18 ID:5Fjut6uQ0
オミクロンがどうこうじゃなくて、冬だからでしょ。もともと冬は死亡者が
増加する季節。新コロだけピックアップするズルいことしないで、2019年
以前も含めて死亡者数の比較をしてくださいよ。

秋冬は真夏に比べて例年2〜4万任程度死亡者が増える
https://twitter.com/02nohe1zo/status/1495248686028566529?cxt=HHwWgsDR2b-wmMApAAAA

2748名無しさん:2022/02/21(月) 05:05:18 ID:Nfv5qyhY0
オミクロン後、
タレント・芸能界でも感染者・陽性者の報告相次いでるが
誰か死んだか?

2749名無しさん:2022/02/21(月) 23:13:31 ID:NrdB.GxU0
>>2745 >>2746 >>2747を見たら今日発売の週刊プレイボーイの編集部は真っ青だろうな。

何しろ吉村大阪府知事が諸悪の根源かのような記事を載せちゃったしw
昼飯食べに入った中華屋に週プレがあったので何気なく手に取って、その記事を見つけて読んでみたら、何とかして吉村大阪府知事に全ての責任があるかのように印象付けようと必死なのは手に取るようにわかって思わず失笑した。

今、大阪の保健所が大変なのは良くわかる。御苦労な事だと思う。今この瞬間も必死に業務に当たっている方がいるかと思うと頭が下がる思いだ。
同時にこうも思う、大変なのは大阪の保健所だけではあるまいに、と。全国の保健所が『政府が頑なに新型コロナをなんちゃって二類・二類相当から変えない事によって大変な思いをしている』はずだが、と。

それなのに何故、大阪の保健所だけが大変で、大阪の医療だけが大変な状況だと、印象付けられなければならないのか、と不信感を持たざるを得ない。
そしてどうして政府の対応の過ちを追及しないのか、と。そこに何らかの『忖度』があるんじゃないかと疑わざるを得ない。
今このタイミングで何故、大阪だけを取り上げるのか、そこに何の意味があるのか、と厳しく週プレ編集部並びに集英社に問い質したい気持ちです。

2750名無しさん:2022/02/21(月) 23:15:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(21日)
02月21日 20時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220221/2000058067.html

大阪府によりますと、21日の時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が399床、入院している人は296人で、運用率は74.2%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3425床、入院している人は3025人で、運用率は88.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2992人で、運用率は26.1%です。

2751名無しさん:2022/02/21(月) 23:25:18 ID:NrdB.GxU0
それにしても不思議なんですよね。

どう見てもオミクロン株は、ただの風邪 ではないのか、と。

高齢者が死ぬから、基礎疾患がある人が危ないから、ともっともらしく理由をつけているのだが、それはただの風邪でも起きる事でしょ、と。

しかしながら政府から『オミクロン株は、こことここが普通の風邪と違うから要注意なんです』と具体的な納得のできる客観的な説明が今に至るも一切無いですよね。

それでやれ飲食店の自粛だ、営業時間の短縮だ、と言われてもねぇ、という話でね。

あとこれから我が国は普通の風邪がはやる度に、感染防止の為と称して行動制限や飲食店の営業時間の短縮などをするのしょうかね。
私にはそうするとしか思えないのですよ。ただの風邪も同然のオミクロン株と普通の風邪とで対応に差をつける意味が分からないじゃないですか。

一方の風邪は何かと行動制限が必要で、一方の風邪は何もしない、というのは保健医療行政としてどうなのかと。

100年後の俺たちの子孫はきっとこう思うでしょうね、『曾爺さんの世代の日本人ってバカだったんだな』って。

2752名無しさん:2022/02/21(月) 23:40:55 ID:NrdB.GxU0
大阪府 新型コロナ 26人死亡 4702人感染確認 前週比3000人余減
2022年2月21日 21時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220221/k10013495141000.html?utm_int=news-new_contents_latest_004

大阪府は21日、新たに4702人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

前の週の同じ曜日と比べると3000人余り少なくなっています。

一方、今月18日に発表した1人について、感染者から取り下げました。

これで大阪府内の感染者の累計は58万8851人になりました。

また、26人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は3627人になりました。

また、重症者の人数は20日より6人増えて、285人となりました。

吉村知事「延長期間 高齢者守る観点が最も重要」
大阪府の吉村知事は記者団に対し「延長期間は高齢者を守る観点が最も重要だ」と述べ、高齢者への対策を強化する考えを重ねて示しました。

この中で吉村知事は、今の感染状況について「府民の協力で感染拡大の山は抑えられている可能性が高いが、予断は許さない状況だ」と述べました。

そのうえで「重点措置の延長期間は高齢者を守る観点が最も重要だ」と述べ、高齢者や同居の家族などは感染リスクの高い場所への外出を自粛することや、高齢者施設では原則、面会を自粛することを呼びかけました。

そして、クラスターが相次いでいる高齢者施設への往診体制を強化するなど、高齢者対策を進めていく考えを重ねて示しました。

一方、吉村知事は、感染の「第6波」で、新型コロナに感染した影響で、20日までに府内で60代から90代までの男女6人の自宅での死亡が確認されたことについて「自宅で亡くなる人を1人でも減らしていきたいと思っており、自宅療養をする人への往診の仕組みを強化していきたい。高齢者にできるだけ感染から遠いところにいてもらい、高齢者を守ることが重要だ」と述べました。

2753名無しさん:2022/02/21(月) 23:53:16 ID:HIB0Qrw.0
>>2749-2751
何とかしてコロナを煽って儲けたい人達が居るのかな。
製薬会社から多額の献金貰ってる医者とかw
民間病院もコロナ助成金が入るしな。

まあでもオールメディアもネットもコロナに関連付けて
維新叩きしてる様は異常としか言いようがない。
逆に自民は安倍&菅内閣の頃に比べて岸田内閣批判が
異常に少ないんだよな。
地味で叩き甲斐がない岸田政権に代わり維新が生贄に。

2754名無しさん:2022/02/22(火) 00:28:25 ID:HIB0Qrw.0
日本の医療で一番重要とされるのは、高齢者向けの医療である。正直、
寝たきりの高齢者向け医療は、ドル箱である。多くの医療者は、若年者
の事に無関心。毎年、若年者がインフルエンザの劇症型心筋炎でVA-ECMO
重症例、そして亡くなっていたことを知らない、気にもしない。偽善者しかいない。
https://twitter.com/covidUniverpro/status/1495383468158885891?cxt=HHwWhoDR6ezV1cApAAAA

2755名無しさん:2022/02/22(火) 18:27:43 ID:XV.vsNSU0
>>2746
こういうケースが他所より多いから?
https://www.youtube.com/watch?v=-s9qMCKv8ls

2756名無しさん:2022/02/22(火) 21:22:15 ID:hH1tRRzY0
さすが、コロナを一番煽っている番組・テレ朝モーニングショー

モーニングショウは悪意しかないな!東京都と神奈川県と大阪府の
死者数の違いを強調する報道内容…時間が大阪の批判に大きく割り
当てられてる事がこの局の姿勢を物語ってる
https://twitter.com/mamoru117/status/1495908874045788160?cxt=HHwWgMDU3b_MxMIpAAAA

2757名無しさん:2022/02/22(火) 22:11:57 ID:hH1tRRzY0
今日もネットでは大阪の死者が過去最多の63人で批判されているな。
スマホ持ってる人の殆どがYAHOOニュースアプリを入れていると思われるが
そのYAHOOニュースで流れてくる大半が日刊ゲンダイとAERAの大阪コロナ死記事。
放送法のある地上波テレビですら偏っているのに、ネットニュースでも反維新系
の雑誌がネガキャンしまくるとか殆ど思想テロやで。

2758名無しさん:2022/02/22(火) 22:25:04 ID:hH1tRRzY0
維新sageのために大阪のコロナ死者記事を配信し続ける日刊ゲンダイの実態。

三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子@misakism13

嘘の記事を書いたと訴訟されている日刊ゲンダイですが、社命として
「三崎の粗を探せ」と、米田龍也記者を中心に嗅ぎ回ってる
そして、滅茶苦茶な理由で反社だと仕立てあげようとした、驚愕の事実
が発覚した。近日公開します。そこで私もゲンダイの記者の情報を集める
ことにしました、DM待ってます。
https://twitter.com/misakism13/status/1496046876520497153

本当に卑劣すぎて、驚く。これがメディアのやることか。たぶん青汁
チャンネル史上で一番の傑作となる。反社ハラスメントの悪質で卑劣な手口。
こんなにも闇があることに全身が震えてる。今年中には必ず出す。
https://twitter.com/misakism13/status/1496047328620597252

2759名無しさん:2022/02/22(火) 23:22:04 ID:hH1tRRzY0
都構想の時も街宣活動で「都構想はイカサマ」などと言っていたが
この件に関しても中身ないんだな。


山本太郎「維新はメディアを初期から恫喝していた」

メディア「具体的にどのあたりが?」

山本太郎「○えー△■えー∞★●えー☆◎……」

メディア「?」ポカーン

動画あり
https://twitter.com/netsensor1/status/1495933111603183616

2760名無しさん:2022/02/22(火) 23:28:48 ID:hH1tRRzY0
また「過去最多○○人死亡」のニュースが流れていますが、「発表日別」
で過去最多でも、「死亡日別」にみると最多とは限りません。第6波では、
直接・間接死因ともにコロナと関係ないケースも増えています。

▼「大阪で50人死亡 過去最多」の誤情報 いかに拡散したか(5/10)
https://twitter.com/yanai_factcheck/status/1496087156124971010?cxt=HHwWhMDT3fDVlcMpAAAA

2761名無しさん:2022/02/22(火) 23:31:43 ID:hH1tRRzY0
NHKの記事は大阪府が詳報を出した後の20:01に更新されていますが、
「63人の死亡」の内訳を全く報道しない。この2年間、全く進歩・改善なし。
今日発表の63人のうち、コロナ関連死(間接死因を含む)は54人、
うち70代以上が50人です(推定平均年齢は84.3歳)
https://twitter.com/yanai_factcheck/status/1496090556082106371

2762名無しさん:2022/02/22(火) 23:32:30 ID:hH1tRRzY0
何の留保もつけず拡散している著名人ツイートの記録
https://twitter.com/yanai_factcheck/status/1496091760334077956
https://twitter.com/yanai_factcheck/status/1496092001573478403
https://twitter.com/yanai_factcheck/status/1496092254871887872
https://twitter.com/yanai_factcheck/status/1496092522489483268

2763名無しさん:2022/02/23(水) 00:18:26 ID:NrdB.GxU0
例えば22日の産経新聞では『大阪には触れず』に下記のような良記事を書いています。
つまり『大阪に触れずとも世の中に警鐘を鳴らす記事』は書けるという事であり、ひいては『大阪に触れずとも世の中に警鐘を鳴らす報道』は出来るという事です。

しかし日刊ゲンダイやテレ朝はそれをしない。大阪という一地域を粘着質に取り上げ大阪の印象を悪め貶めようとしている。
これはもう『報道ではなく、報道に名を借りたリンチ』でしかありません。

大阪に住み皆さん、大阪を想う良心のある方、是非とも日刊ゲンダイは読まない・買わない・取り上げないの『三無運動』でボイコットを、テレビ朝日に関してもテレビ朝日制作の番組をリアルタイムで見ない・見逃し配信も見ない・取り上げないの『三無運動』でせめてもの意地を見せましょう。

「みなし陽性」も負担軽減ならず 長期戦の医療現場
2022/2/21 17:51 三宅 陽子
https://www.sankei.com/article/20220221-4AWXZJA74BNU5OKC5UIKMPZJWU/

新型コロナウイルスのオミクロン株による感染拡大で、初期治療を担う医療現場が長期戦を強いられている。発熱外来に殺到する患者に対応しきれず、国や自治体が認めた検査などの省略化は必ずしも負担軽減につながっていない。自宅療養者の中には自覚症状なく容体が悪化するケースもあるが、病床逼迫(ひっぱく)で直ちに救急搬送できない事例も増えつつある。

川崎市多摩区の「多摩ファミリークリニック」は1月中旬から午前中の一般診療を休止し、発熱外来専用で対応している。それでも電話で受け付ける40人の予約枠は1時間もたたずに埋まり、60人近くを断らざるを得ない日もあった。

現在その数は20人ほどに減ってきてはいるものの、大橋博樹院長は「家庭内感染が非常に多い状況が続いている」と説明。1日の間に家族全員が発熱し、3〜4人が連れ立って訪れるケースは珍しくない。最近は家族から同居する高齢者が感染したり、感染で高齢家族の介護が難しくなったりするケースも目立つ。

医師と看護師各3人で勤務を回す中、濃厚接触者となった看護師1人が一時欠勤するなど綱渡りの状態で、発熱外来の診療枠を拡大しようにも「身動きが取れない」と大橋氏は訴える。需要が急増する抗原検査キットも2月上旬に200人分を入荷後、入手の見通しは立っていない。

神奈川県などは、感染者の濃厚接触者となった同居家族らに発熱症状などがあれば、医師の診断のみで感染者とみなす「みなし陽性」を容認。医療省略化につながるとされるが、診察や保健所への届け出を行う必要があり、現場の業務負担は大きく変わらない。

2764名無しさん:2022/02/23(水) 00:19:36 ID:NrdB.GxU0
オンライン診療を模索する動きも広がるが、不安の声も少なくない。東京都内の診療所で発熱外来を受け持つ男性医師は「患者と直接触れ合い、容体を聞き取ることで診断に責任を持ってきた」と説明。「日頃の診療情報がない患者だと、逆に聞き取りに時間がかかってしまう可能性もある」と苦悩の色を浮かべる。

自宅療養者をケアする往診の現場も悲鳴を上げる。「グリーンフォレスト代官山クリニック」(東京都渋谷区)には保健所からコロナ患者宅への往診依頼が相次ぐが、医師2人で1日にこなせるのはコロナ以外の患者も含め十数人ほどが限界だ。関谷幸世医師は「コロナ患者が増え続ければ、通常の医療が成り立たなくなるリスクが高まる」と危機感を募らせる。

患者の年齢層は若年層から基礎疾患(持病)を抱える中年層や高齢者に移っており、中等症患者が自覚のないまま呼吸症状を悪化させるケースが目立つ。

「酸素飽和度が80%台前半まで低下しているのに患者本人はけろっとしていて、『救急搬送しないと命に関わる』と告げると驚かれることもある」(関谷氏)

酸素投与が必要と判断すれば入院先を探すことになるが、最近は搬送する病院の選定に時間がかかるようになってきた。別の往診現場では、病院が決まるまでに4時間近くかかったという話も耳にしており、昨夏の第5波に近い病床逼迫の高まりを感じている。

1人暮らしの患者だと軽症や無症状であっても、医療にアクセスできないことへの不安感や恐怖心も大きい。発熱や息苦しさなどの症状があった20代女性はめまいを覚え、思わず救急車を呼んだが「病院搬送の必要はない」と判断された。保健所を通じて往診を頼み、関谷氏が駆けつけると、「先生と話せて安心した」と涙を流したという。

関谷氏は「自分の体がどのような状態にあるのか、不安を抱える軽症患者は少なくない。必要に応じ、すぐに医療者とつながれるサポート態勢の構築も急務だ」と訴えた。(三宅陽子)

2765名無しさん:2022/02/23(水) 00:39:03 ID:NrdB.GxU0
これなんかも良記事ですね。この記事は夕刊フジのですが、新型コロナに関しては産経は大阪だけを狙い撃ちにするようなバカ丸出しの事はせずに、比較的客観的で落ち着いた取り上げ方をしています。

テレ朝あたりは下記のような事を大々的に取り上げるべきではないかと思うのですがね。
ま、テレ朝ごときでは無理でしょうな。何しろ社長が私的流用という理由で突然辞任、しかもそれは表向きの理由で裏にはもっと酷いことがあり、社長が辞任してもテレ朝内では少しも驚きの声があがっていないのだとか。

※「ああ、またかよ。社長が首になってもどうせ何もかわらないよ」という何とも投げやりな声しか
 聞こえてきません。

上の※は22日発売の夕刊フジ 鎮目博道のテレビ用語の基礎知識 特別編 の中から抜粋したものです。
これを読むと如何にテレビ朝日が腐りきっていて沈滞ムードに覆われているかがわかります。
  
そんなやる気もない金もないテレビ朝日が何とか番組らしいものをデッチ上げるとしたら『大阪ガー』とするしかないのでしょう。
取材に金を掛けなくても、発表されている数字をテキトーにピックアップして、玉川某とかいうテキトーな人間にテキトーに喋らせれば、あら不思議、なんとか番組らしき物の一丁上がり、と相成るわけです。

所詮、テレビ朝日の番組なんてそんなもん。
だからテレビ朝日制作の番組はリアルタイムで見ない・見逃し配信も見ない・取り上げないの『三無運動』でボイコットしても何ら困らない、実害ゼロなんですよ。


「みなし陽性」経験と勘の時代へ逆行…信頼が無くなる政府のデータ
2022.2/22 11:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20220222-JHGUR7TY2RKMDGGB6ZASKWQSXM/

新型コロナウイルスのオミクロン株の急速な拡大を受け、東京や神奈川、大阪、福岡など17都府県で、感染者の濃厚接触者となった同居家族に発熱などの症状がある場合、検査をしないでみなし陽性として感染者にすることにしました(その後、北海道なども採用)。

2766名無しさん:2022/02/23(水) 00:40:26 ID:NrdB.GxU0
みなし陽性というのは、コロナウイルスの検査をしないで医師の判断だけで陽性と診断され、オミクロン株の感染者とされることになることです。2日の東京の新規感染者は2万1576人となりましたが、このうちみなし陽性の感染者は589人です。

神奈川県では検査が追いつかなくなるのを防ぐために、若年で重症化するリスクが低い人は医療機関を受診しないで自宅療養することを認めています。医師の診察も受けないで感染者とされるわけですからこれもみなし陽性というわけです。

このみなし陽性という方法には問題があります。医師が症状だけで診断するのは医学的には確定診断とはいえません。1990年代には医師はインフルエンザの検査法がなかったので、どんな名医でも「経験」と「勘」に頼るしかありませんでしたが、いまではインフルエンザは検査で診断しています。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220222-JHGUR7TY2RKMDGGB6ZASKWQSXM/2/

科学的な検査法があるのに、いくら感染者が急増して検査が追いつかないからといっても、みなし陽性を認めることは「医学的な診断」でなく「経験」と「勘」の時代に戻すことになります。

もうひとつの問題は全国の新規感染者の基準が違ってしまうことです。兵庫県では斎藤元彦知事がみなし陽性を認めないで検査ができる体制の整備を優先すると表明していましたが、姫路市などがみなし陽性者の公表を始めました。その後、コロナ陽性者の同居家族らに限っては県もみなし陽性を認めました。

こうしたことは疫学的にも重大な問題が起きます。政府がとっている新型コロナウイルスに関するデータに信頼がなくなってしまいます。政府がするべきことは公文書の改竄(かいざん)としか思えないみなし陽性でなく、一刻も早く検査を充実させることと思われます。

2767名無しさん:2022/02/23(水) 00:44:44 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(22日)
02月22日 19時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220222/2000058115.html

大阪府によりますと、22日の時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が406床、入院している人は296人で、運用率は72.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3425床、入院している人は2831人で、運用率は82.7%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2852人で、運用率は24.9%です。

2768名無しさん:2022/02/23(水) 00:55:57 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
“救急医療”ひっ迫続く 現場医師「限界が近い」
2022年2月22日 20時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220222/k10013496601000.html

>「搬送が困難な事例」 6000件超す
>総務省消防庁は患者の搬送先が決まるまでに病院への照会が4回以上あったケースなどを「搬送が困難な事例」として、
>県庁所在地の消防本部など全国の52の消防機関の報告をもとに毎週とりまとめています。

>2月20日までの1週間では6064件で、過去最多となった前の週の5740件からさらに増加しました。

>地域別では東京が2849件、大阪市が557件、横浜市が432件、札幌市が164件、北九州市が129件、仙台市が101けん件などとなっています。

>新型コロナウイルスの感染拡大前にあたる令和2年の同じ時期に比べると、北九州市が63.5倍、東京が7.9倍、横浜市が4.68倍、大阪市が2.9倍、仙台市が2.61倍、札幌市が1.83倍など各地で大幅に増えています。

あら、テレビ朝日さん&日刊ゲンダイさん、おたくらがいる東京、どえらいことになっているじゃないですか。

救急搬送困難事例、2月20日までの1週間では6064件中東京はなんと2849件、実に全体の46.98パーセント、約半分も占めているじゃないですか。
令和二年の同時期に比べると約八倍という激増ぶり。


東京に拠点があるテレビ朝日さん&日刊ゲンダイさんに尋ねてみたいですね。

これって『東京都の失政』にはならないのですか? これって『取り上げる価値がない』のですか?
これって『大阪より東京の方が遥かにひどい状況』だとは思わないのですか?

そもそも『東京の都合の悪いことは華麗にスルーして大阪に粘着する理由』って一体何なんですか?

2769名無しさん:2022/02/23(水) 19:02:48 ID:XfHvbLY60
>>2768
東京がダントツの多さですな。
こんなデータがあるのに、地上波テレビでは大阪の死者だけを
殊更取り上げるから、まるで救急搬送困難などの医療逼迫に
関しても大阪だけで起きているかの様に視聴者は勘違いする。
テレビはもう何十年もこんな印象操作し続けている。

2770名無しさん:2022/02/23(水) 21:41:51 ID:XfHvbLY60
消防庁の救急搬送困難事案のデータが更新されたので (2022年2月第3週) 集計表を作成

救急車1台当たり救急搬送困難事案件数

東京消防庁 11.0 ↑
千葉市消防局 8.9 ↑
大阪市消防局 8.8 ↓
さいたま市消防局 7.1 ↑
北九州市消防局 5.9 ↑

52消防本部計 4.7 ↑

(前週比 ↑増 →横ばい ↓減)

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1493769376985534465

2771名無しさん:2022/02/24(木) 02:15:52 ID:NrdB.GxU0
我が国を見て英国やノルウェーを見るととても同じウィルスの話とは思えません。
天上界にいらっしゃる方が見たら、我が国は笑止千万で酷評の対象でありましょう。


英、コロナ対策の法的規制を全て撤廃 ウイルスとの共生を追求
2022/2/22 12:29
https://www.sankei.com/article/20220222-G55LGMN6MZN27FIDNXVTXITXLE/

【ロンドン=板東和正】英国のジョンソン首相は21日、人口の大半を占めるイングランドで、新型コロナウイルス対策の全ての法的規制を撤廃する方針を発表した。規制の全面的な解除は主要国では初めてとみられる。変異株「オミクロン株」の感染がピークに達し、死者数も増加していないとみて判断した。規制を全廃し、「ウイルスとの共生」路線を追求する方針だ。

英政府は24日に感染者に対する隔離義務を解除する。無料のウイルス検査も一部高齢者などを除き4月に廃止する見通し。

英国では、昨年12月からオミクロン株の影響で新型コロナの1日当たりの新規感染者数が急増。今年1月4日に21万8千人超となり過去最多を記録したが、最近は5万人以下の日も目立つ。

ジョンソン氏は今月21日、「この2年間の努力のおかげで、われわれは政府による制限から自己責任へと移行し、これまでと異なる方法でウイルスに対処できる」と指摘。規制は経済や社会に「重大な犠牲をもらたした」とし、規制の撤廃の意義を強調した。


英国全体では12歳以上の約6割がワクチンの3回目の接種を終えた。政府は21日、既に3回目の接種を終えた75歳以上の人や介護施設の利用者らを対象にさらなる追加接種を春から開始する方針も表明。ワクチン接種を一段と進めることで、新型コロナをインフルエンザと同様に扱って通常の生活に戻す考えだ。

2772名無しさん:2022/02/24(木) 18:28:54 ID:NrdB.GxU0
今週発売の週刊プレイボーイで大阪の保健所ガー、吉村知事の責任ガー、とやっていました。
あの記事はまるで『大阪だけに問題にがある』かのような書き方でした。

でも当然、そんな事は残念ながらないわけです。
こういう各地の事例を丹念に集めて紹介することこそ全国販売する雑誌メディアの使命だと私は思うのですが東京に編集部がある雑誌は不思議と大阪だけに粘着質に絡んでくるんですよね・・・
まるでその様は ストーカー のようで不気味でも気持ち悪いです。

長男がコロナ感染…保健所から「追って指示する」の後“6日間連絡なし” 不安の中問い合わせると「え?」
2/23(水) 19:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e44291f33b6bb3fc1f7941a966c617a98c1ec84

富山テレビ放送

新型コロナウイルスの感染第6波の中、息子の感染によって濃厚接触者となった、ある母親がSNSに投稿しました。
それは、「保健所からPCR検査が必要なため追って連絡をすると指示を受けてから家族が問い合わせるまで6日間、保健所から連絡が来ませんでした」というものです。
この母親は基礎疾患を抱え、自宅待機中に薬がなくなり、かかりつけ医に助けを求めるなど、不安な日々を過ごしたと言います。
当時の心境を、母親が語りました。

*SNSへの投稿「私は医療従事者で、保健師の忙しさもわかっています。幸い、誰も大きな症状は出ていない。でも、問題はそこじゃない。見通しが立たないことにいら立つのだ」

今月8日、新型コロナの濃厚接触者となった女性が投稿したSNS。
そこには、濃厚接触者となり保健所からの連絡を待つ間のもどかしい気持ちが綴られていました。

SNSに思いを投稿したのは、富山市にある就労支援事業所で働く末村裕美さん。
看護師の資格を持っています。
今月、ダウン症の長男(27)が新型コロナウイルスに感染しました。

*末村裕美さん「いったいいつ頃(保健所から)連絡が来るのかわからない。PCR検査がすごく混んでいると思っていた。だから急がせても申し訳ないという気持ちもあった」

先月31日、末村さんの長男が通う富山市の生活介護事業所で感染者が確認されたことを受け、長男がPCR検査を受けた結果、陽性が判明しました。
末村さんをはじめ家族3人が濃厚接触者となり、保健所から基礎疾患の有無の確認などが行われ、「PCR検査が必要なため、追って指示する」と、自宅待機を求められました。

その後「6日間」保健所から連絡がなく、夫が問い合わせると・・・。

2773名無しさん:2022/02/24(木) 18:29:34 ID:NrdB.GxU0
*末村裕美さん「(保健所に)えっ?っていわれて、旦那もえって、2人で言い返していた。息子がこんなのでと説明を1から淡々と始めて、その中で(保健所に)陽性者は誰ですかって聞かれて、長男ですと同じ説明をしている。いつ陽性といわれたのかも説明もしている。家族も濃厚接触者でPCR検査をすることになったので調整するのでお待ちくださいと言われたと伝えた」

その翌日、濃厚接触者となった家族3人は、ようやくPCR検査を受けることができ、幸い誰も感染しておらず長男も回復。
しかし保健所からの連絡を待つ間、末村さんは、自身が抱える基礎疾患の薬がなくなり、もし感染していたらと、不安な日々を過ごしたと言います。

末村さんのようなケースが起きてしまった原因について富山市保健所は、他部署から増員して対応に当たる中、連絡の引継ぎがうまくいかなかった可能性があるとしています。

県障害者団体連絡協議会の副会長を務める末村さんは、このようなケースが起こらないよう、25日、県と富山市に、自宅療養者を孤立させないために保健所との連携システムや、関係機関との連絡網を確立することなどを求めた要望書を提出する予定です。
しかし、このコロナ禍の中、協議会ではこれまでに3度要望書を提出していますが、県から回答が返ってきたことはないと言います。

末村さんは、誰にとっても優しい社会を、今こそ目指してほしいと話します。

*末村裕美さん「障害者団体だから行くわけじゃない。富山県民の一人として行きたい。県民の一人として私ができることは何なのか、他の人も考えてくださったらいいなと。全員で手をつないで生きていくためにどうすればよいか考えるための知恵を出すのが、今大事なのでは」

全国ではこの第6波、コロナの重症化よりも、感染で体力が奪われ持病を悪化させる人が目立つと言われています。
幸い今回のケースは感染が確認されませんでしたが、検査や診療の遅れから、守れる命を失う事態だけは避けなければなりません。
なぜ、こうしたケースが起きてしまったのか。
検証し、次へつなげる必要があると言えます。
末村さんは、男性や女性、障害の有無など関係なく声をあげ考える必要があるとも話していました。

2774名無しさん:2022/02/24(木) 18:38:03 ID:XT18wWyA0
渦中のウクライナ大統領ってノックや東国原や健作やら・・・

2775名無しさん:2022/02/24(木) 22:51:14 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(23日)
02月23日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220223/2000058141.html

大阪府によりますと、23日の時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が410床、入院している人は295人で、運用率は72%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3435床、入院している人は2791人で、運用率は81.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2914人で、運用率は25.5%です。


大阪府の病床運用率(24日)
02月24日 19時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220224/2000058186.html

大阪府によりますと、24日の時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が410床、入院している人は306人で、運用率は74.6%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3435床、入院している人は2889人で、運用率は84.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2973人で、運用率は26%です。

2776名無しさん:2022/02/24(木) 22:58:16 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会開会 議員定数88から79に削減 条例改正案可決
02月24日 15時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220224/2000058159.html

大阪府の定例府議会が24日、開会し、府議会の議員定数をいまの88から79に減らす条例の改正案が賛成多数で可決されました。
これにより、来年春の府議会議員選挙は、新たな定数で実施されます。

大阪府の定例府議会は24日、開会し、9つの複数定員区で議席を減らし、議会全体の定数をいまの88から79に削減する条例の改正案が提出されました。
そして、採決の結果、大阪維新の会や自民党、公明党などの賛成多数で可決されました。
これにより、来年春の府議会議員選挙は、▼「東大阪市」は5から4、▼「吹田市」と、「高槻市および三島郡」は4から3、▼「八尾市」は3から2、▼「住吉区」と「堺市堺区」、「堺市北区」、「泉大津市、高石市および泉北郡」、それに「箕面市および豊能郡」はそれぞれ2から1になり、あわせて79の定数で実施されることになります。
今回の改正をめぐっては、自民党や公明党の中に、1人区も含めた削減が必要だという意見も出ていましたが、最終的には、府議会で過半数を占める最大会派の大阪維新の会と足並みをそろえた形です。
また、24日の府議会では、一般会計の総額が3兆7800億円近くと過去最大規模となる新年度・令和4年度の当初予算案が提出され、吉村知事は「感染症対策と社会経済対策を両立させ、コロナと共存する社会を実現すべく努力する」と述べました。
大阪府の定例府議会は来月(3月)24日までの29日間の日程で開かれます。

2777名無しさん:2022/02/24(木) 23:07:02 ID:NrdB.GxU0
かつてのあの猛反発は一体何だったのか。
公明党や自民党に如何に先を見据える目が無かったのかという事です。


橋下知事時代に猛反発した野党も今回は…『大阪府議会の議員定数9議席削減案』が可決
2/24(木) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8795617174dd23bf2ca673af4c880909456c2122

大阪府議会の議員定数を削減する条例案が可決されました。かつて猛反発していた自民党・公明党も賛成しています。

 2月24日に開会した大阪府議会で大阪維新の会が提案したのは府議会議員の定数を削減する条例案です。9つの選挙区(大阪市住吉区・堺市堺区・堺市北区・吹田市・東大阪市・八尾市・高槻市&島本町・箕面市&能勢町&豊能町・高石市&泉大津市&忠岡町)で定員を1人ずつ計9議席を減らして、全体では88議席から79議席にするというものです。これにより政務活動費など約1億7000万円が削減できるとみられています。

 対象の選挙区の市民に聞きました。

 (箕面市民)
 「そりゃあやっぱり市民の代表は多いほうがいい」
 「議席そのままにしていただきたかったって個人的にはありますね。1席で頑張っていただけたらそれはそれでいいですけれど」

 (泉大津市民)
 「人件費のところを削ってくれるのはありがたいですね。そういうのを違う子育て世代とかそういうところにまわしてもらったら」
 「無駄なお金が減るということはいいことなのかなと思う半面、いろんな意見を取り入れてその中から何かを決めていくというのができないというのは、悪いところがいっぱい出てくるのかなと」

2778名無しさん:2022/02/24(木) 23:07:56 ID:NrdB.GxU0
維新肝いりのこの政策。橋下徹知事時代の2011年には、過去最大規模となる21の議員定数削減を巡り、議会は大紛糾。削減を進めようとする維新の会に対して、野党が猛反発するも、最後は数の力で押し切り可決・成立しました。

 (橋下徹大阪府知事(当時))
 「多くの府民の皆さんはとにかく議員数を減らすということには賛同していただいていると思っています」

 そして今回は、そこからのさらなる削減案。さぞ野党側からは反発があるかと思いきや、前回反対した公明党のほか、自民党も条例案の提出に賛成。大阪維新の会、公明党、自民党の3会派共同で議員定数の削減を本議会に提案することになりました。

 (府議会で発言する自民党・須田旭議員)
 「あらゆる社会全体の変化を前にして、議員定数や歳費の適正化は府民からも高い関心があることからも、議会改革は常に考えていかなければならない重要課題である」

 そして条例案は賛成多数で可決となりました。維新の会の議員らによりますと、大阪府は人口当たりの議員の数が全国で最も少なくなるということです。条例の適用は来年春に行われる予定の府議会議員選挙からです。

 (立憲民主党 山田健太議員)
 「1人当たり11万人ほどの有権者という形になりまして、我々の活動がより見えづらくなってくるのかなというところもありまして、負の連鎖が進んでいるなと思います」

2779<削除>:<削除>
<削除>

2780名無しさん:2022/02/25(金) 20:00:32 ID:C2xJBPGM0
維新批判記事はよく配信するが立憲に対しては彼らの主張を垂れ流しのAERA


泉健太・立憲代表「維新の会とはかなり違う」「『生活保守』政党を目指す」
〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/38120b89b97fcc975969d5f42db970b708b1ac86?page=1

2781名無しさん:2022/02/25(金) 23:06:41 ID:lTJYli660
生活保守ってパヨク・人権屋が忌み嫌う思想というか傾向やんけ。
革命に乗ってくれないと。

2782名無しさん:2022/02/27(日) 00:11:25 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(25日)
02月25日 19時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220225/2000058231.html

大阪府によりますと、25日の時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が409床、入院している人は294人で、運用率は71.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は実際に運用されている病床が3432床、入院している人は2748人で、運用率は80.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2845人で、運用率は24.9%です。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(26日)
02月26日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220226/2000058254.html

大阪府によりますと、26日の時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が402床、入院している人は284人で、運用率は70.6%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3438床、入院している人は2733人で、運用率は79.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2781人で、運用率は24.3%です

2783名無しさん:2022/02/27(日) 23:16:00 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(27日)
02月27日 17時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220227/2000058281.html

大阪府によりますと、27日時点で、▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が402床、入院している人は285人、運用率は70.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3438床、入院している人は2854人で、運用率は83%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2763人で、運用率は24.1%です。

2784名無しさん:2022/02/27(日) 23:48:48 ID:NrdB.GxU0
>市税で築いた大阪市民の財産を投げ捨てる行為

大阪市民であると同時に大阪府民なんですけどね。
こういう市民が、府民か、という不毛な考えは一刻も早く過去帳入りさせたいものです。

その為には大阪都構想の実現を、と考えてしまうのですが。


大阪市立高21校4月に府移管へ 政令市で初
2022年2月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220225/20220225035.html

 大阪市立高校全21校(中高一貫校を含む)が廃止され4月1日に府に移管される。政令市の公立高校が都道府県に移管されるのは全国初。2020年12月21日の府議会で府への移管を可能にする府立学校条例改正案を大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決した。市議会は既に可決しており、移管に伴い大阪市公有財産台帳価格で1500億円、市場価格では倍の3千億円とも指摘される学校の土地や校舎は市から府に無償譲渡される。

 この無償譲渡に対し、市立工業高校の卒業生らで組織する「大阪市民の財産を守る会」は21年10月7日、大阪地裁(森鍵一裁判長)に「市税で築いた大阪市民の財産を投げ捨てる行為」などとして無償譲渡契約の差し止めを求め住民訴訟を提訴し、22年1月28日の第4回口頭弁論で結審した。判決は3月25日午後3時に言い渡される。

2785名無しさん:2022/02/28(月) 23:44:53 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(2月28日)
02月28日 20時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220228/2000058333.html

大阪府によりますと、2月28日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が406床、入院している人は287人で、運用率は70.7%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3445床、入院している人は2939人で、運用率は85.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2624人で、運用率は22.9%です

2786名無しさん:2022/03/01(火) 22:02:03 ID:cZtIeRy60
れいわ新選組「大石晃子」に噂される中核派との交流 橋下徹から訴えられたことを公表
3/1(火) 5:56配信
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/03010556/
国会議員5人という小所帯でゲリラ戦を展開する「れいわ新選組」。同党で目下、山本太郎代表の懐刀として活躍するのは、“美人革命家”だそうで……。

昨年の衆院選で比例復活当選を果たしたれいわの大石晃子議員(44)が注目を集めている。2月3日には、橋下徹元大阪府知事から名誉毀損による損害賠償請求訴訟を起こされたことを自ら公表した。

 政治部記者によれば、

「彼女は元大阪府職員。2008年に橋下氏が府知事に就任した際には、同氏に公然と噛みつき“大阪のジャンヌ・ダルク”などともてはやされた。二人の浅からぬ因縁から、今回の訴訟も話題となったのです」

 大石氏の“反維新”は筋金入りである。

「先の衆院選直後、維新の議員が文書通信交通滞在費の制度を批判した際、大石氏は同党の吉村洋文大阪府知事が国会議員時代に同じように文通費を受領していた事実を指摘。橋下氏とツイッターなどでも舌戦を繰り広げ、永田町では“唯一、橋下氏に正面からケンカを売れる存在”と恐れられている」(同)

「過去に活動を共にしていたことがあるのは事実」
 一方、大石氏にはこんな“素性”もささやかれる。

「彼女は中核派で活動していた時期があり、恐れを知らない闘争本能は、そこで培われたものだと……」(同)

 中核派といえば、体制転覆のためには暴力革命も辞さないとして、警察庁から「極左暴力集団」と位置づけられる“過激派”。

 この点、関西のある活動家が明かすには、

「彼女が中核派の正規メンバーだったかどうかは別として、過去に活動を共にしていたことがあるのは事実。中核派の集会やデモにも積極的に参加していました」

 その時期は、ちょうど大石氏が大阪府職員として橋下氏とバトルを繰り広げていた08年頃。ところが、

「彼女は良くも悪くも“反維新”。維新を排除するためには自民と手を組むこともあり得るという姿勢すらあり、しばらく経って疎遠になってしまった」(同)

 現在は無関係――。それでも大石氏の“中核派説”が燻るのは、彼女が所属するれいわ自体に度々、中核派との関係がささやかれてきたからであろう。

 だが、中核派の関係者は、

「数年前までは確かに組織として山本氏との連携を考えたこともありました。でも、先日も公明党が骨抜きにした対中非難決議に〈生ぬるい〉という理由で反対してみたり、最近のれいわにはナショナリズムすら感じる。現状で、我々から大石さんに接近したりあの党と連携したりなんてことはあり得ないでしょう」

 左翼のついたり離れたり。

「週刊新潮」2022年2月24日号 掲載

2787名無しさん:2022/03/02(水) 14:48:51 ID:NrdB.GxU0
ほう、れいわ新撰組は『テロリスト予備軍』を擁していましたか。
国会での愚か極まるれいわ新撰組の行動も、なるほどむべなるかな。
暴力を肯定するとしか思えない輩がいる政党ならば今回のロシアの侵略という名の暴力も肯定せざる得ないわな。

ロシアのウクライナ侵略非難決議にれいわ3議員が反対…「侵略を肯定すると誤解されかねない」の声
3/1(火) 14:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dea23a5585a0f2e03a463f9e77ae821eacfbabb

衆院は1日の本会議で、ロシア軍によるウクライナ侵略非難決議を採択した。この採択にれいわ新撰組の3議員が反対した。

れいわは前日、この決議に反対する旨の文書を公開。「れいわ新選組は、ロシア軍による侵略を最も強い言葉で非難し、即時に攻撃を停止し、部隊をロシア国内に撤収するよう強く求める立場である」としつつ、「形式だけの決議は必要ない、意味がない」と主張。「ウクライナ国民への人道支援のさらなる拡大と継続、及び戦火を逃れ避難する人々を難民として受け入れ プーチン大統領による核兵器の使用を示唆する発言と行動に、唯一の被爆国である日本の総理として強く撤回を求める」ことや、「国内においては、この戦争によって原油高などの物価上昇により生活や事業が圧迫される状況に対して、消費税減税 ガソリン税 0%、一律給付金などで日本国内に生きる人々を守る」などと主張していた。

 自民党の河野太郎議員はツイッターで「ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議案、衆議院で可決。れいわ新選組の3人の議員のみ反対。」と報告。

 日本維新の会の足立康史議員は「衆院本会議でのロシアによるウクライナ侵略非難決議案の採択に当たって、れいわ新選組の3人が実際に反対してしまいました。侵略を肯定すると誤解されかねない極めて残念な判断」とツイッターで言及した。

2788名無しさん:2022/03/02(水) 14:56:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会にれいわなんちゃらとかいうどうかしている政党の議員がいなくて本当に良かった。
これからも大阪府民の良識を発揮してれいわなんちゃらとかいう政党の府議が誕生しないようにしなければいけませんね。


大阪府議会がロシア非難決議「主権侵害、断じて認めず」
3/1(火) 17:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe67c7c3087a3ec0ae8bac6066a63415cfdec787

大阪府議会は1日の本会議で、ロシアのウクライナ侵攻を非難する決議を全会一致で採択した。決議では「ロシアによる侵略は、ウクライナの主権と領土の一体性を著しく侵害し、武力の行使を禁ずる国際法の深刻な違反であり、断じて認められない」と糾弾。「国際社会の秩序の根幹を揺るがす極めて深刻な事態で、わが国の安全保障の観点からも決して看過できない」と強く批判し、ロシア軍の即時撤収を求めた。

吉村洋文知事は、府としても「決議文を付してロシアに対し正式に抗議する」と明言した。杉江友介府議(維新)の代表質問に対する答弁。

また吉村氏は、ロシアに対する日米欧の経済制裁強化により「原油や天然ガスなどの国際価格の上昇が見込まれ、府内の事業者にもさまざまな影響が懸念される」と言及。大阪産業局に中小企業向け専用窓口を設置し、経営や資金繰りの相談に対応するとした。

2789名無しさん:2022/03/02(水) 18:46:47 ID:NrdB.GxU0
>入院を医師の判断に任せてもらえる部分があればいいが、胆のう炎の悪化の事例では、『患者がお腹が痛い!と言っても
>入院としてとってくれない』…緊急性が高いという場合は、医師の判断で、入院の優先順位をあげてもらうことが重要」

これは決定的な証言ですね。
つまり『二類相当・なんちゃって二類に分類したままだから保健所が関わらずを得ない。しかしその保健所がまともな医療の判断が出来ない。だから死ななくてもいい患者が死んでいる』という事です。

これは二類相当・なんちゃって二類からインフルエンザと同じ五類への偏向を頑なにしない自民公明連立政権・岸田内閣の怠慢が招いたことでありますし、さらに突っ込めば大阪の保健所職員の『数の問題』ではなく『質の問題』、つまり平時における教育と学習がどうであったかというという『保健所内部の問題』という事ではありませんかね?
それを何でもかんでも大阪府知事が悪いみたいに当事者の保健所職員が言っているのが先週発売の週プレに載っていましたが、一体何を取材したのか、そもそもその記事の掲載の意図すら疑わせるものです。


大阪新型コロナ・2月亡くなった人766人…なぜ大阪は多いのか?ー現場の医師に聞く
3/2(水) 18:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f1a5ee65b0344ae478da78d2a1d4d628c03a36

大阪府は2日、新たに9219人が新型コロナウイルスに感染、35人の死亡が確認されたと発表しました。

大阪府内における新型コロナによる死者は2月15日以降、毎日2桁となっています。
なぜ死亡が相次ぐのか? 現場で治療にあたる医師に話を聞きました。

「まず点滴しますね」

高齢者施設で発生したクラスター。治療に当たるのは大阪・河内長野市で新型コロナ患者の訪問診療を行う水野医師です。

医療のひっ迫は現在も、続いていると言います。

【水野医師】
「呼吸状態がかなり悪化しないと、入院はなかなかできない状況、患者数が増えるとやっぱり死亡率が増える」

大阪府内では、2月の1ヵ月間に新型コロナで亡くなった人は766人。
これは東京都の418人と比べて、1.83倍と高い水準になっています。

死者が多い理由として水野医師が考えるのは初動の治療の遅れと、高齢のコロナ患者が元々、抱える基礎疾患の悪化です。

2790名無しさん:2022/03/02(水) 18:47:23 ID:NrdB.GxU0
【水野医師】
「(去年の)4波5波の時は肺炎の悪化が多かった。6波になってからは肺炎なしもしくは軽症が多いが、基礎疾患の悪化が目立っている」

【水野医師】
「喘息のある方が1週間経ってからこちらに連絡があり、診察に行ったら喘息の悪化がみられる。そこから喘息の治療を始めても奏効しない。糖尿病で日頃、インスリン療法をしている方は食事が出来ないので、血糖コントロールが悪化する」

現在、入院について主に保健所が決定しますが、
これが上手く機能していないのではと指摘します。

【水野医師】
「外来からの入院は65歳以上に絞られているが、絞っていても入院できない。うまく機能していない。ある程度、入院を医師の判断に任せてもらえる部分があればいいが、胆のう炎の悪化の事例では、『患者がお腹が痛い!と言っても入院としてとってくれない』…緊急性が高いという場合は、医師の判断で、入院の優先順位をあげてもらうことが重要」

TVOテレビ大阪

2791名無しさん:2022/03/02(水) 23:25:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(1日)
03月01日 19時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220301/2000058381.html

大阪府によりますと、1日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が411床、入院している人は302人で、運用率は73.5%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3404床、入院している人は2640人で、運用率は77.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2518人で、運用率は22.0%です。


大阪府の病床運用率(2日)
03月02日 18時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220302/2000058432.html

大阪府によりますと、2日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が412床、入院している人は288人で、運用率は69.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3436床、入院している人は2634人で、運用率は76.7%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1446室、宿泊療養者が2545人で、運用率は22.2%です

2792名無しさん:2022/03/03(木) 23:38:00 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(3日)
03月03日 18時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058477.html

大阪府によりますと、3日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が408床、入院している人は268人で、運用率は65.7%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3419床、入院している人は2599人で、運用率は76.0%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万1079室、宿泊療養者が2633人で、運用率は23.8%です

2793名無しさん:2022/03/03(木) 23:40:17 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 ウクライナの難民 府内での受け入れに協力する意向
03月03日 13時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058450.html

ロシアの軍事侵攻をめぐり、岸田総理大臣が、ウクライナから避難した人の日本への受け入れを進める方針を明らかにしたことを受けて、大阪府の吉村知事は、府内での受け入れに協力する意向を示しました。

ロシアの軍事侵攻をめぐって、岸田総理大臣は2日夜、ウクライナから避難した人の日本への受け入れを進める方針を明らかにしました。
これについて、大阪府の吉村知事は、3日記者団に対し、「避難民を受け入れることには賛成だ。大阪府としても受け入れに協力し、支援していきたい」と述べ、ウクライナから避難した人たちの府内での受け入れに協力する意向を示しました。
一方、吉村知事は、政府が大阪などの大都市圏を中心に、今月6日が期限のまん延防止等重点措置を延長する方針で調整していることについて、「国の対策本部で決まった段階で、延長後の対応を判断する」と述べ、4日、府の対策本部会議を開いて、延長後の府民への要請内容などを決める方針を示しました。

2794名無しさん:2022/03/04(金) 16:44:29 ID:0/kgxgY.0
井戸正利@idomasa
おはようございます、東京はやはり遺族の同意がないと死亡の公表をしていない
ことが明らかになりました、大阪などに比べて死亡者が極端に少ないのです

第6波の死者、施設での「看取り」相次ぐ 都内コロナ死536人分析:朝日新聞デジタル
https://twitter.com/idomasa/status/1499512170702569473?cxt=HHwWgoDQ8fuXq88pAAAA

>死者は遺族の同意を得て公表されるため、2月の死者はさらに増える可能性がある。

2795名無しさん:2022/03/04(金) 23:04:06 ID:NrdB.GxU0
それにしても東京メディアがどうかしているのは、東京と大阪の人口の差を考えれば東京都が発表している死亡者数の数字が異常に低いのでは、と露ほどにも感じない事。

如何に東京メディアがぬるま湯の中にどっぷりと浸かっていて思考停止状態であるかということです。

わかりましたか、東京都のテキトーな数字をもとにして週刊プレイボーイで大阪府知事侮蔑記事を書いちゃった東京に拠点がある集英社さんよ。

2796名無しさん:2022/03/04(金) 23:05:37 ID:NrdB.GxU0
第6波の死者、施設での「看取り」相次ぐ 都内コロナ死536人分析
https://www.asahi.com/articles/ASQ336T90Q33UTIL03S.html

死者は遺族の同意を得て公表されるため、2月の死者はさらに増える可能性がある。

・・・新たな数字をもとに東京メディアがどう報道するか、しっかりとチェックしましょう。

2797名無しさん:2022/03/06(日) 09:32:43 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(4日)
03月04日 19時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220304/2000058532.html

大阪府によりますと、4日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が412床、入院している人は259人で、運用率は62.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3414床、入院している人は2604人で運用率は76.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万227室、宿泊療養者が2638人で、運用率は25.8%です


新型コロナ 大阪府の病床運用率(5日)
03月05日 19時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220305/2000058562.html

大阪府によりますと、5日時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が412床、入院している人は247人で、運用率は60%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3408床、入院している人は2606人で運用率は76.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が1万7室、宿泊療養者が2617人で、運用率は26.2%です

2798名無しさん:2022/03/09(水) 21:54:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府 ウクライナ避難者の受け入れ支援策を発表 府内130人のウクライナ人家族らに府営住宅などを提供
3/9(水) 19:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba77d33610e81f64d174efea8e655db6d4915874

大阪府と兵庫県は、ロシアの侵攻を受けたウクライナからの避難者の受け入れに向け、支援策を発表しました。

【大阪府・吉村知事】
「大阪として受け入れる意思表示をしっかりする、準備を整えておくことが重要」

大阪府内には、およそ130人のウクライナ人が暮らしていて府は当面、その家族や親戚などが避難してくることを想定しています。

大阪府は、府営住宅を提供して、避難してきた子どもたちを府内の高校や小中学校で受け入れるほか、仕事についても、事業者と連携して就労支援を行います。

相談窓口は、大阪府国際交流財団に設置されています。また兵庫県も兵庫県国際交流協会に窓口を設置し、生活や医療などの相談に対応するほか、県営住宅を無料で提供するということです。

さらに、ふるさと納税などで支援金を募り、県内に避難した人の生活支援や、ウクライナへの物資支援も行います。

関西テレビ

2799名無しさん:2022/03/09(水) 21:57:21 ID:NrdB.GxU0
ロシアの軍事侵攻 ウクライナ人女性 大阪に避難 姉と再会
03月09日 15時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220309/2000058689.html

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が激しさを増し、国境を越えて避難する人が増え続けています。
ポーランド、そしてドバイを経由して、8日夜、関西空港に1人のウクライナ人女性がたどり着き、大阪で暮らす姉と再会しました。

UNHCR=国連難民高等弁務官事務所によりますと、ロシア軍による攻撃から逃れ、ウクライナから国外に避難した人は8日までに201万人に上っています。
日本政府はウクライナから避難してくる人たちを積極的に受け入れる方針を示していて、8日夜、22歳のウクライナ人の女性が関西空港から入国しました。
大阪で暮らす女性の20代の姉と姉の日本人の夫が、日本への避難を呼びかけ、女性は先週末に両親と暮らしていたウクライナ西部の街を離れ、単身で隣国のポーランド、そして、アラブ首長国連邦のドバイを経由して大阪に到着しました。
8日夜は、姉夫婦が関西空港に向かい、飛行機が着陸してから、入国審査や新型コロナの検査の結果が出るまでのおよそ2時間、到着ゲートの前で妹の到着を待っていました。
午後7時半ごろに妹がゲートから出てくると、姉妹は駆けより、涙を流しながら抱き合っていました。
姉は「おなかがすいていないか」などと、泣きながら妹を気遣うことばをかけると、ウクライナから逃れたきた妹は「泣かないで」と応じていました。
姉妹の両親はいまもウクライナ西部にとどまり、先に避難してほしいと話していたということで、姉は「不安な気持ちはこれからも収まらないと思う。とりあえず妹がきてくれたので妹と一緒に両親の今後を考えていきたい」と話していました。
そして、「本当に大変ななか、よく頑張って日本まできてくれた。ロシアはウクライナの町や学校、病院を攻撃し続けていて一般市民も殺され続けている。この悪夢のような状況が早く終わってほしい」と話していました。

【ウクライナ避難者に住宅支援 民間企業も】。
ウクライナから避難した人たちに対する支援は、日本国内の民間企業の間でも広がり始めています。
賃貸住宅などを手がける「APAMANグループ」は、ウクライナから避難してきた人たちに対して、会社が管理している賃貸住宅を無償で貸し出すことになりました。
会社は、全国でワンルームから3LDKの賃貸物件およそ100部屋を用意して、無償で貸し出し、水道や光熱費も負担するということです。
およそ半年を目安に無償での提供を続ける方針で、今月3日から電話やホームページで申し込みを受け付けています。
このうち、大阪市内に用意したマンションの部屋には、▼ベッドやテレビ、冷蔵庫に洗濯機などの家具や家電のほか、▼食器やタオル、シャンプーや歯ブラシなどの生活に必要なものが準備されていました。
すでに、8日、大阪に避難してきたウクライナ人女性は、この部屋に入居することが決まったということです。
APAMANグループ関西支社の飯島啓行 取締役支社長は「ウクライナから避難してきた人たちが少しでも心を癒やして、ゆっくりと過ごせるよう支援したい。一刻も早く事態が沈静化してほしいと願っている」と話していました。

2800名無しさん:2022/03/09(水) 21:57:55 ID:NrdB.GxU0
【大阪府 避難者の相談窓口開設】。
ロシアの軍事侵攻でウクライナから国外に逃れる避難者を支援するため、大阪府は、府営住宅を100戸確保するとともに、電話で生活に関する相談を受け付ける窓口を9日から開設しました。
大阪府は、ウクライナから国外に逃れる避難者を受け入れるため、生活、住居、教育、仕事の4本柱を軸とした支援策の整備を急いでいます。
これについて、吉村知事は9日、記者団に対し、避難者に提供する府営住宅を、あわせて100戸確保したことを明らかにしました。
また、電話で生活に関する相談を受け付ける窓口を、9日から大阪府国際交流財団に新たに開設したことを公表しました。
電話番号は06-6941-2297で、受付時間は、▼月曜日と金曜日が午前9時から午後8時まで、▼火曜日から木曜日は午前9時から午後5時半まで、▼第2と第4の日曜日が午後1時から午後5時までです。
さらに、ウクライナ語やロシア語が話せる人に、通訳として登録してもらう人材バンクも創設し、9日から受け付けを始めました。
吉村知事は、「現地の状況には本当に心を痛めている。自治体にできる人道支援をやっていく」と述べました。

【大阪市在住ウクライナ人にニーズ調査へ】。
大阪市は、市内に住むウクライナ人に聞き取り調査を行い、家族や親戚などが避難してきた場合の支援策を検討することになりました。
大阪市によりますと、ウクライナ国籍を持つ市民は、去年末の時点で83人いて、ロシアによる軍事侵攻を受けて、家族や親戚などが今後避難してくることが想定されるとしています。
このため、市では83人の自宅を一人一人訪問し、必要となる支援について聞き取りを始めることになりました。
聞き取りの結果は、来週までにとりまとめ、住まいや就労、教育などの具体的な支援策を検討していくということです。
松井市長は「親戚や友人が避難したいという情報があれば、どう支援していくのかニーズを来週までにまとめて、それに沿った支援の形を検討していきたい」と述べました。

2801名無しさん:2022/03/09(水) 22:17:53 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(6日)
03月06日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220306/2000058588.html

大阪府によりますと、6日時点での▽重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が412床、入院している人は242人で、運用率は58.7%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3420床、入院している人は2700人で運用率は78.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9802室、宿泊療養者が2598人で、運用率は26.5%です


大阪府の病床運用率(7日)
03月07日 18時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220307/2000058628.html

大阪府によりますと、7日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が413床、入院している人は246人で、運用率は59.6%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3423床、入院している人は2762人で運用率は80.7%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2543人で、運用率は26.5%です

2802名無しさん:2022/03/09(水) 22:28:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(8日)
03月08日 19時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220308/2000058675.html

大阪府によりますと、8日時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が413床、入院している人は253人で、運用率は61.3%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3425床、入院している人は2538人で運用率は74.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2417人で、運用率は25.2%です


大阪府の病床運用率(9日)
03月09日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220309/2000058712.html

大阪府によりますと、9日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が421床、入院している人は257人で、運用率は61%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3477床、入院している人は2419人で運用率は69.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2394人で、運用率は24.9%です。

2803名無しさん:2022/03/11(金) 01:01:41 ID:NrdB.GxU0
【速報】ふるさと納税めぐる訴訟で大阪・泉佐野市が国に勝訴「交付税減額決定の取り消し命じる」大阪地裁
3/10(木) 14:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8862c512147b147cd9bbaa8f5210e46a4bf0a111

大阪府泉佐野市が、多額のふるさと納税を理由に地方交付税を減額されたとして国に対し決定を取り消すよう求めた裁判で、3月10日に大阪地裁は国に決定を取り消すよう命じました。

 2019年、大阪府泉佐野市はふるさと納税で約185億円の寄付金を集めましたが、国は多額の寄付金の収入を理由に特別交付税を大幅に減額しました。

 市は2020年6月、決定の取り消しを求めて国を相手取り提訴しました。

 これまでの裁判では、交付税を計算する上でふるさと納税を考慮することが法律(地方交付税法)に違反するかどうかが争点となっていました。

 市側は「交付税の計算において市が財産の売却で得た収入などは考慮されないのに、ふるさと納税だけが考慮される理論的な説明がない」と主張。

 一方、国側は「ふるさと納税の寄付金収入によって自治体の間で不均衡が生じていて、税収の足りない自治体に衡平に財源を補てんするための地方交付税の趣旨に反していた」として、訴えを退けるよう求めていました。

 3月10日に大阪地裁は、「ふるさと納税の寄付金に係る収入が特別交付税の減額要因とすることは、地方交付税法を逸脱して違法」だとして、国に交付税を減額した決定を取り消すよう命じる判決を言い渡しました。

泉佐野市の担当者「速やかに減額決定取り消して改めて算定を」

 判決後に、泉佐野市の職員と代理人らが大阪市内で会見を開き、市の担当者は「本市の主張が認められたことはうれしく思います。この判決はふるさと納税の寄付をターゲットにした総務大臣の委任を超えた恣意的な物に対するもの、交付税の行政を正す意義があったと思います。国は控訴するかもしれないが、できれば速やかに減額決定を取り消して改めて算定をやっていただき、あるべき交付税の額の決定をお願いしたい」と述べました。

 一方で、判決を受けて国は「今後については、判決の内容をよく精査した上で、関係各省庁とも協議の上、対応を検討してまいります」とコメントしています。

2804名無しさん:2022/03/11(金) 23:32:53 ID:NrdB.GxU0
橋下元知事が「れいわ」の大石議員を名誉棄損で提訴 大石議員側は「元上司の口封じ」と主張
3/11(金) 19:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb111e22e0858c193067c437445077f266a1fcf

インタビュー記事の発言で名誉を毀損されたとして、元大阪府知事の橋下徹さんがれいわ新選組の大石あきこ議員などに対し損害賠償を求める裁判を起こしました。

訴状によると、元大阪府職員の大石議員は去年12月、雑誌のインタビュー記事で「橋下元知事は、気に入らない記者は袋叩きにする」などと批判しました。

これについて橋下さんは、「社会的評価を著しく低下させる」として、大石議員と雑誌に対し、300万円の損害賠償を求め大阪地裁に提訴しました。

11日の第一回口頭弁論で大石議員側は、「元上司が元部下を口封じするための裁判だ」と主張しました。

【大石あきこ議員】
「野党議員、マスメディアを今回訴えてきているから、言論弾圧と見ますし、それを許さない戦い」

大石議員側は、「言論には言論で反論すべき」として、請求棄却を求めました。

関西テレビ

2805名無しさん:2022/03/13(日) 13:15:06 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(10日)
03月10日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220310/2000058753.html

大阪府によりますと、10日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が413床、入院している人は248人で、運用率は60%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3427床、入院している人は2294人で運用率は66.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2402人で、運用率は25%です。

大阪府の病床運用率(11日)
03月11日 19時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220311/2000058796.html

大阪府によりますと、11日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が411床、入院している人は233人で、運用率は56.7%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3440床、入院している人は2228人で運用率は64.8%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2334人で、運用率は24.3%です。

2806名無しさん:2022/03/13(日) 19:13:06 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(12日)
03月12日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220312/2000058815.html

大阪府によりますと、12日時点での▽重症患者用の病床は実際に運用されている病床が408床、入院している人は231人で、運用率は56.6%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3438床、入院している人は2189人で運用率は63.7%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2297人で、運用率は23.9%です。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(13日)
03月13日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220313/2000058841.html

大阪府によりますと、13日の時点での▽重症患者用の病床は実際に運用されている病床が408床、入院している人は230人で、運用率は56.4%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3438床、入院している人は2265人で、運用率は65.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2282人で、運用率は23.8%です。

2807名無しさん:2022/03/13(日) 19:20:12 ID:NrdB.GxU0
ウクライナ支援 大阪府が3か所の庁舎で募金受け付け
03月11日 12時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220311/2000058764.html

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、大阪府は、ウクライナの人たちを支援しようと、11日から大阪市内の3か所の庁舎で募金の受け付けを始めました。

ロシア軍がウクライナ各地で攻勢を強める中、現地では市民の犠牲が広がり、国外への避難者も相次いでいます。
大阪府は、ウクライナの人たちを支援するため、11日から、大阪・中央区の府庁本館と別館、それに、大阪・住之江区にある咲洲庁舎の3か所で募金の受け付けを始め、このうち本館では1階の入り口に募金箱が置かれました。
募金をした50代の職員の男性は、「罪のない方が亡くなるのは報道で見ていてもつらいです。何か手助けできればと思います」と話していました。
募金箱は、ことしの5月末まで置かれることになっていて、寄せられた募金は、日本赤十字社を通じてウクライナの人たちの救援活動にあてられるということです。
大阪府政策企画部の和田充 政策課長は、「ウクライナでは多くの市民が不安や緊張の中での生活を余儀なくされている。募金を通して救援活動に少しでも役に立ちたい」と話していました。

2808名無しさん:2022/03/13(日) 19:23:10 ID:NrdB.GxU0
大阪府内の高齢者施設 7割余で3回目接種完了
03月11日 08時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220311/2000058762.html

高齢者施設での新型コロナワクチンの3回目接種について、大阪府内で2月までに終えた施設は、全体の7割あまりで、府は3月半ばごろまでに、9割を超える施設で完了するとみて、必要な支援を行う方針です。

大阪府は、新型コロナに感染して入院したり、亡くなったりした人の多くが高齢者であることから、2月、府内の高齢者施設などに対し、2月中に3回目のワクチン接種を終えるよう要請しました。
そして、接種を終えた施設がどれだけあるかを把握するため、市町村を通じて調査を実施し、3月9日までに回答を得ました。
それによりますと、2月までに3回目接種を終えたのは2615の施設で、全体の76%ほどだったということです。
府では、まん延防止等重点措置が3月21日まで延長された際、改めて3回目の接種を急ぐよう要請していて、3月半ばごろまでに、9割を超える施設で完了する見通しだということです。
府は、「重点措置の期間中に1人でも多くの高齢者が接種できるよう支援したい」としています。

2809名無しさん:2022/03/13(日) 19:24:01 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“まん延防止 解除の新基準で来週中頃に対応判断”
03月11日 17時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220311/2000058786.html

今月21日が期限となっているまん延防止等重点措置の取り扱いについて、大阪府の吉村知事は、新規感染者数が微増傾向や高止まりの状況でも、病床使用率の低下が見込まれれば解除できるなどとした政府の新たな考え方をもとに、来週の中頃に、府としての対応を決める考えを示しました。

大阪、兵庫、京都などの18都道府県に出されている、まん延防止等重点措置は今月21日に期限を迎えます。
こうした中、政府は、11日、新型コロナ対策の分科会を開き、重点措置は社会経済活動への負荷が大きいなどとして、新規感染者数が微増傾向や高止まりの状況でも、病床使用率の低下が見込まれれば解除できるなどとした新たな考え方を示しました。
これについて、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「社会経済活動と感染対策をどう両立させるかという意味で、国が明確な基準を示すことは重要だ」と述べました。
そのうえで、重点措置の取り扱いについて、「解除基準が定められた以上は、それを参考にする」と述べ、感染者数や、病床のひっ迫度合いを見極めたうえで、来週の中頃に府としての対応を決める考えを示しました。

2810名無しさん:2022/03/15(火) 00:10:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(14日)
03月14日 18時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220314/2000058881.html

大阪府によりますと、14日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が404床、入院している人は226人で、運用率は55.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3446床、入院している人は2306人で運用率は66.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2102人で、運用率は21.9%です。

2811名無しさん:2022/03/17(木) 21:25:08 ID:NrdB.GxU0
大阪知事「まん延防止」解除後 時短解除も人数制限継続の方針
03月17日 15時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220317/2000059001.html

大阪府の吉村知事は、まん延防止等重点措置が解除されたあとの具体的な対応について、18日に対策本部会議を開いて決める考えを示しました。
認証を受けた飲食店への時短要請は解除する一方、テーブルの人数制限などは継続する方針です。

まん延防止等重点措置が今月21日の期限で解除されたあとの対応について、吉村知事は17日、記者団に対し、「あす対策本部会議を開いて決めたい」としたうえで、「重点措置でお願いしていた営業時間の短縮や酒類の提供自粛については、期間が終了するので要請することはない」と述べ、認証を受けた飲食店への時短要請などは解除する考えを示しました。
一方で、「感染再拡大への警戒は必要で、同一テーブル4人以内などのルールは22日以降もお願いすることになると思う」と述べ、飲食店の利用にあたっては、1テーブルにつく人数を4人までとし、会食は2時間程度以内などとする呼びかけは、継続する方針を示しました。


「まん延防止」21日で全て解除 約2か月半ぶり適用地域なくなる
2022年3月17日 19時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220317/k10013537981000.html

東京や大阪、愛知など18都道府県に適用されている新型コロナ対策のまん延防止等重点措置について、政府は、すべての地域で今月21日の期限をもって解除することを決めました。
重点措置は、1月8日以来およそ2か月半ぶりに適用地域がなくなります。

政府は17日夜、新型コロナウイルス対策本部を持ち回りの形式で行いました。

そして、東京や大阪、愛知など18の都道府県に適用されているまん延防止等重点措置について、すべての地域で今月21日の期限をもって解除することを決めました。

また、社会経済活動を維持するため、地域の感染状況や保健所の体制などによっては、感染リスクが低い一般の事業所などでは濃厚接触者の特定を求めず、一律の出勤制限を行わないとすることなども決定しました。

これに先立って、山際担当大臣は国会で「今回、重点措置を終了することになる地域を含め、学校、保育所、高齢者施設などの対策を強化したうえで、引き続きオミクロン株の特徴を踏まえた対策を実施していく。さらに今後、感染が再拡大した場合に備え、保健医療提供体制の強化やワクチン接種の推進など引き続き万全の対策を講じていく」と述べました。

重点措置は、1月8日以来、およそ2か月半ぶりに適用地域がなくなります。

2812名無しさん:2022/03/17(木) 21:31:27 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(15日)
03月15日 19時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220315/2000058938.html

大阪府によりますと、15日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が400床、入院している人は216人で、運用率は54%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3469床、入院している人は2145人で運用率は61.8%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1939人で、運用率は20.2%です。

大阪府の病床運用率(16日)
03月16日 19時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220316/2000058987.html

大阪府によりますと、16日時点で、重症患者用の病床は実際に運用されている病床が399床、入院している人は182人で、運用率は45.6%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3450床、入院している人は2042人で、運用率は59.2%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1980人で、運用率は20.6%です。

大阪府の病床運用率(17日)
03月17日 18時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220317/2000059032.html

大阪府によりますと、17日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が398床、入院している人は174人で、運用率は43.7%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3436床、入院している人は1994人で運用率は58.0%です。
大阪府によりますと、▼重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、▼設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が2022人で、運用率は21.1%です。

2813名無しさん:2022/03/18(金) 22:15:51 ID:QrhfI5x20
しかしこの朝日系のAERAって吉村知事のストーカーだな。
岸田政権以上に吉村&維新のネガキャンばかりやっている。

大阪府医師会会長が吉村知事に物申す「コロナ第7波が来たら、どうするねん?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04eca6f9bc227450fd4b8503f612d91b0795052
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04eca6f9bc227450fd4b8503f612d91b0795052?page=2

以下はまともなコメントの一部

アエラは大阪ばっかりやな。7波どころか、地方を見れば感染者が下がる様子もなく、
増え続けてる地域もありますよ。そういったところも医療関係者がどう思っている
のか是非取材してもらいたいですね。7波来るリスクなんかどこも同じ。大阪が
どうこうできることですかね。それならなぜ政府は入国制限を緩和したんですかね?
別に政府を責めてるというより、日本の1部の大阪がどうにか出来ることじゃないと
思うんですが。コロナは海外からやって来てるものだし、そりゃ日本に入ってきたら
大阪だろうがどこでも増えますよ。今後はそれを許容していく流れだから緩和したん
じゃないんですか?その対策が出来てないとすればそれは国の責任ですよね?大阪の
場合だけ吉村知事が悪いんですかね?

2814名無しさん:2022/03/18(金) 23:52:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府 時短解除決定 会食人数制限や高齢者施設面会自粛継続
03月18日 15時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220318/2000059061.html

大阪府は、まん延防止等重点措置の解除にあわせて、飲食店への時短要請などを今月21日の期限で解除することを決めました。
一方、年度替わりで感染の再拡大に警戒が必要だとして、会食の人数制限や高齢者施設での面会自粛などの要請は来月(4月)24日まで継続することを決めました。

18都道府県に適用されているまん延防止等重点措置は、今月21日の期限で解除されます。
これを前に大阪府は18日、書面で対策本部会議を開き、飲食店などに対する営業時間の短縮や酒類の提供自粛の要請を、21日の期限をもって全面的に解除することを決めました。
一方、年度替わりで人と人との接触が増え、感染が再拡大するおそれがあるとして、今月22日から来月24日までを集中警戒期間と位置づけ、必要な対策は継続することを決めました。
具体的には、▼会食は同一テーブルで4人以内とし2時間程度までにするよう求めるほか、▼大阪府の認証を受けていない店には5人以上のグループを入店させないよう要請します。
また、▼高齢者は重症化のおそれがあるとして、同居する家族などを含めて感染リスクの高い場所への外出を自粛し、▼高齢者施設での面会は原則自粛するよう要請します。
こうした対応について、吉村知事は記者団に対し、「リバウンドを防ぐため、段階的な解除が重要だと考えた。歓送迎会や花見をすることもあるだろうが、対策を徹底してほしい。希望する人は3回目のワクチン接種も早めに受けてほしい」と述べました。

【期待と不安の声】。
まん延防止等重点措置が今月21日で解除されることについて、大阪・北区の天神橋筋商店街周辺では期待の声や感染再拡大を懸念する声が聞かれました。
吹田市に住む50代の会社員の女性は「早く通常の生活に戻れるよう前を向いて、コロナと共存していく方向でやっていかなければいけないと思う」と話していました。
茨木市に住む30代の会社員の男性は「率直に感染者がまた増え、それの繰り返しになると思います。会食に行く気もないですし、家族もいるので解除になっても生活は変わらないと思う」と話していました。
堺市に住む30代の会社員の女性は「また感染者が増える予感もしますが、子どもの卒園式や入学式を控えているので、解除されてよかったと思います。その反面、感染者が増えて次は子どもの小学校生活に影響がでるのではと不安です」話していました。
京都市に住む20代の会社員の男性は「在宅勤務は継続するのであまり生活に変化はありませんが、今までより過ごしやすくなるかなと思います。いろんな友人とまた会って飲みに行きたい」と話していました。

2815名無しさん:2022/03/18(金) 23:53:48 ID:NrdB.GxU0
【新たな対策導入の飲食店も】。
まん延防止等重点措置の解除に向けて、大阪・大正区の17の飲食店が入った複合施設では、全店舗の営業再開に向け、新たな感染対策を導入しています。
おととし1月にオープンしたこの施設では、まん延防止等重点措置を受け、それぞれの店舗が完全に休業したり、営業時間を短縮したりして対応しています。
重点措置の期間中、施設全体で、売り上げが感染拡大前と比べて半分近くまで減ったということです。
今月21日の期限で重点措置が解除されることになり、22日からは全店舗で営業を再開するということで、18日は、従業員およそ20人が施設内の消毒や掃除を行いました。
再開に向けて、施設では、換気やアルコール消毒、パーティションの設置に加えて、花見シーズンに向けて3密を避けることのできる屋外のテラス席を増やすなど、感染対策を徹底することにしています。
さらに、新たな感染対策として、施設内にあるフードコートで、自分のスマートフォンでQRコードを読みとり、専用ページから注文することのできる「モバイルオーダー」を導入し、客と店員の接触を減らすようにするということです。
フードコートにある、だし料理やワインを提供する店では、客足が減ったため重点措置の間、平日は休業していました。
店のオーナーの西田順治さんは「再拡大は怖いですが、私たちができることは手洗い消毒、お客さんに対する気遣いだと思います。また、施設は吹き抜けで、オープンテラスになっているので、お客さんに気持ちよく過ごしてもらいたい」と話していました。
また、フルーツを使ったアルコール飲料を提供している店の恒藤啓志さんは「また措置が出るのではないかと不安ですが、施設一丸となって喜んでもらえる場所になるようにがんばりたい」と話していました。
また、営業時間を短縮している韓国料理店では、重点措置の期間の売り上げは、オープン当初より6割減り、客の数も8割も減っているといいます。
店長の南隆平さんは「解除後、お客様が戻ってくるのを期待していますが、不安ではあります。暖かくなると屋外のテラス席も使えるので、感染対策として活用しながら少しでもお客さんに戻っていただいて、楽しんでほしい」と話していました。
また、17日夜、店を訪れていた30代の女性は「もしコロナに感染したら危ないと思うので、自主的に会食にはあまり行っていないです。重点措置が解除になってからも今と変わらず自粛して過ごすと思います」と話していました。
施設を運営する会社の中岡麻緒マネージャーは「これで終わるとはまったく思っていません。しっかり感染対策をしながら、気持ちよく過ごしてもらえるよう取り組むだけです」と話していました。

【救急医療現場“気を緩める余裕ない”】。
大阪の新型コロナの感染者は減少傾向にあるものの、重症患者に対応する地域の救急病院の医療体制は依然として厳しい状況が続き、現場の医師は「気を緩める余裕はない」と話しています。
大阪・吹田市にある大阪大学医学部附属病院の高度救命救急センターは新型コロナの重症患者に対応するとともに、脳卒中や交通事故のけがなど、コロナ以外の緊急性の高い患者を受け入れる地域の救急医療の「最後のとりで」を担っています。

織田順 センター長によりますと、救急患者の受け入れを断らざるをえないケースは第6波のピーク時には、1日に20件程度ありましたが、今月(3月)に入って徐々に減り、現在は1日に数件程度になっているということです。

2816名無しさん:2022/03/18(金) 23:54:21 ID:NrdB.GxU0
ただ、新型コロナの重症患者用の病床は18日の時点で16床のうち11床が埋まり、一般の患者向けのICU=集中治療室も14床がすべて埋まり、引き続き、ひっ迫した状況が続いています。
いま、特に深刻なのは、看護師の不足です。
さまざまな病気やけがで搬送されてくる救急患者は、検査で陰性とわかるまで、感染している可能性がある前提で個室で対応せざるをえません。
感染の疑いがある段階の患者と、陰性と判明した患者には、それぞれ別のスタッフで対応する必要があるため、看護師は通常の倍の人数が必要だといいます。
一方、救急患者に対応する看護師には、心肺蘇生や止血、骨折の処置のほか、医師らと連携して人工呼吸器やECMOなどを扱える知識や経験が必要で、新たな人員の確保は極めて難しいといいます。
今後、まん延防止重点措置の解除に伴い社会活動が再開されることで、救急患者の増加が予想されるほか、新型コロナの感染拡大で延期されていた手術が行われるようになるため、病院の医療提供体制は引き続きひっ迫した状況が続くのではないかと織田センター長は危機感を募らせています。
織田センター長は、「私たちが受け入れを断ってしまうと受けてくれるところはおそらくないので、患者が重なり人員に余裕がなくても受けざるをえないケースもある。今は現場の頑張りでなんとかしのいでいる状況だが改善の手だてが見つからないまま、今後も厳しい状況が続くことが予想され、強い危機感を抱いている。『BA.2』への置き換わりも進み、感染は再び拡大しかねない。感染者が減少傾向にあっても現場では気を緩める余裕はない」と話していました。

【専門家“来月再び増加も”】。
まん延防止等重点措置が今月21日で解除されることについて、国立感染症研究所の客員研究員で新型コロナ患者の治療にあたっている大阪府済生会中津病院の安井良則 医師は、「感染者の数が減ってきたこのタイミングで解除という判断は理解できる。ただ、流行が収まっているわけでなく、新年度を迎える来月には再び感染者が増える可能性が高いので注意が必要だ」としています。
およそ2か月間に及んだ重点措置の効果については、「今回は学校現場への制限など強い対策は行われず、一定程度の人が感染して免疫をつけることで収束を図るという方針だったと理解している。大阪は人口あたりの感染者数が全国で最も多い最悪の状況が続いたが、措置の効果はあまりみられず、内容を改善することもできないまま、ここまで来たように思う」と指摘しました。
今後の見通しについては、「流行が収まらない中、『BA.2』への置き換わりが進んでいるうえ、人の移動が増える新年度を迎えることになるため、今後、感染者数はほぼ間違いなく再び増加する。人口あたりの感染者数が全国で最も多い大阪でも累積のり患率は8%ほどで、再び急激に感染者が増えるのか、それとも流行はそれほど大きくならずに済むのか、注視する必要がある」と述べました。
また、今後、必要な対策については、「第6波で保健所の業務がひっ迫し、感染者の正確な数すら把握できなくなっていたことは重大な問題で、今後、感染が再拡大する前にスタッフの数を増やすなどの手当てを早急に行うべきだ。また、医療体制についてもほぼすべての医療機関で新型コロナに対応できる体制を整えていかなければ、次の流行で破綻しかねない」と危機感を示しました。
そのうえで、関西の中でも人口あたりの感染者数が多い奈良や滋賀について、「平時の保健所や医療の体制は、地域の人口の規模などに応じて整備されている一方、大都市の近郊の地域は、そうでない地域に比べて人口あたりの感染者数が多くなり、保健所や医療機関への負担も大きくなる。地域の実情に応じた体制を整える必要がある」と指摘しました。
そして今後の注意点として、「重点措置が解除されても流行が収まったわけではないので、もう大丈夫だと気を緩めないでほしい。新年度を迎え、人と会う機会が増えると思うので、マスクなどの感染対策に引き続き協力してほしい」と呼びかけていました。

2817名無しさん:2022/03/19(土) 00:24:21 ID:NrdB.GxU0
「まん延防止」解除 大阪商工会議所会頭“妥当な判断”
03月18日 19時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220318/2000059076.html

今月21日を期限とするまん延防止等重点措置が解除されることについて、大阪商工会議所の尾崎裕 会頭は、18日の記者会見で、「経済を再生させながら感染や医療の状況を注意深く見るという判断は妥当だ」と述べたうえで、行政による医療体制の確保が今後いっそう重要になるという認識を示しました。

この中で、大阪商工会議所の尾崎会頭は、まん延防止等重点措置が解除されることについて、「新型コロナに感染して死亡したり重症化したりするケースは全国的に減っていると認識している。これ以上、措置を続けていくことが日本経済にとって、国民の生活にとって意義があるかを考えると、経済を再生させながら感染や医療の状況を注意深く見るという判断は妥当だ」と述べました。
そのうえで尾崎会頭は、「医療体制の不備によって重症化したり命を落としたりすることが起きないように、行政として対応してほしい」と述べ、第7波に備えて、行政による医療体制の確保が今後いっそう重要になるという認識を示しました。

2818名無しさん:2022/03/19(土) 00:25:02 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(18日)
03月18日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220318/2000059090.html

大阪府によりますと、18日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が394床、入院している人は177人で、運用率は44.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3422床、入院している人は1891人で、運用率は55.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1966人で、運用率は20.5%です。

2819名無しさん:2022/03/20(日) 21:27:41 ID:NrdB.GxU0
大阪では『有事への備え』としての地下避難施設の整備が進んでいないようです(日本全国ですすんでいないのですが)。
今のウクライナの状況を見るにつけ『平和の時、平時の時に“有事への備え”を固める』ことの必要性を痛感します。

※幻の地下ホーム [地下鉄 大阪ビジネスパーク駅] (2017年2月)
 https://www.youtube.com/watch?v=p3B1kHFsQek

大阪にはこういう地下空間もあります。こういった地下空間を『有事への備え』に活用出来ないものでしょうか。
『有事への備え』を平時・平和の時に怠っていて、いざ有事となったら『一番困るのは我々自身である』という事を我々自身が肝に銘じるべきです。

北ミサイル着弾まで10分弱…進まぬ避難指定、政治・経済中枢に被害も
3/19(土) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c02f96150af46c64f098e80761a63ef45f30b42b

着弾まで10分弱-。北朝鮮から発射された弾道ミサイルが、日本に到達するまでの時間はごくわずかしかない。政治や経済の中枢への被害も想定される中、避難手順の整備ははかどっておらず、昨年4月までに指定された地下避難施設も東京23区内で141カ所、大阪市内では4カ所にとどまる。課題山積の危機対応をめぐり、過去の地震災害で得た教訓を有事にも生かそうと、独自に動き出した自治体もある。

ロシアによるウクライナ侵攻直前の2月14日、首都キエフの市当局はミサイル攻撃に備え、3千平方メートルの地下の核シェルターを開放する考えを明らかにした。

西側諸国との核戦争が現実味を帯びていた旧ソ連時代、首都被害の抑制を目的に建設された施設。日本でも都心部がミサイル攻撃を受けた事態を想定し、地下の緊急一時避難施設の指定が進むが、数は少ない。

内閣官房によると、昨年4月までに自治体が指定した地下施設は、人口966万人の東京23区内に141カ所。皇居や首相官邸、大企業の本社などが集中する千代田区に限ると12カ所で、270万人余りが暮らす大阪市はわずか4カ所だ。

国は自治体側に対し、地下の駅コンコースや地下街などにも指定の網を広げるよう求めているが、こうした民間への協力要請は滞りがちだ。

東京都総合防災部の担当者は「地下街では管理者が複数にまたがるケースが多いため、一度に全ての同意を得るのは難しく、時間がかかる」と理由を説明する。

指定を受けた地下施設の多くは、指定作業が比較的容易な学校など公共機関の地下スペースで、周辺人口のごく一部しか収容できない。そうした現状を改善するため、神戸市は今年2月、全国で初めて民間と連携し、市内の地下駅舎や地下街など47カ所の計約21万平方メートルを緊急一時避難施設に指定した。市人口の約17%に当たる25万4830人を収容できる。

平成7年に阪神大震災を経験した同市は「災害への備え」を最重要課題の一つに掲げており、危機管理室の担当者は「震災で得た教訓を有事対応にも適用した」と話す。

ただ国は、地下施設の指定拡充は図る一方で、避難手順や訓練について定めたマニュアルはおろか、避難場所であることを示す案内板の設置基準すら設けていない。内閣官房の担当者はそれらの必要性は認めつつも「指定作業を進めることが先決だ」と述べるにとどめる。

ある省庁の幹部は、民間への協力要請やマニュアルの策定がなかなか進まない理由をこう説明する。

「地震などの自然災害と比較すると、ミサイル着弾への備えを求める国民の声は大きいとはいえない。戦争準備だとして拒否反応を示す人もおり、多くの国民がミサイルを現実的な脅威ととらえなければ、国が本気で対策を進めることはできない」

2820名無しさん:2022/03/20(日) 21:40:15 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(18日)
03月18日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220318/2000059090.html

大阪府によりますと、18日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が394床、入院している人は177人で、運用率は44.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3422床、入院している人は1891人で、運用率は55.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1966人で、運用率は20.5%です。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(19日)
03月19日 17時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220319/2000059113.html

大阪府によりますと、19日時点での▽重症患者用の病床は実際に運用されている病床が394床、入院している人は165人で、運用率は41.9%となっています。
また、▽軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3407床、入院している人は1804人で運用率は52.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▽無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1894人で、運用率は19.7%です。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(20日)
03月20日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220320/2000059133.html

大阪府によりますと、20日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が394床、入院している人は164人で、運用率は41.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3407床、入院している人は1847人で運用率は54.2%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1888人で、運用率は19.7%です。

2821名無しさん:2022/03/21(月) 01:48:09 ID:qG1Qdoqc0
やっているふりだけは上手いのが吉村と松井やね。

2822名無しさん:2022/03/21(月) 14:31:34 ID:SpNiBuWw0
他県の知事は誰も監視しないから何やってるかすらわからない

2823名無しさん:2022/03/21(月) 22:56:08 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(21日)
03月21日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220321/2000059159.html

大阪府によりますと、21日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が394床、入院している人は164人で、運用率は41.6%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3409床、入院している人は1882人で運用率は55.2%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1738人で、運用率は18.1%です。

2824名無しさん:2022/03/23(水) 18:14:20 ID:NrdB.GxU0
過去20年の自民党と公明党の連立政権の国防政策を見てていても、過去からの継続に終始し新しい時代への対応が全く出来ていない。
日本維新の会はまだ若い政党で国政で主導権を握れるレベルに達していないが、そうなれるように努力をし続けて欲しい。
それは国防の分野に於いてでもです。

「日本の安全」を優先的に考えられる政党が必要 〜日本維新の会が国民民主党との連携白紙化
3/22(火) 17:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/336869f0aa4a90230dae3be120618cad8c1d5520

日本維新の会が国民民主党との連携白紙化
日本維新の会の松井代表は3月17日の記者会見で、法案の共同提出など国会での連携を図って来た国民民主党が、衆議院で新年度予算案に賛成したことについて、「与党と一緒に政策協議をするなら早く自民党に連立を申し入れた方がわかりやすい」と述べた。

飯田)「この連携がどうなるのか」と言われていますが。

有本)もはやどうでもいい感じもしますが、ずっとこういうことを言っていると、現実的な野党としての旗がいつまでも立たないのですよ。

飯田)野党としての旗。

有本)国民民主党がもう少ししっかりすべきだと思います。ときには維新と連携しようとしたり、あるいは自民党に近い態度を示したり、参議院選では都民ファーストと組むと言ってみたり、少しフラフラしすぎだと思います。現実的なことを玉木代表もおっしゃるのですが、「本当にやるのですか?」と思ってしまいます。心もとない感じがします。

有本)日本維新の会に関して言えば、関西では首長や前回の総選挙も含めて躍進著しいです。ただ、全国政党というイメージが弱いですし、ここに来て支持率が少し落ちています。各所で数字に開きはあるのですが、やはりロシア・ウクライナ問題に関して鈴木宗男さんの発言が取り沙汰されたことが影響していると思います。「あれは切り取られたものだ」と松井代表はおっしゃっていましたが、この発言がロシア側のメディアに好意的に報じられています。

飯田)日本国内でこのようなことを言っている人がいると。

有本)そうです。それから、既に政界は引退されていますが、橋下徹さんの発言がどうしても維新と被って見えてしまいます。本来ならば、党としての本筋とあまり関係のないところでイメージが落ちてしまっている。私は維新の会も国政政党として、もっと明確に旗を立てるべきだと思います。

飯田)国政政党として。

有本)維新の会は地方におけるコストカットや合理化などについては、非常に強いと思います。今回もウクライナ情勢を受けて、松井代表は「あらゆるタブーを設けずに安全保障について議論すべきだ」と述べています。あるいは昨年(2021年)、「2022年の参議院選挙と同時に国民投票をやるくらいのスピードで、憲法改正について議論を早めるべきだ」と述べている。これは正論ですよね。

飯田)正論ですね。

有本)でも、それと連動する形で国政としての日本維新の会が動いているようには、残念ながら見えない。

飯田)国政としての日本維新の会が。

有本)予算についても、自民党や政権案に対していろいろな反対部分はあったのでしょう。ただ、このような情勢になって来ると、国防について、予算の点でどのような見通しを持っているのか。日本維新の会はコストカットと教育無償化などについての思いが強いです。「憲法に書き込め」と言っているくらいですから。

2825名無しさん:2022/03/23(水) 18:16:31 ID:NrdB.GxU0
有本)でも、それと連動する形で国政としての日本維新の会が動いているようには、残念ながら見えない。

飯田)国政としての日本維新の会が。

有本)予算についても、自民党や政権案に対していろいろな反対部分はあったのでしょう。ただ、このような情勢になって来ると、国防について、予算の点でどのような見通しを持っているのか。日本維新の会はコストカットと教育無償化などについての思いが強いです。「憲法に書き込め」と言っているくらいですから。

飯田)そうですね。

有本)しかし、安全保障の優先順位の高さを考えると、その辺りを予算と関連付けてどのように考えているのかということが、あまり深く濃く語られていませんよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/336869f0aa4a90230dae3be120618cad8c1d5520?page=2

この国の安全を優先的に考えられる政党がいまの日本には必要
有本)この辺りが、国政政党としての物足りなさを有権者に与えてしまっているのだと思います。

飯田)物足りなさを。

有本)左派系の野党ではなく、自民党とも違い、それでいて、この国の安全を第一に考えられる政党が、いまの日本には絶対に必要だと思います。日本国民の命や財産、主権、ナショナルアイデンティティを守り抜く政党はどこなのだと、国民は思っているはずです。そのニーズに応えようとしていない人たちに見えてしまいますね。

飯田)これだけウクライナ情勢が取り沙汰され、世論調査などを見ると、多くの国民が「ウクライナにおける力による現状変更が東アジアで起こってもおかしくない」と思っています。台湾海峡や南西諸島をめぐって、7〜8割の人が「必ず波及するだろう」と答えている。かつては「安全保障や外交は票にならない」と言われていましたが、そういう時代ではなくなって来たときに、既存の政党がそこについて行けていないのですね。

有本)そうなのですよ。共産党や立憲民主党は、ゼレンスキー大統領の演説に消極的だということも伝えられました。「そうではない」と言ったりしていますが。ただ、みんな「ウクライナが一方的に攻め込まれた。これは支援しなければならない」という部分では、さすがに全会派一致していると思います。ロシアに対する非難も含めて。

有本)しかし、日本はどうするのですかと。台湾海峡で何かが起こったらどうするのかということについて、積極的な議論をして行こうという姿勢が、どの政党にも足りないと思います。

飯田)議論して予算をつけたとしても、そこから正面装備が変わるまでには、相当時間がかかりますよね。

有本)そうですね。

飯田)そんなに時間は残されていないはずです。

2826名無しさん:2022/03/23(水) 18:18:24 ID:NrdB.GxU0
有本)もしかしたら、年内に何かがあるかも知れないという見方も濃いですからね。そのときに「間に合いませんでした」では済まないことです。安全保障だけは、「ちょっと後付けで」とはいかない話です。

飯田)「備えよ常に」ですね。

有本)その辺りに真剣さが見られない。私からすると、日本の政治家はとてもおっとりしているなという印象ですね。

飯田)おっとり。

有本)本来はチャンスなのですけれどね。いやらしい言い方ですが。

飯田)これでようやくというか、国民も注目し始めたところで、百家争鳴のようにいろいろな議論が出ますが、それらをどう収斂させて行くかについて、現状はまさにチャンスですよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/336869f0aa4a90230dae3be120618cad8c1d5520?page=3

これまでと豹変したドイツを見習うべき
有本)例えばドイツは日本と同じで、頑なに国防費を上げないで来た。アメリカから圧力を掛けられても「2%など、とんでもない」と言っていたのが、「サッ」と豹変しました。

飯田)そうですよね。

有本)ある意味、見習うべきところだと思います。

飯田)しかも、いわゆるリベラルや左派と呼ばれる社会民主党(SPD)の政権にも関わらず。

有本)一気に変わりましたね。

飯田)ブラント首相以降、ソ連、ロシアと相当近い東方外交をしていたにも関わらず、その辺りの軛(くびき)をすべて捨てるぐらいの勢いでした。

有本)ついこの間まではロシアからガスを買って、「昔の怨念は忘れて仲よくしよう」という感じだったのが、いきなり変わりました。豹変しなければならないのです。自分たちの存亡が危うくされるわけですから。そういう意味では本来、チャンスのはずなのですが、自民党はもちろん野党もみんなおとなしいと思います。

飯田)相変わらず「敵基地攻撃能力をどうするか」といった話がありますね。

有本)このままでは、参議院選挙でも国民に「選択肢がない」という状態になってしまいます。これまで票にならないと言われていた安全保障や外交に対して、一般の方々の関心が高まっているのです。

飯田)高まっています。

有本)それなのに政治側が積極的に応えようとしていないので、選挙そのものへの関心が薄れて行く可能性があります。投票率が上がることも期待できそうにありません。しかし、こんなときに政治に期待感が生まれなかったら、一体いつ生まれるのだと思います。

2827名無しさん:2022/03/23(水) 18:24:40 ID:NrdB.GxU0
有本)このままでは、参議院選挙でも国民に「選択肢がない」という状態になってしまいます。これまで票にならないと言われていた安全保障や外交に対して、一般の方々の関心が高まっているのです。

飯田)高まっています。

有本)それなのに政治側が積極的に応えようとしていないので、選挙そのものへの関心が薄れて行く可能性があります。投票率が上がることも期待できそうにありません。しかし、こんなときに政治に期待感が生まれなかったら、一体いつ生まれるのだと思います。

飯田)国政というのは本来ならば、国民の生活や財産、生命を守るということに力を発揮するのですよね。

有本)そうです。5000円を配布するとか、そういうばら撒きの話をするではないですか。5000円は論外だと思いますが、この議論に時間を費やしていること自体が考えられない。

有本)非常に言いにくいのですが、教育無償化は子育てをする人たちへの支援策として重要ですけれど、日本維新の会が一時言っていたように、それを憲法にまで書き込むという話になると、「国が危急存亡のときでも、無償化のコストを最優先しなければならない」という状態になってしまうのです。これもまた問題だと思います。

飯田)国が危急存亡のときに。

有本)何よりも国としての優先順位があり、国があってこその政(まつりごと)なので、そこを踏み外さないでいただきたいと思います。


「善戦」とは負けた側が良く戦った事を評する言葉ではないでしょうか。
今のウクライナ国民・ウクライナ軍を表現するならば『奮戦、奮闘努力』という言葉を使うべきだと思います。

そして我が国は余りにもドローンに関して無知に過ぎます。このままでは我が国が侵略を受けた際に致命的弱点になります。
しっかりと予算を投じてドローンの活用並びに侵略者のドローンへの対策を大至急進める必要があります。

ウクライナの善戦を支える「ドローン」がロシア軍を次々と撃破する理由とは
3/23(水) 17:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfefde61a8ee3811ab0f8eab0b3ada3196fccdb?page=1

ロシア・ウクライナ戦争では、軍用・民生用のドローンが活躍し、大きな戦果を出している。トルコ製やウクライナ国産の武装ドローンがロシア軍を次々と撃破しているほか、民生用ドローンが偵察や砲兵観測を担い、果ては宣伝戦まで行っている。

2828名無しさん:2022/03/23(水) 18:26:19 ID:NrdB.GxU0
開戦前には低評価だった
いまウクライナ軍によるロシア軍の兵站破壊でひときわ活躍している武装ドローンTB2。

この機体は「トルコドリーム」の象徴だ。2005年、MIT修士課程の学生で自動車部品の下請け工場の2代目でしかなかったバイラクタル青年は、トルコ政府に対してドローン技術がゲームチェンジャーだと力説し、多額の投資を引き出すことに成功した。

そのトルコ政府が全面バックアップするバイカル社が生み出したベストセラー兵器が、2014年に初飛行した武装ドローンTB2だ。TB2は、地上の管制車両から操縦して最大27時間も飛行でき、武装は4発の対地ミサイルや精密誘導爆弾を持つ機体だ。長さは6.5m、翼幅12mとドローンの中では中型に属する。

この機体は性能もさることながら、トルコ外交の道具として販売や供与され、各地の戦場で高額なロシア製兵器を撃破している。特にアゼルバイジャンとアルメニアの2020年のナゴルノ・カラバフ紛争ではTB2が活躍し、21世紀の電撃戦の担い手となった。一説には陸自1個戦車師団ものアルメニア軍を撃滅し、戦場では飛翔音を聞いただけで逃げ出す兵士まで出たという。

緊急供与により、30〜40機程度を展開
バイカル社はトルコのドローン産業の牽引役となり、バイラクタル青年もこの功によってか、エルドアン大統領の娘と2016年に結婚している。

ウクライナ軍はTB2の12機購入を2019年に決定していたが、ウクライナ自身が東部での親露派勢力との戦いでTB2が戦果をあげたことや各国でのTB2の活躍を受けて、ライセンス生産も含めて計66機の調達を決定するまでになった。その全機が到着してはいないものの、バイカル社が開戦直前から開戦後に緊急供与を行ったことにより30〜40機程度は展開していると思われる。

実は、開戦前はドローンの下馬評は必ずしも高いものではなかった。
例えば米シンクタンクFPRIのリサーチディレクターのアーロン・ステインは、「ドローンは地上砲火の影響を受けやすいことが証明されているので、ロシアの安全保障エリートの間では東ヨーロッパでのトルコのドローンの拡散についてほとんど懸念がない。ニアピア紛争ではTB2のようなドローンは生き残れない」と豪語していた。

日本でも「TB2はロシア軍の前にカモになる」「ロシア正規軍相手には通用しない」「強力な野戦防空の前に無力」などと、ドローンへの無知や実戦の複雑さを無視した根拠で語られていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfefde61a8ee3811ab0f8eab0b3ada3196fccdb?page=2
Forbesのコラムニストであり、ドローンの軍事的価値を高く評価するデビッド・ハンブリングですら「ウクライナはトルコ製の武装ドローンTB2を導入したが、ロシアはドローン対策を進めている上に大量の戦闘機を保有している。その為、ウクライナとロシアはダビデとゴリアテではなく、ゴリアテも投石器を装備している状態だ」と述べていた。

筆者自身は、ドローンは正規戦でも通用すると繰り返し主張してきたが、それでもこのあたりが妥当なラインだろうと考えていた。つまりドローンは活躍するにしても、あくまでもTB2が中心だと考えていた。

2829名無しさん:2022/03/23(水) 18:27:46 ID:NrdB.GxU0
下馬評を覆し、ウクライナ軍の戦略・作戦レベルでの優越の助けとなった
しかし蓋を開けてみれば、トルコ製武装ドローンだけでなく、ウクライナ製の武装ドローンまでもが戦果を挙げているとされる。おまけにヤマダ電機で売っているような民生ドローンもロシア軍の上空を自由自在に飛んで敵を発見し、攻撃を誘導している。

ここでTB2の戦果を紹介しよう。高名な軍事情報サイトOryxが公開された動画から集計した数字は次の通りになる。装甲戦闘車両4両、火砲5門、多連装ロケット砲1両、地対空ミサイルシステム10基、指揮所2か所、通信施設1か所、ヘリコプター9機、燃料輸送列車2両、トラックやタンクローリーなど車両24両( いずれも3月23日現在の累計 )。

これはウクライナ軍が公開した、もしくはリークされた映像からの累計であり、実際のTB2による戦果はこれを上回る可能性が高い。一説には6億ドル以上の損害を与えたというのだから、TB2のコスト優位性は確かなものだ。

ドローンが脆弱な兵站を切断
逆に確実に撃破されたウクライナ軍のTB2は現在1機しかなく、大量撃破したと主張するロシア軍ですら本体である管制車両の撃破は主張していない。

ここで注目すべきなのは、武装ドローンTB2がロシア軍の防空網に穴を開けながら、トラックやタンクローリー、燃料輸送列車などの兵站線を集中的に攻撃している傾向がみてとれることだ。

つまり、ドローンが防空網の隙間から地対空ミサイルや電子戦システムを撃破し、その穴をさらに大きくすることで有人戦闘機が飛行し、ドローンがさらに活躍できるようにしている。また、ドローンだからこそ後方の戦線に悠々と侵入し、脆弱な兵站を切断している。イギリスのベン・ウォーレス国防大臣は「ウクライナは無人機を使った非常に巧妙な戦術を実行し、ロシア軍の侵攻を遅らせている」と指摘している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfefde61a8ee3811ab0f8eab0b3ada3196fccdb?page=3

これらの戦術は、アゼルバイジャン軍が同じTB2によってアルメニア軍を撃破したナゴルノ・カラバフ紛争でも同様に採用されていたことも信ぴょう性を高める。

現代戦は戦闘の様相を紹介し、優勢をアピールする形が主流に
また中国のDJI社製を始めとする民生ドローンの活躍も無視できない。ウクライナ国内外から大量に寄付された民生ドローンを使って歩兵部隊や市民がロシア軍を偵察し、砲撃を誘導する砲兵観測までしている。火炎瓶などの爆発物の投下も行っている。

これらの戦術は中東やウクライナの武装組織が過去に行ってきたが、正規軍同士の戦いで用いられるのは初だろう。

民生ドローンはロシア軍の市街地への攻撃やその結果も撮影しており、武装ドローンによるロシア軍の撃破映像と合わせてSNSを通じて世界中に公開され、国内にあっては士気を高め、また国際世論に訴えかけてウクライナへの支援を引き出している。現代戦はこうした“映像の力”、特に戦闘の様相を紹介して優勢をアピールする形が主流になりつつある。

まさにドローンは戦略及び作戦レベルにおけるウクライナの優勢をもたらした「ゲームチェンジャー」なのだ。もしドローンがなければ、ロシア軍の航空優勢掌握をここまで防げなかっただろう。ロシア軍最大の弱点である兵站の細さに致命的な打撃を与えることもできなかった。

なによりも地上戦ではドローンの有無は決定的な情報格差を生む。ロシア軍を伏撃するウクライナ軍の映像が多数公開されているが、ロシア軍の動きを完璧につかんでいるからこそ可能な技だ。

2830名無しさん:2022/03/23(水) 18:28:53 ID:NrdB.GxU0
ドローンが活躍している3つの理由
では、なぜドローンは戦局に影響を与えるほどに活躍しているのか。

第1にドローンは捕捉・識別・撃破のいずれも困難だからだ。ドローンは低速かつ小型であるため、在来兵器を対象とするレーダーでは捕捉しにくい。歴戦の打者がチェンジアップを打てないようなものだ。しかも低空で飛行するためにレーダーとドローンの間に山や都市があれば捕捉できない。

特にTB2は斜め下からのレーダー反射が最低限になるようにデザインされており、地対空ミサイルに対する一定のステルス性もある。 TB2の推定RCS (レーダー反射断面積)はもっとも少ない数値で0.3だが、自衛隊も保有している F15有人戦闘機のそれ は25であることを考えれば、その低さが分かる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfefde61a8ee3811ab0f8eab0b3ada3196fccdb?page=4

ドローンの音も姿も、ちょっと上空になっただけで紛れてしまい、それが戦闘中ならば上空を警戒する余裕もない。またTB2の公開された動画からは、その多くが夜間に70〜200mの超低空で忍び寄っていることが推測され、これも捕捉されにくい一因だろう。

実戦における野戦防空能力の限界
しかも仮に捕捉ができたとしても、それがどこのドローンかを識別することも難しい。さらには、識別できたとしても撃破することは難しい。ロシア軍はTB2を撃墜したと繰り返し報じているが、信頼できる証拠は少ない。

また民生ドローンはさらに小型低速なので捕捉は難しく、仮にミサイルで狙えたとしても発射した時点で大赤字だ。

第2に実戦における野戦防空能力には限界があるからだ。今回、TB2を捕捉することも可能だとの前評判だった最新の高価な地対空ミサイルが次々と撃破されている。その映像の多くは、陣地転換中などで稼働していないところを狙い撃ちにされている。

これはリビアでもナゴルノ・カラバフ紛争でもTB2の常套戦術だったが、地上や空中から地対空ミサイルを監視して、次の展開場所への移動時、あるいは整備、休憩、燃料補給などのためにレーダーを停止した瞬間にドローンが忍び寄って撃破するのだ。ドローンは疲れもせず、撃墜されても安いうえに無人なので問題はない。

ウクライナ軍とトルコ軍の軍事的芸術
しかも実戦では戦況に応じて部隊が分散するために、必然的にすべてのエリアをカバーすることはできない。機甲部隊であればしょっちゅう移動するが、野戦防空システムは移動中には使えないか、使えるタイプでも性能は低下する。だからといって、複数のシステムを動かしながら進撃する方法を採用すれば極端に移動速度は低下する。そもそも電子戦装備も地対空ミサイルも非常に高価であるため、全部隊が24時間稼働させられる数をそろえることは困難だ。

この構造的な隙を巧みに見つけ出し、そこに侵入しているというわけだ。ウクライナ軍とそれを教育したトルコ軍の軍事的芸術だ。

2831名無しさん:2022/03/23(水) 18:30:17 ID:NrdB.GxU0
第3に、すでにドローンによる電子戦への対抗技術が確立しているからだ。先のナゴルノ・カラバフ紛争では、アルメニア軍はロシア製Avtobaza電子戦システムでTB2を乗っ取ろうとした。このシステムは、かつてイランが米軍の偵察ドローンの捕獲に成功したものと同じタイプだが、TB2側は即座に察知・反撃し、Avtobazaは撃破された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfefde61a8ee3811ab0f8eab0b3ada3196fccdb?page=5
また米軍の武装ドローンのMQ-9リーパーは、昨年春に敵の電子戦に新装備で対抗する実験に成功している。これはドローンを大国間戦争でも十分に活躍できるようにする目的で行われたが、仕組みとしてはAIが電波信号のパターンを読んでそれに対してカウンタリングしていくというものだ。電子戦で乗っ取りができるなら、当然ながらそれを探知し、対抗するシステムはいくらでも作れる。そもそもすべての周波数で電波妨害することはできないし、できたとしても自らも盲目な状態になるだけなので限界があるということだ。

ドローンの活躍はどのような意味を持つのか
それでは、このようなドローンの活躍はどのような意味を持つのか。

今回の戦争は、ドローンの使用を前提とした(相互にドローンを実装し、その対策を進めてきた)軍同士が激突した初めての戦争だ。特にロシア軍は2018年に全軍に対ドローン戦術の訓練を開始するよう命じ、米軍を超える野戦防空網を持つとされてきた。にもかかわらず、ウクライナ側は軍用ドローンだけでなく、民生ドローンまで自由自在に跳梁跋扈させ、ロシア軍に多大な出血を強要している。

つまり、ドローンは、戦車や戦闘機や潜水艦と同じく今後の戦争に欠くべからざる兵器システムだということが証明された。

もう一つは、今回の戦争においてドローンは低空域を中心に活躍しているが、ドローンが飛翔する高度1000m以下の「空地中間領域(InDAG:The intermediate domain of the Air and Ground)」が新たな戦闘ドメインになったということだ。

この地上と空中の中間にある「中途半端な空間」は、これまで恒常的に軍事利用されてこなかった。そのため、この戦闘空間の存在を前提にしていない兵器群が次々と撃破されているのだ。

ドローン対策の遅れた自衛隊は、新時代の戦闘に耐えられない
最後に、今回の戦争は多くの戦訓を日本に提供するが、ドローンもまた例外ではない。ドローンがあれば勝利できるわけではないが、もはやドローンなくして勝利はない。ドローンを軽んじ、いまだに武装ドローンも自爆ドローンも保有せず、研究も対策もない自衛隊は新時代の戦闘には耐えられない。このままではドローン大国の中国に必敗するだろう。

少なくともロシア軍よりもドローン対策が遅れ、ミサイル弾薬も少なく、訓練も研究もなく、はるかに兵站の脆弱な自衛隊が、中国軍のようなドローン前提軍と対峙すれば、生身の自衛官やそれが搭乗する兵器、そして兵站がドローンに一方的に殲滅される悲惨な結果になりかねない。

期せずして、今年は国家安全保障戦略と防衛大綱の改定が予定されており、これは自衛隊を脱皮させる最後のチャンスだ。これを逃せば5年後まで本格的なドローンの導入・技術産業戦略・ドクトリンの策定は遅れ、ますます自衛隊は時代遅れの武装集団に堕していく。

もう残された時間はない。

2832名無しさん:2022/03/23(水) 18:44:55 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(22日)
03月22日 19時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220322/2000059212.html

大阪府によりますと、22日時点で、重症患者用の病床は実際に運用されている病床が393床、入院している人は159人で、運用率は40.5%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3377床、入院している人は1925人で運用率は57.0%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1581人で、運用率は16.5%です。

2833名無しさん:2022/03/23(水) 19:13:48 ID:NrdB.GxU0
不思議ですよね、日本全国でこれだけの医者がいながら数百人にも満たない重症者で日本の医療がパンクしてしまうのは。

医師数、33万9千人で最多更新 20年末、厚労省統計
2022年3月17日 15:38
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220317/20220317061.html

 2020年末時点の医師数は33万9623人で、18年末に比べ3・8%(1万2413人)増え、過去最多を更新したことが17日、厚生労働省が2年ごとに公表している「医師・歯科医師・薬剤師統計」で分かった。

 医師の不足や偏在の解消に向けた医学部定員の臨時増などが背景にあるという。歯科医(10万7443人、前回比2・4%増)と薬剤師(32万1982人、同3・4%増)も最多を更新した。

 医療機関に従事する人口10万人当たりの医師数は、全国が256・6人で9・9人増。都道府県別は徳島県(338・4人)が最多で、最も少ない埼玉県(177・8人)と2倍近い開きがあった。

2834名無しさん:2022/03/23(水) 19:53:51 ID:NrdB.GxU0
大阪府警と堺市教委が相互連絡制度
3/22(火) 22:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/983e72a1b63e2a7e31153badfbc755de024610d5

子どもたちが犯罪や非行に巻き込まれないように。

大阪府警と堺市教育委員会は情報交換を進めるための「学校・警察相互連絡制度」を締結しました。

この制度は、生徒の非行や問題行動の情報を警察と学校で共有することで非行や犯罪被害を未然に防ぐことが狙いです。

今回、堺市教育委員会と締結したことで府内の市町村では大阪市だけがこの制度を締結していないことになります。

大阪府警は大阪市ともできるだけ早く締結したいとしています。

TVOテレビ大阪

2835名無しさん:2022/03/24(木) 00:11:54 ID:hNYMtMXo0
ウクライナの話題が大阪になんの関係が?

2836名無しさん:2022/03/25(金) 23:10:01 ID:NrdB.GxU0
吉村知事らもウクライナ駐日大使の演説視聴
3/25(金) 19:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e116733b78c7d37a91ab2aecb42827ad2286a00

大阪府は25日、ロシアの侵攻を受けているウクライナのコルスンスキー駐日大使が大阪市議会向けにオンライン形式で行う演説について、吉村洋文知事らも府庁で視聴すると発表した。吉村氏は記者団に「大阪市だけでなく、大阪府全域、府民の皆さんに(コルスンスキー氏の)メッセージを届けたい」と述べた。

府によると、大阪市議会での演説を府庁で配信し、吉村氏のほか、府議会の鈴木憲議長や杉本太平副議長らが視聴する予定。

吉村氏は、ウクライナからの避難民を支援する方針は府と大阪市で共通しているとして、コルスンスキー氏の演説視聴について「私から大阪市と府議会に、府民全員にメッセージが届くように一緒にやろうと提案した」と説明した。

2837名無しさん:2022/03/26(土) 00:14:41 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(23日)
03月23日 20時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220323/2000059251.html

大阪府によりますと、23日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が387床、入院している人は143人で、運用率は37%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3325床、入院している人は1578人で運用率は47.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1466人で、運用率は15.3%です。

大阪府の病床運用率(24日)
03月24日 20時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220324/2000059312.html

大阪府によりますと、24日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が386床、入院している人は128人で、運用率は33.2%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3310床、入院している人は1439人で運用率は43.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1426人で、運用率は14.9%です。

大阪府の病床運用率(25日)
03月25日 18時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220325/2000059369.html

大阪府によりますと、25日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が387床、入院している人は124人で、運用率は32%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3283床、入院している人は1307人で運用率は39.8%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1408人で、運用率は14.7%です。

2838名無しさん:2022/03/26(土) 00:19:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府議会IR整備計画可決 維新 公明 自民などの賛成多数
03月24日 16時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220324/2000059286.html

大阪府の定例府議会は閉会日の24日、府と大阪市が誘致を目指しているカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備計画の議案を賛成多数で可決しました。

大阪府の定例議会は閉会日の24日、本会議が開かれ、府と大阪市が誘致を目指しているIR整備計画の議案が、大阪維新の会、公明党、自民党などの賛成多数で可決されました。
計画では、大阪の「夢洲」にカジノのほか、国際会議場や展示場、大型の宿泊施設などを整備する方針で、開業の時期は2029年の秋から冬ごろとしています。
また、年間の来場者数は2000万人、売り上げは5200億円を見込んでいて、施設の運営で9万3000人の雇用が創出され、経済波及効果は年間1兆1400億円に上るとしています。
一方、IR誘致をめぐっては、大阪市が夢洲の土地改良や液状化対策などの費用として、790億円を新たに負担する方針を決めたことなどへの批判の声も出ています。
24日の採決では、立憲民主党や共産党の議員が反対したほか、議案に賛成した自民党会派に所属する議員1人と、先に自民党会派を離脱した3人の議員も反対に回りました。
また、24日の本会議では、一般会計の総額で3兆7800億円近くに上る新年度・令和4年度の予算案の採決も行われ、賛成多数で可決されました。

2839名無しさん:2022/03/26(土) 01:39:51 ID:PsRgo0ls0
汚いものは大阪におまかせ

2840名無しさん:2022/03/26(土) 18:20:57 ID:yscfD0qI0
IR=統合型リゾート施設

カジノだけじゃない

パチンコや競輪はスルーするダブスタ

2841名無しさん:2022/03/27(日) 19:57:02 ID:NrdB.GxU0
現野党第一党の立憲民主党が余りにも見識が無さ過ぎてだらしないにも程がある。
ならば未来の野党第一党を日本維新の会が狙いに行くのは当然の事。
これで立憲民主党が少しでもピリッとしてくれればいいんだけども、まあ期待薄でしょうなぁ。

維新、次期衆院選で「野党第一党を」 党大会で方針採択
3/27(日) 18:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/68cf413b0eb262df1dc5a5af5fd5c0df4a2827f3

日本維新の会は27日、大阪市内で党大会を開き、政権交代に向け次期衆院選で「野党第一党を獲得する」と明記した令和4年活動方針を採択した。夏の参院選では改選6議席からの倍増を最低目標に掲げ、非改選(9議席)と合わせて予算関連法案提出に必要な21議席の確保を目指す。平成24年9月の結党から10年となる節目に全国政党としての存在感を確立できるかが問われそうだ。

松井一郎代表は「令和にふさわしい構造改革をなし遂げ、人口減少・超高齢化社会で誰もが持続可能な生活ができる日本をつくりたい」と強調。「参院選で政権をピリッとさせる力を持たなければならない」と述べた。

活動方針では、持続可能な国づくりに「社会システムの大改革が必要」として「広く国民に支持される政策を提案し、既得権益を打破しなければならない」と宣言した。

夏の参院選は東京▽神奈川▽京都▽大阪▽兵庫-の5選挙区を最重点選挙区とし、比例代表で立憲民主党を上回る議席の獲得を目指す。5月をめどに基本政策を取りまとめる。来年の統一地方選では、大阪以外の地方議員を現状の約150人から倍増させ、全国で計600人以上を目標に定めた。

2842名無しさん:2022/03/27(日) 22:18:55 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(26日)
03月26日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220326/2000059406.html

大阪府によりますと、26日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が388床、入院している人は120人で、運用率は30.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3267床、入院している人は1223人で運用率は37.4%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1422人で、運用率は14.8%です。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(27日)
03月27日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220327/2000059438.html

大阪府によりますと、27日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が388床、入院している人は120人で、運用率は30.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3267床、入院している人は1259人で、運用率は38.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1446人で、運用率は15.1%です。

2843名無しさん:2022/03/27(日) 22:48:38 ID:NrdB.GxU0
松井維新代表、参院選で自公打破 党大会、最低目標12議席以上
2022年3月27日 20:36
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220327/20220327083.html

 日本維新の会は27日、党大会を大阪市で開催した。代表の松井一郎大阪市長は夏の参院選に関し「自民、公明の圧倒的多数を打ち破る」と決意表明した。比例代表では立憲民主党を得票数で上回ることを目標に掲げて戦うと決めた。改選6議席の倍増となる12議席以上の当選を最低目標と設定。次期衆院選で野党第1党を獲得した上で「政権交代を目指す」と記した2022年活動方針も採択した。

 活動方針は国政の現状を「消極的選択で選ばれた与党の長期政権が続いている」と指摘。23年統一地方選で地方議員を大阪以外で倍増の300人以上、全国で合計600人以上に増やす方針も盛り込んだ。

2844名無しさん:2022/03/28(月) 00:53:05 ID:aKV7mpk60
松井も何もやらずに政界引退か。
やってるふりだけはいっちょまえやったけどな。

2845名無しさん:2022/03/28(月) 22:58:42 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(28日)
03月28日 19時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220328/2000059484.html

大阪府によりますと、28日時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が388床、入院している人は111人で、運用率は28.6%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3271床、入院している人は1294人で、運用率は39.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1413人で、運用率は14.7%です。

2846名無しさん:2022/03/30(水) 20:13:46 ID:NrdB.GxU0
税金を使っての『選挙対策・国会対策』というのがもろバレなんですよね。
もう少し丁寧な言い方をすれば 猿の浅知恵 なんですよ、この五千円支給も、18歳以下の子供への十万円支給も。

国民はそんなにバカじゃない、という事を今夏の参議院選挙で自民党と公明党の議席を大幅に減らして示したいものです。

公明との結束狙うも…裏目に 政府の5000円給付案「白紙」
3/30(水) 10:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/994fbac3fa198d8d0f51ad238ce0fcd6816303f4

年金生活者らに対する5千円の給付案がいったん「白紙」となった。政府は2022年度予算の予備費を活用し、来月にまとめる物価高騰対策の中で再検討し、軟着陸を図るものの容易ではなさそうだ。

「反対の声も多く、本年度の予備費は使えなくなった。もうこの話はなくなったということだ」。自民党の高市早苗政調会長は29日、記者団に給付案をゼロベースで議論する姿勢を強調した。

 2週間前の15日。給付案を発案した茂木敏充幹事長は公明党幹部と共に、岸田文雄首相に申し入れた後、「総理からも『しっかりと受け止めて検討したい』と話があった」と胸を張った。首相も周囲に「この政策に反対する人はいない」と自信を見せていた。

 だが、すぐに雲行きが怪しくなる。「年金の目減り分を穴埋めする」という名目を世論は額面通りに受け止めず、自民内からも「党内議論が不十分」として不満が噴出。首相は28日の参院決算委員会で「本当に必要なのかどうかしっかり検討したい」と答弁。明らかにトーンダウンした。

 公明も「自民に付き合っただけ」(幹部)と静観する姿勢に転じる。竹内譲政調会長がわざわざ記者会見で、茂木氏から提案があったことを明かし「公明としてそもそも考えていたわけでもない」と突き放した。

 関係者によると、公明との参院選協力をこじらせる一因となった茂木氏が挽回のために、公明との結束を狙ったが、裏目に出た格好だ。

 政府は、年金生活者らへの優遇との批判をかわすため、生活苦の若者や子育て世帯など困窮支援の一環で対応する方向。首相側近は「与党のメンツをつぶすわけにはいかず、形を変えるしかない」と漏らす。 (大坪拓也、前田倫之)

2847名無しさん:2022/03/30(水) 21:41:46 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(29日)
03月29日 20時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220329/2000059531.html

大阪府によりますと、29日時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が388床、入院している人は101人で、運用率は26%ちょうどとなっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3242床、入院している人は1127人で運用率は34.8%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1418人で、運用率は14.8%です。


大阪府の病床運用率(30日)
03月30日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220330/2000059582.html

大阪府によりますと、30日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が393床、入院している人は99人で、運用率は25.2%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3238床、入院している人は1024人で運用率は31.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1516人で、運用率は15.8%です。

2848名無しさん:2022/04/01(金) 23:42:51 ID:NrdB.GxU0
大阪府警「高度情報推進局」が発足 年々増加のサイバー犯罪への対策 情報解析やデジタル人材の育成に
4/1(金) 20:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e426198fe3294dcabf0f28745e570032c7a89d

年々増加するサイバー犯罪に対応するため、大阪府警に250人規模の新組織が発足しました。

1日大阪府警の警務部に新設された「高度情報推進局」ではサイバー犯罪に対応するため情報解析やデジタル人材の育成、企業へのセキュリティ対策の指導にあたるということです。

情報管理などを担当してきた警察官など、約250人が配属されました。

【大阪府警高度情報推進局・小林洋一局長】
「組織の総合力を高めるべく常に関係機関と緊密に連携を図り、全力で職務にまい進する」

ほかにも大阪府警では、刑事部に「特殊詐欺捜査課」を新設し、還付金詐欺などの取り締まり強化にあたるということです。

関西テレビ

2849名無しさん:2022/04/01(金) 23:58:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(3月31日)
03月31日 19時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220331/2000059624.html

大阪府によりますと、3月31日時点で、重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が391床、入院している人は97人で、運用率は24.8%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3240床、入院している人は987人で、運用率は30.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9600室、宿泊療養者が1648人で、運用率は17.2%です。

大阪府の病床運用率(1日)
04月01日 19時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220401/2000059677.html

大阪府によりますと、1日時点で、重症患者用の病床は実際に運用されている病床が391床、入院している人は90人で、運用率は23%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3241床、入院している人は988人で、運用率は30.5%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が9413室、宿泊療養者が1755人で、運用率は18.6%です。

2850<削除>:<削除>
<削除>

2851<削除>:<削除>
<削除>

2852<削除>:<削除>
<削除>

2853<削除>:<削除>
<削除>

2854<削除>:<削除>
<削除>

2855<削除>:<削除>
<削除>

2856<削除>:<削除>
<削除>

2857<削除>:<削除>
<削除>

2858<削除>:<削除>
<削除>

2859<削除>:<削除>
<削除>

2860<削除>:<削除>
<削除>

2861<削除>:<削除>
<削除>

2862<削除>:<削除>
<削除>

2863<削除>:<削除>
<削除>

2864<削除>:<削除>
<削除>

2865<削除>:<削除>
<削除>

2866名無しさん:2022/04/04(月) 03:38:55 ID:NrdB.GxU0
大阪府警に全国初『特殊詐欺捜査課』が新設 サイバー犯罪を捜査「高度情報推進局」も
4/1(金) 19:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef8425e2b85f85a5e0051c7c28715616e82ced2
特殊詐欺の被害が増え続けていて、大阪府警には全国初の専門の部署が新設されました。

 大阪府内で起きた振り込め詐欺など特殊詐欺の認知件数は、2021年の1年間で約1500件と、2020年より約400件増えましたが、検挙した人数は50人ほど減っています。

 こうした状況を受けて大阪府警は、特殊詐欺の捜査に専従する『特殊詐欺捜査課』を発足。暴力団など組織犯罪の捜査経験のある捜査員を加え、100人体制で捜査します。

 (大阪府警 野村護本部長)
 「サイバー空間にも実空間と同様の安全安心を確保していくことが喫緊の課題となっています」

 また不正アクセスなどインターネットを使ったサイバー犯罪が深刻化する中で『高度情報推進局』も新設。警察庁で新設された「サイバー警察局」とも連携し、250人体制で捜査にあたるということです。

2867名無しさん:2022/04/04(月) 03:40:58 ID:NrdB.GxU0
大阪と東京つなぐ維新の「中間管理職」 松井氏の「野生の勘」国政に
022年4月3日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3Z5GN9Q3SUTFK018.html

愛する大阪を離れ、東京に「赴任」したのは10年前。大阪本社からの「指令」はいつも突然に降ってくる。肩書こそ共同代表だが、中間管理職のような役回りに徹する日々だ。

 「代表の言っていることが全てです。再稼働できる原発は、早期に稼働する準備が必要なんです」

 東京に季節遅れの小雪が舞った3月22日、政府が初めて「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を出して節電を呼びかけていた。国会内で日本維新の会の馬場伸幸共同代表(57)は記者会見し、大阪市長を務める松井一郎代表(58)の発言を引き合いにしながら「原発再稼働」の必要性を訴えた。ウクライナ情勢を背景に、維新は「タブー視せずに安全基準を満たした原発は使うべきだ」と原発再稼働を盛り込んだ「経済対策」の検討を政府に求めている。

 維新が原発再稼働で発信を強める発端は11日、松井氏が大阪で定例の記者団の取材に答えた「動かせる原発は夏に向けて全て動かす判断をしてほしい」との一言だった。

 松井氏の発言を東京で伝え聞いた馬場氏は「指令」と受け止め、政策担当の衆院議員に原発再稼働の政府への「提言づくり」を命じた。直前の2月末には、松井氏が「核を持っている国が戦争を仕掛けている」と発言。米国との「核共有」議論の必要性に突然言及したときも、被爆者団体などの批判を浴びつつも東京で提言をまとめ、政府に提出したばかりだ。

2868名無しさん:2022/04/04(月) 06:32:04 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(2日)
04月02日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220402/2000059699.html

大阪府によりますと、2日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が385床、入院している人は88人で、運用率は22.9%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3241床、入院している人は939人で運用率は29%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8969室、宿泊療養者が1807人で、運用率は20.1%です。


新型コロナ 大阪府の病床運用率(3日)
04月03日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220403/2000059721.html

大阪府によりますと、3日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が385床、入院している人は86人で、運用率は22.3%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3241床、入院している人は981人で、運用率は30.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8969室、宿泊療養者が1854人で、運用率は20.7%です。

2869名無しさん:2022/04/04(月) 06:46:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府人事「成長戦略局」を設置、局長に池田氏
2022年4月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220401/20220401027.html

 大阪府は1日付の人事(退職は3月30、31日付)を発表した。大阪の成長のため「企画室計画課」及び「広域調整室空港課」を再編・強化し「成長戦略局」を設置。局長に池田純子氏が就任した。そのほか、市町村局、子ども家庭局が設置された。

2870名無しさん:2022/04/04(月) 06:51:36 ID:NrdB.GxU0
維新、元副代表の除名撤回 違法献金疑惑が「解消」
2022年4月2日 11:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220402/20220402035.html

 日本維新の会と政治団体・大阪維新の会は、違法な献金を受け取ったとして除名処分にした両会の元副代表今井豊元大阪府議について、処分を撤回した。現段階で復党の予定はないという。関係者が2日明らかにした。今井氏が献金を自身の政治団体の政治資金収支報告書に記載する手続きを取ったため、違法状態が解消されたと判断した。

 今井氏は大阪維新に創設時から加わった古参メンバー。昨年8月に、大阪府貝塚市の藤原龍男前市長から3回にわたって現金計100万円を受け取りながら領収書を発行していなかったと週刊誌のサイトで報じられ、府議を辞職した。日本維新と大阪維新それぞれから除名された。

2871名無しさん:2022/04/07(木) 00:08:12 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(4日)
04月04日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220404/2000059753.html

大阪府によりますと、4日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が385床、入院している人は84人で、運用率は21.8%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3251床、入院している人は1011人で運用率は31.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が1860人で、運用率は21.3%です。

大阪府の病床運用率(5日)
04月05日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220405/2000059802.html

大阪府によりますと、5日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が385床、入院している人は81人で、運用率は21.0%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3231床、入院している人は928人で運用率は28.7%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が1826人で、運用率は20.9%です。

大阪府の病床運用率(6日)
04月06日 18時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220406/2000059852.html

大阪府によりますと、6日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が385床、入院している人は74人で、運用率は19.2%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3231床、入院している人は900人で運用率は27.9%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が1929人で、運用率は22.1%です。

2872名無しさん:2022/04/07(木) 00:13:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府が新型コロナ受け入れていない医療機関に協力を要請
04月06日 07時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220406/2000059806.html

新型コロナの次の感染拡大の波に備えようと大阪府は5日、新型コロナ患者をこれまで受け入れていない医療機関を対象に、オンラインで会議を開き、自らの病院に入院中の患者の感染が確認された場合、可能な範囲で、治療を続けることなどを求めました。

この会議は5日夕方、これまで新型コロナ患者を受け入れていない府内の311の医療機関を対象に大阪府がオンライン形式で開催し、医療機関の担当者100人あまりが参加しました。
はじめに府の健康医療部の藤井睦子部長が「新型コロナウイルスの変異で感染規模が大きくなっている。これからはオール大阪で新型コロナの医療体制を整えていかなければならない」と述べ、参加した医療機関に協力を求めました。
会議では新型コロナ患者の治療を続けている医師が治療方法などを講義したほか、治療薬の登録方法などが共有されたということです。
新型コロナの第6波ではかつてない規模の感染者が出て、府内で感染者を受け入れている医療機関では対応が困難な事態となりました。
府は次の感染拡大の波で医療提供体制を維持するためにはより多くの医療機関の協力が必要だとして、改めてこれまで新型コロナの患者を受け入れていない医療機関に対して自らの病院に入院中の患者の感染が確認された場合、可能な範囲で、治療を続けることなどを求めました。

2873<削除>:<削除>
<削除>

2874<削除>:<削除>
<削除>

2875名無しさん:2022/04/08(金) 23:43:36 ID:NrdB.GxU0
大阪府災害ボランティアセンター常設に
04月08日 08時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220408/2000059916.html

大規模な災害が起きたときにボランティアの受け入れや派遣が円滑に行えるよう、大阪府の社会福祉協議会は、このほど、災害ボランティアセンターを常設の組織とし、専従の職員を置くことになりました。
地震や台風などで大きな被害が出ると多くのボランティアが被災地に駆けつけますが、受け入れ側の体制が整わなくて要員配置などがうまくいかず、ボランティアの力を生かし切れないケースが生じています。
こうした課題を踏まえ、大阪府社会福祉協議会は、このほど、ボランティアの受け入れや派遣が効果的に行えるよう、災害ボランティアセンターを常設の組織としました。
センターには専従の職員を置き、▼ふだんは市町村の社会福祉協議会や地域の住民などを対象とした研修を開いてボランティアの力を生かすためのノウハウを伝えるほか、▼災害時は市町村やNPOなどと連携してボランティアの受け入れや派遣に関する調整にあたるということです。
担当の本田和也主任は、「ふだんから府内にくまなくネットワークを構築し、災害が起きた際には地域で必要なことをくみ取って、ボランティアの皆さんの力を結集できるようにしたい」と話しています。

2876名無しさん:2022/04/09(土) 00:16:11 ID:NrdB.GxU0
大阪市など 弾道ミサイル避難場所に地下鉄の駅を新たに指定
04月07日 20時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220407/2000059911.html

大阪市などは、弾道ミサイルが落下した際の爆風などから、身を守るための避難場所として、地下鉄の駅を新たに指定しました。

ロシアによる軍事侵攻が続く中、国や各自治体では、北朝鮮による弾道ミサイルの発射などの危機事態を想定して、頑丈な建物や地下の施設を国民保護法に基づく避難場所として指定を進めています。
大阪市では、これまでに学校を中心に500か所余りを避難場所として指定していましたが、弾道ミサイルが落下した際の爆風や破片から身を守るための地下施設の指定を急いでいて、このほど、大阪メトロと連携して市内99駅の地下駅舎を避難場所として新たに指定しました。
今後、他の事業者にも協力を求めて地下街や地下道などの施設の指定も進めていきたいとしています。
大阪府と堺市も同じように、管内にある大阪メトロの駅を避難場所に指定したということで、松井市長は「これまでも避難場所を指定してきたが、情報が伝わっていないことが多かった。地下駅であれば、一定の破壊力を持ったミサイルから命を守れる可能性が高まる」と述べました。

2877<削除>:<削除>
<削除>

2878<削除>:<削除>
<削除>

2879<削除>:<削除>
<削除>

2880<削除>:<削除>
<削除>

2881<削除>:<削除>
<削除>

2882名無しさん:2022/04/10(日) 02:05:14 ID:X7k7iqco0


2883名無しさん:2022/04/10(日) 02:05:50 ID:X7k7iqco0


2884名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:29 ID:X7k7iqco0


2885名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:30 ID:X7k7iqco0


2886名無しさん:2022/04/10(日) 08:26:31 ID:jy.FUudM0
藍蘭島のとんかつは臭さそうだし顔もキモい。見るからに知能低そうなちんこみたいな下品なアホ顔してるし。鼻と鼻穴がムダにでかくてたっぷり溜まった鼻くそ鼻水鼻毛丸見えで不潔。鼻穴洗わずに温泉に鼻穴を浸からせて不潔。鼻穴で自分の体以上の水吸って出したりしてキモいし。寝てるときにいつも鼻ちょうちん出して汚くてキモいし。鼻穴の中丸見えだから鼻水から鼻ちょうちんが作られる様子も丸見えで不潔でキモいし。どこでも鼻ちょうちん出して寝てウザいし汚いしキモいし。胴体と手足がなく顔だけのかたわでキモいし。顔に尻尾が生えてるように見えてキモいし。すぐちぎれたり切れそうなくらい細くて短い髪の毛みたいな尻尾フリフリしてキモいし。顔に脳とか内蔵とか全てが詰まってるように見えてキモいし。耳穴やケツ穴やちんぽや口が無さそうに見えてキモいし。口が無いように見えて全く開いてないように見えるから食べたり飲んだりよだれ出したり舌出したりする時なんか鼻で食べたり飲んだり鼻からよだれや舌出してるように見えてキモいし。耳たぶで物掴んだり、合掌したり、拍手してパチパチしたりして気持ち悪いし。豚のくせにカエルみたいにぴょんぴょん跳ねて気持ち悪いし。人の頭の上に乗ったり人に抱っこしてもらったりおんぶしてもらってばかりで自分で歩かない甘ったれでうざいし。頭の上でも平気で屁をこいたりくしゃみしたりよだれ垂らしたり寝ながら鼻ちょうちん出したりして不潔でキモいし。ウンチや小便した後に拭かずにそのままで不潔でキモいし。チビで役立たずの居候の分際で大盛食べたりおかわりしてうざいし。自分の体の大きさ以上の物食べたりしてウザくてキモいし。さらには食べて体が風船みたいに膨らんでキモいし。ゴミ豚のくせに豆腐・冷奴が好きで毎日食べてウザいしキモいし。人の冷奴勝手に食べてウザいし、食べる時に尻尾振ったり、目キラキラさせたり、ハートマーク出したり、ぷとぷーにハートマーク付けて鳴いたりしてぶりっ子全開で食べてキモいし。食べ方がむしゃむしゃしまくりで下品で汚いし。普段歯磨いてないくせにケーキとかりんご飴とか甘いもん食べまくりで馬鹿でキモいし。歯磨いてないから口の中が強烈に汚くて臭くて不潔でキモいし。さらに虫歯いっぱいできそうで歯が真っ黒だらけになりそうで汚くてキモいし。変な病気とか持ってそうだし。手触りも軟体動物特有で気持ち悪いし。体が膨らんだり伸びたりして変形したりして気持ち悪いし。体重が重いし。白目無いし。まだ3歳のガキ豚のくせにものすごいエロいし。女と平気で風呂入ったり女の服の中に平気で潜り込んだり女の膝に自分から平然と膝枕しにいったり一緒の布団に入って鼻ちょうちん出しながら寝たりするエロ豚だし。エロい話聞いたりエロい行為見かけたらいやらしい表情するエロ豚だし。頭悪いし。ボーとしてて何も考えてないし。学習能力無いし。豆大福自分で食べれんくせに自分で何度も食べようとしたアホ豚だし。無駄にぷーぷー鳴きまくってうるさいし。ぷ ぷーって鳴き方が屁こいてるみたいで耳障りでウザくてキモいし。空気読めないし。人の迷惑考えないし。すぐ泣く泣き虫ですぐ怖がったりすぐ逃げたりすぐ隠れたりして弱虫でケンカ弱くてヘタレで女々しいし。女の背中に隠れる最低オス豚だし。家で留守番出来ずにどこでもすず達にまとわついてきてストーカー染みてキモいし。すぐ人の体にベタついてキモいし。スキンシップ激しくて馴れ馴れしいし。男でも平気でベタつくホモ豚だし。女だけでなく男と一緒に喜んで風呂入ったり男の膝にも平然と膝枕しにいったり一緒の布団に入って鼻ちょうちん出して寝たりするホモ豚だし。オスでキモ顔のくせにやたらかわい子ぶってキモいし。オスでキモ顔のくせにすぐハートマーク出したり、ぷ ぷーにハートマーク付けて鳴いたりしてキモいし。オスでキモ顔のくせに少女漫画のように目キラキラしたり泣く時に目ウルウルしてキモいし。お礼もあんまり言わないし。悪いことしても一切謝らないし。居候の分際で家事手伝い全然しないし。無能で役立たずで甘ったれでわがままで自己中だし。こんなゴミ豚まさに百害あって一利なし。粗大ゴミ。島の外に捨ててアフリカのライオンに食われるべき。

2887<削除>:<削除>
<削除>

2888名無しさん:2022/04/10(日) 22:01:42 ID:NrdB.GxU0
言うだけ番長のやってる感だけ内閣、それが自公連立政権・岸田内閣。
果たして岸田総理にそれが出来るだけの胆力気力があるのでしょうかねぇ。

【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断
4/9(土) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/20caa80df8075ebe556ca84d439a8f43059dd853

昨秋の政権発足から半年が経過し、高水準の内閣支持率をキープする岸田文雄政権。新型コロナウイルス対策の要となる3回目のワクチン接種体制が遅れ、年金受給者への「一律5000円給付案」を撤回するなど不安材料も少なくないが、今夏の参議院選挙での勝利を弾みに長期政権を築くことを視野に入れる。こうした中、岸田首相が新型コロナウイルスの感染法上の位置づけを見直す方向に入ったことがイトモス研究所の取材で分かった。慎重姿勢を崩してこなかった首相が、社会経済活動との両立を急ぐ理由とは――。(イトモス研究所所長 小倉健一)

● 岸田首相が方針転換 コロナを「2類相当→5類」指定へ

 いまだ世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。国内は1日当たりの新規陽性者数が10万人を超えていた危機的な状況から見れば減少傾向にあるものの、新年度を迎えた4月以降も5万人超の陽性者が確認されている。ピーク時には、入院や宿泊療養施設に入ることができず、自宅療養を余儀なくされた人は多かった。

 次々に変異するウイルスとの戦いは長期化が予想され、医療機関や保健所の機能がパンクするリスクを包含する。濃厚接触者の待期期間などは短縮されたものの、現場を預かる自治体や与野党の一部からは社会経済活動との両立を目指すならば、新型コロナウイルスの感染法上の位置づけ自体を見直すことが欠かせないとの声が上がる。

 現在、新型コロナウイルスは感染症法で「新型インフルエンザ等」に位置づけられ、結核や重症急性呼吸器症候群(SARS)と並ぶ「2類相当」にある。このため、入院勧告や就業制限など厳しい措置を取ることができるが、同時に行政や医療機関、保健所の負担は大きい。入院調整や濃厚接触者の調査、健康観察の実施を担う保健所の機能はパンクし、ひっ迫した病院では通常医療が制約され、企業や教育現場などは濃厚接触者を含めた対応に追われてきた。

 重症化率が低い変異株「オミクロン株」の特性やワクチン接種の進捗を踏まえれば、入院できる医療機関や厳格な隔離などを緩和するため、感染症法上の位置づけを見直すことは選択肢の一つとなる。海外でも同様に見直す動きが出ているほか、自民党内では安倍晋三元首相らが議論すべきとの立場だ。

 東京都の小池百合子知事も1月、「5類への変更も含めて科学的知見を集めてほしい」と国に要望している。

 これまで岸田首相は感染症法上の位置づけ見直しに関し、国会答弁などで「今このタイミングで変更するのは現実的ではないと考えている」と否定的な見解を重ねて示してきた。昨年の「第5波」を上回るオミクロン株の猛威にさらされ、その最中での見直しは世論の逆風を受けることになりかねない。その上、首相官邸に届けられる専門家らのアドバイスにも慎重なものが多かったためだ。

2889名無しさん:2022/04/10(日) 22:02:20 ID:NrdB.GxU0
● 「どこかの時点で 見直さなければならないな…」

 実は、岸田首相は昨秋の首相就任当初から感染症法上の見直しを選択肢に入れていた。しかし、昨年末からの感染拡大に伴い、「厚生労働省や専門家らの説明を聞けば聞くほど、その判断が揺れてきた」(自民党中堅議員)とされる。

 ただ、首相は「一度決めた方針でも、より良い方法があるのであれば、ちゅうちょなく改め、柔軟に対応を進化させていく」とも語ってきている。そして、足下の感染状況が落ち着いた段階で見直し議論を進めることを決断したという。

 「どこかの時点で見直さなければならないな…」。首相は側近や親しい議員らにこう漏らし、ワクチン接種の加速や経口治療薬の配備などをにらみながら、変更点やタイミングを検討している。今夏の参院選後に感染症法上の位置づけを見直したい考えだ。

 季節性インフルエンザや麻しん(はしか)などと同じ「5類」に引き下げ、行政や保健所などの負担軽減を図ることも視野に入れる。

 岸田首相は5月にもワクチン接種者を対象にスポーツ観戦やテーマパーク、コンサートなどのチケット代を割り引く「イベントワクワク割」事業を開始したい考えだ。イベント業界を支援するとともに、社会経済活動との両立を図る機運を醸成していくことに注力する。

● 岸田首相が感染症法上の 見直しを目指すことにした理由

 ではなぜ岸田首相は、一時は消極的だった感染症法上の見直しを目指すことにしたのか。その理由を全国紙政治部記者が解説する。

 「政権発足から半年の各種世論調査を見ると、支持率は軒並み高水準だった。岸田氏は新型コロナ感染者が急増しても内閣支持率が下がらなかったことで自信を深めた。コロナ対策が批判され、支持率急落から退陣に追い込まれた菅義偉前首相とは違い、自分の方針は国民に支持されているとの自負がある。このタイミングで見直し議論を進め、社会経済活動との両立を図った宰相として菅前首相や安倍元首相との違いを刻みたいのだろう」

 新型コロナ対策や公明党との選挙協力を巡る迷走、出遅れたウクライナ支援など課題も多い岸田政権。その本当の姿は、夏の参院選後に見ることができるようである。

2890名無しさん:2022/04/10(日) 22:11:16 ID:NrdB.GxU0
なんちゃって二類・二類相当から五類へ変更されれば、こんな無意味なニュースは要らなくなるわけですが。

大阪府の病床運用率(8日)
04月08日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220408/2000059942.html

大阪府によりますと、8日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が385床、入院している人は74人で、運用率は19.2%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3216床、入院している人は905人で運用率は28.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8969室、宿泊療養者が2102人で、運用率は23.4%です。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(9日)
04月09日 17時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220409/2000059962.html

大阪府によりますと、9日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が385床、入院している人は72人で、運用率は18.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3216床、入院している人は936人で、運用率は29.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2130人で、運用率は24.4%です。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(10日)
04月10日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220410/2000059991.html

大阪府によりますと、10日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が385床、入院している人は72人で、運用率は18.7%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3216床、入院している人は975人で運用率は30.3%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2213人で、運用率は25.3%です。

2891名無しさん:2022/04/10(日) 22:54:36 ID:NrdB.GxU0
中共のゼロコロナ政策の破綻が明らかになった今、中華民国台湾の取り組みは大いに参考になると思います。


台湾新モデル、防疫と経済両立へ コロナ感染増受け
2022年4月9日 18:00
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220409/20220409082.html

 【台北共同】台湾の蔡英文政権は、新型コロナウイルスの市中感染が拡大傾向にあるのを受け、「重症者はゼロ、軽症者は効果的に制御」する政策を打ち出した。積極的な防疫策を継続しつつ、経済と国民生活への悪影響を軽減させる狙いで「新たな台湾モデル」とアピールしている。

 台湾はコロナ禍をロックダウン(都市封鎖)などを導入することなく抑え込んできた。今月に入り1日当たりの新規感染者数が連日3桁と徐々に増加しているが、今年の感染者の99%以上が無症状か軽症で、重症者は10人にとどまっている。


上海、新型コロナ2万3千人 感染止まらず、最多更新
2022年4月9日 10:57
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220409/20220409035.html

 【上海共同】中国の衛生当局は9日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が続く上海市で、8日に空港検疫などを除き2万3624人(無症状含む)の新規感染者を確認したと発表した。うち無症状は2万2609人。感染者の増加が止まらず、流行以来最多を更新した。

 中国本土全体の新規感染者は2万5071人。無症状感染者の人数も公表している2020年3月末以来で最多となっている。

2892名無しさん:2022/04/11(月) 18:21:50 ID:nA6/8E7w0

しょせん社会経済は、誰かの犠牲の下に成り立っている

交通事故が多くても誰も気にしないし、ゼロクルマ社会なんて目指さない

何でも「ゼロ」を目指すのは意味の無い政策

2893<削除>:<削除>
<削除>

2894名無しさん:2022/04/13(水) 06:45:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(11日)
04月11日 17時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220411/2000060033.html

大阪府によりますと、11日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が385床、入院している人は71人で、運用率は18.4%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3228床、入院している人は1003人で運用率は31.1%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2199人で、運用率は25.2%です。

大阪府の病床運用率(12日)
04月12日 19時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220412/2000060083.html

大阪府によりますと、12日時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が388床、入院している人は78人で、運用率は20.1%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3234床、入院している人は1009人で、運用率は31.2%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2167人で、運用率は24.8%です。

2895名無しさん:2022/04/13(水) 07:12:14 ID:NrdB.GxU0
大阪 往診医療チーム強化へ 次の感染の波に備えて
04月11日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220411/2000060038.html

新型コロナウイルスの第6波で高齢者施設などで集団感染が相次いだことから、大阪府は地域の医師の協力を得て集団感染が起きた施設に往診チームを派遣する取り組みの強化に乗り出していますが、チームの医師は協力する医療機関の数が少なく、「再び、感染者数が増えた場合、今の往診の体制では対応しきれなくなるおそれがある」と危機感を示しています。

大阪府内の高齢者施設や障害者施設で発生した集団感染は、第6波に限っても今月(4月)3日までで773施設にのぼり、感染者の累計は1万2000人を超えています。
こうした事態を受けて、府は施設内の感染者をすばやく治療に結びつけようと、地域の医師の協力を得て集団感染が起きた施設に往診チームを派遣する取り組みの強化に乗り出しています。
このうち河内長野市にある診療所は大阪府や保健所の要請を受け、ことし1月以降、13の施設に往診してきました。
この診療所では、医師や看護師、それに事務職員らあわせて6人から7人が1つのチームになって往診し、▼携帯型のPCR検査の機器などを使って感染の広がりを把握したり、▼重症化を防ぐため点滴の治療薬を投与するほか、▼肺のレントゲン写真を撮影する検査機器を持ち込んで肺炎の兆候がないか調べたりしています。
診療所の水野宅郎医師が懸念しているのは往診の体制です。
府が呼びかけた結果、往診に協力する医療機関は現在、およそ100まで増えたものの、水野医師によりますと、地域によって偏りがあり、数が十分とはいえない地域もあるということです。
水野医師は「感染の広がりを抑えたり重症化しないよう治療薬を投与したりするには、できるだけ早期に往診することが大切だ。再び、感染者数が増えた場合、今の往診の体制では対応しきれない地域が出るおそれがあり、協力する医療機関をさらに増やす必要がある」と話していました。

【支援受けた高齢者施設は】。
往診チームが支援に入った大阪・松原市の老人ホームは、ことし2月に集団感染が発生しました。
3人の入居者が発熱し陽性が判明したのをきっかけに、1週間ほどの間に入居者や職員らあわせて20人の感染が相次いで確認されました。
府から往診チームが派遣され、まず、改善されたのが施設内の感染対策です。
老人ホームは病院などと異なり、一人一人の部屋が決められているため、感染が分かった人を1か所に集めることができませんでした。
そのため施設ではチームの助言を受け、各部屋の前に防護服などを準備し、介護のために職員らが部屋に入るたびに着替えるなどして感染を広げないよう注意したといいます。
さらに、往診チームは施設内の感染者に早い段階で点滴薬の投与などの治療を行いました。
その結果、基礎疾患があった2人は一時、入院したものの、そのほかはすべて軽症で、最終的には全員が回復したということです。
オアシス北燦しばがきの仲谷増巳 施設長は「施設内で感染者が出たのは初めてだったこともあり、防護服の着脱を始め、自分たちだけでは的確にできなかったおそれもありました。施設内での感染対策や治療を支援してもらえたことで感染の広がりも抑えることができました」と話していました。

2896名無しさん:2022/04/13(水) 07:12:46 ID:NrdB.GxU0
【施設の往診体制は】。
大阪府のまとめによりますと、新型コロナウイルスの第6波で高齢者施設や障がい者施設で起きた集団感染に関連して、感染して施設内で亡くなった人は今月6日の時点で82人と、これまで最大だった第4波の40人の倍以上にのぼっています。
こうした状況を受け、大阪府は施設ごとにあらかじめ指定された協力医療機関の対応状況を調査しました。
その結果、回答を得た3601の施設のうち、協力医療機関が、新型コロナの飲み薬を処方できるとした施設は25%(899施設)でした。
また、「ソトロビマブ」などの中和抗体薬の点滴が行えるとした施設は13.4%(484施設)、抗ウイルス薬の投与が行えるとした施設は11%(397施設)で、いずれかの方法で新型コロナの治療ができる施設は全体のおよそ3割にとどまりました。

【往診体制強化を要望】。
第6波で高齢者施設の集団感染の対応にあたってきた医療チームが6日、大阪府医師会を訪れ、往診体制を強化するための協力を求めました。
大阪・天王寺区にある大阪府医師会を訪れたのは高齢者施設の集団感染の対応にあたってきた医療チームの小林正宜医師など3人です。
小林医師たちは大阪市内を中心とした10の診療所で医療チームをつくり、2月から集団感染が発生した高齢者施設に往診して治療にあたってきました。
しかし、往診のタイミングが遅れ、施設で最初に感染者が出てから1、2週間たっていたために感染が大規模に広がっていたり、患者の症状が進行していたりしたケースが多かったということです。
背景には、往診する医療機関の数が限られていることがあり、小林医師たちは地域の診療所の医師らでつくる、大阪府医師会に対して、往診体制を強化するため、地域の医療機関への呼びかけに協力を求めました。
要望を受けて大阪府医師会の茂松茂人会長は「開業医だけで往診に対応するのは難しいので、病院などとも連携が必要だ。会員の医師に協力を募り、地域ごとに往診の体制を強化していきたい」と話していました。

2897名無しさん:2022/04/13(水) 08:01:37 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党が惨敗したのは不思議でも何でもない。当然の結果です。
だってやるべきことをやらず、やってはいけないことをやってるんやから、そら京都の有権者も愛想を尽かすわな。

一方、維新はここが踏ん張りどころやね。
政界なんてところは魑魅魍魎が跋扈し、嫉妬が渦巻くどす黒い世界。
今の維新の勢いを快く思わない政治家どもが圧倒的大多数だろうから、どんな卑怯な汚い手を使って維新を引きずりおろしてくるか分かったもんやない。

『勝って兜の緒を締めよ』、維新はより一層、行動言動に注意をしてほしい。

参院選「前哨戦」京都府議補選惨敗で立民が危機感
2022/4/11 19:37
https://www.sankei.com/article/20220411-IATFEHUFONLLPJJQYILNQTLT34/

立憲民主党に衝撃が走った。泉健太代表のお膝元である京都府で10日に投開票された府議補選京都市北区選挙区(欠員1)を日本維新の会が制し、立民は自民党と共産党にも及ばない最下位に沈んだからだ。立民は夏の参院選京都選挙区(改選2)で福山哲郎前幹事長の当選を目指している。対決構図が重なる今回の補選を前哨戦と位置付けていただけに、党内には危機感が広がっている。

福山氏は11日、ツイッターで補選について「残念ながら負けました。維新が議席を獲得しました。申し訳ありません」と謝罪した。立民は福山氏の元秘書の女性候補を擁立し、福山氏が全面的に支援した。さらに、衆院京都3区選出の泉氏のほか、知名度の高い蓮舫元行政刷新担当相や辻元清美元衆院議員らが応援に入ったが、伸び悩んだ。

立民は昨年の衆院選比例代表で、府内の得票が自民、維新に次ぐ3位にとどまった。今回は自民元府議が公職選挙法違反事件で辞職したことに伴う補選だったにもかかわらず後れを取った。参院選京都選挙区もこの4党による対決が予想されており、立民の危機感は強い。関係者は「維新が勢いづき、自民にも共産にも負けた。党の先行きを示すような衝撃的な惨敗だ」と強調。ベテラン議員も「ショックもショック、大ショックだ。これはもう補選レベルの話ではない」と嘆いた。

参院選で5選を目指す福山氏は旧立民の結党時から昨年の衆院選後まで幹事長を務めた象徴的存在だ。万が一、取りこぼすような結果に終われば、福山氏の元秘書でもある泉氏の沽券(こけん)にかかわる。24日には泉体制初の国政選挙となる参院石川選挙区補選が投開票を迎える。泉氏は「選挙の顔」として正念場を迎えている。

一方、維新は参院選の「最最最最重要地区」(藤田文武幹事長)と位置付ける京都での補選勝利に手応えを感じている。藤田氏はツイッターで「1議席を争う戦いに勝利できたことは夏の参院選にもつながる大きな一歩」と発信した。

京都で一定の勢力を誇る共産の小池晃書記局長は11日の記者会見で「議席に届かなかったのは残念だ。改憲の旗を振るなど維新の危険性をもっと多くの国民の認識にするための努力をしていかなければいけない」と語った。(沢田大典)

2898名無しさん:2022/04/17(日) 20:07:59 ID:NrdB.GxU0
4月13日 18時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220413/2000060126.html

大阪府によりますと、13日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が388床、入院している人は78人で、運用率は20.1%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3255床、入院している人は1030人で運用率は31.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2257人で、運用率は25.8%です。

大阪府の病床運用率(14日)
04月14日 17時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220414/2000060161.html

大阪府によりますと、14日時点で重症患者用の病床は実際に運用されている病床が388床、入院している人は79人で、運用率は20.4%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3254床、入院している人は1061人で運用率は32.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2334人で、運用率は26.7%です。

2899名無しさん:2022/04/17(日) 20:09:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府の病床運用率(15日)
04月15日 19時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220415/2000060220.html

大阪府によりますと、15日時点で重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が367床、入院している人は73人で、運用率は19.9%となっています。
また、軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3253床、入院している人は1061人で、運用率は32.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2322人で、運用率は26.6%です。

新型コロナ 大阪府の病床運用率(16日)
04月16日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220416/2000060242.html

大阪府によりますと、16日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が367床、入院している人は74人で、運用率は20.2%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3253床、入院している人は1059人で、運用率は32.6%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2258人で、運用率は25.9%です。

2900名無しさん:2022/04/17(日) 20:42:04 ID:NrdB.GxU0
大阪府 自宅療養者への配食サービスの専用窓口開設へ
04月15日 08時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220415/2000060174.html

大阪府は、これまで保健所が担ってきた、自宅療養者への配食のサービスについて、感染拡大時に保健所の業務をひっ迫させる一因になってるとして、別の専用窓口を設けて対応することになりました。

大阪府は、新型コロナに感染し、自宅で療養している人を対象に、本人が希望すれば、レトルト食品や弁当を自宅まで届ける配食サービスを行っています。
このサービスの受け付けは、これまでは各地域の保健所が担ってきましたが、感染拡大時には、保健所の業務をひっ迫させる一因になっていました。
このため、大阪府では、今後は保健所から切り離し、別の専用窓口で配食サービスの申し込みを受け付けることになりました。
このうち、65歳未満で重症化のおそれがない患者には、感染確認後に、保健所から送られるショートメールの中に、この窓口の電話番号とウェブサイトが記載され、希望する人が自分で申し込むことになります。
一方、65歳以上の人や、基礎疾患があるなど重症化リスクがある人には、健康状態などを確認するための保健所からの電話連絡の際に、窓口についても案内があるということです。
大阪府は「保健所の業務を軽減させ、重症化のリスクのある人への対応をより重点的に行えるようにしていく」としています。

2901名無しさん:2022/04/17(日) 20:50:15 ID:NrdB.GxU0
何故これを厚生労働省が音頭を取って全国レベルでやらないのか不思議で仕方がない。

厚生労働省の官僚の頭の中を覗いてみたいものです、どういう思考回路をしているか。


コロナ患者受け入れていない病院でも 必要な治療体制を
04月17日 00時24分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220417/2000060251.html

大阪府は、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、これまで患者を受け入れていなかった病院でも、入院患者が感染した場合は、転院させずに必要な治療を行えるよう、地域の基幹病院を通じて指導を行うことになりました。

新型コロナの患者を受け入れていない病院では、入院患者が感染した場合は、受け入れを行っている別の病院に転院させるなどの措置をとっていますが、感染が大きく拡大した第6波では、受け入れ病院の多くがひっ迫し、転院を待つ間に治療が遅れるケースが目立ちました。このため、大阪府は、患者を受け入れていなかった病院でも、今後は必要な治療を行えるよう、地域の基幹病院を通じて指導を行うことになりました。具体的には、早期の段階での治療や、院内感染を防ぐためのゾーニングの方法などについて、指導してもらうことにしていて、原則、4月中に開始する方向で調整を進めています。大阪府は、「5月の中頃には100%の病院で何らかの治療が行えるようにしたい」としています。

2902名無しさん:2022/04/17(日) 20:51:20 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 大阪府の病床運用率(17日)
04月17日 18時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220417/2000060272.html

大阪府によりますと、17日時点での▼重症患者用の病床は、実際に運用されている病床が367床、入院している人は75人で、運用率は20.4%となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が3253床、入院している人は1107人で、運用率は34.0%です。
大阪府によりますと、重症患者用の病床には、軽症・中等症の患者が基礎疾患や別の病気の症状が重いため入院していたり、設備の整っている軽症・中等症患者用の病床には、重症の患者が入院していたりするケースがあるということで、運用率はこうしたケースを踏まえたものになっています。
一方、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設は、実際に運用されている部屋が8732室、宿泊療養者が2194人で、運用率は25.1%です。

2903名無しさん:2022/04/20(水) 11:58:22 ID:NrdB.GxU0
ゼロコロナの愚かさよ。

習主席の子飼いも市民“ガン無視”…豊かになった上海人に「自由」の目覚め【上海ロックダウン 阿鼻叫喚の舞台裏】
4/20(水) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb25e94a3da88fbe5d5ca893cae0ec7345a2343

【上海ロックダウン 阿鼻叫喚の舞台裏】#2

 4月12日、上海で公務員が自殺した。

 銭文雄氏(55)の勤務先は上海市虹口区衛生健康委員会の情報センター。日本で言うなら厚生労働省の下部組織に当たり、感染状況のデータ管理にかかわるのが銭氏の仕事だった。

 ■「彼の仕事量はあまりに多かった」

 中国語メディアは「彼の仕事量はあまりに多かった。このまま行けば自殺者は彼だけにとどまらないだろう」と伝えた。銭氏を含め、感染症対策の専門家たちは、“上司”からの非科学的で非現実的な命令に疲れ果てているという。

 非現実的な命令とはすなわち「ゼロコロナ政策」であり、その“総司令官”こそが上海市トップの李強氏(62・党上海市委員会書記)だ。市内の住宅区を視察した際、住民から「食べ物がない」「恥を知れ」などと罵詈雑言を浴びせられた張本人だが、李氏への不満は、老人など弱者を含む一般庶民に限らない。上海の某大学教授はこうこき下ろす。

「ニンジンやダイコンでも配給しておけば、上海市民はありがたがると思っていることからして、感覚がズレている。インターネット上では富裕層から『我々はヤギやウサギじゃない』『上海人をなめてんのか』といった不満が噴出しています」

 プライドの高い上海市民は中央政府に決して従順ではなく、「中央政府から送り込まれた習近平国家主席の子飼い」といわれる李氏に対しては、なおさら“ガン無視”だった。

 過去を振り返れば、上海は19世紀から対外貿易の窓口として発展し、租界を通して西欧文化を受容した。国際感覚を持ち合理的に思考する上海人には、今でこそ高層マンションが建つが僻地といわれる浙江省瑞安県出身でエリート教育とは無縁だった李氏やその“親分”(北京市出身)のやることなすことが、あまりにばかばかしく映る。

「中央の要求に対して、やらなくてもいいことまでやって点数を稼ごうとするから、大混乱になる」(前出の大学教授)

 李氏は習氏の第3期続投とともに「次期首相候補の一人」と噂されている重要人物だが「早晩、親分に見捨てられるのでは」とささやかれている。

 上海市の感染者数は1万9000人を超えて高止まりのまま。感染拡大に歯止めがかからず、当局と市民は各地で衝突や小競り合いを繰り返している。

 衣食足り、高収入を得る上海市民は、コロナ直前まで最先端の物質的生活を謳歌していた。静安区在住の60代の中国人男性は「それが最高の生活だと思っていたが、ロックダウンで『人間の自由』に目覚めてしまった」と語る。

 4月3日、上海に医療支援を名目に解放軍2000人余が派遣されてきた。上海のロックダウンの目的はコロナではなく、市民動乱の封じ込めに目的が変わってきたのか。=つづく

(姫田小夏/ジャーナリスト)

2904名無しさん:2022/04/20(水) 12:04:16 ID:NrdB.GxU0
「白衛兵」が暴力的制圧、餓死する人も出て…中国で阿鼻叫喚「上海ロックダウン」の恐ろしい現実
4/19(火) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb3a460e9a2a3f3f816c500b5be0fcd71befc721

上海ロックダウン「暴力的に制圧」の実態
 中国でもっとも発展した国際商業都市とみられていた上海がいきなり、3月28日からロックダウンに入った。

 当初は全市を東西二分割にわけて4日ずつ完全封鎖し、その間、全市民にPCR検査を実施し、社会から感染者を確実になくすという方式であった。が、ロックダウン解除予定日の4月5日になっても、感染者数は増え続け、延長が決定。新規感染者は9日、2万398人の最多を更新した。

 この感染者のほとんどが無症状であるのに、徹底して暴力的な「ゼロコロナ政策」が実施された。この原稿が掲載されているころには大部分の地域の封鎖が解除されていることを願うが、市民の心と中国経済に残した爪痕は深い。

 封鎖中、市民は自宅あるいは隔離キャンプ内、あるいは医療施設で禁足を命じられた。この禁を破った市民は、白い防護服を来た当局者に暴力的に制圧された。

 その暴行の様子が、かつての文化大革命時代の紅衛兵のリンチに似ていることから、「白衛兵」というワードがネットに登場したほどだ。またボランティアを名乗る共産党員管理者たちは赤いベストを着ており、これも横暴で横柄に家から出ようとする市民を制圧したので「赤べスト」も恐怖の対象になった。

餓死、飛び降りも…
 公共交通はすべて停止、当局から特別許可を得たわずかなエッセンシャルワーカーの移動や運搬車両以外のすべての乗用車も路上に出ることが禁止された。

 食料は、区の行政担当が、社区、小区と呼ばれる住宅地ごとに管理者を通じて配給することになっていたが、2600万都市民に全員くまなく滞りなく配布するなど無茶な話で、日中、摂氏二十度以上の気温となる上海の炎天の下で放置されて、各世帯に届く前に痛んでしまうこともしばしばだった。

 地域によっては、食べるものが底をつき深刻な飢えに直面した。わずか数日の都市封鎖と思うかもしれないが、実は地域ごとの封鎖は3月から断続的におきており、すでに1週間、2週間、家の中に閉じ込められている人もいた。

 飢えの恐怖から、マンションやアパートの窓から「食べ物をくれー!」と叫び出す人もいれば、徒党を組んで抗議活動をし、集団で略奪などを行い防護服の当局者と衝突したりするケースもあった。餓死した人や、ストレスに耐えきれず飛び降り自殺する人もいた。

 透析治療など必要な治療を受けることができずに手遅れになる人が相次いだ。その数は正確にはわからないが、新型コロナ肺炎の重症化による死者よりも、適切な治療を受けられなかったことで亡くなる人の数が多いことは確かだろう。後編記事『中国経済「GDP2%」が消える…習近平ショックで、中国から「人」も「カネ」も逃げ始めた! 』では、そんな上海ロックダウンが中国経済に与える致命的な影響についてレポートしていこう。

福島 香織(ジャーナリスト)

2905名無しさん:2022/04/20(水) 17:38:15 ID:IuCdquwo0
そういえば、イソジンはコロナに効果あったんか?笑

どこぞやの知事がドヤ顔で発表してたけど。

2906名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:39 ID:NrdB.GxU0
全国初、平成生まれの31歳最年少市長誕生へ 大阪・泉南
4/24(日) 22:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/01033dfca085f82a642e33cf51599ec9900b53ad

任期満了に伴う大阪府泉南市長選は24日投開票され、いずれも元市議で新人の山本優真氏(31)=大阪維新の会=が、小山広明氏(80)=無所属=を破って初当選を確実にした。全国市長会によると、全国初の平成生まれの市長誕生で、現役市長の中でも最年少となる。

 山本氏は大学時代、ボランティアサークルに所属。国内外で貧困層への支援活動を続ける中で「政治を変えないと貧困問題は解決しない」と考え、政治家を志したという。衆院議員秘書を経て2016年、市議に初当選した。

 選挙戦では市長報酬の20%削減や退職金廃止を掲げ、公共施設の整備や子育て支援などを訴えた。【高良駿輔】

2907名無しさん:2022/04/24(日) 23:23:41 ID:NrdB.GxU0
コロナ医療体制 大阪の開業医など団体“受け入れ困難な現状”に理解求める
4/23(土) 17:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a578eaac6adbb0d11bf6e1367361ba5a5ef919ee

読売テレビ

 新型コロナの医療体制をめぐる問題で、大阪府の開業医らで作る団体が規模の小さなクリニックや産婦人科など特別な事情のある施設では、今も感染者の受け入れ態勢が整えられない現状があることに理解を求めました。

 大阪府保険医協会は23日、アンケート結果の内容を公表し、約500の医療施設のうち、回答があった83施設について、現状を報告しました。

 それによりますと、回答した施設の中で、感染者を受け入れている医療機関は約半数に留まっていることがわかりました。これについて、協会では院内感染が発生した場合、特に産婦人科や精神科を単体とする施設では、対応が困難だということです。

 また、慢性的な人員不足が背景にあるとして、全ての施設で受け入れを求める大阪府の要請には応じきれない事情があることにも、あらためて理解を求めました。

2908名無しさん:2022/05/07(土) 19:51:46 ID:Am5pPyWo0
黒田時代から?後任の岸時代に気づかんかったんかい?!

大阪府が電気代を1億円以上「過払い」 撤去済みの道路照明灯など 昭和50年代ごろから継続か
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_14921.html

 大阪府は、道路照明灯にかかる電気料金の「過払い」が、「最長で昭和50年代ごろから続いていた」と発表しました。

 過払い件数は573件で、金額は約1億200万円にのぼるということです。

 府がおととし道路照明のリストを更新した際、すでに撤去されたものや、市や町に移管された照明の電気料金の契約が残っていることが判明。

 府は、関西電力が必要な手続きをしなかったことが原因と主張しています。

 関電からは約1700万円の返還を受ける予定ですが、残りは市や町を含めてさらに協議を進め、合意が得られなければ法的措置も検討するといいます。

 (大阪府都市整備部道路・浅井俊彦室長)「これだけの期間気づけなかったと」「やはり税金をお預かりしている我々としては、おわびを申し上げる」。

 関電は、府から撤去の連絡があったかどうかも含め、引き続き調査をしていくとしています。

2909名無しさん:2022/05/08(日) 18:20:13 ID:nA6/8E7w0
また感染者増え始めたと騒ぎ始めているけど、おかしな話

感染者増えるのを心配するのなら行動制限掛ければ良いのにやらなかった

この連休で感染者増やしてワクチンを打たせるために、わざと制限無しにしたのではと思ってしまう

二類相当にしてる限り宣言・解除、接種
ずっとこの繰り返し

2910名無しさん:2022/05/30(月) 01:04:24 ID:QDrXIzNw0
60億円かけ設置のコロナ臨時施設、利用303人のみで閉鎖…「軌道修正できなかった」
2022/05/29 20:20

読売新聞2022/05/29 20:20
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220529-OYT1T50107/

 大阪府が新型コロナウイルス対策で開設した国内最大の臨時医療施設「大阪コロナ大規模医療・療養センター」(大阪市住之江区)が、5月末で閉鎖される。約60億円をかけて1000床を運用したが、利用者は1日最大70人、累計でも約300人にとどまった。変異株「オミクロン株」は重症化しにくく、利用を想定していた若い世代の多くが自宅にとどまるという誤算があった。(小栗靖彦、山本貴広)

 吉村洋文知事がセンターの開設を表明したのは、感染が拡大していた昨年8月下旬。当時は30〜50歳代が自宅療養中に死亡する事例が全国で相次いでおり、若い世代に医療の目が届く受け皿を提供する狙いだった。

 大阪・南港の大型展示場「インテックス大阪」に、無症状・軽症用800床と中等症用200床を整備。人の移動が活発になる年度替わりの感染拡大に備え、会場は5月末まで押さえた。

 今年に入り、オミクロン株の流行で感染者が急増。1月24日には病床使用率が50%を超えたため、同31日から運用を始めた。

 対象は原則40歳未満の自宅療養者に限定。保健所が入所を決めるのではなく、希望者が府のコールセンターに申し込む仕組みだった。

 しかし、蓋を開けてみれば、利用者はゼロか1桁が続いた。2月15日からは、無症状・軽症用の対象を60歳未満に引き上げたが、1日のピークは3月10日の70人で、受け入れ最終日の4月30日までの3か月の累計でも303人となった。

 なぜ利用が低調だったのか。府幹部は「新たな株の特性を予想できず、ニーズに応じた軌道修正もできなかった」と振り返る。府の分析では、デルタ株が猛威を振るった「第5波」(昨年6月21日〜12月16日)の重症化率は1%だったが、オミクロン株が流行した「第6波」(昨年12月17日〜)では0・12%に激減。このため、感染しても自宅にとどまった人がほとんどだったとみられる

2911名無しさん:2022/07/08(金) 18:16:18 ID:nA6/8E7w0
安倍さんの再々登板は絶たれた

2912名無しさん:2022/07/08(金) 18:54:20 ID:RyqnHLS60
自民党京都府連に再び「選挙買収疑惑」が浮上
https://bunshun.jp/articles/-/55655?utm_source=twitter.com&amp;utm_medium=social&amp;utm_campaign=socialLink

2913名無しさん:2022/07/08(金) 23:23:00 ID:KGdCu/xA0

安倍晋三氏を攻撃し続けた野党とマスコミは反省せよ
https://agora-web.jp/archives/220708100234.html

2914名無しさん:2022/07/08(金) 23:24:30 ID:KGdCu/xA0
皆さん、
絶対に忘れてはいけません。
れいわ新選組の
山本太郎
大石あきこ衆院議員
そして
ぜんじろう
の悪辣な姿を。

落ち目芸人の下卑たスベリを一緒に笑っている、れいわ新選組の2人は言い逃れ出来ませんよ。
ぜんじろうが勝手に言ったのだ、と逃げるでしょうが。

れいわを
絶対に許さない。

https://twitter.com/oyamochi/status/1545391502557208577?cxt=HHwWgoCjzcfYqvIqAAAA

2915名無しさん:2022/07/09(土) 17:56:09 ID:CN0OEsZs0
https://note.com/wakusei2nduno/n/na37b817aa70d

このままだと本当に東京選挙区から旧第三極が消える。「リベラルだけれど、
昔の左翼じゃない」勢力が消える。「同性婚とか夫婦別姓とか、当たり前の
ようにOKにしたいけど、かと言ってとりあえず耳さわりのいいバラマキだけ
言い続ける無責任左翼の声がでかくなるとマジでやばい(そして自民は問題外)」
という層の受け皿がなくなる。

そしてこうして考えたとき、もう選択肢は「一つ」しかないんじゃないかと思う。

1.自民党支持者は執行部の支持者をバカにした人選に抗議するべき

自民党支持者のみなさん。あなたたちは現執行部(に影響力を行使する人たち)に
バカにされている。野党がどうせ自爆してくれるからということで、どう考えても
自分で考える力のない、人形のようなタレント候補をあてがわれている(その方が
手駒が増えて使いやすいから)。本当に怒っていいと思う。そのとき、もっとも
魅力的な選択肢は、普通に考えて無所属で、各政策に是々非々でコミットすることを
明言している(それしか当選後に存在感を出せないから、本当にやると思う)候補
じゃないかと思う。

2.国民民主、維新、ファーストなどの第三極支持者は一回いろいろな恨みは忘れて、まとまろう

いろいろ悪口書いちゃってごめんなさい。でも、冷静に「この先」のことを考えよう。
いま、ここで第三極が(山本太郎が当選しているのに)1議席も取れなかったら、
本当に平成の政治改革の成果は水泡に帰す。あの30年はなんだったのか、ということに
なってしまう。自民党の露悪と、反自民の偽善の議論ごっこが永遠に反復され、
「決められない」政治が復権する。それに加えてれいわの伸び次第では時代が、最悪の
左派ポピュリズムのほうに傾きかねない。海老沢さんも苦労してきたのだろうし、
荒木さんも党を背負っているから引けないのは分かる。でも、だからこそ、どちらの
党でもない彼を立てて、なんとか食い込むことを考えるべきだと思う。

2916名無しさん:2022/07/09(土) 22:54:18 ID:CN0OEsZs0
松井市長に訴えられた水道橋博士って、れいわから比例で出てたんだな


選挙演説中の松井市長に突撃かける水道橋さん
https://twitter.com/Eroica_Pastoral/status/1545661556490661890

2917名無しさん:2022/07/09(土) 22:54:58 ID:CN0OEsZs0
動画
https://twitter.com/yeKzzM8p9/status/1545497444016074752

2918名無しさん:2022/07/10(日) 23:49:30 ID:nA6/8E7w0
京都のことは京都で決める
なんか同じようなセリフ、堺でも聞いた覚えが
どちらも財政破綻寸前・・・

2919名無しさん:2022/07/10(日) 23:52:45 ID:Nxp.xxtU0
そしてその京都の祇園では未成年の舞妓に書くのもおぞましいほどの変態行為か行われていた
京都の事は京都で決める、そこまでして祇園での変態行為を守りたいんか、京都のお人は。

2920名無しさん:2022/07/11(月) 10:00:31 ID:TzVExWEU0
>>2918
京都のことは市会議員と府会議員で決める。
国会議員は防衛と景気対策に集中しろ。

2921名無しさん:2022/07/11(月) 19:33:57 ID:t0qcS3Sw0
しかし福山氏ではそちら方面は全く期待出来ないという現実。

2922名無しさん:2022/07/12(火) 18:49:43 ID:2UFRbXeA0
実は福山氏って東京出身なんですよ。

2923名無しさん:2022/07/13(水) 19:32:40 ID:iG.6c8.E0
〜改革は弱者のためにある〜

猪瀬直樹(日本維新の会・参議院議員)
「改革をやりすぎたから、弱者が切り捨てられた」という『誤解』について、
問題提起いただきました。
ご指摘はその通りで、日本は「改革がなされなかったから」事態が悪化しているのです。
危機感が高まっている今こそ、改革のときです。

https://www.youtube.com/watch?v=JlWFuop73_M

2924名無しさん:2022/07/15(金) 09:51:51 ID:nA6/8E7w0
都構想住民投票でさんざんウソやデマを撒き散らして民主主義を潰した連中が
安倍氏への銃撃事件を「民主主義に対する挑戦」とか抜かして滑稽

2925名無しさん:2022/07/15(金) 17:40:08 ID:KMZE.WRU0
くやしいのう、くやしいのう
維新東京支部も選挙で惨敗w

2926名無しさん:2022/07/16(土) 20:18:29 ID:i1dkufEw0
維新は社民党並みのネット戦略下手だな。

2020 参院選 政党別SNSアカウントフォロワー総数
https://assets.media-platform.com/bi/original/images/2022/07/14/saninsen-snsanalysis201.jpg

2927名無しさん:2022/07/17(日) 19:10:55 ID:b8Ue04fI0
>>2925

惨敗という言葉の意味知ってる?

2928名無しさん:2022/07/17(日) 19:33:55 ID:OFMMgLi20
>>2927
東京選挙区で無名の大阪議員が太郎に迫る50万票も取ったのになw

2929名無しさん:2022/07/18(月) 19:53:42 ID:crncojnU0
>>2928

メディアが持ち上げる程は太郎は大した事なくて、メディアが下げる程は維新はダメじゃないということだ。

2930名無しさん:2022/07/19(火) 12:04:17 ID:nA6/8E7w0
全国にまんべんなく支持があろうが、特定の地域で支持が高かろうが
支持団体も固定票もない同じ無党派票に頼っている政党のなかで現実として
維新のほうが議席をしっかりキープしている

いくらネットを駆使しようが、全ての選挙区に候補立てようが
同じ野党の中で維新だけが実績を出している。他の野党は言うだけでまだ実績がない。

他の野党も議席を増やしたいのならSNSに頼るだけではなく実績を作って、実感させることが重要だろう

2931名無しさん:2022/07/27(水) 00:37:20 ID:5qjTlt220
IRに関して、野党(大阪自民ん・れいわ・共産)が本格的に潰しにかかりに来てるな。
まあ来年は統一地方選もあるからな。
それにしても都構想の住民投票潰しと同じく反対派のイカサマ臭がプンプン。


大阪IR住民投票署名の問題点まとめ

1.外国人参政権を認める
2.「住民投票実施」を求める署名を「反対する」左派が主導
3.2は立場を偽って署名集め?
4.自民市議が署名集め →外国人参政権を容認?
5.自民府議団は外国人参政権を修正し賛成→「署名の重み」とは?
https://twitter.com/oyoyon_p/status/1551838127714471936?cxt=HHwWgMCg9cOjnokrAAAA


国籍不問、住所さえあれば居住実績も不問、公民権剥奪も不問って、本当にこんな条例に20万人も賛同したのか?
https://twitter.com/AYASTKA/status/1551507061409599489

2932名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:14 ID:5qjTlt220
関西の理系高校生が選んだ】「志願したい大学」ランキング
第1位は「大阪公立大学」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c14040a4a48cbe355b2b55c145c7a3adc5fde3

2933名無しさん:2022/07/29(金) 12:42:33 ID:4Tgcs.rk0
>>2931
都構想で大阪市民の半分はプサヨに騙される
ボンクラだから今度こそフラフラするなよ。

2934名無しさん:2022/07/29(金) 17:44:09 ID:nA6/8E7w0
都構想住民投票のとき、反対派は何て言ってました?

「そんなことやってる場合か、コロナ対策に専念しろ」

今度はその反対派がこのコロナ拡大時に法的拘束力もない不要不急の住民投票要求

都合よすぎやろ(・ω・)

2935名無しさん:2022/07/30(土) 22:25:10 ID:5qjTlt220
カジノ以外の公営ギャンブルには一切ダンマリの反対派

2936名無しさん:2022/08/18(木) 18:11:11 ID:nA6/8E7w0
成田悠輔氏「若者が選挙に行っても、選挙結果を変えられない」 超高齢社会の人口比率から持論
https://news.yahoo.co.jp/articles/59aa2d9e9b1a60f5330f1ce66e5a4878c9b75258


大阪は、その若年層の投票率低くてもガラッと変わりましたけど?
もちろん、選挙結果だけでなく、雰囲気もガラッと変わった
もちろん変えたのは若者でもなく、高齢層でもない
掲げた公約をちゃんと「実行」した維新という政治団体

未だに、若者が選挙に行けば変わるという発想は、いったいどこから来るのか

選挙結果なんか変えても実行しなければ何も変わってないのと一緒です

2937名無しさん:2022/08/19(金) 21:10:46 ID:Iq3E9AGs0
まあでも成田氏は頭の固い凡百の知識人とは違って
維新の考えに割と好意的な人だけどな。

2938<削除>:<削除>
<削除>

2939<削除>:<削除>
<削除>

2940<削除>:<削除>
<削除>

2941<削除>:<削除>
<削除>

2942<削除>:<削除>
<削除>

2943<削除>:<削除>
<削除>

2944<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板