したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『ヨナゴ☆デンパRX』(darazFM798で毎週土曜22:00〜放送!)

1475ch局長★:2010/06/17(木) 08:55:23 ID:???0

『ヨナゴ☆デンパRX』の常設掲示板ですー☆

【放送日】毎週土曜日 22:00〜23:00
【再放送】毎週水曜日深夜27:00〜28:00(変更・中止の場合あり)

--------------------------------------------------

◆◆ 『ヨナゴ☆デンパRX』…とは? ◆◆

 ネットラジオ『ヨナゴ☆デンパ』から生れた、darazFM798の番組です。
 じぇいむす後藤とみっちょんが、米子またはその付近の皆様に向けて怪電波を発信します。


◆◆ 投稿先メール ◆◆  yonagodenpa@yahoo.co.jp
…ネット放送と兼用なので、サブジェクト(件名)の頭に、【RX】とつけて下さい。


◆◆ 募集中のネタ(まぁ内容的には適当でOkです。) ◆◆
…メール、ジャンジャン待ってます。上記アドレスまで!!

 ●テーマフリーのメール
  ⇒普通のお便りメール、幅ひろーくお待ちしてます。

 ●みっちょんの「お兄ちゃん、お姉ちゃんへ」
  ⇒みっちょんに優しく囁いて欲しいヒトコトを、
   リスナーのお兄ちゃん、お姉ちゃんから大募集!

 ●ヨナゴデンパ探検隊
  ⇒米子(とその周辺)に眠る数々の不思議ポイントを、探検隊が突撃レポート!
   探検して欲しい場所と理由を大募集中です!

 ●後悔のフキダマリ
  ⇒誰しも経験がある「消してしまいたい過去」。そんな後悔談を、お送り下さい。
   パーソナリティーの2人が、代わりに後悔し悲しんで、あなたの肩の荷を軽くします。

 ●1分間のスジナシ・ストーリー
  ⇒パーソナリティーの2人に、役の「設定」を下さい。
   即興で、1分間のストーリーが展開されます。

--------------------------------------------------

この掲示板は、リスナーの皆さんの交流の場として御活用下さい。

もちろんパーソナリティーも見ていますので、番組中、書き込みについて
取り上げさせていただく場合もありますよー☆

 なお、法令や公序良俗に反する書込み、スパム、その他管理者が
 不適切と認める書込みは、予告なく削除する場合があります。

406ぐうたら:2014/11/04(火) 21:28:40 ID:IBt9cZxI0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いています。
さて、「亭主元気で留守がいい」なんていいますが、お2人はどう思いますか?
自分は両親を見ると、まったくその通りだと思います。
父は自営業だからいつも家にいるので、母は食事も三度三度ちゃんとしたものを作らなきゃいけない。大変だと思います。

僕が結婚したら、休日には適度に出歩いて妻に負担をかけないようにしたいと思います。
むしろ、「友達と遊んできたら!お洗濯してお掃除して晩ごはん作って待ってるから(はぁと)」を目指したいです。
んで妻が帰ってきたら、「お帰りなさい!お風呂にする?ご飯にする?それとも…ぼく?」て言えばマーベラスだと思います。

407えの:2014/11/18(火) 01:01:34 ID:P.3bECFU0
月曜日に流れてきたあまちゃんの訃報(;_;)
www.darazfm.com/news/1631/

408猫丸☆:2014/11/19(水) 20:32:15 ID:whCPDIoA0
Σ( ̄□ ̄;)マジですかっ!

この前会ったのはいつの米子映画宴だったっけかな
もう一年近く会っていなかったような気がするけど

米子映画宴の会場がガイナックスシアターになったので
DCBにも行く機会が減ってたんだよなあ

知り合いが亡くなるのは哀しいねえ (つω・。)

409アロンソ_Kun:2014/11/21(金) 00:52:17 ID:PNteC6f.0
つい先ほど(11/20現在)、フェラーリがF・アロンソの離脱を発表し来季はセブとアイスマンの仲良しコンビを起用と正式に発表。

個人的には本当にがっかりです。今シーズン、フェルナンドが「今、僕は尊敬よりもトロフィーが欲しい」や記者に誕生日プレゼントはなにが欲しいかと尋ねられ「勝てるマシン」といったのはチームへのプレッシャーを常にかけ続けた5年間の象徴でしたね。

来季はマクラーレン・ホンダ×フェルナンド、年齢を考慮してもあと1回は必ずWCをとって欲しいものです。

本当に悲しい別れでした。

410えの:2014/11/25(火) 16:48:38 ID:E1H1YwII0
(先週の曲) 坂道 / ワタナベイビー

どこかで聞いた感じの曲だなと思って調べたら、
忌野清志郎との共作だったのか

411ぐうたら:2014/12/16(火) 22:10:27 ID:IBt9cZxI0
じぇいむす・みっちょんこんばんは!
今回は色々あれらしいので、色々書きたいと思います。
(1)
先日行われた衆議院選挙の結果について振り返ってもらい、今後の安倍政権に期待することを教えてください。
(2)
平成27年年頭にあたっての所信、目標などあればお聞かせください。
(3)
2人はそれぞれの配偶者さんに壁ドンされたことはありますか?またあごクイはどうですか?
あるいはしたことはありますか?
(4)
妖怪ウォッチが大人気ですが、僕は世間で一番矢面に立っているジバニャンよりもコマさんの方がかわいいと思います。
それはさておき、お2人は妖怪ウォッチで好きなキャラクターを教えて下さい。
じぇいむすに忠告しておきますが、フミちゃんがかわいいと言うと後で嫁子夫人に口をきいてもらえなくなる可能性があるのでご注意ください。

412アロンソ_Kun:2014/12/25(木) 20:57:00 ID:D7ZWdotU0
本日12/25、クリスマスに美嘉ちゃんが入籍しました。
お相手はバレーボール日本代表の清水邦広です。

美嘉ちゃんの歴代彼氏はEXILEのATSUSHI、
結婚秒読み段階に入って永瀬正敏と破局、
同棲報道もあった田中義人、
そして清水、美嘉ちゃん結婚おめでとうございます。

正直、複雑な思いですが…

413えの:2015/01/09(金) 22:45:15 ID:Db/YyLIU0
>広島出身のアンガールズが「東軍」の謎
それって、所属事務所で分けてたんだろうか?(笑)

414ぐうたら:2015/01/13(火) 22:04:10 ID:Cmpaoz5U0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しくミートテックを振り回しながら聞いています。
突然ですが、ふなっしーは船橋市の非公認キャラクターとして今やテレビ等でひっぱりだこですが、梨の妖精です。
梨といえば鳥取県なので、トリピーに次ぐ鳥取県の「公認キャラクター」にすれば色々盛り上がるのではないでしょうか。
地域の活性化に取り組むじぇいむすのご意見を伺いたいと思います。

<田舎が欲しがるものあるある>
高速道路・新幹線・空港

415えの:2015/01/16(金) 22:45:02 ID:vX/CHnJ60
カレー麺の画像ってこれかな?(笑)

インスタントラーメンを食べてみた
onsen.air-nifty.com/instantramen/2014/11/post-7d4e.html

416来駕:2015/01/17(土) 21:56:37 ID:eBb60Qr.0
初代ポケモンの「鳴き声」はゲームボーイのノイズを使ってそれぞれ表現しているんですよ。特製の作曲ソフトがあるとかないとか。
でもって調べてみると、確かに容量の都合で鳴き声が同じポケモンが数匹いるみたいですw

417ぐうたら:2015/01/27(火) 21:43:53 ID:b1wNblj.0
「特急スーパーおき」は益田から山口線に入り、新山口駅(旧小郡駅)で新幹線と接続しています。
だから益田より西の山陰本線は本線なのに特急が通ってません。

高速鉄道について県はいろいろやっているようですが、個人的に伯備線はもう限界だと思います。
フリーゲージ電車を走らせようにもカーブが多すぎて、かえって今までより遅くなりそうです。
車両はもちろん、地上側も大なたを振るう時期に来ていると個人的に思います。

418えの:2015/01/30(金) 23:13:03 ID:f09HAcs20
この番組に最近鉄分が多いのは、「798D! 特急DARAZ2号」が
諸事情により運休状態だからかな...と思ってみたり

419ぐうたら:2015/02/10(火) 21:18:12 ID:N8u6aL0k0
じぇいむすみっちょんこんばんは!毎回わらにもすがる思いで聞いています。
さて、異物混入でお馴染みの某サンドイッチ店では、今週火曜日から羽合風パンケーキが発売されました。
僕もさっそく火曜日に足を運んだのですが、売り切れでした。再挑戦したいです。

♪はーるよこい はーやくこい 歩き始めたみっちょんが
♪赤い顔してからみつき 酒はまだかと待っている

420ぐうたら:2015/02/24(火) 22:05:46 ID:N8u6aL0k0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いています。
僕は月曜日、「とある村の公的団体」の採用試験を受けてきました。
まず始めに作文試験があり、専門知識がない僕はないなりに色々書きました。
次に面接試験があり、番号1番の人から順に10分程度お話ししていました。僕は18番です。
作文試験が終わったのはお昼の2時だったのに、面接が終わったのは夕方の5時を過ぎていました。
控室がないので、いっぱい椅子が並べてあるロビーでセルフサービスのお茶を飲んでテレビを見ながら待っていました。
テレビも最初はワイドショーだったのですが、次にアンパンマンが始まりました。
水戸黄門的お決まり展開でアンパンマンがかびるんるんにやられ、アンパンマン号からバタコさんが神技的に投げた顔は見事アンパンマンに命中しました。
カレーパンマンも加わってダブルパンチをうけたばいきんまんは、ご自慢の機械とともにはるか遠くへ消えていきました。
「今日もよくとんだなぁ」などと考えながら、僕は悟りました。
採用面接の待ち時間にばいきんまんの飛び具合に感心しているから、いつまで経っても仕事が決まらないのだと。
自分のモットーは「当たって砕けよ」なので、これからも当ろうと思います まる

421アロンソ_Kun:2015/03/09(月) 20:37:22 ID:RzZ.XgyA0
祝250回放送!

DARAZ FMの開局とともに始まったんですよね。
番組がはじまったころはまだ高校1年生だったのに…

300回放送に向け、これからも改変の荒波を乗り越え
社会派番組の筆頭とし放送を続けて下さい。

これからも応援し続けます!!

422ぐうたら:2015/03/10(火) 21:50:31 ID:EsKWdVVQ0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも飛び跳ねながら聞いています。
我が家にはノートパソコンが2台あります。
一台は僕が使っているもので、ハードが古かったので平成25年11月にWindows7のものを新しく買いました。
64bit処理でRAM8GBとか一昔前では考えられないようなスペック、Office付きで5万円でした。

一方父が使っているパソコンは導入が遅かったこともあり未だにXPを使っていましたが、画面が変なことになったり色々怪しくなったのでとうとう置き換えることにしました。
Windows8.1で3万円のものを買ったんですが、最初はスタートメニューがないので手こずりました。Windows7っぽくなるソフトを導入しました。
次にF1〜12ボタンが音量とか画面切り替えになっていて、Fnと同時に押さないと本来の用途で使えないという厄介な仕様でした。
BIOSの設定を変える必要があるのですが、BIOSの設定に入るのも厄介で、F2連打ではなく電源コードの横にある穴を細い何かで押しながら電源を入れる、という軽くいじめでした。

BIOSはともかく、Windows8.1はちょっとあれです。Windows10が出たら速攻入れようと思います。

423ぐうたら:2015/03/24(火) 21:49:13 ID:Myg3bu4c0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも死んだような目をして聞いています。

思うに、自分はメンタルが弱いと思います。
何か注意されると「こんな簡単なことができないなんて自分はなんてだめな人間なんだろう」とかずるずる引きずって考えたり、
「○○さんが××だと言っていたのは、実は△△なんじゃないか」みたいなことを考えてしまいます。。
こういうのは部活動とか、学生時代のバイトで鍛えられるものだと思いますが、自分は部活動もほとんどしかなったし、25歳までバイトをしたことがありませんでした。
25歳から正社員の仕事を探しましたが、今だ定職が定まらずふらふらしています。
そういう意味では全く損をしたというか、若いときに色々やっておけばよかったと思います。

424ぐうたら:2015/04/07(火) 21:48:03 ID:Myg3bu4c0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いています。
今日はコンクリ系男子として最近思ったことを書いてみようと思います。
4月3日金曜日、函館発新青森行きの特急スーパー白鳥34号が青函トンネルの中で煙を出し、乗客が歩いて旧竜飛海底駅まで避難しケーブルカーで外に出るという不祥事が発生しました。
僕はこれを聞いたとき「あーとうとうやったか、一番やっちゃいけない場所で」と思いました。
青函トンネルは来年春の北海道新幹線函館開業に向け、今が一番大事な時です。
この一番大事なときに、一番やっちゃいけない場所でやっちゃうなんて、来年春の新幹線開業に影響が出るのではないかと心配しています。

よくある問いと超絶個人的な答え
問い1:北海道新幹線はJR東日本が営業すべきでは?
答え1:北海道新幹線をJR東日本が営業するなら、道内の並行する在来線は会社が違うのでJR北海道がそのまま営業することになるでしょう。(たぶん地元が経営分離を認めない)
特急がなくなれば並行する路線の赤字はさらに拡大するでしょうから、新幹線が安全になってもJR北海道の経営はさらに厳しくなり、これは更なる不祥事を呼びそうです。
問い2:JR北海道は東日本と合併すべきでは?
答え2:JR北海道は今でも国が株をすべて持っているので何とかなりますが、JR東日本は国が株式を売却し完全民営化しています。
赤字路線ばっかりで不祥事多発の会社を引き受けようとすれば、きっと株主代表訴訟が起きるでしょう。

425ぐうたら:2015/04/10(金) 23:34:29 ID:AEOucqxw0
DDTはプロレスではなく、昔の子供がふりかけられた殺虫剤を連想してしまいました。
みっちょんが元気がなくてちょっと心配になってしまいました。みっちょん大丈夫?

全然関係ない話ですが、地域によっては「防災行政無線」というシステムが整備されています。
役所からのお知らせ、正午や午後5時には作動確認を兼ねて時報の音楽が流れます。
「峠の我が家」「恋はみずいろ」などの昔の曲が流れる地域が多いですが、宮城県南三陸町では「残酷な天使のテーゼ」が流れるらしいです。
これなら使徒も即座に退散ですね!
ttps://www.youtube.com/watch?v=JcBtpeBeqEs

426来駕:2015/04/24(金) 22:47:11 ID:KwBuBjlk0
まさかヨナゴ☆デンパRXでドラゴンクエストⅣの曲を聴く日が来るとは思わなかった。
自分は中学生の頃にドラゴンクエストⅢのファミコン版を遊びまして、冒険の書1が消える事態が起きたものの同じデータを冒険の書2にセーブしておいて助かったことがあります。
最近はあんまり腰を落ち着けてゲームしてないなあ…

427えの:2015/05/01(金) 22:45:47 ID:epGHx5eE0
原田茶飯事/ヴァンサンカン を聴いて。
「焼肉店 火災 2015」の検索結果が笑えないくらい
出てくる件...

428えの:2015/05/23(土) 00:16:04 ID:B28f8dME0
「灰汁で固めたこんにゃくババァ」で引っかかった8年前の記事

「嘘で固めたひき肉ジジイ」
plaza.rakuten.co.jp/setsuohshima/diary/200706260000/

429ぐうたら:2015/05/26(火) 22:11:10 ID:PTjdVHws0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いています。
さて、今日ぼくは仕事の用事で根雨に行きました。
根雨から国道を少し江府側に行ったところに「シュッポッポ」という飲食店があります。
店内は昭和チック、鉄道模型がたくさんあって、料理が鉄道模型の機関車に引かれてやってくるお店です。
去年の夏は営業していたんですが、今日見ると「しばらく休業します」という張り紙がしてありました。
お店の人の都合?資金繰りが悪い?
理由はいろいろ思い浮かびますが、ちょっとだけ残念な気持ちになりました。

430来駕:2015/06/05(金) 22:21:40 ID:KwBuBjlk0
遅刻した時の罰ゲーム案
「アントニオ猪木のモノマネをする」
「その日の収録中ずっと語尾に『ザマス』を付ける」
「収録前に水をたらふく飲む」

431えの:2015/06/23(火) 20:49:27 ID:ULJCyfMA0
今日気になった2つのニュース

水道水がおいしい市町村を専門家がランク付け 3位は米子市
news.livedoor.com/article/detail/10263207/
全従業員が退職願、一時生放送できず 鈴鹿の地域FM
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000012-asahi-ent

432ぐうたら:2015/08/04(火) 21:38:34 ID:Uhpcmcf20
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しくきいています。

さて、最近報道をにぎわせている「安保法制」について、違憲だとか「法的安定性はそんなの関係ねぇ」言われますが、自分はこう解します。

アメリカとのお付き合いの関係上この法案は必要なのだと思いますが、憲法違反だと思います。
なのでプライミニスターABEの考え方としては
「アメちゃんと仲良くするにはこれが必要なんだけど、野党とかマスゴミがもんげーうるせぇずら!
そっだ、とりあえず法律でゆるめておいて、憲法は後から直せばいいずら!
おらがやらなくても後で誰かがやってくれるだらーで!
そんなことよりおらはようかい体操第一の練習をするずら!ヨーデルヨーデルヨーデル…(以下略」
という具合で喫緊の課題に対応する高等戦術を執っているのだと思います。

社会派番組ヨナゴ☆デンパRXをもう5年もやっているお2人なので、この辺については私など足元にも及ばない高いご見識をお持ちだと思います。ぜひともお聞かせください。

433らいが:2015/08/11(火) 22:44:20 ID:VTb6gY5M0
【近況報告】
カルピスの三ツ矢サイダー割りが美味しいです。

434ぐうたら:2015/09/01(火) 21:39:10 ID:TFTXBnNk0
>433
それをカルピスソーダというのでは?
ちなみに僕はチューハイをロックで飲むのがマイブームです。

今月の大型連休に旅行を計画しています。
北陸・東北をまわって東京から寝台特急「サンライズ出雲」に乗る予定にしていたのですが、出雲は人気があって部屋が取れず、キャンセルを狙って発売日から毎日電話をかけていました。
今日も電話をかけたら、空きが出ていて部屋を押さえることに成功しました!(11日目)
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!

435らいが:2015/09/01(火) 22:58:04 ID:VTb6gY5M0
先月29日、30日と第54回日本SF大会「米魂」に参加しておりました。
初めての場で、なかなか雰囲気に馴染めないところもありましたが、
一番の思い出は今回「星雲賞」と「暗黒星雲賞」の二冠を達成された藤井太洋先生のサインを頂けたことかなと思います。
見たかったけど見れなかった企画、買いたかったけど買えなかった本やグッズも多かったですが、そんなに入り口が狭いということもなく、楽しんで過ごせました。
来年は三重で開催されるということですが、今回の米魂は常連の方にも楽しんで頂けたようでここ数年のノウハウが活きたのかなと思いました。

436ぐうたら:2015/09/13(日) 22:15:42 ID:EJqRRiT20
じぇいむす・みっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いてます。
いよいよ日曜日(9月20日)に東北へ向けて出発するわけですが、先日乗車券を買いに行きました。
経路が複雑なので、○○線)で××駅まで、という具合に印刷して提出しました。駅員さんがその通りに機械を打ちます。
しかし、経路が多すぎるとのことでうまく行きません。2人がかりで1時間機械と格闘しましたが結局できず、
「手書きで作るから時間がかかるので、後日取りに来てください」と言われました。
2つしかない窓口の1つが1時間ふさがってしまい、自分の後ろには長蛇の列ができました。よい子は絶対にマネしないでね!

437ぐうたら:2015/09/13(日) 22:19:36 ID:EJqRRiT20
参考までに、大山町内の駅を出発して帰るまでの経路を示します。
道のりは2,500km程度です。

京都(山陰本線)
山科(東海道本線)
近江塩津(湖西線)
金沢(北陸本線)
上越妙高(北陸新幹線)
直江津(えちごトキめき鉄道)
新潟(信越本線)
新発田(白新線)
余目(羽越本線)
新庄(陸羽西線)
小牛田(陸羽東線)
石巻(石巻線)
高城町(仙石線)
仙台(東北本線)
東京(東北新幹線)
神戸(東海道本線)
倉敷(山陽本線)
伯耆大山(伯備線)
某駅(山陰本線)

438ぐうたら:2015/09/15(火) 22:42:15 ID:EJqRRiT20
じぇいむすみっちょんこんばんは!
さて、例のきっぷですが、出札補充券という手書きのきっぷが出てきました。
しかも、別紙で437のような経由がずらーっと書いてありました。
駅員さんには大変な手間をかけてしまいましたが、レンタカーのお金も合わせて約29,000円のお買い上げでした。
29,000円も使ったから許してちょんまげ☆

(ちなみに、特急券は別です)

439ぐうたら:2015/09/29(火) 21:34:30 ID:EJqRRiT20
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いています。
僕はこの秋の大型連休を使い東北へ行きました。この様子を報告します。
長くなるので、何回かに分けてお話ししたいと思います。

9がつ20にち(にちようび)
朝5時に起床し、朝6時半の汽車で鳥取へ向かいました。ガラガラだったので4人がけのお見合い席を独り占めして、のんびり過ごしました。
鳥取でお昼ご飯にする「元祖かに寿し」を買い、次の豊岡行き「快速山陰海岸ジオライナー」に乗りました。
この列車も人が少なったので、4人がけのお見合い席を1人占めしました。
途中何か所かでジオパークに登録されている地形の解説があったり、新・余部橋梁ではゆっくり走ったりしていました。

豊岡に降りると、かばんの自動販売機がありました。写真を撮ろうとしたが忘れました。
改札を出て外の売店でジュースを買い、京都行きの特急きのさき号に乗りました。
早特だと1030円追加でグリーン車に乗れるので、グリーン車にしました。
や○もと違って最新式の車両、ソファーみたいな大きな椅子、ひざ掛け・コンセント付きで携帯電話の充電もできます。快適でした・・・と言いたいんですが、電車独特のにおいで酔いました。
酔い止めを飲みましたが1時間くらい気持ち悪い状態で乗っていました。
そうは言ってもお腹が減るので鳥取で買った駅弁を食べてぼけーっとしていたら、1時過ぎに京都につきました。

乗換に30分ほどあるので、改札を出てうろうろしました。観光都市京都らしく、外人さんがいっぱいでした。
スターバックスのソイラテが欲しかったのですが、見えなかったので小川珈琲で買いました。(京都では老舗です)
1時40分発のサンダーバード号金沢行に乗りました。車窓から琵琶湖がきれいに見えました。
金沢駅は降りたらすごい人でした。新幹線バブルという感じで土産物売り場には長い行列ができていました。
アイスティーとサンドイッチで腹ごしらえをして土産物売り場へ突撃し、新幹線サブレと富山湾白海老せんべいを買いました。
(つづく)

440ぐうたら:2015/10/06(火) 21:14:20 ID:EJqRRiT20
じぇいむすみっちょんこんばんは。いつも楽しみに聞いています。
1日目の続きをお話ししたいと思います。

いよいよこの旅の第一目的である北陸新幹線はくたか号に乗りました。夕闇迫る富山平野を新幹線は猛スピードで進んで行きました。
金沢を出た時点ではガラガラでしたが、これから人が乗るみたいで、指定席は満席だと放送がありました。
車内販売がやってきたので、新幹線クリアファイルを買いました。(600円)
とても快適だったのですが、後ろ髪ひかれる思いで上越妙高駅で降りました。
上越妙高駅は、午後6時台にもかかわらずがらーんとしていて人があまりいませんでした。米子駅の方がまだにぎやかだと思います。
改札を通ると市役所の人に呼び止められ、アンケートをしました。
聞かれたことの3倍くらい答えて「休日出勤ご苦労様です」と言っておきました。
駅に飲食店があったので、何か食べようと入りました。
海鮮丼がおいしそうでしたがもうないと言われ、ラーメンはちょっとあれだし、駅弁を買うことにしました。
しかし駅弁も売り切れ、隣のコンビニもお弁当やおにぎりが売り切れでした。

お腹が減ったまま在来線で今日のお宿がある直江津駅に向かいました。
自分の後に乗った女性が「この電車は妙高高原に行きますか?」と他の人に聞いていました。
聞かれた人が分からない風だったので、「妙高高原は逆ですよ」と自分が言いました。
彼女はあわてて降りようとしましたが、扉が閉まって手を挟まれてしまいました。
まずい!と思ったのでSOSボタンを押しました。ブーと音が鳴り、しばらくして扉があきました。
運転士が来たので事情を説明すると、運転士は納得しボタンを元に戻して電車は出発しました。

直江津駅にはコンビニがあったので、ここで最後のおにぎりを買いました。(明日の朝食)
駅前のホテルに食事するところがあったので、ここで海鮮丼(1260円)を食べました。
今日のお宿は駅から少し離れているので、タクシーにタダで乗れるらしいです。
ホテルについて運転手に告げると、一緒にフロントまで行って、なにやら確認していました。
確認が終わると680円のタクシー券を受け取り、運転手は去っていきました。
よくあるビジネスホテルですが、4,600円で風呂トイレ付き、タクシー送迎付きならコスパ高いと思います。
次の日も早いので、11時半ごろ寝ました。

(本日の移動距離:700km、乗り換え4回)

441えの:2015/10/09(金) 22:18:43 ID:y.xsA1u60
300回はpuffで公開収録?(^^;

442ぐうたら:2015/10/20(火) 21:57:10 ID:EJqRRiT20
じぇいむすみっちょんこんばんは!
自分の文章のためにわざわざ時間を割いてもらってありがとうございます。
2日目は一気に書くので、尺の都合に合わせて分割して読んでください。

2日目
朝5時ごろ起床してシャワーを浴び、5時45分に宿を後にしました。
宿から駅まではタクシーで行きました。

6時15分発の新潟行き全席指定「おはよう信越」に乗りました。
この電車は普段特急として走っている車両を快速として使っているので、いい車両に520円の指定席券で乗れます。
海沿いを走るので、佐渡や柏崎刈羽原発が見えるかと期待したのですが、見えませんでした。
新潟は米所なのでたわわに実る稲穂や、ブルボンの本社が見えました。新潟駅に8時半に着きました。
おにぎり1個では足りないので駅の喫茶店でモーニングを食べました。

次に観光列車「きらきらうえつ」号に乗りました。
4両のうち1両が「茶屋」と称したラウンジになっており、新潟の地酒やお弁当などが販売されていました。
自分はそこで「きらきら弁当」「りんごアイス」を買い、風光明媚な景色を眺めながら過ごしました。
車掌さんは放送だけでなく、車両ごとに肉声で観光案内などをしてお・も・て・な・ししていました。
終点酒田に近づくと、最上川を渡り出羽三山と鳥海山が見えました。
ずいぶんと遠くまで来たんだなぁと、感慨深いものがありました。
この列車も快速なので、コスパが高い列車でした。

次は新庄行きの快速「最上川」に乗りました。
これは2両編成のよくある車両なのですが、連休中なのでかなり人が乗っていました。
芭蕉の句にも詠われる最上川沿いを列車は進みました。川下りの船もありました。
「芭蕉はこのあたりも歩いたのかなぁ」などと考えながら乗っていたら終点につきました。

新庄からは快速「リゾートみのり」に乗りました。相変わらずの山の中を列車は進みました。
車内販売でおせんべいを買いましたが、もう山はいいです。自分でも渋い所を選んでしまったなぁなどと考えていました。
途中には高さ何メートルもあるような巨大こけしや、鳴子温泉がありました。
小牛田で石巻線普通列車に乗り換え、今日のお宿がある石巻につきました。

駅でレンタカーを借りたのですが、手続き中に2台帰ってきて、手続きに手間取りました。
夕食はコンビニで、カツカレー・サラダ・バナナチューハイ・おつまみを買いました。
お宿は石巻で一番立派なホテルで、建物とか内装とか立派でした。
ただ、机の電気スタンド上にほこりがあって、床の上に糸くずがあって、バスマットがありませんでした。
連休だから仕方ないかなと思いましたが、とても残念でした。
次の日は6時起床なので、これまた11時ごろ寝ました。

(この日の移動距離:480km 乗り換え:4回)

443ぐうたら:2015/10/27(火) 21:41:15 ID:EJqRRiT20
じぇいむすみっちょんこんばんは!最近髪を切って頭が寒いです。
長々とお話しした旅行記ももう4回目になりました。予定では今回と次回で終える予定です。

9月22日(火曜日)
朝6時ごろ起床し、6時半から朝食を食べました。
会場に一番乗りするつもりだったのに、すでにたくさんの人が並んでいました。
適当に食べて、8時前に宿を後にしました。

三陸自動車道に乗って30分ほどで松島につきました。観光遊覧船に乗りました。(1350円)
設備がいいらしいので、せっかくだから+600円払って2階席に行きました。
色々説明があってよく覚えていませんが、小さな島が点在していて素晴らしい景色でした。(☆5つ)
わざわざここまで観光に来てよかった、もうこれで思い残すことはないと思いました。
船を降りてから、すぐそばにある瑞巌寺を拝観しました。
このお寺は仙台藩伊達家の菩提寺で、本堂は国宝に指定されています。
一通り見学して、近くのお店で土産を買ってそばを食べて、松島を後にしました。

次に石巻にある「石ノ森漫画館」へ行きました。
銀河鉄道999・がんばれロボコン・仮面ライダーなどのキャラクターがいっぱいあって、子供が喜びそうな内容でした。
みっちょんが喜ぶ「仮面ライダーBLACK RX」も飾ってありました。他の仮面ライダーと違いがよく分かりませんでした。
自分はこれといって感じるものがありませんでしたが、行ってお金を払ったことに意義があると考え、漫画館を後にしました。

車を返すのにまだ時間があるので、漫画館の近くにある高台の公園へ行きました。
あの4年前の地震の際は多くの人がこの公園に避難して助かったそうです。
海沿いは更地が多く、連休中にも関わらずダンプが走っていました。
今夜は東京から寝台特急に乗るので、車を返す前に温泉に入ることにしました。
石巻市郊外の道の駅にある「上品(じょうぼん)の郷 ふたごの湯」へ行きました。
お風呂へ入ってまったりしようとしましたが、「乗り遅れたらどうしよう」的な心配があってゆっくりできず、温泉は15分で切り上げてアイスを食べて道の駅を後にしました。

石巻駅のお店へ車を返し、16時52分発仙台行の列車で石巻をあとにしました。さようなら石巻(ToT)/~~~

(この日の走行距離:約100km ガソリン消費量:5L)

444ぐうたら:2015/11/03(火) 21:48:47 ID:EJqRRiT20
じぇいむすみっちょんこんばんは!長い間読んでもらってありがとうございます。
今日で終わります(たぶん)


仙台について改札を出ると、「嵐」のメンバーの巨大垂れ幕が出迎えてくれました。
ライブに行く前か後か分かりませんが、駅周辺は若者で賑わっていました。
翌朝の朝食用におにぎりとサンドイッチを買い、新幹線乗り場へ向かいました。

今回乗るやまびこ220号(東京行き)に乗りました。
今回は大奮発して、「新幹線のファーストクラス」と呼ばれるグランクラスを利用しました。(通常料金+9,250円)
まずは豪華な内装に圧倒されました。革張りシートに赤じゅうたん、荷物棚は飛行機のようなふた付きでした。
出発するとグランクラス専属アテンダントから
「本日はグランクラスをご利用頂きましてありがとうございます。本日皆様の旅のお手伝いをさせていただきます○○と申します。
どうぞお気軽にお声掛け下さいませ」
とあいさつがあり、食事と飲み物の希望を聞かれました。
ここでは軽食・茶菓子・おつまみ・ドリンクが提供され、ドリンクは飲み放題です。
軽食は和洋選べるので和食にしました。薄切りの松茸が炊き込みご飯の上に載っていました。
おかずが一口大で色々あったのでこれは食事というより酒の肴だなーと思いました。
青森のりんごシードル(200ml)をもらいました。これに備えて飲まず食わずだったので、すぐになくなりました。
次は山形の純米吟醸(180ml)をもらいました。だいぶ酔いました。
どうもおにぎりとサンドイッチを仙台に忘れて新幹線に乗ったようです。でも気にしたら負けです。
その後もアイスコーヒー・緑茶などもらい、大変上々な心持ちで東京駅に降り立ちました。

うまく乗り換えできるか心配でしたが、えいやーで移動して9番乗り場で待っているサンライズ出雲号に乗り込みました。
驚いたのは、電車に乗ると中で飛び交っている言葉が西日本仕様になることです。(大げさに言えば)地元に帰ったような気分になりました。
電車は東京を出発し西へ西へ向かいました。B個室寝台(シングル)を利用しました。
純米吟醸で悪酔いして頭が痛くなり、揺れるのと電車が走る音で眠れず、乗り物酔いで気持ち悪くなりました。
結局気持ち悪いまま朝になり、岡山駅で朝ご飯に「桃太郎の祭り寿司」を買いましたがこれも気持ち悪くて進みませんでした。
そうこうしているうちに車窓には日野川が見えました。日野郡を満喫し、電車は米子へつきました。
そっから倉吉行の普通列車に乗り、4日前に出発した駅に再び戻りました(完)

(石巻から移動距離:1,271km 乗り換え:3回)

445ぐうたら:2015/11/10(火) 22:11:59 ID:wrjm1ACo0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも呼吸をしながら聞いています。
今回の旅行を振り返りました。
(1)
サンダーバードに乗るために山陰本線で京都まで行くのは時間がかかるので、
次からはスーパーはくとで大阪まで行こうと思いました。

(2)
寝台特急はあまり眠れなかったので、次からは適当なところで泊まって帰ろうと思いました。

次に費目別のランキングを紹介します。1位はダントツでした。
1位:交通費 63,500円(電車・レンタカー)
2位:飲食費 11,733円(駅弁など)
3位:宿泊費 11,400円(2泊分)
4位:交際費 8,784円(おみやげ代)
5位:消耗品費 6,990円(旅行用に買ったかばん)
6位:雑費 5,710円(有料施設入館料等)

446ぐうたら:2015/12/01(火) 21:04:22 ID:SsdSCUK60
じぇいむす・みっちょんこんばんは!いつも楽しく聞いています
今日は、ヨナゴ☆デンパ辞典に載せてほしい言葉を投稿します。

根雨る(ねうる)
意味:根雨に行く。根雨に行って何かをする。
用例:
はや根雨るだわ。(早く根雨に行きなさい)
おしどり見に根雨った。(おしどりを見るために根雨に行った)

類語として江尾る、名和る、佐治る、などがある。

あと、元日は毎年恒例のJR西日本乗り放題きっぷが発売されます。
やくもの始発で出発し最終で帰るならば、かなり楽しめます。
(例)
1.山陽新幹線の終点博多に10時間滞在し、観光する
2.北陸新幹線の上越妙高駅まで行く(滞在は1時間)
3.よくばりな人は富山も博多も両方行く!(着いたらすぐに折り返す)

447らいが:2015/12/05(土) 21:52:37 ID:LccFpcv60
「What a Pastaful World 〜なんてスパゲティ世界〜」
自動車ショー歌みたいw

448えの:2015/12/07(月) 02:26:18 ID:qgdQTu6k0
タイトルは What a Wonderful World(この素晴らしき世界)
から来ているのかもw

449ぐうたら:2015/12/22(火) 21:29:45 ID:O09mPNy20
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつもすね毛を伸ばしながら聞いています。
考えてみれば、今年も色々ありました。
個人的には元日に初めて新幹線乗って感動して、簿記の試験に合格して今の会社に就職が決まりました。
9月には東北旅行をしました。この1年間お2人には大変お世話になりました。

どうでもよいことですが、今大注目の「北陸ロマン」の替え歌で「米子ロマン」を1番だけ作りました。
下のカラオケを流しながらみんなで歌ってね!
(決してJR西日本の回し者ではありません)

ttps://www.youtube.com/watch?v=3mNs0kVW8OE
<☆ここから>
大人に変わったら じぇいむすにあいたくなる
あなたのあのおひげが 今も響いている
大人に変わったら みっちょんに抱かれたくなる
ウシドルの高笑い 聞こえるあの街へ行きたい
<☆ここまで>

初めての旅は遥かな夢の先 今にも漏れそうでお便所を探す旅
二度目の旅は済ませた後に襲う きっちょんのはさみをかわす旅

☆くりかえし

450ぐうたら:2015/12/22(火) 21:46:57 ID:O09mPNy20
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも爪を伸ばしながら聞いています。
なんか年が明けたはずなのに、その辺りの記憶が全くないのです。
年明けにでも病院に行こうかと思います。
(1)
無事平成28年が始まったわけですが、お2人は今年をどんな年にしたいでしょうか。
私もない頭を使って色々考えるわけですが、お2人は私など足元にも及ばない崇高かつ遠大な目標をお持ちだと思います。ぜひお聞かせください。
(2)
諸般の事情により書き込めとのことだったので、自分が片道1時間の通勤時間に考え付いたネタを紹介したいと思います。
「う○こ〜!」って叫ぶと、なんだか笑えてくるというか、ほぐれると思います。
夕陽に向かって「う○こ〜!」と叫べば、嫌なこと・悔しいこともきっと吹き飛び、明日からの糧となることでしょう。
さぁ大きな声で叫ぼう!「う○こ〜!」
(お食事中の方ごめんなさい)

451ぐうたら:2016/03/11(金) 23:48:27 ID:Y7JsvsLE0
じぇいむすみっちょんこんばんは!恋煩いでため息をつきながら聞いています。
寝ても覚めても彼女のことばかり、食事もままならず、いつももやもやしています。

さて、みっちょんの話にあった「花は咲く」ですが、僕も大変よい曲だと思います。
「悲しみの向こう側に」の一節が涙腺を崩壊させます。
加齢とは恐ろしいもので、最近涙腺がゆるくなったような気がします。
今度カラオケに行ったらこれを歌おうと思うんですが、最後までまともに歌えるか挑戦しようと思います。

キャンディマンを受けて嫁子先生がお怒りになり、フルボッコされたんですねわかります。

452ぐうたら:2016/03/22(火) 21:44:42 ID:Y7JsvsLE0
じぇいむすみっちょんこんばんは!いつも少しずつ、しかし確実に老化しながら聞いています。
さて、今日私は新しい電車の時刻表を買いました。
北海道新幹線函館開業の事が書いてありました。
函館かぁ、行ってみたいなぁ…奈美子さんと一緒に。

奈美子さんの事を考えるとつらいので、今日もお酒を飲んで寝ます。
いつになったら心安らかな日々を過ごせるようになるのでしょうか。

453らいが:2016/06/21(火) 21:30:48 ID:joqC6/8E0
奥が深そうなアナログゲームのアプリが出るそうなのでご報告いたします。
メテオや疫病に耐え、羊を増やしまくるカードゲーム『シェフィ』がアプリ化 | インサイド ttp://www.inside-games.jp/article/2016/06/21/99763.html …

454みっちょん:2016/11/01(火) 23:59:11 ID:bpI3HTIU0
第6次3分映画宴
h ttps://abemafresh.tv/wano_yonagoeiga/51578

455通りすがりのリスナー:2018/09/02(日) 12:50:04 ID:XvOVpmZ20
保守


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板