したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ブラジルニュース5

954taro:2008/11/29(土) 08:13:52
企業にR$200万の損失 インターネット不正侵入者逮捕
 二十四日、R$二百二十万横領の容疑でサンパウロ検察庁特殊知能犯課によって、ハッカー(インターネット不正侵入者)のジョン・スプランジド・ネット(二十二)が逮捕され、サンパウロから五十一kmにあるモジ・ダス・クルーゼス署に拘留された。

 今年始め頃から、インターネットによる詐欺事件が多発。同課はインターネット通信コードを逆探知するなどし、捜査をしていた。このコードで某企業のインターネットに侵入し、九月五日から同月十五日の間に同じような手口で五件の犯行を繰り返していた。

 捜査にあたったルイス・ストルニ警部はモジ・ダス・クルーゼスにある玩具製造会社の元共同経営者の一人だったが、この会社の銀行口座にインターネットで不正侵入し、総額でR$二百二十一万一千五百を引き出し横領したもの。銀行口座の保全システムにも会社のうその詳細データを打ち込んで入り込み、いずれも銀行間送金が可能な二十八の銀行口座に分散して、自分の口座へ転送し続けていた。

 通常のプログラム以上の高度な知識の持ち主で、銀行のインターネット網の防御システムを狂わせて、保安システムを解除させて不正に入っていた。警察へ連行され、知能的盗難犯罪として逮捕状が請求された。

ハッカー(hacker)〔インターネット用語〕

本来は、コンピュータやネットワークに関する深い知識と技術力を有し、それを活用して何かを成し遂げたり、問題を解決したりする人々のことをいう。コンピュータに不正に侵入し、データを改ざんしたりシステムを破壊したりする行為は、クラックまたはクラッキングとよばれ、クラックを行う人々は技術力を誇示していてもクラッカーとされる。クラッカーのなかでも、他人のつくったツールやスクリプトなどのプログラムを使用して悪質な行為を行う人々は幼稚とみなされ、スクリプトキディとよばれる。



2008年11月28日付け




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板