したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自愛など絶対にしてはいけない

1幸せな名無しさん:2017/09/21(木) 23:54:27 ID:OvIK7mFA0
8年間ひたすら自愛してた者です。
isaやはげどうに影響されひたすら自愛してきました。

その結果、、、

最悪の結果を迎えてしまいました。
もう二度と私のような犠牲者が出てほしくないためこのスレを立てました。

荒れることはわかってます。

でも、真実をお伝えしようと思います。

95幸せな名無しさん:2017/10/01(日) 00:37:46 ID:8b4CPhPo0
ほんとだね
自分の立ち位置さえ理想と合致してれば、本当は自愛とかメソッドなしでも叶う
今の環境が悪くても関係なく叶う
環境が自分の立ち位置に合わせてきてくれる

96幸せな名無しさん:2017/10/01(日) 09:03:07 ID:R9HJjH1w0
>>37
同じくです。

97幸せな名無しさん:2017/10/01(日) 11:33:19 ID:HIfS5iZI0
自愛で確かに好転反応みたいなことあった
あと自愛=自我殺みたいに感じる
自愛で自我が苦しんでヘトヘトになって働かなくなって制限解放するみたいな

98幸せな名無しさん:2017/10/01(日) 12:31:29 ID:WPoqoDFQ0
自愛してる人が自分の意見を押し付けたくて必死ということだけはわかった
自分大好きなだけで他人は受け入れられないのか。滑稽だ

99幸せな名無しさん:2017/10/01(日) 14:24:10 ID:HIfS5iZI0
>>98
どうなんだろうねー
ただ自分を甘やかす事を自愛としてる人
現状を認め、希望を消滅させる事を自愛とする人といる気がする

100幸せな名無しさん:2017/10/01(日) 21:11:54 ID:8b4CPhPo0
>>98
まあでも、自愛は土台になるからね
もともと上手くいってない人が、自己否定しながら現状を変えるのは不可能に近いと思う

認識の変更や「なる」がスッと入る人はメソッドも自愛もなしにいい方向に変えられるけど、それができずもがき苦しんでる人はまず自愛しようよって話なんじゃないかな
自己否定が根深いから、変わるキッカケが自愛くらいしかないからすすめてるんだと思うけどね

101幸せな名無しさん:2017/10/02(月) 08:09:52 ID:EnUmkEJw0
自愛ってそんなめんどーなもんなんかねー
文字だけで解釈するなら自分を愛するってことなんだと思うが、なーんかその時点でおかしいっつーか前提が抜けてるっつーか。
よく自愛ができてないとか、足りないとか、やり方がーとか見るけどさ。そんなややこしいもんとは思わんがね。
こんなこと書くと叩かれると思うが、自愛にこだわってる人に聞くが、なんで自愛するんだ? する必要があるんだ?
答えは十人十色やろな。まぁ答えなんてどうでもいいんやけどね。
じゃあなんでそんな質問したんだよ!ってなるんだけど、俺が聞きたいのは自愛をする動機。なんで自愛しなくちゃいけなくなったのかってこと。
自分を大切にしてなかったから、許せてなかったら、愛してなかったから自愛しなくちゃいけなくなったんじゃないん?
自愛を否定してるわけじゃない。むしろ自愛は素晴らしいもんだと思う。
けど、なんじゃい方法って、自愛しよーって、まず自覚してないんじゃないか? 自分を愛してないことに。
自愛ってのはしなくて済むようにするためにしてるんであって、戻すためにするんだと思うんだよなー。自分を好きだった状態に、自分を愛していた状態に。うん、状態。自分を愛するのが普通にする状態。
んーやっぱ文字にするってむずい。
気になって書いたがなんかうまく言葉にできん。

102幸せな名無しさん:2017/10/02(月) 14:16:30 ID:JVZAYl0Y0
なかなか上手くいかない人って、ものすごく真面目なんだと思う
小さい頃から親の言いつけなんかをよく守ってきたような人なんじゃないかな
守るしかない生き方というか
あまり自分の意見を出せなかった環境だったのかもしれない
そういう人が少しずつ殻を破ってるのだと思う
私っていう生き物を認識のしていく過程なのでは
もともと自分の意見で生きる癖がついてる人にはちょっとわかりにくい現象だと思う

103幸せな名無しさん:2017/10/02(月) 15:00:44 ID:wzObZfOM0
やっぱメソッドとかもそうだけど、自分自身でやるって覚悟は必要なのかもなあ。
自分が自愛しようと思ったときは、潜在意識なんて知らなくてただこのまま自分を嫌いなまま
生きていたくない!って強く思って、どうすれば好きになれるか探して
ひたすらそれを実行した。潜在意識なんて知らないから、例え悪いことが起こっても
自分を好きになろうと思ったからだ、とは思わないしそのままずっとやったけど。
潜在意識って変に知ると、そのせいで悪いことが起こったとか、そういうことに
結び付けたくなるのがネックだよね。知らないときに自愛してた自分はある意味運良かったかも。

104幸せな名無しさん:2017/10/02(月) 15:18:26 ID:tbaELNII0
>>103
自愛はそんな自分を許そうと愛さなくちゃでベクトルが全然違ってくる
自分を裁くようになってたら要注意

105幸せな名無しさん:2017/10/02(月) 22:57:30 ID:A7xXcqKM0
なんか自愛してる人って勝手な決めつけが多いな
こういう風にはなりたくない

106幸せな名無しさん:2017/10/02(月) 22:59:02 ID:DIS2gYgg0
という決めつけをしてるわけだな

107幸せな名無しさん:2017/10/03(火) 00:05:40 ID:xoHyR8.U0
自愛は可能性を拡げるためだよ

自分に自信がないままメソして現状に変化が見られないと更に自信がなくなるでしょ?
もっとメソしないと、このままではいけないとか焦ると思うんだけど
この状況下自体、自分が叶えられる可能性が微塵もないと感じてる立ち位置なんだよ
手に入れることを無条件で許可できない

だけど自愛することで、もしかしたらこのままの自分で叶っていいかも知れないという立ち位置にズラしやすくなるんだよ

だから自愛はメソッドでは無いから行っただけでは叶わない(メソッドも同じ様な原理だと思うが)
自分が決めたものだけが見えてくるから、実現するにはどれだけ自分に叶う可能性を許せるかに掛かっているんだよ

108幸せな名無しさん:2017/10/03(火) 00:13:23 ID:raf97YmI0
自愛する前から自分に甘くて他力で引き寄せしまくってる私が通りますね。
自愛知ってからもあまりそういうメソッドはしてなかったけど、ここの板の方々の話を聞けて、更に自分が本当にどんな私も大好きだなーって事が分かった。本当にありがとう。
自愛で苦しんでる人もいつかでいいからもう少し自分のことを愛せるようになりますようにーとか独り言。

109幸せな名無しさん:2017/10/03(火) 20:18:26 ID:V3cThnks0
頭がいかれてる奴しかいないなww
もしかして君たち「私の頭はいかれます。」ってアファメーションしてたりする?
そしたら大成功だよ君たちwww

110幸せな名無しさん:2017/10/03(火) 20:32:41 ID:9bJaPFYo0
自愛のどんな自分でも許すって、どんなに不遇な状況の自分でも許すって事だから、大発狂したあと痛みを感じなくなった
詭弁さんが言ってたみたいに期待を手放すのが自愛ってのも理解した

111幸せな名無しさん:2017/10/03(火) 22:50:04 ID:xoHyR8.U0
>>109
必死かよワロタ

112幸せな名無しさん:2017/10/03(火) 23:09:11 ID:w.maYo0cO
結局なにを試そうが方法のせいにするんでしょうね
次は何のせいにするのかな

113幸せな名無しさん:2017/10/04(水) 00:03:08 ID:HC590slw0
自愛かどうかわかんないけど

なりたい自分になりきって(最初はなったふりでいい)
その役柄の私がこんなことをすれば可愛い、こんなこと言えば可愛いってと思うことを演じてたら、たまらなく自分が愛おしくなり、今が楽しくなり、そのうち叶うよ

114幸せな名無しさん:2017/10/04(水) 20:57:43 ID:K4kmlJfQ0
自愛は自己評価上げるためにやってる感がある
まとめを見てもすごい効果を出してる人は自己評価が高い人が多い気がするんだよね
だからといって特定の問題を解決するために自愛すると、その問題を抱え続けるだけで上手くいかない

115幸せな名無しさん:2017/10/04(水) 21:48:06 ID:OyaOLdtU0
スレタイ見てどうかなと思ったけどみんなの書き込みけっこう参考になる

自分は仕事で認められると逆に「裏があるんじゃないか」と勘ぐったり、不当にあつかわれると「ほらやっぱり!」と不幸の答え合わせをしながら、自分は努力しても報われないと苦しんでた
報われたいと思っているのに、破格の報酬がもらえることになったら急に怖くなって自分から減額してもらったり

自愛を意識するようになって、自分が無駄にものごとをジャッジしていることや、自分の気持ちを無視してきたことに気づけた

それと矛盾するようだけど、>>43の詭弁さんが言ってることも完全じゃないもののなんとなくわかる
自分に何かが不足しているという前提で、なんらかのメソッドで不足分を埋めるつもりでいると、いつまでも不足したままの自分になっちゃうんだよね
だから不足ではなく、満たされていることのほうに目を向ける
けど、不足を気にしてしまった自分のことも責めたりするなどしてジャッジしない

116幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 12:11:11 ID:7cN7tH7.0
専門家じゃないですが、
自愛を実践し効果が出て来たものとしてですが、
自己肯定感が低い人がいきなり自愛だけすると挫折しやすいと思ってます。
私や、自愛を進めてあげた友人たちを見ても。
自己肯定感低い人って他人から認めて欲しいって気持ちが強い。
そして、自分の価値は低いと思っているから自分で自分を褒めても、
価値の低いもの(自分)が、自分を褒めるからあんまり褒めてもピンとこない。
あと、効果もテストとか筋トレと違って数値や見た目ですぐわかるものでもないので。
特に、自分でダメだと思うことをしたり、自分で価値がないと思われる状態を
自分でいいよいいよとしてもあんまり最初は効果が無い気がします。
自愛をしてすぐ効果を出せる人や続けられる人って、ある程度自尊心というか
自己肯定感が普通レベルに近い人なのかと思っています。

じゃあお前はどうしたんだと言われそうなので書くと、
自愛はそもそも自分の気分が良くなるためにすることで、
自分を自分で認められるようになると、自己肯定感が高まると、気分が良いので
自分を自分で認めるわけなんですが、

自分の場合は、
自分が既にできていることを褒めたり、
小さなできたことを褒めたり、
そういう+の面での自愛から入って行ったら、
最終的にマイナスの自分も受け入れられるようになりました。

なので自愛も自分にやったやり方をしないとすぐやめたり、
なかなか効果を感じられないのかなと思います。

一応効果を書いておくと、
私は10年近く前の職場での先輩いびりから、対人恐怖症を起こししてしまい、
人とまともに話せなくなってしまいました。心理学的には社会不安障害という
奴でしょうか。もう7年くらい自宅でニートで安心できる人たちとだけ過ごす
日々が続きましたが、
これも上に書いたような自愛を今年に入り夏前から始めたら、
今は9割くらい一気に回復しました。
一般的な願望実現とは違うのですが、私的には大きな願望だったのでうれしかったです。

あまりにも急激に良くなったので、
良くある万能感から来る押し付けかもしれませんが、シャアしたくて
書き込みました。

117幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 17:59:31 ID:6WOTAeuQ0
isaさんあいしてる!

118幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 18:21:10 ID:4uYQ8Tdk0
>>116
不安やウツから解放されたり回復するのってある意味で願望実現よりも凄い。
シャア(←赤い彗星?)してくれて、ありがとう。

119幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 18:46:17 ID:UXxI3NYU0
わしもシャアするど

自愛してたら人間関係よくなった
男受けよくなった

ただ、自分の扱いに罪悪感が出てくるのはどーなんだってきはするな

残業をシンプルに頑張れずに疲れさせてゴメン、みたいな感じになってさ

残業引き寄せまくったな

極端はいかんな

120幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 19:33:58 ID:zJgYx9Ck0
シャアwww
だめだ、面白くて私もシャアするわ

わたしは自愛効いたなぁ。自分では気づかない無力感があったのよ。
自分って強気なタイプだとその時気づくまでは思ってた
でも本当は自分に全く自信がないから外からの知識やら価値観を求めてたんだよね

だからやったのは徹底的な子供のなぐさめ。
自分の中のちっちゃな自分自身をひたすらかわいがってたわw
そうしたら、自分は本当はこうやってただ単にかわいがられたり
愛されたかったんだなぁってわかったよ。

だから何やっても可愛い可愛いすごいすごいって声かけてたし
寂しがってたり悲しかったりしたら、そうだねー寂しいね辛いねって声かけしてた。
そしたらなんだかどうでも良くなってきたよ。
子供すごい。っていうかどれほど自分を抑圧してきたんだかなぁ。
だから今は生きるのがむっちゃ楽。自分のことが分かってるのは自分自身だって
はっきりしたから、他人の視点をあんまり考えなくなったのよ
常識無いふるまいとかはしてないよ、ただ単に他人にどう思われているかって視点が消えていっているだけ。
やっぱりこの世は自分自身が遊ぶために生まれてきたから、存分に愛して愛されるのが一番だよ。

ありきたりな話だけど、シャアが面白かったから書いてみた。

121幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 19:46:06 ID:zJgYx9Ck0
シャアみかけて反射的にレスした120だけど、1から読んでみたわ。
こんなスレあったんだね。

>>43の詭弁さんの話だけど、
自愛するから〇〇が達成できると思ってやるのは大間違いだってのには同意だわ。
自愛の状態は私にとって最終究極だった。最終究極をいきなり最初にやっちゃうのが自愛。
だから自愛始めた時からクライマックス。

これ、本気でやった人にしか伝わんないだろうか。
自愛始めた瞬間から、これが本当に欲しかったものだって分かったもの。

122幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 19:48:22 ID:oydLr4DkO
シャアが来たからアムロも来てほしいな

123幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 23:36:55 ID:wqC44QYw0
では、アムロ行きます!

自愛は自分の「今」を信じる事だと思います。
たとえ今が不本意な状況であっても、
私は今、最高の未来への道の上を歩んでいる最中と信じる事です。

124幸せな名無しさん:2017/10/12(木) 23:54:42 ID:zjsaVXFo0
インナーチャイルド?と話してたって達人さんの誰かも言ってたね

125幸せな名無しさん:2017/12/06(水) 08:21:52 ID:BdbnH7A60
自らを愛するが如く他を愛し、他を愛するが如く己を愛すべし。

126幸せな名無しさん:2018/02/02(金) 05:38:37 ID:YQlJgtcY0
>>37
108なんか信じちゃダメよ。
都合の悪い質問には絶対に答えない輩なんだから。

127幸せな名無しさん:2018/02/05(月) 16:28:49 ID:.Am2kddI0
うわータイトルで引いたけど見てみたら良スレだった

>>115
>>116
秀逸な書き込み
ありがとー

128幸せな名無しさん:2018/02/06(火) 16:50:23 ID:R8K7bHNQ0
みくり「来週も、シャアして下シャアね〜」

129幸せな名無しさん:2018/02/08(木) 13:32:05 ID:i4U1CJ960
自愛だとか言いながら殺伐とした書き込みばっか。
こんな板にしがみついてても願望実現できないよ。
2年ぶりくらいに覗いてみたけどまったく進歩なくて笑うしかない。

130幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 10:07:47 ID:JR6wVVMg0
「シャアする」の意味がわからないけど、途中から良スレだよね

>>43は、ある程度わかってる人には言わんとすることはわかるけど、迷ってる最中の人にはわかりにくいんじゃないかな

>>129のいう殺伐とした書き込みって自分には目に入らなかった

同じものを見ても人によって見え方異なるよねー

131幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 10:24:57 ID:zpkvifw.0
>>129
笑えばいいよ。笑いなよ。

132幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 10:42:55 ID:JB5nR2Ac0
>>130
多分、「シェアする」を入力ミスしたかとw

133幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 11:37:23 ID:JR6wVVMg0
>>132
そういうことか!!www
すごくスッキリした!
ありがとう!!

134幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 11:38:33 ID:P0tFeWqk0
読まなくていーじゃん。笑いたいなら笑えばいーじゃん。進歩って何を期待してるんだか

135幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 15:27:43 ID:UZw5KhwI0
叶える為にやるのではなく自分を好きになる為にやればいいじゃん。
自分を好きになれば良いことたくさんだよ。
自分を責めることで受けるストレス、全ての自分なんか〜が無くなる。
自分なんかが出来るわけ無い、自分なんかが話しかけたら迷惑かなとかのね。
私は自分なんかが酷すぎて店員さんに商品の場所すら聞けなかったよ。深刻な自分嫌い。

自分好きでいる事は、かなり快適だよ。
自分を嫌いでいると他人の好意を信じられず拒絶して結果嫌われているとかを実現させたりする。
そして、やっぱり私はこうなんだ、なんて惨め皆しねばいいのにってなったりする。
自愛とは自分を好きになって受け入れて他人の好意を受け取れるようにする物だよ。
誰にでも話かけて仲良くなっちゃう人っているでしょ。
あれぐらい他人にオープンになれるのは自分を好きでいるから。
傷つけられるかもとか、嫌われるかも話しかけたら迷惑かもがないからだよ。

自分を好きでいることは世界を信頼して好きでいることでもあるよ。
世界を信頼して好きでいると、そういう顔を見せてくれるんだよ。逆もまた然り。
自分は一定ラインに行くまでは自愛してても苦しかった。
でも、私って案外悪くないかもなっていう一定ラインを越えたら自然と苦しさも少なくなって上向いたよ。

136幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 16:05:55 ID:JY/S1JrI0
よく言われてる「自分を好きになると他人に拒絶されても平気になる」っていう状態になりたいから自分を好きになりたい
本当に周囲の反応が気にならなくなる?周囲に迷惑をかけることもなく…。
そういう状況を想像できない、ロールモデルもいない(いても本人のスペックが良いからで私は適用されない)

自分の中だけのいい気分に浸っていると反動のように嫌なことが目立って見えるから怖くて予防線を張ることで自分を守っている
私が身分相応に遠慮してるから周囲が気遣ってくれることはあるから(勿論イライラさせることもある)
容姿も性格も頭も悪い自分にとって自分を好きでいる=自意識だけ膨れた風船がノーガードで浮かれてて他人の一言で簡単に割れる状態 なんだよね

137幸せな名無しさん:2018/02/11(日) 18:12:56 ID:JR6wVVMg0
>>136
自分を好きになるっていうか、自分を大切にするようになるってことかな

自分のこと拒否したり傷つけてくるような人より自分のこと大切にした方がいいわけじゃん

だから拒否られたら、住む世界違うのね〜って深追いしないだけ

相手には拒否する自由がある、自分も拒否する人を相手にするかどうか選ぶ自由がある

自愛進むとそういうことがわかってくるよ

138幸せな名無しさん:2018/02/12(月) 01:02:13 ID:BT4PH7CU0
もともとみんな自分のことは大好きだよ。
好きだからご飯を食べ、眠くなったら寝て、悩みのない人生を生きようと悩む。
もともと自分のことを一番大切にしていたんだよ。大切にしてたからこその今の苦しみだ。
嫌われたくない、恥をかきたくない、幸せでいたい。大好きな自分を守っているうちにおかしな方向に行ってしまった。
もともと自分を好きだし、今も実はそうだと気づくことが大事だと感じる。

139幸せな名無しさん:2018/02/12(月) 01:17:49 ID:Ly8L34F60
>>138
それは分かるわ
自分のこと嫌いです憎いですって言ってる人に限ってナルシストなんだよな
自愛自愛って美辞麗句とご高説垂れてる人らも見ててむず痒くなる

140幸せな名無しさん:2018/02/12(月) 02:07:40 ID:9TnQjxQM0
自己肯定感が低いってこと言いたいんじゃないかな

141幸せな名無しさん:2018/03/11(日) 22:05:50 ID:ljQHJ8tY0
自分の事嫌いな人なんてたくさんいるよ
だからそういう人が
大人になって>>138-139みたいな
自己愛ちゃんのご高説聞いてびっくり天地がひっくり返ったみたいな気がするわけよ
ブスだけど頑張ろうとしてた人が
頑張ろうとした矢先にファビュラスな人に
あんたブスねwwって言われて
それまでやってきた仕事手つかなくなるみたいなもん

142幸せな名無しさん:2018/08/25(土) 11:11:20 ID:JucDVIzQ0
>>99 >>108
人に迷惑かけなければ自分に甘くていいと思う。
厳しくする必要性が分からん。


今の自分を否定してるからここにきたわけだから、最初から普通に認識してる。

143幸せな名無しさん:2018/08/25(土) 12:21:33 ID:N7NFVGrA0
自愛はメソッドやテクニックではなく、幸せを創るための在り方だと思います。
自愛をして不幸になったように思えたのなら、自愛できていなかったか、好転反応かのどちらかかと。

144幸せな名無しさん:2019/06/19(水) 21:01:23 ID:5UwEhD8Y0
このスレタイ変なの


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板