したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

潜在意識で就きたい仕事に就こう3

191幸せな名無しさん:2015/08/23(日) 05:36:51 ID:sku8fcI20
>>172

横ですが、

一字一句共感です。

博士課程というような高尚なものではありませんが、
現在、与えられた地位に甘んずることなく、
さらに自分を生かしきるため、猛進中です。


潜在意識・・・正直に自分の心に向き合って
自分を信じて。
自分の応援者になる。


自分を自分で承認できれば
外からの評価は勝手についてくるものなのでしょうね。


いい言葉をありがとう!
お互い頑張りましょう!

192幸せな名無しさん:2015/08/23(日) 21:43:19 ID:T2krjGQQ0
成果を追い求めて、未来の成果のためにいそいそと邁進しては焦っていたから、目から鱗だった。
既出かもしれないけど他の人の参考にもなるかもしれないから貼っとく。

【引き寄せの法則※長編2】 願望を上手に実現するために大切な4つのこと
ttps://www.youtube.com/watch?v=Oiy2qxKKTW0

自分にとってのジーニーは、死んだ祖父母かな。
死んでも孫のために働いてくれるナイスなじいちゃんとばぁちゃんを急かさず、自分は毎日やることをマイペースにやろう。
あと、「こうなりなりたいなぁ…」と理想の仕事と自分について想像すると、ある部分までは素直にわくわくを感じるんだけど、ある部分からはちょっと荷が重いと感じている。
きっと荷が重いと感じる部分は、少なくとも今は欲しくない状態なんだろうから、わくわくする部分だけを大事にして、パートナーの祖父母に丸投げしよ。
よろしくな、じいじ、ばぁば。

193幸せな名無しさん:2015/08/25(火) 12:32:38 ID:.kguRPGI0
就活や転職で、最終面接で落ちるのを再配達されるパターンにはまってしまった方、それを克服された方はいらっしゃいますか?

自分は今就活2年目です。
昨年は第一志望だったところだけ凄くスムーズに進みましたが、最終落ち。
それ以外は殆ど一次か二次で切られる有り様でした。
そして今年も、第一志望は10数回面接があるようなしんどいプロセスのところだったのですが、最終までは異常に早いスピードで進み、いけるかと思ったら最終落ち。
因みに昨年の第一志望なども再度受けましたが、本命以外はやはり二次位までの初期段階で軒並み落ちる。

これ、潜在意識的には何がブロックになってるんでしょうか?

昨年、就職に失敗したのとプライベートでいろいろあったショックでどん底だったときに潜在意識や引き寄せに出会い、かなり自分の中の観念は整理したつもりでした。
例えば、大学入り直したうえに院まで行って高齢なのを気にしていたとか、総合職でバリバリやりたいと思いながらも趣味も続ける余裕が欲しいと矛盾してたとかいろいろ…
そうして自分と向き合ってみたら、今年は、ばっちりやりたい業務があり、人材もバラエティに富んでいて職場環境の良さそうな機関に行き着き、これはいける!という流れを感じてました。
実は自分は失恋も引きずっていて,復縁にしろ新しい恋にしろ幸せな恋愛を願っていたのですが,その機関では失恋を吹き飛ばすぐらい好みの職員の方もいらしたりして,仕事もプラベもまるっと充実させてくれる職場を潜在意識が用意してくれたんだスゲー!とか感動して感謝しまくってました笑
しかし結果はダメで、今は持ち駒もなくなって先が見えずにいます。

観念は見つけるだけじゃダメで、どっかに未だこびりついてるんですかね…
自愛もたっぷりして、遠回りな経歴でも色々経験してるほうが面白いじゃん、とか、過去の自分からは考えられないほどポジティブになって、就活以外の周囲の流れも整ってきた感じだったのによくわからなくなってます。

ただ、昨年みたいな最終落ちのショック、絶望感や悲壮感が全くなくて、淡々とフラットな感じで変なんですよね。
なので繰り上げ合格とかありえそうだなーとかこっそり思ってはいるのですが、やはり何か嵌まってる感もあるので、この状況をみて何か気付かれた方いらしたらアドバイス頂きたいです。
長文すみません。

194幸せな名無しさん:2015/08/25(火) 17:35:30 ID:yPeUfees0
この願いの場合
最大の敵は潜在意識の底に眠ってる
「働きたくないでござる」の精神だと思う
これが潜んでる限り叶わなさそうだ

195幸せな名無しさん:2015/08/25(火) 17:37:58 ID:yPeUfees0
>>192
開いてみたけど出川風ボイスが聞いてて辛い…

196幸せな名無しさん:2015/08/25(火) 20:37:29 ID:FiDHuHMI0
前職を辞めてから5ヶ月。
短期でバイトをしながら就活してきた。
1社受かった所もあったけど、なんとなくピンとこなくて結局お断りした。

何だか職が決まるまでは何事も楽しんでは行けないような気がして、心苦しい日々だった。
でも最近、自分の心とじっくり向き合ってみて、私が良い職場に就職したいのは結局、
自分のことを良い職場に就職できる価値のある自分だと思いたいからで、
自分を好きになる手段として、良い職場への就職を望んでいるのだと気づいた。

それからは、具体的に働いてる姿のイメージとかよりも、自分のことや趣味等に対して思う「好き」という気持ちを
日々の中でたくさん思うようにして過ごした。そうしたらなんだか少しずつ心が軽くなって、少しだけ運がよくなってきた。
さらに自分が本当にやってみたいのは、女性のためになるような仕事なのだということも分かって、それができそうな求人も見つけて応募した。

色々早く決まってしまいたいなあという気持ちもあるけど、なんだか全部上手く行くような予感がしている。
次に書き込む時には良い報告ができますように!

ここにいる皆さんが最良のお仕事に就けますように!

197幸せな名無しさん:2015/08/25(火) 21:25:32 ID:AwPFjmHg0
>>193そうだな、自分も>>194に同意で、「働きたくないでござる」の精神がラスボスだと思う。
一回しつこいくらいに「働きたくない」精神に向き合うと「働きたくない」に対する執着がなくならんかな。

198幸せな名無しさん:2015/08/26(水) 07:50:03 ID:4j1oPiyE0
志望分野とは違うけど,まだ面接予約受け付けてる機関で少し感情が向くところがあったので,
今日また面接追加。午後から行ってきます。
前スレやまとめなどを見て,これは現実からの挑戦ってやつかもなーと思って本命へのワクワクだけはとっときます。

>>194, >>197
有難うございます,ラスボスは「働きたくない」観念ですか…。

この一年,そこが気になってとっくり向き合ったところ,自分が研究の道から方向転換した初期衝動が,
・自身の知見を僅かでもいいから社会に実務で還元したい
・研究室でもくもくと孤独に深夜まで作業するのに気が滅入ることも多く,フツーに組織に所属して真っ当な時間に働きてー!と爆発
という二点だったため,あんまり「働きたくなさ」みたいなのが見つからなかったんです。
今年は再チャレンジに向けてインターンなどもしていたのですが,数多くの人や社会のダイナミクスに触れる場所で活動するのは本当に楽しく,朝がつらいとかそういうのは無かったですね。
ただ,193に書いたように,転勤が多いのや趣味の時間が全くなくなるほどの激務はちょっとやだなーと思っていた感情は見つけました。

それよりむしろ,「働きたいけど自分に務まるか不安,やっぱり社会から必要とされないのでは,怖い」みたいな方が
ひねくれ式やってたらわんさか出てきて。
・遠回りしたから,世間的には高学歴なのにそれを無価値だと思っている
・若くないからポテンシャルが無い気がする
・受験など節目節目で失敗が多かったから就活無理かも,就職してからも大丈夫か
・語学を活かしたいけど在外に行けるほど能力があるか,2年も過ごすのは無理なんじゃないか
・とにかく自分に自信が無い,やりたい仕事をすることで自分に箔をつけようとしてた
このへんをイメージングなどもやりつつ一年かけて自愛で癒してました。

未だ何か奥底に眠ってるのかなぁ,もっと向き合わなきゃだめか。
周りをみると,働きたくないけど生きてくためには仕方ないし新卒でちゃんと就職しなきゃ,
みたいな義務感で動いてた人もいっぱいいるんですよね。
それで大体スムーズに決まってるところを見ると,「働きたくなさ」をゼロにする必要はなくて,
むしろどれだけ自信持って事に当たれるかが鍵,つまり自愛が一番効くと思ってたけど見込み違いだったかなぁ。
「働きたい」に執着しすぎ?確かにこのまま無為に無職の日々が続くのが怖いってのは,随分減ったけど完全には手放せてない…
うーん,一年かけてもこんなにも自分がわからんとは…

199幸せな名無しさん:2015/08/26(水) 08:46:18 ID:jxvK5riI0
>>198
私は「失敗するのが怖い」と同時に「何でもうまくできるようになったら見捨てられるのではないか」という気持ちが混在していて、仕事が手放しではうまくいってないよ
毒親育ちだからできない自分でいると親が面倒見てくれるんじゃないかって気持ちがあるんだと思う

そんな感じの矛盾があるかもね?

200幸せな名無しさん:2015/08/27(木) 20:00:14 ID:H08JnjS20
2016卒で、行きたい企業の最終面接までトントン進んで、最終面接の結果待ち1日目なんだけど
不安で不安で押しつぶされそう
「潜在意識は私を○○内定まで強力かつ迅速に導きます」のアファとイメージングしているんだけど、不安がどんどん湧いて来てる。
採用人数多いし、面接でも元気良く話せたし、受かってると思いたい。
なのにどうしてこんなに不安になるんだろう。
家族が喜んでくれるところをイメージして、応援してくれた先輩や友達に報告してるイメージは鮮明なのに…
最近は朝ごはんはかならず吐いてしまうし、食欲がなくなって一日中ふさぎこんでる状態で、このままの状態が続くなら死んでしまいたいと思うほど。
どうしてなんだろう。一緒に受けた子達は「まあ受かってるでしょー」って楽観的だったのに。
どうやって気分を上向きにしていったらいいの…

201幸せな名無しさん:2015/08/27(木) 21:29:16 ID:KL9V6bZ.0
>>200
そりゃ不安だろうな。その感情自体はとても自然なものだよ。
頑張ったな。大丈夫だ、200は今まで内定のためにしっかり活動してきたし、現に最終面接まで行ったんだ。
解決すべき問題は既に200の手を離れている。あとはもう潜在意識の仕事だ。

深く息を吸ってー、腹から息を吐き出すんだ。

202幸せな名無しさん:2015/08/28(金) 07:08:18 ID:5GHGID820
>>200
なんか辛そうだね
その会社で楽しく働くのをワクワクしながら待つのがセオリーだと思うよ
本来は生き生き働くのを引き寄せたいんだったら、ちょっと内定だけに依存しすぎかもね

203200:2015/08/28(金) 15:43:51 ID:0mnHPqK60
>>201さん
ありがとうございます。
不安で当たり前なのですね…
潜在意識で転職や就職を叶えた方の多くが、ここで働くと確信していたや不安はなかったと書き込まれているので、不安が現実化してしまうんじゃないかと思ってしまいました。
問題はもう私がどうこうできないんですね、潜在意識に任せます
同じグループだった人には今日連絡が来てます…潜在意識お願いします…


>>202さん
すごく辛いです。
みんなどんどん内定を取ってるので、将来の見通しが立たなくて焦っています
その企業の内定が取れて喜んでいるイメージよりも、企業で働いているイメージをするほうがいいですよね

204201:2015/08/28(金) 17:52:34 ID:.KgkZYrg0
>>203
いくら引き寄せ云々でも、人間だからね。そりゃ不安な時もあるだろ。
そういう感情に向き合わないまま蓋をするのは、それこそ潜在意識に向き合ってないことになるから良くないと自分は思う。
一回そういうマイナスの感情を吐き出して認識して、それから「まぁ、いいか」と受け入れるように手放す方が変にこじれなくて楽だよ。

あと「不安じゃなかった」「わくわくして待ってた」から、望む願望を引き寄せたのではない。
「不安じゃなかった」「わくわくして待ってた」はただの結果論にすぎないから。
ちなみに自分は不安とわくわくが半々の状態でも欲しい結果を手に入れてるし、わくわくしかしてない時は手に入らなかった。
で、ここで言えるのは「不安じゃなかった」「わくわくして待ってた」人たちは、いい意味で執着と願うバランスが取れてたんだと思う。

でも内定取れると良いな。今日中に連絡来るんじゃないか?

205200:2015/08/28(金) 20:07:55 ID:xZ9wwbWo0
>>204

不安であってもいいということにすごく救われました。
私は、とても心配性でイメージングやアファをしていても、もし叶わなかったら〜などと考えて、たくさん保険をかけてしまったりして、いつの間にか保険のほうや失敗した時のほうに意識を向けてしまうんです。
本当にいつまでたっても潜在意識を理解できていないし、使いこなせていないと思ってました。
不安が半分でも叶うんですね。これからは感じ切ってそれから潜在意識に任せることにします。

まだ連絡は来ていませんが、今日の午後面接を受けた企業から3時間程度で最終面接の連絡が来ました。
内定者の方々によると、最終面接は意思確認程度でその場内定らしいので、今月中に内定確保の目標は達成できそうですし、第一希望からの連絡も落ち着いて待てそうです。

206201:2015/08/28(金) 20:39:39 ID:.KgkZYrg0
>>205
よかったなー!!
その連絡が来た最終面接も、肩の力抜いて楽しんじゃえよ。
きっとここで良い報告してくれることを確信しているわ。

207幸せな名無しさん:2015/08/29(土) 15:01:55 ID:VzQsG5.I0
ここ数年で2回転職(アルバイトだけど)
2回とも体調を崩して辞めざるを得なくなった。
仕事自体は願望通りだったから続けたくて資格も取ったのに
過労やらストレスが積み重なってぶっ倒れた。と同時に夢もなくなった。
体を壊すと言う事は、結局合ってない仕事だったのかな。

「色々才能あるのに勿体ない」と周りは言う。
確かに趣味はたくさんあるし、これが仕事になればいいのになと思うけど
仕事として始めるとプレッシャーでまたぶっ倒れるのでは…と不安なんだな。
才能を発揮したいけど、したくない。認められたいけど、色々めんどくさそう。
自分の気持ちが分からない。何をしたいのか分からない。
昔はキラキラ輝く夢や希望なんてものがあったけど、今は早く死にたいとすら思う。
こんなんで本当に仕事なんて見付かるのだろうか…。
とりあえずリストアップ書き直すかな。

208幸せな名無しさん:2015/08/29(土) 16:40:12 ID:EQKoOohE0
>>207
過労とかストレスが仕事由来なら、同じ仕事で違う環境の職につけばいいんじゃないの?
具体的にわからないけど、たとえば職種同じで残業ぜろとか。

仕事として始めたらプレッシャーが…とか面倒臭そうとかっていう観念を外すとか。

何がしたいのかわからないなら、やりたいことだけやる生活して、感性を取り戻すとか。
器用貧乏なのかな?
自分は不器用だから羨ましいよ。

209幸せな名無しさん:2015/08/30(日) 00:38:11 ID:FJPhzN0o0
愚痴ですごめん
職歴を活かせて希望の勤務地で収入もちょっとだけど上がった職場に転職できた!んだけど、
実際に働き始めたら前職との環境やシステムの違いに戸惑ったり、任される仕事のプレッシャーにくじけそう。
ちゃんとやってるつもりでも失敗続きで情けないやら申し訳ないやら…
ずっと同じ職種でやってきたけど、今更ながら向いていない、心の底から好きな仕事じゃないんじゃないかって思ってる。
手先の器用さを活かせて、あんまり人と関わらず、黙々と何かを作ったりするような仕事がしたい
でも現職はイメージがいいというか、わりと人から羨ましがられる感じの職業だからそこを手放したくないさもしい自分もいる
同時に、もう働きたくない、専業主婦になりたい、不労所得で悠々自適に暮らしたい、という気持ちもある
なんかもう自分でもどうしたいのかわからないけどアファやりながら気楽にお任せするか…

210207:2015/08/30(日) 01:05:32 ID:k.0yXddc0
>>208
レスありがとう。

どっちの仕事も肉体労働だったんだよ。
1度目は単純に肉体疲労で体が動かなくなった。
2度目は肉体疲労プラス人間関係のストレスでぶっ倒れた。
体を動かすのが好きだから仕事自体は楽しかったけど(願望通りだったし)
もしかしたら肉体労働が合ってないのかもしれない。

器用貧乏!それだな!
小さい頃から芸術肌で育ってきて、いくつか賞を貰ったりもしたんだ。
だけど今は技術が発達して誰でもプロ並の作品が作れる。
自分の考えたアイディアがすでに世間に出てるのも日常茶飯事。
嫉妬もあるがそれより諦めの方が強いかな。
自分みたいなレベルの奴は見てもくれないんだろうなって。
必死で売り込みした時もあったけど全滅だったし。
だからこういう観念が染み付いてしまった。

なんだろうなぁ、たぶん働きたくないんだと思うw
器用ってある意味厄介だよ。選り好みするしな。
コレしか出来ないって決められた方が絶対ラク。
好きな事だけやってお金も稼げて…なんて夢のような話だけど
叶った人もいるもんなぁ。
ありえねーって思う条件でも図々しく書きまくればいいのかな。

211200:2015/08/31(月) 13:04:00 ID:a02m6Gj20
>>206

第一志望はダメでした…。
しどろもどろで小さな声で喋ってた自分より高学歴の人が内定貰って、自分が落ちたのには少し納得できませんでした。
でも、最終面接に進んでいた企業からはその場で内定頂けました。
なんだかどうしたらいいのか分からなくなってきました。
内定が出たのは最大手のエリア総合で周りの人は良さそうなのですが、激務と言われる業界です。
第一志望は、地元の中では大きな企業で残業30分以内のホワイトです…

嬉しい報告ができなくてすみません。
繰り上げ採用のイメージをしようかなと思いますが
潜在意識を使っても、普通内定すら貰えなかったので、もう無理かなと思ってしまいます
それとも潜在意識が結んでくれた縁だと思って内定先で頑張った方が良いのでしょうか

明るい報告ができなくてごめんなさい。

212193:2015/09/01(火) 02:45:02 ID:dfQWGfzg0
>>199
レス有難うございます。
199さんは,その観念を見つけても,それだけではうまく対処できてない感じですか?
自分も,上にあげたようなネガを未だ完全に手放してゼロには出来ていないので,まだそれが引っかかってるのかもしれません。
矛盾してる何かがもっとあるのかな…うーん。


再配達はするくせにその原因を教えてくれない潜在意識って,めっちゃめんどくさいやつだな,ほんと…
去年は自分に向き合って観念出してたら,しんどくて泣きながらだったけどあれこれ出てきたのに,
今は絞りつくされた感じで,ひねくれとかやってもしーんとして何も返ってこない
お蔭で悲しいとか辛いとかもあんまりないんだけど
ほんとどうしよう,これが見つからないと一生就職できないのかな

213幸せな名無しさん:2015/09/02(水) 21:46:16 ID:KW8xEP9o0
人間ブラックな会社で働いていて
もう精神的にボロボロで
退職を決めました。

ですが、ニートになります。
そこで不安が出てきます。
一応貯金もあります。  

製造職をしていました。また
製造職がしたいのですが、
また人間ブラックだったらと不安で
どうしたらいいのか。

職場のイメージングしようと
しても、製造にも色々種類があり
どのようにイメージしたらよいのか
わからなくて、つまずいてます。

214幸せな名無しさん:2015/09/03(木) 14:27:35 ID:y.UF97cA0
みんな前向きでいいなあ

215幸せな名無しさん:2015/09/04(金) 01:12:24 ID:Ju6z8vzs0
いくら行きたい会社を見つけてメソッドしていても、自己prや志望動機など現実的な作業で行き詰る。本当に確信があったら変なものでも通るのだと思うけれど、まだ確信が持てないから正しい答えの無いもの(自己prや志望動機)を延々と考えて辛くなる。働きたいのに就職活動が嫌だ。訳あって就職活動は二回目だけど、いまだにエントリーシートを前にすると憂鬱な気持ちが襲ってきて、イライラや涙が出てくる。対処法が分からない。本当はわくわくもしないからやりたくないけど、就職試験受けるためにはこなさなきゃいけないからループに陥る。
同年代は外で働いていて、毎日楽しそうなのにじぶんだけ取り残された気持ちになる。どんな自分でも肯定したいのに肯定する気持ちが湧いてこない。ネガティブごめんなさい。

216幸せな名無しさん:2015/09/07(月) 00:01:09 ID:wzsuTjpM0
>>186
まさしく今の自分がそれなんですよ

心と身体に優しい 人間関係最良 自分が輝ける場所なんですよ
期間限定なのですが何とか残れることを切に願ってます
唯一残念なのが大好きな上司が異動したことかな
また一緒に仕事したかったんですが…

今の上司もとても良い方ですが…

また良い出逢いを引き寄せます

217幸せな名無しさん:2015/09/07(月) 01:11:56 ID:tj/7xHkY0
心の底から、やりたい!!と思える求人を見つけて即応募した
見つけられたことに感謝

218幸せな名無しさん:2015/09/08(火) 20:04:52 ID:kHkbTmKY0
潜在意識とか全く興味ないだろうし知らない友人は、数年前にアルバイトを「あっ辞めたい」と思って辞めて、その後は温泉行ったりしばらく楽しそうにしてた。
んで、「次はこういう仕事がいいな〜」って言ってた通りの会社にスルッと正社員で採用。
こういう直感的で楽観的な姿勢がいいんだろうな〜
今の仕事辞めてしまいたいけど色々不安があって踏ん切りがつかない
あーでもやっぱり辞めちゃおうかな…なんとかなるんじゃないかな…

219幸せな名無しさん:2015/09/11(金) 13:59:09 ID:vWQ43g6c0
30代前半、転勤族の妻、2年弱無職だった、希望職種を独学で
勉強&実務経験浅い私ですが、最近派遣で理想通りの職場に
就業できました。

効果があったというか、気持ちが楽になった行動を書かせてくだ
さい。
・寝る前に丹田呼吸30回と、その後ぼーっと瞑想(イメージング無)
・就活で接する人(派遣会社の方、派遣先の方)への言葉に本気
 で感謝を込める

うまくいかない時もあったのですが、私は丹田呼吸をすると何故
か「ハラが座る」というか多少のことに動じなくなりました。
あんまり不安と恐怖が強い方には、個人的に「潜在意識ブロック
解除」がお勧めですが、呼吸法は試してみる価値ありだと思いま
す!

220幸せな名無しさん:2015/09/11(金) 22:50:48 ID:Z03B5wuI0
みんな凄いなぁ
私は、何をやりたいのかやりたくないのか分からなくなってきた
けど、そろそろやらないとダメだ
良い報告が出来るようにしたい

221幸せな名無しさん:2015/09/12(土) 08:36:21 ID:KkpGSk4s0
私は40代で、今回やっと正社員で内定頂きました。
転職活動は8ヶ月近く(失業保険をもらって生活)。
正直年齢的に、正社員は難しいと思っていたのでこれまで派遣社員を続けていました。
でも同年代の友達が、正社員になれたことで私も転職活動を開始。

長い道のりで、途中金銭的にしんどく(独身一人暮らし)なったり思いつめたりした事もあったりしました。
そんな時は、前向きな書き込みを読んだりたまには好きな事・物を購入したりなどしていました。
絶対私は正社員になれるとずっと意識してました。
嫌な情報などはシャットアウトしてました。
書き込みなどで、40代は正社員無理とか攻撃的な意見など。
逆にこの掲示板みたいに、前向きな意見ばかりを読んで心を落ち着かせてましたよ。
友達やハローワークの人に愚痴を聞いてもらったりなどして、ネガティブな気持ちを吐き出してました。

222幸せな名無しさん:2015/09/12(土) 12:40:47 ID:EruLW3FY0
おめでとうございます
8ヶ月心をポジティブにたもって諦めないって素晴らしいですね

223幸せな名無しさん:2015/09/12(土) 14:27:09 ID:7KKT6RTo0
222さんありがとうございます。
私が諦めなかったのは、転職に成功した友達がいた事と、ハローワークの個別相談の方に励まされたからです。
友達でも親族でもない、第三者ハローワークの方の励ましはすごく元気もらえました。

派遣時代に待機期間(仕事がなく無職状態)も何度か経験してましたが、その時はいつも後半ものすごく病んで夜寝れなくなったりしました。
大体待機期間は3ヶ月前後でもこの状態でした。

今回何とか頑張れたのは、絶対正社員になると言い聞かせていたからです。
自信やスキルが無くても、やる気があれば大丈夫です。

224幸せな名無しさん:2015/09/12(土) 18:13:30 ID:TfDMFVtE0
>>223
おめでとうございます。
私も40代で、現在就職活動中です。
223さんの書き込みを読み、前向きになれました。
私は既婚ですが、夫の収入は殆どが借金返済で無くなってしまうので、
私の収入が無ければ生活が出来ない状態です。
不安でネガティブなことばかり考えてしまうので、223さんの言葉は心強く感じました。
諦めず、頑張っていきます。

225幸せな名無しさん:2015/09/12(土) 22:23:56 ID:Ft4A4Qaw0
>>221
おめでとうございます!
私も30代で非正規雇用ばっかりだから励みになる!
年齢がどうとか、一般的にはこうだから〜みたいな不安になる意見は一切入れずに「できる」って希望だけを見たほうがいいよね絶対
参考にさせて頂きます

226幸せな名無しさん:2015/09/13(日) 03:05:42 ID:ooed4JF.0
若いうちはね、派遣で色んな企業を見たり経験するのも悪くないと思うけれど
年齢行くにしたがって将来安定したい人が殆どだと思うから正社員希望が多いと思うよ。

知人達は経験・未経験者問わず50代でも環境の良い企業へ就職している人達を
見ているから、諦めなければ必ず自分が幸せだと思える職場へ就けると思うよ。

227221:2015/09/13(日) 09:03:14 ID:sVq.J6Lw0
224・225さんありがとうございます。
私は3回目の転職で、間に派遣をやっていました。

今回決まった会社は、中年女性が欲しかったそうです。
面接でそう言われました。
だから派遣をやっていた事や、転職回数・退職理由など一切聞かれませんでした。
ある程度の年齢になると、色んな経験があって当然って感じでしたよ。

不安になる意見は、絶対聞かない方がいい。
それが刷り込まれてしまいますから。

求職中はひたすら掃除してました、部屋がキレイだとやる気につながるので。
髪の毛をばっさり切ったり、運気が悪い時に髪の毛を切るといいそうです。
神社にお参りに行ったり、履歴書を郵送する時も郵便局の感じが良い所でだしたり。
後半は面接によばれる事が増えたので、運気を上げたいと思い上記のような事をしてました。

226さんの書き込み通り、安定したくて正社員を目指す方が増えるので、年齢なんて関係ない。
ひたすら諦めない事が大事です。

228201:2015/09/14(月) 16:51:51 ID:za1zrRTA0
>>211
もう見てないかもしれないけど、201だよ。
報告してくれてありがとう。第一志望は残念だったな…。でも内定おめでとう!

知り合いに、第一志望の国立大学を受けるにはセンター足りなくて、3流私大に行った人がいる。
その人は、大学院でひょんなことから第一志望だった国立大に入学することになった。しかも当初(大学受験当時)とは少し異なる分野で大学院に入り、今大変活躍している。
こういう場合もある。

何が言いたいかって言うと、多分今は200にとって第一希望の会社にいくタイミングじゃないんだよ。200の能力とか学歴とか関係なく、ただ潜在意識的にタイミングじゃないだけ。
内定もらった会社とはどういう種類であれ、間違いなく「縁」があるからだ。
それに今第一希望の会社に就職できないからって、今後その会社行く可能性は0ではない。

ただ、もし自分が200の立場なら、とりあえずは内定もらった会社で精一杯楽しく仕事して色々なことを吸収するかなぁ。

229幸せな名無しさん:2015/09/15(火) 14:44:56 ID:HHu5YmHg0
社会復帰を目論んでハロワ登録してきた。
今日からこのスレのお世話になるよ、よろしく。
まずは先達たちのレスを見てちょっとテンション上げてくるわ。

230幸せな名無しさん:2015/09/17(木) 00:34:12 ID:NtSBzCC60
内定に依存と言う言葉にはっとした。

確かにそれで不安が強かった。

本来は生き生き働いてお金もたくさん貰えて安定して生活する事が目的だ。

安定して生き生きと生活、自立が目的だ。

今からそう思って過ごそう。

231幸せな名無しさん:2015/09/17(木) 19:18:02 ID:69O3rd/U0
特に付きたい仕事はないんですが、働かなけばいけない。(自分のため、恋愛のため)
営業はしたくないけど、営業経験が長いから営業で転職を考えてます。
給料が良く、福利厚生もしっかりしていて、人間関係も、仕事内容も事業内容も
自分にぴったりで、東京から転勤がないところを希望しているのですが、
それに近いものはあっても、どうしても譲れない部分が合わなかったり、面接で落ちて
しまったりなかなかうまく行きません。
月日だけが過ぎており、今アファやブレインダンプをしています。

232幸せな名無しさん:2015/09/17(木) 20:17:37 ID:2clEh9QA0
アファしているみなさんは、具体的な会社名を入れてアファしてますか?
私は理想的な会社で働いてますの様なアファをしているんですけど、具体的な会社名を入れたほうが行きたい会社を引き寄せられるかなって思って迷ってます。

233幸せな名無しさん:2015/09/18(金) 15:03:21 ID:yZZeFWPI0
>>232
どの会社が自分に合うかわからないので、社名は入れませんでした。
月給と家からの距離と職場の雰囲気を入れてアファしてたら、その通りの会社に入れました。

234200:2015/09/22(火) 13:42:31 ID:g/v6GtI.0
以前第一希望の最終で落ちたと書き込んだ者です。
第一希望に最終で落ちて、唯一内定をもらっていた企業が、超大手でしたが厳しい業界である証券会社だったこともあり、内定ブルーの状態でした。
しかし辛い就活をこれ以上続けたくないという思いが強く、書類が通って面接が控えていた2社だけ選考を受けました。
結果、2社ともに内定を貰うことができ、希望に合う大手メーカーの支店事務職の内定を承諾しました。
良く考えてみたら、第一希望の地銀は、親が安心するから地元で知名度があるからという点に魅力を感じていただけで、仕事内容にはあまり魅力を感じていなかったです。
内定を承諾したメーカーは、知名度もあり、地元の事務職の中では給料も福利厚生も整っています。
今考えてみると、今まで受けたどの企業よりも良いかなと思っています。
自分が考えていた条件(地元は田舎なので求人が少なく難しい)や、こうだったらいいな〜とぼんやり考えていた希望にも、8割以上当てはまっています。
退職する人がいれば代わりに新卒を採用するらしく、地元の支店ではここ15年以上は募集がなかったようです。
なので大手としてはかなり穴場で、応募人数も多くなかったようで、面接も自分の得意な形式だったこともあり、無事1人採用の枠を勝ち取ることができました。
このスレのみなさん、特に>>201さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。
就活中の皆さんが、希望の企業に入社できますように。
私は書類で40社、面接でも10社以上落ちました。最終でも2回落ち、不安と焦りで胸が苦しくて夜も眠れない状態を経験しました。潜在意識をうまく使えている実感もありませんでしたが、無事自分に合うところに内定を貰えました。
皆さんもきっと大丈夫です。
長文失礼しました。

235幸せな名無しさん:2015/09/22(火) 16:12:14 ID:3ldghMf.0
>>234
おめ!
不安な状況から一気に2社も内定ゲットとはすごいじゃないか!
さあ、次はいい人たちに囲まれて楽しく働けているところをイメージするんだw

236幸せな名無しさん:2015/09/24(木) 06:40:10 ID:ROoeOSPA0
正社員になった方おめでとう
丹田の呼吸ね しばらく忘れてたわ
何年か前寝る前に意識してやってた頃は体調も快調だったな
今は良い人間関係に囲まれて仕事してます
期間限定なのでその後が未定
ずーとここまま幸せに過ごしたいです
それだけです 健康で満ち足りた生活を送る 以上

237幸せな名無しさん:2015/09/24(木) 18:17:09 ID:1MIopRR.0
ネガティブな書き込みを失礼します。
自分も今から就活です。でも求人を見て、現実的に考え始めてる・・。
未経験の業種、一人暮らし出来る給与、地元で正社員でボーナスも昇給もありという希望だけど地元田舎で、求人も給与も見合わない。。
そしたら派遣で紹介もらったのだけど本当は正社員がいいしボーナスも欲しい・・・。
欲張り・・・。仕事紹介してもらえるだけありがたいかな。
文句言わずに経験積むべき?
派遣先の担当者がどんどん話を進めていってて怖くなってる・・・。

238幸せな名無しさん:2015/09/24(木) 22:52:06 ID:SFw.gvx6O
>>237
自分がどんな仕事をしたいか、どんな職場で働きたいか、を
紙に書き出してみたら答えが出てくると思う。

239幸せな名無しさん:2015/09/25(金) 00:02:44 ID:Zub2sx9s0
>>238
ありがとうございます。一応上の希望とかの部分や人間関係、通勤距離など書き出しておいたのですが、もう一度リストアップしてみます。

240幸せな名無しさん:2015/09/26(土) 10:44:18 ID:yP420G9EO
派遣会社はとにかく人を集めたいから、ぐいぐい押してくるよ。
ただし派遣会社に入った後に経験を積ませられるかは自分の努力次第。
派遣会社は何もしてくれない。

241幸せな名無しさん:2015/09/26(土) 20:15:21 ID:oKOe0scM0
努力次第で正社員になった人もいるから良いと思うって周りに言われますが、それをあてにはいるのを自分が許さないでいます。

今は勉強期間なのか、それさえも分からないので、充実してる日々をイメージした方がいい気がする…

242幸せな名無しさん:2015/09/27(日) 22:16:55 ID:zPOUp0NQ0
明日、久々の面接がある
どうにでもなれという精神なので、あまり緊張はしてない
早く仕事決めて家族を安心させるんだ

243幸せな名無しさん:2015/09/27(日) 22:20:53 ID:4kS7KSyg0
>>242
頑張れ!

244幸せな名無しさん:2015/09/27(日) 22:32:14 ID:zPOUp0NQ0
>>243
>>242だけどありがとう!
とっても心強いよ!頑張ってきます

245幸せな名無しさん:2015/09/28(月) 06:19:51 ID:R7zKWCMo0
わいも頑張んべ
元気貰って今日も行く

246幸せな名無しさん:2015/09/28(月) 16:56:23 ID:7YR2Nfqk0
242だけど面接終わった
やっぱり焦って何言ってんだか分からなくなってしまったよ
自分に合った仕事引き寄せたいー

247幸せな名無しさん:2015/09/28(月) 20:08:01 ID:tAaZNpoI0
働きたいなって思った所が募集しているけどペーパードライバーだし無理だ(泣)

248幸せな名無しさん:2015/09/28(月) 22:53:06 ID:IzeSKLIE0
わたしは叶う過程も重要視してることに気付いた。

気付けば叶ってたとか、結局叶うとかより、順序を踏んで、叶うかくしんと共に…みたいな。

気付いたから潜在意識にお願いしよう。

249幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 01:01:33 ID:YRKwA2tg0
>>248
映画本編だけじゃなく舞台裏やメイキングも楽しみたい、って感じで良いね!
あなたの潜在意識はきっとお願い叶えてくれるよ。

250幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 02:12:57 ID:oeqoApb60
私も今年40で、転職活動してるからすごく励まされるなあ。
今日紹介あった仕事うまくいきますように…と満月に祈っておこう。

引き寄せに関してはハッピーさんのブログがわかりやすくて良かった。

251幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 07:20:02 ID:uQvEuJCM0
自分の適性を最大限生かした職業に就く!
ってやってます

252幸せな名無しさん:2015/09/29(火) 18:41:54 ID:DTa6P72Q0
248です。>>249さんありがとうございます。
希望日はこの辺りでポンポンと叶った、も追加です!

職場の人間関係にも恵まれるのも凄く大事と思いました。

253201:2015/09/30(水) 14:17:56 ID:8BddPb5M0
>>234(>>200)
おめでとう!良い会社に出会えたんだな!ほんとうによかった。
「親が安心するから」ということを軸に選択していたこと、つまり自分の本心とは少しずれたことを願っていたこと、そしてそれに気付けたというのが、
本当に重要だったんだろうと思う。自分も見習うよ。
200の例は、結局のところ人生は自分の願うようになるのだ、ということの良い手本だなー。

254幸せな名無しさん:2015/10/03(土) 10:14:57 ID:1aOJ9ojk0
突き詰めて考えたら本心は  働きたくない  だったよ。何のために働くのか  お金が欲しい  生活が安定して自立  そのための仕事  ってあって、安定してお金入るなら…とか、社会奉仕って聞くと 頑張るかーって思える。

それに気付いて一週間、職を探してない……。うーん。

255幸せな名無しさん:2015/10/04(日) 09:29:11 ID:lsHb5jPA0
ちょうど一ヶ月前に内々定を頂きました。
結局、縁あるところはトントン拍子に決まるんだなぁと思います。
相手方からぜひ来てほしいと連絡が来たり、選考を短縮して頂いたり…。

私も働きたくない働きたくないと言い続け、思い続けていました。
そんな状態で内定が出るはずもなく(笑)
社会人になった時の、働いてる姿以外の自分を想像した時、楽しそうと思えたのが大きかったのかな?と思います。

実際働かないと分からないことばかりですが、今のところは自分の希望に合っています(^^)

256幸せな名無しさん:2015/10/04(日) 11:46:35 ID:SV1Vbx6Y0
九月一日から働き始めて1ヶ月経ちました。
私は無職期間が2年ちょっとあったのと年齢も30代で、就活始めようと思っても不安がすごかった。

でも「絶対どうにかなる」「どうにかならなくてもどうにかなる」と不安がありながらも内語して、八月から本格的に就活を始め、八月中に内定頂きました。

それまで転職サイトに登録したり、転職アドバイザーと話したりしてみたけど、あ、とりあえずもう決めたい九月から働いて来年の夏にはボーナス欲しい!と思って行動していたら
ハロワで気になるところを見つけて応募し、現在に至る、という感じです。

一人暮らしなので、目減りしていく貯金にも不安はあったし経歴年齢にも不安はあった。
だけどどうにかなる!精神で無事正社員で、条件もほぼ希望通りで今働けています。

ここのスレには励まされました。
御礼を込めて書き込みします。

257幸せな名無しさん:2015/10/05(月) 21:19:48 ID:2cREIgrU0
今まで働きたくない!!と思って就活してなかったんだけど、(とはいえ世間体とか考えてちょこちょこやってはいた)、今日受けた会社で働く自分をイメージできた!!!
あ、わたしってこういうことかしたかったのね。ははーんって感じ。
今後の面接とか不安だけど、全力で楽しく臨みたい(まだ通ったかもわからないのに)

自分の言葉で、自分を売り込んでいけるようにしっかり準備したいなあ。はじめて就活で前向きになれたかもしれない。
いままで、面接って重箱の隅をつつくようないじわるなこと聞かれるんでしょ?とかなんだかわからないけど怖いって思ってた。
受かるといいな

258幸せな名無しさん:2015/10/07(水) 17:59:08 ID:JnaxXst20
中途で経験がほぼ無いので正社員は現実的ではなく
派遣かアルバイトまずは経験積もうと探してた
距離がちょっと遠かったけど、それ以外は希望に合う良い求人見つけた!と浮かれてたら
ネットで調べると結構なブラックみたいだった
やっと引き寄せられるようになってきたかなと思ったのに・・・
まだ応募しただけで面接するまでかは決まってないのが
不幸中の幸いなんだけども

259幸せな名無しさん:2015/10/07(水) 21:14:19 ID:/HMa/IUU0
ネットでの評判が全てじゃないと言っておこう

260幸せな名無しさん:2015/10/07(水) 22:20:32 ID:YqnlNiD60
そう 百聞は一見に如かず
実際に体験入隊?!してみるのがいいかも
今の仕事ずーとやれる やる やりたい やるぞぉ〜と念じる
丹田呼吸やってみるわ

261幸せな名無しさん:2015/10/09(金) 10:03:03 ID:NAG7HfcI0
ネットはオーバーに書き込んだりする人もいるからね。
とりあえず面接が決まったら行ってみて、自分の目で確かめて少しでも不安なら決まっても断ればいい。

私も皆さんの書き込み読んで、転職活動頑張ります。

262幸せな名無しさん:2015/10/10(土) 14:26:46 ID:vHP9Aqtk0
異動を希望していて叶いそうなんだけど、手段(過程)がきつすぎる。
いくらプロセスはお任せといっても上司ともめて異動って…。
会社行きづらいわ。

263幸せな名無しさん:2015/10/11(日) 14:06:43 ID:H3lIWOxkO
プロにすごい人が多すぎて、アファやってても
「私なんかがこの職業に憧れるなんておこがましい」ってエゴが湧いてくる
そのくせライバルを見て「私のほうが才能あるな〜」って優越感も感じる
その優越感の裏には「何で私じゃなくこんな人が…」って嫉妬があるんだけど
私天才だから周りの人間なんて気にしなくていいのに

264幸せな名無しさん:2015/10/18(日) 23:32:24 ID:MEq3HvYA0
これから丹田呼吸やってみる

265幸せな名無しさん:2015/10/21(水) 09:59:35 ID:OkwyvVLY0
潜在意識でブラック企業を脱出し、潜在意識の力で財団法人への内定をゲットしました。
焦りから達人まとめを読みあさり、あれもこれもメゾッドに手を出し発狂寸前になりました。
今思うのはやっぱり、何もしないことが一番だという事です。

田舎なので、仕事の募集自体なく転職サイトに複数登録しても検索に地元が弾かれるわけです。
職安に行っても看護師・介護・警備・薬剤師、あとは経験者優遇のみという絶対絶命の状態でした。

もう自分の力とか努力とかではどうすることも出来ない・・・・・
無理矢理就職しても、またブラックに逆戻りか・・・・・
しかも自分が行きたい仕事も自分に合うかも分からない
メゾッドをやればやる程、まだ叶っていないという焦燥感に駆られる

もう考えるのもしんどくなり、潜在意識に全部丸投げしましたw

そしたら今までなかった財団法人やら商工会議所の仕事を紹介してもらい
よくわかりませんが、トントン拍子に決まって今に至る感じです

このスレも何度もお世話になって励まされました
ありがとうございました!

266幸せな名無しさん:2015/10/21(水) 11:45:19 ID:MOMBvscQ0
>>265
やるじゃん、おめでとう

潜在意識に全部丸投げって、よく言われるけど皆どうやってるんだろう?

267幸せな名無しさん:2015/10/21(水) 23:26:18 ID:XDRsTae20
>>265 おめでとう!

自分も焦りまくって、求職活動してるのに一向にピンとくる案件はなく、ブラックだった前の職場から戻ってこいといわれつづける絶望に近い日々だった。

自分ってブラックがお似合いなのかなとか社会に向いてないのかなと責めまくった時期を経て、
「希望の条件の仕事に就けないならもうこのままダメ野郎でいい。生活費?知るかんなもん、どうにかなる」ってヘラヘラ生きてたら、突然働いてみたかった会社の求人が出て即採用になった。
しかも思い描いてた通りの条件。

働き始めて職場の人の話聞いてたら皆3年以上働いてる人ばかりで離職率が低い。そりゃあ求人もでないわ、と。

そんな中急に空き要員が出てあっさり採用になったのは潜在意識ちゃんねるのおかげ。ありがとう!

268幸せな名無しさん:2015/10/22(木) 12:51:48 ID:mLrM1bPQ0
おおーみんなおめでとう!
自分も今転職活動中だから励みになるわ

30過ぎて異業種に転職希望なんだけど
どうにかなると思って楽観的にいこう

269265:2015/10/22(木) 20:49:28 ID:JfGiRvGg0
>>266 267
ありがとうございます!

ブラック企業脱出に関しては、色々な引き寄せを試しましたが、
奥平亜美衣さんの引き寄せの教科書を参考に、職場のいい所を探して
なるべくいい気分でいる、というのを参考にしました。

しかし、転職活動というのは中々いい気分でいるのは難しいです。
失業保険の期限もありますし、とにかく焦りまくるわけです。

そんな中、東大六郎さんの「勉強すれば人生変わる」というサイトを見つけまして
そのサイトに書かれていた事を丸パクリして、うまくいった感じです。

この方はブラック企業を転々とし、引き寄せの力でホワイト企業に転職した顛末を掲載してあり
凄く励みになりました。
しかも、職務経歴書や面接の仕方まで本音で記してあり、これも丸パクリして内定をゲットしました。
六郎さんはメゾットや潜在意識についてかなり的確に本音を仰ってまして
イライラしようが、不安になろうがそんなものは関係ない!というスタンスです。

今までよくわからなかった「今ここ」についての見解について六郎さんの説明で腑に落ちたのが大きかったと思います。

「私には何も出来ません。後は潜在意識にお任せします」と思考を止めてフラフラしてました。

よくわからない上に、長文すみません・・・

270幸せな名無しさん:2015/10/22(木) 21:21:16 ID:1T0MkUJQ0
>>269
よいサイトを教えてくれた
最近考えてることの答えを見た感じもして、助かったわw

どのメソッドも辿り着く先は同じだけど、自分に合うかどうかは人それぞれ
合うものを見つければ劇的に効果が変わるんだよね
あなたにとっては最高の師匠となったのだろう
おめでとう

271265:2015/10/22(木) 22:42:03 ID:Mb.dWmC60
>>270
ありがとうございます!
少しでもお役に立てればと思い掲載しました。

272幸せな名無しさん:2015/10/23(金) 09:06:03 ID:OmfyyytI0
なんかこういう流れってステマ臭く感じるけど
まあ確かに勉強すれば〜は面白くて前よく読んでたわ
最近更新してるのかな

273幸せな名無しさん:2015/10/23(金) 21:07:06 ID:arBEQBak0
ハロワで見つけた求人に今週面接に行ってきたが
重箱の隅をつつくような質問をされ嫌気がさした。
もちろん結果は不採用。

私なんて必要とする企業なんてないのでは?なんて思い始めている。
もう潜在意識に全部丸投げしてみようと思う。
次はいい報告が書き込めるといいなー。

274幸せな名無しさん:2015/10/24(土) 01:21:55 ID:xjniMfOo0
>>273
あなたを雇わないその会社が悪いだけ
そして変な会社に雇われなかったあなたは運が良い

275幸せな名無しさん:2015/10/24(土) 13:06:00 ID:i3T056jw0
だねー
そんな会社受かっても蹴ってやるわ

276sage:2015/10/24(土) 21:35:32 ID:K/pX.mK.0
273です。
>>274 275
ありがとうございます。
気分が沈んでいたので励まされました!
どうにかなるだろうという精神でいきます。

277幸せな名無しさん:2015/10/25(日) 00:11:17 ID:pDbns26c0
2社に履歴書送ったのですが1社の通勤時間を書き漏らしてた…。送ってから気付いたよ…。こんなミスして、仕事勤まるのか不安だわ。

私も潜在意識にお任せしよう…。

278幸せな名無しさん:2015/10/25(日) 12:01:57 ID:pDbns26c0
277です。
1社連絡来て面接行けることになりました。頑張ってきます。

279幸せな名無しさん:2015/10/25(日) 12:16:31 ID:USUr8OH20
>>278の採用を引き寄せよう
安心して行っておいで

280幸せな名無しさん:2015/10/25(日) 14:05:06 ID:VWLa3/ac0
私は、募集を見た時から、「もうここで働く」とか、
面接時に「この上司と一緒に働くんだ」と思って受けた職場は、
外れたことがないです。

あとは、流れに任せるというか、
ノートに「自分に合う職場が見つかる」とリストアップしておきました。

いろいろ迷って、2年くらい無職やバイトだったけれど、
今、自分に合うかなと思える仕事に就けています。

281幸せな名無しさん:2015/10/26(月) 00:05:10 ID:AjuJTLEU0
年齢とか短期離職とか未経験だとかの条件が不安で、つい自分にとってますます不安になるような情報を見てしまった
駄目だなあー
でもここの成功体験見てると、世間で言われることなんて関係なく自分のなりたいものになれるんだって思えるから皆さんに感謝

282幸せな名無しさん:2015/10/28(水) 17:09:46 ID:P4QS/RTM0
279さんありがとうございます。

面接の上司の方は人柄も良くいい会社だと思いましたが
仕事内容を伺ったらこの業種ってこんなことまでする!?って部分の説明やら、もはや秘書だったり、前職の苦手だったことを期待されてて、自分には向いてないなーと実感しました。残念だけど、次の会社を前向きに探します。

でも本当…期待に応えるって辛いかも…。全部任せてくれそうだったけど自信がない。そう、自信がない。っていっても、その部分、わたしのやりたかったことじゃない。

不安な情報多いけど、良い職場に巡り会ると信じて潜在意識にお願いしよう。

283幸せな名無しさん:2015/10/30(金) 06:55:56 ID:HDyq1ZAk0
潜在意識にお願いしてまた今の場所で仕事します
また戻るから ここにいさせて 
また一緒に仕事したい人と仕事しますよ〜

284幸せな名無しさん:2015/10/30(金) 13:35:03 ID:8fwWovJA0
>>281 年齢とか条件とか、あまり深く考えない方が上手く行くと思います。

自分こそ、この会社にふさわしい!と強気で。

285幸せな名無しさん:2015/10/31(土) 09:02:42 ID:TVn1nUzk0
>>265
遅かれながらおめでとう!!
流れが爽やかだー。

人間関係が得意じゃなくて、一人でやるのが好き。
自分の知らないような最善の選択肢も見えないところにあるかもしれないから、具体的な職業名などは出さずに、アファしてる。
仕事関係うまくいったら面白いだろうな。

286幸せな名無しさん:2015/11/02(月) 11:27:22 ID:0PF1JDKw0
受かると思ってた会社からお祈りされてしまった
受かったらあの駅の近くに住んで〜とかまで妄想してたw のでショックだけど
自分はこういう仕事がしたいってのが明確になったし、また潜在意識について学びなおしてもっと自分にぴったりの仕事を引き寄せるよ
でも最近シンクロも多かったしイイ感じだったんだけどな〜トホホ…

287幸せな名無しさん:2015/11/02(月) 16:27:36 ID:2AEFZQYg0
>>282です。
採用になりましたが迷っています。通勤時間30分越え、一人暮らしするにはきびしい給与。
未経験で正社員、本当に本当にありがたかい。

翌日紹介された地元大手の派遣事務は距離が15分。時給も申し分ないが、やはり経験者じゃないと難しいらしい。結果は今週にきます。

事務経験を積むことだけを考えたら、通いやすさを優先したいが、折角の正社員。狭間で揺れてます。

288幸せな名無しさん:2015/11/02(月) 18:25:09 ID:Yj5vcEVg0
>>287
その会社での正社員がどれくらいあなたにとって実利があるかってことが決め手かな?

私は前に零細に正社員でいたけど、薄給だし仕事もつまらないし人間関係もよくなかったから結構あっさり辞めちゃった
正社員の肩書き以外は派遣の方が充実してた(笑)

289幸せな名無しさん:2015/11/02(月) 19:02:07 ID:JQ0y2EQI0
>>287
ワクワクする方へ

290幸せな名無しさん:2015/11/02(月) 19:14:12 ID:ILS2GDAY0
正社員のボーナスにこだわりなければ、
私だったら近い方にする。通勤で体力消耗するのが苦手なので。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板