[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
よしおスレ 2
25
:
幸せな名無しさん
:2015/04/11(土) 17:35:38 ID:xHxlbTo60
どんな人もだね
ここにこうやって来たってことはチャンスに片脚乗せてきたってことだよね。
今は荒れてる人も、今すぐじゃなくても、もしここでよしおの言葉が理解できるようになって、
変わっていく未来があるのかもしれないって想像するとすごく興味深いし、面白いよ。
そして自分も彼と変わらない。同じ。みんな大差ないから煽りあっても可愛いだけに思えてきた。
27
:
幸せな名無しさん
:2015/04/11(土) 23:52:02 ID:hRST2pMQ0
>>7
あれだけセドナの有効性を訴えてたのに
内面に向き合わないほうがいいっていうのはこれ如何に。
内面と向き合って信念と願望を一致させるという方法は理解できたが、内面と向き合うなっていうのはよく分からないな。
内面と向き合わずに何と向き合えっていうことなんだろう?
自分の内面が世界に投射されてるってのも違うのかな?
28
:
幸せな名無しさん
:2015/04/12(日) 01:47:36 ID:0CuHasuI0
内面に向き合わないか...
外側が内面の投影なら、内面も外側もかわりないんだよな?
うまく言葉には表せないけど...
そう考えると外側が投影でコントロールできないように
内面もなにかしらの投影でコントロールできないのかな?
個人的な考えだけど...
皆ではないのだろうけど、だいたいの人は内面とか、心の声?とかを信用し過ぎじゃないのかな?
耳から聞こえる声も心の声も、元々は声であって、内も外もないよね?
もっと言えば音だし、音って概念取れば無になるよね?
じゃぁ、音を発してるのは何なんだ?
って思ったけど、よしおさん。
なんかアドバイスくだせぇ
難しかろうが構わねぇんだ(笑)
29
:
幸せな名無しさん
:2015/04/12(日) 05:38:26 ID:qQ6JRWfU0
胸の痛みに対して内面と向き合わないと言ったのであって、
セドナが必要な人に向けて言ったわけではないと思うよ
痛みのある人への回答だ、と思って読み解けば、内面と向き合わないという意味もわかるはず
あと声って言葉で書けば同じ「声」かもしれないけど、
心の声は正真正銘自分だけのもので、
耳から聞こえる声はただの空気振動じゃね
ところで前スレに影響されて苫米地さんの本を初購入してみたんだが、
よしおさんの主張と被ってて何かホッとした笑いが出たよ
あ、ここゲームの世界だ、って気付いた村人Aの気分
30
:
幸せな名無しさん
:2015/04/12(日) 23:03:48 ID:W2q09ufk0
よしおの話し拝聴して
31
:
幸せな名無しさん
:2015/04/12(日) 23:14:14 ID:hIbH6Jqo0
↑タッチミスしちゃったごめんなさい。
よしおの話し拝聴して来ちゃったから、今から苫米地読んでもなかなか真新しい気持ちにならないのだ(笑)
それにしても前スレまでは
「関係ねぇ」が一人歩きしてメソッド化してしまったりもよくある光景だったけれど
あらためて「関係ねぇ」は、一々メソッド的にするもんじゃなくて、理解してこそなんぼの言葉だって確信してきた。
32
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 05:10:38 ID:cMrwk3ig0
それこそほら、スコトーマを外して読めば新しい気づきもあるかもよ、なんてね
私なりの「関係ねぇ」の解釈
テレビが見たければリモコンの電源ボタンを押して見ればいい
赤外線とか電波とか、仕組みや原理は確かに存在するけれど、
電源ボタン押せば叶うんだから、仕組みを知ってても知らなくても関係ねぇよね
ってね
人間はそうやって仕組みを知らなくても使えるものは使って生きてきてるんだから、
ただただ願望を叶えたい人は仕組みを知らないままでも関係なく叶うよ
ってことじゃないのかなぁ、なんてね
で、付け加えとくと、ただし物理は関係ある
願えば叶う系→リモコンを思念で押そうとする
よしお式→手で押す
33
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 13:16:00 ID:uGQ0RRZE0
じゃあ1万カラットのダイヤを手に入れたい場合はどうすればいいの?
リモコンのボタンでも押すの?ww
誰でもわかることを例で言ってたってしょうがないわ。そんなの当たり前だろで終わりだわ。
1万カラットのダイヤを手に入れたいならどうするんですか?
ハーゲンダッツはコンビニにあるね。だからなんだよw家が欲しいとしたらまだ建ってもいない自分の家はどこにあるんだよ。
36
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 16:33:11 ID:LCa9cexU0
まだ建ってもいない家はどこにも無いでしょう。だからなんだよw
建てようと思えばいつでも建てられるでしょう、家なんて。
もう持ってるも同然じゃん。
37
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 17:36:08 ID:5RAUtylg0
33の気持ちもわからなくないんだよね
というか、この掲示板に来る人たちの大多数の気持ちがこういうものだと思う。
自分の手元に今ないっていうのは怖いし。
しかし、世の中には裕福な人はたくさん存在するわけで成金もたくさんいるわけで(確率で見たら少数派だね)
でも自分はそれになれないと、そうじゃないと思っていたら、その位置を選ぶ。
だけどお金持ちは存在するんだから。そんなエイリアンみたいなもんでもないってことでしょ。
とりあえず、空中から1万カラットのダイヤは出てこなけど。
38
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 20:31:03 ID:IPxHnDIY0
後で借金返す理論だよねえ
いま返済金欲しいのにさ
自給700円の非正規でどうやったかえすんだろうね
俺の実話じゃないけど
39
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 23:24:57 ID:6rikPXJI0
>>38
家を建てようと思えば建てられるけど、建てないという事を選択してるんじゃん。そして今住んでる所に居ることを選択してる。
ハーゲンダッツだってコンビニに行けばあるけど、買いに行かない事を選択して、家にあるガリガリ君食うことを選択するのと同じじゃね?何も問題なくね?
自分で決めていくんだ。自分の責任において。
やりたいけどできないんじゃなくて、やろうとしてないか、やりたくないか、やらない事を選択してるかのどれか。っつーことでは?
40
:
幸せな名無しさん
:2015/04/13(月) 23:59:24 ID:uGQ0RRZE0
>>36
それなら願望=実現だったか既にあるは嘘ってことになるね。108はでたらめだったわけだなるほどね。
>>39
あなたのは少し為になったわ。設定するの忘れてたわ。
まだ疑問がある。叶えようとしちゃだめなんだろ?叶ってないが前提になるとかで。じゃあ今回に言い換えるなら建てようとしちゃダメなんだろ?じゃあどうすんのよ?
41
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 00:25:49 ID:ke7/YudU0
家を建てたいという願望があるとして、
未来のA地点では家が建っている、
つまりは"家が建っていること"が"今"動く前提になるっしょ。
(スピ的に言えば意識の世界では時間の概念ないから結果的に今家あるじゃんになるけどそれは一旦置いておく)
でも今目の前に家ないじゃん!にしか意識を向けず、
"家建ってない"を今動く前提にしたら……
ないもんに対して動きようなくない?ジタバタするしかなくない?
"家建たないかもしれない"を今動く前提にしても、なかなかどうしてツライよね。
となると「家建つ」自分になって行動しなはれー。となり、
よしおさんはじめいろんな人が言ってたことにつながるんじゃないかと。
既にあるとか叶ってないを叶えてるとか、
そーゆーのが好きならよしおさんスレ向けじゃないのかも。
……と、前スレだかでご本人が言ってた気がする。うろ覚え。
とりあえず前スレ含めよしおさんレスを読み返すのがいいんじゃないかと。
42
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 02:49:25 ID:5wVHMSHE0
「既にあるならなんでないの?おかしくない?」っていう違和感も大事って言ってたよね
43
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 03:09:12 ID:ke7/YudU0
そーなんだ。
「既にあるのになんでないよ?おかしくない?」
でそう感じた"自分の認識"を疑うならいいけど、
「達人のその言葉」を疑っちゃうと訳わかめになるよね。
44
:
33
:2015/04/14(火) 03:15:45 ID:MfuCP57U0
前スレ読んでみたがしっくりこないね。なんとなくヒント集といった感じだな。
人の質問に返答してるだけで毎回解答の角度が違うからかちぐはぐに見える。
言葉の中身人によって違うだろうから迷える子羊増えるだけな気がするわ。
この言葉は○○という意味。まで書かないと食い違い起きる。
まぁいいや。どうもありがとう。
45
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 08:16:14 ID:AMMKsoW20
なんかチケット系とかまとめサイトとかって言葉遊びだよな。禅問答的な。
それっぽいこと言っているけど、まったく役に立たない感じ。桑田のブログとかほんと意味ない。
全部言葉遊び、言葉のあや
46
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 10:57:14 ID:TAP7geAE0
よしおはわざと答えを書かないで、考えさせる方向に持ってく言い方をしてるんだと思うよ
迷える子羊に甘んじてないで考える子羊になればいい
47
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 12:27:05 ID:TT0oiffQ0
>>46
ナイスレス
48
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 13:35:42 ID:B/5//PDE0
書いてあることをただ知識として覚えているより
ヒントからでも考えて自分で気付いたことが遥かに腑に落ちて確信できて。
知識を持っているのと自分で気付くことって全く質の異なるものだなぁと体感してる。
もちろん、知識をヒントにして、それを自分のものにすることも出来るけれど、知識だけで納得した気になっていたから今まで確信が持てなかったんだなぁということがある。
49
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 15:26:12 ID:MfuCP57U0
だったら初めから自分で考えろや。で終わりでいいじゃん。考え出してもよしおの意に沿わなければ否定されるんだろ?こじつけだ思い込みだ誤魔化してるだけだとか。意味無いなw
それとは関係ないが、感情にしたがって悪いお友達に騙された人いっぱい知ってるよしおの世界ってどうなってんだよ!ってツッコミいれたくなったわ。
今思ったわ、うまくいかせるにはを考えてるくらいなら上手くできているところをイメージしてる方がはるかに上手くいく方法だなw
上手くいかせるにはなんて考え続けてたからこんなところにいたんだった分かったわ。
ありがとーう。
50
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 15:59:57 ID:TT0oiffQ0
>>49
ナイスツッコミ
正直なところ皆同じような気持ちを持ってる
ごまかして見ないようにしてるだけ
あなたは正直だから、近いうち何か掴めるかもね
51
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 17:06:01 ID:mdIPw8BA0
>>41
>>となると「家建つ」自分になって行動しなはれー。となり
家建てるとかならそういうのもわかるけど、
連絡先もわからない人に会いたい、とかだと行動も出来ないよね?
その答えが「1人に固執するな」ってことなのかな。
私も
>>12
さんと似てるとこあって、連絡先もわかんない人をずっと想い続けてる。
でも自分の年齢とか考えると「このままじゃいけない!」って思い始めてる。
だけど年齢的に次があるとも思えない…これは執着だってわかってはいるんだけど。
それでも一度だけでいいから他の人じゃなくて「彼と」結ばれたいって思うんだ。
彼、若くてイケメンだったからさw
52
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 18:27:41 ID:B/5//PDE0
願望を叶えるには、意図して終わりっていうことを「関係ねぇ」で言ってたから49でもいいと思うんだ。
(ただ、意図するってところを叩き込みたくて私は考えてる。
考えなくても、意図出来ていればその通りになるし、意図することは本来とてもシンプルで簡単なことだし、実際意図すれば叶っているから、問題ないんだろうけど。
もう趣味なのかな。)
ただ、世の中の不幸だとか思うことは真において必ずしも不幸だというわけじゃない。
魂は成長したがっているとか言うとあれだけど、辛いことがなかったら、私にはまだわからないことが沢山あったのは確かだし、それがなければ今の成功はなかったなと振り返る人も多いでしょう。
だけど相談しに来る人を所謂不幸と感じるとこへやりたくないっていうのはよしおの親心みたいなものかもしれないね。
なんかを知ってたらなかなか黙って見てはいらんないもんだし。
53
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 18:37:17 ID:B/5//PDE0
固執するなってことに関しては、
質問した人は抜け出せなくて苦しんでいたでしょ。
思い込みに縛られて苦しんでいたらもったいないじゃない。
その人は苦しみから逃れたがっているように私には見えた。
恋愛にもよくあるけど、多くのケースで人は思い込みで雁字搦めになって苦しんだりする。
はたから見たら、そりゃ思い込みだって思うようなことでも、本人わからなくなっちゃうのはなんだろね、脳のトリックかね。
何でも、思い込みに気付くことがひとつ上に行くための鍵かもしれないね。
だからなんか、よしおとか、セドナしたりしてた人は強いんだよなー……。
曇りを払った高い視点から見ることができるというか。
54
:
幸せな名無しさん
:2015/04/14(火) 19:06:35 ID:7TjcSbv20
>>51
さん レスどうもー。
>>41
書いたものです。
んー。好きは好きでよくないですか?
それ以外の連絡先がーとか、年齢がーとか、一度だけでもーとか、若くてイケメンでーとかいります?
私は固執することが悪いとは思わないんですよ。
自らを縛ることになる分不自由にはなりますが、
その不自由さだって自分が選んだ道なんだから堂々と歩きゃいいんじゃないかと。
それが自分にとってワクワクして幸せなことなら、それでいいんじゃないかと。
あと恋愛成就の先に幸せがあるんじゃなくて、
幸せの中に恋人との関係性がある、
と逆にしてみるのもありですよ。
それだけのことで、視野が一気に開けるし、
選択できる行動が飛躍的に増えるはず。
55
:
よしお
:2015/04/17(金) 20:22:56 ID:y5RR8qXo0
>>11
「自分のダメさは分かっています。」
これを変える。
「自分は優れている」
依存体質も怠け癖も問題だと思っているなら変えればいい。
変えられないのは「自分はダメだ」と思っているから。
>>12
別に諦めろっていうわけじゃないけど、
もっと自分を大切したら?
いくら想ってても見返りなんてないよ。
>>27
内面向き合って胸が痛いなら、その向き合うのやめたらなくなる。
感情なんて幻(ないわけじゃない)。セドナも幻でしたーで気付けばそれで終わり。
それ以上やるのは時間の無駄。内面に向き合うのも時間の無駄。そりゃ胸も痛くなる。
>>32
「関係ない」をメソッドとか、よしお式とかって考えるのを全力で否定しておく。
手で押すだろうが、リモコンで押すとか、そういう考えそのものが関係ない。
そしてそういう戯論から離れることが「関係ない」の意図するところでもある。
>>33
家もハーゲンダッツのように、お金を払って買えばいい。資本主義だし、だれでも平等に買える。
そんなお金を用意できないっていうのは、「自分でそう思っているから」
だから手に入れる方法が見えない。
>>45
言葉に囚われているから、言葉遊びとしか受け取れない。それを指し示すものためには言語という仮のものに依るしかない。
>>49
自分で考えろじゃなく、事実をそのまま書いているだけ。否定しているのは事実じゃないから。理解できないなら自分で考えて。
ちなみに、悪いお友達に騙されているというのは、ここの掲示板にいるスピリチュアル被害者たち諸々のこと。
56
:
幸せな名無しさん
:2015/04/17(金) 22:52:52 ID:5woJqOks0
よしおさん。
前にさ「自由意思は無い」って言ってたじゃん?
あれってさ、極端な話になるかもしれないけど状況に操られてるみたいな感じだよね?思考とか、感情とかも。
そう考えると本当の自由ってなんだろう。
その状況下で「自由意思で選択した。」と思ったものを楽しめばいいのか?
57
:
幸せな名無しさん
:2015/04/17(金) 23:29:53 ID:LJ/SL85s0
ちょっとよしおっちの
58
:
幸せな名無しさん
:2015/04/17(金) 23:43:54 ID:LJ/SL85s0
失礼。
ちょっとよしおっちの論旨とはズレるかもしれないけど書いておきます。
よしおっちが以前言っていた「いつもと違うことをする」ってのやってみて、自分を縛ってるものから少しずつ解放されて自由を取り戻しているような感じはしてます。
ただ、ちょっと詰まった。
現状をどう捉えても自由な感じは掴めてきた。簡単にいうと、シリアスにとらえたり、コメディにとらえたり自由に物事を見れてきてる。だがしかし、ミスチルの歌じゃないが、さまざまな角度から物事を見ていたら自分を見失っているような感じがしてきてる。
例えるなら、少女と老婆の騙し絵ってあるじゃないですか。首飾りして向こう向いてる女性にみえたり、婆さんに見えたりするやつ。あれって同時に両方は見れませんよね。常にどっちかにしか見えない。そうやっているうちに、あの絵が何を書いたものか分からなくなってくる、いわゆるゲシュタルト崩壊状態になってしまってる。みたいな。
つまり、自由は分かったけど、で?
何したらいいのか分かんなくなってきた。
ふわっとした質問だけど何かヒントもらえると嬉しいっす。
59
:
幸せな名無しさん
:2015/04/17(金) 23:46:53 ID:CYHyD/uQ0
よしおさーんその事実はなぜ事実だと分かるんですか?その事実はどこから来ました?
観念に力ってありますか?
60
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 00:40:08 ID:4lvLhCjw0
>>59
目の前にりんごがあるから、りんごがあるって言ってるだけじゃない?
仏陀にも、あなたの言ってることは真実ですか?って聞くの?
人の話が本当のことじゃないって思ったら、
その世界を選択したってことになるだけじゃないかな。
よしおは鵜呑みにせよと言ってなくて、寧ろ、鵜呑みにすることに警鐘を鳴らしている。
だから、考えろってことじゃない?
よしおの言葉を鵜呑みにしないで、ヒントやきっかけを得たら自分の頭で考える。
考えて気付くことがあったら、それはもう自分の世界じゃない?
61
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 00:46:33 ID:Lspsoi.A0
聞きますよ。仏陀だからなんなんですか?ただの同じ人間でしょうw?
62
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 01:05:54 ID:Lspsoi.A0
答え方を間違えてしまいました。ごめんなさい。
あなたは貧乏人にお金持ちのなり方を聞くんですか?
なので私は仏陀であれば尚聞きたいですね。
63
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 01:21:33 ID:Lspsoi.A0
連続で失礼します。ちゃんと私の文読んでください。私はよしおさんの事実を否定してはいないのですが?
りんごはりんごという意味しかないですが、事実という言葉もりんごだったらよかったんですけどね。
あなたはなぜ事実か分かるのか、事実がどこから来るのかを聞くこと=疑うことになるのだと理解しました。
64
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 01:51:37 ID:4lvLhCjw0
>>62
こちらこそ書き方を間違えたかもしれません。
仏陀云々のところは、仏陀が凄いという意図で書いたのじゃなかったのです(私は全く仏教徒じゃないし)
林檎があるから林檎がありますって言っている人に、それはほんとに事実なのかと聞くことはいかなる相手であっても無意味なんじゃないかと言いたかったんです。
で、林檎がある世界を見て、林檎があると誰かが言います。
でも林檎があると認識できるのは自分しかいないのですから、
あなたが林檎はないと認識すれば林檎がない世界です。ただそれだけだと思います。
でもでも、もしかしたら林檎があるかもしれない
って思って、その林檎が見えてきたらそれは既に自分の世界です。
自分があると確信したらある。
結局は自分の世界がどうかなので、無意味なんじゃ?(また無意味に語弊が出そうですが言葉が思いつかない)と思った次第です。
ここからは余談。
私見だけど、私の経験からして、共通する事実というか真実っていうものは私はあると思う。
それを見ている人もいる。
それがどこから来ましたか?と言われても実際、幻想と真理はまた別のものだと、言わざるを得ないのです。
65
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 01:58:00 ID:4lvLhCjw0
>>63
あーごめん理解しないで。
私の言い方が誤解を招いたんだよ。
否定してるとか思っているわけでもないです。
あと、林檎は林檎という意味があるとことじゃなくて、
林檎がある=事実の認識
という意味です。
66
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 02:03:13 ID:4lvLhCjw0
↑
理解しないで、は
>事実がどこから来るのかを聞くこと=疑うことになるのだと理解しました。
にかかっていますー、念のため!
敵意ないよー
67
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 02:23:21 ID:4lvLhCjw0
>>63
ごめんね、誤解して傷つけちゃったよ。
皆様にはスレ汚しですが謝らせて〜。
今日、体温が上がって免疫力が劇的にアップするーと意図したら
今38.5度あって(笑)
朦朧の中で書いたらいかんね。反省してる。
68
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 02:35:47 ID:Lspsoi.A0
おっと受け取り方を間違えていたのは私でしたか、すみません。傷ついてないですよ、むしろお互い誤解があったみたいで笑いましたよ。
確かに事実だと思ってる人になぜ事実だとわかるんですかと聞くのはナンセンスですね。その人にとっては事実なわけですし。
私は事実(この場合真実という方が適していそうですが言葉遊びになりそうなので事実でいきます)なんてのは人それぞれだと思ってますから、よしおさんの事実で他人の事実を否定するのっていいことなのかな?と疑問に思います。
それって宗教と大して変わらないだろうと。神のいうことが信じられないのですか?という牧師さんと変わらない気がします。私の価値観で見ると。
69
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 02:41:26 ID:Lspsoi.A0
奇遇ですね。私も昨日まで風邪で熱っぽかったです。
今日起きてみたら治ってましたけどね。明日起きたら治ってるかもしれませんよ?
お大事に。
70
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 03:03:19 ID:3VwOtY/s0
誤解してたのこっちだけでしたね。寝よう。
71
:
よしお
:2015/04/18(土) 10:06:47 ID:HkGeErhw0
>>56
「自由意志は無い」と言うとそれもまたおかしいけど、
自由意志はないというより、どこまでいっても束縛だらけというニュアンス。
自由意志とはその束縛をじぶんで選ぶこと。
じぶんで嫌なことをするのは自由意思と言えるかもしれない。
>>58
願望をセット。
そしてもう叶っているように過ごす。
やりたいことをやる。
>>59
その事実はなぜ事実かは事実だから。というTautology
どこから来たかははじめからそうだった。観察による発見であり。先人たちも「発見」した。けして「発明」ではない。
観念に力はある。
太陽が回っていると天動説を信じている人がほとんどだとしても、
地球が回っているのが事実。それと同じ。
太陽も地球も銀河の周りを回っているし、銀河も回っている。宇宙そのものも回っているのかもしれないが。
固定的ではなく、回っているのは事実。例だけど。
>>68
事実は一つ。
主観的真実は人それぞれにある。
じぶんが語っているのは「事実」
だから「真実はいつも一つ」とかいってる名探偵は嘘つき。
言葉の定義すらあやふやで議論するから言葉遊びに興じることになる。
その人の人格やら信念やら信仰心やらを否定しているつもりはない。
事実じゃないから、誤りを指摘し、教えているだけ。(だってガチで叶える人向けだし
真実はそれぞれあるから、運命を信じてもいいし、神がいてもいいし、「〜したら〜なる!」と思ってもらうのはどうぞご自由に。
でもそれは事実じゃない。事実じゃないものをあれこれ議論したり信じることにどれだけ意味があるだろう。(気晴しや娯楽としては意味はあるだろうが)
だからそれをオカルトと言って退ける。それだけ。
そういう「態度」を伝えるのが意図するところでもある。
72
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 11:15:52 ID:4lvLhCjw0
>>68
熱さがってきたー!もうちょっと免疫力アップごっこしたいからまた上がるかもだけど(笑)
よしおさんが分厚く答えてくれているので必要ないかもしれないけど、ちょっと小咄。
通常、人は霧の中で物事を見ているので、本当の世界が見えずに、右往左往し壁にぶつかったりもします。
霧っていうのは、今日まで育ってきた中でずーっと刷り込まれている概念とかいろーんなものでできています。
この霧はね、本当にあります。8.5度で朦朧としてよくわかんないのとちょっと似ています(笑)
だけどその霧をかなり払えていて、よく見えちゃうようになった人たちがいる。霧ね、払えるんですよ。
現代はすごい情報化社会ですから、霧の払い方も色々と指南されやすくて、そういう人も大勢いるかもしれないですが、でも殆んどの人が霧の中で、もうずーっと霧の中にいるから霧があることにも気付いてない。
だから霧がなくなって見えちゃうようになった人が先に立って、霧の中にいる人たちへ、霧の先に見えるはずの世界を説いて、わざわざ教え導いてくれているのが、
古来からあるいくつかの宗教が進化する時のきっかけだったりもしますが。
それは宗教に限らず、多くの分野で行われています。
しかし。
>神の言うことが信じられないのですか?
と牧師さんが言うとすると。
強制させ、ただ盲信させるとしたら、それは旧約聖書や新約聖書が出来た当時からだんだんに膨れていって枝分かれした解釈や、何かに利用する意図が膨れてきた結果。
悪いことしたら地獄に落ちますよーと宗教で言えば人を統制できるようにね。宗教にはいろーんな意図が絡んで原型よりも膨らんでくる。
それが、宗教という言葉と、教え導くこととの違いですかね。
で、
>>60
の下の部分へループ
そういえばよしおは、仏教は信じるものや信仰するもん、宗教じゃなくて、哲学だって言ってましたね。ほんとそーだ。
73
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 12:35:02 ID:VVmyu8ko0
よしおさんこんにちわ
自分は人付き合いが苦手すぎるんだ。
職場にいっても孤立してしまっててずっとそんなもんだから今更ながら陽気に振る舞うことは難しいとおもっている。話しかけられても話しかけるなオーラが出てしまってるのが自分でもわかる。なんていうか、自分のペースをみだされるのがとてつもなく嫌なんだ。一人でいれば特別楽しくはないけど少なくとも傷はつかなくてすむ。けど、周りが人脈とかコミュ能力とか言う言葉を発する度にびくびくしてしまってものすごく生きずらいんだ。周りを気にせず孤独を楽しんでる人が羨ましいが、自分は孤独を選んでるくせに周りを気にしすぎて疲れる。
頭がボーッとしてしまう時間が長くて、今日したこともはっきりと思い出せない。
もとから理解力もないほうで、会社にいくと、回りの目も相まって人がいってることがワケわからなくなる。潜在意識云々の前に病院行けとか言われそうだけどこの状況から脱したい(怖いけど)なにか、アドバイスください
74
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 13:21:26 ID:gMWVcsmM0
>>71
よしおっちレスありがとう!
その通りですよね。好きにやればいいんすよね。
よしおっちは当たり前のことを当たり前に言ってきますねw
本来はめっちゃ自由。墓場まで全力疾走!今の所こんな案配です。
75
:
56
:2015/04/18(土) 14:52:36 ID:mkbHMsFA0
よしおさん。
わざわざ、お返事ありがとうございます!!
よしおさん、またまたお聞きしますけど
選んでやることが自由意思ならば、自分が主役(?)のようで主役じゃないよね?
確かに選んでやってるけと、やらされてる(?)でいいのかな?
そう思う自分がやってる。でもやらされてる。そう思うと中立な立場になれるよね??
これって、あれかな?
世界=自分 につながるのかな?
76
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 15:07:06 ID:Lspsoi.A0
>>72
さん よしおさんレスありがとう。
観念にはどんな力があるのでしょうか?
私としてはガチで叶えるのに関係のある事実をずらっと書いていってもらえるとありがたいです。
あと観察というのは現実を観察してということであってますか?
77
:
幸せな名無しさん
:2015/04/18(土) 20:04:47 ID:ruokS5GEO
よしおのブログ読みたい。
78
:
幸せな名無しさん
:2015/04/19(日) 16:46:34 ID:nvUUdazE0
質問に答えてくれるのもありがたいけど、ブログでよしお理論をまとめて読みたい。
79
:
12
:2015/04/20(月) 08:37:51 ID:b/BNAiQY0
よしおさん、何度もお答えいただいてありがとうございます。
自分より誰かを想うことは自分を大切にできてないことになるのでしょうか。
自分を大切にできない人間が他人を大切にできるはずがないということなのでしょうかね。
よしおさんからみて、見返りのない想いは馬鹿馬鹿しいですか?
私は、見返りがいらないと言ったら嘘になるけど、想いつづける事で、襲ってくる一人という現実の辛さへの糸口みたいなものが欲しかったんです。
いくら想っても見返りはないといいきるよしおさんの根拠(事実)は私にはわからないけど、
私は彼を想う気持ちは変わらないと思います。
よしおさんの言葉でより自分の気持ちを大切にしようとおもいました。
それが私を支えてるから。
例え、それが思い込みであっても。
ありがとうございました。
80
:
幸せな名無しさん
:2015/04/20(月) 16:25:22 ID:htg0Q5TQ0
>>12
さん
横ですみません
>想いつづける事で、襲ってくる一人という現実の辛さへの糸口みたいなものが欲しかったんです。
少しずつ見えてるじゃないですか^^
自分がなんでその人を思い続けるのか。
その先の沼に足を取られて病院にまで行かなくてはならない程、苦しんでいるのか。
抜け出したいんですよね、苦しみからは。
ひとつずつほどいていったら、抜け出せるかもしれません。
その時にまだ、その人のことが愛おしかったとしたら、その時にそれが本当の自分の愛と思っていてもそれでいいと思いますよ。
よしおさんは、彼を思うあなたの気持ちが「身勝手」とか、罪だと言っているのではないのです。
考え方が負のスパイラルの中です。
私はあなたご自身がおっしゃるように、あなたがご自身を大切にされているとは思えません。
あなたのおっしゃる「思い込み」というものがあるなら、そこにいてもいい、とその世界に縛られている間は、あなたが羨望する様な出来事は起こりえません。
でも今の位置から進んだら、何かが動くかもしれませんね。
一生、縛られることが望みだと、未来のあなたも思うでしょうか。
急に進まなくてもいいですが、私はあなたが一歩ずつ進めるようになったら嬉しいです。
81
:
56
:2015/04/20(月) 20:18:35 ID:NNliNBFY0
76さん
あなたは好きな人、まぁ好きな対象を作ったんですよ。
その対象とか、状況にいつの間にか思考とか感情とか支配されてるんですよ。
対象を取るのを止めてみたらどうですか?
好きなことを止めろっていって言ってる訳ではないです。
好きなことに思考したりしてるんじゃなくて、いつの間にか状況について考えてることに気づくのも一つの方法だと思います。
82
:
よしお
:2015/04/20(月) 21:46:42 ID:nxhUfVr20
>>73
「だれもあなたの敵じゃない」
>>74
当たり前のことしか言っていないよ
>>75
やらされてるってか、影響があるってかんじかな。
>>76
観念には縛る力。
観察は現実を観察してってこと。
事実は
「すべて自分が生み出している」
そして、「その自分は実在しない」
>>79
>馬鹿馬鹿しいですか?
馬鹿でしょ。
15年以上想ってきて、現実も思い通りにならずに、人間関係に悩まされるようになってしまいには、精神科に通うになって、いったいどこが自分のためなのか。
それ自分を不幸にしているだけじゃん。
「私は不幸になりたいんですー。」または「私は不幸が好きで好きでたまりません!」とかだったら、好きにすればいいし、悲しい状況を娯楽として楽しむだったらいい。ただ人生を犠牲にするまでやっているなら馬鹿でしょ。猿のOnanieと一緒。糸口じゃなくてただの逃避。
そもそも「見返りなんてない」というのは、私の言っている「事実」のことではない。
「見返りなんてない。」の真意を直接言えば、「その態度を変えたほうがいい」ということになる。
よくよくいうが、
過去に目を向ければ本来見えるはずの、来るはずだった未来を否定することになる。
その未来を否定し続けたのがいまのあなたの現状でしょ。
そしてそれを今後も同じような態度として選びつづけることが果たして自分のためになるだろうか?
相手の立場になって考えてもいい。15年間想われて、ノイローゼになったあなたを見たらどう思うか?勝手に想って勝手に病んで、いい迷惑。全然相手のためにもなっていない。
相手が接して嬉しいのは、「不幸なあなた」じゃなくて、「幸福なあなた」
相手のことを好きならいつまでも想っていればいい。
でももう過去。あなたには新しい未来がある。
あとは自己責任。
83
:
幸せな名無しさん
:2015/04/20(月) 22:03:20 ID:RZkJMQW20
よしおさん、
以前、空海の「十住心論」だと思い「秘蔵宝鑰」を読んだ者です(^^;
ちょっと久しぶりに来て、よしおさんのレスを見ました。
空海の「即身成仏義」は以前読んだことがあって、
その時、凄く感銘を受けたことを覚えています。
が。
よしおさんのレスを読んだり、「秘蔵宝鑰」で私自身がかなり変わったので、
再度「即身成仏義」読んでみようと思います!
全然違った風に捉えられるかもしれません。^^
なんて言うか、空海は凄く好きで、
よしおさんのレスを読んで、空海の考えがますます深く入ってきているこの面白さ。
ありがとうの気持ちでいっぱいです!
84
:
幸せな名無しさん
:2015/04/21(火) 15:49:10 ID:LoHQqvaA0
よしおさん、満たされたいっていう気持ちがずっとある場合どうしますか?無条件に満たされるって言うのをやっても一時的で気がついたらまた何か欲しています。
85
:
84です
:2015/04/21(火) 17:21:11 ID:LoHQqvaA0
よしおさん、84です。解決しました。温かくて美味しい料理を食べると良いのですね。
86
:
幸せな名無しさん
:2015/04/21(火) 21:20:29 ID:Ow1TpVG20
>>82
ありがとうございます。
だれもあなたの敵じゃないですか…
わかります。自分から壁を作らなければ、相手も接しやすいだろうし、何回か自分自身で壁を作っていたんだと気づくこともありました。
しかし、怖いんです。今までありのままの自分をさらけ出す機会がなくて…
人から誉められたり、壁もなく接してくる人が怖くてたまらない。自分のスペースに入られるようなそんな胸のざわざわを感じるんです。そのざわざわをどうにかしようとしてるから苦しいというのもわかります。
今まで一人で生きてきたから友達とわいわいがやがやしてるひとに対してなんとも言えない気持ちになります。
87
:
75
:2015/04/21(火) 22:15:31 ID:Pk6qtw4M0
よしおさん
レスありがとうございます。
影響がある感じ...。
極端な話になるかもですけど、思考とか感情とかも縛られてる?
何て言うのかな。反応とか反射みたいな感じだよね?
熱いものを触ったから手を話した。みたいな?
こんな説明で俺の言いたいこと伝わってますか?
そうなると、思考とか感情とか自分と関係あるのか...
自分のじゃないよね?ただ発生したって言うか、ただ在るだけ?みたいだなぁと思う。
考えて行動してる自分はまず居ないのか??
なんか、つかめそうだwww
88
:
幸せな名無しさん
:2015/04/22(水) 01:15:19 ID:wQVYyPeQ0
>>86
さんは見事にまわりが敵だと思ってるね!
認識
のわかりやすい事例であるかもしれないね、これは。
90
:
幸せな名無しさん
:2015/04/23(木) 20:54:49 ID:0nCOchr20
>>89
ありがとうございます。
薄々は気づいてるんだと思います。周りに的なんかいないと、けど、エゴはそれを認めると自分の居場所がなくなる気がして認めさせないと頑張ってるようです
91
:
幸せな名無しさん
:2015/04/24(金) 10:26:30 ID:53dI41N20
よしおさん、ようやく関係ねぇの意味が分かった気がします。
もう既にある、からしたら、理由も理屈も関係ないんですね。
あるんだから受け取ればいいじゃん、楽しめばいいじゃん!
まあ、どうするかは自由だけどね?
みたいな感じです^^;
スレ汚し失礼しました。
ブログ楽しみに待ってます^ ^
93
:
幸せな名無しさん
:2015/04/24(金) 12:31:57 ID:lsA0mIps0
何が書いてあったんだろう?
よしおさんがこのスレに再来してから一ヶ月ちょい。
私がもう人生捨てたいくらい辛い時に、ふっとここを思い出して来るようになったのも一ヶ月ちょい。
色々もがいたけれどようやく現実が動いてきました。
よしおさん、ありがとう、本当にありがとう。
99
:
幸せな名無しさん
:2015/04/24(金) 21:35:07 ID:NXpg7jKE0
抽象度を高くするにはどうしたらいい?
苫米地さんはとにかく抽象度の高い情報に接することだと言っているけど、抽象度の高い情報ってわかりますか?よしおさん
100
:
幸せな名無しさん
:2015/04/25(土) 08:59:34 ID:RHcCs4dU0
よしおっち私も聞きたいです
ほんとはみんなと仲良くなりたいし、ノリよく話たい。ボケたり突っ込んだりしてんの見ると本当楽しそうだなと思う。
自分滑ったらいやだなとか、カッコ悪いとか思っちゃっていつもおとなしいキャラになっちゃうんだ、
なかなか自分が出せなくて、いつも周りを気にして余計な気を遣ってしんどい。
自分出せばいいじゃんとか、分かってるし、こんなウジウジしてるキャラ自分が一番嫌いなんだ。
なんでこんな怖いんだろう、実は自分ばかり気にして周りが見えてないのかな?
誰もあなたの敵じゃない、は私にも響きました。
101
:
75
:2015/04/25(土) 11:40:45 ID:LGdOdARY0
100さん
横からごめんなさい
滑るのが嫌なんじゃないように思える。
皆と話せないのが嫌なように感じてとれました。
自分が滑るのが嫌だとか、知らず知らずのうちに納得するような理由を見つけて話すことができなかったんじゃないですか?
なんとなく、そう感じてとれたので、、、
思いきって自分から皆のなかに飛び込んでみてはいかがですか?
横から偉そうにすみませんでした。
102
:
100
:2015/04/26(日) 19:11:09 ID:YU/k4XOE0
>>101
結局仲良くなれたら自分がどんな風に見られてもいい、と思えないんです。
だから滑ってカッコ悪くなるのが嫌なんです。
思い切って行動できない今の状態をよくないとは思います、でも
みんなと仲良くなる、という自分の望みを叶えることなのに、何でこんな怖い思いしなくちゃいけないのか不思議なんです。
レスありがとう、周りに慣れてきたらちょこちょこボケたりしてみます。
103
:
75
:2015/04/26(日) 21:59:33 ID:9SMtbNRs0
滑るのが最高のボケになってツッコミをもらって最高の笑いが起こることもあるかもしれませんよ?
極端な聞き方になるとおもいますけど、滑るのがカッコ悪いって、すべる芸人をみても思ってるんですか?
殆ど、どうも思わないでしょ?言ってしまえば他人事だから。
まだ、滑ってもないのにカッコ悪いと考えるのはおかしくはありませんか?
嫌になったり怖かったりするのは、まだ起こっていない起こるかも分からない先のこと、未来を自分で「滑るんだ」と決めつけてるから。
104
:
100
:2015/04/26(日) 22:14:45 ID:qPfB/f4I0
たびたびアドバイスありがとう
芸人さんは見てて気にしたことないかも
でも友達が滑ってるのみるとドンマイとか、同じように恥ずかしかったりするのは違うの?
たしかに、自分がカッコ悪くなる未来は想像できるけど、自分がめっちゃ笑いとってる未来は想像できないかも、
これの解決策って、思い切って行動するしかない?
どうしても他に道を探してしまうんだけど
105
:
75
:2015/04/27(月) 06:43:12 ID:PHWwMksw0
100さん
ずっと横からごめんなさい。
てか、もはや横じゃないねwww
本当にしたいことは皆と仲良くなることですよね?
笑いをとることにいつの間にかすり変わってませんか?
ひどい言葉になるかもしれませんが、滑るのに怖れて行動できないより、そんなこと考えずに滑っても行動してる奴がカッコイイと思う。
「仲良くしたいけど、滑るのがー」って言い訳するな!
「サッカーやりたいけど年齢が60だからー」って言ってるのとあんまり変わんないよね?
106
:
75
:2015/04/27(月) 06:45:04 ID:PHWwMksw0
友達は滑ってても皆と楽しそうにしてるでしょ?
滑ってる友達と100さんはどこが違うのかな?
107
:
幸せな名無しさん
:2015/04/27(月) 20:43:59 ID:wYpEsrOo0
101
ああすり替わってる……
滑るの嫌、も言い訳な気がしてきた
自分も気にしない人のがカッコよく思える
年齢気にせずサッカーしてたり、滑る滑らない関係なくボケてる人は魅力的だと思う
ぐちぐちしてる自分は滑ってないのにすでにカッコ悪い??
あとはもう腹くくってボケろということ??
108
:
幸せな名無しさん
:2015/04/27(月) 22:15:41 ID:ql4MV2.o0
>>107
さん
横ですけど、場の空気読んで話すのと、
他人がどう思うか気にして話すのは全く別ですよねー。
前者は楽しい雰囲気を壊さなければ、
何しようがそれでOKなわけです。
滑ってもそれが笑いや会話の発展に繋がればいいわけで。
周りに気を遣ってしんどいんじゃなくて、
場の空気より自分の気持ちばかり気にしていてるから疲れるんですよ。
一度、自分の立ち振る舞い忘れて、
みんなが何話してるのか、
何に反応してるのかだけに集中してみるといいですよ。
そしたら自ずと見えてきますよ。きっと。
ボケツッコミのタイミングが。
そして本来、自分はその友達との時間をどう過ごしたいのかも。
109
:
75
:2015/04/28(火) 00:46:34 ID:LwaytgwA0
107さん
何も気にしてない人に魅力的だと思ったでしょ?
そんな人は素敵だと魅力を見いだせることのできる、あなたに本当は魅力がある。
笑いをとれたあなたも、滑ったあなたも、沢山の人と仲良くなれたあなたも、仲良くなれなかったあなたも、どれも「あなた」。今のあなたと変わらない。
自分を面白くもないとか、何でもいい。自分の嫌なとこを認めてみて?認めたところで何も起こらないでしょ?何も起こらないということは、被害を受けるあなたはいない。
思考で思考をこねくりまわしてるだけかもね。思考の一人相撲なだけかもね。
だから、今のあなたのまんまでいい。
「でも、すぐに皆と仲良くなりたいんです。どうしたら。」と思ったら、今の自分をまだ否定してるのかもね!
てか、すぐに仲良くなる必要がある?
本当に仲良くなるのに時間は関係ないよね?
親友とかお互いを助け合うような人に出会うのは一瞬。仲良くなったのは、いつの間にか。
なんか、どこかで聞いたことのあるようなフレーズだよねwww
110
:
75
:2015/04/28(火) 00:48:23 ID:LwaytgwA0
まとめると自分のペース、タイミングで!
という一言ですむのに長々とすみません。
111
:
幸せな名無しさん
:2015/04/28(火) 21:55:40 ID:pqFS4/b20
未来の事や過去に期待したり不安がったりせず、今好きな事を思って好きな事をすればいいって事?
112
:
幸せな名無しさん
:2015/04/28(火) 22:27:17 ID:MZIDqat.0
そうそう。
何を選択していくかってことじゃないかな。
スレチかもだけど、池谷裕二氏の書いた脳の本には
「脳内では、意志するより先に運動する事が先に決まってる。
つまり、人間には自由意志はない。しかし、自由否定はあるので、選択する自由はある」みたいなことが書いてあったと記憶してる。
過去や未来があるのではなく、記憶や思考があるに過ぎない。
ま、それでもそれに捕らわれてしまうのが人間なんだろうけど。
113
:
75
:2015/04/29(水) 10:27:49 ID:6V2QBklM0
111さん
好きなことをやるのもいいかもね!
好きなことをとかやってるときって「友達がー」とか考えてないじゃん?
てか、何でもやっていいと思う。
何がきっかけで仲良くなるか分かんないじゃん?
例えば学校の休み時間とかにマンガ本呼んでたら「そのマンガ俺も好きなんだよ!」とか誰かと話がはずむかもしれない。
112さん
運動が先で意志が後って、それは自由意思ってより、後付けとかの類いだと思う。
自由意思がないってのは、どこまで行っても束縛されてること。
私が自由に歩いてるんじゃない、歩かされてるだけ。
目の前に道があるとすれば、「歩く」「走る」「止まる」「寝転ぶ」などの選択肢しかないじゃん?何の自由に歩いてるとか思ってる。
「何言ってやがる!おれは逆立ちしながら進める!自由意思はある!」とか言う人がいたとしても、それは「自由意思がない。歩かされてるだけ」というのに反応してるだけ。
それに気づけば不幸だと思うのは何かに反応してるだけ。
幸せとかの類いも反応してるだけ。つまり、あなたは最初から幸せを持っている。
幸せとかは、反応から出ているだけ。って気付けばよく、どこかで言われている先に幸せになってくださいの意味が分かるんかも知れない。
114
:
幸せな名無しさん
:2015/04/29(水) 11:48:25 ID:sA5rG7u.0
>>113
112です。
自由意志はないってのは束縛されてるのは確かにそうだけど、自由否定はあるはず。
完全に束縛されているのではなく、選択する自由はある。
でも、視野(抽象度)が狭いと、その選択肢が少ない。
故に、昨日までしていた選択を今日もすることになる。他に選択肢がないから。
現に、今不幸せだと思っている人に「あなたは幸せなんだよ」と言ったって、何の気付きも無いでしょ?
よしお氏は「あなたを縛っているものなんてない。あるとすれば、あなたの心の中にしかない。だから、好きなことを好きなようにやっていって、視野を広げろ。そうすりゃ、願いなんて、朝飯前で叶う。」っつーこと言ってるんでないか?
115
:
幸せな名無しさん
:2015/04/29(水) 21:22:56 ID:XDozNbTI0
107
自分を否定かあ、してると思う。
引き寄せから入ったから、自分の嫌なところばっか言うと、よくないと思ってた。
>そんな人は素敵だと魅力を見いだせることのできる、あなたに本当は魅力がある。
116
:
幸せな名無しさん
:2015/04/29(水) 21:25:52 ID:XDozNbTI0
途中送信してしもた、
下の2行は、よく言われてるけど、
理解できないところなんだ。
もしよかったら説明してくれない?
117
:
75
:2015/04/29(水) 21:26:30 ID:6V2QBklM0
114さん
どんな意味で選択とか言ってるのか言葉だけだと分かんないけど
自由意思がないのに気付いたら束縛を選択できるだけなんだと思う。
束縛を選んだら視野の広さとか関係ない、選択させられてるから。
おれは誤解を招くような投稿してるのかな?
おれは誰にも「あなたは今幸せなんだよ」とか言ってないと思うんですけど、誤解させてしまってたらすみません。
ただ幸せを持っている。とだけ伝えたかっただけです。
それに不幸だと思うのは刺激からの反応みたいなものだと思います。
例えば「昔は通帳に1億あったのに、今は3万しかない。」って通帳を見たら昔を思い出して不幸になる。
「熱いものを触ったから手を離した」みたいな反応と変わらない。
それに気づいたら不幸って思考で作ってるだけなんだと思います。
あと、気付きって言葉があったんですが気付きって意外と危険なのではと最近思います。
気付いたら何か変わると期待したりしますが、気づいところで何も起こらないと思います。
気づいたから何か変わると期待したりして、期待が裏切られたら「気づいたのになぜ?」ってまた不幸を探してみたりしますよね。
好きなことをとか何でもやっていいと思います。
けど、どのような意味で書き込まれたかは分かりませんが、視野を広げるとかはどうなのかなぁと思います。
118
:
75
:2015/04/29(水) 21:49:47 ID:6V2QBklM0
115さん
言葉って人によって受け取りかたが違うので上手く説明できるか分かりませんが、思ってることを書き込みます。
でも、あくまでも一つの意見ということでお願いしますwww
例えばですけど、価値観でも魅力でもですけど、
人によって違うことが多いですよね。
ある人にとっては素敵なものに見えても、とある人は何も思わない物にみえる。
誤解を招くと思いますが、ざっくり言うと魅力(価値)ってないんですよ。
でも、魅力な(価値)がない物とか素敵だ思えるのって魅力(価値)を作ったんですよね。それは、あなたが魅力と言うものを知っていないとと魅力はみいだせませんよね?
なんていうか、画家が絶賛される絵を描いた。絵も素晴らしいけど、そんな絵を描く画家さんもすごいな!
って例えで、どうですか?伝わりますか!?www
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板