[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
願いを叶えるためにすることは何も
284
:
幸せな名無しさん
:2013/08/16(金) 18:39:11 ID:NXpHWp5A0
あるのを知っていれば、自分にどんな観念があろうが、どんな記憶があろうが、どんな感情でいようが、関係なくあるってことかな
285
:
幸せな名無しさん
:2013/08/16(金) 18:59:14 ID:NXpHWp5A0
なにもしなくていいっていうのは、すでにあるを知っていてあるを認めてるから、欲しいとかそうなったらいいなとか、ないとか思わない人だから、何を考えても、何をやってもどんな感情でいてもいいってことか
286
:
幸せな名無しさん
:2013/08/16(金) 19:03:23 ID:NXpHWp5A0
で、すでにあるがわかるようになるには、すでにあるがわかるを認めるればいい?
287
:
幸せな名無しさん
:2013/08/16(金) 19:14:17 ID:WAs34X2c0
>>286
うん。単に採用不採用の問題だと思う。
採用→採用したとは思えないようにみえる出来事発生w→あ、採用してたんだった。以前のように反応する必要なし→採用
その繰り返しでいけば採用っぷりがピュアになる感じw
288
:
幸せな名無しさん
:2013/08/16(金) 21:45:22 ID:BC8U9MaE0
うーん。先週くらいに「ある」を認めたら、ここに書いてあること全部腑に落ちた。
ほんとに全部あるから、何もすることないし何も関係ない。その通りだと思った。
でも最近ちょっと戻りつつあって、「これでいいのか?」とか「結局毎日つまらん」とか思考がぽんぽん出てくる。
ある事には変わりないんだから好きなだけ言わせとけーって感じでいるけど、なんかフワフワして落ち着かない。
認識変わった人ってこういう感じありますか?
289
:
幸せな名無しさん
:2013/08/16(金) 23:39:16 ID:WAs34X2c0
>>288
似た感じだけどあるな。
自分を俯瞰してみる場に立つのに慣れたら「ツマンネ」って出てきたw
これでいいのかっていうささやきは華麗に淡々とする―してればいんじゃないの。
しかし逆に考えると今まで何かを必死に叶えたくてしがみついてた状態て、
それがしたくて好きで握りしめてたんだろね、と思ったよ。常にそのことを考えることとか。
何か手持無沙汰なんだと思う。で、何か手元においときたいんだよ。思考とかが。
290
:
幸せな名無しさん
:2013/08/17(土) 00:10:52 ID:dHsz5iuwO
暇つぶしに思考したいなぁ〜というのは出てくる
291
:
幸せな名無しさん
:2013/08/17(土) 03:35:11 ID:/oYSE/9c0
>>287
採用っぷりがピュアになるっておもしろそう
俺もなってみようっと
292
:
幸せな名無しさん
:2013/08/17(土) 03:59:10 ID:e9ea98ik0
ここ最近自分の気持ちに素直になってはいるつもり。
ただネガティブでいたくないって思いが強くて、暗い感情になるとついためこんじゃうけど。それを気づいてくれた人を失ってしまったから、今は誰かに吐き出したところで迷惑かけちゃうとか考えるし。取り戻したかったのに、なぜか逆方向いっちゃったし。
前のようには愛されないのかなぁとか考えたら本当に諦めようかとも思えてきた。でもやっぱり愛されていたんだなと思うとやっぱり失いたくないんだよね。
なんて失恋話(笑)
一人でも楽しくいたいのは果たして強がりなのだろうか。
彼のこと考えると嬉しくて悲しくなる。バカだからまだ希望があると信じちゃって。期待するとそのあとが傷つくのに。でも傷つかないかもしれないっていう可能性も考えちゃうんだよね。ばかだな。それでもいいけどやっぱり辛い。どれにいても辛いなら、やりたいようにやれだけどね(笑)
みんなには少し期間置いてみろって言われるし。
私のやりたいことないし!
辛くても私が選んだ道か。
前からここにはもう少しがんばってみるとか言ったけど、疲れた。もう頑張らないわ。
293
:
幸せな名無しさん
:2013/08/17(土) 11:30:11 ID:2qSEDVLUO
たしかに、「叶えるために」何かをする必要は無いってことがわかった。
でもこれって、わかろうとしてどうにかなるもんじゃなかったなぁ。
今までそういうの(よしおさんとか)いくら読んで理解しようとしてもダメだった。
ある時急に、あぁそういうことかってまさに異次元から気づきが降りてきたとしか思えないもん。
ただ、そういうのがあるみたいだ、理解したい!と思ったからこそ降ってきてくれたとは思うんだけど…
物心つく前ってこんな感じが当たり前だったような…?
294
:
幸せな名無しさん
:2013/08/17(土) 13:14:38 ID:AA9Y/vEw0
>>293
だな、分かろうとする時点で無理があるもんね。
私もヨシオ氏のは迷宮入りだったわ。
あれ理論とあくまで本人の感想だからなー却って遠回りになる人多いと思うよ
読んでたら叶いそうな気がしてワクテカするけど実はそれが遠回りの原因だったりもする。
isa氏自己観察さんのは読んでてワクテカしないんだけど大人しく実践してたら
色々開けてきたって感じ。
295
:
288
:2013/08/17(土) 14:50:22 ID:MdMTGAYw0
>>289
ありがとう!
あなたの言葉がしっくりきて、いろいろまた気づいた。
ほんと、今までエゴゲームだったんだよね。
願望を叶えるためにメソッドや努力を頑張ろうゲームにやみつきだった。
叶わない、苦しい、もーやだーってなりつつも好きでやってきた。
だから「それをやめてもいい、あるんだし」ってなった今、なんか手持ち無沙汰で戸惑ってるんだなー。
とりあえず「つまらん!早く何か見せろ!」って思考はこれまでどおり受け流してみるわ。
ありがとう。
296
:
幸せな名無しさん
:2013/08/18(日) 05:24:30 ID:dd69aBn20
上記の方々へ。
なかなか理解出来ずに叶えたくて苦しんでいます。
どのようにして「既にある」がしっくりくるのでしょうか?
容姿の良い自分、お金に不自由しない自分。ずっとそれを望んでいます…
297
:
幸せな名無しさん
:2013/08/18(日) 05:42:52 ID:0KX28MCkO
願望を手放すか忘れるかすると、しばらくすると叶う人多いよ。
298
:
幸せな名無しさん
:2013/08/18(日) 07:06:30 ID:dd69aBn20
手放すも忘れるも、意識的にやろうとなってしまい、余計にガッチリ握ってしまいます。
299
:
幸せな名無しさん
:2013/08/18(日) 11:14:18 ID:Ygbo/FKM0
>>296
既にあるは頭でわかろうとすると遠のくかも。
既に在るを利用?して、もうわかったってメンタリティでいたらどうかな。
分からんわからんって言ってるとわからんが続くし。
それが無理で、叶えたい気持と渇望が大きいならその執着を薄める所からが早い
isa、ひねくれ、自己観察 あたりの実践をやってみたらどうかな。
あそこにも仕組みは書いてある。実践必須だけど。
まとめに大量にあるから読んでみて。
手放すも忘れるも、一発でそうしようとするのはあなたの言うとおり「叶えるために手放す」になるから
継続的な実践によって願いに対する勢いを緩めた方がいい。
その実践のとっかかりは「叶えるため」でもいいと思う。
300
:
幸せな名無しさん
:2013/08/18(日) 14:32:18 ID:mYP/rwSs0
何かを望むことができるのも、目の前を見て「ないよー」って感じるのも、本当は「全部ある」から。
頭で理解が難しいならすっ飛ばして、まずここを認めてみたら?
301
:
幸せな名無しさん
:2013/08/18(日) 23:05:43 ID:sG9Agwtw0
「容姿の良い人」や「お金に不自由しない人」ならこの世界に既にいるじゃん。
でもそれはあくまでそういう他人のことであって、自身のことじゃないと思ってる。
「容姿の良い自分」を望むのは、「自分の容姿は悪い」って自分で信じているからだし
「お金に不自由しない自分」を望むのは、「自分はお金に不自由してる」って信じてるからだ。
そんな訳で自分のもとに「既にある」のは
「自分は容姿が悪い」とか「自分はお金に不自由してる」とか
自分についての事実として自分が信じてることの方ばかり。
302
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 00:40:05 ID:sdR/BpiM0
「既にある」が、しっくりこなくて不満が消えないのだから、追求しなくてOKだと思います。知識として、ただ知ってるだけでいいと思います。
303
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 05:38:25 ID:giUpJ03M0
>>299-301
レスありがとうございます。
「既にある」から欲しいと思える。
確かにおっしゃる通りだと思います。
無ければ欲することすら出来ない。
概念としては分かるのですが、実践でずっとつますいてしまいます。
>「容姿の良い自分」を望むのは、「自分の容姿は悪い」って自分で信じているからだし
「お金に不自由しない自分」を望むのは、「自分はお金に不自由してる」って信じてるからだ。
それも理解出来るのですが、実際に鏡を見て映るのは理想とは程遠い自分だし、実際にお金も十分とは言えません。
ここから抜け出せずループしてしまっています。
304
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 07:54:01 ID:K3vF1M7Y0
感謝が足りんのよ。
充足(感謝)の気持ちがないから、もちろん既にあるとは思えない。
思ってるつもりでも、ただ単に”つもり”なだけなんだよね。
ネットに書き込みできるPCだか携帯は持ってるし
きちんと目鼻口耳がついてる顔なら
まずそれに感謝してみたら。
305
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 08:07:57 ID:K3vF1M7Y0
ああ、ごめん。自己訂正。
目鼻耳口とか関係なく、
生きてるだけで充分ありがたい存在なので。
306
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 09:33:44 ID:f0Y/.O6Q0
>>303
> 実際に鏡を見て映るのは理想とは程遠い自分だし、実際にお金も十分とは言えません。
だから、自分で自分をそう思うことが原因で、ますます「理想とは程遠い自分」や「お金も十分とはいえない」が現実になるんだってば。
まず、理想の自分像を一度きっぱり捨ててしまった方がいいかもよ。
「理想の自分=今の自分を否定するネタ」になってしまってる。
つまり、その理想とか願いを持つことが、実質的に自愛の正反対の行為になってる。
お金やきれいな容姿を好きだとかいいなと思うのは当然だし良いことだけど、
「良いものを好きだ・いいなと思うこと」と「良いものを持ってない自分を否定すること」は全く別。
「自愛=今の自分に対して
>>304-305
の気持ちになれること」でもあるよ。
307
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 14:35:48 ID:sdR/BpiM0
不満をもったままだとループします。
自愛しても、嫌だと思いつづけるならループします。
嫌いなものを追い払う在り方だとループします。
フォーカスしたものと繋がりますから。
全てニュートラルです。
「良い」「悪い」は決まってない、というのを頭の片隅にいれておくといいです。
無理に受けいれなくていいです。
気持ちがフラットな状態というのを見い出せよーになるといいですね。
308
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 15:40:31 ID:ni8lGMXgO
どんな自分でもいいんだお
309
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 16:50:07 ID:3g1jEH5Q0
>>308
7章に立ってる?
310
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 17:45:50 ID:sdR/BpiM0
現実は、自我が操作しているわけじゃない。
311
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 17:58:06 ID:3g1jEH5Q0
ね。
312
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 18:15:36 ID:FnyFIDdkO
完全お任せ1番楽
313
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 18:40:20 ID:7T3Du1ss0
>>312
別の言い方すると、ただただイイ気分でいることを心掛けるってことですよね?
それで
自動的にあらゆる現実が理想的な状況に変換されていく
ってなように聞くけど実際そうなんでしょうか?
314
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 20:31:58 ID:iyvsw41g0
>>313
いい気分でいるのを心がけてないといけないってわけじゃない。
かといって心がけてたって別にかまわない。
うーん、、やっぱりそのままでいいとしか言いようがない。
315
:
幸せな名無しさん
:2013/08/19(月) 23:34:22 ID:OWKZDpTk0
いい気分でいようと悪い気分でいようと実現しちゃうんだから どっちでも良いんだよ。そもそも願望とは実現するものだって、108氏のブログ内の、別の領域にたいする誤認(?)について書いてある所に記載されてるよ。言い回しは違うけど。あとバキュさんの所でも「達成は準備されている」って言ってるしさ☆っていう事は、何もする必要性は無かったって事じゃんね。だって達成しちゃうんだもん。まぁ来るのは分かってても、来るまでの間がね…暇なんだよね
316
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 07:29:16 ID:7iQLrwvk0
達成するのが分かってるって言っても、全然達成してないんですよね。
「そのままでいい」と言われても、絶えず不足を感じちゃってるままなんですよね。
317
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 07:40:38 ID:TvCzyr0Y0
>>316
不足を感じること自体がいけないのではないよ。
むしろ『不足を感じてはいけない』は却ってよくない。
不足を感じていることに当然のごとくのまれてなければいい。
使い古された表現だけど不足を感じていることに気付いたらいいだけ。
気付いたけどだから?ってなるだろうけどそれも最初は当然の反応。
ここで皆「だから何?」というツッコミをもっともだと思って元の位置に戻るんだよね。
だから不足が続いていく。
・不足感じた→不足感じる現状見る→不足感じた→不足感じる現状見る→∞
・不足感じた→不足に気付いた→以前の名残りの不足を感じて当然な状況を見る→気付いたって不足ジャン→不足感じる状況を見る。
同じこと。
「だからなに?やっぱり不足なんだけど」っていう声にまたのまれずに
絶えず距離を保ち気付き続けるだけ。在庫切れるってイサが表現してたけどあれに似てるかな。
不足はなくなるよ。やってみそ。
318
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 08:40:56 ID:2A3Eoc2w0
>>316
不足や不満を感じることによって今得られてるメリットを上げてみるといいよ。
今の自分にとってどこか都合がいいことがあるから不満から離れられない訳だし。
うまく行けば視点を変えるとっかかりになるし、
少なくとも不足に焦点を当てて不満になりつづけることは避けられる。
319
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 10:14:04 ID:7iQLrwvk0
具体的に教えていただいてもいいですか?
理想の容姿になりたい、お金に余裕を持ちたい。
鏡を見ても、顔も体型も変わってない。
使えば貯金残高は減っていく。
↑この最もらしい現実の中で、既に理想の自分で、貯金残高も一定の額から減らないといった夢のような自分としての意識・考え方ってどんな感じなんですか?
320
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 10:43:14 ID:TvCzyr0Y0
>>319
あなたのその願望への執着度によってはどういうアプローチでいくがいいかが変わる。
・心に余裕(そうでなくてもまあいっか)があるなら「なる」系がいいが
・いつでもそのことばかり考えているなら「自愛」がいい。
まとめを参照
前者で行くなら鏡見ても「もう美人」の私が見るものだから美人の私が「変わってないなぁ」と思ってるだけ実際美人だから問題はないということになる
後者は今の自分をマックスで好きになることで広く幸運をゲットしようという感じ。
・701氏ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-314.html
・自愛のisa氏ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme77-10031014896.html#main
321
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 10:44:30 ID:TvCzyr0Y0
最後の質問に関しては感じ方はそのままなんじゃないかな。
そうである自分である、からそうである自分ってなだけ。
私女だけど女っていちいち意識してない。
そんな感じ。
322
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 11:46:09 ID:2A3Eoc2w0
>>319
ちょっと具体的に、例えば、自分がやるならこうするよ。
>鏡を見ても、顔も体型も変わってない。
鏡は見ない。鏡を見ては自分の容姿が気に食わなくて不満になるって分かりきってるんだから、鏡は最低限必要なだけしか見ない。
あるいは、「全世界の鏡は自分に限ってデタラメだ」って考える。自分の姿に限って鏡にはデタラメの姿しか映らないって思っとく。
その上で、きれいな人のきれいな所をいいなぁって思う。
もしも私が既に理想の容姿であったら、「鏡を見て自分の嫌いな所を確認して悩む」なんてことはしないと思う。
それより、鏡を見るときは、自分の気に入っている部分を確認して「自分のここがいいなぁ」って思うと思う。
>使えば貯金残高は減っていく。
どうしても必要な物は買うよね。余裕のない貯金でも必要な物が買えることに感謝する。
あと、振り込まれるお金の方に意識を向ける。どんなに少なくても振り込まれるお金のことを考える。
もしも私が既にお金に余裕のある自分であったなら、「預金残高をいちいち確認して金が減るのを悩む」ことも多分しない。
預金残高を確認するときは、多分入ってくるお金の額を確認して「今月もこんだけ入ってきたー!」って喜ぶと思う。
323
:
幸せな名無しさん
:2013/08/20(火) 12:11:15 ID:2A3Eoc2w0
>>319
あと、さっきも書いたことではあるけど、「気にくわない顔や体型であるメリット」「お金が少ないことで得られるメリット」を考える。
例えば、これも私の場合だけど、「男に振り回されるのめんどくさいから美人でなんかいたくない」とか
「お金を湯水のように使ったら自分が堕落しそう」とか「お金持ってると人から妬まれてめんどくさい」とかいうのがある。
でも落ち着いて考えると、自分が良い容姿でいることと他人に振り回されることは実は直接関係ないし
お金が沢山あることと自分が堕落することとか他人に妬まれることとかも実は直接関係がない。
私が本当に怖いのは「他人に振り回されること」だとか「自分で自分がしっかりしてないこと」の方で、
そのために直接関係のない容姿とかお金とかのことで問題から逃れようとしてることを確認する。
そんな感じで、「自分が本当に避けたいこと」が何かということと、
それが容姿やお金とかとどれだけ関係があるかを自分に確認する。
324
:
幸せな名無しさん
:2013/08/21(水) 11:26:24 ID:cBoRaoHE0
>>323
横レスですがわかりやすくて勉強になります。
>私が本当に怖いのは「他人に振り回されること」だとか「自分で自分がしっかりしてないこと」の方で、
そのために直接関係のない容姿とかお金とかのことで問題から逃れようとしてることを確認する。
この後はセドナなどで手放すってことですか?それとも確認だけしてほっておくですか?
お金が少ないってことで得られるメリットって323さんは「お金を湯水のように使ったら自分が堕落しそう」とか「お金持ってると人から妬まれてめんどくさい」以外にどんなのがありますか?教えてください
読んでいただいてありがとうございます
325
:
323
:2013/08/21(水) 13:08:46 ID:tOv1jl/Y0
>>324
>この後はセドナなどで手放すってことですか?それとも確認だけしてほっておくですか?
セドナとかポノとかで手放すことと、確認だけしてほっておくことは、実質的に同じ行為だからどっちでも。
とにかく、認識はしててもいちいち意識して気に病まなきゃOK。気に病まないでほっとくと、そのうちになぜか自然と解決策がみつかる。
>お金が少ないってことで得られるメリットって323さんはどんなのがありますか?教えてください
私のことをこと細かにあげても、
>>324
にもそれが全部あてはまるとは限らないし、逆に「323ウザい」って思う人が出るだけだよ。
それより、
>>324
自身にとってのお金の少なくて得られるメリットを自分であげていったほうが、もっとうんと
>>324
のためになるよ。
326
:
幸せな名無しさん
:2013/08/21(水) 16:47:53 ID:.mTxIsjg0
すぐに助けてくれる人が、そばにいると、物事がうまくいっていることに
気づきにくいこともあるかも。
「?」と思ったことには、「応え」があるというのを信じて、
一旦、気持ちを切り変えて過ごしてると、自然と「応え」に出会ったりします。
すると、「既にある」ということも、徐々に信じられるよーになるかもです。
327
:
幸せな名無しさん
:2013/08/21(水) 19:14:26 ID:uS2AkKuY0
お金が少ないことのメリットいくらあげても
何の変化もないよ
なんで
328
:
幸せな名無しさん
:2013/08/21(水) 20:49:18 ID:fVTFDFGQ0
>>325
横ですが
>セドナとかポノとかで手放すことと、確認だけしてほっておくことは、実質的に同じ行為だからどっちでも。
放って置くことの何と難しいことか!
>とにかく、認識はしててもいちいち意識して気に病まなきゃOK。気に病まないでほっとくと、そのうちになぜか自然と解決策がみつかる。
自分の性格の弱さなんかも放っておけば改善されるんでしょうか?
一々ビクビクしてしまったり、かなり神経質な感じです
329
:
323
:2013/08/22(木) 10:12:41 ID:roDnLcmE0
>>325
レスありがとうございます。
328さんもおっしゃってますが、放って置くのがむずかしいですよね
まあ難しいって観念を自分強化させるのもエゴの自作自演なのでセドナで手放しますけどね。
330
:
325
:2013/08/22(木) 12:34:43 ID:DGltWGPQ0
>>328
>自分の性格の弱さなんかも放っておけば改善されるんでしょうか?
「何にでも一々ビクビクしてて神経質なのがこの私なんじゃ!!文句あるかボケ!!!」みたいに
気に病まないで開き直れるならほっといてOKなんだけど、それができてるなら
>>328
は悩まないと思う。
ほっとく前に「自分にとってこの世界で一番怯えているのは何か」みたいなことを確認すると早いと思う。
漫然とビクビクしつづけたままでいたら、その間さらに「よくわからないけど自分をビクビクさせること」の方が現実になってしまうし。
私がやっていたのは、手放し系ワークとモーニングページの組み合わせというか、
セドナとかポノをしてて手放したいことだとか感じたことを、ノートに具体的な文章にして全部書き出すということをやっていた。
ある日書いたものがずいぶん溜まったんで、「よく書いたなぁ」と思って最初の方から見直していたら、
根本的に自分がどういうポイントに怯えているかという、共通点みたいなものに気が付いた。
そこが自分にとってはっきりしたら、それだけで自分が怯えるはめになることがうんと減った。
331
:
幸せな名無しさん
:2013/08/22(木) 14:06:14 ID:3ZCiZsH.0
>>320
>前者で行くなら鏡見ても「もう美人」の私が見るものだから美人の私が「変わってないなぁ」と思ってるだけ実際美人だから問題はないということになる
後者は今の自分をマックスで好きになることで広く幸運をゲットしようという感じ。
「変わってない」と思ってもいいんですか?
おまけに自分を好きになるって難しいんですが…
332
:
328
:2013/08/22(木) 15:49:34 ID:MYTcCwGY0
>>330
レスありがとうございます
私が怯えているのは、痛み、恐ろしい病気、行動不能になること、経済的不自由、来世どうなるか等…
敢えて余り具体的に書きませんでしたが、こういったことが根本にあるように思います
これ以上に気付く必要のある何かがあるのでしょうか?
私が感じているのは、生きることそのものへの不安だと思います
これは同時に死ぬこと、失うことへの恐怖と言い換えることもできるかもしれません
ここからどうしたら良いと思われますか?
333
:
325
:2013/08/22(木) 17:29:48 ID:DGltWGPQ0
>これ以上に気付く必要のある何か
自分が怖いことを他人に見せるなんて本当に怖いから、ここに具体的にあげる必要は全然ないよ。
でも、あげてくれた例でいえば、
・ 痛いとどうなるか、何が起こるのか
・ 恐ろしい病気になったらどうなるか
・ 行動不能になったらどうなるか
・ 経済的に不自由だとどうなるか……
その「怖いことが起きたら、どんなことが起こりそうか」を、怖いけどもうちょっと具体的に考えてみて、「全部の結果に共通してる!」と腑に落ちる共通点を見つける。
上げてくれた例でなんとなく感じるのは、「自分で自由に動けないこと」「自分の自由にならないこと」みたいな方向が
>>332
が本当に怖がってることっぽく感じる。
でも、共通点は、自力で見つけて、自分が腑に落ちたと感じることが一番大事だと思うよ。
セドナとかの普段やってるワークがあったらそのついでに、焦らずに探す気でいた方がいいよ。
334
:
325
:2013/08/22(木) 17:50:58 ID:DGltWGPQ0
一番恐れてるポイントがみつかったら、そっちをほっとく。
一番怖いことを見つけたら何か対処しなきゃ!と思うかもしれないけど、そうやって対処することが逆に恐れを強めてしまう。
でも大概見つかった時点で「これ別にほっといても大丈夫だな」って思えるよ。
思うんだけど、セドナとかポノとか自愛とかも、こういうところで紹介されてるメソッドって、
「願いを叶えるため」じゃなくて、「(願いにまつわる)恐れをなんとかするため」のものだなと思う。
335
:
幸せな名無しさん
:2013/08/22(木) 18:02:59 ID:YhHwQn5k0
>>331
まとめみてみた?
最初は仕方ないよ。
変わってないな〜からの次の情動というか状態を常にニュートラルもしくは「美人」
に持っていくといつのまにかそんなこと思わなくなる。無理にじゃない。淡々と。
これは自己観察に似てるね。
無理に美人だ美人だってねじ伏せるようにするのは反動が出ると思う。
変わってないなーと思ってしまった「美人」という立ち位置をチョイスし続けるんだよ。
でも顔かたちの場合後者で行った方がいい。
自分を好きになるのが難しい状態ならばなおさら。
それほど容姿を気にいらないと思ってるんだったら「美人」の私が考えたことだから〜ってのも
少し無理になるんじゃないかな。
自愛がいいと思うよ。
336
:
幸せな名無しさん
:2013/08/22(木) 21:39:56 ID:tzpd.CMU0
>>335
その自愛すら上手く出来ません。
「変わってないな」「叶ってないな」と思ってしまう『既に理想の自分』ってことでしょうか?
337
:
幸せな名無しさん
:2013/08/22(木) 21:46:03 ID:5.ITq3xwO
>>336
潜在意識のイメージが固まってないんだよ、だから以前のままなのさ。
338
:
幸せな名無しさん
:2013/08/22(木) 22:24:32 ID:YhHwQn5k0
>>336
鏡見て落ち込む、
自愛もできない、どうすれば?ってことかな。
どっちかを粘り強くやるしかないとしか言えない。私は自愛を勧める。少しずつでいい。
仕組みは理解できてる?焦りは禁物だよ。
あと基本的に「変えたい・叶えたい」と強く思えば思うほど現時点に固着する、と考えた方がいい。
自愛はそれを緩めてくれる。まとめは読んだ?
339
:
幸せな名無しさん
:2013/08/22(木) 22:28:36 ID:YhHwQn5k0
>>336
あと、後段はそうだよ。でもそれを「正解か?」と確認したがってるのは
「なれてない」よね。
701式まとめみても分かると思うけど見た?
エリカ様の顔になったけど鏡見たら違う人が映っていた、
というのはエリカ様の顔の「私」が「違うな」と思ってるだけ、とあった。その位置をキープし続けるっていうか
そっちがデフォ。これは原則的な話だけど。
それを貫くことできる?貫くということは、もはや「変わりたい」と思わないということなんだけど。
私は難しいんじゃないかと思うけど。できるならそれでやってみて。
どのくらい実践してるかわからないけど、実践前に確認したいのならさっさとやった方がいいと思う。
で、私はあなたは自愛を頑張ったら良いんじゃないかと思う。
しばらくやってみて質問が出たらまたおいでよ
340
:
幸せな名無しさん
:2013/08/23(金) 02:16:23 ID:8hZ5crv.0
すぐに、戻ってきそーだなあ。
341
:
幸せな名無しさん
:2013/08/23(金) 06:14:08 ID:CKyt8Jao0
もとの素地やらなんやらによるけどある程度継続する意志は持ってないと難しいからね。
さらに正しいことかどうかわからないままだから勉強とかより強い意志がいる人もいるかもしれない。
ダイエット方法にあれこれ飛びつくみたいにすぐ結果を出そうとするタイプはなかなか結果を出せないのが実情だろうと思う。
342
:
幸せな名無しさん
:2013/08/23(金) 13:06:24 ID:8hZ5crv.0
そーだね。
本人の意識が変わらないと、何も受けとらない・・・ってところを
見せてもらった気がする。
343
:
332
:2013/08/26(月) 13:31:34 ID:qjiFf18g0
>>333
すみません、お礼遅くなりました
レスありがとうございます
・ 痛いとどうなるか、何が起こるのか
・ 恐ろしい病気になったらどうなるか
・ 行動不能になったらどうなるか
・ 経済的に不自由だとどうなるか……
これらを考えていった先には、自分の無力さを許せない自分が居ました
何とかして不快を避けたい、でもどうにも出来ないことがある
そのことを自分は受け入れられないのかもしれません
>「自分で自由に動けないこと」「自分の自由にならないこと」みたいな方向が
>>332
が本当に怖がってることっぽく感じる。
そうですね
>>334
>でも大概見つかった時点で「これ別にほっといても大丈夫だな」って思えるよ。
放っておくしかないなとは思います
でも放っておけないで巻き込まれしまう時も多いです
344
:
幸せな名無しさん
:2013/08/26(月) 13:34:57 ID:1ALUiB.I0
すでにあるからなにもしないって人に聞きたいいです、矛盾した願望を持ってる時はどうなる?
例えば、お父さんになりたいし、子供にもなりたいとか、ヴァンパイアのような白い肌もかっこいいし、元気で健康的な真っ黒肌もかっこいいなとか
サラサラのストレートいいし、くせ毛でくるくるしてるのも捨てがたいとか
ちゃんと選んだほうかいいですか?
345
:
333
:2013/08/26(月) 16:11:13 ID:VLXjw.Kk0
>>343
丁寧にレスありがとう。自分でそこまで方向を絞れるのはとてもいい感じだと思った。
そこまで自分で分かってきたら、あとは自分のことについて、責めないようにしてね。
自分を責めないって言うのは、「誰だってみんな、不快な事は避けたいし、何かいきなりトラブルに見舞われたらどうしたらいいか分らない。
どうにもできないことに遭遇したらそりゃ怖いのは当たり前なんだから、自分だってそう思うのはそれで全然当たり前」ってとらえること。
自分にどうにも出来ないことがあると思うことも、そういうことにたいして無力な自分を許せないことも、自分がそう思うのは全部絶対に当然だってこと。
要は「自分の中で問題になっている点はできる限りはっきりさせるけど、はっきりしてもそれに対して焦って足掻かない」ってこと。
そして、自分が考えとかについていつでも、「自分がそう考えたり感じたりすることは、自分にとっては全部それで当然」っていう姿勢(=自愛)でいること。
あと、今現在の
>>343
は、そういう「どうにも出来ないこと」「そこまでどうしようもなく自分の自由にならないこと」に巻き込まれているわけではないはず。
今は起きていないどうにも出来ないことではなく、今の自分のありかたの方へだんだん意識を向けていけるようになるといいと思う。
346
:
幸せな名無しさん
:2013/08/26(月) 21:00:04 ID:WNETosnw0
>>338-339
レスありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。
自愛のまとめも701式のまとめも読みました。
何度も何度も繰り返し読んだのですが、なかなかしっくり来ないのです。
続けていても、違和感というのか、思考が変わらないのでモヤモヤしたものが込み上げてきて、不安に襲われます。
既に理想の自分はどこに居るのか、
じゃあ今見えてるのは一体誰か?
いや、自分じゃないか…やっぱり理想の自分じゃない!
こんな感じでグルグルしてしまいます…
347
:
幸せな名無しさん
:2013/08/26(月) 21:39:37 ID:mzYKXxw20
>>346
読んでいるのね。では実践してるかい?最初は叶えるためでもいいって書いてあったでしょ。
でも実践をしろと何度も書いてあったよね。
とにかく実践しないと意味がないんだよ。頭の理解じゃ止まったままだよ。
理想の自分は今の自分じゃないって思ってるんでしょ?
自愛はそんな自分でも完璧だと愛していくこと。
今の自分が理想の自分だ、大好きだと思えるまで自愛する。
たいていの人はそんなことしたら未来にある理想の自分になれないかも、
願望叶わないかもって怖くなって自愛をやめちゃう。
そこで踏ん張るwどんな自分でも愛する。
いまの自分や自分をとりまく状況に不満があるなら自愛ができてないってこと。
これもかいてあった。
理解しようとして立ち止まってるように見える。
とっかかりは叶えるためでいいんだよ。実践実践。
348
:
幸せな名無しさん
:2013/08/27(火) 08:07:49 ID:c.SGz/y.0
>>347
繰り返しご丁寧なレスをありがとうございます。
なかなか実践出来ていなかったんだと思います。
「頭でちゃんと理解しよう」「しっくり来なければ出来ていない証拠」と考えて、理解を先に求めてしまっていました。
でも、理解云々よりも、まずは実践ですね。
>自愛はそんな自分でも完璧だと愛していくこと。
今の自分が理想の自分だ、大好きだと思えるまで自愛する。
たいていの人はそんなことしたら未来にある理想の自分になれないかも、願望叶わないかもって怖くなって自愛をやめちゃう。
そこで踏ん張るwどんな自分でも愛する。
この「愛する」って難しいですね。
すぐに思考はそれを否定してくるので迷宮入りです。
>今の自分が理想の自分だ、大好きだと思えるまで自愛する。
この境地に辿り着きたいです。
実践実践!ですね。
本当にありがとうございます。
挫けずに、347さんの言葉をしっかりと胸に刻みつけて実践していきたいと思います。
349
:
幸せな名無しさん
:2013/08/27(火) 09:45:53 ID:VI5P4Jo.0
>>348
愛するという言葉も難しいもんね。それにとらわれなくていいと思う。変に目指すときついし。
やってくうちに自分にあった言葉は出てくるかもよ
こんな自分でも完璧だとか
いつも安心で満足してるとか。
私は完璧とか安心、が好き
無理せず(無理しないのも自愛)頑張ってねノシ
350
:
幸せな名無しさん
:2013/08/27(火) 17:24:28 ID:Yi8NwvQE0
>>344
絞る必要なんか全然ないよ。
そういう時ってどちらかの願いに絞ってそれが叶ったところで、どうせすぐに叶えたことと正反対のことを願い出すんだろうし。
ということは、それって「『願いを叶えたい』という状態でいたい」ってことであって、むしろ願いが叶ったらその状態が終わっちゃうからダメでしょ。
>>344
みたいな場合、その時その時で好きな事を願っていればそれだけで望みが叶ってるんだよ。
351
:
幸せな名無しさん
:2013/08/27(火) 20:43:42 ID:P2c1KOEc0
>>350
344です
願いを叶えたいという状態でいたいって目からうろこでした
満足したくないのもあるかもしれません。
ちょっと自分と向き合ってみます、レスありがとう
352
:
幸せな名無しさん
:2013/08/27(火) 23:15:22 ID:F1l5FFcU0
自愛=赦し 赦しとは、「大目に見ること」ではなく「何も判断しないこと」
353
:
幸せな名無しさん
:2013/08/27(火) 23:51:49 ID:ktRWdQGw0
違いが分からん
自分が気分よくなる方でいいじゃん
354
:
幸せな名無しさん
:2013/08/28(水) 01:11:55 ID:fukv2kZ.0
気の合う同性の友達が欲しい
一緒に居ても疲れない相手が良い
355
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 01:07:09 ID:vfZlDGcE0
簡単なことなのになかなか叶えられないことが重なってきたら、叶わないことばかりになってきた
例えば、今、髪を切りに行きたい、とか、今、ドーナツ屋さんとコーヒー屋さんに行きたい、とか、本願成就に向けて?心が動くことを欲しても、
今は仕事中だから、今日は遅くなったから、と、時間に制約がかかることばかりで
これって、願いに期限を設けているからではない?よね?
356
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 11:24:29 ID:saHq/3VY0
時間的な期限というより、何でもいいから言い訳にして「心は動いてるけど結局やらない」ということを自分から選びがちになってる感じがする。
仕事中だとか仕事で遅くなって行けないというなら、仕事をやりくりして早く切り上げる行動をとればいい訳だし、
というか、例えば免許更新みたいな「絶対やらないと!」的なことなら仕事なんてなんとかするじゃん?
そういうやりくりをしてでも心の動くことをするよりも、仕事に邪魔される方を選んじゃってるというか、なんかそんな。
357
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 12:57:56 ID:gMNAKr2g0
どこかのスレで、仕事中「早くおわらないかなあ」と思っていたら、早く帰れた。
というのを、みたことあるよ。
仕事中とか時間とか、関係ないよ。
何の抵抗もなく、純粋に願っていたら・・・
だれかが、ドーナツ差し入れしてくれたり、コーヒー奢ってくれるっていう展開が
あったかもしれないよ。
358
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 19:50:18 ID:vi3VDdTg0
助言、ありがとう
お客さんがゼロでも、閉店までは開けとかないとならない職場なので、基本、ちょうど定時にシャッターをおろして帰宅
仕事量は多くはないので、閉店間際の来客さえなければ、残業する必要もないので。
ただ、今、すぐに行動をしたいと衝動にかられる事が本当に多々あるのに、その時に、職場を離れられずに、何時間もボーッと時間が経つのを待っていると、
チャンスを逸した感覚に捉われやすくなってきた
359
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 19:51:33 ID:vi3VDdTg0
355=358です。
360
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 19:57:38 ID:vi3VDdTg0
>>357
ドーナツ屋だのコーヒー屋だのっていうのは、飲食したいから行きたいわけではなく、店に行きたくなったりするのは、その時、その場所に、必要な情報があったのかな、会うべき人がいたんだろうな、と、思う
持ってきてくれる人が、持参するのが、必要な情報だったら引き寄せだと思うんだけど
361
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 21:53:08 ID:gMNAKr2g0
これは引き寄せとか、これは潜在意識とか、なーんも関係ない。
必要な情報も、会うべき人も、自然と出会うよ。
職場でボーッとできる時間があるなんて、恵まれてると思うけどな・・・個人的な意見けど。
満たされていない感覚が、どこか別の場所に行きたいと思わせてるだけって感じがする。
仮に、仕事中ドーナツ屋だのコーヒー屋だの行けたとしても、期待してるような事は、そーいうときって大概、起こらないハズ。
自分の気持ちと向き合ってみるのがいいと思うよ。
362
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 22:09:52 ID:vi3VDdTg0
そうかもしれない
引き寄せってこういうものだと考えてその事象を引き寄せていたのかも
観念はずしができたみたい
363
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 22:41:10 ID:gMNAKr2g0
追いかける努力は、いらないんだよ。
364
:
幸せな名無しさん
:2013/08/29(木) 23:22:17 ID:vi3VDdTg0
今は追いかけたりはしていないつもりだけれど、昔はしてたかな
追いかけ方が、自分で先陣をきって突っ走るよりも楽だなーって
気楽にってニモの映画を思いだしたよ、ありがとう
365
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 00:33:56 ID:XpxScA9.0
そうそう、仕事中、歌でもうたっていればいいよ。心のなかで。
現実は、関係ないからさ。
366
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 09:57:08 ID:.rUe.owk0
追いかける「努力」はいらないけど、追いかける「気持ち」はいるだろ。
自分的には仕事よりもお茶したり髪切りにいったりとかの方が大事っていう気持ちが。
367
:
343
:2013/08/30(金) 12:55:07 ID:quG7F5.o0
>>345
丁寧なレスありがとうございます。
すみません、またお礼遅くなりました。頭の中がモヤモヤしていて中々返事が書けませんでした。
自愛について詳しく書いて下さりありがとうございます。大変参考になりました。
>あと、今現在の
>>343
は、そういう「どうにも出来ないこと」「そこまでどうしようもなく自分の自由にならないこと」に巻き込まれているわけではないはず。
そうですね、寝たきりとかには成っていないんですが、かなりどうしようもない状況ではあります。病気、もうじき金がなくなる、長いこと引きこもり…など。
>今は起きていないどうにも出来ないことではなく、今の自分のありかたの方へだんだん意識を向けていけるようになるといいと思う。
ここが悩ましかったんですが、ありかたというのは、どういう風にありたいか?ということなのでしょうね。安心して居たい、これが私の願いです。
しかしこの状況で安心して居るって言うのが現実的ではなくて、どうしたら良いのか悩んでいました。
考えた結論は、先のことをあまり考えすぎないようにする、そして対処できることは現実的対処をしていく。
どうにも出来ない問題は放って置く。現実を忘れて好きなことをする。
要は、今、少しでも安心できたり、不安を忘れる方向へ自分を持っていくということかなと思いました。
368
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 12:56:43 ID:XpxScA9.0
自分の気持ちが、落ち着くならそれでいいと思うよ。
369
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 13:32:49 ID:XpxScA9.0
(368は366宛てです。)
370
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 14:27:13 ID:49XsGIUE0
>>366
いらないから
371
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 16:26:24 ID:HL5JBLTE0
なんだか貧しい奴らだな
372
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 20:39:59 ID:iKRONAPg0
これという歌も浮かばなかったし、かといって、追いかける気持ちもわかなかった
追いかける気持ちを大事にしたくなったら、そうすることが自分の中で自然なことになるんだよね
本願成就に、今は必要なかったみたい
いろんな助言、感謝
視野が広がったわ
373
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 22:13:37 ID:XpxScA9.0
歌が浮かばなくても全然かまわないんだよ。
自愛とか自己観察とか今今メソッドとかホ・ポノポノとか・・・いろいろあるけど、どれも同じ場所に気づくことを目的にやってるだけだと思うよ。
だから達人とされてる人達は「言葉を鵜呑みにしないでほしい」ってことを言ってたりするのだと思う。
深刻じゃないなら・・・やらなくていいよ。
374
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 22:22:04 ID:LrEYgK1k0
あなたの「仕事中、歌でも〜」に自分は元気づけられた。
ありがとね。
375
:
幸せな名無しさん
:2013/08/30(金) 23:09:24 ID:iKRONAPg0
>>373
裏を返せば、深刻ならばやった方がいいってこと?
ちなみにこれっていう、オススメの歌、ある?
到達できそうな感じだったら、なお嬉しい
376
:
幸せな名無しさん
:2013/08/31(土) 00:24:35 ID:DpDqaPJE0
>裏を返せば、深刻ならばやった方がいいってこと?
そういうわけじゃない。
苦しい気持ちを、どうしていいかわからなくなった時、やればいいと思う。(「やる」っていう表現もおかしな気がするけど)
願望に対して、叶わないんじゃないか・・・って抵抗感があるならやってもいいかな。
>ちなみにこれっていう、オススメの歌、ある?
特に、ないなあ。自分はテキトーに、即興の鼻歌が多いよ。
377
:
幸せな名無しさん
:2013/09/03(火) 21:53:41 ID:zYALX/ys0
切羽詰まってはいなかったので、気楽にやってみた
はじめの一歩には効果的だったよ、ありがとう
378
:
幸せな名無しさん
:2013/10/02(水) 00:32:19 ID:tfinZq/20
受け取り方を自由にしたら、結果的に必要な情報は受け取り成功できた
今となってみれば、矛盾を感じていた根源の疑問の解消は存在を主張していたんだ、と気付き
引き寄せを知らずに実践していた頃から感じていた違和感が、こんなにあっさりと解消されるとは、観念外しって効果的みたいですよ
動くことにこだわっていたのは、そう求める人の引き寄せパワーの影響があったみたい
そしてそれにも心惹かれているので、なるほど、引き寄せだなあと
379
:
幸せな名無しさん
:2013/10/02(水) 22:21:50 ID:xHb4.5is0
変わりたいのに変われない。
何もすることはないのに何にも変わらない。
どうしたらいいんですか?
380
:
幸せな名無しさん
:2013/10/02(水) 23:26:41 ID:SdztHc.w0
努力すべし、たとえ叶わず夢散ろうとも
全力でやれば、結果がどうなろうとも爽やかなもんさ
381
:
幸せな名無しさん
:2013/10/03(木) 21:10:18 ID:aIzv37to0
することがないというよりも、「何もできない」のね。
自分だと思ってるものには、実現する力はない。
なのに、絶対に自分が叶える!って頑張りたがる。
何もできないんだから、任せちゃえばいい。ってことだ。
1さんが最初書いてた「メソッドはやっても無駄だという事を知るためにある」っていうのも今なら頷ける。
382
:
幸せな名無しさん
:2013/10/03(木) 23:29:14 ID:gLDh6QA20
でもそう言われると今度は任せようとするをやろうとするのが自我ってモンではないですかね
383
:
幸せな名無しさん
:2014/09/30(火) 15:34:19 ID:xyV1G0nQ0
書き込み
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板