したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

令和という絶望時代

1285研究する名無しさん:2022/05/24(火) 08:40:45
というかもうアメリカ何て2030年に中国に抜かれるんだが、GDPでw

1286研究する名無しさん:2022/05/30(月) 08:04:36
OECD33か国のうち、財政支出の伸び率が低いために、GDP成長率が低くなっている国は日本だけである。

1287研究する名無しさん:2022/06/08(水) 15:50:49
マレーシアインター通いの娘「地理の先生がよく日本のこと話すの」
僕「ほう、なんて?」
娘「今まで衰退した国はいくつもあったけど、日本ほどGDPが高く、人口が多い大きな国が衰退してるのは人類史上初のことなので、世界が興味を持って見てる、って」
僕「…その授業を日本人として聞くの複雑ね…」

1288研究する名無しさん:2022/06/12(日) 06:41:19
インバウンドとかそういう思考自体衰退国の証だよ。
そもそも観光立国とか、銭を落としてくれという浅ましい国策はやめてくれ。

事実、外交でそこがウィークポイントになってしまってるじゃないか。

1289研究する名無しさん:2022/06/12(日) 07:08:08
淫婆運動

1290研究する名無しさん:2022/06/12(日) 08:56:24
零和

1291研究する名無しさん:2022/06/21(火) 16:18:06
0和

1292研究する名無しさん:2022/06/21(火) 18:23:24
霊和

1293研究する名無しさん:2022/06/28(火) 11:46:12
そもそも、過去の五輪会場再利用しなければ開催出来ないレベルの経済衰退国風情が招致するなよw

1294研究する名無しさん:2022/07/03(日) 10:31:01
ジャップランドを捨てましょう。 この国はもう二度と立ち直れない沈みゆく船です。
この期に及んでは最早立て直すことなど到底不可能。
これからは日本の存続ではなく、大和族の存続を問う時代です。
例え外国人労働奴隷になってもだよ。

1295研究する名無しさん:2022/07/05(火) 08:13:57
40代単身世帯 3人に1人は貯蓄ゼロ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2fd337f10700a6fe148b659450e2dcdf9966136?page=2

就職氷河期世代は40代となっており、ご家庭をお持ちの方は教育費や住宅ローンなどを抱え、あわせて老後資金の準備をはじめる年代となっています。

彼らの平均的な貯蓄額について、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」から見ていきましょう。

40代・二人以上世帯の貯蓄
 ・平均:916万円
 ・中央値:300万円
二人以上世帯の貯蓄平均は916万円。ただ平均は一部の富裕層の引っ張られるため、中央値をみると300万円でした。上記の分布をみると、4世帯に1世帯が貯蓄ゼロとなっています。

40代・単身世帯の貯蓄
 ・平均:818万円
 ・中央値:92万円
単身世帯の貯蓄の中央値は92万円までに下がります。

また、3人に1人は貯蓄ゼロという結果に。およそ半分は貯蓄100万円未満です。

1296研究する名無しさん:2022/07/14(木) 18:45:28
東京メトロ銀座線が5分間隔に――。7月7日、東京メトロが8月27日のダイヤ改正を発表した。平日10時から16時、土休日8時から20時の時間帯に、浅草〜渋谷間を1時間に18本から12本へと大きく削減するという内容に、衝撃を受けた人は多かっただろう。

 現在の東京メトロ銀座線は、3分から4分間隔で運行されており、それが一気に5分間隔に広がったということで、混雑路線の銀座線がそんな状況なのか、という驚きの声がネット上で飛び交った。

 もともと銀座線は、平日の昼間でも2分から3分おきと高頻度で運行されており、車両の小ささによる定員の少なさをそれでカバーしていた。それが5分間隔になるのは、利用者の減少がいかに大きいかと考えられる。

1297研究する名無しさん:2022/07/16(土) 10:35:17
国債費の増加を抑えるために日銀は長期金利抑制を続けるべきだという見方があるが無理な金利抑制で国債市場の機能が損なわれば財政資金の調達コストが正しく認識されず財政規律が緩む。
無駄な支出を抑えるためには金利が正しい水準にあることが望ましい。

1298研究する名無しさん:2022/07/16(土) 17:34:05
躍りまくりで全て解決!

1299研究する名無しさん:2022/07/22(金) 19:34:32
昔は「一流デザイナーにデザインしてもらいました!」というところに先進国に仲間入りした感があったのだけど。
もう衰退国丸出し。だって紳士服の安売り卸だよ?AOKIだよ?

AOKI前会長、資金提供認める 五輪組織委元理事に4000万円超―東京地検が任意聴取:時事ドットコム

1300研究する名無しさん:2022/07/27(水) 10:03:25
東朝鮮ATM支部の広告塔である安倍ちゃんの国葬会場にATMどもがやってきて泣き芸披露するのをNHKが生中継するんやろな(・_・)

1301研究する名無しさん:2022/08/10(水) 13:25:05
日本の国力衰退はもう疑いの余地もない。 中国は国力を強化し続けている。 それは学問や研究、事業、経済、そして軍事において 日本との差をどんどん開いていく。 彼らは最早、新興国などではなく トップクラスの先進国であり 次の覇権国を狙う強権主義の帝国だ。

1302研究する名無しさん:2022/08/16(火) 19:37:24
「日本を韓国の植民地にする、世界を韓国語を用いる一つの民族に統一する」が教義で被害総額約1237億円の統一教会に接点があった第2次岸田改造内閣閣僚議員36人(=大臣8人+副大臣11人+政務官13人+官房副長官2人+総理大臣補佐官2人)

1303研究する名無しさん:2022/08/20(土) 16:54:30
一家の大黒柱が突然ひきこもり状態になるケースがある。そうした場合、家族はどのような対策を打てばいいのか。社会保険労務士でFPの浜田裕也さんが、妻子のいる家電メーカー勤務の36歳男性が仕事のストレスなどで一歩も家の外へ出ることができなくなり、退職を余儀なくされた事例を紹介する――。

1304研究する名無しさん:2022/08/20(土) 22:22:04
ttps://ynjn.jp/app/title/4609
NEETING LIFE ニーティング・ライフ

筒井哲也

パンデミック、クラスター、ロックダウン……。聞き慣れない単語の数々と不確かな情報が錯綜し、世界の常識は大きく変わり始めていた。そんな混乱のさなか、しがないサラリーマンである小森建太郎は、20年間働いた会社を辞め、長年思い描いてきた理想の生活スタイル「ニーティング」を始めることに。自堕落な生活とは異なる“究極の引き籠り術”で平穏な暮らしを望むが――…!?

1305研究する名無しさん:2022/08/27(土) 18:22:24
早ければ数年以内に、国葬を過半数の反対を無視して強行する政府も、詭弁を弄して推進しようとする似非評論家・ジャーナリストも、歴史的に愚劣な連中として扱われるようになるだろう。 統一教会、ジャパンライフなどとの癒着の証言が上がり、国会での3桁に上る虚偽答弁を重ねた首相を国葬? と。

1306研究する名無しさん:2022/09/02(金) 21:46:39
BBC、日本ではいまだにフロッピーディスクを使ってることを特集。WSJ東京支局長が、コロナ対応ではFaxで書類を送っていたとコメントすると、キャスターは口をあんぐりさせて「Faxですか!?」とおうむ返し。
そりゃ驚くよね。驚かないのは行政関係者だけかも。

1307研究する名無しさん:2022/09/02(金) 23:06:17
日経の夕刊で「古橋廣之進の〜」という記事を見た。昭和中期に捕らわれてるマスコミにこりゃ日本も末期だと思った。

「フロッピーなんか最新」なんですよ。コンピュータ付きブルドーザ絡みの方々も健在ですし。

1308研究する名無しさん:2022/09/10(土) 16:23:31
世界は女王陛下を悼みますよ。陛下の在位は70年以上と桁違いに長かったのだし。極東の衰退国の元首相などとは格が違いすぎて相手にされない。比較するなど烏滸がましいが。

1309研究する名無しさん:2022/10/21(金) 21:34:16
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23064007/

30代独身女性、パートの憂鬱「手取り14万円。やりがいもなく、社員にもしてもらえない」

2022年10月21日 18時33分

キャリコネニュース

パート・アルバイト勤務は正社員に比べて勤務時間の融通が利くのがメリットだが、時給制ゆえにまとまった金額を稼ぐのは大変だ。サービス系のパートとして働く30代後半の独身女性(愛知県/手取り14万円)は、

「生活費が足りなくて、毎月赤字で貯金できない。仕事を減らされる月もあって困っている。やりがいもなく、社員にもしてもらえなく、通勤も遠いので転職を考えている。パートでは生活やっていけない」

と苦労を語った。ほかのパート・アルバイト勤務の人はどうだろうか。(文:福岡ちはや)

※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから 
「手取り11万3000円。日々の食事が質素。病院に行くのもためらう」

流通・小売系のパートをしている40代前半女性(神奈川県/未婚/手取り11万3000円)は、日頃の生活感について次のように明かす。

「日々の食事が質素。病院に行くのもためらう。美容院に行くのが贅沢に感じる。服もセール品、安いお店でしか買えない」

1310研究する名無しさん:2022/10/23(日) 10:18:09
というかいつまで「昭和」やってるのかね、この国
とっとと21世紀の世界を見るべく日本を見捨てるべきでは
いつまでも昭和のままで居たい奴だけこの国に残ればいい

1311研究する名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:37
自民は日本を衰退させて中国に乗っ取らせる気じゃないか⁉️などとよく聞きますが、ホントにそのつもりなんじゃないかと思ってきました

1312研究する名無しさん:2022/10/26(水) 08:43:24
【悲報】HID(国連人間開発指数)で日本は韓国に抜かれました

1313研究する名無しさん:2022/10/28(金) 22:05:20
韓国なんて徴兵制というとんでもないお荷物があるのにあのGDPだからね。
もちろん日本にも部活とかブラックとかお荷物はあるけど。

1314研究する名無しさん:2022/10/28(金) 23:38:45
令和は少子化と発達障害の合わせ技だし。

1315研究する名無しさん:2022/10/29(土) 08:06:51
日本は元から発達障害天国だよ
昭和までは農業が主体でそれでも生きられただけ
戦後の高度経済成長以降も単純作業という工業の世界で生きて来ただけ
ところが「サービス業」の世界では発達は生きられない
つまり発達障害なんてもんはない。贅沢病なんだ。
糖尿と同じ

1316研究する名無しさん:2022/10/29(土) 08:18:13
そもそも日本だけだよ
修士課程の進学率がこんなに低いの
大学受験で終わりとか馬鹿じゃないのこの国
研究の総仕上げの4年次は丸々就職活動だし
HID(国連人間開発指数)が「健康・寿命」以外で激減するのは当たり前

1317研究する名無しさん:2022/10/31(月) 14:10:43
今年の夏ぐらいからスーパーとかが節電のため、とか言って照明落としてて未だに続いてるけど、この薄暗い光景、衰退国っぽいなと思う

1318研究する名無しさん:2022/11/01(火) 06:11:54
大学入学希望者=大学入学定員

1319研究する名無しさん:2022/11/02(水) 21:43:00
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23126424/

手取り15万円、50代独身男性が語る老後の不安「食料品は少しでも安いものを」

2022年11月1日 21時5分

All About
All About編集部のアンケートで、現在の生活について伺いました。手取り15万円。宿泊業のアルバイトで働く50代独身男性(愛知県在住)が語る暮らしのリアルをご紹介します。

1320研究する名無しさん:2022/11/06(日) 16:12:44
当時の英国病イギリスにビートルズやオアシスがあったように、
斜陽の衰退国日本にはアニメとゲームがあって認知されているというのが現代の日本です。

1321研究する名無しさん:2022/11/08(火) 22:45:46
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23164558/
JR四国、2年連続の営業赤字が話題に ネットで「四国は基本車社会」「未来の日本だ」の声


2022年11月8日 19時5分

iza(イザ!)
JR四国は2年連続で全8路線、18区間で営業損益が赤字となった


JR四国が8日、2021年度の線区別収支を発表した。ネットでは、20年度に続いて全8路線、18区間で営業損益が赤字になったことが大きな話題になった。

公表資料によると、21年度の営業損失は約199・3億円。20年度比で約26・4億円営業収支は改善したものの、新型コロナウイルスの影響を受け、厳しい経営環境が続いている。19年度に唯一黒字だった本四備讃線(瀬戸大橋線、児島ー宇多津)も約4・4億円の赤字で、土讃線(琴平ー高知)で約28・7億円の損失。100円の収入を得るために必要なコストを示す営業係数は全線平均で233円、最も高かったのは、予土線(北宇和島ー若井)で1761円だった。産経ニュースの8日の報道によると、来春にも管内全域を対象に平均で約13パーセントの運賃値上げを実施する予定としている。

1322研究する名無しさん:2022/11/12(土) 14:45:50
ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/209341
ヤクザの娘たちが語る “生き地獄”…「家族の記憶がない」「中学時代に覚醒剤」「母から殴る蹴るの暴行」それでも必死に生きる

社会・政治 投稿日:2022.11.12 11:00FLASH編集部

 実の親が暴力団員だとしたら――。究極の “親ガチャ” 家庭に生まれ育った子供たちはどんな人生を送るのか。その実態を著書『ヤクザ・チルドレン』(大洋図書)で描いたのが、ノンフィクション作家の石井光太氏だ。

1323研究する名無しさん:2022/11/16(水) 01:33:10
手取り14.5万円で「ティッシュペーパーは袋ごと包丁で半分に切って使ってます」という女性
2022年11月15日 18時31分
キャリコネニュース
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23204277/

1324研究する名無しさん:2022/11/20(日) 10:09:04
令和という年号が旧統一教会由来の疑惑が出た。
もう何から何まで終わってるな
ちなみに「美しい国」って安倍のフレーズは旧統一教会由来というのは有名な話だ
俺はますます右翼こそ売国奴だと思ってるよ
だって国を守るふりして韓国KCIAにお金を献上してるようなもんだから

1325研究する名無しさん:2022/11/21(月) 21:38:25
財界はうそつき
ttps://news.livedoor.com/topics/detail/23236061/
「解雇しにくい」日本のイメージとは異なる?世界ランキングに驚愕
2022年11月21日 9時45分
by ライブドアニュース編集部

世界主要国の「解雇しにくさ(雇用保護指標)」について筆者がつづった
OECDによる2019年のランキングでは、日本は42カ国中28位
世間的なイメージとは異なり、「解雇しやすい国」に分類されるとしている

1326研究する名無しさん:2022/11/23(水) 19:18:15
ttps://nikkan-spa.jp/1870658?cx_clicks_ranking=1_title
年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる現実――失業の恐怖トップ10

「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」

 そう呟くのは、2020年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。
 資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。
 林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。
「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。
 社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」

1327研究する名無しさん:2022/11/24(木) 09:38:15
というか35過ぎたらもう転職なんて出来ないよ
どんな1流企業にいようと1流の学歴だろうと
警備員やタクシー運転手行
まして51歳とか、ねえ?

というか51歳って就職氷河期の先頭世代じゃね(修士ならもろに氷河期世代になる)
地獄だな、この国w
しかもこの手の話、もう1994年頃からの伝統芸なんだよね。
NHKスペシャルでやってた。東北帝国大出て日立に勤務してた人がリストラに会って
同窓会で学歴自慢するけどそれだけ。娘に多額の奨学金を背負わせて2年も就職活動するもこの人は警備員すら落ちる。
今生きてたら87歳かな?まあでも定年間際だったから結局逃げ切って年金生活かな?
当時は60きっかり年金生活者だしw

1328研究する名無しさん:2022/11/24(木) 09:49:33
いや、この人たぶん新制の東北大卒でしょ
1994年に58歳だとしたら1936年生まれ。終戦時9歳。学制改革の時は13歳
つまり旧制中学在学中に新制高校に切り替わったはず。
(高等小学校から旧制中学3年に編入しても同じ)
たぶん東北帝国大同窓会って先輩の同窓会に出席したんでしょ。

1329研究する名無しさん:2022/11/24(木) 11:41:36
バブル崩壊の初期は定年間際の人から切っていった。
それが失われた10年の頃には55、失われた15年の頃50、果ては失われた20年以降の頃40歳とどんどんリストラ年齢が下がっていった
まだ40とか戦力なのに

そして40歳が首切られるの見て「次は俺の番だ」と恐怖して35歳ぐらいの中堅社員から転職で逃げていく。
普通に経済成長してたら考えられないことが起きてる

1330研究する名無しさん:2022/11/25(金) 22:10:48
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23261392/
町のパン屋さんが大ピンチ!コロナ禍・コンビニ・小麦高・個別包装・後継者ナシ「5C」の苦難で倒産件数増大、店主たちの悲鳴
2022年11月25日 11時0分
週刊女性PRIME

「ただ本当にどうしようもないのは、今年に入ってからの値上げラッシュ。この状況だと本来は入るはずの利益の半分以上が、仕入れ分の高騰に吸い取られてしまう。本当にひどい話ですし、いいかげんにしてと言いたい」(ベーカリー店主、以下同)

 パンの原材料である小麦の価格が世界規模で跳ね上がったニュースは記憶に新しい。しかしベーカリーの負担はそれだけにとどまらず、パン作りに欠かせない油類なども、今年だけで数回の断続的な値上げ。

 さらに11月には乳製品各種もその対象に。これまで「気軽に買ってほしいから」との一心で値段を据え置いてきた店側も、いよいよ値上げに踏み切らざるをえない局面だ。

「いつも使っていた材料の原価が、倍以上になっている状況です。ホンネを言えば、店を守ることを考えて、相応の金額に値上げをしてしまいたいところですが……。

 でも、それをしては気軽に買える値段ではなくなってしまう。怖いのは、パンが日常の食卓に並ばなくなることです」

1331研究する名無しさん:2022/11/26(土) 16:02:43
だから俺は、ワールドカップとかオリンピックみたいなスポーツの国際大会が嫌いなんだよ。
日本が勝つとすぐに、「日本凄い」という声が五月蝿くなるからさ。

国力はずぶずぶ沈んでるのにwwww

1332研究する名無しさん:2022/11/27(日) 07:56:50
ゆっくり急げ

1333研究する名無しさん:2022/11/28(月) 22:11:50
ゼンショーだもの
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23279399/
すき家店員、深夜の寒空で「接客練習」動画拡散しネット騒然 実は大会に向けた自主練、広報「頭が下がる思い」
2022年11月28日 17時4分
J-CASTニュース
牛丼チェーン・すき家の札幌市内にある店舗で、雪が降っている深夜に、薄着の従業員が店外の駐車場で接客練習をしている様子を映した動画がSNS上で拡散し、物議をかもしている。
同社広報担当は2022年11月28日、J-CASTニュースの取材に対し、「本人たちの申し出による自主的なもの」だと説明している。

1334研究する名無しさん:2022/11/28(月) 22:26:13
もうすぐ大地震でリセットされるから。

1335研究する名無しさん:2022/11/28(月) 23:18:57
中世ジャップランド

>すき家店員、深夜の寒空で「接客練習」

1336研究する名無しさん:2022/11/29(火) 22:12:26
やっぱり自民、万人病んでも 無為無策

死者過去最多 58人 29日の北海道の新型コロナ

2022/11/29 15:40
ttps://news.goo.ne.jp/article/htb/region/htb-18232.html

1337研究する名無しさん:2022/12/01(木) 08:02:46
ttps://news.goo.ne.jp/article/mro/business/mro-218413.html
負債額約5億円…ブームの陰で消える高級食パン店「新出製パン所」 運営会社が自己破産申請へ
2022/11/30 20:28MRO北陸放送
金沢市を中心に北陸地方で「新出製パン所」の名前で高級食パン店を経営していたSHINDEXが、30日付けで事業を停止し自己破産申請の準備に入りました。

1338研究する名無しさん:2022/12/02(金) 21:37:23
金出すのはろくな理由じゃないだろうな。
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/politics/goo/e9bee7dd9ff23d5fec75ed37d6db9546.html
自民議員収入6千万円超 上位20位独占、21年政治資金
(共同通信) 2022/12/02 18:04
 国会議員の資金管理団体と関係する政党支部が2021年に集めた政治資金について、議員1人当たりの実収入の平均額を政党別で見ると、自民党がトップの6253万円だったことが2日、共同通信の集計で分かった。20年比47.9%増で、議員別の収入額でも上位20位を独占した。他党も含め衆院議員に限って見てみると、1人当たり61.4%増の5346万円。21年10月の衆院選に向け、各党が資金集めを強化した影響とみられる。

1339研究する名無しさん:2022/12/03(土) 11:40:56
ttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022120301000099.html
日本語学習者、海外で減少 新型コロナ、閉校が影響

日本語、ではなく「漫画」を覚えさせるべき

1340研究する名無しさん:2022/12/03(土) 19:32:45
フォイエルバッハ!

1341研究する名無しさん:2022/12/03(土) 23:46:30
こんな案はどうか。

70歳で被選挙権剥奪
80歳で政治への関与の禁止
85歳で資産所有の禁止。資産は自分の子供の世代に無税で譲渡するか、子供の世代がいない場合国庫に納入

実現すれば勤労世代には恩恵だ。

1342研究する名無しさん:2022/12/04(日) 20:57:06
問屋より古着屋
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23315021/
売れ筋は105円!老舗問屋が古着店に驚きの転身
2022年12月4日 9時0分
東洋経済オンライン
上野広小路店(東京都台東区)の外観。店先には「105円」の目玉商品が並べられている(写真:羽久ホームページより)

「ワンコインでトータルコーディネート」――。ホームページにこんな夢のようなキャッチフレーズを掲げ、値札のほとんどを105円、200円、315円で固めている激安リユース店がある。羽久(はねきゅう)とその子会社であるヴァンベールがチェーン展開する「たんぽぽハウス」だ。

現在の店舗数は東京都に12店、千葉県内に3店で、合わせて15店。このうち1号店にあたるのが東京メトロ東西線・西葛西駅南口を降りて徒歩1分のところにある西葛西店(ファッションリサイクル ヴァンベール)だ。

1343研究する名無しさん:2022/12/04(日) 21:46:09
「たんぽぽハウスは常連さんに支えられている。家計の余裕がなく、たんぽぽハウスを頼りにしているお客さんが多いし、そうした人たちが増えているように思う」と羽田社長は言う。地元に出店してくれたことへの感謝の思いが綴られたハガキも届く。差し出し人が書かれていないそのハガキを、羽田社長は額に入れて飾っている。

1344研究する名無しさん:2022/12/04(日) 23:44:51
こんな案はどうか。

75歳で被選挙権剥奪
80歳で政治への関与の禁止
85歳で資産所有の禁止。資産は自分の子供の世代に無税で譲渡するか、子供の世代がいない場合国庫に納入

実現すれば勤労世代には恩恵だ。

1345研究する名無しさん:2022/12/06(火) 18:35:33
古くさい「ザ・昭和」のミサイルである「トマホーク」なんか500発も買ってる。
それで日本の子供たちが貧困とか、まじで国が衰退するよ。
先に言うけど防衛を否定してねえからな
ドローンを大量に配備しろ

1346研究する名無しさん:2022/12/07(水) 07:30:07
新生児出生者数は年々萎んでる。
トンネルや橋も1000のオーダーでボロボロ
けどいまだに30年前の昭和の幻想を引きずってる。

今や衰退の真っ最中。

1347研究する名無しさん:2022/12/07(水) 09:30:28
というか高度成長期って「コンクリ」は永久建築物って本気で疑ってなかったんだよね
高度成長期が終わって80年代が終わりかけるころに
「コンクリートの寿命は40年、もって60年」という悲惨な事実を突きつけられた。
だから首都高は無料になるとか抜かしてたんだし
実際はリニューアル工事で無料化なんて不可能だった

それと建築学・土木工学って日本は特にそうだけどメンテの部分を3流・4流扱いにした。
「新築至上主義」って聞いたことない?
よって耐震補強工事の研究はなんと我が国は1970年代の関東学院から始まった
ここは建築設備工学の代表なので
残念なことに「コンクリはいずれ中性化」するという事実すら理解できなかったのが我が国の理系なのだ。
「それは理論に過ぎない」とか当時の学会で言っちゃってさw。
現実にコンクリがあちこちで劣化した時はもう手遅れ。
1950年→2000年と50年代から構築されたものから我が国を苦しめるようになった
くしくもバブル崩壊・金融危機と時期が重なった
リプレースする財力がもうこの時期にはなかった

1348研究する名無しさん:2022/12/10(土) 07:20:07
どんどん取れ
ttps://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-972435.html
「1000万円追徴課税に愕然」国税庁が狙うパパ活女子、ギャラ飲みアプリから芋づるか
2022/12/09 07:15マネーポストWEB
 今、一部の若い女性たちを震撼させている事件がある。11月24日、マッチングアプリを介して知り合った男性と飲食を共にし、時間に応じた報酬を受け取る「ギャラ飲み」で得た4000万円の所得を申告しなかった女性が、加算税を含む1100万円の追徴課税を受けたと報じられ、界隈では波紋が広がっている。
「パパ活やギャラ飲みで得た報酬を所得申告している人のほうが少数派でしょう。確定申告が終わった4月あたりから、申告を怠っていた女性の自宅に税務署からの書類が届いています」(全国紙社会部記者)

1349研究する名無しさん:2022/12/11(日) 21:29:11
インバウンドはまた落ちるんだけどね。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23358815/
コロナ破たん、12月は過去最多ペース インバウンド需要の戻りに期待 東京商工リサーチ
2022年12月11日 17時5分
財経新聞
 東京商工リサーチは9日、新型コロナウイルスの影響で12月に破たんした国内事業者数が、同日時点で既に85件(負債1,000万円以上)に達したと発表。9月から11月にかけ3カ月連続で200件を超え、増勢は強い。一方、10月以降は日本政府による水際対策の緩和で外国人旅行客が急回復しており、関連業界は売上を戻し始めた。コロナ以前にインバウンドの約3割を占めた中国人の再来時期に注目が集まる。

1350研究する名無しさん:2022/12/11(日) 22:19:13
地震と戦争もやってきそうね。
平和な2023年が来ることを祈るわ。

1351研究する名無しさん:2022/12/14(水) 05:39:28
秋葉原が物寂しくなった シャッター降りたビル、広告が消えポツンと空き地
2022年09月19日18時00分
ttps://www.j-cast.com/trend/2022/09/19445889.html

1352研究する名無しさん:2022/12/20(火) 22:28:37
日銀が金利上げるね。
背伸びして住宅ローンを組んだうちは家取られて借金だけ残るパターンかな。

レバレッジとか言って金借りてアパート投資している人たちも。
コロナで近県の学生が実家から通うようになっているみたいで、こちらもすってんてんかな。

コロナ初期に学生の振りしてオンライン講義を叩いていたのはどういう人たちだろう?

1353研究する名無しさん:2022/12/21(水) 22:15:09
NISA拡大と言った途端に日銀が冷や水。

1354研究する名無しさん:2022/12/21(水) 22:23:08
S&P500か全世界インデックス買っておけばいいから。

1355研究する名無しさん:2022/12/24(土) 08:09:46
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23422576/

「身分証も携帯も捨てた」家出少年、ODに耽る少女…居場所を求めるトー横キッズのリアル
2022年12月22日 15時53分
日刊SPA!

「もう体売るしかないから(新宿)二丁目行きましたよ。でもホテルに腕を引っ張られたら怖くて逃げちゃった。明日こそ覚悟決める。もう人生棒に振ったよ。自分でも間違ってると思うけど、こうするしかないんです」

「未成年だから警察に補導されたら保護所行きだし、お金もなくて苦しい。パパ活は5回やったけど、なるべくやりたくない。でも家にも帰りたくない。学校じゃ虐待とか児相(児童相談所)の話しても合わないけど、ここは同じようなコがいっぱいいるし」

1356研究する名無しさん:2022/12/24(土) 09:49:17
東横のれん街はどうなったのかと思ったら、ヒカリエに移して営業しているんだ。

1357研究する名無しさん:2022/12/27(火) 22:49:54
死者は増えているのに、さっぱり騒がなくなって、5類に落とすとか言っている。
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/nation/goo/f8982762efd135d1e4da0669985f200f.html
コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人
(共同通信) 2022/12/27 20:41
 国内で27日、438人の新型コロナウイルス感染による死者が報告された。過去最多で、1日の死者が400人を超えるのは初めて。全国の新規感染者は20万8235人が確認され、1週間前と比べ1万8千人余り増えた。

1358研究する名無しさん:2022/12/30(金) 07:29:44
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0b70f9dab0150a2fb8d2ba4b0468e57658a0d58
引き取り手ない「無縁遺骨」が増加 葬祭扶助件数は昨年度過去最多に
12/29(木) 19:35配信 朝日新聞デジタル

神奈川県横須賀市内にある納骨堂。洞窟のように真っ暗な室内には骨つぼや骨箱がぎっしりと並ぶ(写真は一部加工しています)

 身寄りがなく経済的に困窮して亡くなった人の葬祭費を行政が負担するケースが増えている。厚生労働省によると、2021年度は全国で4万8622件(速報値)と過去最多となり、この10年で約1万件増加した。地域や血縁のつながりが薄れる中、高齢化で年間140万人が亡くなる「多死社会」が到来しており、引き取り手のない「無縁遺骨」が増えている。

1359研究する名無しさん:2022/12/30(金) 07:48:15
縁じゃあり、焼きまだ
ttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/region/20221228-567-OYT1T50203.html
死後1年〜数年経過した弟の遺体、「葬式代が払えない」兄が自宅に放置…近所の住民が発見

2022/12/29 18:45読売新聞

 同居する弟の遺体を自宅に放置したとして、茨城県警稲敷署は28日、稲敷市、無職の男(73)を死体遺棄容疑で逮捕した。

1360研究する名無しさん:2023/01/01(日) 15:49:32
平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額
2023年1月1日 11時15分
幻冬舎ゴールドオンライン

平均的な会社員でそのような水準ですから、高齢者の多くが「年金だけでは生きていけない」というのが現実であり、蓄えがなければ、すぐに生活が破綻してしまうような状態にあるといえます。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23471815/

1361研究する名無しさん:2023/01/04(水) 23:19:35
もう終わっている。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6449622
生活保護申請、6カ月連続増 昨年10月、物価高影響か共同通信
 厚生労働省は4日、2022年10月の生活保護申請は1万9700件で、前年同月と比べ5.2%増えたと発表した。増加は6カ月連続。厚労省の担当者は「新型コロナウイルス禍や物価高が一因となっている可能性がある」としている。

1362研究する名無しさん:2023/01/07(土) 08:21:01
「死亡増加が医療崩壊の始まり」年明け発熱外来は電話鳴りやまずFBS福岡放送
行動制限のない年末年始が明け、新型コロナウイルスの感染者が増加しています。福岡市内の発熱外来では、予約の電話が鳴りやまないなど対応に追われていました。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6449843

1363研究する名無しさん:2023/01/09(月) 22:03:40
親ガチャ社会で、そのうち、各地にご当地トー横ができそう。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/370486cf83da803b35d4eadc67301e5cf1762bc4
「グリ下」に集まる若者たちに“変化”  憧れてやって来る少年少女…市販薬で“パキる”のが流行 「グリ下」という“沼”から立ち直ろうとする若者 心ある大人たちの“支援の輪”

1/9(月) 19:27配信

1364研究する名無しさん:2023/01/11(水) 21:53:03
品性下劣
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/politics/goo/e213d462c2eb7ac5ead0aa7af3912982.html
自民に寝返るなんて「完全にだまされた」 今井瑠々氏26歳に立憲の怒りが収まらないワケ
(AERA dot.) 2023/01/11 12:03
 2021年10月の衆院選で岐阜5区から全国最年少候補として出馬した、立憲民主党の今井瑠々(るる)氏(26)が、今春予定されている統一地方選で自民党にくら替えし、岐阜県議選の多治見市選挙区から立候補することを、1月7日に自身のSNSで公表した。次の衆院選では立憲民主党のホープとして期待されていた今井氏に何があったのか。

1365研究する名無しさん:2023/01/11(水) 22:54:23
過去の議員パスで新幹線に乗ろうとしてばれた岐阜県の立民の幹部がいたろ。
そんなじじいといっしょに活動できるわけないじゃん。

1366研究する名無しさん:2023/01/11(水) 23:51:02
安倍はやくざに金やって選挙妨害させたと裁判所に認定されても当選するのにな。

1367研究する名無しさん:2023/01/12(木) 07:49:45
自民は議員パス不正どころじゃねえだろ
脱税やっただろ

1368研究する名無しさん:2023/01/12(木) 09:28:57
自民の一部のやくざ不良議員が脱税したから立民は議員パス不正で対抗したんだろうが、
それなら自民に行ってやくざ不良議員と対抗したほうがいいと考えたんだろ。

1369研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:12:29
こんな時代になると思わず、生活水準を上げてしまい…
「20年前に現在の私と同じ年代・役職の先輩の手取り月収は45万円ほどでした。しかし、私の今の手取りは28万円。地方公務員の給与は、『民間企業の平均給与水準に沿った金額』に設定されるんです。

 下がることは原則ないものの、民間の水準に応じて昇給を抑えられるばかり。こんな時代になるとは思わず、生活水準を上げてしまって……」

初めて消費者金融に…
 住宅ローン返済額は月16万円。娘の学費など教育費に月12万円。妻の月収10万円を合わせれば生活はギリギリ維持できていたが、生活費の上昇に耐えきれず、昨年4月に初めて消費者金融に手を出した。

「今さら公立校へ転校しろとは言えない。独立するまでは借金まみれになってでも、いい学校に行かせたい」

進学費は早期退職して退職金で工面するしかない
「ただ、地方公務員は退職金が大きい。子供たちの進学費用は早期退職して退職金で工面するしかない。それまで借金で補塡しながら食い繋いでいこうと覚悟しました」

 公務員はリストラがないことが、せめてもの救いか。

取材・文/週刊SPA!編集部

1370研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:18:51
地方公務員上級・43歳で手取り28万円!?
終わってるね、この国!

43歳って事は2004年卒?
ガチの就職氷河期世代末期やん

年収448万円で額面が550万円
本当だな。男子民間企業平均給与水準に合わせてるんだ。
するとボーナス4か月分抜くと手取り28万円になるのか
そこから住宅ローンが月額16万円?(残り12万円)→4500万円の住宅を購入???
お前、バカだろ?
これ破産したら公務員の場合免職になります(信用失墜行為に該当)

1371研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:23:32
初任給で手取り17万(額面21万円)だからベアが月額6000円って意味じゃね?
しかもそこから私立高校ってバカにもほどがある
ちなみに私立文系は合計500万円ほどかかるので
どう考えても娘さんは奨学金を20年・月額2万円返済コース

1372研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:25:36
>子供たちの進学費用は早期退職して退職金で工面するしかない

そんなことしたら元・公務員ほどルサンチマンを炸裂するものはないので
この人は警備員位しか居場所がない

働いたら負けだね
住宅ローンが一番バカだね

1373研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:28:46
>住宅ローン返済額は月16万円。娘の学費など教育費に月12万円

ん?16+12=28
でもこの人は月収手取り28万円なんでしょ?
破産やん?ここから光熱費と固定資産税抜いたら霞食って生きるしかない
妻のパート月額10万円無かったらとっくに破産
食費が月額4万円くらいにしかならないんだが

1374研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:33:58
たぶん、現役日本人の大半は「債務超過」だと思われ
貯蓄率3%台で生命保険分を抜いたら
国民の大半は借金の山

2014年には国民貯蓄率がマイナスになった

1375研究する名無しさん:2023/01/16(月) 09:38:23
国民経済計算における2015〜2019年の貯蓄率は1.1%だから
掛け捨ての保険分を抜いたら国民の大半は債務超過だよ
(掛け捨てでなくとも満期で戻って来るお金なんて雀の涙)
つまり「破産5秒前」

1376研究する名無しさん:2023/01/16(月) 10:23:32
イオンの営業利益で、小売りでは儲からず、むしろ金融で儲けている。
みんな物を買えず、金を借りているということ。

ttps://www.aeon.info/ir/finance/segment/
セグメント情報事業の種類別 営業利益
■GMS事業 -3,754 百万円 (-3.9%)
■SM事業 8,544 百万円 (8.9%)
■DS事業 880 百万円 (0.9%)
■ヘルス&ウエルネス事業 23,576 百万円 (24.6%)
■総合金融事業 33,029 百万円 (34.4%)
■ディベロッパー事業 23,023 百万円 (24.0%)
■サービス・専門店事業 5,936 百万円 (6.2%)
■国際事業 7,336 百万円 (7.7%)
■その他 -904 百万円 (-0.9%)
■調整額 -1,790 百万円 (-1.9%)

1377研究する名無しさん:2023/01/16(月) 10:50:48
ヘルス&ウエルネスつまり薬局で儲かってるのだが
金融でも儲かってる
例の5%OFFって奴ね

ディベロッパー事業つまり不動産の賃貸収入も大きいけど
つまり旧ジャスコは消えてイオンモールとイオンクレジットサービスと薬局しか残らない

1378研究する名無しさん:2023/01/19(木) 23:14:41
先行きダメになるとわかっていても変えられないんだな。変えなくていいことはすぐに変えるのに。

ttps://news.livedoor.com/topics/detail/23562253/
NHKが受信料の未払い者に割増金請求可能に「テレビ離れ」加速か
2023年1月19日 17時8分
NHKが受信料の未払い者に「割増金」を請求できるようになるとFLASHが報じた
SNSには、「チューナーレステレビにしたい」という声も多いという
ニトリがチューナーレステレビを発売し、低価格もあり、注目を集めている

1379研究する名無しさん:2023/01/20(金) 08:11:57
というかNHKって営利事業が認められてるのだから
受信料取るなよ
あと小泉進次郎は農協の前にNHK総合を民営化していいよ
バラエティー放送なんて「公共放送」の役割じゃないから
Eテレは公共放送(営利事業じゃ成り立たない放送事業)だけど

1380研究する名無しさん:2023/01/21(土) 11:37:33
これ私立中が学費10万円値上げするだけでしょ 税金吸い取るばっかやめろ ほんとジャップランドの政治家は頭おかしい奴しかいない 【独自】東京都 私立中学生の学費助成へ 世帯年収910万円未満、年間10万円で最終調整

1381研究する名無しさん:2023/01/23(月) 15:42:01
3年間マスクで苦しめられた人も居るし
黙食というあほなことやって精神的に甚大な被害も
コミュニケーション障害も起こす奴も居るのに
先の無い老人のためにみんな犠牲になるって
本当、あほじゃねえか
ずっとマスクするのか?
だったらもう仮面ライダーのように仮面付けたら?(失笑)

1382研究する名無しさん:2023/01/23(月) 15:43:54
(聞こえてきた会話)
「4月になったらマスク外せるね」
「よかった〜」

……え?
今、どういう理由で着けてるの?

→4月になってもやっぱ外さないわ

1383研究する名無しさん:2023/01/24(火) 10:19:23
「不要不急の外出」がトレンド入り「そういうのは末端の人間ではなく雇う側に言ってくれませんかね」

2023/01/23 19:11
ttps://news.goo.ne.jp/article/chuspo/trend/chuspo-622942.html

1384研究する名無しさん:2023/01/26(木) 23:56:11
1万5千円で強盗というのがよくわからない。期間工や警備員が足りなくて入社祝い金を出していたりするのに。

ttps://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/040/300000c
堺の住宅に強盗、容疑者2人を逮捕 「報酬1万5000円」供述
毎日新聞 2023/1/26 20:12(最終更新 1/26 20:13) 438文字


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板