したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

医学・歯学

661研究する名無しさん:2021/04/01(木) 10:36:21
ニューヨーク、永住者の友人たちはしばらく前に一回目接種を終えていましたが、先日、駐在員のクライアントにもいよいよ一回目が回ってきたそうです。
医者すら一回目が回ってきてない日本とは、文字通り別世界ですね。
それと大事な書き込みが埋もれてるので上げ荒らしはご対処の程お願いします。
日本国の接種率は国民のわずか0.5%です。これじゃ「衰退国」と罵られても甘んじて受け入れるべきです。

662研究する名無しさん:2021/04/01(木) 18:26:47
どーせ新興衰退国の日本にワクチンなんて入って来ないよ。

663研究する名無しさん:2021/04/05(月) 11:41:08
かたや日本は今のとこ 累計約90万人(うち2回接種約18万人) 1日あたり2.6万回 現在のワクチン調達数は約550万回分(約275万人分) 終わってるよ

665研究する名無しさん:2021/06/18(金) 16:42:22
ワクチン接種回数 20,763,123

666研究する名無しさん:2021/06/18(金) 16:45:32
総人口の16.3%とか(失笑)

667研究する名無しさん:2021/06/20(日) 11:33:03
kindai医学部 今度は研究会費用でもうけですか
やっぱり医学部は伏魔殿 いろいろあるねえ たたけば
まだまだでるだろうね

668研究する名無しさん:2021/06/26(土) 14:21:12
学ばない馬鹿

五輪選手の濃厚接触者調査「保健所で対応を」田村厚労相|TBS NEWS

669研究する名無しさん:2021/07/27(火) 16:08:16
大阪 新型コロナ感染再拡大で宿泊療養急増 看護師を募集

07月27日 11時11分

新型コロナウイルスの感染の再拡大でホテルなどの宿泊療養施設で受け入れる患者が急増していることから、看護協会では施設で体調管理などに関わる看護師を募集し協力を呼びかけています。

大阪府内では今月に入って感染者の増加傾向が続き、ホテルで療養する患者も26日時点で1048人と2週間で3倍に急増しています。
府は現在、宿泊療養施設として10のホテルで患者を受け入れているのを5か所増やし、最大で3986室まで拡充する予定で、患者の体調管理や医師との連絡にあたる看護師がさらに50人程度必要だということです。
このため、大阪府看護協会ではホームページやSNSで看護師を募集しているほか、医療機関や登録している個人に電話をかけたりメールを送ったりして協力を呼びかけています。

ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049061.html

670研究する名無しさん:2021/07/29(木) 06:36:16
つーか、この18ヶ月なに準備してたんだよ? ヨシ〇ラ知事は

671研究する名無しさん:2021/08/02(月) 23:22:28
東京都内で先週、救急のコロナ重症患者がおよそ100の病院から受け入れを拒否され、搬送に8時間を要した ジャップランド行政は馬鹿過ぎるとしか思えん。オンラインシステム構築しろよ。

672研究する名無しさん:2021/08/12(木) 00:21:21
この1年半パソナを筆頭とする中抜き軍団に使った金は巨大コロナ専門病院が建てられるほどです。

673研究する名無しさん:2021/08/26(木) 10:26:32
現状の日本では、検査も隔離も機能していないので、mRNAワクチンの数ヶ月の感染予防効果に期待するか、自粛するしかない。
もうこれは日本が終わってる証拠。

674研究する名無しさん:2021/08/26(木) 10:33:18
 新型コロナウイルスのワクチンの接種から3カ月後に、抗体の量が減少したとの調査結果を、愛知県豊明市にある藤田医科大学が発表しました。


 愛知県豊明市にある藤田医科大学は、ファイザー社製のワクチンを接種した大学の教職員209人を対象に、血液中のウイルスに対する抗体の量を調査しました。

 1回目の接種から3カ月後の抗体の量は、2回目の接種から14日後と比べ、約4分の1にまで減少しました。

 「接種後3カ月ぐらいの時点で割と急激な減衰がみられて、その後少しずつ下がっていく」(藤田学園 新型コロナ対策本部 土井洋平 対策本部長)

 また年代別や男女別で抗体の量の平均値を比較したところ、年代・性別を問わず、同様の減少がみられました。

 ワクチンの効果が時間とともに低下している可能性があります。

 しかし、抗体の量の減少がどの程度ワクチンの発症予防効果に影響しているかは、今後も研究が必要だとしています。

675研究する名無しさん:2021/08/31(火) 10:29:27
野戦病院で看護師の確保課題…とありますが、潜在看護師等を含めれば人材は不足してないはずです。
それでも看護師不足が深刻なのは『劣悪な労働環境と待遇』が原因だと思います。
『患者のため』という善意により、薄給激務でも働いてくれる看護師だけを集めようとしてる限り、人手不足は解決しません。

676研究する名無しさん:2021/10/06(水) 09:46:27
歯科医師の国家試験に落第して、時間を無駄に過ごしていいる学生の救済をお願い申し上げます。
大学の歯学部の定員を減らせば、このようなことは抑制できると思いますが?
大人の都合で、若者を犠牲にしていては、日本は衰退していくと思います。

677研究する名無しさん:2021/12/25(土) 10:06:32
「安倍のマスク」という非科学的な政策ひとつとってみても、
日本という国がもはや先進国からドロップアウトしてしまっているだけでなく、
発展途上国ですらなく、衰退国になってしまっていることを如実に表しているのだが、それを現政権もメディアも誰も言わない。
危機感ゼロ、いやもう諦めの境地かな。

----------------------------------
だって「布マスク」って防御率が10%程度なんだぞ。ウイルスにもよるけど。

678研究する名無しさん:2021/12/25(土) 21:03:27
>>647
10点加点で補欠から合格枠へ 東京医科大“裏口入学”

 佐野容疑者の息子は400点満点の1次試験(マークシート方式)で2次試験に進んだ。もともと2次に進める成績だったが、
同大の臼井正彦前理事長(77)らが入試担当職員に指示し、10点を加点させた。
 その後、佐野容疑者の息子は小論文などを課される2次試験も通過したが、1次試験での加点がなければ補欠枠にとどまり、
不合格となる恐れのある成績だったという。
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/180724/soc1807240016-n1.html

679研究する名無しさん:2021/12/30(木) 09:40:07
いつまで「手を洗うバカ」に大きな顔をさせているんだろうな、この科学衰退国は...... ああ、衰退しているんだから当たり前か。
しかし、命に関わることなんだが...... ああ、それも日本だから不思議はないのか。

680研究する名無しさん:2022/02/02(水) 09:08:43
世界ではかなり前から空気感染って言ってるのに、 この衰退国はいつまでも飛沫と接触だけと言ってる。
低俗過ぎる。
データや情報を改竄、隠蔽し政府を持ち上げて、国民を無視 化学を無視し棄民政策しかしてない後進国。

税金払う価値も無ければ未来もない。

681研究する名無しさん:2022/02/02(水) 09:42:21
「満員電車」放置の時点でお察し

682研究する名無しさん:2022/02/04(金) 13:45:58
「みなし陽性」って何だ?
科学的に間違ってるだろ!

683研究する名無しさん:2022/02/07(月) 11:54:18
新型コロナウイルスのオミクロン株による感染急拡大で、「検査、受診」という初期対応の原則が崩れつつある。東京都や大阪府などでは、感染者の濃厚接触者となった同居家族に発熱症状などが出た場合、検査をせずに医師の判断で感染者とみなす仕組みを導入。自主的検査で陽性を確認後、医療機関を受診せずに自宅療養することを認める自治体もあり、圧倒的な感染者数を前に対応の省力化を余儀なくされている。

684研究する名無しさん:2022/02/10(木) 08:42:18
東京都でコロナ検査の希望殺到、現場混乱 症状ある高齢者が後回しで重症化の恐れ ⇒まだPCR検査のキットや機材が不足状態なんでしょうか。
金人金物金を投入したらすぐに充足できそうなのに。
三流の衰退国とはかくも情けないものなんだ。

685研究する名無しさん:2022/04/29(金) 11:41:08
世界でコロナ騒動が終わってるのあれば、いい加減日本も終わらせるべき。
それなのにまだ茶番を続けるのは、今の日本政府が意図的に日本人削減計画を終わらせたくないからだろう。

686研究する名無しさん:2022/05/17(火) 21:58:01
企業の人事の間で「応募者の中から発達障害者を選別できるチェックリストはないか」という話が出回っている。
そして精神科のホームページに公開されているセルフチェックリストが「勝手に」流用され、
人事によって雑に発達障害者診断が行われている。
これって労働関係はもちろん医療関係の法に触れないのか?

やってないだろうね?大学で。

687研究する名無しさん:2022/05/17(火) 22:04:46
実は役員が発達障害だらけだったりして。

688研究する名無しさん:2022/05/23(月) 07:39:48
『抗原検査+PCR検査』 ←これは合理的。理詰めで対策をできる中国が羨ましい。
日本は何となくごまかす方法ばかりやって時間を無駄にしている。

いかにも衰退国。

689研究する名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:23
健康保険証とマイナンバーカードを一緒にするとか、絶対絶対絶対嫌だ… 国民に首輪つけて、自分達政府は国民に何も教えない。
私達は政府の家畜ではないです。 無理!!

病歴が丸裸とか民主国家じゃない!

690研究する名無しさん:2022/05/24(火) 07:57:02
でも7500ポイント欲しい

691研究する名無しさん:2022/08/01(月) 10:01:58
【行ってはいけない大学病院】「治療より論文」の医師たちに「無茶な手術」をされて死にます
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb262ad5a9405aa864b5e99c85e11d4cbed8889f

 「ある日、同僚の医師が無断欠勤をするようになったんです。電話しても応答がなく、
実家を通してようやく連絡がついた。大学病院に勤める医師たちは疲弊しています。
私も、過労で燃え尽きた人を何人も見てきました」

 こう語るのは関西の複数の大学病院に勤務してきた病理専門医、榎木英介氏だ。大学病院とは、
威厳に満ちた教授や優秀な講師たちが最先端かつ最良の医療を施してくれる場所だと思っている人もいるだろう。

 だがそれは、必ずしも正しくない。

 第一に、多くの大学病院の医師たちは、あまり恵まれた環境で働いているとは言えない。

 「大学病院は文科省の管轄となるため、教授ですら年収1000万円に届かない病院もあります。
ヒラの医師たちはより給料も低く、若手は教授の研究や講演のための雑用もやらされるため
早朝から深夜まで働かされることになるのです」(榎木氏)

 大学病院の医師のうち、本業の年収が800万円未満の割合は64.3%。一方、その他の病院に
勤める医師では約11%しかいなかった(医師転職研究所調べ)。

 医療ガバナンス研究所の上昌広氏によれば「大学では、月10万円しかもらっていない医師も珍しくない」という。
そうした医師が励むのが「外勤」のアルバイトだ。なかには3つも4つもかけ持ちして、
本職である大学病院ではフラフラになりながら雑に仕事をこなしている医師もいる。

 加えて、大学病院の「ブランド価値」が低下していることも問題だ。前出・上氏は、
大学病院を「総合百貨店」に例える。

 「大学病院は組織の性格上、すべての科の看板を下ろすわけにはいかない。

 一方で、個々の科の治療成績を見れば専門病院にはかなわない。がんなら、がん研有明病院や
国立がん研究センター、産婦人科なら愛育病院、眼科ならお茶の水の井上眼科というような
専門病院のブランドに、東大や慶應という総合ブランドではかなわなくなっているのです。
なんでもかんでも百貨店で買えばいいというお客さんが減ったのと同じことです」

 このような大きな流れに患者たちは敏感だ。自分で情報を収集する賢い患者はすでに
大学病院を避けるようになっている。すでに見たように、外科医の修練にいちばん必要なのは手術件数だ。
多くの大学病院では患者が減り、医者が成長する機会が奪われているのだ。

 「患者の数が少なくなると、無理な手術をしたがるところも出てくる。たとえば、
多くの患者が来る専門病院であれば、『手術の必要はないので、経過観察しましょう』となる
進行の遅い前立腺がんも、大学病院では『即手術』となって、無駄な治療が行われる」(上氏)

 もっとひどい例もある。大学病院には「患者の治療」の他にも、「研究」という目的がある。
研究成果を出すためには、技術の確立されていない術式の件数を増やす必要がある。当然、事故も起きる。

 実際、最新のカテーテル治療が原因で40代の患者が死亡したと見られる事故が、
某有名国立大学病院の循環器内科で起きている。

692研究する名無しさん:2022/08/17(水) 08:03:29
惜しくも47才でガンで夭折したKO大医学部薬理学研究室の酉本逝央教授が発見したという
βアミロイドプレカーサープロテインに結合して顕著に神経細胞のプログラム細胞死を
抑制する特効薬として期待されたペプチド因子のヒューマニンは

どうなったんだろうか?

693研究する名無しさん:2022/08/22(月) 16:16:14
◆やる気の最強スイッチは脳の奥にあります

快感を感じると放出されるドーパミンを線条体がキャッチしてやる気ONに!

大脳基底核は、生きるのに必要な働きを担う“原始的な脳”であり、大脳全体から見ると奥のほう(中心部)にある。何かいいことやうれしいこと、気持ちいいことがあると、大脳基底核の下のほう(黒質、腹側被蓋野、側坐核)から線条体に向かって走る太い神経束から、快楽物質のドーパミンが分泌される。線条体は(側坐核を含む)ドーパミンをキャッチして「この行動をしたことでいい気分になった」という情報として蓄えられる。それを繰り返すことで「行動と快感」の結びつきが強化されていき、何かをやろうと考えただけで「よし、やろう」とやる気のスイッチが入るように。つまり、脳を「いい気分」にしてあげることが重要!

◆やる気は意思ではコントロールできない!

歩いたり座ったり……日常的な動作や行動は「自分の意思でコントロールしている」と思いがちだがさにあらず。歩くという動作ひとつとっても、筋肉や関節の動かし方、脈拍や呼吸の調子など、やる気を含めて大部分は意思でコントロールすることはできない。

ttps://eclat.hpplus.jp/article/91342/01/

694研究する名無しさん:2022/08/23(火) 07:15:44
そもそも「やる気」自体が存在しないものです
「やる気」という単語は、できない人によって創作された言い逃れのための方便です
(東京大学薬学部教授脳科学者池谷裕二氏)

どっちが正しいのやら?

695研究する名無しさん:2022/09/07(水) 17:03:17
50万円と高級和菓子を忍ばせ…かつて横行していた医師の“黒い慣例”【現役医師の告発】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27c592115047b780ad9082784dd682760beed306

医師として5〜6年目になると、各科の学会が定める専門医試験を受験し、医局のなかにある「研究班」に所属して、
論文作成のための研究を始めます。「各科で専門を決める」という、いわゆる通過儀礼です。

そして、この時点あるいは研究を始めて2〜3年のタイミングで大学院博士課程に進学し、
卒業時に「医学博士号」を取得するように指導されます。

この医学博士を取得するために、医局全体で研究・論文執筆・学位取得のためのサポートが行われます。
私立大学では特に、この学位取得に関する「金銭授受」が顕在化していました。

若手医師の井戸端会議では「学位の謝礼で、いくら渡したの?」というような話題が、
同じ医局内や他の医局・大学でも頻繁に行われていたのです。

大学ごとに異なりますが、医学博士の学位論文審査は「主査」と呼ばれる主任教員1人、
「副査」と呼ばれる副主任教員1〜2人が担当します。論文を提出したあとはプレゼンテーションが実施され、研究成果を報告。
主査と副査が公聴会で質問し、質疑応答に問題がなければ学位が授与される、という流れでした。

無事に学位取得となった際の喜びは、実は当人以上に主査・副査の先生のほうが大きいのです。
なぜなら、その時点で高額な金銭授受が確定するからです。

前述の井戸端会議では

「うちの科は教授には50万円、副査の先生には10万円かなあ」
「こっちは主査に30万円、副査全員に20万円だった」

という会話が日常的に繰り広げられていました。

「指導への謝礼の意味だとはわかるものの、お金が絡む学位取得はやはりよくない」と慣習を疑問に思う医師もいましたが、
一方で金に目がくらんだ教授は、学位を取得した若手医師が50万円の謝礼金を高級和菓子のなかに忍ばせ教授室へ持参したところ

「これは、僕の分だよね。妻の分はないの?」
「もし今日中に用意できなければ、来週から〇〇病院に異動してもらうからね」

と微笑み、凍りついた若手医師は慌てて駅前の銀行へ。新札50枚を下ろし、追加の高級和菓子を用意しました。

公立大学でも、同様の慣習が暗黙の了解のもと行われていました。

696研究する名無しさん:2022/09/07(水) 18:04:29
サトルエネルギー学会、日本サイ科学会、日本超心理学会、バイオレゾナンス医学会

この辺、大丈夫か?

697研究する名無しさん:2022/09/08(木) 09:02:51
収入とか精神的な生活の余裕や富裕層出身とか嫁がいて食事をケアとか、多項目で主成分分析やら因子分析して何番目の成分で寄与率とか多変量解析して評価するもんじゃね?


果物・野菜、死亡リスク減 多く食べる人、1割弱低下―9.5万人追跡調査・がんセンターなど

 国立がん研究センターなどは7日、ビタミンや食物繊維が豊富な果物や野菜を多く食べる人は少ない人に比べ、死亡リスクが1割弱低かったとの分析結果を発表した。全国の約9万5000人を約20年間追跡調査して分かった。研究成果は国際学術誌に掲載された。

 同センターなどの研究グループは1990年以降、10都府県の11保健所管内に住む男女約9万5000人(当時40〜69歳)を約20年間にわたり追跡調査した。食事に関するアンケートを行い、果物や野菜の摂取量でそれぞれ5グループに分け、死亡との関連を調べた。
 果物では、摂取量が最少の人たちと比べ、最も多いグループは8%、次に多いグループは9%、死亡リスクが低かった。病気別では、心疾患などの死亡リスクが最大13%低く、特に女性でその傾向が強かった。
 野菜でも同様に、摂取量が多い2グループは死亡リスクがそれぞれ7%、8%低かった。ただ果物・野菜のいずれも、欧米の研究とは異なり、摂取量とがんによる死亡リスクの間に関連は認められなかった。欧米人と比べ、がんの原因としてウイルスや細菌による感染症が多いことなどが理由と考えられるという。

時事通信 2022年09月08日00時09分

698研究する名無しさん:2022/10/23(日) 15:34:25
通勤の時や駅で、今だに9割以上の人がマスクをしていますからねぇ。 日本終わってるというか、マインドコントロールがガッチリ効いてますね。 薄気味悪いというか…

699研究する名無しさん:2022/10/26(水) 11:01:33
70歳超えてるお姉さんが年金10万から16000円介護保険料引かれてキツいって。もちろん他にも税金等色々引かれるから、残った額で生活なんてとてもできないから、老体に鞭打ってホテルで皿洗いバイトしてる。私も頑張ってお金貯めないと

だって。今でこれだよ。
将来どうなるんだろ?もう全員生活保護にしたら?

700研究する名無しさん:2022/11/25(金) 11:05:45
高齢化が進んだ日本では毎年、死亡者数が増加しているのですが、それでも、月平均で1500〜2000人ほどしか増えていません。ということは、22年2月には、高齢化以外の原因で、死者が1万7000人以上も増えたことになります。東日本大震災による死者は、約1万6000人なのですが、それと同規模の「激甚災害が発生した」と考えなければ、理屈に合いません。

 その時期に大量の死者を出した原因として、すぐに思いつくのが「新型コロナウイルス感染症」でしょう。ところが、22年2月に、新型コロナが直接的な原因で亡くなった人は、前年に比べて約4000人の増加でした。コロナ禍では「自殺の増加」も問題視されていますが、22年2月の自殺者数も、大きくは増えていませんでした。

 そのほかに、死亡者数激増の要因として考えられるのが、実は、「新型コロナワクチンの接種」です。22年2〜3月は、ワクチンの3回目接種が本格化した時期。そこで、3回目接種数と死亡者の増加数を調べてみることにしました。まず、目をつけたのは、新型コロナでお馴染みになった国立感染症研究所の統計。わかりにくいので知っている人が少ないのですが、週単位の死亡者数をHPに掲載しています。また、ワクチンの毎日の接種数はデジタル庁が発表しています。

701研究する名無しさん:2022/11/25(金) 11:29:56
日本 感染者+593075。死亡+702で堂々の世界一位。ちなみにワクチン接種世界一位(なんせ5回も打ってる)。

あ、都合が悪いからマスコミは報道しませんねw

702研究する名無しさん:2023/01/13(金) 07:48:43
医学スレッドはここにあるんで使ってください

703研究する名無しさん:2023/01/16(月) 18:31:37
オミクロンで死んだ人の実に9割が70歳以上
でもそれってもう天命じゃないのかなと。

704研究する名無しさん:2023/02/01(水) 10:19:58
4回もワクチン打ってまるで効果が無いって事に
疑問すら持たないって
教育に失敗してるのでは?

705研究する名無しさん:2023/02/02(木) 08:27:15
マスパセくん
懲役3年半

福井大特命准教授前園、愛人の女子院生をクビリ殺して
3年半

お菓子いよ

706研究する名無しさん:2023/02/02(木) 10:59:11
ブランディング佐野文部次官の裏口息子はなんのペナルティもなしに卒業して医師免許を取るのか

さすが民主党議員の口利きで佐野と東京医大のコネを繋げた経緯が悪どい

文科省の闇は深い

707研究する名無しさん:2023/02/08(水) 16:25:15
1月速報値、仙台市の死者数がえらいことに/対前年同月比21.6%増。東日本大震災3・11の月の死者数を超える

いつまでもマスク・手洗い・うがいとかアホな事言ってるからだ
もっとも大半が75歳以上だが

708研究する名無しさん:2023/02/21(火) 10:48:46
【AFP=時事】「デュッセルドルフ(Duesseldorf)の患者」と呼ばれる男性(53)が、幹細胞移植の結果、エイズウイルス(HIV)感染から完治した3人目の人物となったとする研究論文が20日、学術誌ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)に発表された。

709研究する名無しさん:2023/02/21(火) 11:15:48
HIVって根治出来る病気になったんか
まだ3人目だが

710研究する名無しさん:2023/02/22(水) 13:05:44
遥か昔、東大医学部解剖学教室の教授が養老孟司だったころ
東京芸大出身の布施英利が助手で採用された

解剖学実習にプラスティネーション技法を導入するのに功績があり
日本での
死体を芸術的に観察するムーブメントの先頭に立った
ttps://uoc.world/catalyst/detail/?id=g4dgmy1gnu

711研究する名無しさん:2023/02/22(水) 17:05:47
今年4月以降、マイナンバーカードを保険証として利用するためのシステムの導入を医療機関が義務付けられているのは違法だとして都内の医師ら274人が国に対して、義務がないことの確認を求める訴えを起こしました。

712研究する名無しさん:2023/02/23(木) 09:40:40
「ワクチンを繰り返し接種した人は感染率が上がる」

というか医者も医者で本当は知ってたんでしょ?
ADE現象なんて看護師でも知ってる
ゆえに2回まで

713研究する名無しさん:2023/02/23(木) 15:46:12
日本からウクライナへの人道的援助だと医療支援なのかな
戦傷受けた兵員が後送されたら治療のレベル次第で復帰可能とか
回復後の復員での社会生活が可能とか
そういうの?

退役とか予備役の防衛医官とか行くとまずいの?

714研究する名無しさん:2023/03/02(木) 14:49:23
トレンドのゴキブリミルクわらた。何だこの世?世紀末か?
ちなみに寄生虫だらけのゴキブリ喰うと死ぬで?

715研究する名無しさん:2023/03/10(金) 13:36:10
モルモットになると120万円かよ

(読者の声3)多分、日本では見られないと思われる広告について。
 製薬会社がその治験において検査結果を得るため、米国において「健康な日本人」の参加を求めている。
参加者、つまりモルモットになって頂くが謝礼・報酬は約120万円、11日間の入院。という広告がネットに現れた。
製薬会社は、次のm RNAワクチンなどを日本向けに開発し、その最終段階の治験をするために、日本人の遺伝子を持つ者を求めている。
その安全性については、
「各治験に伴う副作用に関しては、適性検査予約時にご確認いただく同意書に記載されています。
副作用が生じた場合は弊社の医療スタッフが適切に対処いたします。」
多分、同意書には、免責事項があり、死亡の際の火葬事項なども、長い英文の形式で書かれている、と思われる。
ttps://participantsla.altasciences.com/jp/current-studies/j-20000-jp-1

 この広告の意味することは、日本政府は既にかなりの量の武漢菌対策として、購入の契約をしているらしい。
他国に比べて、日本人は政府の指導を良く、疑いなく、信用し、自主的に従う、から製薬会社にとっては、良いカモ・客。 
米国では、共和党(右)が昨年の選挙で国会、立法府を取り戻したお陰で、過去3年間の「武漢菌関連の嘘」が、
公に議論・報道されるようになってきた。今日も、ツイッター社に対する政府機関からの圧力についての公聴会が開かれている。 
地動説が天動説を覆すには、数世紀の歳月が必要だったが、今回の嘘がバレて、真実が現れるには3年ほどかかった。
しかしこの間、科学・医学の「政府機関の嘘」によって、武漢菌そのものの被害を遥かに上回る、数十億人の人類が死亡、副作用、不妊性、などの被害を受けた。
言論・行動封鎖による広大な被害は数京円に登るだろう。
この被害額は既に第3次世界大戦の規模になっているが、巧妙にも、未だに「敵が確定していない」という超限戦争。
総理、自民党、厚生省、医師会、マスゴミも日本人、日本の存亡、など眼中にないらしい。
共謀して国体破壊を目指している、らしい。日本人の最大の「敵」は国内にあった。これは戦争中の日本の再現ではないか。
(在米のKM生)

716研究する名無しさん:2023/03/22(水) 07:15:14
「残念ながら、現在の日本はれっきとした『歯科医療後進国』です。80歳時点で何本歯が残っているかを調査した国際的なデータがあります。スウェーデンは20本。アメリカは17本。イギリスが15本。そして日本は、わずか8本です。諸外国と比べて惨憺な状況と言わざるを得ません。男女の平均寿命では全世界トップクラスでありながら、歯はズタボロの状況。逆に言えば、この数字を上げれば、平均寿命や健康寿命もさらに上げられるのです」

こう警鐘を鳴らすのは、多くのセレブや政財界人がお忍びで通う歯科医院「紀尾井町プラザクリニック歯科・美容外科」院長の根深研一氏です。今回の「名医に聞け!」では、お口の健康に対して「平和ボケ」している日本の危機について、お話を伺いました。

「日本人は、デンタルケアに関する意識関心が低すぎる。80歳の残歯率はその表れですが、ある雑誌が行なった60歳以上のビジネスマンに対するアンケートで、興味深いものがありました。「40代のうちにメンテナンスしておくべきだった体の部位」の第一位が「歯」だったんです。多くの方が歯を失って、初めてその大切さを痛感している。しかし、一度失った永久歯は、文字通り永久に生えてはこないんです。当たり前に思われているこのことを、いま一度考え直していただきたいと思っています」

717研究する名無しさん:2023/03/22(水) 07:38:17
3月8日、九州大学の研究グループは「大腸がん再発の原因となるがん幹細胞を新たに発見した」と発表しました。このニュースについて甲斐沼医師に伺いました。

[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]

718研究する名無しさん:2023/05/12(金) 10:39:04
日本人のEQ(感情知性)の平均が世界最下位。
しかも日本人の10人に1人が発達障害。

国際NGO調査だから何とも言えんが
サイコパス国家であることは確か

719研究する名無しさん:2023/05/12(金) 10:41:24
感情的知性(Emotional intelligence)とは、感情を認識、制御、評価する能力を指します。"Emotional intelligence"を略して"EI"と呼ばれることもあります。
様々な場面で用いられる感情的知性ですが、PMBOKではチーム・マネジメントスキルであると紹介し、「自他の個人的な感情ではなく、集団の共感度も特定、評価、マネジメントする能力」であると解説しています

→これを「指数にしたのがEQ」

720研究する名無しさん:2023/05/12(金) 14:38:30
なのにエモイエモイ言ってるの?

721研究する名無しさん:2023/05/12(金) 16:35:36
>>720
それを「ボキャ貧」って言うんじゃないの。心も言語も貧しい証拠だよ
つまり本当の意味でのコミュニケーション能力が無い
「上司」とか「社長」とか「大企業」とか「お客様」という権力でしかも一方的にしかコミュニケートできない
つまり人間として対等のお付き合いが出来ない。人としてのお付き合いが出来ない
結婚ですら男の「お金」と結婚してる有様
物としか見てない

722研究する名無しさん:2023/05/19(金) 15:55:54
雨なのに外でマスクをする人々
運転席で1人なのにマスクをする電車の運転手さん
非科学的で何も考えてない人々

日本終わってる

723研究する名無しさん:2023/05/22(月) 10:26:06
去年までは4割以上がトラブルだったのに、今はもう7割って。
使ってる人は1%以下なんですけど??
保険証紐付けた人はほとんどミスられてるって事やん
兵庫県の組合も独自調査で5000人以上ミスあったって最近発表してた。
紐付けた人はこまめに確認するか、返納した方がいい!

724研究する名無しさん:2023/05/24(水) 11:58:02
神戸大医学部付属病院(神戸市中央区、934床)で、患者の検査時に放射線照射を行う資格のない複数の臨床工学技士が、医師の指示でX線装置を操作していたことがわかった。健康被害は確認されていないが、神戸大は「不適切な行為だった」として、病院関係者に法令を順守するよう注意喚起した。

725研究する名無しさん:2023/05/24(水) 11:59:29
臨床工学技士

MRI→可
超音波→専門
X線→不可(放射線技師)

バカじゃないかと
放射線って何だよ
被曝って何?
本当アホの国に堕ちたなと

726研究する名無しさん:2023/05/28(日) 11:08:26
全国各地の学校で季節性インフルエンザの集団感染が相次いでいる。東京や九州では5月に1校で3桁の感染者を確認。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、8日に「5類」に引き下げられて感染対策が緩んだことが一因とみられるが、専門家はコロナ下で免疫力が低下したことも背景にあると指摘する。

727研究する名無しさん:2023/05/28(日) 11:10:09
そりゃマスクしてたら免疫下がるよね
本来夏日になってインフルが不活性化する「夏」にインフルが流行するよね
夏「でも」

バカですか?この国

>専門家はコロナ下で免疫力が低下したことも背景にある

にも、じゃねえよほぼほぼ原因はそれだよ

728研究する名無しさん:2023/05/28(日) 11:13:45
インフルエンザの流行時期は? 季節性インフルエンザは、例年11〜12月頃に流行が始まり、1〜3月にピークを迎えます。

→5月下旬に流行するのは異常

729研究する名無しさん:2023/05/28(日) 12:12:39
人間は多少に不潔な環境に晒されていないと免疫機構が弱るとか衰えるってことの証明

730研究する名無しさん:2023/08/17(木) 10:09:32
研修医過労自殺か

731研究する名無しさん:2023/08/17(木) 10:17:02
これか

 神戸市東灘区の「甲南医療センター」の専攻医だった高島晨伍(しんご)さん(当時26歳)が過労自殺した問題で、高島さんは生前、仕事で追い込まれていく心情を母親に吐露していた。センターは長時間労働を指示したことを否定しており、遺族は不信感を募らせている。(田中健太郎)
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6472488

732研究する名無しさん:2023/08/17(木) 10:19:27
こんないらない医師もいるのに
ttps://www.sankei.com/article/20230815-NRNZIQRWFZKFRCNSG4R6PXA6XA/

少女に酒飲ませわいせつか 医師2人を再逮捕
2023/8/15 18:52
女子高校生2人に無理やり飲酒させわいせつな行為をしたとして、警視庁葛飾署は15日、不同意わいせつの疑いで、いずれも医師の加納直樹容疑者(38)=東京都渋谷区=と小山忠宣容疑者(27)=東京都港区=を再逮捕した。加納容疑者については不同意性交容疑でも再逮捕した。

733研究する名無しさん:2023/09/04(月) 18:47:29

夏も終わりに近づいてきましたね。 日本人はどの程度脱マスクを果たすかなと思いましたが… この分だと、特に田舎なんか、マスクがドレスコード()になりそうです。 衰退国ジャパンの悲しい風景です。

734研究する名無しさん:2023/10/09(月) 18:42:58
医師の人数や集中治療室は少ないのに、精神科ベッド数は断トツ世界一。

この国の医療の水準は90年代!?

735研究する名無しさん:2023/12/07(木) 11:07:11
ここ数年のガン死亡率ワースト3の県ってだいたい
北海道・青森・岩手・秋田なんだね
男性はこれに鹿児島が追加だけど
女性はこれに香川を追加

よって福島県にがん患者急増の因果関係がないと12年超検査で判明した。
1位 胃がん 青森県
塩分取りすぎ
朝ラーメンやめろ

736研究する名無しさん:2024/01/06(土) 11:50:08
電波も電源もないなかどうしろと?」河野太郎 被災地へのマイナンバーカード活用法指南が波紋

737研究する名無しさん:2024/04/04(木) 18:58:48
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」の原料を使ったサプリメントで健康被害が相次いでいる問題で、2023年9月に製造された原料のサンプルから「プベルル酸」が多く検出されていたことがわかった。

小林製薬が厚労省に提出した資料によると、小林製薬が2023年1月以降に製造された原料のサンプルを分析した結果、2023年9月に製造されたロットの原料に、青カビからつくられることがある「プベルル酸」が多く含まれていたことがわかった。

小林製薬への聞き取り調査では、2023年9月以降に製造された商品に健康被害の訴えが集中していることが明らかになっていて、厚労省は原因物質の特定を急いでいる。

738研究する名無しさん:2024/04/04(木) 18:59:53
ということは小林社長はたぶん知ってたよな
遅くとも2023年10月には
製品サンプルを検査しないわけがない

739研究する名無しさん:2024/04/15(月) 07:30:57
捜索受けた東京女子医大、「危機的状況」の人手不足で病床稼働率は約5割
4/15(月) 6:30配信 読売新聞

職員、理事長の辞任要求へ
 名門の東京女子医科大学(東京都新宿区)が揺れている。経営悪化や退職者の続出で医療現場に影響が出るなか、岩本絹子理事長(77)の元側近職員に対する同窓会組織からの給与支出を巡り、警視庁の捜索を受けたためだ。大学側は「問題はなかった」としているが、学内には理事長の辞任を求める動きがあり、学生からも不安の声が上がる。

「元職員は報酬に見合う以上の仕事をしていたと認識しており、問題はなかったと考えている」。1日に開かれた職員向けの説明会で岩本氏はそう述べた。

警視庁は3月29日、一般社団法人法の特別背任容疑の関係先として同大を捜索した。元職員の50歳代の女性は2020〜22年、同窓会組織「至誠会」での勤務実態がないのに約2000万円の給与を受け取っていた疑いがある。

 元職員は岩本氏が都内で営む産婦人科クリニックの元従業員で、至誠会から15年10月に同大に出向し、学内の人事や調達を担う「経営統括部」次長を務めた。関係者によると、岩本氏の秘書業務も兼ね、幅広い権限を持っていたという。

 大学と至誠会の発注工事を巡っては、元職員が運営に関与した会社が工事の元請け業者から1億円超を得ていた問題も浮上している。岩本氏は説明会で「私にはそういうお金は流入していない」と語り、別の理事も同じ見解を示した。

過去にはボーナスの支給見送り宣言
東京女子医大では混乱が続いてきた。14年には、手術後に鎮静剤「プロポフォール」の大量投与を受けた男児(当時2歳)の死亡事故が発生。翌15年、診療報酬の優遇措置が受けられる特定機能病院の承認が取り消され、15年度は約38億円の赤字だった。

 内部資料によると、14年12月に副理事長となった岩本氏は不採算施設を集約し、18年9月までの3年半で約45億円の人件費を削減。理事長に就任した19年度には約33億円の黒字にさせた。だが、コロナ禍の20年6月には、職員への夏のボーナスの支給を見送ると宣言。後日撤回したものの反発が広がった。

740研究する名無しさん:2024/08/18(日) 09:52:09
期限切れの血液を使って作られた「人工赤血球」2025年春から治験開始へ

741研究する名無しさん:2024/08/20(火) 09:52:40
【脳外科医竹田くん】赤穂市民病院で患者に後遺症 当時の担当医師2人を書類送検
ttps://togetter.com/li/2406023?page=2

脳外科医 竹田くん
あり得ない脳神経外科医 竹田くんの物語
ttps://dr-takeda.hatenablog.com/entry/2023/02/15/【第31話】これまでのまとめ

742研究する名無しさん:2024/08/20(火) 17:21:29
竹田くん
が実在するというのがこわい

743研究する名無しさん:2024/08/23(金) 08:59:40
鉗子」というものが最近注文してもなかなか入ってこなくて困ってます。聞いてみると作る職人さんが高齢化して引退してしまった、後継者もいない、とかで全然生産が追いついていないみたいです。職人さんはすぐには育たないし

744研究する名無しさん:2024/08/25(日) 08:49:18
>>739

早稲田が東京女子医大との合併を狙ってる話はどうなったんだろ
早大の悲願の医学部ができる

745研究する名無しさん:2024/08/25(日) 08:56:51
医学部なんて超絶金食い虫で、執行部はともかく既存学部の教員が猛反対だろ。

746研究する名無しさん:2024/08/25(日) 08:58:32
医学部設置はプライドの問題ではないか

東工大、医科歯科大とか合併はうまくいくのかな

747研究する名無しさん:2024/08/30(金) 11:50:54
日本の喫煙率は15%まで激減

厚生労働省の2022年国民健康・栄養調査で、たばこを習慣的に吸っている20歳以上の男女の割合は14.8%だったことが28日、分かった。前回19年調査(16.7%)を下回り、03年に現行の設問になって以降の過去最低を更新した。

政府の健康づくり計画「健康日本21(第2次)」で定めた22年度の目標値12%には達していないため、厚労省担当者は「啓発を通じ、喫煙をやめたい人のモチベーションを保てるようにしたい」としている。

20歳以上の喫煙率の男女別は、男性24.8%(前回比2.3ポイント減)、女性6.2%(1.4ポイント減)で、いずれも過去最低となった。年齢別で最も高いのは男性が30代の35.8%、女性は40代の10.5%。喫煙者のうち、たばこをやめたいと思う人は25.0%だった。

748研究する名無しさん:2024/08/30(金) 11:52:44
ちなみに大学2年・3年・4年の喫煙率は10%を切る模様
Fラン=喫煙率が高いってどこソースなんだ?
ちなみにもっとも喫煙率が高い世代はゆとり世代・男 35.8%

749研究する名無しさん:2024/09/02(月) 11:03:26
アルコールも断つべきだな
禁酒法の悪夢を思い出すが

大麻もあかんだろ

750研究する名無しさん:2024/09/02(月) 12:23:58
予防医学という観点での
医療行政がいまいち足りない希ガスる

751研究する名無しさん:2024/10/13(日) 10:50:52
日本はもはや独裁政権です。レプリコンワクチン接種を危険だと伝える人を根こそぎ晒してます。100歩譲ってしっかり治験してるなら分かる。嘘の嘘で普通10年かかるワクチン開発を適当にやって何を偉そうに🗯️ この国は終わるかもしれないこのままでは。 独裁国家ジャパンとは悲しい。

752研究する名無しさん:2024/11/10(日) 10:51:29
コロナくん、別に消えたわけじゃなくてジャップランドの異常多湿環境で弱ってただけだからね 乾燥してくるとまぁこうなる

753研究する名無しさん:2024/11/10(日) 12:04:59
コロナくんさよなら

754研究する名無しさん:2024/12/01(日) 10:31:10
国会議論も経ずってもはや日本も社会主義か共産主義国家の仲間入りかな?? 普通の風邪を5類感染症に 厚労相が省令改正 パブコメ反対意見3万件超か

755研究する名無しさん:2025/01/19(日) 11:42:00
車内で乗客にアイスピックを突きつけたとして、神奈川県警戸部署は18日、同県横須賀市、医師の男(59)を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕した。

神奈川県警察本部
 発表によると、男は同日午後4時10分頃、京急線の上大岡―横浜駅間を走行中の特急電車内で、横須賀市内の男性(19)にアイスピックを突きつけ、「これ以上せきをしたら、殺すぞ」などと脅した疑い。男性が男を取り押さえた。男性は自衛隊員だった。

 男は調べに対し、「そのようなことはしていません」と容疑を否認している。

756研究する名無しさん:2025/02/26(水) 21:59:48
医歯薬系だと長になるのが出世の風潮はあるな。

松田聖子 歯科医夫が学系長、セレブクリニックで医院長就任の大出世!
ttps://news.livedoor.com/article/detail/28226935/

757研究する名無しさん:2025/03/30(日) 08:34:38
無駄金

現役学生「東大医学部の4割が医者ではない道を選ぶ」という衝撃…過熱する医学部受験ブームで起きていること
ttps://news.livedoor.com/article/detail/28447507/

758研究する名無しさん:2025/03/31(月) 08:45:16
え?つまり医師免許は取ったけど研修医すら拒否するって事?
すげえ世界だな

759研究する名無しさん:2025/04/15(火) 09:55:19
<さまざまながん治療への応用につながることが期待される、新たな発見について>
がん細胞が健康な状態に戻る「分子スイッチ」が発見された。この画期的な研究成果を発表したのは、韓国・大田(テジョン)にある韓国科学技術院(KAIST)の研究チームで、新たながん治療が期待される。

本研究の筆者であり、生物学者のチョ・クァンヒョン(Kwang-Hyun Cho)教授は、「がん細胞を正常な細胞に戻すことができる分子スイッチを発見しました」と述べる。

760研究する名無しさん:2025/04/15(火) 09:56:11
研究者らによると、「臨界転換」とは、ある状態が特定の瞬間に急激に変化する現象を指す。たとえば、水が摂氏100度(華氏212度)で蒸気に変わるのもその一例だ。

がん細胞の形成過程においても、遺伝的・エピジェネティック(後成遺伝学)な変化が蓄積された結果、ある特定のタイミングで正常細胞ががん細胞へと転換する瞬間が生まれる。

チョ教授らのチームによると、発がんの過程、つまり「腫瘍形成(tumorigenesis)」において正常細胞は一時的に正常細胞とがん細胞が共存する不安定な状態になる段階があることが判明した。

システム生物学のアプローチを用い、この「臨界転換」を解析。がんの進行を制御する遺伝子ネットワークのモデルを構築し、それを基にがん細胞を正常細胞へと逆転させる「分子スイッチ」を特定したという。

さらに、大腸がん細胞を使った実験でこの手法を検証し、その結果、がん細胞が正常細胞の特性を取り戻すことが確認された。チョ教授は次のように述べる。
「本研究は、がんの発生プロセスにおいて細胞内で起きていることが遺伝子ネットワークのレベルで解明された初の事例です。これまで謎とされてきた現象の一端を明らかにしました。

がん細胞が形成される決定的瞬間にこそ、がん化を逆転させる重要な手がかりが隠されていることが初めて明らかになりました」

この技術が今後、さまざまながん治療への応用につながることが期待されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板